【食】健康によくても摂り過ぎると危険な食品 「コーヒー」「トマト」「豆腐」「水」「ほうれん草」 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
723自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:24:07.03 ID:3UpxfX720
何でも過ぎるとダメだろ
724自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:24:11.75 ID:SpBSu0qg0
オナラ出まくる食べ物ってなあに?
725自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:43:41.70 ID:mhRXlw8PO
普通に暮らしていれば摂り過ぎなんて起こらないモノばかり
余計な事だな

水も日本人の摂取量では足りてないモノだし
就業中に500mlのペットボトル1本では全く足りない
年寄りの病気の半分近くは水分の摂取不足が原因と言われてるくらいに足りてないのが水
毎日倍の量を飲んでも身体に不都合はないよ
その分毎日の食事には気を付ける必要も出て来る場合もあるが
726自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 02:58:22.61 ID:ApYtbx0N0
コーヒーを500mlカップで飲めば問題なし?1杯だしな
727自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 03:07:09.90 ID:husNLu2A0
>>716
そうだよな。
一人暮らしだが手間のかからない、大根おろし+納豆、玄米、キャベツ+味噌の千切り、チーズ、ゆで卵、酢漬け大豆の夕食の毎日だわ。
728自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 03:22:44.03 ID:p+e15afA0
塩分は1日10g
結構ハードルが高い
本当は1日6g

摂り過ぎればっていうが
日本人の平均は14gだからな
明らかに過剰
729自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 03:53:59.15 ID:kYpT4ZT+0
>>724
プルーン
730自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 03:56:45.15 ID:fEHQER3j0
何食べたって駄目なんだろ。
731自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 04:28:50.67 ID:XwjvYDkg0
厚生省が毎日の上限75mgとしてるのは
大豆イソフラボンアグリコン換算量であって
大豆イソフラボン量じゃないじゃないか。

ってか、今までの長い食経験どおり伝統的な大豆食品(豆腐納豆煮豆味噌等)は、普通に気にせず食え、日本人にとって重要な栄養源の一つだぞ
とも書いてあるじゃないか
732自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 04:35:11.57 ID:em/+U3Jq0
>>731
でも独身男性は辞めといたほうがいいよ
精子壊されちゃうから
733自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 06:14:57.16 ID:AmizV7qo0
朝、トマトジュースまたは野菜ジュースを1杯のみ、その後コーヒーメーカーでコーヒーを沸かして
3杯くらい飲み、昼には(冷凍)ほうれん草を食べ、夜には必ずやっ冷奴(時には湯豆腐)を食べるオレ
に今更いわれても。orz
ちなみに腎臓にでっかい石があることは分かっている(大きすぎて将来的にも落ちてくることはないらしい。
734自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 06:31:20.34 ID:3yRaQt9K0
トマトジュースがいいらしいと知って朝ごはんの後にトマトジュース

しかしいつの間にかヤクルトの課税城田金がいいとなってヤクルト飲みまくるようになる
そしてむさは
735自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 07:57:20.04 ID:uIn7BM5m0
これホントかなあ?

江戸時代の大食い大会 | キャリア | マイナビニュース
http://s.news.mynavi.jp/c_career/level1/yoko/2012/12/post_2740.html
736自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 09:52:59.11 ID:KS3rSFhG0
葉物でもほうれん草だけだめなのか
小松菜とか春菊よく食べるんだけど大丈夫かな
737自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 10:55:27.52 ID:uIn7BM5m0
小松菜は、血液凝固に貢献するビタミンkを多く含むから、血栓症持ちは要注意。春菊はわからん。
738自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 11:03:51.96 ID:CY1SFzya0
ほうれん草は腎臓結石の原因になるから、ほうれん草食うくらいなら小松菜を食え!って言われたことがあるんだが…小松菜もあかんのか( ;´Д`)
739自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 11:35:19.07 ID:8HBv/aOc0
>>21
これにマジレスしちゃう奴は自分の知能を疑ったほうがいいぞ
740自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 11:40:48.38 ID:lAiy46tR0
さっき開きっ腹にコーヒー飲んだら胃液上がってきた
741自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 11:43:36.39 ID:iFsiVjnB0
>>737
そうなんだ
野菜でも何でも食べればいいってもんでもないんだな
もうラマダン最強だな
742自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 11:46:00.32 ID:dbG8pOG+0
>>134
同意
743自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 11:54:56.05 ID:Y48mQJj20
>>737
ビタミンKってそんなマイナス効果があるのか
Kは骨粗鬆症に有効と聞いたが
744自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 11:57:44.28 ID:toCjkSYn0
>オレンジなど柑橘系の果物は酸が強く、多く食べ過ぎるとその酸が食道にダメージを与え、食道がんの原因ともなる傷ができる

冬大量にみかん食う日本人やばいじゃん
745自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 11:58:14.62 ID:h+buLlvY0
摂り過ぎたらなんでもダメだと思うが
銀杏は死ねるぞ
746自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 12:06:11.40 ID:UaNLCFIl0
とか、・・・だそうです、ばっかの文章は頭悪そうだな。
どんなものでも適量ってのは誰でも書ける話だ。
747自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 12:12:20.01 ID:Lfln5AKj0
取りすぎても安全な食品などあるのか
748自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 12:18:50.39 ID:xwTFbxKa0
メンチカツ食べると胸焼けします
749自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 12:28:44.47 ID:m7/3m2kn0
摂りすぎても問題ない食品をあげてくれ。
750自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 12:42:35.71 ID:s/KuD7A90
・放射脳
・「市販の野菜は農薬まみれ!」
・「コンビニ弁当は食品添加物たっぷりの毒」
>>1

どれも同レベルの馬鹿なので、一言もの申したい人もちょっと考えてからの方がいいよ。
751自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 12:45:33.38 ID:o5V4G7rS0
空気を吸い続けてる人達は、50年後には大部分が死ぬという。
752自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 12:54:03.71 ID:cVQVssCK0
つまり何食っても毒とw必ずイラン成分は言ってるしww
753自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 13:44:53.71 ID:iFsiVjnB0
飢えない程度に食べるのがいいのかもな
754自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 16:25:01.00 ID:6ibdK6i60
適量とか飢えない程度に食べるっていうのが一番難しいんだよな
会社や学校でのストレス発散のためにドカ食いするっていう人も多いし

あ、ひょっとして、サラリーマン辞めて皆で好き勝手放題しようってことですか?
755自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 16:32:15.52 ID:JDpttpv9O
>>748
知ってた
756自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 16:37:19.56 ID:NPsANe49O
海江田三郎って丑だろ?
なら適当に聞き流してよしだな。
757自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 16:39:14.30 ID:Lq7AvZak0
酸素を吸い過ぎると老化が早まるので、一日1時間くらいで我慢してる。
758自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 16:39:29.71 ID:OJAOw9Xn0
トマトはリコピンだけなのでリコピンサプリを摂取しとけばいいだけだろ
759自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 16:40:02.95 ID:4bGBAMM20
コーヒー飲む量がどんどん増えて最近は、キーコーヒーのスペシャルブレンドがインスタント2瓶、ハンドドリップ用の粉1缶、近所の焙煎屋の豆200〜300g/月
ぐらいになってきた
やっぱり減らさないとダメかな
760自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 16:52:49.92 ID:xweQYBDf0
コーヒー豆/粉はあっという間になくってしまうが
インスタントコーヒー2瓶はヤバイな
761自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 19:04:40.49 ID:wabyfRgz0
何年か前、山菜のコゴミの天麩羅が出た時、めちゃ美味しかったのでドカ食いしたら、腹壊したことがある。
762自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 19:11:25.00 ID:h3YTVsVe0
小便がコーヒー臭する俺は末期か・・・
763自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 19:41:22.12 ID:t0oz+cTc0
>>715
太ったなら痩せればいいが「起きない」なら昏睡だろう
覚醒措置とらないと死ぬぞ
764自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 19:53:09.43 ID:ycVo/rcI0
>>757
アテナを頼むぞ
765自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:29:56.57 ID:4bGBAMM20
>>760
やっぱそうだよね
今切らしてるけど、買いに行くのガマンする
766自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:48:50.35 ID:6hR/zfN+0
>>765
カフェインレスコーヒーでいいじゃん
クライスオヌヌメ
767自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:49:57.62 ID:EyU7S8Aj0
朝の空きっ腹に、缶コーヒー3本飲んだら気持ち悪くなって学校休んだことがある
768自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:53:01.83 ID:qjhvftF30
紅茶は? ねぇ紅茶はどうなの?

(水を飲む人は全員死ぬ、よって水は危険な飲料…)
769自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:28:12.20 ID:V0hkVUPm0
豆のカス入りになる前のゴールドブレンドがあるんだけど、
勿体無くて開けずに放置してることを思い出した
770自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:57:53.66 ID:TvXRKSG80
トマトジュースって塩分がけっこう入ってないか?
せめて無塩の飲んでるわ
771自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:15:58.72 ID:ZrPxw+Hv0
びっくりするほど全部おれの好物
772自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
>>674
ほうれん草だけが結石の原因になるわけじゃないからね。
結石はちゃんと成分調べてもらったの?
シュウ酸カルシウムじゃなくて尿路感染が原因でできやすいリン酸マグネシウムアンモニウムだったんじゃないの?
あるいは痛風持ちで尿酸だったとかさ?