【TPP交渉】甘利経済再生相「コメの輸入量を一定程度増やすのは、やむをえない」 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1海江田三郎 ★@転載は禁止
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150130/k10015083521000.html

甘利経済再生担当大臣は閣議のあと記者団に対し、TPP=環太平洋パートナーシップ協定の
日米の2国間交渉で、アメリカが主食用のコメの輸入拡大を求めていることについて、
交渉妥結に向けて輸入量を一定程度増やすのは、やむをえないという認識を示しました。

TPP=環太平洋パートナーシップ協定を巡っては現在、ニューヨークで交渉参加12か国の
首席交渉官会合が行われているほか、日米両政府は来月2日からワシントンで、事務レベルの協議を再開することにしています。
これに関連して、甘利経済再生担当大臣は閣議のあと記者団に対し、
日米の2国間交渉でアメリカが主食用のコメの輸入拡大を要求していることについて、
「農産物5項目の中でもコメは象徴的な存在で、政治的にいちばんセンシティブ=配慮すべき項目だ」
と述べました。そのうえで、甘利大臣は「センシティブな案件について、すべての国が一歩も踏み出せない
ということならば、交渉自体が成り立たない。主張をしっかり伝え、
譲歩する範囲をできるだけ小さくして決着させるということがすべてだ」と述べ、
交渉妥結に向けて主食用のコメの輸入量を一定程度増やすのは、やむをえないという認識を示しました。
また甘利大臣は、牛肉や豚肉の関税の取り扱いについて、
「TPPはパッケージで合意する交渉なので、日米間の議論の中で、いろいろな数字が出てくると思うが、
すべてが確定したということではない」と述べました
2自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 13:16:39.92 ID:vJsyyy1j0
農業壊滅なんかどーでもいい。
そんなことより俺たち日本人ほちゃんと謝ろうぜ。
そろそろ慰安婦問題について韓国に土下座しなきゃ恥ずかしいよね。
3自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 13:17:01.74 ID:idwiEbR40
これがホントの「売国」
4自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 13:17:13.64 ID:7VBGQ4B30
外食しなくなるだけだな 
5自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 13:17:17.93 ID:w4onj36q0
今って米安いよな
6自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 13:17:26.65 ID:MSWOlQ1g0
それで日本米が高くなりブランド化し、米の輸出が増える、ってシナリオになればいいが・・・
7自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 ©2ch.net:2015/01/30(金) 13:18:11.80 ID:ZNNEiUcz0
>1
は?
国産米が安くなってるのに何いってんの?
8自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 13:18:23.31 ID:EmdG+ctG0
そんなことよりトラックの関税蒸し返せよ。
9自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 13:19:25.03 ID:wt18XWPS0
でも、美味しいお米を私は買います。
10自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 13:19:45.21 ID:D4OxX/Wz0
大体日本の農家はぼったくりすぎる。
奴等の豪邸見たことあるだろう。
11自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 13:19:45.50 ID:MkPGrWg80
>譲歩する範囲をできるだけ小さくして決着させる
アメリカは譲歩してるの?
日本だけ譲歩してるんじゃないの?
12自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 13:20:38.76 ID:NQcRx6C70
米通商代表「重要な進展」、TPP交渉加速議会に求める
http://news.tbs.co.jp/sp/newseye
tbs_newseye2405474.html

「関税を完全撤廃できない分野ではアメリカの利害関 係者が
重視している項目について、実利的に価値ある市場アクセス
を獲得すべく交渉を続けてきた。

(そして) 多くの分野で実質的な進展があった(フロマン通商代 表)
13自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 13:21:23.43 ID:8EFXIwIO0
当然のようにコメも譲歩
聖域って一体何だったんだろうね
14自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 13:22:33.97 ID:/ITqszOU0
甘利「日本なんてどうなってもいい
15自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 13:23:00.42 ID:M1VOT2t60
聖域って何かね
16自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 ©2ch.net:2015/01/30(金) 13:23:59.81 ID:ZNNEiUcz0
>1
>>11
TPPはアメリカが日本に押し付けてるだけだもんw
アメリカが譲歩するわけ無いじゃんw
つーか、TPPが日米二国間協議とかになってる時点だ終わってるw
17自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 13:24:17.20 ID:wdyqJCQ10
自民党はTPP参加しないとか豪語してた人は何処に消えたの?
18自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 13:25:57.29 ID:2Yn1Lacn0
今日の昼はスパゲッテイ
19自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 13:26:02.40 ID:dS1hdKJK0
.

アメリカ

自動車関税を20年後にゼロにするね♪

ピックアップトラックについては、関税維持ね!


で、

日本は今すぐ牛肉関税を大幅下げ

米もガンガン輸入しろよ

安倍自民「はいはい」
20自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 13:26:13.28 ID:V177hN5q0
いずれ、より高い米を買わされるはめになる
21朝鮮漬@転載は禁止:2015/01/30(金) 13:27:08.02 ID:0ZICQCYI0
ヘタレ(^o^)
22自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 13:27:22.93 ID:NQcRx6C70
気候変動でいきなり減らされる
23自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 13:29:24.97 ID:iLfgVUOb0
都市近郊の農家が1haで喜んでやってる米価なんて高すぎ。
24自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 13:30:01.52 ID:/cCXfbxY0
これでクソ高いコメが安くなる
消費者にとっては喜ばしい話だ
25自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 13:31:25.04 ID:VFIh0wcYO
日本はアメリカ様の言いなり過ぎる

これに関しては、滅茶苦茶嫌いな韓国のほうがましだわ
26自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 13:31:35.74 ID:Z2WFy8gK0
さすが売国政権自民党
TPP参加しないと言って当選した議員どもは、猛烈に批判するか辞職しろよ
27自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 13:32:34.03 ID:IUzetOWH0
外食産業は歓喜してると思う
28自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 13:32:52.47 ID:2NpMTWSo0
で、日本からは何を押し付けたの?
29自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 13:33:05.38 ID:969X1HLCO
>>4

バターや肉は外食産業が買い占めてるだけ

国産米を企業化するから
国民は外米主体に変えられる

外食を伸ばしたいだけ
30自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 13:33:34.66 ID:hUCc3lIn0
日本の米余りなのに、輸入してる馬鹿な国
31自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 13:34:09.87 ID:/ITqszOU0
米なんてめちゃめちゃ安いだろ。
32自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 13:35:04.27 ID:YJEfNX1R0
交渉に失敗したなら謝れ。人間の屑か?
33自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 13:35:50.84 ID:d8Yq+nde0
長時間船で運ぶ場合、虫が付いたり腐ったりしないように薬品を使うわけ
それらを食わされるわけ
34自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 13:36:23.14 ID:hUCc3lIn0
>>13
交渉が長期化してグダグダになって、すっかり世間から注目されなくなり、いつの間にか聖域が消滅してる。
いつもの、日本の外交のパターン
35自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 13:37:16.42 ID:5YPu1ovP0
小規模米農家は犠牲になったのだ
やめるにやめられない農家は早く土地を企業に売って小作人になるしかない
36朝鮮漬@転載は禁止:2015/01/30(金) 13:37:18.56 ID:0ZICQCYI0
人質は奪還しないが米は入れるのや\(^o^)/
37自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 13:37:23.65 ID:8EFXIwIO0
>>28
自動車の安全基準維持という当たり前のことを勝ち取った!
38自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 13:37:44.91 ID:hQvYI3M40
日本の田んぼは、神道、神社、信仰、伝統と密接につながってるから
これ壊されたら日本の根幹が崩れるから
あと、治水なんかの面でも
39自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 13:38:40.40 ID:wMNeQ+SX0
はじめから輸入量増やすの決まってて交渉してるような小芝居してるんだろ
40自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 13:39:35.23 ID:422nepTU0
アメリカから安く買った米を日本産と偽って中国の富裕層に高く売ればいい
41自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 13:40:23.11 ID:hQvYI3M40
農協を壊すのとセットだよな
これは

農協壊して米の輸入量を増やし日本の農家を潰して
土地は宅地化して、畑や田んぼを激減させる
高価格で農作物を買わせる
42自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 13:41:36.57 ID:hQvYI3M40
安倍さんはダメだったね
ほんと期待してたんだけど、株価上げたこと以外はボロボロだった
民主党と同じぐらい日本を破壊してしまった
麻生に代われよ
麻生のときはこんなことなかったよ
43自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 13:41:59.93 ID:M81XtB3kO
今は5s米が1200円くらいで売ってる。
ものによったら980円で売ってたりする。
44自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 13:42:43.90 ID:VFIh0wcYO
日本にはまともな政治家はいないよ

韓国の竹島などの反日行為
中国の尖閣などの領海侵犯
これだけされても遺憾しか言わない売国議員だらけの国だから
45自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 13:43:25.99 ID:bf/jxDWK0
>>38
田んぼの保水能力は凄いらしいね。日本の平地(住宅地を除く)全体に10センチの水を貯水している訳だ。
一体ダム何個分んだろう。
46自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 13:43:52.31 ID:hQvYI3M40
米が値下がりした分、飼料米の栽培に変えようという農家もいるけど
そっちも安価な牛肉や豚肉を大量に買わされて日本の畜産もボロボロ
47自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 13:44:41.54 ID:tpS42o/H0
>>16

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
48自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 13:45:28.11 ID:hQvYI3M40
>>45
治水にもいいし、
日本は雨が多いから何もしないとみんな流れていってしまうんだよね
田んぼはその栄養を蓄積するという役目もある
だから狭い日本でたくさんの人を食わせることができる
49自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 13:46:58.13 ID:bf/jxDWK0
>>44
まずマスコミの粛清が必要。今までは日本寄りの発言したら袋叩きにあった。
日刊友好、日中友好、馬鹿の一つ覚えの反日世論操作。政治家とて萎縮するわさ。
50自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 13:50:36.29 ID:UU+WxDch0
地産地消とか旬の野菜を食べるとかそういう国民運動が必要なのかなと思う
原材料の産地は知らせてくれれば日本人もいくらか日本の農家を守るために助けられる

コストは払うから産地の表示を義務付けてほしいな。特に外食
51自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 13:52:13.33 ID:Rqqp/RQ4O
いい加減アメリカが敵だと気づけよ!
52自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 13:52:29.75 ID:bf/jxDWK0
政府が金出してでも田んぼを作ってもらえば水資源の活用になる上、下流の洪水が防げる。
米作農業が如何とか言う以前の問題として重要な仕事だ。何としても日本の水田全体に水が溜まっている状態を維持したい。
53自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 13:57:43.09 ID:bf/jxDWK0
>>50
小まめに産地表示をチェックしようぜ。鳴門産ワカメと称して中国産を売ると言う詐欺はしかたないが中国産とわかって買うのはやめよう。
日本産が確実に安全と決まったものでもないが、日本人の作ったものなら少なくとも悪意はない。
54自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 14:01:26.40 ID:L8JNxnXn0
アメリカの米は、いま日本産と変わらないくらいうまいよ
違いは天皇陛下が五穀豊穣祈ってくれてないだけ
55下総国諜報員@転載は禁止:2015/01/30(金) 14:01:39.68 ID:4aI+uvat0
不要でも一定量は買うってことか。
売国じゃなければ、何とバーターか示してもらわんと。
妥結そのものが目的じゃないだろうな?
56自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 14:03:04.31 ID:qPc++p4FO
>>49
さすが内弁慶愛国商法ネトウヨのミクスこと政権曰右即報道曰右NHKニュースGDPスルー公正公平ナイスアシストノミクス「トリクルダウンはないとバレたな。あれは好循環だ!」
ミクロ
↓ ↑
イヤホン
57自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 14:04:39.73 ID:yERb+yWJ0
コメが美味くなることは間違いない

ビールみたいなもんだ。
58自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 14:04:42.56 ID:hCGcW4Fi0
このへたれが
譲歩しか出来ないならTPPなんて辞めちまえ!
59自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 14:04:46.74 ID:+Ej4baum0
結局日本が全面譲歩するワケか・・・
60自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 14:05:34.34 ID:lRN+2Wxl0
あれ?
日本人の欧米食化のせいで
捨てる程余ってるんじゃなかったっけ?
61自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 14:06:05.63 ID:rl2yOA180
関税撤廃だけじゃダメなのかw
どこが自由経済なのよw
62自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 14:06:23.99 ID:0W6NAvkaO
>>54
海外に行ったこともない貴方のような貧乏人は、アメリカの毒農薬入りファッキングチープ米でも食べて早死にしてください。

アメリカの米なんて見た目が派手なだけで、ぱさぱさでゲロ不味くて食えたもんじゃないから日本産が一番だよ。
63自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 14:07:11.67 ID:53xkxxy60
目標:農業は切り捨てて自動車産業を守るぞ!
豊田さん、頑張るから色々よろしくね!

結果:農業も自動車も向こうの言い分が通りました・・・
64自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 14:07:18.81 ID:KUxAwuHK0
きたきたきた、一気に譲歩、一気に決着!
今までの会議は、政府は頑張りましたって国民に思わせたいだけ!

アメリカは日本からの輸入品の関税、な〜んも下げてません
日本の主な輸出品の車も電子部品も、関税低減率は0%! ゼロですがな
65自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 14:11:22.98 ID:eY+22omK0
甘利にも酷い
66自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 14:16:05.37 ID:a2Kj+XCq0
日本の政治家は選挙の時の票読みは活き活きするけど、
外交に関しては糞だな、内弁慶もいいところ。
67自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 14:16:57.67 ID:CuASVj000
通貨発行権を剥奪され為替操作も規制される
明るい未来にまた一歩近づいたな
68自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 14:25:00.48 ID:FHihrrqZ0
日本でも余って要らん状態なのに要らない物を買うってどうなん?
69自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 14:25:33.63 ID:zC9sbgMD0
ネトウヨ怒りのアニメ鑑賞www
70自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 14:29:38.14 ID:7mMBsj680
こうなったら捨て値で他の国に流すしかない
他国に米文化が広がるのも何かと都合がいいだろ
71自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 14:35:16.49 ID:EBqKCaf20
先祖の甘利虎泰は武田の両職、甘利明は不見識。
72自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 14:37:14.03 ID:Gemy5l/i0
>>13
輸入量増やすだけで、関税は現状維持

これが聖域じゃないなら聖域など存在せんよ

アホの子には分からんだろうが
73自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 14:40:13.31 ID:DN4lkKKy0
給食用パンに混入、刑務所で使用、あと家畜の餌、ナマポに配布。
特亜以外の災害救援物資。
74自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 14:51:00.58 ID:/ITqszOU0
聖域ってのは一切手を付けないって意味だろ。
譲歩してるんだから、聖域じゃないってことだ。
75自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 14:53:27.87 ID:MsdHIh1D0
オートミール輸入しまくって日本の主食にしようぜ
76自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 14:57:36.60 ID:Gemy5l/i0
>聖域ってのは一切手を付けないって意味

小学生レベルのガキの屁理屈w
77自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 15:00:43.02 ID:HrDLa31L0
ダメリカ米って普通に高いだろ。
TPPで輸出助成金排除したら。
78自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 15:01:13.91 ID:Akq6InYU0
増やすってどういうことだよ
最大限譲歩しても自由化されるだけだろ
79自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 15:05:53.73 ID:JGGF/jNr0
アメリカの米は自国のヒスパニックや
プア・ホワイトに食べさてやればいいのに
トランス酸三昧のパンよりさ
80自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 15:07:10.17 ID:6IxFkIPp0
>>78
今も毎年一定量輸入してるって事だよ
81自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 15:07:27.26 ID:58aA3Z4e0
選挙で公約にしてたやん
82自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 15:11:58.46 ID:qSlGXIRb0
ジャ.ップ百姓が
嘆き苦しむ方向でよろ^^
83自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 15:12:40.08 ID:NqlL7DpX0
こういう話は統一地方選を控えた地方の自民党議員さんに
電話で聞いてみるといいと思う

詳しく教えてくれるんじゃないかな
84自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 15:19:29.77 ID:ifiMM53d0
生活の党と山本太郎となかまたち

小沢一郎代表「我々は唯一明確に脱原発、脱被曝を表明している政党であります。」



他の国々のように、日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。

マイトレーヤと覚者方は、原子炉を速やかに閉鎖することを勧告されるでしょう。
85自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 15:21:29.05 ID:rpE/6Nbb0
蟻の一穴も守れない日本、いま
穴の大きさどれくらい?尻の穴くらいに広がった?
86自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 15:24:06.73 ID:o+ugbYrY0
牛肉に次いで米も妥協するんか
どうしようもないな自民党政権
87自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 15:25:18.16 ID:Rn0Bqt1K0
>交渉妥結に向けて輸入量を一定程度増やすのは、やむをえないという認識
ほうら、始まったw
まさに、高田渉の「値上げ」の世界。
(興味のある人は、「高田渉 値上げ 歌詞」でググれ。笑えるからw)

コメを守れない政治家に、用はない。
88自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 15:25:31.09 ID:attMxAE50
米と畜産品は、保存が可能だからね。
こういうのは、海外に任せればいい。
日本は国土が狭いんだから。

日本の農家は、野菜・果物・キノコ類だけ
頑張れば良いんだよ。

そうなれば水田に使われていた農地が解放され、
安い宅地の供給が増え、住宅問題も解決する。

それに畜産品や米も安くなり、食糧問題も解決する。
良いことばっかり!
89自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 15:26:00.24 ID:2lTC2DGz0
自民党のTPP協議はキレイなTPP協議
90自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 15:27:38.30 ID:rpE/6Nbb0
甘利も役者よのう
9187訂正@転載は禁止:2015/01/30(金) 15:27:49.00 ID:Rn0Bqt1K0
>高田渉
→高田渡・・・・orz
以前にもこの名前は何度もカキコしているのに…・MS-IMEはバカだな。
92自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 15:28:27.92 ID:VjvDTCbo0
農業に視線をそらせて、金融関連のアメリカに合わせた規制の変更が
一切伏せられている。アメリカにとって一番儲かる、
日本が一方的に損する分は一切マスコミに流さず、水面下で決定して気づいた時には手遅れ。
自国で規制も変更できなくなり韓国やブラジルのように完全に食い物にされる。
93自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 15:29:01.46 ID:PgS0xV5X0
給食はみんなおにぎりにしたらいいのに。
94自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 15:30:24.95 ID:v2mkbi9Q0
売れやしないから大丈夫と言いたいけど、売れなければ「日本産に混ぜろ」てなるんだろうなぁ。
95自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 15:30:37.47 ID:UtSg6ofQ0
甘利
「強い交渉力で日本が主導して進める(キリッ」

「聖域もどんどん削るでぇ〜ww」

口先だけの甘利www
甘利の言うことは全て嘘と考えろ
96自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 15:32:05.68 ID:rPzn931Y0
安くて味はまあまあのコメ
高くて美味いコメ

選択肢があることはいいことだ
今は貧富の差は拡大してるってのに全国民が「高いコメ」の一択だからな
97自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 15:33:37.88 ID:rPzn931Y0
>>30
> 日本の米余りなのに、輸入してる馬鹿な国

米余りなのに米価が世界一高い異常な国
98自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 15:36:35.12 ID:LjTN+rpvO
外食あたりは基本米国産ってなりそうだな
99自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 15:37:00.90 ID:1TeINEvU0
キチガイ売国

関税撤廃する会合なんだ
妥協とかアホか?
直ちにやめろキチガイ!
100自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 15:39:46.09 ID:KtvwLvb30
>>97 米国産秋田小町は安いが、酢飯にすると国産以上にフィットするので回転寿司で引っ張りだこ。
減農薬、有機肥料で味が国産米より遥かに美味い。
マメな。
101自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 15:39:48.95 ID:2XHOJaLN0
向こうの要求を飲むなら、当然こっちの要求も飲ませるんだろうな
出来ないならそれは交渉じゃない、ただの貢物だわ
102自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 15:39:56.66 ID:3q/3XAZA0
関税を無くすのはともかく
いらんもんを輸入するってのはどういう契約なの?
103自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 15:42:51.69 ID:lp+O84KH0
>>101
見返りが個人的なものであっても俺は驚かんわ
104自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 15:43:09.68 ID:GdMxJrjs0
日本人が好むような短粒米は、アメリカ産でも値段が高いからね
でも短粒米の市場規模が大したことないから誰も栽培しない
短粒米はガラパゴス化しているから、自由化しても脅威でもなんでもない
騒いでいるのは仕事がなくなる農協だけ

バカは何も知らずに脊髄反射で騒いでいるから始末に負えない
105自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 15:43:45.53 ID:eY+22omK0
1センチも譲らないって言ってたのに
106自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 15:44:14.27 ID:NqlL7DpX0
8000kmくらい譲歩したな
107自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 15:44:28.18 ID:jhMZiczU0
貧乏な俺的には全然オッケー
どんどん安いコメを輸入してくれ(´・ω・`)
108自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 15:45:24.67 ID:GdMxJrjs0
>>105,106
どうせ影響がないから、サッサと自由化しるw
109自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 15:45:27.06 ID:8EFXIwIO0
>>94
TPP推進派はそんなの気にしないんだろう
安けりゃなんでもいいみたいだし
110自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 15:45:57.17 ID:KtvwLvb30
>>104 TPP締結後、日本向けへの輸出が見込めるのでタイ北部の気候的に日本と似た
土地でコシヒカリの栽培が始まっている。
マメな。
111自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 15:46:56.19 ID:jhMZiczU0
明日をもしれない非正規雇用の俺が
先祖代々保護されてきた農家の心配をするのは笑止だわな(´・ω・`)
米は10kg1000円くらいで買いたい
112自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 15:48:11.80 ID:zKvEPPzw0
わかりやすいw
113アメ公に全部コマされてもうたよ@転載は禁止:2015/01/30(金) 15:48:45.15 ID:gKEIhS9I0
平成の日本人が偉大だと認め尊敬するのは甘利明経済再生担当相、エドワード・スノーデン元CIA職員、アンジャッシュの渡部建、北朝鮮の金正恩天皇、そのまんま東議員、横尾忠則の6人である。
7番が安重根、8番目がチャーチル首相、9番目が小林旭、10番目が周恩来である。今の日本人にとってあとの人間は殆どゴミのようなものである。
http://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku
114自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 15:48:49.63 ID:GdMxJrjs0
>>110
肥料やら農薬やら大変で、病害虫が蔓延する
その内に投げ出すのがオチ
115自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 15:48:58.02 ID:/ITqszOU0
茶碗一杯のごはんがいくらかも知らない奴が米が高いとかほざくんだよな。
116自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 15:49:15.48 ID:CbZceStu0
>>104
取引量が増えれば作付け面積を増やす農家が増える
バカは市場原理ってものを理解していないから困るww
117自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 15:49:23.77 ID:EA7kM5q60
>>15
草葉の陰の文太さん乙
118自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 15:53:58.51 ID:KtvwLvb30
>>114 ちなみにコシヒカリの作付/技術支援しているのは日本の総合商社な。
日本産と遜色ないものが出来ている。評判は上々で東南アジアの日本料理屋では指名買いが有るほど。
ちなみに米の関税は現在778%。
これが無くなったらド偉い安い米がわんさか入ってくる。
119自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 15:54:09.63 ID:GdMxJrjs0
>>116
作付面積を増やしても、大してコストダウンにならないのは、日本で経験済なんだよw
タイ北部だろうがなんだろうが事情は変わらず、コスト高だから作付面積も増えない
特に外国人は面倒臭いの嫌がるんだよw
120自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 15:54:50.62 ID:H0uE1a6Y0
予想通り、全部譲歩するんだろ
121自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 15:55:31.97 ID:v2mkbi9Q0
>>97
安くするために輸入して、国産米が売れなくなったら米農家が廃業するよね。
田んぼが減り栽培技術者も減りノウハウが消えていく。そうして自力生産できなくなったら輸出国はふんぞり返るよね。
政治的要求を通すために米輸出規制とかやり出すよね。既にほかの食料品でも燃料でも輸入に頼る日本だけど、米まで失ったらその後は奴隷しかないよ。
122自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 15:55:57.80 ID:rPzn931Y0
>>102
> いらんもんを輸入するってのはどういう契約なの?

いらんもんかどうかは消費者が決めること
日本の場合は全てが生産者(農家)目線だからオカシクなる
123自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 15:56:27.29 ID:CbZceStu0
>>119
おまえなんで稲作農家が早生とコシヒカリ作ってるか判らないだろ
ジョゥジャクは死んで?
124自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 15:57:12.14 ID:Cz39oqbV0
聖域とは何だったのか。
妥協するんだろうな交渉の責任者がこれじゃあ。
125自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 15:59:08.56 ID:8EFXIwIO0
>>118
日本の農家でもタイで作って輸出しようとしてる人もいるけどね
こういう人を売国奴とか叩くんだろうけどなTPP推進派はw
126自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 15:59:09.78 ID:rPzn931Y0
農家とか公務員とかナマポみたいなタックスイーターにとっては
今の米価なんて安いもんかもしれんけど
普通に低所得な勤労者にとっては今の米価は高すぎて死活問題だよ

タックスイーターたちは本当の底辺の生活状況が全く分かってないから
平気な顔して「米価が安すぎる」なんて言えるんだよなあ
127自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:00:57.14 ID:gPneGAxL0
原産国表示は非関税障壁です。
128自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:01:07.22 ID:GdMxJrjs0
>>125
はあ?
TPP推進派だが、日本の農家がタイで作って輸出するって大歓迎!
どうぞどうぞなんだがw

売国奴って意味が分からない
129自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:01:26.98 ID:xc9O/xuc0
>>1
聖域(笑)
130自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:02:15.63 ID:JV7zF1zJ0
政治家ってさらっと嘘つくな
131自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:02:43.49 ID:GdMxJrjs0
>>126
無理してコメなんぞ喰わずに、パスタでも喰えば良いんじゃないのw
安いよ
132自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:03:37.43 ID:gPneGAxL0
売国奴政府本領発揮
133自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:04:18.82 ID:2rhnGA030
輸入米だと10kgで700円位だからな
134自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:04:19.17 ID:eIMYcp+T0
>>128
ねえねえ、そのタイに移住した農家はどの国に税金払うの?w
擁護が馬鹿過ぎて反日丸見えだぞw
135自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:04:31.03 ID:lHn6Bod00
安けりゃ何でもいいって人もいるんだからがんがん輸入すりゃいいじゃん。
俺は輸入米なんか買わないし、輸入米を出すような店では外食もしない。
それだけのこと。
136自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:04:44.99 ID:0XhcAkTH0
>>126
おまえみたいな奴は日本の時給は安すぎるとは絶対言わないんだよな
同じトヨタのライン工でもアメリカは日本の3倍の3000円も貰ってるのに    
137自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:06:40.29 ID:lWZ5YPPp0
だってさ、ネトウヨの天カスどもwwwwwwwwwwwwwwww

輸入米食べて満足っしょwwwwwwwwもっと喜べよネトウヨどもwwwwwww

m9。゜(゚^Д^゚)゜。プギャギャギャギャ
138自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:06:59.58 ID:rPzn931Y0
>>131
1kg当たりで見たら最近はパスタも安いコメと大して変わらないんだよなあ

米国のコメの価格は日本円で1kgだいたい50円とかだろう
コメ代の占めるウエイトが高い底辺一家の我が家はTPPにかなり期待してるよ
139自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:07:58.02 ID:uMVz4qnP0
>>136
向こうは残業ないしいいよなぁ。
140自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:08:17.21 ID:KtvwLvb30
TPPで困るのは農家/酪農家など一次産業従事者だけじゃないんだけどね。
北海道/九州なんかの一次産業偏重地域だと
一次産業衰退→職を求め人口流出→顧客がへり三次産業衰退→不便になり更に人口流出
15年後の地方の超絶過疎化と内需崩壊が大社会問題になるよ。
141自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:09:17.63 ID:UzHHtQyy0
米が無くなりゃ生きていけん
安いうちは良いが、日本の自給率が更に減って外国がそっぽ向いて輸入ストップされたら終わり
結局外国の言う事をきかなきゃならん

こういう事をする奴を
売国奴と言う
142自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:09:22.31 ID:rPzn931Y0
>>136
お前みたいな奴は労組のせいで非正規だらけになってる現実も知らんのだろ?w
143自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:10:37.17 ID:mV9jBkoK0
>>1
いかに相手に妥協させるのではなく
いかに交渉相手に妥協した事をアピールする簡単なお仕事ですw
144自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:10:42.10 ID:Rn0Bqt1K0
>>114
コシヒカリって、倒れやすいんだよな・・・・。

日本みたいに88の手間暇かけて米を育てる地域は、他にはない。
特に、無農薬、低肥料をうたっているところは、十数年後にはやっていけなくなるだろう。
TPPで日本国内のコメ農家が壊滅した数年後、世界中の日本向けコメ農家がうまい米づくりを放棄・・・・・なんてことにならなきゃいいが。
145自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:11:27.78 ID:GqJOzutQO
どんどんアメリカの言いなり
ま、予想通りだが
アメリカのポチ
146自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:11:47.42 ID:KtvwLvb30
>>136 ウソはイカン。
UAWの基本賃金はライン工15USD/H、ライン監督で30USD/Hだよ。
147自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:12:26.07 ID:Z81yCkV40
混米や、生産地偽装する米穀商が無くなるか?
今後、可笑しな事をやったら輸入米に変更。
148自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:12:45.44 ID:GdMxJrjs0
>>134
タイに払うんだろうが、それの何が問題なのか?
サッパリ分からない

元から農家は殆ど所得税は払わないが、出てってくれば補助金を出さなくて済むから、
願ったり叶ったりなんだがw
149自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:12:52.16 ID:/ITqszOU0
>>126
米高すぎるなら何食ってるんだよw
貧乏人にとっても米が特に高すぎるなんてことは無いはずだが?
150自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:13:20.96 ID:osT11Jgg0
>>142
人件費下げるために派遣だらけにして配当金増やしまくってるのも労組の仕業だったのかー
151自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:13:21.72 ID:rPzn931Y0
TPPなんてなくてもとっくに国内農家は米作り放棄しまくりやでw
TPP関係ないし
何でもいいからゴネて国にタカリたいだけ
それが田舎の土人農家の発想
152自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:13:42.47 ID:xVpptsRi0
関税下げるならともかく輸入量の確約は認められない
153自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:14:26.66 ID:KtvwLvb30
>>114 それはないよ。
日本の総合商社は金になり続けるかぎり契約農家囲って日本人農業指導者おくりこんで
生産しつづけるから。安心しなさい。
国内農家は一部の超絶ブランド米以外絶対に生き残れない、それがTPP。
154自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:14:56.47 ID:qqFxvDW20
何故か交渉に合わせる形で
日本に対するテロがあったが
アメリカの依頼ではないのか?
155自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:15:11.59 ID:rK/wqLLD0
なんで中国米が国内で流通している?申してみよ甘利
156自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:17:13.45 ID:OBnaYM/cO
アメリカの担当者が羨ましいぜ。TPPも担当者が日本の国益を守り逆に外国から収奪してくれれば賛成もするが最初から譲歩しまくりだ。昔戦争に至った経緯も最初から譲歩しまくって列強が押し込んできたからだ。日本の外交は大戦から何も学んでないぞ。
157自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:18:48.89 ID:rPzn931Y0
>>150
経営計画で人件費は限られている
でも労組が爺婆組合員の厚遇を経営側に維持させるから
当然その分を非正規で埋め合わせることになる

人件費という経費は決まっているので
人件費の内容が正規雇用だろうが非正規雇用だろうが配当には直接無関係
158自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:20:54.45 ID:bk5NKpQQ0
さすが売国奴征倭会だ。予想通りのことしか言わない。
仕方ない、しょうがない、時代の流れだ、諦めろ、俺は議員様ダァァァ!!…
159自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:20:54.59 ID:QOBpkwpk0
後継者を作らなかった農家が悪い自己責任w

百姓は働き手として子供を沢山産んできたので戦後の民主主義では
圧倒的に農家が優位だったので、農業補助の優遇がなされて来たわけよ
農業従事者が減り票田として旨味がなければ政治家に見限られ
1000万人の製造業従事者に揉み手で擦り寄るに決まってんだろ

政治家は票欲しさに多数に支持される政策をする宿命w諦メロン♪
160自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:20:54.89 ID:S6oBLKQU0
コメの輸入量を一定程度増やすのは、やむをえない

何を言ってるんだ?
国民との約束を守るが重要だ。
安易な妥協で日本を滅ぼすのが甘利、安倍自民の狙いか?
テロリストか?
自民のテロ疑惑は原発政策で証明済み。
161自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:22:02.66 ID:+5vuLizd0
買えとは言ってないだろ
162自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:22:20.31 ID:0p04vLmj0
甘利「なにが人質の解放に全力だよ、こっちのが大事で俺のほうが苦しんでんだぞ」

って思ってるだろう
163自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:23:05.80 ID:BOeuPx5T0
別にメリケンの米が入ってきても買わないから。
外食も国産米を使っている店でするから。
164自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:23:12.09 ID:GdMxJrjs0
>>138
amazon.comで"tamanishiki"でググって味噌w

玉錦(米国産ササニシキ)
\6574(10kg) = $37.31 x \120 x 10kg / (15pound x 0.454kg)

アメリカでも短粒米は高いんだってw
165自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:23:36.63 ID:USctGTB50
例えば、日本人は生意気だから
皆で裸踊りしろ!と言われても
やらなきゃ米の輸入ストップしちゃうよ?って言われて
日本人は裸踊りするはめになる

こういう事する奴を
売国奴と言う
166自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:23:51.82 ID:JCUbCDI/0
輸入しても消費者が購入しなけりゃいい
167自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:25:11.18 ID:y4WBTh/I0
地方撲滅大臣だな
168自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:25:51.82 ID:pCFaFHSA0
アメリカのコメと言って馬鹿にしているが、タマチは結構うまいんだが。
恐らく日本産と言っても分からん。
169自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:25:58.69 ID:GdMxJrjs0
>>153
総合商社は金にならないのに、いつまでも付き合って居ねーよw
連中はそんなミミッチイ商売をしないって
170自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:28:59.20 ID:pCFaFHSA0
>>169
それは違うだろ。総合商社はどんな商売でもやる。それに今の商社は
昔のように右から左に物を流すだけではない。上流から下流まで
自分たちでやるのが今の総合商社。
171自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:29:00.52 ID:8EFXIwIO0
>>166
外食産業は大喜びで飛びつくけどね
172自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:30:50.45 ID:Nt3Wjayu0
ISISの一件でアメリカに貸しを作ってしまったから
173ドリル優子@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:31:03.20 ID:UqkGvjIg0
【オタキング】岡田斗司夫氏も会員の性奉仕隊のセミナーに潜入した動画がヤバイと評判に【キム先生】

https://www.youtube.com/watch?v=0U15dDLipOw
174自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:31:40.84 ID:GdMxJrjs0
だから米国のコメの値段を、テメーで調べてみろやw

amazon.comでshort grainで検索すれば価格が出てくる
>>164に式があるから入れれば10kg辺りの値段が分かる
日本よりずっと高いんだって

タイだろうがなんだろうが、それだったらアメリカに売ったほうが吉
こんな簡単な理屈が分からないバカが多すぎ
175自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:32:04.33 ID:U7N7dydo0
新潟近郊のコシヒカリは安くておいしい。魚沼産は高いので
新潟に近い県のコシヒカリを狙えば、モチモチのお米を食べられる。
176自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:33:40.00 ID:Ds2NeGYR0
惨事便乗型、いや火事場泥棒型改革いいね
安倍ちゃんGJ!
177自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:37:18.78 ID:QOBpkwpk0
200万人の農家のために1000万人の製造業従事者が犠牲になるのか

まさに一部の特権階級のために喰い物にされている格差社会だな
TPP反対をしている奴こそ貧困と格差を増長させている癌!!!!!

数により製造業の非正規の待遇改善は民主主義による原理が働いているが
それに逆らい農家を救うのは、ただの独裁政治だろ
178自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:40:36.07 ID:GdMxJrjs0
>>164
ご覧の通りでアメリカ産のササニシキは10kgで6574円もして、
日本のブランド米より遥かに高い
このことを知らずに騒いでいるバカが大多数
179自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:45:22.99 ID:8EFXIwIO0
>>178
吉野家がアメリカ産のコメ使ってるの知ってるよね
そんな高いコメ外食が使うわけないでしょ
180自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:45:23.75 ID:bjIIz8US0
ポストハーヴェスト米が輸入か
胸アツだな
181自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:48:12.46 ID:Y5h+h7ni0
>>178
なんでアメリカは日本に米を輸出したがるの?
182自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:51:46.72 ID:GdMxJrjs0
>>179
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD050MY_V01C12A0TJ0000/
アンタ、サヨク系のマスゴミに騙されて思考停止、そして脊髄反射状態w

http://diamond.jp/articles/-/62807
しかもこれからは100%国産米だってサ
183自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:52:20.16 ID:LTChP59b0
何でTPPって秘密会議なんかね?
悪巧みは秘密でしないと成功しないもんねえ?
184自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:54:08.03 ID:GAyBqz9i0
農家も後継ぎいないし国が作った農業株式会社に土地を高く買ってもらえればいいくらいにしか思ってないよ
個人で日本ブランドで戦っていくとか本気で思ってる奴が周りにいたら止めてあげなさい
185自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:54:31.30 ID:j5GSz9fh0
どっちみち一般家庭の米は国産米のままじゃないのか
わざわざ味の落ちる物に変えたりはしない
186自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:55:01.41 ID:tXtgytK60
で日本はアメリカに何を譲歩させたんだ?
187自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:55:43.21 ID:GdMxJrjs0
>>181
アメリカだって水田を作れるような土地は限られているから、おいそれと作付けは増やせない
日本にコメ輸出なんぞしたくないんだって
米国は公平な競争を求めているだけで、関税を撤廃すればそれでおkってのが国是なのよw
188自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:58:57.18 ID:/ITqszOU0
>>187
んなわけないだろwならさっさと自国の自動車産業の保護なくせよ。
日本との交渉で、自動車の輸入数量の提案だのおよそ自由貿易に反するような
提案してるんだぞw
189自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:59:31.95 ID:Fp8yd07J0
TPP締結で日本からアメリカへの輸出増加が期待できる品目は?
190自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 ©2ch.net:2015/01/30(金) 17:01:00.01 ID:WSXPICHq0
TPPなんてオバマがいなくなったら終わる事案だよ
191自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 17:02:05.80 ID:n0usncAA0
オバマの手柄をつくるためにやっていることさ
192自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 17:02:06.66 ID:9wA+7JZJ0
中国米なんて腐るほど輸入してるぞ
三幸製菓のぱりんことか中国米だから
193自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 17:02:10.62 ID:2XHOJaLN0
>>186
そもそも日本から要求は出してるのか?
194自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 17:03:25.78 ID:dz+vQgTm0
ないね
米だけじゃなく他の農作物も国内の需給に合わせてどんどん作るべき
195自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 17:03:49.04 ID:GdMxJrjs0
>>188
頭が30年程、古い古い(笑)
自動車の日米貿易摩擦なんぞ過去の話で、今更、関税なんぞどうでもよい
そんなの意味が無いって、お互いに分かっているんだよw
196自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 17:08:37.68 ID:AuAIUzXW0
大規模農場が中心の欧米でも補助金漬けで無理なのに、山間に多い日本で農業黒字は妄想でしかない

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1415505562/l50
アメリカは無茶苦茶な農産物価格保障制度
197自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 17:10:36.27 ID:attMxAE50
今まではさ、

高が200万人のクソ農民のせいで、1億2千万人もの国民が、
クソ高い米を、食わされてきた。

その不合理が、ようやくTTPで、正されようとしている。

ありがとう、TTP。ありがとう、民主党。ありがとう、甘利さん。
どんどん日本のクソ農民どもを、叩き殺してほしい。

クソ農民 vs 日本国民、の最後の戦いだ。
198自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 17:11:45.60 ID:AuAIUzXW0
http://tomoya-jinguuji.tumblr.com/post/85357159007
日本の農業を叩いてる奴ってアホすぎるだろ。
なんで欧米諸国は自給率が高いのか分かってない。

アフリカで作らせて輸入すれば安くて大量に作れるのに、
なぜ補助金を出しまくって100パーセント前後の自給率を保たせてるのか理解してない。
199自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 17:14:20.79 ID:GlbfFwgb0
嘘吐きは何度でも嘘を吐く
裏切り者は何度でも裏切る
200自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 17:14:39.40 ID:GdMxJrjs0
>>196,197
コピペするだけって自分の頭で考えられないバカだって言っているのと一緒w
201自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 17:22:14.15 ID:AuAIUzXW0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9F%E6%96%99%E8%87%AA%E7%B5%A6%E7%8E%87
食糧自給率

日本だけ、ダントツに1人負けしてる。さらに大負けするのか?
202自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 17:27:45.06 ID:GdMxJrjs0
>>201
きょうびの農業は石油がないと成り立たない
農業機械、農薬、化学肥料は殆どが石油に依存しているw
日本を飢えさせようとしたら、食料輸入を止める必要はなくて、石油を止めれば死屍累々
第二次大戦末期に日本は飢えたが、農村で生産が滞った訳ではなく食料は潤沢だった
致命的だったのは燃料不足や交通機関が空襲されて、農村から都市に食料が運べなくなったから
203自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 17:30:03.70 ID:ZXYJ6HxH0
一揆くるか?
204自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 17:31:50.66 ID:oVNUGgLC0
それは聖域とは呼べない
だから離脱しろ
海外に工場移転しまくってる輸出企業のために内需を差し出してどうすんの?
様々な国内産業が壊滅するおまけ付きだ
こんなもん推進してる奴は売国奴としか言いようがない
205自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 17:32:25.49 ID:kXtt6VBV0
聖域を守れなかったらTPPから抜けるんじゃありませんでしたっけ?自民党
経済の国境を失って植民地になるだけじゃん
206自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 17:35:09.73 ID:GdMxJrjs0
>>204
日本の農業なんぞ、全部足してもGDPの1%程度
どうでも良いがな
207自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 17:38:55.19 ID:3tlej9G20
輸入量を増やした分だけ、またはそれ以上に、国内消費が増えれば問題ない。
学校給食の米飯の日を週一日増やせよ。変なコッペパン類ばかり出さないでさ。

それに、日本人の子供がどんどん減っていく状況から、増える状況にもっていけば
米の消費も回復する。
一番根本の「日本人を減らさない」という所をやらないで何をやっても絶対にだめ。
208自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 17:40:31.66 ID:oVNUGgLC0
>>206
GDPの1%を占める産業を壊滅させるって正気の沙汰じゃないんですが?
ついでに言えば安倍は有事の際に対応できる国を作ろうとしてるくせに国内農業壊滅させようとするなんていざというときどうするつもりなんだか
209自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 17:42:35.29 ID:GdMxJrjs0
>>207
アイデアがあるよw
日本酒のアルコール添加を法律で禁止して全てを純米酒にする
これだけで相当量の消費になる
別に奇をてらっている訳ではなく、各国とも自国産の酒類は法律で厳密に、
原料や製法を規制している
むしろ日本ほど自国の酒を蔑ろにしている国も珍しい
210自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 17:43:27.53 ID:kGqOwzgN0
>>208
GDPの1%その下には少なく見積もっても100万人の生活が掛かってる、って事を想像できない人間は政治に口出しすべきではないよね。
あと、安倍の有事対応なんて、所詮、アメリカ様にお任せするから、アメリカ様の望む通りに日本も振る舞う、って程度だから、食の安全保障をないがしろにする事には何の疑問も覚えんだろうね。
211自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 17:44:25.41 ID:8l25meuF0
減反やめるつったよな、何で増やす必要あるんだよ
氏ね安倍下痢三
212自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 17:46:23.23 ID:3DIP5QO40
>>1
はぁ・・・アメリカ側の自動車関税が残っただけで日本側は完全敗北、とんだ不平等条約になってしまいましたね
井伊直弼でもここまで負けなかったぞ無能甘利
213自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 17:46:31.40 ID:yT0TCYCZ0
聖域を守れなかったらTPPを脱退する、と安倍ちゃんは公約してくれた。
まあ見てな。
214自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 17:46:49.13 ID:KUxAwuHK0
米は最後の聖域だろ
米で妥協したらもう全て終わりなんじゃないのか…
215自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 17:47:50.57 ID:GdMxJrjs0
>>208
バカなの?
コメや牛肉など1%の内で関税が残っている部分を開放するだけの話
それで壊滅するなんて妄想も甚だしい

まあオレンジの自由化でも同じような議論があったから笑えないがね
みかんの生産が減ったのは食生活の変化が大きい
バカな規制をすると変化に対応出来ないって事例だねw
216自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 17:51:50.30 ID:GdMxJrjs0
>>210
野菜は自由化されているに等しいが、それで野菜農家が壊滅したのかな?
地元の農家では輸入品なんぞ話題にも登らない
ってかコメ農家も自由化なんぞどうでも良いって感じで、マスゴミに出てくる
農家はプロ市民みたいなものって分からないんだろうな
田舎に行って味噌w
「TPP反対!」なんてノボリは農協周辺でもない状態なんだよ
217自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 17:52:06.26 ID:3DIP5QO40
移民と平民はまずくて安い国産米
公務員は高いけど美味しい遺伝子組み換え米

という棲み分けになるから稲作文化がなくなるのはまだ先だろうけど
218自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 17:54:52.43 ID:QmnzZoiF0
意欲的な米農家は
自慢の逸品をアメリカへ売り込むチャンスとも捉えている
219自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 17:55:36.31 ID:oVNUGgLC0
>>215
海外と純粋な価格競争してかなうわけがないだろ
そんなもん今までの歴史が証明してきてるだろ、無関税で外国産の作物と張り合えてる品目が一体いくつあるよ
220自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 17:59:05.45 ID:SB6goX7B0
なぜアメリカが米を作っているのか?
221自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 17:59:43.91 ID:GdMxJrjs0
>>217
なかなか鋭いw

新潟産のコシヒカリは全量がBL米で、以前のモノとは遺伝子が違っている
食味は似ていると評価されているが、似て非なるシロモンだからね
一応、遺伝子組換の範疇に入っていないが、アレをコシヒカリと言っていいのか?
甚だ疑問だね

知らない奴が多いのは幸せなことだ(爆)
222自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 18:01:22.96 ID:4+oDebw4O
米粉パン作って!美味しいから
223自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 18:02:03.94 ID:eY+22omK0
こいつは何なの?本当にさ
224自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 18:04:48.63 ID:mK+rzFu30
キムチの消費量が増えたらコメの消費量も増えるからまずはキムチの販売促進からだね
225自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 18:05:14.33 ID:cd7ME10b0
あれ?うそつきや
226自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 18:06:08.13 ID:wl7YXxae0
TPPってさ。
結局アメリカとの二国間協議で、日本が譲歩させられるだけの、いつものパターンじゃん。

いったいいつになったらバス発車するのさ。
227自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 18:07:00.39 ID:GdMxJrjs0
>>219
日本の農産物で関税が掛かっているのって大したことはない
スーパーではちゃんと輸入品って表示されいるから確かめれば?
228自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 18:07:23.74 ID:kCgD5Z//0
TPPは売国政策だと何度言えば
米帝の犬が
229自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 18:07:24.28 ID:WqtPtVkq0
こんなのばっかりだな
230自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 18:07:54.80 ID:OCc3spFSO
これは敗北宣言か
231自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 18:09:09.50 ID:Uruuy8eP0
黙ってたらミニマムアクセスどころか、マックスアクセスになりそうな予感
232自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 18:09:34.58 ID:o3+/1T/80
食糧自給率が下がるのは問題だけど
セシウムだのストロンチウムだのが入ってる米よりはましだ。
日本の農業を守りたい人は
まずはじめに放射能の問題と向き合うべき。
東日本産の食材を輸入禁止にしてる国もたくさんあるのが現状だよ。
233自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 18:10:29.75 ID:kCgD5Z//0
自民=米帝の犬
234自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 18:11:15.15 ID:SB6goX7B0
アメリカの農家って食材を大切にしてるのか?
その前にアメリカ人は食事できる事のありがたさを知ってるのかな?
貴重な食材を雑に扱ってる様にみえる、三日間くらい絶食して普通に食える事のありがたさを確認しろ。
235自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 18:11:41.60 ID:/MfZKRQt0
甘利は国賊だからな。性格の悪さが口にでて、舌がガンになったくらいだ。
236自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 18:11:54.14 ID:aqji85Dd0
福島第一原発事故で放射能汚染された食材による内部被曝のリスクが低減される足がかりである。

そもそもこのような措置を取らなけばならないのは、被曝をひた隠すフクシマ土人のせい。
237自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 18:12:01.55 ID:vpTT+haI0
甘利のヘタレ顔をみろよ、あれじゃ勝てるわけない
238自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 18:13:17.69 ID:GdMxJrjs0
>>226
昭和世代にとっては牛肉は高級品で、滅多に食べられないものだった。
それが吉野家で安く味わえるのは牛肉の関税がさがったから
オレンジの自由化前には生ジュースなんぞ高級品で、粉で溶かした
まがい物を飲んでいたんだよw
239自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 18:14:34.63 ID:73uAnpGr0
聖域とか嘘っぱち
240自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 18:15:42.14 ID:kCgD5Z//0
TPP反対 ぶれない(笑)

米帝の犬どもが
恥を知れ
241自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 18:20:27.09 ID:GdMxJrjs0
>>240
共産党か(笑)
242自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 18:21:42.76 ID:5o8JlCxL0
食糧自給率と言うやつは農協、農水省に騙されてるやつ。
コメやバターは国産なのに不足した。輸入を増やすと言ってる。
輸入でも確保した方が安定供給できるのは明らか。
イザというときは食糧自給率は役に立たない。石油とか肥料とかは外国産。
石油なければトラクターもトラックも動かす生産性維持は不可能。
石油より食糧の輸入のほうが簡単。
243自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 18:22:03.22 ID:/dQJWVDp0
大豆やトウモロコシで許してもらえないの
244自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 18:22:34.27 ID:7XZ3Bth80
あaぁあ
245自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 18:23:32.87 ID:3ciIx4TG0
わざわざ減反して輸入とかwwwwwwwww
246自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 18:25:51.65 ID:kXtt6VBV0
>>242
エネルギー自給率を上げるために水素革命とかやってんじゃないの?
そういう努力を未来永劫放棄するのか
247自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 18:25:53.64 ID:maPK6SsrO
価格比較とか無いん?
248自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 18:28:12.07 ID:GdMxJrjs0
>>245
輸入しなくても減反は止められない
249自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 18:28:28.49 ID:k3oWI9ZmO
>>242
そもそも国民全員が三食毎に米食ったら半年持たないもんな。
250自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 18:29:05.38 ID:8EFXIwIO0
>>242
どうでもいいならなんでイギリスは自給率高めるための改革したの?
251自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 18:30:52.27 ID:jjN9r07X0
>>202
> 第二次大戦末期に日本は飢えたが、農村で生産が滞った訳ではなく食料は潤沢だった
> 致命的だったのは燃料不足や交通機関が空襲されて、農村から都市に食料が運べなくなったから

はぁ? 戦前から穀物を朝鮮や中国に頼っていて、日本海の海上輸送路が遮断されて
深刻な食糧不足だったのに何を言ってんだ?
252自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 18:33:13.49 ID:SB6goX7B0
食料が減れば石油より貴重になんじゃねーのw
食料で金儲けを考えるのは商人で政治に関わる人間はやっちゃいけない。
253自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 18:34:08.13 ID:jjN9r07X0
戦時中の手記によく出てくる言葉

「腹いっぱい食ってから死にたい」

日本国内でもそれほど飢えてた。
254自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 18:35:52.92 ID:CZM0+uDp0
つらいなあ…TPPは参加しないと思ってた、てか思いたかった

自民も変わってくれたと思ったしアメリカのわんこも流石に卒業できるんじゃないかと思ってたよ
255自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 18:36:05.76 ID:gy1BHmJD0
輸入米は米粉にしてくれ
256自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 18:36:24.66 ID:jjN9r07X0
>>252
それ重農主義って言って間違ってはいないけど
現実には起きてない。
257自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 18:41:14.83 ID:4jTFvSty0
自民党関係者で商品しろ
258自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 18:43:29.25 ID:+/cLcqJC0
>>251
それに人口も8000万人と少なかったしな
内地だけならもっと少なかった
259自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 18:45:37.12 ID:jqQcehaAO
あくまでも外食や加工品や輸入加工品(フォーとか)が回る程度にしとけよ。
自給率100%割るような交渉・政策したら許さないぞ。
260自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 18:46:01.50 ID:5o8JlCxL0
コメが大事で税金が年貢や百姓一揆や四大大飢饉が起こったのは
日本が鎖国してたせい。
世界から輸入して安定供給ができれば対して価値は上がらん。
いまでも飢饉、食糧難が起こる地帯は外国との貿易が少ない所。
261自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 18:47:09.33 ID:SB6goX7B0
>256
違うけど、現実に起きてないのはまあ、賛成かな
どっかおかしな所があるんだろう。
262自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 18:48:08.14 ID:FAdF+0nr0
イエローストーンが噴火してアメリカの穀物生産能力が壊滅してから
アメリカが餓死者出してでも日本にコメの輸出をしてもらうことにしよう。
263自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 19:00:21.25 ID:jjN9r07X0
昭和21年には国内で餓死者が発生する可能性が高いって
当時の企画院はコメント出してたからな。
特に塩は枯渇して供給ができなくなるのが確実だったから
牛や馬は維持できなくなっただろうな。
264自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 19:01:34.99 ID:GdMxJrjs0
>>262
米国では穀物をアルコールにして、ガソリンと混ぜて燃やしているんだよね
ガソリンの全消費量の10%程度ってんだからハンパない

米国は生産した穀物を家畜の餌にしているが、イザとなったら人間様が食べれば
全然問題がない
265自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 19:02:03.69 ID:Y5h+h7ni0
関係ないけど米を米と書けずに「コメ」って書かなきゃいけないのは
米国アメリカのせいだよね?
266自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 19:02:58.95 ID:fz/tzlaG0
>>1
ジャップw
羊のように何でもアメリカの、いいなりじゃねーかw
267自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 19:05:23.47 ID:GdMxJrjs0
>>266
チョン君、エラが出ているぞw
268自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 19:14:04.63 ID:GdMxJrjs0
>>251
オマエは当時の事情を全く知らないんだなw
基本的に戦前の日本では、雑穀や麦などの消費も多くて、米はその一部だった
戦前に日本が豊かになったので、米の消費が増えて価格が上がったので、
朝鮮から輸入が増えただけ
食料品の輸入は減ったが、当時は贅沢品だった米が減っただけの話
269自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 19:18:52.66 ID:BdNMcBdz0
ウソつかない
TPP断固反対

嘘つき捲りじゃん
http://2chblogbbbcd234.seesaa.net/
270自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 19:19:04.25 ID:xdARnEuBO
甘利の額って、仙人みたいな形しててなんかイライラする
271自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 19:29:05.59 ID:GdMxJrjs0
http://blogs.yahoo.co.jp/illuminann/10996701.html
朝鮮なんぞ1970年代でも麦を混ぜた穀物が義務化されていた程
歴史を知らない白痴が多すぎ
272下総国諜報員@転載は禁止:2015/01/30(金) 19:29:14.63 ID:4aI+uvat0
>>94
売れるも何も、元々、日本が買ってるんでしょ、一定量。
日本に輸入された時点で、アメさんからしたら完売したってことになる。
それを更に増やそうって話。
273  はぐれ雲   @転載は禁止:2015/01/30(金) 19:36:07.70 ID:NcAsqx590
 
 
 
■どんなに興奮しても
 「日本なんかどうなったっていい」
 なんていうことを
 普通の日本人ならば絶対に言わない。
 
 
 
274自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 19:38:15.36 ID:YxC0mPUz0
だから米なんか生産も輸入もいらないって
いい加減ゴミみたいな百姓は見捨てろよ
275自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 19:43:00.59 ID:jjN9r07X0
>>268
おまえどんな教科書で勉強したんだ。www

米が需要が増えて豊かになってるのに
農家で身売りが発生するんだよ。www
ばーか。w
276自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 19:47:52.80 ID:jjN9r07X0
すでに1920年代において農産物の価格は停滞的であり、
とくに米価は植民地米の圧力をうけるようになっていた。
恐慌が発生すると各種農産物価格は下落し〜
都市の失業者が帰農したから、農家の困窮は著しく、
欠食児童や身売りが続出した。  
277自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 19:48:15.24 ID:sDu8XKeM0
>>268の言うとおりだとすると戦前の日本ではは雑穀や麦が余っていたはずだよね。
それで余った雑穀や麦はどうしていたの?日本海にでも捨てていたのかしら?
278自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 19:49:25.46 ID:GdMxJrjs0
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20111118/201698/z1s.gif
オマエは馬鹿か?
人口が爆発的に増えたから、特に農村では子供を食わせられないんだよ
279自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 19:51:35.80 ID:GdMxJrjs0
>>277
ドアホ
人口が爆発的に増えたので、雑穀や麦の割合が減っただけで、
余るなんてなかったんだよw
280自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 19:56:10.10 ID:jjN9r07X0
>>278
政府は米騒動以降、朝鮮・台湾での米の増産と品種改良をはかり、
その移入を促進していた。   山川高校日本史

高校からやりなおせ。www
281自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 19:59:08.31 ID:5o8JlCxL0
不平等条約を結びやがって。
関税ゼロで妥結していれば日本人に売れなきゃ輸入量ゼロでいいのに。
無条件買い取りでは需要がなくても売れるから粗悪品でも売りつけてくるぞ。



> 輸入量を一定程度増やすのは、やむをえないと
282自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 19:59:39.34 ID:jjN9r07X0
>>202
> 第二次大戦末期に日本は飢えたが、農村で生産が滞った訳ではなく食料は潤沢だった
> 致命的だったのは燃料不足や交通機関が空襲されて、農村から都市に食料が運べなくなったから

昭和19年は日本の主だった港はほぼ全ては機雷封鎖されて大型船の出入りは不可能
昭和20年に入ると日本海に米軍の潜水艦が遊弋するようになって大陸からの米が入ってこなくなった
283自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 20:00:17.90 ID:ktSYLBit0
選挙終わったし譲歩しまぁす
284自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 20:02:16.48 ID:txT9J4670
最初からそう言って選挙しろよ。聖域ってなんだ?
お前ら議員が持ってる利権のことか?
285自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 20:02:45.72 ID:jjN9r07X0
米騒動→関東大震災→昭和恐慌→世界恐慌→5・15事件→昭和9年大凶作
→2・26事件→日中事変→国家総動員法

日本が豊かだったのっていつだ?wwww
286自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 20:03:08.89 ID:5o8JlCxL0
日本のコメの品質がいいんだったら外国産に負けるはず無いし、
自給率300%、400%にして輸出で儲けられるはずだ。
負けるんだったら0%でいいから倒産してくれたほうがいい。
287自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 20:04:09.85 ID:geigjmbwO
なんだ、ゲロ丑スレじゃんw

少なくとも甘利の発言は決定事項じゃないんだが
288自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 20:04:51.39 ID:8QHxw23m0
聖域はどうしたんですか?
聖域が良いか悪いかという話ではなく
約束を守れるかどうかの話でしょう

これで現政府は口だけの嘘つきで
全く実行力のないカス民主党と同じということになった
289自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 20:07:32.99 ID:GdMxJrjs0
>>280
その当時、朝鮮や台湾には外に売れるような、物がなかった
だから自分たちは雑穀を喰って、日本には米を輸出していただけのこと
290自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 20:07:56.51 ID:fvpFTUdd0
前に米の不作のときには慌てて飼料用のタイ米を輸入したからな
食料の安定化を図るならある程度は輸入した方がいい
291自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 20:08:47.28 ID:jjN9r07X0
>>289
動機はどうでもいいんだよ。

お前が間違ってることを指摘してる。
292自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 20:09:56.45 ID:GdMxJrjs0
>>282
食料の輸入が止まったのは事実だが、コメなんぞ贅沢品の輸入が減っただけのこと
食糧不足が深刻だったのは、戦中よりはむしろ農家が売り惜しみをした戦後のほう
293自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 20:11:26.90 ID:jjN9r07X0
イタリアが北アフリカの小麦に負けて輸入に切り替えたのが
ローマ時代でそれからもう2000年経過してるけど、
今でも存在してるな。w
294自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 20:12:22.83 ID:y0xEr/d40
外食で福島とか茨城、宮城、栃木の米食わされてるから
まだアメリカ米の方がまし
早くしてくれ!!
295自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 20:14:26.80 ID:GdMxJrjs0
>>291
第二次大戦に突入した当初は、景気が良くて温泉旅行ブームが起こっていた
さすがにマズイと政府が規制をしたほど
296自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 20:15:31.93 ID:dgxv9tF/0
俺ら支配層のためにお前ら貧乏人が毒米食ったり
乞食したりするのは当然やむをえない
297自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 20:16:36.97 ID:pYXAgMLQ0
アメリカ米はうまいぞ
下手な国産は高いだけでまずい
298自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 20:18:26.24 ID:HvsMqZIl0
食料は国家安全保障なのに妥協とかアホか。
299自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 20:19:32.47 ID:swz+XdDp0
もう農協で政党作って次の参院選に立候補者立てろよ
何の役にも立たない民主や維新よりよっぽど期待できるわ
300自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 20:19:41.98 ID:FAdF+0nr0
>297
遺伝子操作で糖尿病になりやすい品種とかを食わせて製薬会社ぼろ儲けとかするつもりなんだろ。
301自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 20:20:49.83 ID:4mttiNCI0
犬のままウヨってて意味有るのかね?
302自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 20:21:47.42 ID:jjN9r07X0
>>292
戦後に食糧不足が起きたのは

昭和20年は記録的な凶作だった
台湾、朝鮮、中国の農地を失ったからだろが。www
303自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 20:23:41.97 ID:8xg8TOJ8O
>>288
いやいや、自民党はカス民主党以下。
あれでも民主党は反対が多くて、TPP加入と言っていたのが、TPPに加入する交渉に参加するかどうかになって、ほとんど進まなかったのに、
自民党ときたら、特定秘密にしてでも、内緒で売国政策を進めて、早期妥結を目指すって言ってるんだから。
304自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 20:24:53.89 ID:HrDLa31L0
木材輸入自由化の時もそうだったけど、
外圧が〜外圧が〜と言って自由化したら、
アマゾで外材切りまくって、
環境破壊を引き起こしたのは、
日本の商社だったというオチ。
305自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 20:27:53.71 ID:GdMxJrjs0
>>302
オマエはアホか?
終戦時の混乱期なんだから、極めて特殊で普通ではないんだよ

海上輸送が危機に貧して海外からの食料が殆ど止まった昭和19年でも、
日本の食糧事情は一部を除いて悪くはなかった
306自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 20:28:02.04 ID:73xyXaKJ0
>>1
出たww毒餃子の甘利こと、甘利大臣の外交手腕wwww
名外交とマスゴミに宣伝させておいて、その実、相手の要求を丸のみする無能外交www
毒餃子の時は、まんまとバカ中国の隠ぺい工作に協力して、毒餃子事件を有耶無耶のうちに
お渡せたんだよねwww
にくいよ、このww

ホント、今の日本、売国議員ばっかやな。
307自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 20:29:55.74 ID:G7/r4F3z0
やむをえないで済むならお前ら政治屋なんていらないよ
308自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 20:30:45.27 ID:nhA39QK+0
日本人はコメを食うのはやめよう。
コメを食うと糖尿病になる。
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422499004/232
 
309自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 20:33:35.90 ID:jjN9r07X0
>>295
> >>291
> 第二次大戦に突入した当初は、景気が良くて温泉旅行ブームが起こっていた

昭和13年 国家総動員法
昭和15年 配給制度開始
昭和15年 労働組合解体 産業報国会
昭和16年 生活必需物資統制令
昭和16年 金属類回収令

こんな状況でしたが?www
310自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 20:36:25.59 ID:GdMxJrjs0
>>304
アマゾで外材切りまくって、環境破壊を引き起こしたのは、自然保護団体の嘘
あの辺りは起伏が少ないので、林道の周囲数キロの熱帯雨林を伐採すると、
水平線まで開けたように見える
しかしその先には手付かずの森林が何百キロも続いている
奥地の森林を切っても搬出が大変で経済的に引き合わない
311自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 20:36:39.20 ID:jjN9r07X0
>>305
> 海上輸送が危機に貧して海外からの食料が殆ど止まった昭和19年でも、
> 日本の食糧事情は一部を除いて悪くはなかった

いや、企画院は昭和21年には国内で餓死者が出ると政府に警告してたよ。
粟、稗、高粱などは大陸依存していたのが、途絶した状態だから当然そうなる。
312自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 20:41:34.75 ID:lTa1ahWr0
>>308 パン食ってもなるやろが!アホか。
313自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 20:41:59.18 ID:GdMxJrjs0
>>309
オマエはバカか?
日中戦争が開戦したのは昭和12年なんだよw

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%88%A6%E6%99%AF%E6%B0%97
戦争って究極な公共事業なので、景気は良くなるのが普通で、事実、国内は
好景気に湧いていた
戦前って暗いイメージだけれど、普通に映画館に行ったり、外食を楽しんでいた
314自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 20:43:21.61 ID:tfEhxNUQ0
タイの香り米以外は国産でいい。
315自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 20:44:33.73 ID:jjN9r07X0
>>313
昭和14年をピークに国内生産は下降し始めたんだよ。w
戦争3年目には現在で言うGDPが下がり始めたの。www

その時点で経済は詰んでいたんだよ。
316自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 20:50:28.63 ID:jjN9r07X0
昭和に入ってから大陸戦争しては仕事と消費を作ってきたが
戦争をやっても経済が維持できなくなったのが昭和14年。
317自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 20:50:57.06 ID:vLlwZ6BL0
「客がいくら積んでも買ってくれる旨い国産米を低コストで生産する」

ビジネスの基本を貫く本物の国内米農家だけが生き残り大規模化していくだろう。
そんな奴らは低価格輸入米如きではブレないだろうし。
318自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 20:54:44.13 ID:GdMxJrjs0
>>315
オマエ、本当の白痴だなァ

> 昭和14年をピークに国内生産は下降し始めたんだよ。w
http://www.tracisum.com/whispervoice/senzenyusyutu.gif
アメリカによる対日経済封鎖が効いているの!

> 戦争3年目には現在で言うGDPが下がり始めたの。www
英米との戦争になったんだから、貿易が止まった+海上封鎖が効いているんだよ!
319自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 20:57:11.33 ID:A+/RVf3e0
どこまで奴隷根性何ですかね
320自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 20:58:25.37 ID:jjN9r07X0
>>318
理由はどうあれピークは昭和14年

つうか企画院が物資の動員配分を決定してた
社会主義化した時代に「景気が良かった」って書いてる
お前の方がナンセンスでバカだろ。

全体主義で好景気がどうの言ってもそれは単に国が優遇して
物や金を回していただけだろうが。

底抜けに頭が悪いな。
321自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 20:59:22.22 ID:GdMxJrjs0
別に戦前、戦中がマンセーって訳ではないが、その時代が暗黒なんてサヨクの大嘘

第二次大戦中、飛来してきたB29に対して高射砲の火蓋を切ったら、近所の住民が
騒音に苦情を申し立てて陣地を移動した・・・なんて調子なんだよw
322自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 21:04:54.14 ID:GdMxJrjs0
>>320
> つうか企画院が物資の動員配分を決定してた
だからオマエは知識の底が浅いんだよw
終戦後に日本の官僚が米国の物資統制を知って魂消た!
モノの移動や配分は完全に国家統制で、日本なんぞ甘すぎだったとホゾを噛んだ
温泉旅行ブームなんぞ、米国では起こりえない
それに米国では女性も全て動員したが、日本は子供を育てるって名目で主婦は
動員されなかった
323自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 21:06:07.64 ID:jjN9r07X0
>>321
それはウヨクの大嘘だとは疑わないのか?w

信じたい話だけ信じてるのと違うのか?
324自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 21:08:30.89 ID:jjN9r07X0
>>322
はあ? 戦時中でもアメリカでは供出なんてしてませんでしたが?wwww
アメリカもナベ釜を溶かして船を作ってたのか?w

お前みたいな奴が歴史を変えちゃうわけか。
325自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 21:08:33.25 ID:GdMxJrjs0
>>320
クリント・イーストウッドが作った、父親たちの星条旗(硫黄島戦)って映画を見たか?
もっとも印象に残ったのは米国で戦時国債を買ってもらうキャンペーンの凄さだった
そりゃ究極の公共投資をしているから経済が過熱して、放っておいたらスーパーインフレになり、
戦争どころではなくなってしまう
だから国債を発行して市中に出回った金を吸収しなければならない
326自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 21:12:17.17 ID:jjN9r07X0
>>322
> それに米国では女性も全て動員したが、日本は子供を育てるって名目で主婦は
> 動員されなかった。

電気溶接などの省力化で女性でも船や戦車が作れるように労働体系を変えたからだよ
原始的な力仕事で生産してる日本では女性には物理的に無理なんだよ。

何も知らないんだな。
327自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 21:14:27.67 ID:jjN9r07X0
>>325
日露戦争のときに戦時国債が買えないと、
自殺者が続出したの知らないのか・・・

日本では戦時国債は半ば最低ノルマがある強制だったんだよ。
328自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 21:18:14.68 ID:GdMxJrjs0
329自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 21:20:33.57 ID:jjN9r07X0
>>328
日本でも女子挺身隊が紫電改を生産してましたが?
330自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 21:20:59.50 ID:GdMxJrjs0
>>324
http://www.geocities.jp/torikai007/photo/us1940industry.html
金属回収とか米国でも普通にやっていたが?
331自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 21:21:44.29 ID:mo/P8K4a0
売国自民ここに極まる!
332自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 21:24:57.37 ID:GdMxJrjs0
>>326
だからオマエはドアホなんだよw

よく聞けw
日本でも女子学生は工場に動員された
”女子学生 工場動員”で画像でもググれ!ボケ
それでも日本は国策として子供が居る主婦は動員しなかったの!

でも米国は主婦だろうがなんだろうが、根こそぎ工場労働者に動員したんだよ!ボケ
333自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 21:25:44.79 ID:jjN9r07X0
>>330
大戦のごく初期だけな、空き缶も拾ってたよ。

日本みたいに家にある金属を何でも出せなんてやってないわ。w
334自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 21:27:43.29 ID:9CkuK3Xy0
アメリカ米はヒ素汚染されてるってニュース何度も見たけどな
335自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 21:28:12.12 ID:jjN9r07X0
>>332
>329 w
336自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 21:30:49.88 ID:jjN9r07X0
アメリカも日本みたいに総力戦で耐乏生活してた

なーんてことは ねーんだよ。ww
337自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 21:34:25.40 ID:Pd6A81zk0
聖域を作るとかほざいてなかったっけ?
なにが仕方無いだよ、そんな言葉は言う必要が無い。前言が守れないならTPPを止めろ。
338自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 21:35:11.61 ID:jjN9r07X0
>>202
> 第二次大戦末期に日本は飢えたが、農村で生産が滞った訳ではなく食料は潤沢だった

こんな馬鹿なことを書く奴が現れるほど戦争は過去のものになったんだなあ。
339自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 21:36:41.72 ID:wixcX5u20
米からバイオエタノールが出来ればいいのにな。
340自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 21:37:16.19 ID:u2zJlRSd0
>>7
国産米がホントーに安いんなら関税廃止してフリーパスで輸入できるようにすればいいじゃん
341自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 21:38:58.83 ID:lAbuiIuh0
嘘ばっかりだな
342自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 21:41:37.03 ID:jjN9r07X0
>>268
> 基本的に戦前の日本では、雑穀や麦などの消費も多くて、米はその一部だった
> 戦前に日本が豊かになったので、米の消費が増えて価格が上がったので、

http://1.bp.blogspot.com/-vl0BYWIjT50/UYV1oYyVkmI/AAAAAAAALAA/lU8fSbBspn0/s320/%E7%B1%B3%E3%81%AE%E4%B8%80%E4%BA%BA%E5%BD%93%E3%81%9F%E3%82%8A%E6%B6%88%E8%B2%BB%E9%87%8F%E3%81%AE%E6%8E%A8%E7%A7%BB03.png
343自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 21:47:25.44 ID:GdMxJrjs0
>>336
http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/31466/1/29%283%29_P231-277.pdf
何も分かっていねーなァ
勉強しるw
米国では戦時下、強大な権限を一人に集中させて、民間をコントロールさせる
住宅建設や耐久消費財なんぞ、真っ先に生産が抑制られたんだよw
工場に仕事に行くのも、バスに乗りあわせましょう!なんてキャンペーンもあったほど
344自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 21:49:08.52 ID:jjN9r07X0
>>343
日本みたいに全体主義化したのか?

比較するのも馬鹿馬鹿しい比較して何を正当化したいの?
345自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 21:51:33.98 ID:jjN9r07X0
>>322
> 終戦後に日本の官僚が米国の物資統制を知って魂消た!
> モノの移動や配分は完全に国家統制で、日本なんぞ甘すぎだったとホゾを噛んだ

その官僚の頭が少しおかしかっただけじゃね?
346自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 21:52:12.15 ID:rNhRIlph0
この流れから見ると
遅かれ早かれ米も自由化になるな
347自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 21:53:05.74 ID:5cOcIYso0
TPPそのものが必要ない
348自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 21:53:46.63 ID:tfEhxNUQ0
日本の米は高く売れそう。
349自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 21:54:45.76 ID:HrDLa31L0
世界的に見ても短粒米は安くない。
アメリカのコメの値段は日本と同じだからな。
TPPで輸出助成金を撤廃させると、
アメリカのコメは日本では売る事が不可能になる。
350自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 22:00:37.73 ID:/4flCHln0
またでた、安倍政権の「あれは嘘だ」
351自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 22:01:22.80 ID:cZxxalUD0
■若者党(仮称)で日本社会を変える4■
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1383543493/1-6
352自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 22:06:16.23 ID:GdMxJrjs0
>>345
http://www.nids.go.jp/publication/senshi/pdf/200203/05.pdf
P34 日米造船の戦い
読んてみろw
353自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 22:09:19.61 ID:jjN9r07X0
>>343
かるく流して読んだけど、簿価で工場を払い下げ、加速償却程度で
日本みたいに軍人が工場を監督してるとかしたわけでもないし
インフレになってるだけマーケットメカニズムは機能していたみたいだな。

日本はヤミ経済、ヤミ物資が横行するほど市場経済は破壊された
北朝鮮やキューバ状態だったけど、表向きのインフレがなかったから
日本が豊かだったとか?
354自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 22:16:15.53 ID:GdMxJrjs0
>>353
何でアンタと話が噛み合わないか分かったワ

戦時統制経済って軍人が工場で監督することか、ヤミ経済、ヤミ物資なんぞ、
そんな庶民レベルの話はミクロでどうでも良いんだよw

米国は戦前に新しい輸送船を用意して、戦中はリバティー船を大量に建造したが、
どういう体制で可能になったか?それこそが大切ってことだw
355自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 22:17:08.93 ID:jjN9r07X0
>>352
既に解体されてしまった戦時標準船こじまを見に行ったが
そこで比較にされているリバティ船のような電気溶接の多様や
直線フォルムなどの生産性向上の工夫はみられなかった。

ていうか生産性を比較するならばまずは工数を比較するべきなのに
それがどこにも書いてないところからして、筆者は文系の精神論者なのか?
356自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 22:18:26.38 ID:fepG7K480
甘利「ふざけるんじゃない!日本か折れると思ったら大間違いだ!」
フロマン「アマリはタフなネゴシエーターだ。彼が担当でないと話にならないね。HAHAHAHA.。」
http://www.sankei.com/premium/news/141008/prm1410080008-n1.html
357自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 22:19:47.82 ID:jjN9r07X0
>>354
つうかおまえ戦時標準の実物を見たことあるのか?
リバティ船の実物を見てないから断言はできないが
とてもではないけど 同等の船とはいえないような代物だったぞ。
358自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 22:21:58.73 ID:xqdcXM0x0
なんか外交も経済も安倍はアメリカ奴隷じゃね?
359自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 22:22:38.24 ID:jjN9r07X0
すまん「こじま」は海防艦だった。
戦時中の造船水準を知るのに見学に行ったのだが
相当に適当な作りになっていた。
360自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 22:23:56.63 ID:GdMxJrjs0
>>355
オマエみたいなの、あき盲ってんだよw
P38の下段からのFMCの活動こそが、米輸送船が大量建造に成功した要因
勿論、技術的な話はあるが、官僚が驚いたのはFMCの活躍なんだってw
オマエみたいなのがいるから、いつまでたっても日本は戦略的になれない
361自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 22:26:06.39 ID:GdMxJrjs0
>>357
リバティ船は見たことがないが、第二次大戦の米潜水艦は乗船したことがある
362自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 22:31:35.00 ID:jjN9r07X0
>>360
短期間で大量に生産できた要因はブロック工法と電気溶接だろ。
政府がどんなに金を出しても生産性は上がらない。www

エレクトロUボートもブロック工法で短期間で15日1隻のペースでの
生産に成功してる。
363自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 22:32:56.08 ID:GdMxJrjs0
>>362
FMCの活動の評価は?
364自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 22:35:00.61 ID:5hAZ6Y0T0
カリフォルニア米かもん
365自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 22:35:45.34 ID:jjN9r07X0
>>360
金を出せば船が揃うって考え方が間違ってる。www

ドッグの数と総生産工数と投入人員で決まる。
戦標船とリバティ船を比較するならば、生産性であって
単純に数を見比べて日本は劣ってなかったなんて主張しても
何の意味もない。
366自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 22:36:19.57 ID:bt+UeYSr0
山形県民だが米余ってっぞ
ナマポに現金の代わりに米支給しないと余り過ぎて捨てることになる
367自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 22:38:34.60 ID:t/scGIrS0
またネトウヨには見えないスレかw
368自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 22:38:58.30 ID:jjN9r07X0
>>363
リバティ船は1日で100隻くらい進水したことがあるほどの
規模と生産性を誇っていたが、そういう船を設計した動機がどこにあったか?

ヘンリー・カイザーのことを調べてみるといいよ。

知識が薄っぺら。
369自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 22:40:43.28 ID:GdMxJrjs0
>>365
> 金を出せば船が揃うって考え方が間違ってる。www
オマエ、本当に読んているのか?

> 単純に数を見比べて日本は劣ってなかったなんて主張しても
> 何の意味もない。
そんな結論なのか…
日本語、読めないのか?
370自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 22:40:58.15 ID:vpTT+haI0
声が大きいだけの応援団に乗せられて選挙に出た人だろ、で最下位
371自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 22:43:36.85 ID:vpTT+haI0
売国だから、甘利

現金ばら撒く売国安倍よりマシか
372自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 22:45:23.89 ID:jjN9r07X0
>>369
お前が必死になって誇張・歪曲したい

アメリカの方が全体主義的だったなんて結論にはならないから。w

>324 に日本が豊かになって米の消費が増えたってのは間違い。
グラフで理解した?
373自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 22:46:50.25 ID:Rn0Bqt1K0
>>362
アメリカの武器、特に潜水艦が日本を大きく凌駕しだしたのは、細かな変更を一切認めず、とにかく数を出すことに専念したからだ。
もう一つは、共通化できるところは共通化することにしたため、無駄が少ない。
(日本は、20o機関砲の弾一つとっても、陸海軍で共用できない。
それどころか、公差という概念がなかったため、同じ規格の武器でも工場が違うとねじが合わないwとかry)
374自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 22:47:32.38 ID:jjN9r07X0
>>369

戦前戦中でも日本人は豊かだった、民主的で自由だった。

そんな朝鮮人ばりの歴史改ざんをしてる人?
375自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 22:49:58.39 ID:jjN9r07X0
アメリカは戦時経済だったけど、民主主義は放棄しなかった

日本はあっさりと全体主義の下り坂を転げ落ちた。

その差は大きいわな。
376自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 22:53:03.21 ID:bWWpaIJw0
安倍首相 「交渉力を駆使し、我が国として守るべきものは守り、攻めるものは攻めていきます。国益にかなう最善の道を追求してまいります。」
377自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 22:54:58.36 ID:nMLIysJ60
>>347
そう考えてたら最初から交渉なんてしないだろ
今すぐやめりゃいいけどやめないってのはそういうことだ
378自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 22:59:06.88 ID:jjN9r07X0
輸入米に推されて下落した米価分だけ税金で補填するんだろ。

農家は困らないよ、損するのは補填金を被る一般の納税者。
379自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 23:06:55.41 ID:jjN9r07X0
自由化によって損する分を税金で埋めてくれって話になるから
毎年兆円単位の税金が農家に支払われるのか。

高齢化して引退時期を探ってる人が大半なんだから
被害者面して税金を貰ってハッピーリタイアの絶好のチャンスなのかもね。
380自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 23:07:00.36 ID:dzoVIrIc0
日本の稲作農家の基礎データ
■ 平均年齢は 70 歳。
■ 90 % が兼業農家。
稲作は機械化のおかげで楽だから、年寄りでも兼業でもできる。

90 % の兼業農家には本業か年金があるため、関税と補助金を無くしても、失業者も生活保護も増えない。
10 % の専業農家は TPP に賛成している。
関税撤廃後も規模を拡大し効率化を進め、雇用や賃金を増やすだろう。
381自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 23:25:33.69 ID:/ITqszOU0
>>195
お前の頭がお花畑なんだよ、現実はそんな甘くないw
いまだって日本の輸入関税ゼロ、アメリカは関税かけてるんだぞ。
関税なんてどうでもいいならすぐさまゼロにしてみろよw
382自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 01:09:36.74 ID:iTrPRzxc0
1mmも譲歩しないなんて言ってたのはこの人だっけ?
383自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 06:25:24.87 ID:JoK5eWXu0
やむをえない(ドヤ
そっちじゃねぇ
384自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 06:32:09.04 ID:FxhZdkvD0
交渉妥結の為やむをえないって何だよ
交渉脱退も辞さずはどこへ行った?多数居た慎重派議員は?
結局ポーズだけで保身かい
385自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 06:37:40.53 ID:FxhZdkvD0
あとな世間が人質事件でそっちに注目している間に狙ったように譲歩してるんじゃないよ
386自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 06:40:25.93 ID:5BpG3/en0
一方的にやられまくってますなw
甘利や外務省は無能ぞろい
387自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 07:03:37.52 ID:KvVnYUuT0
今さら海外の安い米を食える日本人がそんなにおらんやろ
問題なく食える奴やナマポは逆にありがたいはず
ローカルの外食や中食産業はさらに不味くなりそうやけど
388自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 07:09:31.87 ID:m9zJKLyH0
甘利がTPP担当になった時点で全面降伏するつもりなのは明らかだった
389自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 08:16:07.33 ID:n2qkbXGz0
1975年米の作付け面積270万ヘクタール
2010年170万ヘクタール

これで勝てるわけないだろ
390自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 08:47:14.01 ID:yMqVddge0
まーた売国政策かよ
391自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 08:54:38.39 ID:jjg/3CIO0
自民の売国能力は民主の五千倍
392自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 08:56:43.27 ID:v7mOPCnr0
煎餅とか米菓の原材料が現状中国米だそうだから、それが米国米や中国以外の原産国になると思えば歓迎できなくもない。
393自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 09:23:49.56 ID:bDUKBQhZ0
タイ米なら大歓迎!
394自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 09:53:33.60 ID:E8JjiWLr0
ゴミを何故買うの?
395自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 09:57:22.09 ID:C1AneM8y0
農作物の関税なんか全部撤廃でいいよ。
バカ高い関税と補助は全部国民の負担なんやで。消費税より余程理不尽。

なんでTPPの話になると発想が江戸自体まで退化する奴らばかりなんだろうか?
それじゃ9条信者と変わらんな。
396自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 10:27:13.10 ID:lcIJiXlP0
>>387
カルフォルニア米は不味くない
かなりの日本米は圧される
397自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 11:35:15.94 ID:ZnG/KH3V0
今治タオルみたいにブランド化すれば良い
品質にこだわる富裕層は一定数確保できるし、一度アメ米食って懲りた層も必ず戻って来るから
実はあまり心配しなくてもいいかも知れない

むしろ、アメリカの方が
世界一食にうるさい日本人の恐ろしさに気づかされるだろう
398自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:19:45.07 ID:IaWg9ouQO
糞政府に振り回されて農家はホント大変だな
399自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:24:51.43 ID:iyt6gN7T0
あ、もうお芝居やめることにしたのか。
400自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:26:59.20 ID:2WJptU6I0
平成の無条件降伏

TPP
401自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:30:09.81 ID:IaWg9ouQO
TPP妥協はしないって選挙の時に言ってなかったか?
402自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:30:16.58 ID:iymsYtZM0
>>396
安さで勝負の外食チェーンは一斉に切り替えるだろうな。すきやとか。
403自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:34:00.96 ID:TGFz7xME0
もう外食はやめた方がいいな
404自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:38:21.08 ID:IaWg9ouQO
日本米が日本を支えてきたといっても過言ではないのに。
405自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:40:00.16 ID:xSiR0Xv90
ISD条項をもっと国会で追及しろよ!

農協改革や郵政上場もアメリカの乗っ取りを前提にしているんだろ!
米国債をこれ以上買ったら承知しないぞ!
406自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:40:53.42 ID:94wHpGK10
>>402
すでに外米は流通量の10分の1くらい出回ってるんだぞ。
そういうところは混ぜてるに決まってんだろ。
407自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:41:14.50 ID:3d0ezbBH0
>>387
食べた事ないの?
種が同じで土がより肥沃なのにまずい訳がない。
アメリカ産こしひかりはおいしい。
408407@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:43:39.82 ID:3d0ezbBH0
自由化されないだろうけど自由化されたら大量にこしひかりを作られて
日本の米は壊滅するだろう。
409自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:51:00.59 ID:vsH9gKsn0
410自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:51:08.67 ID:XPGVRzsZ0
>アメリカが主食用のコメの輸入拡大を要求していることについて

日本に押し付けるばっかりでアメリカが要求を呑むことはない
411自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:57:19.10 ID:XPGVRzsZ0
これはアメリカで余ったものを日本が買えということだよ
日本で売れなかったとしても毎年日本人の税金で一定量を輸入するということ
日本国内ですらコメが余りまくってるから速攻で廃棄処分されるわ
412自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:57:35.73 ID:rLwnkoT40
>>407
>土がより肥沃
その肥沃さは、何年持つんだ?
同じところでやる限り、どう頑張っても最後には化学肥料や農薬ををたんまり入れることになる。
(毎年洪水でもあれば別だが。)
また、一農家あたりの農地が広大すぎるから、冷害や水不足等の場合小回りが利かず、有効な対策が打てない。
これが何を意味するかは、子供でも分かることだ。
413自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:58:15.45 ID:AradytWb0
結局へたれるか
予想してたがw
414自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:59:25.63 ID:zdoxTxBd0
どんどん輸入しろ。国産米高すぎだから少しは競争しやがれ
415自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 14:11:04.95 ID:IaWg9ouQO
売国奴め。
416自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 14:22:50.99 ID:wCABhpt60
確か民主党政権時代に
「TPPに参加で関税自主権を獲得した小村壽太郎の努力を無にするのか」
と、TPPに参加をしようとした民主党が売国奴だとばかりに怒っている
ネトウヨの人達がいっぱいいたけどなんでその人達はいまの政権には何も言わないの?
417自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 14:28:49.31 ID:Z+z4M0OS0
こう国を売られていくんじゃ軍事力あっても無駄だな。
話にならない。
418自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 14:34:04.86 ID:/pX7V7s40
ばかかよ甘利
419自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 14:35:09.75 ID:kyDljXyH0
安倍自民党「農民よSHINE!地方よSHINE!」
420自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 15:00:30.73 ID:uWj/c3Ee0
せっかく食べて応援してたのに
意味ないじゃーん
421自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 15:10:56.65 ID:34Pe68h+0
宗教団体ジミン信者(ネトウヨ)の豹変は凄いね
まるで朝鮮人みたい
422自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 15:28:14.57 ID:2AfMX1Qa0
これから甘利の<やむをえない」>の口癖が頻繁に耳にするぞ。

気がつけば軍事だけでなく農事も米の隷属になり、食料安全保障

も影も形もなくなる。自民党は滅国政党なのか。
423自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 15:31:23.43 ID:8lbfNUKA0
日本がこれまでに3000項目も譲歩してるがアメリカは一切日本の要求を聞いてない事は秘密だぜ
424自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 15:43:22.81 ID:RyChdClDO
中国やアメリカの不味い米を国産に混ぜて高い値段で売って儲ける業者が多い。国が企業が不正で儲ける事を許してるよね。

日本の和牛は激うまで価値があるから国内外で高額。アメリカは価値無いから安い。アメより豪が人気。アメは価値無いわ。

マックも中国チキン売ってたもんね。人気無くなった中国チキンはタイに輸出されてタイで加工されタイ産になる。
425自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 15:53:01.39 ID:ArYT/kKn0
なんか聖域を守るとか言ってたけど
結局何を守ったの?
426自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 16:18:34.70 ID:PBKI5YO60
>>1 日本に少しでも不利になるなら最初から参加するな。

すぐに交渉を打ち切って離脱せよ!

まあ労働力の移動の自由化=移民推進=国境廃止=国家廃絶=世界統一政府樹立のための手段としてのTPPだから、

絶対参加するだろうがな。
427自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 16:19:56.97 ID:EN8UoYWM0
>>425
議員定数と議員報酬
428自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 16:26:40.53 ID:PBKI5YO60
新自由主義≒共産主義(新自由主義者≒共産主義者)だと正しく理解できている人間は、世の中にわずかしかいない。
429自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 16:28:49.76 ID:MrCG0hpE0
主食を作り、それを国民に配給すれば、飢える人が居なくなるのになぜやらん、

補助金も出さずに、さらには海外の輸入量を増やすってwwwアホかよ
430自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 16:29:56.13 ID:7Cw4p/6q0
日本でも米余りまくってんだよな
需要は減ってるけど供給を制限してる
平気な顔して廃棄しまくってるだろ
431自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 16:34:21.90 ID:PBKI5YO60
日本は文字通りの意味で植民地だから仕方がない。

国外の支配者が、在日朝鮮人を日本人の上に置いて、日本を支配(間接支配)させてるんだ。

なりすましどもの政治家が国益になることをするはずがない。ご主人様の命令が最優先だ。
432自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 16:38:01.41 ID:+d0U/Ngr0
業界と癒着し、電源喪失を無視し原発推進を長年やってきた甘利にTPPなんて任せちゃいけない。
433自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:39:40.74 ID:n2qkbXGz0
金で買収されてしゃべるのを買弁と言う

傭兵と金貸しでもうけたのをロスチャイルドと言う
434自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:42:01.74 ID:7ebwVRmeO
住宅扶助2割引き下げ

ジェネリック薬強制

外国人生活保護廃止
435自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:54:51.12 ID:KZQgxc050
>>429
でもクソメディアは炭水化物とんな糖尿病予備軍とか煽ってるやん?
436自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 02:04:11.61 ID:fPa1jIpD0
>>407
お前みたいな銘柄が調味料なる奴も多いからボリュームディスカウント効きにくく、味の違いが分かりにくい炊きたての状態で出せるフード産業が使うて書いたつもりやってんけどな
どこの客か知らんけど2chでクドイ説明させんな
437自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 02:08:44.68 ID:AzG0LROO0
やっぱりこうなった、としか思わん
これでも票を入れる地元民は何を考えているのやら
438自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 02:08:55.07 ID:pOkwcFTuO
日本の農家に甘利神拳炸裂してどうするんだよ
439自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 02:09:42.00 ID:0rSy7TAq0
輸入米なら5キロ500円で買えるようにしてくれ
ほんとに助かるわ
440自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 02:11:01.75 ID:DqsyfTAq0
年末に確認した民意だろ。これが。
マイノリティである米農家なんかより、国民は安くておいしい米が食べたいんだよ。
税金まみれの汚れた米なんて食いたくないのさ。
441自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 02:11:18.69 ID:m54Rqp2A0
アベノミクスで日本人は餓死しろよ
442自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 02:12:51.72 ID:0rSy7TAq0
食料品輸入自由化して米1キロ100円、牛肉100g50円ぐらいになったら嬉しい
毎日牛丼食べたい
443自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 02:13:32.90 ID:MpCDqAzr0
>>12
オバマ大統領に交渉権は与えられてないから「TPPは妥結しない」と言っていた井上太郎は大嘘つき。
これ、春までに決まってしまうぞ?

春には特区(のちの移民)もスタートだし。
安倍信者はこれでも喜んでるか?

 

 
444自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 02:13:40.70 ID:4Caycq7u0
石破氏が断言「TPP重要5品目は必ず守る」JA全中集会(13/10/02)




https://www.youtube.com/watch?v=gAdHm6j5SXA
445ネトサポハンター@転載は禁止:2015/02/01(日) 02:14:36.63 ID:UkEBmWC20
米はカルフォルニア米しか食わない俺は大助かりだがな
446自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 02:16:51.31 ID:HnGWiqs9O
農家は自民党支持なんだから自業自得だな、あきらめろ
447自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 02:48:27.17 ID:LJ40n73h0
鉄壁という名の盾だった農家のボディガード農協を
関東の変態零恥遭結城純一郎で使った手法もう一度召喚で:既得権益連呼作戦で
潰して貯金+共済を盗み大マクロアシュケナージユダヤ人共へ全て横流し
日本人の一部で日本人の食生活という毎日を陰ながら支えている
農家が消えれば生命線が絶たれると同じ
ユダアメリカのモンサント愛がたっぷり入った塵のような米など要らない
448自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 02:50:51.99 ID:YBaDsCKa0
米農家に助成金払ってまでして国民に高額の米を専売したり
農業の保護するよりも輸入してもらったほうがよいなあ、貧乏人のわしは。
農家さんはその分、別の作物やるとか輸出につながるものを作るとかしていただきたい。
449自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 03:08:16.05 ID:CsBwRRsc0
30kgのクズ米詰めたものが送料込み5000円割れでネット通販で買えるが
あれはそのうちカリフォルニア米に変わるかもな

買ってるのは腹に入れば何でもいいって連中だからな
450自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 03:11:36.90 ID:LJ40n73h0
>>446
ウソつかない
TPP断固反対
ぶれない自民党
451自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 03:13:10.75 ID:72p0qm1S0
安い米を入れてどんどん価格競争させないとな
452自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 03:19:31.79 ID:LJ40n73h0
>>446
農家はTPP反対です
農家も包括されている日本人全体がTPP反対です
外資という黒船バックの平蔵含めたMーKGB集団に掘削されることを望むわけがないですね
453自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 03:29:10.28 ID:DVL3eUY40
>>451
価格競争で日本の農家を全滅させ、外資に農家を買われた後に、外資企業は米を徐々に高くしていきます。

儲けは外資企業の本国へ行き、日本にお金は循環しません。
454自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 04:58:58.64 ID:a9ckcEqO0
甘利が売国?笑わせる。いくら安倍ちゃんがせっついても昨年で妥結しなかったのは甘利が抵抗してたおかげだぞw
国益の為じゃなく他に目的があるのかもしれんが安倍ちゃんを筆頭とするTPP推進派よりよっぽどマシ
455自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 06:03:31.43 ID:AH0WUT2U0
>>452
で、酪農家は減る、農業従事者は老いる
これに対しての具体的な対策はどうするんだ?
もっと金よこせってか?www
456自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 09:47:47.00 ID:D0gCp8Pj0
引き継ぐ者が居なくなるから、老いると言うより廃れる。
新規参入とか企業化とか言うけど、ブランドや味なんて大した付加価値にならないし
それで残るのは極一部の地域だけでしょう。
もっと細かく農地を分けて趣味菜園の場とするような
ドイツのクラインガルテンみたいにするのも一つの手かも知れないけど
残業代ゼロ法のお陰で、趣味で農作業できる暇な人も減るだろうし。
457自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 09:48:16.14 ID:uLIzBAzN0
最初から弱腰だなあ。
458自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 09:56:59.67 ID:D0gCp8Pj0
農家は生活サイクルの中に農作業が組み込まれているから
企業化して従業員が同じように行おうとすると、ブラック企業のようになる。
台風の時に田んぼの様子を見に行きたがるのは
水路が詰まったり畔が崩れたりして洪水起こしていないか確認するため。
それを従業員や趣味菜園の人にやらせるわけにも行かないだろうし。
459自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 09:59:39.65 ID:brCLZnEp0
やむを得ないで日本を破壊、国賊売国奴移民党
460自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 10:01:13.09 ID:1R+cUNNh0
守るべきは守るは?
461自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 10:03:28.65 ID:brCLZnEp0
やむを得ない

どう見ても国民を見てません、アメリカを見てる発言
移民党員は全部アメリカに帰化して、アメリカで政治しろ
462自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 10:04:41.28 ID:CDgAs5SP0
>>460
安倍「だから自民党の利権だけは守ってるじゃんw」
463自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 10:10:59.09 ID:9fDiLnQm0
生活保護者に米配給で十分だよな、
生活保護者にそのまま金払うよりも、農家に金を払って主食を作らせ、
困っている奴らに現物を配給する、
それで生活保護者と農家を助ける事が出来る、
464自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 10:15:35.45 ID:ChYFCJnt0
暇人は、高田渡氏の<値上げ>の歌詞の「値上げ」を、「コメの輸入量を一定程度増やす」に置き換えると、大笑いできるかもしれないw
もしくは、「コメ貿易の完全自由化」に置き換えると、もっと大笑いできるかもしれないw
政府のやり方は、昔からちっとも変ってない。
庶民をだまくらかすのも、いい加減にしろw
465自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 10:38:51.09 ID:Ya3Ta59y0
絶賛キャンペーン中の農協潰しとセットだな
マジモンの売国奴だよ
466自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 12:50:27.69 ID:D0gCp8Pj0
農業改革と言っても、この20年間の自民と財界の方向性からして
外資や移民を入れていくとか、企業化した後に派遣業者が入ってくるとか
IT業や運送業のような多重請負構造にする改革になるんだろうなと思う。
467自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 12:58:48.46 ID:gvqHUQ2V0
結局「民主はダメだ自民なら」って言ってた要素って何が残ってるの?
あれだけ批判されてた民主と悪いところは何も変わらない
民主ですらやろうとはしてた庶民向け政策すら放棄
そしてテロまで誘致
468自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 13:01:32.31 ID:XiKxLJN10
明治の元勲達が40年かけて
不平等条約である治外法権や関税自主権を
血のにじむ思いをして取り返してきたのに
あっさり、放棄する売国奴・安倍政権
国賊ぶりマジワロタ
469自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 13:07:22.87 ID:AmheQ6dU0
農協解体の姿勢を示しておいて、
TPP受入れと引き換えに農協解体は見送るという落とし所かな。
安倍さんの巧みな政治手腕が光るな。
470自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 13:08:26.19 ID:hXRBJUoW0
■若者党(仮称)で日本社会を変える4■
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1383543493/1-6
471自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 13:21:50.19 ID:LJ40n73h0
甘利明がトヨタより儲かっている特養発言をしました
脳みそ介護レベルという事を暴露し自爆。
さすが期待を裏切らない
日本人が必要としていない 要らない余り・・・1甘利明
TPPを三月に大筋合意するためにユダアメリカのTPA待ちのMーKGB集団の一人の汚物
「日本なんてどうなたっていいんだっ!」
by第四のミクロ脳の立ち位置を担うデコ広脳みそ空間:ゆとりがドッサリ★の甘利明
472自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 13:26:16.59 ID:LJ40n73h0
>>469
>農協解体の姿勢を示しておいて、
 TPP受入れと引き換えに農協解体は見送るという落とし所かな。
 安倍さんの巧みな政治手腕が光るな。

合わせ鏡?
473自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 13:33:17.39 ID:LJ40n73h0
>>469
>農協解体の姿勢を示しておいて、
TPP受入れと引き換えに農協解体は見送るという落とし所かな。
おおっと。飼い主のダブルスタンダード模倣ですね
>安倍さんの巧みな政治手腕が光るな。
すかさず飼い主の賞賛に切り替える
舎弟ポチ税金接待漬け工作員の一部ネトサポ部隊から
一人プロパカンダに来襲♪
なんと小賢しい
飼い主見ているようで自分を見ているね
正に合わせ鏡君★
474自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 13:33:41.17 ID:QEQvnlS00
輸入をふやしても誰も食わないから問題ない
475自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 13:34:08.80 ID:KxYEnD2Q0
安倍政権は国民との約束を守らない。
国会決議=国民との約束。
それを守らないということは
安倍にとってはアメリカ>日本国民ということだ。
476自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 13:36:54.63 ID:b8c4EPwy0
もしかしたら「日本に農業はいらない」っていう
政策決定がどこかでされてるのかな?
何となくその方向にすべてが向かってる気がする。
477自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 13:51:02.89 ID:S5D2VBrk0
478妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k @転載は禁止:2015/02/01(日) 13:55:25.49 ID:oUC4KN2H0
米国の押し売りには呆れますね。
479自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 14:30:52.27 ID:LJ40n73h0
甘利明、このマクロ基地害売国奴の正体は売国大活躍大阪から始まる道州制
を肯定し主導するはしげ通るのスーパー風見鶏360°で見えにくくなっていますが
関西の変態朝鮮人ヤクザはしげ通るが出るまで
風見鶏ヨイショ粕の立ち位置を担っていたのはこの要らない余り物汚物です
480自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 14:35:38.12 ID:LJ40n73h0
>>479
第四のミクロ脳粕甘利明がお散歩しながら自分に言い聞かせています
甘利:「大丈夫★巧く風見チキン出来てるよ、俺!TPP主席交渉官会合でお・わ・り・だし♪
      ミクロ庶民ゴイム共なんてどうなたっていいんだっ!」
481自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 14:40:47.73 ID:LJ40n73h0
>>480
そこへ真の義をもつ真正保守日本人が駆け寄ってきた
甘利明「なんだお前ら」
真正保守日本人:「要らない余り者甘利明よお前は赦されないレベルの売国をした
           やむを得ない、ので始末する。先生!!お願いします」
中村主水登場
主水:「二月下旬もしくは三月初旬に大筋合意するためにユダアメリカのTPA待ちのMーKGB集団の一人の汚物
        お前のような輩を生かしておく理はない。儂は民を助け、悪を斬る。死ねっ!」
ザバーッツ
甘利:「ギャアアアアッツ」
甘利明絶命
482自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 14:45:00.55 ID:LJ40n73h0
>>481
日本人:「ありがとうございました、こいつらの宗主が悪魔信徒で一般人では
        なかなか殺ることができませんでしたので第二次元の中村主水先生に
        頼むしか方法がないと思ったのです、日本人を代表してお礼を」
中村主水:「礼などいらんよ日本のためだ、ではまたな」
483自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:34:24.51 ID:x2Brkopb0
関税を値切られて、さらに死守を約束した米も譲歩とかね。
努力したけどダメでした、なんて評価に値しない。

結果が出せなきゃダメなんだよ。
2位じゃダメなんだよ。
484自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 16:33:23.01 ID:LJ40n73h0
一般日本人:ミクロ庶民はTPPの存在をはじめから全否定している
日本という国に古来から住んでいる日本人
日本人はもう目が覚めている
にもかかわらず民の意思、民意を100%無視してM−KGB集団が
既得権益連呼で全ての罪を農業、農家の盾:鉄壁だった農協に負わせ逃げ切る
ミクロ庶民はTPPを日本人に適用しようとしているM−KGB集団と毎日戦っているが
M−KGB集団が大マクロアシュケナージユダヤ人共へハイパー利益誘導するために
ミクロ庶民人身御供で無条件降伏で終了となる
485自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 16:44:45.05 ID:s2Rf3lf90
>>92
どんな変更ですか?どうもんだいがあるのですか?
486自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 16:56:09.25 ID:R55YNbyv0
アメリカの植民地にまた一歩、いや五歩ほど近づきましたね
487自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 19:03:13.50 ID:Vcft7m8L0
ごく一部に虫が混入すれば、平謝りで全量を回収する焼きそば屋。
放射能が撒き散らされてても、平気で作り続けてあまつさえ食うことをゴリ押しする農家や農協。
消費者無視では商売成り立たないよ。外国産米の選択肢が増えるのは良いこと。
488自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 19:17:46.77 ID:CAmVdk990
人質問題で世論が揺れている間にこの愚行とは・・・
卑怯極まりないな
489自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:42:37.79 ID:4zWKvb9f0
ISD条項
投資相手国の規制などにより
投資家(企業)が損害を被った時
国が投資家(企業)に賠償を支払う

こんなのがあれば原産国表記なんて出来ないよ
知らない間に農薬たっぷりの作物食べさせられるハメに
490自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:48:27.08 ID:8jAu++Xz0
甘利は頭が長い
491自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:59:18.82 ID:xCcsdyTeO
1ミリも譲らないんじゃなかったの?
脱退も辞さないんじゃなかったの?
492自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:08:18.32 ID:4zWKvb9f0
>>491
最初からその気は無かったってことだろう
散々言ってたはずだ
テーブルについてやっぱり止めますが通用する相手ではないと
それを
「交渉には参加して日本にとって悪い用件ならやめればいい」
とか
だいじょぶだいじょぶ(*^O^*)的なノリで
交渉に挑んでいった。それも何故か意味分からん(日本人を騙そうとしているとしか考えられない)秘密会議というやつに
確信犯の売国奴だよ
今の自民党
493自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:10:46.33 ID:RlnSGCbH0
一応戦いましたアピールはもう終わり?
494自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:12:56.76 ID:pcc184a30
外食や冷凍で使われるのかね
家で食べる分では買わないよ
だってまだまだ不味いもん
495自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:23:54.47 ID:75ZaPZhs0
すげーな、1ミリも譲らないどころか、1ミリ残して全部譲ってやがるw
496自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:28:01.37 ID:x2Brkopb0
>>494
買わないじゃなくて買えなくなるよ。
大体儲からないのに誰が作る?
趣味の家庭菜園レベルしか残れない。

日本の稲作は日本の国土保全という側面もあるけど、それを潰せば水の確保すら怪しくなるよ。
南の島みたいに雨水で凌ぐの?
497自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:49:56.18 ID:QlSf4Ylk0
いや1_も残らん可能性が高いぞ
498自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:50:31.68 ID:aGab2IkE0
日本は最後は外圧だな 農協も終わりだ 当然
499自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:43:09.48 ID:LZE+eQ/Y0
米余ってるのに輸入枠増やしてご機嫌取りとか自由貿易じゃねえじゃん
受け入れる代わりにアメリカは日本の何を買ってくれるんだ?
結局今までの通商交渉と同じで日本が一方的に譲歩しただけなんだろ
これじゃあ参加する意味ないな
500自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:55:25.78 ID:R55YNbyv0
ISD条項はどうなったんだろ
これヤラれたら貿易立国なんて地上には存在できなくなる
資本力と資源を抑えてる国と企業の独壇場じゃん
501自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:55:46.51 ID:6SloVd5v0
アメリカなんざ日本に見捨てられたらおしまいなんだから放置でいいんだよ
502自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:05:44.45 ID:6UFUoqiH0
>>499
輸入量に上限なしの自由貿易になるのが日本の負け。
TPPの原則から外れて輸入量に規制がかけられてのは日本の勝ち。
自分としては上限なしの自由貿易で良いんだが。
売れない、食べたくないとなればいずれ外国産の輸入ゼロに近づくだろうと推測から。
503自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:11:56.75 ID:vCZX4xfv0
外国米食べたことないのかよ
白米にポストハーベストどっさりで船便でくるのにうまいわけないだろ
刑務所の米は外国米なんだぜ??
504自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:31:27.73 ID:R55YNbyv0
>>503
お務めご苦労さまです
505自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:40:29.44 ID:dUpeYx/+0
>>504
外国米は白米+ポストハーベストどっさりなのは事実だろ
そんなんで食味は良いとかよく言えるな
506自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:54:41.79 ID:WO6ZTRND0
わが党として判断基準を政府に示しています。
@政府が、「聖域なき関税撤廃」を前提にする限り、交渉参加に反対する。
A自由貿易の理念に反する自動車等の工業製品の数値目標は受け入れない。
B国民皆保険制度を守る。
C食の安全安心の基準を守る。
D国の主権を損なうようなISD条項は合意しない。
E政府調達・金融サービス等は、わが国の特性を踏まえる。
507自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:52:54.07 ID:y5hfxEK50
日本が米国から金毟り取ること考えろ
508自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 01:07:11.16 ID:dNjWnlWBO
そもそもTPPに参加します宣言したのって菅直人じゃなかったっけ?
509自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 01:07:32.29 ID:NcbtzJVB0
減反を廃止して米をじゃんじゃん作れ、言うてみたり、
輸入米を増やす、言うてみたり、そんなに日本にジャブジャブと米ばっか
あって、どーすんだ?
米の値段なんか、今の半分以下になるぞ。
510自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 01:15:54.33 ID:k1N8QXGp0
>>509
減反廃止しても転作補助金が増えたから農家はウハウハ
511自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 01:23:12.17 ID:dNjWnlWBO
>>510
???
半分に減額されただろ&米暴落で死ぬ寸前
512自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 01:26:58.28 ID:3+oMaeJf0
>>503
平成米騒動のときにカリフォルニア米くったことがあるけど、
タクワエ君よりは美味いが、普通のコシヒカリより不味かった記憶があるなw
513自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 01:45:34.68 ID:YnPMH0RG0
インディアンの土地と命を奪った騎兵隊

農民の農地と命と子供を奪うTPP
514自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 02:34:32.58 ID:k1N8QXGp0
>>511
転作って知らないの?
http://toyokeizai.net/articles/-/27151
515自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 03:47:07.81 ID:dNjWnlWBO
>>514
>減反廃止しても転作補助金が増えたから農家はウハウハ

そもそも補助より米作ったほうが金になる

そして補助が半額になった&米価暴落の去年は収入激減

ウハウハにはならん
516自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 03:53:44.40 ID:SBByp7Lc0
農家はどこまでも補償されてナマポどころじゃねーな。
517自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 04:10:21.47 ID:k1N8QXGp0
>>515
補助って戸別保障のことか?
あんなの民主のばら撒きだろ
最初はなかったんだからあきらめなw
518自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 04:12:19.28 ID:dNjWnlWBO
まあ黙ってても高齢化で農業は衰退する運命
519自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 04:17:21.94 ID:wOaRPNbX0
既に国内は供給過多状態なのに輸入増やしてどうすんだよw
米価はデフレ脱却と真逆に向かうじゃん
520自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 05:27:57.10 ID:8xQGzZ570
全中潰しといい
とにかくTPP推進したいのは一目瞭然だな
その後の農作のビジョンはビジネス化しか見えないし
小規模農家が激減することとなり
食料の確保のほとんどを海外に依存する状況になる

将来外国の都合(不作・政治的思惑)で価格が高騰した時にようやく大問題になるんじゃないか?
521自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 06:22:40.24 ID:l5tfppXe0
補助金漬けで贅沢になった農家どものせいで農業なんて衰退の一途なのに
何でもTPPのせいにしとけば楽でいいよな
522自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 06:41:15.45 ID:l1XKKj1E0
食料安保の掛け声ももはや空しい
コメ以前にすでに日本は多くの農産物で輸入が止まったらアウトの状態だから
米の輸入量が増えても大勢に影響は無いかもしれない
TPPで日本の食糧自給率は増々低下するんだろうな
日本を生かすも殺すも外国次第
考えて見ると怖いよな
523自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 06:43:45.32 ID:SBByp7Lc0
既に日本を生かすも殺すもアラブ次第の状態なんだが?
524自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 06:50:28.34 ID:ZNAaIaGgO
自民党自身が国益を損ねる売国政策だと言ってTPP反対の鉢巻きを絞め12年の総選挙を戦った事を忘れるなよ
525自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 06:55:00.54 ID:l5tfppXe0
日本では補助金中毒の農家が食料安保を阻害してるという現実
526自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 07:25:01.92 ID:4aNi4zyA0
農業の企業化は仕方ないと思うけどな
百姓は土地に対するこだわりが強すぎて、その結果農地を有効活用できないでいる

ただ、政府は民間企業を参入させておいて梯子を外しそうな気はする
527自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 07:31:51.93 ID:8xQGzZ570
>>522
食生活しか気にしてないようだが
保水やら何やら国土保全を根幹から揺るがしかねない
あくまで米作農家の多くが離農した場合だが
それが急速に現実味を帯びる展開ではある
528自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 07:32:24.96 ID:HimckMMa0
色んな国の米が輸入されるのは良いことだな
529自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 08:54:03.32 ID:k1N8QXGp0
年寄り農家は金を持ってる
失業してやることがなくなれば暇つぶしに金を使い出すかもしれない
あんがいいい経済効果が生まれるかもな
530自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 09:04:36.65 ID:fP7lzoan0
>>527
水田の保水効果はガセネタ。

水田の土は粘土質で水は浸透しない。

だから、稲作農家は雨が降って、川の水かさがましたころにいっきに放水してる。
ちょっと田んぼ見てくるっていってね。
531自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 09:13:42.97 ID:RIeQqvQsO
国産だけでも余っている物なんか輸入するなよ。
全量途上国への支援物資だな。
532自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 09:55:05.70 ID:e49QFnJC0
アメリカの農家にとっても、そんなに重要ではないはず
わざわざゴリオシしてくるって事は
日本人の主食を奪って
日本人をコントロールしようってんだ
いざとなったら米ストップするぞって威せるからな
バレバレ
日本人を奴隷にしたいんだ
アメリカは
533自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 10:21:26.91 ID:nN/EgZU80
補助金出すなら減らすためより作るために出してほしい
534自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:00:09.52 ID:o+rOrIyK0
食い物のことで怒り狂うような国民が、赤の他人に食い物のことを任せようなんて思わないよな。
安全を握られ、相手国の都合で食糧をコントロールされるってダメだよ。
それでなくても外交力皆無で国民を騙し騙ししてるのに。

>>529
することがなくなった老人は金を使わずボケるだけだよ。考えが甘いよ。
パンツすら何年も捨てないほど節約が身に染みてる世代が金を使うか?使わないよ。
535自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:05:38.32 ID:tr5FkZvZ0
1%の富裕層が国産米を買うんだから、現状で99%の不要米が出るとすれば価格競争で国産米は半値以下になるだろうね
536自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:07:30.43 ID:Uq/+zcES0
TPPで日本が得することあるのか?
537自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:10:36.12 ID:g4U8wlcI0
>>536
農家以外の実質賃金があがる
538自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:11:57.12 ID:FQtFdw+r0
外食で使われるだろうけど美味しいものなら歓迎
ただし家で買うのは絶対国産
539自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:15:06.92 ID:tr5FkZvZ0
関税撤廃だから
輸入から得る税収は減るだろうからその不足ぶんをどうするかとかは議論されてないし
540自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:15:47.89 ID:ax/A0eE00
>>537

下がるよ。。
デフレ加速するし
541自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:17:07.15 ID:ax/A0eE00
>>538
原産国表示が非関税障壁になる可能性がある
542自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:22:37.01 ID:CWY+BTBB0
米輸出できないの?
543自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:26:13.72 ID:NH7rgbuC0
コメ余りなのにコメ輸入。高い金を使ってバイオ燃料にでもして処分するしかないってか。
544自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:26:23.54 ID:LweQRKCG0
出来るよ
アメリカの米、日本のと値段変わらんし
545自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:31:33.50 ID:gnYZeTgB0
安倍政権「売国するのは、やむをえない」
546自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:37:01.38 ID:VkpUUs9m0
>>542
ジャポニカ米の需要自体少ないしね
ジャポニカ米を食べる地域でも日本から輸入するより自国生産した方が安価だし
547自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:40:52.12 ID:K3RjlH8d0
今でも米余っているのにこれ以上無駄な米を買ってどうすんだよ
減反政策も止めるし、米相場はこれから下がる一方だろうな
548自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:45:48.13 ID:q2LaqbPa0
>>301
犬に右も左もあるわけないわな
俺は犬飼ってるから少し詳しいぞ!
549自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:05:39.27 ID:pPXoo8+w0
>>97
高いか?
安すぎる
550自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:08:57.63 ID:ax/A0eE00
>>545
は?
だな
551自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:15:05.26 ID:XhCnvrBZ0
タイ米が来たときみんな安いからってタイ米に流れたか?
結局日本米が旨いって言って元に戻っただろ?
だが仮にアメリカ産コシヒカリが旨かったら日本の農家も更に品質を上げないといかんわな
552自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:23:08.36 ID:A53X37Nq0
カリフォルニア米で日本人が食べれるレベルの奴だと関税無しでも割高
売れると解れば大量生産するだろうから価格は下がるだろうけど
553自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:23:24.07 ID:o+rOrIyK0
>>551
アメリカ米は遺伝子組み換えで無農薬にできるんだよ。オーガニック。
農薬を撒かないといけない日本米が太刀打ちできるか?食味も日本と変わらないんだよ。
554自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:57:35.59 ID:A53X37Nq0
日本の農家を守りたいなら江戸時代まで遡ろう

生活保護と公務員の賞与は米俵支給
555自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 16:06:00.20 ID:l1XKKj1E0
特定の国を狙い撃ちにした差別的制度や法が適用された外国企業が、その国の政府を相手に
損害賠償請求ができるISD条項は何もTPPに限ったものではない
日本がすでに締結した経済連携協定など25前後の協定にISD条項は入っている
要は日本側が国際公用語である英語を駆使して自在に自己の権利を丁々発止で主張できるかどうか
が一番の問題だ
556自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 16:12:48.46 ID:5JKzs5OG0
カナダ抜きでTPP合意か?とか言われてるな。どこまで進んだ?
557自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 16:23:19.56 ID:T6U/vxKa0
>>1
2014年中に決着させると言ってたよな
今何年ですか?
558自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 16:48:58.98 ID:dp01Sbp90
風呂男は信用できない。
あいつが辞めない限り交渉すべきでない。
559自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 17:13:17.69 ID:FQtFdw+r0
>>541
表示してなかったらそれを買わないだけ
日本の農家が産地表示なしでメリットあるわけないし
560自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 17:16:18.24 ID:HOHQTWHr0
甘利ウソついたらごめんなさいからだろ
561自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 17:40:17.75 ID:YBqrxYzs0
甘利「TPPを締結するのは、やむをえない」
562自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 17:52:10.90 ID:fk8fxg6+0
アメリカからの輸入米を増やすのならその分中国からの輸入米を減らせ
まあ、どちらも俺は食べないがw
563自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 18:18:47.03 ID:CDQBORy00
まずは、みなさんで現実を認識しましょう。
年金改革、新東京銀行・・理想を語るのは簡単ですが、現実とのすり合わせがさらに重要です
大規模農場が中心の欧米でも補助金漬けで無理なのに、山間に多い日本で農業黒字は妄想でしかない

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1415505562/l50
アメリカは無茶苦茶な農産物価格保障制度


http://tomoya-jinguuji.tumblr.com/post/85357159007
日本の農業を叩いてる奴ってアホすぎるだろ。
なんで欧米諸国は自給率が高いのか分かってない。
アフリカで作らせて輸入すれば安くて大量に作れるのに、
なぜ補助金を出しまくって100パーセント前後の自給率を保たせてるのか理解してない。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9F%E6%96%99%E8%87%AA%E7%B5%A6%E7%8E%87
食糧自給率
日本だけ、ダントツに1人負けしてる。さらに大負けするのか?
564自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 18:24:43.23 ID:X1dG/k+l0
今年の米価だと経費かけて持ってくるカリフォルニア米の方が高くなるぐらいじゃないの?
565自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 18:43:57.57 ID:R7B0YVA+0
農家なんて誰も継がないじゃん
566自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 19:00:54.84 ID:NN+nPXb+0
>>565
継げるくらいの収入を保障すれば継ぐんだけどね
兼業や趣味の小さな農家を退場させるために色々やってんだけど、なかなか辞めてくれないのが問題なんだな
現状は有望な若者がこんな小さな農地じゃ食っていけないから継げないといって減る一方
今のまま収入を保障したら年寄りが更に辞めなくなるから農政も動けないんだと思う
規模拡大の投資と米価下落で潰れる若者も出てきている
今のままじゃ日本の農業は暗い
567自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 19:04:45.44 ID:6wtA0jSo0
>やむをえないという認識を示しました。

交渉事なんて妥協の産物だからそれで良いのでは?
568自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 19:47:18.05 ID:I7UfjIqGO
昔タイ米と呼ばれたインディカ米を、大量輸入するなら賛成。
インドやタイのカレーやチャーハンにはインディカ米のほうが本来は合う。
569自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 20:21:33.48 ID:YBqrxYzs0
>>567
お互い妥協したのならな
570自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 22:20:28.14 ID:537QMknO0
正直北関東のコメ食べるくらいなら、アメリカ産やタイ産のほうが安心して食べられる。
産地を特定しない「国産米」も同様避けてる。

外食とかならむしろ、アメリカ産表示してる店を選ぶかも。
571自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 23:22:15.86 ID:i0qrYkoU0
生産量で農地に税金かければ、兼業とか小規模農家は淘汰されるんじゃないの?
572自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 23:28:18.01 ID:/TAHP6Cp0
>>1

自給自足は国の根本だと言ってた西郷 隆盛は慧眼だったね

歴史に名を残すだけのことはある

現在の自民党議員の全員は歴史に名を残す人材はいない
573自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 23:31:40.52 ID:qGsNjPLf0
自称"愛国者"の皆様のおかげで、食料で諸外国に首根っこを掴まれます。
原発事故で放射能垂れ流しも一向に終わりません。
これだけ国を滅茶苦茶にしている政治家の何処に愛国心があるんだい?
574自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 23:37:44.83 ID:p7foij6P0
>>572
甘利や安倍は残るだろ
小村寿太郎と対比させると分かり易い
575自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 23:39:51.59 ID:i0qrYkoU0
沖縄乞食と農業乞食がだぶって見える
576自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 23:55:05.98 ID:OW3LrcOS0
まずは、みなさんで現実を認識しましょう。
年金改革、新東京銀行・・理想を語るのは簡単ですが、現実とのすり合わせがさらに重要です
大規模農場が中心の欧米でも補助金漬けで無理なのに、山間に多い日本で農業黒字は妄想でしかない

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1415505562/l50
アメリカは無茶苦茶な農産物価格保障制度


http://tomoya-jinguuji.tumblr.com/post/85357159007
日本の農業を叩いてる奴ってアホすぎるだろ。
なんで欧米諸国は自給率が高いのか分かってない。
アフリカで作らせて輸入すれば安くて大量に作れるのに、
なぜ補助金を出しまくって100パーセント前後の自給率を保たせてるのか理解してない。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9F%E6%96%99%E8%87%AA%E7%B5%A6%E7%8E%87
食糧自給率
日本だけ、ダントツに1人負けしてる。さらに大負けするのか?
577自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 00:01:06.98 ID:6mIVQrtw0
>>576
自給率とかさ、ネットやってない60過ぎのジジイでもインチキな数字だって知ってるよ
言えば言うほど胡散臭くなるんだよ
578自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 00:15:57.04 ID:QO1kZehA0
>>577
それでも、欧米の基準で70%くらいしかないらしい。
米の自給率は、100%を目指すべき(いくらあまろうとも)。
関税を下げて競争激化させるくせに、ミニマムアクセス米は維持なんて普通は通らない。
日本だから自民党だから通る。
579自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 00:16:37.71 ID:bhzc7sDm0
社会格差拡張誘導 → TPP参加必要に説得力
580自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 03:44:12.51 ID:rzhQcZLI0
アメリカ牛は怖いみたいだね
アメリカで生産されるほとんどの肉が、ダイオキシンなどの発ガン物質で汚染されている
アメリカのレンダリング工場では
ひ どい病気に罹った動物や癌になった動物、腐りかけた死体などのすべてが攪拌機に投げ込まれる。
この「混合物」はミンチに刻まれ、高温蒸気で「調理」される。
そして、軽い脂肪分が表面に浮いてくる。
それらは化粧品や潤滑油、石鹸、ろうそく、そしてワックスの原料などに精製される。
それ以外のより重いたんぱく質 の原料などは、乾燥され、茶色の「肉骨粉」に加工される。
そしてその約4分の1は、糞便である。
その「肉骨粉」は家畜の飼料と同様に、ほとんどのペット フードの増量材として使用される。
これが、農家で「濃縮たんぱく」と呼んでいるものだ。
全米で約9千万頭もの牛が飼われているが、
そのうちの約75%が日常的にレンダリングされた動物の死体で栄養強化されたエサを食わされている。
動物の排泄物をエサに混ぜるのは当たり前なのだ
581自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 05:47:59.47 ID:ussvci7x0
>>578
100%目指したいなら海外に売ればいいじゃん
582自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 11:41:22.73 ID:KHCGXMep0
農協改革法案は、通りますか?

公明党も改革に実質反対
民主党も共産党も反対
自民参議院も地方議員も反対
自民衆議院の農協支援を受けた半数以上?が反対
維新も慎重意見

賛成は、安部さんとその取巻き議員と某企業連中、お抱えマスコミしかいない。

農水省案は、農林大臣など政権の意向を単に代書しただけ
意味なし。
583自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 11:43:20.48 ID:9TsmGxyl0
それよか残留農薬とか規制外薬品はどうなってんのよ
584自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 12:14:16.69 ID:F4JVe7IV0
>>581
アメリカにも日本産米を5万トン輸入する義務を負わせられるはずだな。
585自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 15:53:27.48 ID:rlTnCpBk0
すでに余ってんのにー
586自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 15:56:46.53 ID:Dv6jpfkFO
これも天気のせいだから仕方ねーんだよw
587自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:13:07.24 ID:ussvci7x0
>>584
そもそもWTOルール違反を犯してコメの高関税をかけてたのは日本だからな
その高関税を維持するためにMA米を毎年80万トン輸入するはめになった
今回もその延長だよ
やめたきゃ関税を低くすればいいだけ
588自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 19:42:45.80 ID:Kwni+R7Y0
ただの貿易協定じゃなくて米は安全保障上の問題でもあるんだけど

売国奴が政権取るとこうなるんだな
589自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 19:44:58.43 ID:iWQ3EXbt0
>>35
むしろ大規模のほうが影響が大きいんじゃないかと。
小規模はたぶん兼業だし。
590自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 19:49:27.14 ID:dM8A4KLQ0
 
 
ここにきて急にTPP進展

 裏で何が?
 
591自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 19:51:04.60 ID:a1rztjbX0
国を売る
592自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 20:07:00.12 ID:gyPG8dI50
593自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 20:35:10.51 ID:GHv+Vafm0
>>590
TPP売国が大ニュースにならないように後藤さんをタイミングあわせて殺すの大変だったんだから
594自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 20:44:24.27 ID:+ff50qXpO
増やすならササニシキ系のサンフランシスコ米が良いなぁ。
中国米おまえは食い物じゃない。駄目だ。
595自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 01:45:29.46 ID:DUN/hxi10
596自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 03:17:02.34 ID:LRPs0leL0
2014年 11月 14日
経済再生担当相「トリクルダウンがまだ弱い」
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0IY18O20141114

2015年02月02日
首相「トリクルダウン期待の政策してない」
http://mainichi.jp/select/news/20150203k0000m010025000c.html
597自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 05:43:12.57 ID:b6toZJlV0
>>595
これ、真面目な話、訴えたら勝てるんじゃないか。詐欺罪だろこれ。
598自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 06:26:18.75 ID:qQatB7av0
東電のイヌがこんどはなにを?
599自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 06:31:20.94 ID:ZwXDlZ140
まあ

農水大臣に 西川公也なんていう

裏切り者を当てている時点で こうなるわなw
600自治スレでLR変更等議論中
JA全中と反日サヨクの悲鳴が心地いいわw