【獣医学/日農】蚕から犬の治療薬 福島の企業が開発・販売 (2015/1/26) [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1cure happy ★@転載は禁止
 福島県産蚕が、犬アトピー性皮膚炎の治療薬に活用されている。副作用がほとんどなく、従来の薬品に比べて
 治癒率が高いのが特徴。研究向けにとどまっていた蚕の活用の幅が広がり、東日本大震災、東京電力福島第1
 原子力発電所事故からの復興にひと役買っている。

 治療薬の名は「アレルミューンHDM」。日本全薬工業(福島県郡山市)が開発、2014年6月から販売し
 ている。遺伝子組み換え技術で、5齢(さなぎになる前の状態)の蚕からアレルゲンを抽出する。犬に投与す
 ることで、ハウスダストのアレルギーに対する免疫力が高まる。従来はステロイド剤による対処療法が主流だ
 ったが、同治療薬は副作用がほとんどなく、治癒率も高いとのデータが出ているという。

・養蚕存続へ供給 JAたむら 

 同薬には、JAたむらが供給した蚕を使う。14年の管内の養蚕農家は8戸。過去10年で3割程度にまで減
 っている。県内産蚕の医療活用は研究向けが主となるため、JAは企業などと連携し新たな活用法を模索して
 きた。

 医療薬の開発・販売を受け、JAの管野啓二組合長は「蚕の新たな活路を見いだし、県内の養蚕業の存続につ
 ながってほしい」と期待する。

http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=31784
2自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 02:59:51.12 ID:p98w7nnp0
これが原子力パワーか
3自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 03:06:44.44 ID:sOQTuqxr0
犬は食べないで!
4自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 03:09:10.17 ID:4u90iOhT0
蚕か。蚤に見えた。
5自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 03:11:15.71 ID:mdPsQP0p0
よりによってプクシマ産か〜
6自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 03:12:07.60 ID:Wx7Agu3H0
虫の服、絹着てアトピーにならんの?
7自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 03:15:35.64 ID:hdfXneLI0
>>4
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
8自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 03:31:47.33 ID:9gux9cQD0
ワンコのアトピーもカイカイしすぎて
脱毛、血だらけになるから見てて痛々しい

健康なワンコでも
草むらとかに入るとフロントラインしてないと
ダニとかノミに刺されまくてカイカイが凄いからな
9自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 03:56:48.98 ID:7IHptRiL0
<丶`∀´>ウリにも効くニカ?
10自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 04:30:14.78 ID:jgDpQM9c0
蚕さんは、意外と可愛いよ
11自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 04:32:58.71 ID:ggXDDe3J0
感染症の治療と怪我の治療と誤飲の治療以外禁止にするべき
12自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 05:18:28.15 ID:cZq9v2nV0
>>9
いいえ
13自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 08:19:02.91 ID:xqLBAnOb0
ハウスダストになる犬って弱すぎない?
よほど室内がゴミ屋敷なんじゃないの?
人間でもアレルギーの酷い子いるけど床の目地とか部屋の隅々が汚いよ
14自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 08:45:27.55 ID:fpnSYS7c0
>>1
>対処療法
15自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
>>1
安倍ダニを原料にすればもっとか。