【政治】地方公務員の給与引き下げなど 自民党が財政再建案©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゃとら ★@転載は禁止 ©2ch.net
 自民党の行政改革推進本部は、地方公務員の給与引き下げや社会保障費の削減などを盛り込んだ財政再建案をまとめました。

 自民党・河野行革推進本部長:「全党を挙げた組織をつくったうえで、長期の財政健全化に取り組んでいくべきということになる」
 財政再建案では、民間より高いと指摘される地方公務員の給与引き下げや「社会保障費の抑制は避けて通れない」として、薬の値段を見直すなどの削減策を提案しています。

一方、アベノミクスによる税収増を受け、実際の歳入より低く見積もられていると指摘される財務省の試算を実態に即したものに変更すべきとしています。
自民党は今後、稲田政調会長のもとに新たな組織を設置して、さらに具体策を詰め、夏に取りまとめる政府の財政健全化策に反映させる方針です。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000042869.html
2自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 21:45:50.92 ID:fp5a3dei0
さてさてほほー
3自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 21:46:08.73 ID:xMszJ9rM0
自痴労構成員の痴呆公務員の皆さま、今日もお仕事 ( し・て・る・ふ・り ) ご苦労さまでした!
4自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 21:46:59.47 ID:mk7nGgv+0
またまたご冗談を
5自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 21:48:03.63 ID:ZWViuM/J0
これさっさとやれよ!
国家公務員は高給でいいんだよ
でも田舎役場の糞役人やらは給料半分でいいだろ
6自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 21:48:17.74 ID:Q+noaPw+0
その分国会議員の給料を上げますw
7自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 21:48:19.49 ID:T0irG2220
地方創生なんだから、東京だけさげろよ
東京の地方公務員のみ下げるとか、東京から地方に移りたくなるような政策しろや
8自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 21:48:59.58 ID:ubHm2Uy40
ガス抜きで削減案だけは出てくるけど、実行される事は絶対にない
9自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 21:49:10.71 ID:3bq9wZUy0
でも権限あるの?
10自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 21:49:14.87 ID:EYa/WqUb0
何故地方公務員だけ?
国家公務員もその特別職である国会議員も当然下げるべきだと思うが
11自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 21:49:56.53 ID:eEs9HvF00
どうせ下げないよ
下げた分手当つけて±0
12自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 21:50:07.40 ID:zhYd8kv10
公務員でも若い奴は給料安いだろうし今後、以前のように上がることもないだろ。
これは官民格差の問題ではなく、世代間格差の問題だ。
13自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 21:50:08.25 ID:nzSDRvLQ0
各地方の最低賃金を基に給与を決めるべき。
14自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 21:50:41.90 ID:Zb9CyfDY0
河野太郎は世論対策のガス抜き係だから。
15自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 21:50:58.23 ID:jH3b7r190
地方再生って言うか地方間格差ありすぎだから
地方税無くして国税一本化してそれ分配方式にしろよ
16自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 21:51:45.25 ID:OKUi4NGl0
住民税下げろボケが
17自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 21:52:03.18 ID:Jaok/kBx0
国家公務員をなんとかしなさいな
18自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 21:52:52.81 ID:6foKa6fa0
富裕層増税と同様、やる気もないのに言うな
19自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 21:53:12.70 ID:T0irG2220
まず東京だけカットして、東京の公務員の魅力を下げて、それから地方移住政策に繋げろよ

地方創生は口だけか?
20自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 21:55:24.56 ID:4do77SwU0
河野太郎の世襲だけに、公務員叩きしか脳のないバカだな

親とともに逝け
21自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 21:56:13.50 ID:JMFvfZqt0
 給料下げて特別手当で補てんするんだろ、どうせ。
22自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 21:56:20.84 ID:6foKa6fa0
>地方公務員の給与引き下げや社会保障費の削減などを盛り込んだ財政再建案

社会保障費の削減だけになります
23自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 21:57:00.52 ID:A+EXjaFl0
国家公務員は下げる訳ねぇよなw
お手盛りw
24自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 21:57:22.93 ID:GwjXIso60
おーきたか、まずはコネ採用をどうにかせにゃ。
25自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 21:57:31.97 ID:zhYd8kv10
>>19
そこで地方分権ですよ。他地域より税金を下げれば皆喜んで移住するでしょう。
地域間で効率や低税率を巡って激しい競争が起こればいい。
26自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 21:58:00.94 ID:IVrNQyCn0
去年無理やり公務員の給与を上げといてそれかよ
矛盾しているぞ
27自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 21:58:17.59 ID:3ch5twLN0
このまえ大盤振る舞えで国家公務員上げたんだから連動しないと下げないじゃないかな。国家公務員の給与を200万まで下げないとそれより100万高い地方公務員は地方民間平均のの300万にならない
28自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 21:58:47.93 ID:ke+U53h40
またゲリゾーは嘘つきまくってるのかw
29自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 21:59:18.20 ID:JxeM/g5gO
>>1
自民党議員による税金の使い込みの禁止と政治献金の禁止も明文化しろよ
30自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 21:59:23.18 ID:CG4GEkiV0
国家公務員のほうが同スペックの場合安いからだろw
基本を知ってから叩け
31自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 21:59:52.93 ID:1joY0jxj0
聖域なき改革
このハードルは高い
32自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:00:43.24 ID:LTdfADqK0
公僕が国民の三倍の収入をむさぼっている
33自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:00:53.81 ID:1+UfMCM20
議員半減で
34自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:00:57.58 ID:T0irG2220
これで東京の公務員だけ下げたら神なんだけどな

本当の地方創生
35自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:00:59.56 ID:0qBrP1ct0
ボーナス下げろよ。

地方公務員で、ボーナス80万以上は、
カットでいいだろ
36自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:01:20.98 ID:tFGllJ720
>>10
痴呆公務員の費用対効果が悪すぎるんだよ。
痴呆公務員の給与はその自治体の企業の平均で良い
37自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:01:38.31 ID:r3rObMCe0
こういう場合は専制君主の方が効率良く行くんだけどな。
38自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:01:53.46 ID:Jcx0XF080
まーた出来もしない事を(´・ω・`)
39自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:05:00.50 ID:OtNbDsI40
一億二千万人×3%×公務員人件費=日本国の税金総額

やっていけるわけがない、行き着くところは破産だろ
40公務員はクズ@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:05:05.85 ID:tLY9rdpE0
国家公務員含めて明日からやれ
すぐやれ
41自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:05:29.06 ID:dLZPJxe/0
あーあこれで自民も終わりやでw
折角民主が公務員給料下げたから自民に寝返ってやったのになあ
42自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:05:32.07 ID:1D0lxChY0
 
特に教師なんて暇つぶししてるんだから5割削減でいいだろう。
43自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:05:33.33 ID:L6bvAsfJ0
>>10
地方公務員のほうが圧倒的に多いからじゃあねえ ?

でも財政に一番効果的なのは、教職員の給料を下げることなんだけどなw
44自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:06:07.20 ID:vrY/N0xF0
この前あげたばかりだろ
45自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:07:37.74 ID:E5+JS0u50
地方選に向けたガス抜き
0.002パーくらいの引き下げで公務員側も了承ってオチ
46自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:08:39.40 ID:LTdfADqK0
しかも毎日2ちゃんねる三昧で
「俺は何々に勤めてるサラリーマンだけど」
「俺ナマポだけど」
「官僚は激務」
腐れきった地方公務員
47自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:08:44.17 ID:HewfGhQw0
議員とクソ官僚の給与も引き下げろタコが
48自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:09:41.37 ID:LNgwZWJF0
政党助成金には手をつけません。
49自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:10:23.97 ID:QzRAL2In0
>>27
国家公務員の平均年収600万
地方公務員の平均年収700万
この時の国の結論は「地方公務員は国家と比べて給料が安い」
小学生レベルの算数の問題
50自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:11:15.28 ID:qonnmePr0
>>45
0.001%かも知れませんよ
51自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:11:31.37 ID:jc957UMm0
実現できたら次の選挙でも勝つな自民は
52自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:12:07.39 ID:OFnhhOFTO
>>36
東京都庁職員と地方県庁職員はかなり給与差ができるが、それは都庁職員が他より優秀だからか?
53自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:12:33.43 ID:MuUS1EOu0
契約職員の人数増やして時給下げたら解決
54自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:12:43.31 ID:Z7C7577+0
ふざけんな
イスラム国に頼んで人質殺させるぞ
55自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:12:52.70 ID:ymFoHeTR0
で、「手当て」で元に戻すんだろ?そしてさらに上げる と
56自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:12:57.00 ID:Fp/O7YEi0
見事に一色だったwww


ま、俺は賛成だけどな。
つか、痴公とか裁判員と同じで義務でいいだろ。
57自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:13:48.66 ID:dAOT+3Nm0
国家公務員はアップ
地方公務員はダウン

自民党です
58自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:14:04.78 ID:aUKxImIGO
地方公務員は転勤もほとんど無く、
つわり休暇やら育児休暇三年間やら育児時短やら豪華制度があり共働きしやすい
共働き公務員は地方じゃ貴族だよね
給料下げて介護士にでも回せばいい
59自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:14:22.56 ID:1D0lxChY0
>>54

テロリスト公務員だな。(-。-)y-゜゜゜
60自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:14:35.65 ID:uv7XNsZ80
>>5
国家公務員って刑務所の看守とか税関の職員とか自衛官がほとんどだぜ。
61自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:14:49.03 ID:D1yjYd8C0
ろくに税金も払わずに補助金で無理やり延命してもらってる企業の社畜がずいぶんえらそうだなw
62自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:14:58.24 ID:OFnhhOFTO
>>43
教員の大部分は県庁から給料もらってる。

地方公務員人数のほとんどは教員と警察。
国の公務員人数のほとんどは自衛隊。
63自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:15:23.15 ID:3vROtKqwO
自衛隊だけはさげるな(。・ω・。)
64自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:15:45.08 ID:bXkKup/K0
>>61
全部公務員が天下ってますよ。
65自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:15:46.95 ID:ymFoHeTR0
>>60 ハロワの職員も。非正規で十分だ
66自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:16:02.01 ID:dwT5QfRK0
地方公務員が暴れてますw
67自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:16:06.56 ID:oXGcslMG0
地方創生謳ってるのにw
どうせなら政治家含めた血税が給料の公務員全て対象にしろよピンポイントでなくて
勿論高い奴ほど減給な
68自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:17:18.50 ID:Bin+qr8F0
大体、なんで公務員の給料が大企業なみなんだよ
69自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:17:22.15 ID:CN2qbId70
痴呆公務員がそんなに引き下げられるほど
貰っているわけないじゃんw
http://i.imgur.com/DwNMzwl.jpg
70自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:17:26.72 ID:OCE3i2FI0
警察と役所だけ下げればいいんじゃね?
71自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:17:29.76 ID:WuCP5dDa0
地方公務員の大半は警察と教員だけどな

国家公務員の大半は自衛隊

警察と教員は仕方ないと思うが

戦争しない国で自衛隊大量にいるのが間違ってる

公務員試験も一番簡単な自衛隊だから、体育会系のDQN高卒だらけ

これが一番人件費食ってる
72自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:17:45.43 ID:OrG8KI020
自民党政権に戻って地方議員も自民選出増える
その事で議員報酬アップしてる
野々村議員の兵庫県議会って政務活動費下げた分の倍額議員報酬UPしてる
73自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:17:48.46 ID:pxOaH7QQO
選挙前に引き上げて、選挙後に引き下げる。
地方公務員は、政治家にとって選挙のための道具として扱われているわけだな。
74自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:18:06.13 ID:ISXjmvaI0
国家公務員が5兆円で
地方公務員は31兆円だっけ?
31兆だぞw ほんと信じられんw
75自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:18:58.87 ID:Z7C7577+0
地方公務員だがふざけんなマジで
イスラム国の人質が殺されて安倍政権が崩壊すればいいや
76自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:19:03.06 ID:ZuZyoEVJ0
1下げて2上げる 繰り返しだろ。
77自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:19:03.95 ID:4qm32/Mh0
むしろ平のままでのうのうとしているだけで給料が上がるシステムが異常だったんだよ
昇進しなければ給料が上がらないのが普通なんだから
さっさとそうすればよかったんだ
78自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:19:05.96 ID:/wpVsnl60
口だけ。
79自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:19:07.25 ID:LTdfADqK0
朝の通学路に立って登校児童を見てる奴らが八百万円だ
80自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:19:07.54 ID:UEkyaS/Q0
>>36
逆行しすぎ
それだと都市圏が増えて地方が減る
国民平均+地域加算でしょ

久々に正月帰省した時、田舎役人になった友人の天狗っぷりに吹いたわ
勘違い世間ズレが凄すぎてある意味哀れではあったけど。。
81自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:19:09.76 ID:GyfLhTcm0
先に無能国会議員と地方議員の定数を減らせよ
82自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:19:56.47 ID:Ia7jx57L0
>>1
>自民党は今後、稲田政調会長のもとに新たな組織を設置して、

そしてキムチ臭くなる
83自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:20:18.32 ID:uv7XNsZ80
小中学校なんか全部民営化してクーポン配ればいいよ。
交通整理や路駐の取り締まりも民間委託すればいい。
84自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:20:34.03 ID:D1yjYd8C0
エコカー補助金wエコポイントw復興財源ww

税金にたかって生き延びてるだけの会社員様はとっとと死んだほうが国のためですわw
85自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:20:47.00 ID:jc957UMm0
まぁ大阪の橋下ですら数%の削減だし、出来てもほんのちょっとだろ
86自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:20:59.64 ID:jURTjygi0
少額を短期間引き下げとかね
87自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:21:45.23 ID:uv7XNsZ80
定年間際の平公務員なんか年収1200万円くらいだろうな。
正気の沙汰とは思えん。
88自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:21:48.38 ID:sZCmMj1C0
>>84
死ね公務員
89自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:22:47.50 ID:Ia7jx57L0
>>1
>社会保障費の削減

おいおい
何のために消費税増税したんだよ
むしろ社会保障費は増やさないと筋が通らんぞ
90自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:23:25.39 ID:ogbx1caN0
公務員の子供はバカが多いなw
91自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:24:00.78 ID:MLHF3ojT0
移民推進の河野先生流石です
92自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:24:49.26 ID:jc957UMm0
>>74
社会保障費は100兆円以上
これが一番の問題
93自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:26:23.68 ID:bc9E6tY00
禁煙と外国人誘致と女性優遇
これ以外なんかしたのかね
地方公務員は
この二十年
94自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:26:58.67 ID:Ys4Ch8Bw0
地方公務員より稼ぎが少ない中小零細企業勤め、もしくは無職の奴らは僻みまくりなんだろうな
地方公務員を妬まなくて済む身分としては、大学受験と就職活動がんばっておいてよかったと思うわ
95自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:26:59.78 ID:D1yjYd8C0
収入700万以下の人間なんぞ、支払った税金より受け取ってる行政サービスの額が高いんだけどなww

他人の金で養ってもらってる低賃金のナマポ予備軍が偉そうで笑うわww
96自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:27:25.01 ID:ISXjmvaI0
>>92
わかるが100兆って数字で誤魔化すなよ
保険料で集めた分引いとけ
97自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:27:32.34 ID:ZjjAPzPxO
 
世襲議員は、日本の貴族だな(笑)



 
98自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:28:12.07 ID:JJxsSwd80
>>95
ほほうww

具体的には??www
99自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:28:44.75 ID:bXkKup/K0
>>69
よく馬鹿って言われるだろw
100自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:30:17.23 ID:7wMlhFSF0
>>95
お前らの活動はサービスではない
義務だ
101自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:31:22.70 ID:3vROtKqwO
>>71
自衛隊無くなりゃ日本は侵略されて日本滅亡。
102自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:31:42.05 ID:jc957UMm0
>>96
誤魔化す?
事実なんだけど?
103自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:32:13.16 ID:elJagODzO
>>95
ここ10年行政サービスなんて一個も受けてないんすけど
104自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:32:33.17 ID:UPnNnmXx0
削減なんざ当たり前だろ
給料上げる金あるなら
105自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:32:40.19 ID:IEZSIDbZ0
全力で支持する
106自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:33:50.04 ID:jc957UMm0
>>103
嘘付け
お前うんこしないのかよ
下水道は公共事業だよ
107自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:34:12.90 ID:gOFHdukd0
がんばって
108自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:34:52.15 ID:UPnNnmXx0
送信ミスった
削減なんざ当たり前だろ
給料上げる金あるなら1%でも消費税下げろっての
皆苦しんでるのに便乗するな
109自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:35:00.22 ID:erzmthdY0
ようやくかよ
110自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:35:09.68 ID:xjeGO6hI0
地方交付税制度辞めればいいんでしょ?
アメリカにはないんだし
111自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:35:25.86 ID:gAVKMTot0
>自民党・河野行革推進本部長
112自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:36:25.82 ID:k5+6y7dO0
官僚が地方公務員を裏切った
それだけの事
113自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:36:38.23 ID:PK9CdXQO0
自治労の手先民主党は断固反対だろうな(笑)
114自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:38:03.86 ID:8h/pGSAC0
赤字なのに労働組合で、賃下げさせない大阪市
潰すしかないだろ。
もうひとつ市役所作った方がいい。
115自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:38:41.02 ID:1f/2E1FS0
5時におしゃべりしながら帰る娘らに年額五百万円支給している
116自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:38:52.53 ID:ZjjAPzPxO
 


世襲議員は、日本の貴族だな(大爆笑)





 
117自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:39:06.59 ID:EYa/WqUb0
>>103
街灯や道路整備,治安維持,ゴミの収集なんかも行政サービスの一種なんだが,
家からここ10年くらい一歩も自宅の敷地から出ずに自給自足でゴミなんかも敷地内で処理しているのか?
118自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:39:22.23 ID:jc957UMm0
>>113
維新も困る、自分たちの声が小さくなるから
119自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:39:51.76 ID:59oBFQg/0
公務員だけど、自民が政権取ってる限り
給料が下がる事は無いと確信できるわ。
120自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:40:04.39 ID:Ur9uMlB/O
>>102
保険料はいくら集まってるんだよ?
自分の薄給からも、所得税の数倍引かれているから相当集まってるぞ。
121自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:42:28.82 ID:ZOvSbv5/0
40代後半から上は最低でも10%は削減しないと駄目だろう

しっかりやってくれよ!後議員は30%カットな
122自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:42:56.40 ID:ePBceiEN0
議員も下げてね
123自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:44:09.64 ID:aBI22+5r0
衆院選で勝利した瞬間にJA解体やら痴呆公務員の給与削減やら
民主支持組織に対して徹底弾圧やな。いいぞーやれやれ
124自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:45:12.86 ID:3L7MGG4I0
お前ら国会議員の給与下げろよwwwwwwwwww
125自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:45:18.66 ID:oqb3A6kt0
国の借金の分だけ公務員の給料が高い証拠
歳入の範囲内で公務員の給料を出すべき
126自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:45:37.13 ID:jc957UMm0
>>120
特別会計の内訳自分で調べれば?
あと、これから社会保障費がどれほど増加していくかも
財政の一番の問題は社会保障費の増加だと、公務員改革謳ってる維新ですら言ってるんだから
127自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:45:58.02 ID:SoAhAUOB0
>>52
都庁は地域手当20%貰えるからだろ
もちろん、都庁の大卒行政職は平均が早慶とかなり高学歴だけど
128自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:46:52.86 ID:RcLXGrif0
ゆくゆくはジジババを養うために増税が必要だからそれに応じて公務員の給与水準は下げていくだろうな。じゃないと反感買うわ。
129自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:46:58.96 ID:8L7BuAn80
金だけの問題でない
カタコトの中国人を住民課の職員にしている基地外役所
130自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:47:12.20 ID:BX7sPPft0
地方公務員だけど国立大出てるしTOEIC800超えてるし、
正直雑魚に嫉妬されるいわれないんだが。
お前ら底辺の行政サービスへの感謝のなさは異常
131自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:48:29.38 ID:SoAhAUOB0
>>128
ジジババが若い時にはあまり税金を納めてこなかった癖に、年金や医療費だけは手厚く受け取っているのが問題
132自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:49:01.03 ID:Ur9uMlB/O
この前、協会けんぽの保険料率の一覧をみたけど、地方の過疎県は率が高い。
給料の10%以上よ。会社と折半して5%ちょい?
自分の県は9%台で負担が少ない方。
133自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:49:41.01 ID:K2nZ4SaS0
TOEIC得意なら外国で仕事してこいよ。
地方公務員なんて高卒の仕事だろwwwwwwwwwwww
134自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:50:11.56 ID:VAiRkXUG0
日本の公務員は世界でもっとも雇用が保証されているからな
そのうえ民間をはるかに超える給料を受け取るなどまさに理不尽の極み
民間平均の7割程度まで下げるべきだ
135自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:51:50.11 ID:i2SWou+y0
公務員は学歴スレにこもってろよ
136自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:51:59.96 ID:kKXmV7G10
>>1
国民の同情欲しくて堪らない な感じだなw
でテロ問題解決するとなかったことにするのだろ
いつもの安倍らしいや
それと日本の警備強化しないのはなぜ? 安倍さえ守れれば国民なんてどうでもいいのか?
137自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:52:11.02 ID:qm5SCNyR0
>>69
これ上からだろ…
全然もらってないじゃんかw
138自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:52:32.24 ID:SoAhAUOB0
>>85
橋下が無能なだけだろ
京都府庁、大阪府庁、愛知県庁、高槻市



ここいらは平均年収を6年間で100万円以上も下げた
139自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:53:11.89 ID:1ujQL5Zs0
いや自民党は公務員給与を上げただろ
それも4月にさかのぼってな
140自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:54:19.07 ID:0Gy9LK8r0
公務員人件費維持の為に10%は絶対に必要。
消費税アップは国家公務員の給料を上げるため、メディアはこの情報を流そうとしない
https://www.youtube.com/watch?v=zmfrTOoq4pE
1260円の買い物で100円の消費税が遊んでいる地方公務員の給与に。

 日本   898万円  30,075   64,661   2.15
ドイツ  194万円  25,630   24,348   0.95
141自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:54:33.55 ID:aBI22+5r0
>>131
ジジババのせいみたいに言ってるけど実際は政府の無策のせいだろ。
そもそもジジババは当時の言われる額を払ってるんだから彼らは悪くない。
無駄に世代間格差を煽るニュースがあるけど、実際は無策のまま世代間格差を
放置して手に負えなくなるまでにした政府官僚の責任だよ。
選挙で負けるからという理由で必要以上に金をかけて先の世代に負の遺産を先送りしてきた。
142自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:55:16.92 ID:SoAhAUOB0
お前ら民間人は自分の雇い主に給料を上げてくれるように頼むとかストライキでもしろよアホが
公務員には労働三権はないんだから民間人はそれを行使しろ
143自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:55:30.03 ID:9XoagYJF0
でも給料下げたら確実に人の質は下がるよな。上がることは絶対にない。
中卒や中国人がバイト感覚で街づくりとか企画して何百億の金動かすのか。胸熱だな。
144自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:56:04.38 ID:z4/XZib60
>>5
マジでコレ。
役人だけじゃなく、無能職員もだ。
タイムカード押すだけの簡単なお仕事で、家建ててるんだぜ
145自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:56:55.67 ID:ArLXr7zX0
>>130
転職の自由はあるぞw
146自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:57:13.36 ID:VaGd1dsk0
官民格差をなくすよう、全国一律の数値目標を決めて
地方公務員の給与を機械的に下げさせるしかないよ。

パチンコの換金全面禁止と地方公務員の給与3割カットを実現したら、
速攻で日本は再生すると思う。
147自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:58:28.06 ID:SoAhAUOB0
>>141
ジジババが悪くないと言うのなら、選挙における票の価値を
20代 3票分
60代 1票分

とかにしろよな

一人一票だから少子化で若者の意見は反映されにくいと言うのに
団塊は無駄に人数だけ多いから一人一票だと選挙で有利過ぎるんだよ
148自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:59:31.70 ID:SoAhAUOB0
>>146
今の老人3000万人を一掃したら一瞬で日本は良くなるよ
149自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:00:06.02 ID:l65iIalU0
>>138
それ、単に職員の平均年齢や勤続年数やらが下がったからでは…?
150自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:00:13.66 ID:wnzG3Q+c0
地方公務員なんてアメリカじゃおばちゃんのパート仕事のイメージ
上限400万円にして地方のワークシェアリングに利用した方がいい
共働きが多いから世帯収入800万くらいあれば十分
151自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:00:41.86 ID:KXhGjo3D0
>>138
そのへんの都市じゃなくても平均なら団塊世代の退職で
じきに下がる。公務員の世界は若手と団塊がほとんどを占める
瓢箪型の年齢構成だからな。
152自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:01:45.71 ID:pIO4OUmgO
引き下げて余った分は海外にばらまくんですね
わかります
153自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:01:50.78 ID:MxGmNxQQ0
地方公務員の給与本当に減らせたら偉い
154自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:02:17.84 ID:d8C+2Vs00
>>8
だよね

単なるガス抜き
155自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:02:21.92 ID:SoAhAUOB0
>>140
嘘付くなアホ

http://i.imgur.com/YxoYmPi.gif



OECD諸国
公務員給与比較

日本はかなり低位
これが本物
156自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:02:31.05 ID:JJxsSwd80
>>146
年収500万を上限にして
退職金も民間並みにすれば

結構、財政が持ち直す
すくなくともこれ以上の増税は避けられる

国の支出のほとんどが公務員の給与と社会保障で湿られてるからな
特に公務員と準公務員の人件費関連。

自分で優秀という公務員なら
民間に出て、その優秀さを発揮すべきw
157自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:02:48.82 ID:Gmoigiql0
地方公務員、自治労は一般国民の敵。
158自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:02:57.48 ID:LLogw0cB0
社会保障は削減するな。国民の不安を煽れば不景気に拍車が掛かる。
159自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:03:32.05 ID:MxGmNxQQ0
>>143
地方公務員の人の質はすでにドツボ。給与レベルとはまったく関係ない。
160自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:04:19.81 ID:SoAhAUOB0
>>149
もちろん団塊の大量退職の影響もあるけど、
50代の管理職手当ても削減されまくっている

大阪市役所は団塊が大量退職しても平均年収は大して下がっていない
161自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:04:28.90 ID:d8C+2Vs00
>>152
それでもいい

え?おまい地方公務員?あの安月給の?

って国民から笑われるような存在にしないとな
162自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:04:30.08 ID:VRMWzXTW0
これは大賛成
日本の地方公務員は貰いすぎ
163自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:04:42.81 ID:wnzG3Q+c0
公務員用の病院で出産すれば費用は無料か格安、
出産手当もたんまり

こんな公務員優遇してられないよね
庶民には増税に次ぐ増税しておいて
164自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:04:58.77 ID:Ur9uMlB/O
>>126
保険料だって上がってる。
保険料がどのくらい集まってるかも知らないで、増えてる増えてる言ってもね。
社会保険に加入出来ない人も増えてるが、収支がどうなってるのかさっぱりわからない。

年金保険料は20年前に比べて2倍ぐらいになってる。
健康保険も、協会けんぽの保険料率は一律から、都道府県毎に決めるようになり、老人が多い過疎県は負担が多くなってる。
165自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:05:17.82 ID:exaFkxsc0
東京下げず地方だけじゃ納得いかんだろ
借金作ったのは官僚なのにな
166自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:05:35.24 ID:i2SWou+y0
>>138
都職労の賃上げ要求のビラに一覧表があった
平均六百万以下の自治体なんぞ一つもなかったわ
167自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:05:37.87 ID:xbvpEjXk0
アカが激おこ
168自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:06:10.80 ID:SoAhAUOB0
>>159
いや、大企業に落ちて公務員試験にすら落ちた超絶無能が中小企業に行っている
公務員未満の質なのが中小の人間
169自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:06:13.96 ID:wcZTn25c0
民主党の時に7.8%ほど公務員の給与下げただろw

橋下もこれを受けて大阪市の公務員の給与下げたんだぞw
170自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:06:26.17 ID:fZVEVx910
すべての公務員は最低賃金でよし
171自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:06:53.78 ID:LVYyKL2L0
>>162
日本人が普通に生きてくのに適切な額だと思うよ。
金額だけ見れば、な。
民間企業の給料が不当に安すぎるのだよ。
公務員の給料額を最低賃金にすればいい。
172自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:07:44.68 ID:SoAhAUOB0
>>166
夕張市とか平均年収400万ないぞ
173自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:07:47.97 ID:i2SWou+y0
全部六百五十万以上から七百万前後だ
いいか賃上げ要求のビラだ
174自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:07:58.45 ID:4XorX6uz0
市議会県議会議員の給与は半減でいいだろ
175自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:08:31.26 ID:VRMWzXTW0
>>171
おれはそうは思わない
給与引き下げてその分人数を多く雇うべき
失業対策にもなる
日本の公務員は人数少なすぎ
176自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:08:59.82 ID:KR9Z73aEO
公務員天国スパイ
177自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:09:16.29 ID:SoAhAUOB0
>>173
嘘付くなよ
日本全国に自治体は1800個くらいあるんだぞ
沖縄県の自治体とか平均年収は370万円の役場もあるぞ
178自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:09:27.52 ID:MxGmNxQQ0
>>168
話にならない。中小といえども日本の経済を支える重要な勢力。地方公務員はダラダラ新聞読んでお茶飲んでるだけで誰の役にもたっていない。仕事を知らない人たちだ。
179自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:09:37.13 ID:331rURxb0
公務員の年金とか給与って、ある意味で世代間格差の縮図だと思うな。
公務員と元公務員の世界は、超・高齢化社会だ。
180自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:09:54.88 ID:d8C+2Vs00
>>174
ボランティアでいいと思うよ、そのあたりの議員は
まぁ交通費くらい出してあげてもいいかなってくらいだな
181自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:10:04.65 ID:Ur9uMlB/O
>>169
国家公務員だけな。
しかも2年限定で、消費税増税に合わせていたようで、めでたく去年の4月に元に戻ったw
182自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:10:11.75 ID:joOoYHRq0
そもそもバブル期みたいなばら撒き外交を
借金塗れの今でもやってることが問題。
政治家ってばら撒きしか案が無いのか無能なのか・・・自民も民主もやることは一緒で
血税をばら撒くことを何とも思ってない屑すぎる。
183自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:10:15.79 ID:nxAJu8ef0
俺の大学で公務員いった奴は給料少なくて笑われてる
俺ら民間の半分ももらってないからな
そのくせネットでは妬まれてるからまったく公務員になるなんて馬鹿だよ
184自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:10:37.46 ID:EYa/WqUb0
30年くらい前の国内景気が良かった頃は公務員なんて負け組だったんだけどな
その頃待遇の良い会社に就職出来なくて公務員になった連中が今50代くらいで民間以上の給与をもらっている
つまり無能な割に給与は高いってのはある意味的を射ている訳だが・・・
185自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:10:47.77 ID:SoAhAUOB0
>>174
同意
あいつら、一般行政職の倍近く貰ってる癖に、行政職公務員の給与を叩いて庶民の人気取りをやっているクズどもだからな
議員の給与は半減でいいよ
186自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:11:09.46 ID:VRMWzXTW0
>>178
中小が日本を支えているのにな
187自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:11:38.79 ID:LVYyKL2L0
>>175
給料が安いことを喜ぶとか、Mだろ。

資産家・富裕層な金持ちの取り分・資産を
少なくすれば、日本の労働者を全員、公務員
なみの給料で雇用できる社会になるよ。
ちゅーか、そうなることを目指すべきじゃね?
188自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:12:09.01 ID:xG+JiXR/0
過剰な人員も減らせよ。
189自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:12:29.61 ID:SoAhAUOB0
>>184
今でも、旧帝大や早慶から公務員になる奴は同期の中では完全に負け組
190自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:12:56.86 ID:MxGmNxQQ0
>>171
給料は仕事の価値で決まるのであって、生活保護ではない。地方公務員は仕事内容はコンビニのバイトと同じ。それより難しい地方公務員の仕事は地方公務員には出来ないので事実上地方の有力企業がかわりにやってあげている。
191自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:12:58.93 ID:i2SWou+y0
>>177
嘘じゃないわ
都道府県の一覧だ
実態は数字の二割増しと考えざるを得ませんな
192自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:13:02.69 ID:FA8ay0aW0
公務員の給料は40過ぎた辺りから民間と逆転する
地方公務員(一般行政)は年収600万位にキャップを設けるべきだな
193自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:13:11.75 ID:NcMylsbV0
警察官給与と自衛官給与は高すぎる
警察は人員を増やしていいから3割カット、自衛官も人員を増やして2割カット
194自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:13:28.86 ID:VRMWzXTW0
>>187
もともと公務員という存在がそういうこと
公務員になるということはMになること
そういうふうにならないと民間は成長しない
195自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:13:47.52 ID:KOvmD+Un0
普通の事務職の給与なんかどーでもいいわ
特別公務員(地方議員)の年金と経費なんとかしろや
議会にちゃんと出てる議員のが少ないのにあの高給は異常
196自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:13:54.48 ID:63KuKgev0
国会議員を減らす話はどこへ?
197自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:14:01.55 ID:oUi1iqRI0
>>106
下水は別途金とられてるじゃん
198自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:14:17.63 ID:LVYyKL2L0
>>188
今となっては、過剰ってことは、ないのじゃね?
なぜならどこの都道府県、市町村の役所も、
今は4〜6割は、月13万とかの非正規職員を
雇って運営を維持してるのだから。
199自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:14:47.46 ID:RdcL/6SC0
国家公務員が怒ればいい
なんで難しいところ出て痴呆に負けなあかんのなと
200自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:14:55.91 ID:k3PIOOaw0
カラ残業とカラ出張がある限り下げても意味がない。
タイムカードがない理由はあるとカラ残業がばれるから。

地方公務員は全員無線チップで厳格に管理したほうがいいよ
201自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:14:56.04 ID:Rrhb6eCI0
Too little Too late
202自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:15:15.84 ID:6OP+U06e0
給料下げるんなら退職した奴らの年金も引き下げてほしい
203自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:15:22.92 ID:JJxsSwd80
>>171
それが理想なんだろうけど、
将来、民間もずるずる年収は酷いことになっていく
実際平均年収 右肩下がりだから

あと10年もすれば 日本人非正規と移民非正規で
民間の平均年収がだだ滑りになる
そして公務員は貰いすぎだと叩かれて
年収が民間並みに落ちるシナリオ。
204自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:15:47.29 ID:i2SWou+y0
つまりは八百万以上九百万以下といったところだ
205自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:16:00.70 ID:VRMWzXTW0
>>188
世界的にみると全然過剰じゃないんだよ
少ないくらい
失業対策で多く雇ってもいい
低賃金で
206自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:16:10.27 ID:MBkhd+pT0
たぶん行われない
207自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:16:18.88 ID:k3PIOOaw0
財政問題は、

「公務員」が「非正規職員」とおなじ給料にすれば解決する。

まさに野党の言ってる同一賃金!!
208自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:16:36.45 ID:331rURxb0
公務員の給料下げて、結局老人を養うんだろ。そのとき行政は、完全に労働人口から搾取するためだけの機構と化すな。亡国だ。
209自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:17:06.31 ID:gRnFMS0u0
国家公務員の給与を増税後に上げたから、地方公務員の給与も上がった
大卒地方公務員なんか国家公務員より年収より多いのにさらにアップ
210自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:17:07.39 ID:FA8ay0aW0
本当に地方創生したいなら優秀な人材が地方公務員にならないようにせねば
手っ取り早いのが地方公務員の給料を周辺自治体の民間より下げることなんだな
211自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:17:22.76 ID:9XoagYJF0
今時新聞読んでお茶のんで一日終わる公務員なんていないぞ
そういうのは団塊の世代がやってたこと そいつらはもう退職した
お前らが戦ってる敵はもういないんだよ
212自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:17:40.26 ID:YKHbSzVy0
>>191
何だ、都道府県庁の平均年収かよ
それなら600〜700万だな
でもね
43歳で年収650万とかかなり安いよマジで
専業主婦と子供2人を持つと家計は火の車
213自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:17:50.90 ID:k3PIOOaw0
母子家庭以外は生活保護禁止で
214自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:18:04.03 ID:JPZ4qvQE0
議員数半減と議員給与半減と公務員給与削減はセットでやらないとだめだろ
兵庫県の野々村議員みたいなやつがいっぱいいる地方議員なんていなくても同じだろ
215自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:18:34.00 ID:LVYyKL2L0
>>207
不公平な場合に、下にみんなを合わせてどうするよ・・・
誰が得する話だ?
216自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:18:34.18 ID:VRMWzXTW0
>>210
そういうこと
公務員が民間より多くもらったらそれは途上国だよ
217自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:19:12.46 ID:YKHbSzVy0
>>210
地方が衰退している原因は田舎土人の陰湿さが全てなんだよ

田舎から飛び出したくなるくらい、田舎土人のジジババどもは陰湿
218自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:19:17.84 ID:FA8ay0aW0
給料を下げた分消費が落ち込まないよう
その分の減税が必要だろうな
219自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:19:26.08 ID:gRnFMS0u0
>>212
中小企業なんて400万円代の世界だよ
公務員が異常すぎる
220自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:19:31.64 ID:wnzG3Q+c0
そう、地方公務員は低賃金で多めに雇ってワークシェアリングでいい
地方公務員はまじめな高卒でも十分できる仕事なので
一流大卒が地方公務員などになってはいけない
優秀な人材なら民間企業で力を発揮するべき
221自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:20:24.02 ID:zzhvgaFp0
嘘くせえ。
下げるって言ってたのを維持して、感謝しろよ?ってヤツだろ。
あるいは関係団体でのバイトも解禁するとか。
222自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:20:46.24 ID:VRMWzXTW0
>>220
まったく完全に激しく同意
それが正常な社会のありかた
223自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:20:55.85 ID:YKHbSzVy0
>>219
中小でも社長は年収2000万円なんだろ
役員は1000万とかだろうな


中小の社員の年収が低すぎる原因は、搾取されまくっているから
224自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:21:08.03 ID:BzxQMS7EO
これ地方の平均年収をどんどん下げてナマポの金額もどんどん下げようってことじゃないの?
一般人はもうすでにかなり年収が下がってる、公務員がかろうじて平均を上げていたがこいつらを下げるてことはナマポ対策じゃないの?
225自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:21:12.92 ID:k3PIOOaw0
犯罪者は塀でなく民間の懲役労働で農業をやってもらおう
226自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:22:08.88 ID:331rURxb0
>>211
そのように考えると、元公務員の団塊ってすごく羨ましいよな
人生逃げ切り完全勝利だ。
227自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:22:50.92 ID:YKHbSzVy0
>>199
国家公務員と言っても自衛隊の比率が高いぞ

それに、国家一般職とか地方上級より遥かに簡単に入れるぞ

お前がイメージしている国家総合職のキャリア官僚とか国家公務員の一部だぞ
228自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:23:09.10 ID:nxAJu8ef0
>>219
それはさすがに中小が異常だろ
普通に就職すれば600万円は貰えるんだから、そんなレベルの人と比べてやるなよ
229自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:23:57.43 ID:ISXjmvaI0
>>125
税収50兆で公務員人件費30兆以上とか
公務員人件費と社会保障費負担分で軽くオーバー

地方公務員の給与・賞与・退職金の大幅カット、
人員削減(地方公務員様は優秀だからどこでも行けるんだろ)、
公務員の健保・年金を国民健保・国民年金・厚生年金へ完全統合
上限の設定(例:1世帯で最高月20万までの年金支給)
まだまだしないとな
230自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:24:48.28 ID:YKHbSzVy0
>>226
おまけに中卒でも就職は楽勝、保険料や年金の納めた額は今の若手の半分
それが団塊世代

世代間格差とはまさにこのこと





>>228
中小の平均年収には年収103万以下の主婦のパートが含まれているしなw
231自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:24:48.66 ID:9zgxTlWp0
>>181
ちげーわks
3.11復興の為に超法規的に7.8%減だろ。
それが戻って恨み節とか、お前死んじゃえよq
232自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:25:58.64 ID:LVYyKL2L0
>>228
世間知らずだな。
年収400万くらいで昇給が頭打ちになる
中小企業なんて腐るほど存在するぞ。
半分以上の中小企業はそうなんじゃね?
233自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:26:10.69 ID:9zgxTlWp0
>>192
そしたら若手の間の低賃金時代だけ損じゃねえか
234自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:27:19.36 ID:9zgxTlWp0
>>103
ゴミ出してないんか?すげえな。
235自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:27:33.25 ID:Fn2uq8UB0
地方公務員なんてナマポ受給者がボランティアでやればいいんだよ
それが最も公平じゃないか
236自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:28:00.23 ID:a6J3FqVv0
国家公務員も引き下げろよ
増税して真っ先に給料アップとか異常過ぎだから
237自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:28:44.90 ID:VRMWzXTW0
>>234
環境局なんて地方では民間委託だよ
都市部では特別枠の現業がやっているんだろうけど
あれは対策事業だな
238自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:29:20.04 ID:YKHbSzVy0
>>232
そんなブラックなとこ、まともな人間ならさっさと転職するだろ普通
何で中小に努めてる日本人はそんな奴隷みたいな環境に甘んじているんだ?

そんなブラック環境にも文句言わずにせっせと働くからブラック企業の経営者はホクホクなんだよ
ブラック企業の社員は勝手に公務員を敵認定してくれるから、怒りの矛先がこっちに向いてこない経営者はホントほくほく
239自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:30:32.34 ID:wnzG3Q+c0
>>208
地方公務員の給料を減らした分を介護職員の給料に回したらいいよ
低待遇のせいで人材不足だから
240自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:31:10.00 ID:VRMWzXTW0
>>235
そうする余地は十分にある
というかそうするべき
地方で食い詰めたやつが都市部に出てナマポになる
それを防ぐためにもワークシェアしたほうがいい
241自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:31:10.16 ID:nxAJu8ef0
中小企業の人はなんで公務員にならないの?中途採用あるから今からでもなれるだろ。
それかもっと貰えるところに転職すればいい。
片や役員が1000万貰ってるのに悔しくないの?
242自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:31:23.75 ID:YKHbSzVy0
>>235
ナマポのゴミが市民の個人情報なんか扱ってたら怖くてたまらんわ
ナマポとか失うものがないから、市民の個人情報とか業者に売りまくりそう
243自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:31:27.07 ID:QTI/qBf80
今から40年前
歳出は11兆円。当時の防衛費は初の1兆円とかで話題になった。
今では4倍そこら。
当時の人件費せいぜい1兆円程度のはず。
今では30倍。給与上げすぎ。
事実、当時の田中内閣は、一挙に2倍に上げられた職種もあるし
当時の公務員の老人達は、毎月ボーナスが出た雰囲気だと話して
いるし、田中角栄を神のように崇める元公務員の老人も多いよ。
244自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:31:32.63 ID:LVYyKL2L0
>>238
半分以上、大多数の会社がそんな低賃金な会社なのに、
イヤなら辞めて高待遇のところに・・・なんて理屈が成り立つワケないじゃん。
10人居たら、6人や7人はそうなるのに、望むだけで
残りの4人や3人に入れるワケないじゃん。
245自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:31:38.25 ID:a6J3FqVv0
国地方合わせて26兆円の人件費を2割カットするだけで増税は必要なくなる
246自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:31:43.76 ID:9zgxTlWp0
>>237
民間委託だろうが行政サービスだろ。。
247自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:31:47.17 ID:F0LiBBCr0
>>237
委託なら行政サービス以外の何物でもないじゃん
248自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:32:24.10 ID:331rURxb0
地方公務員の人事給与制度の問題点を一言で書くと、
40後半以降の万年ヒラ職員が阿呆みたいに多くて、給料を無駄に取っている。これに尽きる。
ここを間違えるとまともな部分まで削ってしまい、結局行政の質の大きな低下を招く。
249自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:32:57.17 ID:JkJZ+Vsv0
70歳以上の患者に対する医療適用の禁止とかやれば、高齢化社会が自然と解決して
財政難から立ち直れるのではないだろうか?
250自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:33:40.86 ID:c8sU4rFz0
下げろ下げろ!
日和見主義の役立たずばかりや!!!
251自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:33:41.37 ID:q8FTmEOj0
議員数を大幅に減らせよ。
約束事だぞ。
卑怯この上ないわな。
あと世襲廃止もだ!!
252自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:34:10.47 ID:ITOXKe4w0
>>1
犬HK職員の年収も500万に引き下げろ
253自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:34:24.63 ID:l65iIalU0
まあ地方公務員の場合は、部署によって業務の難易度が違いすぎるのが問題だわ。
事務職なら、ざっとこんなとこだろ。

SSS:財政、法務、企画
SS:税務、人事、生保、国保、障害者福祉
S:高齢者介護、土木、下水、保健
A:児童福祉、年金、学校施設営繕、衛生
B:社会教育、産業振興、都市計画
C:住民窓口、人権施策、図書館等の出先
254自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:35:20.69 ID:YKHbSzVy0
>>244
そっから抜け出すめに努力してスキルアップするんだよ
英語力を鍛えるとか、資格を取るとかするんだよ

そうやって、出来る奴は大手民間に転職するんだよ

2000年前後に大学を卒業した就職氷河期世代は、優秀でも中小に行くしかなかった奴が多かったが
2006年あたりからの好景気時代に優秀な奴は軒並み大手に転職出来た
255自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:36:14.94 ID:i2SWou+y0
>>242
ナマポのゴミとかさ
さらっと言い切る傲慢さは民間人にはないものなんだよ
256自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:36:15.98 ID:VRMWzXTW0
>>246
>>247
そういう論理ね
名目が大事なのか
中身は事実上の民間だけどね
257自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:36:44.90 ID:nxAJu8ef0
>>244
入れない理由はぽんこつだからでしょ
公務員は試験さえ受かれば誰でもなれるんだから、能力とやる気があればいいだけ
公務員の待遇に文句言ってる奴は試験受けてやる気のない公務員に取って代わればいい
258自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:36:55.10 ID:qxt8K3r+0
痴呆公務員の給与引き下げ
ナマポ減額
後期高齢者健保7割負担

あとは据え置き
これで大分財政良くなるよ
知らんけどw
259自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:37:15.23 ID:LVYyKL2L0
>>254
そうやって誰かが高待遇に成り上がったら、
その代わりに誰かが低賃金に落ちるだけ。
なんの解決にもなってないじゃん。

自分さえ良ければ良い社会なら、それでいいけどさ。
260自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:37:23.48 ID:YKHbSzVy0
>>245
焼け石に水
今は社会保障費が100兆円以上もあるんだぜ

26兆円から2割削っても21兆円に下がるだけや




>>253
窓口や図書館司書は今や9割以上が臨時職員時給900円のババア
261自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:38:20.16 ID:JlurF0Mb0
議員もな、国家公務員もな
262自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:38:33.20 ID:E4IPsoYr0
>>1
地方公務員なんて年収300万か400万でいい仕事だろ本来
263自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:38:49.39 ID:YKHbSzVy0
>>255
ナマポとかゴミ以外の何物でもない
国からしたらお荷物なんだよ

国民の三大義務の一つである、勤労の義務を果たしていない
264自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:39:04.39 ID:F0LiBBCr0
>>256
単価や基準、業務内容は委託だとなんも自由に決められないよ
単に行政を代行しているだけだから、民間ではないよ。
指定管理?とか3セクなら違うらしいけど
265自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:39:48.63 ID:LVYyKL2L0
>>256
競争原理が働いた安い金額で落札してるワケじゃないから
名目じゃなくて、事実上、公共がやってることだな。
民間に委託しろ、ってよく言うけど、基本、委託したほうが
高くなるのだぜ。
266自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:41:10.70 ID:k5+6y7dO0
>>239
横からすまんが、介護の場合一つの事業所で2億の内部留保があると言われてる
労働者には金が行ってない
267自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:41:22.89 ID:i2SWou+y0
2chでおのれらの狭い世界の外を覗いているからそうなる
おたくのような公務員はな
>>263
268自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:41:32.33 ID:9zgxTlWp0
ぶっちゃけ、公務員ガー!って、論調はおかしいよね。
普通、他人の給与どうこうより、自分の給与増額を切望しないか?

俺は努力したくないから、高いやつが下がれ。っていう精神なら、
正にその低賃金に相応しい人材だと思う。
269自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:41:49.29 ID:VRMWzXTW0
>>264
ああ、指定管理や3セクと区別してたのか
都市部では厳密なのね、今でも
田舎では事実上ほとんどの分野が指定管理や3セク化しているよ
非正規も多いし
270自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:42:00.45 ID:H/pCkS+D0
全力で支持
271自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:42:18.45 ID:YKHbSzVy0
公務員試験とは?

民間企業のようなキチガイじみた新卒至上主義でない
多浪生でも受けられる
民間のようにES落ちなど門前払いは一切ない
大手民間企業のような学歴フィルターは国総以外は一切なし
完全に平等な学力試験あり
272自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:44:04.06 ID:nxAJu8ef0
>>268
まったくその通り
いいこと言うね

人の労働条件にけち付けてると自分に跳ね返ってくるぞ
273自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:44:12.45 ID:VRMWzXTW0
>>265
いや随意じゃなく競争だよ
田舎では安い金額で落札している
都市部では知らないけど
田舎じゃ金ないから
274自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:44:15.94 ID:/Dm+ZL4i0
オンラインなんだから市役所は7割解雇、時給800円にしろ








安倍ちゃん、やらなきゃヤキ入れちゃうよ














275自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:44:17.56 ID:YKHbSzVy0
>>259
それが嫌なら共産主義国家に亡命しろ
ここは資本主義国家の日本
金持ちがいたら貧乏人もいる
それが資本主義の原則
276自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:45:01.45 ID:6uGM3hrE0
地方には役所が地域最大の雇用先になってるところがあるんだわ
277自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:46:21.57 ID:YKHbSzVy0
公務員試験は>>271みたいに門戸が広くて平等なのに何故目指さないの?
大手企業なんてお前らが大嫌いな意識高い系、体育会系、コネ、口先三寸だけの人間ばっかりだぞ

なんで公務員の話になると民間人がいきなりいい奴らの集まりになってるんだよ
平均年収が軽く1200万円超えのテレビ局とか独占企業だし、芸能人の息子・娘がコネで入りまくってるぞ?
278自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:46:40.86 ID:F0LiBBCr0
>>273
田舎こそ単価高いよ
受け手がいないから、やりたい放題。
うちの社長がそうだから間違いない。
合特法とかあって自治体がわもキルに切れないみたいだし
279自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:46:42.00 ID:x3csCSu80
地方公務員は3.11の減額すらやらず、
美味しいところだけ持って行っているのが現状
280自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:47:16.31 ID:lB9yxcFR0
>>275
税金の役割は再配分ですよ
オバマが、ようやく高所得者の増税を言い出したところだし

つーか無能な議員も給与半分で良いでしょ
281自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:47:33.27 ID:wnzG3Q+c0
>>268
税金が足りないと言って増税される世の中でそんな逃げは通用しないんだよ
282自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:47:44.86 ID:YKHbSzVy0
>>239
それは介護施設の経営者が不当に搾取しまくっているからだよ
283自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:48:50.72 ID:VRMWzXTW0
>>278
あなたの地域はそうなの
まあ地域差はあるだろうね
うちのところは受け手はたくさんいる
それでもめてることもある
284自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:49:17.44 ID:pB9bzITY0
今更かよ…と思うがこういうのは世代間のパワーバランスなのか?
最大の塊を送った後ってことか
285自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:49:51.19 ID:u14ucJyM0
橋下閣下を迎えて実行してくれ
286自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:49:55.14 ID:YKHbSzVy0
>>281
日本は先進諸国の中では貧乏人でも大逆転が容易い国だよ
完全に平等な大学受験を頑張って国公立大医学部に入れば、それで年収1000万超えは確実だもん
287自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:51:19.44 ID:YKHbSzVy0
団塊のゴミ公務員どもが退職金を大量に受け取った後、それ以下の世代の退職金は激減
世代間格差解消のために、団塊に渡した退職金を強制徴収せよ
288自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:52:09.27 ID:F0LiBBCr0
まぁ、でも人材もある程度は必要なんだと思うけどね
二ート株式会社だっけ?あれの惨状みると人材の確保ってだいじだなぁと思うわ
289自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:52:50.07 ID:d8C+2Vs00
>>285
橋下も企業献金は駄目って当初は言っていたけど
いざ知事になるやいなや、やっぱOKってころっと変わる癖があるからな〜
まぁすべての政治家が嘘つきだから橋下にやって貰うことはやぶさかではないけどね
290自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:53:40.21 ID:/Dm+ZL4i0
さいたま市で基本給700万、残業代899万で逮捕されてた奴がいたじゃん



足して1699万だぜ
291自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:54:45.51 ID:1ujQL5Zs0
ワイ公務員の一日
8:28 登庁
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58 相方登庁。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみる。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気絶。
292自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:55:01.83 ID:r2p17u700
地方創生いうけど、地方は車社会
車なしで生活できる都心で過ごす快適さを覚えた人の方がおおいのに
わざわざ田舎に引っ越すとかありえんしな。
293自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:55:29.92 ID:LVYyKL2L0
>>275
世界中の成長しきった先進国で
資本主義な限界にきていてどこも困ってるのに、
いまだに資本主義を信奉してるのか?

日本が資本主義と共産主義の良いとこだけを
取った新しい社会の形になることを望んでるのだよ。
どっちだけでもダメなのだよ。
294自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:56:05.87 ID:9zgxTlWp0
>>281
逃げ?努力から逃げて底辺を好き好んで這いつくばってる奴が
己の人生からの最大の逃げだよ。

社会全体の賃金が縮小したら、更に税率上がるだけだろ。
どんなに公務員の人件費削っても、社会保障に必要な総額は減らねんだから。
295自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:56:20.38 ID:1ujQL5Zs0
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5 分くらい時間を潰す
10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方は気絶中
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりしてちょっと指を動かす
12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた寝
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める
296自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:56:35.06 ID:r2p17u700
過疎地域のなんちゃって市に引っ越すなら、ガソリン代を補助します
とか 車を数年単位で格安レンタルしますとか
これぐらいやらんと地方の過疎市に人はあつまらんよ。

あ もちろん働く場所もないとだめだぜ
地方に住んでください。仕事はおむつ換えですとかだと絶対人こねーw
夕張は2/3まで減らしてなりたってるんだし
地方公務員へらして、過疎地引っ越し支援にまわせよ
297自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:57:52.56 ID:LVYyKL2L0
>>286
大学受験が公平なワケないじゃん。
金持ちの家の子が有利なことは実証されてるだろ。
なぜなら、偏差値の高い大学の学生ほど
金持ちの家の子が多いのだから。
298自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:58:54.46 ID:vOUoUfiq0
公務員の給料上げたじゃん。
299自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:59:05.39 ID:BmX+C+nH0
ガッポリラクラク公務員だからちょっとくらい引き下げてられも痛くも痒くもないわ
300自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:59:14.80 ID:F0LiBBCr0
>>292
田舎者だから質問するけど、車なしで生活できるのって快適?
田舎だとそれこそドアtoドアだし、大量に買った時もスムーズに移動できから割と快適と思ってたんだけど
それから置換冤罪とかも無縁だなぁ
維持コストがかかるけどね
301自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:59:21.72 ID:1ujQL5Zs0
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国旅行する
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげる
14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単な事務仕事を頼まれる。
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
302自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:00:06.42 ID:CpYlu9Ge0
学生の人気就職先の1位が公務員なんてまともな国じゃないわ
303自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:00:09.58 ID:mpk+RmmE0
とりあえず公務員のボーナス支給は廃止で
304自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:00:15.79 ID:FDqRMdgf0
 
痴呆の狂師なんて仕事していないことを自慢話にしてるんだぜ。

そりゃおかしいだろ。非正規にして時間給にしてやれ。
305自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:00:31.45 ID:RyFKxv3S0
>>297
お前、それは「100m走の公式競技は平等ではない。生まれ持って足の速い子と遅い子がいるからだ。」みたいな事を言ってるって自覚はあるか?www
306自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:00:35.01 ID:tgQeXxg10
財務省で20兆円のプール金があるのを見つかってるし国に金が無いのは嘘だな
307自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:00:43.11 ID:tsImjiTe0
月に100円くらい?

民営化しろ全部 
公務員様は今の給料にふさわしく優秀なんだから参入民間に負けることなくいくらでも今以上の給料取れることになるから大賛成だろ 誰も反対しない なぜやらない
308自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:01:08.89 ID:6Xd4op/30
給料下がるのはまだいいけど、残業代が3割くらいしか出ないのはどうにかしてくれよ
309自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:01:11.56 ID:GS24VMek0
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
17:20 ロッカーの鍵を締める
17:30 退庁
310自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:01:56.09 ID:i3TOhgxQ0
国会議員の給料減らせよゴミ
311自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:02:57.63 ID:MYIInJi00
>>302
志望先ナンバー1はメガバンの三菱東京UFJ銀行だろ?
メガ総合職は30歳で年収900万円だぞ
312自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:03:11.69 ID:b6Ipb2dV0
>>277
盲目的公務員叩きの阿呆は、
求める人材、サービス、マネジメント、ガバナンスのレベルは民間企業(超一流)並、
待遇は民間企業(ブラック、零細企業)並
のんだからはじめから相手にしてはいけない。
313自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:03:16.83 ID:g3X/Ogkn0
>>294
公務員は地方の有力な就職先
上限年収400万円くらいでワークシェアリングに利用した方が
安定雇用が広範に普及し地方も豊かになる
欧米でも地方公務員は失業、貧困対策雇用としてワークシェアリングされるのが普通
314自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:04:00.51 ID:Ntmco1ea0
真面目に働いている人の給料を下げるなんてとんでもない。
315自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:04:30.37 ID:ZL1kNoXX0
俺教員だけど下げてもいいよ
その代わりサビ残一切無しな
無駄な仕事が多すぎる
316自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:04:59.49 ID:6nM1T7Sf0
おせえんだよカス自民
国民だましやがって
317自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:05:39.49 ID:nQJ8dZZ20
>>314
一般人は誰も地方公務員が真面目に働いているとは思ってないからな。
318自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:05:49.82 ID:CpYlu9Ge0
>>311
じゃあ2位なんかね?どっちにしろ先進国で日本みたいに公務員が3位以内に入る国なんてないだろ
319自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:06:15.02 ID:L+Ae26B/0
>>119
小泉が一割近く下げてるが何か?
320自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:06:45.15 ID:wd5aU7mQ0
なんかもう一気に萎んじゃったな
金利も物価上昇も

またデフレか…
321自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:06:55.53 ID:MYIInJi00
http://imgur.com/GIlLYEh.jpg



41歳で17年目地方公務員
総支給33.4万円
手取り22万円



まともな民間なら新卒22歳でちょっと残業すれば手取り22万円くらい貰えるだろ?
322自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:07:06.40 ID:XoB8UrwP0
0.00000000000000000001%位下げるの?
323自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:07:36.27 ID:kJ1uqFgq0
公務員こそコネの世界ですよ。
324自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:07:41.30 ID:b4MHGy+B0
>>313
日本は確かに質は高いかもしれないけど
そこまで高くなくてもいいんだよ
欧米なみで
そのかわり多くやとってワークシェアしたほうが社会安定になる
日本人て何でもやりすぎるんだよな
325自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:08:05.15 ID:b6Ipb2dV0
>>315
公務員ほど厳格にサビ残禁止すべきだと思う。国そのものの風潮を助長するし、なにより公務員の適正な給与な定員の積算を阻害しているんだから。
326自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:08:09.62 ID:Ntmco1ea0
無駄に時間と国力を潰している人の給料を下げるなんてとんでもない。
327自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:08:16.88 ID:MYIInJi00
>>318
公務員は最後の砦だよ
底辺からは凄い神扱いされてるけど
328自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:08:42.91 ID:ipUWrY2g0
これはいいいな。

椅子は無駄、立ったまま仕事させろよ
職場のスペース省力化にもなるし
329自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:08:43.54 ID:qvHs20qH0
どうせポーズだけでしょ
330自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:08:45.45 ID:i3TOhgxQ0
>>317
一般人ってか底辺だけだろ
あいつら窓口を見ただけで公務員の仕事のすべてを理解したつもりでいるからめでてえわ
システムの導入で市職員と仕事する機会多いけど優秀な奴多いぞマジで
少なくとも盲目的に公務員叩いてる奴よりは遥かに利口だと断言できるわ
331自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:08:46.46 ID:PK5aPYec0
遅すぎ!!
早くやれ!!
332自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:08:58.84 ID:RyFKxv3S0
っていうか、国家公務員は50歳以上昇給停止とか、
意外と知られてないんだな。

若手にとってはマジで悪夢なんだが...。
333自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:09:38.43 ID:ad9xmTjE0
実施してから言え
334自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:10:09.80 ID:slr6L0St0
鹿児島県の阿久根市は、典型的な寂れた地方都市で
街の中心部はシャッター街化してる。

そんな地方都市の地方公務員の給与生データが
これ!

http://i.imgur.com/e3dGPIG.jpg
335自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:10:39.39 ID:ecooFaGU0
民間の平均給与は、世代間格差もそうだけど、男女差がえげつない。
これは、夫の扶養枠内(103万円未満)の女性が多いからなんだけどね。

>>321
財形の控除差し引いたら、まあまあってとこじゃね?
取り立てて高すぎる金額じゃないのは確かだわな。
336自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:12:44.82 ID:L+Ae26B/0
>>181
安部が脅迫して地方も下げた。
337自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:13:00.69 ID:lIKiDWO40
>>313 日本は公務員というポジションの使い方がへただからな
338自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:13:30.12 ID:4LQlNgOo0
>>321
それだけ貰える地方のまともな民間てどれぐらいあるの?
339自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:13:57.80 ID:LoRUkYBM0
>>332
一千二百万で昇給停止だから残念だよなお前らには
340自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:14:59.29 ID:lIKiDWO40
>>321 公務員の給料は地域の給料の平均にする
住んでる地方で公務員の給料がかわる これでもいいな
過疎地だと 30歳だと22万ももらえないだろwwww
341自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:15:02.27 ID:RyFKxv3S0
>>321
これって最近よく見るけど、本当なのかな。
俺は専行で良かったと心から思うよ。
342自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:15:06.44 ID:IEQtfleA0
さっさと下げろ
343自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:15:23.18 ID:1XQHGNAk0
地方公務員の給料を
3割カットするだけで
消費税を廃止に出来て
景気が良くなる。
344自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:16:15.46 ID:PK5aPYec0
>>332
おまえ世間知らずだな
普通の企業、例えば地方銀行なんかでは、50超えて役員レベルに達して無い人間は、
役席定年で名ばかり役席になって年収半減するんだぞ
メガバンクでは関連会社に出向させられる
おまえらは十分恵まれてるんだよ
345自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:16:41.72 ID:lIKiDWO40
>>341 実際は休日の地方の運動会に参加
とか、選挙の準備 とか 地方の行事への参加でも特別手当でるから
30歳ぐらいでも もろもろで29万ぐらい入るよ 住宅手当込みだけど
346自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:16:47.54 ID:b6Ipb2dV0
今の公務員叩きは、正規職員だけの給与を引き合いに出して比較したり、一人あたりの給与に固執しているので、効率化への動きが損なわれている。

結局のところ、総人件費が減れば、一人の公務員が1000万取ろうが全く構わない。
347自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:16:50.59 ID:MWe8sRFo0
公務員は不要
348自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:17:26.86 ID:6Xd4op/30
>>339
国家公務員は700万すら到達しねえよ
人事資料見て来い
349自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:18:02.94 ID:MYIInJi00
>>344
メガバンでは出向しても本社ベースの給与を支払われるよ
350自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:19:02.68 ID:E02+vdVQ0
ガス抜きの為に言うばっかりの自民党w

ついこの間公務員給与引き上げたばっかりじゃねーか
351自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:19:03.89 ID:lIKiDWO40
国家公務員より、手当こみなら
過疎地の地方公務員の方がもらえたりするよ

残業もしっかりつくしな。福祉課のともだちが
28歳でもろもろ手当こみで今月は32万だったっていってたなぁ
352自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:19:56.45 ID:RyFKxv3S0
>>344
そんなの知ってるに決まってんだろ。
若年層の低給が50以降の昇給でトントンだったのが、
吹っ飛んだから終わってんだよ。

あ、人生で努力とは無縁の底辺はシラネーヨ?
353自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:19:57.59 ID:2z4LJ35c0
おまえらは本気か?
公務員の給料削減は、すなわち国民の購買能力の低下なんだぞ?
デフレに戻るんだぞ?いいのか?良くないだろ!
354自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:20:13.05 ID:MYIInJi00
2chだと実家ぐらしの生涯独身がモデルケースで年収が語られるけど
家庭を持って子供2人育てられるかどうかが”生きていける”の最低基準だと思うよ
もちろんちゃんと2人とも大学まで出すこと前提で

そう考えると41歳で手取り22万円ではまともに生きていけない
妻はパートに出るしかない
355自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:20:16.68 ID:LoRUkYBM0
>>348
ワラワラ
公務員は何故こんなに嘘つきなのか
356自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:21:03.43 ID:BAtddetx0
この国の財政が悪いのは、福利厚生が手厚すぎるから。
357自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:21:08.04 ID:lIKiDWO40
休日の地方の行事に参加してる公務員は
ボランティアかとおもってたけど
手当でてると知って税金の無駄じゃんとおもった
358自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:21:12.50 ID:FDqRMdgf0
 
同一労働同一賃金を実行しようぜ。地方は非正規に合わせることで5割削減

出来る。
359自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:21:30.19 ID:MYIInJi00
>>351
福祉課は予算が潤沢で残業代が付きやすいんだよ
予算がしょぼい部署はサビ残だらけよ
360自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:21:47.20 ID:bZS/K3c70
>>353
その分減税で国民に持たせればいいだけだろ。
361自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:22:31.77 ID:MYIInJi00
>>358
底辺ゴミに合わせるとか一体誰得なの?
共産主義国家に亡命しろよアホが
362自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:23:04.50 ID:1s4F4pfJ0
>>356
違うな。老人の数が多いから。
福祉と言うか社会保障は先進国じゃ少ないほうだろ。
363自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:24:11.40 ID:PK5aPYec0
公務員給与の民間準拠ということになっているが、
その合わせるための調査対象が、企業規模100人以上で、かつ、事業所規模が50人以上の企業だけ。つまり大企業ばかり。
小さな企業は入っていない。
364自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:25:01.09 ID:g3X/Ogkn0
>>337
もっといえば欧米では地方公務員は高卒おばちゃん職業
欧米は育児と仕事の両立が多いと言う論調があるが
おばちゃんは公務員的な楽な仕事に割り振られているから両立しやすい
365自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:25:03.81 ID:lIKiDWO40
あと 地方公務員用の住宅があるの
それほど知られてないよね。
一般人だと10万近くする物件が
なんとたったの3万円ぐらいで借りることができます
地方によって作りもちがうが、内装も豪華
366自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:25:04.41 ID:bZS/K3c70
>>356
諸悪の根源は賦課方式というネズミ講ってか負担の先送り制度のため。
いくら手厚い保障をしてもそれが自己の積み立てたものであれば何ら問題にならない。
367自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:25:47.80 ID:V+l2LrRM0
自民党大嫌いだがこれだけは熱烈支持する
とりあえず2割カットして翌年から年1%ずつ下げていけ
368自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:25:51.63 ID:PK5aPYec0
>>363
ちなみに日本では小規模企業(従業者数20人、商業・サービス業においては従業者数5人以下) が全企業の87.2%を占めるのにね。
ようするにまったく民間に準拠しておらず、公務員全体が大企業のなかのトップレベルの業績おさめている企業にのみあわせているってこと。
公務員平均が上場企業平均よりも多い。異常でしょ。
369自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:26:04.99 ID:MYIInJi00
>>363
大企業の基準は1000人以上だろw
100人とか零細だよw
370自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:27:08.35 ID:2z4LJ35c0
>>360
よくねーよ
トントンだろそれ

だいたい、財政健全化とか言ってることに怒れよ
目を覚ませと
今はデフレ中だっつの

緊縮頑張ってどーすんだよ
371自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:27:13.30 ID:Bf8nopvF0
もし公務員の給料を下げ、その分で減税やら国債発行を減らすやらをやったら
無党派層の俺が自民に投票するわ
372自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:27:36.58 ID:lIKiDWO40
>>367 こういうのは最初にドカッと下げた方が良い
5割カットでワークシェア+ダブルワークOKの欧州欧米スタイルに移行
373自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:27:45.45 ID:MYIInJi00
>>368
1000人以上の大企業で働く従業員数は全労働者の内の3割です
374自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:27:52.59 ID:8PF9D6y10
自治労が支持母体の民主党ではとても実現できんわなあ
まあマスゴミ交えて抵抗するだろうが頑張ってくれ
375自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:28:07.35 ID:b4MHGy+B0
>>369
1000人て東京に本社ある会社だろ
それは大企業じゃなく巨大企業だろ
376自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:28:14.92 ID:RyFKxv3S0
>>363
いいんじゃねえの?
公務員だって、好き好んで100人以下の中小企業の待遇なんかを受ける為に
採用試験突破して且つ法規に従った業務をこなす奴いねーだろ。
377自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:28:42.55 ID:wd5aU7mQ0
>>371
おまえは全く分かっていない
減税以外インフレ対策だぞそれ
378自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:29:23.71 ID:PK5aPYec0
公務員の平均年収を400万に抑え、公務員宿舎を給与所得として課税対象にして退職金と恩給は廃止。
これだけで、財政再建は可能となる。
公務員からの洗脳に騙されるな。
公務員のリストラを謳わないエコノミストは全員インチキ。
379自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:31:10.04 ID:MYIInJi00
ニューカス板での公務員スレ

公務員の年収は大企業並で世界一の年収




婚活板

公務員の年収は低過ぎて結婚相手にならない




何故なのか?
380自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:31:14.02 ID:bZS/K3c70
>>370
何故?公務員に配るより努力して金を稼いだ本人に減税で金を残して消費して
もらえばいいだけだろ。
381自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:31:14.13 ID:rfgFOBQOO
一部の鬼畜国家公務員の民転をした方がGDP的にも日本の未来にとっても良いんですがね

後鬼畜国家公務員の公選とインチキできない選挙制度の構築

国益の為に必須
382自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:31:22.13 ID:1s4F4pfJ0
>>371
バカだな。底辺層にとっては、
増税で、国債発行をいっぱいしてもらったほうが良いのだよ。
なぜか底辺のはずのヤツは、その逆を願うけどな。

国債発行は、ようは金持ちの日本人の金を国が奪い取って下に分配することだし、
増税も基本、金持ちからいっぱい金を取って下に分配することだからな。
383自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:31:44.13 ID:PK5aPYec0
★★ラスボスは、公務員★★

日本が不景気なのも、借金が1000兆円になったのも、消費税が8%なのも、
もともとの原因は、公務員の給与がめちゃくちゃ高すぎるから。

公務員人件費60兆円(議員歳費、国立大学法人、公益法人、特殊法人、第三セクター含む)

公務員の給与を欧米先進国並みにするだけで、消費税を廃止できて景気が良くなる。
384自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:31:51.82 ID:/tDGSEd+0
終身雇用の身分がもう時代錯誤でしょ
385自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:32:39.51 ID:J5M0/8wf0
極少数とはいえ飛び抜けて優秀なのがいる国家公務員と違って
地方公務員は本当に無能で向上心のカケラもないクズみたいな奴しかいないよな。

民間企業平均以下まで下げろ。
386自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:33:30.15 ID:L+Ae26B/0
>>341
事実だから出るんだよ。
俺はいつも9時までは残業してるから残業代出てるけど。
介護関係は人員足りないからな。
387自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:33:50.48 ID:41d+IWAG0
本当に自民党って嘘が好きだよね
地方公務員の給与引き下げ?
最近、公務員給与引き上げたばかりだろ
まず、100%実現はしないし、今後増税分を全部公務員給与に転換する事が
約束されてるのを誰もが知っている
公務員の給料が下がる事は今後一切有りえない
絶対に不可能だと断言できる
388自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:34:30.45 ID:f4v+AwdNO
外国人にも生活保護を出しとるくせに。
389自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:35:11.81 ID:MYIInJi00
>>385
大企業にも落ちて、公務員試験にすら落ちた無能が行き着く場所が中小ブラックなんだよ
390自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:35:30.52 ID:Bf8nopvF0
>>382
それはいつも言われることだが、そうしない理由は何だ?
答えられるか?

ものには限度がある
買い手以上の国債が出たらどうするんだ?
日銀が永遠に買い続けるのか?
アホらしい
391自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:35:30.57 ID:PK5aPYec0
公務員ってのは本来一般市民の暮らしを良くするために存在してるはずなんだけどな
この国は公務員の暮らしを守るために一般市民に重税を課してるから本末転倒だよ
子供たちの将来の夢が公務員(笑)どこの後進国だよこれ
392自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:35:52.50 ID:wd5aU7mQ0
あかん
このスレいたらアタマが痛くなるわ
お前ら全員選挙権と発言権剥奪だ
アベノミクスをぐちゃぐちゃにしたのはおまえらだと知れ
393自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:37:08.99 ID:L+Ae26B/0
>>357
それは「仕事として勤務」する場合。
ボランティアとかイベント動員とかなら、当然手当など出ない。
394自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:37:12.16 ID:MYIInJi00
そもそも、中小企業の奴がやってる仕事の9割が誰でも出来る仕事

営業職とか誰でも出来るだろw

誰でも出来ないのは技術職とか医師みたいな資格職だな

残りは大半が誰でも出来る仕事
395自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:37:12.17 ID:RyFKxv3S0
>>390
日銀が永遠に買い続けられない理由があるのか?
396自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:37:19.15 ID:ZGVJ+QaB0
中央官僚をそうやって甘やかしてきたから悪い部分もあるのでは?
中央は上げて地方は落とすって単なるイジメだよ

で、なんでこんなのが通るか?って言うと
地方に権限と金が無いから、全部東京に持って行かれてそこから再分配、もちろん中央官僚のさじ加減でな
397自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:37:37.36 ID:lIKiDWO40
大企業がどうとか
公務員が必死に論点ずらししてるなぁ
とりあえず地方公務員は特別手当ゼロにしろよ

つーか地方毎の平均収入にあわせる
過疎地域の地方公務員は税金泥棒でしかない。
人口2万3千人のなんちゃって市。 
冬のボーナスだけで
勤勉手当(ボーナス)が支給されましたね
職員537人に平均年齢43歳・72万7千円の3.9億円だそうだ
398自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:37:43.93 ID:bZS/K3c70
>>385
若手には優秀な人もいるがコネで入職した人間もいるからねえ。俺は地方分権で
地方間で雇用や効率、低税率を巡って激烈な競争が巻き起こることを希望する。
399自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:37:44.97 ID:rfgFOBQOO
>>385
いくら計算が早くても、記憶力があっても、日本の為でなく自分の為にしか行動しないゴミは不要

公選にして除去するシステムは必須
400自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:37:50.73 ID:+NKBX0J70
は?また自民?
401自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:38:47.70 ID:OP1GSSB6O
公僕だ!下僕だ!ひれ伏せや!
402自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:39:16.67 ID:eXQoxOZi0
ただのガス抜きだろw
403自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:39:21.88 ID:MYIInJi00
>>397
3.9億円の内、また2割以上が税金として帰ってくるぞ
404自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:39:25.23 ID:lIKiDWO40
選挙まえに地方公務員の給料をもどして
選挙後に下げる

あとはわかるな?
次の選挙のとき適当ないいわけつけてまたもどすぞwwww
405自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:39:28.89 ID:Bf8nopvF0
>>395
あるわ
国債の価値が落ちる
誰も買わなくなる
日本志望だ
406自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:39:34.71 ID:L+Ae26B/0
>>359
ある意味ブラック職場だけどなw
なまぽ激増でとんでもない自体になってる。
407自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:39:39.00 ID:PK5aPYec0
平成26年10月発行、財務省「日本の財政関係資料」P.63より

国家公務員  55.8万人 人件費 5.1兆円・・・914万円/1人
地方公務員 275.2万人{公益企業等を除くと238.9万人} 
      除いた分の人件費23.0兆円・・・963万円/1人

人件費だから給与、賞与、退職金、保険料等含む.
賞与と退職金の大幅カットはして欲しい。
408自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:39:56.20 ID:x5DszM650
NHKやら各電力会社の奴らは民間人として統計されてるんだろ?
あいつらが民間として平均給与に入ってるのは可笑しい。
あいつら無能なくせに給料もらいすぎだ。
公務員の給料はもっと下げるべき。
409自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:40:06.35 ID:Ydp+RQgp0
>>397
マジこれなんだよなあ
民間平均て中小入れてない一流企業の平均だし
青森とか田舎は地方公務員が県内給与トップ3に入ってて大変なことになってる
こういうのは明らかにおかしいだろ
410自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:40:10.86 ID:RyFKxv3S0
>>396
地方にも財源はあるよ
つ地方債
411自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:40:50.42 ID:b4MHGy+B0
>>394
民間の場合は誰でも出来る
問題はそれで会社が生き残れるかどうかだ
生き残るためには利益をださないといけない
そこが公務員とは違う
412自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:41:05.88 ID:PK5aPYec0
公務員の給与にメスを入れるなら、
国会議員、地方議員の報酬
人生逃げ切り態勢の老害年金・健康保険
これもワンセットにしろよ
413自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:41:27.23 ID:L+Ae26B/0
>>379
ほんこれ。
残業代込みの年収と分かった途端、婚活ババアから叩かれまくりだしw
414自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:41:30.42 ID:ecooFaGU0
>>321
まぁこれぐらいで普通だと思う。きっちり確認しようと思ったら、源泉徴収票がベストなんだけど。
415自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:41:40.10 ID:1s4F4pfJ0
>>394
俺、営業なんて出来ないぞ。
作り笑いとか、心にもないこと言ったり出来ないし。
営業のプロは、尊敬してるよ。
416自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:42:15.13 ID:/OM/qGSq0
アベノミクスの円安政策は特に間違ってはいない。
問題はやはり消費税をこの時期に上げてしまったこと。

財政再建にはまず巨額な総医療費(39兆)の削減と
維新の橋下氏の言うように高すぎる公務員給与(40兆)の2割カットが絶対に必要。
医療費は70歳以上の自己負担額を3割まで上げるべきだし、
併せて医師や看護師の診療報酬2割カットも実施すべきだ。
417自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:42:17.30 ID:NjB/dRKD0
500万で十分。
418自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:42:49.21 ID:MYIInJi00
ぶっちゃけ文句言ってる奴は学歴と職歴と住んでるところ晒して見て欲しいわ
匿名掲示板故に毎回スレが伸びるんだよ

リアルなら田舎で高卒から中小の工場勤務みたいな奴が文句言っても
はいはい自業自得で終わる話だからな

最低MARCHくらいで大手かその子会社レベルに勤めてる奴が批判してるの見たことねーよ
419自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:42:58.80 ID:lIKiDWO40
人口2万3千人の財政ワーストトップ10に入るなんちゃって市
過疎過ぎて仕事がないのに
職員537人に平均年齢43歳・72万7千円の総額3.9億円

税金の無駄でしょw
420自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:43:47.88 ID:TzUX3JFQ0
地方公務員、地元の金でやっていけないほど高級貰ってるのがおかしい。
時給とか民間企業の給料とかみな地元価格なのに、公務員だけ全国価格。
下げて当たり前、今までが異常だったんだから。
421自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:44:23.76 ID:/OM/qGSq0
>>418
俺は旧帝卒で東証1部上場企業勤務だが何か?
422自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:44:41.08 ID:kk2GoyR/O
4月に統一地方選挙があるのにやるわけないw

またやるふりだけの嘘だろうw
423自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:45:12.78 ID:r/+O8nrG0
国家公務員は厳しい試験に高給で世襲禁止にするべきだ
424自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:45:50.22 ID:lIKiDWO40
財政破綻した夕張市は、総務省の管轄に入り
職員を三分の二まで減らしました。

つまりこれは、過疎地域の公務員をここまで減らしても
業務が遂行できる という証明をしたわけだよ。

過疎地の地方公務員は1/3ぐらいリストラしていいよん。
425自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:46:16.82 ID:Jl6Q6BOZ0
とりあえずニートは働くか死刑
426自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:46:28.69 ID:bZS/K3c70
>>416
全く同感だ。社会保障費と公務員人件費に切り込まないと税収の倍の歳出という
馬鹿げた状況を脱出できない。ってか、納税が全く無駄に思える。
427自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:47:16.57 ID:5r1bic4a0
公務員の給料=広義の生活保護
428自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:47:39.47 ID:im4fNrAH0
地方はともかく国家はこれ以上減らしてはダメだわ
官僚⇒国そのものがダメになる
国税⇒逆に税収減るし、脱税増える
労基⇒ますますブラック企業がのさばる
自衛隊⇒他国に攻め込まれて終わり
入管⇒不法滞在者増加

どれもきわめて重要、国家の待遇減らすべきってのはどうみても売国
429自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:47:59.28 ID:Uwc/3bXm0
>>26
引き下げ期限が来て、元の給料に戻っただけだから、気にスンナ。
430自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:47:59.36 ID:sBmXgnqa0
やるやる詐欺だもんな
出来るならここまで野放図に
地方公務員を太らせてない
民主でなく自民が太らせてきたのだからさ
まず三割削減くらい決めてから
ニュースに出せ
431自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:48:06.10 ID:AGT6dVYp0
地方だけってどういう事だよ?
財政再建なんだから当然中央も下げるべきだろ。

なんで中央は除外されてんの?
432自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:48:43.80 ID:5r1bic4a0
>>416
公務員給料は25兆だぞw
433自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:48:50.38 ID:M562xCL90
自公が選挙勝ってるのは奴らの票工作おかげだからな
下げるわけない。
434自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:49:39.30 ID:XFIxquNm0
与党の時はやらないのだからミンス党はもう全く信じられんわw
435自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:49:49.59 ID:lIKiDWO40
過疎地域の収入に地方公務員の給料をあわせろ
柔軟に対応しろよな。 過疎地域は仕事量もすくなくて
ただでさえもらいすぎなんだから

電話数本取り次ぎしただけで業務おわりとかざらだぜ
436自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:49:50.20 ID:cDUaRMGU0
税収40兆円→公務員人件費40兆円
437自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:49:59.65 ID:AESubtSw0
安倍バラマキ外交予算も縮小しろよ
438自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:50:14.97 ID:PK5aPYec0
社会人の能力は社会へ出てからの実績で評価すべき。
公務員はほとんどが公務員試験突破で自称優秀と言うだけで、社会での実績を全く語ってくれない。
だから無能と言っている。
そんな無能に大企業正社員並みの給料を与える必要はない。
439自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:50:55.51 ID:bZS/K3c70
>>428
国家が体力(税収)に比して手を広げすぎ。規制緩和で法律をバンバン廃止し
仕事を減らし半分くらいのサイズになるまで国家の機能をリストラするべき。
440自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:51:36.47 ID:prbTSUjI0
一流大学の学生が公務員試験に殺到する国には先がない。
彼らから敬遠されるレベルまで引き下げるべき。
441自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:52:09.86 ID:6ReHXhl60
地方の役所なんてコンビニ店員にすら劣るようなのがゴロゴロダラダラやってるからな
442自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:52:14.15 ID:B/pTikIC0
地方に済むメリットが全然ないんだよな
逆に地方に住んでて農業やってないくせに
僻地住んでるカスってなんなの?
443自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:52:20.41 ID:qvFFUjAD0
地方政治が低レベルだから地方公務員の無駄遣いが手つかずなんだよな
一時的に中央集権にしてトップダウンで切り下げるぐらいしか解決策ないよ
政治のレベルは国民のレベルだから、中央集権だと平均値でできる
 大阪とか地方レベルで悲惨じゃない
444自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:52:50.07 ID:ROb52oDj0
結局有耶無耶で終わる
何回も"見送る方針"って記事を見た
445自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:52:56.78 ID:lIKiDWO40
財政破綻した夕張市は、総務省の管轄に入り
職員を三分の二まで減らしました。

つまりこれは、過疎地域の公務員をここまで減らしても
業務が遂行できる という証明をしたわけだよ。

過疎地の地方公務員は1/3ぐらいリストラしていいよん
446自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:53:00.19 ID:rfgFOBQOO
真面目な国家公務員は鬼畜国家公務員をなんとかしないと
地方公務員が一纏めに処理されるなら
国家公務員も一纏めになりかねませんよ
447自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:53:11.53 ID:WYRHpL6H0
いらないのは都道府県
やつら国と市町村の間の伝達係でしかない
省庁の地方局を強化して、市町村と国の2段階のシステムで十分
448自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:53:26.40 ID:RyFKxv3S0
>>438
公務員には公務員として求められる技能や専門知識や職務内容上の常識があるだろ。
なんで社会人能力が必要なんだ?

俺は某公務員だけど、俺の職場ではそんな能力なんの役にも立たないよ。
使う場面自体無い。
449自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:53:28.24 ID:aBJw+bWb0
NHKや東電等の独占インフラ企業も給与下げさせろ
450自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:53:29.35 ID:Ma0c8maN0
>>424
過疎地域の役所はむしろ増やすべきだよ
ほかに仕事がないんだもの
短時間勤務なりにしてとにかく
地域の雇用を増やす
451自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:54:02.47 ID:im4fNrAH0
>>439
それこそ売国だろ。
国家公務員って官僚、税務署職員、労働基準監督官、税関職員、
入国管理局、自衛隊、海上保安官、裁判所職員

どれも国の存亡に関わるような職業ばっかだぞ。国家を削るのはさすがに反対だわ。
そもそも国家の人件費は5兆円程度しかないしな。
452自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:54:06.89 ID:sA0IqfK90
>>440
どこの国でもどの時代でも優秀な人はたいてい役人目指してるじゃん
別に問題ないでしょ
453自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:54:08.12 ID:qvFFUjAD0
 公務員の多くは労働組合に年給料の1〜2パーセントお布施して
これが巨額になるから賃金が守れるんだよな
454自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:54:33.35 ID:mT9Jd5260
国家公務員の給料倍にして、地方は今の半額にすればいい
地方公務員なんかゴミなんだから
455自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:54:37.55 ID:/OM/qGSq0
アベノミクスの円安政策は特に間違ってはいない。
問題はやはり消費税をこの時期に上げてしまったこと。

財政再建にはまず巨額な総医療費(39兆)の削減と
維新の橋下氏の言うように高すぎる公務員給与(40兆)の2割カットが絶対に必要。
医療費は70歳以上の自己負担額を3割まで上げるべきだし、
併せて医師や看護師の診療報酬2割カットも実施すべきだ。
456自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:54:40.39 ID:bZS/K3c70
>>443
そこで、地方分権で地方間に競争原理を導入するんですよ。ヌルい地方はたちまち
行き詰まり改革せざる負えなくなるでしょう。
457自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:54:46.31 ID:y6k4uO4m0
無理だろw
河村や橋下がどれだけやっても出来なかったのに簡単に出来るわけがないw
458自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:55:19.75 ID:lIKiDWO40
>>450 君の意見も一理ある

過疎地の公務員の人件費を現在の二分の一にして、
人数の1.5倍から2倍にした方が
地方活性化にはなる
459自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:55:37.04 ID:pMxKoLz2O
【聖域なき改革】
この筆頭に挙げられるのが『公務員改革』であることに疑いの余地は無い。

日本の全公務員の平均年収、並びに福利厚生・その他すべてに渡る支給の総額を徹底的に精査する必要がある。

それを正確に把握した上で、【真の意味での国際標準】に合わせる。

日本に於ける全公務員の平均年収は、必然的に300万円台になる。

つづく
460自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:55:38.48 ID:tjPwqBbz0
>>6
公務員の矛先逸らしにまんまと乗せられてるな。
国会議員と地方公務員では財政に与えるインパクトがミジンコと象くらい違う。
地方公務員の給料を2割引き下げるならば、国会議員の歳費は2倍にしてもよい
10倍にしても良いくらいだ。
国民が選んだ議員なんだからしっかり仕事すれば高い報酬を払って構わない。
461自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:56:04.97 ID:PK5aPYec0
地方公務員は給料を減らして、人間を増やせばいいんだよ。
そして透明性を上げ政治の監視を強化する。
そうすれば地方では雇用が増えるし、みんなの政治への関心も高まる。
今の日本では公務員は地方でのサクセスストーリーみたいになっているからね。
どうせもう地方交付金は減らさないといけないんだから。財政が持たないよ。
462自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:56:05.33 ID:UhxBOMsw0
安倍クロ水島で作った国家の損失は全額を自民党員が負担しろ。
463自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:56:32.09 ID:prbTSUjI0
>>452
学生が公務員に憧れるのは、社会主義国と現代日本だけ。
464自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:56:38.77 ID:ecooFaGU0
>>448
求められる内容の違いであって、官民の仕事の間には優劣も上下も貴賤もない。
それぞれ必要だからやってる、ってことだわな。
465自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:57:07.24 ID:YwV9nJUs0
中央・・・給料アップ、地方・・・給料ダウン
さすがアベノミクス。数百万人+家族分の地方創生ですね♪

                                       ってオイ、経済の足ひっぱんなや!
466自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:57:08.41 ID:sBmXgnqa0
>>439
ほんといらない仕事作りまくりだもんな
女性参画とかもうね
天下りのほとんどもなくていいものばかり
仕分けはやはり必要だったと再認識させられる始末
仕分け反対の急先鋒だったNさんも
昨年とんだ赤っ恥を
金返せこの野郎w
467自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:57:18.15 ID:qvFFUjAD0
>>456
地方でいい加減なことしてる自治体を夕張みたいに
破たんさせることは賛成かな だから全員死んだわけでもないしな
分相応が分からないバカを駆逐する覚悟がないと夕張市になる恐怖
心を地方公務員に持たせたら10兆は節約できるだろうな
468自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:57:41.82 ID:JoTZ09le0
給料減らして公務員増やすとかギリシャ化するだけだろw

減らすだけでいいんだよ
469自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:57:44.09 ID:b4MHGy+B0
>>452
途上国ではね
経済成長している国では民間に人は流れる
まあ日本は衰退してるから途上国化しているのかもしれないけど
470自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:58:19.69 ID:B5q/mh9/0
原付登録料を1万円に引き上げるニダ
471自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:58:22.29 ID:x8d5XVxQ0
警察だけど仮に20パーカットになったら
辞表だすよ。やっとれん
472自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:58:23.75 ID:cAp4AYu/O
>>454
国も地方も半分にしたら?
そんで、次は民間企業が「待ってましたー!公務員さんが下げてくれたおかげで助かりますわー」てことで最低賃金も半分。
富裕層をなくして皆なかよく底辺になる日本はなかなかいいかも。
473自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:58:26.78 ID:Bqb2SPi20
地域ごとの民間と公務員の給料比較と減額は
7,8年前にすでにしてたんじゃなかったっけ?
よくわからんけど…

財政再建が理由なら社会保障費が膨れあがってるツケを
地方公務員だけに取らせるってこと?
それはおかしいような
というか消費税は…?

結局底辺層のガス抜きでしかないような気がする
474自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:59:04.45 ID:PK5aPYec0
まず議員が給料減らす
次に公務員が給料減らす
これをしないといつまでたっても何やっても一緒
475自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:59:08.44 ID:41d+IWAG0
民間人からすれば国会議員も公務員も全てがナマポの定義で統一してるからね
国民の敵だから誰も信じなくて当たり前だろうさ
公務員や国会議員が栄える国は全て必ず滅びる運命なんだし
潰れる事に抗うのは無駄な話だろう
476自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:59:08.58 ID:sA0IqfK90
>>469
公務員が人気無い先進国ってあるか?
聞いたことないんだけど・・・
477自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 00:59:41.73 ID:qvFFUjAD0
>>471 なり手はいくらでもいるだろうから辞めていいよ
478自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:00:22.46 ID:bZS/K3c70
>>451
権限を大胆に地方に委譲して人を減らせばいい。あとは地方間で効率や雇用、
産業や人口を巡って大競争を繰り広げればよい。
479自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:00:46.59 ID:qvFFUjAD0
 地方政治の酷さ知らないのか
480自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:01:01.99 ID:pMxKoLz2O
>>459つづき

公務員の行き過ぎた福利厚生費や、官僚の天下りに鋭いメスを入れなければならない。

これは国会議員・都道府県会議員・市区町村議員も全く同じである。

これが断行出来なければ必然的に日本は、《“オレンジ・エアー”=“既得権益層”により誤爆された》『日航機123便』同様、撃墜⇒墜落の道を辿ることが避けられない。

つづく
481自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:01:19.72 ID:6uC2m8NC0
豪邸を建て、高級車に乗り、いいとこの嫁をもらい、長期休暇で旅行三昧
代々名士の家系と親戚縁者が独占してきた地方公務員の名称は「旦那さま」
住民を「下の者」と呼び、施し与える上から目線

公務員の雇い主は国民である
地方で地域住民の何倍もの給料を得るなどあってはならない
482自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:01:24.37 ID:PK5aPYec0
多くの先進国の公務員は、給料が安く、権限も小さく、優秀な人はなりたがらない職業です。
天下りも有りませんし、当然渡りも有りません。

日本は、自治労や日教組が強烈なので、妙な制度になっています。
483自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:01:26.47 ID:Q5yUs6q60
人生捨てて
国民のために生きろよ
公務員になった瞬間に
お前は死んだのだ
484自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:01:46.80 ID:nWDlGabx0
はよやれ。
485自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:01:50.64 ID:JoTZ09le0
諸外国に比べて貰い過ぎなんだから大幅減額が妥当
警察、消防などは逆に上げるべき!役所とか事務職は減らすか民間に任せろ
486自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:02:04.38 ID:mT9Jd5260
地方自治体なんか廃止して国の出先にすればいいんだ
議会もすべて廃止、
487自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:02:08.51 ID:6GUMy51s0
警察は大変とか言うけど、おまえらコンビニの店長の勤務ぶりから
比べたらゆるゆるの暇つぶしだぞ
488自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:02:09.93 ID:IDuGE/lL0
ええんとちゃうって感じだけど、最近デフレデフレ言わなくなったな
489自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:02:11.31 ID:x8d5XVxQ0
ああ辞めてやるよ
そしていくらでもいる「なり手」に治安任したら
いいじゃん。
現時点で警察に入るやつの水準知ってる?
治安と水はタダだと思ってんのか
490自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:02:15.45 ID:RyFKxv3S0
>>474
おかしいだろ。
議員給与は2倍で、人数は1/5。
これくらいにして、まともな政治家による政治を実現しなきゃダメ。
昼寝をNHKで放映してるバカは死んでいいんだよ。
491自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:02:24.99 ID:KqJbQrNB0
早く
492自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:02:47.82 ID:sA0IqfK90
>>482
ソースないでしょ?
493自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:02:59.24 ID:pMxKoLz2O
>>480つづき

もちろん、【超弩級行財政改革】と等しく重要である【超弩級成長戦略】が、車の両輪の様に一体となって初めて、【奇蹟の日本復活ライジング・サン】が見えて来るのである。

以上
494自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:03:16.82 ID:BwFrm/m50
これは自民党GJ
しかし議員の報酬も下げろよ
495自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:04:16.37 ID:cAp4AYu/O
>>474
そしてその次は民間企業の給料が下がる
こどものお小遣いも減るw
ペットの餌も安いものになり
そして最後は?
496自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:04:33.41 ID:Q5yUs6q60
お前のしていることは労働ではない
贖罪だ
お前が得る金は給料ではない
支給金だ
497自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:04:35.66 ID:b4MHGy+B0
>>476
そういう先進国はどこも成熟して衰退している
経済成長している国なら民間を選ぶ
給与が違う
高度成長期の日本がまさにそうだった
おれの親が実際そうだったから
民間の叔母さんキャリアウーマンだったが親父の倍以上稼いでいた
お袋がブーたれていたのを思い出す
ちなみに叔母さんは三菱重工だったけどw
極端な例ですまないな
498自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:04:37.25 ID:qvFFUjAD0
>>489 君が有能だったら、おそらく民間で前職より少し低い賃金で頑張れるから
好きにしろ 君の今の組織にはダニが一匹もいないのか
499自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:04:48.20 ID:Qyi1AVjK0
458は馬鹿だなあ〜〜〜〜〜〜。不採算部門に投資したって発展はないじゃん

公務員なんて年収150万でいいんだからさ。何も考えずに配るだけのほうが風通しのいい無駄のない経済政策だぜ

公務員=朝鮮人って考えなよ。権利ばっかり主張して税金を盗むって習性が同じだろ?

結論を言う。公務員と朝鮮人は1000兆借金があるって理由で最大限最少人数まで駆除すべき
500自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:05:44.05 ID:lIKiDWO40
地方政治すごいぞ。壱岐市の四町合併の補助金交付が今年最後だけど
過疎化対策するかとおもったら
なんと、離島支援50億円で庁舎新築だそうだ。

ちなみに今年着工すると、交付された補助金だけで新庁舎建築できる
壱岐市の税金を使わずに、市町の身内の建築会社にばらまける
いうとんでもない理由で、50億円もの血税が、過疎地の建築会社に
流れようとしている
501自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:06:13.62 ID:im4fNrAH0
国家公務員はむしろ上げるべき、地方公務員は逆に下げるべきだな。
あと一番問題なのがNHKね。30歳時点で年収1000万円もらってるから。
あと公務員以上に問題なのが、マスコミと医療業界ね。
マスコミは公共電波という排他的な権利を使っていながら、公務員批判してるからね。
公共電波に大幅な税金かけてそこから取るようにするのがいい。
502自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:06:20.23 ID:d2IPgQZa0
お前ら庶民同士で足の引っ張り合いして何が楽しいの?
公務員なんて一部のやつ以外給料安いんだぞ

富裕層はこの様見て苦笑いしてるよ
503自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:06:24.27 ID:ZHU/dn190
地方公務員の給与は、その自治体の民間企業の平均給与の1.2倍くらいに抑えるのが妥当だと思うけどね
もちろん年齢別に計算してね
うちの県、公務員700万、民間400万だし
504自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:06:33.13 ID:qvFFUjAD0
>>495
日本で最も成功した社会主義者田中角栄が公務員の賃金上げる前は公務員の賃金低かったぞ
だからと言って民間も低かったわけではない
505自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:06:37.15 ID:5PuYfFOi0
国家公務員も下げろカス
506自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:06:41.22 ID:Q5yUs6q60
お前は
犯罪者だ
507自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:06:41.47 ID:Zf+RtIAy0
何も生み出さない公務員の給料>>>>>>>汗水流して体を壊しながら物を作る自給幾らの派遣社員

どこの世紀末伝説だ
508自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:06:49.38 ID:g3X/Ogkn0
>>482
外国人に「日本の一流大学生も多く地方公務員事務員になりたがる」
と言ったら驚かれるし、もったいないと言われるね
地方公務員みたいな誰でもできる仕事は外国ではパートおばちゃん仕事や失業対策ワークシェア用だから
509自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:07:15.41 ID:jheh09pC0
>>471
正直、気持ちは分かる。当事者ならやってられないだろう。
しかし、それくらいの財政危機だということは理解しなければなら無い。
つまり、辞めてくれて結構と言う事だ。
510自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:08:23.38 ID:lIKiDWO40
つーか。五〇億だぜ 五〇億。
合併の補助金が新庁舎建築につかわれるんだぜ
耐震チェックでもあと100年はもつ。と太鼓判おされた庁舎があるのに
ばらまきたい固めに、強引に市長が決断した。
市民の半数以上が反対してるのに。国民の血税が無駄に使われようとしている。
511自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:09:10.40 ID:RyFKxv3S0
>>497
でもそれは本質では無いよ。
強い国は、公務員志望が少ない。
これは正しいかもしれないけど、
問題は公務員を超える待遇を大多数の企業が用意できない事でしょ?
公務員の待遇を下げた結果、民間企業人気になっても、
それは高度成長期のような強い国では無いよ。
512自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:09:31.89 ID:g3X/Ogkn0
>>485
40歳くらいの日本の警察官年収700万円、アメリカの警察官400万くらいだよ
アメリカの警察官の方が命がけなのに
513自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:09:35.22 ID:mT9Jd5260
公務員を減らせば冬山の遭難者も減る
514自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:09:43.46 ID:x8d5XVxQ0
俺が言いたかったのは、
地方公務員には
命をかけて仕事してる警察官も含まれる
ということだ
515自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:10:38.53 ID:bZS/K3c70
公務員といっても若手は給料安いだろうし、年をとっても以前のような高給は
望めないだろう。これは官民格差の問題ではなく、世代間格差の問題だろう。
516自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:11:11.37 ID:lIKiDWO40
アメリカの公務員は消防士でも四〇〇万だぜ
警察もそれぐらい

事務職なんてもっと低い。

日本もみならえよー ダブルワークとワークシェアで解決さ
517自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:11:30.07 ID:kDHEVmSd0
海外にお金ばらまいたり、在日乞食チョンに生活保護恵んでやれるくらいだから

給与引き下げとか、増税とか全く必要なし
財政チョー余裕! チョー余裕!!
518自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:11:51.33 ID:4uBZ2Tv+0
>>512
アメリカは連邦公務員や行政は高いけど、公安、軍隊は安いよね
519自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:12:07.09 ID:im4fNrAH0
公務員以上に問題を抱えているのが
・マスコミ業界 ・農業 ・医療業界だな ・大学関係の業界

このあたりの補助金をぐっと減らして大幅に給与水準を下げないと日本の未来はない。
特にマスコミは公共電波という排他的な権利をただ同然に使っていながら公務員批判してる。
平均年収1000万円超えるしな。マスコミ関係者の平均年収も400万円くらいにすべき。
520自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:12:07.80 ID:Qyi1AVjK0
制度の問題じゃない。経済の問題だよ



借金1000兆あるんだもん。公務員の年収は80万しか払えない。それ以上払うなら増税が必要だね
521自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:12:12.28 ID:B+Ey+tTK0
やっとか
地方公務員は3割カットで十分
522自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:12:14.71 ID:PK5aPYec0
>>514
警察「パチンコの換金が行われているとは存じ上げない」
523自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:12:16.42 ID:qvFFUjAD0
>>514
じゃあ、個人レベルで優秀でも組織として非効率なら
改革必要だろ 旧日本軍みたいに兵隊は優秀、がしかし上官は無能なら
財政再建という戦争は敗北するぞ で敗北したら公務員は悲惨この上ないぞ
分かる?
524自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:12:48.66 ID:g3X/Ogkn0
>>501
開業医収入も日本は下げるべきだね
欧州の開業医は年収600万円から800万円くらい
日本の開業医は異常に診療報酬もらいすぎ
開業規制も無いし
525自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:12:51.13 ID:lIKiDWO40
過疎地域は5割かっとでいいよん
526自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:13:40.97 ID:bBcKXrYh0
民間給与400万には主婦パートも学生アルバイトも入っている。
公務員側は正規フルタイムだけ。
高くなるのは当然。
527自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:14:09.18 ID:Qyi1AVjK0
公務員の年収を減らすと温泉街の平日客が半分以下になる。



勘弁してくれby旅館経営者
528自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:14:11.96 ID:Z2S+CKpW0
給料削減じゃなく、ボーナス廃止にしろよ
529自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:14:17.54 ID:cAp4AYu/O
ここで賛同レスしているのは経営者だろー
公務員が下がればうちも遠慮なく下げられるやったー
というわけだな
われらヒラ社員は奴隷なのでもうマヒしているので自分の賃金なんてどーでもよくて他人の財布ばかり気にしちゃうんだなあ。。。いや、社員ですらないニートか?ニートなら親の給与が減ったら困るぞ。
530自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:15:22.25 ID:GS24VMek0
消費税増税10%で公務員給与を上げるに10ペリカ
531自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:15:26.30 ID:mT9Jd5260
>>524
税の減免は無くしたほうがいいな
あと、専従者給与なんかも廃止でいい
532自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:15:27.85 ID:b4MHGy+B0
>>526
公務員も非正規増えてるんだからふくめるべきだな
そうしたら様子も違うだろう
田舎なんて非正規化が凄まじい
近隣の自治体なんて非正規だらけだ
533自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:16:02.62 ID:BGGbF4IG0
公務員だけど今まで交通費補助が2万だったのが4月から
公務員給与引きあげの一環で
3万7千に増える・・こんなにはいらない
534自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:16:34.00 ID:im4fNrAH0
>>524
開業医なんてむしろボランティアでやるべきだろうね
医者なんだからそれくらいの気概もってないとダメだと思う。
535自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:16:35.07 ID:bZS/K3c70
>>529
そういうトンデモ理論ってナマポとソックリなんだよな。彼等もナマポ引き
下げたら最低賃金ガーとか、ナマポの消費が地域経済ヲーとかよく言うよ。
536自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:16:53.40 ID:GS24VMek0
小泉改革以降は下がり続ける民間給与
小泉改革以降は上がり続ける公務員給与
537自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:16:56.37 ID:qvFFUjAD0
 公務員は全体で一万人以上うつ病や産休で賃金を丸々もらいながら休んだり
してるだろ これだけで1000億(代替職員の費用含め)
538自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:17:01.30 ID:lIKiDWO40
財政ワースト9の壱岐 
公務員(非正規除く)今月発表分537人

夕張より正規の人数が200人おおいな
539自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:17:44.26 ID:mT9Jd5260
公務員の給与は家禄と役料に分けるべきだな
共働き公務員なら妻は役料のみにして、
540自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:18:03.89 ID:sA0IqfK90
>>516
アメリカのニューヨークの公務員給料ですが大卒(Grade5)の初任給は
だいたい年収約3.5万ドル(約420万円)となっていますので世界の公務員平均年収のデータは明らかに間違ってますね

ちなみにニューヨークでは大卒公務員は30歳まで働くと
Grade13まで上がります、年収は約9〜12万ドル、すごいですね。
http://archive.opm.gov/oca/10tables/html/ny.asp
541自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:18:14.73 ID:lJOCaWljO
>>508
日本は非営利、不採算部門が公営だから。
公的機関が担ってる福祉、医療、水道、教育、治安、都市設計開発を完全民営化したらいい。
このあたりはコストはあっても利益なんてない。
底辺の生活レベルを底上げして犯罪率低下を図ってるだけだ。
542自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:18:52.24 ID:Qyi1AVjK0
532よ。お前大馬鹿だな。非正規でも出来る仕事って言ってんじゃん



全員非正規でいいだろ?なり済ましが馬鹿すぎるんだよな、だから公務員は頭が弱いって馬鹿にされるんだぜ
543自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:19:50.07 ID:4uBZ2Tv+0
>>508
アメリカも学生のアンケートでやっぱり軍産メーカーや官庁公務員が人気みたいやぞ
544自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:20:32.76 ID:PK5aPYec0
>>527
経営努力が足りないだけだろ
ジジイババアは金持ってるんだからそっちにシフトしろ

>>529
派遣の拡充やら労基撤廃特区やら民間の給料下げる事だけは力を入れてやってくれてる奴らが
公務員の給料下げたら民間も下がるからなんて考えてるわけないだろ
545自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:20:35.28 ID:im4fNrAH0
>>542
全員非正規賛成。で移民を大量に入植させるのが一番日本のためになると思う。
546自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:21:32.56 ID:qvFFUjAD0
 コーチ、監督は正規公務員でもいいけど
選手は将来の監督コーチ以外非正規でいいんだよ
 マニュアル化しつくせばいいんだよ 国民の多くは
過剰に細かいサービスを望んでいないし、それより平等を望んでるんだよ
547自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:21:44.35 ID:lIKiDWO40
ニューヨークとか都会の給料と比べても意味ないでしょ
問題になってるのは過疎地の公務員の給料
さげるべきだろ。仕事なし、ただ暇なだけ。生産性のカケラもない上に
国からの合併補助金の50億円を新庁舎建設にまわすような政治してるんだぜ
どこの過疎地も似たようなもんだろ。夕張もそれで破綻した。

こういう過疎地はガンガン公務員の給料さげていいよ。
五割りかっと
548自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:21:58.68 ID:b4MHGy+B0
>>542
おれのレス読んだか?
自分が公務員なんて一言もいってないぞ?
親父が公務員だっただけだ
それも昔の
549自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:22:25.07 ID:g3X/Ogkn0
>>511
考え方が違う
現代、どの先進国でも企業は厳しい競争に晒されて労働者の待遇は悪くなり
貧困層や失業者になりやすい
だからだれでもできる地方公務員の仕事を失業対策やワークシェアなど
セイフティネットの一種として活用するんだよ
一人当たりの収入をかなり減らして多めに雇う
550自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:22:36.13 ID:im4fNrAH0
>>546
監督も非正規にしてもいいと思う。外国人もなれるように法改正すれば、
より一層人件費下げれるようになるしいいんだと思うんだけどなぁ。
551自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:22:59.32 ID:lgERl+TM0
というか事務員オール派遣でいいよな
552自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:23:03.74 ID:18QRsA3j0
減らすと言いつつ増やすのが今の日本
中国よりひどい
553自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:23:17.85 ID:qvFFUjAD0
>>550
それは周辺諸国が喜ぶ事態
554自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:24:26.53 ID:lIKiDWO40
警察とか消防はまぁプロフェッショナルの方がいいし
人材育成に励んでほしい 
地方公務員の事務職は、罰則を厳しくして情報漏洩したら懲役5年ぐらいにすれば
全部パートでいいでしょ
555自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:24:29.68 ID:mT9Jd5260
青森なんかのどーでもいい県の職員の給料が高いのはむかつくなぁ
556自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:25:07.34 ID:im4fNrAH0
>>553
マニュアル化すればいいんだよ。公務員の仕事なんて誰でもできる仕事なんだから、
外国人にやらせればいいよ。
557自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:25:16.33 ID:KjOJTL6K0
40代前半の公務員がバブルで民間が上がっているのに公務員の給料は上がらなかった
だから民間が下がっているからと言って俺らが下げる必要はないと言っていたのには笑った
お前その時まだ働いていなかっただろうと
558自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:25:16.81 ID:WKb0kFTd0
>>1
>地方公務員の給与引き下げ

やっとでた。これが本筋だろ。地方公務員の賃金を民間並みにすれば増税する必要が無い。
559自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:25:35.45 ID:gCialYHU0
ボーナスに当てる金を空き家問題に使ってくれんかのう
560自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:25:48.35 ID:Ufp2EOBo0
せいぜい1、2パーセントだろこの糞政治家。
さっさとくたばれ。

公務員もくたばれ。
561自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:25:57.75 ID:mzkUhdSB0
今の地方公務員は、狭き門を突破してきたいわばエリートだぞ。
民間企業であれば上場企業に難なく入れるほどだ。
そういう人たちなのだから、それなりの企業並の給与もらってしかるべきだ。
お前らのような中小零細すら入れずに、非正規の底辺がどんなに騒いだって変わらんよw
562自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:26:01.41 ID:sPW6FH+50
給料なんて下げなくてもいいんだよ
政治家と公務員のボーナスを廃止しろ!
563自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:26:05.75 ID:TPel4YzjO
アホだなぁ地方公務員の平均年収でやっとこ一般人の平均年収も都市部と差がないように調整してたのにな
手始めに公務員→ナマポ→一般正社員と平均収入を下げるためでしょ?
とりあえずナマポを殺しにかかってきたのはわかるわw
564自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:27:00.12 ID:lIKiDWO40
>>1 選挙対策で地方公務員の票を獲得するために
また戻すんだろ? 今回やったし 5割カットぐらいしないと
ゆるせないぜ?
長崎の離島の公務員とか仕事ないのに 
600人近くいて無意味じゃん 
565自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:27:04.69 ID:qvFFUjAD0
地方公務員は、その都市の地方銀行の職員平均の7割が妥当だろ
566自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:27:19.94 ID:im4fNrAH0
・国籍条項撤廃
・全員非正規
・給料9割減

これくらいすれば財政も健全化できるだろう。てかすべき。
567自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:27:22.77 ID:4HTDNAR/0
自民お得意の国民むけに検討はするが

来年まで検討、再来年も検討、再々・・・・検討
568自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:27:25.31 ID:PK5aPYec0
安倍が派遣増やしたり首切り合法化させたり残業代ゼロにしたり
労働者イジメをやろうとしてるけど
まずその前にそれを公務員でやらなきゃおかしいだろ
569自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:27:32.62 ID:4uBZ2Tv+0
>>561
地方公務員試験受けるのは民間の面接は突破できないガリ勉早慶、駅弁コミュ障層
570自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:28:01.33 ID:lIKiDWO40
>>568 その通りだなwwww
571自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:28:30.50 ID:WKb0kFTd0
>>557
実際には、公務員賃金は70年代中期から民間の2倍以上になってる。
バブルの時もそれは変わらない。

地方公務員賃金を民間並みにすれば、公務員派遣も減らせて
採用も増やせる.すぐにするべき。
572自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:28:36.68 ID:2Ze6NMzr0
九州の何とか市
公務員が最高額900万円医者(少ない)
平均が700〜800万円(もらいすぎ)
住民の大半の漁業や農業200〜300万円
りんご県、公務員と銀行以外に高給なし。例外で鮪の漁業や原発関連だが他がない。それ以外の人は県外都市部へ
気づいた時には若者がいない。
2020年前に地方自治体の破綻が各地で表面化するよ。
573自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:29:00.26 ID:v+gp21tO0
痴呆公務員は基本地元では金を使わないし地方経済にとっては自分達が諸悪の根源だと気付いてないからなwww
574自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:29:05.10 ID:lqvwtCQB0
税収で変動するようにしろよ
税収に合わせてクビにしたり給料減らせ
575自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:30:27.39 ID:Qyi1AVjK0
ハーバードは公務員になる奴は大馬鹿って言われてるぜ。100人に一人しか公務員にならないらしいぞ
576自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:30:27.79 ID:qvFFUjAD0
 ちなみに、俺元公務員だけど公務員共働き家庭の
外車はフォルクスワーゲンがとても多い 絞ってカローラにしても
問題はない
577自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:30:34.97 ID:lIKiDWO40
安倍が派遣増やしたり首切り合法化させたり残業代ゼロにしたり
民間の労働者イジメをやろうとしてるけど まずその前に
それを地方公務員でやらなきゃおかしいよねー
まず手始めに過疎地の公務員をリストラしましょう
578自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:31:01.44 ID:b4MHGy+B0
>>565
そうだな
地銀がエリートになるのはわかるが
地方公務員がエリートになるのはおかしい
579自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:31:02.43 ID:Ig3PmRB6O
公務員が人気職業なのは給与が高いから
公務員になるための公務員専門学校が流行るとか異常だわ
給与下げればアイディアに長けた能力ある人が民間にまわるし
公務員はマニュアルで動く真面目さあれば充分だわ
580自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:31:24.57 ID:iF0QGBvv0
地方公務員の給与は国家公務員より低くなるように法律で決めろよ
581自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:31:27.35 ID:sA0IqfK90
>>575
それソースないでしょ
脳内妄想ヤバすぎだろ
582自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:31:40.19 ID:mzkUhdSB0
>>569
受けるじゃない、受かるだ。
コミュニケーション能力、判断能力、決断力、想像力どれも
上場企業の総合職並みを持っているぞ。
そういうところを蹴って、地方公務員の道を選んでるんだよ。
583自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:32:59.38 ID:vGDNRJul0
何回目だよw
584自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:33:07.56 ID:Qyi1AVjK0
実力行使は大阪都構想だぜ













長文になるから省くが結論は公務員制度を無くすって技だぜ








応援しなよ。ワーワー言っても変わらないしね
585自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:33:41.13 ID:qvFFUjAD0
>>578
先輩に複数いたけど地銀内定して地方公務員選んだ奴は多い
理由、銀行よりしんどくないし賃金もそこまで低くないからだったな
586自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:33:57.52 ID:lIKiDWO40
>>582 バカだろ。公務員クラスで赤点コレクションしていた人と
慶応卒業の新卒が地方公務員試験うけて
合格したのが 高卒の赤点コレクションだぜ? 議員の親戚な。
未だにこういうことが過疎地ではおきてる。

昼行灯ばかりだよ 地方公務員なんて
587自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:34:07.19 ID:sA0IqfK90
>>582
学歴だけ見りゃ立派でも既卒、転職組、多浪他留のオンパレードだよ
公務員は年齢差別殆ど無いから頭はそこそこ良くても人生躓いた人のセーフティネットになってる

別に問題無いじゃん?
588自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:34:30.44 ID:b4MHGy+B0
>>584
橋下は普通に凄いと思う
しかしなんだかんだでやり遂げそうで根性あるな
見上げたもんだ
589自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:35:27.68 ID:KjOJTL6K0
>>571
まぁそうなんだけど大企業と比べて安かったと言っているみたいなんだよね
ちなみにそいつは民間すべて落ちて、教員試験も平均に20点足りなくて
仕方なしに裏から手をまわして点数上乗せして教師になった
590自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:35:48.12 ID:prbTSUjI0
>>582
そんな優秀な人間が地方公務員になるのは人材配分の無駄だね。
公務員になるモチベーションを無くすまで待遇を下げるべき。
591自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:37:21.68 ID:+d1hQwp30
>>1
今更人気取りか
592自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:37:39.41 ID:lIKiDWO40
>>586 は壱岐のはなしなwww
まじで 壱岐の政治はどうにかしてほしい
血税が五〇億円が無駄になる

庁舎だけじゃないぞ。壱岐は過去に63億円もの交付金を
光ケーブル事業につぎ込んだことがある。
63億円も使った事業の光回線速度が1kbp以下だったんだぜ
島民がクレームつけても三年間放置されていた。
593自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:38:31.69 ID:bZS/K3c70
>>579
違うと思うな。公務員といえども若手は給料安いだろうし、年をとっても以前
のような高給は望めないだろう。1000兆もの借金返済と増大する老人の費用、
老朽化したインフラのメンテ等を考えた場合、仮に高給を得たとしても税金で
多くを持っていかれるだろう。かといって、非正規はもっとヤバい。
594自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:40:02.15 ID:lBvykRNVO
地方公務員給料高いから 我が県では市 県 とも 応募者多数
595自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:40:06.09 ID:4uBZ2Tv+0
大手文系総合職がコミュ力採用になってんから公務員とメーカーは高学歴ブサメンコミュ障の最後の砦だよ
公務員は既卒にも一応優しい
596自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:40:11.37 ID:b4MHGy+B0
>>592
離島は振興予算がつくからな
あれが行政の緩みを生む
597自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:40:22.49 ID:GqEzoayZ0
>>1
また下げるのかよ。
地方公務員の大半は今度の4月に給与カットが待っているのに。
598自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:40:38.13 ID:qvFFUjAD0
 公務員が人気職業となるのは、内容に比べて賃金の割合がいいということだろ
その公務員の賃金を払うべき財源が危ないならまともな奴なら何するべきかわかるだろ
 多くの国民は行政サービスが低下しても公務員の賃金下げるべきと考えている
599自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:40:40.06 ID:bZS/K3c70
>>579
ほどほどの給料をラクに安定的に稼ぐのがこれからの勝ち組で、公務員がその条件に
たまたまマッチしたのだろう。
600自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:40:44.54 ID:Qyi1AVjK0
公務員って法律は強いけど



小保方の話もロードの離婚も知らない世間知らずが多いぞ。東大出ようが慶応出ようが全員で同じ時間に昼飯食ってハンコで出勤簿付けてる時点で中学生レベルの馬鹿じゃん
601自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:42:33.01 ID:NmviBUUj0
国家公務員はお前らが思ってるよりはるかにハードで安月給
602自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:43:37.94 ID:qvFFUjAD0
>>601
地方公務員はどう 額的に、そっちが本命
603自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:44:20.43 ID:Qyi1AVjK0
596よ。一宮市なんて新庁舎建設が決まってるのに旧庁舎を15億円で耐震補強して2年後に解体



新庁舎は18階建の300億だぜ。壱岐なんて可愛いもんだよ
604自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:44:28.51 ID:mzkUhdSB0
そんなに高給で、高&厚待遇で、既卒にも広き門で、コミュ障で入れるのなら
お前らも入ってみろよ。入った上で中から発信してみろよw
605自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:44:44.15 ID:GqEzoayZ0
>>602
国家公務員よりは安い。
地方公務員の給与をチェックする役割の総務省が
正式にデータを公表しているので、間違いない。
606自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:44:45.59 ID:6GUMy51s0
仕事を自分たちで減らしたり増やしたり
如意棒みたいに改変する癖にいそがしいだとさ
607自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:44:47.44 ID:sZkqTw330
親兄弟3人公務員ですが贅沢してる感覚ほぼありません
608自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:44:53.90 ID:lIKiDWO40
壱岐は破綻しろ
609自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:45:39.60 ID:cJxu5vpn0
地方公務員の給料は高すぎる
佐賀や鳥取、青森でも年収700万円近くもらってる
そこらへんの県の公務員を除いた平均年収は300万円くらいだぞ
これっておかしすぎるだろ
610自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:45:46.67 ID:uE8SKoxe0
うちの地元、企業誘致がすすんでいるけれど、『行政で働く人間がいなくなるから、行政よりも給料安くしろ』て
誘致対象の会社に通達がされてるって噂がある。

職場ができた!!と思ったら月収17万ボーナスなしだとか、月収13万ボーナス無しだとか、悲惨な会社ばっか。

行政職員は昼間からパチンコやら、路駐で寝てるとか、そんなんばっかなんに
611自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:45:47.32 ID:HXb7uz770
政治家は偽善者だよな
本当に世の中よくしたいならまず自分らの身銭削って色んなバイトして社会を見てみろってんだ
612自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:46:17.43 ID:qvFFUjAD0
>>605
それは地方でマチマチだろ
なら低いほうにならすべき
613自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:46:35.07 ID:lIKiDWO40
税金の無駄特集で離島とりあげろよ
ガラパゴスだからほこりでまくって良いネタになるとおもうぜwwwww
614自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:46:48.52 ID:if/7nvFl0
どうせ手当のつけ替えさせるでしょ。
つか、多くの自治体で市長や知事は公務員出身なんだから
あの手この手で減額を阻止するでしょ。

つか、WEをちゃんと公務員にも適用しろよな。
看護や自衛隊以外の事務方には、WEやらんと不平等になる。
615自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:46:53.74 ID:wN6sN5yA0
一年後には元に戻ります。
616自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:47:01.87 ID:6GUMy51s0
完全週5日制へ移行するとき、あっという間に業務削減しちゃったじゃん
それこそ、週3日制にしてもできると思うよ
617自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:47:59.41 ID:mzkUhdSB0
>>609
佐賀や鳥取、青森にある上場企業総合職が年収300万なら分かるがw
零細非正規雇用が300万なのは、お前らのような負け組で関係ないだろw
618自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:48:21.92 ID:a+vnp/V9O
国家公務員、特に官僚はむしろ待遇上げて優秀な人材を確保すべきだな
外交、防衛、立法に関わるから
そのかわり無能はクビで
619自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:48:32.87 ID:VggSn9G7O
転勤コストの無い地方公務員が高い給与を貰っているのはおかしい。後、夫婦公務員も民間大手に倣ってやめて欲しい。
620自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:48:42.55 ID:NmviBUUj0
>>602
それは自治体ごとのクビ長の方針によるから何とも言えない
621自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:50:20.97 ID:qvFFUjAD0
 一番いいのは地方公務員の採用はその場所から10年以上200キロメートル
離れた場所に住んでいる奴を採用することだな 土着すぎてしがらみ立ちきれない
 田舎は高校閥だぜ 解体しないと地方議員と同級生のなれないを解体
それが健全化だと思う
622自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:50:27.06 ID:Qyi1AVjK0
公務員が少ないな。公務員が命をかけて橋下さんに嫌がらせしてるじゃん










ゆえに都構想は幕末の始まりになる可能性があるぜ






意味は分かるね
623自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:50:43.75 ID:wN6sN5yA0
市関連の施設散歩で通った時窓から、管理者っぽい人が
椅子にねそべってたわけ、窓から見てたら、こっち気づいて
慌てて仕事しだした。これが痴呆公務員ですわw
624自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:51:36.45 ID:MySABJ3E0
維新の政策とまるで同じじゃんこれ
なんで選挙の時言わなかったんだろ
625自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:52:09.81 ID:wPnbTt0C0
米国債を売り払って宗教に課税しろよ!
米国債を売り払って宗教に課税しろよ!
626自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:52:22.69 ID:GqEzoayZ0
>>609
>佐賀や鳥取、青森でも年収700万円近くもらってる

佐賀県庁が683万、鳥取県庁が627万、青森県庁が654万円。
県内の町村クラスになると600万円に満たないレベルかと。
627自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:53:07.14 ID:qvFFUjAD0
 まっ税収の何パーセントまでという縛りもかけるべき
628自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:53:56.35 ID:bZS/K3c70
去年クロ現でやっていたが、米サンディスプリングス市は人口7万の地方都市
だが、大胆な民間委託で公務員はわずか8名だそうだ。いまでは全米から視察が
相次いでいるという。
629自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:54:05.74 ID:SbGj2PNS0
都道府県から転勤無しとか、民間ならパートのおばちゃんレベルだな
年収130万円でいいよ
630自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:54:16.58 ID:GqEzoayZ0
>>618
>国家公務員、特に官僚はむしろ待遇上げて優秀な人材を確保すべきだな

自民党は官僚だけ優遇する方針をとっている。
こんどの4月から公務員の給与体系が変わることになっていて、
地方勤務の公務員の給与をカットして、都会で働く公務員の給与は削減を抑え、
官僚の給与については特別手当を拡充することになった。
631自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:55:06.59 ID:iF0QGBvv0
>>600
それは世間知らずとは言わないぞ
テレビ見てないだけじゃん
632風老児 ◆ZPG/GcTAlw @転載は禁止:2015/01/22(木) 01:55:11.91 ID:GNsK+FNp0
スレタイだけで一言

本当にやる気があるのか安倍政権!
半分にしろ
633自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:56:06.63 ID:qvFFUjAD0
>>630 結果責任を負わせるのであれば高給でもいい
いい仕事する環境は作るべき
634自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:56:54.18 ID:cDeCUeND0
地方公務員の給料って政府が決めてるんだ。てっきり地方が決めてるのかと思ってたわ
635自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:57:01.39 ID:lJOCaWljO
>>573
???
むしろ地元から出ないで親子で何代も縁故を続けるのが地方公務員じゃ?
636自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:58:16.67 ID:tHhxRGr80
まずは特別昇給分減らせよ。
コレは違法だろ。
637自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:00:06.57 ID:qvFFUjAD0
 橋下も本気なら地元公務員は全部大阪以外出身者採用にすれば
改革しやすくなると思う
638自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:01:37.46 ID:3wCrlXc00
これは当然だよ。
もっと早くやるべきだった。
所得を半分ぐらいにしろ。
それが国際標準だ。
639自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:01:51.51 ID:GqEzoayZ0
>>612
自治体別の給与水準は、データが公表されているよ。

地方公務員の給与水準
http://www.soumu.go.jp/iken/kyuyo.html
640自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:01:52.64 ID:b4MHGy+B0
>>635
都道府県レベルは地元率高いけど
市区町村レベルになると極端に低い
普通に市に住んで郊外の町村に勤務する例はある
しかも何代にもわたって縁故でだ
641自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:04:17.84 ID:sZkqTw330
ひと昔は公務員になるのは人生を損してるとか、大卒のくせに薄給職とか言われてたのにな
時代の流れは早いのう
642自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:08:30.80 ID:qvFFUjAD0
 それと一番必要なのは公務員も失業保険に加入させて一般労働者と同じ権利は
与えていい そのうえで賃金の総枠を決める 嫌なら辞めやすい環境を用意するべき
643自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:11:14.57 ID:vZ6xZV3s0
本当の利権屋って表だって批判されないんだな

小学生の頃から我が子を塾通いさせている親が自分の子供を何にさせたがってるか
見れば日本の本当の利権がどこにあるかなんて一目瞭然だと思うんだけど
644自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:12:02.08 ID:qvFFUjAD0
もう一つ退職金は一年定額×勤務年数にフラットにするべき20年勤務でどんと増えるがよくない
若いころ低すぎて公務員にしがみついて手遅れになるやつ多数
645自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:12:32.67 ID:lJOCaWljO
>>628
知ってる。
警察はないがSPを雇い
公立病院はないがお抱えの医師を雇い
私立の学校に子供を通わせ
乳母と家政婦を雇い…っていう高所得者のすむ地域でしょ。
地域の外周を檻と兵隊が囲んでるところね。
646自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:13:16.01 ID:VggSn9G7O
>>640
大阪府下の市役所等って「まともに試験を受けて入ってきた人」って一般行政職を含めて1/3程度と聞いたことがあるんだが、そんなに縁故って酷いんですか?
臨時採用⇒特別任用で入る形になるんでしょうかね。
647自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:14:07.13 ID:GqEzoayZ0
>>634
>地方公務員の給料って政府が決めてるんだ。てっきり地方が決めてるのかと思ってたわ

決定権は地方にあるが、国が全力で介入してくる。

>>644
一定年額はまずいでしょ。役職に応じて差をつけないと。
648645@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:14:24.37 ID:lJOCaWljO
つづき
億も稼いでると税金を払っても資産を庶民に分配してるだけだから
受けたいサービスは自費で払った方が安いって話。
周辺自治体から富裕層転出しちゃって税収は半減してスラム化し公立病院と学校は閉鎖してるんだけど
それ、日本でもやっちゃう?
649自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:15:37.68 ID:qvFFUjAD0
>>647
標準報酬に応じて定額でもいい
不公平感ないだろ 無能な奴辞めさせやすくもなるし
650自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:16:48.91 ID:5vRDXiUL0
てか公務員で酷いのは地方公務員の現業ね。
ここら辺はマジ処分した方がいい。
651自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:18:35.80 ID:bfOs6T+H0
国家公務員って結構な重労働だと思うぞ。下げるのはどうかと思うわ。
地方公務員は町のコンビニレベルの業務。だから下げて当然。
652自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:19:10.89 ID:ykMJCVQj0
縁故採用の噂が絶えない地方公務員
容赦なくリストラしろ
653自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:20:45.97 ID:GqEzoayZ0
>>651
国家公務員をひとくくりにするのはどうかなあ。
霞が関の官僚はそれはそれは激務で頭が下がるけど、
全国各地に散らばる国の出先機関なんて、暇なところがいっぱいある。
住民や地域のマスコミの監視の目もあまり届かないし。
654自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:21:08.28 ID:qvFFUjAD0
>>651
1割下げて賞味期限切れ3か月前の自衛隊の食料や備蓄米を4半期ごとに現物支給すればいい
655自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:21:11.63 ID:lJOCaWljO
>>646
22歳の新卒から臨任2年くらいやると正規になる誘いがあるよ。
最近の大学生、4月1日に出勤しなくて嫌な予感して電話してみたら「言い難くて辞退手続きしてなかったんですが第一志望受かりましたからそっちで働きます」とか言うわけ。
それも10人以上ね。
慌てて縁故使って臨任探して、空いた穴に元々いた臨任さんを正規にして突っ込むんだよ。
656自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:21:31.11 ID:hHgFe4Ex0
橋下を自民に入れろ
バサッと地方公務員の大リストラをするんだ
もう地方財政は詰んでいる
657自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:24:01.92 ID:41d+IWAG0
公務員って言っても現場で働いてる実働部隊は必要だけど
デスクワーク組は一切いらないからな
警察でも官僚クラスは安全な場所で命令して威張ってれば金も入るし賄賂も入る
一生安泰だからな、一番いらないだろ実働しない奴は全て排除すべきだからな
現場で血を流して実際に動く人だけ居ればいい訳だからね
658自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:24:38.32 ID:TRHlp9cX0
こーゆースレで、中東支援なんてやってる場合かと言うのは正しい批判だなw
金ないのに何やってんだよ
テロは関係ないよ
659自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:24:53.70 ID:v+gp21tO0
やる事って言ってもコンビニ店員でも出来る事が殆どだろ

バイトでいいわ
660自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:26:11.59 ID:qvFFUjAD0
>>657
戦略レベルの優位は戦術レベルの優位では覆せない
知らないの 末端が優秀でも上がバカだとどうしようもないぞ
661自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:26:57.62 ID:hHgFe4Ex0
>>659
自民は認識が甘い
地方公務員の給与引き下げの議論をしている場合ではない
地方公務員をどんどん解雇して民間労働者にしないと、現存の実質税負担者が諸制度を支えきれない
662自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:27:06.21 ID:cfwwjCsS0
人気取りワロタw
663自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:27:06.89 ID:sPW6FH+50
国が借金だらけなんだから
政治家と公務員はボーナス廃止だろ
国のシロアリを退治せよ
664自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:27:25.54 ID:5vRDXiUL0
だからさ地方公務員なんて警察と医療以外はどうでもいいんだって。
665自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:27:53.54 ID:lJOCaWljO
666自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:28:27.24 ID:uK5cYLJP0
>>656
まだまだ大丈夫だと思うけど
667自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:29:29.30 ID:hHgFe4Ex0
>>666
とんでもない
消費税8%で、地方消費が崩壊した時点で全国の9割の自治体は詰んだ
2019年に終わるよ
確定している
668自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:30:06.44 ID:v5Z2jeKk0
あれ?
ますます地方の賃金水準が、下がって
地方衰退になるのでは?
669自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:30:12.88 ID:VggSn9G7O
>>659
地方公務員の仕事でも専門性を要する仕事は多数ある。建築土木関係なんて特に。コンビニ並とはいかない。
問題は「税金を払わない分際でクレームが多いだけの困った馬鹿な市民に対する業務」がやたらと多いこと。
仮に低能をジェノサイドしたら地方公務員という仕事は要らない。
670自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:30:17.59 ID:sPW6FH+50
政治家は自分達と公務員の生活確保に必死だからな
貧乏人切捨て
671自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:31:57.29 ID:ObdgFM6l0
国会議員、国家公務員、地方議員、地方公務員
給与はざっくり今の半分でいい
それでも欧米に比べると多いぐらいだ
672自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:32:23.57 ID:qvFFUjAD0
税金滞納したら自治体の広報で発表してナマポ受給者の名前も公表できたら
クレーマーは減ると思うな
673自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:33:53.25 ID:uK5cYLJP0
そんなことより町村議会議長会の
2億横領の女の件、執行猶予付いて
横領で足りなくなった他の職員への
退職金などを税金で補填するってマジ?
674自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:34:25.41 ID:2Ze6NMzr0
>>656
ハシゲは大阪どうにかしないと
11兆円の借金返さないと税金払う人激減中。大阪の働いてる人の半分が非正規社員の現状。ハシゲ以前の政治家は連帯責任問わないと・・
675自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:36:47.71 ID:OcoqD8ft0
人事院制度下でやってる限りは、お手盛り、ガス抜きだよ。

本気で公務員給与削減するには、法改正したいと無理。
676自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:39:33.38 ID:Upi9hlyl0
地方公務員ってマジで何も仕事してないからな

人員も給与も半分でいい
677自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:39:57.43 ID:OcoqD8ft0
世田谷区は、色々機器を導入して自動化してるけど、人は減ってないので、単にますます業務が楽になりつつ、税負担は増。。。
678自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:40:38.95 ID:7PqQ/vnU0
公務員の税金30%カットで消費税3%にすれば景気MAX
679自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:42:45.72 ID:6aZwZjNt0
>>669
公務員が正当な報酬を得ているとするならば
同じように無報酬の残業や休日出勤を繰り返す民間の就労者も正当報酬を
得られるように政策を転換すべきではないだろうか
問題は正当報酬について一顧だにせず予算を削ろうとするデフレ促進政策
680自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:42:48.20 ID:fvdzB+gP0
いつも口だけだよなーマウス政治家
681自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:43:09.11 ID:H/2uqix60
地方公務員なんて給料安い所が殆どなのに。警察と教員が給料引き上げてるだけ。
国家公務員こそ、一番仕事がない(戦争がないから)自衛官が半分とか終わってるでしょ。
国家公務員こそ下げるべき。自民も票の為に迎合したような考えで呆れるわw
実態と全然あってないw
682自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:43:25.71 ID:b19GLK7W0
公務員に使う金を他に有効活用できるところに使え
少子化や景気対策、教育、雇用問題...
守るべきなのは公務員ではない
683自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:44:38.10 ID:hHgFe4Ex0
>>681
給料の多寡ではない
絶対数を半分以下にして、民間労働者にして納税させないとダメ
684自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:46:07.96 ID:H/2uqix60
しかも、地方公務員こそ市民と直結した仕事で大変なのに、楽してるとか
実態をわかってないw
市民と直接対峙する方が大変だろうに、何言ってるんだか‥
685自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:46:21.76 ID:sE/ir1K80
公務員もアレだけど
本当の膿は、天下りと引退公務員の再雇用先確保の為だけが
存在理由の独立行政法人だろ
686自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:48:11.19 ID:H/2uqix60
>>683
半分にしたら仕事が成り立たないところが殆どだと思うよ。
地方公務員も警察と教師と現業系が半分以上を占めてるはず。
役所など、既に人員削減して給与も独自に削減していて、仕事量が多くって
給与も国家より安い行政職の自治体が多いのに、何いってんだかねw
687自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:50:47.84 ID:aCxG2uPE0
>>52
東京の公務員は財政的に支援貰ってないんだから上げるべきだと思うけどね
地方は公務員>民間で東京は公務員<<民間ぐらいだろ
差が出てしかるべきなんだが
東京の高卒公務員なんてヘタしたらナマポ以下じゃねえの?
688自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:51:26.07 ID:H/2uqix60
地方公務員が数が多いから‥とか、そりゃ多くて当然でしょw場所が広いんだから。
国家こそ、半分が現業系(とういか自衛官)で、削れるでしょ、そこを。
689自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:51:54.48 ID:9ER0WP3r0
郵政みたいにすれば良いんだろ
690自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:52:12.57 ID:41d+IWAG0
まず、やるべきなのは国会議員、国家公務員、地方公務員、地方議員の免職権を
民間の人に与える事かな
特に不正議員が沢山いる国会で国民の意思が届かないのは国民が国会議員を懲戒免職
させる事が出来ないからだよ
公務員にしても国会議員にしても民間人が選んで民間人の意思を実行する為の
人を代表で選んでるだけの話
なので国民の意思にそぐわない者は即免職させる権限が必要
691自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:52:18.56 ID:OcoqD8ft0
>>684
市民と直って、具体的にはどんなケース?(笑)。

国家公務員のが激務だわ、アホわ
692自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:52:32.00 ID:5cNEEU+30
仮に10%カットしても、採用試験の倍率は全く動かんと思うぜ。
どんな屁理屈こね回しても、地方公務員の給料はもらいすぎ。
優秀なじんざいが集まらない?
そもそも公務員どもが優秀なら、ここまで財政悪化してねーよハゲ。
693自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:52:37.73 ID:uK5cYLJP0
市役所と取引のある仕事してるが
ここ2年くらいの役所の緊縮っぷりが凄い
ほんとに金が無いんだなと痛感した
694自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:54:20.54 ID:H/2uqix60
>>52
東京は家賃が高いから高いだけだよ。
自分の子が色んな公務員試験をうけて(もう数年前だが)調べたが
地方公務員(県単位は別)は官舎がない場合が殆どだから民間家賃がダイレクトに
給与に響く。だから東京は高いんだよ。
695自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:55:28.04 ID:hHgFe4Ex0
>>686
仕事とか言っている場合じゃない
地方には企業も産業も残っていない
全部地方公務員の無能の結果なんだよ
一体どこから税収を確保つもりなのか聞かせてくれないか?
実際には、もう各自治体の職員は詰んでいる事を内心気がついている
打つ手が無いんだから
696自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:56:33.14 ID:H/2uqix60
>>691
例えば福祉系とかね。

子供が地方公務員、夫が国家公務員だが子供は超激務、夫はいつも定時帰り。
国家も官僚は全く別だし、大変なところもあるだろうけど、自分の見る限りは
地方の方が大変。特に大きめな市の行政職は大変でしょ。
697自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:56:59.87 ID:41d+IWAG0
必要なのは国民が公務員や議員を断罪する権限を持つ事だからな
今は国民の権限が一切無い状態で選挙してるから当選すれば国民の意思は
無視しても怖くないでしょ
どれだけ不正してもやったもん勝ちなのがまずいのよ
国民による断罪が出来る様になればかなり変わってくるよ
698自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:57:49.88 ID:uK5cYLJP0
>>696
あなたいつもニュー速の
公務員関係のスレに書き込みしてるね
699自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:58:03.21 ID:OcoqD8ft0
若いヤツには悪いが、おっさんのクビ切れない以上、公務員の新規採用ドンドン減らして、人員コスト減らすしか手はない。
700自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:58:33.52 ID:H/2uqix60
>>695
若い人が東京で納税しちゃうからね。仕事がないから東京へ出てしまって。
老人になって帰ってくることもあるだろうが。
さぁ、しらないね。納税がなけりゃないようになっていくだろうね。夕張のように。
皆の認識のおかしいのが、市民のためにしてる仕事なのに、お金がないよどうすんの?と
まるで職員のために市があるように思ってるのが不思議でたまらない。
701自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:59:00.19 ID:dSkXIJIu0
で、具体的にはどうやって下げるの?ポーズだけ?
702自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:59:14.63 ID:5vRDXiUL0
まあ自治労が押してた民主党が不景気デフレ万歳だったからなあ。
703自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 02:59:16.10 ID:G2GlWqPJ0
デフレ政策w
704自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:01:11.02 ID:H/2uqix60
>>698
うん、事実を知らしめる必要があるからね。
自分も誤解してた事があるが、実際身内が仕事についてその誤解の甚だしさに
呆れ、真実を書く義務があると感じてるから書く。
自分の印象では国家の方がマシだよトータルで考えると。国家は中央と地方の待遇の差が
凄く激しくなってしまったから一概に比較できないけど。
705自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:01:38.75 ID:hHgFe4Ex0
>>700
住民が自治体合併して欲しいと全国で要求しているのに、拒否しているのは職員と議会じゃないのw
良く言うわ
706自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:01:59.25 ID:hiYi5d420
>>681
まじめに仕事してる人は問題ないようにするんでしょ
多分また、分かりにくいように大きな改革仕掛けるんだと思うよ
自分は次に何が起こるか楽しみにしてる
707自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:03:26.92 ID:H/2uqix60
>>692
地方公務員がもらいすぎ、という判断が正しいのかね?
実際地方公務員は小さな市町村になればなるほど安くなる場合が多い。
地方が多い、が本当に正しいのならあれだが、嘘は書かないでほしいなあ。
地方が高いわけないじゃん(そりゃ警察や消防など特殊な職は行政職より高いだろうが)。
708自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:03:34.11 ID:XqOpd3ik0
>>597
平均年収800〜900万もあるのだから多少カットされたところでどうってことないだろ
709自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:04:05.68 ID:Ra7NtNTD0
公務員の給与引き下げや社会保障費の削減
残業代”ゼロ”
当然でしょう
710自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:05:12.13 ID:uK5cYLJP0
日本の産業は今後どうなるん?
711自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:05:32.89 ID:hHgFe4Ex0
>>707
あのな、手当とボーナス全廃してから安いと言えw
月給30万円でも、ボーナスが4か月分で120万円だwww
どこの優良企業よ?
赤字財政で、地方交付税切られたら即破綻のオワコン自治体の癖に甘えるな
江戸時代ならお家取りつぶしだよ
712自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:05:46.20 ID:OcoqD8ft0
>>696

福祉のどんな事案ですか?

親身に対応して素晴らしい地方公務員かもしれないが、国家事案に比するととても思えない。

こういったケースがコスト増の理由な、まさにここから削減してほしい。
713自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:05:47.02 ID:H/2uqix60
>>706
次に、って何かあったっけ?自民は以外と迎合してるだけなところあるんだな、と
最近のいくつかの事案で思ったけれど、何か大きなことしたっけ?
楽しみにしてるって、楽しみにするような何を期待してるのか全く意味不明。
714自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:06:52.43 ID:gyD5gs1T0
さっさとやれ
715自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:07:52.20 ID:41d+IWAG0
世界の公務員の年収は200万〜300万前後
日本は一番下でも倍は貰う、上に行けば1000万超える
日本だけは制度が破綻してるし国民の意思で公務員を辞めさせられない
断罪出来ないのよ
これが世界と日本の最大の違いだ
716自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:08:16.41 ID:tJO/Zji80
地方は仕事っぷり見ると平均200万でも高い
なんであんな奴等が600万も貰ってるんだよ
民間だと全く役立たずだし バイトでも使えないのに
717自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:08:46.48 ID:hHgFe4Ex0
>>713
次に起こること教えてあげようか?
2020年までに全国の9割の自治体が破綻するよ
既に確定している
余りにも君は無能で世間知らず
世界がどう変わるかも理解していない
718自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:08:56.31 ID:qvFFUjAD0
天皇陛下が一言、公務員の皆様も国民と痛みを共有していただきたいと
言ってもらったらなあ 状況は劇的に変わる
719自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:09:09.97 ID:H/2uqix60
>>712
だいたい、国家はよくて地方はダメとか考えるのがおかしい。
細分化された仕事かそうじゃないかの違いだけでしょ。
役所の仕事がいらない、というのなら誰が生活保護の計算をするのか?
児童手当の手続きを誰がするのか?その他にも色んなことがあるよね。
全部国家公務員にしてもらえばイイの?では国家公務員を増やして細分化させることが必要になり同じこと。
720自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:09:50.00 ID:ui7u0x+z0
GDPと同額にしろ。
721自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:10:53.54 ID:H/2uqix60
>>717
だから、破綻したらなぜ楽しみなのかわからない。
市民も皆が困るんだよ。役所の人だって破綻して仕事がなくなったら
(割り振りするお金がなくなったら)人員を減らされるだけ。
それの何が楽しみなのかわからない。市民が得するんですかw
722自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:11:11.06 ID:hHgFe4Ex0
>>719
手続きなんか民間がやればいいんだよw
IT化されてパッケージを簡単にできるのに何を言っているんだよw
お前の理屈で民間でやったら、宅配便なんかどれだけ料金とる羽目になるんだ?
物流が滞りなく進んでいるのに、何で手続きだと威張るのか
723自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:12:19.79 ID:xde1GHdy0
>>718
ありえないけどな
言えば地方と限定されずに全ての公務員が対象になるからそこそこになるだろうに
724自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:12:21.05 ID:7TmBfiFA0
社会保障と地方公務員の給料にメスを入れないわけにはいかないからね
どう考えても保たないもの
725自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:12:31.03 ID:RXELWxh8O
自民党やりたい放題だな、身を切れよ、自分達の私利私欲のために、政治家なんていねえだろ、政治屋だろ。商売みたいなもん、
726自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:12:31.12 ID:H/2uqix60
>>705
言ってる意味がわからない。
結構合併してる町村が沢山あるでしょ?もう10年以上も前から。
意味不明なこと言う人ばかりで面白いw
727自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:12:31.84 ID:hHgFe4Ex0
>>721
自分の身の回りを見れば?
企業も産業も逃げ、ジジババしかいないのに、贅沢できるとでも思っているの?
病院に行った方がいいよ
728自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:13:25.54 ID:5usOmpDx0
>>687
いや逆だよ。東京都の財政がよいのは法人税のせいだから。
法人税下げればいいだけ。
729自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:13:48.06 ID:tJO/Zji80
>>719
保護計算なんて一瞬で出るわ
各種手続きなんて流れ作業でアホでも出来るわ
最低賃金が妥当
730自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:14:07.46 ID:eAqlaYO60
大賛成
731自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:14:57.61 ID:hHgFe4Ex0
>>726
平成の大合併の時から更に一段と自治体財政は悪化して、もう手の打ちようのないレベルなんだけど
君、全国にいくつ自治体があると思う?約1800なんだ
そのうち1650自治体が夕張リーチなんだよ
この現実知らないの?
昨年、消費税8%で地方消費崩壊したんで、もうこの1650自治体10年もたないの
そして可哀想な事ですが、2019年にBIS基準が大改正されます
732自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:15:20.55 ID:ui7u0x+z0
>>699
採用を1人未満にするしか無い同時にボーナスは無し
GDP以下の給与にするべき
採用は税収のプラスマイナス0が不可能なら黒字になる様に調整するしか無い
身を切り刻むぐらいがちょうど良い
733自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:17:10.73 ID:aCxG2uPE0
>>728
法人税なんて大企業ほとんど払ってないだろw
734自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:17:20.32 ID:ui7u0x+z0
負債の発効は禁止
735自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:17:27.19 ID:hHgFe4Ex0
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃【経常収支比率】 夕張予備軍 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
ここまできても全部詰んでいるよ。終わっているのわからん?

879 長野県 栄村 90.04% 95.15%
879 福岡県 筑紫野市 90.04% 96.24%
881 長崎県 小値賀町 90.03% 94.69%
882 愛知県 幡豆町 90.00% 97.91%
736自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:17:38.21 ID:qvFFUjAD0
 まあ収入と支出をトータル0にしようと努力しない公務員は
全部いらないだろ 価格500円の牛丼を原価1000円で作って
提供してドヤ顔する輩は
737自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:18:09.05 ID:FDcV0owm0
これに本腰入れたら
マスゴミが不自然に政権叩き出すよ。
閣僚のスキャンダルも急に出てくる。
それで安倍が腹痛で辞職の流れ。
738自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:18:10.50 ID:FDqRMdgf0
>>1
あれ?社会保障のために増税したんじゃなかったの?
739自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:18:20.68 ID:A0TpqCghO
これは敢えて官僚か民主党が強硬に反対して…国民的な流れにすっしかないな
財政健全化が大事な事ならば
740自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:19:40.84 ID:H/2uqix60
色々書きたいことがたくさんあるのだが、エラーになり書き込めない。
とにかく、勉強不足な人たちばかりがメチャクチャなこと書いてて呆れる。
少し勉強してから書き込んだ方がいいと思う。凄く知的レベルの低い人が
思い込みで書いてるのに驚く。
741自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:19:52.79 ID:hHgFe4Ex0
>>737
いや、それやったら日本が終わる
2019年にBIS改正の完全実施は既に決まっている
国債ゼロリスク評価は廃止され、地方債などは格付けで金融機関保有が殆どできなくなる
東京都などの優良自治体以外は、全部投げ売りされるよ
銀行が持っていたら国際業務から締め出されるんだもの
90年代のバブル崩壊の再来です
742自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:20:21.21 ID:lJOCaWljO
>>686
10年前神奈川県庁に入ったとき人員、予算配分は
警察が50%教員が15%
医療福祉関係10%
その他(感染や虐待対策の保健、土壌や家畜や海などの衛生管理、河川管理の土木、税金の取り立て、水の安全管理、知事室秘書以下総務経理担当事務屋)が5%だ。
743自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:20:52.66 ID:tJO/Zji80
>>740
恥的レベルがなんだって?
思考停止は黙ってろ
744自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:21:01.87 ID:qvFFUjAD0
>>740
  でも君も知的とは思えない
 自分は何も言わず批判する卑怯者な文章じゃね
745自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:21:53.36 ID:H/2uqix60
>>731
だから、手の打ち用がないのと公務員のせいなのかね?
社会保障費が税収に比べてでかすぎるのとそれに伴う仕事があるからなのに
公務員のせいにしてるのがそもそもおかしい。仕事があるから仕事をしてるので
あって、公務員のせいでお金がないのではないでしょう?根本的な考えが間違っている。
746自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:21:58.60 ID:hHgFe4Ex0
>>740
君の様な馬鹿が公務員になるから日本はここまで衰退したんだよ
我々の様な東大出の民間人が日本の国富を稼いでいたのね
国際ルールが変わることさえ、土民は知らない
民間がグローバル化の中で、1円のしのぎを削り戦争をしているときに、ジジババしかいない田舎で法外な報酬
イソップ物語を読んで反省しなさい
747自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:22:18.68 ID:nReqLI270
いよいよ公務員が落ちてきたかww
日本もおしまいだなww
748自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:22:22.35 ID:HTdMKN330
支持


次も自民に居れるわ


でもこれ法改正しないと無理だよね
749自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:22:56.15 ID:NbrbYnwF0
全て半額にすべき
750自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:24:20.79 ID:NbrbYnwF0
>>6
それでいいよ
751自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:24:30.06 ID:lJOCaWljO
>>742
ごめん教員の予算25%の間違い。
県内小中に配属される教員ももとをたどれば県で採用らしいよ
752自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:24:49.84 ID:mntnAwAB0
消費増税後、国会議員と国家公務員だけはさっさと給料アップしてるくせに
何言ってんの???

行政改革も議員定数削減も何ひとつ手をつけてないくせに!!
753自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:24:51.58 ID:H/2uqix60
>>742
予算配分に応じて仕事の量があると?
あのね、生活保護とか凄く仕事量が多いのもあれば、さまざまなわけ。
なんだか話にならないよね。では福祉の仕事をする人を減らして人が足りないので
手が届きませーん、ってすればいいのよw
754自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:24:51.66 ID:hHgFe4Ex0
>>745
地方公務員のせいだよ
30年前から企業が逃げ、税収が減り始めていることはわかっていたはず
産業振興しないで、企業や民間にメリットを与えるような行政を怠った結果だ
地方自治体は二言目は言い訳
甘えなんだよ
甘えていないなら、自らの人件費を削り、産業振興し、少子化対策を行ったであろう
戦国時代なら死だ。弱体化したら隣国から攻め取られて公務員は切腹
755自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:25:43.48 ID:AZYtrmwt0
社会保障費の削減は絶対すべきやな。
公務員の給与は大きく下げると景気に影響しないかなあ。まあ地方財政破綻寸前なら
やむなしだけど。
756自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:25:45.43 ID:HIti5Cgv0
本気で公務員を叩くなら公務員の裏金な
いくら盗んでも逮捕者は出ないし首にもならない
757自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:25:59.82 ID:H/2uqix60
>>754
あんたばかじゃないの?だったら破綻歓迎だろうさw
憎い公務員が人員カットされるだろうから。何が甘えなのかサッパリわからない。
意味不明だよ、全く。どうしてこういうバカばかりいるんだろう。
758自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:27:11.99 ID:qvFFUjAD0
 個人レベルできちんとしていても組織が旧態依然で非効率なら
解体再構築すべきなことすら分からない公務員が文句言ってんな
759自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:27:41.41 ID:hHgFe4Ex0
>>755
昨今の国家公務員批判は的外れ
日本政府としては絶対に破綻しない。
破綻確定しているのは自治体
今、全国の馬鹿地方公務員と地方土民を食わせているのは、関東から関西までの民間だから
ここが全部稼いで、吸い取られている
760自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:31:07.72 ID:Ko7LU1w10
公務員も管理職以外派遣でいいよ。
人件費半分以下になるだろw

あと残業代タダのホワイトエグゼンプションも公務員からな、
期日前投票や投票日も手当なしでボランティアでやれ。
税金に集ってじゃねーぞ、糞カス共がw
761自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:32:07.50 ID:2Ze6NMzr0
東京都は地方に対して毎年2800億円払ってる。既に1兆円を超すカネが都民の為には使われず地方へ。
よく道州制とか言っている人いるが財源なしで道州制なら即破綻するよ。
民主党の財源なしの公約と一緒。
地方自治体はこれから全国各地で破綻状態に追い込まれる。国も救済不可能。
破綻状態になって割食うの若い職員だから。爺職員は退職金で逃げるから。
夕張と一緒。
762自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:33:53.98 ID:tWvfKDsL0
橋下の主張のまんまだな
763自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:35:40.71 ID:hHgFe4Ex0
プラザ合意の後、6年でBIS基準改正で土地神話は崩壊した
次は債権神話の崩壊だよ
確定している
もう2015年だ。後4年以内に地方公務員と自治体の大リストラをしないと日本は地獄だ
今のうちに、どんどん地方公務員を解雇して民間労働者にするしかない
764自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:36:24.28 ID:H/2uqix60
>>759
なぜ国と地方を分けて考えるのかわからない。
国家は破綻しないけど、地方は破綻するから国家公務員の自衛官である俺は関係ない
とか思ってそうw
765自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:37:07.65 ID:jOucW0n60
平成19年度市役所職員
年収の状況

900万円以上 2%
800万円以上 10%
700万円以上 54%
600万円以上 71%
500万円以上 80%
400万円以上 85%
300万円以上 93%
200万円以上 98%
766自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:38:02.57 ID:DoNHHWOW0
だから・・・まずお前らが身を切れよ
なんで末端からなんだよ
767自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:38:16.64 ID:H/2uqix60
夫がもうすぐ定年退職、子供が転職予定なのでそれが済んだらもっと抑えてる事を
色々書くつもりだ。一言でいえば、国家の方がおいしいよ、夫と子を見る限り。

以上。
768自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:38:19.45 ID:wpkB8KwB0
民間がそば食って公務員・議員がしゃぶしゃぶ食ってるからな?w
769自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:39:50.49 ID:hHgFe4Ex0
>>764
関東から関西までの自治体以外はいらないんだよ
一度破綻してもらい、解雇しないと、税収の無い公務員の年金まで誰が払うんだい?
もういくら民間様と言えども、面倒見れないレベルの詰みだぞ
君は税金で食っている人間と、支えている人間の数的バランスの観点から計算しなさい
現時点で、成立していない破綻自治体が約1000
770自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:40:16.32 ID:2OXxJyFG0
ダントツで世界一高給な日本の公務員
年収にして、まずは一律100万は下げていかないとダメだ
771自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:42:08.11 ID:sPW6FH+50
政治家と公務員のボーナス廃止
NHKの解体 天下りの禁止
まず金持ちから身を切れよ!
馬鹿政治家
772自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:44:01.10 ID:hHgFe4Ex0
>>770
国家公務員はいいだろ
財政的に成立するし
地方公務員の8割をリストラで解決だな
もう時間的に詰んでいるし
773自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:44:08.93 ID:H/2uqix60
ここで公務員批判してる人の殆どが、公務員批判にもっていきたい人なんでしょ?
それらの人が一番福祉の世話になっていたりしたら面白いよね。
老人であったり、社会保障を受けて一番仕事で役所等公務員が必要な人が、いらないって
言ってるとしたら笑える。矛先をそっちに向けたい人が一番必要な人なんだからね。
だいたいこんな夜中に書けるってことがおかしいしw
774自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:47:43.76 ID:TWqtz+xv0
>>143
地方公務員の質なんか高くはないんだから下がりようがないだろ。
775自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:48:25.02 ID:itHFWNRO0
日本人はどんどん貧乏になる
776自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:48:50.16 ID:H/2uqix60
段々眠くなってきて>>773が変だったが、つまり矛先を公務員批判にもっていきたい人が
実際は福祉の恩恵に預かってて行政仕事が必要な人だとしたら何なの?ってことw
一番その仕事が必要な人たちが批判してるってことになるから。
777自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:48:50.95 ID:whVQr/Ay0
本当にやるなら評価するんだが・・・
778自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:49:32.77 ID:TM5hEY9G0
国会議員が率先してやれよ。国民の代表だろwwwwwww
779自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:50:30.30 ID:H/2uqix60
>>774
国家の方が質が低いでしょ、だって半分近くが‥w
行政職でいえば、地方も国家も両方受ける人が殆どだから、どっちが低いとか
関係ないよ。ま、同じだね。何も知らないのがしたり顔で書いてて笑える。
780自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:51:29.93 ID:hHgFe4Ex0
>>776
誰が福祉の金を払っていると思うんだw
民間様だよw
地方土民に福祉など生意気だし必要が無い
てめーらで産業振興して、稼げ
781自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:52:55.58 ID:C2Mw971h0
手当てまで含めた正規職員1人あたりの人件費が国家公務員のそれの95%を超えたら
超えた%分だけ地方交付税をカットすればいいよ
782自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:53:01.75 ID:2fE5SQDU0
明日も働くフリご苦労様でーす

地方公務員ほどの汚物はいねーわ
783自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:53:28.68 ID:rWfWBC/00
>>779
あなたのおっしゃる地方って都道府県庁か政令市限定なのかしら
784自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:53:47.18 ID:H/2uqix60
>>780
だからその福祉の金を使ってるのも民間様でしょw
誰に福祉予算を配ってるんですか?公務員が使ってるんですか?
公務員は仕事をしてるだけ、何課配属であれ給与は同じ。
(高いところはあるがそれは職種自体が違う)
785自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:55:22.21 ID:H/2uqix60
福祉の金は民間が産み出してるんだぞ!って威張ってる人がいて笑えるw
福祉の金を使ってるのは誰なんだw

もうね‥根本的な理解がされてないのなら、書き込まない方がいいよ。
バカすぎて呆れるわ。高卒の私でも理解してることを理解してないとか‥
常識の範疇でしょw
786自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:55:29.16 ID:2Ze6NMzr0
>>773
その社会保証もカネだけとって使えないと新聞で報道されてるけど。
>>773は夜中かも知れないがこれから仕事始まる人々や土日だけが休みではないんだよ民間は。
787自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:55:45.14 ID:hHgFe4Ex0
>>784
あーん?何でこれ以上、東京のエリート様が地方の見ず知らずの馬鹿公務員と土民の福祉を負担しないといけない?
身の程を知れや
788自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:56:54.49 ID:hHgFe4Ex0
>>785
おいおい
地方の福祉の金を、地方が自力で捻出しているのか?
嘘ばかり言うな
全部、関東から関西までの地域が稼いだ金だぞ
789自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:57:12.79 ID:H/2uqix60
>>783
じゃあなたのいう地方って町村限定なのかしら?w

普通は地方も国家も受けるよ。我が子は国税から国2から地方上級から
裁事からいくつも受かったが、結局転職するみたいだがw
790自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:58:07.18 ID:2fE5SQDU0
親子3人揃って公務員とか恥を知れよ
生産性ゼロの人生
何得意気に口開いてんの?
791自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:58:37.72 ID:H/2uqix60
>>787
地方出身者が、東京へ出て納税してるから東京もなりたってるんだし
関東圏に企業が集中してるから仕方ないんだよ。
東京もんが一生東京に住む訳じゃない。
我が子のうちの1人も地方で育ち、東京で納税してるわw
792自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:59:53.08 ID:mpk+RmmE0
どうせ下げても2年間だけ1%減額とかだろw
793自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 04:00:32.17 ID:B5q/mh9/0
はよ、宗教法人税を導入しろよ!
794自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 04:00:52.05 ID:hHgFe4Ex0
>>791
あなたも物わかりの悪い人だね
もう数的に支えられませんよと教えているだけ
4月からはついに団塊世代の年金受給が始まる
3年で800万人増加だ
つまり今まで税負担、諸制度負担していた人間が1600万人減る
もう終わりだよw
あなたが何を主張しても、無理なものは無理
795自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 04:00:58.31 ID:DoNHHWOW0
ID:H/2uqix60

こういう低能公務員見てるとほんと無駄金使ってるわ
順番どうでもいいから、さっさと給与を世界水準に合わせろよ
796自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 04:01:00.83 ID:rWfWBC/00
>>789
さすがに町村は受けんわ
797自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 04:01:07.64 ID:H/2uqix60
>>790
親子3人じゃないよ、夫と子供のうちの1人のみ。
私の親兄弟は公務員はいない。私の身内では夫と子供のみで他はいないよ。
我が子の1人は民間企業だしね。

子供の1人は地底卒地方公務員で給与が手取り月14〜5万。
もう1人は専門卒東京の民間企業、手取り月28万平均(残業代込み)。
798自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 04:01:48.04 ID:xMwJcjOi0
>>1
地方公務員の給料は年間21兆円の税金が使われてる

10%削減すれば年間2兆円以上の財源が出来る

在日や左翼が優先採用されて地方公務員の人数が多すぎだから人員削減も必要
799自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 04:02:00.33 ID:yK8FOMBs0
地方交付金をドカンと減額すりゃいいんだよ
地方公務員の給与はそれぞれの自治体が好きに考えればいい
金が減らされても公務員給与優先と決めた自治体は、どんどん破綻してしまえばいいだけ
800自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 04:02:28.40 ID:mJMcGlf80
>>791
もったいない、ふるさと納税させとけ
色々もらえるぞ
801自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 04:02:34.08 ID:8XfMrI6Q0
やっとゴミ屑寄生虫どもの金が削られるのか いいこといいこと
802自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 04:02:59.70 ID:H/2uqix60
>>794
私も終わりだと思っているよ。
色んなスレで財政に関する危惧も書いていて(そっちの方が断然関心があり書き込みも多い)
で、なぜ公務員のせいになるのかわからん。
公務員をタダ働きさせたいのか?公務員のせいなのか?破綻は。

まぁでも、その破綻のときが来たらわかるよね。
803自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 04:03:11.70 ID:hHgFe4Ex0
>>798
外郭団体にも地方公務員の出向や退職OBの溜まり場になっている
社会福祉協議会も同じく
こういうムダ金を支えているのも、全部関東から関西までの民間様だよ
もう無理ですわ
804自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 04:03:13.23 ID:bY0mS5Og0
>>5
俺も、そう思うね。警察官と消防署員を除く地方公務員は、今の半分(給与も人数も)ぐらいで良いんだよ。
例えば市役所とか行ってみなよ。刻限になった瞬間、大多数がサッと席を立って、スゲェ早足で退庁すんの。そんな正確に、大勢の仕事が同時に終わる訳ないだろ、っての。要するに、よっぽど暇なんだよ。
805自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 04:03:33.60 ID:C2Mw971h0
地方公務員の年収がその都道府県や市区町村の住民の平均年収を超える%分だけ地方交付税カットでいいな
806自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 04:04:09.40 ID:H/2uqix60
>>797
地底卒の子も残業代込みね(残業代は殆ど付かないらしい)
807自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 04:04:15.77 ID:hHgFe4Ex0
>>802
調所広郷の伝記でもプレゼントしてやろうか?
808自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 04:05:31.15 ID:H/2uqix60
>>804
実態をわかってない嘘の書き込みを平気でよくするねw
この嘘つきが。欺瞞に満ちた書き込みをして人々が信じるのがねらいだな?
お前は地獄に堕ちるよw
809自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 04:07:07.62 ID:LsfMySB20
改革の本丸、国家の寄生虫
それは地方公務員

公務員の人事権を掌握することが真の改革である

先ずは人事院解体からだろう
810自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 04:07:35.19 ID:CZv3yq340
公務員給与を世界標準か民間基準に合わせて行かないと
三年後には消費税を30%にしても足りなくなる
811自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 04:08:02.57 ID:H/2uqix60
>>807
真面目な話、すでに自治体は大変で、ボロボロの庁舎を建て替えられなかったりしてるし
ヤバいね。そこまでしてでも福祉予算は維持してるのが恐いよね。
今が無理に社会保障も維持してるからあれだけど、いよいよになったら社会保障も削られ
治安系も削られ、皆の嫌いな公務員も減らすことができるだろうね。
812自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 04:08:53.96 ID:2fE5SQDU0
>>806
あなたも公務員かと思ったわ。失礼
真面目に聞きたいんだけどさ、この日本の状況で、どうすればこの先食い止められると思う?
歳出減らすしかないじゃん
813自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 04:10:18.75 ID:p0YP7ZmI0
県民所得平均と連動させろ
50人以上の企業を参考にとかマヌケなこと抜かしてんじゃねぇぞ
814自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 04:10:56.95 ID:hHgFe4Ex0
>>811
ジジババしかいないのに、地方公務員いらねーんだよw
土地が有り余っているのだから、民間労働者になって畑でも耕しとけやボケw
815自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 04:12:56.84 ID:GcY0Zsdc0
公務員の給料を2/3にして1.5倍の人間を雇った方がいいと思うぞ
816自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 04:15:45.80 ID:zpZUfilD0
もちろん民主党も維新も
大賛成だよね?
817自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 04:15:55.04 ID:Ecm0oeWn0
>>806
上司が法令に基づいて残業を命令しない限り
定時で帰っても何の問題もないから
「残業?それは命令ですか?違うなら帰ります」
これで余裕で帰れる
残業代出ないのに残業とかどんだけ無能公務員だよw
818自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 04:16:20.11 ID:H/2uqix60
>>812
ザルのような出費を減らすこと。
しかしそれでは貰えるお金の減る人がギャーギャー騒ぐからできない。
票の減る(つまり政権のとれない)政党もそういう政策ができない。
ジワジワと増税せざるを得ないからしてるが勤労者ももうカナリキツイ。
(引かれるものが多い上に消費税だから)。

福祉を減らすそれが鍵だね(それができないでこの現状だけどw)
819自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 04:17:19.98 ID:4LFuUWg20
>>7
国家公務員もな
ついでに地方公務員を増やしてくれるとなお良い
820自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 04:18:06.12 ID:rWfWBC/00
財政にしか興味が無い財務省みたいなレスばっかり
821自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 04:18:24.87 ID:cUCuoeZU0
高卒の地方公務員が50代で課長になっても年収1000万超えるからな
822自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 04:21:29.81 ID:2fE5SQDU0
>>818
思想が近くてワロタ
ハンパな儒教思想は害悪でしかないよな
俺たちはこれから何十年も生きていかないかんのや
823自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 04:23:26.19 ID:3jHVAFUE0
公務員人件費削減
医療費削減
パチスロ税
糖質税
水商売税
824自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 04:27:20.13 ID:26vpvZvM0
これが本当にやれたら自民政権は長続きするね
825自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 04:29:05.77 ID:H/2uqix60
>>822
私も、必要な福祉は必要だが、今はちょっと甘すぎると思っている。
ちょっと福祉に関わったら、こんな優遇まであるの?これはやりすぎ‥
と思う事がある。関わった人から異口同音に同じ言葉が出る。
こういうのを洗いだし選り分ける必要性をとても感じる。
826自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 04:30:27.74 ID:TWqtz+xv0
>>779
何言ってるの?俺は国家と地方の比較の話なんか一つもしてないじゃんw関係者かして知識をひけらかしたいのかもしれないけど的外れな返答は注意したほうが良いぞ。
827自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 04:33:10.60 ID:H/2uqix60
>>826
地方が下がりようがない、って書いてるから地方だけ低いっというふうに取るだろうが。
国家も低いのね、ふーんなるほど。ってか官僚を除いたらほぼ同じだと思うよw
わかってるならよろしい。もう黙ってて良いぞ。
828自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 04:38:56.80 ID:Go5iIayE0
そもそも地方公務員なんざろくに給料もらってねえだろ
829自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 04:39:06.46 ID:2fE5SQDU0
民間の立場で物を言おうが
公務員の立場で物を言おうが
一緒

俺たちは同じ国の国民だからな
830自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 04:39:23.44 ID:IV+45f/Y0
国家の財政再建は公務員の給与で賄うべきであろう。賄いきれなければリストラを断行しろ!
何処の企業も赤字を埋めるために労使双方が身を削って血の出る努力をして頑張っているではないか。
831自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 04:58:06.13 ID:IV+45f/Y0
これからの地方公務員の姿は介護や保育教育等の民生に直接係る職種の人達にして事務方は管理職だけを公務員として他の職種は一年更新の非常勤扱いで良いでしょう。
日本では何かに付けて欧米各国と比較対象する傾向があるにも係らず日本の公務員の給与だけは比較対象外となっている事そのものが不思議な話ですよね!日本の議員が無能だと言う証ですね。
832自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 05:00:44.94 ID:XMMEWtgdO
なお下がらないどころか上がる模様
833自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 05:01:36.45 ID:qdt9FbAb0
10年遅いんだよバカタレ
過去の分も返納させろよ
834自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 05:04:53.26 ID:vOPaHJFp0
みんなのためさ
835自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 05:13:39.68 ID:z8zcaXQf0
なにもしないよりはいいじゃん
836自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 05:14:28.11 ID:bY0mS5Og0
>>808
いや、本当だから。こんな事で嘘を書いて、何の得があるんだ?終業時間まで役所に居れば分かる。窓口で来庁者を相手にしている人以外は終業時間になると、どんどん帰り出す。
てか、相当噛み付いてるけど、現役のダラダラやってる地方公務員かなあ?
837自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 05:14:51.20 ID:z8zcaXQf0
なにもしないよりはいいじゃん
838自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 05:17:32.25 ID:d2IPgQZa0
国民の給料上げろって言ってんのに
下げてどうすんだアホか
839自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 05:19:33.38 ID:H/2uqix60
>>836
うちの子、実際に役所で働いてるけど、定時どころか休日も出て仕事の処理に追われてるらしいよ。
他の課は楽なのかと思ったらもっと大変なところも多いらしい。
消防とかそれこそ定時で帰れるでしょ。なに言ってるの、この大嘘つきが。消防等に残業なんて
滅多にないでしょ。
840自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 05:21:39.10 ID:H/2uqix60
>>836
お前よ、役所の定時時間に貼り付ける何をしてる人?
嘘もたいがいにしとけw
そりゃ、全部が全部、残業あるわけでないにしろ、人数が多いから沢山帰るように見えるんだよ。
ホントこういう知性のかけらもないバカっぽい嘘つきが適当なことを真実っぽく書いて真実をゆがませる
のが大問題。
841自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 05:23:35.40 ID:H/2uqix60
だいたい、消防署員、なんて書いてるとこみたら消防署員なんだろうさ。
昨今、火事が少ないからちょっとした小火でも消防署が何台もかけつけて
大火事か?と思ったら煙も出てないってことが何度もあったわ
842自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 05:25:24.61 ID:JZP7r2VH0
ふざけんな! 給料上げろ!
843自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 05:26:21.40 ID:m63UMg+L0
またどうせ骨抜きになったり時限付きになるんだろ。
844自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 05:28:22.26 ID:0l/0gC7w0
どうせ出来ない
845自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 05:28:42.25 ID:Go5iIayE0
というかやる必要性がない
846自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 05:29:04.00 ID:531p1kZM0
しかし政治家とか官僚は我の身全然切らんの〜w
847自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 05:30:27.44 ID:2fE5SQDU0
政治家に期待するのが間違い
848自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 05:32:18.75 ID:TWqtz+xv0
>>827
お前が早合点してるだけだろうが。
博学者ぶる前に落ち着いてよく文章を読み返せ。
849自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 05:33:00.13 ID:aaemZTKP0
定時に帰ったらもっと仕事しろと叩き
残業したら税金の無駄遣いと叩く
850自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 05:33:35.24 ID:6Wxkjte50
は?
安倍はキチガイか
安倍自民が公務員の給料上げたんだろ
庶民の可処分所得が減少してるのに
851自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 05:34:57.15 ID:H/2uqix60
>>848
うるせージジイはもう寝ろ!もう二度と書き込むな。おめぇは書き込み禁止だ。
鯖と電気代が勿体ないんだよ。早く寝ろっ、この昼夜逆転ジジイめ。
852自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 05:35:09.00 ID:bY0mS5Og0
>>840
凄い。怒涛の2連レス…いや、レス番付けてないのも含めたら3連かあ。こりゃ、相当カッカ来てるみたいでw
その口汚く罵る辺り、何だか図星を突かれて焦ってるか、既得権益守るために必死になってる様にしか見えないよ?まあ、息子が公務員だしねえ。てか、総レス数が凄いよねw
てか、消防をやたら吊るし上げてるけど、消防に対して何か恨みでもあるの?
853自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 05:37:08.45 ID:0l/0gC7w0
>>839
俺の知ってる練○区役所勤めの奴は、異常な早さで帰ってるぞ
遅刻してもヘラヘラして気にしてない
まぁ、忙しくて帰れない部署も知ってるけど、仕事しない職員が目立つわな
854自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 05:37:34.55 ID:H/2uqix60
>>852
タイピングが早いんだよ。基本読み返ししないし。
夜中にお小水で目覚めて眠れないからスレをみたら、久々にこういうスレがあったので
暇にあかせて書いてるだけ。連投の何がおかしいのだ?自分の思いのたけをキーボードに
叩き付けるんだよ。それの何がいけないんだ、この無職が(自分もだがw)
855自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 05:38:43.70 ID:H/2uqix60
>>853
それは練馬に言ってくれ。東京なら忙しそうだけど、高収入者が多いだけあって
社会保障が少ないのかな?
856自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 05:39:18.75 ID:TWqtz+xv0
>>851
なんでそんなにムキになるんだ?w
その言葉そっくりお前に返すって反論ぐらいおもいつかないのか?
お前、その機転の効いた対応の出来なさ、現役地方公務員?
857自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 05:42:00.84 ID:bY0mS5Og0
>>854
あ、いや。タイピング云々じゃなくて、その罵り具合を言ってるんだけどね。
つーか凄いねえ。「無職」「鯖と電気代が」「昼夜逆転じじい」「地獄に落ちる」…罵倒のオンパレード。このスレの存在が、相当マズイのかな?w
特に最後の「地獄〜」なんて、何かの宗教みたいだよ?w
858自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 05:43:53.92 ID:H/2uqix60
>>856
だから無職っつてるだろが。
公務員なんてわたしゃならないよ。自分はなりたいと思わない。
やなんだよ、地味〜な仕事なんて。毎日毎日出勤するのも嫌。
無期って単に暇だし、勘違いな書き込みを是正したい正義感から、ただそれだけ。
859自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 05:44:06.61 ID:ZEsbx/Dz0
東京叩きしてるカッペ土民は立場を弁えろ、金もヒトも足りないクズ共のくせに。
そもそも東京と過疎の村が同じくくりで語られるのが異常。

つか東京都は地方交付税不交付団体だろ、国にとやかく言われる筋合いないだろに。
860自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 05:45:03.59 ID:H/2uqix60
>>857
やだ、マジばか?真面目にレス返してるよw
真面目に受け取ってる。本当にだから無職は困るんだよね(自分も無職だけど)。
何がマズいのかサッパリわからんわ、変な男。お前なにか社会のためになることしてる?
私もしてないけどねw
861自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 05:45:16.09 ID:3qRY1G570
まず特別会計を全て一般会計にしろ
謎の予算をなくせ(´・ω・`)
862自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 05:46:35.11 ID:xxKcvG/u0
>>859
税金が東京に一極集中してるだけ。大阪人は税金の払い損。
863自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 05:46:46.18 ID:TWqtz+xv0
>>858
そうかニートか。ニートならもういいから兎に角早く働け。
頑張れ!
864自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 05:47:11.77 ID:PxrL3oVH0
おれの知ってる痴呆公務員
朝出勤したら3時間に1回水槽見回るだけ
定時にお帰り
合間に何してるかというとエミュでファミコンだってさ
865自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 05:47:33.33 ID:z8zcaXQf0
なにもしないよりいいじゃん
866自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 05:48:46.45 ID:TWqtz+xv0
>>864
それはいくらなんでも嘘くさい
867自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 05:49:29.89 ID:bY0mS5Og0
>>860
いや、それ以前にさ。もう一度自分のレスを見返してみて?同じレスで同じ台詞を連呼、半端ないレス数。半ばヒステリックな罵倒の羅列。少し、異常じゃない?
ハッキリ言って普通じゃない。2chはいろんな人が集まるけど、君みたいなのは滅多に居ないと思う。地方公務員云々以前に、何か悩みとかストレスでもあるの?
868自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 05:50:12.03 ID:PxrL3oVH0
>>866
オレを羨ましがらせるために誇張して語ったのかな
本人から得意げに聞かされたことなんだけど
869自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 05:52:43.69 ID:b2uvEhYY0
生活に密着した市町村はまだいいし、まだ抑制は効いてる部分はある。

問題は政令指定都市、都道府県の県庁や府庁とかだ。広島県はレモン振興だの
・・・育メン、しまなみ街道の自転車コースだの明らかに無駄の産物。
県立大学も廃止すべき。

終身雇用が守られてもいいが、年収は最大450万ぐらいで止まる様に。
870自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 05:53:22.67 ID:u06KxHYd0
>>868
いやガチだと思う
暇な部署は、ほんと何もしてない
だから叩かれる
871自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 05:55:05.36 ID:w90Usx/G0
秋葉の加藤みたいな奴の矛先が何処に向かうか容易に想像つくんだが・・・
872自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 05:56:03.49 ID:PxrL3oVH0
水産試験場なんてシロウトのおれには何してるのか解らんから
そうなんだーしか言えんかったわ
873自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 05:56:07.52 ID:H/2uqix60
>>857
なにが、あ、いや。だよ。キメェ、最高にキメェ。バカがw ゲラゲラワッハッハアヒャヒャウヒヒヒ‥
874自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 05:56:22.86 ID:TWqtz+xv0
>>870
だけどそれだとちょいいそがし部門からの突き上げとかないの?
875自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 05:59:02.43 ID:H/2uqix60
>>867
お前さ、消防署員って指摘されたのがよほどアレだったんだね。
モロばれなこと自分で書くからだよ。その知性のなさからして‥wバカっぽい口調でさw
当直あって2日に1度しか出勤しないかもしれないけど、もう寝なよ。
無職と誤解したのは訂正するからさw ってかもうレスしなくていいよ。お前にレスするために
書いてるんじゃないからw
876自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 05:59:59.82 ID:q2v2Wlw10
うむ。着々と中国共産党化してるな。
877自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 06:01:03.72 ID:HTdMKN330
まぁ地方は赤字だし当然だろうね
878自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 06:02:10.93 ID:HNusOzZA0
>>874
ただ、そんな部署は出世コースから外れた閑職だから、特に言われないみたいよ
879自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 06:04:18.31 ID:bY0mS5Og0
>>875
最後は決め付けか・・・重症だな。どうしたら人間、こうなるんだろ??
880自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 06:04:57.84 ID:UbLuOH+P0
国家公務員下げろよ
881自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 06:05:43.00 ID:26vpvZvM0
地方公務員の話きいてるとスキルもいらない仕事をさも大変な風に話すんだよ
普通に教育受けたものなら誰でも出来そうな事務とか雑用なんだけどね
本当に実力のある人材を地方公務員枠に吸い込んでるなら宝のもちぐされだし、仕事内容と報酬が見合ってない上に地域との収入格差がバランス悪い
税金を見合ってない人件費につぎ込むんでなく、一部でも地域のための予算にまわせないのか
882自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 06:06:21.02 ID:PxrL3oVH0
>>878
それ、言ってた
あと〜年くらいで呼び戻されなかったら完全に終わりだわって
883自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 06:08:05.50 ID:HNusOzZA0
>>880
国家は下げなくていいんだよ
省庁勤務はサビ残多いし激務過ぎだわ
884自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 06:11:31.18 ID:mpk+RmmE0
それから公務員には選挙権を与えないように
これがあるから腐敗が治らない
885自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 06:14:46.69 ID:HNusOzZA0
>>882
そのまま行くと給料安いんだよね
でも福利厚生ちゃんとしてるから羨ましいよ
886自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 06:17:08.04 ID:r56yVkrR0
内政がクソな自民党にしてはこの提案は珍しく正解
だがどうせ実行前に役人に潰される
887自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 06:18:35.11 ID:F+jwez3O0
 
 
THE 選挙前恒例の口だけ
 
 
888自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 06:19:48.62 ID:0uJJuB+G0
当然
まあポーズに過ぎないだろけど
889自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 06:21:21.29 ID:IV+45f/Y0
地方公務員の身分保障を民間と同等にしない限り効率的な業務運営は無理だろうね!
890自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 06:22:34.99 ID:+zoT6U4n0
自民党が庶民に優しい政策を言い出したら選挙が近いんだなぁと気付くよね
891自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 06:24:34.43 ID:tSb47ATwO
口だけ
892自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 06:27:40.40 ID:/ZahmdfR0
河野はこんな事より親父に談話撤回させる方が大切だろが
893自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 06:27:55.71 ID:Nl2S4b610
地方公務員の給与を50%程度引き下げて
消費税増税を中止するべき。
894自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 06:29:16.60 ID:w/6jRLmr0
地方選で大敗覚悟か、やるじゃんw
895自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 06:30:34.62 ID:w/6jRLmr0
こういう不人気な政策は自民は前面に出ないで維新とかを使ってリスクヘッジすりゃいいのになw
んで採決の時になんか事件起こして目を逸らしてすんなり成立させればいいんだし。
896自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 06:54:47.11 ID:H/2uqix60
>>879
2ちゃんでマジになる方がおかしいんだよ。バーカバーカ、働けっ
897自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 07:00:58.97 ID:z0bXyd+k0
人間切って効率あげた方がいいんだが
公務員と言う特性上人間は切りにくい

だから単価を下げるしかない
赤字財政なんだから
898自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 07:02:48.18 ID:Go5iIayE0
>>868
お前みたいな馬鹿ばっかりかよw
899自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 07:03:27.63 ID:kR9VHCLZO
国家公務員はともかく、地方公務員は暇こいてて仕事しないからなぁ。
これは評価。
900自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 07:04:25.54 ID:H/2uqix60
>>899
逆々。うちの夫国2、毎日定時あがり。子供、地上で毎日忙しくて糞で
疲れて辞めるらしいw
901自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 07:05:41.25 ID:rF8ttPzw0
地方公務員とナマポと農家
こういうタックスイーターばかりが大手を振る地方社会
こんなのが日本経済のプラスになるわけがない

自由主義経済を掲げる日本も地方をみれば社会主義なんだよなあ
地方住民の精神構造がナマポに似てくるのも無理もないわ
902自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 07:12:57.44 ID:H/2uqix60
>>901
勤労者とそうでないものを一緒にして何いってんだw
お前はタダ働きをしてるのか?w

公務員が給与を得るのが面白くないのなら、公的資金が給与の原資になっている
医療機関に働いてる人や、学校法人、公的援助を受けてる企業なども準公務員と
して叩かれるべきだな
903自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 07:15:37.03 ID:26vpvZvM0
面白いとか面白くないじゃなく構造の話をしてんじゃないの
904自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 07:15:57.03 ID:bUIi8Mug0
こいつら本気でやるきあんの?

でもマスゴミも、公務員人件費削減を一斉に潰そうとするからなァ。
905自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 07:16:12.92 ID:vDs0UmWc0
自民党が公務員の味方になるわけ無いだろ、
一時甘い汁吸ったからって支持した奴ざまぁ
公務員地獄はこれからww
906自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 07:17:42.84 ID:SnObsgnJ0
>>889
民間企業でいえば、公務員は従業員で政治家が経営者。
従業員をいじっても肝心な経営者がクソのままなら業務は改善されないよ。
907自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 07:19:52.41 ID:nBjuM8yZ0
ID:H/2uqix60
何だこの団塊
908自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 07:20:08.21 ID:N5U/i316O
25%削減したら、どれくらいの額になるんだろう。

どんな問題が解決するんだろう。
909自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 07:20:11.19 ID:z0bXyd+k0
いずれにしても合理化は避けられないだろ

金がなく、人口も減るのだから
910自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 07:21:13.49 ID:rGLREtH20
俺地方公務員だけど、自治労ぶっつぶしてくれるなら給料半分でもいいよ。
まじで気持ち悪いもん、あいつら。
911自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 07:22:06.77 ID:vDs0UmWc0
選挙前に公務員給料上げといて、下げるw
アベのしそうなことだわ
912自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 07:22:06.94 ID:CiGZoYHT0
民間人はとにかく安いものしか買わないが
地方公務員の方達は良い物にはちゃんと対価を払ってくれる
給与削減なんてしたらとんでもないことになるぞ
地方公務員の消費が地方経済を保っていることを考慮すべきだ
913自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 07:24:25.35 ID:t3xZeL1JO
政治家達が給料下げろよ
914自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 07:24:26.31 ID:z0bXyd+k0
その原資が税金じゃなければな

赤字なの。金がないのよ
915自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 07:24:47.56 ID:2e7mhYbn0
>>911
おいおい
安倍ちゃんがいつからそんな有能キャラになったんだ?
916自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 07:24:56.34 ID:SnObsgnJ0
>>899-900
仕事の忙しさで比較するならこんな感じ

国1>>都道府県地上>市町村地上>>国2>都道府県地下≒市町村地下>国3

国2と国3は殆ど要らん。
全部解体して地方に権限委譲すべきだよ。
917自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 07:26:44.23 ID:2e7mhYbn0
>>912
質問:じゃあなんで今不景気なんだ?
答:地方公務員が消費しないから
ってことか?
918自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 07:31:06.90 ID:TWqtz+xv0
>>900
でも公務員なら手当いっぱいあるし、有給もちゃんと取れるんでしょ?
やっぱり殿様商売でしょ。
919自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 07:32:51.35 ID:BqJibuLb0
>>1
丑田滋,安田浩一,野間易通の同胞のキチガイ朝鮮人へのナマポを真っ先に全廃するべきだろw 餓死させろ!

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人 工作員 記者 一覧
・海江田三郎=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
・武蔵野メンバー,20世,熱湯浴,鰹節山車:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
920自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 07:34:52.49 ID:TWqtz+xv0
>>910
自治労がどうであろうと半分でいい。
921自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 07:36:22.67 ID:0jBYmEUR0
いつも言うだけだからな
公務員の給与下げたの過去に民主党だけだろ
922自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 07:37:55.74 ID:Go5iIayE0
このスレ、イメージだけで公務員語ってるやつ多すぎワラタwww
923自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 07:38:17.57 ID:f+1nuqZG0
自民党は言うだけで実行しない
924自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 07:40:20.71 ID:YPDRtxhr0
支持
925自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 07:40:33.74 ID:DYITz6WUO
今ごろからかよ
926自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 07:42:05.89 ID:0gYPUBPm0
能力に応じてバイトパート化していくべきだよな
あれだ、まだ郵政が民営化する前だって年賀状はバイトでさせてただろ
ごく少数の公務員と大多数のバイトパートでおk
927自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 07:42:32.16 ID:VydqlCtG0
>>912
確かにその通りかもしれんが。
晩婚未婚化でどのみち大変なことになる。
地方なんて中学や高校で恋愛でもして、
20歳までには結婚でもして、
子供でも作ってもらわないと終わってしまうのに、
18歳未満は児童とか頭がいかれた政策しているんだから。
928自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 07:43:08.35 ID:PRslsyPB0
アベノミクスで給与引き下げとは、安倍ちゃんGJだね
929自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 07:43:24.47 ID:tY4jnjBi0
ところで議員定数削減は?
930自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 07:44:48.41 ID:0gYPUBPm0
1人あたりならそうかもしれんが、かけ算を忘れてまっせ
民間人の消費量>>公務員の消費量
931自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 07:45:52.35 ID:0gYPUBPm0
>>930>>912
932自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 07:46:50.39 ID:62Bvo0T70
何をやるにも遅すぎるんだよ
933自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 07:48:00.95 ID:VydqlCtG0
東京から地方へ人が移転しても、
おっさんとおばさんが恋愛して結婚して子供が増えるとも思えん。
あ互いに需要が無いし。

10代の若い人たちが、20歳までに結婚できる政策をするのが
本当の地方創生。
934自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 07:49:51.74 ID:D/lHxCcQ0
>>290
逮捕って馬鹿かお前。
935自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 07:55:27.89 ID:e/b/u7by0
>>912>>932
詭弁だよばーか
痴呆公務員が遣い散らかす金はどっから出てるんだよ。

それを言うならこっちの方が懸念されるわ。
給与削減で痴呆公務員になる地元民が減る→県外へ労働人口流出
936自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 08:05:13.26 ID:Tx0O4E6V0
まーたアクセル踏んでブレーキ踏む
安倍チョン

馬鹿だろ
937自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 08:05:17.37 ID:H/2uqix60
>>910
それ我が子も言ってた。あれが地方公務員の汚点であり癌でしょ。
無理に入らなくていいと思うよ、マジで。
938自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 08:06:18.32 ID:Tx0O4E6V0
嘘つきコウムインガーは嘘ばかり言っているけど
本年度から公務員の給料は2%下げる予定なんだけどね
939自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 08:06:57.57 ID:BV9DDKS00
まあ市役所職員とか超暇だもんな
いいんじゃね引き下げ
あと男は雇うのやめて女だけ雇えばいいよ
940自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 08:07:37.18 ID:H/2uqix60
>>916
全く同意。うちの夫の定時上がりは、国2といっても特殊な省庁の国2だから‥
詳しく書けないのが残念だが。
941自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 08:10:58.99 ID:5+EVlnwM0
給与の水準が高いんじゃなくて、公務員として雇用する必要がない職種が多すぎる
単価下げるより、総額下げろって話
942自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 08:12:33.59 ID:Tx0O4E6V0
>>941
もうそんなのないよ。
どこも人手が足りないのが今の公務員。
943自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 08:14:05.29 ID:Tx0O4E6V0
だいたい、地方をもっと不景気にしてどうすんの?
ユダヤに魂を売った
稲田さんよ
944自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 08:15:58.08 ID:DOeOecyA0
増税後に堂々と給料上げたのに下げるとか
破綻するまで下げるわけないだろ
945自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 08:16:40.56 ID:H/2uqix60
どうしても必要なものに厳選したら、国家公務員半分近くが減りそうw
戦争もないのに‥ねw
946自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 08:17:07.52 ID:tr/8XpLq0
まーた嘘言ってるw
947自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 08:17:45.28 ID:H/2uqix60
>>918
手当てなんてないよ。手当てのあるのは自衛官とか警察とか消防とかの特殊な
公務員でしょ。なーに言ってんだかw
948自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 08:18:56.43 ID:ZbNWsw+GO
>>912
その公務員の給与は国債を発行して支払われていることを知るべき。
949自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 08:21:54.77 ID:k4tSG3yZ0
統一地方選前だからポーズだけは人件費削減

実際は増税のどさくさに紛れ一気に+8%近く上昇させてた
950自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 08:24:27.02 ID:CTFQ+AN0O
60歳ぐらいの人に聞くと
昔は役場とか給料安くてはなりたがる奴少なかったんだかなぁ
って言ってたな
急激に待遇良くなってったらしいね
まぁ会社員もドンドン良くなってた頃だからなぁって言ってた

会社員ばっかりズルい!
って言ってドンドン上げまくったんだろなw
そして会社員の待遇が下がっても下げないから今に至ると
951自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 08:25:12.40 ID:KJAJcFSD0
どうせ新卒採用減らして窓際おじさんたちは既得権益維持なんだろ
952自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 08:28:40.02 ID:gGY42Rm+0
総人件費は地方財政収入の15%までとか法律で決めればいいんだよ。
その中で民間のようにやりくりさせればいいだけ。
953自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 08:31:02.90 ID:26vpvZvM0
海外だと警察でも事務員はワーキングシェア枠でナマポの食い止めに使われてたりしてないか
954自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 08:35:34.31 ID:/OM/qGSq0
アベノミクスの円安政策は特に間違ってはいない。
問題はやはり消費税をこの時期に上げてしまったこと。

財政再建にはまず巨額な総医療費(39兆)の削減と
維新の橋下氏の言うように高すぎる公務員給与(40兆)の2割カットが絶対に必要。
医療費は70歳以上の自己負担額を3割まで上げるべきだし、
併せて医師や看護師の診療報酬2割カットも実施すべきだ。
955自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 08:39:31.31 ID:obAK4NOzO
>>953
海外では軍隊も兵隊は失業者扱い、給料は最低賃金に届かないのが当たり前
戦争に行かない自衛隊は給与面だけは恵まれている。士の給料は半分でも十分
956自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 08:46:04.29 ID:DOeOecyA0
なんですぐできもしないような嘘をつくのかねぇ
詐欺罪で逮捕できないのか
957自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 08:55:21.24 ID:JNVWVY7w0
わが国は国体の概念を喪失しているので公務員(国体奉仕者)が成り立たない
平成日本の公務員は単なる生活保護者
先進各国の諸外国並みの賃金にすればいいだけ。
 
地方だけでなく国家公務員もそうだけど。
 
959自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 08:58:15.85 ID:NIOMml4w0
地方に住んでる奴って公務員の高給を支えるために、毎日働いてるんだろ?
惨めだなwwwwww
960自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 09:01:55.31 ID:0Q59FPHH0
年収300万以下賞与なし
地方だとこんな条件で働いてるのは結構多いんじゃないか

公務員は、成績好調でボーナス4カ月の大企業の給与と比較しての給与水準だから
末端の事務でさえ年収600万円とか700万円になる
961自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 09:02:48.87 ID:LdNHFLa90
>>912
公務員の給料を半額にして消費税引き下げた方が消費は潤うよ

働いてない奴が高給貰って消費支えてるとか偉そうに言うなよ。
962自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 09:03:58.33 ID:ECCk6a0u0
>>423
貧しい(賤しい)者を議員にしてはいけない、というのが代議制の不文律だからね
議員の地位を失っても食うに困らないだけの土台を持っていなければその力の全てを自らの保身に使うようになる
963自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 09:06:48.83 ID:kh3+jpcH0
財政再建は100年以上の計画でやれ。
短期間でやろうとするからあちこちに無理が来てると早く気付けよ。
国民生活を犠牲にしてまでやる事じゃない。
964自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 09:08:57.97 ID:TmMzVrZP0
>>5
市役所は全員パートでいいよ
その地域の最低賃金でな
965自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 09:11:23.27 ID:TmMzVrZP0
>>839
忙しい部署に行かされるのはごく一部の幹部候補をのぞけば
コネ無し嫌われ者が忙しい部署に飛ばされる
966自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 09:12:03.43 ID:7GHLkXiK0
業務を自分達で作り出すからね、いくら職員がいても
見かけは余剰がないようにできる。
その癖、年金調査の時の社保事務所のようにバイトを大量に雇って
自分達はその監督しかしないと徹底している。
一般企業に税務調査が入った時に専用にバイトを雇って対応する
ようなもので有り得ない業務感覚になっている。
967自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 09:15:57.15 ID:TmMzVrZP0
700円*8h=5600円
月に112000円

期間3年随契無し
賞与無し退職金無し

地方市役所はこれくらいが妥当
968自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 09:16:18.66 ID:6GUMy51s0
過疎の町で、年収400万以上というと、赤字財政で死にそうな町役場の
職員だけ。
赤字なんだから給与減らせと町民達が言うと、
「町民からの税金だけでは足りません」
と、国の交付金だから関係無い説で必死に対抗してるけど、いい加減に
したほうがいい。
969自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 09:18:27.05 ID:H/2uqix60
>>960
賞与あっても年収300だよ、我が子。
970自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 09:18:40.69 ID:0Q59FPHH0
公務員が給料安いというのは、トヨタとかその辺の大企業と比べてのことだから
ボーナス出ないような企業、年収400万円以下の中小企業は眼中にない
971自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 09:19:36.22 ID:1WgNzLXb0
>>966
国民年金が取り立て屋を雇っていて市役所以外知らないはずの電話番号に取り立て屋がしつこくかけてきた
972自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 09:20:15.79 ID:bojZhTeS0
糞田舎の役所職員の給料は半分ぐらいカットしろやボケ!
973自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 09:21:24.72 ID:TmMzVrZP0
割り増し退職金と不正年金増額もやめろ
974自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 09:22:40.48 ID:6GUMy51s0
>>966
完全週5日制へ切り替えるときの業務整理のスピードは、公務員からも
異常だという声が聞こえていたよ。
大昔からできる癖にいままでしてなかったという話は笑えない。
これなら週3日制でもできるだろうって皮肉る人もいたほどww
975自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 09:23:08.93 ID:oTQ03Hgi0
>>1

はいはいw

いつもの口先だけ口先だけw

それがマルハン自民党www

実行するのは売国政策ばかりw
976自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 09:24:12.38 ID:4arZVDsv0
>>65
ハロワは殆ど非正規だぞ
977自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 09:26:18.74 ID:6GUMy51s0
>>973
過去に遡って、慣例としていた4月1日退職の公務員の年金とか
削減するべき。
4月1日退職だと夏のボーナスも貰ってるんだからな。
税金泥棒過ぎる。
978自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 09:27:14.06 ID:Bckqa0O30
まーた維新の後追いかよ

芸がないねぇ
979自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 09:28:11.78 ID:/cUJBK+l0
健康保険の人員もコストを減らせるところだな
980自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 09:28:56.39 ID:I9n/rn2t0
役人が勝手に非正規と称するバイトを雇用するのが何故許されるのだろう
前面に女を並べて
奥の部屋に隠れてだべっているそこのお前だよ
981自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 09:29:58.01 ID:7GHLkXiK0
明治以前は公務は武士階級の身分職業だった。
維新で武士の身分階層は無くなったが公職に雪崩れ込んだ一般人は
公職に身分階層のような設えをし続けてきたのさ。
そういうことを容認してきた国民が昔の感覚のままだったから
仕方ないともいえるが、西洋の真似だから中身が伴わなかったのかも。
982自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 09:32:33.92 ID:olusdXOv0
>>1
(´・ω・`)公務員の給与は最低賃金を基準に何倍って形で決めるべき。
983自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 09:32:45.06 ID:6GUMy51s0
>>980
昔は、議員さんたちの口利き利権の一つだったからね。
昔は臨時からいつのまにやら滑り込んで正規職員になった人も多かったしね。
今は、非正規で人件費削減とい名分というのもなんだかね
984自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 09:34:02.80 ID:U9rozuXA0
議員定数削減と同じでまた口だけか
985自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 09:34:32.18 ID:/cUJBK+l0
>>982

公務員の給与は


失業者を含めた平均所得を基準にして決めるべき
986自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 09:35:16.54 ID:TmMzVrZP0
>>982
そう
その方が地方の最低賃金を上げる圧力にもなる(かも)
987自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 09:36:12.26 ID:6GUMy51s0
>>981
ただし、昭和の後半までは、給与は低いけどプライドと権力と安定は
貰えると言うことで我慢するのが当たり前だったんだけどね。
高度成長時代に、馬鹿らしいと辞める人が続出しだして、変わって
きたのは事実。
70代以降には、元公務員という老人が結構いる。
辞めなきゃ良かったなと笑って言う人もいるし。
988自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 09:36:54.17 ID:t2/XsQ9N0
議員は?
989自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 09:37:27.82 ID:TmMzVrZP0
>>983
今でもあるよ
市役所の外部財団等→財団等の清算→コネ職員のみ役所雇用
市議会議員の身内などのコネ職員がはびこってる
990自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 09:37:55.41 ID:qD+x6k4nO
 


世襲議員は、日本の貴族だな(大爆笑)





 
991自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 09:38:32.18 ID:Go5iIayE0
まじめな話ちゃんと勉強してた奴なら公務員なんかよりよっぽど稼いでるはずなんだけど・・・
992自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 09:39:07.82 ID:DGhO9gyY0
今の地方は見かけはイオンやら車社会だが内実は江戸時代
市民には全く力はなく役人には土下座する勢い
993自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 09:39:22.57 ID:R34WhzlV0
ID:H/2uqix60

こういバカ女3号の保険も労使折半で税金持ち
最悪
994自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 09:39:44.47 ID:TmMzVrZP0
今でも筆記合格(こんなもん幼稚園児でも通る)の後
面接前に議員を通して役所幹部のところに付け届け
995自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 09:40:13.23 ID:6GUMy51s0
>>986
地方では、最低賃金が、正規社員の高卒初任給のところが普通なんだよね
もうこうなるとまともに生活ができないから、都会へ出て行く。
996自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 09:40:33.94 ID:Go5iIayE0
>>994
幼稚園児でも通るものにお前は落ちたのか
997自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 09:41:07.12 ID:lYRTxE7B0
>>991
公務員より稼いでいるとか羨ましいとかの話じゃなくて
役立たずの職員のために税金を上げられるのが困るの。
むしろよっぽど稼いでいる人のほうが腹が立つんだよ。
税金(健保やら厚生年金やらも含めて)高いから。
998自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 09:41:13.18 ID:lUh0zLBF0
「1%下げました!すごいでしょ!」
999自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 09:41:16.89 ID:kpYJkQw10
お そ い わ
1000自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 09:43:01.23 ID:DGhO9gyY0
>>997
そいつ公務員に決まってるだろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。