【産経】大阪市給食のふりかけ解禁、ご飯だけ食べておかずを残してしまう懸念もある★2©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シャチ ★ 転載ダメ©2ch.net
ソース 産経新聞
http://www.sankei.com/life/news/150202/lif1502020010-n1.html
2015/02/03(火) 11:45:58.86
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422931558/
中学校給食の食べ残し対策として「ふりかけ」の是非が議論されていた大阪市の教育委員会は先月、
生徒が持参するふりかけの使用を校長の裁量に委ねる通知を出した。ただ、ふりかけだけでご飯を食べ、
おかずを残すことにもなりかねない。専門家は「栄養バランスを考えた献立の趣旨を理解させることが大切」と指摘している。(平沢裕子)

 大阪市の市立中学はもともと家庭弁当だった。給食導入は「栄養管理が適切になされた給食の提供で
生徒の体力や学力の向上につながる」とする同市の橋下徹市長の方針で実現した。

 学校給食は、児童生徒の栄養バランスに配慮して策定された「学校給食摂取基準」を踏まえ、
献立が作成される。ただ、いくら栄養バランスを考えた給食でも、食べ残しが多ければ意味がない。

 昨年6月に同市教委が生徒に実施した調査で、給食を「食べ残している」と答えたのは73・4%にのぼり、
ふりかけ持参は食べ残しを減らすためのアイデアだった。

◆残食率は不明
 実際に食べ残しが多いかどうかは「残食率」で判断する必要がある。本当は全部食べているのに、
調査では「食べ残している」と答えている可能性もあるためだ。(以下ソースで)

画像 昨年4月に始まったデリバリー方式の給食を食べる生徒。食べ残しをなくすため、校長の裁量でふりかけの持参が認められた=大阪市北区
http://www.sankei.com/images/news/150202/lif1502020010-p1.jpg
【大阪】おかずは10度に冷やされた煮込みハンバーグ、食中毒予防の為…大阪市の給食、食べ残し7割★8©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421755338/
【大阪】ふりかけ持ち込み、学校判断で許可 大阪市の給食食べ残し問題で市教委が対応を変更★3©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417349882/
【大阪】「ふりかけはダメなんですか」橋下市長、不評の中学校給食の実情に驚く★6©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417019768/
2自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 16:47:02.13 ID:n42TCZfO0
それは大変だね!
3自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 16:47:55.83 ID:8/bRsMwf0
ソースかけや醤油かけも認めろ!
4自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 16:48:11.42 ID:8bwsBFTH0
おとなって・・・・・
5自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 16:48:40.60 ID:Y+cm/jmF0
どんだけ不味いんだよ。
6自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 16:48:43.09 ID:NoH32Cg/0
大阪市給食?ふりかけ掛けてやんよ

   ∧_∧
  ( ・ω・)ノ>゚+。:.゚
  C□ / ゚。:.゚.:。+゚
  /  . |    ババババ
  (ノ ̄∪
7自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 16:48:46.91 ID:TRdOTsd40
子供が残さないようなおかずを作るという選択肢はないのかと。
8自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 16:49:11.31 ID:l6zG7oqe0
まだやるのかこのスレ

たしかに常温の弁当なら食えるが
これは冷蔵庫で10℃以下に冷やした弁当給食の話だからな。

文字通り「冷たいメシ」だ。
9自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 16:49:14.72 ID:FZhxRAAGO
インスタントのお味噌汁があれば何とかなりそう
10自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 16:49:17.06 ID:e4HQhMIu0
教室に電子レンジ導入すれば問題解決しそうだけどな
11自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 16:49:40.48 ID:qNLMG9+20
マヨラーだらけになるだろw
12自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 16:49:43.64 ID:XWHlEIMs0
>>10
ブレーカーが凄い事に
13自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 16:49:50.64 ID:wWOaEQGA0
ハゲにはスーパーミリオンヘア
14自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 16:50:26.14 ID:7F2UB/k30
机をIHにするべし
15自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 16:50:38.17 ID:yv9KLF4k0
小児糖尿病推進月間
16自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 16:50:49.59 ID:OEIXR4hB0
だから教室ごと電子レンジ
17自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 16:53:15.19 ID:dSHBV+fv0
家電メーカーの回し者かよ
18自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 16:53:30.28 ID:avWTRHzl0
ごはんは温かいんだからご飯の下におかず置けば温まるじゃん
バカなのか
19自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 16:53:33.09 ID:bVkCzQPo0
残されないように工夫しろ
20自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 16:53:55.62 ID:T3UQAtWI0
残してしまう懸念って・・・餓えさせてマズイ物を食べさせようとしていたの?
21自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 16:54:22.81 ID:Zb675hys0
米がまずくておかずだけ食べちゃう→だからふりかけ可にして、ご飯も食べてね
なんじゃないの??
ふりかけでご飯だけ食べておかず残す懸念があるなら、そもそもおかずもまずいからご飯だけ残される恐れなくね?
両方残して昼食べないってなっちまうだろ。全く食べないよりふりかけで米だけでも食えと
22自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 16:54:37.41 ID:OEIXR4hB0
パナソ○ックならやってくれそうだ
23自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 16:54:50.38 ID:baHFUBSN0
そもそも冷蔵庫で10℃以下に冷やす必要があるのか?
どれだけ長時間保存してるんだよ
24自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 16:55:09.08 ID:XWHlEIMs0
>>18
逆に考えると温かいご飯が冷えちゃうな
25自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 16:56:15.51 ID:bhHMKlqO0
>>23
調理からから喫食まで30分超える場合は
65度以上か10度以下保存が給食の条件
26自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 16:56:45.57 ID:OEIXR4hB0
>>21
とりあえずブドウ糖で肥えとけってこと
27自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 16:57:05.75 ID:FhafT+a3O
給食室作れよ。
(´・ω・`)
28自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 16:58:11.52 ID:baHFUBSN0
>>25
それでなに?
だから大阪だけ10度以下ってことですか
29自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 16:59:01.63 ID:s9pEVDLW0
給食の米くっそ不味かった印象しかない
さらに牛乳で食わされて二重苦だった

ふりかけでも持参しないとおかずによっては
マジ無理だと思うよ
30自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 16:59:12.00 ID:Al0cGtMX0
教育委員会(笑)
31自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 16:59:30.77 ID:wWOaEQGA0
校庭にデカイ瓶並べてキムチでも漬ければいんじゃねwww
32自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:00:20.25 ID:0hgPWg8J0
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) ふりかけは任せろー
 バリバリC□ l丶l丶
     /  (    ) やめて!
     (ノ ̄と、   i
33自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:00:34.11 ID:S6lLiE4J0
>>12
ブレーカーなんざ戻せばいいだろ(棒
34自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:01:19.11 ID:zsG7li0M0
>>21
おかずがさめたおかずでなく、冷やしたおかずでマズいからご飯が進まない
だからふりかけ欲しい!なわけで

根本的な問題はおかずをわざわざ冷やす事
業者で急速急冷したものは加熱処理するのが正しい
配膳室仕様設計ミス
35自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:01:25.55 ID:1DJ5iJRK0
サンドイッチにすれば解決
36自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:02:46.15 ID:bhHMKlqO0
>>28
大阪以外も同じことしてるよ
他は全部温めてるなんてウソだから
37自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:02:55.41 ID:dWJle6ZX0
業者を守るのに必死すぎ
38自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:03:04.61 ID:avWTRHzl0
冬って教室にストーブあるじゃん
あれで温めればいいじゃん
39自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:03:21.37 ID:Zb675hys0
自治体によって給食の味というかレベル?ってかなり違うもんなんだなーと思い知ったわ
自分の頃は週2ごはんがスタートしたけど、給食センターからほかほかごはんとおかずだったわ
まずいと思ったことなんかなかったし、男子はおかわりしてたりだったなぁ
行事の度に特別献立あったりさ
40自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:03:32.62 ID:S6lLiE4J0
>>36
なぜ他所では問題にならないのか教えてくれよ?
41自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:04:03.20 ID:zqR8z9Fs0
大阪の給食ってなんであんなに水準低いんだろう
東京から転校して一番びっくりしたところ
食器からして餌皿みたいなんだ
42自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:04:05.13 ID:IKnZAF3a0
刑務所の飯の方が美味そう
43自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:04:23.78 ID:zsG7li0M0
>>10
1番最後に温める人が温めて食えるのは何分後よ?w
44自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:05:41.55 ID:Zb675hys0
>>34
なるほどね〜わざわざ冷やすのがまずい元か。
食中毒とか考えたら、責任問題でアレだからってことなんだろうけど、
他の自治体にどうしてるかとか聞けばいいのにな
食べないで残されて、それが数年単位で続くより配膳室の設備変えた方がいいよなぁ
45自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:05:48.56 ID:qbePCH5C0
設備業者のあったためればいいレス

給食設備より金かかる
46自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:06:16.07 ID:0hgPWg8J0
食べれば胃のなかで体温で温まるじゃないか
47自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:06:39.43 ID:OEIXR4hB0
>>38 効率わるすぎ
48自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:07:33.44 ID:eQdcPwfW0
不味いエサ食わされたらそら成績も伸びないよね。
大阪は全国最低レベル。
49自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:07:35.16 ID:bhHMKlqO0
>>40
記事になってないだけ
選択制の所の喫食率見ればわかるだろ

なぜ大阪市だけなんて思うのかが不思議で仕方がない
リテラシーが足りないんじゃないか?大阪以外をいろいろ見てみればいい
50自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:08:12.79 ID:zsG7li0M0
>>36

保湿コンテナを使いそのまま出すか、加熱だろ
51自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:08:22.79 ID:gW9c8hAU0
ふりかけで残すおかずなんて無くても残すだろw
52自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:08:47.25 ID:0uW7NJOv0
>>34
冷やす前提で味付けすればいいんじゃないかな
ナトリウム規制に引っかかったりしてだめなのか
53自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:09:16.94 ID:OEIXR4hB0
>>40
少なくとも自分の地域は学校の隣に給食つくるところあるからあつあつっぽい
54自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:09:19.05 ID:S6lLiE4J0
>>49
じゃ、データよろ。
55自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:10:52.76 ID:avWTRHzl0
そんなことよりアギーレクビだぞ
56自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:11:13.14 ID:S6lLiE4J0
>>53
うちの地元も給食センター式で(まぁ微妙に冷めかけてはいたが)
あったかい給食だったな。交流で他校の話を聞くと、どうもこっちが
当たりだったらしい。
57自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:12:30.67 ID:IDBHhJMY0
高校の時に貧乏なツレがいて弁当の時間に
大阪で有名な安売りスーパーで前日に買ってきた
ライス小2つとふりかけで過ごしてたのがいたな
ライス小1つが65円でライス2つとふりかけ一袋で140円ほどだったな
58自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:12:59.97 ID:7F2UB/k30
おかずをふりかけだけにしたら残さないんじゃね?
59自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:13:52.17 ID:zsG7li0M0
>>44
衛生的にも加熱処理の方がイイ
スチームコンベクションオーブンが一般的

O157も死滅するし、エンベロープを持つウイルスも死滅する
インフルエンザ予防にもなる

だから病院では当たり前に使われてる
60自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:14:33.33 ID:OEIXR4hB0
>>58
給食前に持久走とか
61自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:14:49.20 ID:1GBhYcVQ0
うわー知障天皇ついにやりやがったか
冷たいおかず利権死守かそこまで金蔓か
62自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:17:15.95 ID:zsG7li0M0
>>52
冷蔵庫で冷やして食べて美味しいオカズなんてあるのか?
63自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:17:41.31 ID:OEIXR4hB0
>>59
たしかノロウイルスはエンベロープないけど、そこは?
64自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:20:19.48 ID:tOF3gkqN0
ふりかけなけりゃごはんも残すんだろ?
何いってるんだ
65自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:20:24.57 ID:Ofru2JWi0
ふりかけ!? うまいよね。
タマゴ、カツヲ、野菜と色々あるよね。
だけど、オイらは食べないよ。
オカズを残してしまうからね。
66自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:20:24.76 ID:1FcKg+gE0
橋下嫌いの父兄が子供に「不味い!」と言わせてるんやろな。
67自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:21:29.28 ID:dWJle6ZX0
>>45
だったら給食施設作ればいい
他の自治体はやってることがなんでできないんだか
68自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:21:32.15 ID:bhHMKlqO0
>>50
保温コンテナの所もあるけど冷蔵の所もある。京都市なんか冷蔵だろ。
神戸市も同じ方法にするはず。どうしても保温コンテナは長時間保存できない
から大都市では避ける傾向にある。結構、おかずは冷蔵で安心とか各市の説明に書いてあるだろ
コンテナ方式はなんだかんだ言って、温度管理上いろいろ問題あるだろ
あの、廊下に配膳とか見せられると、大阪市も大丈夫かと思うが
69自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:23:31.06 ID:85kvkrnG0
昔より子供が減ってるんだから、
近隣の小学校の給食センター使えば?
ダメなの?
70自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:23:58.60 ID:qbePCH5C0
弁当革命で出前頼んで
これはフリカケですとみんなで
ハシシタ怖くて学校に行けるか朝鮮部落のっとりはんたい
大阪市分割反対デモ
決起集会
71自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:24:22.15 ID:bhHMKlqO0
書き忘れたが、コンテナ方式でも、どこも10度以下か65度で
コンテナ方式は冷たくないなんてルール、確かないだろ

大阪のどこかの市なんかも、急速冷蔵→保温コンテナ

とか説明してたし
72自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:24:24.06 ID:GsVnvOcqO
>>68
大阪市のように全員強制のところがあるのかい?
73自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:24:39.27 ID:zsG7li0M0
>>63
ノロウイルスも死滅する
加熱でな

だから病院で問題になるのは加熱処理しない生野菜など
でも弁当はスチームコンベクションオーブンにより蒸し野菜サラダにすれば解決する
74自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:24:47.43 ID:tOF3gkqN0
小学校は給食設備あるらしいから
小学校に一緒につくってもらえ
中学校あるなら小学校も近くにあるだろ

大阪市なんてでかい地域で一括してやろうとするから
そんな長時間冷蔵するようなシステムになるんだろ

もうちょっと地区に任せて柔軟にやったらダメなもんなのか?
75自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:25:20.42 ID:OEIXR4hB0
頑張って40人分のごはんを電子レンジに詰めれない?
76自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:25:28.63 ID:VARFlFvr0
増築や校舎の建て替えでもして長期間かけてでも給食室設置することが必要だったのに
はっきり言うとやらないほうがよかったコレジャナイ政策
いかにも現場見てないやつがやったって感じの失策
77自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:25:45.73 ID:Vl7M8p7F0
持参弁当にしても普通は冷えてるでしょ、このネタはもういいだろ。
毎回、電子レンジガーってスレに書く奴いるし。
78自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:26:31.39 ID:sEdgdMPw0
>>10
何回同じこと言ってるの?この知能障害が
79自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:26:32.61 ID:GyozTsPf0
教育委員買いもいろいろ考えないといけなのねぇ、たいへんだ。さっさと仕事しろ
80自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:27:08.52 ID:VSjIe/T80
>>57
ビンボーなんだかアタマ悪いんだかよくわからんツレだな
自炊すれば、ご飯込みで一食あたり150円か200円ぐらいで
ちゃんとした弁当できるのにな
まあ、最初にアル程度材料を買い込まないとダメだけど
あと、光熱費は考えてないが
81自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:27:47.81 ID:GsVnvOcqO
>>71
全員に強制していることが問題なんだからさ。
悪質なすり替えするなよ。
82自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:28:02.67 ID:k5FHNOO+0
弁当と購買のパン食べていた身としては
くだらない議論だなあと思う
83自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:28:19.27 ID:5B5B6Yyx0
太陽電池使って保温庫は
84自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:29:48.39 ID:OEIXR4hB0
いや、まじめに電子レンジいいだろ
当事者で解決できなくもない手だし
85自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:29:56.07 ID:bhHMKlqO0
>>72
強制かどうかが、関係あるの?それで不満が許容されるわけないじゃん

いきなり全員かどうかに論理をすり替えないでくれよ
利用率が低いところは、当然、それ以上設備投資できないんだから
どうやって本来の目的である、全員給食を達成するのよ

むしろ、全員給食は過渡期としては、設備投資上必要
86自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:30:55.29 ID:VARFlFvr0
>>83
だから配達給食の保温がダメなんだって
給食時間直前に届くかもしれんが場所によっては一時間前に届く場合もある
その間保温で保管するのが衛生上問題だから冷やされてしまうの
87自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:31:00.98 ID:E38Oky/Y0
>>6
     ∧_∧   彡
    ( ・ω+。:.゚ 彡
    C□゚。:.゚.:。+゚
    /  . |
    (ノ ̄∪
88自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:31:14.90 ID:JCfsQ+ll0
毎日カレー
89自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:32:12.21 ID:OTaJ5MMz0
>>74
それも出来ない規則の壁。
調理量に合わせて調理場の大きさが規定されてる。
規則でがんじがらめに縛られてる。
90自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:33:44.84 ID:bhHMKlqO0
>>74
親子方式は、その小学校が工業地帯か準工業地帯にないとダメ

小学校の多くは住宅用地のエリアにほとんどある
大阪市工場追い出しの歴史あるからね
91自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:34:08.44 ID:GsVnvOcqO
>>85
極少数しか利用しなかった選択制を強制にさたから問題になってるんだよ。
弁当なら文句は出ない。
何をすり替えてるんだ?
92自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:35:05.42 ID:0hgPWg8J0
>>59
毒素型の食中毒は大丈夫なのけ?
93自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:35:44.84 ID:VSjIe/T80
メシが良くないのは
アタマにも良くない
大人でも昼飯が悪いと
午後からヤル気なくす
94自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:35:48.65 ID:Gg+5N58B0
カレー嫌いを増やした
大阪市中学校給食のカレー(10度以下に冷やされてる)

http://pbs.twimg.com/media/Bm3PXHiCIAAZn8d.jpg
http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/data/j642394/9/m/12475.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140503001583_commL.jpg

器がつくのは良心的なところ。こんな風に食べる(もちろんレトルトは冷たいまま)
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mayumi1208/20130618/20130618130309.jpg

不満が出たので、温めずに食べれるレトルトに改善されました
95自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:36:23.03 ID:zsG7li0M0
>>83
オカズは保湿処理は適さない
水分が飛びパサパサになる、臭いがこもりマズくなる、サラダがマズくなる

スチームコンベクションオーブンが適してる
スチームで風味や水分を飛ばさない
コンベクションでムラなく加熱し臭いをこもらせない
サラダは蒸し野菜サラダにすれば美味しくなる
さらに殺菌効果がある
96自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:36:40.42 ID:bhHMKlqO0
>>94
今はカレーとか食缶方式で出されてたはずなんだが・・
それ古くないか?
97自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:37:03.05 ID:GsVnvOcqO
>>90
なにこれ。
意味不明過ぎ。w
98自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:37:26.74 ID:pHP52ud/0
コンビニ弁当でもソースや醤油付いてるのに学校は無いの?
99自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:38:06.19 ID:7F2UB/k30
おにぎらずにしたら残せない
>>94
野菜少なっ
揚げ物とカレーで脂質たかっ
バランス取れてないんじゃ?
100自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:38:52.70 ID:Gg+5N58B0
101自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:38:56.46 ID:tOF3gkqN0
>>89
少子化で小学校の調理量減ってるんじゃないの?
調理場の拡張なら、中学に新規の調理室つくるより安くね?と思ったんだが

>>90
なんだそりゃ
工業地帯だのでできることとできない事とがあるのか

規制が厳しすぎだな
102自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:39:25.52 ID:OEIXR4hB0
まるでムショのメシだな...
103自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:40:47.30 ID:85kvkrnG0
しかし酷いね。
食育だの建て前は立派な風潮なくせに。
成長期にこんな給食じゃ、未来の希望も無くなるわ。
104自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:41:00.89 ID:Jh13beZa0
学生全員にカセットコンロを配るんだ。配られた給食を全部鍋に入れて煮て、雑炊にすれば温かい料理が食べられる
全部まぜまぜするのは、大阪文化でしょ。
105自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:41:55.21 ID:zsG7li0M0
>>84
スチコンでOK

電子レンジでは最後に温める人は食えるのは何分後よ?w
タイミングよく業者に搬入してもらわないと冷却保管か加熱保管が必要
それにタイミングよく業者搬入出来るなら温かい状態で入れて貰えばイイだろ
106自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:42:17.14 ID:Gg+5N58B0
107自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:42:44.13 ID:0hgPWg8J0
>>62
南蛮漬けとか普通に美味しいっす
108自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:42:41.16 ID:VSjIe/T80
>>94
何コレw
如何にも木っ端役人が、今のルール内で
出来る事を頑張ってみましたみたいな感じw
ルールが悪かったら、ルールを変えようとすればいいのに
何この涙ぐましい努力?www
109自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:43:29.47 ID:OTaJ5MMz0
>>105
スチコンというと高価格を連想するので
そこはスチームウォーマーで
110自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:43:58.67 ID:+iOgde2V0
何で冷やした給食なんて食べてんの?
大阪って元々給食なかった地域なの?
111自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:44:04.30 ID:OEIXR4hB0
112自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:44:50.83 ID:bhHMKlqO0
>>101
だって、行政なんだもん。
自分の所で消費するものを作る=どこでもOK
よそへ出すものを作る=工場(出荷も必要だから、車の出入りも必須)

給食の基準もそうだけど、それ無視してできないから
どこ行政も苦労してるのよ。親校方式の検討で、この小学校はできて
この小学校はダメってのはだいたいこれ
113自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:45:31.80 ID:zsG7li0M0
>>94
大阪意地になってんじゃねえのか?
どうしても冷やして食わせたいみたいだな
114自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:47:14.42 ID:pHP52ud/0
>>106
先生も同じもの食べてるのか?
職員室だけレンジとかで温めてないか?
しょーゆやソース常備してないか?

制との化粧はダメで、教員が塗りたくってるのに校則違反とかと同じじゃないか?
教員がこれ食って納得してるなら諦めろ
115自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:47:17.72 ID:azNBzy0h0
食育が目的じゃないんだから
ソイレントみたいにドロドロの流動食に一本化しちゃえばいいだろ
システム化すればコストも下げられるし
美味いまずいよりも栄養が第一
116自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:47:41.60 ID:0hgPWg8J0
>>110
元々弁当文化が根付いてる。
んで選択制にしてたけど、それだと給食のメリットをいかせない。完全弁当制だと貧困家庭が困るってんで完全給食制についてアンケート取ったら、79%が賛成したので完全給食制に移行。
しかし衛生管理で保管温度が定められており、財政的な問題もあり冷えたまま給食を出す羽目に
そして今に至る
117自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:47:44.78 ID:1Fevk95C0
ご飯にふりかけかけるために教育委員会で議論てw

海苔の佃煮だったら市議会で議題にあげられそうだなww
118自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:48:49.00 ID:hrVcicI20
残さないようなおいしいおかずにすればいいと思います
ふりかけに負ける事が分かってるおかずを食わせるなよwww
119自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:49:11.82 ID:zsG7li0M0
>>109
スチームコンベクションオーブンだろ
120自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:49:51.68 ID:qxU0onus0
いまって弁当方式なの?
俺のときは学校の中に給食センターみたいなのがあって
そこで調理したものを食べる形式だったんだけど・・
121自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:51:03.89 ID:pHP52ud/0
どうでも良いけど、教育委員会の連中も同じもの食して不満言わないなら
仕方がない

違うもの食ってて、つべこべ理屈捏ねてるようなら同じもの食させろ
話はそれからだ
122自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:51:07.21 ID:OEIXR4hB0
おかずの栄養をふりかけに濃縮すれば栄養面では解決
123自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:52:10.97 ID:7F2UB/k30
もう生徒を緑に塗って光合成させろよ
124自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:52:37.41 ID:4DI9mOql0
大の大人がすったんもんだして出した結論が、「ふりかけかけてよし」

大丈夫か、大阪市。
府でちゃんと暖かい給食を出してんだろ。
125自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:53:21.73 ID:OEIXR4hB0
>>123
葉緑体だろks
126自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:53:46.03 ID:OTaJ5MMz0
スチームコンベクションオーブンは調理機能が主で保温は付帯機能だから
お値段が半端ない。
保温だけの単機能のスチームウォーマーなら随分安くつくんじゃなかろうか。
127自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:54:14.85 ID:ZVfLSdKm0
弁当なら全部冷たくても文句出ないんだからもう戻せ
128自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:54:34.29 ID:rpDWDLRM0
給食制度もろくに機能させられないのに道州制のとりまとめとか、
政治舐めてるとしか言いようがない
129自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:54:39.34 ID:52yAFyqB0
栄養バランス言うなら、常識的に考えて食えるレベルの飯を出せよ!

冷蔵庫で冷やしたのそのまま温めもせずに喰わせるとか、虐待だろうが!
130自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:54:56.50 ID:CQDGQtN70
そんなマズイなら、ふりかけなしだって残すだろ
131自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:54:57.02 ID:bhHMKlqO0
>>120
今が弁当方式なんじゃなくて

今から新規で始めるところのほとんどがデリバリー方式

給食センター方式は建て替え費用でもめてるけど
センターからデリバリーに変わって話は寡聞にして聞かない

自校方式が一番いいのはわかってるけど、最初からその予算はムリなところ多い
132自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:55:37.92 ID:VSjIe/T80
一食あたり300円本人負担出来るなら
貧困ってアレでもないだろ
貧困家庭は300円も免除というなら分かるが、、、
弁当なんて前日の残り物でいいし
面倒くさがりのダメ親のせいだろ
133自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:55:50.69 ID:gns4RRSP0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   ヘ_へ
  /    |       おやつかおやつでないかはどーでもいい。
  |<0><0>| |   < バナナを食べるんだ。
  |  ∀  |ノ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
134自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:56:20.44 ID:zsG7li0M0
>>116
財政的な問題?
贅沢に保温槽と冷却槽2つ揃えてか?
温く美味しく食べれるスチコンだけで済むのに?
衛生管理?
スチコンで加熱保管すればイイだろ

配膳室仕様設計ミスと認めたくないだけだろ
だから冷やして食わせる事に意地になるんでねーの?
冷たくてご飯進まないから、ふりかけ必要論にまで発展してアホか?
135自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:57:17.29 ID:bhHMKlqO0
>>132
生活保護世帯は無料
就学支援世帯は半額

給食はそれ以外の世帯でもろくに食事取れてない
状況への対策だから。親がダメだから子供は我慢しろってひどいだろ
136自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:57:18.11 ID:OEIXR4hB0
>>132
たしか免除じゃなかった?
137自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:57:28.86 ID:52yAFyqB0
つか、大阪市の小学校には学校ごとに調理設備があって
そこで給食作ってンだろ?
中学生の分も一緒に作って保温食缶に入れて運べばイイ
だけの話じゃね〜のかよ?
なんとしても業者を儲けさせる必要があンのか、ああ?
138自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:57:42.82 ID:pHP52ud/0
俺らの中学時、弁当はランチジャー持って行ってたわ
高校の時は、一つじゃ足りないから普通の弁当箱で朝弁食って
昼に食堂でもう一回食った
139自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:58:09.47 ID:glh2hOXx0
なんで大阪市の給食だけこんなに大騒ぎになってんの??
140自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:58:29.23 ID:nmZiSTGc0
なんで白ごはんは腐らずおかずは腐るってスタンスなの?
材料が古いの?
141自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:58:37.39 ID:HoMsn7Hb0
どんだけおかずが不味いことに自信あるんだこいつら
142自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:58:50.53 ID:8+vOION30
>>18
そんな下品な食い方を子供に強いるとかお前は下層民か
143自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:59:02.03 ID:skTScxUW0
家からふりかけ持っていこうって発想がなかったわ。
ふりかけ持っていったら給食もっと美味しかっただろうなぁ。
144自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:00:24.94 ID:OTaJ5MMz0
学校内調理しか解決法はないわな
それをするには予算がない    あきらめろ。
145自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:00:26.35 ID:sI7jc3o40
業者変えるって選択肢は無いのか?
146自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:00:38.38 ID:nmZiSTGc0
>>143
レトルトカレーでもいいね
教室のストーブの上に置いといたらあったかくなる
147自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:00:59.53 ID:7F2UB/k30
>>125
おかずをクロレラにしたらもしかして
148自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:01:22.29 ID:mSJ5UlzTO
>>127
まったくだ
冷たい弁当に分離した白菜のクリーム煮、煮込みハンバーグ、ザラザラのカレー味の煮物とか入れる家庭があるなら
もうその家の問題。
給食で金を強制徴収するからいかん。
149自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:01:28.81 ID:jQK4aISK0
おかずの替りに栄養バランスを考えた「ふりかけ」を付ければすべて解決
150自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:01:51.81 ID:Gg+5N58B0
>>114
・アレルギー対策はしてない。(一ヶ月の献立に主要7品目表示してあるからそれで判断する)
・アレルギー出た場合、大阪市は責任持たない
・給食が入らない場合は、2日前までに連絡(それ以外は弁当費発生)
・弁当持参申請書には、医師の診断書(アレルギー証明)が必要
・学校長に持参申請書出して認められないと、弁当は持参できない

・給食実施率は、学校長の評価の一部になる(弁当率が高いとマイナス評価)
・教職員も給食強制
・教職員の弁当持参申請は原則認められない
・出張等で学校を休む時も、給食を止める事はできない
・給食を食べないと、マイナス評価がつく
・クラスの給食率が、教員の評価の一部として採用されている
・教職員が給食の不平不満を言うと、処罰の対象となる
・教職員が橋下政策の不平不満を言うと、処罰の対象となる
151自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:02:41.79 ID:zsG7li0M0
>>126
臭くなる、ムラが出来る、マズくなる

スチコンならサラダもOK
蒸し野菜サラダになり美味しくなる
加熱処理、スチーム処理により殺菌効果大
ムダに贅沢に保温槽、冷却槽揃えるよりはマシ
152自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:03:17.05 ID:VSjIe/T80
>>135-136
そうか、免除か
153自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:03:55.27 ID:7F2UB/k30
>>150
コマ?
154自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:05:21.55 ID:0hgPWg8J0
>>134
スチームコンベクションオーブンで65℃以上で保温出来るの?全てのおかずいれっぱでパッサパサにならんの?スチコンよく知らんから教えてくれ

贅沢に保温と冷蔵2つ揃えてと言うけど、片方だけでもそんなにかわらんよww必要な容量がごはんとおかずあわせて100なら半分づつとして50の容量の保温と冷蔵が必要になるだけで、片方なら100の容量の物が必要になるだけだし。
155自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:05:42.26 ID:koOrnxvu0
>>150
たかが弁当に大騒ぎって感じだなあ
そこまでして導入したいものなのか
156自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:06:24.54 ID:OEIXR4hB0
もう頑張ってスチコンっていうの導入しちゃえばいいのに
157自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:06:55.36 ID:v+el/huMO
金持ちの子が牛トロフレイク持ち込んだり、江戸むらさき持ち込んだ子がそれはふりかけじゃないと言われたりしまいにゃ生卵持ってきて卵かけご飯食ったりするんだろ
158自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:07:27.25 ID:Gg+5N58B0
>>153
マジ。

導入から今まで、いろんな在阪新聞やちょっとだけ書いたり、
野党議員が議会で質問した事。

市役所本庁の中に、橋下直属の密告部門があるよ
 (密告者はプラス評価がもらえる。
  昨年末、制度を悪用して気に入らない上司や同僚を貶めてた派遣職員がいたのが表ざたになった)
159自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:07:33.44 ID:DTgLJjKA0
この人どんだけスチームコンベクションオーブン好きなの?www

ID:zsG7li0M0
ttp://hissi.org/read.php/newsplus/20150203/enNHN2xpME0w.html
160自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:07:46.97 ID:VSjIe/T80
>>155
きっと、裏でウマウマしてるヤツがいるんだよ
アレで500円はねーわ
161自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:08:00.95 ID:g0izsQEAO
なんでこんなに専門家ってのはアホなの?
162自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:08:40.78 ID:OTaJ5MMz0
購買部を復活させて弁当持参派と混在させたらいいだけじゃないのか。
生徒も自分で選んだパンや弁当なら納得してたべるだろ。
163自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:09:00.17 ID:zsG7li0M0
>>144
保温槽、冷却槽撤去してスチコンと入れ替えればイイ
配膳室仕様設計ミスなんだ
ミスった奴に払わせろ
164自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:09:02.05 ID:AfMGiDfh0
>>144
希望者だけの給食にすればよい
165自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:09:40.31 ID:koOrnxvu0
ずっと弁当でやってたなら弁当でいいだろと思うけどな
あれも禁止これも禁止とやるくらいなら

そんなことより学業向上に力入れたら?
166自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:09:49.15 ID:0hgPWg8J0
>>150
アレルギー対策というか対応はしてるよ。事前に申請必要だけど
167自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:11:16.96 ID:Gg+5N58B0
>>155
とにかく自分が推進した政策が失敗してるのを認めたくないらしい
選択性から強制に変える時も、議会でこんな答弁してる

それでこんな答弁の末に、強制に変えた

「弁当の味を覚える前に給食を…」給食普及低迷に橋下市長が苦渋の答弁
2013.3.5 21:27 [食育]
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130305/waf13030521270031-n1.htm
>昨年9月からスタートした大阪市立中学校での選択制給食の申し込みが低迷していることを受け、
>橋下徹市長が、5日に開かれた市議会本会議で今後の普及対策を問われ、新入生をターゲットに
>「親御さんの弁当の味を覚える前に、給食に移す作戦はどうだろう」と答弁する一幕があった。
168自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:11:19.15 ID:AfMGiDfh0
>>150
北朝鮮かよw
大阪共和国だったのか
169自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:11:22.87 ID:EV39EJLv0
冷蔵のおかずを食わされてるんだから
残すのは仕方ないだろ
170自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:14:23.89 ID:Gg+5N58B0
>>166
献立にアレルギー表示してます

ってのは今は対策とは言わないんだよ。表示は法律で義務付けられてるから
アレルギー対策をとってると言うのは、今はそこから一歩踏み込むことになってる
(アレルギー対応食を作る。というようなね)
171自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:14:44.86 ID:/T020kZ20
ふりかけより食わない方がマシってレベルの不味さをどうにかしろ
好き嫌い以前の問題だ
172自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:16:15.09 ID:Qx8LT4h80
都構想よりこっちの方が大事だろうよ
子供たちかわいそすぎる
173自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:16:24.73 ID:p7cCNeV/0
>>159
好きというより業者と思われる
この機会に参入したいんだろ、多分
174自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:17:18.33 ID:Gg+5N58B0
各自の食べ物持ち込みは禁止
http://www.j-cast.com/tv/2014/05/12204396.html?p=all

購買は廃止
http://www.city.osaka.lg.jp/suminoe/cmsfiles/contents/0000177/177313/241115siryou4.pdf
Q3.給食だけで足りない子どもに、ご飯や副食などの持参は認められないのか。また、購買
を再開し、おにぎりなど購入できるようにならないのか。
A3.分量の過不足が見受けられる場合には、各中学校で、当該生徒の体格や日常生活における
運動量といった実情に配慮して、個別に対応している場合もあろうかと認識はしておりますが
中学校給食の定着、ひいては食育の推進の観点から、購買の再開は考えておりません。

こういう状況でも「食べない」を選択してる生徒が出ていて、問題になってる
175自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:17:33.75 ID:0hgPWg8J0
>>170
そうじゃなくて事前に申請すると対応してくれてたはずだよ。
以前市の資料見てたときに書いてあったと思う。
176自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:18:41.46 ID:p7cCNeV/0
可哀相可哀相可哀相って連呼するのは、
大概自分が仕事しない領域での話しなんだよな 経験談
自分がちょっと仕事すれば解消できる話なんだろうが、
可哀相可哀相可哀相 自分じゃない誰かが「最大限に努力」すれば何とかできる話なのに、で終わる
177自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:20:11.93 ID:Gg+5N58B0
>>175
将来的にアレルギー対応食導入を検討することになってるけど、今はまだしてない

事前に意思の診断書添付して弁当持参申請を出して許可もらって弁当持参して状態
(別室で食べる)
178自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:20:35.98 ID:e/3jL81c0
お隣の兵庫もデリバリー方式はじめたが、こちらは学生からも好評。
出来て当たり前のことを、なんで大阪市は出来ないんだ?
http://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/201411/0007476268.shtml

冷蔵おかずなら加温提供が当たり前だろ
冷蔵おかずをそのまんま食わされるなんて、全国どころか全世界でも大阪市だけだろw異常すぎ
179自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:21:10.37 ID:jQK4aISK0
先生!「のっけるふりかけ」はふりかけですか?
180自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:22:54.28 ID:zsG7li0M0
>>154
スチコン持ってないのか?
65℃どころか加熱処理なわけでウイルス増殖防止どころか殺菌レベル
パサパサにならないようにする為にスチーム機能がある
サラダも蒸し野菜サラダになり美味しくなる
ご飯、おかず、サラダ、漬け物などが一つの容器で足りる
汁物もスチコンでOK

設備が2種類ある事によりコストがムダに高くなる指摘をしてる
181自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:23:09.39 ID:koOrnxvu0
>>167 >>174
まあなんていうか
ずっとこの給食だったらある種給食なんてこんなもんと諦めもつくんだろうけど
一度弁当だの購買部だのを経て、自由に好きなもの食べるってことを知ってしまうと
有り余ってる白飯みるとふりかけあったらなーとか
運動部みたいにカロリー必要な子だったら、パンだのおにぎりだの持ち込めたらなーと
思うのも当然って気がするわ
182自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:23:43.26 ID:Gg+5N58B0
市教委の調査の内訳

全部食べている 10.8%
半分くらい食べている 26.2%
少しだけ食べている 18.2%
ほとんど食べてない 29.0%

完食は1割で、ほとんど手をつけてないのが3割
食べ盛りの中学生なのにこの数字はある意味すごいよ


※教職員アンケートは記名。保護者アンケートは、市政モニターや給食実施検討のために集めた保護者に対してのみとった
  当時の市政モニターも一部の保護者も、橋下&維新ファンが大挙して申し込んでた状態
 親や橋下に出された給食モデルは、温かい物は温かく、冷たいものは冷やして作り立ての状態で提供された
183自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:25:56.53 ID:Gg+5N58B0
>>181
大阪市の小学校給食は、基本自校調理方式。
温かいものは温かく、冷たいものは冷やして提供されてる
 (給食の旨さを6年間堪能した生徒たちが、10度冷蔵弁当を強制されている)
184自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:27:14.98 ID:zsG7li0M0
>>173
業者ではない
オレがやろうかな?と思う事あるだけ
業者になろうかな?かも知れんがw
185自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:27:33.09 ID:pHP52ud/0
>>150
今の職員って出前とか取ってないんだ
俺の頃は、塀の裏の道路沿いにうどん屋有って
教員がそこで出前取ってたから、俺も対抗して出前取ってやったわ
して平乗り越えてそのうどん屋で飯食ってたら、教員が入って来て
こっぴどく怒られた
186自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:28:42.08 ID:0hgPWg8J0
>>177
あ、まだやってないのか。こりゃ失礼。

>>180
加熱処理はいいけど、器は大丈夫なの?というかおかずって冷蔵保存じゃなくていいんだっけ?
保温二台置くのも保温と冷蔵一台づつ置くのも変わらんでしょ。
187自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:31:10.97 ID:swHkSNFs0
面倒くさいから教室に電子レンジ置けよ

一斉に使って学校のブレーカー落ちるの見たいわ
188自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:31:37.72 ID:OTaJ5MMz0
食べるのが苦痛な料理を提供して「食育」は無いわ
189自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:32:04.77 ID:uWkj6wIWO
>>11
190自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:32:16.80 ID:WC5QCnFL0
冷たい煮込みハンバーグとか最悪だろw
脂のネチャネチャさ、肉の臭みが強調される
191自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:33:00.66 ID:bhHMKlqO0
>>178
これは神戸新聞の記事だったと思うが
給食じゃなくてデリバリーランチだから

記事の書き方がおかしいか、給食というものを理解してない
192自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:33:52.94 ID:NVusWblG0
これは凄い規制緩和だわ。成長戦略バンザーイ(´・ω・`)
193自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:33:59.15 ID:koOrnxvu0
>>178
これか
http://www2.school-lunch.net/Kobe/Calendar/CalendarIndex

お弁当って感じだけどそんなに大阪と違うのか?
つか選択制だからネット予約なのかwwww
194自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:34:31.25 ID:loLMwPTxO
月 たこ焼き
火 豚まん
水 マクド
木 お好み焼き
金 串カツ
195自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:36:18.80 ID:e/3jL81c0
>>191
は?
記事は中学給食の話だけど?
君の言う給食ってなに?
196191:2015/02/03(火) 18:36:29.95 ID:bhHMKlqO0
これは給食導入の方の記事でした
私が間違い。失礼

でもたしか、神戸市も大阪市と同じ方式だったような・・
197自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:37:49.29 ID:p7cCNeV/0
子供の毎日のお弁当は面倒だから作りたくなくて、食育は学校におまかせで、
親の面倒は自分が犠牲になるし見るのが嫌だから、安楽死させりゃー問題ないね
ってのが、昨今の現代人のモデルなんだろか
介護スレと往復してるんだが・・・
198自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:38:10.29 ID:7F2UB/k30
>>158
こえぇええええええええええええ
>>194
金曜日はカレーだろばか!
199自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:39:05.15 ID:OLuOr1jx0
>>191
http://www.city.kobe.lg.jp/child/school/lunch/mskyusyoku/index.html
神戸市は給食と言ってるんだがお前がそうじゃないと判断した根拠を頼むわw
エクストリーム擁護も大変だわなw
200自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:39:59.80 ID:NytFs9bK0
高野豆腐とか煮しめとかなら冷たくても美味いし健康にもいいだろ
201自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:40:35.97 ID:zsG7li0M0
>>186
まず、温かくして提供するならオカズは保温槽は適さない
だから保温槽持っていてもオカズは温めない
冷却槽は単なる保管目的
スチコンだけで済む
設備調達、設備工事、設備費、光熱費等トータルで見ればスチコン一種類の方が安上がり
202自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:40:39.71 ID:bhHMKlqO0
>>199
神戸新聞は、前にデリバリーランチ導入の時に記事で
給食開始とか書いてたからそれと勘違いしたんだよ

神戸市も、同じ形式でおかず冷蔵、ごはん保温だったと思うんだが・・
203自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:44:05.35 ID:G6U3ysQQ0
>>154
他の自治体でもごはんが温かくておかずが冷たいところあるからなあ
だから冷蔵保管庫の代わりにスチコンってのはたぶん出来ないんだと思うよ

出来るならなんで大阪市だけじゃなくて他の自治体でもごはんが温かくておかずが冷たいのかって話だし
204自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:45:20.27 ID:t4feo1qD0
>>196
神戸は弁当と選択できるから大阪と事情が違う。
大阪は給食導入と同時に他の食べ物持ち込み禁止、購買廃止にしたから不満が出てる。
205自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:46:55.19 ID:WLkizY7M0
ふりかけ持参を認めたら栄養バランスがおかしくなるんじゃねえの
そもそもふりかけを持参させるのではなくて、あらかじめふりかけ自体をメニューに加えたうえで、
献立を考え直すのが給食のあり方だろう。
なんかもうグダグダだな、さっさと強制させるのを辞めちまえよ。
206自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:47:09.13 ID:OLuOr1jx0
選択可能な給食で神戸市の利用率が6割に対し大阪市が1割
大阪はどんだけ酷いもんを生徒にあてがってんだよってお話w

同じ制度でこれだけの差が出るんだから制度の問題というのは通用しない
207自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:47:51.62 ID:bhHMKlqO0
>>204
じゃぁ、神戸市もまずいの?

選択制だから不満が出ない、全員だから不満がでる

って事と、ごはんがおいしいかまずいかとは別議論でしょ
選択制なら、まずくてOKとか笑うしかないでしょ
208自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:48:35.73 ID:NytFs9bK0
他の自治体でも同じ事態が起こっていて、大阪だけで問題化しているのだとしたら、大阪のガキがわがままなのか大阪の親はモンペだらけなのか、大阪のトップに人徳がないかだろう。
209自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:48:37.35 ID:kGgzTOoc0
温めないで食える備蓄用レトルトカレーの方が安くて美味そう
ふりかけ解禁したらふりかけ格差とか出てくるのかな
持参はおとなのふりかけ価格まで、錦松梅NGとか
210自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:48:55.58 ID:WLkizY7M0
>>207
いいからアホは引きこもっとけ、ガキみたいな屁理屈ばかり言うな
まるで橋下みたいだな
211自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:49:33.92 ID:t4feo1qD0
>>207
まずいのは冷えてるせいじゃなくて業者が悪いんだろ。
冷えても美味しい弁当なんかいくらでもある。
212自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:51:24.95 ID:S6lLiE4J0
>>205
食べてもらえないと、栄養バランスもクソもない。
213自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:51:46.70 ID:bhHMKlqO0
>>211
それは否定しないが、献立決めてるの大阪市だから
悪いのは大阪市だね。それも6月以降、おいしくなったって声が
結構出てるじゃん。冷たくてもおいしい献立は確かにできるけど
最初にできなかったから、給食失敗とか言ってたら
何もできないだろ
214自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:53:17.72 ID:0hgPWg8J0
>>201
保温はご飯のために必要だよね。冷蔵は規則で決められてるからおかず保存するのに必要だよね。
出来るとすればご飯もおかずも冷蔵保存してスチコンで温める位じゃない?スチームコンベクションオーブンで冷蔵保存って出来るなら別だけど

あと業者になっても実績ないと相手にすらしてもらえないし、実績あってもコネがないと機器なんて入れてもらえないの
215自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:53:24.78 ID:lNGNbIKf0
冷えても旨い弁当作ればいいだけじゃないのか? なんでこんなことが論争になってんのか意味ワカメ
216自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:54:41.91 ID:bhHMKlqO0
>>206
デリバリー方式の所は、どんどん利用率落ちていくんだよ
最初に6割は高いと思うし、神戸市が必ず落ちるっていうわけじゃないけど
最初はどこも高い。

6割とかキープできるところは、食缶方式か学校盛り付けじゃないと難しいんじゃないかな
どこも目標30%とかだよ
217自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:56:38.21 ID:dvDGwpPR0
>大阪市の市立中学はもともと家庭弁当だった。給食導入は「栄養管理が適切になされた給食の提供で
生徒の体力や学力の向上につながる」とする同市の橋下徹市長の方針で実現した。

何だ原因は橋下じゃん
218自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:57:02.80 ID:G6U3ysQQ0
おかずが冷たい給食の自治体

神戸市
大阪市
広島市
京都市
219自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:58:33.93 ID:OLuOr1jx0
>>216
大阪市の当初の利用率は14.4%
最終的には10%を切っている

ちょっと調べれば判ることなのに適当な事ばかり言うなよw
220自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:59:35.45 ID:2pUGTfvH0
お茶漬け海苔とあったかいお茶があればすべて解決
221自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 19:01:04.79 ID:OLuOr1jx0
ちなみに給食弁当業者のMが民間に出してる弁当食った事あるけど冷やさなくても味は酷かった
皆渡された弁当食わずに自分で買って食ってたな
とにかく味が薄い
222自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 19:04:00.34 ID:S6lLiE4J0
市職員や市教育委員会、市長の飯を同じものにすりゃいいんだよ
223自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 19:05:15.77 ID:bhHMKlqO0
>>219
大阪市以外を見てみなよ
どこも落ちてるでしょ

伸びないじゃなくて、落ちてるからどうするってのが、どこも課題にしてるでしょうに
なんで大阪市だけを語るのかわからない
224自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 19:06:51.76 ID:0hgPWg8J0
>>221
850kcal、ナトリウム(食塩換算)3g未満とか決まってるからね
225自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 19:09:23.55 ID:8x9EGbt/0
ほんとに橋下の支持者ってアホしかおらんよな
何となく第一印象はいいから最初は騙されるかもしれないが、少し様子を見れば
普通の大人なら橋下はホンマモンの人間の屑だと分かると思うけどね
実際まともな人は多くが離れているし、残っているのはそれこそカスばかりだしさ
226自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 19:11:37.31 ID:CKFQnBC50
>>224

食塩なんて安いけど、味の素をケチってるんだろな。
227自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 19:16:05.82 ID:Oh4IJbuK0
熱々のご飯と納豆と生卵と漬物を出せばいい。
228自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 19:17:20.81 ID:at7JL8t/0
とりあえずナマポに同じもの食わせろよ
229自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 19:19:11.13 ID:ExlRme5X0
俺の子供の頃はちゃんと給食温かかったんだが
なんで、大阪みたいな都市部でわざわざ近々に冷やした給食出してんだよ

どう考えても、選定した業者が悪いんだろ
230自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 19:22:25.69 ID:p7cCNeV/0
>>229
堺市でO157の集団食中毒が発生したからとかじゃね
231自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 19:23:08.47 ID:0hgPWg8J0
>>226
別に金銭的な問題で3g未満になってるわけじゃないぞww

俺は味の素は苦手だわ。気持ち悪くなるんだよね、あれ。
232自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 19:30:24.25 ID:t4feo1qD0
>>229
給食センター作ったらお金がかかるから。
でも選択制じゃなく全員強制という大規模なら給食センター作るべきだと思う。
233自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 19:34:56.10 ID:OLuOr1jx0
>>223
何処でも落ちてるなんてアホくさい擁護しないで
最初から選択率2割未満、最終的に一割以下って現実見ろよw

何処の自治体がこんなクズ給食を提供してんだ?w
234自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 19:37:07.30 ID:OLuOr1jx0
>>232
実は当初の検討段階で親子方式ならデリ弁と大して変わらない予算で
給食が実現できるという試算が出ている

にも関わらず不評の冷たいデリ弁を選んだって事は何か理由があるんだろうね
235自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 19:38:45.66 ID:9mVo8DTd0
>>223
>大阪市以外を見てみなよ
>どこも落ちてるでしょ

ソース何処?
236自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 19:40:44.80 ID:UZ/zRj2H0
自校調理方式ってそんな高いもんなの?
237自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 19:41:29.82 ID:9mVo8DTd0
>>232
大阪市が申請した給食制度の補助金を難癖付けて出さなかったのが橋下
その難癖の犠牲者が今の中学生
238自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 19:43:19.25 ID:YPuv+Y3p0
>>234
レス90の
「親子方式は、その小学校が工業地帯か準工業地帯にないとダメ 」
コレがクリアできなかったんではないの?

あと、食缶方式は教員側からNGが出たと言う話もちらほら
(時間と手間を嫌がった)
239自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 19:43:56.09 ID:0slzcMm+0
もう希望者だけに給食出せばいい
わたしは安くて栄養があってまずく無ければ喜んで食べるよ
残す人は自分で弁当作るかコンビニおにぎりで我慢して
240自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 19:49:15.65 ID:9mVo8DTd0
>>238
>「親子方式は、その小学校が工業地帯か準工業地帯にないとダメ 」
どういう意味なの?

>あと、食缶方式は教員側からNGが出たと言う話もちらほら
小学校で出来ることが、中学校で出来ない訳がないよね
241自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 19:50:54.87 ID:OLuOr1jx0
>>237
しかも5年間の制度だから大阪市は5年間は補助金貰えない
自分で市長になったら貰えないのはおかしいという辺りが笑い所だというw
242自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 19:54:47.40 ID:G6U3ysQQ0
親子方式は初期費用が2倍かかるよ
243自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 19:56:23.91 ID:7F2UB/k30
親が忙しければ自分で弁当作るよう指導すればいいのに
小6の家庭科でやったぞ十分できる
それでも持って来ない家庭は虐待疑って調査入れろよ
244自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 19:57:24.66 ID:7xvGzKtg0
ウヨ赤面ww
245自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 19:58:27.21 ID:Acx7CMIw0
>>239
それだと給食を安く出来ないとか問題もあるんじゃないかね。
たしか給食のメリットが云々って言ってたかと
246自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 19:59:31.79 ID:H6W3YdDkO
昔は休み時間に入っても無理やり給食食わされて泣いてた奴いたけど
残してもいいなんて今は恵まれてるな
247自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 20:00:19.17 ID:sR5fiMec0
わかめごはんでいいだろ
248自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 20:00:22.09 ID:5u2JxLi20
弁当持参か購買でパン買えば良いだろ
249自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 20:03:08.62 ID:CWI7Bor9O
振りかけ解禁にすると、いじめっ子がいじめられ子の振りかけを取り上げるいじめが続発するぞ。
250自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 20:04:42.76 ID:5h+nkj3f0
ふりかけに負けるおかずが問題
251自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 20:04:54.72 ID:y+JM7BpuO
給食費さえちゃんと払ってるなら
完食しようが全部残そうがどうでもいい
252自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 20:05:09.11 ID:4vvrAzP40
各学校にほか弁屋設置しろ
253自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 20:12:04.12 ID:syuIX3RR0
某駅弁みたく石灰と水で暖めて、出来た消石灰でグラウンドに線書けば
科学の勉強にもなって一石三鳥
……最近は消石灰ダメなのか
254自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 20:15:43.05 ID:LAIpA5dU0
俺が消防のころは全部食べるまでかたずけられなかった
次の授業が始まるまで皿だけ残す晒し物
残していいとはうらやましいのう
255自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 20:15:58.55 ID:YPuv+Y3p0
義務教育における給食の理念て「無理にでも食わせる」だから
(欠食児童の根絶と授業への集中力の強化)
今の時代イチから始めるのはどこも大変じゃねえかなあ

だからこそ少しでも味を美味くしてやるのは結構重要なんだけど
予算との兼ね合いがねえ・・・
256自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 20:24:08.23 ID:Pbz03iCE0
つーかさ、冷めてるんじゃなくて冷えてるのが問題なのにふりかけじさんしもなんの解決にもならんと思うんだが
257自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 20:25:58.59 ID:CKFQnBC50
俺がガキの頃は、給食は並んでオカズをもらってたが、少食の子は少なめに
と、給食係の女の子についでもらってたな。
結果、オカズは余り、お代わり組がそれをお代わりして、オカズはクラスで完食。

パンを残した子は、家に持って帰ってたな。

デリ弁方式だと、完全にそういった給食の弱肉強食方式が崩れているわ・・
258自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 20:27:44.77 ID:lXLVAS480
>>245
生活保護とかの分を他の金で埋めてるんじゃないの
259自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 20:29:11.03 ID:u32MU3r20
オカズをぜんぶフリカケにしてしまえば問題ないなw
260自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 20:37:02.24 ID:UZ/zRj2H0
今は多少は味改善されてるの?
261自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 20:43:30.04 ID:CKFQnBC50
病院食でさえ、振りかけOKなのに、学校給食で振りかけ論議なんてww
大阪はかなり遅れているな。
262自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 20:48:08.20 ID:YPuv+Y3p0
遅れてるんじゃなくて今始まった

しかもこんだけパッシングされてるのも(何故かw)大阪市だけだから
他の地域よりも早く良いモノになる可能性も高いわよ
・・・ポジティブに考えようw
263自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 20:49:40.59 ID:o/vYf5WOO
弁当持参にしろよ
264自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 20:53:26.97 ID:XWHlEIMs0
>>261
病院食より更に塩分の少ない国循基準のかるしおレシピが売りでやってるから
ここでふりかけ付けるとなると
かるしおどうでもいいと塩分オーバーするか、元々のレシピから更に塩分抜いてもっと不味くするのかのどっちかなんだろうね
265自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 20:54:23.16 ID:IUV5yXMW0
食べ残す理由はなんなのよ
「不味いから」以外になんかあるわけ?
ダイエット中だからとか?
266自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 20:56:32.17 ID:yn/09Pt20
予算ケチるからだろ!
267自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 20:57:25.36 ID:uP/VoiT90
>>264
だから持参で親の自己責任にするんだろう。

正直ふりかけ増やしたぐらいで健康害したり死ぬようならもう死んでよし。
268自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 20:59:20.86 ID:9mVo8DTd0
>>262
>「親子方式は、その小学校が工業地帯か準工業地帯にないとダメ 」
どういう意味なの?
早く、教えてくれよ
269自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 21:02:32.43 ID:uP/VoiT90
だいたい、給食は一日3食のうちの一食としての栄養を考えて作られてるだろ。

他の2食で一日の塩分が足りてない場合は給食で多少増やしても問題ないはずだ。
そういう宰領方法が親に与えられたと考えれば何の問題もないのでは。
270自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 21:10:39.18 ID:Wo8QCyYL0
単に美味い拙いの問題じゃないんだろこれ
地域柄というか
ワタシは被害者だ!って泣き真似アピールを感じる
271自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 21:10:50.96 ID:DLwibN7n0
どうしてこう、マイナス面ばっか強調したがるのだろう?
272自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 21:14:04.24 ID:CKFQnBC50
給食は、完食が前提であり目的だろうしな。
振りかけのカロリーなんて、微々たるものだろ。
273自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 21:14:15.68 ID:3iFm/GkW0
>>269
塩分が足りないというのはほぼない、塩分過多がほとんど。
ソース出せというなら出すけど、ちょろっと検索すれば出てくるよ。

>>267
親の責任で自己責任で弁当にすればいいのに。
それか、我が家ではこれをフリカケと言いますと、オカズを持たせろ。
274自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 21:16:37.90 ID:rj6R+J8a0
橋下市政もバラマキふりかけ解禁か!
275自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 21:20:36.26 ID:3iFm/GkW0
自家製フリカケはokかな。
三色弁当の上にかけるような具をタッパに入れて持って行って、
ご飯の上にかけてたべればいいよね。
それ以外でも、オカズを少し小さめに切ってタッパにいれて自家製フリカケ
として持って行ってご飯にかければいい。
実質的におかず解禁で。
276自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 21:24:43.68 ID:Ph8+3ogSO
この玉子焼きとハンバーグはふりかけです。と言い張れば良いわけだな
橋下式なら無問題
277自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 21:24:44.65 ID:XWHlEIMs0
これ、おかずやめて米飯のみ給食で良いんじゃないの?
自分とこは週1おかずのみ給食でその日だけおにぎり持って行ってたけど
278自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 21:28:00.16 ID:GSp+B4D5O
おかずが糞不味いから残るんじゃないかな
279自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 21:46:42.32 ID:/5ghucj70
ひと昔前までは、
「世界には食べたくても食べられない人たちがたくさんいる」
「食べ物を粗末にするということは、命を粗末にするということ」
って担任に怒られて、全部食べきるまで帰らせてもらえなかったという。
今は残してもいいだけ幸せかもよ。
280自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 21:48:04.97 ID:U4X21EUD0
教育委員会だかなんだか知らないけど
たかがふりかけ1つの事で真面目な顔して会議やってんのかと思うと馬鹿馬鹿しくてウケる
ふりかけに劣るおかずって酷過ぎ
金使って残飯量産するなんてどうかしてる

自分達も毎日同じものを食べてみればいい
281自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 21:49:43.50 ID:OWqnlR6J0
>>36
> >>28
> 大阪以外も同じことしてるよ
> 他は全部温めてるなんてウソだから

全部かどうかは確認しようがないが、大体は温めてるよ。
冷やして持ってくるのは大阪以外ではほとんど聞いたことないなぁ。
メニューによってはキンキンに冷えた状態で持ってくるけどさ。
282自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 21:51:23.58 ID:YzX/Q8GI0
>>85
> 強制かどうかが、関係あるの?それで不満が許容されるわけないじゃん

嫌なら給食頼まないという選択肢がうまれるので、不満はかなり許容されるだろ。
何を言っているんだ、お前は。強制給食制だから文句垂れる奴がたくさんいるたんよ。
283自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 21:52:44.33 ID:nKyncR7V0
>>280
橋下が連れてきた市教委が無能すぎた

or

今ある給食利権を維持していくためにはふりかけぐらいしか改革するところがなかった



どっちかなんだろうね
284自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 21:53:11.98 ID:OKIZqT4l0
>>7
産経に拠れば不味い給食を強いて食べさせるのも、我慢を覚えさせるための「教育的配慮」なんだそうな。
285自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 21:53:45.56 ID:cqt4aGU60
>>270
食べ盛りの男子中学生が食事を抜いてまで泣き真似してるんだとしたら、確かに地域的な病気だと思うわ。
ねーよ、カス。
286自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 21:56:12.09 ID:Z3//xMDG0
これは橋下氏が、子どもにあまねく食事を与えたい
という愛の行政なのだ

行政を改革するということは、痛みを伴うことを意味している
痛みが出れば、治すか切るかするだけで済むことだ
その痛みに我慢ができないなら、それは橋下市政に反逆するということ

つまり食べない子どもは反維新の党だ
287自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 21:56:25.65 ID:U4X21EUD0
>>279
自分も食べ残しが許されなかった世代だけど
ある日給食で切り干し大根の牛乳煮が出た日だけは残す事が許されて、ほとんど誰も口にしなかった
担任の先生も残した
よほど不評だったみたいでそのメニューはその1日だけで二度と出なかった

何が言いたいかというと
不味いものは不味い
288自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 21:56:44.67 ID:eQdcPwfW0
289自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 21:57:39.77 ID:fp0sVShI0
もう給食やめなよ
290自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 22:02:07.39 ID:EFcY9SMv0
平松含め市議会が税金を奪い、教育費をケチる
大阪市内には元々給食がなかった
大阪市内でははクーラーさえもつけてくれなかった
本も置いてもらえない

橋下が公務員や無駄な税金をカットし教育に回す
大阪の子供のほとんどは朝ご飯すら食べないと知り、給食を導入する

市議会が発狂し、橋下を叩くために給食の悪口を言いだす

橋下「給食を導入出来たことだけでも良かった。それが大事。その他は二の次で改善していくつもり」
291自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 22:02:36.33 ID:I+PgSk0F0
給食業者が湧いてるんじゃないかと思うぐらい変な擁護レス多いな
292自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 22:03:46.16 ID:Tvqmvx3l0
>>290
韓国人ばりのウラナリファンタジーやってるところ悪いが、
平松にクーラー導入を認めさせるように働きかけたのは他でもない市議会だからな。
293自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 22:04:40.67 ID:foNqCJw+0
社食でのり玉持参の俺は勝ち組♪
294自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 22:04:58.09 ID:ZT98VANG0
もうやめれば?
295自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 22:06:17.51 ID:PFECpY8Q0
止めればいいのに維新がどうしても実績を作りたいから止めれないんだろうなw
296自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 22:09:14.77 ID:N859VoQL0
かるしおだったら夏場の運動部死んじゃう!
297自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 22:09:23.46 ID:EFcY9SMv0
298自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 22:12:32.69 ID:uRg8Vug00
給食やめて弁当持参にすれば?
299自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 22:13:59.86 ID:3QQTsYIM0
橋下って適当な思いつきのアイデアを叫んでは数ヶ月後には他のこと言ってるって印象だけどな
これだけは妙にこだわるな
300自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 22:16:33.15 ID:QHSA5hyQ0
利権が絡んでるけんのう
朋輩じゃあ〜
301自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 22:25:35.19 ID:guYPEOD50
給食辞めればいい。
あれは戦後の食糧事情を考えてGHQが作った制度。
もうそんな時代じゃない。
302自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 22:32:54.18 ID:9mVo8DTd0
>>295
実績というか、選挙前に失政を認められないということだろうね
選挙が大事で、市民のことなんかまったく考えてないから
303自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 22:35:46.37 ID:p7cCNeV/0
給食やめなよw
中学生にもなれば、作ったおかずを弁当箱に詰める事位できるぞ
至れり尽くせりやってっから、20歳過ぎて就職した子供の弁当まで親が面倒みるよーになってんじゃんw
304自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 22:36:06.24 ID:9mVo8DTd0
305自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 22:37:43.39 ID:Oh4IJbuK0
>>304
なぜこんなの選んじゃったの?
306自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 22:40:23.63 ID:oGdWd1rM0
>>218
> おかずが冷たい給食の自治体
>
> 神戸市 弁当との選択制
> 大阪市 弁当禁止強制制
> 広島市 弁当との選択制
> 京都市 弁当との選択制
307自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 22:44:48.10 ID:oGdWd1rM0
>>223
> なんで大阪市だけを語るのかわからない

大阪市だけ、利用率の向上に取り組まずに、強制制にしたから。
308自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 22:49:02.96 ID:J7rc9hSy0
>>67
給食費払わないのが多いんじゃね?
309自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 22:50:28.14 ID:vFJL56e60
>>94
レトルトカレーを用意するだけの業者に一体いくら支払ってるんだろうな
310自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 22:57:17.45 ID:oGdWd1rM0
>>238
> あと、食缶方式は教員側からNGが出たと言う話もちらほら
> (時間と手間を嫌がった)

そんなソースは知らないな。
「給食の問題点」を複数挙げて、3択で回答させる形式の調査でイタズラや時間に関して「そう思う」が多かったというのを「食缶にならなかったのは教員のせい」と超訳してる奴はいたが。
同じ調査で、教員は弁当推しだったのは無視。
311自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 23:00:09.05 ID:oGdWd1rM0
>>262
試験導入時に散々既出の問題点をスルーしておいて「今始まった」って…
312自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 23:02:35.09 ID:iGdXm+xg0
橋下が嫌いだからって
ここまで書くのは大人げないな

最近の産経は余裕がなさすぎると思う
313自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 23:08:30.37 ID:mFetICLM0
食事は一年間に身長が10センチ伸びる中学生にとっては大事な問題。
公立の給食が冷たくて食えないのは、公立中学生の体格の劣化につながる。
弁当持参か冷えた給食かの選択制にしてやれ。
314自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 23:09:12.16 ID:sZgJOLP60
どうでもええわ
315自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 23:11:33.84 ID:UZ/zRj2H0
最初は酷かったけど今は改善されてきてるって聞いたけど
316自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 23:14:54.28 ID:UZ/zRj2H0
やっぱり本当においしくしたいなら校内調理方式にするべきだよね
いくらかかるのか知らないけど
317自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 23:27:52.18 ID:oGdWd1rM0
>>315
> 最初は酷かったけど今は改善されてきてるって聞いたけど

平成24年9月に選択制で試験導入した際に散々既出の問題点ばかりなんですが
何のための試験導入だったのやら
318自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 23:49:58.03 ID:mO/PHqK20
市内でも特定の地域だけ給食があったそうだね
319自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 23:55:17.58 ID:BtFAhenE0
冷たいおかずなら電子レンジでも設置したらいいだろ
320自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 23:57:22.75 ID:gE5UPPgV0
校内にセブンイレブンやローソン置けばいいだけの話
321自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 00:04:14.65 ID:SpHski3I0
サンドイッチと牛乳とフルーツにすれば
冷たくても無問題
322自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 00:05:05.09 ID:Y/mlPaWw0
大阪って教育に力入れてるんじゃないの?
まずは学校に通いたくなるような環境作れよ
これじゃあ学校に行きたくも無くなる
323自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 00:06:22.07 ID:Vna/Sw5S0
給食代って税金でまかなわれてるから
給食員の人件費や配送のコストで
一食あたり千円近くになると聞いたけど。
もっといいもん作ったれよ。
それなら近くの弁当屋か牛丼でいいだろ。
ザッ癒着というやつですか?
324自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 00:09:47.71 ID:dYLJEsX0O
どーでもいいわな
弁当持たせればいい
325自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 00:10:39.97 ID:CKknfoXD0
どうでもいい。学校はおいしい食事を食べに行く場所じゃないし、栄養管理を行うための場所でもない。
326自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 00:11:14.70 ID:gv+uCAgv0
弁当と購買部で解決するのに
327自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 00:12:02.50 ID:ASRcl/MF0
他の田舎の地方都市じゃ大昔から
暖かいちゃんとした給食を公立小中学校で
出せてるのに、なんで大阪は出来ないの?

ちゅーか、この話題が出たとき、日本の第二の都会なのに、
公立小中学校で給食がないってことに驚いた。
328自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 00:13:20.01 ID:u/I0e0Xw0
俺の子供の頃は給食完食出来なければ休み時間まで食わされたな
今の子供は幸せだわ
329自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 00:13:49.66 ID:GcvQA68O0
昔を思い出すに、出された給食は完食したけどなあ。
よほど不味い場合は、こっそりゴミ袋に入れて捨てたけど。

大阪市の給食がよほど不味いのか、それとも現代っ子の舌が肥えてるのか。
そのあたりがはっきりしないと、何ともいえないなあ
330自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 00:14:28.98 ID:2V7aKynB0
給食のおかずも全部乾燥粉末にしたらええがな(´・ω・`)
331自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 00:17:14.39 ID:ASRcl/MF0
>>328
先生が子供の口を無理やりあけて、
トマトだなんだ無理やりスプーンで押し込んでたよな。
ゲロ吐いても・・・

あれは、なんだったのだろうな。
332自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 00:17:17.31 ID:u/I0e0Xw0
昔 好き嫌いせず残さず食べましょう
テレビで食べ物粗末にしまくり

今 好き嫌いしていいよ
   テレビは食べ物で遊ぶな

わけわからん
333自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 00:19:32.15 ID:pJd5dNej0
おかずを食べ終わった者のみ取りにいけるようにすればいいだろ
334自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 00:19:45.24 ID:yoUjYkGs0
>>322
教師→人件費カットの影響が出てまともな採用希望者が他府県に流出
給食→マズい
体罰問題→桜宮高校での橋下のパフォーマンスのせいで手をつけられない不良が増加
民間人校長→言わずもがな

むしろ成績が上がる要素なんてどこにもない
335自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 00:20:36.84 ID:gv+uCAgv0
>>329
>出された給食は完食したけどなあ  
それ、温い給食でしょ
大阪のは冷蔵庫で冷やして喰わされる 旨いまずい以前の問題。
336自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 00:21:40.98 ID:ZuVLHnyn0
>>327

大阪府と大阪市が競ってビル建てては破綻させてたんで、給食は放置だった。
市だけじゃなくて府内も中学校は弁当だったよ。
オカンに感謝するわ。ほんま。
337自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 00:24:24.54 ID:qLcbFjQE0
仕出しって時点で、にんともかんとも
338自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 00:26:01.67 ID:AmEeyTMO0
>>327
むしろ逆で、大都市だから高度経済成長期の人口増加についていけず、給食設備を作ることができなかったんだ
横浜とかもおなじ事情だったはず
339自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 00:26:55.64 ID:BlocCRO+0
>>337
仕出し給食自体は結構ある。
ただ、無理やりそれを取らせているのは大阪ぐらいなんじゃないかなぁ。
340自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 00:27:36.41 ID:DCXAHCo/0
俺の時代は、原則、弁当持参、ただし、前日菓子パンと牛乳の注文受け付け
これでまったく問題なし。
37〜38年前だぞ、どうだ?
341自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 00:27:53.78 ID:ASRcl/MF0
本気なら、他の都道府県みたいに給食センター
を作ればいいのに。
そこに雇用も生まれて良いことだらけじゃん。
342自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 00:38:28.91 ID:dvFP9PIc0
おかずを温めるようにすればいいやん
なんだよ、わざわざ10℃に冷やしたおかずってよ
343自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 00:42:00.07 ID:+RpYQlwS0
>>340
それやると業者と橋下の懐が冷たくなる。
パンとミルクのどこに利権を発生させる余地があるんだよ。
344自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 00:43:03.88 ID:GvAd3kNT0
>>341
そこで生まれる雇用を「給食のおばちゃん利権」とか言いながら大真面目にその案出した平松をボコボコにバッシングしたのが、今の大阪市民でっせ
345自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 00:43:52.04 ID:H6SnQKyj0
>>339
小学校は自前の給食室ある学校で
中学で仕出しの地域に移ったら不味くて辟易としたわ
346自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 00:44:12.32 ID:fLsm6ld00
これからの世知辛い時代まずいメシになれといたほうが
普通レベルのメシで有り難がれていいんじゃないかとも思えてきた
347自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 00:47:48.08 ID:FQKzF6wR0
>>344
大阪人って韓国のソウルみたいに街ぐるみで病気なんじゃないかなぁ。煽りとかじゃなくてマジで。

>>346
それは違う。
じつは成長期までにうまいもん食わせたほうが味覚が発達し、かえってまずいものでも食えるようになるということが、科学的に裏付けられている。
油ギトギト料理や塩辛すぎる料理とかはダメだけどね。
348自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 00:48:08.43 ID:JsG7iL/O0
バブル終わった後これが寒い時代、もっと良い時代が当たり前と思わされてるからバブル脳は怖いよな
これからはそれなりに節制してバブリーしない時代が当たり前と思わないと

目の前に食べ物があるのに餓死するのは人間くらい、とは言ったもんだよ…
349自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 00:49:18.68 ID:ASRcl/MF0
>>344
どこの都道府県も給食センターで働くパートのおばちゃんは
非正規雇用でフルタイムでも年収200万〜400万って人たちだぞ。
叩く必要などないのじゃね?
350自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 00:49:54.55 ID:qLcbFjQE0
>>346
子供のうちは、いいもの食べさせてあげたいな
どうせ大人になったら半額弁当とか何も塗らない角食になるんだから
351自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 00:50:09.29 ID:ZuVLHnyn0
これまでの自公民の市政は、老人への市交通無料パスに90億円ばら撒いても、こども教育費に70億円しか使わなかった酷い状況。
橋下になって、ようやくクーラー設置・給食開始したところ。
これから改善されるだろう。
352自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 00:51:40.14 ID:LKMaL3Js0
>>345
「小学校の給食室で近くの中学校の分も作って、熱いのを近くの中学まで運搬する」ってのが議論されてる。
353自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 00:53:07.78 ID:mC2TDNa/0
>>1
産経は馬鹿丸出し
354自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 00:54:19.02 ID:LKMaL3Js0
>>347
>かえってまずいものでも食えるようになるということが、科学的に

ソース出せやwブルドッグとかイカリとかオタフクは禁止で
355自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 00:54:38.20 ID:yy0K639K0
>>325
弁当持参でいいんだよ
356自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 01:00:48.19 ID:xS+4bRv+O
旦那京都、私神戸だけど中学はお弁当制度で過ごして周りに問題なかったからお弁当にしたら良いのに。
給食でいちゃもんつけるならお弁当作れば良い。
お弁当ない子が学校でパンを頼む制度があったけど、それをお弁当にしたらいいんじゃ?
357自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 01:03:01.86 ID:xS+4bRv+O
給食のお弁当って意味ね
358自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 01:07:20.34 ID:GMI4dzCL0
>>1
さすが、味を改善する方向に進まないのが大阪だな
前にも大阪は汚いって海外で評判になったとき、広告出してイメージアップ作戦やってたからな
掃除しろよっていう
359自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 01:12:56.87 ID:xS+4bRv+O
昔よりアレルギーの子供が多い現代で中学生に給食とか意味がわからない。
お弁当作りが難しい世帯は学校が受注してるセンターでお弁当を買うか、出入りしてるパン屋からパンを買うかで良いんじゃない?
360自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 01:13:25.58 ID:FQKzF6wR0
>>349
当時のスレをサッと見てみたが、どういうわけか、給食センターで働くおばちゃんの平均年収は800万とかいう噂が蔓延してたわ
361自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 01:14:15.08 ID:2Sqa/e+60
堂々と食べ残せるのはいいね
全部食うまで昼休みにならなかった
でも中学じゃ給食で苦労した覚えはないか
小学校のときに、イカスミで煮たくっそまずい煮物が出てどうにも食えなかった覚えが
まあ、そういう例外を除けば温かい給食は大体うまかったよ
362自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 01:17:50.35 ID:lLsqn6B+0
>>354
英字論文出しても読めなかったら仕方ないから適当にググって出てきたネイバーまとめでも貼っとくわ。
matome.naver. jp/m/odai/2138513186679427401

この記事では12歳ぐらいまでと書かれているが、実際には発達には個人差があるので14歳ぐらいまでと考えるないといけない。
(まぁそもそもこのまとめにある12歳云々っていう記述はソース元の朝日の記事と照らし合わせたら語弊のある表現だってわかるんだけども)
363自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 01:18:45.14 ID:AFPEsz1v0
まともな食事も用意出来ないなら給食なんてやめちまえよ
364自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 01:20:29.98 ID:+a1xAyRj0
子供の頃からグルマンなおれは
クソマズな学校給食が苦痛でしょうがなかった
365自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 01:26:47.14 ID:CXDifaA80
大阪人は味覚障害なんだから、ちゃんとした給食メニューは必要ないよ
たこ焼きかお好み焼きにビタミン剤でも混ぜて喰わせればいい
豚のエサ並み
366自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 01:39:02.34 ID:yy0K639K0
>>325
冷やし給食導入時は、きちんと栄養やカロリーが計算された食事をみんなで
食べるのが食育とかきれい事いっておいて、本音はバックマージンが入れば
いいってことだろう。
367自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 01:42:46.04 ID:gdQzPFI30
誰が好き好んでごはんだけ食って他を残すんだよ。だめと言われても食いたいようなもんを出せよ。
つか、栄養バランスを考えるなら、全員が同じ量ってのがまず無理があるだろ。
こんな記事を書く産経も頭が悪いが、登場する専門家も酷いな。
368自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 01:46:34.87 ID:kLuaWRJD0
ふりかけ地味に高い
369自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 01:48:44.69 ID:ghJ8Zho70
ホント、大阪市って下らないことに時間使ってんだな。

東京の足元にも及ばない理由が、よく分かるわwww
370自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 01:50:38.13 ID:NZZcJoIl0
ご飯だけ出せばいいじゃなーいw

おかずにかかる材料費浮かせられるよぉ〜ww
そうすれば給食費も下がるから
お母さんの家計にも負担が減るねwwww
371自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 01:51:49.91 ID:BLNni1ku0
>>369
ハシゲ改悪の結果ですし
372自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 01:51:56.82 ID:HzyF28sa0
おかずを美味しくしろよ…
愛知だけど温かくてそれなりに美味しかったぞ
なんで大阪は冷凍しか出せんのだ
373自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 01:53:28.97 ID:RT6JxgTS0
残さず食べるて教育をしてこなかったのか?
374自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 01:55:15.17 ID:0pmycx380
>>372

これがベストである!!とハシゲに教育委が導入した手前、
いまさら文句言われても対処のしようが無い

ってな塩梅
375自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 01:59:07.53 ID:nTEQOc560
そうだな無理せずご飯だけ無料で出せばいい
あとは各自ふりかけ持参
376自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 02:00:32.02 ID:vJPLAC7B0
>>372
これまで給食が無かった
ビンボー生徒は弁当が貧相or食えない
予算が無いからとりあえず弁当方式
この後自校調整に移行予定
どっちが良かったかは最後有権者の判断
377自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 02:04:43.81 ID:kpmS8MTv0
>>376
ビンボー生徒から300円徴収しといてその言い草はないんじゃないですかねぇ……
300円あればもっとマシなものが食えただろうに
378自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 02:05:47.03 ID:OrtPyuGA0
>>376
自校調理に移行予定って、どっから聞いてきたんだそのデマ
せいぜいのところ給食センターが限界だぞ
379自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 02:08:56.13 ID:gdQzPFI30
>>377
300円も取ってるの?で、こんな言い草というか言い訳が幅を利かせてるの?
なんつーか、大阪は大人が生きるのが楽そうな世界だなあ。
380自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 02:14:32.78 ID:BLNni1ku0
>>378
1・2ヶ月前に突然ハシゲが言い出してたかと
10年後を目処に自校調理に移行したいって願望を
381自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 02:35:35.39 ID:SoTF+mKA0
信者って色々大変ね
冷たい弁当食べるのも勉強とか言わないといけないとか

生徒は小学生の間は給食食ってんだから、中学校のはよっぽどひどいんだろうな
382自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 02:53:00.40 ID:OrtPyuGA0
>>380
ぼけ老人みたいな思いつきレベルだな
口先だけならなんとでも言える、ってのは、橋下がよく他人を攻撃するときに使っていた常套句だったが…
383自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 02:58:32.73 ID:YNY1Pp1C0
ふりかけに負けるおかず
384自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 03:07:11.95 ID:V1XIjhXX0
刑務所の話してんのか?
385自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 03:12:27.76 ID:YeG2eHyR0
会議の場で栄養のバランスを必死に訴えてる婆が居たけど
食わないことにはバランスも糞もねえだろ
中学生なんか少々多めに食っても死にやしねえよ
だいたいそんなに過剰に栄養あるもん出してるわけでもなし
昼食以外まともに食えない家庭もあるとか言って始めたんなら
たらふく食わしたれや
家から持っていく弁当なんて真冬冷たくても食えたのに
冷めて食えねえ給食なんて作るなや
毎日冷めても食える冷麺でもしたれや

結局何の努力もしない橋下の利権弁当給食
386自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 03:20:30.53 ID:XTXb8jor0
弁当利権は橋下以前からあるっぽいぞ
一部の給食会社調べたら結構前から委託始まっている

昔行ってた大阪市の中学校では親の弁当か、食堂、パン屋から自由に買えたなw
387自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 03:28:37.73 ID:4bRZIeDt0
そんな難しい話じゃないって。
この人、同和利権とか壊すのは得意だけど作り上げるのが苦手なだけでしょ。
388自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 03:33:44.13 ID:LRPs0leL0
>>369
東京は韓国の為に都税を使うぐらいだからな
ホント凄いわ、東京は

【社会】東京都とソウル市、道路陥没対策で協力合意 舛添知事「平和や人権を守るためにも、都市間の友好関係は役立つ」と強調
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422977918/
389自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 03:37:29.78 ID:OvItNJ+o0
>>287
 不味くても「残せない」のが当然だったから、
 奇跡的に「残せた」ことが大人になっても具体的に覚えているほどの
 大事件だったんですね。昔の給食エピソードはなんとも凄い。
390自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 03:38:26.46 ID:vBS+OAc10
.
【特集】サルでもわかる!橋下の正体
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1353237700/5
.
391自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 03:42:06.65 ID:gmIhbj5Y0
>>390

★141222 複数板 「【拡散求む】|↑ ↑ ↑|まとめブログが世論誘導中」マルチポスト荒らし報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1419199448/
392自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 03:45:39.09 ID:V4EwCPdK0
食材費300円取るなら給食じゃねえじゃんよ。
業者に回してんじゃんよ。
393自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 03:47:52.63 ID:71gYvDcB0
冷たいご飯てまずいか?駅弁とか冷たいけど、まずいなんて思ったことない。
よほどまずい米を使ってるんじゃないのか?
394自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 03:51:20.47 ID:7ui6jNok0
395自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 03:51:37.79 ID:cNesruVY0
そもそも食べ残しを認めるっていう事自体が俺の子供の頃には考えられなかったぞ
アレルギーとか嫌いな物以外は全部食わせるのが教師の義務だと思う
396自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 03:52:42.06 ID:EZxsWrun0
パイナップルとチーズのバーガーおいしかったなあ
どこの変態があのメニュー考えたんだろう
397自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 03:55:33.29 ID:LRPs0leL0
藤井聡(反大阪維新、反橋下、反大阪都構想)の発言まとめ

「大阪は汚臭のする地域」
「大阪人と友達になってはいけない」
「東京では(大阪人のような)そこまで悪い人はいない」
「大阪人がどれだけヘドロチックか教えたい」
「大阪人はバイオハザードの最後に出てきた奴みたい」
「私の嫁も(大阪人を)外国人みたいだと言ってた」
「大阪人は腐る最先端」

ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1422847614/4
398自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 03:55:43.52 ID:V4EwCPdK0
全部で500円で300円材料費を個人負担 200円は市税負担か?
それでふりかけで食わなきゃなんねえ品質?
アメリカと同じだな。
399自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 03:56:22.62 ID:gSVuH6zk0
   ∧_∧
   (;´Д`)つ■∴
   ( つ ノ  彡⌒ミミ
   )  ) )「( ・∀・)<教育委員会の会議あるから大人のふりかけ全力で
        |/~~~~~~ヽ
400自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 04:03:42.89 ID:88ItM+gE0
まずいおかずを改善する気が全然なくてワラタwwwwwwwwwwwwww
401自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 04:05:46.47 ID:V4EwCPdK0
>>400
民間業者に流せば日々そうなる。米国に学べ。もうむちゃくちゃで栄養がどうのなんて恥ずかしいほどの
犬のえさ状態。
402自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 04:26:53.37 ID:NFXkFTpU0
嫌でも食えよ 文句ばかり垂れて何がしたいんだ
馬鹿親の顔色なんか気にしてたらキリがないぞ
403自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 04:30:53.21 ID:jpP8Axbf0
ふりかけ持っていくぐらい、なんで論争にまでなるのか

理解出来ない。給食費払ってるんなら、残そうがふりかけ
持っていこうが、玉子焼き持っていこうが、

食べるほうの勝手じゃね?
404自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 04:31:33.05 ID:JxeZeZNy0
>>1
大阪市の給食ってそんなにまずいの?
405自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 04:40:03.15 ID:NFXkFTpU0
>>403
>給食費はらってるんなら、
>食べるほうの勝手じゃね?

おまえ馬鹿じゃね?
406自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 04:41:46.85 ID:F98qk9Gf0
>ご飯だけ食べておかずを残してしまう懸念



ふりかけより不味いのかよ
407自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 04:53:28.89 ID:+OF/AXli0
ふりかけも無ければご飯も残すってか。
どんだけ不味い給食を子供達に食わす気だよ。

まー、上の人の懐がどれだけ肥えるかなんだろうな。
ひどい話しだ。
408自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 05:04:28.79 ID:n4xEtUJDO
予算と業者を2〜3決めて毎月メニュー表を配って
生徒に好きな業者を選ばせて注文とればいいよ
弁当式の給食ならできるじゃん
409自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 05:10:32.42 ID:DWA/6pegO
>>392
おまえ日本の学校知らんのか? チョン(笑)
410自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 05:11:41.46 ID:gdQzPFI30
>>408
この醜態だと、それやってみた方が良さそうだな。
談合して競争しなかったらその業者達は永久に排除するルールで。
411自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 05:18:57.98 ID:V4EwCPdK0
>>409
市税で払おうが 個人が払おうが500円使ってふりかけでごまかさなきゃ食えん代物強制してんだよ。
おまえのその常識とやらに乗って 馬鹿!
412自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 05:26:59.86 ID:T/4Is8jU0
神戸 選択できるけど高い利用率 概ね好評
大阪 選択時から低い利用率 強制でも大不評

同じ制度でも大きく差が出たねw
橋下は事ある毎に神戸批判しているがせめて神戸以上の制度を実現してから
批判しろって話だw
413自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 05:58:33.71 ID:yD28AkTg0
10度に冷やされた煮込みハンバーグw
414自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 06:01:32.86 ID:gdQzPFI30
>>413
普通に食べたくないな。それしか食えない毎日だったら
なんのために生きてるのか、と哀しくなるかもしれん。
そうだ。大阪市の議員や公務員みんなの食事を給食にしてみたらどうだろう?
大人が食えない物を子供に食わせたら文化も崩壊するよ、ってのが少しはわかるかもしれん。
415自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 06:01:38.79 ID:yD28AkTg0
冷やすんじゃなくて調理済みの鍋を熱いまま保存して学校で食器に移し変えたほうがよくないか?
416自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 06:24:03.62 ID:FS2JMwvi0
>>317
業者がどれだけキックバックするかの試験期間だったんだろ
417自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 06:26:48.70 ID:FS2JMwvi0
>>338
なんで、東京は出来てるんだよw
418自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 06:34:06.71 ID:53NSHYWf0
冷たくなければいいんだから
他府県でもやってるんだから大阪市だってできるでしょ
419自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 06:49:00.77 ID:spaNLYus0
>>120
地域が小規模のところなら新規でもできるんだろうけどな
420自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 06:51:47.23 ID:FS2JMwvi0
>>419
一斉にやらずに地区ごとにやればいいだろ
なんで、そんな馬鹿なん?
421自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 07:16:13.53 ID:gmnSbajI0
弁当にしろよ。
422自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 07:37:22.86 ID:A8KDOXNo0
>>418
やる気がないの大阪は、橋下の手柄にしたくないやつらが邪魔してる
423自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 07:37:50.24 ID:vJPLAC7B0
貧乏な家庭の子供は昼飯なんて必要ない
424自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 07:42:54.78 ID:ICUjbQ+M0
全部食べるとかっこ悪いって思ってるらしい
だから残す
425自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 07:46:16.10 ID:mCECBK2cO
毎日たこ焼きで良いじゃん
好きだろたこ焼き
426自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 07:48:50.34 ID:xeRtsgwE0
病院よりも刑務所よりもマズいメシ食わされてんのか。
日本終わってるな。
427自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 07:54:29.17 ID:zqjfLzvc0
>>422
冷たい弁当を選んだのは橋下だが
428自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 08:02:03.74 ID:S1kCZzXC0
今までは残されなかったの?
429自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 08:21:52.21 ID:A8KDOXNo0
>>427
家で作る弁当のご飯も冷たいけどな、ぜいたくなんだよガキども
430自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 08:23:40.29 ID:A8KDOXNo0
東京出張帰りの楽しみ、横浜・崎陽軒のシウマイ弁当も冷たくてもうまい
創意工夫が足りないんだよ、お役所仕事
431自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 08:30:17.71 ID:4yVw4LPh0
飛行機の中で出来る事が学校で出来ない理由を知りたい
432自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 08:32:26.44 ID:GuZMMPby0
>>429
保温ランチジャー買えないの?
433自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 08:32:43.49 ID:xO/IHsH10
>>395
不味いものでも我慢して食え

これのどこが教育なの?
434自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 08:33:58.86 ID:Jy9U8l3k0
おかずはつめたくても、温かいごはんが出るんだから充分。

甘やかしすぎ。
435自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 08:36:26.40 ID:xO/IHsH10
橋本信者の謎な理論。

大阪の教育が荒廃している
→「授業カイゼンしろ!」「教師入れ替えろ!」

大阪の給食が不味い
→「不味くても食え!」「残すなんて作る人に申し訳ないと思わないのか!?」
436自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 08:39:29.84 ID:JOWXxqULO
大阪というか橋下がいる所には住みたくないな。
437自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 08:40:10.87 ID:FyBjrtIK0
冷たくても食えるメニューにすりゃいいだけなんだがそういう野を考える栄養士は真っ先にリストラしたんだろうな
438自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 08:40:47.09 ID:xO/IHsH10
>>408
それの管理誰やるの?
教師が発注管理のみならず、現金管理までするのか?
439自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 08:41:10.93 ID:Di0UZVlJ0
自分やったらご飯を残す
440自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 08:47:16.80 ID:A8KDOXNo0
政争に絡めた時点でアンチの負けだよ
中学給食も出来なかった大阪保身の会(自公民共)が文句言う筋合いはない
441自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 08:48:29.06 ID:mzIElFCv0
オカズにもフリカケを!
442自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 08:48:42.06 ID:GdGBNQKm0
そこまでおかずが不味いなら改善が必要だろw
443自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 08:51:31.19 ID:Jy9U8l3k0
>>442

キチンと栄養管理したら塩分が低くて不味く感じる。病院食と同じ。

慣れるしか無い。
444自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 08:54:46.54 ID:xO/IHsH10
>>440
政争に絡めたのは橋下の方なんだが。
445自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 08:57:00.23 ID:A8KDOXNo0
>>440
騒ぎ出したのは共産党系教職員組合とMBS毎日放送のタッグ
446自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 08:58:30.12 ID:zpfjIsSJO
>>443
成人と同じ基準で献立を作ったら、不美味いと感じて当たり前。
447自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 09:18:12.02 ID:EsVR6r7n0
またハシゲの無能ぶりが明らかに
448自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 09:37:02.26 ID:guSr68GG0
ご飯と汁物だけ温かいなら
逆転の発想で、ご飯と汁物だけのメニューにすればいい
449自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 09:39:15.96 ID:ub98vp+j0
給食は民間コンビニのおにぎりとパンだけでいいと思う
450自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 09:45:58.33 ID:SiW7ZLFO0
ロボコンふりかけうまー
451自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 09:47:24.58 ID:7Yjluohg0
もうやめればいいのに
ハシシタがカッとなって強制的に全員給食にするとかどんな罰ゲームだよ
452自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 09:48:52.10 ID:6XfoI9Pk0
熱いお茶が出てないんだろ
お茶は学校で沸かすか、家庭から持ち込みできるようにすれば、おかずが
冷たくても食べれるようになるだろ。
453自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 09:51:29.83 ID:wURC0aay0
おかずよりもふりかけの方がおいしいのは皆が認めてるんだな
ふりかけよりも美味しいおかずにすればこういう問題は起こらない
454自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 09:53:30.83 ID:N7v4vRRU0
一食くらいちょっと栄養のバランス悪くたってどうってことねえよボケ
455自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 10:01:34.22 ID:6MAzk7210
>>454
食事は1日3食、もしくは1週間21食でトータルバランスが取れていれば大丈夫なんだよな
足りない分は間食で補うという手もあるし
456自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 10:10:07.82 ID:yTTOhVMj0
スレタイ見るだけでバカらしいわ
457自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 10:12:06.77 ID:yTTOhVMj0
たぶんカッコつけてこんな不味いの食えるかよ、とかアタシ食べれなあい、とかやってんだよクソボケが
458自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 10:30:09.54 ID:9P+RZwUo0
>>457
親出し300円の500円のギンギン冷えたまずい給食だよ。どこの世界に
そんな食べ物あるんだよ。
まぁ、温かい食事に恵まれなかったあんたには子供達が美味しい物食べる
のは許せないんだろうけど。
459自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 10:38:15.39 ID:6XfoI9Pk0
まだ少年刑務所の給食の方がいいだろな。
460自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 10:39:59.83 ID:ulASkUgD0
ふりかけが欲しいというのは、おかずが貧相でまずいからだよ
病院の売店へ行くと、よくこれだけふりかけがあるなみたいな、ふりかけなら
スーパーを越えた数がおいてあるもんな
思わず珍しいから買って帰ったことあるわww
461自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 10:45:08.40 ID:q+mkKq420
そんなに冷やさなきゃいかんのだったら
おかずは冷奴にでもしておいたら
462自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 10:45:21.36 ID:7xpLP8Oy0
給食がない公立中学校が存在してた事に驚きだわ。
給食費払わない人種が多いのだろうね。
463自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 10:45:52.30 ID:B/XxyUGh0
>>1
残されないようなおかずを作ることに努力するべきだな
ふりかけに負ける味を恥ずかしく思え
464自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 10:56:08.23 ID:nwj0lvyH0
ん?まてまて、かけ方が偏ってふりかけがかからなかった部分のご飯を残してしまう場合はどうする?
あとふりかけを少しずつかけながら食べる人がいて、最後足りなくなってご飯を残す場合は?
465自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 10:59:05.16 ID:DMOb13XC0
カレーはふりかけ
466自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 10:59:13.57 ID:6XfoI9Pk0
まずはコップ持参で、学校で熱いお茶を出すべきだろな

昨日、恵方巻きを食べたが、もちろん冷たかったが、熱いお茶といっしょに
食べたら美味かったな。
我が家は、お茶専門店で買った、店特有の美味しいお茶飲んでるが、安物茶でも
それなりに飲めるだろ。
467自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 10:59:59.24 ID:b+lFF16p0
追加料金でおいしい給食と変更できるようにしてみてはどうかね
468自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 11:04:35.06 ID:6XfoI9Pk0
振りかけなら、大人の振りかけみたいに1食分ずつ分けたのあるから、
家から1袋を学校へ持って行けばいいだろ。
469自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 11:10:21.20 ID:kpmS8MTv0
>>454
やったら最初から強制宅配弁当を頼んでまで給食やんなや、ボケ
470自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 11:12:46.19 ID:DT7F5Yay0
納豆の野郎はあいつがいるとそれでご飯が終了してしまうから困る。
471自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 12:31:02.24 ID:9P+RZwUo0
>>466
私も食べたけどギンギンには冷えてないでしょう。
煮込みハンバーグがギンギン冷なんか食べれますか、いくら熱いお茶付でも。
やっぱり子供達には、あったかい美味しい食事を出す改善が必要です。
その当たり前をしない奴が子供達を虐待してるんです。
472自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 12:31:22.51 ID:nJIQKpH00
橋下擁護の勢いが弱い 大抵この手のスレでは贅沢だの文句言うなだの中学生叩きで埋まるのに
ISIL安倍叩きに忙しくてこっちに来れないのかな
473自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 12:36:35.25 ID:UH1WFfUC0
>>472
いまさらな話題だしw
474自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 12:38:08.15 ID:i7cAuEJv0
このスレ、熱く語る人多いな・・・
475自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 12:40:53.89 ID:dWteVBes0
弁当との選択制に戻せば良いだけ
なぜ出来ないのか
476自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 12:53:18.62 ID:63EjKXl70
子どもたちから食事の楽しみを奪う悪の首長
ハシゲ版7つの大罪の一つである
477自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 12:54:42.46 ID:6XfoI9Pk0
>>471

>やっぱり子供達には、あったかい美味しい食事を出す改善が必要です。

そう、それが弁当給食の最高の理想的解決策。

>私も食べたけどギンギンには冷えてないでしょう。
>煮込みハンバーグがギンギン冷なんか食べれますか、いくら熱いお茶付でも。

今は温かいおかずが法的にも設備的にも提供できない状態。
従って、最良の対処を講じるしかない。
ふりかけもそうだし、熱いお茶を、最低限家庭から保温水筒器で持ち込める
ようにすればいいだろ。

つーか、大阪市の給食ご飯は、石川県の契約農家から仕入れたコシヒカリを
100%使ってる触れ込みだがな・・しかも温かいそうだし、ふりかけは
特に必要ないだろうがな。
478自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 13:05:01.22 ID:7Yjluohg0
>>472
まさにそのとおり
ハシシタ信者はニートばっかだから工作に忙しい
479自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 13:06:24.62 ID:4FJvi3cT0
思うんだけど、温かい給食を提供している自治体で
実際に食中毒が出ている割合ってどれだけなの?

いらぬ心配して、わざわざ手間暇かけてナナメ上な事ばかりしているような気がしてならないんだけど。
480自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 13:09:18.16 ID:zpfjIsSJO
>>477
容器を変えればいいだけだろ。
何、法律のせいにしてんの?
481自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 13:11:17.18 ID:R14zxtLY0
温度が低すぎることが一番の問題なのに、ふりかけとかやっても意味ないだろ
問題点を見ないふりして場当たり的対処でやり過ごそうとするなら、いますぐやめたほうがマシ
482自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 13:13:00.06 ID:6XfoI9Pk0
>>480

>容器を変えればいいだけだろ。

具体的に容器をどう変えるんだ?
おまいの文章では理解できないだろw
483自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 13:15:13.18 ID:0/TTQ3an0
俺が小学生だった20年前でも給食配送室にヒーターあったと思うけどな
そんなに冷たい給食を食った覚えがない

にしても写真の給食はまずそうだな
生活保護世帯にこれを配って小学生にはもうちょっとマシなものあげてよ
484自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 13:18:39.87 ID:zpfjIsSJO
>>482
温かいものと、冷たいものを分けるだけだろ。
なんだ、法律って。w
485自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 13:19:34.57 ID:R14zxtLY0
背景にあるのは貧困家庭の問題なのだろうが、だからといってこのやり方では
「みんなで不味い飯を食べれば平等だね。貧乏な家の子は良かったね」
というクソみたいな結果しか出ない

食糧難でそれしか飯がないなら我慢しろとも言えるだろうが、現代日本じゃな
486自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 13:21:31.45 ID:NFXkFTpU0
大阪なら何やったってクレーマーがわくよ
仕方ない
487自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 13:23:19.43 ID:R14zxtLY0
橋下は大阪市で誰も手をつけなかった問題に手をつけたと言えるが、
それで子供が犠牲になるならやらなかったほうがいい
掃除して余計に散らかすようなもん
488自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 13:25:53.02 ID:rUImg1Z40
東京23区に住んでいたが給食うまかったぞ
東京以外は給食まずいの?
489自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 13:26:53.92 ID:NFXkFTpU0
温かくしても何かいちゃもんつける馬鹿親は無くならない
無視しろ
490自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 13:26:54.85 ID:6XfoI9Pk0
俺が小学生だった40年前は、パンと牛乳が定番だったな。
小中学生時代とも、学校内給食室での調理で、おかずは温かいのが当たり前。
まさか都会の子が給食で悩んでいるとは、ちょいびっくりだな。

なにしろ、俺は給食が最大の楽しみだったからな。
491自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 13:27:10.46 ID:5RyGpq3O0
センターつくって配送ってやったほうが早くて温かいと思うんだが・・・
なんかやれない理由でもあんのかな。
492自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 13:27:46.82 ID:HgadJO1x0
決められたものを
正しく食っとけやクソゆとりどもが

アホとわがまましかいねぇのかよ
493自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 13:30:26.48 ID:9P+RZwUo0
>>477
ごめんね、なんかピンとこない。
どうして暖かくする設備を出来ないの?橋下なんて詐欺都構想に
どれだけ税金を突っ込んでるんだよ。
それを給食設備に回せばいいのよ。子供達が笑える大阪市に
って橋下のスローガンじゃなかったの?
494自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 13:30:42.81 ID:0/TTQ3an0
この給食に500円/食(個人負担300円+行政負担200円) の価値あるか?
温かい冷たいとか器がどうとか橋下のせいとかそんな問題じゃなくね?
ちゃんと請負業者選定時に内容のチェックとか実際の献立の確認とかしてるんだろうか
大阪市もそうだが子供持っている家庭はかなりボラれてるぞ
495自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 13:31:47.78 ID:tZpF6EIUO
これ近くの小学校で調理して持ってきたらいいんじゃね?
496自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 13:36:41.70 ID:GuZMMPby0
学校給食って・・・・・・マナー違反&味覚障害を増やすよな?
497自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 13:36:42.49 ID:4FJvi3cT0
温かい給食なんて、大阪以外の自治体が普通にやっている事なのに
何故大阪だけが出来ないの?
そこまで予算ないの?
革新的な事をやろうとしてスベってるの?
498自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 13:38:24.35 ID:6XfoI9Pk0
>>494

俺も大阪市の弁当給食の映像はいくつも見たが、あのボリュームで自己負担300円は
妥当だろ。
会社のデリ弁当は自己負担300円だったが、おかずはもっと少なく、牛乳なんて
付いてなかったしな。
499自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 13:43:18.97 ID:9P+RZwUo0
>>498
計500円の給食だよ。おまけにギンギン冷だよ。
コンビニで買ってもチンであったかくして美味しく食えるよ。
500自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 13:45:15.37 ID:6XfoI9Pk0
>>493

>ごめんね、なんかピンとこない。

ピンとこないのは、おまいが無知でIQ(知能指数)が低いからだよw
501自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 13:48:05.07 ID:9P+RZwUo0
>>500
なんだやっぱり馬鹿信者だったんだ
502自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 13:49:02.03 ID:zpfjIsSJO
>>500
だから、法的に無理ってなんだよ?
何、逃げ回ってんだよ。
503自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 13:49:07.44 ID:NFXkFTpU0
ブルーカラーとヤクザ、アカと生活保護の街だから何やっても無駄
声の大きいクレームは絶対裏の意図がある
無視しろ
504自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 13:49:10.00 ID:SHXNXKX00
いいこと考えた

おかずをふりかけにすれば、すべて解決。
505自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 13:49:15.32 ID:q7YyGMJv0
情弱が妄想で適当なことを書き続ける2chの見本のようなスレ
506自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 13:52:03.05 ID:OIW2l6qy0
藤井内閣参与が鶴田正平名義で姑息にも安倍政権の政策を批判!!

表では綺麗事を言っているが裏の顔では安倍を批判する卑怯者!


気になる人は今すぐ「藤井聡 鶴田正平 安倍 批判」でググろう!
507自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 13:52:32.94 ID:NFXkFTpU0
>>505
情報弱者のために色々教えてくれよ
508自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 13:55:26.74 ID:TojYRJwD0
>>16
1台→30人で1分ずつ、最後の人は30分後以降
各クラス2台以上必要

∴無理
509自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 13:57:48.64 ID:6XfoI9Pk0
>>499

そう、配達から回収、洗浄まで含めて500円でっせ。

大阪デリ弁当給食は、公共事業だから入札で業者を決めたんだろ。

公共事業には、いろいろ決まりがあり、例えば労務費は歩掛(ぶがかり)
が決められている。

大阪のデリ給食は、材料費の300円が家庭負担で、労務費200円は大阪市が
負担してるってことだな。
しかも、材料費は国産に限るとか、あらかじめ明文されてるだろうから、落札できる
業者は、かなり大手じゃないと出来ないだろうし、利益もそれなりだろな。
510自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:00:06.76 ID:q7YyGMJv0
>>507
情報がないのに書くのは妄想というんですよ
知ってました?
511自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:02:56.90 ID:NFXkFTpU0
>>510
知りませんでした
ごめんなさい
512自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:03:52.88 ID:oR+WHTsL0
足の痛みを目の痛みでごまかしますw
513自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:05:39.62 ID:NFXkFTpU0
>>510
知りませんでした
ごめんなさい
514自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:06:02.79 ID:aFyRSMy4O
>>509
セブンイレブンの宅配弁当だって、もう少しはマシ
あれはご飯の大盛りは無料じゃ無かったか?
個別宅配が似たような値段で出来るなら、大阪の業者はボロ儲けしてる事になるけど
国産の材料使ってます。と言っても、市場に流通してこない等級外の品ならどこよりも安い
調理してしまえば見分けは付かないからな
515自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:07:27.42 ID:yy0K639K0
自家製フリカケokになったんだから、自宅から細切りにしたオカズを
フリカケとして持参してご飯に振り掛けて食えばいいだけ。
成長期なんだから、馬鹿な公務員やハシシタなことなんか無視して
しっかり食べろ。
516自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:08:48.52 ID:kdmQNdOmO
ふりかけだけ食べます
517自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:09:34.29 ID:OIW2l6qy0
>>514
> セブンイレブンの宅配弁当だって、もう少しはマシ

総カロリーやら塩分やら決まってるから
セブンじゃ無理なのよ
もっと高くつくよ
専用品作らせることになるんだから
そんなこともわからないからアンチってダメなんだよねぇ
518自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:12:51.52 ID:yy0K639K0
>>517
塩分が決まっている弁当にフリカケかけたら意味ないよ
うわべだけのきれい事
519自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:15:41.91 ID:OIW2l6qy0
>>518
セブンが給食用に新たに生産ラインを構築すると思ってるのか?
無理だろ
塩分に比べると壁が高すぎるんだよねぇ
そんなことも想像出来ないって偏差値低すぎだからw
520自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:17:59.35 ID:T/4Is8jU0
>>517
お前が無知なのだけはわかったw
http://www.7meal.jp/page/g/b01030f10?a=a01
普通に塩分もカロリーも配慮してあるが
521自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:19:17.55 ID:NIy8JN630
子供の頃、給食にふりかけついてたぞ。
522自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:19:29.75 ID:OIW2l6qy0
>>520
どこに学校給食用って書いてるんですかね?
新たに生産ラインを構築しないとダメなんですけど
社会出たことないの?
なんでも要求したものが作れると思ってるのかい?
523自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:19:39.69 ID:n8DvTHaU0
自分たちで配膳する方式では自然と盛り付けを調整できるんだよ
「多くして」とか「少なくして」とか言葉が飛び交ってた

対して、仕出し弁当方式では完全一律同量なんだろ
それでは多すぎると感じる子も少なすぎると感じる子も、そりゃあ居るだろうさ

男女も同量なんかな?
現場を無視して残すのを問題視してるけど
もともとの仕出し弁当方式に無理があるんだろ
524自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:22:27.57 ID:6XfoI9Pk0
>>517

大阪のデリ給食は、最低820キロカロリーと決まってるようだな。

牛乳(生乳)とご飯は必ず付くので、オカズは最低4品目付くわけだから、大阪市教委の
栄養士のレベルで、給食の評価が決まるようだな。
525自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:22:50.50 ID:P1rvTcJk0
大阪の給食って箱に入れてよく振って
ペースト状にするのが普通なんだろ?
526自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:23:38.46 ID:T/4Is8jU0
>>517
追記
文科省基準
http://www.mext.go.jp/a_menu/sports/syokuiku/08110511/001.htm
中学校の基準は塩分量 3g未満 カロリー850kcal以下
セブン宅配弁当 2.8g以下 カロリー650kcal前後

つまり普通に宅配している弁当で既に基準を満たしている
相変わらず橋下信者は適当な嘘を息をする様に言うなw
527自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:25:19.16 ID:q7YyGMJv0
よくなんでこんな簡単なことができないのと言う人間がいるが
自分程度が思いつくようなことは当然すでに考慮されている
と考えるのは大事なことです
528自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:25:45.21 ID:OIW2l6qy0
>>526
給食足りないって言ってるのに650kcalしかないじゃんwww
塩分も2.8gじゃさらに薄味

これは専用ライン構築しないと作れないね
どうする?
それをやってもらうのかい?
529自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:30:41.34 ID:DPgpgyBk0
ふりかけ掛けたら残すおかずって、よっぽど不味いんだな
530自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:31:05.76 ID:T/4Is8jU0
>>528
これは恥ずかしいw
531自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:33:26.56 ID:n8DvTHaU0
小学校では給食あるんだから大阪にノウハウがないってわけじゃないんだな
当たり前か

必要な投資をケチってこの通り、というよくある話・・・それ以上にモメてるな
532自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:33:49.99 ID:T/4Is8jU0
>>530
バカにトドメ刺しておくと牛乳を足せば丁度文科省基準だなw
つまり専用ラインなど必要無いw
市販品をそのまま提供しても文科省基準を満たす

さてカロリーや塩分基準があるから専用ラインが必要とか抜かしたバカは
何時自分の間違いを認めるんだろうかねw
533自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:34:11.49 ID:9P+RZwUo0
>>527
7割以上残すが冷冷ぱさぱさおかずが考慮されてんの?
534自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:35:09.60 ID:6XfoI9Pk0
>>526

病院食でも1食700キロカロリー以上で、3食で2100キロカロリー以上が目安だったがな。

セブンの、健常者相手で、650キロカロリーなんて、かなりケチってるな。
535自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:35:43.72 ID:OIW2l6qy0
>>530
あー、作れると思ってるんだ
社会人経験なしだ
恥ずかしいねぇ君
536自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:35:44.68 ID:bQYOTwH+0
>>57
まだまだだな
俺の友達は食堂でごはん1杯と生卵だけ合わせて30円を何ヶ月も続けていた
貧乏じゃなく欲しいものがあって学食費をちょろまかしていたわけだが
それで胃腸が過敏症になって授業中に何度もトイレにたってたわ
537自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:37:27.12 ID:q7YyGMJv0
>>533
俺の言いたいことが一切伝わっていないと見える
538自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:37:52.61 ID:bQYOTwH+0
そもそも給食センター経由のものは拙いものときまってるんだから諦めろよ
539自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:38:00.50 ID:OIW2l6qy0
>>532
じゃあご飯大盛りなど出来ないわけだwwww
馬鹿を晒しまくりだねぇw
540自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:39:10.03 ID:T/4Is8jU0
>>534
低カロリーなのはセブンが対象としている主要層は老人だからだろうね
給食として不足は分は牛乳とご飯の増量で十分足りる

おかずの味に関してはセブンの惣菜なら平均以上だろう
大阪市の給食とこっちを並べてどっちを選ぶか?と生徒に聞いたら
殆どの奴がセブンの物を選ぶだろう
541自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:39:44.05 ID:n8DvTHaU0
議論をふりかけの問題に矮小化させようとして
まんまと成功させてしまってるきがしてならない
542自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:41:22.15 ID:T/4Is8jU0
>>535
ほんまもんのアホかw
>総カロリーやら塩分やら決まってるから
>セブンじゃ無理なのよ

自分で出来ない理由を書いたくせにその理由が嘘っぱちだと判明しても
自分が正しいと言い張るというアホ丸出しw
自分に自分に恥ずかしいと言ってるのと同じだっていい加減気づけよw
543自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:45:15.23 ID:OIW2l6qy0
>>542
セブンも営利企業だから採算がとれるかどうか計算しないといけないわけ
闇雲に出来る出来るって根拠は何?
まず生産量増加を今のラインで耐えられるのかどうか答えてみろ
次に給食が弁当ではなくセンター方式自校料理方式などに変わった場合などの
リスクをセブンはどのように見立てているか?
そういったことを深くまで思考して出来るか出来ないかを考えてみろよ
544自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:45:47.35 ID:T/4Is8jU0
>>535
そしてトドメw
セブンイレブン、学校給食に参入 来春開始めざす  :日本経済新聞
urlは規制の為割愛
来春にも学校給食に参入する。生徒数が少ないなどの理由で給食制度がない小中学校向けに
グループの契約工場で作った給食を提供。

社会経験なしなのはお前だったなw
545自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:47:30.09 ID:OIW2l6qy0
>>544
生徒数が少ないところ
これが理由でしょ
大阪みたいな都市でどうかおまえは出来ると思ってるんだね
546自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:48:59.69 ID:q7YyGMJv0
それ来春からじゃねえかというつっこみくらいは一応横からしとこうかな
547自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:49:04.48 ID:T/4Is8jU0
>>543
あ、タッチの差で恥の上塗りしてるわw
セブンは既に参入しているのに採算取れないと主張するお前は何者かねw

結局知りもしないのに自分の良いように理屈をこねましたのがバレバレでしたとさw
このアホウがw
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDD260J6_W1A021C1TJ2000/?at=DGXZZO0195165008122009000000
548自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:50:28.80 ID:OIW2l6qy0
>>547
セブンイレブン、学校給食に参入 来春開始めざす
2011/10/26 20:21

2011/10/26 20:21

2011/10/26 20:21



恥ずかしすぎwwwwww
549自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:51:14.38 ID:T/4Is8jU0
>>546
すいません
これ元記事2011年なんですよ
550自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:54:36.38 ID:T/4Is8jU0
塩分量やカロリーの問題だから専用品になる→既製品で既に満たしてました
セブンがやって採算が取れるわけが無い→既に給食事業に参入してました

こんなに見事に恥をさらす奴も珍しいわw
腹いてぇw
551自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:55:21.48 ID:OIW2l6qy0
>>550
参入してないよ
ソース出して
HPに書いてない
最新のでも相変わらず参入予定
552自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:57:07.62 ID:T/4Is8jU0
>>551
ん?
お前の主張は営利企業だから採算が取れないじゃなかったっけ?w
何時の間にか既に参入してるかしてないかの問題になったの?w
553自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:59:14.79 ID:OIW2l6qy0
>>552
採算が取れるかどうかわからないから大阪の給食に参入するとかいう夢を見るなって話
全然通じてないのな
しかも橋下大好きな民間委託
世間は給食を望む声があるからセブンが検討
全部アンチ橋下と真逆の発想から来てるやん
ほんとに厚顔無恥はこの事なのかな
554自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:59:29.31 ID:T/4Is8jU0
つまりID:OIW2l6qy0によるとセブンイレブンは採算が取れるか取れないか
わからない事業に参入する会社らしいでっせw

しっかし橋下信者が嘘に嘘を塗り重ねるのは爆笑もんだわw
555自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 15:01:40.63 ID:T/4Is8jU0
>>553
ほらもう全然最初と言う事が変わっているw

お前の主張は専用品になるから専用ラインが必要だとか採算性の問題で
参入するかどうかわからないだったろw

どっちもお前の口から出任せだったなw
恥ずかしい奴w
556自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 15:03:06.19 ID:TObMwFwK0
>>528
> 給食足りないって言ってるのに650kcalしかないじゃんwww
> 塩分も2.8gじゃさらに薄味

「塩分とカロリーを抑えた上で、美味しくボリュームのあるものを作る」のが難しいんで、塩やカロリーを「増やす」のは簡単。
557自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 15:03:35.01 ID:OIW2l6qy0
>>554
で、参入したっていうソースは?
2011年に記事になってるんだから当然今やってるよね
早くソース出して
まさかまだ参入してないの?
558自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 15:03:57.63 ID:T/4Is8jU0
よく分かるように晒し貼りw
ムリどころか既に参入してましたとさw

517 名前:自治スレでLR変更等議論中[sage] 投稿日:2015/02/04(水) 14:09:34.29 ID:OIW2l6qy0 [2/9]
>>514
> セブンイレブンの宅配弁当だって、もう少しはマシ

総カロリーやら塩分やら決まってるから
セブンじゃ無理なのよ
もっと高くつくよ
559自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 15:06:06.10 ID:q7YyGMJv0
参入ってもうしてるのね
くわしい情報みたいんだが
検索しても来春参入って記事しかでてこない

思いっきり上から目線で言わせてもらうが
昔2chでいいことを言ってる奴がいた
議論は相手をリスペクトしないと始まらない
1レスごとに煽り文を入れるのはアホのすることだ
2chでいうことじゃないかもしれんがね
560自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 15:06:13.68 ID:T/4Is8jU0
可愛そうな ID:OIW2l6qy0はまだ参入してないニダ!
だからウリは間違ってないニダ!とわめくのみでしたw

しっかし本当に橋下信者ってあっちの人間のメンタリティそのまんまだねw
561自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 15:06:16.45 ID:OIW2l6qy0
>>558
だから大阪みたいな大都市で参入したっていうソースもお願い
小規模だから余ったラインを活かして生産って出来るんやで
うーん本気でアンチの偏差値が低すぎてやばい
562自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 15:08:18.70 ID:LzG6r0xlO
おかず無しのためのふりかけだろw
563自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 15:10:22.84 ID:T/4Is8jU0
>>559
というか話の主題に既に事業開始しているかどうかは直接関係無いし
セブンは採算が取れると判断したからこそ事業参入を発表したのは疑いが無い所だろ?
つまり給食に求められる全ての基準(カロリー、塩分、価格)を全て満たした上で提供出来るということ

それを既に参入したかしてないかに拘るのは完全に話のすり替え
564自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 15:10:52.36 ID:OIW2l6qy0
そもそもコンビニの飯を食わせたいという親がいるのかって話なんだけどねw
普通に反対されると思うわ
反対のための反対だから思慮が浅いよねアンチって
565自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 15:12:16.54 ID:0/TTQ3an0
ID:OIW2l6qy0
ID:T/4Is8jU0

こいつらNGでいいよな
566自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 15:13:20.30 ID:AWD25T7l0
>>1
中学生なんて子供なんだから、たとえ料亭からの仕出し会席弁当でも、好き嫌い文句言って食ったり食わなかったりするだろ。
食わなくても死ぬわけじゃなし、放っておけばいい。

橋下が市長のうちは意地でも給食続けるだろうし、橋下が辞任したらまた止めるか続けるか考えるんじゃね。
567自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 15:14:08.36 ID:OIW2l6qy0
>>563
予定していても頓挫することなんか結構あるぜ?
ニュース見たことないの?
めっちゃ屁理屈でごまかし始めたなおまえw
568自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 15:17:04.84 ID:T/4Is8jU0
そもそもその辺の仕出し業者に出来ることがなんでセブンに出来ないとか
世間知らずの ID:OIW2l6qy0は思っちゃったんだろうかw
世間知らずの言う理由なら仕出し業者の方がよっぽど難しくなるわw

大口はムリなんて言ってるがコンビニ納入分だけで何万食だろw
569自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 15:18:05.67 ID:OIW2l6qy0
>>494
俺は北海道の給食だったけど豚の餌だと思って食ってたよ
完食したことはない
それに比べたら遥かにマシです
570自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 15:18:49.03 ID:q7YyGMJv0
>>563
俺別に議論に参加してないんでこっちに振られても困るんですが
2014年のブログ記事にも来春参入ってときの記事が載っててどうなってんだと思ってね

それでもあえて書くなら
俺情報なにももってないからいい加減に書くけど
大阪市の生徒の数の分を作る能力が現時点であればセブン弁当でいいんじゃねとは俺は思う
571自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 15:19:09.04 ID:9P+RZwUo0
>>564
7割以上が残す給食よりは、500円も出せばコンビニのレンジチンの
弁当が美味しいって言うのが発端じゃないの?
煮込みハンバーグの油で白く固まった奴を子供に食わせたいって言う
親はいないよ。
572自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 15:20:05.10 ID:+zoaSlfU0
もう最高の調味料かけろよ
昼ごはん二時くらいにおくらせて空腹ならなんでもうまいだろう
573自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 15:25:03.23 ID:OIW2l6qy0
>>568
で、現在進行系で学校給食事業を行
ってるっていうソースまだ?

>>571
スープも温かくなってるし少しずつ改善すりゃいいんじゃね?
コンビニの500円の宅配弁当だって結構みすぼらしいぞ写真見た限りは
ちょっと量が増えるくらいだし
幻想だよ幻想
574自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 15:27:41.72 ID:6XfoI9Pk0
人の健康の源は・・

快食・快便・快眠

と言われているな。
つまり、食事をたいらげることが、まずは入り口ってことだろ。

大阪市の市立中学の給食制度は、あれこれ吟味するべきだな。
575自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 15:29:22.21 ID:wIxZO3aS0
>>529
・冷めてる
・国の基準の日本食にありえない塩分量
576自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 15:29:46.11 ID:q7YyGMJv0
なんにも関係ない話だが
学生時代に白ごはんに牛乳とかアホかとか思ってた
牛乳飲んだら腹こわすってやつもいたし牛乳ってよくないと思うんだよね
577自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 15:31:20.14 ID:OIW2l6qy0
>>576
ご飯は週一だった
あとはコッペパン
ご飯に牛乳は合わないしご飯自体がクソみたいにまずかったわ
578自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 15:32:02.67 ID:9P+RZwUo0
>>573
なんで他県ではあったかい給食なのに
大阪では改善出来ないの?それこそ問題なんだよ。
579自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 15:33:58.23 ID:gxsA1iMk0
はい、恒例の電子レンジ馬鹿がわくスレですよ
580自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 15:35:20.33 ID:q7YyGMJv0
>>578
じゃなんで改善できないと思う?
俺は情報もってないんで煽りじゃないよ
ちなみに大阪全域が冷たい給食というわけじゃないよ
581自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 15:37:42.27 ID:tHIXJnvh0
食中毒が怖いんだったら、防腐剤やらpH調整剤やらをたっぷりと入れてやればいいじゃない。
コンビニ弁当やマクドナルドや、YAMAZAKIはなかなか腐らない。勉強させてもらえよ。
582自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 15:41:11.37 ID:6XfoI9Pk0
>>571

コンビニ弁当は、廃棄率を計算しての販売価格だろうな。
だから、スーパーに比べても、例えば「海苔弁当」とか高めの設定、
しかも防腐剤やら薬品ふりかけだしな。

学校給食は、基本廃棄率は役所で決まった率だろうし、防腐剤は禁止だろうし・・

コンビニ弁当と、給食弁当を比較するのはナンセンスだろうな。
583自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 15:41:27.14 ID:huvN67yT0
コストをかけて自校式給食にするか
コストをかけたくないならまずい食事しか作れない給食業者を変えるか

どっちかだろ
584自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 15:41:39.11 ID:wXvxO1CR0
キムチだけ食わしたれよあほか
585自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 15:45:04.11 ID:nMUB3hDU0
コンビニやスーパーの弁当って真冬に買って帰って
冷たいまま食っても十分食えるぞ
大阪の給食弁当が食えないって、何やってんだ
586自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 15:46:07.82 ID:UH1WFfUC0
素人捕まえて勝利宣言するバカがいる
587自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 15:46:24.08 ID:DPgpgyBk0
もう家から弁当でいいじゃん
588自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 15:49:33.13 ID:UH1WFfUC0
不備が多いから給食やめようじゃなく、不備は改めろよ。 大阪市の恥だ
589自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 15:50:40.56 ID:9P+RZwUo0
>>582
何度も言うけど学校給食よりコンビニの弁当が美味しいと言う話
虫髪の毛入りってよく洗ってない証拠だし不衛生だね。野菜も薬品が
いっぱい残ってるんじゃないの?
590自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 15:52:32.42 ID:NFXkFTpU0
>>576
白ご飯は駄目だな、不味い
591自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 15:53:31.26 ID:6XfoI9Pk0
>>576

>学生時代に白ごはんに牛乳とかアホかとか思ってた

つーか・・牛乳は食事の最後にグビグビ飲むのが常識。

親から教えられなかったのか?

ご飯は、オカズとお茶とかを一緒に食べるのが和食の常識。
592自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 15:56:16.56 ID:NFXkFTpU0
>>591
面白いこと教える親だな
593自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 15:56:33.74 ID:R3bJfJ4HO
そんなに不味いのか
594自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 15:57:35.28 ID:UH1WFfUC0
給食を考えている教育委員会のやつらは米飯給食じゃなくてコッペパンにテトラパックの牛乳だから
白米に牛乳とか抵抗もなく栄養価だけで決めてしまうんだろう
595自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 15:58:04.18 ID:OIW2l6qy0
>>578
知らんよそんなこと
自校調理法式とかセンター調理方式とかでもないし
食中毒対策と保温の両方を満たすような方法が見つからないんだろ
単にノウハウがないとかな
早く解決してやれよと思うけどとりあえずスープは温かくなったんだろ
596自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:00:33.55 ID:7p76GvdW0
>>1

http://www.sankei.com/images/news/150202/lif1502020010-p1.jpg

これを給食とは言わんなあ
形式だけの給食なんてやめたら良い
なんて貧相な飯なんだ
こんなの侘しいぞ
597自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:00:56.19 ID:UjYrPrna0
加温設備をととのえるか、調理→提供まで1時間以内に可能な業者にいたくするようにするか、改善案はいくらでもある。
近所の小学校の給食室でつくってもらう親子方式だっていい。
改善するまでとりあえず選択制に戻せばいいだけなんだよな。
598自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:03:42.77 ID:h7wvJzoS0
ぐだぐだ言い合ってるけどな、全国見回せば同じ給食の状況のところはわんさとある
ガキの問題でも食事の問題でもない、
単純に橋下をどうやって叩こうかだけの話。ほんとくだらない。
599自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:04:06.79 ID:R3bJfJ4HO
中小企業の工場とか現場仕事の弁当箱だなこれは
さみしい気持ちになるんだよ
この形式の弁当って
コンビニ弁当の方がまだ華やかで美味い
600自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:04:22.71 ID:OIW2l6qy0
>>596
給食比較でぐぐってみ
全然それが普通だから
他の地域でそれ以上豪華なところがどれくらいあるか逆に教えて欲しい
601自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:05:28.65 ID:TObMwFwK0
>>595
> 早く解決してやれよと思うけどとりあえずスープは温かくなったんだろ

週2回だけど
602自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:05:33.06 ID:zdCXVmhbO
んなもん親の教育だろ
共働きが多いからって教育を他人任せにしすぎ
603自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:05:53.69 ID:huvN67yT0
給食ってそこそこの利権だから橋下の同族企業的なもんが絡んでるのかな
604自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:06:35.90 ID:OIW2l6qy0
>>599
給食比較で検索してみなさい
普通だから
見たら考えを改めると思うよ
605自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:06:45.16 ID:UjYrPrna0
メニューがどうこうというより、「冷たくてまずい」のが原因。
小学校時代の給食クオリティとのギャップで強制される中1生徒の拒否反応が強いのは当然だろう。
606自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:07:04.23 ID:7p76GvdW0
>>600
いやこれは侘しいよ
俺は東京の人だからね
中学に給食室があったもんで
他府県は可哀想だわ
こんなもん食わされて
わざわざこんなみすぼらしい飯にすることないのにな
607自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:08:26.96 ID:R3bJfJ4HO
>>604
貧乏臭い飯は何を見ても貧乏臭いよ
お前馬鹿なのか?
橋下ラブなだけだろ
608自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:09:02.80 ID:UjYrPrna0
>>603
大阪市内の全中学校を3社ぐらいで寡占してる。
利権としてはでかいよ。
609自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:09:56.12 ID:TitvLByu0
業者と癒着してんだろ
まるでキッズのこと考えてないよ
こんな弁当
給食じゃなくて弁当だな
610自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:10:50.84 ID:TObMwFwK0
>>604

選択制ではなく、弁当禁止の強制制っていう条件つきで?
611自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:12:07.75 ID:OIW2l6qy0
>>606
可哀想っていうけど他県の子供は何も文句言ってないのに
大阪だけ文句が出るのは何故?
あとさ、これ家から弁当持ってこさせろとかいう人もいるけど
弁当のほうがみすぼらしい家庭あるんだよ
それでいじめにあったりな
だから多少のことは我慢したら良くね?甘やかし過ぎなんだよ
612自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:12:17.52 ID:UjYrPrna0
弁当をつくるのが大変な家庭の子供のためにデリバリー弁当はあってもいいが、選択式で十分なはず。
橋下はいろいろ言い訳してるけど、選択制を採らない理由には全然なってない。
強制にするならせめて小学校レベルのものを求められて当然。
613自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:12:44.41 ID:NFXkFTpU0
うるさいこと言わずに食え
食って勉強しろ
614自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:13:54.48 ID:TitvLByu0
>>611
文句が出るってことは今までの弁当の方が美味かったんだろ
そんなことも分からないのかな?
君は子供と橋下どっちが可愛いの?
ロクな飯食わせてやれないなら給食なんてやめたら良い
615自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:14:25.64 ID:xu+0Ou1l0
橋下がやることなすことまともな結果なんか出てないじゃん
616自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:14:34.37 ID:OIW2l6qy0
>>610
そこまでしらべるのはさすがに面倒だわ
とりあえず家から弁当のほうがもっとみすぼらしくなる子もいて
それが原因でいじめの対象になったりする
617自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:14:36.13 ID:TObMwFwK0
>>611
> 可哀想っていうけど他県の子供は何も文句言ってないのに
> 大阪だけ文句が出るのは何故?

弁当持ち込み禁止の上強制だから。
618自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:14:46.20 ID:UjYrPrna0
>>611
めっちゃ冷えててまずい。
これが大阪が他県と違う最大の理由。
適温で提供するようになればいいけど、そんなところに使うお金はケチってる。
619自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:14:49.99 ID:6XfoI9Pk0
大阪市の市立中学では、給食弁当が強制された。

だったら、ふりかけや、お茶の持ち込みくらい各家庭任せにしろってことだな。

特にお茶くらい、学校で各クラス配備しろってレベルの話だわ。
620自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:15:25.48 ID:R3bJfJ4HO
>>611
他県ってあとどこがこんな冷えたハンバーグ食わせてんの?
621自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:16:18.15 ID:My6P2eGfO
これならふりかけご飯の方がまだマシって思われるおかずに問題があると思われ
まずはそこを改善だろうよ
622自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:16:26.85 ID:nQSICLxR0
温める算段がつくまで弁当だろ普通w
623自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:16:43.40 ID:NFXkFTpU0
弁当面倒くさいー、給食不味いー
624自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:17:09.76 ID:WsAWzUmX0
普通の給食にはできないのか?
625自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:17:42.91 ID:gxsA1iMk0
家で刑務所のメシみたいなの強制的に食わされつづけりゃ
少しは気持ちがわかるんじゃないの
626自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:17:58.32 ID:UjYrPrna0
一つの学校に3つぐらいの業者を採用して、生徒の自由選択にさせて、競争させればいいんじゃないか?
加温設備を業者に持ち込ませるところも業者の判断に任せて。
627自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:18:08.33 ID:OIW2l6qy0
>>620
だからあとは温める方法、保温する方法さえ考えれば解決だろ

>>617
弁当との選択制取ってる自治体ってどこ
そういう方式取ってる自治体の割合は?
628自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:19:43.46 ID:TObMwFwK0
>>616
> とりあえず家から弁当のほうがもっとみすぼらしくなる子もいて
> それが原因でいじめの対象になったりする

全員に200円の補助を強制注入するんじゃなくて、その子達に重点的に補助してください。
629自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:19:55.95 ID:7mmUh1V80
給食室を作ったほうが早くないか
ていうか給食ないとか信じられない
これでよく大阪都構想とか言ったもんだ
630自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:20:22.33 ID:9P+RZwUo0
>>604
あんたその給食業者なん?
631自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:20:35.71 ID:UjYrPrna0
>>627
温めて保温する方法なんて設備を導入するだけなので考えるまでもなくただのお金の問題なんだよ。
橋下が予算をつけるかどうかってだけ。
都構想に700億の無駄遣いするくらいなら、全校に給食室だって整備できる。
加温設備くらいならもっと費用がかからない。
632自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:21:20.41 ID:R3bJfJ4HO
>>627
温める方法が解決してないんだろ
だったら君が擁護してるのは間違いだな
解決してから擁護すべきだろ
何をむりくり擁護してんだ馬鹿信者が
あったかい弁当持ってきてから抗弁垂れろやアホが
633自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:21:28.13 ID:NFXkFTpU0
>>626
ガキに媚びる業者が勝って
栄養価がー、塩分がー
の繰り返しになる
634自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:23:08.19 ID:9mf9xgIM0
刑務所以下の冷や飯だろう
大阪ならしょうがないけど
635自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:23:20.45 ID:cgxIM6Zq0
何で給食をやめないの?
弁当が作れにない家庭ならパンでも与えとけや
何で糞不味い給食に拘るんだよ

利権か?
636自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:23:40.65 ID:OIW2l6qy0
>>630
だからとりあえず全国の給食の写真見てこいってw
ググればすぐ出てくるだろ
仙台の中学校の給食とか見てみろ
大阪の比じゃねーよみすぼらしさなんて

>>629
歴代の市長に言えよ
給食始めただけでもマシだろ

>>631
給食すらできなかった大阪自民に言ったほうがいいぞそういうのは
始めただけでもマシ
637自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:23:55.66 ID:UjYrPrna0
>>632
栄養士のチェックがあるから、栄養面の問題は心配する必要はないだろ。
638自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:24:06.31 ID:NFXkFTpU0
>>628
大阪名物貧乏ごね得合戦になる
639自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:24:09.21 ID:TitvLByu0
キンカキンカに冷えた煮込みハンバーグ〜♪


ん〜見てカッチカチ〜♪
640自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:25:55.25 ID:OIW2l6qy0
>>632
絶対不可能な話じゃなくて
予算と時間の問題だけだから
641自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:26:42.61 ID:B/XxyUGh0
7-11とかでお弁当買ってチンせずにそのまま食べてるけど平気だなぁ
残した分は他の子に食べさせればいいじゃん
642自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:26:46.63 ID:TObMwFwK0
>>627
> 弁当との選択制取ってる自治体ってどこ

名古屋市、広島市、相模原市等、これまで「見た目大差ない」とコピペされたところは、全て選択制だったよ
643自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:29:51.50 ID:TObMwFwK0
>>642

訂正

これまでデリバリー方式で「見た目大差ない」とコピペされたところは、全て選択制だったよ
644自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:31:03.85 ID:TitvLByu0
給食室ないなら選択制の方が良いわな
645自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:32:10.46 ID:gAA6WhTH0
うちの会社の弁当よりひどい
646自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:32:59.61 ID:GuZMMPby0
>>596
喰い方が下品だだから、ゴハンを一口サイズに仕様!
http://shopping.c.yimg.jp/lib/youbido/06309_01.jpg
647自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:33:19.38 ID:/QpLS0NmO
フリカケに罪はない
648自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:34:24.55 ID:hzQg720A0
なんかもう本末転倒すぎる
649自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:34:56.31 ID:TObMwFwK0
>>638
> >>628
> 大阪名物貧乏ごね得合戦になる

で、全員平等に不幸にするのがよいと?
650自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:35:19.50 ID:JkDwIsZq0
で?
651自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:36:43.75 ID:9P+RZwUo0
>>640
橋下の(子供が笑う町大阪)は嘘だったんだね
子供を残酷にいびる町大阪の方をやってるよ、ルサンチマン橋下は。
652自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:40:08.45 ID:9P+RZwUo0
>>640
大阪市長でありながら、自分の子供達には決して自分の悪行政には
関わらせないんだよね。
653自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:40:37.97 ID:NFXkFTpU0
>>649
ごね得を子供に教えるのは子供を不幸にする最高の方法だと思います
大阪メンタル最高
654自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:41:06.88 ID:UH1WFfUC0
セブンの弁当って防腐剤満載じゃなかたっけ
655自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:42:33.49 ID:UjYrPrna0
>>641
コンビニ弁当はまだぬくいほう。
656自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:42:36.47 ID:BJ3L8F/o0
各自で宅配弁当頼んだほうが幸せだよな。
この刑務所メシでも一食500円なんだって。
657自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:42:45.65 ID:tCZfMg210
いい加減、美味しい給食を提供する気にはならないのか
この一連の大阪給食騒動ってホントバカみたいな議論しか聞こえてこない
根本的なところから見直すのが先だろうが
658自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:45:03.41 ID:NFXkFTpU0
>>649
もらえるもんはもろといたらええんや‼︎
659自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:45:53.14 ID:SoTF+mKA0
信者 < こんな給食全国にある!!!

塩分控えめ、冷蔵おかずが普通とかないわーw
660自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:50:46.23 ID:ku1OXrMIO
大量に作っといて冷凍だともう味なんかなくなってるし
冷凍臭がして食えたもんじゃないんだろ
つまり給食出す側がクソなんだよ
661自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:53:30.81 ID:B/XxyUGh0
>>655
冷蔵ケースに入ってるあれよりも冷たいのか
そんなに冷たく保管しとく必要あるんかいな
662自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:55:02.05 ID:Ce67pQDN0
給食費払って食ってんだから好きにさせてやれよ
どうでもいいだろ
663自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:57:59.69 ID:/QpLS0NmO
>>654
〇〇クのハンバーガーだって1ヶ月は腐らんらしいよ
664自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:58:24.07 ID:SlTkr+hF0
だったら、ご飯の中におかずを入れろよ
665自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:58:42.92 ID:r4vrO2a20
つか70度以上の温蔵庫買えばいいのになんで冷蔵庫買ったし。
666自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:59:04.02 ID:GjxZFbUM0
>>10
電子レンジ専用にキュービクルの増設必要だな各学年5クラスとして15クラス150kw必要
各クラスに2台だと300kw、安物の出力500wじゃ役に立たないし、衛生管理も大変
667自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 17:02:18.60 ID:+MZjM1DL0
元々は貧困層の子供が朝昼食えない状況もあるから強制になった
しかしもしも昼だけの食事でも彼らに与えるなら
せめて暖かい食べ物を出してやって欲しいなと思うよ
668自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 17:05:51.77 ID:h7wvJzoS0
>>657
なんなら府民税やら増税しよか?
カネがありゃ設備ができる

増税嫌なら他を削減するしかないよな
669自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 17:08:23.85 ID:9P+RZwUo0
>>667
貧困層の子供が朝昼食えない状況って大阪市で何割位いるの?
データーある?300円は親が出してるんだよね。
670自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 17:09:47.08 ID:h7wvJzoS0
構内調理するなら設備もそうだが従事する人件費もかかる

それなら窓際の公務員どんどんカットしていきゃ予算でてくるよな

どんどん(使えない)公務員を切りまくってくれという世間からの強い要望というこっちゃ
671自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 17:10:24.36 ID:Vfx6rGQu0
大阪民国の餓鬼は我侭だな
672自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 17:11:09.63 ID:9P+RZwUo0
>>668
橋下の怪しげな都構想でやたら税金使ってるんだからさ。
それを子供の為に使えばいいんだよ
673自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 17:11:32.52 ID:jtAp8MqV0
これはさすがに言いがかり
674自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 17:12:27.53 ID:TObMwFwK0
>>653

昼飯食えない可哀想な子から3
00円取り、キチンと昼飯食える子からは弁当取り上げて200円押し付けてみんなでフリカケ飯を食わせる。

いい教育ですな??
675自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 17:29:41.45 ID:/i4vkGex0
500円払って
エサを食わされるとか
罰ゲームか
676自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 17:32:53.73 ID:WsAWzUmX0
>>632
温めるもなにも、普通の温食の給食にすればいいだけの話じゃないの?
677自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 17:33:01.40 ID:CUyo2Sp/0
大阪って馬鹿なの?
678自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 17:40:59.16 ID:UjYrPrna0
>>677
市長が馬鹿なのよ。
679自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 17:41:19.44 ID:O4wQGXvZ0
どーでもいいわ
腹が減ったら、食べるだろ
680自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 17:43:26.71 ID:MeN++n0a0
>>1
画像を見る限りは、「刑務所の飯の方がまだマシ」なレベルだと感じる。
681自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 17:44:47.23 ID:NFXkFTpU0
>>674
煽りすぎた ごめん
冷蔵庫の温度では可哀想だな
大阪市は弁当持たせてやれない&給食費払うのが厳しい家多いのかな
暖かい給食食べさせてあげたいね
682自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 17:45:04.59 ID:vJPLAC7B0
刑務所のメシが贅沢過ぎるんだよ
683自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 17:45:38.18 ID:xO/IHsH10
セブンイレブンどころかシダックスまで参入してるが、内容はお察し。
684自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 18:23:35.71 ID:UH1WFfUC0
どこのコンビニチェーンでもおにぎり納品してる会社とかが学校給食市場を狙ってるよ
セブンイレブンだったらセブンミールとかあるじゃん
685自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 18:24:48.52 ID:A0hVfqBS0
選挙前にしぶしぶ譲歩したようなもんだからな。
根に持ってるかも知らん。
派手に導入すると報復されるかも?
686自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 18:27:21.54 ID:qcY7ys1S0
粉チーズはいいの?
バター醤油もいい?
いや、ごはんですよでいい?
ていうか、バナナも入るんすか?w
687自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 18:39:41.75 ID:V4EwCPdK0
こいつ橋下のやってることは公共事業の民間受け渡しというか、横流し。

アメリカを見ろ。給食どころか消防、治安、刑務所、救急車、介護・・・全部民間に売り飛ばして
民間経費節減などと言ってるが、内容はスカスカ只企業利益追求に走って内容の無い無責任な公共サービスもどき。
結果キックバックが露骨に見える民間癒着。
水事業を売ったり、これから大阪の公共事業はみんな無責任な民間に売り飛ばされえるぞ。
688自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 18:41:27.72 ID:qcY7ys1S0
どうせ層化経営者のとこが落とすんだろうなw
689自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 18:42:39.42 ID:Vr38YBZG0
>>678
その市長を選んでるのは今の大阪市民でっせ
690自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 18:44:35.92 ID:8PLoOR1o0
大阪の子供達はこの騒動見て「大人ってアホやなあ…」と思ってるんだろうなあ
691自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 18:45:18.92 ID:0K+rQgTT0
>>689
しかも前任者の平松はあとから見ればそんなに無能じゃなかったのに、
自分の判断ミスを認めたがらず「平松よりはまし平松よりはまし、橋下しかいない」と未だに言っている始末。

橋下がはなった労組系の陰謀論を真面目に信じたり創価学会の信者がたくさんいたりする大阪人って、冗談抜きで本当に頭が弱いんだろうな。
692自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 18:45:38.58 ID:SNVbtC1e0
暖かいおかずを出すようにすればいい。
693自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 18:45:46.82 ID:V4EwCPdK0
>>690
大阪の子が橋下に投票することは絶対にない。
694自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 18:47:20.11 ID:6XfoI9Pk0
>>682

刑務所は受刑者が調理したり散髪したりしてるだろ。
手に職を付けるため・・

刑務所=冷や飯なんて言ってるのは、ただの世間知らず。
695自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 18:47:31.10 ID:q7YyGMJv0
>>591
お前の家の常識すげえな
飲みながらは勿論ご飯食ったあとに牛乳とか気持ち悪くて俺は飲めないわ

牛乳の代わりにお茶つけてくれと思ったことなんて数え切れん
まあ家から持ってってたが
696自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 18:47:37.97 ID:qcY7ys1S0
菓子パンがええやん
パスコもフジパンもヤマザキもみんなええよw
添加物、栄養死なんぼのもんじゃいw
うまいうまいw
697自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 18:48:21.96 ID:DSRpBUX+0
もう中年のおっさんなのに
ふりかけがないとご飯が食べれない・・・ウッ(;;
698自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 18:55:25.24 ID:V4EwCPdK0
アメリカでは路上で倒れて救急車に助けられたら「救急車を呼ばれてしまった」という。
なぜか、救急車は民間会社で一件当たり25万円以上請求されてしまうからだ。

日本の110番に当たる911に電話したら外注民間会社のオペレーターが受け答えする。
一事が万事そうなのだ。で、破綻が免れたか?いや破綻までの速度は加速して質だけが劇悪化してる。
699自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 19:01:13.76 ID:6XfoI9Pk0
ふりかけに関しては、校長任せと事実上OKだしな。
あと・・熱いお茶くらい学校で用意か、家庭から持ち込みOKにしろって話。

大阪市の弁当給食は信じられないくらい遅れているわ。
700自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 19:02:46.08 ID:/s+qKKlW0
>>697
> もう中年のおっさんなのに
> ふりかけがないとご飯が食べれない・・・ウッ(;;

味覚が育ってないのは小さい頃に親に旨いものを食わせてくれなかった証拠。
それはもう一生治らない。
私は育ちが悪いですと言ってるようなものだが、今からの努力じゃどうしようもない。諦めれ。
701自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 19:17:29.12 ID:9P+RZwUo0
>>689
そうなんだよね。私も家族も橋下なんか一度も入れてないのに。
マー大阪は在日人が多いからね。大阪外では橋下なんて
相当な嫌われ者だけど。
702自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 19:23:11.26 ID:6XfoI9Pk0
>>700

安物古米なら、炊きたてでもフリカケが味覚を補うな。

冷や飯なら、永谷園の茶漬けをかけて食べると、まぁ美味い。

大阪の給食弁当のご飯は・・石川県産コシヒカリを使ってるらしいからな・・

そのまま炊いた状態で美味いはずだがな。
703自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 19:31:14.19 ID:TmJo+KfP0
半数の生徒は美味しいと言ってるんだよなぁ
メニューを選べない給食で半数が美味しいと言ってるなら味はまあ及第点かな



▼「おいしかった」「おいしくなかった」がほぼ二分

http://www.asahi.com/articles/ASG5Z4S9BG5ZPTIL018.html

感想を尋ねると、好き嫌いもあり、「おいしかった」 「おいしくなかった」がほぼ二分。
分量は個人差が大きかった。
704自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 19:41:55.35 ID:ZY+ABNDG0
贅沢抜かすな クソ餓鬼が

戦時中は芋のつるまでくっとったんや

文句言うなら食うなぼけwww
705自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 19:42:44.80 ID:si/1y8NO0
>>704
食ってないだろ
706自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 19:43:05.40 ID:9P+RZwUo0
>>611
他県はギンギンに冷えた煮込みハンバーグみたいな常識はずれは出ないんでしょう。
中学校時代は身長が大幅に伸びる時なんだよ。身長が低かった子が
いきなり16p伸びた子もいた。一番大事な時に豚の餌じゃあるまいし。
我慢しろとか甘やかし過ぎとかよく言えるもんだよ。
707自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 19:44:57.30 ID:nsY18mo20
うちの学校は給食室で直にオバサンが作ってた
地域でも美味しいと評判の学校だったんだ
パンが主流だった時代に、いちはやく定期的にご飯も取り入れて
イカめしが得意料理だった
708自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 19:46:24.89 ID:TmJo+KfP0
温かいシチューが出て美味しかったようだ

生徒も喜んどるわ




▼大阪市の給食で温かいシチューが提供される

>生徒たちも温かいシチューに大喜びでした

http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=j582212
709自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 19:47:33.25 ID:nsY18mo20
イカめしはもち米
トン汁、わかめご飯、揚げパンなども人気
カレーライスはお代わり争奪戦だったなー
710自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 19:50:41.32 ID:9P+RZwUo0
>>707,>>709
素敵ね、羨ましいわ。
大阪市では橋下がいる限り望めない。
711自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 19:50:50.70 ID:V4EwCPdK0
海外赴任で現地食がどうしても食べられないとき まじめにふりかけ持参を考えたことがある。
給食の名の下、材料費、その他の経費と区切ってはいるが結果自分で払っているに等しい昼食を
業者のいう品質と明らかにキックバックを受けている市の姿勢が橋下らしく不真面目すぎて反吐が出る。
712自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 19:53:20.32 ID:TmJo+KfP0
現在の大阪市の給食


・カレーやシチューは温かい
・スープや味噌汁も温かい
・ごはんも温かくておかわりも可能
・生徒の半数は美味しいと言っている
・取材した記者の感想も美味しい
713自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 19:53:31.11 ID:9P+RZwUo0
>>709
貴方の子供時代の給食の思い出って一生の宝だわ。
ちょっと大げさ過ぎた?
714自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 19:54:57.98 ID:TmJo+KfP0
▼朝日新聞の記者曰く「僕は美味しいと思います」

「ご飯は、まだちょっとほの温かいです
 ボリュームはちょっと少ないような気はしますね
 見た感じのバランスはすごい良さそうだなという気はします。
 (おかずは)やっぱり冷たいですね。 
 味自体はすごいやさしい味付けで僕は美味しいと思います」
http://www.asahi.com/articles/ASG5Z4S9BG5ZPTIL018.html
715自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 19:56:26.13 ID:YJ4oRvXd0
給食残すって腹減らないの?
別に食えないものじゃないのに残すって時点で行儀も悪いなあ
業者の改善以上に家庭教育の改善もしたほうがいいんじゃないの
716自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 19:56:44.83 ID:V4EwCPdK0
>>712
それが本当だとすれば日本の救いだな。
アメリカのようにいくまで行ってしまわずに戻せるバランス力のようなものが見えてくる。
こんなくだらない話題だけど、ことは左様に重大だ。
717自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 19:58:08.14 ID:yUVIqtLz0
なんか、どうでもいいなw どんだけ平和なんだよw
718自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 20:07:44.35 ID:TmJo+KfP0
ちなみに全員給食なのは橋下が勝手にやったわけじゃなくて保護者の希望によるもの



◆大阪市の保護者の6割以上が全員給食を希望する

全員給食 61.8%
選択制で給食 38.2%

かなりの差で全員給食を選んだ保護者が多数派

http://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/cmsfiles/contents/0000175/175271/H24tyousakekka-kyuusyoku45.pdf
719自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 20:09:11.60 ID:TynKAU1Z0
失敗を認められない橋下のメンツのせいで
冷たい給食を食べないといけない中学生が可哀想
720自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 20:10:04.93 ID:hH6dxVpN0
>>703
 「いただきます!」。生徒たちは一斉にふたを開けた。
アニメやクラブ活動などのおしゃべりをしながらだが、ほぼ全員が15分ほどではしを置いた。
 感想を尋ねると、好き嫌いもあり、「おいしかった」「おいしくなかった」がほぼ二分。
分量は個人差が大きかった。
温かいご飯に冷たいおかず、それに牛乳という取り合わせには、大半が違和感を訴えた。
721自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 20:11:23.85 ID:hH6dxVpN0
>>708
月3回程度の温かい食事で「大喜び」とか、普通に虐待だ罠。
722自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 20:11:50.19 ID:TmJo+KfP0
>>718
そしてこのアンケートは給食実施校でのものなので、
保護者はどんな給食が提供されてるのか知っています
723自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 20:13:41.27 ID:hH6dxVpN0
>>712
> ・カレーやシチューは《月に3回程度だけど》温かい
> ・スープや味噌汁も《週2回限定だけど》温かい
> ・ごはんも温かくて《白米パックが数個余分に搬入される方式だけど》おかわりも可能
> ・生徒の半数《口頭で聞いてみた印象だけど》は美味しいと言っている
724自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 20:14:02.55 ID:dC/+1Icp0
>>707
おばさんの年収700万円な
栄養士なんか一千万円、ベンツのり
725自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 20:14:51.13 ID:hH6dxVpN0
>>712
> ・記者の感想も美味しい

▼おなかをすかせて行ったが、冷たいおかずがちょっとわびしかった。温かければなあ。
中学生は1日に必要なカロリーの個人差が最大で約1千キロカロリーもあるという。
20年以上前になるが、私が過ごした中学校は校内調理でおかわりができた。
ご飯もおかずも同量なのはつらいだろうなと感じた。(阪本輝昭)
726自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 20:16:40.54 ID:hH6dxVpN0
>>712
> ・記者の感想も美味しい

▼品目が多く栄養のバランスは良い。
ご飯はほんのり温かくておいしかった。
おかずは一見して彩りに欠けていた。
磯辺揚げはしなしなで、水分を吸っているのがとても気になった。
食への関心を引き出すため、もっと「食育」の観点を強めてほしいと思った。(藤田遼)
727自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 20:17:49.88 ID:V4EwCPdK0
>>712
おいおい ずいぶん怪しくなってきたな その情報。
728自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 20:20:55.94 ID:hH6dxVpN0
>>714
動画で煮物を一口食べて「うっ冷たい」って表情をして、「味付け」は問題ないと言ってるが、完食すると磯部揚げのシナシナの方が気になった、ってことでしょ。

記事本文は>>726なんだから。
729自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 20:22:47.88 ID:TynKAU1Z0
>>718
実際に食べてる生徒と先生の8割以上が選択制を希望してる事は目に入らないようで
弁当作りの手間から解放される親が賛成するのは当然
730自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 20:23:39.20 ID:hH6dxVpN0
>>718
あなたは、中学校給食の実施方法について、次のうち、どちらがよいと思いますか。
(1つ選択)
1. 全員給食(全員が学校給食を食べる)
生徒:12.8% 保護者:61.8%
2. 家庭弁当との選択制による給食
 (学校給食か、家庭から持参する弁当のどちらかを選ぶ)
生徒:87.2% 保護者:38.2%
731自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 20:26:07.55 ID:EhwXhrno0
ピキ橋下 (あだ名はピキと呼ばれ、むかついたら瞬間に頭が沸騰してピキっと頭が切れるヤクザの父親と同じ性分を受け継ぐ)

大阪の腐った二重行政を今すぐにやめてください!大阪市長に大阪府知事!
都構想なんかで誤魔化さないで!


ピキ橋下 (あだ名はピキと呼ばれ、むかついたら瞬間に頭が沸騰してピキっと頭が切れるヤクザの父親と同じ性分を受け継ぐ)

大阪の腐った二重行政を今すぐにやめてください!大阪市長に大阪府知事!
都構想なんかで誤魔化さないで!


ピキ橋下 (あだ名はピキと呼ばれ、むかついたら瞬間に頭が沸騰してピキっと頭が切れるヤクザの父親と同じ性分を受け継ぐ)
732自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 20:27:20.36 ID:TmJo+KfP0
おかずが冷たい給食の自治体


神戸市:開始したばかり
大阪市:2年間冷たいがいろいろ改善
京都市:13年間も冷たいまま
広島市:17年間も冷たいまま
733自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 20:28:03.16 ID:hH6dxVpN0
>>722

23.6%を「かなりの差」というのなら、実際に食べさせられる生徒の74.4.%はなんというべきかね。
734自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 20:29:28.30 ID:9P+RZwUo0
>>718
まさかさ、保護者だって昔食べた美味しい給食と思うじゃない?
7割以上が残すほどのひどい食べ物なんて想像できないもん。
735自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 20:33:06.26 ID:hH6dxVpN0
>>732
> おかずが冷たい給食の自治体


> 神戸市:弁当との選択制
> 京都市:弁当との選択制
> 広島市:弁当との選択制


> 大阪市:弁当持込禁止の強制制
736自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 20:34:56.81 ID:YJ4oRvXd0
みんな給食残してるから自分もって空気が少なからずあると思う
子どもってそういうところあるしな
737自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 20:36:52.41 ID:hH6dxVpN0
>>732
> おかずが冷たい給食の自治体

> 大阪市:平成24年9月の選択制試験導入時に「冷たい不味い量の選択が出来ない」という問題点が明らかになり、
利用率1割と低迷していたにも関わらず、改善せずに平成26年4月に1年生全員強制を強行
738自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 20:37:16.10 ID:zpfjIsSJO
>>736
まともなものを出してかは言え。
739自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 20:39:53.27 ID:b/I27RDS0
冷やしたおかず止めれば食べ残しも減るんじゃね?
740自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 20:43:10.93 ID:9P+RZwUo0
>>736
人間一生のうち一番変化のある時期(大きくなる時期)
美味しいなら給食が楽しみでみんな食べるわ。
食えるもんじゃないなら食べない。そんなもんよ。
741自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 20:43:14.05 ID:V4EwCPdK0
給食ひとつでエッタ橋下の正体見えるわな。
742自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 20:49:11.96 ID:SoTF+mKA0
>>732>>735にさくっとレスされててワロタ
743自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 20:53:44.28 ID:oaDrL7Y10
ドラゴンボールがオマケで付いてくるふりかけ買ってた
744自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 20:56:33.45 ID:hH6dxVpN0
>>716

「嘘」ではないが、都合のいい側面のみを伝え、都合の悪い側面は隠蔽する。
詐欺師の手口ですな。
745自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 21:00:10.62 ID:V4EwCPdK0
>>744
ああやんぬるかなですな
746自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 21:02:37.31 ID:SoTF+mKA0
カレーやシチューが暖かく提供できるなら
レトルトおかずパックをお湯の中にいれて浮かべてたおかずのほうがおいしそうだなw
747名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 21:18:34.13 ID:z6VGJf0N0
大阪市だけがおかしいの?
748名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 21:21:29.93 ID:YMVxZmEy0
ウチの地元は20数年前から全校自校式→センター方式に。
調理施設の整った数校だけを残して、そこから各校へ配送。
いわゆる親子方式のセンター配食。
味も温かさも変わりなくできてるよ。
大阪は平松市政の折に親子方式が検討されてたんでしょ?
どうしてそれを実現できなかったのか理解に苦しむ。
749名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 21:24:49.23 ID:YMVxZmEy0
>>747
元々学校給食法で小中学校の完全給食実施は自治体の義務事項だから
弁当が当然という大阪市の現状を知ってビックリしたよ。
750名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 21:29:31.99 ID:hH6dxVpN0
>>747
これまで擁護側が「似たようなもん」として挙げてきた

岩手県盛岡市
大阪府富田林市
東京都町田市
東京都八王子市
神奈川県相模原市
愛知県名古屋市
兵庫県神戸市
京都府京都市
広島県広島市

は、ことごとくデリバリー給食と弁当等の選択制だったから、「だけ」かは分からんが、結構おかしいようだ。
751名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 21:31:04.81 ID:OvItNJ+o0
「不味い」なんて言おうものなら担任が
「その言葉は、この食べ物を育ててくれた人、運んでくれた人、作ってくれた人たち
 みんなの心を傷つける、絶対に使ってはいけない言葉」
 と言われて、かなり怒られたような。
752名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 21:33:13.33 ID:9P+RZwUo0
>>748.>>749
それわさ、私利私欲を目論む奴にとっては都合悪い訳よ。
そんな事知った上で今の給食制度にしたんだわ。
753名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 21:33:28.88 ID:j9UM76M00
メインのおかずをお刺身にすれば冷たくても美味しいじゃない。
他のおかずは冷奴とかほうれん草のおひたしとかにしてさ。
754名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 21:34:46.41 ID:wmuEdEw10
さめた飯しか出ないなんて刑務所以下の待遇だぞ
ハシゲは青少年虐待で投獄すべき
755名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 21:42:10.30 ID:HgZy/qBB0
都内の公立小学校だけど
保護者説明会の時に校長先生が
「大阪の学校は残す子が多くて問題になっていますが、我が校は温かい美味しい給食で沢山の子がお代わりしています!」って言ってた。
実際、子供達は奪い合って食べてて廃棄率も非常に少ないらしい
756名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 21:45:54.18 ID:BJ3L8F/o0
>>714
優しい味付けってのがまず駄目。
どうせ老人向けの宅配弁当の業者使ってるんだろうな。
757名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 21:50:16.99 ID:TmJo+KfP0
半数の生徒は美味しいと言ってるんだよなぁ
メニューを選べない給食で半数が美味しいと言ってるなら味はまあ及第点かな



▼「おいしかった」「おいしくなかった」がほぼ二分

http://www.asahi.com/articles/ASG5Z4S9BG5ZPTIL018.html

感想を尋ねると、好き嫌いもあり、「おいしかった」 「おいしくなかった」がほぼ二分。
分量は個人差が大きかった。
758名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 21:50:31.32 ID:F6MbkMkB0
よそでは当たり前に出来ている事が大阪(ハシゲ)では出来ない

よそでは改善された事が大阪(ハシゲ)ではタイムスリップして退行する
759名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 21:51:48.23 ID:wLvUJDmm0
そんな、ごはんですよ!じゃあるまいしw
760名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 21:54:55.41 ID:OkkDvNsm0
とりあえず元凶の橋下を追い出してからゴミ入り冷凍飯の改善やり直せ
761名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 21:55:59.24 ID:wsGz0tMu0
毎度現れるコピペ信者が、また現れたようで
762名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 21:57:33.42 ID:hH6dxVpN0
>>757

botかよ。
763名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 21:57:45.40 ID:bUA1K0Cu0
ゆとりは30近くになっても
白ごはんにフリカケをかけないと食べれないらしいw
764名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 21:58:22.10 ID:0Es+bIE/0
ハシゲを大阪から追放
765名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 21:59:50.47 ID:n7MihAcG0
たかがふりかけに負けるようなおかずが悪い
766名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 22:06:11.23 ID:owKaHPmR0
まぁ、>>724のようなデマ振りまいてルサンチマン煽って世間の注目集めてきたハシゲが、今更給食センター新設できるわけネーからなぁ

大阪も大変やね
ま、選んだのはこいつ等の親なのだがw
767名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 22:34:31.24 ID:wK4b6LUt0
>>749
何処に義務なんて書いてあるの?
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S29/S29HO160.html
何条?
768名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 22:34:39.77 ID:c7TuynlV0
ご飯、食べてしまったんですか!?
769名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 22:50:41.05 ID:Brl8a45i0
>>767
4条、5条だな。努力義務って奴だが。
770名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 22:51:53.12 ID:+gQ0mRuD0
ふりかけはなになにが美味しい!
などと、白熱したふりかけ議論が繰り広げられていると思いスレを開いてみれば・・・
771名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 23:00:04.41 ID:wK4b6LUt0
>>769
学校給食の実施に努めるだけで、全員給食でもないし
大阪市には元々一部給食は実施していたから何の問題もない罠

第五条なんて、違反してるのは橋下ってことだしw
772名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 23:37:49.61 ID:9P+RZwUo0
>>767
法律に学校給食法ってあるのね。
載せてくれてありがとう。
773名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 23:43:01.54 ID:4Ox4wpBt0
もしかして刑務所の飯よりまずいのか?
774名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 23:55:21.98 ID:ZuVLHnyn0
>>748

平松は検討するだけや。。。
エアコンを付ける検討はしたけど、お金がないから代わりにゴーヤを植えたり、そんなもんや。
敬老会や市交通無料化で老人にはしっかりばら撒いてたけど、選挙では負けた。
775名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 00:11:24.66 ID:PbjCRynA0
>>773
刑務所囚人にかける費用、食費の方が
これから日本を背負う子供より充実しているんだから当然だろ
776名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 00:47:48.61 ID:HJS9asQl0
嫌なことに耐える為の勉強が給食だからおいしいわけ無いでしょ
777名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 01:33:23.70 ID:G08AED0t0
>>773
刑務所の中の人はブルジョワ
シャバの人は奴隷
778名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 02:38:08.40 ID:yGLU6VhH0
>>773

刑務所の食事は、受刑者が当番で作っているだろ。
学校給食とは比較にならないな。
779名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 03:54:36.73 ID:g80tovIb0
小学校のとき、ごはんが丸々ひとクラス分余って(発注ミス?学級閉鎖のせい?そのへんの記憶がなくてよくわからん)、先生がのりたまの大袋買いに行ってごはんに混ぜてみんなでワーワー握って大おにぎり大会になったの思い出した
780名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 04:03:18.62 ID:+kBX6tNt0
>>751
ハシシタは中学生みんなを傷つけてるから、まずそれから直していこうか
781名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 06:15:36.10 ID:el641oO60
>>778
橋下は、それも民間業者に変えようとしているよ
余程、美味しいキックバックがあるのだろう
782名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 08:43:24.38 ID:yGLU6VhH0
>>781

刑務所の管轄は法務省だから、市長が口出しとか出来ないだろ。
783名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 08:45:38.22 ID:pInfajZl0
べつにふりかけくらいは、いいと思うけど
細かいルールが多すぎだな、本当は弁当にしたほうがいいだろうな
784名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 08:49:54.28 ID:nXk8Wzqz0
大阪のふりかけはそんなにおいしいの?
785名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 08:58:06.08 ID:8k+ml4J4O
橋下はツイッターで自己弁護に必死だけど、そもそも予算がないのは橋下前府知事が補助金出さなかったからなのに。w
記憶障害なのかねえ。
786名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 09:12:57.46 ID:yGLU6VhH0
ふりかけに関しては、橋下市長は校長判断でと見解を述べているからな・・

とにかく、そんな些細なことでも議論になるような大阪市教委がめんどいんだろ。

病院食でもふりかけや塩や醤油なんて、各自の自己判断だぞ。

完食しないことには、やれカロリーがとか栄養がとか議論しても無駄。

まずは調味料は各自で持ち込み可にし、熱いお茶も飲めるようにすることだろ。
787名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 09:26:06.87 ID:p+GTt6170
>>773
気持ち悪いんだよチンピラヤクザ
788名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 09:28:59.51 ID:eTAf9Rv+0
ハラ減ってる時はご飯だけでも美味しいけどね
まぁ、ごま塩ぐらいあってもいいかもしれない
789名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 09:37:42.66 ID:bHojFBWj0
>>787
あらあら >>773に人気集中したので妬っかんでる。
コウムインガ―と妬むのと一緒。
相変わらず橋下信者の心の狭い事。
790名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 09:50:32.75 ID:yGLU6VhH0
まぁ学校給食と比較するなら、病院食だろうな。
カロリーや栄養が決まってるから。

まずは完食が前提。
791名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 10:03:19.70 ID:rynSw0Rt0
3社から選べるようにしたらいい
792名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 10:08:01.66 ID:nwKP1/l60
カレー嫌いを増やした
大阪市中学校給食のカレー(10度以下に冷やされてる) の変遷

http://pbs.twimg.com/media/Bm3PXHiCIAAZn8d.jpg
http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/data/j642394/9/m/12475.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140503001583_commL.jpg
器がつくのは良心的なところ。こんな風に食べる(もちろんレトルトは冷たいまま)
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mayumi1208/20130618/20130618130309.jpg
↓↓
生徒や保護者から不満が出たので、温めずに食べれるレトルトに改善
↓↓
生徒や保護者から批判が出たので、9月から配膳に改善
↓↓
http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/data/j732665/5/4/239654.jpg
http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/data/j732665/5/4/239655.jpg
http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/data/j712601/3/y/184767.jpg
↓↓
保護者から、給食止めろの声が出ている。
ご飯やおかずへの異物混入(髪の毛、輪ゴム、虫)は改善されず、給食容器を嘔吐を催す生徒もいる
793名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 10:12:36.22 ID:nwKP1/l60
>>773
刑務所の飯は、温かいものは温かく、冷たいものは冷やして出てくる

大阪市中学校の給食は、おかずは急速冷蔵して10度以下にしたものが出る
 (中には給食冷蔵後、室温2-3時間放置したものが供される学校もある)
てんぷらやフライはぱさぱさ。肉は脂身が白く固まってる
フルーツは中の水分が染み出してたりする
794名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 10:14:55.86 ID:nwKP1/l60
795名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 10:19:24.72 ID:nwKP1/l60
>>788
ご飯がまずい理由が二つある

・冷蔵庫で冷やした後で中途半端に温めてるせいで糊化した米が戻ってない
・炊き立てを十分冷やさずに容器に入れて急速冷蔵→じっくり温め の過程で
 使い古しの容器の塩ビ臭がご飯に移っている。(プラスチックくさい)
796名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 10:21:06.34 ID:rOuEvqGR0
ちょっと調べたらホテルが給食やってるところもあるんだな
当然年間給食費もちょっとたかいけど


こら貧富の差でますわw
797自治スレでLR変更等議論中:2015/02/05(木) 10:26:38.18 ID:y1GACvS70
あほらし。
食べたくない奴は食べなければいい。
ゆとりの我侭に合わせるからおかしくなるだけだよ。
798名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 10:33:12.31 ID:rIlOu7d20
>>797
僕が中学全員給食を成し遂げたんだ

っていう我儘をとおした市長さんは、ゆとり世代前でしょ
799名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 10:34:49.88 ID:XKEgpNS30
橋下憎しでしか語れない
サヨがわらわらと湧いてるな
毎度の事だけどさw
800名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 10:38:02.61 ID:+FPovFEsO
給食室が無い環境なら無理せずお弁当にしてやればいいんじゃないの
そうすれば食中毒も自己責任でしょ
801名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 10:39:58.15 ID:KZnZ9+Ze0
ふりかけを給食として出すのはどうよ?
ソボロとかさ。
802名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 10:44:20.05 ID:KZnZ9+Ze0
おにぎりとたくわん、コロッケ。もしくは唐揚げとかどうよ。
おにぎりなら冷めてても当たり前だし。
803名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 10:57:13.84 ID:5J5aqRfi0
うちの学校は先に完食した奴が余った牛乳やデザートをゲットできるというルールがあったので
気付けば好き嫌いせずなんでも食べるようになってたな
804名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 11:16:21.01 ID:yGLU6VhH0
橋下市長の経歴見ると、中学は大阪の市立中学だな。
当然弁当持参だったのだろうが、そこら辺が完全弁当給食を採用した理由に
影響があるんだろうな。
805名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 11:17:08.39 ID:eTAf9Rv+0
>>795
確かに、ちゃんとした炊飯器で炊きたてじゃないとご飯だけじゃ美味しくないね
タッパーの臭いも最悪だね
806名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 11:19:05.23 ID:NYeQR/Vb0
>>804
大阪は弁当なんて羨ましいな。
小学校の給食が不味いから給食のない私立中学を受験したわ!
牛乳と飯は絶望的に合わない。 
しかも日本人は乳糖不耐症w
807名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 11:56:47.40 ID:8k+ml4J4O
>>786
バカ殿の気分で、罵倒だの辞めろだの言われるんだから決断したくない罠。
カロリー云々を気にしないなら、選択制に戻すのが一番だろ。
808名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 12:04:23.41 ID:pIMiH8G00
大阪の給食関連のスレいくつか見たけど大阪の食育は破綻してる。
どうでもいいんじゃない?
いっそのことご飯にマヨネーズかけて食ってたらいいじゃん。
さすがはお好み焼きでご飯を食べるだけのことはあるな。
809名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 12:12:01.72 ID:Y6qlFlwx0
石灰に水入れて温めるシステムは?
810名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 13:03:28.83 ID:bHojFBWj0
>>799
そりゃ橋下は親にとっては憎いわさ
大事な子供を破壊の餌食にしてんだから。
一歩間違えれば性犯罪者公募校長達を平気で学校に置くし
真っ当な人間のやることではないわ。
811名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 13:05:20.24 ID:yGLU6VhH0
>>806

だから、ご飯と牛乳ではなく、ご飯とお茶、パンと牛乳のペアだって。

母親から教えられなかったのか?

ご飯と牛乳なら、まずご飯とオカズと汁物で食べて、最後に牛乳をガブガブ飲む。

大阪弁当給食の最大の欠点は、熱いお茶が付いてないことだろうな。
812名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 13:11:42.00 ID:E4vXyGFK0
準備中に遊びに行っているバカ女のために待たされる理不尽さよ。
813名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 13:50:17.33 ID:yGLU6VhH0
とにかく、残食率を正確に数値で出さないとな。

俺が入院時、残飯はポリバケツに捨てるように言われ、看護師が誰が残したか
チェックしてたな。

その残飯ポリバケツの量で、残食率が計算できるらしく、しかも特定人物なら
その患者に問題があるとのこと。

ちなみにその病院では病院食は自院で調理し、メニューは栄養士が作っていて、
美味いとの評判の病院だったな。
もちろん俺は完食。 食事量が足りない患者はカップ麺を追加で食べてたな。
814名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 14:01:16.06 ID:NYeQR/Vb0
>>811
ナニ言ってるか判らん。
中学の頃は普通に校外に昼飯を食べに行った。
http://www.niku-mansei.com/contents/image/03menu/steak/otamesika/03steak_130904.jpg
815名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 15:16:38.77 ID:Tztahayn0
橋下人気無いな
816名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 16:38:13.47 ID:wzlHG4gK0
>>748
親子方式にするためには基準を満たすために工事しないとならない。
工事費もなかるしその期間中は小学校の給食も止まったりといろいろと不便。

なお今の大阪市は大阪府から給食事業の支援を受けられない。
何故かというと平松市長時代に当時の大阪府知事が拒否したから。
なお、そのときの府知事は現大阪市長。
実はこれが大阪市の給食がショボくなってることの大きな要因になっている。
817名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 16:43:12.92 ID:wzlHG4gK0
>>804
大阪は部落地域のみ中学でも自校給食だったそうだ。
生徒が異物混入するから、教員は食缶から目を離せないとのこと。
生徒と一緒に食事する余裕はないんだそうな。

教員が食缶方式を嫌ったというソース不明の橋下信者による書き込みがあるが、
もし真実だとするとこの話を受けてのことなのかもしれない。
818名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 19:55:11.05 ID:oWLkKncG0
>>792
なにこれマジ?w 初めのカレー暖かくないレトルトパックだったの?w
819名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 20:04:59.73 ID:xeS8vwv80
>>792
レトルトと冷凍食品並べてるだけじゃん…
これのどこが給食なんだよ…
820名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 20:11:14.51 ID:bHojFBWj0
>>816
そうしたら橋下は都構想財政効果4000億と言いながらさんざん税金
使うんだからそれを子供達の為に回せばいいんだよ。
橋下は{子供が笑う町大阪}とさっそうと出て来たんでしょう?
今じゃ教育改革とかで子供達に残酷極まりない仕打ちしちゃってさ。
821名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 20:14:15.07 ID:o6t8tZl7O
ふりかけより不味いおかずって・・・可哀相な大阪の子供たち

橋下よ、そんな給食やめろよ。
822名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 20:16:30.08 ID:U7YfiNra0
こんなろくでもねえもん食わされるはめになって
該当校のガキども超可哀想
823名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 20:22:07.06 ID:Cw5GnJ0K0
橋下の利権のための給食だからな
いまさら不味いだの冷めてるだのゴミ入りだの言われても
分かってたことだろうに
824名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 20:40:36.91 ID:Gf1E6V0w0
>>818
そうだよ
クレーム殺到で食缶に変えたけど
食缶を用意したのに、その食缶は汁物には使わないという意味不明さ
825名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 20:44:24.99 ID:y5CvYNYvO
まだやってんの?
弁当に戻せばいいじゃん。
826名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 20:48:33.04 ID:bHojFBWj0
>>823
橋下の思う壺にはまって黙っとれ―って事?
給食が出て初めて分かった事だよ、ごみ,虫,髪の毛だの
ギンギンに冷えた白い油が固まった煮込みハンバーグ・・・
常識を逸脱してるのなんて誰が想像する?
普通に考えて給食って子供達が喜んで美味しく食べるもんじゃん。
私たちの子供の頃って給食が待ちきれなかったわ。
827名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 20:54:09.76 ID:gSmwq8ur0
どうせキンキンに冷やして弁当が出てくるんだったら
アメリカみたいにポテトチップスやりんごがズドンと出されてハイおしまいになるのも時間の問題
828名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 21:12:13.55 ID:VedFNQhU0
>>825
って話なんだが、頭のおかしな首長がねぇ
829名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 21:35:39.58 ID:XCG88ql50
>>827
あれ酷いもんな。民間に任せるということは無責任に限界が無いことを意味してるわな。
官公庁のサボタージュも酷いが民間の無責任さはそれに輪をかけて酷い。
830名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 21:40:00.17 ID:XCG88ql50
大阪地検何やっとんじゃ。こんなの露骨に大阪市と業者で乳繰り合ってるの分かりきってるだろ?
操作逮捕しろ!
831名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 22:07:26.70 ID:xFa11vL40
>>817
ソースは多分コレ

http://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/cmsfiles/contents/0000017/17315/siryougaiyou.pdf
生徒が給食当番をまじめにやらなかったり、給食にいたずらしたりすることがある。
教職員57.1%
給食の準備や後片付けの時間が必要になるため、学校での他の活動時間が今よりも減る
教職員65.4%
832名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 22:10:56.44 ID:xFa11vL40
>>831
やっぱ教職員が食缶方式に猛反対したんだって思った方はダマされてます。

設問はこれ
【設問 20】 次に書いてあることは、中学校で給食を実施した場合の課題と思われる点です。あなたは、このことについてどのよ
うに思いますか。

回答は下記の3択
1.そう思う. 2.思わない 3.わからない
833名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 22:11:14.40 ID:IeNqMZCaO
関西芸人の中学校時代の弁当ネタって面白いよねw
弁当箱の中身が、ご飯とふりかけだったとか、
ご飯とキムチで臭くてバカにされたとかw
数年後の関西芸人の給食ネタが楽しみw
834名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 22:11:36.36 ID:FRyIev4h0
>>831
強引にデリ弁強制ぐらいやるんだから、そんなアンケート結果なんて無視できるわな?
835名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 22:14:40.30 ID:xFa11vL40
>>831
b.生徒が給食当番をまじめにやらなかったり、給食にいたずらしたりすることがある。
そう思う57.1% 思わない26.0% わからない16.9%

d.給食の準備や後片付けの時間が必要になるため、学校での他の活動時間が今よりも減ることがあると思われる。
そう思う65.4% 思わない23.9% わからない10.8%
836名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 22:16:42.10 ID:WxZKs+Aq0
懸念って・・・w
837名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 22:17:15.75 ID:xFa11vL40
設問20のb.d.に3択で「そう思う」と回答した率"のみ"を抽出したのが>>831です。
まぁ、教職員なら不安に思って当然の設問なので、「そう思う」が過半になるのは自然でしょう。
838名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 22:21:36.00 ID:xFa11vL40
でもやっぱり教職員が食缶方式に関連ありそうな課題が心配だと回答したんでしょ、という方。

この調査で教職員は、「給食そのものに否定的」です。
【設問 16】中学校での昼食で、食べたい、もしくは食べさせたいと思うのはどれですか
教職員 1.家で作った弁当 83.2% 2.学校給食 15.9%
  (3.以下は>>831のリンク参照)
839名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 22:21:58.02 ID:IeNqMZCaO
>>834
デリ弁にしたら、今活躍している関西芸人のネタが一つ減る。
橋下市長には、冷凍デリ弁にして関西芸人のネタを増やすべき。

「冷凍の飯で前歯が欠けたたぞコノヤロー!」
「冷凍のたこ焼きで犬歯が欠けたぞコノヤロー!」
「冷凍のキムチで奥歯が全滅したぞコノヤロー!」

と、関西芸人は橋下に講義すればいいw
840名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 22:23:13.46 ID:FRyIev4h0
>>839
そんなつまらん関西芸人はいらん
841名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 22:23:52.58 ID:VNMWDMxH0
塩分が問題だったんだっけ
妥協したんか
842名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 22:24:03.66 ID:wzlHG4gK0
>>820
教育改革ってようは経費節減だから。
橋下にとっての誤算は、自分が用意した民間人校長の給与は特別上げられないって事だろうな。
アホみたいにいる顧問はしこたま給料払ってんのに。
843名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 22:24:39.85 ID:Gf1E6V0w0
>>837
他所の自治体では、配膳も食育の一環としてやってるんだがねえ
大阪市の小学校もそうだろうし
844名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 22:26:46.19 ID:xFa11vL40
>>838
>教職員 1.家で作った弁当 83.2% 2.学校給食 15.9%

仮に教職員の意見が食缶方式を潰せるほど影響力があるのなら、給食が導入される筈は無いと思いません?
845名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 22:27:04.51 ID:IeNqMZCaO
>>840
いらないよ。
しかし、弁当ネタをたまにする。
貧乏自慢としてねw
846名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 22:29:48.58 ID:UefeU/5F0
ブ○ク出身のハシゲは中流層の子供を虐めるのが楽しくてしょうがないんだろうなぁ

こんなゲスを首長に選んだ大阪市民が悪いよ
847名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 22:32:30.60 ID:IeNqMZCaO
>>842
>校長
ただのクレーム係の最高責任者だよ。
応募した方は人事権者と勘違いした。
848名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 22:32:49.89 ID:xFa11vL40
>>834
> >>831
> 強引にデリ弁強制ぐらいやるんだから、そんなアンケート結果なんて無視できるわな?

まさにそのとおりですな。
しかもこの設問/回答方式で「食缶方式が採用されなかったのは、教職員の猛反対のせい」とは責任転嫁もいいとこだと思います。
849名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 22:36:43.13 ID:r80EcTBv0
>>800
弁当持たせないダメ親がいるから給食にしたんでせう。
850名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 22:37:58.40 ID:eHHLOnd80
滋賀SUGEEEEEEEE     完全にOOSAKA超えキターーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス
 3.オペラ
 4.ビ ワ イ チ (自転車 琵琶湖一周)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本日吉大社
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ウォーリズ建築
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、鮒寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
851名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 22:38:45.46 ID:xFa11vL40
>>849
> >>800
> 弁当持たせないダメ親がいるから給食にしたんでせう。

弁当持たせないダメ親は何%いますか。
彼らのために生徒全員にフリカケ飯食わせる必要があるほどですか?
852名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 22:41:31.74 ID:IeNqMZCaO
>>848
工場系の昼飯はデリ弁か持参弁当のみで、昼食時の外出は禁止。
大人の世界でも、ある程度の制約があるんだよ。

君は役員等だから、例外な方なんだろうね。
853名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 22:48:29.03 ID:IeNqMZCaO
>>851
>ダメ親
選択制の時の受注率は約10%です。
この家庭の児童を集中的に集めるべきでした。
家からの距離ではなく、
家庭環境で各中学校に配分するべきです。
854名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 22:51:44.62 ID:T2c8BRd/O
三つや4つの子供じゃあるまいし、ほっとけ。
中学校はいつから幼稚園になったんだ?
それとも教育委員会が幼稚園になったのか?
855名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 22:56:23.94 ID:xFa11vL40
>>854
> 三つや4つの子供じゃあるまいし、ほっとけ。

まるっと同意だが、俺の思う「ほっとけ」は冷たいデリバリー給食強制+弁当禁止じゃなくて、
弁当基本のデリバリー選択式に戻してやることだな。
856名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 23:00:04.51 ID:wzlHG4gK0
>>854
授業に文句出すのは当然の権利なのに、
給食に文句言うのはダメってか?
857名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 23:09:26.28 ID:IeNqMZCaO
>>855
デリ弁ばかりを頼む中学生へ、学校は対応するべきでは?
選択制の時の受注率は約10%です。
アンケートが杜撰過ぎますが、注文した家庭のリピート率も問題です。
各家庭が、たまに頼んで約10%ならば橋下の強権発動は大問題です。
しかし、一部の家庭ばかりが注文して約10%ならば問題です。
その様な家庭の児童を集約して隔離する事も、行政の仕事です。
858名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 00:13:34.85 ID:dhrGJ2hR0
過去の他府県な実績からしても

仕出し弁当方式は、基本評判悪くて
大阪市での試験導入で1割しか選択しなったというのは、実は普通な話で

それを受けてやめた所が大半で、強制なんてまずやらないという
ところが、後から実施した大阪市では・・・
859名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 00:15:59.70 ID:dhrGJ2hR0
それでも予算の都合で冷え冷えの仕出し弁当方式を続ける場合には
(喫食率低いと叩かれるので)何かしらの対策を講じてきたわけで

ところが、後から実施した大阪市では・・・
860名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 00:19:23.85 ID:dhrGJ2hR0
理想に気持ちはあるけど
カネが無いよ、って話はどこの自治体でもある話なのだが

大前提として、ハシゲに(ハシゲが呼んだ)教育委は
『これが、サイコー!!』と言って、ヒエヒエの仕出し弁当を全員強制

ってのが、そもそもの発端
861名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 00:21:22.82 ID:UzVyQ/0U0
>>804
橋下は、
八尾の市立小学校→八尾の市立中学校→新大阪(大阪市)の市立中学校。

何れも被差別部落地区の学校だったので、小中とも自校調理法式の給食だった。
大阪府内の部落地区の学校は、部落地区の生活改善運動の一環として中学でも給食してる。
生活改善の方からも援助が出るので、一般の学校の給食より一品ほど多い。と言う特徴があった
高校受験でも優遇策があって、成績調整があったのでワンランク上の学校に受かったりしてた
 (橋下もこの枠を使って北野高校に受かってる。だから入学してから授業についていけず落ちこぼれてた)

新大阪に引っ越したあたりで母親が再婚。継父が資産家だったので金に不自由しなくなった
高校時代は酷い虐めっ子で、部活で失敗したチームメイトや低所得世帯の生徒に手酷いいじめを繰り返してた
 (元同級生の証言だと、机にマヨネーズ塗る、机の中に汚物入れる。鞄の中身にごみを入れる。等を繰り返してたそうだ
  ちなみに今の嫁は、高校時代の親友の彼女だった。強引に寝取って、モノにしてる)
862名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 01:23:30.59 ID:g3UrSxHc0
>>861
イジメが本当かどうかは分からないが、
著書でイジメられないようにするためには役にも立たない教師に相談せずに、
悪そうなグループに入れと言ってたのは本当。
863名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 05:52:29.20 ID:cW+SbeHx0
その起源は朝鮮半島にあるといわれる大阪市給食が世界文化遺産日本食の主体となるふりかけの大発展をもたらしたとされるのはのちの研究者の一致するところである。
864名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:01:22.67 ID:bTX2bMa/0
弁当選択式にしたら、デリ弁は200円の補助金が出るが、自宅弁は全額各家庭持ちに
なるのだろうな。
865名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:05:20.07 ID:/Rf1msNT0
おかずにふりかけをかければ大丈夫
866名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:07:34.82 ID:4EMv50iy0
そこまでして、冷たいおかずを
無理やり児童に食べさせたい目的はなんだろう?
867名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:26:53.21 ID:JxN+HzdE0
結局さ、結論として遺伝子の違う大阪人には日本の文化は無理だっていうことだよね。
868名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:42:47.70 ID:A3A98JKA0
>>866
単純に今の制度の維持
まちがっていたと認めたくない
869名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:43:21.54 ID:bTX2bMa/0
おかずが冷たいのは、法令に従ってるためだからろ、10度以下で保存だっけ。
大阪市教委が献立決めて、弁当屋はそれに従ってるだけだから、献立を工夫するとか、
熱いお茶を付けるとか、とりあえず早急に対処できることをやるしかないだろうな。
870名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 12:03:40.91 ID:4033s4Yq0
仕出し弁当はまじで糞不味いからな
外国産の冷凍食品を解凍してそれを冷やして詰めてる
解凍が下手糞だと野菜はゼリー状になるしタンパク質はネトネト
残飯だよまじであんなもん食えるわけない
871名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 12:08:20.36 ID:7hjYJcr30
>>869
全員強制した過ちを認め、選択制に戻すだけで、殆どの問題は解消するが。
872名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 12:12:53.72 ID:wDyia2Mq0
おかずにフリカケかければOK
873名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 12:13:29.47 ID:A3A98JKA0
>>869
同じ制度で神戸市は好評
つまり制度の問題じゃなく運用に問題がある
874名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 12:21:08.49 ID:JxN+HzdE0
>>866
橋下憎し。
875名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 12:27:44.43 ID:bTX2bMa/0
>>873

>同じ制度で神戸市は好評
>つまり制度の問題じゃなく運用に問題がある

そんな説明では、神戸と大阪が具体的にどう違うかわからないだろw
運用がどう違うのか、大阪市教委は神戸を視察したのかどうか・・
876名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 12:30:38.96 ID:tOnlGWPoO
>>861
デリ弁当が嫌な生徒が部落地区の中学校に転校すれば解決だな。
877名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 12:31:50.99 ID:tqwa0pu+0
味噌汁ぶっかけて食べさせろ

贅沢ぬかすな

クソ餓鬼 食えるだけありがたく思え
878名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 12:32:10.12 ID:7hjYJcr30
>>873
神戸市は弁当との選択制だけどね。
879名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 12:33:35.36 ID:PKqyRs9m0
おかず残す理由は冷たいからなのに
それを改善せずにフリカケ付けたって
ご飯だけ食べてオカズ残すに決まってるだろ
880名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 12:39:25.46 ID:7hjYJcr30
>>879
自己負担300円、公費補助200円、しめて500円のフリカケ飯…
881名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 12:44:10.93 ID:BadLb+xa0
橋下に投票した有権者が橋下レベルにバカなだけ
500円のフリカケご飯を自分の子どもが食べてるんだよ
栄養とカロリーとが計算されたきちんとした食事を皆と一緒に食べる
のが食育ときれい事をいいながら、校長判断と親の自己責任で
フリカケで食べろ?
882名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 12:45:12.37 ID:BadLb+xa0
リコールしてもいいだろ
東京のネズミ男もリコールできる時期になったら即リコールだけど
883名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 12:58:43.99 ID:zOdeb18C0
300円だから我慢しろのトリックが背景にある。
どこが払おうが500円が業者には渡っている。
税金の原資を考えたら自分で500円払ってるのと同じ。
884名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 13:03:36.35 ID:zOdeb18C0
生徒が持参するふりかけの使用を校長の裁量に委ねる。

こんなふざけた行政があるか?
生徒が防衛のためにふりかけを買って持ってくることを良しとする
食育だぁ? ふざけるな
885名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 13:05:20.76 ID:pz3joIqw0
家でろくに食わせてもらってない奴は勝手に完食するし、家できっちり食ってる奴はふりかけごはんでテキトーに食べるだろ
弁当禁止ならふりかけくらい勝手にさせろよ
886名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 13:08:04.85 ID:zOdeb18C0
ホリエモンみたいな新興勢力以外の既得利権は一切お咎めなしの国になっちまったな。
887名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 13:18:02.47 ID:SjVn+l2O0
>>弁当持たせないダメ親がいるから給食にしたんでせう

お前らの親が弁当も作らねえから給食食わしてやってんだよ
まずかろうが冷たかろうが食えって事か
888名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 13:20:50.24 ID:ZFZlLhEN0
一膳目はご飯を少なくして、おかずを食べさせるようにしよう

って給食室が各学校になくて暖かい給食が食べられないのか‥
889名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 13:21:05.19 ID:FB2Ng4MV0
レトルトカレーでいいだろう
890名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 13:26:13.47 ID:xTB7wDVn0
ふりかけでご飯食べる男はムリ。
891名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 13:50:21.81 ID:bTX2bMa/0
>>880

>自己負担300円、公費補助200円、しめて500円のフリカケ飯…

弁当給食は公共事業だから、弁当の労務費や配送費、水道・高熱費とか諸費用は、
役所の歩掛で決まっているはずだから、弁当1食当たりの諸経費は200円と
決まっているんだろ。

あとは食材費は300円で、牛乳とご飯代を除いた分で、大阪市教委の定めた献立を
金額内でおかず4品目以上作れってこと。

まぁ、弁当業者が選べるのは、その献立の給食を、いつ出すかのみくらいだろうな。

食材の仕入れが大量だから、これは弁当業者が決めなきゃ混乱するわな。
892名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 14:10:32.47 ID:BadLb+xa0
おかずを残す理由を改善しようとせず、ごはんをフリカケで食えということからして
栄養だのカロリーだのどうでもいいってことで。
フリカケかけただけの白米ならコンビニのおにぎりと同じだから、家から弁当持参
できない子どもはコンビニのおにぎりでもいいしパンでもいいんだよ。
選択制にすれば問題は一気に解決するのにそれをしない理由は何か?
893名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 14:11:05.45 ID:zOdeb18C0
>>891
そんな理屈はどうでもいい。

結果しめて500円のフリカケ飯だ。
894名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 14:17:09.33 ID:zOdeb18C0
こりゃ親睦会の幹事が小銭をごまかす程度じゃねえ。
露骨な給食横領利権だ。
895名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 14:17:45.36 ID:LzgMaHU80
>>877
> 味噌汁ぶっかけて食べさせろ
> 贅沢ぬかすな

お前、贅沢ボケしてるな。
味噌汁は、大阪の中学では週2回しか配給されない「貴重品」だ。
896名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 14:20:53.04 ID:fhrDoqWc0
>>880
私利私欲目的で政治家目指した奴の懐に
たんまり入ってゆく仕組みでしょう?
897名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 14:24:17.68 ID:bTX2bMa/0
>>892

フリカケの話題は、現場の教員から提案された事案だろw

それに対し、橋下市長が苦笑しながら、それは現場の校長の判断で・・
と言ってたと記憶してるがな。
898名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 14:26:01.36 ID:fhrDoqWc0
>>877
あんたが
そんな惨めな食生活しか出来なかったから
今の餓鬼出来違い信者しかなれないんだわ。北朝鮮じゃあるまいし。
899名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 14:33:57.59 ID:zOdeb18C0
まあ、ふりかけがソーセージになり、缶詰になり、米も持参になったりしてな。
900名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 14:37:04.41 ID:LfgsnClp0
前テレビでやってたっけかな。ハンバーグなのにつめたくて食えないから生徒の7割は残すって言ってた
いくら衛生面の都合といっても冷たい飯なんて刑務所のご飯以下じゃん
食わせ方をイチから考え直せボケ教育者ども
901名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 14:38:39.09 ID:zOdeb18C0
強制給食 金だけともかく払え!味栄養? 知ったことか!大阪

ことは給食だけじゃねえぞ
902名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 14:41:21.86 ID:LzgMaHU80
>>897

栄養バランスのため、校内では給食以外は口にする事まかりならん、という条件では現場からの改善案は、ふりかけレベルになるわな。
それも恐る恐る。
903名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 14:43:44.24 ID:zOdeb18C0
さすがネオコン大阪市長、日本一のアメリカ化推進都市ww
904名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 14:46:41.95 ID:DoHOaAss0
あが〜
あが〜
905名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 14:48:54.12 ID:DoHOaAss0
科学を信奉せよ、紙の到来来たる。
906名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 14:51:05.85 ID:bTX2bMa/0
>>902

大阪市立中学の学校給食の権限は、大阪市教育委員会の権限だろ。

橋下市長はあくまでアドバイザー的役割しかできないだろうな。

とにかく、大阪市教委が出来悪いんだろ。
907名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 14:51:06.26 ID:DoHOaAss0
恥丘連邦を設立しよう。
908名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 15:02:40.38 ID:LzgMaHU80
>>906
キョウイクイインカイガー w

で、教育委員会が市長さんの意向に反して給食強制、持込禁止、購買廃止とか、勝手にやらかしたんだったら、もっと責めないとアカンな。
909名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 15:47:28.96 ID:fhrDoqWc0
>>906
橋下権力でデリバリー式給食、給食強制にしたんじゃなかった?
違った?
それで食えない給食にふりかけは駄目なんですかとか
ぬかしたんだよね。
ふりかけで何とか誤魔化そうなんて許せないね。
910名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 16:47:13.66 ID:zOdeb18C0
大阪市民 エッタにいいようにやられてやんのww
911名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 16:51:05.57 ID:zOdeb18C0
まあ 日本そのものがネオコンエッタがブレーンの国だし、行き着くとこまで食われるわなww
よかったなふりかけが通ってww
912名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 17:21:54.80 ID:bTX2bMa/0
>>909

だから〜フリカケを提案したのは現場の教員だっただろ・・
俺は他県人だから、全国ニュースの映像しか見てないが、そんで橋下市長が
現場の校長判断で決めてくださいとか答弁してたはず。
とんかく、ふりかけくらい現場で決めれないほど大阪市教委は融通がきかないと
印象受けたな。
913名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 17:31:35.62 ID:at4MHcuV0
今まで無かったから導入するって話なのにマズイっていう文句は違うよなぁ
914名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 17:51:58.65 ID:fQUdon//0
>>912
いつも現場が勝手に決めることを批判してるのは橋下市長なんですが。
915名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 17:53:03.14 ID:BnNr/zuB0
>>913
選択制の試験導入後のアンケートで、
教職員と生徒は八割以上が全員求職制を拒否したんですが?

あまりにもまずいゴミなのを試験導入時にみてたから。

要らないものを無理矢理押し付けただけなんだけど?
916名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 17:53:54.87 ID:zOdeb18C0
弁当作ってもらえずに500円玉もらってくる家の子は 外出おkにすればいいんじゃ
500円玉ももらえん子は初めて学校がなんとかしろ。
給食強制してまさかそれで儲けるなどもってのほかだ。
917名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 17:54:10.21 ID:fQUdon//0
>>913
給食も教育。
授業の改善を訴えることが正当な権利なら、
給食の改善を訴えることも正当な権利。
918名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 17:55:00.89 ID:LGmGpFzz0
最近の給食って貧相すぎるんやろ?
919名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 17:55:13.62 ID:wHq65deW0
大阪の子供贅沢すぎ
給食なんて普通はまずいものだろ
皆我慢してたべてた
それなのに最近の若者だからなのか大阪の子供は文句ばっかり
920名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 17:56:32.20 ID:zOdeb18C0
>>919
原資を誰が払ってるか考えろ。外国の支援でもなんでもない。元は自分の金だ。
921名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 17:58:05.39 ID:fQUdon//0
>>916
校内の購買部を潰したのは市長ですが、何か?
922名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 17:58:10.77 ID:BKX1pTIA0
橋下は朝日新聞虐めてればいいんだよ
他のことやるなw
923名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 18:00:06.74 ID:zOdeb18C0
>>921
だから八方塞にして強制したんだろ?
同じ意見じゃねえか。
こいつ給食利権で逮捕されなきゃおかしい。
924名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 18:00:52.64 ID:fQUdon//0
>>918
自治体による。
自治体に金があるかないか、自治体にやる気があるかないかで変わる。
自校だろうが、センターだろうが、民間委託だろうが、うまいところはうまいし、
まずいところはまずい。
925名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 18:04:40.27 ID:zOdeb18C0
>>924
多少は過去から間に入る人間はうまい汁を吸うのも黙認されてたのよ。苦情処理など
まとめ役だけでたいへんだ。
それがふりかけでごまかさなきゃいけなくなってもふりかけOKか否かでふんぞりかえってやがる。
こいつら人間じゃねえ。エッタ文化そのもの。
926名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 18:21:10.04 ID:zOdeb18C0
給食も生徒にとっては生活必需品。
市民の悪夢はそんなもんじゃない。
まるで公共事業全部外注化する勢いだ。
アメリカの実態に学べ どうなってるか。
927名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 18:30:27.44 ID:tOnlGWPoO
>>919
大東市みたいにスチームコンベクションオーブンを導入しても、
大阪市の糞ガキはどうせ「不味い!」の大合唱だよw
928名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 18:35:21.70 ID:tOnlGWPoO
>>926
アメリカも給食が不評で問題になっている。
生徒は、コカ・コーラ、ハンバーガー、ピザ、タコス、ポテトフライ等、
デブメニューを希望しているが、オバマ嫁が野菜を多くして大不評。
929名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 18:37:21.50 ID:nohhvRIa0
昭和のサラリーマンは福神漬けで飯を食ってきたんだ!それでがんばって日本を一流国家にしたんだ!
大坂の小学生はふりかけで飯を食え!それでがんばって大阪を日本の首都にするんや!
930名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 18:56:08.85 ID:fhrDoqWc0
>>929
ホント気違い信者って煮ても焼いても食えないわ。
昭和時でさえ日本人はあったかい美味しい食事してたわさ。
今は平成27年、何十年も前を持ち出して、したり顔すんな。
人生で一番成長するのが中学生なんだよ。
貧しい食えない食事なんかさせたらあんたみたいな、背の伸びない根性悪
の大人にしかなれないんだよ。
931名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 18:57:03.20 ID:tOnlGWPoO
>>929
ふりかけを許可しても、制約を最初から決めておかないと必ず失敗する。
どうせ市販の安い弁当用ふりかけを想定しているのだろうが、
高級ふりかけや、半生タイプふりかけ、自家製ふりかけ等がなし崩し的に許可され、
最終的にはおかずをビン詰めにした物でも、ふりかけと主張すればおkになるw
932名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 19:02:15.59 ID:BadLb+xa0
白米にフリカケ、おかずは冷やされて脂が固まったまま、まるで育児放棄の家庭のメシ
白米にふりかけで食う飯は栄養とカロリーとが計算されたきちんとした食事と
は言えない
弁当持参に戻さないのはエ●の嫌がらせ?
933名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 19:04:15.10 ID:YOBEhcD/0
>>912
キョウインガー キヨウイクイインカイガー
だから??デリバリー給食を強制せよ、校内で他の食い物を口にする事まかりならん、って条件下じゃ、現場からは「ふりかけを持ち込むのは駄目でしょうか」程度の及び腰の提案しかできない。
現場できめろってなら給食強制するか否か位、現場で決めさせなきゃな。
934名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 19:05:31.38 ID:bTX2bMa/0
>>921

大阪の公立中学って、中学校内にパンや飲み物買える売店があったのか・・

ちょい地方住みの俺には信じられないがな、パンと飲み物に300円払うなら、
300円でデリ弁当食べた方がカロリーや栄養でも成長期の中学生には体にいいだろう。
935名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 19:07:55.98 ID:aXGZ358y0
温かいシチューが出て美味しかったようだ

生徒も喜んどるわ




▼大阪市の給食で温かいシチューが提供される

>生徒たちも温かいシチューに大喜びでした

http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=j582212
936名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 19:10:00.73 ID:No1/Q4LA0
ふりかけいいな
お金持ちの子は錦松梅持ってくるんだろうか
私はさるかに合戦の瓶を机に常備したかったな
937名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 19:10:23.82 ID:D2Tfwa7z0
>>935
この次は「給食導入は保護者が求めてた」とか言ってアンケート結果を見せるのか?
もう飽きたよ
938名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 19:11:07.27 ID:YOBEhcD/0
>>935
またお前か。

月3回程度の温かい食事で「大喜び」って、普通に虐待な件。

他のコピペ貼っても無駄だよ。
新作持ってきな。
939名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 19:11:36.60 ID:BnNr/zuB0
>>927
そりゃ、冷やしてない常温の試食会ですら半分以上の大人が不味いと言うのだから元々不味いんだもの。

子供が不味いと言うのは当たり前。
その上で冷されてんだからな。
生ゴミ以下
940名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 19:13:05.10 ID:aXGZ358y0
>>938
広島市や京都市は温かいもの出ないよ
それと比べれば大阪市は頑張ってるよ
941名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 19:15:53.17 ID:fhrDoqWc0
>>934
保護者だし300円で500円の給食を7割以上食えないんだよ。
しかも虫髪の毛入りの考えられない不衛生なもの。白い油が固まった
煮込みハンバーグ、今時考えられます?
942名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 19:17:03.35 ID:D2Tfwa7z0
>>940
>>735
2日前にすでに論破されてる
943名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 19:17:06.96 ID:aXGZ358y0
半数の生徒は美味しいと言ってるんだよなぁ
メニューを選べない給食で半数が美味しいと言ってるなら味はまあ及第点かな



▼「おいしかった」「おいしくなかった」がほぼ二分

http://www.asahi.com/articles/ASG5Z4S9BG5ZPTIL018.html

感想を尋ねると、好き嫌いもあり、「おいしかった」 「おいしくなかった」がほぼ二分。
分量は個人差が大きかった。
944名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 19:19:33.61 ID:YOBEhcD/0
>>732
対応表作ってやったぞ。

半数の生徒は美味しい
>>720
温かいシチューが出て美
>>721
現在の大阪市の給食
>>723 >>725 >>726
945名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 19:20:45.80 ID:aXGZ358y0
>>942
こういうのは選択制といっても給食を選ぶしかない家庭が一定数あるもんなんだよ
それなのに17年間も冷たい給食のまま

それと比べれば大阪市はまだ2年目だけどいろいろ改善されてきている
946名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 19:21:42.72 ID:tOnlGWPoO
>>932
だ〜か〜ら〜
制約一切無しの「ふりかけ持参」を許可させればいいだけ。
生徒はビン詰めににしたおかずを「自家製ふりかけ」と主張して、デリ弁のおかずは一切手を付けない。
(デリ弁のご飯は70℃以上なので利用する。)
これを徹底的に行って、おかずの廃棄率を洒落にならない位にする。
こうすれば、ハシゲも全校にスチームコンベクションオーブンを緊急導入するでw
その後も、ビン詰めおかずを保護者が持参させたら、リコールになるかも。
947名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 19:23:11.27 ID:YOBEhcD/0
>>943

▼朝日新聞の記者曰く「僕は美味しいと思います」
>>728
ちなみに全員給食なのは橋下が勝手にやっ
>>730
そしてこのアンケートは給食実施校でのものなので、
>>733
おかずが冷たい給食の自治体
>>735 >>737
948名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 19:23:43.63 ID:BadLb+xa0
>>935
すでにウソとわかっているコピペを貼る、追軍売春婦スレに出没する在日バイト
と同じ
949名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 19:25:03.04 ID:aXGZ358y0
>>947
全部屁理屈だね
とにかく橋下を叩きたいだけのアンチ
まあ共産党みたいなもんだな
950名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 19:25:28.98 ID:YOBEhcD/0
>>945

選択制なら冷たくても選ぶのは「自己責任」。
イヤなら他のものを食べればよい。
強制しておいて「月3回だからありがたく思え」って言われてもねぇ。
951名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 19:27:45.12 ID:tOnlGWPoO
>>936
>お金持ちの子供
「牛とろフレーク」を保冷バッグに入れて登校だなw
952名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 19:29:16.78 ID:QbME3K4f0
「生徒さん!ごはん先に食べてしまったんですか!」
953名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 19:30:28.86 ID:zOdeb18C0
>>949
おい橋下がなんか身をていしてなんかしたか?
俺には一切記憶が無いんだが?
こいつが雑魚と喧嘩したことはいやになるほど耳に入るのだが?
954名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 19:31:47.82 ID:bTX2bMa/0
>>941

前の大阪の公立中学校の学校給食実施率は10%くらい、全国平均の80%をはるかに
下回っていたようだな・・

そんで・・虫髪の毛入りとかただの希な事故だし、白い脂が見えるハンバーグとか
市教委の献立係や栄養士がそこまで考えてなかったためのことだろ。

まだ大阪市の公立中学のデリ弁当は始まったばかりで、ノウハウがあまり無いから、
順次解決するしかないだろうな。

とりあえずは、まずは温かいお茶が飲めるようにすることだろうな。
955名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 19:32:41.01 ID:1rQGNDKvO
ふりかけに負けるような給食など無価値
956名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 19:33:33.93 ID:YOBEhcD/0
>>949
お前のは詐欺師の手口ですな。
「嘘」ではないが、都合のいい側面のみを伝え、都合の悪い側面は隠蔽する。


で、>>947のどこら辺が「橋下を叩きたいだけ」なのか言うてみ?
給食の制度についてしか言ってない。
お前が「橋下を擁護したいだけ」だから都合の悪い事は「橋下を叩きたいだけ」に思えるだけやろが。
957名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 19:36:50.95 ID:aXGZ358y0
>>950
反論になってないね
958名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 19:38:07.41 ID:zOdeb18C0
橋下のッ給食利権は致命的だな。
餓鬼でも食うものの恨みは空恐ろしい。ww
思い知れ馬鹿餓鬼市長もどき
959名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 19:43:49.11 ID:bTX2bMa/0
>>947

>ちなみに全員給食なのは橋下が勝手にやっ

大阪市立中学校のデリバリ給食制度は大阪市議会を通過して採用されてるだろw

おまいアホか!!ww
960名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 19:45:58.09 ID:aXGZ358y0
給食利権なんかないよ
もし本当にあるなら告発すればいい

まあそんなものないから出来ないけどね
961名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 19:46:07.24 ID:YOBEhcD/0
>>957

どう反論になってないのかね。
微妙に改善すれば、強制しても問題ないとでも?

選択制の京都や広島で給食問題が炎上してるかね?
選択可能か強制かは決定的差だぞ。
962名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 19:48:37.43 ID:YOBEhcD/0
>>959

>>718>>730の流れ。
963名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 19:49:10.58 ID:zOdeb18C0
>>960
市役所職員か・・
まあ生きる道だ斬る相手ではないな。
964名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 19:49:51.75 ID:4YpaWYWn0
給食ごときのもん普通に作って普通に食わせてやれよ情けないなぁ
965名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 19:51:27.14 ID:BadLb+xa0
生徒はとりあえずは自家製フリカケで自衛だ
市販の安物フリカケ以外不可なんてことはしないだろう
966名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 19:53:08.71 ID:aXGZ358y0
>>961
こういうのは選択制といっても給食を選ぶしかない家庭が一定数いるもんなんだよ
それなのに17年間も改善なしだからな

一方大阪市は2年目だけどいろいろ改善されてきている
温かいものも増えてきている

客観的に見て大阪市のほうが頑張ってるだろうね
967名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 19:53:48.01 ID:zOdeb18C0
給食許したらみんなそうなりまんね。
介護、保険、生活インフラ水、ガス、電気・・
あいつらからすれば市制困窮宝の山やww
968名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 19:54:26.89 ID:UMgVoid50
>>1
また昨年6月の結果か。何でまたアンケートとらんのだろう
やばくて取らせてもらえんのかw
969名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 19:54:45.76 ID:YOBEhcD/0
>>966

その「一定数」のために全員に強制してるから炎上してるんだよ。
「一定数」って、他の生徒全員を犠牲にしても問題ない比率なのか?
970名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 19:55:02.69 ID:dhrGJ2hR0
>>964
ハシゲと維新がいてる限り、無理
971名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 19:57:14.06 ID:D2Tfwa7z0
>>966
全員給食でないといけない理由がどこにも書かれていない
やり直し
972名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 19:57:51.24 ID:tOnlGWPoO
だ〜か〜ら〜
制約一切無しの「ふりかけ持参」を許可させればいいだけ。
生徒はビン詰めにした「おかず」を「自家製ふりかけ」と主張して、デリ弁のおかずは一切手を付けない。
(デリ弁のご飯は70℃以上なので拒否する正当な理由が無い。)
この方法を徹底的に行って、おかずの廃棄率をほぼ100%にする。
こうすれば、ハシゲも全校にスチームコンベクションオーブンを緊急導入するでw
その後も「ビン詰めおかずしか食えない!」と生徒を焚き付けて、←←←ココが一番重要
保護者がビン詰めおかずを持参させて徹底抗戦対抗を続けたら、
ハシゲは次の市長選挙で、敗戦原因の「一つのエピソード」になるかも。
973名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 19:58:41.27 ID:aXGZ358y0
>>969
全員給食は保護者の多数が希望したことなんだよ
974名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 19:59:00.26 ID:YOBEhcD/0
>>966

あとね、給食を望まない子にも1食200円の公費補助を押し付けているわけだが、その分を「一定数」にまわしてやれば、もっとマシな援助ができるだろ。
975名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 20:00:54.09 ID:bTX2bMa/0
つーか、大阪の中学弁当給食の生徒の不満は・・

 量が少ない
 オカズが冷たい

だったはず。
そんで、量の少ないと不満があった中学は、校長裁量で自宅からオニギリなど
持参は構わないとの判断がなされたはずだがな。

オカズが冷たきゃ、各自で保温水筒を持参して、飲みながら食べれば解決されるだろ。

会社でもそうだが、あれこれ文句だけ垂れて、解決策を提案できないヤツは
ただのゴミだぞ。
976名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 20:00:54.51 ID:xKQBydXv0
保護者が希望した!とか保護者のせいにしようとかアホが湧いてる件
977名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 20:01:41.86 ID:YOBEhcD/0
978名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 20:01:54.61 ID:zOdeb18C0
>>975
なんだこの馬鹿
979名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 20:11:49.18 ID:bTX2bMa/0
>>955

ふりかけがどうのと発言したのは大阪市の中学教員だろw

大阪の弁当給食は、石川県産コシヒカリ100%だから、ご飯はそのままで
十分食べれるだろ。
980名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 20:12:52.74 ID:dpvWdnm70
食べないよりはいいじゃん
981名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 20:13:25.12 ID:BadLb+xa0
>>975
解決策は散々提案されている
一番手っ取り早くて費用もかからないのは冷やし給食の廃止、各自弁当持参
冷やし給食廃止でそれに使っていた税金が浮くから、自宅から弁当持参が
困難な家庭への補助に使える
982名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 20:16:26.24 ID:R1BggcAV0
知床しぶき
983名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 20:17:00.45 ID:BadLb+xa0
>>979
フリカケの発案者が誰かにこだわっているが、ハシシタが却下すればそれでおしまいだったわけ
フリカケなんかとんでもない、オカズを温かくします!で問題は解決したのよ
984名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 20:18:57.74 ID:fhrDoqWc0
>>975
うるさいんだよ、毎回毎回お茶飲んで解決って。
給食まずけりゃ対案だせってか。
当たり前の暖かい美味しい食べ物が解決策に決まってるじゃん。
985名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 20:19:40.69 ID:tb5+I21E0
>>1子どもを塩分過多にして病気にしようと企むチンピラ野郎

子どもの9割が塩分過剰摂取、成人病のリスク増加=報告
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPKBN0H50NH20140910
986名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 20:22:00.50 ID:fy9mwtrd0
>>975
君は常温ではなく、わざわざ冷却されたおかずを、お茶やお湯で美味しく頂けるのか?
987名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 20:22:19.31 ID:aXGZ358y0
生徒の半数は美味しいと言ってるからなあ
988名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 20:22:38.64 ID:YOBEhcD/0
>>979

冷たくて不味い給食を強制されている状況下での、白米だけでも食えないかとの苦しい提案がフリカケだった訳。
989名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 20:25:02.25 ID:aXGZ358y0
メニューを選べない給食で半数が美味しいと言ってるなら味はまあ及第点かな



▼「おいしかった」「おいしくなかった」がほぼ二分

http://www.asahi.com/articles/ASG5Z4S9BG5ZPTIL018.html

感想を尋ねると、好き嫌いもあり、「おいしかった」 「おいしくなかった」がほぼ二分。
分量は個人差が大きかった。
990名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 20:25:09.62 ID:BadLb+xa0
ハシシタと韓国ネズミ男リコール
991名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 20:26:30.04 ID:9YWFM7jAO
もう、パンと牛乳でいいじゃん。
足りない栄養素はサプリメントで。
992名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 20:26:42.23 ID:YOBEhcD/0
993名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 20:26:55.92 ID:Xl4Gi7kW0
栄養のバランスがとれるフリカケ作れ
994名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 20:27:10.68 ID:D2Tfwa7z0
ふりかけの陰に隠れたがこっちもひどい
発生率はマクドの比じゃない

虫・輪ゴム…大阪市の学校給食、異物混入38件
http://www.asahi.com/articles/ASG6Z63BLG6ZPTIL022.html
995名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 20:29:37.22 ID:BadLb+xa0
>>993
栄養のバランスがとれた自家製フリカケ持参で
996名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 20:29:42.14 ID:aXGZ358y0
>>994
給食の異物混入は全国的な問題
まあもちろん減らす努力はするべきだがな
997名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 20:30:24.30 ID:tOnlGWPoO
冷たいおかず
キムチ
ナムル

とにかく
韓国料理の
おかずで解決
998名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 20:30:24.43 ID:dhrGJ2hR0
いつものbotさんでしたね
999名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 20:30:36.90 ID:xKQBydXv0
全国的な問題とかwww 地元の業者に発注してるのに何いってんのw
1000名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 20:31:57.63 ID:aXGZ358y0
現在の大阪市の給食


・カレーやシチューは温かい
・スープや味噌汁も温かい
・ごはんも温かくておかわりも可能
・生徒の半数は美味しいと言っている
・取材した記者の感想も美味しい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。