【労働】約6割が「残業を命じられることがある」 - 最も高いのは係長クラス©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひろし ★@転載は禁止 ©2ch.net
連合(日本労働組合総連合会)は、20歳〜59歳の男女雇用労働者(正規労働者・非正規労働者)を対象に、「労働時間に関する調査」を実施した。
調査は、2014年10月31日〜11月5日にかけて実施し、3,000名から有効サンプルを得た。

通常の勤務日1日の、平均的な労働時間を聞いたところ、最も多かったのは「7時間〜8時間未満」(26.0%)、僅差で「8時間〜9時間未満」(24.9%)が続いた。
平均時間は7.8時間となっている。就業形態別に平均時間をみると、正規労働者では8.9時間、非正規労働者では6.4時間だった。

残業を命じられることがあるかという問いに対して、59.2%が「ある」と回答した。就業形態別にみると、正規労働者では62.7%、非正規労働者は54.6%だった。
役職別(正規労働者)にみると、残業を命じられることがある人の割合は、役職が上がるにつれ高くなるが、係長クラスが70.7%と最も高く、課長クラス以上は46.6%と半数を下回っている。

1カ月の平均残業時間を聞いたところ、「10時間未満」は53.6%、「10時間〜20時間未満」は17.8%、「20時間〜30時間未満」は11.0%で、平均時間は18.0時間だった。
平均時間は、正規労働者22.1時間、非正規労働者11.8時間だったが、中には月60時間以上という、特に長い残業を命じられることがある人が6.9%見られた。

賃金不払い残業(サービス残業)をせざるを得ないことがあるか聞いたところ、42.6%が「ある」と回答した。
役職別(正規労働者)にみると、賃金不払い残業をせざるを得ないことがある人の割合は、役職が上がるにつれ高くなり、係長クラスが63.9%と最も高い結果となった。

どのようなことが残業の原因になっていると思うか尋ねたところ、最多回答は「仕事を分担できるメンバーが少ない」(53.5%)だった。
2位は僅差で「残業をしなければ業務が処理しきれないほど、業務量が多い」(52.6%)、
以下「職場のワーク・ライフ・バランスに対する意識が低い」(23.7%)、「職場に長時間労働が評価される風潮があること」(10.4%)が続いた。

http://www.excite.co.jp/News/column_g/20150119/Cobs_113820.html
2自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 21:33:14.44 ID:ETM6Ir9+0
日本→
定時までゆっくり仕事、定時超えたら
タイムカード押して残業という名の残処理
「遅くまで頑張ってるね」と褒められる

海外→
定時に帰れるよう昼飯も食わない勢いで
ハードワークし残業は極力しない
むしろ残業は無能の証し

結論:日本が悪いのはトップが無能だから
3自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 21:33:39.30 ID:/3ZeBmPb0
自民大塚高司
自民党所属
所属団体・議員連盟

日韓議員連盟
https://www.youtube.com/watch?v=pjNLMf2wz_A
http://www.asahi.com/articles/ASGBX61W3GBXUTIL04N.html
4自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 21:34:46.37 ID:z+HY0X3P0
命じられたりすることはほとんどないし、みんな早く帰れよって言い合ってるけど
残らないと仕事が終わらないから仕方なく残ってる
5自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 21:35:08.30 ID:vOSE2h400
★日本ではなかなか作れない時代の映画を、台湾が作ってくれました。
台湾併合時代の高校野球をテーマにした映画です。

『KANO〜1931海の向こうの甲子園〜』2015年1月24日(土) 新宿バルト9ほか全国公開
http://www.taipeinavi.com/special/5054453
《KANO》六分間予告編
http://www.youtube.com/watch?v=PvBvkp-r4C4
映画『KANO』公式サイト
http://kano1931.com/
6自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 21:35:58.66 ID:o6t7rowV0
うちの給与明細には残業時間はあるが、残業手当の項目がない
7自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 21:35:59.88 ID:lrK2eWRD0
仕事好きな奴は家でもしようとするし要するにその仕事が好きか嫌かの問題だな
8自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 21:36:37.50 ID:S9sFS5oJ0
会社に長くいる

愛社度が高い

評価の対象

だもの。
9自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 21:36:53.75 ID:g9quUJX10
サービス残業って合法なんか?
10自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 21:38:16.00 ID:ZgZ2xJ6EO
>中には月60時間以上という、特に長い残業を命じられることがある人が6.9%見られた。


たったの6.9%なのかよwww
そりゃ毎月200時間越えなんて誰も信じんわなw普通に考えてあり得んしな
11自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 21:39:49.85 ID:dp9spI4z0
>>10
なんだ、ガラケーかw
12自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 21:40:44.13 ID:5eYqaWLp0
労働法を知らないのか?
残業は上司の命令でやるもので、申請するもんじゃない。社内システムが「申請」って文言だったら速攻転職した方がイイ
13自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 21:40:45.59 ID:RXLNg8uT0
普通に1.5人前の仕事やらせてたんだもの。ひどい時は2人前、3人前だよね。
14自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 21:43:35.33 ID:n5bPv53G0
周期は違えど仕事に波がない業種なんて無いだろ
システムエンジニアみたいに常に山ばかりの業種を叩けよ
15自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 21:43:38.01 ID:PIZEyG8y0
今月は毎日2時間残業するように命じられてるわ
人事に申請した部署の残業時間を消化しなきゃいけないから仕事がなくても会社に居ろとかいうわけのわからん理屈
まぁその分残業手当がつくからいいけどさ
16自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 21:44:23.71 ID:o6t7rowV0
残業代でないなら残業しませんと伝えたら、基本給2万円下げられた (´・ω・`)
17自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 21:47:06.91 ID:ijbzaKDr0
うちの上司は命じるどころか
定時前に帰るぞ
サービス早退だ
18 ◆IEymxqwZrs @転載は禁止:2015/01/19(月) 21:47:07.64 ID:Y8aJV1Rv0
ノルマトリップ
19自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 21:47:27.26 ID:RxkrpFcZ0
ひとりがひとり分の仕事をしていれば、残業は必要ない
仕事しない奴の分、残業なんだよな
20自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 21:47:45.22 ID:KdDqYJZW0
>>16
見込み
21自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 21:48:49.52 ID:eFArnkTE0
「命じ」られはしないよね。いついつまでに仕上げろと言われたら
必然的に残業しないといけない。
あ、書いててアタマきたぞこんちくしょう!
22自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 21:50:53.59 ID:M/SN0AlM0
そもそも、残業は命じられてやるものだろ
23自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 21:52:10.52 ID:/JL1fhhM0
業種にもよるが、残業の発生はスケジュール計画の見通しが甘いとも言える。
そんなスケジュールを作るやつらは本来無能扱いでいいのにそこが責められることは少ない。
24自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 21:53:45.23 ID:ijbzaKDr0
客からケッツが決められてちゃ
やるしかないよ
25自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 21:56:03.40 ID:516e7cvK0
周りが残業しててすげー帰りづらいから一緒に残ってる。それだけ。
26自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 21:56:13.99 ID:PTAsY3k60
なぜ係長が?
係長とは係の長ではないのか?

なら残業しろと言われても
「僕は係長ですよ?」
と言えばいいのでは?

「私は課長だ」
「そうですか課長ですか
 なら課の事を仕切って下さい
 今は係の事なので貴方より僕に権限があります
 しからば失礼」

とはいかんのか?
27自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 21:56:15.44 ID:qVuUEc8K0
係長って本当に辛そう
28自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 22:02:09.56 ID:jXRx5ORy0
命じられると言うか、予め線表引いて上司の承認貰って、予定通りに進めば定時で帰るし
遅れてれば残業する。フレックス導入してた頃は早帰りもあったな。概ね自己管理。
週次で進捗報告して、問題あれば予定見直してまた翌週がんがるの繰り返し。
新人の頃からそんな感じだったな。
29自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 22:03:12.28 ID:2AsXoDWU0
残業したくない・・・

1日の3分の1以上
労働に時間を割くなんて地獄だわ・・・
30自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 22:08:01.39 ID:nz8qZ7aP0
課長や係長はしんどいんだよな
部下が無能だとケツ拭かなきゃならんし
かといって組織論だと無能を教育して育成させないとだめな立場だし
まあマトモな企業の場合な
31自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 22:08:10.24 ID:uUNbvRLdO
今時、熱意を見せるなんてないわ。
見せるべき上司はさっさと帰るもの。
仕事が終わらない、もしくはタイムスケジュールがおかしいんだよ。
部署跨ぐ仕事は夕方始まり、翌朝に持ち越せないって多いんだよ
担当者同士はイライラ
上司は帰れと言えど調整せず。結局力関係
32自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 22:10:28.34 ID:nz8qZ7aP0
部下や後輩にはもうライン工でもやっとけよって応用力ゼロのやつもいるけどな
33自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 22:19:48.47 ID:nz8qZ7aP0
能力の低いやつは他の者が残業せずにできるるような業務でも
必死こきながらダラダラ残業するしまあ相対的なもんだよ
処理力を上長がちゃんと見てるならいいが、部長やなんかが縁故入社のバカボンボンだと
そんなのちゃんと見てないし好き嫌いだけで査定するからさ
34自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 22:20:06.66 ID:CWUjJtQ+0
帰る直前に仕事振るな無能!
35自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 22:20:28.28 ID:4Ck9M1Tm0
仕事≒趣味って人間は少ないのか…
36自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 22:23:36.68 ID:iOv51lXr0
残業しないとやる気が無いと見なされて査定下が評価下がるから
言葉にしなくても皆残るよ
酷いところは無理矢理残業の圧力をかけられる
言葉じゃなくてな
37自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 22:36:37.17 ID:Zo8YAFK20
自己啓発って書けば好きなだけサービスさせて頂けます(社畜)
38自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 22:50:27.67 ID:nz8qZ7aP0
できないやつは残業
という公式が
はっきりしてるならいいがね
39自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 23:26:24.74 ID:lqSZRB9o0
係長だと残業命じられるより率先して残業するイメージ
40自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 00:07:21.82 ID:9av5DQUb0
役所関連は今でもタイムカードがなく出勤簿に判子を押すんだよね。
41自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 02:49:28.83 ID:fhjUsWxy0
命じられるどころか 勝手に残業して 管理職も 後から承認。 でも不法なので、 半分は サービス残業。

タイムカードでそのまま、素直に打刻しても、 残業申請書に書いて、管理職に出さないと 認められない!  という方が 多かった @スーパー

でも、正直言って! 残業は イイかね になったのは 事実だな。
42自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 02:54:32.61 ID:fhjUsWxy0
@スーパー  管理職 特に 店の管理職になってはイケないな。

クレームで、行かなきゃイケナイ!  

冷蔵設備がおかしくなれば、 夜中に 警備会社まわりで 叩き起こされる!

本部の管理職は 偉そうに 上から目線で色々いうけど! 店の管理職が どれだけ!地獄を見ているのか!

オマエラ!はどうせ! 定時にきて、定時に退勤だろうよ 基本的には!
43自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 02:57:04.14 ID:fhjUsWxy0
で、会議 に行けば、クレーム処理に追われている だけではなあ!  と 叱られる!  じゃあ、横柄に、お客様に だったら来るな! 出禁だ! なんか言えるか!馬鹿部長よう!!
44自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 02:59:02.06 ID:fhjUsWxy0
会社Lの バカ部長!よう!なんだっけ!もう忘れちゃったわ!!
45自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 03:01:21.69 ID:fhjUsWxy0
確か、店長経験はあるけど、販促の部長から来た部長だ

多分!アイツが店長だった頃は! まだスーパーが イケイケ の頃だと思うな!
46自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 03:03:56.93 ID:fhjUsWxy0
民主党の 岡田代表 に 似ている人だったな。 割りと温厚そうに見えて 見た目と違ってとても陰険!
47自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 06:23:07.40 ID:uPKqCP+i0
ホワイトカラーの残業って、定時の仕事が無能なアホに仕事振ってるか自分が時間管理できないかだろ。
48自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 06:27:54.07 ID:uPKqCP+i0
残業代出るなら金稼ぎのために定時の仕事を手を抜く輩もずいぶん見てきましたぜ
49自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 06:30:54.11 ID:kDKEV8v60
>>40
サビ残組合に責められると言い訳不能だから、最初から把握できなくしている。
人員削減圧力でサビ残無しで業務を回すことが不可能なのは誰も彼もわかっている。
50自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 06:44:22.60 ID:sQScwmh80
もっと多いのは自動残業かと
定時より2〜3時間後が実質定時とか普通にあるが
51自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 07:12:19.45 ID:YyIE7L+C0
必ず定時で終わる仕事ばかりじゃないからね。
ある程度の残業は仕方ない。
その代わりやることなくなったら早く帰れるようにしてくれ。
52自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 08:07:36.77 ID:I7BcmVah0
「定時を越えた分の超過勤務手当ては時給換算の4倍とし、コレを労働者に払わなかった場合は営業停止処分とする。」
とでも法律で決めればバカな経営者もいなくなるし国際競争力も上がるのにな。
53自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 08:20:51.42 ID:I7BcmVah0
コンビニもスーパーもマクドナルドも「店舗」の営業時間は
正午〜18時
までに全国統一すりゃこんな問題一気に解決。
夜中までやってるから「あ〜夜までやってるから夜行きゃあイイや」ってなるだけでハナから18時までってわかってりゃ18時までに行くわ。だから売上も変わらんし人件費・光熱費が削減されるから利益率は上がるのにな。なんでわかんないのかなこんな簡単なコト。
54自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 08:35:52.04 ID:0bPNTUZU0
>>53
18時まで仕事してるマクドの人はいつ買い物すんだよw
55自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 09:21:43.93 ID:/q6KTxRi0
仕事の流れを効率よくするために前倒しで残業しておくはあるけどな
56自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 09:25:36.73 ID:/q6KTxRi0
処理能力が低いのが下につくと残業がどどっと増えるし
57自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 10:04:43.26 ID:mHcynAw9O
住宅扶助2割引き下げ

ジェネリック薬強制

外国人生活保護廃止
58自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 10:51:55.26 ID:wRYJLm7C0
強制的に36協定組まされて、泣く泣く30時間までしか残業できん。
基本給安いから残業や休出で稼ぎたいのに、振替しろだの中間のやつらがうざい。
59自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 11:22:01.24 ID:gc1meOyp0
欧米は残業減らしましょう
日本は残業代ゼロにしましょう

なんなんだこの差は
60自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 11:55:36.10 ID:gS43DzfT0
>>26
以前勤めていた会社は残業量が非常に多かったけど、業務形態を見ると14時頃までは割と暇なんだよな
営業が帰ってきだしてからが忙しくなる
フレックスタイムで13時出社でいいんじゃね?と思って提案したけど鼻で笑われたわ
61自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 12:50:53.81 ID:foeT6jbN0
>>26
これが働いた事のないヤツの発想か・・・
62自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 13:12:44.01 ID:Jm4yQRn10
こういうのを見るとほとんどが皆定時+α程度であがってるし月十時間の残業なんて一日30分程度

そりゃ17時18時の電車が混んでるわけだわw
63自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 13:18:17.73 ID:A0le0ob00
集中力がお粗末なやつは仕事が後手に回って遅くて残業というのもある
64自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 19:02:51.78 ID:+CndIN+t0
前倒しじゃなく後しろ倒しで仕事する奴はダメよダメダメ
65自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 19:05:06.39 ID:+CndIN+t0
>>30>>47
結論はこれだな
66自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 19:10:57.37 ID:j0FoGIE10
実質みなし管理職みたいなポジが一番地獄、と
67自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 19:51:15.45 ID:+CndIN+t0
>>19
その考え方はライン工の考え方
68自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 22:34:33.88 ID:j+ZQoFAY0
>>54
休日w
69自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 08:40:39.40 ID:NAhSxWWJ0
>>64
今日出来ることは明日も出来る()
70自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 11:13:06.15 ID:HSlW++H+0
そりゃ係長の下には、
課長や部長が直接接触すると
切れそうになるような指示待ち人間や
催促しないと仕事を進めない平がいるからな
係長はそういうグズに直接指示しなきゃならんからね
71自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 17:25:22.21 ID:dGuOMC0L0
働く正社員のママは、
子供がいるからこの部署の仕事。
子供がいるから転勤できない。
家事育児があるから早く帰る。
子供の運動会があるから休む。
でも出世させないと差別だよ。
仕事は派遣か独身に振らなきゃ。
だって私は働くママなんだよ?
子供がかわいそうじゃないの?
72自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 17:39:26.79 ID:jiggaE1f0
1日6時間残業がデフォ。
でも、週休3日制。
けど、土曜出勤が常態化してるので実質週休2日。
73自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:02:22.11 ID:naYxRGDd0
十人程の零細なんかだと
社長兼部長と、課長兼係長と
他平社員数名だから
推して計らず
74自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 23:22:09.99 ID:ilNzeJkU0
残りの4割は…
75自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 00:20:08.12 ID:zVECt9nQ0
>>34
それ。

ほんで、
「今日中じゃなくていいよ、明日の朝までで。」
とか言うんだもんな。

やってらんないよ。
76自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
ぐずは我がの為の筋トレと思っとけ