【センター試験】理科で得点調整=17年ぶり2度目、新旧課程で差―最大8点を加点 旧課程「物理I」69・93点、新課程「生物」48・39点©2ch.net
理科で得点調整=17年ぶり2度目、新旧課程で差―最大8点を加点・センター試験
大学入試センターは23日、今年の大学入試センター試験の「理科(2)」で、選択科目間の
平均点に最大20点を超える差が生じたため、得点調整を行うと発表した。得点調整は
1990年のセンター試験開始以降2度目で、98年の「日本史B」と「地理B」以来17年ぶり。
同センターは「新課程への移行時期で、受験生の動向を読み切れず残念だ」と話している。
22日夜までの約53万人分の集計の結果、旧課程の「物理I」が最も高い69.93点で、
新課程の「生物」の48.39点との間で21.54点の差があった。このため、物理Iの点数は
そのままで、それより低い対象科目の受験者には、得点に応じ最大8点を加点する。
ただし、「地学」と「地学I」は受験者が1万人に達しなかったため対象とならず、得点は
変更されない。同センターは、調整後の点数の目安となる換算表をホームページなどで
公表した。
時事通信 1月23日(金)17時5分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150123-00000112-jij-soci 関連スレ
【社会】理科で得点調整の可能性=センター試験平均点中間発表c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421826906/
オボーン
17年前って俺の時かよ
物理は簡単だったけどな
4 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 19:44:33.63 ID:3zmrjHI00
ざまあねえな、得点出来ないジャパン
また韓国語は調整なしでしょ?
今年の平均点いくつよ?
6 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 20:03:55.20 ID:4NI2hDJ40
差が付きすぎたからって、低い方に下駄履かせる道理が分からない。悪平等化だろ。
7 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 20:05:49.36 ID:qxVfC6Sf0
浪人野郎どもに配慮するこたあねーんだよ 同じ問題でやればよかったのによ
8 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 20:06:13.66 ID:zGo2s/fh0
9 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 20:06:32.81 ID:4MREBVBT0
ゆとりが新課程受けてたら平均点20点くらいか。
10 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 20:07:34.89 ID:lMDdJqGK0
>>5 > 「地学」と「地学I」は受験者が1万人に達しなかったため対象とならず
これだな・・・
11 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 20:23:16.10 ID:itTBXsl90
平均点69.93て高すぎだろ・・・
どんだけ簡単だったんだよ
怠慢な者ほど得をする世界
新旧って別採点かと思ったら統一採点だったのかww
14 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 20:41:56.28 ID:X/4rQZw40
>>5 ●H26年度センター外国語平均点(中間集計)
中国語 158.05点
フランス語 148.28点
ドイツ語 142.85点
韓国語 137.17点
英語 116.17点
共通一次の最後の年も物理であったな
>>14 さすが安倍政権だな
チョンに甘い汁を吸わせるのをじわじわ狭めている
ゆとりにはゲタとか
ありえへん。
むしろ旧課程がゆとりラスト世代だよ
新課程は脱ゆとり
19 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 21:53:49.81 ID:2dTMwW9A0
生物って暗記じゃないの?
難しいのか?
20 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 22:01:08.44 ID:KfJfc4jH0
どっかで問題見れないかな?
(元理数科で、物理化学生物地学と一通り深いところまでやっているので、どの程度の問題か判断できる…と自負しているw)
得点調整が必要になったのは、出題者のミスだろ
23 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 22:14:35.56 ID:mr21+4it0
為近流が浸透した証
平均点高杉w
25 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 22:19:18.09 ID:CL91xhQ70
>>15 自分はそれで物理の点数が倍以上になったw
ただその時は化学が簡単で周りに化学選択者で満点が結構いたなあ
27 :
20@転載は禁止:2015/01/23(金) 22:36:39.22 ID:KfJfc4jH0
>>24トン
手始めに、基礎物理やってみた。
所要時間2222〜2234 得点50点(満点)
以下、やった分を報告。
28 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 22:38:48.31 ID:lFNyVVam0
生物83から88になった
なんでこんなに平均低いのか謎
理数科なら、今年の数学2(←ローマ数字)をやってみてよ
30 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 22:41:26.86 ID:vZF+KpdN0
新課程って「脱ゆとり」のはずなんだが、実はアホのままなの?
新課程は、旧課程(ゆとり組)が二次試験で取り組んだ範囲が
センター試験で出るんだぜ
32 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 22:47:15.47 ID:mDvnSylN0
前から思ってるんだが理科も社会も4科目ぐらいなんだから
選択科目なしで全問必須にすればいいのに。
時間は1.5科目分ぐらいの時間でさあ。
生物は物理・化学に比べて,文系が選択してる率が高いと言うし,
今年は浪人生が旧課程を選択して新課程の平均が下がっただろうから
その2つの要因で20点も差がついちゃったんだな。
まぁ物理は簡単だからなぁ
ただの算数の文章問題だろあれは
生物とかは暗記要素結構あるからな
35 :
20@転載は禁止:2015/01/23(金) 22:59:09.94 ID:KfJfc4jH0
化学基礎 2238〜2255
43点
1-5(-4点)と2-5(-3点)を間違えた。
一応断っておくが、学校終わってからウン十年w
結合の詳細なんて、忘れちまったよw
>>6 50点の人が一番得する
端(0とか100)に行くほど点が変わらない
>>19 生物は暗記だと得点に差がつかないから
むしろ実験考察問題が多いよ
時間の割りに文章量も多いから慣れていないやつにキツイ面があるね
東大の入試問題とか見たら特にわかるよ
38 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 23:14:55.03 ID:EObYAkPI0
これ受験者の特性の問題だろ。
センター試験の問題を見せてもらいましたが
数学とか、これはどうも・・・・と思うような問題傾向でしたね。
確率や統計、情報の読み解き方に関する力を
強力にプッシュしているのがありありと感じられました。
ただ、数学は、デスクの上だけで使われるものじゃないんですよ。
物理あたりも見せてもらいましたが
どうも、実際に働く労働者の立場になって考えられていないようです
さいきんのゆとりは50点も取れんのか。
生物なんてあほでもできる教科だろ。
覚えるだけやん。
41 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 23:22:09.78 ID:dX1mtd4h0
旧課程用の問題とか、別に作らなくていいと思うんだよ。
例えば俺みたいなおっさんがもう一回大学行きたいと思って受験するとしたら、
今の高校生が勉強した課程で受けるしかない。
おっさんの頃の内容では出題してくれないだろ。
世の中、学びなおししたいってのがいっぱいいるんだから、
今の入試は今の課程でやるだけでいいんだよ。
このようなセンター試験でいい気になる若者が増えれば
日本の技術の根幹は失墜すると思いますね。
データを眺めて利用することはできても、
自然科学的本質を捉える能力は欠如しますから。
当然、そのような人が現場で働けば、事故も多発するでしょう。
統計や確率は得意ですから、嫌な仕事を他人任せにして
リスクを押し付けるための計算だけはうまくなるんでしょうね。
43 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 23:25:11.18 ID:H6Ti9v9H0
センターなんて90以上が普通だろ(´・ω・`)
下駄はかせたところで
どこもひっかからないだろう(´・ω・`)
44 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 23:26:48.67 ID:fnt1kJeT0
45 :
20@転載は禁止:2015/01/23(金) 23:31:29.33 ID:KfJfc4jH0
生物基礎 2301〜2325
誤答 1-1 1-4 1-6 2-4 3-2 3-3 得点31点…だいぶ忘れとるw
俺らの時はゲノムの詳細なんてやらんかったw
後、細かい用語の変化があるな。
47 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 23:36:24.37 ID:pATyo5rI0
2次も、旧課程用の問題ってあるの?
48 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 23:43:08.48 ID:8wJgdFJK0
1997年、数学Uで22点の得点差がついたことがあったが得点調整されなかった
新課程:63.90点…高校から受けるよう言われて嫌々受けた高校生を含んでこの平均点
旧課程:42.21点…本気で受験勉強してきた上位校をめざす浪人生が大部分の中でこの平均点
単純に引き算すれば22点差だが、通常、浪人生の方が学力が高くて平均点も高いので
実質30点くらいの差がついた事件だった
浪人してるんだから足りない分は補完
でるんじゃないの?
51 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 23:49:05.90 ID:8wJgdFJK0
>>48に比べて今年の理科は、旧課程物理は浪人生しか受けないし理系受験者が大部分なので
平均点が高いのは当然だし、新課程生物はほとんど現役受験生で、あまり本気ではない
高校生も受けてるし、理科に力を入れてない文系受験者も多いので、平均点が低いのは
当然ではないかと思ってしまいますけど、どうなんでしょうね
>>48 当時センターの数学は満点がデフォだった。偏差値50程度なくても満点だった
30点どころか実質最低60点以上の差がついた。 どこも合格できない絶望的な点数差だった。
俺と同年代はそうやって人生狂わせた奴が多いが
一年以上あとの連中はこのことを知らない…
バカバカしくて俺は生きる気力をなくした。 今もその後遺症がある。
物理はセンターも2次も稼ぎどころだからな
なんというか劣化数学みたいな感じで簡単な文章問題という感じしかしない
理科で多少もたついてもこれはほとんど致命傷にならんから、いいわな。
57 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 00:10:55.03 ID:eUJaCo5A0
58 :
20@転載は禁止:2015/01/24(土) 00:12:44.41 ID:qcS7YCtT0
地学基礎 2333〜2407
誤答 1-2 1-5 1-6 1-7 3-1 3-2 30点w
バージェス動物群なんて、習っとらんw
3-2に関しては、納得できんw
地球半径の5/9にならんか?
59 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 00:22:46.35 ID:tqdSGhEW0
>>58 100倍×3.14×(2/360)≒1.75だから約2倍じゃね
61 :
20@転載は禁止:2015/01/24(土) 01:28:22.33 ID:qcS7YCtT0
物理 0014〜0116
誤答 1-2 1-5 2-3 2-4 3-1 3-2 4-5 6-3
問5選択67点 問6選択62点
・・公式をすっかり忘れてるなw(30年以上もたっているのだから当然かw)
恥ずかしくなったんで、ほかの問題も解いてみるが以後発表しないw
62 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 01:29:15.85 ID:9RQ2pA+V0
97年旧課程数学2の悲劇か
俺は新課程だったから助かったがあのときはあれで現役超有利だったな
64 :
20@転載は禁止:2015/01/24(土) 01:48:11.43 ID:qcS7YCtT0
>>29 やってみるけど、結果発表するかどうかは未定w
・・・もう20年以上全く触ってないからな。
>>59 地球半径rで直径が2r(これが基準)
太陽半径100rで円周2π*100r=200πr
200πr*(2/360)=(10/9)*πr
(10/9)*πr/2r=(5/9)*π≒1.7444…合ってるなw
何計算したんだろw
65 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 02:32:45.70 ID:SXnx8BfP0
66 :
20@転載は禁止:2015/01/24(土) 02:37:00.28 ID:qcS7YCtT0
数II・・・頭パンクしたw
三角関数の加法定理とか、微分係数の考え方に基づいた導き出し方とか(以下ry)…すっかり忘れたよw
もっとも、問題自体は難しくないぞ。
特に、問4は点くれ問題の部類に入る。
67 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 02:46:05.25 ID:UIIndUUz0
新課程は文系用の生物基礎があるから、生物受けたのはほぼ全員理系。
平均が低いのは、予備校の想定とは違った問題構成で、模試や予想問題集がリハーサルにならなかった影響もあると思う。
過去問ないし参考書も少ないし、頼みの教科書も出版社によって内容が違ったり…
国立二次で得点取れるレベルならあまり問題ないが、そこまで実力が至らない場合、センターだけの対策がやりにくい状況だった。
68 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 02:59:24.99 ID:52eYVhM80
>45
>俺らの時はゲノムの詳細なんてやらんかった
バイテクだの何だと騒がれていた頃に「青菜に塩(クスッ」っとやられて生物は捨てた
何事にしてもそうだが、時代の進み行きが20年ほど遅れているのである
8点加点される奴がいる一方で同じ問題で99点とか100点とった奴は1点も加点されないのな。
点差詰められて終わりっていうなんとも不公平な
同じ理系でも物理化学選択者と生物化学選択者だと物理化学の選択の方が英語も数学も物理化学選択の方が平均点高かった。
根本的に物理選択>生物選択だから 平均点に差出てもしょうがないと思うんだけどなぁ
>>69 共通一次時代の1989年に
物理:点数=48.8+0.512×素点
生物:点数=47.2+0.528×素点
という,素点が0点の人でも50点近くになるような
得点調整をやって批判を浴びたらしいから,
今は0点や100点は調整しても0点,100点のままに
なるようになってる。
さらに倍!
73 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 03:20:16.81 ID:gFPer3u20
物理は普通に100点狙える強化なんだよなあ
74 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 03:49:38.52 ID:qcS7YCtT0
>>71 「偏差値」を得点の代わりに使うべきなんだよな。
こうすれば、平均点が高かろうが低かろうが一応関係なくなる。
ただし、別の問題が出てくる。
(得点は0点より下はなく、満点より上もないため、平均点によってはばらつきがガウス分布から外れる。)
>>67 そもそも旧課程の物理はほぼ理系でしょ。
生物は新課程になって恐ろしく分量が増えたみたいだけどね。
>>41 一応、建て前は、四年制の定時制があるから。
ちなみに、数学2で簿記とかの選択可なのは、専門高校に配慮してるから。
で、今年度の工業数理基礎の受験は36人。数学2Bの約一万分の一!!
生物基礎があれで難しかった?と思ってびびってしまったwww
これって生物基礎じゃない方の生物、じゃないの
そりゃ難しいですよ
17年か
俺が受けた時でなつかしいな
自分は理系で地理を全く試験勉強しなくても70点だった
平均は確か78だったから相当易しかったのだろう
てか、地学選択者が可哀想じゃない?
1万人以下だろうが公平にしないといけないと思うけど
分母が低いからって1,000人以上居るわけだし…
生物選択者が8点取られたら
益々点差が広がりそうだけど?
これで判定落ちる人は多いと思う
80 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 07:16:02.45 ID:UIIndUUz0
確かに不公平だけど、一万人以下もだと外国語が大変なことになる。
今年も英語116点に対して、残りの4科目全部137以上、一番高い中国語で158点。これで平均15点以内に調整したら英語がわけわからんことになる
今後改善の余地はある(というかセンター自体2020年廃止予定)とはいえ、今年度についてはしかたない
81 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 07:26:28.68 ID:g0Tr9TPC0
>>6 そうでもしないとホントに生物が地学並の扱いになるぞ
上位校じゃ生物なんか選択しない
受験戦略上物理化学のが楽に高得点稼げるからな
83 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 09:31:38.35 ID:qfHHZY5p0
>>79 得点差のうち、どのくらいが問題の難易度によるもので、どのくらいが受験生の学力に
よるものなのかがハッキリわからないからなぁ
84 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 09:36:22.25 ID:qfHHZY5p0
>>69 0点の奴は問題が難しかろうが簡単だろうがどうせ0点だった。
100点の奴も問題が難しかろうが簡単だろうがどうせ100点だった。
平均点が大きく下がると、最も影響を受けるのはいつも平均点くらいを取っている人。
だから50〜60点くらいの人が最も得点調整による加点が大きい。
>>15 あれは難しかったよ。
おかげで満点逃してしまった......
86 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 09:57:08.85 ID:3T4m0Ka80
87 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 10:12:30.67 ID:qfuzldC20
新課程の生物は理系だけだって知らないおっさん手あげろ
88 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 10:13:41.83 ID:1FZkZsmF0
>>87 だなw
ゆとりとゆとり親のアホなこと・・・・w
この得点調整って意味が分からん
これで合格圏に入る人は良いけど
逆の場合はちょっとかわいそうだね
特に国立は合計点だからね
8点上がればそれなりボーダーも上がるのかな
>>71 受験生が自己採点してそれをもとに出願する制度だから
偏差値は受験生が計算できないじゃん
ちょうど10年前のセンター試験の生物で、過去問と全く傾向の違う問題が出てパニックになったのを思い出した
得点調整にまでは至らなかったけど
今年の生物の問題は知らないが、生物って教科書の範囲内だといいつついくらでも奇をてらった問題作れる教科なのが怖すぎる
93 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 10:40:00.73 ID:tdDb69HO0
物理は受験者に優秀な人が多い
>>91 解答と同じように、センター側が換算表を公開すれば可能。
1週間あれば出来るだろう。
95 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 10:56:47.86 ID:JiRqcF0/0
物理の問題見たけどなかなか面白いな
落下とかバネとか
要は要素に分類して整理することが解くための第一歩なのね
ADHD障害タイプで課題の整理ができない人はパニックになるな
逆に冷徹に整理できて私情を入れないアスペルガー障害タイプには単純に見えるだろう
物理とか所詮数学の劣化だからな
大学入学後も物理専攻すると数学コンプ抱くことになる
97 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 11:25:15.84 ID:89/49MOZ0
ああ生物は理系しか受けないのか
時間なかったんやろなあ
理系のくせに生物選ぶとかその時点で劣等生っぽい
医療系は生物選んだ方がいいよ
>>98 お前みたいなやつが一番の劣等生なんだよなぁw
>>100 簡単な生物を選択して勉強で苦労せずに進学しようとする容量の良さが裏目に出てザマー
現役で受けたときは浪人が数学UBで泣いた話を聞いて
浪人でうけたときは地理で受けたから点数調整にかかったな。
自分はあの頃からまるで成長してない…
103 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 12:26:30.13 ID:AM+MuGc00
104 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 12:30:59.11 ID:0S3WGk8s0
そもそも、本当の勝ち組はセンター試験なんて受けないからなw
有名私大エスカレーター組やAO入試組から見たら
底辺どもが哀れに見えるw
理系のくせに数式なしでせいぜい化学式が出てくる程度の生物なんて価値あるの?
って大学受験のときは言ってるだろうな
特にセンターレベルなら
これが2次試験だと生物はむしろ握力勝負みたいになるぞw
〜の現象について200字以内で論じよ、300字以内で論ぜよ、350字以内で説明せよ
こんな問題が延々と並んでる
106 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 12:38:35.10 ID:KQBZ+um40
>>104 慶應でも早稲田でも付属のトップ層は推薦蹴って旧帝医や東大に行くんだけど
107 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 12:41:08.26 ID:0S3WGk8s0
>>106 いまどき東大や旧帝医には、何の権威も無いよ
私大医学部で美容整形外科の院長とかで高年収かせげるし
東大法学部よりも、幼稚舎から慶応の方が、何倍も有利
電通やフジテレビへの就職の強さが一番だし
学閥考慮して出世力も上回る。 東大京大、一橋大東工大は、貧乏人の行くところだからな
108 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 12:42:02.80 ID:FiKeZcpr0
何で外国語の得点調整は、しないの?
109 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 12:44:26.72 ID:KQBZ+um40
>>107 君がそういった世界に縁の無い人間だと言うことはよく分かったよ
生物は理系の中では文系に近いなどと言われる
でもそのお陰で?大学に入ったらある程度データさえ与えられたら
どんどん論文を書けるような頭になっていたりするw
111 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 12:47:37.28 ID:0S3WGk8s0
幼稚舎の権威は凄いからな
実家が
金融業、人材派遣業、SNSゲームなどのIT、
中堅規模の遊技場ホール、アパレル、不動産業などの実業家や
芸能界や興業界の富裕層など
そういった経済力を持ってる方々のご子息が多く、
当然、富裕層特有の教育も施されてるから、国立大卒よりも優秀なわけだ
物理なんて、理解してないけどとりあえず、で受ける奴いなけりゃ
圧倒的に高得点だからな。理系で物理と生物なら点とれるのどっちかはっきりしてるし
そもそも文系理系とかいっている時点で何もわかってないんだなぁ
数学の得点調整が入らないとこを見ると、
やはり、少数のできなかったやつが騒いでただけってことだなw
115 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 13:57:20.18 ID:QSacdZ8T0
選択科目はすべて偏差値法で得点出してるのかと思った。
17年前って俺の時なんだが物理で96とったぞ
数学はボロボロだったが・・・
117 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 14:02:58.92 ID:EFAUBZMJ0
生物選択しないで物化で医学部志願するやつがやたら多いからなあ
ハイレベルの受験者が生物に少ないからしょうがない?
118 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 14:18:32.14 ID:ovvIAq1g0
生物は勉強しにくいだろ。
2次試験レベルに行くと満点を取りにくいね
向こうの要求する事項を全部文章にバランスよく順序だてて書いてないと
評価されない
120 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 15:00:40.63 ID:UIwOHT++0
生物って暗記の範囲広いの?
>>98 北大医みたいに理科三教科必須のとこもあるからな
122 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 15:51:46.41 ID:0S3WGk8s0
まぁ、内部エスカレーター組や
AO推薦組、甲子園や花園などの野球やラグビー組のほうが、社会じゃ勝ち組になってるからなぁ
一般入試には何の価値も無いでしょ
123 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 15:51:57.16 ID:lk5j2B0n0
どーでもいーですよっ♪
124 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 16:47:59.77 ID:V8bwJE/t0
いまどきバイオの価値がわからないやつって、何十年前から進化してないの?
125 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 17:52:50.69 ID:EFAUBZMJ0
>>124 バイオの価値ってアレか? いかに世間を騙して公的研究資金をちょろまかすワザがあるか、って価値のことか?
オボカタが裁かれない現状を見れば、甘んじて批判を受けるしかないだろうな。バイオは。
505なんかは画期的だったけど
もう面白いpc出さなくなっちゃったな
もうSONYとは別のバイオって会社
130 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 20:30:55.53 ID:Fvr37a8T0
生物は50点ぐらいまで上げるだけなら楽だとは思うがそれ以上はかなり力がいる なのに今回得点が上がるのは主にその点の方々なのが納得いかないわ しかもちゃっかり他の理科も上がるとか…
化学のいろんな定義わかってるやつってほとんどいないだろ?それでもセンターは取れる
あと生物に逃げてるやつも多いがその反面医学部志望のやつも多いからな
化学の問題は良かったけど、物理は偏っていた。
数学は難しくなかった。生物は練られていて高得点
が取りづらい。
全体として今年のセンターは良かったと思う。
>>107 美容整形外科って保険効かないし
自由診療なんだよ
医者の中でも一番避けられる(嫌われる)科だから
お金が欲しくてなった可能性もあるかも知れないね
その代わり失敗だと言われたなら裁判や示談で
患者に大枚を請求される
裁判沙汰が多く見た目ほど華やかじゃない
物理とか暗記要素生物に比べたら少ないし
かといって数学ほど問題難しくもないワンパターンの問題。ただの文章題、
劣化数学なんだよな。物理ははっきり言ってバカでもとれる
134 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 21:16:08.86 ID:g0Tr9TPC0
はっきり言って大学入試までの数学、物理、化学なんて
バカみたいに簡単なんだよ
あんなもん努力しなくたって高得点取れて当たり前なの
生物、地学で高得点取れるやつの方が何十倍も凄い
東大理Vで生物選択で合格してるやつ何人いると思う?
136 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 21:19:21.35 ID:g0Tr9TPC0
ちなみに東大理系で二次生物選択者
10%未満な
いかに物理、化学がクソ簡単かわかるだろ?
生物、地学と違ってさ、記述で点引かれねーもん
137 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 21:20:32.04 ID:0z2m3SVn0
生物選択に馬鹿が多いだけ。
ちなみに俺は理三後期受かった医者。
どの科目もトップクラスだが前期は(泣)
139 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 21:30:50.35 ID:g0Tr9TPC0
>>99 生物が試験で必須じゃない医学部で生物受験なんて最悪の手段
>>117 物化→満点狙い
生物→頑張っても高得点取れない
#受験戦略上# 生物なんか選択するやつはバカを見る
140 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 22:14:47.00 ID:qcS7YCtT0
>>95 いささかwカメレスだが、物理なんて全部そんなもん。
物体の運動・力のバランス・電場・磁場などでは、必ずと言っていいほど「ベクトルの合成及び分解」が登場する。
加点されたら全体の平均点も上がるから
大学のボーダーも上がるの?
ボーダーがそのままだったら分かる気がするけど
それち、予想外にいつもよりいい点数取れた
当たりの受験生は更にラッキーなのかな
生物なんて糞イージーだろ
それがゆとりバージョンとはいえ、物理に20点差つけられるとは
旧課程の物理Tがゆとり向けなので簡単
新課程の生物は脱ゆとりなので難しい
よって20点差がついた
おわかりかな?
144 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 23:45:52.12 ID:0S3WGk8s0
>>129 わかってないなw まぁ、底辺はずっと底辺のままでいてくれ
勝ち組は、こんな試験など受けずにエスカレーターで卒業するから
145 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 00:09:17.75 ID:7fFp8NAv0
146 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 00:11:47.61 ID:7fFp8NAv0
平均点調整が行われたのはどうやら新課程が難し過ぎたからではなく
ただ脱ゆとりが池沼なだけだった模様
生物がただの暗記とか言ってる奴は無知なじじいだってわかるから黙ってた方がいいよ
今の生物は昔の生物よりはるかにむずい
iPS細胞の山中教授が高校生の娘の生物の問題見て、こんな難しいこと習ってるのかって驚いたくらいだから
148 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 00:37:14.71 ID:7fFp8NAv0
>>147 いやただの暗記だよ
高校生の科目で暗記じゃないのは数学くらい
まあ東大生は数学も暗記するものだと思う人が結構いるらしいが
てかそれが本当なら今の勉強は難しくし過ぎなんだよな
研究者を増やしたいならもっと量を減らして面白く教えないとな
興味を持った奴が大学でどんどん勉強すれば良い
つまりゆとり教育だな
149 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 00:41:59.05 ID:7fFp8NAv0
>>148 いやゆとり教育じゃ変わんないか
ゆとり教育より更に量を減らし易しくする
その代わり勉強したくなるような内容にする
受験目的では無く学問を学ばせる
150 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 00:43:44.36 ID:+iT/WgxR0
生物は簡単な年でも80点越えるのは至難の業だからの
日本史も案外ムズイ
>>136 日本の大学入試は生物選択だと受験できる大学が限られるから、出来る奴はみな物理化学選択。
東大理系 生物選択はほとんどいない。
駿台東大入試実戦科目別受験者数
化学 7332人
物理 6752人
--------------ほとんどが物理化学選択
生物 682人
地学 54人
東工大 物理化学のみで生物選択は不可(7類:生命理工学部ですら生物選択できない)
京都大 工学部は物理化学のみで生物選択は不可
東北大 工学部は物理化学のみ バイオ工学科でも生物選択は不可
名古屋大 工学部は物理化学のみ 生物工学科でも生物選択は不可
大阪大 工学部・基礎工学部は物理必須、理学部生物科-生命理学部でも物化で生物選択不可
九州大 工学部は物理・化学のみ
医学部 物理必須の大学は複数あるが、生物必須なのは熊本大のみ。九州大は物理化学生物3科目必須
153 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 01:10:48.59 ID:+iT/WgxR0
文系でも東大あたりになると
理科は物理や化学で受験するな
満点狙えるから
生物だと80点上限になるからの
154 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 01:14:34.89 ID:wAoBBDoG0
浪人のほうが点数たけーのは当たり前だろ
そもそも生物選択者は理科にそんな重点置いてないし
>>153 いやそのレベルだと別に生物地学でも満点狙えるから
156 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 02:08:09.52 ID:ddhdJyOR0
25年前と比べると、分子生物学が大半になっちまってるな。
と言いつつ生態学が入ってたり範囲広すぎ感がある。
157 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 07:46:47.49 ID:vS95Fob10
>>155 確実に満点取れる と 満点狙える じゃ全然違う
あと理系で二次生物、二次地学で満点狙いなんて無理ゲーだし
生物選択で東大なり医学部に入る連中はホント凄い
物理化学で満点狙いしない漢だよマジで
医療系は生物選んだ方がいいよ
入試突破という近視眼的な見方ではなく
長い目で見ればな
医療系なら物理よりも生物化学を必須にすべきな気がする
160 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:00:19.61 ID:efgZp44Q0
これは本当に謎補正だは
てか既卒と現役の平均出さないでマスコミがゆとりが簡単とか叩きそう
162 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:15:32.10 ID:PoCeestU0
>>156 >分子生物学
マジかよ高校でやるないじゃないだろ
俺が共通一次受けた頃はそんなの21世紀に到来するであろう最先端未来技術だったぞ
163 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:03:17.28 ID:a2xih7Bi0
生物は研究の歴史を理解しないとダメだから、異質と言えば異質。
164 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:04:06.18 ID:KkL5Fh/V0
>>158 入り口突破しなきゃ話にならんよ
数物マニア相手に生物で挑んで勝てるほど医学部一般入試は甘くない
医歯薬看護系が生物選択必須にならないのはなぜ?
>>162 このレス見たときは笑っちまったがワトソンとクリックがDNAの二重らせん構造を解明してから62年しか経ってないのか
当時はどんな問題が出てたの?
生物の分類や細胞の構造とか?
168 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 17:41:14.26 ID:a2xih7Bi0
>>158 そういう考え方もあるんだが、やはり物理化学の知識は理系には
必要なんだよなぁ。
化学は高校理系では必須な学校が多いだろ
物理は工学系には必須だが、人体を勉強するのに
力学や電気回路より、DNA、ホメオスタシスの知識の方が重要だよ
>>166 理由の一つとしては、まるっきり知らなくても大学で一(基礎)から教えることが可能…というのがあげられる。
一方、数学や物理化学等の教科は積み上げ型の教科であるため、これらに関して基礎ができていない・属性が合わないwという人間は、大学でついていけなくなる。
(物理・数学・化学はいらないと考える人間は、生物分野をよく知らないといえる。)
生物必須どころか生物選択不可の大学もけっこうあるもんな
<二次試験で物理が必須の大学> 北大、九大、群馬、金沢、愛媛、佐賀、九大
<二次試験で生物が必須の大学> なし
東工大 第7類(生命理工学部) 入試で生物選択NG
大阪大 理学部生物化学科生命理学コース 入試で生物選択NG(物理化学のみ)
「物理は君のような出来の悪い生徒を医学部から追い出せるからだ。」
生物では無理なんだろ
173 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/25(日) 23:49:36.22 ID:W2t+64qQ0
センター試験の生物は文系が多そうだから、物理と点数調整してもあまり意味なさそう
文系は生物基礎だそうだよ
調整があるのは生物だから理系向きだな
文系からしたら物理できるなんて憧れw
176 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 10:29:34.38 ID:eEfIvEw40
高校物理なんて難しくないよ。
大学物理も別にむずかしくないけどな
新課程の数2Bも調整してやって欲しかったわ
しかし生物って2度目だよな調整するの
179 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:58:16.76 ID:eEfIvEw40
>>177 ほう、一般相対論が難しくないってやつ、はじめてみた。こういうやつを天才というのだろうな。
物理を難しいと感じてるようじゃ数学はできない
これはセンター試験の信用力を低下させて、数年後の、年に何回か受けることのできる新学力判定試験制度に移行させるのを容認させようとするか
オボコの影響で生物学の信用性が低下したので、生物はむずかしいと思わせて、真に優秀で生物の超得意な子のみに医療や、生物学研究に入ってこさせようとする
願いが込められた試験だったのだ。わからんが。
>>39 センター試験とは、高校で学ぶ内容とはどういったものかを理解してないんだなぁ。
仕事で使う内容ってのは、高校で教えきれるとでも?
183 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 15:17:19.68 ID:iBd3iBih0
生物選択はそもそも馬鹿、もしくは3科目必須で生物選択センター捨て、等だな
数学の点数が低いのは、マジで単に馬鹿なだけだろう
184 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 17:40:28.36 ID:hsGSfK0z0
推薦とかAOやめろ。
レベルが下がるだろ!
バカ量産すんじゃねー!
昔から物理はガチの理系が選択、生物は文系が仕方なく選択、化学はその中間で、難易度は物理のほうが高いのにアホばかりの生物をかさ上げするw
>>184 推薦はスポーツや芸術面での入学を促す点で必要だろ
AOはダメだね、AO入試を行うことはいいけど五教科の試験を一切考慮しないのはおかしいだろ
せめて三教科各100点、AO100点合計400点満点なら分かる
極めつけのバカはAO入試を行ってる大学、学部、学科に筆記で入ること
せっかくの実力がAOと同レベルに評価されちまうんだぜ
187 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 20:38:13.32 ID:ee2pzp4s0
>>185 最上位層から見たら全く逆だったりする
物理は超簡単、化学も易しい、生物はとてつもなく難しい
>>188 ●校風 その94
偏差値50バイオ大は、無賃で根幹実験を手伝う中瀬ゆかり症候群が必要だ。
中瀬ゆかり症候群は、利得ロジックが私と違う快楽殺人鬼のサイコパスだ。
元来、偏差値50は、富裕層を逆恨みする共同体だ。
「快楽殺人鬼」と「逆恨み共同体」の二重苦は、モヤシ金持ち坊ちゃんにとって別の進路がいい。
今、そこは廃学部だ。サイコパスと無関係がいい。
190 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 22:35:06.73 ID:ijKdIsie0
>>187 学習指導要領の範囲内なのに
なんで最上位層から見てとてつもなく難しいの?
>>184 今や国立の医学部でも推薦AOが激増してますからね。
3人に1人以上が推薦AOの国公立大学医学部医学科 2015年度
推薦AO/募集 推薦AO割合
筑波大医 58 121 47.9%
旭川医科 50 112 44.6%
佐賀大医 46 106 43.4%
弘前大医 47 112 42.0%
高知大医 45 110 40.9%
-----------------------------------↑4割以上推薦AO
愛媛大医 42 107 39.3%
島根大医 40 102 39.2%
岐阜大医 40 107 37.4%
徳島大医 42 114 36.8%
宮崎大医 40 110 36.4%
大分大医 35 100 35.0%
山口大医 37 107 34.6%
長崎大医 40 116 34.5%
秋田大医 42 122 34.4%
奈良県医 38 113 33.6%
まだこの程度ですんでたんだ
駅弁医とか半分以上推薦かと思ってた
国立医の一般入試は前期はすべて学科試験だけど、後期はほとんどの大学で小論と面接だけだから推薦AOに近いかもね。
まあ後期だとセンター試験で求められる点数が駅弁医でも85%〜90%になるから7割台で受かる推薦AOよりだいぶ高いけど。