【国際】米国産コメに特別輸入枠 TPP交渉で日本が検討 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
12chまとめは使うな ◆/20SEI/yo/8G 20世 ★@転載は禁止

朝日新聞 2015年1月31日05時35分

米国産コメに特別輸入枠 TPP交渉で日本が検討

編集委員・小山田研慈、澄川卓也

 環太平洋経済連携協定(TPP)の日米交渉で、日本が、米国産の主食用米に特別輸入枠をつくることを検討していることがわ
かった。無関税か低関税で、最大で年5万トン程度を想定している。牛肉の関税(現在38・5%)を十数年かけて9%に引き下げ
る案と合わせて、米国と交渉する。

 当初、米国は、コメの関税(1キロあたり341円)の撤廃・引き下げを求めていた。だが、日本は政治的に難しいと拒否。米国は
その後、加工品も含めて約20万トンの輸入枠を設けるよう求めてきていた。

 現在、日本は過去の貿易交渉の合意に基づき、無税で年77万トンのコメ(ミニマムアクセス〈MA〉米)を義務的に輸入している。
うち米国産は36万トン(2013年度)だ。今回は、この枠とは別に、米国専用の新しい輸入枠をつくる方針だ。
2自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:14:21.88 ID:i/xfZWd+0
米が余ってるのに
3自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:15:18.71 ID:CaOO+TEf0
見返りはあるのだろうか
4くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止:2015/01/31(土) 17:15:20.48 ID:qMW+tdgh0
TPPって多国間で交渉やってる話で、なーんでアメリカだけの要求を受け入れる話になるんでしょうねえ。

中野剛志が言ってた通りになってるだけですな。
5自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:15:55.84 ID:oNNkuIYe0
江戸時代なら甘利は切腹
6自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:17:22.51 ID:p/4YondO0
輸入枠認めても輸入米なんてろくすっぽ売れないだろ
自動車と同じで
7自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:18:10.16 ID:XxFTdQgF0
議員年金廃止してその金で購入しようぜ
8自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:18:19.79 ID:AOTYR6oL0
日本の米をアメリカに売る特別輸入枠もあるんだろうな?
9自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:18:38.84 ID:oOJKwUcM0
ミニマムアクセスというバカなもの廃止しないといけません。
10自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:18:42.23 ID:WYmlTikI0
そもそもアメリカ日本に米を売る余力はあるのか?
アメリカ米中南米への輸出が好調で米が足りなって言ってたのに。
アメリカ米これ以上上がるとメキシコやブラジルで暴動起こるぞw
11自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:18:47.16 ID:gPTKOZcX0
それで日本はアメリカに何を妥協させたんだ?
12自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:19:42.18 ID:umX+X+2G0
日本に見返りはあるのか?ないならやめろ
13自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:20:19.40 ID:uVlmw/dN0
21世紀枠ってヤツです
14自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:22:10.13 ID:KGxV/7pH0
これで「アメリカ米別に悪くない」って
事実が広まると差別化できない米農家が廃業だね。
北海道あたりがピンチかな。
15くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止:2015/01/31(土) 17:23:02.02 ID:qMW+tdgh0
アメリカで売れなくて余ってる質の悪い米を日本に買い取らせる話ですよ。
16自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:23:19.83 ID:xU7u6nuS0
自炊用に売れなくても原料用、加工用に使うんだよ。
17自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:23:35.22 ID:53yNwCnA0
おいおい w
やっぱりはじめからこうなってるんだわ
安倍をゼッタイ支持していた保守系もいたのにはビックリしたけどな
18自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:27:07.44 ID:Z7n8MTfwO
>>11
甘利さんは頑張った的な御用記事出すためにちょっと時間かけてくれただろ
19自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:28:29.35 ID:L84cNoa80
ほら来た
どんだけ譲歩したら気が済むんだかw
20自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:28:55.40 ID:S4lGvsjB0
アメリカに認めたら他の加盟国にも認めることになるかと
たぶん条約の中に全ての加盟国を平等に扱うという項目があるはず
21自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:29:39.29 ID:QEb7ZcEc0
牛肉でも豚肉でも乳製品でも譲歩 ついに米までも
自給率低いのに国産食糧守る気全然無かったな(失望)
22自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:29:46.07 ID:dycvqPRH0
インド料理店用にインディカ米輸入するならいいが劣化ジャポニカ米は要らん
なぜ日本のインド料理店はジャポニカ米使うんだ?
23自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:33:37.81 ID:0gbKwIDh0
吉野家はアメリカ産米を10%以上使っていて
国産米の方が値段が安くなったから国産100%
にするらしい、
松屋は50%以上オーストラリア産米を使っている
24自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:34:29.42 ID:JKCaVomC0
アメリカの属国日本哀れ
そのうち日本列島から日本人じたいがいなくなる
25自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:35:25.54 ID:e/VR36oB0
カリフォルニア米はうまいと聞くが
26婆 ◆HKZsYRUkck @転載は禁止:2015/01/31(土) 17:36:09.58 ID:IoLFWe7G0
選挙の時は、「聖域が守れないようなら交渉離脱します」とか言ってた気がする。
27自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:36:33.28 ID:41Ur+V+Y0
え?約束守ると思ってる人いたんだな
28自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:37:26.29 ID:uHuwPKYo0
おいおい、お米余ってるだろバカ
29自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:37:45.76 ID:iPGQvnKF0
そもそもなんでいろいろ譲歩した挙句に特例まで設けなきゃならないんだ?
完全に向こうの言い分丸呑みじゃん。植民地じゃん。
先祖が取り戻した関税自主権を放棄してまで日本にメリットあるのかよ。

>>14
昔の北海道米は飲食店用の安くてあまり美味しくない米だったけど、ゆめぴりかが出てきてそれは言えなくなった。
3020世 ★@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:38:15.43 ID:???*
31自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:38:25.39 ID:qeDUYwwu0
米はいらないだろ
頭悪すぎなんですけど
でも日本のコメ農家は優遇されすぎなんだよね
半分以下になればいい
32自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:38:42.26 ID:rfkemeC20
どんどん譲歩してるなww

安倍「日本をトリモロスと言ったな?あれは嘘だ」
   「戦後レジュームからの脱却と言ったな?あれは嘘だ」
   「聖域なき関税撤廃を前提とする限り、TPP交渉参加に反対すると言ったな?あれは嘘だ」
33自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:38:50.27 ID:uR3MfwAH0
いくら分確実に輸入しますって言わないで自由にしたらいいじゃん。
美味しい方買うよ。
日本産の方が圧倒的に美味しいだろ??
34自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:39:51.00 ID:r7Ho0OiX0
お米は守るとかカッコイイこと言ってたがマジで売国しまくりだなぁ
特別輸入枠って何?これって交渉したと言えるのか?
35自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:39:58.84 ID:gb2bWq2C0
うわ、これは擁護できないわ・・・
自民党=アメリカの奴隷政党
36自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:40:55.73 ID:Zv+vhDar0
人質事件で国民の目が
そっちに向いている間に
TPPは米以外は妥結
37自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:41:15.43 ID:r7Ho0OiX0
アメリカの自動車とかはめっちゃ有利にしといて日本側だけ自由とか
アメリカにとって都合が良いだけのルールじゃん
何が自由だよ
38自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:43:16.80 ID:r7Ho0OiX0
アメリカむかつくからiphone買うのやめることにする
39自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:43:45.98 ID:R06vKs1/0
自民党の交渉力だとか外交は自民党とか言ってたバカウヨ言い訳しろよ
40自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:45:00.74 ID:iPGQvnKF0
>>31
結局妬みかよ。
日本の国益とか日本人の利益関係ねーじゃん。
いい加減にしろよ肉屋を熱烈に礼賛する豚め。
41自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:45:48.28 ID:gb2bWq2C0
イギリスに無理やり関税撤廃させられて主要産業である綿花がボロボロになった、
植民地時代のインドみたいだなwまじで終わってる国だな日本って・・・
42自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:46:46.64 ID:rnUyD/az0
安倍ちゃんはアメリカの任命した統治者なの
43自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:47:09.09 ID:WKjz2EnO0
国産の県内産のみ買う。外国産なんて要らないだろ。
また、外食レストランが買うのか。
マゼマゼ産地偽装に使われたら、たまらんでー
日本米の自給は国防に直結するだろに
44自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:47:26.24 ID:Q3J+6wru0
ゆとり世代「米国なんだから自分で食べればいいじゃないですかw」
45自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:48:02.85 ID:xbfKxCugO
どっちにしろ日本の米食うよ
46自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:48:15.19 ID:ng2FI7vG0
1月26日に行われた「朝日新聞集団訴訟記者会見」が報道されると・・・


【朝日追撃】山のように届く訴訟委任状、
      朝日新聞よこれが国民の怒りだ![ch桜H27/1/29]
47自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:49:04.84 ID:9/0SggCL0
タイ米とかあっても独占市場だからな
48自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:49:06.63 ID:gb2bWq2C0
>>44
ゆとり世代だけど、団塊〜バブル世代の売国壊国のほうがひどいと思います
49自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:49:50.09 ID:N5E6SZXk0
TPPは反対だ
スーザン皿ンドンは頑張っていないのか?
50自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:50:31.20 ID:rfkemeC20
そろそろネトウヨとネトサポが「ミンスガー」と言い出す頃。
51自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:51:45.99 ID:vSB0aqPR0
これでアメリカの米が売れなかったら、
非関税障壁とか何とか難癖つけられて、無理矢理、売れるように仕組むんだろうな
52自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:54:28.91 ID:WKjz2EnO0
玄米30KG単位で買えば半年以上保ち、10KG単位で買うより安いのに。
なんで政治的配慮でアメリカ輸入米なんで入れるんだよ。
 日本に得なんて無いだろ
ただでさえ、安物せんべい原材料にシナ米が使われているのに。
53自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:56:24.06 ID:v53ZPJZnO
カリフォルニア米がコシヒカリ表示になって日本の商社経由でCMバンバン流してイヲン等で特売するんだろ、20年前からの地方劣化から何も学んでないよな、政府がゆすりたかりに負けて目先の金とるなよ
54自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:56:46.13 ID:90cCtoXu0
米粉パンぶつけるぞ
55自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:56:57.05 ID:CiPXmyf10
無課税年77万トンの義務から
特別枠年5万トンのみになるんなら大躍進ですね
56自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:57:16.01 ID:N5E6SZXk0
日本人の主食米を守らないでどうする
非常時には外国に兵量攻めされて、国家の危機に繋がるじゃないか?
57自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:57:33.17 ID:Zv+vhDar0
>>51
小泉の時は実は
生命保険でそれが行われた
ひた隠しにしてるけどな。
外資j保険しか販売してはいけない保険があった
58自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:58:17.44 ID:bNE6qze90
問題はアメリカ米がかなりおいしくなってる事。
TPPに合わせて着々と計画していた
残念ながら安倍さんは馬鹿か売国のどっちか
59自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:58:31.70 ID:90cCtoXu0
>>52
貿易転換効果大歓迎
シナ→アメリカに転換されるんでしょ?まだマシじゃんwww
60自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:58:55.24 ID:J/9k1jBy0
別にいいじゃないかコメぐらい
コメ農家なんか日本に30万人もいないんだ
61自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:59:15.44 ID:ZMVsEGE/0
    
確か 支那では日本米が高く売れてる記事が有ったが
国内には新米と古米と事故米とのブレンド米が出回っている

カリフォルニア米が15キロ1000円なら買うが
 
62自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:59:16.15 ID:jOBX6W900
国内の卸価格とかすんごくやすいしな。
日本の場合はなにいれてもそこそこの値段になっちゃうんだよ。
競争力はさほどないとおもう。

国内の食品がいい意味でブランド化されてきてるし。
外食がガクーンと売り上げおとしたのは外国産という得たいのしれないものを
つかっているのも原因にあるとおもう。
63自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:59:18.53 ID:cWOBjXGY0
カリフォルニア米はアメリカで食べると美味しいよ!

でも輸入するときに虫対策で燻蒸することが日本政府によって義務づけられてるから不味くなる
アメリカレモンだって、アメリカ国内では殺虫剤使わないのに、日本政府が殺虫剤義務付けてる
64消費税増税反対@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:59:58.30 ID:kDpbvW9w0
どこが貿易「自由化」なんだよ
米国優遇じゃねえか
65自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:01:24.32 ID:Zv+vhDar0
これから起こること

・学校給食でアメリカ米義務化
66自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:01:55.04 ID:J/9k1jBy0
日本のコメ農家は115万戸しかいないが
派遣社員は2000万人を超える
115万人の犠牲で2000万の底辺派遣奴隷が救われるなら115万人ぐらい死んでもどうという事はない
67自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:02:02.41 ID:eZ5FLYYo0
何所までも譲歩w
68自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:02:05.77 ID:90cCtoXu0
アメリカ一国としてみるんじゃなく
太平洋に面している主要都市の市場規模で考えるのが適切。
69自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:03:34.03 ID:gb2bWq2C0
あーあ、イギリスと植民地インドの関係そっくりじゃないか?
関税を時間をかけて無理やり撤廃するとか、反対している指導者引きずりおろされるとか
70自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:03:51.00 ID:bNE6qze90
歴史的にコメは、日本ではお金と富の象徴だったので
聖域だといっても過言じゃない
天皇陛下の一番の仕事もお米がたくさん取れて
みんなが飢えないことをお祈りしてる
71自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:04:13.07 ID:CiPXmyf10
無課税年77万トンの義務から
無課税か低関税特別枠年5万トンのみになるのかもしれない
しかしそんなことに関わらずナマポはずっと減額なので知障大激怒
72婆 ◆HKZsYRUkck @転載は禁止:2015/01/31(土) 18:05:50.71 ID:IoLFWe7G0
>>70
なんつっても日本は「豊葦原の瑞穂の国」だもんな。
アメリカも「米国」だがw
73自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:06:38.25 ID:gb2bWq2C0
>>71
無意味な譲歩を当然の如く批判されて池沼呼ばわりは無理があるよね
74自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:06:40.71 ID:Zv+vhDar0
しょうがねーな・。。
教えてやるよ。
TPP賛成議員の献金元見てみろよ
輸入商社とかそんなんばっかかもしれん
75自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:08:09.81 ID:90cCtoXu0
>>74
三菱食品大勝利ってかw
76自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:08:47.71 ID:ByKpoO6v0
その米をアフリカに支援してやればいいよな
77自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:09:58.17 ID:wdOHsSRJ0
カリフォルニア米でも日本米なみの高級米はアメリカ国内でも日本米なみに高い
安い米は冷めたらプラスチックのペレットみたいな食感で食えたもんじゃない
78自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:10:10.35 ID:V2PgVP2Y0
さすが自民党はブレないな!
79自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:11:18.09 ID:O/prrVJA0
努力義務のミニマムアクセス米を穀物高騰時に高値で落札しようとして
国際社会から非難浴びてたのにね
しかも国内は米余りで価格下がってるのに
農水省と族議員の利権だろ
自民の岩盤利権は安倍ドリルみたいな売国奴のエッジより遥かに堅いね
80自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:11:33.05 ID:bNE6qze90
食糧安全保障もできないのに
憲法改正とかキチガイ沙汰
他の先進国の食糧自給率と比較すれば
日本は食料保護していいレベル
81自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:13:12.78 ID:vwZ9ZjBx0
生活保護は現物支給でこの米な
82自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:13:13.31 ID:lnYjtahL0
これだけ円安になって輸出しやすい環境になっても
ほとんど輸出なんて増えてないのに、TPPで関税を
負けてもらったからって、どれだけ輸出が増えるのか疑問だわ
結局、アメリカ側が一方的に利益を得る結果で終わりそうなんだが
83自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:13:31.48 ID:4pgcB1nO0
ということは
5KGで200円くらいの米が食えるのか??
米よりオートミールの安いのが食いたいのだが。。。栄養的に・・
84自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:13:33.91 ID:B3pKlJf50
全面自由化も近いな。
85自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:14:41.20 ID:BR+yFaQn0
>>25
安いのでも中国米よりうまい。
高いのはびっくりするほどうまい。
86自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:15:32.65 ID:WYmlTikI0
>>61
流通に乗っている米に100%表示通りの米なんて無いよw
国産米もアメリカ米も食味計を見ながら混ぜ混ぜしているんだから。
それとアメリカ米は輸送コスト入れると日本米より高くなるんだよね。
そんな米をどこの業者が買うんだ、また偽装米騒動が起こるぞw
87自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:18:06.77 ID:4pgcB1nO0
鳥の胸肉も自由化してくれねえかなあ
88自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:18:31.72 ID:iPGQvnKF0
>>66
まず比較がおかしい。戸数と人口の時点で直接の比較は無理。それに農業関連で食ってる人間の数を入れてない。
厚労省の出してくる都合のいいデータだけで構成された失業率みたいだ。
89自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:21:12.47 ID:tZaN3Md/0
>>1
また「温暖化による天候不順で不作の際に必要」とか後付けの理由をテキトーに付けてくるに500兆bit
90自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:21:57.78 ID:R06vKs1/0
美しい瑞穂の国とかほざいてて米生産をアメリカに売ったのが安倍
無学で頭の悪い安倍が瑞穂って何を指すか知らないのかもしれん
91自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:23:37.88 ID:Y17QGxN60
米より蕎麦とかの方がいいよ
基本的に中国から物は買いたくないので
米はだぶついてるし
間抜けな百姓もよく考えろよ
92自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:23:39.22 ID:wdOHsSRJ0
カリフォルニア米で上手い米 田牧米ゴールド
ただし、日本米並みに高い

カリフォルニア米で安い米 国宝ローズ
冷めたらプラスチックみたいな食感

自分は日本のコメを選ぶなあ
93自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:27:51.88 ID:UGd7OMj70
>>6
車と違って、農産物はアメリカの価格競争力が段違い。
しかも、カリフォルニアのコシヒカリは日本のよりうまい。

大量 やすい うまい。 関税が無けりゃ勝ち目なし。
94自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:29:03.51 ID:052qv4HZ0
>>1
シナの毒米は野放し輸入してる癖に、なぜ雨のカリフォルニア米に嫌がらせしてんの?
そりゃ雨も怒るわ。w
95自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:31:52.78 ID:8fZ3uhKJ0
ミニマムアクセスは拒否しろ
非課税枠を設定しろ
96自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:31:56.40 ID:bNE6qze90
戦争が起こったら、確実に貧乏人は飢えるね
97婆 ◆HKZsYRUkck @転載は禁止:2015/01/31(土) 18:32:26.21 ID:IoLFWe7G0
>>93
それが奥さん、最近アメリカ中西部では旱魃が頻発してるそうよ。
そろそろ危ないんじゃないかしら。
98自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:33:35.40 ID:wdOHsSRJ0
>>93
ないないない
カリフォルニア米が冷めたら不味くて食えない
99自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:35:25.08 ID:oIg63OfJ0
>コメの関税(1キロあたり341円)

震災直後の米不足でネットに5キロ1980円のカリフォルニア米を見たが約1700円が関税だったのか
100自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:38:09.73 ID:Zv+vhDar0
教えてやるよ
最初の一年は低価格

コメ農家壊滅or企業奴隷化

その後、アメリカ米は高止まりする

メモリーモジュールと同じ構図
101自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:38:22.26 ID:tc/4Zvev0
アメリカ優遇でTPPか笑わせるよな。

アメリカ抜きでTPP成立させてみろ
102自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:38:39.88 ID:XwnDaCEF0
消費者が決めりゃよかんべ
103自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:38:42.52 ID:L84cNoa80
聖域をどんどん開放する安倍ちゃん
次は何を差し出すの?
104自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:39:05.11 ID:FNMpZNGV0
>>98
温めろよ低脳w
105自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:41:17.35 ID:wdOHsSRJ0
>>104
温めた寿司なんか食えるか
低能
106自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:41:50.03 ID:vhbCgnPX0
>>104
冷めて不味い米は温めたって不味いんだよな
107自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:42:13.94 ID:bNE6qze90
そろそろ CIA.netがこのスレにも来るかな
108自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:43:23.36 ID:sipww2mX0
>>93
>>大量 やすい うまい。 
それが事実なら、ただの近隣窮乏策です。
109自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:46:09.25 ID:kgORUzvQ0
>>93
カリフォルニア米が半額になっても低所得貧乏人しか買わんよw
そしてそれらの層にはありがたいお話である
アベノミクスで全く恩恵がなく消費税だけ上がったと不満を垂れ流す低所得貧乏貧困層にとって、TPPでゴミのようなアメリカ食品が安くてに入るのは非常に有り難いことである
110自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:47:48.86 ID:Zv+vhDar0
>>103
医療保険
そうするとものすごい額の献金が自民党に流れる
その後
人材派遣
これもものすごい額の献金と者部・女・酒の享楽も手に入る
その後
原発再稼働
300億円が約束されている
>>109
ならないよ。価格はちょっと安いだけだろうよ
111自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:49:38.83 ID:WKjz2EnO0
日本人にとっての神食は、日本でとれた五穀穀物野菜魚の言い伝えだぞ。
自分の住んでいる近くで収穫されたものが、一番栄養と神力がある = 体にいい。
日本で収穫できるのに、地球の反対側から船便で運んでくるなんてアホ
112自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:52:31.43 ID:bNE6qze90
食糧取れないところに住んでるやつは
自然の摂理で死ぬんだから
よく考えた方が良いのは確か
自動車も家電もおなか一杯に
ならない
113自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:53:13.45 ID:kgORUzvQ0
まずは医師会を解体してもらおう
TPPマンセー
114自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:53:53.31 ID:m4x1lxGQ0
未だに日本はアメリカの言いなりでしか生きていけない
のを理解してないジャップが多いのに驚き
115自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:54:46.55 ID:4pgcB1nO0
食い物って化学でつくれないのかなあ?
水と空気でご飯とかさ
116自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:55:41.56 ID:rfkemeC20
>>86
>それとアメリカ米は輸送コスト入れると日本米より高くなるんだよね。
>そんな米をどこの業者が買うんだ、また偽装米騒動が起こるぞw

輸入米の使い道は?
>輸入されたお米は現在お菓子やお酒の原料、家畜の餌、外国への食糧援助などのために使われています。
http://www.okomehp.net/social/social006

普通にメーカーが買ってますw
117自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:55:56.21 ID:v14o0hLa0
「日本には一流の国家から転落してほしくない」とハーバード大のジョセフ・ナイ教授、早期のTPP交渉参加を促した
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351405439/
   ↓
ジョセフ・ナイ教授「日本のナショナリズム台頭を憂慮」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1395058238/


TPPは反日トラップ
118自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:59:34.98 ID:kgORUzvQ0
少しは貧乏人の事も考えてやれよw
安くなるならいいだろ
お前らコメコメ言いながらパスタとかラーメンばっかり食ってるくせに
119自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:05:21.38 ID:eiP4OAEV0
>>116
カビ米だってしっかり食卓に流通させてたのにな
120自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:08:51.76 ID:Tgz5wdtrO
中流以上の階級と無産階級が同じ物を食べてるのはおかしい
関税撤廃して安い物を腹いっぱい食べさせてやれ
ナマポ受給者にはカルフォルニア米でも配れ
121自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:14:08.04 ID:dCUGguB00
嘘つき安倍に投票した農家はバカだ。 小泉、竹中の時におかしいと思ってからは自民不支持。
中韓民主党も不支持。 共産党が躍進するのも納得。 しかし、時すでに遅し。
日本は貧乏な国になるだろう。
122自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:17:08.39 ID:j43P0vfs0
アメリカ米は以外といけるから困る。
123自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:21:28.09 ID:7jTQF4GQ0
拉致関連で騒がれてるところでこっそりTPP
さすが分かっていらっしゃるw
124自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:22:12.93 ID:Zv+vhDar0
そしてアメリカ産玄米を輸入
日本で精米して

「国産」
125自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:29:04.25 ID:S4lGvsjB0
>>123
TPPが妥結すると、何故か解放されたりなw
126自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:34:05.69 ID:Zv+vhDar0
>>125
いや、まだホワエグ、派遣法が残ってる
127自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:41:42.83 ID:jpzsGiL80
というか牛肉や豚肉にしろ米にしろアメリカだけ優遇するってのは
オーストラリアやタイ、ベトナム辺りが納得しないだろ。
128自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:45:47.10 ID:kgORUzvQ0
牛肉に関しては関税とかどうでもいいわ
検査基準が日本の基準に満たない肉を知らずに買わされる低所得者層が心配だ
肉は基本的に柿安なうちみたいなのはアメリカ牛が1kg100円だろうがどうでもいい
129自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:05:47.53 ID:UGd7OMj70
カリフォルニア米っていうけど、カリフォルニアのコシヒカリは日本に輸入してないんじゃなかったっけ。
食べたことあるのかな?
日本のより美味いよ。間違いなくw
130自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:09:24.90 ID:kgORUzvQ0
カリフォルニア在住のゲイの友達が日本の米食べたいって愚痴ってたことあるけどな
お前には旨く感じたんだろうなぁ、どこの国出身か知らんが
131自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:12:53.06 ID:kgORUzvQ0
正確にはサンフランシスコだが
シスコはゲイが多いらしく、「10人いたら3人はゲイだよ!」とか嬉しそうに話してた
大げさとは思うけどな
そのうち妖精さんになってしまいそうで怖い
132自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:25:41.29 ID:IpULDGkC0
むしろアメリカが日本の米買えよ
133自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:28:30.19 ID:4pgcB1nO0
>>132
それも可能ってことだ
134自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:33:03.70 ID:uWnKXbvv0
>>25
だれかレスしてたけど精米して船便なんて、どんなに元がうまくてもダメダメだろ
135自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:00:25.44 ID:L84cNoa80
>>127
その辺は話ついてるでしょ、こじ開けてやるからおまえらも乗れよってね
136自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:20:00.50 ID:p/4YondO0
>>93
米に関しては安かろうが美味かろが対消費者では「日本産」にはかなわんよ。
良い悪いの問題じゃなく、それが日本人ってものだ
137婆 ◆HKZsYRUkck @転載は禁止:2015/01/31(土) 21:25:08.70 ID:IoLFWe7G0
>>136
それがいわゆる「非関税障壁」なんだよね。
価格でも品質でも計れない消費者心理を「是正」しろと言われてもなあ。
138自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:35:06.27 ID:x7mFAhL+0
関税収入が減った分、何が増税されるんだ?
139自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:37:18.03 ID:x7mFAhL+0
>>120
いやいや古米配ればいい話
140自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:08:09.42 ID:Zv+vhDar0
>>138
消費増税
141自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:11:23.98 ID:R0rQ/6TI0
守る話ばっかで今現在より具体的に何のメリットがあるのか
未だにわからないし、何で23分野の1の農業の話ばっかなのかも
全くわからないのがTPP
142自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:39:26.38 ID:WYmlTikI0
>>116
何故偽装米なんてやるんだろうねほんと不思議だわw
143自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 06:00:39.66 ID:AH0WUT2U0
自由にして消費者に選ばせろよ
国が管理すんじゃねー
144自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 06:35:55.60 ID:/OkDQSUd0
■若者党(仮称)で日本社会を変える4■
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1383543493/1-6
145自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 10:07:26.08 ID:3PSZiOWP0
アメリカは米粉として大量に輸出すればいいじゃん
米自体で売ろうとするから軋轢を生むんであって
加工品としてなら潜在需要はたくさんあるはず
146自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 11:07:53.24 ID:bomJw6/v0
TPP大幅譲歩のタイミングにあわせて後藤さん殺すって、イスラム国のバックがどこかわかり易いな
147自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 11:30:03.77 ID:wls8oBue0
中国から汚染米を買ってせんべいにしたりブレンド米に混ぜ込んだりしてる一方で
国産米を中国に輸出するジャップ
148自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 13:01:00.85 ID:KUNlBiu/0
事故米焼酎事件を忘れるな
カビ米で作った焼酎の出回った地域で肝臓がん患者がたくさん出たんだぞ
149自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 13:03:01.40 ID:lyQHwibG0
オバマ退任までのらりくらりやってたら消滅するんじゃね?
150自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 04:41:01.79 ID:huu1fw5X0
御巣鷹山(1時間19秒)
http://www.cosmopolitan-airways.com/
NHKスペシャル・戦後50年「その時日本は」最終回・プラザ合意
151自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 15:31:37.58 ID:LrisGNzG0
>>米国専用の新しい輸入枠
こういうTPP的でないものを行うと
締結後にさらなるペナルティがありそう
カナダ、オーストラリア、チリ、、、?
152自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 16:55:29.65 ID:xxFYHY660
実際は今もカビてたり虫食いばっかで
食用には使えない屑をアメから高く買ってんだけどな
輸入するならあれ止めろよ
153自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 16:58:44.89 ID:63DLpjrO0
ネバネバ系の短い粒のコメなら日本米が世界一美味いって
ちょっと前まで言われていたけど
中国でも日本からの技術移転で同レベルのコメがつくれる
地域があるというし、もうナンバーワンじゃないみたいだ。
154自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 17:03:52.58 ID:6++zNqlw0
農協潰せよ 邪魔者 
155自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 21:31:03.55 ID:DnFHtrH50
バブルで遊びほうけていた農協職員の借金を 税金でチャラにした報いは受けなければならん
     
死ぬまで苦難を負わせろ
 
156自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 21:51:13.77 ID:WYEm7v4v0
農林中金の担当者を騙したんだか賄賂わたしたかでサブプライム債を押し売りして大儲けできた
外資が、農協の資産に目をつけて全部かっさらうために、安部に農協解体を命じたわけだよ
157自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 05:51:04.46 ID:ussvci7x0
>>156
で、具体的にどうやってかっさらうの?
と聞いて答えられた奴はいない
158自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 07:28:41.18 ID:GHv+Vafm0
>>157
政策で民営化させて株買い占めるなり、政策で業績悪化させて経営陣入れ替えるなり、
やり方はいくらでもあるけど?

答えられた奴はいないって、お前の聞き方が電波すぎただけだよ
159自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 08:24:30.16 ID:i0hAjSZB0
日本のコメで十分なのになんでアメ米?
見返りは何なの?
160自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 08:53:02.15 ID:dBghIG7X0
>>1
米の米は美味いのか?
161イモー虫:2015/02/03(火) 09:06:06.40 ID:FMqxvjXWO
特例

例外

極左と極右の逃げ文句
162自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 09:08:43.48 ID:eQdcPwfW0
日本が得たものって何なんだろう?w
163自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 09:46:11.16 ID:/g03/dJL0
特別枠とか自由貿易のきれいごとがすぐばれるな
164自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:15:56.36 ID:ussvci7x0
>>158
凄いね、株を買い取ると預金まで自分のものになっちゃうんだ
すげー電波w
165自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 06:47:08.85 ID:vugrVuWCO
日本の要求ターンが永遠に来ないのにいつどうやって有利な交渉を始めるのでしょうかぁ?w
ミンスのTPPは悪いTPP!ジタミのTPPは良いTPP書いてた連中はまだ戦上手ジタミの交渉術が炸裂すると信じているの?
166自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 09:41:09.13 ID:81ZMNQvI0
ま、官僚が期待するような事態にはならんて

こんなん飲む馬鹿な日本人はいないからw
167自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 17:51:38.00 ID:0FhgmRfx0
1993年の平成の米騒動

日本の百姓は米をぼったくり価格で売りつつ、数千億円の税による保障、共済金もむしり取ったよ。

さらに、米の輸入反対デモもしてた。

平時にぼったくりつつ、非常時には何の役にも立たない百姓を保護する価値などない。
168名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 23:55:59.65 ID:8GTrPC3S0
>>93
カリフォルニア米よりずっと安いインディカ米を生活保護のコメの基準価格にすべき
169名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 03:26:08.22 ID:/+D01mDQ0
>>12
止めれる訳ないし
交渉参加する時点で止められないんだよ御バカさんwwww
170名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 03:32:43.84 ID:/+D01mDQ0
ミンス時代
ネトウヨ「TPPで国滅ぼす気か∩#`Д´>」

現在
ネトウヨ「>>167
171名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 05:14:53.01 ID:uxQ6e1xI0
議会で嘘答弁ばかりしてる自民党も国民騙すのは上手いのにアメリカ相手だと自慢の屁理屈も全然効かないな
172名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 05:18:38.80 ID:qQhEOcR40
なんてこった!美しい国だの強い日本を取り戻すとか言ってた人が
もっとも売国してるなんて俺達どうしたら良いんだ\(^o^)/
173名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 05:25:05.19 ID:NDLvjxIR0
安倍は日本を裏切ったり売国してるわけではない。
軍事大国アメリカの力無しでは到底日本国は存続できない事を一番熟知してるのが安倍総理。
ぎりぎりの譲歩で妥結の道を探ってる安倍の苦悩がよく分かる。
174名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 05:36:08.54 ID:BLXuK7DQ0
>>3
ないよ。散々言われてるけど日本がこの手の貿易交渉でアメリカに勝ったことは一度もない。TPP参加交渉した時点で負けゲー
>>5
日本の外食産業が喜んで買うよ。コシヒカリ10kgで800円とかだぞ。しかも味もそこそこ良い。
175名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 05:36:53.64 ID:pu3rNAeC0
結局はコメは保護かよ。

くされ自民党。
176名無しさん@1周年
最低でも小麦は自由化しろよ。