【教育】校内人事の選挙禁止、プレッシャーに悩む校長も[01/30] ©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すらいむ ★@転載は禁止 ©2ch.net
 公立学校で教務主任などの校内人事案が教職員間の選挙で決められていた問題で、大阪
府内の各校では、昨年4月の問題発覚後初めて、新年度の人事を決める時期に入っている。

 多くの校長は選挙の禁止を歓迎しているが、「組織をまとめるのが大変」との声も漏れている。

 この問題は大阪市生野区の市立中学の民間出身校長の指摘で表面化。文部科学省が
30日に発表した全国調査では、校内人事案を教職員による選挙や投票で決めていた262校のうち、
6割の159校が大阪府内の学校で、大半が中学・高校だった。こうした選挙は、校長の
人事権を認めた学校教育法の趣旨に反するとして、発覚後すべて禁止された。

 ある府立高の校長は昨年11月に学年主任らを自分で決め、現在は新年度の学級担任を人選中。
かつては教員側が作った校内人事案を追認するだけだったが、今は教員との面談を増やしたという。
「人事の理由を先生たちに丁寧に説明でき、希望もじっくり聞ける。腹を割って話す機会が増え、
『災いを転じて福となす』という思いだ」と語る。

 一方、大阪市立中のある校長は、新年度の校務や担任の希望について全教職員にアンケートを
する予定で、「正直、人事の全てを校長に任せていいのかと思うことも。プレッシャーがある」と
打ち明ける。別の校長も「面従腹背されるようなことがあれば大変だ。現場の同意をうまく
得ながら決めたい」と悩んでいる。

Yomiuri Online 2015年01月31日 18時53分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150131-OYT1T50081.html
2自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:13:39.60 ID:Cybgt3mc0
人事案の決め方も校長が決めたらいいじゃんかw
3自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:20:04.45 ID:ZHv646sG0
チッ! 余計な手間掛けさせやがって

By 校長
4自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:20:17.13 ID:RazhbDcA0
人事権がないって言うのは、組織のリーダーじゃないのに等しい
それなのに人事権を得たらプレッシャーで悩む校長って・・・・馬鹿なの?
5自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:31:59.03 ID:ZohkB4whO
教頭にでも、やらせておけば、ええやん。
6自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:35:09.82 ID:dZB0j/wI0
そんな仕事したことな〜い by 校長


.
7自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:38:40.57 ID:hZynwwj50
>この問題は大阪市生野区の市立中学の民間出身校長の指摘で表面化。

いや、みんな知ってたんだけどねw

維新が騒ぐまで、マルハン自民党も含めて見て見ぬふりだったんだよ。

大阪のマルハン自民党なんて、労働組合の味方をして一緒に橋下叩きやってるからなw

もはや左翼だよ左翼w
8自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:39:00.21 ID:UNJoT6d/0
教育なんかどーでもいい。
そんなことより俺たち日本人ほちゃんと謝ろうぜ。
そろそろ慰安婦問題について韓国に土下座しなきゃ恥ずかしいよね。
9自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:40:08.12 ID:mBqwzKL50
「災い転じて福となす」

なんで法律で定められてる人事権の行使が『災い』なんですかねえ・・
正答な行為を「災い」と思わせるほど日教組は違法な行為をしてきたんですかねえw
10自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:42:16.86 ID:ztCxLOAA0
>>9
部活なんかも「お前が決めろ」状態になってて頭が痛いのだと思う。
11自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:51:22.73 ID:5DoMddez0
パッと来て2、3年でどっか行ってしまう人間が
どこまで能力や、人間関係を把握してるのかねぇ?

これで組織がうまく回らなかったら、全部管理職の責任ってことで
校長が責任とってやめるってことになってるの?
12自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:16:22.33 ID:83+INhya0
チッ
13自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:22:40.87 ID:ST08hTSu0
>>11
委員会がなくなって、副校長と教頭が仕切るだけ
上手く根回しとかしてないと、不祥事リークされたりして
その後の天下り先に影響する嫌がらせをされる
警察のキャリアVSノンキャリアと同じ
14自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 09:57:14.11 ID:rYygNi0h0
>>4
ただ単に激務過ぎてキャパオーバーしてんだよ。
校長希望者が毎年不足傾向にあることも知らんだろ、お前。
15自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 09:58:17.56 ID:kKpPpgvM0
>>13
学校教員に天下りとかそんなにあるわけねーだろ。
16自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 10:00:56.69 ID:cBD0fGxL0
>>6
実際校長って人事的な都合上数年単位でいろんな学校をまわることもあるから、
ほとんど見たこともない部下の人事を決めるっていう無理なケースが多々ある
17自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 10:02:14.39 ID:NJ3Wg6aP0
隙あらば日教組やら公務員やら労組やらを持ちだして、橋下マンセーにつなげようとする橋下信者
18自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 10:06:32.04 ID:lkkk1Cp90
>>16
だったら全部教頭に決めさせちゃえばいいだけじゃん。教頭も短いもの?
19自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 10:07:35.71 ID:EpbzkRDH0
問題の恐れがあるとはいうが、実際に俺の周りでなにか問題が起こったと聞いたことはない
たぶん、法律の方がおかしいんじゃないだろうか
20自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 10:08:35.31 ID:zv+g9osR0
>>18
だからそれができなくなったんだろ
人事権は校長になったんだから
今まで教頭含め教師ときめてたのを変えたんだから
21自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 10:09:45.95 ID:gDTMiTch0
>>15
校長のみあるよ。
22自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 10:12:49.90 ID:JM4GqwmU0
給与がからまない人事だったら、問題ないじゃん
馬鹿な問題提起をした。
23自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 10:19:39.94 ID:PLVb5nVS0
>>21
例えばどんなものがあるんだ?
24自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 10:20:43.74 ID:Wujpmnrd0
公然と上司に逆らうキチガイ教師は淘汰されるだろ。
普通の会社なら辞める覚悟がないとできないことなのに、
学校では当たり前のようにまかり通ってきたからさ。。
25自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 10:21:41.57 ID:w2qd6BEY0
>>19
人事案を部下が出して上司の校長が了承するて形なら
法律上も何の問題も無い。
校長が嫌ならそれを変えたらいいだけ。
26自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 10:22:20.03 ID:fnetYNkW0
>>20
なったんじゃなくて、今までもこれからもずっと校長に人事権がある。
教員選挙云々というの教員組織はあくまで校長の人事権の補助という形で存在してきたのがほぼ全てだったわけだけど、これが法律に反する恐れがあるからどうにかしろと言われた。

まぁ、馬鹿らしい指摘であることには変わりはない。
27自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 10:23:35.12 ID:nwRy0yIl0
普通の県は、普通に校長が決めてるけど
28自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 10:24:20.84 ID:lBj3K3vP0
>>25
知ってるか?今回橋下達が弾劾してるのってまさにその行いなんだぜ。
あと、確かに今回のは法律上問題はないとまでは断定できないんだよな。
29自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 10:24:28.15 ID:TrgD+uo20
 日教組が強かった時代の「あえて明文化した」ものをそのまま
残していたということでしょうね。校長なんて2〜3年で転勤しちゃ
うんだから,普通は教頭と教務主任が学年主任の意見聞いて
素案作って校長はめくら判というのが普通なんだけど。
 民間だって社長がすべての人事を自分では決めないよね。
30自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 10:25:34.91 ID:zv+g9osR0
>>26
それは分かってるよ
でも実質的にも橋下は変えろっていって圧力かけてどうせまた盗撮とかするんだから、ああいう風に言ったんだ
31自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 10:26:18.12 ID:S0msv7ny0
>>27
教員選挙やってた学校も最終的に決めてんのは校長だよ。
じゃあ何が問題だったんだと思うかもしれないが、実は実務上の問題なんてほとんど発生してないんだよな。法律上抵触するかもしれない点があっただけで。
32自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 10:26:40.12 ID:w2qd6BEY0
どっかの従軍慰安婦と一緒だな
嫌なら断ればいいだけなのに
実質強制だった!!と後から騒ぐアホ。
33自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 10:28:30.35 ID:r5BQuChU0
>>32
制度が機能していたときは騒ぐ人がいなかったっていう点が特に同じだな。
教員選挙も慰安婦も。
34自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 10:29:32.93 ID:UoaOXu8j0
>>29
どっちかというと、教員からの意見を取りまとめようとすることを違反とする今の法律の方がおかしい。
35自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 10:39:17.34 ID:gDTMiTch0
>>23
市の◯◯センターの館長とか。
36自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 10:39:21.01 ID:1nLqFjWg0
橋下や市教委のコネで入った無能セクハラ公募校長に人事権なんか与えるなよ
セクハラとパワハラに利用するだけだろ
37自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 10:40:18.19 ID:v/J88DWl0
社長が末端人事まで仕切るのって
ろくなことにならんからな
ブラック企業にありがちな組織形態だが
38自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 10:43:23.07 ID:gDTMiTch0
>>27
校長だけで決めるのは無理だよ。
何の情報もないんだから。
誰が組合員かなんかは校長は把握してるけど、
どの教員が創価学会かなんかは知らないし。
39自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 10:48:49.19 ID:PIvgbyVW0
てかね、ネトウヨは病身だから知るまいが
教師って滅茶苦茶高給職だからね。お前らの出た高校の冴えない教師、
あいつはああみえて一部上場企業の基幹社員と遜色ない給料もらってるからね
で、労働時間その他は極めて短いんだからまあなにをかいわんや

つまりそういう業界で変な面倒持ち込むなってことw
40自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 10:49:38.63 ID:w1K1P+Rr0
>>35
どこだよ。言ってみろよ。
あとそれがもしも教育系のセンターだったら、それはただ単に再就職だからな。
41自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 10:50:20.03 ID:CeFd3Gxz0
>>39
未だにそんなデマ信じる奴はいないだろ
42自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 10:51:19.07 ID:N7pmqU4V0
>>35
それは実務的な問題上、校長経験者を探してこなければならなかったとかじゃなくて?
43自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 10:52:55.98 ID:rCir/+LD0
梨汁プレッシャー
44自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 10:58:44.54 ID:PIvgbyVW0
>>41
何がデマだよwww

デマっていうなら教師は忙しいっていう方が
まあデマとは言わないけどミスリードだと思うぜw
45自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 11:00:07.94 ID:gDTMiTch0
>>42
そこは校長経験者しかなれない。
ただし自治体による。
全く行き先が用意されてない自治体の場合、校長経験者は初任者指導をすることが多い。
私立の校長になることも。
46自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 11:00:22.34 ID:N4XtbPO30
病身なんて言葉、普通に使うやつ
ネトウヨ以外に知らんわw
47自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 11:01:39.65 ID:PLVb5nVS0
>>45
それ天下りとは違うだろ
あとどこのセンターなのか早く言えよ
48自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 11:03:20.35 ID:I8IXp8YS0
>>45
私立の校長って私立の理事会が内部者から連れてくるのがほとんどだと思うけど?
公立学校の校長のポストのために、私立の校長があるわけじゃないからな。
49自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 11:03:33.10 ID:AoT92tZm0
>>38
そらそうだ
しかし校長は他の教員と普段話もしてないのか
50自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 11:04:29.51 ID:ZKNZVGlg0
>>49
話す時間なんて教員側も校長側も確保できない。それほど現場は、激務。
51自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 11:05:19.70 ID:4KdlTcZB0
橋下信者「天下りがー校長がー」
52自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 11:05:42.73 ID:AQzIWVQn0
>大阪市生野区の市立中学の民間出身校長の指摘で表面化

パワハラ、生徒への暴言、修学旅行中に生徒を川に突き落とす、
特定の女子生徒の写真を大量に取るなど変なことをして更迭寸前になって、
居直って関係ないことを持ちだして元の問題を有耶無耶にしようとしただけ
53自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 11:06:55.29 ID:TrgD+uo20
 校長会の会長とか教育長クラスまで行くと教育実習担当で
三流私立大の特任教授になれる場合がある。教育実習先確
保のために。
54自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 11:08:12.73 ID:PIvgbyVW0
>>48
そうかなあ
私立の高校の校長でしょ?
理事会の一族とかお役人OBとか在地名家とか教団幹部とか
そういったお歴々がやってくるって印象があるけどなあ
やってる仕事も広義のビジネスだしね

内部の教師上がり、ノンキャリっていうのかなw は
教頭(まさに教師頭)や副校長って肩書が多いような印象は、ある。
55自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 11:08:17.12 ID:AQzIWVQn0
>>48
確かに、私立の時間講師や大学の教職課程担当教員などになることはあっても
校長はあんまり聞いたことがないなあ
56自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 11:13:51.83 ID:LlCk0ZIq0
>>54
×印象
○妄想
57自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 11:14:59.19 ID:N4XtbPO30
>>52
身内の中原徹守ろうとして、対立してた陰山に対して
校内人事と、学力テストのこと持ちだして庇うのなんか
まったく同じ構図w

こんなの見ると、橋下の劣化コピーがあちこちの要職について
好き勝手やってるのがよくわかるな
58自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 11:19:02.92 ID:gDTMiTch0
>>50
数年で異動するし。
校長とは教員を管理するものという意識が強い人ほど、教員と会話しないよ。
(かと言って生徒を相手にすることはないが)
事務上がりや民間上がりが増えてるから、
今後は更に生徒と教員と会話しない校長が増えるだろう。
59自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 11:20:34.94 ID:jvy15kNn0
>>53
確保のためという面もあるだろうが、実務的な問題も多いでしょ。

あとうちの地区の教員実習は当該大学の教授が責任を持ってやってるけど、あんたはどこの大学の話をしてるの?
特任教授ならば情報が外に公開されてるはずだけども。
60自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 11:23:31.14 ID:gDTMiTch0
>>47
◯◯センターって言っても公民館程度だよ。
大層なものを想像してないか?
校長経験者しかなれないんだから、
よそから見たら天下りだよ。

>>48
東京都みたいに私立の独自性が保たれてるところならいいが、
県教委(県の私学課)が私立に頻繁に口を出して介入する県だと
県立高の校長経験者を迎えて防衛はかってる。
61自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 11:26:25.71 ID:Qi4FKFtU0
選挙で決めてたら職場内の力関係・人間関係が能力や適性無視で決定されるだろ

ばっかじゃねーの
62自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 11:29:18.31 ID:PWWD3XDM0
>>60
具体的な名前出せって言われてんのに出さないあたり妄想扱いされても仕方がない
63自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 11:30:11.67 ID:dxP5UVNo0
>>60
何県の話をしてるのよ?
そんな県聞いたこともないぞ。
64自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 11:32:50.64 ID:AqzkLEiG0
>>60
公民館の館長で天下りってなんだよ?
工作するにしてももうちょい話を練ってこいよな、橋下信者。
65自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 11:36:39.78 ID:gDTMiTch0
>>62
具体的な名前だして俺の身を守ってくれるのか?

>>63
千葉と茨城はそうだよ。
茨城の私立で甲子園常連のところとか。
66自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 11:36:48.46 ID:2mjML5Aq0
天下りと再就職は別だろ(´・ω・`)
67自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 11:39:40.52 ID:FhO4lOHK0
>>66
それも分からないような低能底辺が世の中にはたくさんいるってことだ
68自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 11:40:09.04 ID:gDTMiTch0
>>64
どこをどう読めば橋下信者になるんだ?
69自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 11:41:50.41 ID:FhO4lOHK0
gDTMiTch0

こいつは橋下信者でもなんでもなく、ただの基地外のふりをした釣り師だろ。
基地外のふりしてる時点でそいつもかなりの基地外だと思うがな。
70自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 11:42:39.97 ID:PIvgbyVW0
>>56
そうやって挑発すれば個人情報や内部情報をべらべらしゃべるとでも?w
71自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 11:44:51.92 ID:gDTMiTch0
>>69
お前は現実を知らない。
校長 天下り で検索すれば私立の校長に転身や公民館館長、給食会会長 PTA協議会会長などに「再就職」例がたくさん出てくる。
72自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 11:48:49.19 ID:ODU4EFGa0
>>71
少し検索してみたが、どれもこれも具体的な団体や大学名を指摘できない妄想レベルのブログしか出てこないぞw
73自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 11:50:44.61 ID:PIvgbyVW0
教師の再就職?
まあ偉い人になると出版社や百貨店や旅行代理店とか、あるよなw
百貨店は何かといえば制服な。

あの制服とか指定カバンとか指定自転車とか指定シューズとか
あれ全部利権っすからね。ネトウヨが思う以上に教育の経済効果は、高い。
ついでに学校という建物だってメンテは大金動くんだぞ
74自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 11:52:52.93 ID:re2Cqsxf0
こういうの出来ないなら校長辞めろよ
用務員にくら替えしろ
75自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 12:00:31.69 ID:ugbL01a60
>>65
茨城の甲子園ってわりと毎回顔ぶれ違うし、そもそも茨城から出てない時もあるぞ。常連ってどこだ?
76自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 12:01:24.94 ID:bTrpYdU70
橋下スレって高確率で基地外わくよな
77自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 12:04:13.06 ID:V39kHT9M0
>>71
役所から役所に行くことを天下りとは言わないw
そもそもどこにも下ってないだろw
私立や一般財団法人○○・・・とかいうところに転身したのなら天下りと言える。
78自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 12:06:49.14 ID:PLVb5nVS0
橋下信者「俺の気に入らないものは全部天下り扱い」
79自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 12:09:40.26 ID:PsVdTITh0
>>75
茨城で私立の常連なんて一校しかない。
自分は室伏の母校だけど、校長はみんな公立高校での校長経験者だったよ。
理事会が連れてくる。
80自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 12:10:44.55 ID:oTFOaz7L0
管理職が判断放棄してみんなで決めましょうとか
組織としてのガバナンスゼロだろwwwwww

そんなんで給料貰ってんじゃねえよwwwwww
遡って返せwww
81自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 12:13:31.88 ID:PsVdTITh0
>>80
赴任したばかりの民間人校長が校内人事決められるわけねえだろ。
82自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 12:14:30.31 ID:WAlPnDKF0
>>79
藤代、水城、常総学院と3つはあるが…
83自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 12:16:39.30 ID:WAlPnDKF0
子供たちに読書を促進させるために、地元の学校の校長出身者を受け入れて連携を強くするぞ



バカはこれも天下り扱いしてそうだな
84自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 12:18:47.23 ID:WAlPnDKF0
あ、>>83は図書館の話ね。
近所の図書館の元・校長はいい仕事してくれるよ。
85自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 12:20:56.30 ID:H3KCm+z60
一般企業なら選挙で人事決めるなんて考えられない
この辺の常識が未だにわからないのが公務員
86自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 12:20:57.57 ID:PsVdTITh0
>>82
水上は水戸一、常総は土浦一から迎えるのが慣例。
87自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 12:22:20.75 ID:PsVdTITh0
>>85
管理職を選挙で決めてるんじゃないよ。
88自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 12:39:32.13 ID:4Dy6o9N60
だいたい、安部チョンは、ユダヤと韓国つながりで
韓国系帰化人の橋下に助け舟をだすからだよ。

ほんと現場が、両ユダチョンの手下で、乱れまくり。
89自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 12:41:23.57 ID:4Dy6o9N60
日教組のせいにしている
朝鮮人橋下の工作員wwwww
90自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 12:43:57.25 ID:4Dy6o9N60
>>44
実際、教師は忙しいのだが
ブラック企業推進の
朝鮮人橋下の工作員よ
91自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 12:45:26.78 ID:4Dy6o9N60
>>85
実際は、管理職じゃないんだけどね。
学級委員長みたいなもの。
92現役教員@転載は禁止:2015/02/01(日) 12:55:12.61 ID:ZnWNCx/a0
以前日教組が強い学校にいたことがあるけれど
そこでは4月1日に校長が校内人事を発表する直前に
日教組の先生と1時間あまりの「協議」に入って
そのあと発表という流れが普通だった

で、なんでそれが困るかというと日教組の先生と
日教組以外の先生で差が出るわけだ
話し合いで決めるから民主的だなんて思ってると大間違い
日教組の先生は希望する学年を仲間の先生と受け持ち
トラブルが多い学年、指導の難しい学年は非日教組の先生に回ってくる
その他の役職の仕事もそんな感じだ

校内全体を見回せば明らかにバランスが悪かったり
仕事内容に偏りがある場合でも非日教組の先生は意見が言えない
そんなマイナスの面もあったことを知っておいてくれ
93自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 12:56:44.46 ID:4Dy6o9N60
それ、どこの学校?
嘘はいけませんよ
朝鮮人橋下工作員さん
94自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 13:04:52.08 ID:lZhsYyZc0
校長てあちこち異動してるんだろう
現実的でないだろう
95自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 13:13:37.73 ID:nwRy0yIl0
普通の県は、選挙なんてやらないで校長と教頭で決めてるけど、なんで選挙なんてしてんの?イミフ
96自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 13:15:42.73 ID:PLVb5nVS0
>>95
教頭と決めるのもアウトなんだよなぁ。今回の件で言えば。
97自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 13:18:43.39 ID:OLPPbJnw0
>>29
>  民間だって社長がすべての人事を自分では決めないよね。

だね
98自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 13:19:00.33 ID:nwRy0yIl0
最終決定はもちろん校長
教頭はチェック機能
99治スレでLR変更等議論中@転載は禁止@転載は禁止:2015/02/01(日) 13:22:35.13 ID:t0uOrNq50
>>95 教頭と決めるのもアウトなんだよなぁ。

いいえ、学校教育法第28条 4に 「教頭は、校長を助け、・・・」とある。
校長が教頭と人事案を決めてもまったく問題は無い。ただし、決定権は校長にある。
100自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 13:26:04.15 ID:eG7HUddg0
>>99
その解釈にずれが生じて生まれた問題が今回の教員選挙の扱いなんだか。
101自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 13:30:08.05 ID:VA0+5ssW0
校長の人事権を超越する人事委員会を禁止した!

であって、

あくまで人事委員会の権限が校長の人事権を超越した事例を確認したり、それに罰則を与えたりしたわけではないのが味噌だな。
国を上げてのショートコント。
102自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 13:39:11.83 ID:N4XtbPO30
>>99
橋下肝いりのロリコン民間校長は
教頭ともまともに話が出来ないポンコツで
辞めたはずの校長が、ケツふき係に呼び出されて散々迷惑かけて、
最後は保護者に色目使って辞めたんだっけ?

人事選挙云々以前の、
まともな奴がトップじゃなかったら
まともな人事は期待できないって話なんだがw
103自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:54:45.72 ID:77LkD84h0
なーーーんもしない、できない校長がいいのか?w

なーーーんもしないで退職すれば年金て言うなの大枚が転がりこんでウハウハ
104自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:58:03.79 ID:77LkD84h0
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422621066/
運よく処分されずに将来は校長になるやつもw
105自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:25:05.84 ID:7PVbk/+20
そもそも選挙と言っているが実際は校長が人事の参考にするためのアンケートでしかない
でそのアンケートを選挙みたいな投票形式であやるのがけしからんという話で
これを誰か代理人たてて意見の集約するというのは別に問題無いという
アホくさいお話でして

逆に選挙制度の方を合法化した方が実態に合う案件
106自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:06:08.57 ID:hLEqSRyY0
>>105
それやると実利はともなうけど、肝心の橋下が目立てないからダメ。
107自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:19:38.33 ID:XH+N1Kt50
>>105
別に実態に合うとはそういう話はどうでもよくて、底辺の人間がスカッとするように教師をいじめることが橋下の主目的だから。
108自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 01:14:38.34 ID:sWMbyBEe0
>>71
再就職が即ち天下りではないと思うんだけどもさ
まず天下りの意味をちゃんと理解しようよ
109自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 08:19:36.71 ID:zMCHkqjU0
>>77
別に私立学校だって理事会とかに入るわけじゃないならば天下りじゃなくてただの再就職なんだよなぁ。
しかも雇う側も雇われる側もウィンウィンな関係。
110自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 08:25:09.22 ID:yiE1uNKo0
校長ともなると再就職先が保証されてていいなぁーとか抜かすバカがたまにいるが、
校長クラスの人脈を生かさない方がよっぽど社会的な損失に繋がるだろ
111自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 09:00:02.09 ID:0Qf7UQ4C0
私立高校にも公立中の校長経験者いることがある。
公立中に顔きかして受験者ふやすため。
世間がどう思うかではなく橋下がどう思うかが問題だろうね。
教員を叩くネタがなくなったら問題視してくるだろう。
いっきに出すとネタがなくなるから。
112自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 09:23:13.89 ID:wMf/iOiE0
それの何が問題なのか俺にはまったくわからんけどなぁ
どういちゃもんをつけてくるのだろうか
113自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 09:24:39.12 ID:3IX2025K0
橋下を支持するような底辺の人間相手だと、「得をしている公務員がいます」と囁くだけでオッケー
114自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 09:25:08.40 ID:hridrgv40
生徒会って何の為にあるんだろ
模擬民主主義体験コーナー?
イベントの雑用係?
115自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 09:35:21.56 ID:jEbfLKCJO
そんなことにプレッシャー感じるくらいなら校長なんかやめろ
116自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 10:15:51.49 ID:3IX2025K0
実際やめる奴が続出してして慢性的な人手不足なんだよなぁ。
117自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 15:08:54.69 ID:2ivmYZzF0
>>61
管理職って、職場での力関係や人間関係が重要なんじゃないの?それ以外の適性って?
生徒に教えるのがうまくても仕方ないよね。
118自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 15:53:53.49 ID:1EqUKRW/0
>>117
いやそもそもの話。管理職って構内人事で決められるもんじゃないよ。
教頭校長などは教育委員会が決めるはず。
119自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 16:13:11.66 ID:crVY6Jng0
>>114
・イベントの雑用係
・教師対生徒 という権力構造の間に生徒を置いて、秩序を保ちやすくする機能
これが主か、多分学校の運営の巧拙によっても変わると思うし、
模擬民主主義体験もあるだろうけど。

俺は生徒会、なんか使われもしたけど楽しかったよ
雑用係と言えば弱い部とかの補強にも使われたわ、大概勉強もスポーツも歌も書もできる連中だったし
120自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 01:46:47.62 ID:+zCk5zDL0
>>119
予算折衝でどんだけ多く懐に入れられるかていう演習
121自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 06:57:01.93 ID:gTUjH/c70
>>114
表向きは生徒の自治活動を通じての教育活動

実際は逆に、DQN教師が自分の意のままに操れる生徒を通じて、
行事や校則などで自主性を発揮しようとした生徒への
弾圧の片棒を担がせるとかもあるけどな
122自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 08:53:08.74 ID:Bl3leC1x0
>>121
生徒会自治が行われてる学校なんてないからね。
生徒総会も台本できてて何の改革も行われない。
承認しないを選択した生徒は後で呼び出しくらうし。
123自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 22:06:37.17 ID:mS9ZKxwh0
>>120
それはあったなそう言えば

>>121-122
行儀よくマジメなんてクソ食らえと思って、この支配から卒業したかったのかw
124自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 02:54:12.63 ID:ZN+kZpAc0
年収

小学校校長    1200万
小学校副校長  1100万
東大教授     1050万
小学校教諭     900万
東大准教授     850万
125自治スレでLR変更等議論中
>>124
ソースなし。嘘です。