【文化】宮崎で大量の副葬品を納めた首長墓が見つかる 未盗掘のほぼ完全な状態で見つかるのは異例[01/19] ©2ch.net
562 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 11:39:53.04 ID:MsugJjA70
とうほぐに対する熱い風評被害
>>527 妄想
自女王國以北特置一大率檢察諸國畏憚之常治伊都國於國中有如刺史
はい論破
565 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 12:03:01.50 ID:/SCjQSTX0
韓半島の宝物を副葬品にできたとかすごい。当時韓半島は世界屈指の先進文明圏だったみたいだし。
566 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 12:23:47.85 ID:tDKrSaoe0
>>554 仮に奈良出身でないとしても、なんでそれつまり九州になるんだ
日本には奈良と九州しかないのか?
いい加減この発見のポイントが
「5〜6世紀のヤマト王権による朝鮮半島経営をうかがい知る資料」
なんだと分かってくれませんかねぇ
邪馬台国とかの話がしたいなら余所へどうぞw
>>567 倭人伝は皇室の話
ヤマタイの読みは誤り
ヤマト
任那は崇神 垂仁朝に朝貢している
そもそも邪馬台国と大和王権が別物である、という前提は成り立たない
200年以前に北九州支配、任那支配が完成している
569 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 12:39:36.35 ID:Bw7excQF0
570 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 12:54:51.51 ID:Mi/xQane0
当時の宮崎には韓国と交易できるほどの巨大な国家があったてことか、天孫降臨から巨大国家
古代へのロマン満載のところなんだな
571 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 12:58:19.46 ID:/SCjQSTX0
韓半島の皇帝から韓国岳と名を改めることを許された山もあるし九州も捨てたもんじゃないですね
いや交易じゃないよ
ヤマト王権はこの時期百済の支援要請を受けて新羅と戦い朝鮮半島に勢力を張っていた
これは日中朝の史書や遺跡から明らか
ちょうど雄略天皇前後辺りにそれが活発化してる
この遺跡はそういうヤマト王権の活動の裏付けをうかがい知る資料になり得る
軍事的な性格の強い副葬品とかそれをうかがわせる
573 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 13:04:02.32 ID:WWIgm/j2O
574 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 13:09:14.41 ID:Mi/xQane0
宮崎の支配が朝鮮半島にまで及んでた証拠なのか
575 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 13:10:04.16 ID:Bw7excQF0
>>215 外交の場で入鹿が殺されたから外人に殺されたって言ってるってやつだろ。
犯人のことはわかってるけどわからない振りをする宣言。
敗北宣言であり自分は無力だから見逃してほしいってメッセージ。
577 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 13:13:19.95 ID:ZqRHNSMU0
>>553 未開のウホウホではないが、形態人類学的に縄文人や後の関東人に近く、
専ら軍事力に拠ったんだろう。弥生時代の北部九州人の血も入っていたようだが。
一方平野部は畿内人の畿内人的形質を強化したような感じだが、
戦いで及ばなかったのか、侵攻を防げず墓制においてもこの形式を強制された。
除かれorシャッフルされて一様化しても昔日の勢いを回復することは無かった。
百済は新羅と高句麗との戦いで何度も滅亡してる
そのたびに日本が支援して復活させてると言う経緯がある
百済は日本の朝鮮半島での活動の土台だったからな
5〜6世紀と言うのはその百済を復活させて新羅を討つ等の、
盛んな軍事行動が行われた時期
この墓に埋葬されてるのはおそらくその活動の前線にいた豪族だろう
文字とか出たら面白いな
579 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 13:16:05.14 ID:ZqRHNSMU0
5世紀6世紀で早くも武断封建的中世化していたが、中世のような技術はまだ無いし
人口も無いので中世=暗黒時代の言葉そのままに凋落していった。
ということじゃないかと想像するんだが。
580 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 13:17:41.20 ID:1bAiox470
これは興味深いなあ。
埋葬された人物を特定できないかな。
581 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 13:28:07.22 ID:Cbl+mo1H0
582 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 13:29:18.86 ID:1bAiox470
>>567 最近、任那日本府とかきかないな。
昔の教科書には書かれていたとおもうが。
日本が朝鮮半島南部に拠点を持っていたし
百済も新羅も日本の影響下にあったことは
史書や碑文からも明らかなんだがな。
583 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 13:35:03.82 ID:dPAe2j1D0
>>582 まぁそうはいっても確実に日本領や日本の統治機関があったかは不明だからね
その辺は慎重な書き方しても良いと思う
雄略天皇や継体天皇時に日本の半島領土を百済に分けて復活させたとかあるけど
それを裏付ける他の資料や遺跡が乏しい
585 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 15:11:12.29 ID:LXeOasG60
この発掘で日本の成り立ちが解明されるのか
成り立ちじゃなくて日本のこの時期の政治システムと外交策の一部が見えると思う
どんな風に地方を治めたのか
どんな風に朝鮮半島に影響を及ぼしていたのか
そう言う資料になると思う
>>97 たまにそういうこと言う人がいるけどどこで教えてもらった知識だ?
全く違う民族だぞ
588 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 15:18:55.39 ID:1bAiox470
好太王碑とかその辺に匹敵するような第一級の史料出てこんかな。
倭国が新羅、百済を従えたみたいな。
1、隼人・熊襲系
2、大和系
3、渡来系
さあどれ
江田船山古墳や稲荷山古墳の文字記録を見ると
中央で大王の側で官吏として仕えて名を上げる
↓
王賜鉄剣を持って地方に赴任
↓
地元の大豪族として巨大古墳を建てる
と言う当時の支配体制の一環的なものが見えた
この遺跡からも何かそういう物が分かる資料が出ると良い
591 :
ID:oZqUCzFd0@転載は禁止:2015/01/24(土) 15:25:18.78 ID:tfxuLvgV0
買い出しとか疲れるねw
ちょっと近所の古墳に立ち寄ってきたが、やっぱいいねぇ
ところで、お墓とか墓地、霊園とかってなんか薄気味悪いが
古墳はそういうのがないね。空気が違うというか
なんかいいよw
592 :
ID:oZqUCzFd0@転載は禁止:2015/01/24(土) 15:29:51.49 ID:tfxuLvgV0
空気の違いと言えば「教会」。伴天連系のはなんか拒否反応があるw
ザビエルはスペインの王に「日本の侵攻はやめるように」とした手書きを
出したそうだが、おおむねカトリックのみなさんは布教をしたくてやまない。
それが国王の侵略の手先であろうとなかろうと、異国の情報が欲しいのは
遣隋使しかり遣唐使しかり。言い方を変えれば工作員の側面ももっている。
赴任の流れが
中央→地方
なのか
地方→中央→地方
なのかでも意味が変わってくるな
前者なら強力な中央権力が誕生してるし、
後者は後者で地方豪族を一度呼びつけてから再任命的な形を取るほどの権力と言える
雄略天皇のころのヤマト王権の姿が分かるかも知れない
594 :
ID:oZqUCzFd0@転載は禁止:2015/01/24(土) 15:36:02.29 ID:tfxuLvgV0
平安時代に入ってそれまで権勢を誇った宇佐神宮は、いつのまにか「仏教」を
受け入れてしまう。そうです、あの白村江の戦い以降です。異論は
あるだろうが、
>>504あたりからドカスカと仏教さまがやたら導入されるわけ。
とくに「霊亀二年 712年」に建立された神社・仏閣は多い。
595 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 15:38:10.83 ID:+ZCYCx+A0
>>545 その秦王国ってのが日本(近畿ヤマト政権)のこと。秦王とは秦河勝または秦氏のこと。
これは当時既に落ちぶれ貴族になっていた倭国(北部九州政権=邪馬台国+奴国)側の言う名称。
あれは正当な王朝ではない、秦河勝の財力で作った偽りの王朝だ、秦王国だ、と言う意味。
596 :
ID:oZqUCzFd0@転載は禁止:2015/01/24(土) 15:41:30.50 ID:tfxuLvgV0
これではいけない、と思った一部の有力者は、九州は宇佐神宮から京都の
石清水八幡宮へご祭神を勧請したしだい。おかしなことに白村江の戦いは
>>406の通り1年のズレがある。しかも天智天皇が即位をしたのは668年。
およそ5年の間、皇位が「空白」なのである。作文のうまい官僚さまは
これを「称制」と呼んだ。正直、ビビッていたんだろう。それ以外に理由はない。
597 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 15:45:26.83 ID:+ZCYCx+A0
隋書 また東に秦王国に至る。そこの人は華夏(中華)と同じ、以て夷洲となす。疑わしいが解明は不能である。
これな。九州の倭国側の言い分だとしょーもない田舎者だと言うことなのだが、
日本(近畿ヤマト政権)に行ってみると中国の大都会と変わらないので意味が分からないと言うこと。
この当時既に日本(近畿ヤマト政権)は大勢力になっていた。
598 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 15:46:10.12 ID:PQWT3Np50
首長竜が完全な状態でに見えて来ましたがすごすご帰りますよ
599 :
ID:oZqUCzFd0@転載は禁止:2015/01/24(土) 15:47:00.25 ID:tfxuLvgV0
実際、天智天皇は土塁をこしらえ防人を編成した。
この防人のみなさん、なぜだか圧倒的に名古屋、神奈川からの
みなさんが多い。万葉集で詠まれた歌でもそれは認識できる。
ヤマト地方からなぜ出さないの?いなかったの?死んだの?
防人の中で、次に多いのは九州である。奈良のみなさんはなにをしていたのか?
首長族の墓です
間違いありません
601 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 15:49:16.77 ID:P91cRu930
畿内派が顔面蒼白だと聞いて飛んできました
602 :
ID:oZqUCzFd0@転載は禁止:2015/01/24(土) 15:51:03.65 ID:tfxuLvgV0
和同開珎、教科書でよく出てくる貨幣であるが、原産地はなんと
秩父である。おかしくない?わざわざ奈良の近所にも銅が取れるところは
ある。なにゆえはるばる埼玉でこしらえていたのか?教科書的には
「質がいいから」wなにかを隠していますね。宇佐でも銅は取れていた
わけですから。
603 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 15:51:25.94 ID:vRUt7hOW0
地下式横穴墓は南九州で多いというし
地元の出身だが大和朝廷の影響下にあると考えたほうが良さそうだ
中央から赴任してきたのなら西都原にあるような古墳になるだろうな
豪族クラスなら自分が徴用されて半島に行くことがなくても
褒美とかでもらえるだろうからな
604 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 15:51:44.52 ID:55ORiG1G0
韓国が九州の領有権主張するんじゃないか?
もうやだ、この流れ
>>604 一応言っておくけどむしろ下手なこと言うと「日本領」と言う話になりかねないw
朝鮮半島南部に前方後円墳がそこそこ見つかってる
これは日本の影響下にあった証拠だしな
発掘が進むとそういう当時の支配体制が見えてくるんじゃないかと思う
606 :
ID:oZqUCzFd0@転載は禁止:2015/01/24(土) 15:59:48.38 ID:tfxuLvgV0
和同開珎は708年、まさに「激動の時代」であったわけです。
教科書では伏せられた異文化強制導入の時代です。
ちょっとまたかみさんがうるさいwしばし撤退
607 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 16:12:40.97 ID:LXeOasG60
宮崎の支配権は何処まで及んでいたのだろうか、この発掘で中国まで宮崎の支配が及んでいたことがわかるかもね
南九州で御桶代の原型みたいな箱に
収められた鏡も発見されたらしいから
宗教的にもどんな展開になって行くか興味津々(^_^)
韓国岳の由来は空国(むなくに)ですからー
残念!
610 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 17:19:42.80 ID:MsugJjA70
朝鮮を虐めるのは竹田恒泰に任せよう。あいつは一応皇族の血が入っている
癖に韓半島を異常に貶す発言が多い。まあ面白くはあるが、自分の遠い故郷
を貶すなよ。
>>610 男系に価値があるのであって、
母系で百済の血が流れているからといってどうこうってもんでもないだろ。