【経済】関空・伊丹の運営権売却、企業の大半が応札見送り...条件変更検討へ - 新関西国際空港会社 [15/02/03]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゆでたてのたまご ★ 転載ダメ©2ch.net
関空運営権売却 企業の大半が応札見送り、条件変更検討へ 
【産経ニュース】 2015/2/3 11:31

新関西国際空港会社が実施する関西国際空港と大阪(伊丹)空港の運営権売却をめぐり、三井不動産や
三菱商事など名乗りを上げた企業の大半が応札の見送りを検討していることが2日、分かった。巨額の支払いに
加え、大規模災害など非常時に企業自らが契約を解除できないことなどがネックになっている。入札が不調に
終わる可能性も出てきたため、新関空会社と所管官庁である国土交通省は条件の緩和などについて企業側と
調整を進めている。

新関空会社は企業連合への運営権売却を想定している。昨年12月に企業連合の中核となる「代表企業」の
資格審査を実施、応募した9社すべてが通過した。

だが、関係者によると、日本生命保険など約半数は企業連合の2番手以降に入るための情報収集などが目的の
応募で、実際に代表企業を目指した残り半数のうち、三井不や三菱商事のほか、大和ハウス工業が応札見送りを
検討している。

1次入札は2月16日の受け付け期限を予定しているが、「応札企業が現れないのでは」(金融機関関係者)との声も
くすぶり始めた。

ソース: http://www.sankei.com/west/news/150203/wst1502030033-n1.html
画像: http://sankei.com/images/news/150203/wst1502030033-p1.jpg

関連スレッド:
【経済】関空・伊丹の運営権売却、事前審査に外資含む20社通過 [14/12/26]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419604722/
2自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 15:12:29.25 ID:igIVJcOX0
中国特需開始で
買い時だと思うがな

日本の企業は見る目なしか
3ゆでたてのたまご ★ 転載ダメ©2ch.net:2015/02/03(火) 15:13:03.20 ID:???*
>>1 つづき

運営権を取得した企業連合には45年間にわたって新関空会社に毎年一定額を支払う義務があるが、「経済情勢の
急激な悪化や大規模災害など予期せぬ事態が発生すれば、経営が立ちゆかなくなる」(大手商社)との懸念も
ある。企業側は万が一の際、新関空会社と結んだ契約を自ら解除できる「解除権」の設定などリスクの軽減策を
求めている。

そもそも企業側には、2兆2千億円の支払総額自体への不満が強かった。

これに対し、国交省側は「世界のインフラの運営権売却で、企業に解除権を与えた件はない」(幹部)と強気の
姿勢を崩さない。

ただ、関空・伊丹の運営権売却には外資も参加しており、高い透明性が求められる。企業との調整にあたる
新関空会社は「支払い方法などを含め、できる、できないはともかく、どんどん要望してほしい」(首脳)と
柔軟に対応する考えで、できる限り企業側の要望に沿った条件緩和を検討している。
(ここまで)
4自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 15:14:20.19 ID:hehBfaI00
神戸空港もこれに乗りたいんだっけ
お荷物が増えるw
5自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 15:14:24.15 ID:OQsmj2nQ0
ウンコのついたのがまるわかりの
ババ抜きゲームですか?
6自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 15:15:19.06 ID:f+AaCf350
ここに来て乗っかろうとした神戸はどうすんの?
7自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 15:43:16.29 ID:uYbbFEnr0
伊丹空港廃止!廃止!騒音公害!迷惑!

と叫びまくって、クーラーを無償設置させたり
賠償金をふんだくって来た奴等は
空港が無くなると聞いた瞬間

廃止反対!廃止反対!と言い出した
本物のアホだと思った
8自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 15:57:32.86 ID:l1EXz/Cf0
外資が落札しそうやから揺さぶってるんか?
9自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 16:13:05.69 ID:Q5uNMKHW0
>>4
ぶっちゃけ伊丹廃港で神戸にした方がいろいろ合理的だろうとは思う
んで神戸関空の一体運営ができたら、面白いだろうとも
ただ、神戸空港の設立経緯がすっごい気にくわないのもわかるから、口が重くなる、、、
とはいっても>>7も同感

要は関西の航空行政って欠陥大杉だわというとこまで立ち戻っちゃう、、、
成田と羽田も大概だけど
10自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 16:51:58.72 ID:ao6DvDe10
外資が落とすんだろ
そっちの方がうまく運用しそうだから無問題
11自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 16:55:07.85 ID:E28gcpup0
神戸・伊丹空港は廃港で
12自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:00:19.54 ID:AOoiBiwO0
神戸空港は売り出したら儲けに敏感な海外企業が飛び付くだろな
あそこをボロカス言ってる奴は見る目なし
問題は規制だけ
13自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:14:53.05 ID:t2Tt3erc0
中国人が買ったら恐ろしい空港になりそうだなw
14自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:21:09.01 ID:TB2tHwwL0
神戸市と兵庫県民、伊丹市民、宝塚市民は在日と左翼の巣窟
15自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:52:38.38 ID:bt0FkcY00
>>9
国際空港という国の重要なインフラを、民営にしたスキームがそもそも間違いだな。
補助金とか様々な名目で税金は入れているが、焼け石に水。
そもそも国営なら金の問題は起こらなかった。
16自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 20:01:20.23 ID:WKcTUNSJ0
家賃月4億かよw
微妙な空港だけにタケーと思うなwww
17自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 21:00:47.91 ID:1vdvvzrG0
神戸空港は将来的に空軍基地
伊丹は帝畿新政府庁舎の敷地

使用予定は決まってる
18自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 22:39:04.93 ID:DcYn7lF80
伊丹無くして神戸活用がいい
19自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 22:47:37.33 ID:+S5ncDto0
関空が出来たら、伊丹は閉鎖のはず

だが伝統主義国家の日本では、伊丹を閉鎖出来ない
何の為の伊丹存続で、何の為の関空建設だったのか

有るものは潰さない、伝統主義
言ったなら、やり遂げよ
出来ないなら、やるな
20自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 23:20:26.71 ID:vGt7ZzTi0
>>15
毎年の利子の支払いが200億円以上だから、4000億円以上が銀行への支払いに消えた計算
おかげでオープン以来ずっと営業黒字なのに潰れそうなんて意味不明な展開

政府の補給金も、普通の公営空港は免除されている固定資産税や法人税払わされているから差し引きでマイナス

税金を投入してもらえないからのたうち回っているのに、「税金の無駄遣い」と批判される不思議
21自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 23:27:09.50 ID:J/HpdXqF0
>>18 それはいいが問題は最大の観光地京都から遠いんだよな。どちらも2時間かかるのは辛い
22自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 23:31:13.74 ID:+nmcCNjU0
>>4
神戸空港はほんと馬鹿だったね。復興事業としてふさわしかったのは空ではなく本来の港の機能強化だったのに。
国としても韓国に港の荷物とられるような失態に繋がったわけだし、ちゃんとした国策がなかったんだろう
23自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 23:31:18.83 ID:bt0FkcY00
>>21
海外からの観光客には伊丹は関係ないな。

国内ねぇ。。。
24自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 23:33:25.66 ID:+nmcCNjU0
>>23
京都は縦方向の高速鉄道を求めるべきだろうな。んで、リニアからは手を引けと
25自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 00:03:48.23 ID:1FNsSRHl0
神戸空港からなら、ポートライナー20分、地下鉄5分、新神戸から新幹線で30分。
ポートライナー新神戸延伸と新神戸→京都の利便性アップでかなり便利になるはず。
26自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 00:05:52.33 ID:f+eNqO6J0
神戸空港は航空自衛隊神戸基地として生まれ変わるから
27自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 00:07:25.16 ID:eA9H/ffU0
あぁ、中国の大富豪が買いますわ
28自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 00:10:51.47 ID:BLNni1ku0
> 巨額の支払いに加え、

> 大規模災害など非常時に企業自らが契約を解除できないことなどがネックになっている。
29自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 00:13:11.42 ID:MSb8TWb80
尼崎に新空港を作ろう。
30自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 00:17:31.13 ID:1FNsSRHl0
>>29
北港に土地余ってんだから、3つ統合して、そこにすればいい。
と言うか、関空作る前になんでそうならなかったのか…
神戸が断った後、泉州でなく北港に作れば、その後神戸も作ろうと思わなかっただろう。

南港の港とも連携して、空と海運の利便性も上げれば最高の空港になったはず。
31自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 00:33:15.67 ID:hc0qEQbP0
>>29-30

当時は騒音公害が注目されてたから、陸上を低空飛行する新空港なんて作れなかったよ。
32自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 01:10:11.98 ID:5CfgawjP0
関空と伊丹を廃港にして神戸空港に資源を集中させろ
それが一番だろ
33自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 02:22:07.51 ID:f+nz3bsk0
>>22
違うだろ、ポーアイの用地が売り切れるまで塩漬けにしてる土地を、しばらく空港として使ってるだけ。
34自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 02:25:58.37 ID:GcvQA68O0
関空の維持費ってどうなんだろう?
最初の頃は地盤沈下を防ぐため、ランニングコストすごいかかるって
話だったけど(^o^)ノ
35自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 04:12:41.62 ID:JhTMwCln0
>>34
あれって行政の無駄みたいなのを指摘するためのでっち上げみたいなのも入ってるんじゃないの。
沈下速度とか沈下量とかあらかじめ計算してた範囲に収まってるそうだよ。日本の土木技術は大したものだ
36自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 05:59:11.33 ID:QW4zFfIO0
>>30
大水深バースはそれはそれで必要なんだがな。
今の時代南港じゃもう深さが足りない。
37自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 11:18:48.03 ID:a41ZlDYx0
>>7>>19
この手のスレが立つたびにこの手のバカが湧いてそのたびに説明してんだが
ちっとも学習せんのでまいるわ。
38自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 11:25:30.11 ID:a41ZlDYx0
http://www.lit.osaka-cu.ac.jp/user/yamataka/nakayama.pdf(空港問題の周辺自治体の態度)
http://www.kar.or.jp/history/ayumi.pdf(関西空港についての年表)
http://www.kksk.jp/proposal/pdf/PD_rc01.pdf(騒音訴訟など三空港関連の座談会)
http://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/258151/www.soumu.go.jp/kouchoi/substance/chosei/pdf/feature/kouku.pdf(騒音調停の総括)
39自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 11:27:41.99 ID:a41ZlDYx0
1964年 伊丹空港にジェット機就航、騒音対策協議会設立
1968年 新空港建設のための調査開始
1969年 伊丹空港の騒音訴訟の始まり
1970年 伊丹空港B滑走路供用開始
1970年 新空港建設に泉州地元自治体が反対決議
1972年 新空港建設に神戸地元自治体が反対決議
1973年 伊丹市、空港撤去都市宣言
1974年 航空審議会、新空港建設候補地として泉州沖が最適と答申
1975年 伊丹空港の環境対策(発着回数、発着時間、騒音量などの制限)の請求訴訟の調停が5次調停団以外で成立
1975年 伊丹空港、発着時間制限
1977年 伊丹空港、離着陸回数の制限
1980年 伊丹空港存続の調停成立「伊丹空港の存続については関西空港開港までに国の責任で結論を出す」
1980年 伊丹空港訴訟の環境対策の調停が全調停団で成立
40自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 11:29:54.65 ID:a41ZlDYx0
1981年 塩川運輸大臣が新空港建設候補地は泉州沖、再検討なしと答弁
1982年 神戸の地元自治体が新空港建設要望決議
1982年 泉州の地元自治体が新空港建設要望決議
1984年 伊丹空港騒音訴訟の和解が成立
1984年 関西空港会社発足
1986年 泉州沖での漁業補償契約が成立
1986年 伊丹空港訴訟の損害賠償請求の調停が成立
1986年 伊丹空港周辺自治体の運動方針から「撤去」が削除される
1987年 関西空港着工
1990年 1980年の存続調停に元づいて、国と空港周辺自治体の間で存続協定が成立、伊丹空港の存続が決定
1994年 関西空港開港
1997年 神戸空港認可
1999年 神戸空港着工
2006年 神戸空港開港
41自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 11:39:24.79 ID:a41ZlDYx0
国、空港機能拡張、騒音被害拡大

周辺自治体「うるさくてまともに生活できないという住民がいる、なんとかしろ」

国、無視して機能拡張

近隣住民から訴訟、怒った周辺自治体が廃港要求

補完空港の建設が検討されるが候補地住民は拒絶

裁判所「定量的に評価して騒音は我慢の限度を超えてる」

国がやっと対策に乗り出す。利用時間制限、騒音機排除、発着数制限、防音設備の拡充、被害世帯への支援や補償

裁判所「新空港開港までに国の責任で廃港するのか存続するのか決定しろ」

騒音訴訟の和解が成立

新空港建設のめどが立つ

国「新空港だけでは機能的に不十分なんで伊丹残したいけどいいですか」

周辺自治体「訴訟も静まったし残してください」

伊丹空港存続決定

新空港開港。出だしが見込みより悪く、負担が増えた周辺自治体が国へ文句、交渉材料として伊丹廃港を言い出す

キチガイ「なんで廃港予定だったのに残ってんねん、伊丹市民は権益乞食や!」
42自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 12:27:28.22 ID:a4NIqBfn0
最高裁で廃港判決出てるから
わざと書いてないのはよっぽど都合が悪いと
43自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 12:36:20.71 ID:a4NIqBfn0
あと神戸市は空港関連では国交省出入り禁止
霞ヶ関をガチギレさせてる
44自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 12:38:55.65 ID:a41ZlDYx0
>>42
お前が言ってる最高裁判決というのか何なのか自分の目で内容確認したうえで出してみろ
45自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:16:01.30 ID:uAu5j0ut0
オシャレなイメージから、わがままなイメージになってきたな。
46自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:43:11.89 ID:DqmEkM1c0
>>4
神戸市伊丹区になるのかw
47自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 19:56:06.00 ID:E42/i5pH0
>>1
大阪や関空会社、国交省の都合で放漫経営をした結果である有利子負債や累積赤字で
民間企業が犠牲になる必要なんてないという事だよ。
借金が大幅に減るだけでも大阪や国交省や関空会社はひれ伏して靴を舐めるべきところなのに、
欲をかいて2兆とかふざけた事をぬかすからこうなる。
48自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 20:26:50.53 ID:QGU8qjeY0
関空はlcc専用空港として存続。神戸は国際空港として拡張。伊丹は廃港。
49名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 03:03:49.09 ID:0e27OEJN0
USJみたいに外資が経営する方が良さそう。
面白い事いっぱい考えてくれそう。
なんとなく。
50名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 03:13:38.93 ID:2Gmbqy0V0
空港なんて外資にやらせるもんじゃないよ。
有事の際は軍事の拠点になるんだし。
外資にやらせるみたいな発想がおかしい橋下は。
51名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 19:34:08.85 ID:M9L44XIE0
景気の先行きが不透明で企業が及び腰なのだから
こんなでかい商品提示しても容易には売れんわな。
52名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 02:37:23.50 ID:rK/wDc0h0
運営権を売るの?
管理委託じゃないよなぁ、どうなってんの。
53名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 16:11:33.76 ID:pfNr2ySt0
関空は関西人にとっても関西入域客にとっても遠くて不便。それが現実であり事実であり真実である。

http://i.imgur.com/LNyn9gh.gif
54名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:51:26.32 ID:5WcKDK+E0
>>53
トンキン土人w
55名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:55:04.65 ID:uA5zb9dg0
もういっそ3空港全部壊して
本来出来るはずだった位置に関空作れって
エゴの塊は自分達で責任持って処分させろよ
56名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:16:45.58 ID:K8d9F6go0
>>55

伊丹廃港 → 関空・神戸一体運用 → 収益確保しながら徐々に神戸拡張 → 関空廃港

これでできる。20年計画くらいでどう?
57名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:23:54.66 ID:UQZpfA890
>>55
本来はどこにできる予定だったの?
58名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:44:37.50 ID:0ICnQsxb0
>>54
そのトンキン土人にすら関西行きの際にろくに利用されない関空って…

>>57
第一候補は神戸沖だった。当初は神戸市も伊丹騒音訴訟の影響で反対していたが、利便性や経済効果が見直されて誘致に方針転換。
しかし、第二候補であった泉州沖の地元である泉佐野市が地域振興という名のカネ・利権を国から提示されて死守した経緯がある。

ちなみに、神戸市はそれを受けて自前で空港を建設したのだが、泉佐野市や関空とズブズブであった国交省は関空推しの為に
神戸空港の発着枠を1日30便に制限するという暴挙に出た。騒音訴訟で発着枠制限せざるを得なかった伊丹とは異なるのにも拘らず。

そして泉佐野市には兆単位の税金が捨てられた。関空の建設費、関空の赤字補填、着陸料減免原資、りんくうタウン等である。
現在も税金が捨てられ続けている。そしてその挙句に約1兆円もの有利子負債で行き詰まっての関空の運営権売却である。
それも関空単体では売れないので国内線が好調な伊丹を抱き合わせにしないといけないという体たらく。
59名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:48:02.92 ID:jOYg22nL0
関空にロッテの免税店→法則発動
60名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:03:57.93 ID:K8d9F6go0
>>58
> ちなみに、神戸市はそれを受けて自前で空港を建設したのだが、

これをサラッと流して関空批判ですか。
わかります。
61名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:09:54.08 ID:X7lUt8OE0
関空は、USJの近くに作っていたら
かなり便利なのに
あんな僻地につくったら、意味ないだろ
62名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:11:59.46 ID:uKN/3ISR0
>>1
新会社設立して経営陣雇ってきたほうが大阪にとっていいと思うんだけどな
63名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:14:56.08 ID:uKN/3ISR0
>>9
自称騒音被害者達が伊丹廃港反対を言ってるのはワロタ
64名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:15:09.52 ID:K8d9F6go0
>>61
伊丹の騒音公害で大騒ぎの時代だったから、
当時は離発着ルートが陸上の空港の新設は不可能だった。

・・・・ という前提なので、てっきり関空ができたら伊丹は廃止するのかと思えば
いや、そんな約束してないし! と、伊丹の地元が存続に寝返り。

完全に伊丹廃止の前提なら、多少の騒音はあっても堺沖くらいには出来たかもね。
65名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:15:39.21 ID:tqFeOSIV0
>>58
伊丹抱き合わせでようやく関空破綻防げそうだから、うまくいってほしい
66名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:17:14.64 ID:mcIhCjZj0
神戸はキチガイってことか
67名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:20:39.84 ID:LvOJeOUo0
本当は神戸空港のとこに関空作る予定だったような
それを神戸が反対して関空作った後にやっぱり空港ほしくなって作ったんだったか
68名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:23:01.68 ID:K8d9F6go0
>>67
そんなこと言うと、いやそれは関空が悪い!神戸空港が可哀想!!と
ID:0ICnQsxb0 に1日中粘着されるぞw
69名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:24:50.49 ID:9NetPPbh0
スカイマークがあんな状況じゃ神戸空港は廃港待ったなし
70名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:51:10.30 ID:tqFeOSIV0
神戸空港は航空自衛隊神戸基地として生まれ変わります
71名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:55:30.31 ID:0ICnQsxb0
>>68
???
神戸空港自体は可哀想でも何でもない。可哀想なのは大阪の地域エゴに振り回された世界中の関西圏発着航空便の利用客でしょ。
あとは「関空シフトで大阪が発展する」という個人的願望や妄想を抱いている一部の大阪人の頭の中。
72名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 11:05:20.12 ID:tqFeOSIV0
康夫ちゃんがあれだけ反対運動したけどできちゃったからなあ、つぶれればいい神戸と静岡空港
73名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 11:05:52.31 ID:E39ddXRq0
神戸空港は空軍基地
伊丹空港は帝畿政府敷地
官庁と陸海軍と民間の中小型機は八尾空港
これでいい
八尾空港も地味ながら1500mと1000m滑走路あって
無駄に立派だから使わないとな
74名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 12:49:55.75 ID:FfsSgQCk0
>>58>>61>>64
相変わらず出鱈目ばかり言ってるな。

http://www.kiac.co.jp/kankyo/friendly/japanese/data/01_02.html(新空港建設地決定についての資料)
http://www.kar.or.jp/history/ayumi.pdf(年表)

最初から総合的な利点を判断して泉州沖が新空港の建設地として最適とされていた。
>>53の資料みれば単体では位置が偏りすぎてるのがわかる、元から伊丹空港と併用することを前提としていて、
国は伊丹空港を廃港するつもりはなかった。
神戸は騒音公害が言われていたころには調査されただけで反対し、候補から外れたのに建設ブームを受けて今度は誘致に転向し、
しつこくねだって最後に「自分らでやるから」といって作って、案の定失敗したら「伊丹が悪い関空が悪い」。
ほんま身勝手最悪。
75名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 13:25:19.76 ID:F7W+bTV20
>>65
まあ、関空利権の為に多額の税金が無駄遣いされたから何とか回収してくれないとな。
関空ひとつのせいで国家財政が更に傾くとなっては目も当てられん。

>>74
関空の利害関係者が作った資料をソースとかもうね…。きちんと交通史を勉強しなよ。恥ずかしい。
76名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 13:29:06.64 ID:FfsSgQCk0
>>75
んじゃきちんと交通史を勉強した(笑)お前が読んだ資料だせよ。
また言いっぱなしで逃げんなよ?
77名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 13:59:33.58 ID:FfsSgQCk0
追加でこれも出しとく。

http://www.kobayasi-riken.or.jp/news/No52/52_2.htm(候補地調査の関係者の証言)

地盤、気流、経済効果、漁業、海運、地元の協力、将来的な展開とか色々な条件を考えてたんだよ。
「近いから南港のあたりでいいじゃん」とかマジアホだしアホなのを自覚してないのが恐ろしい。
78名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 14:10:12.20 ID:DYdPCrrW0
このスレにまで日本の交通行政の癌・関空厨が涌いてるのか…
相変わらず関空に都合の悪い事実の隠蔽と関空ageの為の捏造、それもとっくに指摘・論破された使い古しのものばかり。
利権ゴネ、税金ゴネ、捏造、隠蔽、責任転嫁、
79名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 14:12:01.09 ID:FfsSgQCk0
また単発IDで根拠も出さず思い込みを言いっぱなし。
カスは本当にカスだな。恥ずかしい。
80名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 14:13:36.14 ID:SGv7qJFP0
あれこれ理屈つけても関西の利用者からしたら三空港の中では
結局伊丹が一番便利だからな
海外行くのも伊丹から成田か羽田で乗りかえたら済む話だし
81名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 14:16:35.24 ID:trmyU1KQ0
>>79
関空信者に勝る恥ずかしいクズなんていないわけだが…
82名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 14:18:50.82 ID:20LGL2a10
>>80
だなw
83名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 14:18:50.99 ID:FfsSgQCk0
>>81
カスだからカスの自覚もないのね。
カスカース(笑)
84名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 14:19:43.28 ID:jszQhTOT0
こんな関空は日本の恥だから廃止で。

【社会】関西国際空港の惨状・・・外国人旅客数が最多→マナー悪化で問題に [転載禁止]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422845850/
85名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 14:20:10.89 ID:TQoJbGO70
東南海地震で確実に破壊されるからなw そりゃ尻込みする。
86名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 14:22:19.98 ID:TQoJbGO70
南海か
87名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 14:24:09.06 ID:5aLjZ//n0
>>75
関空は、空港事業はずっと営業黒字だけど、国が金をケチって建設費を借金として背負わされたから、
その利子の支払いで押し潰されそうになった
補給金はもらえたものの、普通の公営空港は免除されている法人税や固定資産税を払わされているので、差し引きでマイナス

税金を入れてくれないからのたうち回っているのに、税金の無駄遣いとか言うのは意味不明
88名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 14:26:22.07 ID:jszQhTOT0
>>87
黒字だから補給金も伊丹規制も伊丹統合も要らないよな。ところが現実はどれも必須。つまり関空は単体では存続不可能。
89名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 14:28:59.23 ID:rbGQ0IhSO
>>87
成田や中部も同じようなもんじゃないの?
成田は返還しながら黒字じゃね?
90名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 14:30:19.46 ID:FfsSgQCk0
>>88
関空無しでは伊丹の騒音問題は解決せず存続できないのだから唇歯の関係。
91名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 14:31:06.34 ID:8x3qN+S7O
伊丹空港は危険だろう
無くした方がいいだろう
92名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 14:35:24.53 ID:FfsSgQCk0
>>91
あらゆる事業に危険はつきもので、リスクとメリット天秤にかけながら
リスクを減らす努力をしなきゃならんという話。
93名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 14:40:56.00 ID:jIx/46pB0
おいおいオレも本籍兵庫県だが、兵庫県民が関空に口出しするのやめようぜ。
無駄な神戸空港つくったあげく運営行き詰ってるんだから、まず神戸をなんとかしよう
伊丹はいいけど関空に口出しとか、恥ずかしすぎるだろ
94名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 14:48:47.89 ID:FfsSgQCk0
>>93
関東のなんも知らん奴らがあれこれ言うよりずっとまっとう。
俺は関空の運営自体には特に言うことない。
伊丹の補完空港として関空ができたんだから関空潰せとか言われたら兵庫県民としては擁護する。
神戸空港はやめとけといったのを神戸市と財界の都合で作ったから兵庫県民として責任おえん。
95名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 14:56:15.59 ID:jIx/46pB0
まあ、神戸が全ての元凶だわな
最初っから関空を神戸に作っておけば、こんな問題にならなかったんだよ
関空と神戸では規格自体が違うから、神戸が関空の代替になる事は不可能なんだよ
神戸は六甲颪もあるし、進入経路の問題もある問題だらけの空港
潰すなら神戸というのが冷静な判断やね
96名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 15:45:58.67 ID:zvtL/eAY0
>>92
それなら関空を廃止するか貨物便専用にするしかない。
あとは伊丹・神戸に高需要路線を発着枠いっぱいまで集中させた残りカスを関空に引き取らせるくらい。

つーか、必死で惨めな関空擁護が四面楚歌で笑える。
97名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 15:54:06.55 ID:FfsSgQCk0
ルーターポチポチやって単発IDで自演してばれてないと思ってるのが笑える。
98名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 16:17:58.71 ID:ntCKSQsd0
>>1
テョンを全追放して、伊丹を拡充すればおk
99名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 16:52:58.10 ID:4XGRiex80
伊丹はともかく関空に手を出すやつはよほど頭が弱い
普通ならまずやらない深度20mにまで土砂を入れて埋め立てた土地なので地盤沈下が酷い
ほっとくとすぐ滑走路が波打ってベコベコになるから
頻繁に工事しなきゃならないので空港を維持するためのメンテナンス費用がかかりすぎる
ローカルニュースで見たうちの地元にあるマイナー大学は塩田跡地に作ったけど
地盤沈下で年中改修工事するため大学の運営費がこっちに取られて
研究方面の施設拡充費用がないという頭の悪い話を思い出した
その大学、地盤沈下に備えてあらかじめ入口の階段を地面に埋めとくんだぜ
関空は浅瀬を埋めたわけでなく深い海を埋め立ててるからもっと状況が酷いはず
100名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:03:33.89 ID:1hTys6es0
>>99
最後のハズってなんだよ。根拠になる情報無いのかよ
期待して読んで損した

関空は会計出してるし、それ見れば経費差し引いて黒字なんだから
>>99の意見はおかしいだろ

関空は上下分離にせずに、有利子負債でしんどかっただけで
>>87と同意見だわ
101名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:23:00.41 ID:2HOSnkHI0
馬鹿「関空を肯定しないのは皆自演!(キリッ」
↑↑↑↑↑
ホント馬鹿丸出しw
102名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:57:43.44 ID:0ICnQsxb0
税金依存の名ばかり株式会社、全株式国保有のなんちゃって民間企業。それが新関空株式会社。
公権力で伊丹・神戸の両空港を規制してもらったり伊丹の資産や利益をくっつけてもらったりしないと存続すらできない。
そんな空港に有用性、将来性、利便性、採算性なんてない事が、開港20年で万人の目に明らかとなっている。
103名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 19:45:53.26 ID:KLHgoGIR0
八尾空港も忘れないで!
104名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 05:32:17.60 ID:Ap3aOKi70
>>100
関西の大規模施設の黒字は税金を大量にぶっ込んで数字合わせで黒字にしてるから
あんなのを真に受けて民間が手を出したらえらい目にあうぞ
WTCビルとか付近の民間の貸しビルの相場の何倍も高い家賃で
大阪市が借りて2005年に黒字達成(キリッ)とかやってたが結局2009年に破綻したからな
君のロジックによれば黒字なのになぜ破綻するのだということになる
関空の黒字も粉飾だよ
105名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 07:26:39.93 ID:1bTFkOqP0
>>104
関空の着陸料が高いのは確かだが、WTCビルの借り主が大阪市であることに対し、
民間航空会社がその高い着陸料を支払っているので、その指摘は全く意味を成さない。
106名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 07:33:21.93 ID:YvAhsega0
1兆円もの借金を作っといて何言ってるんだかw
107名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 08:05:29.13 ID:qV3ltjvq0
閑古鳥が鳴く空港、略して「かんくう」(笑)
108名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 08:21:59.74 ID:8lJBuBdR0
>>107
評価する

そう言えばそんな名前の学生服もあったな
109名無しさん@1周年
<<残酷な現実>>
・神戸空港開港8年、数字で分析 旅客頭打ち、貨物廃止…
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201402/0006712571.shtml
・閑古鳥が鳴いていた「人っ子1人いないひどい空港」が反転
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1409/09/news028.html

【平成25年統計 利用者数】
関西空港:1762万9498人
伊丹空港:1382万3922人
神戸空港:232万6062人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html

2013年 収益(単位:百万円)
       関空 伊丹  神戸
営業収益 99,916 13,987  2,947
営業費用 74,747  7,692 2,810
営業利益 25,169  6,294  137
http://www.nkiac.co.jp/news/2014/1951/2014.3renketukessann.pdf
http://www.city.kobe.lg.jp/life/access/airport/img/141027shushi.pdf