【青森】LED型信号機、電球と違って発熱が少ないので雪が付着しても溶けずに真っ白…県は対策を検討★2©2ch.net
Web東奥 1月31日(土)8時28分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150131-31082831-webtoo-l02 2015/01/31(土) 23:08:05.51
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422713285/ 県内で導入が進む発光ダイオード(LED)型の信号機。高い節電効果をもたらす一方で、熱を帯びにくいため冬季は信号機のレンズについた雪が溶けず、
ドライバーからは「見えづらい。どう進んでいいのか怖いときもある」との声が上がる。県警は委託業者や署員による「人海戦術」で除雪しているが、
対応には限界がある。このため昨年9月、県や県産業技術センターなどとLED型信号機の着雪・凍結対策を検討するワーキンググループを設置。
産学官が連携して、寒冷地でも雪のつきにくいLED型信号機の開発を進めている。
県警交通規制課によると、県内でLED型信号機が導入されたのは2003年度。13年度末までに車両、歩行者、矢印用合わせて8810灯が設置され、
全体の34.1%を占めている。メーカーは従来の電球型信号機の製造を終了。今後、信号機の新設や取り換えの際は全てLED型になる。
LED型は電球型に比べて電気料が約5分の1と節電効果が高く、寿命も約10年と電球型の1年よりも大幅に長い。西日でも見やすいなどのメリットもある。
しかし、発熱によって発光する従来の電球型と異なり、半導体を利用するLED型は発熱量が少ない。
このため、信号のレンズについた雪が溶けず、信号が見えづらいケースが生じる。
同市の40代のタクシー運転手は「普段は電球の信号機よりも見やすいけど、吹雪の後は雪で真っ白。
はっとすることがある」。別のタクシー運転手(68)は「信号の色や矢印信号が見えず怖い。前の車の動きを見て判断することもある」と話す。
県警は委託業者に除雪を要請したり、署員らが先端にブラシの付いた長さ5メートル以上の棒で雪をかき落とすなどしている。
だが「県内全てのLED型信号機を除雪できるわけではない。人海戦術では限界がある」と同課の服部修次長は言う。
ワーキンググループは、県警、県、県産業技術センターのほか、東北職業能力開発大学校青森校、
公益財団法人「21あおもり産業総合支援センター」が参加。昨年4回の会合を開き、LED型の課題の検討などを行ってきた。
将来的には研究成果を公表し、県内外の公募企業と積雪地域でも着雪しないLED型の商品化、事業化を進める意向だ。
車両用信号機の商品化後は、矢印用信号機などへの応用も視野に入れる。
座長を務める工藤彰交通企画課交通行政官は「現状では完璧に着雪を防げる信号機はない。
雪に強いLED型を商品化できれば、県の産業の一角にもなり得る」と語る。
画像 レンズに付いた雪が溶けず信号の色が見えづらくなった、ひさし付きのLED型信号機(7日、青森市浜田玉川)。
県警が別の場所で行った検証では撥水塗料を塗っても効果は限定的だった
http://amd.c.yimg.jp/amd/20150131-31082831-webtoo-000-1-view.jpg
3 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:16:38.41 ID:8qQT5gWs0
4 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:17:20.64 ID:mA92x+af0
5 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:18:14.94 ID:sePuI8b80
最初に気が付けよ
うすらとんかちばかりか?
6 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:18:22.41 ID:Y3bDR+qK0
ワイパーをつけるw。
7 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:18:39.56 ID:NxvE5NiF0
車みたくウオッシャーかワイパー付けるか?
まぁ寒冷地様にヒーター付けるのが現実的だな
これ、去年も一昨年も同じような記事あったぞ
手信号でしのぐ
10 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:19:24.28 ID:sePuI8b80
ぶるぶる振るわせろ
11 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:19:32.38 ID:sJebgeXjO
地上からハロゲンヒーター照射すれば?
12 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:19:40.18 ID:TjxATcq3O
LEDのリスクをまったく考えてない結果だ
13 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:19:51.66 ID:Y3bDR+qK0
まあ、すでにななめに傾けたものもあるが。
青になると麦畑が流れる
5年前くらいから言われてるだろこれ
警官が交通誘導だろ
さぼるんじゃねー
あとはお湯かけろ
17 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:20:23.44 ID:lbHKtLLN0
>>4 別に冬季だけヒーター付ければ良い話。
それ以外の時期に節電になってれば問題ない。
19 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:20:46.23 ID:mA92x+af0
一時的に市街地自転車事故が増えたのは
街頭のLED化で街が暗くなったせいなんだよな
なんもリスクを考えてないね
雪の季節になったらヒーターを取り付けて春になったら取り外すという
外郭団体を作ったりまたは民間会社と契約をする
ヒーターの取り外しをするだけでメンテナンスや清掃はしないので民業圧迫しないし
21 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:21:18.29 ID:/mfVEo9v0
こんなんLED信号が出た時から言ってるは無しじゃん
レンズの前の庇をすごく長くすればいいんじゃないのか?
22 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:21:22.78 ID:4mYPACPfO
一年前も同じ記事出てたな
節電のためにLED化したのに、雪溶かす機構に電力つかうなら無意味
電球に戻した方が早いんじゃ
24 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:21:44.72 ID:lbHKtLLN0
>>19 >街頭のLED化で街が暗くなったせいなんだよな
むしろ明るくなったぞ。
25 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:21:45.56 ID:0DPr+uL/0
不凍液ぶっかけとけ
だ〜〜か〜〜ら雪面に反射させればいいだろ
なんで直接見させることばかり考えるんだ
ウスラボケナスが
27 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:22:10.23 ID:WNihQUmJ0
省電力化したと思ったらデフォのヒーター代ケチっただけだったみたいな
ウォッシャー(?をつける
29 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:22:16.07 ID:Dufn/JDh0
自動車もハロゲンでなく、ディスチャージになって雪が溶けなくてライトがきかない
>>1 画像みて思った
無理げーすぎるwwwwwwwwwwwwwwwww
31 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:22:55.51 ID:mA92x+af0
>>17 信号いくつあると思ってるの?
どうせ直ぐ壊れてメンテばかりで
経費が余計にかかるだけ
32 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:22:57.95 ID:zN/rw9u50
風力でブルブル震えて雪を落とす設計にする。 信号が揺れる
>>7 こういうモノの凍結防止ヒーターってたいだい
設置→容量不足で凍結→解氷できず機能不全→容量増強→容量不足で凍結→容量増強・・・の繰り返しになるわw
>>24 むしろそこだけ眩しいくらいになってるw
34 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:23:39.89 ID:lbHKtLLN0
>>21 地吹雪とかでも雪が付くから無意味。
電熱線ヒーターが現実的だし、冬季以外に節電できればトータルでは安上がりだし、メンテコストも抑えられる。
35 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:24:56.08 ID:lbHKtLLN0
>>31 馬鹿なの?
だから、最初からヒーター内蔵の信号機で、
冬期だけヒーターのスイッチが入るようにすればいいってだけなんだが。
最初から解っていたことだろ
>>24 当初は照らす範囲がもの凄く狭かった
今は改良されてちょっとマシになったが
使ってみるまで事の良し悪しはわからんもんだなあ
41 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:25:32.43 ID:/mfVEo9v0
>>23 節電だけじゃないんだよね
LEDは夕暮れや西日での視認性が良いんだよ
42 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:26:15.73 ID:0V/BtKCq0
コーティングでどうにかなるだろこれ
43 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:26:41.63 ID:lbHKtLLN0
>>37 今は改良されてちょっとマシになったが
現在のLEDはちょっとどころか水銀灯やナトリウム灯より遥かに明るいが。
44 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:26:50.14 ID:Y3bDR+qK0
自動車のフロントパネルに小さい信号つけて、信号機からの志向性の高い電波を
受信させるw。誤動作はご愛嬌w。
45 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:26:56.77 ID:Dufn/JDh0
全部LEDにするからさ
小さい電球を一個つければいい
それで発熱するし切れても他のLEDが光るし
>>35 便利になると思ったら
不便になっていく一方の世の中なんだよ
そのうち信号を青に変えるのに金を入れなきゃいけなくなる
ヒーター代としてねw
そういう奴らの集まりなんだよ
>>23 節電は副次的効果で、LED化のメイン目的は視認性向上だから
節約になった電力で対策するならそれはそれで構わない話ではある
48 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:28:02.73 ID:mLluRnJv0
信号そのものをやめてラウンドアバウトにすればどうだ?
49 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:28:03.87 ID:lbHKtLLN0
寒冷地仕様でヒーター付きにするだけ。
薄くなって雪や風に強くなった面もある。
52 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:29:12.78 ID:PduMSbeiO
内部にヒーター内臓すりゃいいだろ
やっぱとうほぐ人はアホだな
53 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:29:22.72 ID:WNihQUmJ0
LED化がどこでも進んでるけどさ
電球っぽいLEDもあるのにいちいち全面交換したところ見ると
なにやら無駄な公共事業やら裏金やら胡散臭いものが見え隠れしないかい
54 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:29:24.69 ID:UJRCwi4y0
画像見るとレンズが垂直だから雪が落ちないんじゃないか?
斜めにしたらいいんじゃね?
55 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:29:38.82 ID:mA92x+af0
信号の内部構造が複雑化すりゃ
壊れやすくなるのは目に見えてる
海外ではどうなんだろうね?
57 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:30:41.27 ID:Rq8SJxM80
役人ってのはこの程度のことも
導入時に考えないのか・・・
こんなもんで2スレいくとか
お前らどんだけ信号好きなんだよww
59 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:31:15.29 ID:0g3O3/Nc0
>>19 あはは、自転車事故ってm無法な運転してるからだろ。
60 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:31:22.07 ID:lbHKtLLN0
>>53 >電球っぽいLED
従来の信号機の電球部分だけをLEDに変えるという意味なんだろうけど、
それだと明け方や夕方に日光当たった時に見えにくくなる問題が解決しない。
61 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:31:49.25 ID:mA92x+af0
>>53 そういうことだね
防犯カメラ設置運動してる奴等もそうだね
臭いやつらばっか
>>52LEDとヒーターは相性悪いぞ?
LEDは熱に弱い
LED電球と白熱電球を混ぜたハイブリッド式信号機を作る
64 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:32:43.38 ID:WNihQUmJ0
>>49 従来型に戻せばヒーターみたいなものいらんだろ
あと電球型は、うっかり切れましたじゃ済まないから予防的に1年くらいで交換してたのねー
これの人件費がバカにならなかったってのもある
もう電車みたいに車上信号方式にしろよw
LEDとヒーター両方付けて雪の日だけヒーター使うってだけの改造ができないのかね
71 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:33:39.91 ID:SC/Q71tW0
72 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:33:48.65 ID:NxKWkwkT0
年中電球 対 LEDプラス冬期ヒーター
どっちが節電になるんだろう
LEDって、波長のスペクトルが偏っているから
まぶしくみえても実際の光量は少なく、照らされている地面は薄暗いんだよな。
これはLEDの欠陥というより、きちんと蛍光塗料を考えてどの色も満遍なく
発光すればいいんだが、コストがかかりエネルギー消費量も増えるから
なかなか採用されない。
ヒーター付けるとつららの問題がな
75 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:34:13.60 ID:NKNh/1qe0
76 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:34:36.52 ID:0V/BtKCq0
なんだ
解散解散
77 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:34:38.59 ID:mk4CgpVDO
退職警察官に手信号やらせればいいじゃん。
雪が付着しない雪国仕様の形状のカバーをつけるとかその程度でいいのでは
79 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:35:11.87 ID:lbHKtLLN0
>>62 レンズ部分に車リアガラスみたいにのデフォッガーの電熱線入れるだけで良い。
何も50度60度まで暖める必要はないんだし。
>>62 もしヒーターやるなら車のデフォッガくらいで十分よ
あれ人が触っても全然温かくないのに雪は落ちるでしょ
>>55 信号用のヒーターなんて自動車の後ろのガラスのヒーターみたいなので十分だろ
それだけのことでどれだけ複雑化すると思ってるんだよ
似たようなレスばっかりだ
大間原発動かして、節電しないで電球に戻そうって考えるのが普通だろ
一方、ロシアは電球を使った
85 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:36:10.16 ID:Oo8EP+I80
発熱LEDを作ってノーベル賞だな
>>38既にあるしそれも雪が付いて見えなくなるけど?
88 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:36:37.81 ID:scZ6xdr40
ガラコ塗っとけ
89 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:36:38.31 ID:FVYtlxHO0
>>3 > ヒーターを付ければ良いじゃん?^^
そんだけだよね。
センサ着けて、表面温度測って、雪の時だけ動作。
対策もくそもないわ。
つか、できてないことに笑うわ。
今に始まったことじゃなし。
90 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:37:20.85 ID:LygEl2yK0
雪のことぐらい初めから想定してないのかよ。
屋根付けるか
赤信号 みんなで進めば 怖くない
93 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:37:53.67 ID:nwFh8fq40
雪が付着したときにだけ発熱するようにすりゃいいじゃん
94 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:38:04.14 ID:WA1YntbSO
LEDで節電しても、熱を持たない事で解氷にヒーター付けたら電気代割高じゃんか。
ぶっちゃけると赤だけ見えればいいんだよな
初期の頃はヒーター付きってあったが、最近はもっぱらフラットタイプとカバー付きだな。
まーじっさいやってみねーと問題は わかんねーもんだなー
しんごうを がっしょうづくりにしたらどう?
一方、ロシアは普通の電球を使った
>>79そうするとつらら問題が出てくる
あと車は車内のヒーターあるのと揺れるからね
>>96 一応、それはない。カバータイプで雪がつくなんて聞いた事がないし、見たこともない。
102 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:41:58.85 ID:5Sp1fp+G0
LEDは見易さも考慮せんといかんよ
昔ながらの信号だと逆光でどれが点灯してるのか分からん場合があったし
>>69 家庭の水道管にすら温度感知で作動する熱線があるんだ
やろうと思えば簡単な事だよ
103 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:42:03.60 ID:Qq8r/oWM0
業者も国交省も県も想像力が足りなさすぎだな
104 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:43:06.96 ID:2QNwsftX0
車のヘッドライトにHIDが採用された20年以上前から言われてたことじゃん
それに信号機のLED化なんてもう何年も前からだし何をいまさらって感じ
105 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:43:28.19 ID:RsFti9/r0
信号メンテナンスは警察利権
ちょっとした問題提起で対策費用ゲット
数十箇所対策すればいいのに全部一律で
天下り会社ウマー
107 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:44:17.79 ID:3kBoXkkl0
下向きのガラスカバーつければいいじゃん。
プラだっていいし。
送風機能をつけて雪が付着しないようにする
109 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:45:35.56 ID:+wY2zg+R0
>>66 夏場の電力が無駄だろ?
あと、保守費用も
>>101それは世間知らずのレベルじゃないか?
青森に来たらわかるよ
>>38 上の写真は青森にある信号だよ
この話はそれでも見えなくなってるという事
つか、雪国では対策済み信号機が普通だっての。青森が遅れてるだけ。
114 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:46:48.34 ID:3kBoXkkl0
つーか、信号なくても上手くやれよ。
信号なんてもともと無理があるんだ。
何も来ないのに停まってたり馬鹿みたい。
115 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:46:51.85 ID:5jbfbyBA0
大雪の日はくるまの運転なんかすんなよ。
どうせパチンコかジャスコにいくだけだろ。
>>100 車動かさずにデフォッガ入れて暖機してるだけで、凍りついたのがあっさり落ちるよ
つららは・・・昔どうしてたっけ
あきらめてたのかな
118 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:48:13.51 ID:UkEBmWC20
カバーにヒートテック素材使うんだよ 頭つかえ
>>112対策済み信号全部試したがダメだって話なんだけど理解出来る?
>>110 なら青森で半球レンズタイプやフラットタイプで着氷してる画像を見せてくれ。
問題になってるならたくさんあるだろう?
121 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:49:35.21 ID:3kBoXkkl0
つーか、ずっと警官が交通整理すればいい。
どうせ暇だろ。
かえって余計なネット捜査とかしなくていい。
123 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:49:49.11 ID:SjTRmNGvO
プラスチックで大きめのカバー作って覆う。形を工夫で着雪どうにか出来ないかな?
>>119 アホか、ヒーター付きLED信号機だってある。バカの知ったかぶりはやめとけ。
126 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:50:55.04 ID:Zqjz23YJ0
電球信号機みたいに屋根付ければいいだけかも
(´・ω・`)
>>120それくらい自分で調べろ
こっちは信号機に雪が付着するのは日常茶飯事だから撮影してもいない
129 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:51:59.35 ID:Yq8y0ahC0
>>3 透明なヒーターあるのかい?
後、雪溶けた水が凍らない工夫はどうする?
132 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:53:08.37 ID:YFWvcegV0
アクリル板で信号機に屋根を付ければいいんでないの
こういうのはロシアに学べよ
一方ロシアではどうなんだ?
134 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:54:05.09 ID:GQa7kYC80
札幌市では、新しく設置されるのは、フラットな信号機を斜めに取り付ける様になってきてる。
円錐状のカバーとか付けたらどうよ?
136 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:54:36.66 ID:O2Rc/Ty70
「青森でクビになったLED」としてブランド化すれば売れるね。売れねえか
中古屋 ハードオフでは売らないほうがいいかも。
半裸のおっさんを縛り付けておけばおk
>>3 ヒーター付けるくらいなら、電球のほうが費用は安くすむだろうが・・・
139 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:55:32.75 ID:v2b8CBua0
前の電球で良いんじゃね
なんで設計当初に気がつかない?
というか対策してるもんじゃないのと思ったり、ほんと今更感がある
しょうがないから教えてあげよう
ヒサシとワイパーを付ければいいじゃないか
あとはガラコを塗れ
これ、北海道や雪国どうしてるんだ
お湯シャワー
145 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:59:27.74 ID:5uvawGpJ0
>>134札幌はサラサラした乾いた雪だからめったに雪付かないね
青森も数年前から新しい信号機は斜め設置のフラット型が多いけどそれでも雪が付着するから問題にしてる
信号機が街から消えて車に内蔵され、連動して動くみたいな時代が来たりしてね
今まで雪国の冬の雪でさえ溶かすほどの熱をだしていたのかよ。。。
都会の反射板についてる排ガスの黒ずみ掃除用のブラシとかどうだろう?
あれ風力でくるくる回って掃除するもんだから地吹雪で着雪するなら
回すだけの風力も十分てことになるだろ
こうなったら思い切って青森県全体をドームで覆えばいいんじゃね?
ヒキヲタのお前らが最後に信号機見たのっていつよ
152 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 16:01:28.10 ID:rNIZZqvK0
>>148 凍ってから溶かすんじゃないよ
凍らないよう程度にあらかじめ暖まってたんだよ
>>140従来型って電球タイプだぞ?
これは雪が溶けるし
従来型は耐用年数まで使うだろ
157 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 16:04:25.40 ID:pzJ6opjL0
撥水ガラス+超音波振動が効きそう
158 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 16:04:35.87 ID:mk4CgpVDO
信号機の支柱に風力発電機をつけて、ヒーターで雪を解かすようにすればいいんじゃない?
LEDと白熱球両方付けておく発想は無いのか
160 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 16:04:55.87 ID:8B2R4KqT0
>>38 このフラット型の信号機って、実際に見るとわかるけどかなり下を向いてるんだよね
だから遠くからだと暗く見えて見づらい
161 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 16:05:03.60 ID:6m5/dINK0
近くまで行かないと見えないほどのシャッター?ブラインド?みたいな矢印信号あるじゃん?
あれでいいじゃん?
162 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 16:05:08.79 ID:bbQzE2UEO
これでどうだ?
/|発
/ |光
|部
こんな風に深くて透明〜半透明の大形庇を付ければ良い。
庇に雪が付着しても光が雪を透過、もし透過していなくても近づいて見上げれば信号が見える。
ついでに庇上部の空間にわずかながら熱気が留まるので、最上部の着雪を抑える効果も。
凍結防止材でも使えばいい
>>140あーそれもどこかにあったな
それも雪付着するよ
基本対策済みの信号機は全種類設置してある
そんな日は家の壁も窓も雪で真っ白
>>155 雪対策のない普通のLED信号機のことを従来型と言ってるのは誰にでもわかる。
166 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 16:06:05.56 ID:O/fZyOgBO
だいぶ前から言われてたのに設置進めるとかアホなの?
>>159 LEDはLED自体が発色するが、白熱灯はレンズで着色してるから併用は難しい
>>162それ下から雪がくっ付くぞ?
風速10メートルとかで横からの風が原因なんで
ロータリー化でFA
電気一切使わないし、青森なら土地あるっしょ
ガラス面を ギザギザにしたらなんとかならんの?
く
く
く
173 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 16:10:23.14 ID:T8mNgyYS0
>>3 日本は温暖化詐欺だから
氷河期対策は苦手なんだよ。
174 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 16:10:36.68 ID:PIvgbyVW0
なんかこれ、昔LED信号機を付けるつけないで大論争した時に
すでに決着ついたんじゃなかったか? なんでまた電球派が盛り返してんだよ
否が応にも鼻に漂う利権の匂いwww
ま、なんでもいいけど強烈な西日のときに困るんだよね電球は
>>170 信号変わっても止まれなくなるだろ・・・
ただでさえ交差点はスリップしやすいのに
本当に熱で付着しないなら、節電太郎をつけた凍結防止が凍結防止ヒーターが有効だろうな。
そもそも、電球をやめたのはエコというだけじゃなくて、日が当たると色がわからないって
のが一番の問題だったから
177 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 16:11:57.03 ID:wVlnLQiH0
冬だけ昔の電球にしたらいいじゃん
新しく考えるよりコストもかからないはず
ハイ解決
178 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 16:12:11.83 ID:Fw5FGpPb0
信号拭き屋を開業しました
おしっこかけれ。
>>172 段になってるとこに雪がたまりやすくなるので余計悪い
雪対策は、いかにツルッと作るかが一つのテーマ
181 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 16:13:25.66 ID:UnNpLoqk0
納入業者や製品業者がドロ被ってるような話聞かないとこみると、
契約に着氷雪に関して免責事項でも実はあったのかね
この信号が元で事故に遭ったら、県や業者を訴えることができるのかね
182 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 16:15:49.56 ID:XBizZF4o0
東北地方と北海道は
昔の電球使えばいいじゃん
何も考えることない。
完全に食い扶持稼ぎ、計画的だろ
どこが信号機メーカー?笑っちゃうな、とっとと廃業しろ
役所どもも脳みそ腐ってるカスしかいないんだな
ワイパーつけろよ
>>182ところが札幌あたりは雪少ないしサラサラなのでめったに雪が付着しないんだよ
可視光を使わずに、人間の脳に直接色のイメージを届けるようにすればOK。後頭部のV1野に強い磁場をかけることで可能。パワーを間違えると脳にダメージが残るかもしれないが、事故が起こるよりはマシだ。
水分をふくんだ雪がかなりの風速でふきつけるのが問題なんだろうな
ヒーターより電球の方が良いと思う。
この手の物はなるべく機構を簡単にした方が良い。
特に僻地の野外にあるものなら尚更。
電球に戻したら今度は夏に見にくくなるぞ
電球の信号が日差しの下で見えない経験は誰でもしたことがあるはずだ
車用の凍結防止剤塗ればいい
ぶっちゃけ、信号をへらすのが一番効果的じゃね?
つか全く発熱してないわけじゃなくて雪が溶ける程度には十分の温度のはずだろ
ハロゲンみたいに一瞬で雪が蒸発するような熱ではないけども
熱で考えるより防風雪の観点から工夫したほうがよいと思うぞ
193 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 16:24:03.38 ID:D3keaXtN0
雪の付かない新素材のなんとかポリマーって作れないの?
194 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 16:24:53.83 ID:OTsIzd8G0
こんなの最初から想定しとけよ
他の県はどうなんだろ。
うちなんか、雪が積もるのはしんしんと風のない日なんだよな
静穏っていうとき
長野の北部とかだと、風が少ないからこうはならないと思うな
197 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 16:26:23.61 ID:rTxJ2SkD0
高効率になる=発熱しない だしなww
気が付かなかった警察 大馬鹿 しね
この辺の鉄道信号にはクリアカバーを取り付けてるな。
上側を長く下側が短い、横から見ると逆台形になってる。
でも道路信号はベラボウな数だし、電熱入りカバーしかないだろうなあ。
俺が住んでた頃は電球オンリーだったし、真っ白な信号機なんて実感がないや。
199 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 16:27:13.35 ID:NfYfhnvj0
冬の間だけ
たまごパックみたいなモノをパカッとかぶせたら
香川県民「うどんの茹で汁使えばいいじゃない」
203 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 16:30:45.61 ID:pplfp77a0
市内の車が渋滞するような中心地でも雪の壁が出来る
青森市の豪雪はマジでやばい
204 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 16:31:32.48 ID:XTkbPfb60
絶対に設計の時だれか気づいていた
絶対に導入の時だれか気づいていた
絶対に施工の時だれか気づいていた
でもいざとなるまで誰もなにも言わない
それが劣等ジャップ国。
>>192 回路が熱くなるけどレンズ側が熱くならないのだ・・
電球だと光に当たるところが直接熱くなるのだが
LED照明ってトイレとか狭いところはいいんだけど
普通の部屋の照明には向いてないよね
208 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 16:34:17.88 ID:pzJ6opjL0
全交差点で一時停止・徐行規制して対策完了
写真を見るに、フレームにはとんど雪が付いてないということは、
形状や材質で改善できるって事じゃ無いのかな。
>>207 今は波長のコントロールが自在にできるので、そんなこともない。
有名な宝石店が自然光に近いという事で店内の証明を全てLEDに変えたりしてる。
>>209 外気温と同じ温度になれば付着しない。中途半端に熱があるって事なんだろうな。
212 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 16:36:31.82 ID:FT6g5sio0
レンズカバーを定期的に高速回転させるのは?
213 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 16:36:37.87 ID:rTxJ2SkD0
たった1日でも信号が全滅したらヤバイ
根本的な対策をしない限り雪が降る場所にLEDは無駄
大体、地吹雪ならどんなもんでもみえねぇだろ
だいたい平面で作るんが悪い
ボールみたいな形状なら、どっかしら見えるだろ
太陽光パネルでよく落雪事故が起こるが、
あれを逆に利用すればいいだけでは。
エコロジーに適っているし。
216 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 16:41:57.33 ID:s2Rf3lf90
>>211 LEDだって、熱は出してることは出してるしな。
家庭用の白熱球タイプLEDは放熱設計でいろいろ工夫してるわけだし。
電球型LED使った人なら分かると思うけど、発光部分は熱はないけど、発光部分に電流を
送るための制御回路があっちちになるくらい熱持つんだよね。
だから信号機用に制御回路の放熱板を工夫すれば雪は付きにくくなると思うけど。
219 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 16:43:56.09 ID:KVGVukNv0
車が徐行運転すれば済むだけの話だろ
それじゃ信号のない交差点は怖くて侵入できないのかい?
信号に依存し判断能力欠落した痴呆なら免許証今すぐ返還しろ
床屋のポールみたいなのに道の数だけ仕切り版つけて
回転式にすればどう、仕切り版にゴムヘラつけとけば雪おちるだろ
222 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 16:46:30.85 ID:c0XnXwly0
車のリアに付いているヒーターを付けるか
LEDの熱をレンズで放熱する構造にするしかないのかな
冬だけ電球を点灯するハイブリッド方式にしろよ。
224 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 16:46:34.47 ID:ZwRc6Gpx0
簡単じゃん 熱線と雨どい付ければ解決だろ
225 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 16:46:42.43 ID:pzJ6opjL0
信号だけ対策したところで、その他の看板型の標識とか全滅なんじゃね?
雪国めんどくさいな
雪を溶かすために、結局発熱させたり装置を動かして払ったり、余計な電力を使うのかな
>>5 ニュー速+って、こんなレベルのばかりなんか?
フィールドで運用しないと、許容範囲が分からんだろ。
課題は電力・雪だけじゃないぞ。
228 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 16:49:25.20 ID:U0cYovwH0
青森県民だけど、たしかに雪が付いてLED信号が見づらくなることはあるけど、
それが原因で事故が起きたということはないんだよね。致命的にはなってない
個人的には、斜めに傾いたタイプがいちばんいいんじゃないかなと思うね
>>130 車のリアウィンドウみたいな電熱線を通すで対策出来ないかな?
230 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 16:50:42.44 ID:rTxJ2SkD0
解決策はいろいろあるだろうが、そんな対策したら従来の方式の方が安かった
わざわざ維持費が高いLED付けるって馬鹿じゃんとなるww
232 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 16:53:33.26 ID:ZeUsyZ960
>>1 >座長を務める工藤彰交通企画課交通行政官は「現状では完璧に着雪を防げる信号機はない。
>雪に強いLED型を商品化できれば、県の産業の一角にもなり得る」と語る。
ダメだこりゃ・・
234 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 16:54:39.02 ID:Ah/AZIPN0
そんなことも予想できないって馬鹿なの?
235 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 16:54:44.71 ID:s0JsYmpo0
カメラの撮像素子のゴミ落としみたいに振って落とすか、バイブレーターで振動させて落とせば良い
238 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 16:56:57.61 ID:U0cYovwH0
>>235 そんなもんで落ちるわけないわw。青森はものすごく吹雪になるんだよ
LEDの駆動回路を透明化して表面に配置すればよろしい
241 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 16:58:43.46 ID:m15ZOFba0
むしろ対策してなかった事自体が不思議過ぎる...
「想定外」って流行ってるの?w
242 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 16:59:00.90 ID:5Sp1fp+G0
もういっそのこと投射式にすればよくない
それなら下向きの設置になるから雪害もないだろうし、光は雪に反射するから色で分かるし
243 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 16:59:11.88 ID:pGbcAaY8O
あるはずの信号が見えないと逆に止まるけど、その道を知らない奴は止まらないから事故になる
青森の道は全部トンネルにしちまったらどうだ?
245 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 16:59:36.90 ID:HYeXPHs+0
因果なもんだよな。
LED素子の集合体をあれだけ集めると、基板側(照明の内側)は
かなり高温になって、寿命が短くなってしまうから、出来るだけ
放熱をしてしまって、表面側の温度は今までの電球に比べて、
ほぼ常温に近いまでの温度になってしまっている。
そのため、雪が溶けないとか。・・・
基板側の熱を信号の表面のガラスに伝えるような構造を
作ったらどうか?とも思うけど、夏のこともあるしなぁ・・・
>>230 そんなこともないよ
夕方とか太陽と重なるような時間帯にLEDは視認しやすい
247 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 17:00:48.48 ID:o6UdeoMx0
白熱球or手旗信号
248 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 17:00:51.02 ID:8OMXnGFr0
シナ チョウセン の話題です。
電流を一方向にしか流さないダイオードの、熱流整流版はないの?
250 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 17:02:02.02 ID:G2Me3jyk0
熱ダイオードってやっぱりあるみたいだな。それで駆動回路の熱を表面に流せば良い。夏場の熱の逆流はないはず。
252 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 17:03:56.99 ID:8OMXnGFr0
こんな信号より飲酒運転の方が余程安全だわ
253 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 17:04:06.34 ID:Ag7Einck0
>>138 雪の時だけヒーター稼働すればいいじゃん。ボケ。
上の赤だけ、発光球にすればいいんじゃね?
会議で、
「でもLEDって、熱が少ないから雪が付着するんじゃないですかね?」って
言う人さえもいないのかよ…。
256 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 17:05:00.29 ID:bzeo7YAs0
天気悪いとソーラパネルもだめか
誰が雪で発電するシステム考えてくれ
258 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 17:07:54.19 ID:8OMXnGFr0
こんなこと事前に実験すりゃ直ぐ分ること。
民間なら絶対にこんなことは起きない。
信号機会社は警察利権の天下り組織だから、お役所と一緒。
>>255 たぶん問題を残しておいたほうが、対策で後々まで儲かるからじゃないかな
260 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 17:08:37.01 ID:NA3rk98e0
こりゃあまた儲かりそうだねえ
261 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 17:09:15.08 ID:hcxxVTfG0
>>12 LEDは、回路に熱がかかりすぎるからアルミ基板にする位なのに、
このニュースはわては意味が分かりません
誰か教えて!
262 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 17:10:42.48 ID:t9Fr4+b10
簡単、LED止めて元に戻せばいいのに。
>>257 電源繋がってんだから、電気を熱に変えれば良いだけ
遮蔽されたら、ヒーター作動させたらいいんでないの?
265 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 17:12:16.78 ID:hcxxVTfG0
>>255 LEDは、むしろ熱がかかる
やり方さえ変えれば
済む問題だね
266 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 17:12:49.74 ID:s0JsYmpo0
ヒーターはどこに付けられるかだな。
LEDの光を遮るわけにはいかないし、信号の発光面カバーは耐候性プラスチックだろうから耐熱温度もそう高くないだろうけれど電熱線入りガラスに変えるか。
でも発熱によって密閉された信号機内の温度が上がりすぎるとLEDの寿命が縮まる。
267 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 17:13:07.15 ID:8OMXnGFr0
北チョウセンに笑われるレベル
>>261 LEDの基盤じゃなくて、光の経路に雪が付くんだろ
269 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 17:15:46.80 ID:s0JsYmpo0
>>238 振幅を大きくして速度を上げれば落ちる。
270 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 17:16:13.86 ID:+kPy1SJa0
雪を超音波で落とす
今までどんだけ無駄な電力使ってたんだって話だな
>>259 それだなw
公共工事もわざわざ2期とか3期とかに分けてやるのが基本だしね
273 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 17:17:55.69 ID:8OMXnGFr0
実証実験もしないで利権だけで替えたことがバレバレ
LED電球って、光っている部分は熱くないが、根元の電源部分は触れないほど熱くなるじゃん。
あの熱を利用するような構造にすればいいのでは?
>>269 >>270 まあ、ガラスをつけておいて超音波帯域で振動させればガラス自体温度も上がるだろうしな
276 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 17:18:38.19 ID:s0JsYmpo0
>>64 夕日で困るのはすべての地域の日常だが、雪で困るのは一部の地域の特定期間だけだし
傘を従来のように長めにとっておけばスワール効果で付着も幾分少ないだろうに
何であんな短くしたのか意味分からん
ここで一発逆転できねぇんか
雪の重みを利用して熱源起こせばいいだけだろ
ただでさえアホなんから、ちったぁアタマのよさそうなところ見せろよ
それとも青森にはホンマにアホしかおらんのか?
東京コミックショーみたいに出し入れすればいいんじゃないのか
上下逆にすれば雪はつもらんだろ
280 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 17:22:31.49 ID:HYvB4KFt0
近づかないと色が分からない信号機が所々にあって危ない
ゆるやかな坂道にある信号機なんて全く見えない
何考えてんだ
雪対策されたLED信号機ってたくさんあるやん
それ使ったらええねん
>>280 ご認識防止、もしくは青で突っ込んできて途中で黄色になってオーバランするの防止。
284 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 17:27:56.17 ID:evpuBPnQ0
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ .`´ \
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・∩<表面にテフロンを塗布すればいいんじゃね!。
(つ 丿 \_________
⊂_ ノ
(_)
最近はカバー付いているけどな
赤信号だけニクロム線にする
290 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 17:34:46.03 ID:evpuBPnQ0
>>288 アクロンだろ!
と、マジレスしてみる。
道産子に聞けばいい
一台つけた時に分かっていた事だろうに
全数導入決めたの誰だよ、
これ販売会社側の都合だけじゃないだろ
ダイヤモンドは熱伝導性が優れていて雪がすぐ解けるから、表面をダイヤで
295 :
ドリル優子@転載は禁止:2015/02/01(日) 17:42:57.13 ID:fOoaIpbM0
296 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 17:43:05.06 ID:GzXWgWP+0
こりゃ発熱装置を別に付けなくちゃいけないのか
何でもLEDに変えれば上位互換になるとは限らないんだな
ヒーターつけるくらいなら
電球のままでよくね?
もうLEDならヒーターつけるとして
ヒーター機能のメンテやらって面倒くさくないのかね
もう普通に雪国対策用信号機はあるみたいだが、
電線みたいに雪が積もるとクルッと回るカバーなんてのもいいかもしれんな。
縦型信号機は電熱線入れればいい
冬場だけか気温が氷点下のときだけ作動とか
301 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 17:50:32.38 ID:B+n/pWR20
信号を一つにして色を変える
ヒータを付けても省エネになるだろう
着氷センサと降雪センサで自動的にヒーターの制御もできるだろうし、
技術的に難しいのではなく、対策が遅れてるだけだろうな。青森は。
303 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 17:53:46.75 ID:SjTRmNGvO
円筒形のカバー付けて、カバーが風や重さでクルクル回るようにしたらどうだべ?
>>301 色弱の人もいるからそれは無理だな。
盲導犬も判断できなくなる。
そのぐらい、テストしなかったんか
初年度ならともかく、10年以上やっててヒータ内臓型とかなぜ開発しなかった?
307 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 17:55:26.92 ID:B+n/pWR20
色弱用にランプ一つで○△Xが発光するタイプが良いかな?
308 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 17:56:56.11 ID:R8YaDbSQ0
熱線入りレンズと熱線入り雨どいでつらら問題も解決
309 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 17:58:58.98 ID:R8YaDbSQ0
ハイブリッドはどうか
冬は電球
冬以外はLED
310 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 17:59:42.99 ID:HxmRs7Uc0
進め、止まれの信号を直接ドライバーの脳に送り込めば?
てか、導入する前に気付かなかったのか?これ。
1年中屋外で視認性を確保しなきゃならん機材なんだから、
着雪ぐらい想定して然るべきだろ。
欠陥商品じゃん。
白熱灯は無駄が多い!LEDで節電だ!
↓
雪が溶けず見えない!ヒーターだ! ← いまここ
↓
LEDは熱弱かった!白熱灯だ!
以下、ループ
314 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 18:00:26.91 ID:SkET4TQZ0
カメラには映らなくなったりするし
Ledクソだな
315 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 18:03:46.31 ID:bwllCpDj0
寒冷地投入は
今冬が初めてか?
そうじゃなければ対応策が遅すぎだろ。
316 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 18:03:50.62 ID:scZ6xdr40
ニートにふかせろよ
ん?LEDも結構発熱するじゃん。
発光体の基板側からレンズ側に熱を伝えるヒートパイプみたいなの作れば・・・
俺昔、屋外で使うLed製品作ってた会社に勤めてけど、
ヒーターだのワイパーだのセンサーだの、
おめぇらはなぁ〜んもわかってねぇなって思うよ。w
319 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 18:05:45.63 ID:zMypnBp50
交通課とか暇だろ、竹でももって毎日雪かきしろよ職員
320 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 18:06:47.58 ID:xucqQ/cE0
ワイパーつけるとか
321 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 18:07:09.86 ID:nnJmwPYT0
田舎は遅いね。
先進北海道のほうはどうせ対策隅だから真似するだけだろうな。
322 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 18:07:20.96 ID:R8YaDbSQ0
>>88 信号機のレンズを拭くだけの簡単なお仕事
高所危険手当付ければ以外と需要あったりして
ただ高所から色んな事案を目撃することになって警察の情報提供者の役目も自動で付くかもね
323 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 18:08:34.34 ID:8B2R4KqT0
>>218>>261>>274 LEDは発熱はするけど、雪を解かすほどじゃないんだよな
で、整流回路や降圧回路はそこそこ熱を持つんだけど、信号は全部地上の制御盤に入ってるから、
その熱を発光部までまで伝えるのは当然無理なわけで
信号1台ずつに回路を作って解決したとしても、コストかかるし重くなるしメンテ面倒だしでデメリットが多い
発光部は寒さに弱かったと
前に覆いつけてその中を温室にする感じで対処する?
326 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 18:09:24.25 ID:nnJmwPYT0
327 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 18:09:42.39 ID:pakvaN2a0
青森じゃないけど、警察官が竹でコンコンとやってたよ
329 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 18:10:41.40 ID:qdoko6cZ0
道路脇についてる排ガス汚れの自動洗浄のブラシ付きの風車付きの反射板あるじゃん
あんなの取り付ければいいじゃん
330 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 18:11:45.80 ID:8B2R4KqT0
331 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 18:12:07.00 ID:Fw5FGpPb0
日本人の考えそうなこと
・信号機専用の、平面透明発熱体の開発
・水滴を落とす超音波振動体を追加
・さらに、地上から赤外線ビームを照射して加熱する装置も追加
・下水道の熱を回収して電柱に伝えるヒートパイプシステムも追加
・念の為に、超小型ワイパーも装備
・ついでに「信号機安全協会」なる天下り組織を作り、定期的に人力で除雪
一方ロシアは白熱灯を使った・・・
333 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 18:13:54.49 ID:bwllCpDj0
>>300 思ってないよ
機能が増えれば手間も増えるってこと
>>327 これ結局、長いシェードが有効だったってオチか・・・
日光の照り返しに強くなったからLEDのは短いんだよね
>>18 信号機に温度センサーを着けて、一定温度以下になったらヒーターが作動すれば良いのかな?
それとも信号制御の段階で冬季になったらヒーターを作動させるとか?
一方、ロシアは交差点に一時停止の看板を取り付けた
338 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 18:19:08.19 ID:KVGVukNv0
>>221 >>291 信号が見辛いなら徐行運転するのが当たり前
その判断すらできんなら車の運転なんてするな
>>338 いやいくら近づいても信号なんか見えないんだから、その考えはおかしい。てかマヌケ。
>>330 あらら、意外に単純でびっくり。
>>326 いろいろ考えるもんだなぁ・・・プロジェクトXみたいな物語ができそうw
雪国で対策してないのって青森くらいだよ。
343 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 18:21:29.73 ID:eLPmmldU0
汽車や漁船みたいにくるくる回るのつけたら?
344 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 18:21:57.56 ID:qdoko6cZ0
>>344 機械的に動くものは壊れるし、凍るしでダメだと思うわ。
347 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 18:23:36.16 ID:KVGVukNv0
>>339 だから徐行すんの
怖いとか言ってんのは必要な徐行してねえからだよ
状況が変わればそれに合わせた対応するのが当たり前
唯でさえ吹雪という危険な状況をなんだと思ってんだ
348 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 18:24:18.22 ID:8B2R4KqT0
>>347 はじめてその道を通る人は信号がある場所なのかどうかも気がつかない。
そんな事もわからんで、徐行の連呼では車の運転は無理だな。君は。
LEDの放熱板で雪を溶かす
352 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 18:26:28.28 ID:8B2R4KqT0
>>345 見づらいよ
停止線に向かってるくらい下向いてるからな
あとこの信号のLED自体が少し暗め
別に昼でも遠くから見えるけど、普通のLEDみたいに無意識に目に入ってくるような明るさじゃない
旧型の信号機に戻せばいいだけじゃん
>>348 回らなくなってそこに積もるのがオチだなw
電球で問題なかったのなら、ヒーター付きの信号でも問題ないはずだからな。
青森がやる気ないだけだわな。
中央部分だけ電球にすればいいんじゃね
一部だけ見えれば何とかなるだろう
357 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 18:30:35.08 ID:pakvaN2a0
俺には思いつかないけどさ
ししおどしみたいな仕組みで何とかできないもんか
358 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 18:31:07.20 ID:Oo8EP+I80
359 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 18:34:17.08 ID:zUIPNj770
危ないから雪国は車両通行禁止にすればいい
導入する前に一冬ぐらい試験しろよアホ
道路脇の反射板に風で回るブラシ付いてるのあるじゃん。風で雪が付着するんだから信号にも、風車型ブラシ着けたらどうかな。
雪が多い地域のLED信号機は
定期的に不凍液噴射する装置でもつければ?
363 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 18:39:16.24 ID:rTxJ2SkD0
担当責任者「オレの出世競争に赤信号」
こんなこと初めに気がつけよ
雪の降らない夏場まで電球式じゃ電気代が勿体ないから
電熱線を仕込んだ雪国使用の信号機作れば問題無いだろ
366 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 18:43:18.00 ID:bwllCpDj0
>>358 すげえ思い切りのよさだな。
もう絶望的なぐらいにあらゆる面で負けてたんだろうか?
馬鹿共には発想がない おしえてやるから感謝しろよ
根元にゴムの支柱を使え 位置は重要だぞ
> LED型は電球型に比べて電気料が約5分の1と節電効果が高く、寿命も約10年と電球型の1年よりも大幅に長い。
じゃあ勝負にならないw
369 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 18:46:53.53 ID:m8O0KYQV0
ヒーターつけたらええやんか。
ヒーターと言うても熱々にする必要はない。
氷が溶けて水になればいいだけだから。
370 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 18:48:30.59 ID:8B2R4KqT0
そりゃこれから新しく設置したり交換する信号は全部LEDにするってなったんだから、電球型作っても意味ないでしょ
それにメーカーは大抵同じところだから特に問題なく切り換えられたんじゃない?
タクシーは一年中信号見てないだろ
>>35 融雪システムと同じ要領でヒーター付けるのが一番かな?
形状や構造で対応できそうだけどなぁ
そもそも信号機の形状が電球や反射板などのかつて必要だった部品に由来してるわけで
それらが不要になった現在ではあの形に拘る必要は無い
>>366 寿命10倍って事は人件費が1/10だからね。数年でペイできそう
ヒーター付けりゃいいんだろうけど、すごく難航したふりをしてしばらく血税から対策費をぶんどり、
わけのわからない会議とか調査とか検討委員報酬とかその他素人では思いつかないような名目で
しこたま無駄使いする必要があるんだろうなあ。
対策方法も含めて公募型調達すればいいんじゃね?
377 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 18:58:39.51 ID:ELdNrmC30
>>369 車の熱線の強めのヤツでいいんじゃないのか?
丸い円盤にして色分けし、回転させるたびに雪が落ちるようにする
稀にパジェロが当たるようにする
379 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 19:00:34.35 ID:xUtlMjea0
ランプに間欠で作動する消雪電熱線を仕込んどけよ。
別に難しい技術でもない。
信号の真下でみんなで焚き火すりゃいいんだよ
イモもやけてうめぇぞ
381 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 19:04:30.49 ID:s7AA/V2G0
暇なその町の公務員が登って手で取り払えよw
俺なら雪がつかないようにと考える前に
雪そのものが降らないようにするけどな
>>336 降雪時に必要なだけなんだから
降雪時のみ作動すれば充分
それ以外で作動していたら
エネルギーの無駄使い&寿命を
縮めるだけ
384 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 19:08:51.90 ID:YrS3/hwv0
この前、北海道で信号機への着雪改善された話有ったばかりだろ??
信号をわざわざ上にしちゃうから駄目なんだよ
道の横で脚立で届く範囲にすれば取り扱いも楽
386 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 19:13:21.53 ID:SjTRmNGvO
387 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 19:16:07.48 ID:fWA8SfaE0
横風がある時に、雪が付着するってこと?
それなら、風で回転して表面に雪付着しないようなプロペラブラシ付ければ良いのでは
国道の道端の小さな丸い黄色い反射灯に、表面の汚れ防止のプロペラ付いてるの見るけど、その応用で十分のような
照明部分に角度をつける等して対策出来ないもんかね?
389 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 19:18:12.49 ID:fWA8SfaE0
ああ、でも凍るのか
これ学ぶこと多いな
エコを大正義にするとこうなるのか
391 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 19:20:38.48 ID:SjTRmNGvO
392 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 19:21:32.00 ID:fWA8SfaE0
>>390 仕様が明確になって無かったからだと思う
信号機の仕様に雪を溶かすような項目が無いのかも
今までは、仕様に無くても偶然溶けてくれてたんだろうね
仕様にあったなら、青森の担当者が無能だけど
393 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 19:23:30.24 ID:moq0HmiS0
これ車のヘッドライトも同じじゃね?
前から疑問に思ってたんだが、ボルボみたいにヘッドライト用のワイパーあるなら分かるが
394 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 19:24:33.76 ID:fWA8SfaE0
>>326 すでに、電熱式を採用してるとこもあるんだね
帽子の形状タイプは、横風吹きで雪が付着して凍ったらダメそうだけど
下向けろよ
馬鹿かw
396 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 19:28:08.39 ID:mrqW7lzU0
どの分野でも新型が旧型を100%凌駕することはないというのは
昔からよく言われてきたけど、信号機の電球に関しても例外ではなかったようだ
>>395 横吹雪で雪付着して、凍結みたいなのは防げないのかもしれん
398 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 19:33:43.12 ID:OGeM6Cls0
いまだに対策してないってことはそれほど多くの信号機が白くなるわけじゃないんだろうな
>>1 家庭用の電球型LEDなんか結構でかい放熱板ついてるけど、ヒートパイプでその熱持ってくるだけじゃ駄目?
401 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 19:37:01.97 ID:cUnN4hIH0
>>393 欧州車はヘッドライトにワイパーとかウオッシャーとかよくあるよね
日本はヘッドライト自体の熱である程度融けてると思うけど
403 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 19:48:31.50 ID:8B2R4KqT0
>>393 200万クラスの普通車でヘッドライトがLEDかHIDなら、ヘッドライトウォッシャーがついてることが多い
>>315 全部LEDにしてから不具合直さないと、信号機メーカーの実入りが減るだろ。
>>374 点検は必要だから、そこまで安くはならないよ。天下り先なんだから、人件費が減らないように、設置数は増やしてるしな。
>>1 ヴァカかコイツラ
雪なんて凍らせて氷にすりゃあいいじゃん
406 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 19:50:47.23 ID:8B2R4KqT0
>>399 あれは回路が熱くなってるわけだけど、信号は地上の制御盤にその回路が入ってるから無理
407 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 19:52:59.92 ID:UkEBmWC20
LEDの光で発電させて温める
>>372 馬鹿にしすぎ
雪対策はメジャーな問題だからちゃんと考えてはいたはずだ
ただ対策を思いつかなかったからそのままやっただけ
問題が出る頃には担当替わってるから何の問題もないしな
頭悪いな、電球を回転させれば雪は付着しないよ
ウランとかプルトニウムを使えば、省エネになるし融雪も出来て一石二鳥。
>>298 回って落ちないから全面に付着するだけ。
ワイパーつければいいじゃん
414 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:05:59.44 ID:fKpEcz1m0
>>1 つまり節電の経費より、数十倍の人件費がかかっているわけですね・・・
415 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:07:53.35 ID:fKpEcz1m0
>>408 対策は簡単だろ?
今まで効果があった、発熱する電球型信号機に変えるだけじゃね?
同案多数だろうけど、フード内から照射して反射面を照らす照射式が
一番優れている気がする。
反射面に着雪しても、雪は優れた映画スクリーンだから、排ガスで汚れた反射面よりも
むしろ視認性がよくなるw
417 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:12:40.69 ID:BznpPPSy0
道路局の職員が巡回して雪を払えばいいじゃん
なんでも科学に頼るなよ
赤だけ電球にする
419 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:13:30.40 ID:NWUdW0fNO
こたつ被せようぜ
>>393 HIDだと吹雪の時に溶けるのが間に合わなくて
前が見えないというクレームが続出したよ。
山の上に住んでいる人にはその事を念押ししていた。
地軸を黄道に対して垂直に傾ければ
寒暖の差が小さくなって冬でも雪は降らなくなるし
LED信号も取り換えずにすむので安上がり
>>415 LED型に換えますよって名目で予算が下りてるのにそんなことできるわけないじゃん
それよりもカーブミラーの見難さを改善しろ。
あんな湾曲してたら見えない
>>421 それって太陽を引越しさせたほうが楽ジャン
>>253 それでも高いからw
雪を溶かすほどのヒーターw
>>415 つーかね、別に電球でも付くときは付いてた気がするよ今考えると
着雪した雪を落とす場合、寒い地域では接着面に水幕を形成するだけの
>>216 >>229 青森より南だが、強い吹雪だと車のリアウィンドウすら凍り付くことある。
車内を暑いほどにしていればならないけど、つまりガラスを着けて暖めても駄目。
>>427 あ、書き込んじゃった。 つづき↓
熱量を供給するより、超音波による振動の方がエネルギ消費が小さい気がする。
430 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:29:50.75 ID:uau0UOhv0
TVショップでやってる高圧噴射機でお湯かけれ。
431 :
ココ電球改_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2015/02/01(日) 20:30:23.76 ID:us9Uy1hD0
少し下向きに取り付ければいいだろ
方法はもう確立してるのに
432 :
ココ電球改_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2015/02/01(日) 20:33:35.84 ID:us9Uy1hD0
433 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:35:48.39 ID:h45XCDYo0
各信号の上に小屋を作って拭き取り係を常駐させる
江の臭いがプンプンする
436 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:40:36.53 ID:6EfUEfiGO
LEDと電球を何個かずつ併用すればいいだろ。
LEDは熱に弱いから遮熱は要るだろうが、それぞれの弱点は補完できるはずだ。
本末転倒な無駄遣いで争ってるスレはココですか(´・ω・`)
439 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:48:25.88 ID:lpJZOsnC0
信号よりもさ、見えない中央線や見えない路肩のほうが怖いでしょ
信号は近所の親切な住民が長い柄の雪ボウキでガシガシ除雪してくれてはいる
信号機のツバを外して本体を11.5度傾けろ
それで雪が付きにくくはなる
青森にはアホしかいないのか(´・ω・`)
信号機のレンズ周りだけ冷凍食品解凍プレートみたいな熱伝導性の高い素材にして、
雪などが付いた端からガンガン溶けていくようにできないのかな
信号機の各色単位で高速回転させてみてはどうか?
イメージ的には船の操縦席に付いてる丸い回転する窓みたいな感じ。
ハイパワーLED(1w-3w)の基板熱を利用する手もあるが、LED自体が熱に弱いので夏とかは無理だな
あれ普通に抵抗端子つなげて電流流すと100度くらいになって危ないのだけど
ヒーターの設置や無駄な機能を付けるのなら
元の電球のままの方がコストが安い
何の解決にもなってない(´・ω・`)
445 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:05:04.79 ID:SjTRmNGvO
白熱電球は毎年交換しなきゃならないから
人件費がかかるんだよ
>>446 それ騙されてるよ
どっちにしてもメンテナンスは必要なのよ(´・ω・`)
もうGPS積んでる車が大半なんだから
GPSをトランスポンダにしてATSみたいな車内信号の開発しろよ
450 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:26:00.01 ID:wtxRqNc30
これですぐledは駄目だとかいう単細胞馬鹿が出てこなきゃいいけどね
ledに工夫すればいいだけの事だよ
思い付いた
発熱するled電球作ればいいんじゃね
人件費考えたら5倍くらいの消費電力でもいいんじゃね
いやだから、着雪を前提にして、着雪面にLEDを照射すればいいんだって。
プロジェクションマッピングのアレね。
>>448 人件費はドコが安くなってるの?
導入する前ならその言い訳でも
誤魔化せただろうけど(´・ω・`)
昔の信号機だって、明るいと角度によってはどれ光ってるかわこんないぞ
>>449 いいね。
交差点発信機から電波受信して
F1みたいに、ダッシュボードに信号表示が出るようなやつ。
これで、西日の逆光で見難い問題も解決
>>326 なんだよこれは
このサイトは
世の中には信号オタクがいるのか
世界は広いな
457 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:55:24.62 ID:8B2R4KqT0
>>451 ついでに寿命も1/10くらいにして、色レンズの奥に設置すれば完璧だな
458 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:58:43.48 ID:8B2R4KqT0
タモリ倶楽部かよ
雪国だと、そういうデメリットがあったか
信号機は数があるんだし
LED化で電気代が安いのと
見やすくて安全なのは確かなんだから
霜、氷、雪の問題で元に戻すのはもったいない
あ!ドラレコに映らない問題もあるな・・
でも、少しの技術でどうにかなる問題だし(´・ω・`)
別にLEDじゃなくてもいいし電球じゃなくてもいいんだよな
漢字で「赤」と書かれた物体が赤信号の時にパカッと出てきてもいい
>>424 公転半径を 3%ほど狭くすればいいんじゃないか?
月面に核パルスエンジンをずらりと並べて月を地球スイングバイさせて
地球の公転運動エネルギーを掠め取り、少しずつ太陽に近づける。
この方式の利点は太陽が膨張してきた場合は逆に地球の公転運動エネルギーを
追加することが出来るため、太陽から逃避することが可能という。
465 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:30:42.67 ID:+ELUH05h0
青森県を切り取って沖縄の横あたりに移動させればいい
>>1 てゆうか、商品開発の時に気づかないなんてどんだけゆとりなんだよw
メリットを見つけた場合のデメリットは普通発生するから考えるだろ。
元の電球のが安いんじゃね?
人件費もかさむんだろ
夏冬で付け替えるだけでもいいな
冬だけ電球春から秋はLED、一斉信号取り替えは季節の風物詩に。
信号メンテ業者だけでなく、土建屋電気工事屋一斉動員。
469 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:17:09.26 ID:3kBoXkkl0
冬はどうせのろのろなんだろうから信号無視でいいじゃん。
そもそも信号多すぎじゃぱん。
減らして効率よくならないだらうか。(´•ω•`)
471 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:26:48.48 ID:W5y/m8rPO
鉄道のATCみたいに電波飛ばして速度計に赤ランプを表示すればいいんじゃないか
472 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:29:34.04 ID:n7/yt35S0
そうかなぁ おれんちの電球なんか安物なのか、基盤というか根元が結構熱くなるぜ。
>>472 発光する部分にその熱があたるとこわれちゃうし
ちょっとまえに家庭用電球ソケットにLEDをつける場合は
耐熱使用で無いと火事になるからきをつけろって話があったよね
>>447 まあ お役所が発注するわけだから
何か理由付けて業者に金払うんだろうけどな
従来1年に1回電球交換を発注してたのがLEDにすると
10年に1回になる計算だけど
475 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:04:18.85 ID:q2js194A0
>>472 熱くなってるのは整流回路や降圧回路だからな
LED自体も発熱するけど少しだけ
で、信号は回路が地上の制御盤に入ってるから発光部はほとんど熱を持たない
中心を軸に回転するワイパーでもつけたらどうだ?
477 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:21:51.24 ID:lEAf4QAg0
炎色反応を発色に利用したガス灯式というのはどうだ?
信号の横に扇風機付けて雪を吹き飛ばそう
479 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:53:24.65 ID:ZhP8pmq/0
雪の結晶を破壊するかしてさ
瞬時に水に変えれば積雪にはならないわけじゃん?
なにか触媒パネルかシート的なものを開発すればいいんだよ
雪の結晶に反応して溶かすとか
0度以下になったら発熱する何かをさ
理系の人、どうなの
480 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 01:18:36.64 ID:q2js194A0
発熱するということはエネルギーを放出してるわけだし、放出しちゃったらまたエネルギーを与えるか、
新しい物質を持ってくるかしかない
間抜けのやることだから仕方が無い
車ですらサイドミラーの寒冷地仕様あるくらいなのに。なぜに。
LEDでなく白熱球にしたほうがいいんじゃね?
夏はエロed 、冬は電球で付け替えろよ
>>447 球交換する代わりにチェックした印のシールを貼ってるだけですよ(´・ω・`)
>>451 1年のうちほんの3ヵ月程度のために残りの9ヶ月電気の無駄遣いし続けるのかよ
お前さては原発再稼動したら儲かる系の職業だな?
他県では既に対策済みだってーのに、青森はのんびりしてるんだな。
電球で問題なかったのなら、フィルムヒーター付きLED信号機でも問題ないわ。
雪付着用に前面に透明フィルムを置いて、その前にLEDに向けて受光素子を設置して
光を感知できなくなったら、透明フィルムをモーターで一定量ロールさせて雪を落とせばいいのに
昔のバスに付いてた行き先表示のロールの透明版
>>487 機械式はダメだな。人間が手に届くところならいいが、信号機には不向きだ。
489 :
自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 08:42:39.11 ID:HDB4v1cy0
本当に青森の公務員って、絵に描いたような「THE・無能公務員」だよなwww
低音のときだけヒーターが作動すりゃいい。
信号の輝度をセンサでモニターして、着氷した時だけヒーターをONにする信号は既にある。
降雪センサと合わせて、着氷防止もできるしこの程度の機能であれば大した高くもない。
単に青森が無能なだけ。
492 :
自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 15:09:12.45 ID:ZhP8pmq/0
ヒーターありきの発想をやめて
自然界に存在するもので雪や低温に反応するものから
ヒントを得ればいいんじゃないかな
極寒でも常に一定の温度を保ち続けられればいい訳だろう?
493 :
自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 18:31:00.73 ID:/r6Wft090
自動車のヘッドライトも雪が解けないために着雪するよな
ハロゲンライトだと熱で雪が解ける
494 :
自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 18:34:22.90 ID:hNJ3IZGB0
自動運転はよ
そんなことよりミラー何とかしろ
雪の日雲って何も見えなかったぞ
496 :
自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 18:36:54.05 ID:yKW538Qi0
積もらないように鋭角にするとか思いつかないわけ?
信号を視覚だけじゃなくて音でわかるようにする
赤ならブーブーブーとか
498 :
自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 18:46:47.93 ID:yKW538Qi0
これもそうだが、車の排気音も静か過ぎて危険だし、
世の中便利になってるのか
不便になってるのかよく分からん。
500 :
自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 18:54:43.90 ID:kMJgBvS50
LEDの周囲に電熱器設置するしかないね
501 :
自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 18:58:46.03 ID:djcErgDE0
>>490 ロードヒーティングの技術な、それ
札幌なら常識
何でやらんのかね?
502 :
自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 19:02:58.44 ID:PfeT2lG00
警察官に交通整理させろ
高い金はらってるんだから使い倒せよ
503 :
自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 19:04:39.30 ID:87S/VRHh0
札幌のやつは雪付着防止で斜め下向いてるやつ最近ついてるけどな
504 :
自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 19:07:03.65 ID:8pxDYbPJ0
>>496 積もってるんじゃない、着雪してるんだ。
505 :
自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 19:09:13.67 ID:DAci18bI0
青森県は信号機をすべて縦にしようぜ。
>>467 電球は安いけど寿命がたった1年だから
取替え作業や人件費がかかって最終的に高くつくよ
507 :
自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 19:10:36.72 ID:RqgAR4rW0
LEDの街頭を設置するのやめろ
ぎらぎらしてみづらいんじゃボケが!
>>497 赤になったら停止線からトゲトゲ出るようにしたほうがいいんじゃね?
あと雪国で怖いのが 一時停止の標識▽が
地吹雪で雪に覆われて、まるで見えなくなることだな。
510 :
自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 19:19:26.06 ID:APdZ58mJ0
今後雪国では、あの、斜め下向いた一枚板に青黄赤の丸が書いてある
オモチャみたいな信号機が増え続けるのか…
始めてみた時は、ほんの一瞬だけど信号機に見えなかったよ。
将来的には
信号機側から電波発信して車側にセンサー付けて認識すればどう
通行人にはスマホで受信 雪のない日は電波なし
シリコンラバーヒーターでも内側に貼っとけばいい。
300wくらいでも結構熱くなるし。
コンバーターや基板の発熱を生かせないのかな
電源は交流100Vの筈だから相当な発熱があると思うのだが
514 :
自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 19:28:46.52 ID:q2js194A0
515 :
自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 19:50:06.45 ID:spwhm8FP0
雪と関係ないが、目玉1個で、3色出せないのか?
516 :
自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 21:51:44.69 ID:ZfOsRjsx0
w
雪国は電球で良いんじゃね?
LEDで、センサー+電熱もあるだろうけど、導入費・ランニングコスト考えたら
電球じゃね??
レンズの中を光らせるから、レンズが着雪したら見えなくなる。
フードの中にLEDを置いて反射板を照らす方式なら、反射板が着雪しても
雪が反射板になるから大丈夫。
>>515 色を識別しにくい人は、光ってる位置で判断しなきゃいけないしなあ。
前スレからだがLEDについての基本的知識が欠けてる人はちょっと検索した方がいい
また、色弱対策として電球使用時より青に近い色になってる
>>520の後半
それは免許を取れる程度の色弱の人への対策だけど、
信号機は歩行者も見るから、色の識別がほとんどできない人も想定しなきゃいけないかと。
522 :
自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 06:31:55.43 ID:/TIOER920
ああ、それで横断歩道の信号機には人型が描かれてるのか。
文字入りの国もあるよね。
LEDを電球で暖めればおk
LED信号機はドラレコのカメラには点滅で映るから事故の証拠にはならんて言われるんだよな
>>518 そもそもLED導入の主目的は、従来型では太陽の反射きつくてどこが光ってるかワカンネってことだから
光モン使ってどうこうというプランはダメだと思う
道路脇に設置してる反射板に
風でクルクル回るブラシ付いてるじゃん
あれを信号機に転用できないのかな
あれなら熱発生しないし電力使わないし
日本初より東北2番目の地位の方をありがたがる青森土人。
わざわざ自分らで開発せずに、いつものように他の自治体の真似でもしとけよwww
530 :
自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 18:35:57.27 ID:I4uEJWZL0
ときどき見かける
ひさしが長いやつにすればよくね
532 :
自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 19:06:54.58 ID:qqYNYzG9O
シリコンスプレー塗っとけば大丈夫!
sい金高機能ウェアなんかに使われてる、水分で発熱する奴、あれを表面にぬればいいと思うの
534 :
名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 23:31:19.21 ID:jyNa0zgv0
>>527 可動部があるとか、真っ先に凍結して動かなくなり、そこに雪が積もるというオチしか見えない
535 :
名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 23:57:43.73 ID:wyHBcGjq0
手旗信号ロボットで解決。
536 :
名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 23:59:06.30 ID:D2Ulo83S0
青色光の問題もか
537 :
名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 00:08:35.44 ID:CF1tHAFO0
電気も石油も食わない熱源があればいいんだろ?
あるじゃねーか福島に、腐るほど。
538 :
名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 00:10:05.85 ID:jloXi4pK0
ラウンドアバウトにすれば良いだけだろ。
電球に戻せばいいじゃん
え?電気代??
赤だけ点灯させりゃ1/3じゃん
消灯=青 点滅=黄 点灯=赤
540 :
名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 00:22:01.64 ID:w9VAueeC0
>>491 >着氷した時だけヒーターをONにする信号は既にある。
青森に住んでる友人警官の話だと、このヒーター付信号機が青森にも
あるそうだが、溶かすスピードより着氷量の方が多くて、溶かしきれ
ないんだそうな。
541 :
名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 00:24:28.81 ID:wXI1TWVQ0
>西日でも見やすいなどのメリットもある。
以前の信号より暗くて見難かったんだが。
542 :
名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 01:33:00.00 ID:oGY957iL0
雪国って本当に大変だなー。
絶対に住みたくない
543 :
名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 01:39:11.01 ID:057CUMNc0
電球の寿命って1年だったのか そんなんじゃ1年中あちこちで取替え工事だったろうから相当な利権だったんだな
544 :
名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 02:16:39.94 ID:+esD3yyKO
545 :
名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 03:02:47.51 ID:p0IxHTeD0
>>86 素晴らしい意見です。
これはもっと評価されるべき。
どうせ夏場は日光が当たって30〜40度くらいになるだろうが
それで壊れるわけじゃないんだから、
冬場は20度くらいで制御できるヒーターつければいいんじゃないかな。
>>540 とすると電球だって溶けないということだな
そもそも電球型って本当に着雪しなかったか?
しなかったとして本当に熱のおかげだろうか?
548 :
名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 12:22:44.22 ID:QkbV6gSQ0
>>547 電球って75Wもあるしかなりの発熱だぞ
549 :
名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 12:24:04.54 ID:ma4lWbt60
550 :
名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 12:28:36.80 ID:+qlA+T6/O
>>539 だったら青黄はLEDのままでも良い様な…w
551 :
名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 12:30:11.31 ID:j8S0RTJ9O
レンズにヒーター仕込むのでもずいぶん省エネになるはずなんだがな。
電球は全方位に熱を放出するし。
このスレですら、ああすればいいんじゃね?こうすればいいんじゃね?で決定的な答えが出てないからなあ
青森県も対策に苦慮してんだろうな
554 :
名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 12:49:57.16 ID:tLmu69d9O
横から付着って事は風があるって事だから、路肩のコーナーポールに付いてる
風で回る風車ブラシ付けてたらいいんじゃないかい?
555 :
名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 12:52:50.17 ID:QkbV6gSQ0
>>554 その風車が凍結して動かなくなるんですね
そして動かなくなった風車に雪が積もるんですね
556 :
名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 12:57:00.36 ID:oqvmBcUAO
ウォッシャー液が出る信号を作ればいいんだよ
557 :
名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 13:12:18.58 ID:GpraNjG60
「ヒーター付きにしろよばか」とかいってるやつがいるが、
ヒーターで溶けた水が地面に落ちる前に凍る「つらら」になるがどうするんだ?
しかも津軽のつららは超巨大だぞ。
ヒーターで溶かしても問題ないのは、気温がマイナスにならないなんちゃって雪国だけなんだよ。
北東北をなめんなよ、エセ知識人ども。
信号機をもっと大きくして、中に畳とか敷いて、冬の間は誰かに住んでもらうんだな。
生活熱で溶けるだろ。
559 :
名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 13:51:24.92 ID:JukwuDpjO
信号柱の上の方に部屋を作ってレンズに積もる雪を棒で取り除かせれば良い。
全国の生ポニートを順番に社会奉仕をさせてやろうぜ。
三食弁当は上に上げてやるよ。酒?業務中は禁酒なw
560 :
名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 13:56:09.77 ID:R1FkcpfOO
撥水加工の傘みたいな感じで表面に雪が付着しない素材とかないの?
交差点を屋根で覆えば良いだけやんか
562 :
名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 14:54:08.16 ID:4kGlvkpZ0
>>561 雪の重みで潰れない相当頑丈な屋根を設置する必要が出てくるから、
青森県だけでどのくらいのコストがかかるかが問題だな。
563 :
名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 14:55:24.05 ID:18W1CrBw0
>>561 雪の重みで潰れない相当頑丈な屋根を設置する必要が出てくるから、
青森県だけでどのくらいのコストがかかるかが問題だな。
>>557 じゃあ今までどうやってたの?
今までは放熱で溶けてても問題にならなかったんだろ?
だったら発熱させて同じ条件するっいうのは全然問題ねーだろ。
565 :
名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 15:00:09.64 ID:Jj/aADLxO
中心の半円を電球にして
その円の回りをドーナツ状にLEDで囲めばいいだけ
566 :
名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 15:05:38.65 ID:Jj/aADLxO
半円じゃなかった小さい円に訂正 西日でも見える 雪溶ける
567 :
名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 15:06:28.04 ID:18W1CrBw0
>>557 >ヒーターで溶けた水が地面に落ちる前に凍る「つらら」になるがどうするんだ?
これは今までの白熱電球式信号機でも同じでは?
そんなに雪が降ってるの車にのるなよ
569 :
名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 15:09:47.16 ID:cNaXzOnY0
車乗りやウインドウみたいにガラスの中に電熱線仕込めばよいだろ。
白の時は慎重に渡るっていうルール作ったらいいじゃん
デミオのLEDヘッドランプとか危ないんだよな 信号と同じで溶けないから雪がくっついちゃうわけよ ウォッシャーとかもついてないしダメダメだわな
572 :
名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 15:22:41.94 ID:jBMqInu50
電熱ヒーターを付けると言ったら
エジソンがバカーて言うだろうな
573 :
名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 15:23:18.14 ID:CF1tHAFO0
雪国で一面真っ白な中で、雪の積もっていないモノってある?
もしあるんだったら、それを参考にすれば着雪対策できるかもよ。
574 :
名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 15:33:53.50 ID:9xytCUtS0
575 :
名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 15:36:26.10 ID:YJxzJvnP0
信号機にヒーターをつけるニダ!
576 :
名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 15:36:50.69 ID:ovPgr4L4O
>>568 雪が降っただけで遅刻し放題な都会の人間には分からないよな
>>23 電球は逆光で見づらいんだよ
雪の為に昼間見辛い信号に戻すとかアホか
578 :
名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 15:54:56.53 ID:+BDqdMoC0
小林製薬の雪コナーズで解決済み
LEDって、ものすごく発熱するから放熱対策が必要って聞いたのに
580 :
名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 15:57:13.51 ID:Is4nHiX+0
最初に気付くだろ。バカかと。
582 :
名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 16:27:12.58 ID:CF1tHAFO0
プラスチックやガラスよりも熱伝導性の高いシリコン系の材料でカバーを作れば少しは効果あるかも。
撥水作用もあるし、離雪剤(材)としてシリコンアクリルスプレーというのも売ってる。
雪の日はおまわりが立って交通整理すればいい
ラッセル車に付いてる様な転回窓みたいな装置を付けりゃいいんじゃね?
>>581 本気の雪の前ではヘッドライトの熱程度じゃ着雪は防げんよ。
必要に応じて降りて雪を払うんだよ。
>>558 オマイさんの発想力には脱帽
常時塩水でも吹いてりゃ着雪しないんとちゃう?
ウォッシャー→配管やモーターでコスト、メンテナンス増
ワイパー→モータやゴムで同じく
着雪しにくい材質→あれば最強。
ヒーター→温度をコントロールできる微弱なモノを使えばOK?
ツララ問題は電球式でもあったろうからご愛嬌。
雪国に住むのが悪い。
毎年除雪で何人も死んでるしバカかよw