【TPP交渉】政府、豚肉関税1キロ482円→50円に引き下げ提案 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1海江田三郎 ★@転載は禁止
http://www.47news.jp/CN/201502/CN2015020101001923.html
 政府が環太平洋連携協定(TPP)交渉の日米協議で、
安い価格帯の豚肉が対象の1キロ最大482円の関税を50円に下げ、
輸入が急増した場合は100円に戻す緊急輸入制限(セーフガード)の仕組みを提案していたことが1日、分かった。
関税は段階的に引き下げ協定発効後10年目以降に50円にする。

 日米両政府は目標とする今春の大筋合意に向け、
2日から米首都ワシントンで始まる事務レベル協議でも豚肉関税を議論するとみられる。
日本は牛肉でもセーフガードの仕組みを提案しており、
難航している牛・豚肉の扱いが決着すれば、日米は合意に向けて大きく前進する
2自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:28:43.56 ID:BqURiUnr0
うめー豚肉安く食べたい!
3自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:28:45.04 ID:Y+HwLXo90
負けたね
4自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:29:02.70 ID:9X15Vl4G0
豚肉に豚肉をはさんで
ぶたぶたサンド。
5自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:29:15.21 ID:RI3g92/C0
豚肉はアメリカ産で大きな不満は無い。
6自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:29:16.19 ID:z/n9tfi80
TPP断固反対自民党(笑)
7自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:29:51.03 ID:130ao4H80
どさくさに紛れてこれかよ。
8自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:29:56.94 ID:YpHGLRX10
買い物している者にはわかると思うが、豚肉はかなり値上がりしている
9自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:30:32.87 ID:rrrw5m/o0
成長ホルモンとか餌以外に何を投与したのか米基準だと公表されないんでそ?
10自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:31:22.06 ID:G8dKrELK0
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422789344/
重複、時間的にこっちを先に消化じゃね?
11自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:31:36.62 ID:sC3uEGj70
いいね。
12自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:32:33.69 ID:gNu+ouof0
その国の産業を破壊するまでは安く輸出し
駆逐した後に何かの理由をつけて価格を高騰させる

それがマフィア国家アメリカの手口
13自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:32:57.03 ID:itXlTbIa0
1kg482円乗って国産と同等の価格だったのか。
50円になったら100gあたり50円〜60円で買えるようになるって事でおk?
14自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:33:20.81 ID:zC7c+t2L0
■安倍政権の実績
実質賃金とボーナスは下がり続け、物価は値上げが続く
消費税は8%に増税、来年はさらに10%に増税
電気代も上がり、食品もどんどん値上げ
TPPを全力推進、貿易赤字も過去最大に
解雇規制を緩和して、正規雇用が減少
派遣規制を緩和して、非正規雇用が増加
尖閣竹島を放置して、村山・河野談話を継承
年金の納付額は増額、年金の給付額は減額
増税に次ぐ増税、公務員と議員は給与上昇
生活保護も増え続け、外国人労働者を受け入れ
各種社会保障をカット、 残業代もカット
15自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:33:36.69 ID:dOzOdDch0
安倍は日本人をテロの標的にして
TPPで不平等条約を勝手に結んでアメリカに日本の国益を献上しやがって最悪だ
16自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:33:40.53 ID:3lgq/nBu0
売国っぷりが凄いな安部はw
朝鮮総連に中東支援にTPPかよ
17自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:33:52.03 ID:+VUvOlf30
>>8
去年から世界的に値上がってる。現行制度だと輸入豚肉価格が上昇すると関税が下がるシステムだから日本の小売では影響出てない方。
業者の中ではとんこつラーメンの店が転向を考えてるって話がそこかしこで上がってこれによってラーメン業界のトレンドが変わるんじゃないかとの観測が出てた。
18自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:34:58.34 ID:TcBJ36zg0
ただし、米国産に限る
以前、ミンス政権下で韓国産豚肉規制を緩和したために
宮崎県で牛の口蹄疫が

↓そして、最近も発生しているのにテレビで報道されない
韓国で豚口蹄疫、殺処分1万5千頭超に 鳥インフルも
http://www.sankei.com/world/news/141220/wor1412200065-n1.html
19自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:35:07.82 ID:130ao4H80
アメリカ産牛肉、欧州産豚肉食って蕁麻疹がでるようになり最後はアレルギー体質になって
十年ちかくなる。 最近では鶏肉食うと具合が悪くなることが多い。
みんななんともないのか?
20自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:35:28.72 ID:PXIoMjH20
海外産買わないけどね。日が経ってるせいか値段相応に質が悪い。
でも外食はまた劇的に下がる可能性あるな。
21自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:35:31.85 ID:zC7c+t2L0
>>14

慰安婦のことで胸を痛めて反省、 外国の資金援助は大幅増
貧困率は過去最悪、生活苦を感じる人は5割越え
国内GDPは大幅低下、個人消費も大幅低下の大恐慌レベル
個人貯蓄率はとうとうマイナス、3割以上の世帯で貯蓄ゼロ

■経歴
1977 成蹊大学卒業後、米大学へ留学するも退学しニート生活(2年間)
1979 神戸製鋼所入社
1982 神戸製鋼所退職し再ニート(11年間)期間
1993 世襲当選
22自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:36:19.68 ID:XHzup5Dn0
豚肉にブランド求める人少ないから日本の生産者はマズいな
牛肉は住み分け出来そうだが豚肉はヤバイ
23自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:36:36.67 ID:EnbeVmne0
豚肉業者逝ったああああああああああああああ
24自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:36:55.28 ID:0HhohmPG0
豚肉は妥協しても良いだろ。

安くておいしい米国産豚肉でしゃぶしゃぶしたいぜ
25自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:37:03.42 ID:D3yAZbOBO
甘利「日本はアメリカの属国じゃない!……というのは嘘で属国です!」
26自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:37:32.91 ID:2QbEHNh90
アメリカの豚肉は赤身でおいしいので安くなるとうれしいなあ
27自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:38:06.78 ID:v1Ptaeow0
豚丼復活!1杯250円時代が戻ってくるね
28自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:38:10.29 ID:AoT92tZm0
今だって安いけどスーパーの小売レベルでは国産のほうが売れてるよ
もっと安くなると変わるのかね
29自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:38:12.83 ID:2hygKb3f0
アメリカのための安倍政権
http://youtu.be/pVvaGNEMxG0
30自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:38:17.06 ID:h9mSj5tU0
実際、国産と輸入もんとはどんくらい違うの?
味の面で
ドラゴンボールに例えたら
31自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:38:18.87 ID:sC3uEGj7O
養豚なんて本当のマゾしかできない仕事やで、農業介護と外国にぶん投げやがった
32自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:38:51.09 ID:5wtmjhcj0
中国の豚肉がアップを始めました!
33自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:39:19.33 ID:zkZxcj550
国産の方がサイズも質も上だが、3倍の値段払うほどの違いは当然ない。
34自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:40:47.61 ID:8yZC02wsO
TPPやる意味あんのか
35自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:41:06.74 ID:nZGMrEwm0
食べて応援wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
36自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:41:13.59 ID:130ao4H80
もしかして米も守れなくなるのか? 韓国は守ったぞ。  しかし、タイミングが絶妙過ぎる。
これはISISとセットと見るべき。  売国もここまできたか。
37自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:41:17.92 ID:wP/yTeY00
これは安倍による日本人養豚業者へのテロだろ。
38自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:41:25.30 ID:zkZxcj550
>>26
そこはあんまり変わらんわw
39自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:41:30.47 ID:J9IkOrGB0
豚肉も鶏肉も、国産以外は臭すぎて食べられない
40自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:41:39.45 ID:PmJVZqEg0
どうせなんとか税とか言って価格に上乗せするに決まってる
41自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:41:40.76 ID:sy5eBRBu0
国産\(∵)/オワタ
42自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:42:04.66 ID:D3yAZbOBO
何で外国産の肉って臭いがキツイのかな?

特に豚肉は顕著だけど
43自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:42:13.46 ID:lc461RYZ0
やたー
100円豚丼キターキター
44自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:42:32.84 ID:zkZxcj550
こりゃ米と豚肉食ってりゃ食費が相当浮くわ。
45自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:42:35.48 ID:V627yM1a0
茨城が壊滅してしまう!!
ローズポークがぁぁあああああ!
46自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:42:54.51 ID:TT1qzC1C0
うわーい、これで安い豚汁飲み放題だ!!
47自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:42:58.47 ID:rrrw5m/o0
>>30
近くの西友じゃトンテキ用が国産197円/100g、米産が97円/100g。
米産は若干臭いが強く味も平板。
国産は臭みはなく、柔らかで味もこくがある。

けど、2倍の価格じゃ米産買っちまうわな。
48自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:43:04.65 ID:czUBTLNV0
日本が豚肉だらけにすればイスラム国も入ってこれない
49自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:43:50.15 ID:0xEk3yBJ0
100gあたり43円下がるってこと?
200g前後のパックよく買うけど86円値下がるとしたらもう国産買わないよ
50自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:44:00.30 ID:iXHGc0uZ0
東京を豚肉だらけにして、イスラム国を近寄らせないようにしようぜ。
51自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:44:25.55 ID:ubPDuLVs0
日本の産業が壊されていくな…
52自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:44:33.98 ID:Mgs2g3kV0
これまでの関税の天井が482円だったというが
実際の平均はどれくらいだったんだろ
53自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:44:41.79 ID:CBEQ10ae0
豚肉よりも魚の値上がりを何とかしてくれ。
雑魚が高級魚並みの値段になってるよ・・・
54自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:44:44.41 ID:ThiWvrh30
まったくもってノープロブレム
55自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:44:50.83 ID:JB12D91J0
まあ野菜作ってる人より豚作ってる人のほうがはるかに少ないから
言い包めやすいわな
ニュースにもあまりならんし
56自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:44:56.62 ID:4PQ+ZAxm0
早速イスラム国にジャブ攻撃か
57自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:45:48.18 ID:O4X5yO8T0
これ、関税引き下げるから豚肉の関税をTPPの議案から外しましょうって話なの?
それともTPPでは豚肉の関税はこういう風にしましょうって話なの?
58自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:46:24.19 ID:/fdKKpDw0
>>1
豚肉だ〜〜〜いすきw、国産のブランド豚の口当たりには驚いた。
この数年は、中国の米国産爆買いやウイルス起因の死亡数上昇で
国際価格上昇中。 まあ、高くなったら世界的にだぶついている
鶏肉で我慢するさwww.
59自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:47:21.56 ID:T+KoRsG70
>>51
壊されていくと言うか、
日本の農畜産業が、絶望的に国際競争力が無さ過ぎるだけ。
ジャポニカ米とか関税700%とかかけて、
ようやく国産とトントンな価格なんだぜ?
60自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:47:29.06 ID:sflyVnIx0
関税維持するっつったじゃん!嘘つき!
61自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:47:55.48 ID:PXIoMjH20
>>53
魚の方が深刻だよなあ。畜類との価格差が三倍どころじゃねえ…。価格勝負できるのって洵の頃のサンマしかねえんだもん。
62自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:48:03.30 ID:AoT92tZm0
仮に豚肉が売れるようになるとしたら、アメの牛肉業界的にはどうなんだろうね
仲悪かったりしてな
63自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:48:06.50 ID:a0jZiwSYO
>>51
格差拡大とセットでやってるから消費者はどうしても安い方行くからなあ…
64自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:48:13.88 ID:zkZxcj550
少し前までは国産も結構安かったので輸入買う必要もなかったけど、
病気とか蔓延して国産の豚肉えらい上がってるから差が開いてる。
65自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:48:25.93 ID:G7OwGuPL0
アメさんは国外向けには抗生物質成長ホルモン無茶苦茶するみたいだが
大丈夫か?
66自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:48:53.62 ID:xW8dCs2+0
毎日生姜焼き定食食えるとか胸熱
67自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:48:57.49 ID:nmVcBmUEO
豚肉って公金詐欺の手段なんでしょ
わかっててグルになってるんだよね
68自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:48:54.54 ID:+VUvOlf30
>>49
小売で出てるのは割りと良い肉高からそこまで下がらない。高い肉は関税が安いのが差額関税制度。
その最大値が482円だから、キロ単位で扱うような業者でなきゃその半分も下がらないと思う。十円二十円だから何も言われなきゃ気が付かないんじゃないかな。
69自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:49:14.69 ID:I90MCODy0
アメの肉なんか食わねえよ
国産のみだな
70自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:49:42.54 ID:7fapPAa70
>>30
魔人ブゥとミスターサタン
71自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:49:59.00 ID:dabN5Mp50
農民は海外に売る努力しろよ
72自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:50:17.39 ID:1ANiS34b0
どさくさに紛れてこれかよ、全く油断も隙もないわ
73自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:50:21.60 ID:hHMVFFOf0
どうせ給料上がらないし関税撤廃最高
74自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:50:33.77 ID:TTnloQXI0
いいね、安くなる
75自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:50:39.14 ID:gfHi3Bxu0
日本人がマッチョになるぞこれwww

これは素直に安倍自民GJだわw

成功すればだけど。
76自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:50:42.40 ID:PXIoMjH20
>>65
アメリカ「勿論、日本はそんなの気にしないよな。残留抗生物質で規制したら制裁だからなw」
77自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:50:55.95 ID:C2BUrfj90
安くなるなら何だっていい
食料自給率がどうとか俺には関係ない話だ
78自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:51:02.67 ID:MMaohBym0
>>30

味の面では大差ないよ。どっちも旨い。

ただアメリカはどんなエサや薬を豚とかに与えたか公表しないから中国産並にリスクはある。

中国産ほど酷くはないとしてもアメリカは結構ガンガン無茶して育てるし日本まで運んでくる間のことを考えるとリスクはすごい。
79自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:51:15.88 ID:+VUvOlf30
>>59
そりゃ食糧は戦略物資だからな。アメリカも欧州も補助金漬けでじゃぶじゃぶ作って平時は輸出して生産量を維持してる。
日本が平和ボケして安全保障に力入れてないだけ。
80自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:51:32.08 ID:EOkZxPxJ0
朝鮮産と別の意味でアメリカ産は避けてるな。
遺伝子組換えとか、成長ホルモンとか、防カビ剤とか。
81自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:51:28.52 ID:yOHraI5K0
>>65
ならデンマーク産がいい、EUは日本以上に厳しい
82自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:51:37.59 ID:MG+0N64N0
豚肉は元々アメリカ産のコマ最安値グラム98円でしか買わないのでうれしい
83自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:51:57.30 ID:3t5ZbgO00
日本の畜産業もう終わりだな
84自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:52:01.76 ID:WufFFxVE0
>>1
重複だ、ヴォケ
85自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:52:05.23 ID:9Msc7V+P0
牛肉、豚肉、鶏肉
外国産でも十分美味しいからな、昔と違って臭みとかほとんどないし
多分、輸送、冷凍、飼料とか改良されてるんだろうな
86自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:52:12.98 ID:D3yAZbOBO
しかし中東情勢のドサクサにやるんだな


去年の甘利の小芝居からフラグだったけどさ
87自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:52:28.33 ID:MnZNJpCE0
>>61
ホントだよな、魚好きとしては毎日食べたいのに手が出せないレベルまで来てる
88自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:53:07.03 ID:oyPcesrW0
>>19
肝臓やってんじゃね?
食生活がおかしいとか、酒飲み過ぎてるとか
運動不足とかさ
89自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:53:08.22 ID:130ao4H80
牛豚は何食わされているかわからんよ。 特に米国産は犬猫の死体も混ざったエサらしい。
そうしないと採算がとれないとか。  食うためじゃなくて売るためだもんな。
90自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:53:45.22 ID:ZIXKXSoj0
売国すぎんだろ
91自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:54:23.82 ID:0HhohmPG0
もうアメリカみたいに格差は開くけど、

安い食糧入れるから貧乏人はそっち食えってコンセプトなんだろ?

それならそれで関税思い切って下げた方がいいだろ。牛丼198円とかなったら

貧乏人でも問題ないしね
92自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:54:26.65 ID:T4O1HxuR0
これは大変結構
まさに消費者のための改革だな
安倍政権はどんどん進めて行くべき
93自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:54:27.00 ID:yOHraI5K0
>>78
そのソースは?
アメリカは食品安全にきびしいぞ
あくまで科学的な証拠に基づいてる
遺伝子組み換え大豆なんかも臨床で悪影響あるとは実証されてない
94自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:54:32.53 ID:1ANiS34b0
まあ、日本産しか食わんけどな
95自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:54:54.89 ID:nKDQoQX70
これは安倍ちゃんグッジョブ
96自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:54:58.54 ID:QJYpekhF0
産地偽造厳罰だけは譲るなよな
97自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:55:07.67 ID:lpUJW0d30
10年も先の話かよ。
98自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:55:09.26 ID:3t5ZbgO00
自分の勤めてる産業のことしか考えてないと、結果自分とこの産業も滅びるよ
危機に陥った時誰も助けてくれないからね
99自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:55:31.16 ID:E5vLYy540
マスゴミも、政府もことさら人質を声高アピールするのは
裏の売国三昧を隠すため。

安倍はこれと同じことをRCEP、中韓ともやろうとしてることも要注意。
100自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:56:15.35 ID:3qGt0V6E0
米の豚肉ってそんな安いんだ
どんな生産方式取ってんだろ
101自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:56:27.68 ID:P0CQuFZ+0
で、減税のための財源はどうするんだよ
それ答えろよ
102自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:56:48.94 ID:PXIoMjH20
>>93
アメリカの畜産だって暗部はあるぜ。規制厳しいからって一部は国外で無茶苦茶してる。ロビーも勿論強い。
とどのつまりバイヤーや消費者の知恵が求められるのは変わらんよね。
103自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:57:13.60 ID:ojSoe87b0
マクドナルド、得たいの知れないチキン祭??ポーク祭

牛丼各社??豚丼屋に
104自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:57:17.17 ID:1vmYSD/n0
関税は国の収入になるんだから
適正に載せるのはいいと思うけどな。

消費者から取るよりよっぽどいいよ。
105自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:57:20.28 ID:jCbBIreg0
これで国内の畜産業が衰退して国内で賄えなくなったら
手のひらを返して米国豚を値上げしてくるんだよな
106自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:57:30.94 ID:0Fh+vHOg0
>>39
バカ丸出しだなw

豚肉は黒豚以外はアメリカと同じ品種。しかも飼料はアメリカから輸入している。

アメリカ豚肉と日本豚肉の味の差はない。牛肉以上にもめている理由はここにある。

関税なくすと養豚業は全滅
107自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:57:46.45 ID:+VUvOlf30
>>87
アラ食ってると、200円で吐き気がするくらい本マグロ食えるぞ。今のは新鮮だから臭みも薄くコクがあって、五百グラムくらい入って味もメチャ美味いけど量が多すぎて飽きる。
オススメは鯛だな。骨の処理が面倒だけど鯛めし旨し。
108自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:58:28.60 ID:kmuLCXze0
まずくて危険な豚肉を輸入するために関税下げれば、
うまい安心な国産豚肉が駆逐されて食えなくなるか、値段が上がるか、近くのスーパーでは買えなくなる。
109自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:58:33.18 ID:3t5ZbgO00
>>93
外国をそんなに信用するなよ
110自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:59:13.22 ID:D9ygH+8g0
イスラムのテロリストに安い豚肉食べさせようぜ。やつら天国に行けなくなるわ。
111自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:59:36.49 ID:BfSLUq6d0
近隣窮乏策を仕掛けられているのに、暢気だな。
112自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:59:57.03 ID:+6mtSmBO0
豚肉の今の関税のシステムなんて消費者に高い豚肉を喰わせて

輸入業者を儲けさせる為だけにあるんだろ? ちがうの?
113自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:59:58.58 ID:5wtmjhcj0
>>99
移民も忘れずに
114自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:00:13.86 ID:P1jKaBuo0
安くなるならオッケー
115自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:00:21.81 ID:vVQTeHHJ0
キロ450円ぶっ込んであの安さなのかよ、
もう勝ち目ねーわ
116自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:00:25.90 ID:T4O1HxuR0
まさに消費者のための改革
これに反対する連中は既得権益を貪るゴミどもだろう
安倍さんにこういうゴミどもは叩き潰してほしいね
117自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:00:33.33 ID:bIohQv0o0
ここ一週間くらい米国牛肉が店頭に並んでない
118自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:00:34.53 ID:MStEyVue0
既得権益側の人間がTPP反対を叫ぶのは理解出来るが、そうではない側の人間が反対するのは只のバカ!。
119自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:00:43.78 ID:Ugg1ksVw0
TPP交渉で日本の意見を通せると言ってた有識者は誰だ?
知らぬ存ぜぬでは通らんぞ
あと自民は民主と同等以下の公約破り政党な
120自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:00:55.02 ID:V6ofRk4v0
>>9
日本も公表禁止になるよ。
>>13
国産より安かったろ。
>>22
豚のブランドけっこうあるだろ。
121自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:00:56.72 ID:GXtbx2LZ0
TPPによって牛肉や豚肉は値下がりするが
薬は10倍になることを忘れるな
122自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:01:10.17 ID:0s5nGfYu0
なんだよ
やっぱりアメリカの豚肉業者共が喜ぶわけだ

とはいえアメリカの豚肉の方が
クソな日本の農家より品質がいいことは認めざるを得ないがね
123自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:01:12.89 ID:3t5ZbgO00
もし世界的な食料危機になったら、当然自国の分に充てるよ


>>112
どうして関税が高くて輸入業者が儲かると思うの?
124自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:01:46.32 ID:+ZO0DidB0
で、日本は何を得た?
125自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:02:21.79 ID:lpJZOsnC0
日本人の背が大きくなったのは、家畜に与えられてきた成長ホルモンが間接的に採取されてるのかもね。
中国産はウナギから肉までフリーダム。生後一年で出荷って凄いわな。
126自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:02:36.73 ID:BNO16gup0
輸入豚肉=価格据え置き
国産=高価格

つまり安くなりませんよ
設けるのは政商の商社
127自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:02:49.24 ID:4yHKYXJa0
>>116
お前は何処まで馬鹿なんだ?
再びアメリカで豚の下痢が大流行した際には輸入停止になって、
その時にはもう日本の豚肉の大量生産ができなくなっているかもしれないのだけどw
128自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:04:02.19 ID:lOiIB7b50
1ドル500円の固定為替ならいいよw
129自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:04:15.32 ID:RG255G3n0
>>123
まずググれw 「豚肉 関税システム 輸入業者 不正」くらいでどうかな?
130自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:04:34.75 ID:yOHraI5K0
>>109
いや、アメリカは「なあなあ」がないから、不正が発覚すると
それこそ日本の数百倍、懲罰制裁で数百億の賠償をとられるときもある
個人店でも間違って19才の子に酒だしたら営業停止だ、非常に厳しい
日本より信頼できるよ
131自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:05:08.14 ID:UNRxSx9O0
食文化も破壊するでしょうね

TPPは、、、、、、

日本人ほど自分たちの文化を大切にしない民族も珍しい

人を殺せる力だけをたえず追い求めて

文明開化のなのもとに自国だけでなくアジア中の文化も破壊した
132自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:06:00.18 ID:3t5ZbgO00
別に政府は消費者のこと考えてお得だから、何て理由で関税下げるんじゃないぞ?
アメリカに生贄として捧げられるものが他にないだけ
133自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:06:19.84 ID:FrlJ/jBu0
買わなきゃいいだけ
134自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:06:24.09 ID:a41UHc3V0
輸入豚肉は臭いんだよなぁ
国産と輸入物の違いは、しゃぶしゃぶで食ったら一発で分かる
135自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:06:55.62 ID:aWTs3lj4O
生産者大虐殺やな。イスイスなんか目じゃないくらい自殺に追い込まれるぞ。
136自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:07:10.10 ID:0Fh+vHOg0
>>134
わかるわけねーだろうが。アメリカと日本は同じ品種の豚。飼料もアメリカ産だ。
137自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:07:47.78 ID:D3yAZbOBO
安倍と安倍シンパの日本人への悪口が、また始まります
138自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:08:52.64 ID:MPlsl+h80
豚肉高くて買えなくなったからこれ頼む
139自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:09:08.80 ID:1Za+vrFR0
嘘ついて儲けまくってる奴が痛い目見そう?
140自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:09:10.19 ID:EiuqX9bG0
マジで完敗しててワラタw
141自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:09:13.43 ID:a41UHc3V0
>>136
産地も書いてないやっすい国産豚肉だろどーせw
142自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:09:26.07 ID:s8/pFxH60
>>134
そのとおり

だから関税ゼロにしても国産豚肉は

全然平気
143自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:10:15.73 ID:kvqKAvhdO
イベリコ豚
144自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:10:42.43 ID:/KU8baDy0
相手のいい分飲むのが交渉なら幼稚園児でもできるんだが?
ジャップの無能政治家は完全な売国奴だろ…ネトサポはアクロバット擁護するけど
145自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:10:43.39 ID:Mgs2g3kV0
で、譲歩したからにはこっち側が有利な条件も一緒に決めたんだよね
無いんなら怒って白紙にする展開でも良いのよ
146自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:10:50.67 ID:kqiYkszU0
これはいいことだ、外国産の豚肉の価格が下がれば、きっと国内産の豚肉も下げないといけなくなる
国内産の豚肉はブランド化して値段が高い、本当はもっともっと安く手に入るはず。
しかし、飼料の値段あかっているはずだけど、日本の農家は大丈夫なのかな
147自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:11:13.47 ID:TVZqE9oW0
関税下げて、消費税上げるのか?(錯乱)
148自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:12:17.37 ID:PnZUTUe70
これはいい話
149自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:13:00.25 ID:T4O1HxuR0
ありもしないような不安を煽って関税を釣りあげ消費者からカネを巻き上げようとしてるのが既得権益のクズども
安倍さんは日本国民全体を考え、関税を下げ安い豚肉を消費者に届けようとしてくれている
既得権益のゴミどものせん滅こそ日本国民の総意である
150自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:13:01.68 ID:TVZqE9oW0
うちは米農家だけど、
畜産関係の人は、週に1日しか
休みがなくて大変だ。
日本の畜産農家も儲かってほしいです。
151自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:13:14.88 ID:C0Kk2nFCO
俺は100g100円以下の豚こましか食べないが、国産には拘りたい。
152自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:13:16.32 ID:3t5ZbgO00
電機とか自動車とか、そんな業界守るために他のものを生贄に差し出してるんだけど、
これから必要な産業ってむしろこういう国内向けの一次産業の方じゃないのかね
輸入に頼らず済むような
工業製品じゃもう競争できんでしょう
153自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:13:36.66 ID:5Sj64hl+0
カナダ産豚肉は大体100円/100gで買ってるから、半額になるって思っていいのかな?
154自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:13:47.62 ID:6MqotIQQ0
自民党、豚肉の関税引き下げに成功
155自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:14:12.26 ID:T/b1fg2Y0
TPPの交渉記事で不可解すぎるのは、どのメディアも米国が日本の市場を手に入れたことは報道するが
日本が米国市場でどんなメリットを得たのかまったくかかない
ないとしても、日本がメリットを得ていないことに言及すらしない
156自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:14:32.97 ID:L3oVLZZzO
肉食べる人間に不幸来る時代が来ないかなぁ
157自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:15:02.47 ID:SXS465BP0
>>123
世界的危機なら豚肉食ってる場合じゃないだろ
農産物すべてに言えるぞ。
158自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:15:39.32 ID:BLIExpah0
なにこれ完全な売国奴じゃん
159自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:15:40.09 ID:0Fh+vHOg0
>>155
AVのモザイク解禁になる。
160自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:15:40.65 ID:zkZxcj550
>>136
肉見れば食べなくてもすぐわかるよ。質も日本の方が上だが、極端な差ではない。
161自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:15:46.33 ID:AE0oLNLu0
近所のスーパーの豚肉がクソ獣臭くなった価格は維持してるが中身を変えてきやがった
中身じゃなく養豚業者が餌を変えてきたのか?
162自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:15:56.86 ID:RnVQqzUp0
牛丼値上げしたから豚丼安く出せや!
163自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:15:59.29 ID:130ao4H80
食糧が自給できない国は戦争しなくても征服できる。
164自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:16:00.11 ID:T4O1HxuR0
>>153
最低でも半額、半額以下になる可能性が高いね

>>155
消費者が安く買える
これ以上のメリットはあるまい
まさに国民全体のための政治をやってるのが安倍さんだ
165自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:16:01.45 ID:jCbBIreg0
>>142
インフレの好景気時ならともかく
デフレ不況で日々の生活のため品質より安さを求めてる今
スーパーにアメリカ産激安豚を置けるようになった時点でアメリカの勝ちなんだよね
166自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:16:32.24 ID:6JNavYDM0
中間、小売でそれぞれ利益抜くし店頭にならぶ段階ではあんまり値段かわらないと予想
今より10〜20円ってとこか
167自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:17:45.26 ID:Nxd3wfdT0
鳥と豚は国産買うわ
値段と旨みのコスパでも良い線行ってると思う
168自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:18:15.85 ID:T4O1HxuR0
>>166
小売企業が一つでも関税撤廃還元で売り始めたら、
価格競争が生じて、あっという間に他の店もそれに合わせざるを得なくなるよ
169自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:18:18.32 ID:0Fh+vHOg0
ちなみに日本の養豚業はアメリカ以上に合理化してるが、それでもアメリカ豚肉にはたちうちできない。
170自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:18:23.29 ID:O/j+GzJI0
豚肉とトンカツレシピでイスラム国を空爆しよう。
171自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:18:25.71 ID:IGjzT33I0
.

交渉敗北 w


.
172自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:19:55.06 ID:ZSlS/9js0
うちは国産しか買わないが賛成だ
国産業者も勉強して安くなるだろう
173自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:20:14.79 ID:aK//gWDR0
よく考えたら、アメリカにとって日本の市場ってそんなデカいか?ってことなんだが。
豚にしろ牛にしろ、他の国の方が消費量多いと思うんだが、どうなん?
ただ、日本の食料自給率を下げる為だけに関税下げろって言ってるんか?
174自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:20:26.11 ID:T4O1HxuR0
関税撤廃まで進めてるんだから、日本の消費者の大勝利
交渉大成功
安倍政権は消費者のための政権ということだ
すなわち国民の見方政権ということだな
175自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:21:07.67 ID:lOiIB7b50
>>153
ああドラえもんのドコデモドアが開発されて、
輸送費がゼロならなw
176自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:21:11.29 ID:T/b1fg2Y0
オバマはTPPでアメリカの雇用を増やすって宣言したからな
つまりはこの交渉で日本の豚肉業者が失職し、日本のカネでアメリカの豚肉業者を雇う状態になる
体から血が抜けていくように、日本からカネが抜けていって二度と戻ることはない
177自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:21:24.30 ID:0Fh+vHOg0
外食産業なんてほとんど外国産なのに今さら何言ってんだ?
関税ゼロにしろ。
178この発言@転載は許可/どの発言@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:21:38.76 ID:/GqHYU9U0
基本50円、セーフガード100円って安すぎるな。
基本80円、セーフガード240円ぐらいが適正値じゃないか。

安倍政権は基本的に一貫した従米戦略で、諸問題考えると苦渋の選択なんだが、
貿易関係だけは妥協し過ぎちゃいけないって再確認して欲しい。
179自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:21:48.06 ID:OG1C4a7w0
カナダのとか割とうまい
180自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:22:16.95 ID:n3o9wgSK0
>>1
丑田滋,安田浩一(アンホイル),野間易通の同胞のキチガイ朝鮮人の祖国のバ韓国とは断交して禁輸すべきだよなあw

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人 工作員 記者 一覧
・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
・Hi everyone!:「諸君(もろきみ)」から改名
・20世,熱湯浴,鰹節出汁:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・イマジン:数少ないもろきみの盟友

>>10
無能朝鮮人だから仕方ないw
181自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:22:49.29 ID:M+pftEXd0
物価下落要因になる気がするけどね
182自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:22:54.78 ID:6JNavYDM0
>>168
じゃあ最終的には取り扱う店が減るかもな
あんまり安いと利益でないしそれならある程度の量をまとめて売るようになると思うし
つまり業務用スーパー最強か
183自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:23:01.65 ID:IGjzT33I0
.



バカサポが必死に擁護


バカサポ、関税自主権法規大歓迎 食料自給率激減大歓迎の

クソ売国奴w
184自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:23:33.80 ID:+bkV9uJh0
>>1
注射漬けで高利益な米産肉
母豚、牛に、一度に大量の子を産むようにする注射と、
子の成長を促進させるホルモン剤、出荷までの期間を短縮させる事で利益が上がる
185自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:23:45.65 ID:FoPS6Qxf0
アメリカに旅行したら食い物ほとんどアメリカ産だもんな、抵抗無く食うよ、早くしてくれ
186自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:24:07.37 ID:0Fh+vHOg0
>>172
養豚業は勉強してコストカットはアメリカ以上なのが現状。

ただ関税がなくなれば黒豚以外はほぼ全滅になる。だから豚肉の交渉がここまで長引いている。
187自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:24:40.69 ID:sta1SJKPO
>>164
でも、外国は外国の都合で安定供給しないから、急に断たれたら日本国民も被害を被るわけで
188自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:24:40.11 ID:zJW+gaVJ0
今でさえアメリカ産の方がかなり安いのにな。
日本の豚肉オワタ
189自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:25:00.59 ID:BIfM75Gy0
>>166
そうそう、一般消費者にはあまり関係のない話だと思う
これは安い豚肉の筆頭であるデンマーク産を駆逐し、すべてアメリカ産に切り替えさせる策略
輸入肉の消費量は家庭用より業務用のほうが圧倒的に多いからね
190自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:25:00.96 ID:T4O1HxuR0
>>182
そういう場合、大手スーパーは豚で利益を得ようとせずに、
スーパーに客を引き寄せる、客引き商品として使うんだよ
191自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:25:22.63 ID:jFL80W/Q0
>>178
>>安倍政権は基本的に一貫した従米戦略

違います。
全方位売国路線ですよ?
192自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:25:48.17 ID:4X8xG2Ju0
アメリカの豚やブラジルの鶏クソ不味いんだけど
193自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:25:55.99 ID:BNTgUkmj0
関税撤廃による税収減を消費税で穴埋めすることも知らないバカが>>174

工場もビックリな大量生産方式によるホルモン剤打ちまくりのブタが
ISD条項とともにやってくるのも知らないバカが>>174

なんも知らないバカの代表が>>174
194自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:26:07.85 ID:b6tj009C0
円安になったし、そろそろ太刀打ち出来るんじゃ無いか?

豚肉価格(世界のネタ帳より)
アメリカ 82.81セント/ポンド = 219円/Kg (1ドル120円で計算)
日本 217.82円/Kg
195自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:26:16.88 ID:oxzuwtEz0
消費者としては歓迎。放射能が入っているかもしれない肉より遙かにマシ
196自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:26:27.34 ID:CkmV7gl+0
おお

イスラムに喧嘩か
197自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:27:28.64 ID:ijv1BSy/0
でもアメリカとかと豚肉は不味くてあんまり売れないよね
デンマーク産とかはよく見るけど
198自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:27:29.03 ID:T4O1HxuR0
>>187
そんなもん国内でも同じことだ
不慮の事態があればどこ産であれ供給が減る
需要があればまた供給は戻るし、そうじゃなくとも別の販路も開ける
それだけのことだ 大した問題ではない
199自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:27:41.61 ID:f1WO9JNf0
つーか100gあたり48円も税金かかんのかよw
安い豚肉なんて100g100円以下だし、半分以上税金とかアホくせー
200自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:27:45.05 ID:IGjzT33I0
.

どんなに日本に不利益なことやっても


ひたすら政権擁護だけの自民党擁護ネット業者w


そろそろウンザリなので追い払おうw
201自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:27:45.56 ID:ENZ/U2FX0
100g100円の豚こまが50円になって日本の酪農家は全滅。
202自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:27:49.42 ID:lOiIB7b50
>>190
ああ違法ダンピングして訴えられて、多額の罰金とられるんですねw
203自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:27:58.85 ID:hBIJD2ET0
>>189
安全性からいうとデンマークの方が格段に良いがな。
アメリカは信用ならない。
204自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:28:07.00 ID:T/b1fg2Y0
ID:T4O1HxuR0
こいつは自民広報が雇った工作会社のバイトだから無視した方がいいよ
205自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:28:25.08 ID:QnsCyrle0
>>1
アメリカの植民地になりたがる政府ってどんな旨味があるんだw
関税の決定権を放棄するってのは独立国ではなくなるということなんだがw
206自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:28:27.00 ID:b6tj009C0
>>194
あ、日本側間違えた。取り消します。
207自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:28:51.00 ID:xLOl5VNO0
すでに加工品は入って安い関税で入ってきてるんだろ?
例えば餃子とかに入ってる豚肉とか。
208自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:28:59.14 ID:JTafgX6/0
アメリカ、カナダの豚肉は臭くて食べられないよ
209自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:29:07.91 ID:0Fh+vHOg0
アメリカ豚と日本の豚は同じ品種。飼料もアメリカから輸入で同じ。

味の違いなんてねーよ。
210自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:29:36.61 ID:cw9LK6Yo0
安いからISISにもおすそ分けしよう
211自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:30:16.72 ID:czUBTLNV0
2年前近所のスーパーで100グラム国産68円のときカナダ産が66円だった
現在国産98円だとカナダ産は95円
なぜか円高円安は関係ない
だからTPPだろうが若干安くなるだけ
なぜか
安く海外産売っても儲けがないだろう
212自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:30:32.29 ID:6JNavYDM0
>>190
いやトイレットペーパーとかラップみたいにはいかないぜ
冷凍設備とか精肉での人件費かかってるからな
スライス肉の状態で保存しようとするとさすがに味落ちるしな
一番中抜き少なくて安くできそうなのはイオンか?
213自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:30:38.04 ID:T4O1HxuR0
>>193
お前が買わなきゃいいだけ
消費者の味方である安倍政権はきっちりと安い食料品を国民に届けてくれる
お前は既得権益塗れの豚を食ってりゃいい

>>202
関税撤廃した通りの価格で売るんだからダンピングにならんよ
流通過程でカネ吹っ掛ける既得権益のクズどもが消費者から見捨てられゴミのようにポイされるだけだ
214自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:30:50.63 ID:oIum3TLG0
関税守ってるんだから公約違反じゃないでしょ
自民党が反対してたのは聖域なき関税撤廃のTPPだから
215自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:30:52.93 ID:QnsCyrle0
>>209
アメリカで許可されている薬品が日本では許可されていないんだが。
日本で使えない薬品を使った豚が大量に輸入されるって事だぞw
216自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:31:11.74 ID:JTafgX6/0
値段が三倍違ったら、食べる回数を1/3に減らすまでのことよ

臭くてホント食えんわ
217自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:31:52.88 ID:07RRqvN/0
イベリコ豚はオワコンになるの?
218自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:32:20.36 ID:FP7BfgtE0
経済・安全を破壊して次は農産畜産業をコロす気か
アベの日本破壊ミクスは快進撃をかましてるな
219ハルヒ.N@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:32:38.37 ID:po1LlRf70
キロ毎50円じゃ、関税イ可て無いも同然でしょう( ^ω^)w
キロ200円までにしなさい(#^ω^)ビキビキww
関税も貴重な税収で在る事を忘れずにw
あと、食米量自糸合率は安全イ呆障上も重要だから、引き下げ過ぎは×( ´,_ゝ`)プッww
ぷぎゃwww
220自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:33:45.77 ID:sta1SJKPO
>>198
疫病や気候の変動があるから、リスク分散のために、食料調達先はなるべく片寄らないことが大事だろ
不作のとき、外国は外国の国民を養う責任はあっても、日本国民を養う責任はないからね
221自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:33:50.66 ID:JTafgX6/0
>>209
何言ってんの?
主婦の間ではあたりまえの話だわ
222自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:33:54.77 ID:jZ7oD4bgO
>>1
 

安倍首相は、肉を食うのが好きそうだからな…




 
223自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:34:02.06 ID:zkZxcj550
デンマークとかは冷凍だからな、質的には下。
224自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:34:21.13 ID:iA105YVjO
TPPで益々食料自給率を下げる政権が国民の味方な訳ないだろ
225自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:34:21.96 ID:rWV2MWOm0
小売価格は下がっても1〜2割ぐらいだろ
アメリカ産の臭い豚肉なんかわざわざ買わねぇよ
226自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:34:30.96 ID:b6TxrRLh0
豚肉って国産でも安くね?わざわざ外国産買わないなあ
227自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:34:39.89 ID:BIfM75Gy0
>>215
日本では手に入らない医薬品やサプリを個人輸入で買ってる人も多いだろ
放射性物質の話じゃないが、日本が常に安全でアメリカの基準のほうが危険だとは限らんよ
228自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:34:59.01 ID:lOiIB7b50
>>213
バカだなぁ。関税が例えゼロでは税関にかかるコストはそのままなんだよねw
229自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:35:10.35 ID:5Sj64hl+0
>>175
どういう意味??
今現在店頭で、1kg1000円で購入してるカナダ産豚を、関税値下げ分432円安くなりおよそ半額の568円になると考えるのと、輸送費とどう関係あるの?

もしかして、22世紀にセワシくんが払ってるドラえもんとどこでもドアのランニングコストも知らないお前が単にバカって意味かな?
230自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:35:20.84 ID:m+jAzLtV0
豚バラも肩ロースもいっぱい買えるぜ!
231自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:36:06.59 ID:5wtmjhcj0
移民が大量流入したり
国産破壊して外国産だらけにしたり

リアル現在進行形だな
232自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:36:07.30 ID:PucEaWNF0
バターやチーズの関税も下げろ
233自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:36:08.27 ID:fXc0R9PC0
つっても、やっぱ食物は国産しか買わないね。
234自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:36:13.65 ID:NDOMLZI30
円安で輸入豚も高くなるから痛み分けだな
235自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:36:35.36 ID:BNTgUkmj0
>>230
薬漬けでエサも遺伝子作物オンリーだし、体に影響ありそうだね
いろんな意味で。
236自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:36:49.70 ID:T4O1HxuR0
>>232
そうそう
それは絶対に必要だね
日本の高くて不味い乳製品を徹底的に駆逐してもらいたい
237自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:36:55.55 ID:zJW+gaVJ0
アメリカ産の豚が臭いって
ちゃんと下処理してないのでは。。
238自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:37:37.72 ID:ijv1BSy/0
>>209
強弁はやめろよアメリカ産とかは明らかにまずいぞww
なんで直ぐにばれる嘘をつくの?
239自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:37:40.44 ID:5Sj64hl+0
>>189
デンマーク産なんて売ってるの見たことないわ
選択肢がある人はいいね
240自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:37:46.22 ID:N1LRW4DY0
中国産鶏肉よりはましかな。
241自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:37:56.47 ID:JTafgX6/0
ふーどINCみたらとても食べる気にならんよ…
マクドナルドと大差ないじゃないか>米国三の食物
242自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:38:06.41 ID:zkZxcj550
どっちも極端w
243自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:38:19.24 ID:5wtmjhcj0
移民が大量流入したり
国産破壊して外国産だらけにしたり

現在進行形だな
244自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:38:22.79 ID:C40g1aLaO
国内の養豚業者死なんか?ダンピングみたいな状態になるんじゃね?
松屋とかで豚めし復活してくれりゃ有り難いが
245自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:39:12.96 ID:1ANiS34b0
もう舌が肥えちゃって、国産しか受け付けないんだわ
246自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:39:15.32 ID:nUtW2sWD0
テロ問題でバタバタしてる間に、こーゆー事が決まっちゃうんだよね
また年金支給額も減るんだよ
いつものパターン
247自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:39:17.69 ID:eGwhbvc50
今、ブタ肉って国産も外国産も販売価格あんまりかわらんだろ
248自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:39:24.70 ID:sta1SJKPO
中国とアメリカは、食い物について信用できないんだよ
儲け経済性ばかり考えて、人の食い物だっていう歯止めが効かないってかんじ
249自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:39:30.84 ID:6JNavYDM0
アメリカ一辺倒になるのは怖いな
あいつら去年餌不足が原因とかで豪牛肉輸入してただろ
アメリカ大手の養豚企業を中国が買収したりしてるし
カナダ・メキシコあたりからも適正価格で輸入できるようにしないとな
250自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:39:43.00 ID:BNTgUkmj0
正直、現状でも国内産はいいか?と言われれば「よくはない」
コンビニのチキン系は油を注入して膨らませたりとか、弁当の肉は
いわゆるクズ肉。そこでアメリカさまからホルモン剤打ちまくり、
たまに注射針刺しっぱの肉が来るとなると、外食での肉は食わないほうが吉
251自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:39:59.40 ID:N1LRW4DY0
豚肉より安全なチキンを輸入してほしい。
252自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:40:03.31 ID:8fFhosWu0
牛肉より豚肉のが美味い。
安全性も支那製よりはマシだろう、たぶん。
253自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:40:12.87 ID:T4O1HxuR0
消費者のための当たり前の政策をやって既得権益が潰れようが、
それは努力不足の自己責任以外のなにものでもない
自分たちも価格を低下させる努力をしたまえ
不平不満はただの甘えだよ
254自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:40:24.80 ID:iV2Y7arr0
政治家も国際競争力をつけるために外国人OKにしようぜ
255自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:40:29.47 ID:ijv1BSy/0
>>239
輸入の豚肉てほとんどデンマーク産じゃないか??
256自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:40:40.63 ID:m+jAzLtV0
>>235
もともと国産の肉はめったに買わないからどうもしないさ
257自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:40:50.44 ID:rWV2MWOm0
外国産特有の臭みも味覚音痴には気にならないんだろうな
不味い肉も美味しい美味しいと食べられる鈍感な舌が羨ましいわ
258自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:40:56.39 ID:zkZxcj550
外食で嫌というほど食わされてるわw
259自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:40:59.26 ID:JTafgX6/0
>>254
賛成!
260自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:41:18.91 ID:mCQK5NOP0
体鍛えてる生活だと、肉といえば鶏の胸肉かササミって日々だから
豚安くなってほしいわ
豚ヒレ食いまくるわ
261自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:41:29.15 ID:zJW+gaVJ0
>>255
アメリカ産ばかり見るけどな。
262自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:41:51.21 ID:lOiIB7b50
これで日本の畜産は壊滅的な打撃をうける
離農が促進され、食料は外国に依存するようになるだろう
そして、地球寒冷化で輸出国が激減し、日本国民は飢えることになる

まあ、日本人は多いから数千万人くらい餓死してもいいかっっw
263自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:42:06.74 ID:6JNavYDM0
264自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:42:07.67 ID:BNTgUkmj0
>>237
「血抜きが甘い」ってよく聞くよね
なのでワインぶっかけてごまかすわけです
265自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:42:14.89 ID:5Sj64hl+0
>>255
うちの近所、東急、マルエツでは見かけない。業務スーパーはカナダ産のみ。
266自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:42:26.32 ID:uxGjFWuJ0
小売り価格はどれくらい下がるんだ?
267自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:42:27.51 ID:x2Brkopb0
>>240
アメリカの鶏虐待とか見てられない。犬食い国の連中が犬を絞める前に犬を虐待するのと同じ。
268自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:42:29.85 ID:IGjzT33I0
ま、

カナダ産、アメリカ産って油大杉なんだよ。

アメリカ産はアメリカ人でも警戒して食わないほど薬漬け。

成育時にそんだけ薬使っても、コーラかけると寄生虫がホイホイ出てくる動画がようつべにアップされてたな

でも激安になれば、買うさ。アベノミクスは庶民を貧乏のどん底に落とす政策だから
269自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:43:01.01 ID:sS5BAR7j0
国内の養豚業者はクズだから歓迎するわ
270自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:43:12.01 ID:zkZxcj550
>>247
一時期は近かったけど最近は国産が上がりまくりだよ。
271自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:43:36.20 ID:gBMTKLKw0
>>268
アメリカ人が警戒して肉を食わないソースplz
272自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:43:41.15 ID:N1LRW4DY0
国内豚肉農家がかわいそうだな。
外食は輸入豚になるよね、
味付け濃くすれば臭みはごまかせるよ。
273自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:44:46.33 ID:lOiIB7b50
>>261
都内だとカナダ産が主流だな
その昔は米国産も流通してたが、今では見かけることはなくなった
ここ2、3ヶ月は、ドイツ産、スペイン産とかみかけるようになった
274自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:45:05.01 ID:zJW+gaVJ0
>>264
えーワインなんてぶっかけないけど
275自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:45:09.25 ID:57AEBWos0
日本人は肉の食べ過ぎ。豚の復讐が始まる。
276自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:45:14.06 ID:IGjzT33I0
>>271
肉全部じゃなくて豚肉だよ


アメリカ産 豚肉 薬品 とかでググってみ
277自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:45:18.60 ID:5Sj64hl+0
>>260
運動選手は業務スーパーの利用必須だろ
都内でもささみ60円/100g、豚ヒレ100円って感じじゃないかな
278自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:45:35.28 ID:b6tj009C0
飼料をアメリカからの輸入に頼っている限りは、他のコストを下げても、太刀打ち出来ない。
いかに飼料の自給を高めていくかが課題か。
279ハイパー@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:45:55.97 ID:Q6oacOYT0
なんでそんな
そんな提案すんだよ?
交渉してる奴はカネでももらってんのか?
280自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:46:02.61 ID:iA105YVjO
自民党自身が国益を損ねる売国政策だと言ってTPP反対のはちまきを絞めて12年の総選挙を戦ったんだからな忘れるなよwww
281自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:46:17.76 ID:a74PQ2E60
あれ・・・売価0円以下にならねコレw?
282自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:46:22.40 ID:pIwCmsSj0
どう考えても輸入が急増するに決まってんだろw
283自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:47:03.35 ID:XlFHfTsf0
デンマーク産はベーコンとかの原料に多い印象
284自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:47:07.20 ID:8fFhosWu0
>>278
原発事故やっちゃったから、その辺は絶望的だろう。
285自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:47:26.37 ID:IGjzT33I0
>>278

あほかw

牛も豚もかつては国内の飼料で育ててたのを

自民党の政策で無理矢理、米国産穀物飼料にさせたんじゃんかw

元に戻せるわけもない。
286イモー虫@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:47:45.19 ID:BY791gfiO
>>276
豚肉がヤバいのか
287自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:47:49.88 ID:IMIQS38R0
50円に
50円引き下げじゃないよな?50円にだよな?
288自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:48:10.50 ID:6JNavYDM0
>>282
だからセーフガードつけるじゃね
289自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:48:10.66 ID:BNTgUkmj0
>>274
レバーの臭みを取るにはワイン
ワインって調味料的な扱いですよ、向うでは
290自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:48:34.56 ID:nC5vadS+0
カナダ産の豚肉でまったく不満がない、アメリカ産も不満なし
ハンガリー産やスペイン産は臭い
291自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:48:47.70 ID:BIfM75Gy0
>>239
地域差があるんじゃないかな
沖縄ではとにかく安さが優先されるので、冷凍のデンマーク産が主流
アメリカ産はイオンやマックスバリュのような「高級スーパー」しか扱っていない
292自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:48:47.73 ID:B5BmTa3q0
また一方的な譲歩かよ
無条件全面降伏で売国しやがったぜ
293ハイパー@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:48:55.61 ID:Q6oacOYT0
これで上手くやってる部類なら
始めっから交渉参加しなきゃ良かったんじゃないの?
294自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:49:24.89 ID:J4FCOiKy0
日本の国力をあげて全力買いして全部ミンチにして空からイスラム国全土にバラ撒く攻撃
295自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:49:31.45 ID:zkZxcj550
サイズと質は少し日本が上だけど、料理下手じゃなければカバーできる程度の差。
296自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:49:35.69 ID:IGjzT33I0
>>286
そうだよ

アメ産豚肉は薬品使いすぎの上に寄生虫が多い

なのでアメリカ人でも警戒している。
日本に来たアメリカ人が、なんで日本人はアメリカ産のうち薬品だらけになってる豚肉をわざわざ買ってるんだと言ったほど
297自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:49:36.94 ID:zJW+gaVJ0
>>289
ええええ
豚肉の話だったのに、いきなりレバーに変わったwwww
298自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:49:55.05 ID:rWV2MWOm0
民主党が決めていたら非難轟々だったろうなぁ
安倍ちゃんの売国は綺麗な売国だから仕方ないね
299自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:50:30.07 ID:VamrAXME0
品質が下がらずに値下げしてくれるのなら、まぁ歓迎してもいいんだけどな
業務用スーパーでまとめ買いしてるけど、今年入ってから100gあたり2円値上がりしたぞ
お値段据え置きで品質は下がります、みたいなことになったらマジでくたばれ安倍
300自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:50:41.45 ID:5Sj64hl+0
>>247
個人的な購入感覚だとほぼ倍違う。カナダ産100円、国産190円かな。
一番安い普段消費の肉の話ね
301自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:50:44.02 ID:+V747LmM0
聖域なんていらん

関税完全撤廃で男意気を見せろ
302自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:51:04.32 ID:A11xfX2d0
牛肉ほど差はないつって、実は国産よりアメ産の方が美味い場合が多い。
303自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:51:10.12 ID:0Fh+vHOg0
マクドナルドなんて、国内産の食材ほとんど使ってないぞ。
キャベツでさえ韓国産だもんな。

要するに一番安く仕入れられるとこを外食産業は選択する。つまりだ。豚肉もほとんどアメリカ産になり、養豚業は全滅さ。
304自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:51:30.93 ID:72z+OxmRO
余所のお肉←安倍さんが関税下げてでも日本人に食べさせたい愛国お肉

日本のお肉←安倍さんが関税下げてでも潰したい反日お肉
305自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:51:33.99 ID:yYSoPeXP0
環太平洋連携協定(TPP)交渉の日米協議

もうさw  TPPとかどーでもいーだろう?
アメリカの御機嫌取りだよ
もともとこの話も大国は無関係だ
小国が経済的に連携していきましょうってのが趣旨
306自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:52:09.75 ID:mg/FD29P0
関税下げて消費税やたばこ税は増税。そんなに日本人いじめないでくれよ。相手が日本製の車や電気製品の関税撤廃するなら仕方ないかも知れないが
307自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:52:33.49 ID:H+9lwVBN0
TPP反対しているのはネトウヨみたいな排外主義者だろ

安くなるのは良いに決まってんだろアマゾンやスタバを利用して何が悪いんだよ
地元の書店や喫茶店が潰れるのは営業努力が足りないだけの自己責任だろ
消費者に負担や責任を押し付けるな
308自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:52:40.68 ID:BNTgUkmj0
TPPってホントISD条項なんだよな。欧州で禁止されてる薬品も
ISD条項では「可」となってしまう。なんも知らないヒトは読んでおこう
     ↓
食物:抗生物質漬けの食肉
http://kusuri-jouhou.com/nyuumon/food.html
309自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:53:05.72 ID:iV2Y7arr0
ネトウヨって元々日本の自給率を高めないととか言ってなかったっけ?
まあアホウヨに一貫性を求めてもしょうがないが
310自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:53:07.73 ID:bmXTqFQj0
安いアメの豚肉が入ってきて嬉しいとかwww
ネトサポもうちょい考えようやw
311自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:53:26.90 ID:1wE3l4ae0
豚肉安いのはいいけど病原菌が入ってね〜だろうな

外人はいい加減だし
312自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:53:27.25 ID:g5Zne+sr0
養豚業に差分をそのまま補填すればいいだけだろ
問題視するやつは頭が弱いかピンハネの旨味が無くなるやつだけだわな
313ハイパー@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:53:29.92 ID:Q6oacOYT0
なんで交渉参加したのさ?

関税が下がって消費者が豚肉安く買えるって言うんら
TPPなんかしなくたって
勝手に関税下げりゃいいじゃねえか?
それに関税取らなくなれば税収が減るわけで
結局ほかから徴収されるわけだろ
314自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:53:45.98 ID:0Fh+vHOg0
>>302
その通り!

牛肉は和牛で差別化でまだ生き残ることが出来るが、豚肉の酪農家は生き残ることが出来ない。

品種はアメリカと同じ、飼料もアメリカから輸入。味の差別化無理だもん。
315自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:53:50.13 ID:J73Wb9Lc0
そのうち中国産汚肉もくるで
316自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:54:08.25 ID:BIfM75Gy0
>>303
そもそも外食産業で国産豚は使われていないだろ
上にも書いたが駆逐されるのはデンマーク産で、国産豚はブランド品として
それなりのニーズは保てるよ
317自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:54:39.52 ID:db2e/+q00
米や肉は国産しか食べたくない人もいるだろうし、関税気にしなくてもいいのではと思うが
318自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:55:03.76 ID:ZKN6WEcP0
【悲報】TPP交渉、今度は乳製品輸入でも日本が譲歩へ!
乳製品輸入に関税ゼロの特別枠を検討!農家からは怒りの声も! - 真実を探すブログ

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-5386.html
319自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:55:06.83 ID:9Msc7V+P0
どんな所で買ってるのか知らなけど

ぶっちゃけ外国産の豚肉、牛肉、鶏肉
そんな臭みなんて昔と比べてないよ・・・

今日も焼肉でオージービーフにブラジル産の鶏肉食べたけど
たまに豚バラとかも焼き肉にするけどそれも臭くないし

臭いって・・・買ったらすぐに焼いて食べるこれに尽きる
320自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:55:39.62 ID:rWV2MWOm0
安倍ちゃんは真性アメポチだから
アメリカ様が喜んで下さるなら日本がなんかどうなったっていいんだよ
ウヨポチは自分の命以外なら何でも差し出す
321ハイパー@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:55:40.00 ID:Q6oacOYT0
>>314
だから関税が必要なんじゃないのか?
322自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:55:43.62 ID:v6UjvA5f0
ガチムチの腋臭の臭いする豚肉に当たることある。
323自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:55:51.53 ID:iQ9mWjg90
国内業者あぼーんだな
今だと、スーパーで国産とアメリカ産がほぼ同等の金額なので、
よほどのことがなければ国産を選んで買っているが、
それがアメリカ産半額ってことになればまた話は違ってくるだろう。
324自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:56:23.68 ID:M46eiPq20
>>8
豚下痢の影響まあったようね
325自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:56:24.79 ID:6lYbpyCs0
肉骨粉で育てたブタだから安全だね
是非かつ丼でいただきたい
326自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:56:27.15 ID:u6C5asqj0
>>268
ワロタw
中国人が中国産食べないと同レベルの話だな
アメリカの豚肉の生産量を見たら、デマだとわかるだろ
327自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:56:56.38 ID:U33YtoRhO
馬鹿過ぎ安倍政権の売国奴共が。

アメリカの薬漬け肉なんか食いたくない。

安ければいいアホはどんどんアメリカの肉や野菜を食えよ。
328自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:57:22.70 ID:sta1SJKPO
>>307
でも、地元を潰したら、足元見て値上げするでしょ?
占有ってまずいよね
329自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:57:25.77 ID:Qpg5UzBF0
TPPやる意味ないだろ
アメリカだけが得をする協定はいらん
330自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:57:34.88 ID:DlqNQgGIO
そもそも、アメリカ人は牛肉は多く食べるが豚肉はあまり食べないだろ
331自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:57:58.64 ID:anoEW2aU0
とんかつ屋始めるわ
332自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:58:17.59 ID:wo51zust0
国産豚肉終わったな

さようなら
333自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:58:33.96 ID:UG9RpRoh0
自民党は自分が作ったポスターの文字が読めないのか?w
牛肉も豚肉もハッキリ言ってどうでも良い
問題の金融部門とISD条項の情報を出せよw
そこが重要な問題だろ?w
TPPは良いと思わせる噛ませ記事なんて
セコイ手使ってるんじゃネーよ
334自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:58:37.98 ID:5wtmjhcj0
移民流入、外国産

この島国は

なんなんだ
335自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:58:48.72 ID:B5BmTa3q0
米、牛肉、乳製品、豚肉・・・ ひたすら譲歩、譲歩、譲歩
秘密交渉の分野が悲惨なことになってそうorz
336自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:58:54.13 ID:vlIXyw2B0
輸入冷凍ってキロ800円位の気がするが
400円で買えるようになるの??
337自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:59:00.86 ID:N1LRW4DY0
豚しゃぶ、トンカツは国産
中華料理、グリル料理は輸入
料理で分けるかな?
338ハイパー@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:59:06.15 ID:Q6oacOYT0
>>319
中国のブタはウンコ食ってんだろ?
339自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:59:07.37 ID:BNTgUkmj0
アメリカ人って統計的には貧しい人が多いがデブでもある。
原因としてジャンクフードはよく知られているが、抗生物資はあまり知られてない。
        ↓
家畜への抗生物質投与が「肥満を助長した可能性あり」
http://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke/e/0433de7274f42254b19e9c4b2dd43b1b
340自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:59:12.81 ID:aF6l0PDW0
こちらから提案すれば圧力に屈したってことじゃないもんね
さすが安倍ちゃん
341自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:59:28.00 ID:u6C5asqj0
>>330
普通に食べるんだが
http://www.nocs.cc/study/geo/pork.htm
342自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:00:10.01 ID:BNO16gup0
432円安くなる???
いいえ。値段据え置き
432円が商社に入ります。
343自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:00:14.05 ID:02HOIetT0
物価上昇させたくてインチキ金融緩和やってるのに
安い外国産輸入とかワロスw
安倍チョンはもう一回幼稚園からやり直せ低脳
344自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:00:25.26 ID:Lla80FXI0
>>1
聖域ってウソだったのか?
また負けただけのクソ役立たずいらんは
345自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:00:38.45 ID:K20zRvtc0
関税安くしても販売価格は諸々の事情で値上げする未来しか見えない。
さらに関税取れなくなった分、他で増税。
346自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:01:06.27 ID:UG9RpRoh0
>>340
中東への自衛隊派遣もなw
安倍は売国奴だよ、本物のなw
347自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:01:13.12 ID:BIfM75Gy0
>>330
牛肉と同じくらいは消費されてる
一人あたりの消費量はもちろん日本人より多い
348自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:01:34.96 ID:IGjzT33I0
>>326

来た来たw

アメリカ産擁護してるお前ってCIAかなんかか?w
349自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:01:37.02 ID:EheWra3U0
焼き肉食い放題くる?
350自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:02:13.85 ID:QnsCyrle0
>>227
日本産の物は少しでも検出されれば出荷停止になるんだが?
輸入はフリーだけどw
351自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:03:05.37 ID:N1LRW4DY0
カナダ産も薬漬け?
輸入肉はどこなら安全?
352自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:03:21.90 ID:GjKyHRvL0
うちの近所のスーパーで
デンマーク産豚肉が売っている
謎だ
353自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:03:26.47 ID:EheWra3U0
生姜焼きもかつ丼も大盛りにできる
354自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:03:30.67 ID:vlIXyw2B0
牛肉もさ
一時期安くなった気がしたけど
今は相応に高いよね
355自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:03:32.44 ID:5Sj64hl+0
>>319
最安値の豚では国産カナダ産での美味い不味いないと思う。カナダ真空塊買ってきて切りながら塩かけて焼いて旨旨だけど、国産でもこれより味落ちるのはいくらでもある。
でもブラジル鶏はダメだ何度買っても何処で買っても明らかにダメだ。同じような価格帯でも鶏は豚より味の上下差がずっと大きいと感じる。個人的感想です。
356自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:03:48.69 ID:rWV2MWOm0
平成の壊国
357自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:04:26.62 ID:2wqIxpPk0
TPPは、嫌なら途中で抜けられるって言ってた奴いたよな
高橋洋一とか「合コンと同じで行ってみなきゃ中身は分からない」だって
こんなもん、ぼったくりバーだろ
358自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:04:54.14 ID:BNTgUkmj0
別においらは関税とかどうでもいい、と思ってる。
同じ自民でも小泉は、危険部位はダメだ全頭検査だ、とやりあったが
安倍ポチは「あー、どーぞどーぞwwおれキムチと天ぷら食ってます
からwww」とかやりそうで怖いよね。抵抗の牙城、農協もさ
「改革」という言葉で潰そうとしてるし。死ねよ<安倍
359自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:04:59.98 ID:tiYv+WOK0
臭いアメリカ豚が安くなるのか

>>352
ドイツ産豚肉も売ってる
わざわざ遠い欧州からなんで輸入してんだろ
360自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:05:22.85 ID:u6C5asqj0
>>348
2011年
生産量:10,259千トン
消費量:8,547千トン
輸出量:2,121千トン
輸入量:413千トン
http://www.nocs.cc/study/geo/pork.htm

アメリカ人が豚肉食べないならこれ全部CIAの陰謀かw
361自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:05:53.34 ID:cPq+9T9P0
甘利 「1mmも譲れない!」

甘利 「関税を482円から50円に下げるけど、どう?^^」
362自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:05:58.97 ID:BNO16gup0
>>354
国内の業者が壊滅したら
値段上げる。

メモリーも牛肉もオレンジもそうだった
363自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:06:03.02 ID:EheWra3U0
豚肉料理の練習始めようっと
364自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:06:14.32 ID:IGjzT33I0
>>341

それ見るとわかる通り、

アメリカは、自国の消費量以上の量を生産して輸出しまくってるほどなのに、

同時にかなり輸入してるんだよw

そらアメリカ人がアメリカ産警戒して食わないから
365自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:08:25.18 ID:IGjzT33I0
>>360
>>341

それ見るとわかる通り、

アメリカは、自国の消費量以上の量を生産して輸出しまくってるほどなのに、

同時にかなり輸入してるんだよw

そらアメリカ人がアメリカ産警戒して食わないから

加工されてるとわからんがなw

アメリカ産擁護してる ID:u6C5asqj0 はCIAもしくは統一教会
366自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:08:54.14 ID:BIfM75Gy0
>>359
日本の基準が厳しいので、適合する国が少ないんだよ
安全と認められる中で原価が安いのがデンマークとアメリカなので
この二国からの輸入が圧倒的に多い
367自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:09:12.16 ID:u6C5asqj0
>>364
消費量:8,547千トン
輸入量:413千トン
20倍違うんだけど、ちゃんと算数できますか?
そりゃ自国で盛んでもイベリコ豚とかブランド豚があるんだから多少の輸入は当然だわ
368自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:09:26.25 ID:ETwLYTKh0
>1キロ最大482円の関税

そもそもこんなに高かったのか。知らなかった。
369自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:09:48.27 ID:SZLO35aM0
豚肉はアメリカ産よりはカナダ産の方が旨い気がする。
で、やっぱり国産が一番旨い。
それでも安ければアメリカ産を買うと思う。
370自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:09:55.49 ID:WFclBPiz0
ソーセージもっとくれよ
国産はケチっててだめだ
371自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:10:04.72 ID:EheWra3U0
国産肉しか買わない奥様って公務員の奥様だよね
日本で検査パスしてるなら普通に安全だし
372自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:11:04.26 ID:5Sj64hl+0
>>345
ワロタw消費税上げで補填だったりなw
関税430円下げした分豚肉販売価格が1000円から1200円へ。
何を言ってるか以下ポルナレフry
373自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:11:20.30 ID:Go3woZQy0
アメリカ産の肉は消費税25%だな
374自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:11:25.45 ID:IGjzT33I0
>>367
加工食品が多いだけw

アメリカ人がアメリカ産豚肉警戒して買わないことは

アメリカ産 豚肉 薬品

アメリカ産 豚肉 寄生虫

とかでググればわかるw
英語でぐぐればもっとわかるw


アメリカ産豚肉を擁護する理由なんてないから、お前はCIAもしくは統一教会。
375自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:11:31.86 ID:SZLO35aM0
豚肉はアメリカ産よりはカナダ産の方が旨い気がする。
で、やっぱり国産が一番旨い。
それでも安ければアメリカ産を買うと思う。
376自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:11:50.08 ID:u6C5asqj0
>>365
アメ産擁護してるんじゃなくて妄言を続ける馬鹿に現実を教えてあげただけだよw
377自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:11:54.46 ID:SjfMF8Vt0
マジキチ
378自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:12:50.66 ID:Md/f/Ax60
●TPP導入で日本国内の既得権益打破 →米国の利権集団がシフトして新たな既得権益誕生w
●TPP導入で農産品の輸入関税撤廃 →食の安全保障崩壊。何かあったときには、値下げ合戦で淘汰されほぼ全滅した日本農業に頼ることはできないw
●そもそもTPP導入は、供給過剰と値下げ合戦による生産性効率化や人件費削減リストラなどデフレを加速させる。

TPP反対が農協の既得権益を守りたい側の言い訳って視野の狭さは、無知の極み!!!
379自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:12:57.92 ID:BNTgUkmj0
>>370
いや、ケチってるのが正解で安いのは結着剤たっぷり
料亭の吉兆が結着剤使って高級〜とかやって叩かれたのを
思い出せ
380自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:13:22.69 ID:u6C5asqj0
>>374
アメリカ人が米産の豚肉買わないなら8000千トンはどこに消えたの?
まさか捨ててるの?w
381自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:13:27.56 ID:PaYTMdG10
豚肉は差額関税なんだよ。分岐点価格524円以下の商品はその差額分関税がかかる。(524円以上の商品に関しては4.3%の関税。)
例えば現地の肩ロースが430円ぐらいだから94円は関税だ。ただし、それは肩ロースだけを輸入した場合の話で
豚ヒレ現地価格700円をセットで輸入すれば分岐点価格に限りなく近づけることができる。
そうすれば肩ロースの関税も4.3%で済ませることができる。日本の輸入豚はそうやって入ってきてる。
だから482円-50円=432円関税が安くなるってことじゃない。
今まではヒレもセットで買わないと差額関税がかかってたのが、肩ロースだけで買えるようになるってだけのこと。
まぁそれでも輸入量は圧倒的に増えるだろうけど。
382自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:14:12.49 ID:IGjzT33I0
>>376

お前はアメリカ産擁護してるだけw

現実に
アメリカ人がアメリカ産豚肉警戒して買わないことは

アメリカ産 豚肉 薬品

アメリカ産 豚肉 寄生虫

とかでググればわかるw
英語でぐぐればもっとわかるw
383自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:15:19.62 ID:EheWra3U0
消費者は安くていいものを求めている
384自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:15:55.88 ID:EcMj6xcD0
角煮作り放題じゃん
385自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:16:34.24 ID:IGjzT33I0
.

どんなに日本に不利益なことやっても


ひたすら政権擁護だけの自民党擁護ネット業者w


そろそろウンザリなので追い払おうw
386自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:17:48.37 ID:BIfM75Gy0
>>381
なるほどね
ひとつ勉強になったわ
387自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:18:04.17 ID:u6C5asqj0
>>382
消費量:8,547千トン
輸入量:413千トン
米国の豚肉消費量に占める輸入の割合は4.8%
同じこと連呼するのはやめて、残りの95%はどこから来たのか教えてくれ
388自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:18:46.09 ID:EOkZxPxJ0
TPP発動したら家畜の餌も大半が安くなるんだよな。
アメリカの安い肉より、国産肉が安くなるのはいいね。
389自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:20:29.30 ID:EheWra3U0
とにかく安くていいものを作った業者がもうかる
そこに国境はない
業種も関係ない
390自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:20:33.14 ID:iV2Y7arr0
生産性の低い日本の産業はすべて滅びるべきだな
日本人は非正規で時給300円で働くべきだ
そうしなければ国際市場で対抗できないからな
391自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:20:43.77 ID:97rCWSK/0
>>19
俺もだわ、病院のアレルギー検査で出たから間違い無い
豚や鳥も同じく飼料に問題があれば何らかの影響が出る
392自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:21:00.34 ID:D0mcxx7z0
>>19
動物性脂肪取りすぎて肝臓やられてるんじゃないのか?
393自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:21:19.67 ID:IGjzT33I0
>>387
加工されて輸出される分も含まれてるよ、CIA w
394自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:22:09.49 ID:u6C5asqj0
ID:IGjzT33I0みたいな算数もろくにできない馬鹿が安倍自民党を叩いてると思うとげんなりするな
395自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:22:16.33 ID:3S4fmVDf0
牛も豚も国産駆逐した後に値段吊り上げるのは分かってるからなぁw
396自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:23:37.92 ID:IGjzT33I0
.

どんなに日本に不利益なことやっても


ひたすら政権擁護だけの自民党擁護ネット業者w


そろそろウンザリなので追い払おうw

.
>>394
なんだお前も業者かw

くだらねぇ政権擁護とかやってると殺されるぞ?w
397自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:24:41.86 ID:QsVswFNp0
398自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:25:28.86 ID:oD6zSarB0
 
 
アメリカの豚肉は遺伝子組み換え飼料にご注意!!
  
 
399自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:25:40.20 ID:BNTgUkmj0
おれ、実を言うと去年の秋くらいから肉を食うのをやめた。
そしたら結構体重減ってきてさw今の現状でも精肉加工には
いろんな薬品使ってるのに、TPPでISD条項やられたらたまらんよ、マジで。
しかしTPPとかを、よくおいしょできるな〜と不思議でたまらんわ
400自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:26:37.70 ID:+VUvOlf30
>>382 >>396
横からだがお前が可怪しい。

理屈じゃ反論できない自説の説明もできない上に知ってるはずのことさえググレカスじゃ話にならん。

暴力的無発言は論外だし、正しい正しくない以前にお前が悪意を持った情報テロリストアルカニダなんじゃ・・・
401自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:26:39.56 ID:jdjOVYnj0
余りをころせ!
402自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:27:11.51 ID:oD6zSarB0
 
 
他国の自給率を奪って食(失えば死に直結する)を支配する
って最高の侵略方法だよね☆
 
 
403自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:27:13.00 ID:T4O1HxuR0
まあ、ここで消費者のためになる安倍政権の改革に文句言ってる連中は、
既得権益のクズか、サヨク工作員あたりだろうね。
普通の消費者は、こういう連中の妄言を無視してよろしい。
404自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:27:27.68 ID:UVfxomXV0
日本がアメリカから勝ち取った
関税撤廃や軽減ってあるの?
405自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:27:35.54 ID:cAygXFZl0
ええー、米国産の牛豚は妙に赤いから避けてるんだけど…
国産豚が押されて流通へりそう&高騰しそうで困るな
406自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:27:48.92 ID:B5BmTa3q0
ない
407自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:28:45.37 ID:xEnt4Uc90
国産豚:臭い少ない、同じ部位なら明らかにやわらかい、グラム150円切れば買い。
     エサにやばいもの混ぜてる場合すぐ分かる。これが最大のメリット。      シンプルに調理するのが一番。

アメリカ産:臭みがある、若干硬い、グラム100円以下なら買い。
      ※エサにホルモン剤混ぜてるとかいないとか、そういう不安が拭えない。
       スパイスと併せたり、包丁の背で叩くなどして工夫するとよい。
408自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:29:07.93 ID:IGjzT33I0
>>403
>まあ、ここで消費者のためになる安倍政権の改革に文句言ってる連中は、

グローバル化は国民のためになるとか言ってて

非正規激増、長期不況、国民貧乏だったなw
409自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:29:15.06 ID:D467gAFF0
>>93
遺伝子組換えが臨床で問題ないって、継続的に遺伝子組換えを食べたときの影響は分からないだろ?
30年、50年、100年と食べ続けたときの影響は?
携帯電話が脳に与える影響と同じだ
410自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:29:55.58 ID:Yq8y0ahC0
移民は国民のためになるってキャンペーンしてるよ今w
411自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:30:11.12 ID:SfbV+atn0
国産の農産物の高さは何なんだろう?
先進国のフランスにも中進国の韓国にも発展途上国のタイにも価格で負ける
これらの国は広大な土地があるわけでも人口密度が低いわけでもない
日本の農業は問題多すぎじゃね?
412自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:30:32.24 ID:mhbUWFfQ0
1kg500円の関税ということは、100g100円の豚肉のうち半分が関税か

200gを100円で買えるのか
半額品なら50円でたらふく肉が食える
413自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:30:38.26 ID:aBiVILEe0
これやったら、国産豚肉関係者が途方に暮れることになりかねないな。

すると、その人達が無職になって、無一文に

税金で補填

税金で助けるから、他の人達(通常企業、ウハウハ企業)から徴収しますよー。

ウハウハ企業は良いが、通常企業が痛い目に遭う。

結局は巡り巡って、自分たちの首を締めることになるから、国産ものを買いましょう。
414自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:30:44.76 ID:rgPjV7Ze0
関税引き下げで減収分はどこが火の粉被るの?
415自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:30:44.88 ID:T4O1HxuR0
>>409
100年後は死んでるから安心したまえよ
416自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:31:17.17 ID:EheWra3U0
>>409
そんなこと言ったら茨城県とかに住む放射能の危険性はどうなんだ
417自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:31:19.03 ID:ntemYJVT0
>>411
労働生産性の低さ
418自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:31:49.76 ID:+VUvOlf30
>>403
安倍政権だから正しいとかじゃなく、常に見とくべき。一人の政治家を信じたとしてもそれ以外の人も居るし、常に監視し考えてメリット・デメリットを考えるべき。

安倍だから反対とか言いはるキチガイは論外だからどうしても流れが偏るけどなw
419自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:31:54.90 ID:g5Zne+sr0
>>342
こういうのはあかんよな
商社に生産性は無くてピンハネが正当な労働という価値観を誘導する
420自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:32:21.20 ID:o1x+1oEA0
日本国内での食品生産がゼロになったら、
簡単に外国にのっとられるぞ。
中国が輸出ストップで日本終了・・・
421自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:32:37.27 ID:ntemYJVT0
>>407
国産も飼料は米国からの輸入だから同じ
422自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:32:40.89 ID:sta1SJKPO
>>403
消費者のためにならないじゃん
遺伝子組み換えや抗生物質やらの危険性
国内産を潰した後に値上げの先行き
423自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:33:03.42 ID:T4O1HxuR0
>>411
各種規制によって既得権益が不当に釣りあげてんだよ
農協の専横、農業法人に対する反対
こういうのが全部邪魔してる
だからこそ安倍さんが農業改革に不退転の決意で取り組んでる
424自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:33:32.01 ID:IGjzT33I0
グローバル化は国民のためになるとか言ってて

外国人株主に利益をガッポリ持ってかれて、
従業員に還元できず、

非正規激増、長期不況、国民貧乏だったなw

これも同じ。外国人がひたすら得するから必死になってるだけだよw
425自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:33:56.94 ID:0JXOavwC0
イスラム国のせいで流れてるけど
とんでもないことをしてくれてるよね
426自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:34:27.49 ID:I0PGoLfF0
毎日生姜焼きくえるじゃん
427自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:34:31.19 ID:gdz8DLDh0
>>1
国内養豚業者には申し訳ないが、飼料を輸入して豚を育てるというのは、やはり無理があると思う。
豚肉が食えなくなっても飢えるわけではないわけで、米とは違うんだよね。
428自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:34:48.90 ID:BBaR0nos0
>>93
国内向けの安全基準と輸出品の安全基準が同一だと信じ込んでる間抜け発見w
429自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:34:52.93 ID:mhbUWFfQ0
俺筋トレしてるんだけど、肉が高くてつらい

日本の畜産農家なんて壊滅していいから安くお肉を手に入れられるとうれしい
430自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:35:19.47 ID:T4O1HxuR0
>>418
今回の関税改革は100%正しい
安倍さんはほぼ間違いない

>>422
大した危険じゃねえよ
嫌ならお前だけ食わなきゃいい
関税撤廃して選択肢が増えるだけだ
431自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:35:40.86 ID:/arF2Utt0
食い物関係はそんなにダメージはないとおもう。
日本ブランドはこれまでになくたかまっているし、何しろうまい。
日本人は国産をよいしょする傾向があるし。
安くても誰がつくっているのかわからんもんくいたくねえよ。

ただ食い物以外のTPPの話題にふれないのが怖い。
432自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:35:55.61 ID:PMKf7E9ZO
自民党は日本を破壊するつもりか?
433自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:36:22.92 ID:TSAxIpJw0
都合が悪い話はどさくさ紛れにでてくるね
tppの話は特に進展したね
434自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:36:37.80 ID:I0PGoLfF0
毎日生姜焼きくえるじゃん
435自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:36:51.44 ID:TWFC4V7r0
>>433
狙ってたよな確実に
やっぱ安倍辞めていいわ
436自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:37:10.62 ID:cAygXFZl0
肉はわりと安いんだけど
野菜のスーパーの価格見てこんな値段じゃ都会の中流家庭以下は健康を保てないと思うが
野菜作ってる農家の農作物での収入がすずめの涙なのをみて驚くわ
兼業じゃないと生きていけない
一体その差分は何処に…
437自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:37:27.02 ID:BNTgUkmj0
>>416
横レスすると臨床実験をやったのはフランスのカーン大学のギレス博士。
食物の安全検証実験としては最長の2年間を200匹のラットを使って実験。
GM作物とそうでない作物での発がん発生比は3倍。これを潰しにかかった
のはフランスではなく、アメリカのロビー(バイオ関係企業)。なので
フランスや欧州ではGM作物には厳しく、アメリカはザル。アメポチ日本は
438自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:37:40.81 ID:h7fSVoLa0
関税撤廃しても消費増税前の売価に戻るぐらいだな
439自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:37:46.15 ID:sta1SJKPO
>>423
外国人に既得権を与えるほうがまずいだろ
日本人を小作農、農奴化するわけじゃん
440自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:38:02.55 ID:+rY6n/Nd0
アメリカカナダ産臭せぇとかギャーギャー騒いでるのが外食で豚肉食ってうめぇうめぇ喜んでる姿を想像するとほほえましくなる
441自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:38:38.67 ID:mZQV/UMiO
安くなる事でどれだけ良い肉が入ってくるかだな
現状ちょっと高くても国産のが旨い
ワインみたいに良いものが安く手にはいるなら歓迎
442自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:38:51.06 ID:GYyiYsaTO
てんぷらゴルフ荷物ミクロイヤホン新年会までやってもまだ人望があるようでなにより
どこまでやったら切れるかな?内弁慶愛国商法チキンレースだ!
443自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:38:55.58 ID:D3yAZbOBO
そうだよな
あんだけ甘利が捲って属国じゃないと大見得切ったんだから

それと真逆な結果なんだから
日本側が敗北したってことだろ
444自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:39:05.99 ID:T4O1HxuR0
>>439
規制撤廃し、自由競争に委ねる
それだけのことだ
より消費者に選ばれる商品を作ったところが勝利する
それだけのことだ
445自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:39:38.69 ID:IGjzT33I0
.

どんなに日本に不利益なことやっても


ひたすら政権擁護だけの自民党擁護ネット業者w


そろそろウンザリなので追い払おうw
446自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:39:52.13 ID:qnlw/WW90
野菜農家の出荷価格はスーパーの価格の10分の一だもんな
447自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:40:33.44 ID:I0PGoLfF0
競争原理が働かないとソ連みたいになる
当たり前のこと
但し、それなりの保護も必要
448自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:41:15.89 ID:EheWra3U0
>>444
農家ってレーシングドライバーみたいなものだよな
操縦ミスすると負ける
449自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:41:18.38 ID:6uzmRTAJ0
安いカナダ産の豚ロースの味噌漬けしか買えない私の食生活は変わるのでしょうか?
450自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:41:28.06 ID:0v0H7/230
輸入の豚肉はごめんだな
外食はできるだけ肉を避けよう!
451自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:41:40.51 ID:sta1SJKPO
>>427
米だけでもダメ
米の消化に必要なビタミンB不足で脚気という病気になる
明治時代の陸軍で数万人死亡させた
452自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:41:46.09 ID:D3yAZbOBO
じゃあ甘利の「属国じゃない」は何だって話だな


日本側が何を得たかは皆目わからない
453自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:41:52.97 ID:BNTgUkmj0
おまえらね、アメリカ人でもアメリカの食肉に警鐘を鳴らした
「フード・インク」って映画を見てみ。ようつべでもいいよ
はなしはまずそっからだな。
454自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:42:14.29 ID:vPGg98Ft0
為替介入してドル300円にすれば関税低くしてもかまわん
豪ドルも200円くらいにしてくれ。
455自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:42:28.43 ID:4gnURegh0
はいショックドクトリン来ました
456自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:42:52.96 ID:BIfM75Gy0
>>441
アメリカのソーセージとかベーコンとか種類が豊富で結構うまいよ
ああいう加工食品が安く入ってくると嬉しいけど、国内メーカーの手前難しいのかな
457自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:43:51.43 ID:h7fSVoLa0
九条バズーカ撃ちまくれよ
458自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:44:01.80 ID:3kBoXkkl0
っていうか、いままでその関税とやらはどこに消えてたんだ?
459自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:44:03.13 ID:fDiiCgm70
豚肉切り落としまで値上がり激しすぎ。 早く安い豚肉にしてくれ。 低炭水化物には豚肉と野菜の値上がりは痛いぜ。
460自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:44:15.25 ID:Md/f/Ax60
>>381
分岐点価格524円以下の輸入豚肉についてはこの差額分を関税で課す差額関税があって、
今回の482円→50円に引き下げが仮に実現したとして、
例えば、1キロ490円の輸入豚肉については、今までは差額関税による課税対象だったのが、
今後は、差額課税対象外になって、4.3%課税で入ってくると。
今後は、1キロ49円以下の輸入豚肉に限って、524円分岐価格の差額課税がなされるようになると。
こういうことですか?
461自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:44:41.35 ID:I0PGoLfF0
農協が反旗をひるがえしたのも、これの一環だろ
中間業者がチューチユーすってるから
462自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:44:51.57 ID:PAoyhmaL0
日本の養豚界全滅のお知らせ
463自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:45:21.14 ID:BNTgUkmj0
小さな政府、競争原理の名の元に2013年4月に「養鶏場安全検査官の
25%を削減」を実行したアメリカ。おれはこれがマックにアレに
一役買ってると思ってるよ。競争、競争、利益、利益の結果ですね
464自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:45:25.86 ID:sta1SJKPO
>>430
国内産を潰したら、選択肢ないじゃん
国内産を潰してから輸入品を値上げされたら、値上げされたものしかなくなる
465自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:45:53.39 ID:Ugg1ksVw0
そのうち緑肉のような餌しか食べられなくなる日が来るのだろう
生きていけるんだから貧者ががたがたいうんじゃねぇ
まともな飯を食えないのは自己責任
なんて強弁を粛々と受け入れる日が来るのさ
466自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:46:20.75 ID:yYua7GKA0
>>458
税収
だから、どこかで増税も必要
467自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:46:34.98 ID:TSAxIpJw0
基本的に外食なんかほとんどしないし、生産国不明の肉なんか、絶対買わない!
アメリカ去年豚肉で大量殺しょぶん履歴ありなのに信用不可能
468自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:47:00.36 ID:ExyclPEq0
交渉は惨敗だけど安く肉食えるならいいやw
469自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:47:54.56 ID:BNTgUkmj0
TPPを賛成してるのは↓これを見てどう思うか
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-41-46/alfmom29/folder/1132350/58/34678058/img_0

おかしな宗教をしていなければ、普通は拒否感を感じると思う。
470自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:47:59.56 ID:D5qNzIJ90
豚肉食ってぶたになるぜ!
471自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:48:23.83 ID:A11xfX2d0
つまり和豚の開発が必要ってことだ。
472自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:49:08.38 ID:EheWra3U0
おまえら朝飯に目玉焼きだけでいいのか
必ずベーコンエッグにしたいだろ
473自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:49:46.94 ID:yYua7GKA0
和牛はたしかに輸入品とは別の食べ物だから住み分けできるが
豚肉はあまり差がないんだよな…
474自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:50:23.50 ID:mhbUWFfQ0
>>464

他の安い国から買えばいいだけじゃん 選択肢ありまくり

関税が減額された後なら、どんなに値上げされても国内産価格には届かないよ
475自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:50:30.25 ID:VNNLZg0G0
国産豚しか買わないからどうでもいい
外食も極力控える
476自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:51:38.06 ID:B5BmTa3q0
>>410
TPPには労働分野もあるからそれ絡みかと
477自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:52:05.52 ID:sta1SJKPO
>>456
ソーセージから、ドイツのソーセージを入れて欲しいわ
アメリカは怖い
あのマクドナルドの国じゃないか
478自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:52:12.14 ID:Md/f/Ax60
>>389
じゃぁ、何のための国境ですか?
「安くていい物を作る」ことだけが世界経済の至高の正義なら、
例えば、奴隷制を導入して経済を回し出した近未来のISISの商品を
輸入して利益を上げるという合理的経営思考も、只「効率的な生産性」って理由だけで
正しいってことになってしまいますね?
こんな極端な例えが無くても、そういった国際的デフレの流れを利用した「商売に国境は無い」の行き過ぎが
民族資本の衝突や戦争を起こしてしまったという歴史に学ぶ気はゼロですか?
479自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:52:12.40 ID:rrrw5m/o0
松屋のトンテキは微妙にくさい。
480自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:52:12.89 ID:7S6/RRDY0
豚肉を安く買えるのはありがたいけど
地方は疲弊するよな
481自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:52:13.20 ID:T4O1HxuR0
>>464
輸入品といっても生産地は複数ある
それにどうしても欲しけりゃ、国産業者にそれなりのカネ払って
委託でもしてもらえ
お前の好みは関税規制の理由にはならん
自由貿易において関税は悪であり、その撤廃こそが消費者のためになる
この原理原則を安倍さん甘利さんは良く知っている
482自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:53:26.85 ID:I0PGoLfF0
しようがないんだよ
カンゼイショウヘキでぬくぬくしてたところは、ゴミクズがゆちゃくしてるから
483自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:54:10.07 ID:08hPmg2g0
早く10円の豚丼食わせろよ。
484自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:55:07.45 ID:3kBoXkkl0
霜降りの豚とかはちゃっと嫌。
485自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:55:20.59 ID:JWi6fKDZ0
岡崎の山の中に入って行ったら(市域を跨いで安城や蒲郡だったかもしれない)、
突如開けてちょっとした集落があり、そこから川沿いの細い道を進むと養豚場に出くわした。

初めて養豚場というものを(外から)見たが、そりゃもうクサイなんてもんじゃなかったな。
かなり遠くから悪臭がしてきて、辺り一帯はとても長居できないような状態。
あんなところで働くとか考えられなかったけど、人は何人かいた。

日本は養豚はもういいんじゃないか?全量外国から輸入でいいと思う。日本人は養豚なんかしなくていい。
486自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:55:28.03 ID:EheWra3U0
>>478
安くていいものがほしいが
両立は極めて困難
神の見えざる手がはたらく
487自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:55:37.31 ID:5/hScoJH0
国内の豚肉業者は暴れ出さないの?
けっこうやばい人たちが多いんでしょ?
488自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:56:19.46 ID:lOiIB7b50
>>481
一般に消費者=生産者なんだよw
自由貿易ってのを知らないようだが、TPPのようなブロック経済は自由貿易とは
まったく真逆に位置する統制貿易なんだよねw

そんなことも知らないなんて無知は罪だねぇw
489自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:56:33.57 ID:CJfdvlFK0
tpp駄目すぎだろ。
それで自動車はどうなりましたか?
490自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:58:32.85 ID:upFzEMBM0
なあ、何年か前まで豚肉ってもっと安くなかったか?
鶏と同じくらい気軽に買えたように思うんだけど
どんどん値上がってね?
491自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:58:52.20 ID:yYua7GKA0
国産はふるさと納税を大々的に活かす道にシフトしたほうがいいのかもな

【お得な「ふるさと納税」ランキング〜豚肉編〜】
ふるさと納税で「豚肉」がもらえる自治体を調査!ブランド豚肉がもらえるコスパが高い自治体は?
http://diamond.jp/articles/-/60128
492自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:58:57.40 ID:08hPmg2g0
海外のように豚丼定職50円とかになるのかな。
493自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:58:57.73 ID:T4O1HxuR0
>>488
日本国民は一億総養豚業者じゃねえんだよ
ふざけたこと抜かすな、このバカめ
自由貿易協定は世界規模の自由貿易の実現を目指す協定であり、
まずは自由民主主義国である環太平洋の国々でやりましょうという第一段階だ
何の問題も無い
494自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:59:21.86 ID:8fFhosWu0
>>477
欧州のソーセージなんて、それこそ中に何が入ってるかわからん。
安いから文句を言えないかもだが。
495自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:59:53.63 ID:qGwrP4/i0
極端すぎるんだよ
死ねよ
496自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:00:16.27 ID:C0Kk2nFCO
和豚を作るしかない。
豚カツにしたら、ウホッ!とトロける旨さの豚を
497自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:01:10.96 ID:mhbUWFfQ0
おまんことろとろの豚を食べよう
498自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:02:38.05 ID:aidGJOUE0
>>22
豚肉も味全然違うよ〜食べ比べたら分かるって
てかアメ豚よりイベリコ豚だろ
499自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:02:46.67 ID:aZ+qnHy20
アメリカの豚ってパッサパサじゃね
とんかつにしても全然美味しくない
野菜炒め位なら大差ないけど
500自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:03:01.25 ID:xm2mBIE/O
アメリカにはよいが日本は厳しいな
国内の生産者は大変だな
生産業者としての生き残りをかけた戦いになるのだろうか
食物自給率もおちるだろな
501自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:03:18.22 ID:iV2Y7arr0
なんか自動車は日本の輸出は20年後まで関税維持とか言ってたよなw
どんだけアメリカの尻なめたら気が済むんだよw
502自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:04:05.93 ID:dV1VCWGEO
外食業やスーパーの総菜は、元からアメリカ産か中国産の豚肉使ってそう
でもこの減税はやり過ぎじゃあ…
中国産が普及するよりはマシだけどさ
503自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:04:55.56 ID:xphB3Gj9O
喰わないからむもんだい
504自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:06:05.23 ID:sta1SJKPO
>>416
放射能といえば、アメリカは川沿いに原発を作ってるところは、通常稼動中の排水は川に排出するから、
汚染された川下の作物は避けられるので、輸出品に回すという
505自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:06:06.67 ID:wWpRoNoP0
TPPは、今のところ日本にデメリットしかもたらしていない
これを締結したら、安倍はまさしく戦後最大級の売国奴になる
506自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:06:07.33 ID:lOiIB7b50
>>493
TPPは畜産業だけを対象にしてるわけじゃないw
医療、教育、工業、保険などなど多岐に渡ってるw

あと少なくとも次の段階に移行するまでは、
自由貿易=TPPじゃないってのは認めるわけだな?w
それで次の段階っていつ移行する予定なんだ?w
1万年後かっっw
507自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:06:53.84 ID:PaYTMdG10
>>460
ちょっと違うけど、TPPでは差額関税をなくそうという方向で話が進んでるようで
まず現行の差額関税上の分岐点価格524円以上の商品に掛かっている関税4.3%を取っ払うことと、
あとは分岐点価格自体を大幅に引き下げようという話になってるみたい。
1キロ49円以下のそんな安い豚肉は売ってないけど、例えばハム&ソーセージ原料の豚ウデ現地価格380円に対して
これまでは差額関税524円-380=144円掛かっていた。(実際はヒレとセットで買うことで4.3%しか関税かからないようにできる)
これを分岐点価格524円を廃止もしくは大幅に下げることで自由に輸入することができると
今までは安い豚ウデを輸入したくても差額関税があるせいで欲しくないヒレも一緒に輸入しないといけなかった。
差額関税制度のせいでそういう制約があるんだよね。高級なヒレが売れないから豚ウデの価格にちょっと上乗せして売る必要があった。
でもこの制度がなくなれば必要なものだけ現地の相場で国内で流通させることができるようになる。
508自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:06:54.58 ID:P4NCRAEp0
産地直送の国内養豚業者で良いとこ教えて。
いまから準備したい。
509自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:06:57.15 ID:TSAxIpJw0
食料品は世界中で争奪戦起きてるのに円安になればなるほど、不利になるのに
それに加工するために燃料費もかかる、今は偶然に一時的に原油が値下がりしてるが、それでもマイナス成長なんだから、TPPのメリットより、それが原因やトドメになりかねない!
510自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:07:05.48 ID:Yq8y0ahC0
>>466
そうそう足りなくなった税収は他から徴収するからね
ガソリンの暫定税率も下げられないような国だしw
511自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:08:02.81 ID:Md/f/Ax60
TPPに反対して、日本農業の既得権益(問題があるのは確かかもしれないが)を守ることは、
TPP導入した場合に日本農業の既得権益に代わって入ってくる新たな外資系利権集団を阻止するため。
又、日本農業の厳格な品質管理システムを守って、食の安全保障を守るため。
これは国防論の範疇。

そもそもアメリカさん、膨張した輸入、過剰消費借金家計地獄文化を悔い改めて、
かつ国内投資で健全なデフレ対策を打つのが先なんじゃないですか?
国外輸出を増やして雇用創出って、オバマさん、あまりにも身勝手すぎるでしょ。
512自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:09:12.00 ID:PnuHE0WF0
肉には手を出さないと名言してたんだよね

試行するのは別として
代表は責任取れよ
513自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:11:05.18 ID:s7ghMgWc0
これだけ関税下げたら消費税50%になるね
514自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:17:14.62 ID:sta1SJKPO
>>494
アメリカのほうが、マクドナルドを考えれば、ミンチ肉なんか何入れてるかわからないでしょ
それと、EUは遺伝子組み換え拒否な点がいい
少なくとも食に対するひとつの見識がある
アメリカは見境がない
515自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:17:43.91 ID:TSAxIpJw0
供給過剰で関税障壁がじゃまなんだろうけど、日本みたいな小さな国々には、メリットなんかないよ、TPPなんか。
516自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:17:50.60 ID:ipKAAq+80
近所のスーパーは常時国産豚を100g100円以内で売ってるけどあれってホルスタイン牛
を国産牛として売ってるみたいに質の悪い国産豚なんかな
517自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:18:53.45 ID:Md/f/Ax60
>>493
アメリカ服従の統一○会の関係者ですか?
安値デフレ合戦で国際的市場のぶん取り合戦し続けた結果の
世界大戦って歴史を繰り返す流れにハイハイ言ってるだけが
自由民主主義の理念だとでも思ってやがるんですか?

自由民主主義は国民国家主権の実現を目的にするんであって、
他人様の国民国家主権に迷惑を掛けるほど過剰な「自由」貿易まで
世話するものじゃありませんよ?
518自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:19:22.25 ID:3kBoXkkl0
関税下がっても、なぜかスーパーの肉は下がんないんだな。
519自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:20:04.36 ID:ipKAAq+80
豚肉はええから牛肉とチーズやバターの関税下げてほしいわ
520自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:20:46.46 ID:D3yAZbOBO
甘利「アメリカの属国じゃない!」


甘利「あ、やっぱり属国でしたスミマセン、少し興奮してしまいました」

甘利「くるりん ぱっ」
521自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:21:04.74 ID:BIfM75Gy0
>>483
冗談抜きで政府はそういう未来も考えてるかもな
20年30年後には生活保護率が10%を超え、低所得移民のあふれる状況が確定しているのだから
522自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:24:06.04 ID:ezSdY2CW0
>>40
それやると非関税障壁だって言われるんじゃないかな
523自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:25:32.63 ID:P4NCRAEp0
国内養豚業者と癒着して利権をつないできた農林水産省職員はこれどう思っているんだろうな?
バター利権発覚からついつい気になる。
524自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:26:23.58 ID:HeEv5ftS0
(´・ω・`)やあらんらんだよ
525自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:26:30.30 ID:TSAxIpJw0
特売でもスペイン産豚バラスライスでも100gあたり108円、国産は198円

激安過ぎて羨ましい(笑)
526自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:26:32.06 ID:mKrmiP+B0
TPPは聖域無き関税撤廃で確定
最初から交渉なんて存在しない
527自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:26:46.09 ID:CAmVdk990
人質問題の裏でシレっとこんな愚鈍の提案していたんですねw
下衆の極みだな
528自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:30:11.45 ID:yYua7GKA0
>>525
スペインはTPP関係ないから下がらないんじゃね?
529自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:32:15.86 ID:Md/f/Ax60
>>507
そもそも何のための差額関税の分岐点価格524円だって話ですよ。
「農産品に関税を設けて自国の食文化、食産業、食安全保障を守るべき」と、
「それでも輸入肉に頼って少しでも安く売りたい」との利害のせめぎあいの均衡維持が
目的だったはずなのに、いつの間にか、後者側からの
「豚ウデとヒレを無駄に抱き合わせで輸入しなきゃならない、効率の悪い弊害」って
一方的なイメージだけが前提になっちゃっているって不思議!
530自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:36:14.21 ID:Md/f/Ax60
>>523
今後新しく日本農業利権を狙ってくる
外資系利権集団に牛耳られる、日本の近未来でも想像してんじゃないの?w
531自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:39:25.88 ID:Kz3LOE2S0
■若者党(仮称)で日本社会を変える4■
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1383543493/1-6
532自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:40:23.78 ID:TSAxIpJw0
また、大きな事件の裏で、次は乳製品だね、ていうか、決まってはいるけど発表のタイミングを、操作してるだけだ!
TPPのはなしのほうが重大な事件なのに、イスラム国と名古屋の事件しかない、報道の自由度ランキングで低いのに納得!
533自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:41:03.35 ID:4e0HlHuh0
カツ用ロースが1枚200円前後で安売りだと100円くらい
どのくらい下がるのかヾ(・д・` )ネェネェ
534自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:43:22.24 ID:D+wuZiBl0
国内の畜産農家どうしたらいいの
535自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:43:35.01 ID:P9nzDeWK0
トンカツ食い放題
536自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:43:53.49 ID:Md/f/Ax60
>>533
カマトトぶりっ子のあざとさに過ぎる
不快さに通じる何かを感じたのであった。
誤解だったらごめんね。
537自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:45:39.78 ID:PucEaWNF0
そりゃ味は国産のほうがいいのはわかるけど、値段分の幸福感がないからアメリカ産でもいいわ。
538自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:46:47.21 ID:jdjOVYnj0
俺は余りだ。ソンジョそこらの馬鹿者と桁が違うぞ。
539自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:47:55.05 ID:NZXo4/4Q0
豚肉は牛肉ほどは国産と外国産で味の違いがないから
グラム60円前後で売りだしたら国産を買わなくなるかもしれん。
540自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:48:59.64 ID:B5BmTa3q0
汚染豚が店頭に並ぶのか・・・
541自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:50:23.12 ID:bAno3mOo0
50円ぐらい下がっても小売価格はそんな変わらんだろ。
542自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:51:34.12 ID:WO6ZTRND0
外患誘致の安倍朝鮮人政権はとっとと打倒しないといけない。
売国島栗じゃないか。
543自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:52:09.32 ID:Md/f/Ax60
味だけなら
マックナゲットやファミチキも、
他業者の類似競合商品と比べて、結構うまいと思ってた時期が私にもありました。
544自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:53:14.59 ID:/RkMMnRE0
豚より牛がどうなるかが気になる
545自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:54:14.30 ID:TSAxIpJw0
中国産のゴムやダンボールが紛れ込んでくる予感
546自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:54:41.88 ID:2gaeolKU0
関税なくしたEUがグチャグチャ
 
関税は適度に必要でっせ
不平等条約に逆戻りか?
547自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:55:22.62 ID:4e0HlHuh0
冷凍室を探してきた
アメリカ産カツ用ロースは100gで95円だったが20円くらい下がるのかな
548自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:56:32.24 ID:nQelfcbu0
チーズの関税も考えてほしい
549自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:57:58.02 ID:3S8JUhTp0
>>474
中国産おいしいよね。ぺろぺろぺろw
550自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:58:02.31 ID:5isMlYwL0
おまえら豚肉が安くなった程度でそのほかのデメリットを容認する豚なんかw
551自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:58:39.22 ID:TSAxIpJw0
ネット見ないお年寄りや新聞をさっとしかみないひとには、どさくさ紛れにもほどがある話をwww
552自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:59:18.74 ID:vJxu9hA40
どうしても国産の方を買っちゃうなあ。
553自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:59:59.80 ID:7RI9a+D20
お前ら騒ぎすぎ
閣議決定したわけでもなんでもないんだぞ
まだ提案の段階だ
554自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:00:58.18 ID:aONHm+150
豚と鳥は国産じゃないとやばいだろ。ギョウ虫的に
555自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:01:07.50 ID:ZsP6fU150
政府としてはやり残した事がまだ沢山あるから
後藤にもう少し生きていて欲しかっただろうな
556自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:01:53.74 ID:HbHtOd150
ほうほう…、豚肉が国産鶏肉並みの価格で買えるのか
557自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:02:02.03 ID:WsuqyYY00
482円は1キロ64円未満の豚肉の関税
1キロ64円から524円までは546円との差額が関税
1キロ524円を超えれば一律4.3%の関税
実際は単価の高い肉と安い肉を組み合わせて輸入してるので
2010年度日本の豚肉輸入額4000億円
関税徴収額が180億円で関税率4.5%のようになる

キロ474円(524-50)以下の関税が4.5%とキロ50円なら
輸入業者は4.5%のほうがお得
558自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:02:37.68 ID:njIWibKt0
100g数十円の関税なら、外食産業は国産肉は使わねーな

それで安全かどーかという問題
559自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:03:10.86 ID:V2B45guS0
>>1
輸入豚肉ほんとにマズイなw 千切りにして炒めても、まだマズイw
どうするかな
560自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:03:53.81 ID:5aeBBtNi0
>>553
自公で圧倒的に握ってるのに決まったも同然だろうに。

これで業務スーパーあたりで豚肉1kg600円切るくらいになるのか。
圧倒的なデフレだな。
561自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:04:09.03 ID:HqH3viOs0
これで物価安くなって助かるな
いやあ、よかったよかった
562自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:06:50.60 ID:cL84cJreO
カツ丼、トンカツ、角煮、豚しゃぶ、豚丼、チャーシュー、しょうが焼き…あとなんだ?
563自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:06:59.36 ID:5/lFyWec0
TPPは労働力移動の自由化も推し進めるから、
移民政策失敗のつけが、ISIS思想洗脳工作の温床ってとんでもないかたちで
露呈してきちゃったりしてるし、この点参考になりそうです。
564自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:07:55.39 ID:Y1hHShvy0
>>557
なんだぁ、ぬか喜びか
トンカツの回数が増えるかと思ったけど無理だなw
565自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:08:49.32 ID:eTpqgK4D0
>>65
最近の女子の発育がいいのはそういう成長ホルモン漬けの肉を食べてるからだそうだな
566自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:10:36.60 ID:HKu9kv580
TPPが出来たら国産の牛、豚肉は高級品のみが生き残り普通のものは輸入品に置き換わる
特に豚肉はほとんど輸入品になるだろう
567自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:11:37.49 ID:rqwYsbIN0
何が提案だ
そういうのは譲歩っていうんだろうが
物が安くなるのはイイことだけど
確実にどこかにツケがくる
568自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:11:41.10 ID:/DTS0P/y0
スペイン産の豚バラスライスを炒めて、軽く塩コショウに浸けながら食べたらおいしい
付け合わせに大根おろし
569自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:11:44.72 ID:1yQ+QzfF0
年収300万以下しか買えないとか条件つければ良いのに
金持ちは安いものを買う権利を剥奪
570自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:12:07.92 ID:jTF1WnsG0
>>1
ガソリンも二重盗り放置なら
せめてリッターいくらで税金かけてくれよ
なんで単価に税率かかってんだよ
571自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:15:27.54 ID:Y9D/9xIa0
ISIL関係の政権批判は無駄な浪費だが
こっちなら幾らでも安倍内閣でも自民党でも叩いていいぞ
国内産業を守らずに輸入を促進するとか
ただの売国奴だからな
日本人を守るように日本の業者を守るのが政府の仕事
アメリカの市場になることが至上命題っておかしいだろ
572自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:16:14.24 ID:S7OVgZmf0
>>19
国産しか食わん
お金なければ肉は食わない
産地がどうというより酪農家支援だけど
つか大豆とかアメリカからかなり輸入してるが
豆腐とかは気にしてたら食べられないしな
573自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:17:53.23 ID:3I1sDHkV0
>>568
スペイン産は消え去るんじゃないかな…関税高いままの外国産肉なわけで
574自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:18:17.67 ID:gAXsXPkG0
アメリカ産牛肉は焼き肉のたれに漬け込んでいる奴は焼くだけでうまい
575自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:18:42.04 ID:QUQYFkjo0
日米修好通商条約(1858) が関税自主権がなく、不平等条約と言うのは有名。
んで、その不平等条約から脱却したのが、日米通商航海条約(1911)な。

‥半世紀かかってるんよ、事の重大性がおわかり?
おまえらの人生は詰み、安倍自民のせいでな。
ネトウヨに乗せられたり、選挙に行かなかったことを悔いな。
おやすみ。
576自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:18:44.13 ID:S7OVgZmf0
>>22
さつまの黒豚は有名じゃないか? あとはアグーとかもあるか
577自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:20:35.42 ID:aleY8HsT0
TPPお断り
人質事件の裏で、TPPで譲歩だの
外国人労働者受け入れ推進だの
578自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:21:42.44 ID:/DTS0P/y0
成長ホルモン?!?環境ホルモンの間違いだろ!!学習能力低すぎだな
環境ホルモンは、レンガに、311前からレンガから放射性物質出てたのをTBS報道していた
579自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:23:19.46 ID:bPZ1jDWy0
そらみろ
早速イスラム国への攻撃だぞ
日本にドンドン安い豚肉が・・・
日本中豚肉だらけだぞ  参ったか
580自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:23:47.65 ID:Q9VnvW4C0
うんこ食って育ったブタは食べる気しないわ
581自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:25:43.55 ID:fgF1Xn1F0
生きたまま輸入してよ。
鮮度の悪い豚肉なんて臭くて食えるか!
582自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:29:36.57 ID:/DTS0P/y0
通信をTPPしろ!
583自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:29:36.46 ID:k4Aui05d0
 
「守るべきものは守る(キリッ)」

「ブヒブヒ」
584自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:31:30.44 ID:LAZoiamA0
差額関税制度について勉強してから書き込んでくれよ...
>>397を見れば一目瞭然、米国産豚肉価格が40円/kgも安くなることはないよ。
特にテーブルミートなんてほとんど変化しないよ。
ハムソー用途、加工食品(肉団子)用途のクズ肉の場合、差額関税が限りなく低くなるから....輸入増えるわ。
585自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:32:02.17 ID:ldt7l0sm0
外国の豚肉なんて食わねえよ
586自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:32:46.49 ID:oygiZAoa0
これ長い目で見たらヤバいぞ日本国民
騙されるなよ
587自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:34:13.35 ID:PpnNlZ7j0
■若者党(仮称)で日本社会を変える4■
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1383543493/1-6
588自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:36:23.45 ID:/DTS0P/y0
安くなんかならないよ!?オレンジ自由化で、なにいえる?勉強しなおしなよ
589自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:36:26.82 ID:yIpReD6f0
安い豚肉は「イスラム国」へ輸出しろ!!!!!

何ならタダでやってもいいぞ。
590自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:37:29.10 ID:qdgEO4/Z0
日本で豚肉って作ってるんだっけ
591自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:38:48.68 ID:LAZoiamA0
>>584のつづき
生産現場では必ず格落の枝肉が出てしまうんだが、格落でも差額関税制度のおかげで、そこそこで取引されている。
といっても、これが大手食肉加工(ハムソー)業者に行くわけではなく、地方加食メーカーにスポットで行く。
養豚農家にとっては、いわば保険みたいなものと思っていい。
ただ、差額関税が引き下げられると、この保険が消えてしまうわけ。
ちなみに、大手のハムソーなんて国産の格落以下のグレード、つまりクズ肉レベルを結着剤,発色剤,水,調味料で(ry
592自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:40:37.78 ID:uNJKDxy00
豚肉は国産は絶滅するかも知れん
日本産と外国産、大して味が変わらんのよ

牛は日本牛と外国牛の味が全く違うから、
外国牛は絶対に買わない人はいると思うけど、豚はどうかな
593自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:41:58.08 ID:LAZoiamA0
>>584修正
誤 40円/kg
正 40円/100g
594自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:42:41.63 ID:drKiOFMY0
榊原英資「TPP敗戦 アメリカ化する日本」を読んで(2013.4.10)
http://www.avis.ne.jp/~cho/satp.html

“TPP交渉における最大の問題は、
実は日本がアメリカに要求すべきことが
ほとんど「ない」という点です”(130P)



平成の不平等条約か・・・
先人たちが必死になって取り戻した
関税自主権とは何だったのだろう・・・
595自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:43:17.32 ID:2UQefq2n0
安全な肉なら良いよ
596自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:44:25.68 ID:be/ADWhv0
日本の譲歩ばっか出るけどあっちはどんなことしてるの
597自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:44:34.93 ID:5/lFyWec0
>>557
先までの説明を踏まえると、
2010年度日本の豚肉輸入の関税徴収額180億円による関税率4.5%って数字は、
今後のTPP交渉で仮に、差額関税の課税対象を決める「関税」額が
482円から50円に引き下げられたら、必然と低下しますね?
2010年度の関税率4.5%を結果させた前提としての関税額482円が50円に
引き下がるのだから、自明の理ですね。
更に、分岐点価格524円を引き下げたり、分岐点超過の一律4.3%を廃止したりすれば、もっともっと下がりますね?

「キロ474円(524-50)以下の関税が4.5%とキロ50円なら」って
比較する条件が違ってますよ?わざとですか?
598自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:45:36.92 ID:L5JtDhUx0
>>581
そのまま送られてくると思ってるのか?冷凍にきまってんだろ
599自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:45:39.16 ID:c9P09d+hO
(国民には)屈しない
600自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:45:59.77 ID:7azUuGLk0
国内産業潰す気満々><
601自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:46:38.52 ID:zpomxnIR0
近所のスーパー行っても
国産しか売ってないんだが
都内
602自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:47:53.35 ID:nr7t0tA90
イオンでスペイン産豚肉見たな
603自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:47:58.79 ID:aleY8HsT0
>>596
アメリカ「アメリカ人の雇用を増やす」
日本「外国人の雇用を増やす」
604自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:48:09.49 ID:ZWkIz2rH0
鶏肉も外国産だらけだし別に良いんじゃないの
605自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:48:57.27 ID:zpomxnIR0
>>604
どこにお住まい?

うちの近所のスーパー国産
606自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:50:16.19 ID:ciC7BmyIO
抜け道ばかり使いやがる
607自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:50:29.59 ID:ZAE2m52R0
なんだTPPも悪くないじゃん
608自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:50:35.24 ID:LAZoiamA0
>>594
関税自主権だけじゃないよね
ISD条項で立法権まで制約されるんだから。

今回の決定はある意味、手打ちとしてはそこそこだね。
お互い、自国で言い訳できる範囲でやってるという感じがする。
ただ、差額関税が意味をなさない水準まで下げられるので、TPP後の交渉では使用薬品についての安全基準緩和だろうな。
住友化学がアレだしw
609自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:53:35.84 ID:ZZ8IUnLGO
この関税分の値段にも消費税がかかってんだよな
610自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:54:56.75 ID:G71Yz41Z0
よっしゃ安くなる。牛肉もお願いね
611自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:55:00.54 ID:snV6bra50
>>52
天丼が482円なら安いなぁと勘違い
612自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:55:14.29 ID:6cypKHCB0
はっきり味が落ちるよね
やっぱり冷凍のせいなんだろうけど
613自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:55:28.11 ID:zpomxnIR0
>>609
当然


ガソリンといい
二重課税だらけ
公務員やりたい放題
614自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:55:34.72 ID:N3J5xgBO0
>>545
TPPは中国の締め出しになるんだぜ?
中国産よりアメリカ産のほうが安くなれば、国内市場からメイドインチャイナを排除できる
615自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:56:08.35 ID:I8Cu6+k60
 
 
人質事件はTPPの注意逸らし用出来レース?
 
 
616自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:56:47.93 ID:iMIPqp4pO
安倍が日本を売ろうとしている。
まさに売国奴!
617自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:57:35.78 ID:qdKgO0Jd0
小売でどれぐらい下がるんだろ
618自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:57:44.33 ID:/DTS0P/y0
TPPしたら、国産業者が大量に潰れるのは明らかな事実なのにバカすぎる
商店街と同じ
特に農業や酪農や畜産業は、一度廃業したら担い手がいないから、国家としての損失が激しい。
政策を明らかに間違えている、女性の社会進出??何十年前の思想?🌠
619自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:58:47.14 ID:5/lFyWec0
>>597
つまり、>>557は、
TPP交渉で豚肉輸入関税が482円から50円に引き下げられても、
かえって輸入業者は得じゃないと、別条件の数字を比較して見せることで
嘘をついたのです。
いや、仮に日本の輸入業者が潤うだけならいいですけど、
それで日本の養豚業者が痛い目見るってなら話は別でしょうが!
そもそも私は食の安全の観点から日本産豚肉供給が存続してもらいたいし、
更にそもそもデフレ脱却が最優先でしょ、と言いたいです。
620自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 01:00:09.07 ID:JEzkfNQd0
既にスーパーとかでのカナダ産とか店でのデンマーク産
とかとんかつとかソテーなんかでは結構美味いんだけど、
後は安全性とかなんだろうけど、既にハムやソーセージ
なんかの加工品は国産って書いてなければみんな輸入物
なんだろうし消費者は味や質と価格で選択する訳だから
国内の業者は一層努力しなきゃいけないんぢゃないかな。
621自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 01:01:14.41 ID:Qw2uJ0pn0
10年かけてでしょ
622自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 01:01:22.92 ID:dVZwC9ly0
農業は保護関税漬け。車は自由貿易を海外に要求。
農業を自由貿易に近づけると、地方はデトロイト化すると思われる。
623自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 01:04:03.04 ID:dVZwC9ly0
所得が海外に逃げていくわけだから、自由化すると日本はもっと苦しくなるんや。
補助金で農家を食わせてる部分も十分にあるから、どっちが安いかは俺は知らんが。
624自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 01:13:58.54 ID:/DTS0P/y0
GDP国内総生産が下がる 誰も得しない
625自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 01:15:11.99 ID:5/lFyWec0
>>614
それはTPP賛成する理由にはならないよ。
例え比較的安全と分かってても、安さにつられて食の自給自足を手放したら国家として終わっちゃうよ。
石油資源や鉱石資源は仕方なくても、食、エネルギー、医療、教育、国防(とほほ)くらいは
基本的に自力でまかなわないと。他力本願になっていい、いけないの分別って大事だと思います。
626自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 01:16:24.16 ID:WsuqyYY00
>>597
差額関税が掛からないように
輸入単価が輸入基準価格になるよう
単価の高い肉と低い肉を組み合わせて輸入してるから
現状安い肉を輸入しても差額関税は払っていない

輸入基準価格未満の関税がキロ482円(or差額)から50円になっても
輸入業者は現在と同じように高い肉と組み合わせて
実効税率4.5%で輸入したほうが得ってだけ
627自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 01:17:54.23 ID:N3J5xgBO0
>>605
地域差があるんだよ
物価指数の嘘でもあるのだが、同じ豚肉の値段でも首都圏と地方で質が全く違う
東京の半分以下の賃金の沖縄でも人が生きていけるのはそういうこと
628自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 01:19:09.63 ID:d4unXAha0
てか、今まで1キロ482円も関税かけてたの?
ひどいね・・・
629自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 01:21:45.80 ID:qXx+aCnY0
↓このメスブタが!
630自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 01:22:24.97 ID:5/lFyWec0
イギリス国内で勧誘活動している
ISISも、なにかと言論の「自由」を言い張る。
オウム真理教のサリン事件も、彼らの信教の「自由」を認めるなら許されてしまう。
「自由」だって色々あるわけで、絶対的善や悪はないんだから、
TPPみたいな極端過ぎる事案についてももっと慎重になるべきだ。
自由貿易は絶対いいもの、関税は絶対悪いものって考え方は短絡過ぎます。
631自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 01:29:04.06 ID:/DTS0P/y0
特売日じゃないと豚バラ肉スペイン産が100グラムあたり 108円から 158円になる
安全は大切だ
632自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 01:34:24.58 ID:ASX/w5S80
 もう交渉決裂してやんぺになったかと思っていたが、まだやる気なのか?
いったんお流れにして、中国とかインドとかロシアとか(経済的な)大国
巻き込んで新たな枠組み作った方がいいんでない?
633自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 01:36:03.63 ID:r2w3b7890
こいつら少しでも日本の主張通したのか
負けっぱなしだろ売国奴
634自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 01:37:36.28 ID:5/lFyWec0
>>626
だから、関税が482円から50円に引き下がれば、
差額関税云々の関係無しに、
実効税率4.5%は、輸入額に対する関税徴収額の比率が下がる分だけ下がるでしょ。
関税が引き下がる以前と以降とで、
単価の高い肉と低い肉の組み合わせで輸入するって方法を続けていても、
必然とそこにかかる実効税率は下がるでしょ。
しかも、下手すりゃTPPで超過分の一律課税を廃止するんでしょ?
これで何故輸入業者が、TPPの恩恵を受けないって言い張れるの?
635自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 01:41:03.82 ID:/DTS0P/y0
決まっていた話をタイミングでこっそり出すつもりだったのは明白
牛肉→豚肉→次は
636自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 01:43:00.47 ID:z1Vo39pX0
海外の豚肉なんて臭くて食えねぇよ。
637自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 01:43:24.48 ID:K59hAdOm0
ジロリアン歓喜
638自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 01:44:19.07 ID:gAXsXPkG0
コンビーフ値上げしてんじゃないよ
639自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 01:44:33.94 ID:tL5bwRLb0
>>1
落選
640自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 01:46:32.48 ID:kRUTWYVh0
グラム43円安くなるのか
国産は太刀打ちできなさそう
641自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 01:47:29.76 ID:/DTS0P/y0
フライパンで炒める スペイン産 食べられるよ おいしいよ
642自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 01:54:16.47 ID:MVDKEXvV0
>>1

オイオイ、統一地方選の北海道知事を見捨てるのか。
643自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 02:06:41.56 ID:/DTS0P/y0
北海道の人口500万人以上+山ほどいる出身者を敵にして勝てることがあるのか
現知事も今回は落選する可能性高い
644自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 02:08:15.05 ID:AYJ63GmhO
9割引wwwww
日本国閉店セールかよwwwww
645自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 02:08:23.33 ID:/HKSetxR0
まだやってんのかよ、もうやめろ!なんちゃら官房長官の功績なんか関係無いよ安部よ止めてくれ!
646自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 02:08:50.86 ID:fydoRfxs0
日本の畜産業壊滅


畜産農家が全部廃業した後に



おもいっきり値上げされます


   (/_~~、ヽヽ 
   ひ` 3ノ  
    ヽ°イ  <10年後のことなんてしらねー
   /<∨>\
息をするように嘘をつく
 馬鹿売国王
647自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 02:11:20.70 ID:/HKSetxR0
外国に内蔵まで売り渡す民主党より菅のいいなり安部の方がマシ
竹中は邪道なんで殺してください
648自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 02:12:05.34 ID:+y/fxlok0
本当に健康被害があるなら修正されるだろうから、まあこれはいいんじゃね。
649自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 02:12:15.21 ID:QUQYFkjo0
どこがマシなのか説明してみ?
650自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 02:14:32.38 ID:vuGssQVd0
アメリカ産豚肉バラ肉は100g当たり40円ぐらい値上がってるよなあ
651自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 02:20:20.07 ID:7K1uO6nX0
日本は一体、何を勝ち取ったの?
652自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 02:22:45.11 ID:/DTS0P/y0
いやいやでも、いや、、やっぱりいやだけど、俺の替わりに総理になってくれ
、横槍を入れたりコメントしてるのが一番楽
653自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 02:28:40.89 ID:WsuqyYY00
>>634
基準価格546円でキロ300円の肉を輸入する場合
キロ300円の肉だけ輸入すると差額関税で246円だけど
業者は高い肉と一緒に輸入することで関税4.5%の13.5円にしてる
輸入業者はキロ300円の肉を4.5%の関税で輸入してるわけで
関税キロ50円で輸入できるようになって安い肉の単独輸入が増えても
実効税率が上がりこそすれ実効税率が下がることはないぞ
654自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 02:30:34.23 ID:dmQ+6xa10
牛肉は豪産でも満足できるけど、豚は国産以外ダメだわ俺は
655自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 02:35:43.76 ID:Oix0UXnk0
トンカツ定食400円とかになりそうだなw
656自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 02:36:48.73 ID:61BVXgOT0
しかしアメリカとかカナダ産とか豚肉死ぬほど不味いよな。
なんであそこまで味が違うんだよ。
657自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 02:36:53.45 ID:7vDKMC930
ラーメンスープにチャーシューが浸かり
麺がトッピングされるような
そんな時代が来るのかもな。
658自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 02:37:23.77 ID:/DTS0P/y0
スーパー301条みたいに、日本独自で経済制裁をする覚悟がない限り、TPPなんか絶対に反対!
659自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 02:39:50.92 ID:07k7nK82O
ますます植民地の度合いを深めていく
660自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 02:42:51.94 ID:p90biZFaO
セーフガードなんかアメリカ相手に事実上、発動できるわけがない
661自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 02:43:14.04 ID:tf+o16eS0
中国豚は病死の豚も役人に賄賂やって検査合格にして、油とか加工肉にしてたよな
あれ見てからソーセージとかベーコン食えなくなったわ
662自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 02:44:21.44 ID:pHe+BTic0
豚肉の半分は税金だったのか
663自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 02:48:11.32 ID:/DTS0P/y0
お米の税金はもっと高いよ
664自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 02:48:34.75 ID:QIv1mvLPO
>>646
その頃にはもう個人が畜産業を興したりする力も無くなってて、ノウハウも人材も無くなってる
665自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 02:49:16.13 ID:IzZjLdeO0
>>1 アベノミクスで円安にしているので、ほぼ関係ない。
1ドル80円のときから比べると、1ドル120円の現在は
輸入品の購買力が66%に落ちている計算になる。すなわち、三年前なら
1000円で買えた輸入肉が、いまは1500円ないと買えない。この差額のほうが
関税よりも大きい。

アベノミクスは円安・インフレにすることを政策目標にしている。
しかしTPPで輸入品を安くすることは、デフレとなり、円高でこそ効果がある。
このように、アベノミクスとTPPは逆になっているため、相性が悪い。
アベノミクスの円安・インフレと、TPPのデフレとは、お互いに効果を消し合う
関係にある。

もしTPPで輸入品を安くして消費者にメリットがある、というのであれば
アベノミクスのインフレ目標は廃止して、円高に戻さないと、そのメリットはない。
666自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 02:50:49.65 ID:7Wdrj9pT0
>>17
>輸入豚肉価格が上昇すると関税が下がるシステム
だったらなんでトンコツラーメン屋が影響受けるんだよ。
667自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 02:53:16.56 ID:k1N8QXGp0
>>665
輸入デフレ論って古くね?
668自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 02:53:29.05 ID:7Wdrj9pT0
>>665
円安で輸入価格が上がるからこそ関税下げても国内畜産業への影響が小さいんじゃないの。
669自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 02:56:27.19 ID:Ehn4fY+v0
田舎だから地元の豚肉食べ続けよっと。
輸入物もそれなりにうまいって書いてる奴いるが本気か?普段どんなもん食ってんだ。
うまい豚肉は甘味もあってすごーく柔らかい。ブランド豚じゃない小間切れもそう。国産は企業努力が感じられるんだ。
カナダ産なんかね、硬いわ臭いわ筋っぽいわありゃゴミだぞ。
地産地消で買いささえないとね〜。
670自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 02:58:43.91 ID:bXIPgTOZ0
肉類が安く手に入るようになればたいかくが良くなる。
671自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 03:01:43.27 ID:/DTS0P/y0
ガタガタ言うなら、選挙で投票しろ!投票しに行かなかった人は書き込み禁止に!
672自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 03:01:59.81 ID:kYTwFxJS0
カナダ産の大麦豚は脂も軽くて美味しいと思うけど
TPPってカナダ抜きなんだよね?
大麦豚がもっと安くなれば嬉しいんだけどなあ

アメリカ産は美味しくないから安くなっても買わない
673自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 03:03:33.58 ID:DNoSnQbT0
聖域は朝鮮総連本部だったわけだw
674自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 03:06:49.02 ID:uYPHgIat0
外で食べる肉は海外産だろうが家で食べるのは国産だな
675自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 03:08:14.50 ID:qJ4dJx540
食糧生産体制を破壊して日本人の生き死にを外国に握られる国を作ろうとしてる奴がいう安全保障(笑)
非常事態は起こらない前提なら自衛隊も消防も治水も必要なくなるびっくり理論
農業は絶対守れよ親米売国政権
676自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 03:09:39.58 ID:8BB20uNs0
イスラム国の人質事件に国民の関心が逸らされてる間に、やりたい放題だな。
677自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 03:15:40.70 ID:XdV3Agcw0
>>668
そういうインフレじゃ消費が先細りだよ
678自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 03:19:51.81 ID:k1N8QXGp0
>>672
カナダ入ってるよ
679自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 03:21:41.25 ID:7Wdrj9pT0
>>677
別にインフレとか言うんじゃないけど。
円安とTPPが両立しないというのは違う面もあると言いたいだけ。
680自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 03:26:19.73 ID:GuWL4Bli0
ねえこれで農家・農村の所得が2倍になるってホントなの?

廃業・自殺が2倍になるの間違いじゃないのかね?

自民党を支持した農家の皆さんどうですか?
681自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 03:28:17.25 ID:k/fvriS00
>>680
日本の全農家の敵である農協を潰してくれるならこれくらい安い代償
682自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 03:52:29.78 ID:kYTwFxJS0
>>678
見出し読んだだけなんだけど、これがあったんだよ

【TPP交渉】カナダ抜き11カ国で今春合意を目指す案浮上 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422757415/
683自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 03:55:31.84 ID:nDHhKEF+O
で、いざスーパーに並んでも価格が安くならない、なぜなら日本は人件費が高いから、という話を聞いて、たわしは大変なショックを受けました
684自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 04:14:33.74 ID:E+GBwyRR0
俺の経験だとアメリカ産はまあまあだけど青森の豚肉よりは落ちる
カナダ産は何故か激マズ
685自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 04:15:12.18 ID:KkJD6EzY0
豚肉食べてイスラム国に抗議しようぜ
686自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 04:17:25.89 ID:577Ty7/80
国産豚肉はブランドじゃない物でも無駄に高いんだよな
胡坐かきすぎ
687自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 04:21:46.56 ID:LGQY1PWq0
ネトウヨって日本は輸出で稼げとか叫ぶのに相手国からは輸入しないとか都合のいいことできるわけないだろ
バカウヨは少しは自分の言ってることの整合性考えようなw
688自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 04:26:35.52 ID:huu1fw5X0
御巣鷹山(1時間19秒)
http://www.cosmopolitan-airways.com/
NHKスペシャル・戦後50年「その時日本は」最終回・プラザ合意
689自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 04:59:13.28 ID:ZXs23VC10
JAが悪の組織なのはわかりきってる
今更何を工作してるんだが
JAも往生際が悪いな
690自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 05:07:29.84 ID:4irTBWHj0
どさくさに紛れてこれか
どさくさに紛れてこれか
691自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 05:20:43.38 ID:T4ZbQbBX0
安く入ってきても協会や行政が色んな基準を操作して
費用を乗せるから市場価格はそれほど下がらんよ。
外国政府から流通障壁だと糾弾されることになるのだろう。
米国で豚肉は一キロ200円程度だから日本の四分の一程度。
安くなってくれれば国民生活は楽になるのだが、そうは問屋が
卸さないだろ。
692自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 05:22:47.68 ID:RYWVdq2a0
この間アメリカの豚肉生産会社を中国のメーカーが買収とかスレが有ったけどもwwまさかなw
693自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 05:24:00.57 ID:Lp4CEIN30
養豚業者は10年以内に廃業しろってことだろな
694自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 05:24:11.34 ID:DNoSnQbT0
聖域は朝鮮総連本部でしたw
695自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 05:25:53.67 ID:YVKgkuX00
地元産の屑肉で十分です
696自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 05:26:15.94 ID:KXnS6iGh0
牛肉も豚肉も値上がりして高かったからずっと買ってないわ
だいぶ前から値上がりが続いてたよね
ウインナーが本数減ったり短くなったり酷い
牛肉は脂分が増えて白い肉ばっかり
697自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 05:30:47.44 ID:kCBl63n/0
銀の匙の主人公はさっそく首を括らなきゃならんな
698自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 05:43:30.88 ID:MYTs1pVf0
国内の零細養豚業者は厳しいかもなー
地域にあるブランド豚の業者と提携してやっていくしかないか
699自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 06:09:40.57 ID:XdV3Agcw0
>>690
ぶっちゃけ後藤湯川の件はこのタイミングまで「寝かせてた」んだと思うw
700自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 06:37:11.81 ID:kwV6MIH90
畜産農家脂肪wwwww
701自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 06:38:44.00 ID:ToTdBaDw0
LNGと同じように相手の都合で値段を釣り上げられるようになるに決まってる
702自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 07:19:26.59 ID:AgWKoB4D0
それより玉子はいつになったら値下がりするんだよ、生産調整のミスで一時的に値上がりしてただけじゃねーのか??
円安で飼料が云々ってのは嘘だからな、なぜなら今まで円高・円安の波があっても玉子はLサイズ10パックで税込み98円ってのが続いてきたんだからw

インフレ誘導のアベノミクスだけど、そのさい先を切ったのが玉子の意図的な値上げだったんじゃないかって割りとマジで疑ってる・・・
703自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 07:23:15.19 ID:6Rc7wOZ5O
>>692
中国産豚肉で、ラベルだけアメリカか
704自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 07:31:11.26 ID:FVmU3Efw0
ガソリン関税もガソリン税も撤廃しろよ

1リットル=130円→65円 こうゆうのは絶対にしないんだよな
705自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 07:33:04.01 ID:MYTs1pVf0
>>702
卵L98円ってあれ赤字だからな・・・
スーパーが客寄せの為にその値段出してるだけ

ここ10年で98円で売って黒字だったのは一度も無いと思う
706自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 07:36:40.31 ID:71NF5tGu0
林無能林大臣が去り攻撃側に。
日本は食糧も外国に握られる世になる。
707自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 08:11:33.18 ID:hkPzfJVn0
>>524
出荷世ー (´・ω・`)
708自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 08:16:09.47 ID:p6sM0KE/0
さすが売国政党自民党
ミンスの方がまだマシだったかな
709自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 08:16:53.97 ID:xQpsVa3X0
■ 帯広名物の豚丼は十勝産じゃなかった! 地元まるごと観光客を騙す「みんなで騙せば怖くない」
 
帯広市の名物といえば香ばしい甘ダレの十勝産の「豚丼」です。
市内には無数の豚丼店・専門店が並び、楽しみに来る観光客を取り込んでいます。
観光客は十勝産の豚だと疑っていませんが、多くの店の豚丼の豚肉は実はほとんどが米国産・カナダ産なのです。

観光客に、帯広の豚丼は十勝産だと勝手に思わせる・錯覚させる“集団詐欺”で成り立っているのです。

外国豚を使う理由は、当然ながらコストの安さです。米国やカナダと日本とでは3倍の開きがあるのです。

中には、本当に十勝産を使っている店も存在します。ならば、他店との差別化を図るために「当店は十勝産豚肉を使用しています」と表示しそうなものです。
での、そんなことをしたら業者全体から“嫌がらせ”、現実に“袋叩き”になってしまうのでなかなか表示する店はありません。
帯広の豚丼店は、「みんなで騙せば怖くない」の論理でしょうか。

業者はTPPに反対どころか大賛成だな。
710自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 08:16:56.10 ID:HeyOpD+M0
>>668
円安政策がいつまでも続くわけがないだろう
711自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 08:17:16.16 ID:hnwyQZGM0
■若者党(仮称)で日本社会を変える4■
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1383543493/1-6
712自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 08:17:37.08 ID:HimckMMa0
豚肉が安くなる
713自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 08:19:29.25 ID:hLODppe/0
もう日本の畜産業オワコンになるな。
これでサヨガーとか騒いでる安倍サポの滑稽なこと。
714自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 08:24:58.01 ID:pn2s/+9F0
政府自ら売国提案
聖域やら撤退も辞さずは詐欺でした
715自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 08:29:40.85 ID:E79ioGov0
貧乏人の味方・業務スーパーの冷凍肉が更に安くなるのか
716自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 08:31:29.05 ID:nDHhKEF+O
正にそうは問屋が卸さない
717自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 08:37:06.91 ID:Zztel2qK0
結局、日本が妥協してTPPが妥結するんだろ
往生際が悪いのう
718自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 08:51:48.41 ID:7EntkSUL0
海外製品が安くなる
日本人が稼いだ金が海外へ流れる
日本人が貧乏になる
農業が潰れる
日本が潰れる・・・・・・
719自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 08:58:52.01 ID:FoCMAYfC0
100gあたり40円ぐらい安くなるんだな。
720自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 09:05:10.62 ID:hfzlWs1w0
>>719
商社の利益が増えるだけです。
原油価格は暴落してても燃料費高騰により値上げします。
721自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 09:05:12.85 ID:MYTs1pVf0
>>713
そりゃ大規模農場で効率化して生産した方が
コストは下がるだろうから、しょうがないな
養豚業者は牛みたいにプレミア化して
生き残りを図るしかないかもね
和牛なんかは逆に海外に輸入もしてるんでしょ
722自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 09:08:58.33 ID:dlCGByzj0
牛・豚肉の扱いが決着すれば、日米は合意に向けて大きく前進する

日本国民との約束よりも、なぜかアメリカのご機嫌取りを重視したのか?
どこの国の政府だよ。
日本国と日本国民に対するテロじゃないか。
そもそも、妥協しまくって国益になるのか?
資本主義とは搾取する側と搾取される側しか存在しない。
日本はアメリカに搾取されまくり、負け組みになるのか?
ウインウインなどというTPPに対しての幻想は捨てよ。
723自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 09:09:12.50 ID:fzEK+fV10
巨大アメリカ版イオンが日本上陸か、すべての農家を破壊しつくした後中国のほうが儲かると去っていくのだろうな
724自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 09:12:48.03 ID:2z2p8AYW0
和牛は各地でブランド化してるけど豚肉って東京Xか沖縄アグー位しか聞かないな
実際アメ豚と品質変わらないなら消費者としては安い方がいいわな
725自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 09:16:01.90 ID:nuKBgCs8O
これはいいな
726自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 09:17:27.65 ID:tfUkZz100
自民に投票した農家は涙目だなあ。
どうせ選挙の時だけTPP反対なんて言ってたんだろうし。
727自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 09:26:06.81 ID:YKmlXvYZ0
グラム48.2円も関税が掛かってたのか
それが5円
よくある豚肉薄切りグラム税込98円がグラム50円割る日がちかいな
めっちゃ恩恵を感じそう
728自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 09:31:14.63 ID:nDHhKEF+O
だから、日本はただでさえ人件費が嵩むうえ、中間流通業者が調子に乗ってますます抜くから恩恵なんか無いって。
729自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 09:46:20.38 ID:fzEK+fV10
全国の農家の皆さん農業やってても将来性は無いですよ、早めに廃業転職を考えたほうがいいですよ
全中の預金は自民党がいただきますからご心配なく
730自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 09:56:26.26 ID:2iMj5Qnl0
少しは安くなるかな
国内の養豚業者は「完全国内飼料で肥育」で高付加価値で行くしかないね
がんばって
731自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 09:59:15.05 ID:7m1IRKlXO
属国じゃない!

属国でしたテヘペロ


ふざけんなよww
732自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 10:12:54.36 ID:eHiS/1sg0
見たか似非売国奴のミンスブサヨども。

これが真性売国奴の交渉力だ!!
733自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 10:16:50.35 ID:+9TT5xv/0
国産しか買わないからどうでもいい
と思ったけど、国産の豚肉も高くなる可能性があるのか
734自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:40:05.09 ID:ciC7BmyIO
どこまでも要求を呑み続ける
735自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:06:48.82 ID:ZDIvaaBAO
最近、豚肉が高騰しとるので有りがたい。
736自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:23:57.33 ID:f/skuJu/O
買い物に行く嫁が喜びそうだな
737自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:28:26.97 ID:A+mcwl210
適正な飼育方法と飼育期間で育てられて精肉された国産豚肉より
外国産の薬漬けされて恐ろしい解体方法で切り刻まれながら
苦しみながら死にゆく豚の肉を食らうのか
・・・恐ろしい時代が来るな
738自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:55:45.19 ID:UvWZ/TV80
惨事便乗日本解体確変チャンス!
激アツ安倍ちゃんGJ!


んなわけねーだろボケが!
739自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:01:32.28 ID:eHiS/1sg0
>>736
成長ホルモンたっぷりで、おっぱいも大きくなるね!!
740自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 17:40:19.29 ID:EAmzLL9p0
ブランド化して世界と伍して堂々と競争出来るところだけ生き残れば良い
741自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 18:33:02.62 ID:txsfrPzy0
742自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 18:37:21.17 ID:glMqCKZ40
元々関税は大して払ってないから関係ないよ
差額関税制度が有るからね
743自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 18:51:09.05 ID:W5V3ZqiC0
744自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 18:59:19.76 ID:F9E6zEm+0
もしかして赤松口蹄疫の目的は日本が作り上げた牛や豚を葬ることで
TPPにつなげたかったのかと思ったりする

南朝鮮からのブランド牛輸入?なんてジャスコでも見かけないし
一番の利益を得るのはやはりアメリカだろう
745自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 19:02:30.44 ID:MYTs1pVf0
>>744
生の牛肉を輸入出来る国が限られているからね
加工したら輸入できるけど
746自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 19:23:43.58 ID:ca0tQ4QG0
トップバリュと私

日本の小麦製品は総合商社(三菱商事など)が独占的に
小麦を輸入し、それを国内の食品会社が加工しています。

個人が勝手に小麦を輸入して安く販売することは許され
ません。

したがって、国産の小麦製品を買うことは、何の競争も
していない総合商社というナマポ受給者に金をあげるの
と同じです。

一方、トップバリュや業務スーパーの激安パスタは、海外で
加工した製品を、市場で価格競争をしているイオンや神戸
物産が輸入販売しています。

この事実を知ってから、私は、多少味が劣ったとしても、
小麦製品はトップバリュや業務スーパーを利用するよう
になりました。

何かにつけて中国ガー、韓国ガーと叫ぶ人達は、本当の
敵は国内にいるという事に気が付かない、メディアの情報
にうまく乗せられている人達なのでしょう。
747自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 19:25:29.06 ID:4ytHx4sJ0
養豚終わるな、アベは国内の豚をつぶす
国産ハムが消える、国内産業も終わる、内需も確実に下がる
748自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 19:30:59.24 ID:apjWL84n0
いいんじゃね?
749自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 19:31:51.56 ID:MDv2gPeA0
で、ジャップはTTPで何か得した事あるの?
750自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 19:51:42.83 ID:Yc+Dl7100
おいしいと感じながら食べれるのは国産なんだけどね
アメリカ豚は摂取してるだけって感じ
751自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 20:09:09.02 ID:F9E6zEm+0
国内品が消えた場合
海外の談合により輸入豚肉の値段が吊り上げられたり
どうせ日本は言い値でしか買えないとか足元見られたりしないの?
752自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 20:12:50.32 ID:apjWL84n0
>>750
つ イベリコ豚(スペイン産)
753自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 20:13:56.45 ID:4qjBUNPB0
日本人って交渉下手だよね
いかなる譲歩でも絶対反発するの
すべて自分たちの要求を通すのだけが正義って思ってるから
754自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 20:19:39.69 ID:4CA+qDaP0
いくら安くても外国産の肉と米は食えないわ
755自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 20:24:19.54 ID:apjWL84n0
>>751
その場合は国産が売れるんじゃね?

それに国産買う人は値段に関係なく国産買うんだよ。今でもそうだろ?国産でマックに使うようなクソな豚肉なんてもう飼育してねーんじゃねーか?

つーか関税引き下げなんだから国産の価格には基本的には影響しないんじゃね?むしろ飼料の穀物とかがTPPで値段が下がれば養豚場のコストは下がる。
なんで国内の養豚場がTPPで危機になるのかオレには理解できないんだけど?

おまいら考え方がおかしくねーか?
756自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 20:52:09.19 ID:tKDmbI//0
輸入は安くなっても中間業者が抜きまくって対して安くならなそう
757自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 20:55:21.93 ID:FAdGESfH0
聖域どこいったw
758自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 21:00:41.97 ID:UotKRNK30
日本は豚肉も牛肉も米も異常に高いからね
759自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 21:01:51.30 ID:apjWL84n0
俺の思う日本のTPP戦略のあり方。安かろう悪かろうな物や原材料の輸入は関税を下げる。日本で作る高品質な製品食品については関税を下げてもらう。これでいいんだよ。だから今回輸入豚肉のような加工用のクソ肉は関税が下がる方が喜ばしいと俺は思うよ。
760自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 21:04:42.44 ID:rILGXjRC0
>>755 マチガイ
>むしろ飼料の穀物とかがTPPで値段が下がれば養豚場のコストは下がる。

>飼料の穀物
に現状、関税はかかっていない。飼料の穀物の値段は為替ルートで決まる
761自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 21:05:35.22 ID:3H6ovbMJO
日本国民から集めた消費税でアメリカの肉屋ボロ儲けするのか
762自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 21:12:37.25 ID:Od3hMJdq0
俺は北海道産の豚肉しか食べないね。
アメリカの薬漬け食品はキモいんだよ。
763自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 21:13:57.99 ID:vjUdvwC40
最高!!阿部さん。うまい肉やすく食べたい。はやく安くして関税!!聖域なき規制緩和断行!
764自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 21:16:18.54 ID:vjUdvwC40
規制緩和すれば国内畜産業者の合理化も進み、国際競争力もつく。
消費者は安く品質の高い肉を得る。いいとこばっかりだろこれ。早く関税大幅ダウンよろしく!
765自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 21:18:01.65 ID:elKM2HBu0
ジャパンミートで売ってるイタリア産ホエー豚は、脂が甘くて美味しい
豚汁とか角煮にすると最高〜
でも、豚カツ用の肉とかしゃぶしゃぶ用は国産のがいいね。
アメリカ産のは豚の味が薄い…
766自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 21:30:37.57 ID:3HIXijZx0
カナダ産には関係ないのか?
767自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 21:40:27.94 ID:3HIXijZx0
>>208
カナダ産は下手な国産より臭くないだろ
俺も外国産は論外だと思ってたけど

牛肉は国産に限るな
768自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 21:51:52.24 ID:whKcC8Rs0
豚しゃぶだと
海外産より国産(ブランド物)のほうが圧倒的に旨い
濃い味でごまかす外食のカツ丼豚丼ならいいんじゃね?
769自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 22:09:04.02 ID:tKZIns7n0
まじフルーツも頼むわ
海外みたいにしょっちゅうフルーツの盛り合わせ食いたいわ
味落ちてもいいからたらふく食い続けたい
日本産は旨いんだから自信持って海外の金持ちに高く売った方がいいって
それこそ円安なんだし
770自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 22:12:35.10 ID:Y9pW/u7T0
>>消費者は安く品質の高い肉を得る。

寡占化が進めば逆になるんじゃないかな?
大多数の消費者はたいして安くもない品質の低い肉しか食べられなくなるだろう。
771自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 22:13:12.05 ID:ciC7BmyIO
約束を守らない、正統性がない
772自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 00:43:24.50 ID:AVXyg+tT0
豚農家の書き込みが臭い
773自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 20:54:13.15 ID:/yQAtPIw0
774自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 22:02:43.07 ID:CkVxeaDQ0
安なるのいつから?
775自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 22:12:39.99 ID:EWQllTc70
いいね!

次は、バターとチーズもお願いします!!
776自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 23:04:01.29 ID:D9uySDAv0
>>770
質は確実に落としてくるよ。別に上げなくても売れるとわかれば量は削るわ質は落とすわで酷い事になると思うわ。
あとは法律の力で貧困層を黙らせる。
アメリカは食品についてあれこれ主張すると弾圧されるらしいし、日本もいずれそうなるだろう。
遺伝子組み換えについて意見を述べちゃいけませんとか自由の国が聞いて呆れるよ。
777自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 23:07:53.26 ID:kVG4J9hLO
これはいいな
さっさとやれ
778自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 23:16:57.56 ID:vLtl5euU0
かわりに消費税どどんとUPします
779自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 01:25:55.97 ID:Jfsp9q1Z0
アメリカ産の豚肉だと思ったらアメリカ人の豚な肉だったってパターンがおかわりするほど怖い
780自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 03:36:42.91 ID:vBS+OAc10
閲覧数と影響力が大きいのでまとめブログにもコメント宜しく
アルファモザイク等投票に細工してコメント消し世論誘導中 

最近のまとめブログの総合記事ランキング ※漏れ・時間差有り 
http://matome-blog.jp/-/-/-/twitter/-/-/day/1/
TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/97
781自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 04:03:55.79 ID:Zo3ZESQl0
>>776
遺伝子組み換えのどこがいけないんだよ。毒が入る訳じゃないぞ。
782自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 04:24:45.87 ID:B67j/59P0
アメリカによる日本での治外法権実現へ
783自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 05:06:05.03 ID:ha6IT1T10
豚の小間切れが100g60円台になるのか
安倍の聖域詐欺に騙された国内の養豚業者には死刑宣告みたいもんだが
これで鶏肉買うのと大差ない感覚で豚肉ガンガン喰えるな
784自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 05:15:27.38 ID:pQVDY6UN0
これは消費者にとってはGJだよな
養豚業者なんかどうでもいいわ
785自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 05:19:26.20 ID:foNYKF+h0
豚肉を安く買えて一見消費者が得をしているように見えるが
海外業者がシェアを増やして日本の業者が駆逐されるんだよね
ますます食料自給率が下がって
ある日「不作になった or お前の国には売ってやらない」で阿鼻叫喚に
786自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 05:20:35.20 ID:oRlRxBjNO
豚肉が安くなってもキャベツは相変わらず高騰してるから、トンカツは安くならないだろうなあ
つうかキャベツおかわり自由とよくまだやってられるよ…
787自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 05:23:10.08 ID:pQVDY6UN0
畜産・酪農を止めると食料自給率は上がるんだよな
エサの飼料の穀物・大豆等が100%輸入だから
その輸入がなくなるので食料自給率は上がる
788自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 05:24:58.48 ID:to0tuOsS0
いままで国内畜産が国民からぼったくりまくってたってことじゃん><
789自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 05:26:13.51 ID:pfbP7oe5O
牛の乳を餌にしたホーエー豚食ったけどめっちゃ旨かったぞ
ミルク豚とか名前付いてるから食ってみな
790自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 05:27:15.98 ID:XRjsoB3ZO
ネトウヨはこれでも安倍自民党が売国媚米派ではないというのか?
現実を直視しろ
791自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 05:27:37.76 ID:to0tuOsS0
日本の外食産業は安い豚肉を買う権利を手に入れるわけだから

まぁ豚丼の価格に反映されるとは思えないけど><

談合するから消費者はマズー
792自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 05:28:04.10 ID:h9iYDUvt0
韓国は、焼肉も豚が主流と聞くが、アメリカからの輸入が一位だと聞いたが
TPPのおかげだったんだな。
793自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 05:29:58.82 ID:lgNXTpHJ0
豚より牛を下げろ
牛はアメリカ産と国産で今でも住み分けが出来ているが
豚は競争してるので国産豚がなくなる可能性があり
国産がなくなってからの値上げがきつい
794自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 05:32:20.95 ID:to0tuOsS0
豚肉の国産がなくなるわけない><
官僚もそこまで馬鹿じゃない><

業者同士で談合して価格維持するかアメ豚と価格競争するかどっちか

後者だとおまえら安い豚肉をゲットできるようになるぞ

ラーメンが安くなるとは思えないけど><
795自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 05:47:20.91 ID:to0tuOsS0
日本業者汚いからアメ豚をまとめて購入、国産業者と談合

価格調整これをやりそう><

安く仕入れて馬鹿に高く売りつけてボロ儲け

愚民あれアメ豚入ってきたのに全然安くならない><
796自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 05:52:45.42 ID:1uAmM4mk0
>>666
豚骨は関税圏外だからじゃ?
豚肉の関税の話だぞ。
797自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 05:55:36.82 ID:1yFyowGZ0
農家だけが保護されてるってところから他の産業もちゃんと保護しろではなく
農家を保護するな滅べって言い出すんだから本当自民党の支持者は揃いも揃って親米反日すぎる
TPPで何を得るのかさっぱりわからんな
798自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 06:01:02.61 ID:to0tuOsS0
愚民は安い肉が手に入るかもしれないけど
国家はこれだけ喜んでもらっていては困るよね
ぼったくってる国内畜産に競争させるのはありだけど

国家としては食料市場を外国に明け渡してることになるよね
見返りとして水素自動車をアメリカで売れるようになるんじゃないのかな
799自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 06:04:32.46 ID:gdQzPFI30
日本産の農作物が偽装し放題だったりとかそういうのがなければ
日本産だけを守って、それに命を預けて生きて行くんだがなあ。
ちょっとそういう気持ちにはなれないなあ。
800自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 06:07:05.79 ID:to0tuOsS0
官僚ならこれを思いついて欲しい

牛肉や豚肉を20ヵ国ぐらいと取引できるようにするとか
どこかの1国に大量に依存するのは下手くそだわ
801自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 06:15:11.36 ID:h9iYDUvt0
>>797
そりゃ、底辺派遣問題と、いっしょで、あかの他人の日本人より
自分の1000円の方が大事だろ。
802自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 06:26:39.05 ID:/LRKTK3j0
今年は日豪EPAで牛肉安くなるけど
お前ら買うなよ、国産買えよ
セーフガードがかかったら俺が買えなくなるから
803自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 06:33:19.29 ID:Vnyv+EMh0
>>789クラブハリエのバウムクーヘンの残滓食わせて育てたと云う豚のとんかつはほんのり甘かった。
804自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 06:33:52.60 ID:7YENo7my0
トンカツ用の分厚いの安くなるなら嬉しい
805自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 06:36:27.18 ID:7YENo7my0
畜産家が困るって言っても餌代も安くなるなら負担は増えないんじゃない?
餌代安くなるなら国産も原価安くなるんじゃないかな?
806自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 06:40:44.41 ID:to0tuOsS0
餌代は安くなるか高くなるかわからない

アメリカ依存が強くなるから値上げされるかもしれない
セットで餌も買えって言われてそれをNOって言う外交力があるとも思えない
餌を国産で全部作るようにするとも思えない
他のTPP参加国から買うようにするかもしれない

いろいろあるはずなんだけど
807自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 06:51:57.17 ID:to0tuOsS0
貿易している国は大量にあるわけだから

安く大量に安全な物が使われるべきだと思うんだけど
餌なんかどうにでもなると思われ、最悪自国で作ればいいわけだから
それが一番リスク低いような
現在は商社が捨て値で大量に買い占めてきてると思うけど

悪い餌いい餌はあると思うけど ぶっちゃけ柔らかくするために脂肪増やしてるだけだろw
808自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 07:24:30.18 ID:5iapqsZ40
10年後の奴らに負債の丸投げワロタ
809自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 07:33:33.76 ID:gdQzPFI30
>>805
問題は競争力と、需要と供給の関係で決まる値段。
同じ値段で必ず買ってもらえるんならそりゃ困らんけどそうはいかん。
810自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 07:35:27.79 ID:to0tuOsS0
味付けすれば愚民は騙せる><
811自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 08:39:07.37 ID:Z7jYOxF3O
むちゃ言ってくるアメリカは信用できないから、食い物の依存を高めるわけにはいかないのが当たり前だろ
マクドナルドが信用できないのと同じ
812自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 09:30:10.10 ID:R9g1gCy10
もうピンクスライム肉問題忘れちゃったんだね。
ああいうものを食わされるだけなのに安くなったって素直に喜べる人って幸せだね。
813自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 09:32:48.76 ID:OVCuID9H0
ウソつかない
TPP断固反対
ブレない

自民党
814自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 09:40:23.44 ID:XRnaf7Wg0
沖縄料理でよく使うポーク=SPAM缶…
あれはピンクスライムそのものだよな

製法は、つなぎのデンプンと豚肉ミンチを、
食塩とともに生のまま缶に封入した後、116度に加熱

アメリカでは
「Something Posing As Meat」
と言われているとか
815ハイパー:2015/02/04(水) 11:16:33.22 ID:3qqqtYQY0
                   .
 信じられぬと 嘆くよりも♪
 アベを信じて 泣くほうがいい!
 求めないで 国益なんて
 ネトウヨどもの 言い分だかーらー

        _,..-――-:..、         ^^
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
         ::::::::::::::::::::∧.....∧
         :::::::::  ( ::;;;;;;;;:)
            _..  /⌒:::;;;;;ヽ
  -― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''―
   ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、,
      ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,
816自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 11:23:14.92 ID:zoe4OjX+0
国産の豚肉も不味くなってきてるから、むしろ輸入品でも問題ないわ。
817自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 11:23:29.93 ID:8Tx7O/MK0
日本人を見殺しにし国内農家を壊滅に追い込む安倍自民
818自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 11:24:04.43 ID:KpVtCsKOO
よし、豚しゃぶだ!
819自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 11:24:31.04 ID:WHVq3Cfh0
肉よりバターを何とかしろよ。バターは保護しなくて良いよ。
820自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 15:21:50.71 ID:0FhgmRfx0
国内に養豚農家はわずか5千戸。
こいつらの保護に関税と税負担で年数千億円かかってる。
一戸あたりの保護費用は生ポの数十倍。

補助金と関税のおかげで、日本の養豚は金持ちなんだよ。
821自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 15:23:35.40 ID:gro43ZEmO
乳製品の関税なくそう
牛乳高過ぎるよ
822自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 15:24:22.83 ID:0FhgmRfx0
>>755
豚の主力の飼料はトウモロコシですでに関税0%。これに日本政府の補助金もでてる。

日本の養豚農家は世界一安値で飼料を購入し、世界一高値で豚肉を売ってる。
823自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 15:26:25.05 ID:0FhgmRfx0
国産豚に品質の優位なんて全くない。

同じ品種の豚に同じエサ食わせて、品質が大きく異なるわけがない。
824自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 15:43:41.21 ID:NZ2QQMjh0
タカ派が聞いて呆れる奴隷根性
さすが自由チョン会
825自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:09:44.06 ID:Poo8xnWJ0
地方創生が聞いてあきれる
農業をつぶして地方を殺す SHINE!にくいしくつう
826自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:16:39.97 ID:tHIXJnvh0
1キロ700円くらいじゃないのかな。輸入豚肉。これが430円安くなると1キロ270円。
グラム30円の豚肉か。これなら生活保護費下げられても生きていけそうだね
827自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 18:32:21.11 ID:q3/sPRIS0
TPP
農業 おとり  に  莫大な市場開放!


★  政 府 調 達  ★部門  を アメ   TPP域内で独占  

その手段が
アメの知的財産権
つまり、知財集積分野である 政府調達産業 アメの知財だけ流通させ



・医薬(アメ薬 特許延長  ジェネリック排除 )
・保険金融(日本郵政 アフラ保険販売  混合診療拡大  アメ医療特区)
・ソフト(OS  ソフト  他の基盤システム)

当然   公共事業全部    軍事兵器も・・



楽しい安倍の仲間

ゴミ売り
3K
2K
毎●
アカヒ
828自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 20:08:04.52 ID:hlykVfzJ0
>>826
価格は全く変わらないよ
全て商社の儲けになる
政商
829自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 21:03:35.80 ID:h9iYDUvt0
>>825
俺達は関税なし、むしろ向こうの関税のハンデ背負って戦ってるんだよ。
おまえ等は甘やかされすぎ
830名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 21:11:33.19 ID:Fdbs5JVo0
>>781
遺伝子組み換えって目的によるけど、虫を殺す毒を生成するように作り変えることもあるよ。
なんでもできるところがいけないんだろうな。
831名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 21:33:26.65 ID:Fdbs5JVo0
>>819
乳牛の確保は重要だと思う。いざとなれば肉になるしな。
何かあったら他国の都合で飢えて死ぬのがいいか、保険金払っといて生き延びるかって話だよ。

災害備蓄なんて何もなければ無駄金だが金勿体無いから備えるべきじゃないなんて言う奴は馬鹿だと思うだろ?欧州なんかでそれらが安いのも生産体制以上に、安全保障で生産や輸出に補助金出してたから。
832名無しさん@1周年
>>710
日本語わかんないか。