【訃報】 SF界の巨匠、平井和正氏死去 「幻魔大戦」「ウルフガイ・シリーズ」「8マン」など数々のヒット作 ★3 [転載禁止]©2ch.net
1 :
海江田三郎 ★@転載は禁止:
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150118/k10014775581000.html ベストセラーとなった「幻魔大戦シリーズ」や「ウルフガイ・シリーズ」などで知られるSF作家の
平井和正さんが、17日夜、急性心不全のため神奈川県内の病院で亡くなりました。
76歳でした。
平井さんは昭和13年に神奈川県横須賀市で生まれ、大学在学中に作品がコンテストで入賞したのをきっかけに作家としてデビューしました。
原作を担当した漫画「8マン」はその後、テレビアニメ化されて大ヒットしたほか、
「狼の紋章」など「ウルフガイ・シリーズ」は、若い世代の人気を集めました。
中でも、石ノ森章太郎さんと共作した漫画「幻魔大戦」は、
その後に小説も手がけるなど平井さんのライフワークとなり、シリーズで合わせて
2000万部を超えるベストセラーになったほか、昭和58年には漫画家の大友克洋さんが
キャラクターデザインを担当したアニメ映画も上映されるなど、人気作家として活躍しました。
超能力者や奇怪な生物などが登場する平井さんの劇画的な作品は、
後の世代の日本のSF作家にも影響を与えました。
平井さんの長女によりますと、平井さんは去年夏ごろから体調を崩し、
入退院を繰り返していましたが、17日夜、急性心不全のため神奈川県鎌倉市内の病院で亡くなったということです。
★1の立った日時:2015/01/18(日) 05:59:23.68
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421554823/
おっさんあつまれー
幻魔大戦の音楽だけは良い
>>1 乙です。
平井先生、ご冥福をお祈りします。
石ノ森先生と再会しましたでしょうか?
ちょうど昔の本を整理していたところだった。
ウルフガイにしても幻魔大戦にしても風呂敷畳まなかったけど、
今で言う中二病だよなあこの人の作品は。
一時期はまってました。
>>3 あの音楽に合ったキャラデザが望ましかった。
8 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:35:11.09 ID:ZPYkCoHd0
よく永らえたな
中学の時「怪物はだれだ」で欲情した思い出
>>6 ウルフガイはヤングは完結させたろ
「狼のレクイエム第四部犬神明」で
12 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:39:06.05 ID:6fXXwIQ50
幻魔大戦って映画になってたよね。かすかに覚えている。
いまのSFっぽい作品はなんとなくストーリーが複雑に
なって見る気しないんだよなぁ。
はちまん?
最初に読んだのが死霊狩りだったのか
アンソロジーの中の背後の虎だったのかどっちだったかな。
15 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:40:09.23 ID:2Nty5svc0
未完で終わる作家が多いなぁ。
もう少し計画的に頼むよ。
狼が絶対寝ないヘビ姫様とその従者って何て名前だっけ
17 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:42:19.38 ID:oGakKXJN0
幻魔大戦はどうしてあんなに枝分かれしてしまったのか。
幻魔大戦を小学校の校内放送で見たなあ・・・
しかもLD版の校内放送だったな。
もう32年も経つのか・・・w @雪谷小学校卒業生43歳
悪霊の女王の続きを待ってた時期が長かった
20 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:43:17.27 ID:MyRd4HFSO
>>7 今のアニメのキャラデザよか3倍はマシだったよww
21 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:44:31.24 ID:rHVwov0lO
東日本大震災の前後、オカ板の各予言スレに張り付いてたんだけど、
誰かが幻魔大戦の曲のつべ貼って、みんなジーンと来てたな‥
>>16 アダルト犬神明が絶対に食わない美貌の友人の蛇姫様?石崎郷子のことか?
24 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:45:17.10 ID:+AtuS7pL0
ビジュアルがビビッドに脳裏に浮かぶ作風だったわな
小説なのに漫画読んでる様な感じ
エンタメ作家としてはピカイチだった
>>16 蛇姫様は石崎郷子だけど、従者っていたっけ?
>>22 同級生といえば息子さんが大槻ケンヂと高校の同級生で、
高校時代に「君の親父さんの作品全部読んだぜ」って言ったら露骨に嫌そうな顔されたんだってね
8万円?
29 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:49:55.40 ID:P46sTXCg0
>平井和正氏
>「幻魔大戦シリーズ」や「ウルフガイ・シリーズ」
映画も見たし文庫本も読んだけど、
記憶に残っているのはゾンビーハンター。(共存endが良い)
というのは、置いておいて、御冥福をお祈り致します
>>15 未完で終わる作家が多い
ヴァンパイアハンターDが心配だ。
完結編を読んだ後に、私は逝きたいw
ウルフガイ・アダルトフルフ・幻魔シリーズが、この作者の三大作品なんだろうな。
そうなると唯一完結したのがウルフガイだが、ラストシーンのブリザードを駆け抜ける
三匹の狼形態の狼人間たちのシーンはカッコ良く、美しかった!
ご冥福お祈りします。
31 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:52:08.89 ID:Hl8B1oBP0
漫画の幻魔大戦って、幻魔が多数やってくる所で終了したけど、
続き有るのか?
32 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:52:12.11 ID:pNkh7xcp0
初めて知った人へのお勧め
・死霊狩り 一番のおすすめ。短くアクション多めよくまとまってる
・ウルフガイ 紋章からレクイエム二部まで。今売ってる漫画もよかったね。
・アダルトウルフガイ 1エピソードで話が終わるのでどれでも。コブラの元ネタ。
・無印幻魔 3巻まで。漫画と同じ超能力戦メイン。
・月光魔術團 ラノベの感覚で軽く読める。
未完結結構あんじゃね?
35 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:53:52.43 ID:g8r3MJQX0
子供の頃に読んだ「アンドロイドお雪」は衝撃的だったw
隆起した股間という描写が多かった
37 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:55:55.32 ID:1Xtb1jPp0
8マンの原作は功績に入らないのか?
>>32 コブラの元ネタって言い切るのもどうかと思うが
>>26 「若き狼の肖像」の依頼人のことじゃないの?
それじゃなけりゃ寺島雛子あたりとごっちゃになってるか
40 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:58:32.22 ID:l3UKMDqP0
>>32 初期傑作「サイボーグブルース」を追加せよ。
月光魔術團は除外。あれで挫折したわ。
43 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:59:26.79 ID:rHVwov0lO
>>25うん、1ヶ月前にニュージーランドに鯨の群れが上がって地震来たでしょ?
鹿島灘に鯨の群れが上がったからオカ板行ってみたら、宮城沖を予知する奴がいて
(超能力板にも初夢が津波の奴が居て被災してたけど)前震来て人が集まって、
本震ですっかりハルマゲドンふいんきになってた。そこへあのテーマ曲。
44 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:59:29.30 ID:TZlW8kEZ0
訃報(とほう)です。 <元ミス慶応 よ・し・え
45 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:02:02.61 ID:L03LlFek0
>>38 正確には>コブラのキャラはアダルト犬神明からぱくっったもの
46 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:03:42.70 ID:TsU41wnz0
映画ロボコップもサイボーグブルースのパクリだった。
47 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:04:20.00 ID:fENf8pdM0
サイボーグブルースは中学生の時に読んだ、面白かったし、もの悲しさがいつまでも心に残ったな。
叙情的なエンターテイメント小説としては日本随一。今のラノベ作家なんて、全員まとめてもかなわない。
宗教にハマっちゃったのだけが残念。繊細すぎて、素のままじゃいられなかったのかもしれないけど。
>>46 ロボコップの制作者はサイボーグブルース知ってたの?
つーかロボット刑事Kのパクリがロボコップだと思ってたw
50 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:05:58.26 ID:iestfNvV0
「サイボーグブルース」と「人狼戦線」は思い返すだけで今でも泣ける。
ウルフガイシリーズは昔読んだなあ。ご冥福をいのります。
新・幻魔も真・幻魔も 好きだったな
ほとんど好きだけど、幻魔大戦は3巻までだな
それ以降は宗教がかっておかしくなってしまった
アニメも当時映画館まで見に行ったけど、あれは失敗作だと思う
リメイクしてくれないかな?
ご冥福をお祈りします
眉村卓氏もご高齢なんだよな
いつまでも長生きしてください
始めて読んだのが『狼男だよ』でした。
8マンの原作者だと、その後知りました。
ずいぶん読みましたし、どんどん友人にもすすめて読ませました。
76歳ですか。
ちょっと早かったですね。
ご冥福をお祈りいたします。
>>32 俺のオススメ
『サイボーグブルース』、、、エイトマンへの鎮魂歌として小説化された。ロボコップよりはるか以前に殉職刑事をサイボーグ化するアイデアを創作。
『アンドロイドお雪』、、、映画『A.I』よりはるか以前に女性アンドロイドと人間との愛のテーマを描く。ラブドールのはるか以前にセクソイドロボットのアイデアを創作。
>>53 新幻魔は再文庫版後書きだかで続編冒頭アイデアを披露してたな。
「書きたかったなあ、チキショー。でも言霊がこないから書けなかった」と。
ホントに読みたかった。
「親殺し」という短編が衝撃的だったなあ
なにやっても完結できない奴だったな
64 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:22:17.07 ID:mf3OgHH6O
お悔やみ続くね。
時代の盛り上げ役が一人欠け二人欠けでしょぼくれていくのが寂しいな。
ウルフガイシリーズ熱かったです。
高揚感をありがとうございました。
(-人-)合掌。
>>60 あの短編集は好きでした
ウルフガイの原型になった「悪徳学園」とか
「転生」「エスパーお蘭」とかもよかった
久しぶりに読み返すか
66 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:26:33.79 ID:+eVdU8Ph0
>>59 「親殺し」良かった。
ずーっと独白が続く地味な作品だけど、まさに認識の変革をもたらしてくれました。
>>61 ヤングウルフガイもゾンビーハンターも完結してるだろ
幻魔大戦も一応完結
>>55 本人の某宗教団体への傾向と挫折がかなり影響を与えたようだ。
その宗教団体の宣伝のようなものやってたらしいが、内部のいろいろな問題を感じたようで、救世主と教祖の有り様などをかなり繰り返し書き込み続けてたよね!
初期短編良いねえ。
「虎は目覚める」とかしびれたわ。
>>39 若き狼の肖像の依頼人って石崎郷子で無かった?
この人の作品は読んだことがないんだけど、同じく作品を知らず名のみ記憶にある菊池秀行って人と、イメージがダブるんだな
73 :
キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 @転載は禁止:2015/01/19(月) 00:34:03.40 ID:SsprMAwk0
合掌。
8マンくらいしか読んだことなかったが、とかく存在感のある作家だった。
桑田次郎の方はまだ健在なんだろうか・・・
74 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:35:25.36 ID:QX2SzOYr0
漏れの貴重な青春の1ページだたよ。
いわゆるラノベの走りだよな。
栗本薫>新井素子>(不明)>その後、ロードス島戦記でアニメ風挿絵が入って
現在のラノベにつながってる気がする。
75 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:37:10.99 ID:i4AyIw4GO
スッパマン?
>>71 多分、お前の中では夢枕獏もイメージがダブっているな。
誰だよ知らねえし
巨匠つうからハインラインくらい有名なのか?
>>74 笹本祐一が新井素子のあとに入ればいいんじゃ無いか?
今のラノベの文体は多分笹本祐一が元祖
ラノベってジャンルは違えど赤川次郎の影響もあるんじゃないかなぁ
>>7 何を言ってんだ
大友克洋のキャラクターデザイン良かっただろ
これだから萌えアニメしか見ない萌え豚は困る
3までいくとは思わなかったなあ
残念ながら過去の人だもんなあ
ドーベルマン刑事
>>77 日本に於ける知名度としてはハインラインくらい有名だと思うぞ。
「幻魔大戦」の名くらい聞いたことはあるだろう。
>>79 せめてルナ王女がもっとお姫様らしければ。
せめて丈がもっと美少年だったら。
>>79 物語の構造を理解してないキャラデザインだぞ。>でこっぱち東丈
85 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:44:25.30 ID:Qd/p536g0
>>55 欲望を捨て、心を清浄にし、精神を高みに上りつめれば 幻魔など恐るに足らず、
ってかw
宗教がかってというか、完全に宗教だわなw
しかも、何やら仏教の人物を持ち出し始めて、途中からリアル宗教をかじりだしたのが丸わかり。
巻を追うごとの目に見える転落ぶりに自然に読まなくなった。
87 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:45:51.50 ID:L03LlFek0
>>77 どうも?くさいw
ハインライン知っていて平井和正しらないとか、ちょっとあり得ないわ
このアストロどもめ
>>85 いやいや、普通に一生懸命生きる、普通に暮らす事が大事。
そうすれば宗教ごときに惑わされないって事。
幻魔は自分から幻魔だと名乗るわけじゃないからね。
ウルフガイ 好きでした。初期のアダルトの方が特に
御冥福をお祈りします。
>>70 郷子が失踪して、その捜索を依頼されたんじゃなかったか?
>>38 コブラの元ネタはいっぱいあるらしいからな
>>84 あまりの大友キャラデザ批判の多さに、平井和正が大友弁護したんだっけ
95 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:55:25.82 ID:WqQvmhFF0
過去スレ2つで西城恵の名前が結構上がってたけど
朝松健さんの『私闘学園』の主人公の名前がそこから取られてたのを思い出した
96 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:55:53.02 ID:fUH4o9Mf0
幻魔大戦の小説は面白かったが結局は完結しなかったな。
中学生の時に日曜日1日使ってウルフガイ5冊を読んだことが有る
頭が沸騰したけど良い思い出だ
同じ描写を繰り返したり別作のストーリーと同じだったりしてがっかりしたけど・・・
デスハンター(ゾンビハンター)をもう一度読み返そうかな
>>94 そして、小説のカバーを大友画に差し替えられたら戻させた
>>7 同意
本の表紙絵の長髪のイケメンぽい方が主人公のイメージにあってたなあ
アニメの大友キャラはダサくて当時すごくがっかりした
ノイタミナあたりで幻魔大戦を再アニメ化してくれないものか
新興宗教的な要素はラノベ風味に脚色してそれなりのシナリオライターと予算をつっこめばけっこう面白いものになる気がするが
やっぱ初期のが最高だよな
地球樹あたりまで文庫他びっちり揃えてたけど災害でぜーんぶなくなっちまったんだよな
後始末してるところに断捨離とか言いくさった親戚のクソババはまだ元気にしてるかな
幻魔大戦はりんたろうだから映像化できたというか
3巻まででも今の監督勢じゃgdgdになりそう
104 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:00:49.58 ID:Qd/p536g0
>>89 つまり、SF超能力バトル物だと思って読んでたら、いつの間にか胡散臭い宗教もの読まされていた。
それは幻魔の仕業だったということか。
>>95 西城は普通のハードボイルド小説に出てたらヒーローなんだろうけど
ウルフガイ世界においてはちょっとタフな人間に過ぎない。
ウルフガイ最終シリーズでの西城が物凄く人間臭くなってて好き。
娘が生まれたけど、最終話の後に娘に会ったのかな。
「アダルトウルフガイ」をアニメ化して欲しいわ。
107 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:02:38.59 ID:68F6KxIW0
この人エイトマンの原作者なんだよ
さあ、そろそろマスターな俺も
虎を解き放って寝るとすっか
>>98 角川は映画になるとカバーが映画版のみになるからね
鎌田敏夫の「新・里見八犬伝」もずっと映画版カバーばかりで、元々のカバーイラストが生頼範義だったと知ったのは何年も後だった
>>104 それを宗教ものだと解釈しちゃったのが幻魔の仕業。
SFだと揺るぎない気持ちで読む事が大事。
宗教ものだと勘違いしてそっちにはまった人も多いって聞くけど
みなさんピュア過ぎますw
幻魔大戦アニメ公開のとき
同時期のクラJとか、カコイイイスペシャル画像なポスター目白押しのなかで
ただキャラが並んでるだけのポスターというのは
こう
あれだ
たいへん
お得感がありませんですたな
112 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:07:50.39 ID:nW+iL7MU0
あたりまえだけど
みんな居なくなるんだな。
栗本薫が死んで六年、小松左京が逝って四年
そして平井氏の訃報にふれる。
>>110 夏への扉は猫小説だと揺るぎない気持ちで読むのが大事ですよねズイム軍曹殿
>>94 後書きだかエッセイだかで平井本人が「あのでこっぱちは無いわ〜」と書いてた。
マンガ版をそのままアニメにしたほうが良かったんじゃね?、とか。
>>57 「アンドロイドお雪」は傑作だが
眉村卓の「わがセクソイド」も同じ1969年。どちらが先かは知らん。
石森章太郎の漫画を含め、60年代には既に定番じゃないかな。
高橋留美子との対談が載ってる本があったが、高橋が平井和正にかなり引いてるのがありありとわかって面白かった
>>110 夢枕獏も不思議文学館版「悪徳学園」の解説で宗教ではない、平井和正は平井和正というジャンルなのだと書いてたっけ
>>113 あれはロリ小説だろ何を言っているんだ。
119 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:12:34.55 ID:Fgtfd83A0
よう知らんが宗教に逃避しちゃったんでしょ、平井自身が
元々からそう言うのを内包してた題材ではあったけど
昔高橋留美子との対談でやたら仏教の講釈垂れてたから、
そっちに作品のネタを色々求めちゃってるのは感じた
>>109 自分の作品があの絵になるのは勘弁してくれと思って
戻させたらしいね
121 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:15:07.64 ID:Qd/p536g0
>>110 いや主人公の東が宗教団体開いて、魂がどうのとか布教しまくって、
それに対抗する高トウだっけ?が別のいかがわしいグループ作って、
あたりで、あまりのつまらなさにやめちゃったけど、ちゃんとその後は
SFに戻したの?
>>105 月光魔術團シリーズで娘共々仲良く共演してたよ
白髪頭の爺化してたが昔よりも更に元気な感じで色々と大活躍
100歳まで生きるだろうなあれはw
>>118 すびばしぇん、あした会社のCADの前でフルヌードで踊ってくるでありますラスチャック少尉殿!
今北
意外とスレ伸びていて、作者亡くなっても作品は生き続けてるんだなあとちょっとじんときた
ご冥福を祈る
>>115 松本零士の「セクサロイド」が68年だな
「銀河鉄道999」は読者が生きてるうちに完結しない漫画ランキングのトップを独走してるけど
ビッグゴールド版の時に「銀河鉄道999は全999話で完結」なんて言い出したりしなければねえ
日本版スパイダーマンといえば東映のレオパルドンが出るやつだが、
池上遼一画版も俺的には印象に残る。
特に平井和正参入以後はずっとウエットになって、より好きだな。
>>119 虎の仕業じゃ→狼憑きだよ→教祖さま→言霊ぁ→→玉置山→振り子は知ってる→ビタミンビタミン→引きこもり自主出版
(順序うろ覚え)
色々と変遷してる一過程だけではないのよ。
お、なんだかいいID
>>125 そのランキングに白土三平先生の「カムイ伝」も加えてくれ。
>>126 池上遼一が、今までに組んだ原作者の中でよかったのは史村翔と平井和正だってインタビューに答えてたな
132 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:22:09.46 ID:Qd/p536g0
子供だったので、”この世界の悪の根源”みたいなよくわからん物が敵という設定はそれなりに新鮮ではあったけどな。
今思えば、即物的で人間の狭い価値観に凝り固まった、子供騙しに引っかかったと赤面します。はい。
>>121 真幻魔大戦も同時に読んでたら印象も変わったはずだが。
>読者が生きてるうちに完結しない漫画ランキングのトップ
え?
999って完結してない事になってるの?
漫画でもアニメでも一応は完結したんじゃねえの?
自分の過去作品をタコ足食いするくだらない続編とかの話はどうでも良いが
>>127 人生色々人それぞれだから何でも有りでもいいけど
引きこもり自主出版だけは勘弁して欲しかった。
どこでもいいから出版社から出版して欲しかった。
deepトルティック、アブダクションシリーズは未だに読めてない。
136 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:28:01.09 ID:Qd/p536g0
>>133 そうだったんでしすか、本編(?)の転落で見放してしまったのが残念。
今更読む気は全くしないから。
137 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:30:20.17 ID:lh4EQG9f0
狼男だよ
ウルフガイシリーズ楽しませていただきました
どうか安らかにお眠りください
>>134 そのはずだったのが、小学館がビッグゴールド創刊した時に「銀河鉄道999」をまた描きはじめて
「銀河鉄道999は全999話で完結、まだストーリーの序盤です」発言をした
あと400話とか500話は残ってるんじゃないか
>>136 SF的な話しとかアクションは真幻魔の担当みたいになってたからね
なんという・・・なんという・・・
40代↑スレ・・・
思ったより伸びててなんだかうれしいよ
999って原作完了する前に劇場版で結末描いちゃったからなあ
アレに収束するしかねえから犯人をバラされた推理小説みたいなもんで
どうにも尻すぼみになっちまったな
>>136 真幻魔では大人になったGENKENメンバーが出てくる。無印幻魔のその後をちょろっと語り合ったり。
すぐに役の小角の時代に移動しちゃったけど。
>>139 メーテルとエメラルダスが双子だったとか聞いた時ははあ?って思ったよ。
幻魔大戦って結局
漫画版幻魔大戦
角川版幻魔大戦
新幻魔大戦
真幻魔大戦
ハルマゲドンの少女
幻魔大戦deep
幻魔大戦deepトルテック
のジュンでいいの?
ハルマゲドンの少女の前後に何かあった気がするけど気のせいだろうか
147 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:39:10.41 ID:jmYJvLvj0
おもろ放談?だっけSF作家の座談会を集めた本
この人だけノリが違ったのを覚えてる
上の人達の教養にはついて行けないし変に真面目だし
>>146 角川版の続きの「ハルマゲドン」が抜けてるな
平井スレだと思ったら999スレだった
ウルフガイシリーズは硬派でちょっとイヤらしく(エロでない所が菊池と違う)難解で「理解できたような・・・気がする」と思わせてすっきりさせない所が
好きだった。
もちろん菊池も好きよ。
トレジャーハンター八頭大シリーズ待ってます。
今の地球には幻魔に対抗できるだけの光のネットワークは築けているのだろうか?
それとも人間になりすました幻魔に乗っ取られてしまっているのだろうか?
151 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:43:04.46 ID:88Y5HFiZ0
キースエマーソンの無駄遣い
>>145 最初はメーテルは千年女王雪野弥生の未来の姿設定だったんだよ
千年女王雪野弥生はメーテルの母プロメシュームですに改変されたけど
未だに設定改変がされていない「古代守がキャプテンハーロックになります」よりはましだと思うぞ
>>129 未完結で惜しまれるのはゲッターロボ。
惜しまれないのは009。
>>153 009は息子が石ノ森章太郎から聞いた話しを元に書いた小説で完結したぞ
>>130 作中で明言はされてなかったよね
でも寺嶋女史の述懐では、限りなくクロに近いのではないかとの印象を受けた
何より別の女性との子供でした、じゃドラマにもならんだろうw
幻魔大戦を読んで宗教に走るってのが、サッパリ理解できん
作中でも一貫して超能力ウォーズやってるだけで宗教団体や霊能者を否定してたし、
前世だの光のネットワークだのも、パラレルワールドや超能力というコンセプトを活かすための装飾だから、宗教への傾斜なんて全く感じなかった
ただ、読者の焦燥を掻き立てるのが上手かったから、それで斜めな行動力を発揮したのが居たのかな?
>>155 亡くなった青鹿先生も妊娠してたけど
子供は無事に生まれたんだっけ?
そういえば虎2も妊娠してたね。
「真幻魔大戦」のイメージアルバムのケーシー・ランキンもだいぶ前に故人になったなあ
幻魔宇宙の難波弘之インタビューで「このキャラクターはキリストか?サタンか?」と聞かれたってあったけど、日本語で聞いたみたいだね
デーブ・スペクター並みに日本語が流暢だったし
159 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:59:45.53 ID:ZDnB92OA0
幻魔大戦読んでるのは若いんだろうな
リアルタイムだとウルフガイの途中から卒業するから
まあ、世代を超えて読まれてたってことだな
009はジェットとジョーが地球に落下して流れ星になる場面で一度は終わるんだけど
その後は描かれてないけど001の覚醒で2人はテレポートして助かる設定なんだよね
2人が助ける方法を作者が読者に宿題として考えさせる結末にした
平井和正で3まで来るとは
結局みんな同世代かよw
久保陽子が不憫でならない
>>162 知らない、エイトマン本放送時にシガレットチョコやシガレットココアを使って8マンごっこをするのが流行ったなんて知らない
166 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 02:06:52.49 ID:wRO54NU3O
>>166 そうだったね
俺は2人は助からないんだと諦めてしまった
>>22>>27 高橋健一って芸人初めて知ったけど高校は雪谷高らしいけど
たぶん小学校は雪谷小ではないっぽい。同年代だけど記憶ないし。
アズマックスの父の生みの親が・・・・・・・・・南無
エイトマンをサイボーグと誤解している人多すぎるよなあ
団塊の爺さんと話すとたいがい間違えてる
正解は人の記憶を持つロボット
谷博士も同じくロボット
幻魔大戦つまらん
エイトマン
ナショナルキッド
どっちも企業名(チャンネル)背負ったヒーロー
>>173 8マンはTBSだぞ
8はフジテレビのことだからダメだ!って理由でカタカナ表記にされた
>>173 エイトマンはTBSだ。
マンガ版は8マン
TVアニメ版はエイトマン
TBSで8はマズイだろ、と8→エイトに変更
>>146 角川幻魔と新幻魔の間にアダルトウルフガイを挟む。
幻魔大戦を読んで新興宗教経営?を妄想したのは俺だけじゃ無かったんだな。
恐らく、上佑あたりもそう思ったんだろう。
177 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 02:45:23.94 ID:b25Rd55A0
>>29 Dってまだ続いてんだ
メフィストとせつらもまだやってんの?
179 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 02:48:50.48 ID:c64nwbAn0
エロ書かせたら絶品です
>>165 凄いな、リアルタイムか
エイトマンふりかけやエイトマンソーセージを売ってたらしいな
俺は全く知らないんだが
変な似非科学にハマってたんだよなこの人
182 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 02:50:06.44 ID:JG5qy0Ub0
ボヘミアンガラス・ストリートは気まぐれオレンジロードを目指してたらしいのに
読んだら新興宗教の教祖がハーレムを囲ってセックスしてるだけな作品だった
>>171 ロボコップのご先祖さまだよな
ご丁寧に優秀なデカの脳ミソ(記憶)って辺りもパクられてた
悪党の車に轢かれた東八郎の額に手を当て
「…まだ暖かい」と言った谷博士の言葉が印象的だった
>>171 平井和正本人がサイボーグと明言してる
「HIRAIST」や「ウルフランド」の「8マン→サイボーグブルース→ウルフガイ」あたりにその辺のことが詳しく書いてあったぞ
げんまといい少年ケニアといい
当時の角川の雰囲気ってどこにいったんだろうな
いまやラノベのイメージしかないが
186 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 02:53:30.72 ID:bPBk5v9X0
>>153 ラグースだっけ?vsゲッターエンペラーはどうなったんだ
>>180 まさか8マンシール欲しさに丸美屋「すき焼きふりかけ(表が阿蘇草千里に佇む赤い牛)」を親にせがむなんて真似は聞いたことがない
運動会で男子が8マン走りしたりなんてのも見たことない
8マンってロボット説初めて知ったが、どっちが本当?
自分はずっとサイボーグだと思ってた
個人的にギリSFには入んないんだよなー。
>>189 平井和正本人が「HIRAIST」でサイボーグと明言してるからそっちが正解
「サイボーグ009」について書いた文のコメントになぜサイボーグではなくスーパーロボットとされたのかがはっきり書かれてる
>>189 エイトマンはロボットだよ
コンピュータに記憶だけを移されただけで、生体のかけらも残ってない
ロボコップはサイボーグ、人の脳を持ってる
主人公が消えて代理主人公も消えて脇役かと思ったら活躍しだして
最後まで最初の主人公帰って来ない小説だったっけ?
文章での出会いは旺文社、中1時代連載の「超革中」だった
当時は投稿者と共にストーリーが展開ってのが売りだった
中1時代を購読契約すると万年筆が貰えた
平井先生がエイトマンの原作者と知ったのはもう少しあと
その超革中も鏡明が亡くなりヨコジュンが亡くなり…
うむ、残念だわ、やっぱ
>>191 だよねー。
いまwikiみたらロボットみたいなことになってた(電子頭脳しかない)
漫画(原作)とアニメで設定が違うかな?
>>184 電子頭脳に人の記憶を移したスーパーロボット、じゃなかったか。
機械の棺に人間の魂を閉じ込めた、とか表現してた。
今回は珍しかったな。第1報が午前2時台だったのに
メディアが報道したのは18時台だもんな
とも蔵の時なんか第1報から報道まで1時間位だったのに
>>195 記事を書いた人が平井和正本人発言を読んだこと無くて、平井和正本人発言が反映されてないだけじゃないの
平井和正本人はサイボーグと明言
8マンの原作とアニメの設定の違いっていったら、
原作はアメリカの軍事工場(ちなみに平井和正本人によるとNASA)で開発された軍事兵器の設定が、
アニメではアマルコ共和国で開発された軍事兵器に変更された
199 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:37:45.73 ID:OwdPN/K20
ヨコジュンはなかなか死なない
地球樹の巻末でやってた「書きたくなかった小説」編が好きだった
ヴォータンという人物の怪しいオーラだったり説得力満点の口調だったりの描写が凄かった
幻魔大戦の映画、観に行ったわ。
主人公達が何と戦ってるんだか、よくわからず
小説ファンの友人に「幻魔って結局何?」って聞いたら
「結局だと?お前のような奴がいるからくぁwせdrftgyふじこ」
と友人宅に引っ張り込まれ、夕飯をご馳走になり、風呂にも浸からせてもらった挙げ句に
徹夜講義をされる勢いだったので、明け方そっと抜け出してきたのは
今ではいい思い出だ。
204 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:22:34.97 ID:Alm+aRO/0
途中で宗教にハマらなければ
それを作品に投影してなければ
そこだけは失敗でしたぜ、御大
それをやっちまったとこが中二病
せずにおれなかったとこが、甘いし、んで、あなたらしかった
栗本薫と同じく、フィーリングの人だったね。だから『入れ物づくり』は、とにかく旨すぎた
犬神明をありがとうね
S・Fマガジン特集決定。 合掌。
小学生の頃コブラが好きだったんだけど、後にウルフガイを読んだらあまりにも犬神明だったんで草はえたわ
>>204 組織としての宗教団体というものに疑問を抱いていたとき高橋佳子から
「神を信じるな、神を信じるあたしを信じろ!」
とグレン団的なこと言われて退会したんだっけw
>>203 幻魔大王の正体なら「永劫の時の流れ」とサンデーコミックス版の著者近影で明言されてたな
著者近影には石ノ森章太郎の写真だけがあって、
その下に文章があるもんだからその文章も石ノ森章太郎によるものと勘違いされてるらしいんだけど、
平井和正が「HIRAIST」で文章は自分が書いたものと明らかにした
小松左京が亡くなった時 さよならジュピター 日本沈没の日本のアシモフと言える存在だがどうでも良かった
平井和正さんが亡くなった事で 8マン 幻魔大戦 超能力 サイバーパンクに与えた影響が凄い
彼の影響で菊地秀行 TYPE-MOONのFateまで影響与えたんだよな
wikiを見ると幻魔大戦で霊体で高鳥とまぐわった郁江を本人とされてたけどそうなのか?あれ
郁江に成り済ました子飼いの幻魔だと思うけどなぁ…
211 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:41:37.96 ID:xTrJsGXY0
>>204 ああ、それはらしいな。。。
あんだけ新興宗教教団の内幕曝しまくって運営マニュアルみたいになってんのに
なんかどっか懐疑的なんだよね、スタンスが
おかげで違和感が凄くてエンタメなのに娯楽として飲み下し難い
やっぱライトじゃない。ラノベじゃなくヤングアダルトのはしりだ
>>210 平井和正本人は郁恵本人というのは否定してなかったっけ?
巻末のあとがきかなんかで表現は変えて郁恵本人であることを否定してたはず
だから「ハルマゲドン」ハードカバー版の刊行当時には、ファンサークルの間では郁恵本人ではないということで結論が出ている
まあ、その結果久保陽子がかわいそうすぎることになったんだけど
213 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:48:11.83 ID:UVBC9WGl0
(どうしてそんなに酷いことをするのだろう・・・)
(そんなに酷いことができるのだろう?)
(子供のように素直な気持ちで、そう思った。)
人類ダメ小説
面白かったな
214 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:49:31.58 ID:xTrJsGXY0
ごめん、211は207へのレスです
普通そこはうおおお!って喜ぶとこだろうと
215 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:53:37.95 ID:e6Q0tzXZ0
こういう人の脳の記憶を電子頭脳に移せたらどんなに素晴しいことだろうか。
電気を供給するのと引き替えに小説を書かせる。書くのが遅れたら
高橋とか言う若いれいのうしゃ
217 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:56:25.10 ID:UpeZvXmo0
>>209 あと冒険小説(?)
ホワイトアウトだったか
占拠された核施設を奪還するために主人公が雪山を無茶なルートで進むのだが気力を奮い起こすのに
(こんなのは平気だ……。もっと苦しいことがあった……。)
ってオイオイ犬神明の名言じゃねーか!!!
俺は憤怒したよ
218 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:57:54.43 ID:iestfNvV0
栗本薫のグインサーガを、他の作家が受け継いでいるように
幻魔大戦も他の作家が続きを書けばいいんじゃないか?
何なら、実の娘・平井摩利と、実の娘同然にフォローしてきた
泉谷あゆみのコラボでやればいい
219 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:00:14.78 ID:iestfNvV0
>>209 小松左京氏を引き合いに出す必要があるのか?
>>220 SFマガジンで小松左京とタメ張っていたからな
日本のSF小説の二大巨星に代わりない
222 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:23:31.79 ID:aDm2JY7b0
俺はプロットぶち壊しながらキャラが暴れまくる作風こそが好きなんだけど、それでもさすがに真幻魔の終わり方だけはひどいと思った
あの光はやっぱナルなんかな。
それまでの超能力バトルはバビル二世の勧善懲悪の子供向けだった
バビル二世はジャイアントロボの横山光輝 その人だからな
幻魔大戦はリアルで劇場で観たがテレビで宇宙戦艦ヤマトやガンダムやってる時に超能力バトル
ドラゴン出て来て手塚治虫の火の鳥に似ているなと思った
映画後半の火の鳥展開はさて置き
あれが日本の超能力 サイバーパンクの始まりだったんだよな
この人の小説はなんか無理やり引き込まれていく感があって凄い。
幻魔大戦はやばかった。
純真な中学生くらいで読んでたら、今頃変な宗教にハマってたかもしれない。
>>12 まだマイナーだった大友克洋がキャラデザインで、ファンからキモい言われてましたね
>>218 その目線でいいならトップをねらえが幻魔大戦の完結編でいい
初期スレはニワカばっかりで辟易したが、さすが3スレ目ともなると、差し金入りが多いな
八万は高すぎます
二万に負けなさい
リアル犬神明氏から一言ほしいな。
>>224 幻魔大戦が無かったらバビル二世や筒井康隆のぬるい超能力バトルしかないからな
筒井康隆が少年少女向けジュブナイルと呼ばれたからな
231 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:44:04.42 ID:E37n3CN60
とっさに電マ対戦を思いついた俺って・・・
232 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:45:22.01 ID:QzpmK7eo0
アダルト犬神明の中盤までが至高
何度読んでも面白い
>>227 このスレだと指金(ゆびがね)入りとやるべきではないのか?
立風書房の改竄はそうだったよな?
235 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:50:57.84 ID:ZCGSsFHc0
おっさんほいほいスレか
それはさておき、ご冥福を祈ります
最近周回アニメが多いなあとおもっていたら、そういや昔ちょっとだけ読んだりアニメもみたことのある
幻魔大戦が周回モノだったんだ、って昨年になってようやく知った。
生まれ変わりだのなんだのいってるけど、結局周回モノですよね…。
超能力ネタで最強はロック?
238 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:58:21.29 ID:10D1q8vx0
>>182 ちょっとそのハーレム展開についていけないと思った
主人公は不良少女の螢だけに惚れていて欲しかった
一回通して読んだだけで一年くらい放置しちゃったけど、もう一度
読んでみようかな
実家に膨大な平井和正の書籍があるはずなんだが、どこにしまわれてるのか
わからない…集め直そうかな
>>233 そうだっけ?
すまん…
自分の間違いに胆を失ったわ……
>>237 東丈かロックか石川賢キャラになると思うぞ
241 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 08:02:55.30 ID:F7Vp+9Nf0
純粋なSFの巨匠って後は誰がいるっけ?
地下鉄サリン事件被害者は
恨んで良い
オウムに悪影響与えた
>>241 筒井康隆と豊田有恒と森優を除くなら眉村卓しかいないんじゃないかな
眉村卓もアウトなら誰も残らないんじゃない
>>241 純粋な、って言われると、日本じゃむずかしいなあ…
筒井、眉村
高千穂、神林
円城、小川、野尻
古橋秀之ガンガレ…
>>245 東丈はもちろん真の救世主覚醒
ロックも同等かそれに近いレベルじゃないか
石川賢キャラは惑星破壊ができて当たり前っていうか、惑星破壊止まりなら雑魚扱い
この面子と比べたら他はだいぶ厳しくなるだろうな
ナチュラルに忘れてた
川又千秋、田中光二
を追加してください
加納一朗先生って、ご存命なのな
長生きしてほしい
>>125 調べてみた
アンドロイドお雪の原型はSFマガジン1967.2に掲載された中編
その後長編で最初に出版されたのが1969年4月
このアニメ思い出すといつもカジャグーグー思い出す、帽子かな
>>249 田中光二はまた自殺しようとしないかが気になるな
川又千秋と田中光二は第二世代(デビューは70年代)になるだろうから自分はあえて省いた
川又千秋と田中光二も含むなら同時期デビューの難波弘之も入れてもいいと思う
作品数が少ないけど
>>182 最後に主人公が神様パワーを使って世界と主人公を分岐させて、それぞれのヒロインとくっついた分岐世界を作ることで
ハーレム物の宿命のフラれてなく泣くヒロインを回避するという斬新さが凄かった
>>249 加納一郎・・・小学生の時、荒馬と是馬が出てくるシリーズとか読んでましたw
>>252 俺は難波をあえて省いてみた
SF詳しそうだから聞いてみたいんだけど、最近の作家でオススメいる?
>>255 当時の平井作品の売り上げ考えたら、1トンくらい持ってけばいいじゃん…と思ったこともw
幻魔大戦を完結させてくれたのが最後のプレゼントだった
258 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 09:02:51.15 ID:vo2CB45/0
初期作品は素晴らしい。
しかし、徐々に依代作家になってしまい、壮大な物語を立ち上げても、お告げが途切れて風呂敷が畳めなくなる事故を頻発させてしまった。
>>258 初期なら「メガロポリスの虎」の第一稿がどんな話だったのかが気になってしかたがない
何回も書き直しさせられてたよね?
260 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 09:12:51.18 ID:iestfNvV0
サイボーグ009(1964-)
幻魔大戦(1967-)
幻魔大戦は石ノ森章太郎の力が無ければ生まれなかった
特に、いろいろな力(ただし、ほぼ単機能)を持った仲間が結集し、
悪に立ち向かうというフレームワークはサイボーグ009をベースに
している
261 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 09:15:03.78 ID:/TuKs+Qq0
今朝の新聞で知ったわ
ご冥福を
月光魔術団好きだったけど、この人の小説主人公が行方不明になっちゃう率が高いね。
ちょっと尻つぼみだったのが残念
262 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 09:16:44.93 ID:Wm/tWpi60
最近国産SF全然読んでないわ
海外のもだけど…
うちにあると読むんだけど本屋にあまりいかなくなったせいだろうな
ネットだと届いてすぐ読むピンポイント本しか買わない
追悼放送まだぁ〜?
地球樹の女神以降の作品読んでない。
図書館で読もうと思ってたのに、撤去されちゃった。何かあったのかな
エスパー十二使徒
>>259 原型の悪夢を作る男?
むかしでた全集のおまけに収録されたから探せば読めるんじゃないかな
267 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 09:34:01.54 ID:iestfNvV0
>>204 幻魔のコンセプトをアダルトウルフに持ち込んだのは失敗だったと、後年自ら言ってたね
「好きだった」「影響受けた」ってエンタメ系作家マンガ家(特に50代以上)って多かったんだなぁ
え?この人が?って人が読んでいたり
でも、「主人公は伝説の狼男?CIAにKGB、天使も悪魔も入り乱れて大乱戦!」
という内容って今なら普通にありかもしれん
てかラノベでありそう
>>257 ネット通販のあれきちんと完結したの?
しかしよく買う気になるなあ、あれ4冊で二万ぐらいするだろ
またアダルトウルフや真幻魔みたいな終わり方されたらと思うと、とてもじゃないけど買う気にならなかったわ
270 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 09:38:04.13 ID:+eVdU8Ph0
>>264 図書館は蔵書増やすとその分処分するからね
古書店に売り飛ばすわけじゃなくて、図書館で安く売るかご自由にお持ちくださいになるか
昔は近くの図書館に置いてない本も全国の図書館の蔵書の中から検索して借りることができてよかったんだけどねえ
宗教て怖い
SFという言葉も最近聞かなくなったけど
おいらの場合、この人から他のSF作家だけじゃなくて大藪春彦に行った。
274 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 09:53:19.76 ID:10D1q8vx0
>>273 同じく
だって平井先生が巻末で大藪春彦を読め読め勧めてるんだもん
読んだら物凄く面白くてハマッたなあ
今も大藪・平井・西村寿行、あと菊地秀行は読んでる
菊地秀行のエロと悲哀と叙情性は平井フォロワー随一だと思う
大藪さんは後年は悪食が祟ってひどい小説書いてたけどな
>>271 それでか。念のため地元の図書館で検索したら保存書庫にあった。
久しぶりに読んでみようかな。
月光魔術団とか、ノリが違って違和感覚えた記憶あるけど
>>273 川上宗薫を読むことを勧められたJCがちゃんと読んだのかが気になるよな
278 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 10:00:27.32 ID:10D1q8vx0
>>275 伊達邦彦作品に超能力が出てきたり、やけに主人公が女々しくなったり…
ウエポンハンターは目先が変わって面白かったのは最初の方で
90年くらいから、以前には全然出なかった妙な擬音とか出してきて違和感あった
ありゃゴーストライター疑惑出てもおかしくない崩れっぷりだった
月光魔術団以降って憑き物が落ちたように、
怨念みたいな物を感じなくなったな
>>277 川上宗薫はコバルト文庫でもでてたからそっちの買った可能性もあると信じたい
幻魔大戦もよかったけど、ウルフガイがひときわ印象深い
高校生の犬神明と美しい女教師の話だったか
犯される女性の官能的な表現で性が目覚めた記憶鮮明
絵が目に浮かぶような見事な描写力の持ち主でいらっしゃいました
ご冥福をお祈りします
血沸き肉躍るすてきな青春の思い出をありがとうございました
「犬神明」って時代設定はいつなんだろう
描写を見てると2000年あたりっぽいけど、だとすると犬神明は40代中盤、それで少年を名乗るのはいかがなものか
>>282 アダルトウルフガイか少年ウルフガイか
少年ウルフガイの神明とアダルトウルフガイの犬上明が同じくらいだろ
>>282 男性アイドルにはもうすぐ全員50代なのに少年隊を名乗るグループがあってな
ということで40代半ばで少年だろうが問題はない
>>282 人狼は成長速度違うんだよ
だから少年でも問題ないと思う
>>131 平井和正原作のスパイダーマンは劇画史に残る傑作。
平井和正自身があまり言及しないのは素晴らしすぎて
漫画家になりたかった氏にとって複雑な思いがあるからかと
邪推したりする。
>>282 記憶にあるウルフガイ初読が30年以上前、主人公は高校生だったけど
2000年?そんなに長く続いてるシリーズだったのか・・・すごいな
アダルトの方にKGB出てなかったっけ?
出てるならソ連崩壊前
>>171 エイトマンはどっちかというとロボットに近かったが
そのノベライズ版のサイボーグブルースでは
脳みそも少し残されてるからやっぱりサイボーグなんだよね
攻殻機動隊とか銃夢の元ネタと言える
>>83 ありえない展開だが、小説決定版「幻魔大戦」。もし、ニューヨークでの戦いが終わった後で、ルナ王女が
来日して、東丈と同じ高校生活を送っていたりしたら、どんな結末を迎えただろうかと思う。
そうなったら、もともとコミュ障のルナ王女が仲間作りに苦労してアル中に落ち込む展開になるのは
少なくとも避けられんじゃないかと。
子供の頃たばこ型のチョコレートがあったんだけど、アレは8マンと関連あるの?
55歳の自分が中一くらいのころ読み始めだからもう40年以上前か
幻魔大戦の同時上映はテリー・ギリアムのバンデットQだった
>>282 いや、小説の中の時代はまだ70年代だろ。
描写が2000年あたりっぽい?
あの小説は19995年頃に出てるし。
どの辺りの描写で2000年あたりだと思ったの?
295 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 10:55:21.86 ID:FXdbxH5W0
何か「平井和正は今で言うラノベ作家」とか言うアホが湧いてるので、なんでかと思って訃報が出てるサイト色々見てたら
超革中がラノベの元祖という説があって(まぁこれならわかるが)
オツムが弱い(かつ平井の作品を実際殆ど読んでない)のが、その部分をスッポリ落として喚いているせいだとわかった
>>288 平井和正の全盛期は冷戦まっただなかだから
CIAとKGBと中共工作員が入り乱れてバトルしてる
>>293 カットされまくりのズタズタでも、おまけの映画の方が面白かった。
そういえぱ実際そんなのあるのか知らんけど
JCIA(内閣情報室)って設定もあったな
死霊狩りと初期ウルフしか読まなかった。高校のクラスの読者もみんな
宗教うっとうしいと幻魔やウルフを敬遠していたっけ。
人間に憑依したエイリアンを抹殺する史上類を絶して高度組織化された極秘機関。
任務はただ暗殺。対象は合衆国大統領ですら例外ではない。
英語に翻訳してハリウッドに売ってくれないかなあ。
ご冥福をお祈りします。そしてありがとうございました。
>>298 内調、内閣調査室な。現実の組織。
今は内閣情報調査室になってるんだな。
>>294 あの頃の小説、携帯電話とかあれば、ストーリー大きく変わっちゃうよねえ
プリンセス・ルナのテレパシー無くても、LINEで会話できちゃうし
人間に憑依したエイリアンを排除する国際機関。任務はただ暗殺。
対象は合衆国大統領ですら例外ではない。
ゾクゾクするほどハードボイルドだ。40年前の小説とは思えない斬新さ。
一生読んでいくわ。いつかマンガにできたらいいなあ。
303 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 11:06:31.37 ID:Rsdl87I/0
「ソリトンの悪魔」とか「二重螺旋の悪魔」とかの梅原克文って、平井和正の影響受けてるよな
>>300 それはあるのは知ってるけど
沢恵子みたいな非合法工作員が実際いるのかな?
っていう意味で
305 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 11:10:40.17 ID:BzEC5oEO0
>>298 内閣情報室は実際にある
親の同級生の警察官僚が皇宮警察のトップやってから内閣情報室の室長になった
やっぱ少し普通の警察とは違うんだと思ったよ
まわそのあとは天下り人生でしたが
>>304 MI6にジェームズ・ボンドみたいなのが実在しているわけでもあるまい。
>>306 あれほど超人ではないけど、それに類する非合法工作員はいるでしょ?
>>302 映画ゾンビより先にゾンビーと言う名称、
バビル2世やバオー来訪者、寄生獣より先に、寄生されると超人化する異生物、
冒頭にバトルロワイヤル要素、
600万ドルの男やバイオニックジェミーより先に部分的サイボーグ、
オウム事件等で世間が周知する遥か以前のリアルなBC兵器の描写、
北斗の拳より先に経絡秘孔・・・
初めて買った「SFアドベンチャー」に、
平井和正、南山宏、リアル犬神明の対談が載ってた。
間違えて「ムー」を買っちゃったのかと思った。
初期の暗くて読後感の悪い短編が印象に残ってる
ものすごいブスを国民的アイドルに仕立てて、20歳の誕生日に笑いものにする話しとか
読者の手紙で
西城恵は血清を打ってるのに整形して元の顔に戻らないのはおかしい
と指摘されて妙な言い訳であたふたしてるのを何かの本で読んだな
アダルトウルフは矢島の性格が激変したのが残念だった
かなりイッてる人だったらしいね
自分は本当にあることを書いてるとか言ってて
魔?とか妖怪?とかそういうものは普通にいるし自分には見えるんだとか
イスラム過激派みればわかるけど
世の中いっちゃってる人ばかりだ
>>291 確かタバコ型強化剤といって定期的に吸わないと電子頭脳が停止するとかじゃなかったかな
317 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 11:38:58.70 ID:BMH4xLa+0
ゾンビーハンターシリーズが好きでした
ご冥福をお祈りします
>>112 星新一、光瀬龍、矢野徹も死んだ。
戦後日本SF一次世代の生き残りは、筒井康隆、豊田有恒くらいか。豊田有恒は、嫌韓のほうで有名になってしまったけど。
ここまで 『宇宙人ピピ』 なし
>>45 それソースあんの?
どっちかというとコブラはジェームズ・ボンドや洋物ハードボイルドからじゃないの?寺沢武一の年代的に平井和正は微妙だな。
>>318 豊田有恒先生も、ヤマトタケルの完結編は書いていって欲しいな。
今Twitterでの平井和正死去に関するツイート検索したけど
ものすごいツイート数だな
こんなに世の中にヒライストが沢山いたなんて胸熱!
>>320 ソースというか
実際に読み比べてみれば類似点が多すぎる
まあアダルト犬神明自体がジャン・ポール・ベルモンドから
キャラクターを造形してるわけだけど
>>294 例えば狼人間の遺伝子を完全に解析し、それを人間に後天的に植え付け、
虎4のクローンを苦もなく作り、なおかつそれらが既に成人に成長している
電脳関係も電話回線以外のインフラが無くネットも存在しない70年代にあんなスーパーハッカーが電脳戦を繰り広げたり。
ひっっとして俺が知らないだけであの時代でも可能だったりしたのかもしれないけど
この人はネット配信に切り替えてるから、
書店で触れる機会が減ってるんじゃないかな。
懐かしいとか感じる世代ってオッサン世代かな。
>>320 普段は軟派でとぼけた性格でここ一番で一転ハードボイルド、
不死身と怪力、タバコ(コブラは葉巻)をくわえて唇にぶらさげたり武器として使ったり。
寺沢武一氏が、コブラのイメージはジャンポールベルモンドと語った辺りで
ちょっと共通項多すぎだろと思った。
>>325 輸血でパワーが・・・・。
スパイダーマンネタと同じのがアダルト・ウルフガイに有ったと思うわ。
効果が切れると死んじゃうみたいだから、物質を特定して定期的に点滴を受ければOK。
トレトニンみたいだな。
エイトマンは白黒テレビだから良かったんだよな
カラーテレビだと白と黒が分離してしまう
>>322 アニメ幻魔大戦世代が多いのだろう
ファーストガンダムより一年後だし
>>327 ハードボイルド=警視庁8番目の刑事
不死身 怪力=自からロボットになった刑事
タバコ=タバコ型のエネルギーポッド
エイトマンだな
未来は今や過去だ。
70年代のSFには未来があったのに。
ウルフランドで出会った神明と犬神明が互いの出演作品を取り替えようぜとかバカ話してたけど、ぜひ見てみたかったな
ドランケ、西条、虎4にフッと息を吹き掛けると憑依してた悪魔や悪霊が
「ばーれーたーかー」
と現れて密かな謀らみをペラペラ喋った揚げ句に払われて全部解決する神明
>311
それは、筒井だったような?
>>324 ウサギの顔の宇宙人がナイフで脅しかけてきて
「そんなことしてたら自分のナイフの上に転ぶぜ」って煽ったらそいつが突っ込んできたんで
足を引っ掛けて転ばせてナイフが自分の腹に刺さって自滅
「な、言ったとうりだろ」っていうウルフガイそっくりな話もあるよ
8マンのタバコをエネルギー源だと誤解してる人が多いんだなぁ。
最初のスレからあるわ。
冷却材なのに。
>>302 漫画の「デスハンター」は平井和正の原作とはラストが違うんだよね
韓国人漫画家が作画した「ゾンビーハンター」は話もだいぶ違った記憶がある
>>318 オカルトに行った森優(南山宏)も忘れないであげて
>>331 ハイラインの小説やテレビのスタートレックの60年代初期に
フィリップKデックはブレードランナー原作 電脳羊や記憶売ります を描いたんだよな
パソコンの無い時代にインターネットみたいな電脳世界を小説に書いていた想像豊かな時代
338 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 12:37:44.48 ID:tU4kK0/Z0
サイボーグブルースは8マンの落し前
馬鹿で無知な漫画編集者のせいで巨額の開発費がかかった国家機密の塊である超兵器が町のギャング団と戦うはめになり
その鬱憤をぶちまけた
あとマーロウへのオマージュ
>>334 それ読んだ当初、作者絶対ウルフガイ読んでるだろって思ったw
>>338 漫画夜話で伊集院光が「あのタバコにもちゃんと設定があって…」ってやってたね
8マンって昭和38年当時の物価で10兆円かけて開発した軍事兵器だからねえ
そりゃあ必死に取り戻そうとするよな
昨日つべでアニメ見たけど
ウルフガイ
不死鳥作戦
面白くなかった…。
>>336 小説版「死霊狩り」はゾンビー島基地壊滅で終わってるが、「デスハンター」の場合、その後
宇宙救済協会なる団体の一員として姿を現した田村俊夫とリュシール(ライラ)とデスハンター機関との
決着が描かれる。(前スレによれば、Kindle版「死霊狩り」にはこの部分もおまけ収録されてるとか)
343 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 12:46:00.09 ID:iNOvuIGI0
マジか、子供の頃に生まれて初めて読んだ小説が死霊狩りだった
>>336 韓国人作家によるリメイク版「ゾンビーハンター」は、平井和正原作の他の作品からのエピソードが
翻案して収録されている。あたかもゾンビーハンターが社会的に知られているなど設定が一部
異なっている。掲載雑誌の休刊などで、現状中断したまま。
>>341 それなら不死鳥結社首領の正体を知ってから観ると楽しめるんじゃないか
不死鳥作戦の原作にあたる「狼のレクイエム第二部」までに登場してるキャラだ
346 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 12:48:04.54 ID:tU4kK0/Z0
>>320 ソースといってもリスペクトして「使わせてもらいました」とか公言してるわけじゃなく
パクリ側が黙っていたらあるわけないだろw
ジャンポールベルモントみたいな顔でだらしなく煙草を咥えどんな危機に際しても軽口をやめない超人ヒーロー
というSF業界では知らぬ者がいない作品が先にあって
後からあのコブラ出てきたら、影響を受けてない、とか強弁する方が無理
>>342 宇宙救済協会というのは、明らかに1960年代に世間を騒がせたCBA(円盤カルトとして知られる)を
基にしているが、この団体の事件が「幻魔大戦」(角川版)のGENKENのモデルとしても使われてると
思う。
>>342 原作版のラストは第2次ウルフ会会報「狼火」第4号以外に掲載されたことあったっけ?
>>348 聞いただけの話なんで、実際にKindle版を買ってみないと分からんですな。
350 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 12:53:16.02 ID:EGEd19d+0
>>340 8マン、学生の頃に読み直したけど人工頭脳の構築論は素晴らしすぎた。
今でも十分使える理論と思う。
>>335 克美しげるが馬鹿やらなければ主題歌封印もないし
平井和正さんもテレビでエイトマンは名作と言えるんだよ
352 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 12:54:12.88 ID:iNOvuIGI0
さあ、帰ろう。戦士が帰還する所は、常に生命の源だ
私見では死霊狩りの最後は平井作品No1
殆どがグダグダしてしまった作品群の中にあってあまりに見事な終わり方
354 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 12:55:54.52 ID:EGEd19d+0
宍戸開だっけ??
劇場版エイトマン
>>345 あ、レスありがとう。
いや、ストーリーよりも
作画に萎えるというか、
キャラデザインが量産型すぎて、
もう
これ神明? みたいな…。
>>350 後のサイボーグ009の島村ジョーだな
加速装置もか
死霊狩りは何度読み返したか分からない・・・
謹んでご冥福をお祈りいたします。
358 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 13:01:38.34 ID:U+RfqPBs0
この人の作品を読むと、本当に天才だと思うが、ただ、人間嫌いのせいなのか、
人間の醜い部分の描写がきつ過ぎて、読んだ後、人間不信になってしまうんだよなあ。
それさえなかったら本当にすばらしい作家だったのに
>>354 うん、で主題歌はジョー山中
平日昼間に公開イベントを開いて2DAYS6万人動員しよう、
料金は5500円にして一気に負債を回収だと目論んだリムの親会社が、二度目の不渡り確定で見事に息の根を止められたやつだろ?
リムは黒字経営だったけど、一蓮托生の関係だったから道連れにされたんだよね
出版社と喧嘩したり漫画家のせいで世間からバッシング受けたりと
色々と不遇の人でもあったなぁ
合掌
361 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 13:05:41.97 ID:wRO54NU3O
当時、心霊やUFO、超能力特番も毎週のようにあったな。
憑依現象とか今では精神障害で片付けられるが。ユリゲラーやエクソシストが発端かな?
>>356 加速装置はベスターの「虎よ!虎よ!」から
これは日本のSF作家の殆どが衝撃と影響を受けた米SFの金字塔だから興味があるなら探して読んでみるといい
>>355 高橋留美子に傾倒していて、「狼の紋章」英語版のイラストも担当してもらった時期だからね
アニメは高橋留美子キャラデザ版
でも坂口尚版のままのキャラデザだったら、さらにこれはちょっと…と思ったかもしれないぞ
364 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 13:08:59.11 ID:iNOvuIGI0
幻魔シリーズ、再販してはくれまいか
>>295 8男のシナリオ書きのおかげで文章が荒れて自分の書きたい文章と
かけ離れていくことに涙して苦悩したとか独白している心情を理解できる
ラノベ作家が何人居るんだろう…
という思いが、てにをはや漢字の間違いが多いラノベを読むとふと
頭をよぎる
筒井康隆、眉村卓なんかはいくらでも同じようなものを書ける人はいそうだけど、広瀬正と平井和正だけは不世出の才能だと思うんだよね。唯一無二。
まあ若い時だけだったけど。
>>362続き
超能力者の強制収容所でときおりズズンと衝撃が響いてくる
それはジョイント(テレポート)能力者が本来自分のいる位置とテレポート先を認識してなければできない能力なのに
たまりかねて闇雲にジョイントして物体の中で実体化爆発(ブルージョイントと言う)するためだ、とか
SF好きにはたまらない描写で溢れている、テレパシーを活字で見せようとした試みとかもある
>>362 日本では新幹線誕生の時代に新幹線より速いのは今でも衝撃だった
弾より速いスーパーマンがいるけどw
>>353 シリーズものではそうだね
アンドロイドお雪とか、未来描写や文章はともかく
ある意味今の方がリアリティあるかも
「冴えない刑事が貰った遺産は、超美人メイドアンドロイド!
お金持ちのお嬢様を巻き込んで繰り広げる、ドタバタラブコメディー!」
とかいって騙したら、ワンチャン今でも売れるかもしれん
370 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 13:12:05.70 ID:wqVBEUfi0
>>366 >まあ若い時だけだったけど。
GLAと関わったぐらいからグダグダな印象
若い頃は大藪春彦の影響がかなり大きい気がする
(そっくりのプロットの作品もあるし)
>>351 再放送を幼稚園前に見た記憶しかないけど、
タバコを吸わないとエネルギー源が不調になるということは
記憶してたからなぁ。
水かぶったりしてた。
ブルーバスターみたいな。
エネルギー源に勘違いするのが理解できん。
頻繁にエネルギー切れを起こすアトムの印書が強いんじゃないかと・・・。
>>368 >弾より速いスーパーマンがいるけどw
「スーパーマンの上半身と下半身が競争したらどっちが速い?」
ってなぞなぞを思い出したw
本人関わってなさそうだけど、8マン∞は平井ファンには
読んでもらいたい漫画
スーパー平井大戦というか平井版バイオレンスジャック
みたいな展開で懐かしのキャラが続々と登場する
掲載誌の休刊で中途半端になってしまったのが惜しすぎる
>>372 サイボーグ009島村ジョーの加速装置はどこまで速くなるのだろう
仮面ライダードライブの重加速の比じゃないけど
>>374 加速装置がぶっこわれて周囲と違う時間の中で生活する
ジョーみたいな短編もあったなぁ
すぐそばに居るのにだれともコミュニケーションできない
苦しみと精神が少しおかしくなっていく描写が秀逸
>>375 アニメだと平成版の「結晶時間」がそれかな?
>>375 仮面ライダーカブトのラストみたいだな
平井和正 石ノ森章太郎に加速装置を描かせたら神だな
加速装置はサイバーパンクの始まりなんだよな
>>368 ♪走れ〜エイトマン
♪弾よりも速〜く (・▽・)
>>379 「弾よりも速く走れよーー」っていう努力目標だったりしてw
8マンの最高速度は魔人コズマ戦でのマッハ30だから弾よりは速そうだ
魔人コズマはネオジオのゲームじゃ中ステージボス程度の扱いだったな
>>374 009はマッハ3ぐらいだった。
002も・・・こっちは飛行するけどマッハ5。
最近テレポートしてた。
スーパーマンは光速を超える。
仮面ライダーカブトはハンパーなら光速を超える。
仮面ライダー555はアクセルモード時、1000倍で行動する。
重加速との対比」は「どんより」でどこまで時間が遅くなるのかによる。
384 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 13:53:20.59 ID:kNwp97+/0
>>274 大藪春彦→レールモントフ→プーシキン→ドストエフスキー
オレの読書遍歴はシベリアに向かったw
幻魔大戦の途中で止めちゃったんだがこの機に読んでみようかな
サイボーグブルースとかアンドロイドお雪とか美女の青い影って何処かで入手可能ですかね?
>>383 次の仮面ライダーMOVE大戦で重加速とハイパークロックアップの対比が気になる
もちろん仮面ライダー3号も
>>385 サイボーグブルースは電子書籍として読める
後のは今回のご逝去を機に電子書籍化される可能性もある
どうしても言うならネットオークションで手に入れよう
周囲と時間がずれてコミュニケーション取れなくなる話って、筒井康隆の「お助け」をはじめカジシンや広瀬正にもあったけど、平井和正のそれはどんな感じだったんだろう
ああ、読みたいなぁ
>>385 サイボーグブルースはKindleで読める。あとは古本しか出てこないな。
>>388 次元モンタージュ?
あれは虎は目覚めるに入ってたかな
久しぶりに平井和正全集を引っ張り出してきて読んでみようかな
幻魔大戦は未完でおわったか…
>>334 背後から剣で貫かれても平気なコブラに驚愕する敵に
「俺は狼男なんだ」
とか言うシーンもあったような
394 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 14:14:25.45 ID:iestfNvV0
>>278 殺し屋とレーサー兼業してる奴は、やたらと食生活がヘルシーになってたよな。
あと最末期の作品で、ヤクザの武器庫か金庫を襲う描写が毎月ループする
のは読んでて(立読みだが)心配になった。
今思うと「オール・ユーニードなんちゃら」の元祖だったかもしれんけど。
>>392 幻魔大戦は「幻魔大戦deepトルティック」をもって完結してる
397 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 14:16:42.18 ID:lhSeUiO50
アダルトウルフガイシリーズは読んでたな
外人というか白人黒人は嫌いだったのか?
398 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 14:20:25.62 ID:BzEC5oEO0
>>395 アスファルトの虎か
あれで一番ショックだったのは主人公が男のケツも掘ることだった、まあ時代の流れかもしれんが
平井和正はホモ要素は最後までなかったと思いたいわ
>>398 レズはあった気がするw
ホモは、男へのヘイトレイプみたいな表現はあったね。
>>398 セイタンズエンジェルズやニューヨークの留置所で黒人に掘られる直前までの描写ならあるぞ
ここまでインフィニティブルーの話題無し。
あれはさち子さんを開放してあげる物語だったと思う。
電子書籍などいろいろ教えて下さった皆さんありがとう
ぼちぼち探してみます
幻魔大戦完走してる人結構いるんだな。感心する。
>>388 広瀬正とはやるな
一番最初にT型フォード殺人事件がイマイチで、ずっとマイナス0読まなかった
完全な過ちだった
>>401 このスレになってからだと「バチガミ」と「転生」の話題もないんじゃない?
「転生」の一挙100ページはすごかったぞ
新人がデビュー作でそんなページ数もらえるなんてまず無いことだしな
幻魔大戦シリーズは一番売れて、
良くも悪くも絶大な影響あったからね
このスレなら完走した人いるだろう
「終末イメージ」「人類の意識の共有」「人の心が世界の運命を変える」
「何度も世界を作り直し、その記憶を持っている人がいる」
こういったあたりは後年の他の作家等の作品にも影響与えてると思う
読み返してだ
田中芳樹の創竜伝の主人公の一人の拷問シーンが狼の怨歌のオマージュを通り越して出来の悪いパクリにしかみえなかったのを思いだした。
アニメ幻魔大戦は大いに期待したが
濱田岳似の東丈と山田邦子似のプリンセス・ルナで入り込めなかったな
文庫本も挿絵が生頼氏から大友氏に変わってなんか読むの止めた記憶がある
幻魔シリーズで丈が元カノの豪邸を深夜探索するシーンの描写がよかった
闇の向こうになにが潜んでるか分からない恐怖感・緊張感が物凄くて、厨房だったオレを本当にビビらせてくれた
>>405 転生は平井和正にはめずらしくロマンチックな話だったなあ結末
>>407 特殊人間の血液ゲットしてって、最初に考えたの誰なんだろ
名作と言われる作品は多々あれど、まともに完結したのってゾンビーハンターぐらいかな?
サイボーグブルースもおかしな終わりかたしたような記憶があるんだが
N+1とか何とか言う、死んだ恋人が生きて居る平行世界を
探し回る短編って平井作品だっけ?
作風が違って驚いた記憶が有るんだが
>>414 ありがとう。
アレ、確か虎関係の短編集に入ってた記憶があるんだが
あの人間不信の塊みたいな短編集に何で入ってたのか
未だに理解できないで居る
>>412 これから超能力者集団vs人類の戦いが始まるよ〜
なところで「俺達の戦いはこれからだ」エンドだよね
機械の檻に囚われたアーネスト・ライトの魂がどういう
結末を迎えることになるのかを、作者がどう構想して
いたのかは知りたかったけどそれは永遠の闇の中
>>368 オープニングの新幹線が量産車ではなく試作車だったのが記憶に残っている。
>>390 虎は暗闇よりだったな
『次元モンタージュ』
419 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 16:33:09.98 ID:BePhka250
420 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 16:34:59.88 ID:N/ZsjOjd0
平井和正が逝ったか
俺も歳をとるわけだ……
幻魔対戦、サイボーグ009天使編・・・何十年待ち続けてすべて未完か
石ノ森章太郎は罪なヤツだぜ
訃報だよ
>>412 悪霊の女王
まあ亜子の戦いはこれからだエンドだけど、話としてはまとまっている
ここまで
世界樹の女神なし?
リオの狼男のソ連女工作員は生きていたのか?エイトマンが遭難?したジェット機に
乗り込んで終了した回を見たときは工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
だった消防の時の記憶。
>>404 広瀬正は亡くなるのが早すぎたな
ツィスもなんだか今の「環境問題」を思い浮かべて読むと面白い。
>>412 ヤングウルフガイシリーズは完結したじゃん
気になってるのは平井和正事務所の金庫からアルバイトが盗み出して、
自分の所属する平井和正ファンサークルで回し読みした未発表原稿てなんだったのかねえ?
盗人アルバイト本人は発覚するや「事が露見する前に焼却処分したので返せません」と言い張ったやつ
>>406 でも角川文庫版は当時としても破格の値段だったような記憶がある
それと出版ペースの早さ
>>412 何をもってまともかわからないが
アダルトウルフ以外は一応完結させてる
ここまでウルフランドの『あいつと私』なし
涙ふく木綿のパンティーをください
>>426 装丁はハードカバー文庫版「死霊狩り」以外はひどかったけどな
角川文庫って上の方は裁断が雑で櫛のような感じだったし
と思ったら
地球樹の女神だた
昔の文庫はみんな裁断はそんなもんだったよ
ハヤカワ文庫もそうだったし
☆3かよ
ご冥福をお祈りします
徳間の地球樹の女神の装丁は芸術的だったな。ちょっと高かったけど。
>>395 ループっていうと「餓狼の弾痕」だけど、あれ以外にもあったのか。
ちな俺も平井和正→大藪春彦の流れ
角川文庫の死霊狩り3の生頼範義さんのカバー絵とか凄いかっこよかった
角川文庫の生頼さんがカバー絵書いてたときの本は宝だ
>>435 生頼幻魔カバーイラストをパクった漫画は「野望の王国」だっけ?
>>426 たくさん売れることを前提にあの値段を角川に認めさせたそうな
あの時は本を読者になるべく安価で提供するのが作者の努めと思ってた時期
438 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 17:18:03.44 ID:URvZ7NSl0
ほんとだ4話へのリンクがない
単なるミスだと思うが
440 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 17:22:58.34 ID:/KxUfixc0
8マンの原作者と源馬大戦の原作者が平井和正やったんか
へぇ〜へぇ〜へぇ〜
8マンてモノクロやったな、走る時、足だけモザイクの><
>>437 今みてみたら
死霊狩りシリーズなんて文庫書き下ろしなのに
一巻220円だったんだな
当時は学生だからあまり安さを実感しなかったが
今考えると凄い安い
442 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 17:24:40.19 ID:mKtRnSXI0
>>362 最近読みました
やはり加速装置はベスターからですよね
443 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 17:29:37.60 ID:mKtRnSXI0
>>375 それも多分ベスター由来だね
共感覚とか言う奴でしょ
視覚が聴覚になり
触覚が味覚になるなど
混乱してしまうという
444 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 17:32:04.26 ID:/KxUfixc0
当時、キーハンター、エロかったな
歌謡曲も全盛やったな
居酒屋にギターの弾き語り、おったもんな
酔っ払いに勝手にリクエスト聞いて、金払えやw
ママさんが、この客わかっとらんで、瞬殺されとったなw
当時のワイドショー、テレビジャックやっとったな
ウィークエンダーの朝丸、おもろかったで
445 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 17:32:41.40 ID:LPIDtVFM0
ファンを大事にするって自分で言ってたけど実際は違う。
俺は知っている。
>>225 あれ大友さんだったのか と言われて初めて気づいたわ
原作は知らないが映画の方は色々凄かったな、昔の作品でシュールな部分が多いから目線変えるとひと味違う
447 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 17:38:03.56 ID:/KxUfixc0
8マンモノクロ放送当時、小学生低学年やったけど、誰のオカンかしらんPTAがものすごい怒っとったな
校長室で
>>420 石ノ森から、永井、松本世代までの放りっぱなし力は異常w
いつでも読めると思ってたかをくくってたら
死霊狩りが生頼版じゃなくてお子様向けアニメ風になっててガッカリ。
まぁ結局3冊とも買ってしまったが。
文庫書き下ろしでも刷り部数が今とは(文字通り)桁違いに多いから、定価を下げても儲かったんじゃないかな
そういえば、最初は安い文庫本で出して売れたらハードカバーにすればいいんだ、的なことをどこかで書いてた気がする
>>447 おしゃもじおばさんやな
今では考えられないけど、漫画は悪書、読むと頭が悪くなる
って主張して手塚漫画まで焚書してた基地害集団
>>445 時代によって違うのよ
全く売れていなかった時期はファンレター全てに返事を書くなどしてたが
読者をつけあげらせるだけと気付きやめるも
先に書いた本を安価に提供することは続けてたが
それすら読者を甘やかすだけと悟り
本がいくら高くても買うという愛読者さえいればいいと開き直るに至る
>>449 山口譲司イラストの新書判?
山口譲司といえばヤンジャンの「ハードボイルドパパ」第一話と最終話のオチがすごかったな
当たり前のことだけど、当時はネットなかったから、
娯楽は本、マンガ、音楽、テレビ、ラジオくらいか。
その中であんな面白い小説書かれたら、そら少年少女は熱狂するわなあ。
いろんなSF作家の本を読んでいくうちに、互いの考えや関係性、交流が見えてくるのも面白かった。
現実のほうがもっとぶっ飛んでたんで
幻魔シリーズは本当にエクササイズになったよ
俺以外にもそういう奴いるだろ?
新幻魔大戦が結構好きだった(少数派)
>>420 009の完結編はあるよ
小説とそれを元にしたコミックスが出ている
評価は難しいがこんな終わり方を考えていたんだなと
思うね
幻魔大戦の姉さんはやっぱり早世した石ノ森章太郎の
お姉さんがモデルだよな
>>456 少数派じゃないと思う
わしも好きだった
このスレだとこのガセネタを同級生から聞かされたの多いと思うが
小説の幻魔大戦には「幻魔大戦」があって「新幻魔大戦」があって「真幻魔大戦」があって「新真幻魔大戦」があって、4つが同時進行で書かれてる
いるよね?「真幻魔大戦」連載時期にこれ言ってきたの
>>456 大丈夫、月影さんが大好きだったよ
新幻魔第二部の出だしだかあらすじだかをどこかに書いてたんで、続きでると期待したんだけどね。
>>460 徳間文庫版あとがきじゃなかったか?
犬神一族の少年が出てくるのだろ
463 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 18:09:17.64 ID:p3vkdJBm0
西城恵の名前のモデルになった一の日会のメンバーだった東大生の西城恵一さん、
今では出世してWikipediaにも項目があるんだな
西城恵一の名前でぐぐるとSFファンだったってあるから、同一人物で間違いないだろう
ジェニュインも死んだって
466 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 18:23:43.49 ID:VI//PEsd0
>>457 石森章太郎が描く姉ってなんであんなに色っぽくて哀しげなんだろうな
幻魔大戦の漫画でいちばん記憶に残ってる
468 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 18:33:13.33 ID:/dPUhbQ70
>>466 >>457にも書いあるけど
実在の半分寝たきりで亡くなったお姉さんが
素敵な人だったんだろうね
そのお姉さんを喜ばせるために
学校であったことを
漫画で描いて話してたのがそのまま仕事になったんだよね
>>458 >>460 おお、仲間いたか。嬉しいな。小説も漫画も好きだった。千代之介とお時の時空を超えた悲恋、由井正雪と幻魔、真名児姉さんみたいなえぐいキャラ、そしてやっぱり月影さん。幻魔のなかでもエンタメ色強くて好き。続き書いて欲しかったなー。
>>469 アダルト犬神明のご先祖様設定になるんだっけ、月影は
この人は天才だよな。
この人と小池一夫と士郎正宗は
フィクションの天才。
異論は認める。
結局、ウルフガイのキム・アラーヤって何者だったの?
犬神明の母と虎4と青鹿先生の細胞を合成して作ったんだっけか?
>>470 確か真幻魔にもでてたよね。
あと確かアダルトウルフガイの守護霊もそうだったような人狼白書でそんな描写があったはず、うろ覚えだけど
>>470 人狼白書だと犬神明の前世は「つきかげ」
>>369 いまなら「ちょびっツ」にサスペンス展開をプラスか
ふと思い出して本棚漁ったら2重棚の奥に、捨てたと思ってた祥伝社NONBOOKSの生頼イラストのアダルトウルフガイシリーズ一式まだ残ってた!
読み返してみるか
過去で犬神達とベガのバトルは正直燃えたな
さすがにベガには勝てなかったけど
480 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 18:49:33.69 ID:BzEC5oEO0
>>468 むかしテレビで写真見たけど本当に美人だった
弟とまったく似てなかった
あれならシスコンになるなと思ったわ
481 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 18:51:34.24 ID:U+RfqPBs0
誰か、幻魔大戦文庫版20巻をその昔読破した俺に、幻魔大戦の続きを手短に押してくれ。
角川文庫版幻魔大戦の途中でリタイヤしたんで
そこら辺の話にはついて行けないや
アニメ映画「幻魔大戦」って面白いかな?
BD?の予告みたらすごい高画質だった。
平井和正追悼で『幻魔大戦』やるかな?
親が何かに狂うと子供は反面教師として拒絶反応を示す場合と
一緒になってそっち方面に逝ってしまう場合と両方あるが
後者だったんだな
>>484 星新一追悼で星新一ショートショートをやりもしなかったからどうかな
星新一ショートショートはドラマとアニメがあったのに
>>483 個人的にはだけどガッカリだったな
アニメ技術的には凄いと聞いたけどそっちはよくわかんないわ
>>483 大友キャラと、りんたろう演出の微妙なずれをお楽しみください
オーラに包まれて飛ぶなどの表現の開祖
>>49 ロボコップは宇宙刑事ギャバンとかからだよ
>>483 ・シグは存在しない(カフーというオリキャラ)
・フロイの108匹の息子も登場しない(オリキャラに差し換えられた)
・火竜幻魔を倒したらなぜかそれで全てが終わったかのようなことに
脚本は最初は原作に忠実だったのが、ボツをくらいまくってああなったという話と、それとまったく逆の話も耳にしたことがある
脚本は真崎守、暑い脚本とクールな大友キャラの取り合わせ
この人のベースレイモンドチャンドラーッとこが
面白い
ハードボイルド
493 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 19:32:15.99 ID:dKrdIQLR0
はまったきっかけは映画だったな
同時期にクラッシャージョウとヤマト完結編もやっててどれも見たかったけど
小学生のお小遣いでは1作しか無理で、予告のCMがカッコ良かったから見に行った
>>489 BSマンガ夜話でもロボコップと8マンの類似性が指摘されていた
何らかの影響を与えた可能性は大いにあると思う
495 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 19:38:38.08 ID:YRx5BY/50
映画『幻魔大戦』での名台詞
「さんをつけろよデコ助野郎」は原作には存在しない
豆な
496 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 19:56:46.14 ID:5f6fF5Cp0
幻魔大戦は映画公開前のラジオドラマが良かった
497 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 19:59:38.16 ID:Y1x6gpV70
葛西臨海水族園 マグロ大量死、多くが背骨骨折(1/15 TBS)
マグロの餌は福島茨城沖で獲れた鰯やサンマ
ストロンチウム90がたっぷり、マグロは海洋生態系の頂点なので、生物濃縮率が数百万倍にも達する
骨沈着ストロンチウムで骨折する
https://twitter.com/tokai ama/status/556553972454920196
498 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 19:59:42.05 ID:NwRxml5Z0
おいこらあだるとうるふがいがすきだった
499 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 20:09:16.86 ID:BePhka250
平井と石ノ森が決裂した後の石ノ森側の幻魔はまったく面白くなかった
アニメになってるらしいが見る気もしない
おおおおおおおおおおらぁあじまじょだ
501 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 20:22:53.57 ID:AVlr1g0v0
>>494 アメリカでは8th Manってタイトルで結構何度も放映されてたらしいし
影響受けてる可能性はあるな
「ミカエル」に嵌ったアホ親父w
みんなも得体の知れない新興宗教には気を付けようw
つべで “Genma Wars” で検索すればいろいろ見れるな
504 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 20:30:47.45 ID:zyKxsPx/O
>>499 石森章太郎との共作が先で、小説はその後なんだってね。
今朝の新聞にあった。
505 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 20:32:10.58 ID:5f6fF5Cp0
エスパーお蘭て、サイコブラスターの話だっけ?
東丈の絶対零度といいアイデアが面白いな
「このオッチャンは…キチガイだ!」(初版本)
「このオッチャンは…精神異常者だ!」(改訂版)
「このオッチャンは…精神障害者だ!」(再改定版)
(ソニーによるドク・タイガーに関する3段活用)
この人の作品で失禁という言葉を知った
>>448 仕方がない石ノ森と松本は生年月日が同じ
永井は石ノ森のアシスタント今度またデビルマンをやるらしい
個人的には虚無戦記の石川をメンバーに入れてほしい
>>472 天才かどうかはおいておいて
物語の骨格やSF的なアイデアは他にあるものでも
平井和正が書くと、他には無いインパクトがあった
思わず「“Kazumasa Hirai” dead」でググったわ
以前DLした狼の紋章の小説アプリが開かねえええええええ!
狼男だよは大丈夫なのになんでだあああああああ!
「青鹿晶子」!
…覚えてるモンだなぁ…
>>499 永井豪の「幻魔大戦」とか石ノ森章太郎の「幻魔大戦」とか競作イラストが初期SFAに載ったことがあったけど、
石ノ森イラストは「神話前夜の章」とはまた違った感じがしたな
>>509 文章力というか描写力はあるよな
ある場面の情景を延々4・5ページ描写してるだけなのに飽きさせないんだよな
普通の描写力なら1ページも保たないけど
>>513 俺その本持ってたような気がする
天野喜孝が描いたベガがなかったかな?
>>515 あったような
初期のVol.10あたりまでだったような気がするんだよなあ
ヨコジュンの「乱調変調科学悪あがき講座」とかダイナミックプロの巻頭オールカラー漫画とかもあった
いちばん好きなキャラは…林石隆!
>>514 下手な作家だと1ページでもキツいもんね
>>518 超革中、デスハンター、ゾンビーハンター、ウルフガイ、アダルトウルフガイ、女神變生とかいろいろいるけど、どれがお好みで?
>>520 超革命的中学生集団!
シリアスになると、ひたすらどんより暗くなるからなぁ…けど「超革中」も、実はどんよりなのだがw
>>521 永井豪の明るめのイラストで救われてたよね
>>514 もともと、どれだけ読者の手を止めずにページをめくらせるか
ということを追求した人だった
短編の名手で大変苦しんで書く遅筆家だったらしいけど
幻魔大戦の頃にはもう短編なんて書けないって感じで
長編を月に一冊書くような作家に変貌していた
>>517 ダイナミックプロはあったような気がする
昔の事だからなぁ 断片的にしか覚えていない
天野喜孝が描いたベガは高千穂遥の美獣とか
エルリックサーガだったかな
そんな感じのだったんだよな
>>522 俺は初版で読んだ世代(…歳がバレるw)
なので生頼範義のイラストで読んだw
たぶん人狼地獄かなんかだったと思うけど
通学の帰りに電車で読んでたら
本に没頭して駅で降り損ねて
仕方なく折り返したら
また本に没頭してしまい、二度乗り過ごすという
失態を犯したことがある
>>523 そこらへんを表現した「ベクトル感覚」という造語は、野田昌宏氏(故人)が天才と評するものがあった。
もう3スレ目なんだ
上で書かれてたけど、これだけ御大の作品を好きな人がいたんだな
それだけでなんか嬉しいな
>>525 ウルフガイのカバーイラストを担当していた加藤直之だったかが描いたこともなかったっけ?
アニメ公開の一時期は生頼・加藤・大友と3パターンあった気がする
530 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 21:19:46.52 ID:LK7J5PuM0
スレ的には、ボヘミアンガラスストーリーは黒歴史なのかね?
531 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 21:21:20.46 ID:kw0iXEwI0
光る海
光る大空
光一平
最近これだけ物語の中に引きずり込んじゃう
文章技術のある作家っているかな
>>528 おれの青春そのものだった
読書遍歴は広がって
今では平井和正が作家としてはどれだけ名前が残るか限界もわかるが
本当に特別な作家だった
読者にそういう濃い読書体験を作らせてしまう
それが「情念の作家」といわれたゆえんなのかもしれない
なぜ誰も原辰徳に触れないのだ…?
>>523 江田四朗が幻魔サイドに堕ちる下りとか、凄まじい以外の感想が出ない・・・
どうでもいいことだけど、触手プレイの元祖って江田四朗のチ○コだよな
536 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 21:25:22.23 ID:LK7J5PuM0
ウルフガイシリーズはあれで良いとして、幻魔大戦は結局完結したのかしなかったのか、良く分からんかったな。
それが著者の目論見であれば言うことは無いが。
>>514 ワンセンテンスが長い文章でもこの人のは読みやすいんだよな何故か
文章としては骨太な感じなんだけどすんなり描写が頭に入ってくる
これがいわゆる言霊の力か!と感心したものだ
文章の描写力でわかりやすいと思うのは他には江戸川乱歩しかいない
逆にいちばん頭に入ってこないのが大江健三郎の文章
>>533 レスありがとう
青春そのものってのはわかるな
俺も御大の作品でコアを作ってもらった
気がする
今まで色々な作家の作品を読んだけど、
平井作品は特別だ
>>528 だから高橋佳子なんて新興宗教の二代目教祖に嵌ったのが、ただひたすら惜しいって話だよ
「俺は子供の頃から自分の小説で学友を夢中にさせていたんだ!」って逸話を聞いた時から、
どうやらコンプレックスの塊であるらしいことはわかっていたけど、まさか宗教に嵌ったまま、それっきり帰ってこなくなるとはなぁ…
>>507 俺は「座り小便」の方がしっくりくる
当時の園まりを目の前にしたら多分俺もしちゃうw
まあパンティはくわえないだろうけど
>>534 原辰徳に触れるより安永航一郎だろう
「エイチマン」っていう蕎麦職人ヒーローの漫画があったしな
誰だったかのエロ漫画で「エッチマン」という胸の8の字がHになってて、キャラデザはディフォルメしただけなのもあったけど
ご冥福をお祈りします
>>539 確かにそうだな
ただ、幻魔大戦を経て地球樹の女神を
読了した時は、また戻ってきてくれた
みたいに思ったけどな
あの雰囲気はいまだに好きだよ
あの後藤ゆきこと御大の会話は、
思い出しただけでぐっとくる
そういえば島本和彦の突撃ウルフも
狼男で珍しく終わりがあれだったなwww
ウルフガイが、虎4と青鹿の死ぬ「レクイエム」までで終わっていれば、
平成の今でも、「誰もが続編を望むSF・アクション・青春小説」として
ヤングアダルトとオオキナオトモダチの『聖典』になっただろうなあ
>>499 マガジン版で丈達を倒した後
地球という辺境の惑星の魔王、司政官になった幻魔(たぶんシグ)が
退屈しのぎに文明レベルの落ちた人類の女に、超能力者の系譜を産ませるって、斬新だったけどなぁ
真でクロノスとドナーがたどり着いたムウよりも古い、時代も定かじゃない獣人達が支配する世界って
たぶんマガジン版か新で壊滅した地球のその後の姿なんじゃないかって気がする
>>546 いや青鹿はレクイエムでは死んでないだろ
血清で助かるかもって終わり方だった
549 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 21:41:11.89 ID:IV57AaJf0
あーショック!
>>530 ボヘミアンガラスストリート、大好きだ。
地球樹の女神も。
>>533 後続作家に甚大な影響を与えたが
後継者たちはあの情念までは受け継ぐことはできなかった、か
作品に難があることは否定できない
山田風太郎も後続への影響が凄い人だったが、山風の話は作品としてちゃんとまとまってるからなw
552 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 21:42:05.41 ID:BbDavmZD0
553 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 21:43:48.17 ID:Azs1G9UR0
ゲンマ大戦って、結局最後はどうなるの?
>>530 あれは肩の力が抜けた感じで好きだな
てかパラレルワールドテーマで結構書いてる気が
起こらなかった時間軸の話と、記憶がクロスしたりして
幻魔大戦もそうだし、ウルフガイもいっちゃえばそうだし
後期の作品は特にパラレルワールドがテーマな
555 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 21:45:42.85 ID:Z/MdT4dPO
マジか〜。
小説として仕上げるとつまらんけど節々に光るものがあったな〜。
>>553 漫画版も角川版も地球は滅亡しているが、
それも幻魔を欺き真の計画を進めるための分岐世界であることが真幻魔の高次元意識体の会話で明かされる
557 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 21:47:48.89 ID:Z/MdT4dPO
>>552 なんか認識が違ってるようだが
あの遠吠えは虎4に対するものだろ?
チーフスンが『死んだ仲間を弔う歌だ』
559 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 21:50:50.01 ID:iestfNvV0
>>548、
>>552 どっちも正解
希望と絶望を読者に感じさせる点からも、「レクイエム」で終わってほしかった
途中で送ってしまった
>>552 なんか認識が違ってるようだが
あの遠吠えは虎4に対するものだろ?
チーフスンが『死んだ仲間を弔う歌だ』って言ってて
その後に、黄金色の狼(犬神明)が
解放の喜びにあふれてしなやかな狼は疾駆する。
っていう描写がある。
青鹿が死んでるなら、喜びにあふれて疾駆しないだろ?
この人のすごいとこは駄作がないこと
563 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 21:55:19.55 ID:iestfNvV0
>>558 神明が青鹿の死を悼んで哀しみの遠吠えしている時、
犬神明は薬を手に入れた歓喜に、その遠吠えも
耳に入らず喜び勇んで山腹を駆け下りていく・・
という対比が秀逸なんですよ
>>563 え?そうなの?
それは作者もそう言ってるの?
もしそうなら、いままでとんでもない誤解をしてたことになるが
あれ?青鹿は助かって女の子を生んだ覚えが?
黄金の少女って違ったっかな、途中で読まなくなったので続きがわからん
ウルフガイ
理不尽なほど徹底的に痛めつけられる犬神明に神明
それこそ目を背けたくなる様な壮絶、残虐を極めた情景が繰り広げられるのだが…、
「さあ月齢15日だ!」
これで読者も作者も救われちゃう
567 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 22:01:25.63 ID:Rsdl87I/0
幻魔大戦は宗教団体の内ゲバストーリーが始まってからつまんなくなったっていう人多いけど、俺は結構楽しく読めた
そんなストーリーでも読ませる力があったんだと思う
568 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 22:04:53.77 ID:iestfNvV0
>>564 >>559に書いた通り、読者の解釈は「どっちも正解」
ただ、普通に読めば「母親か連れ合い」というチーフスンの言葉が
虎4ではなく青鹿を指すのは明らか
569 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 22:05:22.02 ID:jR78zD/20
ちゃんと覚えてないんだけど、原作はすげえ暗いんだよな
救いようのないバットエンドだったような気がする 石ノ森が関わってたからそういう流れになったのかもしれんが
みんなくわしいな
幻魔大戦は途中までしか読んでなかったけど、とても印象に残ってる
また読んでみようか
>>567 俺もそうだな。
逆に真幻魔の後半がなんかついていけなかった。
なんかこれ話に関係あるのかと思ってしまっていた。
572 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 22:06:46.73 ID:qg93WFlu0
伸びてるねえ
573 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止@転載は禁止:2015/01/19(月) 22:07:58.42 ID:NXtcMkN/0
アイデアを一つ見つければ後は延々と会話と情景描写で巻を重ねる
平井和正が発見し栗本薫が確立した
日本のSF界を堕落させた元凶
真幻魔の残酷描写はすごかったな。よくこんなことを考えて文字にできると思ったもんだ。
575 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 22:10:27.09 ID:BbDavmZD0
>>568 チーフスンが『死んだ仲間を弔う歌だ』って言ったから
虎4のことだと思ったんだけどな
青鹿は仲間って位置付けじゃないだろう?
あとまさか青鹿晶子は殺さないだろうという
思い込みもあったけど
犬神明は西条らから貰った(スーパーマン血清)持って駆けてる最中
だからあそこで狼の遠吠えができるのは神明だけ
神明は青鹿と共にいたわけで(近しい人間の死)と言ったら答えは一つしかない
虎4の死はまだ知らないわけだし
578 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 22:17:46.04 ID:IDPiDD5S0
追悼番組で劇場版 幻魔大戦を日テレとかでやれよ。
>>569 幻魔からの第一の挑戦状としてドクロが浮かんだ月が地球に落ちてくるところで終わったからな
東丈が仲良くなった幼女も幻魔が送り込んだスパイだったし
>>325 あれは闇組織の科学力が進んでるってだけの話。
普通に暮らしてる70年代の人達は裏でそんな事があるとは知らない。
特撮で悪の組織の科学力が凄いのと同じ。
>>577 ああなるほど
犬神明は血清を咥えてるから遠吠え出来ないもんな
虎4の死はまだ犬神明しか知らない時点か
言われてみればそうだわ
青鹿晶子は絶対殺さないという思い込みで誤読してたわ
まあ死んだ後にでも血清で助かったかも知れない
という希望はあるな
582 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 22:24:00.93 ID:EGEd19d+0
>>194 え?鏡明やヨコジュンも?
あの人たち、戦後世代でしょう
合掌
虎4を死なせてまで行った作戦は失敗し、偶然西城から薬を手に入れるも間に合わない
にも拘らず、本人は薬を手に入れて大喜び
この絶望感と哀しみが、「進撃の巨人」なんかと比べ物にならない感動を与える
>>566 結局理不尽に対する怒りなんだよね
>>556 大局的に見て仮に1つの時間軸の敗北が勝敗の全てではなかったとしても、そこで受けた痛みや哀しみ、絶望や恐怖は
その時間軸で生きた人間にはリアルそのものだと
悪霊の女王と呼ばれた香川千波の味わった地獄の記憶は消せるものじゃない
青鹿先生はブーステッドマン(第4作)のラストに死んで、子供は産んだとしても出てこない。
たしかセンセの父親はセンセをヤクで廃人にした白人の子供と作者はいってるし。
だから「黄金の少女」が始まったとき途中までキムが青鹿先生の子供なんじゃと思ってた時期が私にもありました。
587 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 22:31:22.47 ID:EGEd19d+0
>>580 けどね、その想像できるのが凄いよね
思いつきか知らないけど人工脳理論は凄すぎるよ…
横田さんは、まだご存命じゃないか
>>582 有料入場者は2日間でわずか900人
一応はダフ屋もいたけど、お願いします誰か買ってと泣きつかれたと聞いた
あの当時に漫画系のイベントで目論み通りの人数集客できるとしたらCLAMPくらいだと思った
>>567 人の心の高貴さに希望を託し、心の連帯を願っても
結局組織は腐り、理想は潰え、疑いと欲とエゴで分裂し、
最後は破滅していくという(角川版では直接は描かれないが)
まぁ救いの無い話ではあるな
いつもと同じといえば同じ
鏡さんもだ
>>3 平井和正も、当時のパンフを冷静に読むと音楽(キースエマーソン)しか褒めてないw
後に、別の小説の後書きで「あのスタッフでなんであんな出来」って愚痴るぐらいだからなw
>>586 確か、何かの短編にチョイ役(月光魔術団が始まる前に出た短編)短編に出てきた
犬神明が大切な人が死んだみたいな台詞を言ってたよ
8マンの魔女エスパー、見たあと暫く夜便所に行けなくなった。
事故で放射線を浴びた少女が眠ると恐ろしい顔をした魔女に変身、
超能力で破壊行為を繰り返す。
少女は思い悩みビルから身を投げるが、落下途中に魔女に乗っ取られてしまう。
ニタッと笑ってから姿を消す。
原作もワクワクしながら読んだけど、
当時、映画版のベガのデザインが好きで何度も描いてた
>>593 女狼リツコ?
他でもあるかもしれないが、この短編に出てきた犬神明が
紋章の犬神明だとしたら、青鹿先生は死んでるね
>>596 そう、 “女狼”リツコだわ
角川版の解説には同一人物的な事書いてたから、そう思ってたわ
>>596 いや青鹿先生が死んだのは確実で、中絶が唯一の助かる細い糸なのにそれを拒否し、
CIAに乗り込んで虎4を死なせ、結局青鹿先生も助けられず主人公は引きこもりになったと解釈してた。
だからキムがそれを癒すために作られた。
「犬神明」を読んでみて、たしかに明もキムには甘かったな。
しかし虎4を殺した上に、青鹿晶子も殺すというストーリーだったとは
平井和正がこんなに鬼畜な作者だとは思いもしなかった
夢も希望もないじゃないか!
いまから抗議してくる
>>599 今から抗議しに逝くの?
いつか「その機会」は来るから、今は止めとけw
おお、まだスレ生きてた
イデオット・プロット
ゲシュタルト崩壊
↑
平井先生の著作で知った言葉
>>457 >石ノ森先生のお姉さん
A先生の『まんが道(愛、知りそめし頃に)』でも、非常に魅力のある人として描かれてたなあ
多作化する前しか読んでないな。
幻魔大戦は最初の巻だけ読んだけど
明らかに内容が薄くてこれはいいやってなった。
だから、とことん絶望の淵に叩き込まれた、犬神明にとって唯一の救いがキムとなったということでしょ?
だからシリーズラストシーンのブリザードの中を疾走する狼態の犬神明・キム・神明がカッコ良かった!
>>599 「ウルフランド」には虎2は死ななかったバージョンあるで
ここまで書いて思いついたんだが、考えてみたらキムは青鹿先生や虎4とちがって、
犬神明が甘えたいとか対等に見た相手ではなく
俺が庇ってやると思った自分より弱い(と感じた)最初で最後の女キャラかも
>>605 間違えた
虎4は死ななかったバージョンね
>>603 ウルフズレインの最後は
雪と氷に閉ざされた世界で全てを失った主人公が行き倒れるって内容だったな
>>598 基本、明の行動は後手後手で悪手ばかりなんだよね
その原因が自分のプライド守る為や思い上がりや無駄な矜持でダメダメ主人公の元祖の一人だよな
読みは虎1からフーイー、フーアル、フーサン、フースーでOK?
>>599 ハッピーエンドは物語の死だと言ってたからね
角川幻魔・真幻魔までで円満に終わったのって
ほとんどないんじゃないかな?
だから続きが書こうと思えば書けるし、あれで終わりと言えば終わりな作品群
>>610 そうなんだな・・・・俺が守ってやるといった人を守れず、
母親と最後に決別して、自分より弱いキムを守ってやるということで、
大人の男になったという感じがしたな。
金髪碧眼で青鹿先生の顔をして出てきた母親も母親だけど。
満月超人、新月人並みがよかったのに心に月を描くだけで超人の時点で俺の中でアダルトウルフガイは終わってた
和田慎二が奇妙にかぶるんだけどなんでだろう
617 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 23:16:10.23 ID:GGcgxXOY0
618 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 23:16:56.70 ID:3CDRy/R/0
age無くても書き込めば自動で上がるのに、わざわざageるとはご苦労さまです。
>>613 あの母親、青鹿先生のイメージににジーンズをはかせてたけど、何の意味があったんだろうか
621 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 23:23:15.95 ID:Qe/AB3Db0
進路に迷って特に行きたい学部もなく
平井和正と小池一夫が中央大法学部卒だから何の意味もなく受験して進学した俺だった。
>>611 虎2はフーリャンと読む。
アルって広東語じゃなかったかな。
北京語がリャンじゃなかったっけ?
624 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 23:28:30.28 ID:BzEC5oEO0
少年犬神明の母親が出てきたところまでは読んでないや
中学時代自分は少年犬神明に母性本能刺激されて好きだったが友達には少年犬神明は人間とのハーフだから純血のアダルト犬神明の方がいいというのがいたわ
>>620 母親は復讐の女神と化して、少し狂ってたから
青鹿先生のイメージと虎4のイメージが混ざったのかと。
正気だったら復讐はともかく、息子と再会するのに自分の顔捨てて青鹿先生の顔になるわけない。
>>624 アダルト犬神明も父親は普通の人間で学者だよ。
山奥でアダルト犬神明の父と出会い恋に落ちた。
空襲の炎の中、小さい犬神明の手を引いて走る回想シーンがあったなあ。
青鹿先生は「怨歌」で、「鹿である自分は肉食動物に襲われたら逃れられない、
強姦されても暴行を甘受し抵抗しない」という強迫観念をもったマゾ傾向って
CIAに分析されちゃってたなあ
最近の女性で言うと、DVされても『このヒトには私が必要』と尽くしちゃうタイプの
女なんかな
角川映画のやつは当時の小学生には斬新だったけどな
大友克洋のキャラデザやキース・エマーソンのサントラが未来的だった
629 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 23:34:44.08 ID:Qe/AB3Db0
>>302 あの組織のボスのS的なのをその後にいくつもの小説やアニメでみかけたわいな。
Sってユダヤ人だったんかなあ?人類内での迫害や仲間内の裏切りを見てきたつってたし
630 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 23:36:05.66 ID:L+jYoQYV0
>>612もしかして作品への未練から書き足しの余地を残してたのかな
>>459 幻魔大戦と真幻魔大戦が同時進行、と言う話なら聞いた。
狼は生涯つがいとか狼と蒼い鹿の神話とか色々書いてたけど
虎4がいいよな 青鹿先生可哀相だけど
634 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 23:42:10.17 ID:Qe/AB3Db0
狼のシリーズではタフな西城恵(だっけ?挿絵では角刈りのゴツゴツしたマッチョなおっさん)の
戦闘シーンだけは覚えてる。手榴弾で狼化した看護婦を爆殺するシーンのスリリングさとか。
インディアンのチーフスンとかもいたなあ。
635 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 23:42:25.95 ID:ZGTdYKKI0
>>506 うわあ
酷いなそれ
改竄にうるさい平井和正が許可するとは思えんのだが……
(変えるくらいなら改訂版出すな、って言いそう)
どーだったんだ?
636 :
○@転載は禁止:2015/01/19(月) 23:44:37.47 ID:GpEKr0Jn0
>>632 虎4はうる星のラムの原型だから、やや熟女系の青鹿よりは
現在のラノベ系男子には大人気になるだろうね
638 :
○@転載は禁止:2015/01/19(月) 23:48:05.96 ID:GpEKr0Jn0
>>623 俺の知っている限り、元祖『膝を撃たれてしまってな』の人>ドランケ
>>635 石森章太郎が作画した秋田書店版の漫画の話だよw
「青鹿は暴行に従順・無抵抗」とか言いながら、薬漬けで無抵抗化しちゃうドランケさん
>>636 間違えたw
山奥でアダルト犬神明の母と出会い恋に落ちた。
母親の名前はミオ。
644 :
○@転載は禁止:2015/01/19(月) 23:54:30.69 ID:GpEKr0Jn0
>>641 驚いたw
アダルト明も、犬神の里へ行って「半端者」と拒絶されるんだよね。
そう言えば、幻魔大戦にも出てきてたな>犬神の里
>>630 さぁわからんが、ウルフランドに載ってた
ハッピーエンド版の狼のレクイエムが
面白くなかったのは確か
狼のレクイエムネタが続いてるので
青鹿ダミーとして造られた沢恵子
CIAのフランケン部隊と死闘を繰り広げた後はどうなったんだっけ?
殺し屋西城と一緒になったっけかなぁ
レクイエムネタといえば怨歌も最初はレクイエムだったよね
早川文庫版で怨歌にレクイエムってルビをふってたはず
>>344 掲載雑誌のビームは潰れてないぞ
韓国人作家が角川に引き抜かれたんだな
649 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 00:14:08.61 ID:MPoO42Q+0
「転生」の「釣鐘型の乳房」とはどんな形なのか悶々と想像した厨房の頃。
迷走はしていたけど電子書籍の開発に力を入れていた時期もあるから
今の広まり方を見て満足しているかな。
企画倒れになった玉置山の写真集というのも見てみたかったな。
荻原規子のレッドデータガールに地球樹の女神の影を少し見出していた。
日本の電子書籍の歴史を紐解くとボヘミアングラスストリートに必ずぶつかるからね
でも、トルティックが自費出版のハードカバーになった事を考えるとなー
しかし、平井先生が晩年ネタにしてたのが、ベトナム戦争当時アメリカで流行った
ヒッピー連中の教祖的存在のカスタネダだって考えると感慨深いな一
>>649 釣鐘型の乳房っていえば一番は青鹿晶子じゃなかった?
AVに自分のイメージした釣鐘型の持ち主見つけると
つい借りてしまう
>>649 釣鐘型の乳房なんてなかった
>>651 結局満足いく端末がなかった
CDROMもあれだし…
キンドルがでたての頃だったね
紙本やめて電子書籍に完全移行するのが早すぎた、ネットが魔界だった90年代じゃな
結果出版業界を敵に回し平井和正の知名度も薄れた
出版社とつながったまま電子書籍もやってコミカライズや若手作家の推薦文書いたりして知名度維持すれば
「有名な作家の平井が推してる電子書籍」としてもっと普及が上手く行ったのに
656 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 00:35:53.14 ID:9iOkO/+N0
657 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 00:36:14.63 ID:IphfDYdZ0
>>622 「リャン」は「両」の読みであって、
「二」の読みは「アル」が標準だと思う。
658 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 00:38:57.54 ID:oLfqTBrX0
幻魔大戦の映画版は大友克洋がキャラクターデザインしてた。
日本国内のサイキックものの先駆け的な作品だったよ。
>>647 狼の紋章が狼のエンブレムで
狼の怨歌が狼のレクイエムなんだよね
だから祥伝社のノンノベル版だと
その続編が狼のレクイエムだから名前がかぶってるんだよね
後の方に出たやつだとわかりにくいからなのか
ブーステッドマンとか副題が付いててあれ?と思った記憶がある
660 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 00:43:43.63 ID:9iOkO/+N0
>>656 これでみると釣鐘型って垂れ乳なんだな
俺のイメージではもっと乳首が上を向いてるイメージ
662 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 00:50:10.84 ID:GpPviAFr0
>>660 凄いな。正直、ツイートの多さもビックリだし、こんなに読み返す人も居るのかというのもビックリだ。
ちなみにiBooksのSFランキングでも3位に狼男だよが入っているよ。
>>655 それは俺も前スレ見てて思った
でも90年代後半って、出版不況とバブル崩壊で
本を出せるのは赤川次郎だけ何て言われた時代だしね
>>660 狭いカテゴリーの中の結果とはいえ
電子書籍パイオニアとして面目躍如な結果だね
超
あっ、
変なところで投稿しちったっ!
超革中がなんでこんなランキング高いんだ!?
そんなメジャーかっ?
今さら買わずとも押入れの段ボール箱にどっさりと詰まっておるわ
アンドロイドお雪が無いのが悔やまれる
669 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 00:57:14.29 ID:GpPviAFr0
>>661 それはお椀型やロケット型的な感じだな。
個人的には全盛時の葉山レイコや小松みゆきだと思っている。
後藤由紀子みたいな美少女とチュッチュしたい人生だった……
>>506 「こ このおっちゃんは‥‥おかしなやつだ!」(秋田文庫 2009)
更に退化しとるw
わろたw
キチガイは、当時の言葉のままにキチガイでいいのにねぇ。
674 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 01:36:27.08 ID:AE1ZG4N10
アマゾンすげー。……やっぱり作家の死は
最後の脚光の機会なんだな。
この人の娘のマンガ、読んだことあったなー
拙いながらうまく化けるかもと期待してたけど、結局開花しなかった
>>650 玉置山を見たいがためにあのアニメを見たよ
ひとり旅で玉置山に行ったなあ。他にやることがなくて温泉に入りまくってたわ。
678 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 02:03:18.77 ID:O8PU/FVd0
南無8マン大菩薩。
679 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 02:05:15.55 ID:siV+KhfG0
8マン
リメイクして欲しい
680 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 02:14:43.45 ID:bbWyh+K00
マジか…
中学生の頃よく読んでいたな
ご冥福をお祈りします
楽しい夢の時間をありがとうございました。
急性心不全だったみたいだね
682 :
名無しさん@13周年@転載は禁止:2015/01/20(火) 02:27:53.74 ID:qIjOK6kW0
>>660 「サイボーグ・ブルース」て作品が無きゃ「寄生獣」て作品も
どうなっていたか分からなかったと個人的には思う
テーテーテッテー テレテーテレテレレッテー
(-人-)
684 :
名無しさん@13周年@転載は禁止:2015/01/20(火) 02:33:28.84 ID:qIjOK6kW0
>>682 「サイボーグ・ブルース」では無くて「死霊狩り」に訂正
>>681 自らが懸念していた通りになったか
心臓に爆弾抱えてるって、ずっと後書きでも書いてたもんな
改めて、ご冥福を
>>677 十津川村いいところだよね
何年か前の水害では大変なことになってて心配だった
これを機会にもう一度だけちょっとでいいからリバイバルこないかな。
泉谷のウルフガイよかったんだけどな〜でもあれでやりきった感あるし続編難しいかな。
月光とかほぼそのまんまでコミカライズできそうなのに。
688 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 04:03:31.25 ID:9iOkO/+N0
>>687 いや、続けられるでしょ
原作と違って、最終話に怨歌の犬神明が復活するシーンが挿入されてる
場所は、原作版怨歌の精神病院じゃなくて、「Phoenix Organ」という企業っぽい
ところの研究所になってた
だから、やろうと思えば「怨歌・レクイエム編」できる状態にある
ただ、作画:泉谷はOKでも、脚本:田畑と作監:余湖は別の連載があるからなあ
76歳でしたか。
ご冥福をお祈りします
>>660 サイボーグブルースは傑作だった。
映画アニメ含めてサイボーグ物でこれ以上の作品は未だにないだろう。
691 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 04:42:03.17 ID:IjRapCdT0
高橋留美子は絶対に追悼漫画を描けよな!
>>24 そうそう。文章読むのが遅い人でもなぜかスラスラ読めるんだよね。
検索してたら幻魔大戦の続編完結編みたいなの出てきたが読む気しないな…
超高いし あらすじとレビュー読んでたら何か覚めた(-ε-;)
>>660 幸せな奴らだ
今から読んであの興奮を体験出来るのか
平井和正は成仏しないで言霊となり
新しい読者の誰かに宿って欲しい
後継者が必要なんだ
>>694 訃報をきっかけに再読、がほとんどだろうよ
>>694 鈴宮和由の描いた「狼の紋章」だけは読むことはできないな
鈴宮和由のウルフレターのカバーイラストを見て「あ、ライデル(ブリザードプリンセスの氷河原人)だ」と思っていたら、
鈴宮和由本人も自分の描くヤング犬神明とライデル人間態がそっくりだってことは自覚してたらしい
この機会に大橋薫の狼の紋章を単行本で出して欲しい
>>697 徳間は少年漫画雑誌やめたからどうかな
キャプテンが編集部にすら知らされないまま休刊(編集部が知ったのは次号の発売1週間前)が決定し、秋には新雑誌を出して連載作品はそれに移しますと言ったのに、
それがうやむやになったまま現在に至ってるわけだからな
deep〜トルテックは幻魔の続編というよりボヘミアン〜アブダクションのトルテックシリーズの最終章というべき作品だからね。
でも新世界とはいえ東丈ファミリーが中心だし、次元移動で旧作のキャラもたくさん出てくるし旧作のファンも楽しめると思う。
>>489 ギャバンがKや8マンに影響受けてるんだろ
>>668 電子書籍になってないんだよね
>>697 ご本人が過去に秋田で収録予定があったとコメントしてたよ
でもあれ原作は平井さん以外が関わっていてその女性がいろいろあったと話をあとがきだかどこかで書いてたからそのあたりクリアできないかもね
>>701 あとがきかどこかに書いたのは大橋さんじゃなくて平井さんね
日本で最初にサイボーグ=ロボットの加速装置を持ち込んで新幹線と競わせた凄い人なんだよな
サイボーグと言うのは映画600万ドルの男 まで人造人間サイボーグを小説だけで誰も知らんかった
>>700 サイボーグを特撮向けにわかりやすくしたのが人造人間
仮面ライダーなんだよな
本郷猛士フォーエバー
704 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 07:49:51.37 ID:+zuAm8v10
言霊 ぉっ一発変換だ。
これはいい言葉だな。
(-人-)
>>706 キカイダーと仮面ライダーと言う事で
キカイダーは元になった人間がいないのに
光明寺博士の亡くなった息子 タローの代わりに作った
悪霊の女王で、ブヨブヨのデブが一夜にしてマッチョな大男に変身し、
最強の護衛になるというシーンが好きだった。その頃、自分もブヨな肥満児だったから。
悪霊の女王の続きはあったのか、彼はどうなったのか誰か教えてくれませんか?
>>690 サイボーグブルースで思い出したのは
仮面ライダー2号 佐々木剛さんの 改造人間哀歌
直訳出来て俺の特撮人生が泣ける
サイボーグブルース 攻殻機動隊のバトーみたいな全身サイボーグ
ハードボイルドで生身のトグサと違い泣けるんだよな
虎男もついに逝ったか
ゾンビーハンターではまってウルフガイシリーズ幻魔シリーズ、各種短編集と読み漁ったもんだ
宗教色が強くなったとこで離れた奴が多かっただろうなー
>>690 60年代にエイトマン サイボーグ009 から始まって
70年代初頭に仮面ライダー キカイダーでピリオド
仮面ライダーシリーズは平成の今も続くが
80年代からはギャバン 宇宙刑事 メタルヒーローな方向も見えた
ギャバン シャイダー シャリバンも甦ったからな
>>703 8マン(1963) ※厳密にはサイボーグではない
サイボーグ009(1964)
サイボーグ・ブルース(1968)
仮面ライダー(1971)
タカラ「変身サイボーグ」シリーズ(1972)
600万ドルの男(日本放映1974)
このスレなら詳しい人が多そうだから聞いてみる。
虎2が神明に語ってた、ハンヨウで終戦時に見た町全体が共鳴するような
不気味な情景ってあれって何か元になった史実があるの?
単に町ぐるみの暴動多発で殺伐とした集団狂気ヒャッハー状態ってこと?
>>713 600万ドルの男はテレビドラマシリーズの前に映画版が有った気が
パイロットフィルムが日本で映画で紹介された
サンダーバードと同じか
この人の小説で中国は正しくてよい国なんだと知りました
>>710 どうなんだろね
アダルトウルフの後期で脱落した人多そうだけど
実際幻魔シリーズは累計2000万部売れたそうだし
離れたとすれば、それ以降なんだろう
エンタメの枠内だけで創作していれば良かったのだろうけど、
そこに収まらないのが魅力でもあったし
後から流れを追っていくと、あの変化は必然な気もするね
>>713 石ノ森章太郎のサイボーグ009 辺りから師匠の手塚治虫のイメージが出て来ない
藤子不二雄は丸みを帯びた線で描くのに 石ノ森先生からはそれは無い
石ノ森章太郎のデビュー当時だけ手塚治虫の線を使っただけか
>>716 孔子の馬鹿にするな
中国を政治から切り離すと偉大な賢人が出た国なんだよな
政治から切り離すさなければならない
最後の方は電子書籍でしか出さなかったけど、何か理由あったの?
また出版社ともめたとか
721 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 09:29:54.34 ID:HTEtiiq/0
アダルトウルフシリーズは俺は白書であれってなって、天使で脱落。
その後出た若き肖像は良かったんだが、結局続かなかった
722 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 09:32:04.70 ID:8XAEVlM+0
>>660 俺の好きな『悪夢のかたち』と『アンドロイドお雪』が入ってないなんて。
723 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 09:36:44.39 ID:8XAEVlM+0
>>710 宗教臭うんぬんより後に行くほど単純に面白くなくなった。
そういえば厨房の頃
ウルフガイの新作を待ちきれず
犬神家の一族 蘇る金狼と手を出していったな
>>667 kindkeのランキングだから
電子書籍として買い直してる人も多いのでは?
俺も何冊か持ってるけど特に読みたいのは買い直した
726 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 09:41:56.82 ID:WpQqTuIK0
ウルフガイや幻魔大戦ドキドキして読んだなぁ
ご冥福をお祈りします
>>580 生活の隅々にコンピューターが普及してるような描写なかったっけ?
ビーの年齢は?
仮に二十歳だとしたら20年はたってるはずだけど
闇組織の科学力が進んでるって言われたら何でもありになるけど、まあ70年代には見えんわなw
逆にあれが70年代だと思わせる描写ってあったっけ
>>727 月光魔術団とウルフガイを混同してないか?
アレ世代が違う設定だぞ
730 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 10:05:00.80 ID:rouBnmXf0
>>723 本人は幻魔大戦の展開(宗教団体の話になってから)を批判するのは哲学にはまったことのない人だけだと言ってた覚えがある
まあ自分もつまらんと思った口で確かに特定の哲学にはまったはなかったわ
>>724 学校の帰りに行きつけの本屋で新刊を発見した時のワクワク感!
あっという間にすみからすみまで読み終え、ああ次はまだかまだかともどかしかったな
ランボルギーニが買える程の金を掛けたドブネズミ色のブルSSSの詳細が知りたかった
アダルトウルフガイ好きすぎて、角川文庫版を隅から隅まで読んで、最後の既刊紹介ページの題名が記憶に残る始末
ウルフガイシリーズと幻魔大戦はハマったわ
幻魔は今読むとなんで?ってカンジだけど
中二心をくすぐる名作なんだろうな
ありがとうございました
ご冥福をお祈り致します
>>730 展開を批判するというより
幻魔大戦から途中で脱落したのは
単純に主人公が全然でなくなって面白くなかっただけろう
>>723 幻魔大戦が一番売れたわけだからな
真幻魔もおもしろいし
やっぱ「めぞん一刻」にハマったあたりから詰まらなくなっていったというか
逆で、それまでの路線に限界を感じて
「めぞん」とか「きまぐれオレンジロード」みたいな世界を取り込んでいこうとしたんだな
当時はえっと思ったけど、実際に日本がまさに
70年代のバイオレンス、エロスの時代から
80年代のラブコメ路線に移っていったわけだからなぁ
雁屋哲が島本和彦と風の戦士ダンやったときに島本が勝手に入れるギャグに感心して
芸幅が広がって、男組みたいな路線からチェンジして
美味しんぼみたいなヒットを出せた、みたいな話を聞いたことあるな
ハヤカワSF文庫版「狼の怨歌」の口絵が怖かった…
手術室のやつ。腕を切り裂かれた犬神が描かれてた。
よくアニメや漫画に登場する
ポニーテールでくわえタバコ
軽口ばかり叩いている軽薄そうなおっさんだが
いざとなると能力を発揮みたいなキャラ
元をたどればアダルトウルフガイからのような
アダルトウルフガイもハードボイルド系小説からなんだろうけど
>>737 “背負うた子に教えられて、浅瀬を渡る”という諺そのままだな。
741 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 10:53:21.72 ID:+9pwTfqa0
>>720 まだパソ通だった時代に日本初の電子書籍販売をしてヒットさせた
元々何度も出版社と揉めた経歴がある平井は「これからは電子書籍の時代だ!」と
90年代末に版権を引き上げて電子書籍サイトを立ち上げそこで売るようになった
この人の弟子みたいな人が「アトランティス」って書いてたけど、どうなったんだろ
744 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 11:11:11.97 ID:uOtYgPS50
>>737 ところがそのラブコメは早々に死滅して、アニメ映画からOVAで結局SFが生き残ったという…
>>723 白書以降は全部悪魔の陰謀で片付けちゃうからなあ
神明があの息を吹き掛ける技を使えたらパットンもマーもどんな悪魔が現れたことやらw
いや左門さんだろ
>>739 寺沢武一のコブラなんか、そもそもアダルトウルフガイ
そのものですよね。セリフまで一緒
平井さんに許可取っていたのかなあ
主人公は超人的能力をもつ狼男
その正体は魔王の生まれ変わり
天使の命を受け、かつての仲間だった
アスタロトやベルゼブブに戦いを挑む
これありだなと思ってしまったのは、きっとメガテンのせい
751 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 11:43:03.99 ID:h+JjIxBl0
小学生の時に幻魔大戦を読んだが、アニメと違ってエロエロ展開だったような記憶が・・・
752 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 11:51:10.65 ID:b3izZIFv0
悪役のテレパスが人妻を能力で蹂躙する描写に勃起した
誰と誰だっけ
753 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 11:54:58.32 ID:b3izZIFv0
>>694 マジで「ワタシに平井和正が宿っています」とか言い出す奴が現れるからやめろ
>>750 そうしたプロットの先駆けになったのも、御大やデビルマンからだよね
神と悪魔は表裏一体みたいな
当時、良く読んでた作家でランキングすると
平井和正>神林長平>村上龍>村上春樹
でNO1です
ありがとう
エイトマンで版権料だか何かが全然入らなかったことにキレていた記憶があるな
757 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 11:57:11.95 ID:QnI9ovLQ0
>>750 設定として悪くないっちゃー悪くないんだけど
やっぱ冴えない中年の狼男が骨折って戦う様がおもろかったなぁ
マンガのバイオレンスジャックなんかも体張らなくなったらつまらなくなったし
なんかこの辺ってベルセルクとかがおもろくなくなったのと似て蝶
>>712 >悪霊の女王はあれで完結
気になってツイッターを検索したら、
赤塚不二夫が1972年に創刊した「まんがNo.1」と言う
雑誌に、「アニマ」というタイトルで書いてるらしい。
(挿し絵は楳図)
雑誌は一年で廃刊になってしまったので、
短編読み切りらしいのだが。
>>757 それに関しては後年
「アダルトウルフにああいった要素を持ち込んだのは、やっちまった」
的な事をどこかで言ってたような
>>758 「先生の作品はエッチです」とか手紙書いてきた女子中学生に
「川上宗薫先生を読みなさい」
と返した話もなかったっけ?
×短編読み切り
○短期連載
>>760 後書きで見たような気がする
少年ウルフガイは残酷エロいが
アダルトウルフガイはちょっとエッチなハードボイルドでマイルドだし
幻魔大戦は…完結してないよな?
763 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 12:21:14.81 ID:QnI9ovLQ0
>>760 やっちまったよなぁ
過激派とマフィアと米軍と、もう四面楚歌で原爆守って孤軍奮闘したあたりの
おもろさは異常だもんね。そっから後ガクッとモチベーション下がった
764 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 12:23:09.70 ID:GpPviAFr0
>>750 まあ、メガテンシリーズ自体、ペルソナも含めて幻魔大戦のゲーム化的なところがあるからなぁ。
>>763 その後「若き狼の肖像」書いて
幻魔に行った
アダルトがあれ以降昔みたいなスタイルで書けなかったんでしょ
80年代にもなれば、過激派やスパイなんてのは時代とそぐわなくなる、現実はそうじゃなくてもね
ところで戦線の超小型原爆ってのは今思うと先見の明ありすぎって感じで
さすが、言霊使いと言われる所以だなぁとw
>>727 >生活の隅々にコンピューターが普及してるような描写なかったっけ?
そんな描写どこにもなかったよ。
もしかして月光魔術團のイメージが混じってないか?
やたら不評な白書以降だけど、相棒のブルSSSを売り払い渡米資金を捻出して
ジャージとスニーカーで音もさせずワールドトレードセンターをロケットの様に駆け昇るアダルトの描写は
変わらずかっこいいなぁと思ったけどね
768 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 12:36:05.01 ID:EE5Cv1Ti0
>>760 >それに関しては後年
「ビューティフルドリーマー」(エッセイ)の中で、吉野なる青年との会話の中で語ってる。
以下抜粋
「・・・とにかくウルフガイは書かないよ。そう思う。だけどアダルトウルフガイに
『幻魔大戦』のコンセプトを持ちこんだのだけは心残りでね。誤解を沢山生んだから・・・
それだけは何とかしたいと思っております」
ウルフガイ書いてんじゃんよ
770 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 12:37:27.70 ID:QnI9ovLQ0
>>765 プラスして少年ジャンプ的な敵の強さの
インフレスパイラルに入っちゃったのもダメ要因だったかもね
あの原爆さ、カリフォルニウムで半減期が異様に短いとか
設定も凝ってたなぁ。やっぱ素ですげぇな
結局、狼のレクイエムの直接の続編は書かれなかったのか?
SF
サイエンスフィクションじゃなくてこいつはスコシフシギのSFでいいんだよね?・・・
読者の批判がやっぱり堪えたんだろうなあ
SFにはサイエンスフィクションとか
スペースファンタジーとかいろいろ呼び名があってな
核兵器もへっちゃらなセンセイイヌカミが活躍する場は世界、相手は魔族って、必然的だったと思うわ結局(リオに出張したこともあるけど)
SFはハードエスエフの時代に作られたもの
こいつのはファンタジーw
こいつが日本SF(少しふしぎ)界の巨匠だから笑えない日本の現実
蛇女だの蝙蝠男、狼男何てのは五体がバラバラになっても
土に埋めとけばもとに戻ります BY幻魔大戦
780 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 12:51:23.40 ID:8XAEVlM+0
SFって面白くないからな。ハードSFは特に。
だから平井和正はSFじゃないというのは納得できる。
>>780 娯楽ファンタジーって事でいいと思うんだけど、なんでSF界の巨匠扱いになるのかが日本7フシギ
783 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 13:01:40.66 ID:8XAEVlM+0
>>782 SF界で巨匠になってもしょうがないしな。
A.C..クラーク「平井?誰それ・・・」
天国()で赤っ恥
本人が自分はSF作家であり血の汗流してその業界を切り開いたうちの一人だっつーてたんだからSF作家には違いない
巨匠ってのももうこの人と筒井先生ぐらいしかそのころの人が生き残ってないんだからしょーがない。
SFってのはなんでもありなんだよ
星新一だってSFの巨匠だよ
例の匿名座談会でのやらかしで当時を代表する日本のSF作家が
純粋なSFでは無く通俗小説や純文学の方に走ったからな
ハヤカワ文庫はその御蔭で海外翻訳SFで売るしかなくなってしまったわけで
当時SF好きだった人間といまのそれとではSF感というものに乖離がある
789 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 13:08:25.11 ID:8XAEVlM+0
一般人「SF会の巨匠クラーク・・・誰それ」
>>789 ほらあれだよ 青年よ大志をいだけの人だよ
791 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 13:14:46.90 ID:ciUHo7uU0
この人は菊地秀行なんかと同じカテゴリかと思ってたが
幻魔大戦って結局どうなったの?
>>765 超小型原爆はずっと前にエリートでやってるね
こっちは始末の悪いことにライフルで発射する仕様になっていた
ゴルゴとか赤井秀一のレベルのスナイパーが使ったら防ぎようがないぞ
794 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 13:20:09.22 ID:QvhaQ+3E0
>>425 なんだそれ、kwsk
バイトが平井先生の原稿を盗み出したとか初耳だ
焼却処分って…あるわけねーじゃん
大方転売でもしようかと保存してるに決まってる
正直、そういう屑ゴミ野郎こそくたばるべきだ
日本SF界の巨匠が放つ渾身のハードSF ”時をかける少女”
>>794 まだ佐々木君紀が離れていなかった頃、GENKEN直系の平井和正総合ファンサークルCRA(クリエイターズ・アソシエーション)に寄稿したエッセイに書かれていたこと
普通に考えて燃やしたから手元には無いは嘘だなと思った
そういう輩はコピーを撮って仲間内でばらまいてるだろうしな
>>771 書かれたじゃないか
レクイエム3,犬神明で完結
電子書籍にもなってるから興味があれば読んだら
でも正直レクイエム2で完結と思っても
別にいいような気がする
>>798 どこから読んだらいいの?
黄金の少女は読まなくていい?
こいつの「言霊が降りてこなくなったから」と書かないことを正当化する態度にイラっとさせられたな。
だったら印税は言霊に渡せよと。
>>801 やっぱり黄金の少女を読まなくてはならんのか
あの最初のキンケイド署長が出てきたとこで
なんだよこれ?西城恵はどこ行ったよ?
って思って挫折したんだよな
まぁ、そこそこ面白かった記憶があるぞ。
犬神明とかは追ってる俺としてはだれてたけど、一挙に読めば面白いとは思う。
やっぱり黄金時代は大昔に終わってるんだなあ
幻魔大戦って一冊300円くらいで買えたんだよな。
厨房のお小遣いでも読めた。だからちゃんと買ってたんだよなぁ。
親からもらった小遣いとはいえ、自分で買って読んだ本、その作家はやっぱり何かしら影響を与えるもの。
電子書籍とか、もっと安くして若い子が読めるようになるといいんだけど。
SF第一世代でまだ生きておられるのは
眉村卓、筒井康隆、豊田有恒、石原 藤夫
この方たちだけかな
後の作家へ与えた影響、無数のフォロワーを生み出した
という点では平井先生はトップクラスだなぁ
後期の作品も個人的には好きなんだけどね
ただ激烈に否定する人もいなくなった感じがある
この体制で、ウルフガイの深夜アニメ化を希望
監督: 川尻善昭 (妖獣都市、獣兵衛忍風帖など)
脚本: 小林靖子 (ジョジョの奇妙な冒険、仮面ライダー龍騎など)
作監: 恩田尚之 (神撃のバハムートGENESIS、魔界都市新宿など)
梅津泰臣 (メガゾーン23/PartII、A KITEなど)
制作: マッドハウス
荒巻義雄は第一世代には入らないのかな?
人に勧められるわけじゃないけど個人的には黄金の少女が一番の作品。ひとつの町が滅びに向かうテンション、構成、人物模様、すべてがすばらしい。
荒牧さんはやや遅咲きの印象
年代は第一世代とほぼ同時期なんだけどね
韓国映画はエロとバイオレンスなら出色のできばえなのな、やらせちゃう?
1910〜 今日泊亜蘭
1920〜 福島正実、光瀬龍、星新一、矢野徹
1930〜 小松左京、眉村卓、荒巻義雄、平井和正、石原藤夫、半村良、筒井康隆、野田昌宏
1940〜 川又千秋、横田順彌、堀晃、田中光二、かんべむさし、荒俣宏
1950〜 山田正紀、神林長平、谷甲州、高千穂遙、夢枕獏、田中芳樹
原作の幻魔大戦って最後どうなった?
最後の方で挫折した..
>>813 半分くらい知らない。星、コマツ、まゆ村、平井、半村、筒井、横田、田中*2
荒俣、谷、夢枕以外でお勧め教えて。
菊地秀行は、このリストに入らないのかな
今日泊ばあさんはすっごい長生きしたよなあ
ブックオフの108円コーナーへ行って
「サイボーグブルース」と「狼男だよ」
を買ってきた。ヤングウルフは何か
読み直す気にならないなあ。当時から
「狼ってそんなに人間より偉いのか?」
って思ってたし。
>>817 俺の知ってる今日泊亜蘭先生は、男性だが…。
>>814 無印20巻のこと?だったらGENKEN運営物語の流れのままぶつ切りで終わり。
ハルマゲドンでGENKEN周りのその後のエピソードが少し、ハルマゲドンの少女で無印世界の終末戦争のエピソードが少し描かれる。
>>815 小説版に決まってるだろ
一応アニメ映画版も漫画版要素入ってるとはいえ原作は小説版
>>820 虚淵さんtwitterでキャラが死んだら何でも俺のせいにすんじゃね―って
叫んでましたよw
私は真幻魔大戦はチラッとしか読んだこと
ありませんが、F・P・ウィルソンのアドゥァーサリ・サイクル
シリーズのウィルソンの登場人物が全員登場するナイトワールドや
H・P・ラヴクラフトの死後発表された、銀の鍵を超えて、
という作品と同じく、平井さんの世界観統合作品だと思います。
惜しむらくは未完という事ですが。
あまり大っぴらに好きだと言えない作家さんだから
訃報の反応見る限り隠れファンが大勢いたんだね
ところで幻魔大戦完結してたの知らなかったけど
あれに関しては未完であって欲しかった俺は異端なのかな
特に無印は未完であった事自体にも意味があったと思うんだけどね
まあハルマゲドンの少女で結論らしきものは出ちゃってたけど
>>814 幻魔は幻魔大戦deep、幻魔大戦deepトルティックで完結した
deepは電子書籍でバラ売りしてるから気になるなら気軽に読めるが
ラストのトルティックはe文庫でハードカバーの通販しか売ってない
もしdeepを最後まで読み通せてラストがどうしても気になるなら買えばよいが
よほどコアなファンでないと恐らく後悔することになる
フェニックスオペレーションも
メトセラプロジェクトも
人類補完計画の原型だよね
>>827 完結したからって読者が納得するとは限らんしねw
誇り高き人狼が、なに天使なんぞの犬に成り下がってんだよ
と泣きながらアダルトウルフガイシリーズを古本屋に売りにいった
あの昭和の暑かった夏の日。
>>828 漫画ラノベの伝奇方面の影響も大きいんだけど
ガンダム系列への影響も甚大だからな
人類を一旦滅ぼして作り直すとか
人類の意識の共有というイメージは
元は欧米SFからなのだろうけど
エヴァを初めて見たとき思い出したのは
ガンダムでもマジンガーZでもなく
デビルマン、ウルフガイ、幻魔大戦だった
833 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 20:03:33.39 ID:Cwta3D5H0
>>767 今思えば確かに風呂敷広げ過ぎ(やっちまった)感はあるけど
読んでる時は夢中だったな
犬の糞が凍るニューヨークの冬の描写とか
顔は天使なマッチョが虫をちぎるように人間を解体するシーンとか
ちんぽの縦スライスとか
つーか不死身→拷問の流れは『無限の住人』とかに受け継がれてるな
>>831 御大同士の出会いがなかったら
∀ガンダムはなかったと思う
そーいや、「イデオン」って「新幻魔大戦」にインスパイアされてる部分があるんだっけ。
救世主の誕生とか。
意識の統一体何かは「都市と星」とか「幼年期の終わり」とかで既出のネタだね
「都市と星」は古代銀河文明で統一体になった
「幼年期の終わり」は進化の末に統一(親の世代は破壊されて微笑みながら脂肪)だっけ?
小説の2001年の最後の方でも出てきたな(映画では抽象イメージシーンだった)
>>836 イデを作った文明が、精神体になってるというのは映画『禁断の惑星』から。
オラフ・ステープルドンの「スターメイカー」(1937)とか、
知性をもった犬「シリウス」とか
自分の作ったキャラクターと対談したって言われてる人?
>>836 その進化の先が人類にとって本当に望むべきあり方なのか?
っていうのを最初にシミュレートしてみたのが
幻魔大戦
>>832 エヴァといえばグジグジうだうだして戦わない主人公をずっと早くにウルフガイでやってるんだよな、影響してるかわからんが
キャラ的には虎4=アスカ、虎2=レイ、加持=神明って感じで
842 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 20:56:10.12 ID:VRiyKW0g0
幻魔大戦のアストラルボディー宇宙生命体の声、三輪明宏だったんだよね・・・
もののけの「黙れ小僧!」の中の人
>>805確か作者が「安い方がいいと思って文庫で最初から出してたら読み捨てて
有るのにショック受けて、本は高いからこそ大事にされて深く呼んで貰えるんだと
気が付いた」みたいな事書いてた。でも高すぎて買えませーん。
最近特に(^^;)文庫でも1冊800円するからな。
大ヒットするものは今でもあるが
本が売れないどころか
マンガも売れず
テレビゲームも売れず
スマホアプリの時代だからなぁ
>>701 スマホアプリが断りもなく終了して動かなくなる
↓
古本買って自炊最強
売れないのには変わりないか
44歳だが1冊も読んだ事ない。同級生が大藪春彦に嵌ってたが、そいつアタマいい学校には進学しなかった。
うわ、安価ミス
スマソ
848 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 21:30:45.23 ID:QvhaQ+3E0
>>797 ありがとう
普通に燃やすなんてこと絶対ないと思う
盗み出してまで読みたかった原稿なんだし…
それにしてもとんでもないドクズがいたもんだ
849 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 21:41:16.82 ID:+CilsYMDO
ご遺族は、多くの読者が安価で作品読めるようにしてください!
850 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 22:01:05.25 ID:uUq1WRSe0
ほとんど触れられてないがエリートも
名作だったよな。
生き返ったジュディにたいし、
すぐに腐った肉と骨になるんだ、と言って
決別するラストシーンは泣けた。
>>850 ソロモン邸の地下施設の存在は、ソロモン博士は知ってたのかね?
エリートっていえばコトダマブックスの通販おまけで主題歌を収録したカセット付いてたな
♪地球は今日も回ってる 30億から選ばれた味方と敵のエリートが 力と力 知恵と知恵 戦えエリート
幻魔の司令官・シグの部下は二人という説が過去ログにあったけど、サメディ、ゾンビ-以外にも
砂幻魔、ナオミちゃんで少なくとも四人はいたよな。
>>793 原爆なんて、ゴルゴ級の腕がなくたって標的を仕留められるだろ・・・
855 :
○@転載は禁止:2015/01/20(火) 22:23:09.52 ID:VlAHJA9g0
>>750 皮肉屋の犬神明が天使様に跪き、頭を垂れちゃったシーンを読んでがくっときた。
悪魔も人間も越えたデビルマン、じゃなくて単なる天使の使いっ走りに出しちゃったんだもの。
>>647 怨歌にレクイエムのルビは、勝手にやられたんじゃなかったっけ???
その辺記憶が曖昧でソースもないんだけど、誰ぞ覚えてる人もいるかも知れんから言ってみる。
>>853 火竜幻魔と人類を裏切って配下になったドクタイガーは?
>>857 地球人が幻魔になれるかどうか、はっきりしてないんだよなー。ナオミちゃんも、元々は地球人じゃないかも
知れないし。精神障害者(俺が読んだ版ではそう書いてあった)のキ印さんは、奴隷になっただけ説を信じてるよ。
今度の休みには家のどこかに眠ってる平井作品を発掘して読み耽りたい。
ついでに往年の名作SF達もサルベージしたい。
順繰りに読んで行けばじきにお迎えが来そうだな。
>>859 そのネタを大事に育てたら、野田大元帥の後を継げるかもね
>>850 桑田さんの筆が絶好調
捕らわれた龍太郎の両親を見殺しにせざるを得なかった絶望と無力感
そこからダンガーへの憎しみの炎がでかくなり
>>858 真の最後の方で人間だったサタンが落ちて幻魔(魔族は土着化した幻魔)に
なる話しの説明シーンとかあるぞ
863 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 23:10:45.80 ID:9iOkO/+N0
>>862 幻魔合計30冊目あたりで挫折した俺に、それは天使のささやきか悪魔の入れ知恵か判断しかねるよ
マスコミ各社こぞって「エイトマン・幻魔対戦の平井和正逝く」だってさ
カビの生えた幻魔やエイトマンからの月光魔術團からのDNAまでもちろん読んでるのだろうな
まぁSTAP程度に踊らされる新聞読んでないけどさ
「言霊」の作家であるせいか、科学的には結構嘘を書いている。超科学の産物である“サイボーグ・ベガ”などは
感覚的に描写できるからともかく、角川版「幻魔大戦」の初期で、久保陽子が「アダムスキーは嘘を言ってない」
みたいなくだりとか。と学会でも知られる志水一夫氏が、資料的なアシスタントに入って以降はそうでもないんだろうけど。
アダルト東丈のモデルは志水一夫氏だったそうだが。
>>864 まあ、人間が幻魔落ちする事は有るって設定らしいとだけ言っておく
868 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 23:27:51.51 ID:IphfDYdZ0
個人的には、「中二病」ってのは
平井和正の小説を読んだ直後の精神状態が持続しているものと定義している。
東 丈 「ご冥福をお祈りします…」
島村 丈 「ご冥福をお祈りします…」
矢吹 丈 「ご冥福をお祈り…あぁ、祈っちゃいかん! まだだった」
>>866 SFで科学的に正しい小説ってあるのか?
871 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 23:32:26.49 ID:qE+h01bv0
まっさきにきまぐれオレンジロードが思い浮かんだのは俺だけだな
872 :
○@転載は禁止:2015/01/20(火) 23:33:51.20 ID:VlAHJA9g0
>>866 志水さんがモデルってのは初めて聞いた。
ご本人にお会いしたことあるが、イメージが……。
ウルフガイってオタクの語源である「お宅」という二人称を、アニメファンが使いはじめた切欠の一つとも呼ばれてたよな。
>>867 幻魔オーバー40冊を頭から全部読めという悪魔のささやきかと思ったのだった
幻魔の殆どは元々幻魔じゃない知的生命体だった
大連盟も次々と幻魔化して、結局内部から崩壊した
ってベガが言ってたじゃん
真・幻魔でものごっつい魔王を描写しているがあれが後のバックベアード様だよ
たまにはロリコンもいいよね
>>866 作中人物がある特定の考えを述べたからといって
それが作品の主張そのものってわけでもないんじゃない
あくまで作中のその人物の考えに過ぎない
まぁそれはともかく
確かに今読むとおかしい所はあるね
少林寺拳法の成立の経緯とか
太極拳か少林拳あたりにしとけば
>>868 俺、まさに中二で平井和正の本に出会ったから中二病だわ
満月の夜のおれに触るなとか
いつか空を飛べるとか
今もかかりっぱなしだよ…
>>875 全然覚えてねー。
つか、それ本当か?映画版だけなら原作関係なしになるが。
881 :
○@転載は禁止:2015/01/21(水) 00:02:36.54 ID:x2wIUg+l0
>>877 死霊狩りの林が使っていたのは、明らかに日本少林寺拳法だったしね。
すべて科学的データに基づいた清く正しい()正しい理系科学小説があったとして誰が読むか馬鹿
林 石隆はコードネームです
物語なんだから作品の世界観の中で矛盾がなければ何の問題もない。
2chって日本語で中二ワールドだからな
>>874 40どころか50以上あるぞ
新幻魔 全1巻
幻魔 全20巻
真幻魔 全15巻(新書版)
ハルマゲドンの少女 全3巻
ハルマゲドン 全3巻
deep 全8巻
deepトルティック 全3巻
>>887 ツーチャンネルだよ 恥ずかしいから言わすなよ
幻魔大戦とクラッシャージョウ
当時、悩んだ末に後者を選んだ判断は間違いでなかった
でも、その後、どちらも全巻読んだけどね
あと、赤ん暴君は嫌な話だった
890 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 00:27:08.30 ID:XwqwXLqp0
無印幻魔大戦の四巻だったかで、東丈が講演を終わったところのシーンがあったんだが、そこで、東丈が
超能力で虹を引き寄せるという描写があった。虹が引き寄せられて、その輝きがどんどん強くなっていくという
描写だったんだが、科学的に考えると明らかにおかしくて、かなり引いた。
>>883 彼は体術の達人
その技をもってすれば他人の性転換など赤子の手をひねるも同然!
このまま幻魔大戦を書いてたら48歳で死ぬ、
幻魔は一時休止したから折り返して96歳まで生きるって言ってたのになあ。
>>874 ご希望なら囁こうw
真幻魔は幻魔を飛ばしても問題ないからノベルで15冊よw
ついでに問題の部分は破滅世界のクロノス以降で
キャラも舞台も、それまでとは変わってるんで
そこから読んで、気になったら戻るのも可能だよw
894 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 00:32:22.08 ID:ddBWWFKW0
44歳だが高校生で読んだウルフガイ、
なんでブルーバードがスーパーカーみたいな扱いになってるのか不思議だった
895 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 00:34:24.65 ID:tW54GBbW0
なんつーか物凄い馬鹿な部分があった人だね
いまでいうとスピリチュアル馬鹿みたいな
インチキ臭い精神世界とやらにはまってどんどんおかしくなるとか
ただこの人の場合本三冊毟り取られるくらいで一番の深みから脱出できたのは不幸中の幸いだった
有名人とか資産家を狙う新興宗教の手口はエグイから全財産洗いざらい取られた例もある
>>892 幻魔再開したからなぁ
遺作は幻魔を完結させた「幻魔大戦deepトルティック」だし
2chの板一覧も多元宇宙だしSNSで多窓するのも多元宇宙
どこでも言霊は生きる
>>892 そうそう、96歳まで生きるって話だったよな。
生きる理由が色々違う感じだけど。
>>894 ずいぶんと老けた高校生だな。学園生活では浮くだろう。
ブルーバードのエンジン載せ替えたって話、な。
>>894 凄くお金をかけてカスタマイズしてるんだよね。
>>895 でも子供さんの一人がスビリチュアルで
開業してるのが、いろいろあれな気が。
何年か前に公式を見てたらメガビタミンショックとか出てて
かわんねーなーと思った記憶がある
ちょいと平井成分を浴びようと思い、取り敢えず「8マン インフィニティ」全6巻を一気読み。
超犬リープのエピソードにうるうるした。
>>895 思い込みが強くて、もの凄くつきつめる人だからね
逆にだからこそ、異様なパワーで多くの人を熱狂させる事ができたんだろう
この人を通じて知ったのは、
この地球上の人間の半分は同じ教典を信奉していて
世界で起こる出来事は、結局宗教と無縁でいられないって事かな
現に今もね
>>271 最近近所の図書館でアルファポリスのラノベがどんどん増えてるのが気になる
別にラノベが悪いとは言わんが、さえない男が女が異世界行ってうんちゃらな話ばかり
マンガ枠で仕入れる分には別にいいんだけどアルファのアレらは読む人も限られると思うんだがなあ
作者も図書館に置かれるより売れてほしいだろうに
904 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 01:28:33.19 ID:1s8oiDB6O
>>898 ブルSSSは世界初、可動式スプラインを採用した無類の四独足回りにあり!
心臓はスカGのレース用S20を特注でぶった切った四気筒にソレックスとタコ足で武装(勿論ハイオク仕様)
そんな怪物を狭いノーズに寸分の狂いなく押し込んであった
だからカーキチのチンピラが目を皿の様にしてと思って読んでたよ
平井先生の描写は本当に目の前に情景がありありと浮かんできたものだ
>>891 漫画の体術の達人には経絡秘孔を突いて暗示をかけることで、敵を別の生物に強制的に変えて殺す技を使うやつだとか
50メートルジャンプしてゴジラを一撃で倒す骨法使いなんてのもいるからね
>>904 そんなことしたら排気量が1.3リットルになってしまいますがなw
それだったらL16TのままかG18Tを載せたほうがまだマシ
平井先生は車には詳しくなかったと思う
>>906 前にも書きましたが、平井先生は
メカにはからっきし
ご自分でもわかっててネタにされていました
存在しないコルトの44マグナムとか
スカGTRが240キロで走るとか、オートバイなのに
いきなりトップからローギアに叩き込むとか
スーパーカブみたいなロータリーミッションなら
ありえますがw
>>907 モタードじゃざらな乗り方っすよ
>トップからローギアに叩き込む
モトクロッサーベースの軽いモタードじゃなく、それが装備重300kg近い750クルーザーでも
バルブサージングさせながらドリフトくらい、センセイイヌカミなら余裕
>>907 GTRが240km/h!
CG誌がバランスを慎重に組み直したS20を載せたGTRの最高速が178km/hだった
からとてもじゃないが無理ですな。多分メーター表記が240km/hまであったので
誤解したのかとw
まあSF作家仲間だったかで誰かが車の免許を取ろうとしたら「キミ!そんな車夫馬丁
のような真似はよし給え」と真顔で言われたとの話があるくらいだから仕方が無い
かも?
『若き狼の肖像』のラストがよかったな
私が証明するのは先生だけでいいんですよ
>>909 そういえばCGの古本でスカGTRのそのテスト読みました
はるかに簡単な構造の2バルブツインカムで
しかも1.6リッターのレビンに負けてましたっけ
平井先生のアダルトウルフガイの時代感ですな
>>912 S20をRB20Eに積み替えたほうが多分早いと思うwただ音だけは素晴らしいエンジ
ンで吹かした時のクォンクォンというサウンドに脳汁がぷしゃーw
西村寿行氏の作品の伊達邦彦?が確かGTRに乗ってたようでそのごポルシェに
替えたのは良いけど「特注の右ハンドル」に( ゚д゚ )
車好きは豊田有恒氏でしたな。
>>913 伊達邦彦は大藪春彦です
結構読んだけどスカGTRに乗っている作品は
読んでいません。大分シリーズが続いたみたいですから
S20もレース用のエンジンのデチューン版ですから
レース用そのものを積んだという設定かも
確か、女エージェントの改造クラウンを東名で
追跡中にスカGTRやレース用のホンダS800か何かに
追い抜かれるというシーンだったと記憶してます
>>911 「893が一人、出入りで死んだと思われるだけだ」
>>914 大藪春彦とタイプするつもりが何故か西村寿行とタイプしてしまいましたorz
GTRは西城恵だったかな?
>>907 それってリオでライオンヘッドの作り出したデジョントラップを、例のトラブル探知機能で察知したアダルトが緊急回避的にした操作じゃなかったっけ?
スパイダーセンスならぬウルフセンスってやつ
>>866 それを言うならずっと後期の「女神變生」での林石隆による「八犬伝」の説明のほうがあれだろう
だいぶ間違いまくってるぞ
林石隆も教師のはずなんだがな
>>907 そういえば夢枕獏と菊地秀行も車やバイクに関する表現は微妙だったな
コミックだったら、スペオペの人物描写とメカニック描写は別人というのが結構あるけど、
小説はそれができないのが痛いところだ。
高斎正先生に聞けばよかったのに
短編では転生が好きだったな
親友が徐々に変化していく不気味さとか
いきなり腐って崩れていく描写がグロ耐性のなかった当時結構新鮮だったな
死んでるのか生きているのかわからない最後もよかった
>>872 もちろん志水一夫氏が超能力持っていたとか、人格高潔だったとかではなく、
文筆自由業としての人物モデルにされたという意味です。
>>890 あれは「ルルドの奇跡」とかいう謎の発光現象が元ネタじゃないですか。
私が大好きなエリートにも登場する、人間強化服
は、マーベルのアイアンマンが1963年、あさの版
初代光速エスパーが1964年、エリートが1965年。
おそらく偶然の産物でしょうが興味深いですな
2001年から始まったルナテックの平井和正全著作電子書籍化計画が
今でも地道に進行中でシリーズ物は昨年の犬神明でほぼ完了してるのにびっくり
シリーズ物で残ってるのはハルマゲドンの少女2,3とトルティックだけ
残りは短編のみだから5年後くらいには完了するか
強化服系ではハインラインの宇宙の戦士
ようやっと、キンドルで日本語対応のPCソフトが出たとニュースで
928 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 12:36:09.61 ID:lB9Grknq0
>>892 日本の電子書籍の第一人者として私財なげうって普及に努めてたから晩年は逼迫してたようだしなあ
公式サイトで
「石ノ森さんに幻魔大戦権は二人のものだから小説幻魔の印税半分は僕のものだよね?と言われ渡した金が今手元にあればなあ」
と愚痴ってたぐらいだし
その上ここ数年は奥さん含め体調悪くしたりしてたようだからガクッと来ちゃったんだろう
929 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 12:39:58.60 ID:8wbky6l50
ワシは幻魔大戦よりも、
八頭大、太宰ゆきマンセーの方ぢゃった。
>>927 小説なら、宇宙の戦士は1959ですが、スミスの
レンズマンシリーズ第1作にはすでに1937において
モビルスーツ的な装甲、武器を備えた宇宙服が
登場しています。
あくまでコミックス、マンガの世界においてです。
初代光速エスパー考案したあさのさんは、なんと
当初戦前のマンガ、タンクタンクロー的なのを
考えていたとかw
931 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 12:43:01.45 ID:0Sj1efn9O
御冥福を祈ります
>>928 なんて馬鹿正直な・・・
小説幻魔はお互いそれぞれの幻魔を書いていこうと決着が付いてからの作品だった筈なのに。
つうか石ノ森氏、自身のオリジナル以外にも山のようにある東映物の版権で
お金になんか困ってないだろ。
Qちゃんの事でガタガタ言わなかったらしいけど、トキワ荘以外には権利意識が強い人だったのか。
>>917 亀レスですみません
まさにそのシーンです。まあもしその操作が
可能でも後輪ロックはしますが、さすがに宙を舞うまではw
むしろウルフガイの握力500キロで前輪ブレーキロックさせたら
簡単に大型バイクが宙を飛びます
>>932 石ノ森さんは奥さんとその類縁が金使い荒いので有名だったようですね
石ノ森さんが「いくら稼いでも奥さんにもっと稼げと尻叩かれて困る」とか言ってた話も噂レベルで昔からよく聞くし
幻魔大戦の版権折半だったとは初耳です
なんか凄いな
シリーズ累計2000万部売れたって言うから、仮に10%、
ハードカバー無視して一冊300円で単純計算しても6億、この半分・・・
もめたくなかったのかも知れないけど、無頓着にも程ある。
つうかあの人、例のアニメ映画にもクレジットされてただろ!
>>932 それが永遠の三文小説家「平井和正」なんだね
読者との往復書簡だってタダじゃなかったんだから…
あら今頃になって涙が出て来たよ
>>936 ああっ、先に書かれたw
文庫本1冊300円台の時代だっけ?
書き下ろし印税15%として1冊あたり40円、2000万部で8億円だから石森に渡す分を引いたら4億円、
所得税70%で手取り1億2千万円。
確かにデカい金額だけど、裕福な生活してればすぐになくなるな。
>>938 角川幻魔の当時なら相場は330円くらいだった
ただし、角川幻魔は最初の頃は270円とかだった気がする
940 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 14:09:03.03 ID:Fx+7aSAZ0
書き下ろしでも印税は13%だろう
あと角川の幻魔大戦は野性時代に一挙掲載→文庫本で1回原稿料もらってるから文庫は印税10%だと思うよ
後、e文庫はASCIIから編集者を引き抜いて立ち上げてるから金係ってると思う
編集と喧嘩してもプ編集者を付ける辺りはプロだなと
後から思った
書き下ろし13%なのか。もう少し高いと思ってた。うろ覚えだったな。
連載の単行本化の時はもう少し率低かったような気もする(7〜8%)がこれもうろ覚え。
1985年頃に読んだ本にそう書いてあった気がする。
上、間違ってる可能性高いけど一応書いとく。
石氏、そんなにがめつい人だったのか
イメージと違うな
冗談半分を真に受けちゃって、とか。
ありうるなw
>>932 結構有名な話だよね。小説決定版「幻魔大戦」の20巻以降が「ハルマゲドン」の題名になってるのも、
印税折半を嫌ったためだから。
948 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 15:44:11.70 ID:bYP8eOYP0
>>928 それ石森(旧姓)が言ってきたというより石森プロが言ってきたんじゃないのか
プロのほうは妻グループが牛耳っていたはずだからそれならありそう
上にもあるが噂がほんとうなら石森も相当悲惨な人生だったようだし
949 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 16:06:19.97 ID:DYVTOpBT0
平井和正「──だが、まだおれは死なないのだ。」
平井和正「必ずまたお目にかかろう」
>>890 雨に反射した日光が虹になるんだから、たぶん雨雲が寄ってきたんだよ…
オレの青春の虎四。ツンデレの元祖?
952 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 17:09:48.09 ID:tlN21G6H0
狼男だよ
始まって早々主人公死亡
>>935 結構有名な話だと思ってたのに
知らない人多いんだ
954 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 17:15:58.10 ID:NS2mLewN0
>>948 永井豪のとこもそうだよね
ダイナミックプロやってる兄弟が権利関係に煩いけど
当の永井豪自身は大らかで無頓着
平井和正はすごい作家だとは思うが「SF界の巨匠」なんていわれたら
本人が一番びっくりするんじゃないのか?
956 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 17:25:10.11 ID:NS2mLewN0
石ノ森の印税要求は酷いなあって気もするけど
原作漫画には「いずみ・あすか」っていう石ノ森の別名義も原作者として併記されてたしね
設定や内容に石ノ森の案は少なからず反映されてたんだろうし
小説の無印幻魔3巻までと新幻魔くらいは印税半分貰う権利はあったと思う
幻魔読んでたおかげで高校倫理のテストのキリスト教に関する筆記で
満点とったな。まんま書いたのに。自分が驚いた。
>>956 そこらへんは「HIRAIST」またはそれを改題してリム出版から発売した「夜にかかる虹」に書いてなかったっけ?
あと作家の親族が守銭奴だったりするのは日本の伝統だね
プロ作家第1号の親族からしてそうだったし
昔も今も変わらないなって感じ
夜に掛かる虹は読んだけど、書いてなかった。
皆詳しいな。
ウルフガイシリーズって最後どうなったんや
少年と大人の方と両方最後まで追っかけきれなかった 宗教あたりから
961 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 18:13:13.88 ID:xkkTTRoN0
平井さん亡くなってたんですね
ヤング犬神明幻魔大戦地球樹他にもたくさんあるけど、初期のころのシリーズ大好きでした
ルナお時ベガ月影ソニー、その後が気になる
でも、トルテックで(全体の内容はアレでしたが)苦労人の東姉弟、犬神少年、青鹿先生が穏やかな幸せを得られたのをみおくったから満足です
みちるちゃんが言ったようにどこかでまた彼らに逢える気がします…
>>889 クラッシャー ジョーは、今でもたまに新刊出るな。
内容はだいぶ劣化してたけど。
>>960 ヤングウルフは「黄金の少女」「犬神明」で完結
登場人物の何人かは月光魔術団に出てきて
その後どうなったをかうかがい知ることが出来る
アダルトウルフは未完のまま
宗教を持ち込んだのはアダルトのほうのみ
ただアダルトに幻魔のコンセプトを持ち込んだのは失敗だったと平井和正は後に語ってる
965 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 18:34:47.89 ID:aIJ2Zod20
>>963 対外的には完全に死亡と看做される状況(呼吸停止、脈拍停止
瞳孔拡大)アダルトウルフが呟いてて、即座に蘇生したんだと記憶してるが
966 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 18:39:14.86 ID:NS2mLewN0
吉田光雄 ?@WORLDJAPAN
岡田斗司夫騒動、「ニセ写真」や「妄想日記」などの下手すぎる言い訳は、
「あえて突っ込まれやすいことを言うのは、こっちに矛先を向けさせて愛人たちを守るためなんや!」
的な「いい人戦略」なのかもしれないけど、それでもやっぱり「もっと頭のいい人だと思ってた」の一言だなー。
deepトルテックを読んでる途中だったんだよなー
作品に入り込んで徹夜してでも一気に読みたくなる濃密なスピード感があるんだけど
仕事が忙しくなって一旦途中で集中が離れると、「さて」となる
おいおい読み返せばいいんだな すばらしい作品たちをありがとう
>>907 >コルトの44マグナム
時代を先取りしてる!
さすがSF作家!
そろそろこのスレも終わりだな。
このスレのお前らに、平井和正の才能と言霊が降りてきますように。
しかし、黒歴史で確定と思ってた映画を上げる人が多いのに驚いた
認知度を上げるって意味では意義あったのか
971 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 18:58:40.99 ID:pKjSYEeH0
ウルフガイで、銃口に指突っ込んだ状態で引き金を引くと暴発して撃った奴が死ぬというのがあったが、
十数年後、マスターキートンを読んでいると、あっさりそのことを否定していてわろたww
>>958 どっかで書いてたよね
でも思い出せない
あとがきかな
973 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 19:14:09.19 ID:Vwj96IPJ0
御大はパクリとオマージュの違いについてよく語っていたよね。
個人的にパクリ認定で許せないのは「ダンスウィズヴァンパイアバンド」のアニメ。
主人公は17歳人狼の少年で名前がアキラ。
アニメのサブヒロインに虎4を彷彿させる人虎の少女が出てくる。
最後にこの二人を少女の側から裏切らせて戦わせて少年に殺させる。
見てはいけないモノをみせられた気がした。
975 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 19:43:23.01 ID:SCZrJUU30
>>974 俺が許せないのは夢枕獏だな
キマイラのラストシーン
平井和正が初めて描写した狼の鳴き声と同じ表現だ
自分の作品のラストは自分のオリジナルで勝負するべきだと思う
俺の場合「キマイラ→ウルフガイ」って順番で読んだから余計ムカついた
ウルフガイで体験する感動を盗まれたんだ
>>975 むしろ最初の舞台装置の類似の方が問題だろ。
977 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 20:19:22.16 ID:GGyZeyad0
筒井康隆は何を思う
私はスペースコブラですな
好きなマンガではあるのですが、あれほど
アダルトウルフガイまんまだとさすがに。
皆さん不思議に思っていないところを見ると、
平井さんと寺沢さんとで話し合いがあって、
それが有名な話なのかな
15年前に録画した千葉真一主演「ウルフガイ 燃えろ狼男」を
久々に観た。8ミリに録画したのでノイズが酷い。またやってけろ。
>>975 どんな鳴き声だっけ?
るおおおお〜〜〜〜ん?
>>978 今回いろいろ見てたら無断だって話でてたよ。
>>55 ほんと三巻まではwktk展開だったね・・・(´・ω・`)
>>978 満月の犬神明なら左腕再生しちゃうからサイコガンつけられないな、と思って全くの別物として読んでました。
>>959 なんで「いずみ・あすか」名義で原作に名を連ねているかは書いてあったはずだよ
注釈みたいに太字で書いているところで
「夜にかかる虹」はどうだったか忘れたけど、「HIRAIST」では創作ノートの画像もあった
>>983 満月の時の犬神明の首をちょんぎったらどうなるの?
>>970 平井和正が関係する映画で黒歴史確定は「めぞん一刻」
理由はリアルタイムでSFAのウルフランドレポートを読んだ人には説明不要だよね
>>694 よせ、大川隆法が幸福の科学出版から続編を出そうと企むぞ。
まぁ、あの時代はね
みんな読んでる前提みたいなもんだったのかも
映像化して欲しい作品はいっぱいあるけど
今だと○○のパクリだ!
とか逆に言われそう
>>988 大川大先生に、「平井和正の霊言」を是非書いて欲しいw
GLAの高橋佳子先生も、対抗して本を出さないかなw
>>991 危険だ、エル・カンターレといえど平井先生の言霊に勝てるかどうか
まず逆に取り込まれて、平井和正著「大川隆法の言霊」が書かれるだろうw
エル・カンターレが幻魔大戦の続きを書き始めたら…
>>991 それ系だとたちばな出版の深見東州も忘れないであげて
コスプレしてなりきって深見東州こと○○ってやるのがお約束じゃん
深見東州こと平井和止とか平丼和正とかやったりして本出すかもよ
そして箍が外れて大川隆法が「狼男の霊言」とか「虎工作員の霊言」とか「魂の囚人エイトマンからのメッセージ」とか
書き始めるわけだな。
次スレは?
998 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 21:40:11.45 ID:JDbHMyKA0
けっきょく人々の記憶に残る最新の作品が
あのヤクザたちによる青鹿先生シャブ輪姦漫画なのかと思うと頭が痛い
なんであんな下品なアレンジに許可を出したのか理解に苦しむわ
そんなに金がなかったのかと。
平井くん、日本SFの変質と解体はすすんでるかね?
1000 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 22:04:47.43 ID:iY0+Rw0L0
>>998 幻魔大戦Rebirthと幻の8インフィニティのアニメ化に期待。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。