【経済】ロボット産業の新戦略の内容判明...ドローン利用拡大や工場の生産ライン完全自動化など [15/01/22]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゆでたてのたまご ★@転載は禁止 ©2ch.net
ロボット産業の新戦略の内容判明
【NHK】 2015/01/22 4:35

政府が成長戦略の柱の1つとしてロボット産業を振興させる新たな戦略の内容が判明し、ロボットの普及を促す
規制緩和や技術の国際標準化を目指すことが盛り込まれることになりました。

政府は、人口減少や少子高齢化が進むなか、ロボットを活用することで日本経済の成長を実現しようと、
ロボット産業に関する新たな戦略をまとめ、その内容が判明しました。

それによりますと、歩行が困難な人などの介護を支援するロボットの普及に向けて、現在3年に1度となっている
介護保険の対象の選定を早めるなど、規制緩和によって新製品の導入を加速させることにしています。

また、ドローンと呼ばれる無人飛行機の利用拡大を図るため、橋の橋脚などインフラの点検作業で必要な人の
目視の代わりに、ドローンに搭載したカメラの映像を活用できることなどを検討するとしています。

さらに、工場の生産ラインの完全自動化に向けて、ロボットの制御システムの開発で世界の先頭に立つドイツや
アメリカに対抗し、日本の企業や大学などと連携して国際標準化を目指すことにしています。

政府はこうした戦略を進めるため、5年後の2020年を目標にロボット関連のプロジェクトに官民共同で総額
1000億円を投資し、ロボットの市場を現在の4倍に当たる2兆4000億円に拡大させる方針です。

政府は、近く開く「ロボット革命実現会議」で新たな戦略を正式決定することにしています。

ソースに動画があります。

ソース: http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150122/k10014869961000.html
画像: http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150122/K10048699611_1501220521_1501220527_01.jpg
2自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 13:17:13.76 ID:hoY8Ku2M0
ありがとうえき
3自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 ©2ch.net:2015/01/22(木) 13:17:46.56 ID:WWcx6zfF0
支那韓国大勝利!支那韓国大勝利!支那韓国大勝利!支那韓国大勝利!支那韓国大勝利!支那韓国大勝利!支那韓国大勝利!支那韓国大勝利!支那韓国大勝利!支那韓国大勝利!支那韓国大勝利!支那韓国大勝利!支那韓国大勝利!支那韓国大勝利!支那韓国大勝利!
4自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 13:24:33.73 ID:N+drZWAI0
.
.
人気の最新科学系まとめサイト
http://sciencematomex999.web.fc2.com

★これが未来の陸自装備だ 防衛シンポレポ4 新型車両編
★サイバーアタックリアルタイム監視サイトまとめ ネット民間防衛
★進化する日本の宇宙開発 はやぶさ2に観測ロボット
★ロボット兵団誕生 これが無人兵器カタログだ
5自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 13:26:56.95 ID:wb3LScs20
ロボット関連に投資額1000億って多いのか少ないのか?
6自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 13:35:28.99 ID:KILOaDDN0
>>5
水産業のGDPが7000億円/年
NHKの売上が7000億円/年
高校無償化が3000億円/年
映画の興行収入が2000億円/年
7保冷所 ◆Z/DNfeC8aU @転載は禁止:2015/01/22(木) 13:37:09.58 ID:Y+nnceiJ0
8自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 13:38:40.63 ID:+TtE/G6J0
家庭用ロボットと言えば、
ロボット掃除機だと思うけど、
あれって掃除機をそうじしないとダメなの

ってことはロボット掃除機をそうじするロボットが必要なわけ

誰か作って
9自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 13:39:21.77 ID:gsHo714o0
>>7
意味がわかんね。
そいつ誰?
10自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 13:46:21.52 ID:d7OecwUn0
製品が精密になりすぎて、人間を工場に入れられなくなってきてる、
人間はフケを落とすことがなければ問題なくなるらしいが...
11自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 14:04:51.14 ID:WjV+rFHh0
TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128382698
日本モンサント
遺伝子組み換え作物基礎知識
http://www.monsanto.co.jp/data/knowledge/index.html
遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html
12自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 14:05:39.17 ID:kFLo/XHy0
政府「円安にして製造拠点を国内に戻して雇用を増やします」

政府「ロボット化しまくりwwwwwwww」


この二つの政策は根本的に両立不可能じゃね?
13自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 14:06:07.90 ID:yl72Oplr0
医療の診断にAIが導入されれば
いまの医者のしている仕事の8割は
代替されるらしい

医者は過剰時代に入るのだろう
14自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 14:08:05.22 ID:o6Bp2Klo0
工場内呼吸禁止という奴か
15自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 14:17:17.24 ID:3PmeME4X0
政府が余計なことせんかったら済む話やがな、政府が開発とかしたら
無駄金になるだけ
16自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 14:18:26.43 ID:UMPCZkZ50
製造ラインに双腕ロボットが配置されたら少子化も解決できる
17自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 14:22:04.77 ID:d/znHw950
>>7
久しぶりだなあんた
元気だったか?
18自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 14:30:15.03 ID:dV/C5Y5i0
雇用に関してはライン作業がなくなって
ロボットのオペと保全だけになるわけか
19自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 14:31:17.90 ID:lRRdsS8i0
工場の無人化は賛否両論だと思うよ
20自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 14:32:43.54 ID:OCZ6IjET0
30年遅いわ
少子高齢化によって労働力不足になるのは30年前には分かってたはず
その頃から生産性向上の努力をしておけば、移民受け入れを検討しなきゃいけない状況にはならなかった
別に高度ロボットの登場を待つ必要はなかった
例えば、無人ガソリンスタンドとか、タッチパネル回転寿司とか、補助金出してもっと推進すべきだった
21自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 14:47:02.15 ID:sO/1Dr1X0
クリーニング工場の自動化をすすめて、外人を増やすな。
22自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 14:48:33.17 ID:Cb6xxoBu0
>>20
人口が増え過ぎたんだよ、7〜8千万人まで減らして
利益率の高いナノテクと兵器生産を主力にする計画
23自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 14:55:32.90 ID:lRRdsS8i0
人口減ってるのに無人化する必要ない
24自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 15:48:54.10 ID:MfvT1/qo0
ドローンのせいでテレビの空撮の仕事が無くなったモーターパラグライダーカメラマン可哀想
25自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 15:58:25.11 ID:+vtG3kAD0
もう人間用なし
26自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 16:01:43.44 ID:p8t2UeDS0
つぎはコールセンターの無人化かな
コンピュータが相手してくれるよ
27自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 16:07:21.76 ID:OLXNPck70
>>12>>19>>23 バカか!?
労働人口が減っても、生産力+生産性(輸出力)を維持出来る体制を確立する。
少子高齢化の人手不足だから、安倍総理ご提唱の ロボット革命 が生きてくる!!!
28自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 16:12:51.34 ID:7WHVeM1b0
俺が20年前から目指していた無人工場が実現する日も近いわけだな。
29自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 16:13:58.50 ID:n5YJYGKh0
>>7
実写のキャシャーン見たけど
こいついたっけ?
30自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 16:14:27.40 ID:p8t2UeDS0
>>28
無人になっても生産技術ってやつは必要だからな
がんばって、ロボット用の治具かんがえてくれ
31自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 16:17:48.15 ID:OLXNPck70
>>15
ネオリベ(構造改革派)は、ブサヨ(特亜)と一緒に死んでおけ!
ロボット革命は、安倍総理が、号令を発令なされないと進まない話なんだよ!!!
32自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 16:20:11.91 ID:OLXNPck70
>>26
安倍総理ご提唱の ロボット革命 は、
製造業のロボット化だけではなく非製造業のロボット化も含まれている。 
33自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 17:02:29.79 ID:ehO3tTjr0
コマツは人間では最長で数か月かかることもある現場の測量をドローンと呼ばれる全自動の飛行ロボット
で数十分で行い そのデータを転送した建設用の機械が地面の掘削などを自動で行うということです.. この
システムを使うと 熟練の技術が不要で 現場で働く人は建設用の機械を移動させる操作を行うだけになる.
by. (NHKニュース ドローン測量やロボット建機)
34自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 17:21:18.21 ID:G9o93eaK0
>>20
確かにそうだな
この30年なにやってたの?
って感じで福一でのロボコンだからなw
特区申請し易くしたらええんじゃ
35自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 18:25:04.21 ID:wM8mCDKZ0
街中でドローン飛び回ると、中には故障して落ちてくる奴も有るだろう?
頭直撃して怪我したり死ぬ奴も出てくる。
お前らヘルメットかぶって外出ろよ
36自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 18:34:49.82 ID:mrOhuG2W0
産業ロボ
日本は世界一のシェア
メカトロ技術は超強い
37自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 20:10:05.13 ID:8cMRxT9u0
移民や外国人労働者を入れずに労働力不足な社会にしていけば企業が生産性改善への設備投資や人材育成に積極的になります。
38自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 20:49:01.35 ID:p8t2UeDS0
ロボットがロボットをつくり
AIがロボットを設計する

なんか、スカイネットっぽい明るい未来がきそうだよな
39自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 21:00:52.57 ID:z7SwxaK90
記事には名前ないけど進次郎が提案したロボット特区だぞ

つまりベイマックス誕生だ
40自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 15:48:49.85 ID:H4Nh4uM+0
ロボット産業振興へ新戦略を決定
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20150123/k10014916171000.html
41自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 15:20:15.50 ID:lk5j2B0n0
ジョンコナー
42自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 20:58:14.55 ID:pLBnw+S/0
>>35
同意。ドローンは要らない
ドローンはアメリカ製だし、色んな意味でも問題点もあるし
ドローンはそんな良い物じゃない
日本はアメリカ製の製品過信しすぎてるよね
43自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 23:08:43.02 ID:4gxjAI7H0
>>1
偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業すると、無職の私を見て親は混乱、動揺、狼狽した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくないなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
web-n15-00597
http://i.imgur.com/HKy06R6.gif
http://atsites.jp/bio20130221/index.html
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1415578630/6-
44自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
>>43
●校風 その94

偏差値50バイオ大は、無賃で根幹実験を手伝う中瀬ゆかり症候群が必要だ。
中瀬ゆかり症候群は、利得ロジックが私と違う快楽殺人鬼のサイコパスだ。
元来、偏差値50は、富裕層を逆恨みする共同体だ。
「快楽殺人鬼」と「逆恨み共同体」の二重苦は、モヤシ金持ち坊ちゃんにとって別の進路がいい。
今、そこは廃学部だ。サイコパスと無関係がいい。