【国内】首都圏で500万円未満の「格安マンション」が増加する実情 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1海江田三郎 ★@転載は禁止
http://news.livedoor.com/article/detail/9682555/
なんと100万円台でマンションが買える、というニュースがネットで話題になっています。
リクルートが運営する不動産情報サイト「スーモ」で、首都圏における500万円未満のファミリー向け
中古マンション(40平米以上)を検索すると、1都3県の合計で200件を超える物件がヒットする。
その内訳は、千葉県97件、神奈川県48件、東京都6件、埼玉県63件である。

都市近郊、500万円未満、40平米以上という条件ながら、1都3県には200件超の物件が存在するようです。
格安物件は意外とたくさんあるようですね。この記事では、千葉県にある2LDK(47平米)の物件が例として取り上げられています。
築40年の公団マンションではあるものの、壁紙や畳が新規リフォーム済みであり、最寄駅から東京駅まで快速で約60分の立地となっています。
なぜこのマンションが値下がりしているのかというと、「エレベーターが無いから」だそうです。
同じマンションでも、3階以上は敬遠されて売れ残ってしまい、価格が下がってしまったのだとか。
人口減による物件の供給過剰、という側面も影響していると思われます。
筆者がスーモで実際に40平米以上で500万円未満のマンションを検索してみると、
確かに都内には6件の格安中古マンションがありました。住所は青梅市や町田市となっています。
例えば、青梅駅から徒歩14分のところにある「青梅サニーハイツ」。築33年、3LDKで専有面積は60.99平米。
これで480万円だから驚きです。青梅駅から東京駅へは1時間以上かかりますが、東京行きの始発電車も何本か走っており、
座っての通勤が可能。2009年に大規模修繕済とあるので、外観も比較的もきれいになっている模様です。
ほかにもいくつか物件を見てみましょう。「鶴川6丁目団地」も、2LDK(47.99平米)で480万円。
築47年で小田急線「鶴川」までバス7分+徒歩3分です。最寄りのバスの時刻表を見ると
7時台〜9時台に5本から7本走っていますが、1本乗り遅れると会社に遅刻してしまうかも。
リフォームの欄が空欄になっているので、リフォーム代が別途必要になるものと見られます。

「久米川駅東住宅」は3DK(58.86平米)で490万円。築47年で西武新宿線「久米川」まで徒歩12分となっています。
久米川駅から東京駅まで通勤すると1時間は掛かりますから、ドアtoドアだと1時間12分程度かかる見込みです。
こちらの物件もリフォームの欄が空欄になっています。
「滝山団地」は3DK(47.99平米)で480万円。築46年で西武新宿線「花小金井」までバスで10分+徒歩4分。
自宅最寄りのバス停から花小金井駅まで向かうバスの時刻表を見ると、6時台に9本、7時台に11本、8時台に6本あるので、
万が一バスに乗り遅れてもギリギリ間に合いそう。この物件についても、リフォームの欄が空欄になっています。

これら4つの物件を並べて見てみると、いずれも和室が2部屋以上あることがわかります。
もし和室を洋室にしたいと考えたら、それなりのリフォーム費用が掛かることは覚悟しなければならないようです。
このように、500万円未満で買える中古マンションがたくさんあることがわかります。
考えてみれば、新築マンションを買わなくても中古マンションで十分なのかもしれませんね。
と言いつつ、実は筆者、新築マンションに手を出してしまい、ローンという負債を抱えてしまいました。
老後まで賃貸に住んで家賃を払い続けるのであれば、自分で買ってしまったほうが得なのではないかと考え某所に新居を得たのです
。同世代を見てもチラホラマイホームやマンションを購入しているので、自然な流れで購入しました。
でも、住まいを中古にして住居費を減らし、可処分所得を増やすという生き方もあるなと感じています。
マイホームを建てるのがひとつの夢だった世代ではないので、別にステータスというわけでもありません。
高いローンの支払いをしてまで新築に住んでも、住んだ時点から物件の価値が下がっていくなら
中古でも十分なのではないかと。まあ、私の場合はもう手遅れなんですけどね。

<関連>
【経済】100万円台でマンションが買える?すさまじい不動産相場崩壊、住宅はただの粗大ゴミに★5©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421025976/
2自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 11:00:14.03 ID:4Tz63dXR0
【調査】ひとりぼっちで行きたくない場所 「遊園地」「ボウリング」「焼肉店」「フレンチ専門店」★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421397306/
3自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 11:01:42.02 ID:QWnqfvT50
おろろん
4自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 11:01:53.79 ID:nLSv+Sh/0
それで給与も高いんでしょ?
ますます東京圏に人口が集まりそうだね
5自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 11:02:29.74 ID:ehBUyDxA0
リフォーム前提のボロボロ物件ばっかりだからな
6自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 11:04:50.44 ID:lEp2qSly0
ヒント 修繕費用
7自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 11:05:23.92 ID:GEsW/cRs0
固定資産税を払う権利を買おうとは思わん。
8自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 11:05:25.65 ID:awP9UX9m0
ススワタリがついてきます
9自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 11:06:00.22 ID:xpSzAi0e0
ボロボロでもいいもん!
10自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 11:08:18.73 ID:9qgVymxs0
管理費15000
修繕積立金45000
6万か
11自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 11:08:22.74 ID:dtwt6V2u0
買うと高い管理費がねえ…
12自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 11:08:35.22 ID:gSzT6hO40
>>7
そうそれ
獲物を捕えるワナにしか見えん
13自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 11:09:07.95 ID:Iaqo8wrsO
ゴキブリ出ないなら考えてもいい
14自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 11:10:07.58 ID:WCeYbv6A0
昔のURの団地は5階建でエレベータなしだから、
老人が住めなくてどんどん出て行ってしまうんだよ。
割と狙い目ではあると思う。
15自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 11:10:20.25 ID:mjYK2dtB0
500万円と言いつつ、500万で一生住めるわけじゃないからね。

管理費や修繕積み立て費を払い続け、住んでるマンションが過疎るとその費用も値上がりし、
ある日突然、解体のため強制的に出て行かなくちゃならなくなる。
16自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 11:12:15.33 ID:Erh19K480
安いと思って買おうと思っても
管理費駐車場がありえない値段になってるからくりがあるよね
17自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 11:12:40.92 ID:A+4n1rK/0
こないだ1LDKで1億1千万だとチラシが入ってたがなぁ
18自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 11:13:07.81 ID:8zde8pFo0
東京まで快速60分って
千葉より外側の高度成長期世代乱立宅地で
老人ばかりで半ゴースト化してる所だろ
19自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 11:13:49.69 ID:1Am9rjn40
うわっ高杉
20自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 11:20:24.50 ID:+XldsMe80
東京駅周辺に通勤するにゃ青梅遠いすぎ
せめて立川が限度
21自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 11:24:07.14 ID:PiLqh5VO0
>>13
ゴキブリは駆除できる
問題はシロアリとネズミ
22自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 11:24:38.24 ID:RYyZ3Fdt0
深夜残業とか考えると通勤時間1時間はちょっと無理。
23自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 11:25:59.00 ID:Qa1RN4Ly0
陸の孤島から都心へ通うのは根性がいる。
24自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 11:26:17.66 ID:Te6A0+iF0
滝山団地の近所に親戚が住んでるが、いまだに何であんなとこに家買ったのか不思議だ。
駅から遠く歩けば20分かかり、バスなんて乗っても楽なだけで時間はたいして変わらない。
近くに職場がある人ならわかるが電車で都心部に出る人は見栄張らずに素直に埼玉に住めよw
25自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 11:28:27.40 ID:RWPTvJXL0
管理費・修繕積立金・駐車場代ぼったくりのマンションなんて
まったく価値が無いだろ
買う奴はバカ!
26自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 11:30:16.70 ID:BiL/Znso0
バブル期は高くて、金利も高かったんだろうなぁ。
それが500万でも売れない物件になるとはねぇ。
まだ都心部は金持ってるリタイヤ世代と中国人に需要があるけど、
その需要もいずれ無くなるがその後どうなる…。
27自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 11:33:12.05 ID:v7VrM4G1O
>>1


従軍慰安婦のクッサイクッサイ糞ゴキブ李便所キムチマムコから捻り出された糞舐め極左便器在日韓国人朝日新聞記者【海江田三朗こと元ジーパン刑事こと糞ゲロ丑ダシゲル君】が失意と憤怒の脱糞放尿中ですよwwwwww


糞ゴキブ李在日韓国人朝日新聞記者【糞ゲロ丑ダシゲル君】の熱心な反日活動により朝日新聞社は確実に虐殺屠殺地獄逝きですねwwwwww


'
28自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 11:33:46.17 ID:pIutcDEr0
激しいデジャブ感
スレが重複してないか?
29発毛たけし ◆ayiO.z1dnU @転載は禁止:2015/01/18(日) 11:34:56.46 ID:oFfxWM3C0
だから
何年も前からずっと書いてるだろ

これから10年 20年は団塊があの世に旅立ち+少子化のため
不動産余りが起きるんだよ

だからどんどん中古物件が安くなる 
もう家余りなんだよ

おれは団塊が建てたよさそうな一軒家を格安で手に入れてリフォームする計画だ


この不動産価格下落を抑えたいために、移民を入れたいんだろうよ
30自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 11:36:04.46 ID:wNP+M0Py0
郊外バス便かよ
昔から価値ないだろ
何を今更…。
31自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 11:38:04.13 ID:WgXZUimo0
賃貸でいいんじゃないの?
32自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 11:39:27.29 ID:5bqPkSyZ0
賃貸マンションでいいわ
33発毛たけし ◆ayiO.z1dnU @転載は禁止:2015/01/18(日) 11:41:52.96 ID:oFfxWM3C0
300万もあれば

中古一戸建てが買える日も 目前だなw
34自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 11:43:58.58 ID:WNKFVpCS0
地方に行けば中古一戸建て180万円からあるからなw
35自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 11:46:04.62 ID:Tav16kzm0
価格で買おうとするから爆死する
住環境がマシなら買えばいい
36自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 11:47:40.06 ID:t/oNMa+c0
>この不動産価格下落を抑えたいために、移民を入れたいんだろうよ
でも日本って移民にとっては魅力がないからな
英語やフランス語といった子供に習わせたいと思うような国際公用語の国でもないし、将来性もない
貧しい国の連中は最後は自国に帰らなきゃ豊かな生活はできないから賃貸しか使わない
結局、同じ漢字文化だからと気軽に庭感覚で来る中国人に頼るしかない
37自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 11:48:15.70 ID:AxxUOSME0
>>1
築35年前後で、青梅や千葉で東京駅まで快速60分(快速以外で75-80分)の
エレベーター無しなんて、粗大ゴミレベルだろ?w。 恐らく、最寄駅まで
徒歩で25-30分なんてのが実情w。
38発毛たけし ◆ayiO.z1dnU @転載は禁止:2015/01/18(日) 11:50:52.92 ID:oFfxWM3C0
39自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 11:51:47.73 ID:VWfS243e0
>築35年前後

解体か立て直しの時期なんで価格ゼロでも買い手がつかない物件でしょうなw
40自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 11:55:45.33 ID:k+QsJT2P0
築40年だともうちょいで潰しちゃうマンションって知識程度はあるけど
現実にはどうなんだろうか

実はもっとかなり長持ちするとかそういう感じでもないの?
41自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 11:56:16.03 ID:G0mmO15u0
そりゃ知ってる奴は東京捨ててコッソリ西日本に逃げてるからな。
福岡とか人口増加凄いぞ
42自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 11:57:17.82 ID:18IwOmJZ0
>>41  
しょうもねえ嘘つくな 西日本の田舎もん

11月1日 人口、前年比増加 多い順

東京都. 13,389,865. +93,815 (+0.70%)
神奈川  9,101,505. +17,282 (+0.19%)
埼玉県  7,240,209. +16,232 (+0.22%)
沖縄県  1,423,736  +5,965 (+0.42%)
千葉県  6,199,609  +5,020 (+0.08%)
福岡県  5,093,885   +745 (+0.01%)
43自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 11:58:25.84 ID:FXLLbkTU0
固定資産税+修繕費+管理費
これにおまけに自治会費

これで月額6万円

売るまで一生逃げられない地獄
マンソン買う奴ってどんだけMなんだよw
44自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 11:58:31.78 ID:4YIElgRE0
管理費修繕費固定資産税払って賃貸よりどの程度得かね?
買うならフットワーク軽い戸建だよな。担保価値も大きいよ。
45自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 11:59:08.40 ID:q5AiODbk0
つーか、安いマンションにはそれなりの人しか集まってこない
住み続けるならそっちの問題の方が大きい
46自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 12:00:43.45 ID:AxxUOSME0
>>39
 学生時代に、千葉県内へ行った長野県民だが都心に通うのなら
千葉市より西・横浜より東・立川市内でJRか京王線の駅で徒歩か
バス路線が充実してないと拷問だと思った。 一軒家ならともかく
コンクリの内部が中性化している分譲なんぞwwwwww。
47自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 12:01:26.57 ID:pIutcDEr0
>>40
建物としては60〜80年は保つけど
間取りや設備が今の水準に合わないから
経済的な価値が無くなって建て替えになるパターンだな
48自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 12:02:46.07 ID:VnJxzlYY0
千葉の南端でも都心でも首都圏
49自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 12:03:29.89 ID:G0mmO15u0
>>42
福岡都市部に関東からの移住者凄いぞ
通行人が急に多くなった
東京から逃げてくる人が多くて県民はなれた
会社も移転してきてるし
関東は終わったイメージ
まあ逃げれない人も頑張れ
50自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 12:04:29.38 ID:wyo08vKa0
福岡みたいな田舎だと700人増えるだけで大喜びなんだな
51自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 12:05:49.25 ID:FXX52b+00
賃貸だって家賃に修繕費や固定資産税含まれてるでしょ
現金一括で買うなら悪くないよ
安い住宅は固定資産税も安い。大規模マンションなら古くても修繕費に潤沢な資金を持ってるところもあるし

要は物件次第
52自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 12:06:02.56 ID:Vq4q7qGg0
1981年以前の、建物は地震でやばいよ。
53自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 12:06:22.51 ID:k+QsJT2P0
>>47
一応建物はもつのか
なんか2ちゃんでも戸建てでも20年たつとゴミ、とかのインチキ情報が溢れすぎててよくわかんなくなる
54自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 12:08:23.14 ID:mhzWPneu0
都内でも駅から10分離れたらもう賃貸の場合だと借り手ないよね
55自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 12:08:44.62 ID:7j8DwgDE0
そこはもう「首都圏」じゃなくなってんだよ
人口減少で「首都圏」がどんどん縮んでいるんだ
56自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 12:09:51.92 ID:WNKFVpCS0
>>40
都内で大型マンションが立ち始めたのがまだ40数年前だから
一番古いマンションが今取り壊すかどうするかっていう段階になっただけ。
だから前例があまり無いんだよね
57自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 12:10:30.54 ID:2xNjLAtx0
年金暮らしになったら駅からバスでもいいんだけどな
58自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 12:11:03.57 ID:FXLLbkTU0
ランニングコストが家賃と変わらんような物件タダでもいらんわw
59自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 12:11:19.86 ID:G0mmO15u0
>>50
放射能とか怖いよな
福島が収束してないのによくまあ東京とかすむもんだわ
日本全国同じだが東京とかに住みたいとは思わんな
魅力ないし田舎者の集まりだし
これから急激に東京は衰退していくだろ
60自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 12:12:27.77 ID:GGTwLhKA0
格安(手抜き)マンション
61自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 12:13:06.63 ID:wWVoUHYm0
築30年以上都心へ1時間 っで500万

バカしか買わないだろw
62自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 12:13:28.08 ID:tqA5LMId0
スーモじゃなくてホームズで検索してる
63自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 12:13:33.56 ID:FXX52b+00
>>56
うちは築35年だけど耐震検査して大規模修繕してる。耐震検査は問題なかったし建て替え?なにそれ?だけど
マンションも空き部屋はほとんどなし

新宿まで50分かな
64自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 12:14:02.67 ID:VgmW+dXS0
500万円未満だと、
新築マンションはないだろうが、
すでに、東京駅から30キロ圏内では、
3LDKで2600万円ぐらいまでには下がっているよ。
65自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 12:15:22.26 ID:mhzWPneu0
駅から20分で新宿、15分で池袋の駅近の場所に住んでるけど
駅から15分離れると2万円代から風呂付がある
自分は駅から3分で4万円のマンションの1Fに住んでる
上の階の自分とこより高い良い部屋にはナマポが住んでる。
66自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 12:17:19.43 ID:prClgbYB0
単なる不人気物件、不良物件なだけだろ
67自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 12:18:28.84 ID:FKc5WNuH0
実家帰ったときにチラシを見ると結構大きい戸建物件が200万〜300万で叩き売られてたな
大阪の片田舎だけどそんなに不便ってわけでもないのに・・・

需要がないんだろうねぇ
68自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 12:19:03.92 ID:WNKFVpCS0
一軒家でも40年すれば人が住めないようなボロ家になるからな
30くらいで一軒家買ったとしても、
70歳くらいで建て替えなきゃならん
40年前くらいに急激に成長したから
日本はそういう教訓みたいなのがまったく無いから恐ろしいよな。
30歳とかで家買ってる奴は定年後に数千万円出して家建て直ししなきゃならないんだから
地獄だよ。馬鹿だからそういうこと考えてないだろうけどな
69自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 12:19:18.76 ID:2xNjLAtx0
>>65
埼京線沿いは都心までややアクセスが使いにくいんだよな
京葉線もしかり
70自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 12:19:38.65 ID:YqCltVt60
建て替え時が近い中古マンションを買うなんて愚の骨頂
少なくとも終の棲家にはならない
日本のマンションはたったの100年ももたないんだから困ったもんだ
71自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 12:19:43.17 ID:7JhybUdA0
>>68
家が数千万もするのか?
ほとんど土地代だろうに
72自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 12:20:00.61 ID:/JZNfS7PO
エレベーター無しの5階は、灯油の移動販売だと一缶\200上乗せされる。
73自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 12:21:13.46 ID:zkqjyp9b0
一生賃貸が勝ち組♥何も考えず家賃だけ払ってればいいし、災害も無関係。
マンソン買ったが,4年で売った。どんどん上がっていく修繕積立金に青ざめた。
高い勉強代だったが,長い目で見れば良かったと思う。
家買うと,リスクが多すぎる。
災害も修繕も自己責任。隣がDQNだと爆死
74自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 12:21:51.66 ID:WNKFVpCS0
>>71
一千数百万だな、言葉選び間違えたわ
75自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 12:24:37.80 ID:2xNjLAtx0
でも戸建てって広すぎるな
4LDKとか子供何人育てられるんだよいったい
76自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 12:25:03.21 ID:YRboqksy0
40平米とかそんな狭いトコに住むなんて
人間的生活諦めてる人?
77自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 12:26:00.07 ID:WNKFVpCS0
都心でも家賃15万円出せば40m2のマンション借りられるからな

この部屋を買うとすれば2000万円近くするし
管理費修繕積み立て金で毎月4万円、更に固定資産税で毎年10万
部屋の中の修繕は別で自腹

2000万円で買った家に毎月6万払って住むなら
15万円を毎月払っておいたほうが良いし
10年後には10万くらいで同じランクの部屋借りられそう
78自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 12:26:15.85 ID:9qgVymxs0
>>53
40年とか経つと水回りとかの老朽化で莫大な修繕費がかかるから
取り壊してしまうことが多いい
79自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 12:26:37.42 ID:IpGC/poR0
地方の投資マンションとか相続した奴はホントに困ってる
自分の意思で買ったわけじゃないお荷物物件に維持費を取られ続けて気の毒な話だ
80自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 12:27:06.10 ID:mhzWPneu0
自分の実家て50年過ぎてるけど、
宮大工が造った頑丈な家なので立て付けが良くて後100年以上は持ちそう
使い勝手は悪いけど、とにかく頑丈なのは確か。
81自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 12:29:22.09 ID:k+QsJT2P0
>>79
相続しなきゃいいと思うけど
82自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 12:29:53.01 ID:KzxNdLqZ0
「ファミマ クオカード着服」で検索!

「ファミマ クオカード着服」で検索!

「ファミマ クオカード着服」で検索!

「ファミマ クオカード着服」で検索!
83自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 12:30:42.47 ID:BwtC6Hgb0
>>52
> 1981年以前の、建物は地震でやばいよ。

その可能性は、大いにありますね。
さらに、神戸震災の起きた1997年以降の物件の方が、いい。
84自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 12:31:20.36 ID:r4oEFh4f0
住めそうなのは車が必要で、駅近くはより古い。
85自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 12:32:01.87 ID:iAigvDEd0
そもそも数千万するものが3〜40年で使い物にならなくなるのがおかしい
86自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 12:32:12.79 ID:TWLeDkPp0
仕事場が都心から移ってもよければ、
結構安くていい物件ありそうだけどな千葉あたりに
87自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 12:33:53.70 ID:etebWwNB0
ローンが終わって70になって、立て替え?
余裕でそのまま住みますよ。地震が来て潰れて死ぬならそれもまたよし。来なきゃ変わらぬ生活で修繕しながら暮らすのみ。
88自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 12:40:31.50 ID:WNKFVpCS0
>>83
10年もすれば東北大震災で東京震度5強〜6弱を経験した建物はやばいって言われるよ
89自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 12:40:57.00 ID:RWPTvJXL0
立地条件のいい
戸建てしか将来性無いよ

田舎のマンションとかただ金がかかるゴミくず。
90自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 12:43:40.57 ID:WNKFVpCS0
修繕費とか管理費は立地条件良くても悪くても同じ金額かかるからな
土地が安いとこに立つマンションはコスパ悪いわ。。
ただ同然の土地に住んでるのに毎月金取られるとか馬鹿としか言いようが無い
91自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 12:44:15.30 ID:S4beudex0
首都圏って山梨も首都圏だからな。
92自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 12:44:26.27 ID:prClgbYB0
>>88
耐震設計の基準の変更云々って話だろ
93自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 12:45:10.82 ID:k+QsJT2P0
貧乏ねらーも500万円のぼろマンションでいいから買えばいいのに
そうすりゃコンプレックスから解放されるよw
94自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 12:45:49.98 ID:UwCq4Hkm0
>>1
スラムっていうんだよ、あほ
95自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 12:46:55.16 ID:hXczw8S80
>>59
手榴弾よりマシwww
96自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 12:46:58.88 ID:h7sUOlqM0
バブル期に何十年の住宅ローンを組んで、郊外に家を買った人が哀れw
97自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 12:47:23.95 ID:A+RwJEk+0
>>85
何でもそうだろ。
数百万する車、数万のパソコン。
98自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 12:49:55.24 ID:uUYdI6440
買っても住んでるうちに更に古くなっていって、売ることもできないもっと大変な負債になるのでは?
99自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 12:49:59.30 ID:h3XjIh680
分譲マンションの残余価値なんか100万円も無いもんな。
室内はリフォームできても、エレベーターとか給排水みたいな
共有部分はボロボロだよ。
100自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 12:50:38.81 ID:n1vu4EI6O
>>90
首都圏でも、東京都心3区以外は、土地の値段が下がる可能性があるからね。
101自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 12:51:20.22 ID:etebWwNB0
千葉で住人がどんどんいなくなって、管理費が集まらずにエレベーターも使えなくなったゴースト化マンションってどこだっけ。
102自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 12:54:13.00 ID:HEs77TrxO
住宅扶助2割引き下げ

ジェネリック薬強制

外国人生活保護廃止
103自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 12:54:57.09 ID:6xi9BhPp0
青梅って何県だよ
104自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 12:55:07.56 ID:pIutcDEr0
>>92
まあ、マンションなら1981年以降ならまあ安心だろ
それより怖いのは手抜き工事
105自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 12:56:47.34 ID:WNKFVpCS0
>92
今は耐震基準の話でそれ以前の物件はって言われてるのが
しばらくすれば
デカイ地震を経験してる建物はヒビとか入ってるから 
避ける方が良いっていう風に変わるだけ。
って事だよ
106自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 12:56:48.63 ID:9qgVymxs0
大昔ニートしてた頃宅建とマンション管理士というくだらない資格取った
ほんと使いもしないくだらないものを取った
107自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 13:00:02.52 ID:r4oEFh4f0
重要なのは土地の出来。
108自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 13:00:57.41 ID:17vFe1BQ0
>>65
駅から3分で4万ってどんだけぼろマンションだよ

と思ったらやっぱりなまぽが住んでるようなマンションなのね
109自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 13:06:20.44 ID:n1vu4EI6O
>>65
昔は、西武鉄道で池袋駅から10分から15分位の駅から徒歩で5分から8分位の場所で、
トイレ別のアパートで、1万6000円位から2万円位だったな。
最近でも、まだ2万円台であるんだろうな。
110自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 13:07:37.79 ID:3Dy3lXL70
東京まで快速で60分っていうともう成田近辺じゃね?
あんなところなら500万以下で考えてやるレベル
111自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 13:09:41.31 ID:mhzWPneu0
>>108 ナマポはいまどきどこの大家も歓迎するよ。家賃とりっぱぐれないからね
やや古いがいいマンションだよ10年住んでるが、
修理が必要な場合は翌日に業者が来るくらいオーナーの管理がいい
でも、住んでてほとんど修理が必要だったことがないけど
112自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 13:12:30.50 ID:xTg4j2Mb0
どうせ築40年オーバーのボロ物件だろ?
113自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 13:12:38.89 ID:RWPTvJXL0
俺もナマポに貸してるが
高い家賃払ってくれて取りっぱぐれがないw

クレームも皆無で
全室ナマポでもいいくらい・・
114自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 13:13:07.62 ID:h3XjIh680
マンション管理士はまだしも宅建はプレミア資格だろw
115自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 13:14:07.08 ID:d/WIqX590
マンション固定資産税高いし、管理費、修繕費、駐車場代入れて同じ値段の一戸建てと比較すると30年+1000万円以上必要。あほらし
116自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 13:15:05.60 ID:mhzWPneu0
>>109 家賃だけは30年位前からそんなに変わんない気がする
でも、昔と違ってボロくない部屋が多い 借り手が減ってるんだろうな
117自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 13:15:41.30 ID:h3XjIh680
築40年以降の分譲マンションは1000万円内外で普通ですわな。
60平米でもそんなもんだよ。けっきょく残余価値だけの話し。
118自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 13:16:37.82 ID:xTg4j2Mb0
老朽マンションなんて買い手が見つからなかったら
所有権の放棄も出来ず延々と税金や維持コストを払い続けなければいけないらしいじゃん
ただでも要らんわ
119自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 13:18:57.62 ID:xTg4j2Mb0
老朽マンションとリゾートマンションだけは
タダでも貰ってはいけないって婆ちゃんがゆーとったわ
それを金出して買うなんてアホの極みだと思う
120自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 13:20:27.77 ID:FXLLbkTU0
これから郊外のマンション大家は赤字覚悟で貸すようになるだろうな
少しでも固定資産税の足しにしたいだろうからね
121自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 13:21:05.69 ID:XqjHU3hI0
困ったときはリーテラトバリタなんたらって唱えればなんとかなるだろ
122自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 13:22:19.42 ID:UwCq4Hkm0
ヒューザーの小嶋です。おじゃまもんと呼んでください
123自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 13:23:28.39 ID:/hUmztUQ0
中古マンション買ってしばらくはいいけど
築30年超えてくるともう配管やらボロボロだし空き室が年単位になるし
管理会社がちゃんとしてないと直せないしどうにもならん
駅前みたいな人気物件は高いし。赤字で売るか貸すかしかない
124自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 13:26:47.99 ID:UwCq4Hkm0
家賃はあんまり下がんないのはなぜなん?
125自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 13:31:34.28 ID:0fRqzRAI0
>>43
ほんとこれ
126自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 13:31:59.20 ID:h3XjIh680
供給制約でしょ。賃料は固定費・償却・税・収益(回収)の積み上げだから。
土地の価格をゼロとしても、建物の償却費は最低ラインになる。
127自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 13:33:43.32 ID:i8ro+Eo00
>>104
そういや、去年だか一昨年に騒ぎになった大津の欠陥マンションはどうなったんだろうな。
128自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 13:34:09.91 ID:xTg4j2Mb0
いずれは不動産買おうとワンルームマンションに住みながら1400万貯めたけど
このまま賃貸でもいいんじゃないかと思う今日この頃
俺が住むマンションは当初若者向けのワンルームで老人は入居出来ないとの話だったけど
今じゃ住民の3分の1は老人だ
老人になると部屋借りれないとか言ってマンション買わそうとするのは明らかに不動産屋のステマだぜ
129自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 13:36:21.04 ID:9fQ1bFrT0
>>68
江戸の街みたく数十年おきに大火でリセット、なんてほうが日本に合ってたんだろうね
130自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 13:38:13.85 ID:XqjHU3hI0
>>128
その1400は使うな
それくらいの塊持ってると、説明はできないのだが
お金が引き寄せられてくるんだよ
牽引の法則っていうの、同じ波動の物は同じ波動の物に引き寄せられてくる
だからある程度のお金の塊は投資とかそんなのをしなくても
あたかも磁石のようにお金が引きつけられる
だから使うな
131自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 13:39:16.58 ID:ivboMTBa0
億単位のマンションは飛ぶように売れてる。一方で底辺物件は売れない。
要するに格差社会なだけ。金持ちは信用があるから不動産を買える。
底辺は格安物件ですら無理。その結果高級マンションだけが売れる。
132自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 13:40:41.04 ID:xTg4j2Mb0
>>130
レスサンクス
使う予定も無いし
とりあえずそのつもりだよ(´・ω・`)
133自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 13:41:00.28 ID:MYptuQD50
ファミリー向けの維持費が高い物件ね。
1ルームや1Kはほとんど売り物が無い。
134自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 13:41:19.54 ID:/hUmztUQ0
前は実際に老人が借りれるのはほんのわずかだったけど
少子高齢化や物件老朽化で老人や無職にまで平気で貸すようになったね
保証会社制度が拡大したのも大きい。若者の数が半減したここ10年くらいで
135自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 13:42:53.33 ID:hPr8NLIx0
>>43
月々8万円の支払い!
とか言っておきながらこの辺のことは隠してるというか小さく書いてるだけだもんな
136自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 13:45:54.57 ID:ivboMTBa0
これから親の家継いでも肝心の子が無職とか短時間の非正規雇用で
固定資産税を払えなくて市場に出回る物件も増えていく。15年後はもうボロ空家物件
だらけ。一方で金持ちは都心の高級マンションを買える。
137自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 13:47:49.92 ID:yi+ei5d10
マンションなんて、ぼろくなりゃ修繕費とか強制的にぶんどられるんだろ?
そこまでして「マイホーム」なんてうちの家族にはいらない、賃貸で十分
新築テラスハウス2軒ずつ片方角 駐車場込み85000円 都内近郊 
固定資産税いらないし、一生住むわw
138自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 13:48:50.85 ID:lBOOqycy0
首都圏と言っても不便なところにある転売できない
ボロ物件です
139自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 13:48:57.89 ID:p0c0Se2f0
不動産関係の人間はまずマンションは購入しない。
140自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 13:56:23.25 ID:GVuy1MpN0
>>38
事故物件ばかり良く調べるな…
141自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 13:59:54.10 ID:ke/JytCC0
東京都少なすぎ、区内じゃなく都下物件じゃないの、東京は広いで
142自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 14:02:59.38 ID:l/V+J+3j0
何千万もの住宅ローン背負うとか、気が狂っている
143ドリル優子@転載は禁止:2015/01/18(日) 14:03:43.84 ID:f6eaBL+b0
【放送事故】美人ニコ生主AGeHaがFME切り忘れで公開オナニー!?【電マ】

https://www.youtube.com/watch?v=P4UD7b6h2KM
144自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 14:05:30.30 ID:wVq/bsjv0
真相

築40年 5階建マンション エレベータ無し 5階部分
145自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 14:06:20.04 ID:4/wbLzOX0
まあ俺は親から家もうらうけど
長男の常識だろ
146自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 14:08:00.60 ID:WX0l124l0
首都圏といってもずいぶん田舎もあるしな。
田舎だったらバーベキューできるような家に住みたいよ。そうしないと意味ないだろ
147自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 14:09:31.78 ID:n11BeTGk0
>>1

住宅買うならもう少しアタマを使ったら?
どいつもこいつも安価というだけで最寄り駅から徒歩15分、その最寄り駅から都内まで1時間とか
平気で買うし、エレベータの無いマンションとかマジありえないだろwww
148自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 14:09:40.94 ID:zteiaWxD0
積立金やら管理費やら固定資産税やらで諸々考えると賃貸で十分てなるからな
149自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 14:10:57.83 ID:23HGK4JA0
家賃下がってるよ? だまってたら下がらないけど。

表参道駅の徒歩圏で、数万円で部屋が6つくらいある賃貸があった。
引っ越そうかと思ったら、4階でEV無しだったからやめた。
150自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 14:12:03.91 ID:pa5EWcoe0
駅からバス、さらに徒歩10分とか、そりゃ安いだろうよ。
151自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 14:16:45.51 ID:pa5EWcoe0
>>100
そんな極端わわけないだろw
どんだけ東京知らないんだよ…
152自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 14:16:49.88 ID:5g7Koyvw0
地震が多いと エレベーターなんてサクサク止まるよ?

高層マンションは悲惨
153自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 14:17:23.93 ID:c2zB98Ry0
いっぽう、富裕層が住む六本木ヒルズレジデンスの最上階(440平米)は
一ヶ月の家賃400万(´・ω・`)
154自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 14:19:06.46 ID:ZqMegAt50
トンキンバーゲンマンションをアラフォー独身女性がローンで買う(`・ω・´)
155自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 14:21:15.83 ID:hCdbw0NN0
新築の賃貸マンションを渡り歩くのが最強だよ(´・ω・`)
156自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 14:24:28.38 ID:rksjF9BF0
>>155
そんな金無いよ(´・ω・`)
157自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 14:28:49.85 ID:CtY6B4cU0
管理費15000
修繕積立金45000
6万

1年=72万
10年=720万
100年=7200万
158自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 14:29:45.40 ID:ke/JytCC0
騙されるな、都内のマンション価格は上がっているぞ、調べればわかる、賃貸は下がっているが
159自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 14:33:01.91 ID:YmvpNWSw0
万損
160自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 14:35:04.87 ID:rbZpiW150
>>124

家賃には粘着性があるから。

逆に不動産価格が高騰しても家賃はなかなか上がりにくい。
空室の多かったjリートほど高値で取引されるのはそのため。
161自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 14:36:42.28 ID:9EIxQm/g0
>>38
200万のとこは家がボロボロじゃなきゃ住環境は良いところだよ。
その下の狩川は本当の田舎。
162自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 14:36:52.38 ID:KpKlQAhX0
坂上忍 マンションをいっぱい買う
163自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 14:39:17.57 ID:3bxNeFDq0
ババ抜きの最終局面だからな
164自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 14:42:50.60 ID:AZDlgH9S0
>>134
家賃4万の俺の所のぼろアパートは60過ぎのジジババばかり
おっさんの俺が一番の若手
ジジババ達は一日中家にいるからナマポか年金だろう
いっそのこと終の住みかにしてしまうか
165自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 14:42:54.20 ID:iZYrJuRW0
札幌住まいだが 1LDKで築30年ほどなら100万円代のエレベータ付きの
リフォーム済の分譲マンション結構あるな
166自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 14:49:36.22 ID:n11BeTGk0
>>165

東京と札幌を同じ視点でみてるのが間違いw
札幌と比較するなら八王子とか青梅あたりが良いかとw
167自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 14:57:17.24 ID:FtS9c+V70
多分ここ20年くらいずっと首都圏の団地は500万くらいだよ。
急に増えたみたいに言うな。
168自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 14:57:21.85 ID:hYGlBb+u0
>>163
きたか (´・ω・`)
169自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 15:02:48.27 ID:iZYrJuRW0
>>166
貯金があるなら500万円のマンションを一括で購入するのも有りだよな
管理費と修繕積立金だけ払えばいいだけだし
固定資産税も年間5万円ぐらいだろ
8年ぐらい住めば元が取れる訳だし
170自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 15:06:15.09 ID:1UPSs3bs0
スーモのステマ
171自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 15:09:12.59 ID:wNP+M0Py0
築35年でも
例えば新宿なら500万なら
一瞬で瞬間蒸発。
そういう事。
立地次第。
172自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 15:11:02.63 ID:yezK+Kk70!
大地震あるまでは不動産に手を出さない
173自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 15:12:04.92 ID:XUvIpu4w0
中古マンション1500万で売り逃げた俺が勝ち組ということか
174自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 15:13:45.65 ID:0EwPT9+6O
500万の物件は地理的に秘境
都心部に通勤できる範囲で猫OK、500万なら考えるけど・・・
175自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 15:14:22.89 ID:6HzbD13T0
粂川花小金井はやめたほうがいい
電車の本数がすげえ少ない
ほとんどが通過される
176自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 15:16:17.42 ID:PW1XMb3F0
>>42
高卒、大卒は関東行くの多いね
逆に地方移住者は40代以上の既婚者が多いイメージ
177自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 15:16:22.73 ID:9GY5Oz0G0
マンションで修繕費積み立てて、その修繕費は管理組合のBBAを接待した業者に言いように使われるわけですね
178自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 15:17:11.98 ID:FtS9c+V70
久米川に関しては棟ごとに指示政党が決まってて
窓に堂々とポスターが貼ってある気持悪さがある
179自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 15:17:53.02 ID:wr253y2l0
もう特区が決まったから東京神奈川は人口増えて値段あがるだろ。
特に駅近ならば。
180自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 15:18:28.99 ID:rbZpiW150
>>169

ピケティの「資本収益率(r)は経済成長率(g)より大なり」という“「r>g」の法則”
から言えば、純資産の購入もあり。

資本収益率が上昇して労働分配率が下落するなら、階段5階の最上階は
労働分配率を気にせず自分の体という資本の分だけ得をするw。(足で上がれ)

将来どうしたいかという住民の意見が一致すればいいのにな。
181自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 15:20:26.91 ID:PW1XMb3F0
>>95
それ北九州だからw
182自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 15:20:43.25 ID:DrQybM2l0
当たり前だろ
古くて便利悪ければ誰も住みたくない
賃貸の方が便利
183自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 15:22:14.85 ID:LpbM+uUk0
マンションって相当のアホか見栄張りが買うイメージしかない。
やたら管理維持費、共益費やらとられる割に高いw
184自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 15:24:54.43 ID:XqjHU3hI0
情強は公団一択
185自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 15:25:17.02 ID:VYgztczdO
湯沢の温泉リゾートマンションは交渉すれば1円で売ってくれるって聞いたが…
管理費が月5万円くらい?
186自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 15:27:13.21 ID:+2NniNJU0
築34年、2DK、温泉大浴場付、駅徒歩1分、東京駅まで70〜80分で50万円。
管理費修繕積立金で月3万取られるが・・・
187自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 15:29:08.27 ID:FtS9c+V70
リゾマンはタダでもいいんだが
仲介業者が金取れなくなるから一応値段ついてるって聞いた。
管理費は高いし未払いの部屋も多い。
188自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 15:37:02.88 ID:QFCgIwlR0
>>163
手元にババ1枚しか無くても辞められないゲーム
189自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 15:37:43.32 ID:zIhl7/M20
リゾートマンションでタダなんて、貰ったら最後。
管理費、修繕積立金取られて、そんでもって、売ろうとしたら買い手つかず。
放棄もできずに倒壊するまで一生管理費、修繕積立金払わなきゃならない。
190自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 15:39:20.88 ID:zIhl7/M20
横浜市内のの交通便利な中途半端な築40年のリゾート風マンション借りたけど、
隣と下の部屋に挨拶に行ったら、二軒とも一人暮らしお年寄り。
でもって、何か有ったらよろしくお願いします、だって。
俺は介護老人ホームの使いじゃないよ。
191自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 15:41:41.84 ID:neNbW0k80
固定資産税
修繕費
管理費

住宅ローンを払い終わっても
これらの固定費は永遠に続く
しかも類似物件の家賃とホトンド変わらないとかw
192自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 15:42:00.98 ID:8a33p4lA0
マンションは管理費・維持費が馬鹿に成らん。

ならば戸建ならと思い500万以下の戸建を検索すると、
駅から超はなれた、湖近く(と言っても離れてるので眺望無し)の山林の中の
山小屋みたいなのが引っかかるw

でも敷地100平米はあるし、軽トラ買って子供と一緒に住むのはありかも。(ネット商売や不労所得者なら)
193自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 15:42:47.25 ID:23HGK4JA0
激安リゾートマンションも、住むなら安くて良いってテレビでやってたよ。
市役所がネットオークションにどんどん出してる。

海釣りが好きな老夫婦が、伊豆の100万のマンションを買って、
「年金で買えるし、趣味に没頭で来てよかったです」とか言ってるケースならセーフ
194自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 15:42:59.78 ID:8kTXJZQv0
現2ch運営は左翼や在日と連携してます。自民党や首相官邸にメールして叩き潰しましょう
首相官邸にメール
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
自民党にメール
http://www.jimin.jp/voice/

https://maraga.jp/html/gaiyou.html
運営トップのドランカーの会社の住所↑ドランカーは逮捕歴ある警察からマークされてる前科者です。どんどん告訴や通報しましょう
195自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 15:44:38.89 ID:nv8z8dVq0
冷静に考えれば住宅を買う奴はアホ。
資産運用の観点からみて間違いない。
みんなわかっていても物欲にかられて買っちゃうんだよなあ

家買う時って、みんな夢一杯になっちゃってて聞く耳持たない。
で、転勤になるw
196自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 15:45:27.21 ID:BNSgqFCJ0
管理費、修繕積立金がかかるのは当たり前やん。
戸建てだって10年に一度足場組んで数百万円飛んでいくんだから。
197自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 15:50:42.17 ID:zIhl7/M20
>>196
戸建は土地が残る。自由に処分できる。
マンションは建て替えまで、自分の土地という感覚は無い。
最近住んでみて分かったのは、大規模修繕とかで協調しなければならない。
マンションは本当に住みずらい。
みんな、本当は一軒家に住みたいんだろうな。
198自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 15:51:46.59 ID:o0tX3Vhf0
新聞の折込広告でも安いと思うと下のゴチャゴチャ小さい字で書いてあるところに
管理費、修繕積立金が高く書いてあるよな。
199自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 15:51:53.95 ID:pilzZrsR0
土地が欲しい
都心で平屋住まいをしたいから
200自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 15:52:16.34 ID:TaouNeiZ0
ぎりぎり横浜以東でJR沿線徒歩13分の築50年に差し掛かろうとしてるマンションが実家だけど
リフォーム済みで1000万超えで売られてる。
昔リフォームなしなら切ってたことあるがリフォームなしはとても住めたものではない。
こんなところ誰がこの値段で買うんだよwて親とよく話した思い出。
でも近隣の似たようなマンションも似たような値段なんだよなぁ。
201自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 15:54:45.37 ID:zIhl7/M20
俺の知り合いが、後十年ほどでマンション建て替えになる予定で、
その時、現在4階建てが、建て替えになるとき9階建てにするそうで、
その余剰分を売って自分たちの収益にして、そこのマンションから出て売り逃げするそうだ。
しかし、十年後なんて部屋余りで9階建て何て作っても売れないだろ。
202201@転載は禁止:2015/01/18(日) 15:56:02.14 ID:zIhl7/M20
つづき
考えが甘いな。それより今のうちにマンション売って、借金してでも一戸建て買っておいた方が
良いような気がする。
203自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 15:56:58.20 ID:IZHpVxuo0
>>201
駅近くの優良物件ならいける
それ以外なら計画倒れ
204自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 15:59:08.73 ID:+hSSM68D0
>>197
その自由に処分が出来るってのが実は違うんじゃないかってが最近の主流の意見。
土地に価値がなければ売れないし、売れなければ負担が残る。

この国にとって住居と言うのは正解がない迷宮なんだろう。
205自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 15:59:15.33 ID:zIhl7/M20
>>200
横浜以東で築45年のマンション駅近、リフォームで1000万で売ってる。
売れるとは思えない。っていうか、リフォームしてないマンションは売れないけど、
リフォームされたマンションは売れそうに思えてしまう。
206自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 15:59:55.39 ID:X95HfnnVO
まともなやつが築40年に手を出すとは思えないが
207自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:01:28.14 ID:AxxUOSME0
>>185
 越後湯沢は、本気で検索してみたww。 ワンルームで洗濯機が置けない
温泉旅館形式の部屋で30-50万円で買える(負債・追加無し)。月々の負担金は
2.5-3万円。 夫婦用の二部屋は、利便性が良いので面積二倍だが価格は250万円と
割高になる。 月の負担金は4万円を覚悟。 老後に移住して、15年ほどで死んで
あとは湯沢町(押し付け)に権利を寄付すればいいかもw?
208自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:01:48.02 ID:dtwt6V2u0
5万とか8万とかの激安の中古車と似たような話
あれは車検屋が車検で儲けるためのもの
209自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:02:23.33 ID:t5+g+RO30
>>202
マンションや戸建っつうか場所次第だな
NHKスペシャルの空き家問題見たけど
210自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:03:45.35 ID:zIhl7/M20
>>204
ならば、戸建もマンションも状況は同じなのかな。
最近、マンションに住んでみて、買わずに賃貸で良かったと思うんだけど。
リフォームされた部屋で、新築みたいで、賃貸だから気も楽だし。
土地持ってるから、土地値上がりして賃貸分とチャラになると、
甘いかもしれないが、そう思っている。
211自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:05:14.92 ID:mE1IU8cH0
>>38
ふっかけすぎ。半額でも高い。
取り壊し費用考えるとタダでも高い。
212自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:09:31.65 ID:t5+g+RO30
>>210
NHKで空き家問題は土地が売れなくてそのまま持ってる
とかやってた
自治体に寄附しようとしても断られる
だからマンションとか戸建とかじゃなくて、最終的に
持って行きようがない将来性ない
物件に手を出すのがダメ
213自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:09:51.15 ID:vcKK5cRy0
修繕積み立て費も管理費も突然値上げされる可能性があるし老朽化して解体するとなれば自分は嫌でも費用負担しなければならない
そこまでいったマンションは買い手すらつかず手放すこともできない蟻地獄
214自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:10:00.86 ID:zIhl7/M20
一億の土地売って3000万の中古マンション買って、残りを老後に充てるのと、
土地半分売って1500万の家建てるのと
どっちがいいだろう?
215自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:10:15.11 ID:W1yian5F0
都心に通勤するのではなく
郊外の地元でが仕事場ならば
安くて新しくて広い物件選び放題
216自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:10:20.79 ID:+hSSM68D0
>>210
結局各種各様にリスクがある
なんせ住居は40年近いスパンがあるから、不確定要素の方が出来すぎる。
それは賃貸だろうと持ち家(もちマンション)だろうと。

だから正解ってないと思うよ。
217自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:10:51.34 ID:EGe7YYYO0
どうせ地震でつぶれるから安くて結構!地震で死なないようにすればええだけ!
218自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:10:53.37 ID:rbZpiW150
自宅が資産になっているかどうか。

近隣の家賃相場からどれぐらいで貸せるか(収益率)、その仮想家賃は自分が住むには
分相応かどうか。収益率だって無駄にいい材料でリフォームすれば当然下がる。

それと同じで妥協点が中古物件は自分に相応であるようコントロールができ、
可処分所得から支払う家賃より有利な「投資」にすることも出来る。
219自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:11:32.76 ID:H8ITr9cQ0
団塊ジュニアと比べて
今の20歳は半分に数が減るんだから
不動産需要も半減する
220自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:12:50.32 ID:4F36EhWj0
>>73
どんどん上がって行く積立金ってw

それ中古マンションでしょ。
うちは築15年だけど、新築当時のままですよ。
大規模修繕1回あり。

まあ、そのうち値上げするけど。
221自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:13:38.44 ID:7BmzZKgv0
マンションって買っても管理費や修繕費を毎月のように払わなきゃならんし
一戸建ても固定資産税は払わなきゃならんし
やっぱアパートが最高と思ったけど数年に一度更新料とかあるな・・・
うーん住むって大変だな
222自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:13:48.00 ID:RLbZs/GG0
職場に30分以内で通勤できる範囲で中古一戸建てが300万以内で買えるんなら買ってもいいよ
223自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:13:58.83 ID:zIhl7/M20
結局は、体力有るうちは、少々不便でも今はじっ著我慢の子で、
団塊世代のみなさんが天国に召された後に、落ち着いて判断するのが賢明かと。
224自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:14:54.99 ID:mE1IU8cH0
>>170
スーモはリクルートだっけ?

リクルートって就・転職、結婚式場、不動産など、
ビジネスモデルが少子高齢化と貧困化に追い付いていない。
225自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:16:27.90 ID:BhKneWpo0
まあ人口減少時代に豚箱みたいな部屋ばっかり作ってるんじゃ買い手もへらあな
老朽化したマンションの区分所有なんて地雷杉
226自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:16:30.71 ID:CiXXZbmb0
http://biz-journal.jp/2015/01/post_8513.html

美浜区幸町団地あたりか?街区はわからんが・・・

京成線の西千葉駅が最寄?
スーパーはマルエツ
ファミリーマート
227自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:16:35.32 ID:JeaW65xx0
今度の震災は東京を中心に広範囲になるから
東京で買うやつはバカ
228自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:17:31.71 ID:mhzWPneu0
株の塩漬けみたいなものか
229自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:17:45.77 ID:AxxUOSME0
>>212
 近未来のハードボイルド小説が、立川と八王子周辺が不逞外国人の
生息地(犯罪組織の根城)みたいな設定なやつを読んだ。 放置されて
寄付も拒否された住宅が、ドブネズミ外人に占拠されるのも絵空事では
無いかもね。
230自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:18:06.60 ID:YUM1/xrM0
>千葉県97件、神奈川県48件、東京都6件、埼玉県63件

首都圏に4400万人住んでるんだけど
231自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:18:22.04 ID:tA3NxYhq0
安い理由1、1981年以前の古い耐震基準で地震への耐性が不明
2、築40年を超えると建て替えの問題が出てくるので得でない
場合によっては火災保険の条件が悪くなる
3、配管とコンクリの劣化による上階の雨漏り下層階の水漏れ被害の可能性
4、どんなに建物が安くても管理費は一緒
232自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:18:25.48 ID:zIhl7/M20
俺が借りた中途半端なリゾート風マンション、
オーナーが住んでるのは3割程度であとは賃貸だって。
でもって、管理組合の役員なる人少なくなってきて、
じいさん、ばーさんばかりで、最近、管理組合役員の報酬を上げるって。
さらに、役員輪番で拒否したら、ペナルチィーで管理費割増だって。
築40年マンション、恐るべし。
233自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:19:11.38 ID:2e+0mirx0
今は都心がバブル気味で
空き室でもとりあえず強気の値段付けてる

売れる値段まで下げないと全体的に不経済になるよ
売れるまでは収入ゼロなんだから
234自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:20:17.19 ID:2e+0mirx0
日本のマンションは修繕しすぎ
235自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:22:42.96 ID:fqT10dOO0
リノベーション物件はピンきりだけど
立替予定とか色々調べると良いやね
236232@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:23:09.91 ID:zIhl7/M20
さらに、マンションは駐車場付とそうでないのが有って、
ばーさん一人住まいが、駐車場必要なくて貸に出してる。
でも、誰も借りない。少しでもと、安い料金にすればいいのに、
きっと息子たちから、高く貸せって言われてるんだろうな。
もう、日本の住宅事情、めちゃくちゃだな。
237自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:23:11.77 ID:JeaW65xx0
>>233 資産価値がどんどん下がるのにな
238自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:24:58.23 ID:mE1IU8cH0
会社に、昨年、海外挙式&マンション買っちゃった奴いるけど、
そいつ仕事できない。
会社クビになるとか、給料減るとか、無能ほど、そういう危機感もないんだね。
239自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:25:02.67 ID:KWnFYzUr0
>>237
買うのも安くなるんだからプラスマイナス0だろ
住み替えしなければ資産価値は低いほど固定資産税も安くなるし
240自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:26:11.09 ID:4F36EhWj0
>>191
そんなわけがない。

うちのマンションは家賃相場が18万だが、
管理費・修繕積立費・固定資産税で計3万程度。
241自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:26:56.42 ID:QKVw1zBl0
こういう格安物件は中国とかの海外勢は買わないの?
自分なら100戸ぐらい買い取って
リフォームして数倍で売るけど。
242自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:27:09.29 ID:+hSSM68D0
>>238
まあ、いまの世の中、仕事が単純化しすぎてて、「できる奴」なんて不要になっているがな
243自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:27:15.98 ID:mE1IU8cH0
>>233
維持費かかるだろうから、早く売らないと不良資産だね。
244自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:29:04.56 ID:rbZpiW150
>>233

強気でいくのが不動産売却の鉄則。

他に物件を持って貸してるなら減価償却費が
そこは空き家でも不動産所得の経費になる。

ただし、未償却残高と売却額との差額とに譲渡所得の所得税がかかる
が、長期なら20%程度だから資産家からすれば大した税率じゃない。
245自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:29:31.40 ID:mE1IU8cH0
>>242
ぶっちゃけ、正社員指揮官と派遣社員で成り立ってしまう。
最近の30歳以下はスキル無くて向上心も無い奴多過ぎ。
246自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:30:48.08 ID:+hSSM68D0
>>245
おかげで、無能のおまえが安泰

そういう世の中なんだよ
247自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:33:30.17 ID:CiXXZbmb0
>>241

賃貸で住んでるほうが多いかな?

幸町や稲毛のあたりのURの団地に住んでいたことがあるけど、
管理自体はいいし、震災でも被害は少なかった。
500万とかするのはリフォーム済みの一階だけ。
3階とか4階とかエレベーターがないからね年寄りはきついだろうね。
家賃払うより買ったほうが安いのも確か。
248自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:33:34.48 ID:mE1IU8cH0
>>246
いや、無能社員が多すぎて転職も視野に考えてる。
給料上がらないのに、常に「代打俺」状態。
249自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:34:35.90 ID:XUsMdF7o0
マンソン買おうかと思ったけど、
よく計算したら、管理費、修繕費、駐車場代、固定資産税で
毎月平均10万円以上もかかることがわかってやめにした。
現金一括で買っても、10万円以上の家賃を払っているのとかわらん。
しかし、修繕費の積立はわかるんだが、管理費ってなんであんなに高いの?
ほとんどなにもしてないように思うんだが。
250自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:36:10.76 ID:+hSSM68D0
>>248
やめとけ、転職するな。
おまえがドンだけ優秀でも世間は、「無能社員の巣窟の1人」でしかない。
転職代理人は手間賃取るためにおまえを持ち上げるがな。

D○DAの社員が地下鉄で内部資料を同僚と読んでいたのをガン見させていただいたが
(てか、そういう資料を社外で開くなと思うんだが)
全うに転職が成功しているのは、看護師系だげだった
251自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:36:33.01 ID:neNbW0k80
>>240
> >>191
> そんなわけがない。
>
> うちのマンションは家賃相場が18万だが、
> 管理費・修繕積立費・固定資産税で計3万程度。


家賃相場18万でランニングコストがその安さはないだろ
どこらへんの物件?
252自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:36:35.77 ID:rbZpiW150
>>240

買い方売り方だよなw。俺も築20年のマンション買って
家賃相場13万なのにランニングコスト3万ほどだった。

8年後に売ったけど、管理費、修繕積立金、固定資産税、リフォーム200万円、
仲介手数料、司法書士手数料、不動産取得税、登録免許税。

全部込み込みで純利回り7%は超えてた。なかなかいい投資だったw。
253自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:36:35.86 ID:hIafzrmC0
築数十年の中古マンション買ってどうするの?
どうせすぐに取り壊しとかになるんだろ
254自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:37:04.15 ID:mE1IU8cH0
>>249
管理会社が抜いてるからだろ。言わせるな、恥ずかしい。
255自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:37:59.29 ID:cb5KtSxW0
代々木ニューステートメナーのようなスラム化したマンションを見ると
居住目的で購入する気が一気に失せる。
256自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:38:22.56 ID:qR3vT9we0
>>241
格安物件は場所が不便で価値低すぎだから格安なわけで、そんな価値のない
ものを目ざとい中国人が買うわけない。
257自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:39:05.10 ID:VX5e3dyI0
俺の買った新宿まで45分

駅徒歩5分の団地は380万だった。
五回だけどな。
258自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:40:31.11 ID:CiXXZbmb0
植木の手入れひとつとっても結構お金かかってるよ。
大きな木があると一本でいくらするんだろうと概略の容積計算してみたりする。

松の木とかね、大きさの割にお金かかるって知らない人は多いかな。
259自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:40:32.84 ID:d7Jy9g6R0
バブルのツケを回収する時代は終わったんだよ
260自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:42:50.31 ID:mE1IU8cH0
>>250
確かに転職エージェントはブラックに押し込もうとするね。
こっちもヒマではないので、
レベルの低い会社紹介するな、と一喝したことがある。
断った会社がしばらくして公開求人になる。

伝手を頼るとか、そういう方法が良いみたい。
261自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:42:58.82 ID:rbZpiW150
>>252

あっ、これは自宅として使ってた物件w。貸してた感じになっちゃったな。

月にすればランニングコストは3万ほどだった。売り抜けて計算したら
純利回り7%の投資と同じ効果があったという意味で…。
262自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:43:13.25 ID:wcBuDjS3O
日本は家の造りがしょぼいし狭いし、
外国からウサギ小屋とかバカにされたよな。
今じゃ空き家だらけなんだから、
それを処分しやすい様に法改正すれば、もっと安く広い家を買えるようになるんじゃないの。
法律が矛盾だらけだから、いつまで経っても狭い家に住まないといけないんだよ。
263自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:43:14.21 ID:FtS9c+V70
管理費って関東と関西で明らかに相場が違うんだが何でだ?
264自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:43:46.38 ID:AxxUOSME0
>>255
 地方に生まれ育つと、「スラム化」がよく分からない。
画像検索したら、中々便利な立地で概観。 ただ、新宿でワンルームだから
得体の知れない連中の巣窟にでもなっているの??
265自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:44:15.51 ID:2e+0mirx0
>>244
大家ならほぼ無税で暮らせるじゃないですかやったー!
266自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:44:23.78 ID:CiXXZbmb0
>>262

年を取ったら家族は減るんだから大きい家は必要なくなる。
267自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:44:26.45 ID:xaADQJxR0
>築40年の公団マンション

はい解散
ゴミ買わされるぞ
268自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:45:02.72 ID:VJM21lOt0
はいはい霊のせい
269自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:45:40.68 ID:JQbYB9Jx0
腐ったボロマンションを!






買い叩く!
買い叩く!
買い叩く!
270自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:45:58.26 ID:neNbW0k80
>>239
> >>237
> 買うのも安くなるんだからプラスマイナス0だろ
> 住み替えしなければ資産価値は低いほど固定資産税も安くなるし

建物部分の固定資産税は安くなるけど
都市部の固定資産税のホトンドは土地に掛かってるよ
安くなるどころか役場が裁量で値上げしやがるw
271自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:46:58.79 ID:xaADQJxR0
>>264

ガラの悪い連中が住み始めると、一気に住人が入れ替わって
手がつけられない無法地帯になる

東京の警察は無能だからな
シナチョンまみれの無法地帯でも民事不介入で全く仕事しない

あいつら税金分仕事してないよ
272自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:47:27.67 ID:7R9DrHVS0
初心者なので、教えて頂きたいのですが、例えば築30年のマンションを35年ローンで買った場合、ローン完済後は築65年になるわけですが、新築で買った人は65年分の積立費があり、築30年の時点で買った人は35年分の積立費しかないことになるのですか?
273自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:47:37.63 ID:+hSSM68D0
>>260
転職は勧めないね
日本は、誰でも出来る化がすごいから
誰でもできるようになると、人を引き抜かれやすくなる
それを避けるために、無用な各社独自ルールで仕事を回す
単純なった仕事を別のルールで複雑化して、他の会社では使えない人材にする
これすごい落とし穴で、転職者の8割方がここで躓いて「使えない人」認定される。スレチだが
274自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:47:43.08 ID:mE1IU8cH0
築40年とか、日本ではそれだけで実質的に事故物件。

フランスとかは築100年とかでも相当高額らしいが。
275自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:48:42.66 ID:VJM21lOt0
箱根の温泉付きマンションとか50万〜100万でうってるからな
276自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:49:24.54 ID:xaADQJxR0
>>274 イタリアなんかは「城門かよ」みたいな5mくらいの入り口がついた
石造りのアパートに住んでていい感じだよな

ヨーロッパはそういうところなんだけど
日本はね、なんでも直ぐボロくなるから
277自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:52:05.80 ID:xaADQJxR0
>>241
リフォームするのにものすげー金掛かるよ

俺は一階か平屋以外住みたくない
278自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:52:15.10 ID:a77nqfNo0
杉並区の築浅マンション買って10年くらい住んで、最近売ったら100万高く売れた。
マンションなんて10年くらい住んで売るもんだ。
279自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:54:06.41 ID:VJM21lOt0
たんに円安の影響だろ
280自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:55:03.09 ID:A+RwJEk+0
>>278
そんなもんたまたまだ。
半額以下のケースもウヨウヨある。
281自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:55:33.23 ID:mE1IU8cH0
>>273
いざという時に慌てないよう少しずつ準備は進めている。

会社の悪評がすぐに拡散される時代に、
昔ながらの転職エージェントがかなり使えないのは分かった。

エージェントがもったいぶっている「非公開求人」のほとんどがカラ求人もしくはブラック。
282自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:55:47.57 ID:UwCq4Hkm0
>>152
新しいオフィスでエレベーターで苦労したことないわ。
283自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:57:11.43 ID:VJM21lOt0
多摩ニュータウンってデトロイト化すんだろうな
284自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:58:13.80 ID:JQbYB9Jx0
>>272
お前の前の所有者が30年分積み立てしてる
285自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:58:27.08 ID:qR3vT9we0
>>262
造りもそうだけど、日本は湿気が多いから欧米みたいに長持ちしない。
だから手を入れる事が多いし、しょぼい家でも仕方ない。
286自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:59:06.88 ID:mE1IU8cH0
>>276
加えて日本は中古に対するペナルティ(?)がきつい。

新築物件も住んだとたんに中古になり、多くの価値が滅却する。
家も車も。
287自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:59:09.14 ID:VJM21lOt0
コモア四方津とか、安中榛名とか
どういうヤツが住んでんだとおもうわ
288自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:59:49.12 ID:V81hyui30
なにか裏があるに違いないと思ってしまう俺は心が汚れているんだろうか。
289自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:01:07.70 ID:FbKAjT/a0
つまらん所有欲のせいで苦労が増えるだけ
賃貸で十分
290自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:01:45.62 ID:VJM21lOt0
不動産オーナー何人かしってるけど、
「郊外の高利回り物件」と称して工場ちかくの
独身寮(アパート)掴まされてるのがほとんど
そのあと派遣切りでゴッソリ入居者いなくなって
銀行にもってかれる黄金パターン
291自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:02:02.67 ID:l2xTZfCl0
安くしてでも人を入れんとあかんやろ
住んでる人が減ってくるとマンションの治安も悪くなる
292自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:02:08.74 ID:n1vu4EI6O
>>276
自動車でも、最初の頃だと、5年から6年で、直ぐにボロくなるので、国産車は、2年から3年で、新車に替えていたが、
欧州だと12年から15年位は乗り込んでいたからね。
最近、やっと日本も10年位は、乗るようになって来たようだが、
全般的に、長持ちしないんだね。
293自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:04:03.90 ID:IAVsWItj0
どこが首都圏?
294自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:04:16.51 ID:8LbwHh4k0
久米川駅東住宅って都公社の賃貸だと思ってたけど違ったのか
295自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:04:38.73 ID:mE1IU8cH0
>>285
伊勢神宮も20年毎に建て替えてる位だからね。

色んな意味で日本は古い物はダメということ。
296自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:05:59.03 ID:mE1IU8cH0
>>293
少し前は国道16号の内側だったけど、今は外環の内側かも。
297自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:06:30.68 ID:VJM21lOt0
>>292 アメリカ人とか30万50万キロ普通に乗るらしいからな
10万キロで捨ててるのって日本だけだろ
298自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:06:47.11 ID:AxxUOSME0
>>271
 やはり中国人まみれになるんだね・・・・・・新宿だと・・。
299自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:07:59.29 ID:/1MhMVmo0
固定資産税って、地方公務員さまの給料のためにあるんじゃねえのか。
ボロ不動産のオーナーだと、固定資産税の不払いも多そうだが。
300自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:08:04.25 ID:Dn0c9A6q0
固定資産税が毎月6万てどんな城に住んでるの
301自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:08:11.90 ID:VJM21lOt0
たしかに中国・韓国系の住人が3戸くらいでもはいると
その物件一気に値段さがるな
302自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:08:17.76 ID:xaADQJxR0
>>281
リクルート酷いよな

クソ杉だよ
「派遣や客先駐在は、こっちから願い下げ」
とエントリーシートに書いてるのに
派遣会社ばかり紹介してきやがる

あいつらマジで死ねばいいとおもうよ
303自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:09:03.10 ID:2KV7xvOw0
湯沢のリゾートマンションもご多分に漏れずひどいことになっている  
304自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:09:07.31 ID:mE1IU8cH0
>>297
車検とか税金で買い替えを促している側面もあるが、
今は所得が伸びないので、車検はディーラではなく民間、
買い替えは軽自動車って流れは促進されるだろう。
305自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:10:32.53 ID:VJM21lOt0
いまから不動産投資始めるやつって、
ある意味「しあわせもの」w
306自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:11:07.32 ID:8WWnKOu20
ビンテージマンションなんて言われて、今でも価値は高いと言われる日本初の億ション、原宿のコープオリンピアも築44年になり、建て替え問題が起きているね。
建て替えは建設当時より規制が厳しくなってるせいで、容積減らさなきゃならないから一筋縄ではいかないようだ。
307自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:11:10.56 ID:xaADQJxR0
>>288 リテラシーがあると思う
上手い話なんて世の中絶対にないから


>>295 伊勢は式年自体が神様への捧げ物みたいなもんだろ
神道は清浄にやたらこだわりがあるから
308自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:12:08.77 ID:/1MhMVmo0
ボロ車は修理費かさんできたら、廃車にすればいいけど、
ババ不動産引いたら、簡単に縁を切れないから大変だな。
まさに貧乏神!
309自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:13:25.67 ID:VJM21lOt0
>>303
あそこはバブルのころ掴んだ連中おおいからな。
いまやゴーストタウン状態だおw

冷静に考えれば管理費3〜4万毎月払うくらいなら
いい温泉宿に逗留したほうがはるかに安上がりって
わかるはずなのに、なぜか掴まされてしまうw
310自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:13:47.87 ID:mE1IU8cH0
>>302
まさにそれ。
客先常駐はNGだとさんざん断っているのに、
求人票の勤務地が「都内各所」「PJによる」ばかり。

何で現職で外注先を決める立場の人間がその下請け先に転職するんだよって感じ。

しばらく無視している。
311自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:15:56.28 ID:VJM21lOt0
>>306 
タワーマンションも、建て替えのときえらいことになるって
言われてるよね。それでも買ってる馬鹿いるけどw
312自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:16:08.57 ID:PLhna6YT0
賃貸なら給湯器が壊れても、大家に言えばすぐにやってくれるし、
配管の老朽化で漏水した、と言えば、工事は居住者負担なしでやってくれるし。
嫌なら出ればいいのだから。

分譲だったら、自分のとこからの漏水で他に損害を与えた場合は、保険が使えるが、
自分のところの被った損害は自己負担だよ。
313自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:17:02.74 ID:FtS9c+V70
>>306
価値ある物件は投資のおもちゃにされるんだ。
建て替え決まってから取引価格は倍になったよ。容積率は緩和されたはず。
314自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:17:13.88 ID:TbuqWUMU0
今年から相続増税で捕捉率があがり
同居していなければ控除4割減だから持ち家やマンションを得らざるを得なくなる奴が増えるぞ
つまりさらにあまりまくって価格減だからこれから買う奴は中古で十分なのもうなずける
315自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:17:25.00 ID:mE1IU8cH0
>>307

>>295 伊勢は式年自体が神様への捧げ物みたいなもんだろ
|神道は清浄にやたらこだわりがあるから

カレル・ヴァン・ウォルフレンあたりの書物では、欧米人にとって、
そういう使い捨て文化や、歴史を忘れ易い文化が理解できないらしい。
316自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:18:27.71 ID:VJM21lOt0
俺の夢は沖縄で値下がりしたリゾートにすんで、
漁師やって老後すごすこと。
317自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:19:53.98 ID:rbZpiW150
管理費、修繕積立金を滞納したり再建築を望んだり、大規模修繕費が
効果のない修繕に振り分けられたり業者の選定がヘタだったりする…。

我慢して住める部分も他人は修繕しないと気が済まない場合とか。
俺もマンション買って住んだ事あるからわかるが他人との意見ってまとまらんよw。
買うなら自分の裁量でなんとでも出来る戸建てやテラスハウスで間違いない。
318自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:23:06.88 ID:1JwHVk950
リゾートマンションにずっと住む、って出来るの?
319自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:23:23.30 ID:+hSSM68D0
>>310
それって単純に、おまえに期待されてないだけって事でもあるよ
手数料ビジネスだから、とりあえずは転職させたいわけだからね

でもおまえの希望する職側からは、おまえに対してアプローチがないってことでしょ
320自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:23:47.07 ID:zIhl7/M20
車と比較すると、車はボロ車になっても、維持費とか払えば気にいって長く乗れて、
最終的には廃車に出来るけど、マンションは維持費払いながら、でもって廃棄したくても廃棄できない。
40年−自分の余命=買っていいマンションの築年数だなと思う。
321自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:23:52.75 ID:GP1NqEoX0
賃貸は安くなってるよw
学芸大学駅だけど22平米1Kが25年前11万、16年前9万5千円、今7万5千円w
旧くなると賃料は下がる、築浅ばかり見てると下がって無いように勘違いするwww
322自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:24:32.90 ID:VJM21lOt0
小田急線も喜多見から西は非常にヤバいって
地元の不動産屋にきいたわ。

埼玉は全滅、都心も埋立地はちょっとねえ・・だってさ
323自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:24:52.89 ID:VGi3bbq60
首都圏直下型大地震が来て価値0になるから大ディスカウント中
マスゴミつかって売り抜け狙っているんだ
そろそろデカイのくるね
324自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:26:44.42 ID:zIhl7/M20
横須賀の駅前のタワーマンションがなんで売れるのかわからん。
325自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:27:14.51 ID:VJM21lOt0
>>324 それだけ情弱がおおいってことだろ
326自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:27:47.40 ID:+2NniNJU0
>>309
湯沢リゾマンの管理費3〜4万クラスって、60m2くらいの広さで温泉付だから、
繁忙期に同じくらいのランクの温泉宿に家族で泊まったら1泊10万円近く掛かるぜ。

某湯沢リゾマンを借りてるが、年末年始はエレベーター待ち、
温泉の洗い場待ちが出る程度には混んでるよ。
駐車場も一杯で町営駐車場に回される。
327自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:29:18.25 ID:fQeuBBjO0
>>324

眺望と、はったりがきくこと。
328自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:30:53.27 ID:VJM21lOt0
329自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:31:02.26 ID:N5FCz2wF0
>>49
俺のイメージなんて狭い主観は要らないから
自分の主張に合う数字をどこからか拾ってこいよ。
330自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:32:56.65 ID:mE1IU8cH0
>>319
単純に、現職がそこそこだと、それより良い案件は人が辞めないので空きが無い。

転職エージェントが持っている案件は人が辞めるような会社ばかり。
331自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:35:20.01 ID:0fRqzRAI0
>>128
はっきり言うと、今は不動産余りで格安賃貸がいくらでもある。
徒歩10分越えるといきなり安くなる。
賃貸で十分だ。
332自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:36:03.25 ID:VJM21lOt0
>湯沢リゾマンの管理費3〜4万クラスって、60m2くらいの広さで温泉付だから、
>繁忙期に同じくらいのランクの温泉宿に家族で泊まったら1泊10万円近く掛かるぜ。

 このへんの比較がよくわからんわw

 自分でがちゃがちゃ動いて料理つくって混んでる共同浴場はいるのと、
 まかせっきりで布団はいって、部屋だしの料理くうのと同じ値段だとおもえんが
333自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:38:31.36 ID:+hSSM68D0
>>330
あなたの会社は、無能ばっかりの会社なんでしょ。
無能ばっかりの会社から、採ると思う?

自分が無能じゃないと思うなら、第三者が間に入らない方法を採らない限り無理だね。
直接雇用側に有能性を評価させるチャンスがないわけだから。相手は無能沢山いるハズレ会社としかおもわない。
まあ、人事はもっと見てるけどな・・・駄目な会社に人材はいないことを。
334自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:38:35.42 ID:GP1NqEoX0
>>324
米海軍と自衛艦の動きが見えるとか?
335自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:39:30.25 ID:NzUMzPjP0
駅から遠い築20年程度でエレベーターのない中古マンションって
どこも高級国産車一台程度の値段だよね
336自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:39:38.39 ID:+2NniNJU0
>>332
リゾマンには荷物を置きっぱなしに出来る、好きな料理を好きな時間に食べられるメリットがあるからな。
これに価値を見出すかどうかも大きい。

子供が小さいならリゾマンはいいよ。
我が家も子供が小さいから重宝してる。
もちろん、何年も同じとこだと飽きるし、子供が大きくなったら別に普通の宿でもいいから賃貸でだけどね。
337自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:42:06.96 ID:VJM21lOt0
小田原から新宿まで定期で75000円
賃料差みても、時間のロスかんがえても
まだまだ都心優位だな
338自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:43:41.25 ID:mE1IU8cH0
>>333
無能がクビにならない素晴らしい会社であることは確かだ。
名の知れた会社の子会社なので、転職する事自体、
何かやらかしたとか、変な事を疑われるのも想像できる。
一括りで判断される。

|直接雇用側に有能性を評価させるチャンスがないわけだから。
その通り。結局、人脈頼りになってくる。
339自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:44:05.12 ID:0QI+HKSE0
つうか東京ってお店が多過ぎない?あれが住居の少ない理由じゃ…
340自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:46:29.83 ID:TbuqWUMU0
>>331
23区でも郊外との際で築年数20年以上なら4LDKで20万とかざらだからな
しかもマンションより戸建ての方が安い地域もある
341自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:46:40.28 ID:VJM21lOt0
俺も数年前、多摩センター5000万円でマンションかった
人がいたのにはドン引きした
342自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:48:34.60 ID:K3H2feFQ0
管理費4万
修繕積立金2万
343自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:48:48.51 ID:zIhl7/M20
>>341
そのマンションに住んでるのが人が誰もいないとでも思ったのか?
344自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:50:08.11 ID:n1vu4EI6O
>>323
段々安くなって来ているよね?
首都圏で30キロ圏内で、3LDKで2000万円台から、さらに、1000万円台に下がるかもしれない。
東京駅から50キロ圏内で駅から8分位で3LDKで4000万円台以上だったのが、嘘のようになりつつある。
345自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:50:23.35 ID:FtS9c+V70
雪国こそマンションに住めと言いたいがそもそも物件が無いらしいね
346自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:50:52.71 ID:0QI+HKSE0
>>342

これとローンを払うくらいなら、一軒家が買えそうな気もするけどなあ。
347自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:51:45.97 ID:DkaJ/bKg0
>>335
エクササイズマンション、フィットネスマンションって売り出せば高級輸入車の値段になるかなw
348自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:52:04.92 ID:iZYrJuRW0
築40年ぐらいでも最初から作りがしっかりとしていて老朽ピッチが遅い
マンションもあるからな
大規模なメンテナンス工事を定期的にやっているマンションは修繕積立金も安い
何よりも立地している場所の地盤の善し悪しが一番、重要
349自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:52:46.92 ID:zIhl7/M20
横須賀より横浜に近くて安いパークハウス追浜やルネ追浜が売れ残ってっるのに、
何故ザタワー横須賀が完売なんだ?。完売って、実はそうでないからくりが有るらしいけど。
350自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:53:38.25 ID:VJM21lOt0
移民が増えたら、確実にスラムがボコボコできそうだな
351自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:53:38.65 ID:yTUOTMGL0
星の数ほどマンションがある1都3県中で200件しかないなら
ほとんど例外じゃねーの
都内でも車ないと生きていけないような田舎と変わらん立地はいくらでもあるし
352自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:54:13.99 ID:mE1IU8cH0
>>349
始発で乗れるからかもね。
353自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:54:24.86 ID:hCdbw0NN0
まあマンション作り過ぎだよ( ´,_ゝ`)
今後スラム化したマンションが激増するだろうよ( ´,_ゝ`)
354自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:54:52.88 ID:zIhl7/M20
俺の借りてる築40年のマンション海沿いだけど、地震で液状化無し。
そこから十分ほどの築10年マンション、液状化で価格暴落。
人世こんなもんか。
355自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:58:13.12 ID:VJM21lOt0
珍浦安乙w
356自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:58:23.21 ID:EIHu/ERq0
>>345
確かに札幌だけどマンションは腐るほどあるけど中古でも500万未満って聞いたことない。
357自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 18:00:17.16 ID:GQtGajjR0
子供2人いても窮屈じゃない物件作れよ
部屋数だけ多くして安く売るというやり方がもうダメでしょ
358自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 18:02:38.57 ID:R+FYEgXu0
人口減で、ウサギ小屋と言われた日本の住環境も少しは変わるか
359自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 18:03:19.67 ID:DbM1UK6E0
たしかに
360自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 18:03:30.35 ID:neNbW0k80
>>300
> 固定資産税が毎月6万てどんな城に住んでるの

東京郊外のマンソンでも修繕費と管理費含めたらそれぐらい行くだろ
361自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 18:04:04.65 ID:MxoeplswO
中国人が周り固めてるパターンだろ(笑)
ノイローゼになるよ
362自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 18:07:24.85 ID:G0mmO15u0
首都圏直下型大地震今日9時からNHKで特集あるよ
363自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 18:08:20.29 ID:iZYrJuRW0
>>356
札幌市内で中古物件で2LDKレベルなら、それこそ腐るほど有るんだが・・・
364自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 18:10:33.22 ID:TbuqWUMU0
>>358
地方が過疎化しても都市部の人口流入は止まってないから
利便性のいい場所には相変わらず人が集中しそうだな
割り切って奥に引っ込める人は居住スペースが広くなるがやっぱ相変わらずじゃね
365自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 18:11:49.75 ID:JXEFQt240
マンション三階住みだけど、年寄りでもないが荷物が多いとエレベーター乗ってしまうな。
階段を使っても苦じゃない階数だけど、荷物があると階段シンドイって思う事もある。

五階でエレベーター無しとか、年寄りじゃなくても嫌だろうなwww

100万円の価値すら無いし、税金その他を考えたら0円でも買い手いないかもな。
366自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 18:12:05.84 ID:A66GtBZK0
都内23区内一軒家480万円
こういうのって誰が買うんだろうな
俺は480万円でもイヤって思うな、金くれてもイヤかも
367自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 18:14:19.64 ID:A66GtBZK0
368自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 18:15:44.48 ID:zIhl7/M20
自己物件かも。
でも、好きだった彼女が霊として出て来て一緒に住んでくれたら、もう、最高だけどな。
369自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 18:22:44.65 ID:b8FIWeUO0
370自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 18:23:42.39 ID:6epCAjTX0!
エレベータもなく耐震基準も満たしてない
誰が買うねん
371自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 18:23:53.09 ID:wOqIUM7j0
>>1
トラブル物件だろバカ
372自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 18:24:18.75 ID:A66GtBZK0
俺は宝くじでよく夢を買うんだがw
4億以上当たれば家が買えると思っていても、
地震のことを考えると賃貸がいい。

無職だと賃貸は借りられないらしいけど(とくに高級物件)、
今どき賃貸のほうがステイタス高いのかも。
373自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 18:24:27.93 ID:VJM21lOt0
都心も2020年まで人口ふえるけど、そのあと一方的に減るからな。
オリンピックときれいにかさなるけどなw
374自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 18:25:29.27 ID:/1MhMVmo0
空気を運ぶ上越新幹線。空気が住んでるリゾート不動産。
375自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 18:26:26.02 ID:TbuqWUMU0
>>368
事故物件ってどこまでが事故物件なんだろう
昔は自殺者や殺人なんかの不慮の死を遂げた物件だけで老衰とか病死は含まれていなかったよな
最近はごっちゃにされてるイメージなんだが
376自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 18:28:48.90 ID:mE1IU8cH0
>>375
告知事項有
377自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 18:30:11.78 ID:ftzzfhKa0
定年後なら考えてもいいわ
老い先短いから、建て替えの積立金なんて絶対払わねーし
378自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 18:33:18.31 ID:mE1IU8cH0
>>377
管理費不払いだと裁判起こされるだろう。

定年後ならマンションなんて面倒なもの買うより
郊外の中古一戸建ての方が良い。
379自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 18:35:19.52 ID:OYe4IWCa0
>>367
>>38の一番下と同じで接道義務が満たせないんで解体したら再建築不可物件だと思う
更地になったら最後隣接地の人が買ってくれるか道路でもできない限り売れない
380自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 18:37:07.44 ID:VJM21lOt0
>>366 Bかな?
381自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 18:37:27.09 ID:TbuqWUMU0
>>376
なら築年数の古い中古住宅はたいてい老衰して亡くなっている老人がいるから告知義務ありになるのか
40年前とか病院で死ぬより畳の上でってのが多かった時代だろうし
382自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 18:38:00.43 ID:FMlkew2a0
不動産は今儲かっているでしょう、一部かもしれないけど
所詮その一部に乗るかどうかだよねいつの世も
383自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 18:38:09.35 ID:xTphp/VB0
1981年以前建築のマンションって耐震は大丈夫なの?
先の震災や余震でガタが相当来ているような気がする。
384自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 18:40:13.71 ID:tPQKlrCa0
>>377
管理会社の人が金払えって来てくれて
いい話し相手と暇つぶしになるな
385自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 18:40:20.64 ID:TWLeDkPp0
>>374
上越新幹線はかなり人乗ってるぞ
386自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 18:42:50.31 ID:sy/1uSWh0
安い中古をリフォームしながら10年ごとに渡り歩くとか良いかもね
高い新築を30代で買っても、寿命が伸びた今では死ぬまで50年以上
そんなに持ちそうにないし
387自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 18:44:03.80 ID:zIhl7/M20
>>386
税金や不動産屋に払う金額が膨大になるだろ。
388自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 18:44:58.23 ID:DkaJ/bKg0
>>384
マジで話し相手欲しさの高齢クレーマーが増えてるって話だぞ
389自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 18:46:27.55 ID:N5FCz2wF0
>>207
死んだって簡単に権利放棄出来ないの。

遺族が全ての遺産を相続放棄すれば国に押し付け出来るけど、
マンションだけ放棄とか無理だからね。
390自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 18:47:42.07 ID:RWPTvJXL0
時代はもう武蔵野線までかな
悪くてもUPLまで・・
391自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 18:50:07.27 ID:JXEFQt240
>>386
不動産は、第三者にババ引かせないと所有権から逃れられない。
だから、10年ごとにババ引いてくれる人が見付かればいいけど恐らく無理。
392自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 18:51:32.66 ID:sy/1uSWh0
>>387
マンションの元値が安いと固定資産税も不動産仲介手数料も安いよ
393自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 18:52:10.24 ID:ypKu4O7n0
首都圏ですら1割が空き家とかこの国は終わってるだろ。
394自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 18:52:17.43 ID:6xTegroW0
安物はろくなもんじゃない。
結局損する。
395自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 18:55:05.84 ID:WzzO9ovu0
>>344
実際うれてないしね
33%減って何があったのか原因究明が必要なレベルだろ

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL08H9K_Y4A201C1000000/
11月首都圏マンション発売戸数、33.3%減 近畿圏は10.9%増
396自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 18:55:49.70 ID:JXEFQt240
需要ないのに、不動産屋がアホみたいに新築建て続けているしなwww

リート物件とか、利回りに差し障るから家賃は下げないけど礼金敷金ゼロゼロは
当たり前でフリーレントまで付けている物件も珍しくないwww
397自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 18:56:07.36 ID:porUPk+/O
40年落ちって(笑)もうすぐ水道管やらなんやらがぶっ壊れる(笑)
買う人いないだろ
398自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 18:56:18.75 ID:ypKu4O7n0
>>395
もちろんシナの撤退。今ごろ売るに売れないって状態だろ。
399自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 18:56:41.78 ID:23HGK4JA0
>>395
消費税増税前の駆け込み需要ってわからんのか
400自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 18:57:35.52 ID:Wpylr6rp0
あれだろう もうすぐくる地震に たえられないんだろう
401自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 18:58:11.89 ID:jV0JwvvB0
家賃払いたくないからマンションの一室購入したのに、
毎月、管理費と共益費と言う家賃が引き落とされるでござる
402自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 18:59:12.88 ID:Vvt8pE740
>>390
首都圏東側はそうだろうけど、西側はもっと内側かな
>>1 の滝山も久米川も、武蔵野線近くでこれだから
特に久米川なんて武蔵野線の駅があればもう少しは値段を維持できたんだろうけど
403自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 19:02:16.34 ID:BGWkD6TB0
シンガポール、香港、台北の地価が実質、東京より高いとは、、
残念ながら日本は相当詰んでるなw
404自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 19:02:57.16 ID:JXEFQt240
そうなんだよね、賃貸の支払い家賃は捨て金だって業者寄りの奴らは言うんだけどさ。
結局の所は、一戸建てだって固定資産税やらの税金の支払いから逃れられないし。
マンションの場合は、税金プラス管理費と修繕積立金の支払いがくっついてくる。

ようするに、支払いの名目が変わるだけで毎月の支出はあるんだよwww
405自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 19:04:44.51 ID:VJM21lOt0
>>403
逆に考えるんだ 東京だけ都市国家として独立させればいい
406自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 19:05:04.24 ID:SVHQejxHO
そもそも高い
407自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 19:06:45.46 ID:XUvIpu4w0
>>401
だったら戸建て買うしかない
しかし、多かれ少なかれ管理費用ってのはかかるはずだ
戸建てにしてもね
408自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 19:06:54.37 ID:Rr2chOsk0
>>366
建て替えできない奴じゃないかね
前の道路が狭いとか、そんなかんじの

でも柱1本残せば、あと何やってもOKだから
そんなに悪くないんだよね
409自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 19:07:54.31 ID:JXEFQt240
あと、不動産は資産だって業者よりの奴らは言うけどこの>>1みたいに第三者にババ引かせたくても
ババ引いてくれる人が見付からなくて、資産どころか負債状態になっている所有者も多い。

不動産は賃貸が気楽だろうな、年寄り無職お断りなんて大家もいつまで強がっていられんだかって感じw
410自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 19:09:05.49 ID:zIhl7/M20
大工になって一戸建て買うのが勝ち組ってことになる。
自分の家は日曜大工で治せるから、
100年経っても大丈夫だな。
俺、退職もうすぐだから、
今から大工大学入学する。
411自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 19:09:33.27 ID:auWpD7050
女子高生の幽霊がでる物件を俺にくれ
女子高生の幽霊とズコバコセックスしたい!
412自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 19:10:01.82 ID:RylEFOz+0
放射能汚染で逃亡が始まったな
実際の東京の不動産の価値は0円やwwwwwwwwww
413自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 19:10:34.19 ID:E3vaGP0j0
マンションは建て替えがどうとか言われないかと思って古くて安いの買えないや
414自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 19:10:49.54 ID:WzzO9ovu0
>>405
独立すれば今のようにはやっていけないぞ

東京に経済力以上の税収/地方法人2税で財務省試算
http://www.47news.jp/CN/200710/CN2007102201000530.html
 東京都はGDPは17・6%に対し、税収ははるかに高い25・8%に達し、
東京都の突出ぶりが際立った。
415自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 19:11:42.50 ID:E3vaGP0j0
>>396
なんでだろうね
不動産屋が建てたくても大家が嫌だと言えば建たないわけだろ
大家が建てたい理由は相続税とか?
416自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 19:11:42.76 ID:XUvIpu4w0
俺もマンション住んでたけど、あの管理人はイラねーと思ったわ
昼間暇なジジババの話し相手になってるだけw
417自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 19:11:50.50 ID:zIhl7/M20
>>409
そうそう、その「年寄り無職お断り」ってのが引っかかってて、
賃貸より働いているうちに持ち家って思ったんだけど。
あと数年したら、年金だけで年収ゼロでも貸してくれそうだな。
保険会社もあるし。
418自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 19:14:56.59 ID:vknGbzgi0
>>407
戸建ては管理費も共益費もゼロだよ
419自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 19:14:57.29 ID:r4hJChin0
>>415
そこは上手く取り込んでオーナーをその気にさせるんだよ。
それが銀行やマンション業者の仕事だから。
420自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 19:15:30.86 ID:tHHhNIht0
>>410
ログハウスとか建てられる奴が羨ましい
421自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 19:15:43.74 ID:n1vu4EI6O
>>366
土地面積か何坪かによるのと、道路幅が5メートル以上あるとかによるな。
35坪から40坪なら車を入れられるし、道路が5メートル以上有れば、買い物にも便利だからね。
422自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 19:16:02.48 ID:vknGbzgi0
>>417
年金から家賃を払うか払わないかは、結構大きいよ
423自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 19:16:07.02 ID:OYe4IWCa0
>>379
詳細見たら土地が旧借地権だけど新規に20年契約だわ
424自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 19:16:12.92 ID:JXEFQt240
>>417
結局、その民間業者が上から目線で断っていた「年寄り無職」を温かく迎えていた&迎えているのが
UR賃貸なんだろうな、民間業者は民業圧迫だって言うけどお前らがハブるからって事なんだろw

借金なし業者に丸投げで成り立っているような大家は極一部だと思う、多くの大家が借金ありの
自転車操業的な大家、だから現実は余裕かましてられる大家の方が少ない。
425自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 19:16:25.05 ID:/z2/wA1F0
>>416
清掃とか雪かきとかしないのか?
426自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 19:16:49.14 ID:7R9DrHVS0
>>284
その30年分は引き継げるのですか?
427自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 19:18:02.70 ID:nKTnw33P0
>>408
なんということでしょう!
428自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 19:22:11.57 ID:N5FCz2wF0
>>417
年寄りお断りねぇ。
現状でもURなら問題ないし、
自分たちが年寄りになる頃は、非正規、フリーターで住居持ってない人ばかり。
今の基準など何の参考にもならないよ。

30年前の住宅事情が今の参考になるかい?
429自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 19:25:44.12 ID:VJM21lOt0
いよいよ河川敷が最強の時代がはじまるのか
430自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 19:26:07.20 ID:23HGK4JA0
その「年寄お断り」というのは、大きなローンを組んでしまった人が信じている都市伝説だよ
実際に、不動産屋に物件情報を探してもらえばわかるけど、
都心でも「お年寄り歓迎!小さなお子様歓迎!」という物件は山ほどある。

大家が本当に嫌うのは「短期間で出て行きそうな人」だけ。
431自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 19:47:46.67 ID:WxC3AI+F0
千葉は変な物件多いよ
千葉市や船橋市の格安物件
どちらもバス便必須のエレベーター無し
もしくは北総線沿線の物件
こちらは北総線そのものがクソ
432自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 19:50:03.29 ID:VJM21lOt0
千葉は中央駅がアレだからw
433自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 19:53:58.97 ID:tFExcJOw0
>>41
もう俺は4年前にとっとと東京捨てたわ。
そういうの、多いよ。
値段がつかなくなるからね。
434自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 19:59:03.08 ID:wNP+M0Py0
世界の大都市に比べると
東京の地価は安いよな
災害リスクが関係してんのかな?
435自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 20:04:41.57 ID:C8/cIcwZ0
マンションは乗り合いバス これが最大の問題 
あとまあ駐車料金かかるし管理修繕費も掛かる 共用部分だけの分だね
専有部については自分でやらなきゃだめ、配管も含めてスケルトンにしてやらなきゃならん
自分ががんばっても、他の居住者が廃れるとマンションも廃れる
立地次第で大手が法外な値段で買い取って新しいビルとか建てることがあるかもしれんけど
436自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 20:07:59.95 ID:R+FYEgXu0
>>434
空港が遠くて利便性が悪いから
437自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 20:11:07.98 ID:x5QlbCrA0
>>436
( ゚Д゚)ハァ?
438自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 20:11:45.89 ID:zIhl7/M20
俺の知ってる人のマンションで近々大規模配管工事が有るらしい。
拒否できるそうだが、拒否するとその階すべてが工事不可になるって。
じゃー、拒否できないだろ。
刑務所みたいなもんだな、マンションて。
439自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 20:34:23.76 ID:E3vaGP0j0
>>424
住宅借りるのに保証人とか言う制度をやめるべきだよな
昔にあった、お金持ちや親戚なりが貧乏人の面倒見るのが当たり前の感覚はもうないんだから
借りれる人が限定されて、ひろく住宅供給してることにならないじゃないか
3親等以内の保証人とか条件付けてるとこは固定資産税の住宅の優遇措置やめればいい
440自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 20:34:41.40 ID:642+lOqk0
>>38
一番下が消えてるけど、
もしかして売れた?
441自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 20:36:00.71 ID:23HGK4JA0
まあ一戸建ては、全てのリスクを自分で負うから、それこそ大工さんなら絶対一戸建てに住むべきだろう。
朝起きたら、雨水のパイプがへこんでいた、雨水があふれて道路に降り注ぎ、警察に注意された。
なんてとき、文無しでも自分でローンでも組んで直さなければならない。
だれかが猫の餌を置くので、玄関が小便くさい。と言う場合でも、自分で見張らなければならない。
442自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 20:39:37.44 ID:E3vaGP0j0
保証人会社もたけーだろ
きちんとした損害保険作れば、踏み倒す人はそんなにいないから結構低額でできるはず
いてもブラックリスト行にすれば二度目はねーし
そういう貧乏専用の政府主導でちゃんと作れよ
443自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 20:41:57.07 ID:E3vaGP0j0
>>441
実際そんなに壊れるもんでもないけど50年たつと終わるなあ
30年位からリフォームと建て替えのどちらにするか悩むことになる
中古を35年ローンとか組むのは考え物だな
屋根と水回りがなあ
444自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:09:11.18 ID:y7VFW1fu0
土地買って一戸建てが良いのは分かるんだが、居留守がしずらいのが嫌だ
445自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:21:45.75 ID:c4b1VB9k0
>>441 交差点のカーブミラーに木の枝をかぶさらないようにする、センサーライトの光で眩惑させないってのも追加
446自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:37:40.89 ID:RWPTvJXL0
>>444
居留守w

何から逃げるか知らんが
堂々と拒否すればいい
447自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:44:54.17 ID:c4b1VB9k0
>>444 玄関ドアを重たくして、ドアの周りをコンクリで固めちゃえば居留守してもわかりにくくなるよ。
あとドアホンをカメラ付のにするといいよ
448自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:55:43.73 ID:x5QlbCrA0
>>444
ドアホン脇にクレイモア仕掛けとけ。
室内からドアホン押した奴を確認してから始末できるw
449自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:12:34.01 ID:AbAq/ANY0
>>72
雪国以外なら、エアコンの方が安上がり。
450自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:15:01.12 ID:4F36EhWj0
UR賃貸は、安くはないぞ

東京区内だと15万以上するぞ。
451自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:15:01.94 ID:DG1Ve6AA0
武蔵小杉とか二子玉川割高だと思うけどな。
最後の荒稼ぎとばかりに開発してるけどw
452自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:26:28.88 ID:tHHhNIht0
>>444
来客なんか全部無視でええやろ
本当の客なら電話してくるはず
453自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:34:43.82 ID:0izyrnQ70
>>435
建て替えは諦めた方が現実的
極論放火して逃げきる法が現実的
454自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:50:29.53 ID:oLDb+TDJ0
>>443
建て替えは無理だからリフォームにしとけ。

建て替えなんて住民負担0のところしか成功していない。
455自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:53:42.54 ID:E3vaGP0j0
>>454
ああ、戸建ての話です

そういえばマンションの建て替えで増築分で住民負担ゼロってのもあったんだね
どうなんだろう、昨今の値崩れでそれも難しくなるのかな
456自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:22:22.41 ID:PFYP9+zw0
マンションは立地が全て
便利な所は値崩れしません
457自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:38:03.94 ID:bqFmP2Nd0
しかし最近はいい物件ほんとないな
4、5年前は天国のようやったのに
458自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:46:50.23 ID:y2Wc/MHJ0
築45年のマンションって丁寧な大修繕が定期的にあっても何年くらいもつものなの?
昔の建物は配管が取り替え前提で作ってないから水回りからダメになるなんて聞くけれど
459自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:50:17.07 ID:DG1Ve6AA0
大規模修繕なんて、外壁、共用部分塗って終わりだろw
460自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:50:30.59 ID:DYvsolU10
ただの集合住宅に定住する権利であって
毎月カネ払うばかりか、住民同士のしがらみが強い

バブル時のゴルフ会員権みたいなもので、最早価値なんかないんじゃないの
461自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:52:27.43 ID:oGgVCOWJ0
くそ
知ってたら買ったのに
462自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:55:08.37 ID:jUUrt4i90
地方で就職して地方に住むのが最適解だと思う
463自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:55:48.97 ID:RYyZ3Fdt0
地方に就職先があればだなw
464自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:00:15.23 ID:7sSVvGrb0
都内の賃貸ワンルーム、今は父親に保証人になってもらってるけど、両親が死んで保証人頼める人がいなくなったらどうしようか少し心配。
今から5年後、10年後は、一応定職についていれば、保証人なしでも割と簡単に借りれるようになってるかな?
465自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:41:34.07 ID:fSSZhu4v0
見た目がよくても配管ボロボロとかな
あとは管理会社がパンクして修羅の国になってるとか
これって今は大丈夫なマンションにもいえることで
管理されなくなった物件はすごいことになるよ
466自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:43:59.29 ID:fSSZhu4v0
>>464
URだと保証人いらんよ
値段だってゲロ安なのあるし何がいいかって
出る時によっぽどじゃないかぎり敷金全額戻ってくる
467自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:46:52.52 ID:Ar1iGwhL0
リフォームしてないんなら当たり前だろ。
4畳半とか5畳の部屋なんて何に使うんだよ。
468自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:49:10.11 ID:/Gh8Ecdr0
管理費修繕費固定資産税保険もろもろで
月最低3万はかかるからね。高いところだと5万こえるしね。
469自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:51:03.69 ID:vT0qlGmU0
団塊が死んだらどう考えても供給過剰になるしな
一気に価格崩壊だよ
470自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:51:29.87 ID:fSSZhu4v0
管理組合がしっかりしてない物件はやめたほうがいい
安いのには必ず理由がある
471自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:56:53.52 ID:U18Xm3QW0
>>438
拒否する
→資産価値を下げたくない同じ階の住民が同意してくれと懇願
→費用負担が無いなら同意すると足元を見てタカる
→住民は渋々同意
→ゴネ得ウマー
472自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 02:05:05.94 ID:ul9Xmmyp0
夢を描いて豪邸立てても、最後は一人。
連れは先立ち、子供達は遠隔地で出立。
足腰が弱く一室しか使わず、庭師の入らない荒れた庭。
配食サービスでもらった弁当を3食に分けて摂る。
片づけ、身だしなみは杜撰、生活臭が凄い。
ヘルパーの介護でかろうじて自宅生活を続けてるケース多い。
家族全体の息も合っておらず、ギスギスしてる様子が明らか。
473自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 02:13:27.94 ID:2rn5S/wO0
買った途端に建て替えの話がw
474自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 02:13:47.64 ID:l/IDLopp0
>>7
賃貸でも実質的には大家を通じて払ってるんじゃないの?
475自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 02:15:49.98 ID:2rn5S/wO0
>>474
売れず所有してる限りは
永遠と固定資産税やら管理費修繕積立金を払い続けなきゃならん
って話だろ

売るに売れないリゾートマンションと同じで、、
476自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 02:20:09.94 ID:fSSZhu4v0
将来、まともに管理されてないゴーストマンションが都心に相当数でてくるんだろうけど
そういうとこってタダのマイナス資産になるからね
地べたが付いてはじめて不動産だって考えて買わないとだめ
477自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 02:33:00.78 ID:JibGHOi/0
そ、うわばみのように地方人を吸い上げてるトンキンも
あと5年、2020年からは人口減衰期に入る。23区内の
地価物件も値下がりするぞ。買うのは今じゃない。5年後を待て。
478自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 02:45:21.44 ID:2rn5S/wO0
>>476
その地べたがだ
既に都市部でも二極化してるからさ
田舎だとタダ同然だろ
479478@転載は禁止:2015/01/19(月) 02:48:09.64 ID:2rn5S/wO0
逆に立地が良ければ地べたが敷地権(マンション)でも
価値はいうほど減らない
480自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 02:51:57.83 ID:RhLO972T0
これ地震が来ることを見越して売りさばこうとしてる?
481自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:20:51.43 ID:aiBl6BM20
>>385
3月には高崎から先が減便されるけどな
482自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:39:02.55 ID:ZkXAToll0
鈴木ななって言う若いタレントいたろ。あの子の夢は茨城にマイホーム建てることだってよ。
茨城にマイホーム建てて、子供2〜3人つくるんじゃないかな。子供は大学から、上京させて賃貸住み、そのまま東京で就職だろね。
都心から1、2時間の所に戸建持つのが理想じゃないか?修繕しようが取り壊そうが自由だしさ。修繕出来ない、取り壊せもしないボロマンションにあたったら怖いね。
483自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:51:11.42 ID:gEL/gtta0
放射能汚染のせいだな。
484自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:03:55.20 ID:UBHLS8SHO
建て替え言うけど
ヨーロッパだと築100年ザラ
485自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:06:50.73 ID:U6LuTW7C0
東京まで快速60分って千葉の花見川団地ですね
ここには安いマンションがあります
486自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:27:56.70 ID:Y4f2u+im0
>>74
数百万だよ。
歳とって贅沢な家に住まなくても良い。
487自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:42:37.82 ID:uEe8O/HC0
固定資産税、管理費、修繕費
これを無くせばボロマンションもすぐに売れる
逆にいえばこれがある限り絶対売れない

団塊オーナーにはこれらの固定費を年金から補填するという
辛い人生が待ち受けている
488自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:44:14.48 ID:ymFj5bdT0
>>443
実家、築35年で屋根と水回り(バス、トイレ、キッチン)、外壁塗装で
今までのリフォームに700万以上かかってる
別にグレードの高いことはやってない
どちらかと言えば貧相な小さい家
489自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:50:59.63 ID:iRz9Ny260
>>487
管理費と修繕費は必要だろう
自分等でマンション管理して修理したりするのか?
490自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:52:36.32 ID:QUAxCHPs0
マンションごとき500万以下でいいんだよ、お手ごろ感が大事
491自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:58:41.11 ID:rTDCK1h00
ボロマンション買うのは危険すぎるわ
借りたほうがまだまし
492自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:00:05.32 ID:/I6/xh2p0
>>485
東京駅から40分圏内、千葉県の常磐線なら中古分譲マンション2Kで300万案件も出ている。
493自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:02:47.39 ID:qKU+7B890
豚キンなんてジジババだらけの街だろう
これから特に
494自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:02:54.66 ID:/I6/xh2p0
>>472
郊外に住んでいた年寄りが、家を売却または貸して、都市部のマンションや介護付きマンションに移住するケースが増えている。
495自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:13:17.13 ID:uEe8O/HC0
>>494
ほんとこれだわ
俺の田舎なんてこれで空き家だらけ
これから田舎の家賃なんて限りなくタダに近くなると思うわ
誰かに貸して家賃で固定資産税の一部を払えたら御の字ぐらいに
496自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:22:44.63 ID:nw8QoCzV0
実家周辺にも、空き家が増えているらしいターミナル駅から徒歩15分程度でもこの有り様。

買いたいって人がいたり借りたいって人がいるのなら、空き家で放置はアリエナイだろうから
現時点でも終わってんのかなと絶望的な気持ちになる。
497自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:25:39.90 ID:gpCHEVA90
田舎の家賃はむしろ上がってるんだよなー
クルマで酒飲みに行けなくなったから駅周辺の賃貸物件は尽く値上がりw
最寄のコンビニまで50kmとか不便な場所は流石に下がってるけど
498自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:30:43.28 ID:DGPl4Jff0
中古マンション探してるが
駅から徒歩7分以内の物件は
むしろ値上がり傾向
499自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:36:17.96 ID:uEe8O/HC0
>>497
家賃が上がってるのは新築だからじゃないかな
実際の入居率は30%ってとこじゃない?
500自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:41:59.74 ID:iRz9Ny260
都内の駅近物件は値下がりしないな
501自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:47:31.64 ID:Nh+3J+r/0
越後湯沢のマンション価格www
502自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 08:38:25.11 ID:4Oqb0JCo0
築30年以上しか安くならない理由はローンが残っているから。
破産物件は別だけど、で30年以上の物件はどこかしら
修繕箇所があるからそこらへんを修繕して多少見栄えを
良くして土地プラス坪単価10万程度で売却される。
503自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 08:41:03.60 ID:6E6CT5790
40年からの鉄筋コンクリは建て替えだろ。
旧耐震だし。
504自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 08:54:13.78 ID:J3fhK3v30
人里離れたボロマンションで人生送りたく無いんですけど
505自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 09:00:35.74 ID:xB/oXPBM0
安いのには訳があるってのがまぁ世の常だ。
集合住宅は管理がしっかりしてなきゃいざという時でも手放せないので大変。

要らなくなっても管理費、修繕費、固定資産税ばかりのし掛かる
負の遺産となるので値段に釣られると偉いことになるぞ
506自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 09:29:37.25 ID:4B/lfk9Y0
>>501
あれ維持管理費別に払わないといけないから。
本体価格1万円+前の所有者の維持管理費滞納3000万円とかだからな。
507自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 09:35:27.65 ID:IT9bKHXf0
>>504
望ましくいはないが、公園やネット喫茶で人生送るよりはずっとマシ。
508自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 09:35:35.19 ID:QrhQBA+a0
多摩NTで、老朽化した諏訪2丁目団地の中層棟が大規模建て替えになったよね。
高層化で入居者増やして利益出す方法で既居住者の負担無しとかで建て替え後のマンションに住めるとかいったやつ。
同じパターン狙って、同じ多摩NTの永山3丁目の古団地、昔は投売りだったのが今は買占め状態。建物自体より、その地域の発展性が重要って事だね。
捨て値の団地なんかは地域の価値もそれなりって事だ。
509自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 09:37:18.26 ID:fC9BKgXX0
高齢者はEVなし物件で足腰鍛えた方がいいんじゃないのか?
510自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 09:45:02.99 ID:TeUF84f10
>>472
なんかあったのか?
結果はそうだが、楽しいこともあったろ。前向きに考えるんだ。
511自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 10:40:12.36 ID:thwHAogZ0
>>501
15万とかあるねw
512自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 11:01:36.33 ID:J/TueNZZ0
お前らの言うマンションってアパートの延長みたいなのや団地みたいなやつ想像してるでしょ
513自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 11:03:32.21 ID:WwaPVVDv0
マンションって豪邸って意味だったよな?
514自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 11:05:16.82 ID:nw8QoCzV0
じゃあ、日本にはマンションなんて存在しないwww
515自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 11:08:10.71 ID:g8+dlm//O
古物件はダメだな
今の日本人の身長に合ってないから
516自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 11:13:41.68 ID:2rn5S/wO0
大阪だと
能勢に戸建建てるか
豊中にマンション買うか悩んだことがある
立地良ければマンションも資産価値いうほど下がらん
517自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 11:32:09.41 ID:YdxL2piE0
まるで地方のマンションは全部500万未満みたいな言い方だな、このスレ
518自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 11:44:43.48 ID:tnPlRkyL0
>>507
> >>504
> 望ましくいはないが、公園やネット喫茶で人生送るよりはずっとマシ。

俺だったら息苦しいおんぼろマンソンに住むぐらいなら
ネット喫茶で気ままに過ごせるほうがよっぽどいいと思うわ
519自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 11:52:27.28 ID:5TIjpyJa0
東京の一部を除いて日本の不動産はババ抜きのババ状態ってことかw
ババアを養ってる夫みたいだな
520自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 12:00:36.19 ID:tnPlRkyL0
>>519
> 東京の一部を除いて日本の不動産はババ抜きのババ状態ってことかw
> ババアを養ってる夫みたいだな

しかもタダのババアちゃうで
浪費家で見栄っ張りのスイーツババアやで
521自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 12:46:41.40 ID:y47/ZB990
価値が無いのに売れるまで
ぼったくりの管理費・修繕積立金を払い続けなければならない

こんな現実がさらにエスカレートしていく
はやく立地の悪い古いマンションは売ったほうがいい
って、もう遅いな・・
522自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 13:01:46.10 ID:nw8QoCzV0
今はゴミみたいなマンションやら抱えている人も、40年前は持ち家エリート扱いだったんだろうな。

結局は賃貸が勝ち組という事か、立地に恵まれた場所は元々庶民には買えないから最初から
買うのは諦めて立地の良い場所に賃貸で住んでいた方が良かったんだろう。
523自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 14:21:25.81 ID:pQe+AVyQ0
>>207
雪国は生活コスト高くなるぞ
暖房、車の所有、
ただでさえろくに産業なくて貧乏なのに、生活コストが高いという最悪
524自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 14:22:41.27 ID:pQe+AVyQ0
>>300
管理費2万、修繕費2万、固定資産税2万、
余裕であり得る
525自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 14:24:34.41 ID:pQe+AVyQ0
>>522
立地のチョイ悪の格安賃貸に住むのが正解
526自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 15:27:22.67 ID:B1okbiPf0
マンションは辞めた方がいい、周囲と孤立する、この前神戸の復興マンションに移り住んだ老人悲惨だったわ。
527自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 15:42:49.53 ID:LFnlAEb20
>>517
無理矢理膨張し過ぎてた首都圏が縮んでるにすぎないだろうにな
528自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 15:58:23.34 ID:SVei/ItP0
立地の悪さは安い車で埋めればへーきへーき
529自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 16:44:09.77 ID:qLPThgYB0
radeyeG-10@東京(1m)
☆1/12
23:23(0.25μSv/h)
23:22(0.25μSv/h)
22:28(0.24μSv/h)
20:41(0.32μSv/h)
11:40(0.24μSv/h)
☆1/11
20:12(0.24μSv/h)
20:11(0.24μSv/h)
06:11(0.24μSv/h)
06:10(0.24μSv/h)
☆1/10
11:19(0.27μSv/h)
07:40(0.27μSv/h)
530自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 18:33:42.16 ID:1XM3dQen0
駅徒歩5分圏内とかでもない限り集合住宅は無価値
一戸建ても安くなったし底辺でも共働きなら余裕で買える時代
531自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 18:35:29.31 ID:/9+SrXqf0
>>29
と、田舎者が言ってます
532自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 18:42:17.73 ID:0wvkClgv0
固定資産税を分割で払っている人って意外といるんですね
普通は一括で払わないか?まあ俺は30万台で安いから一括で払っている
533自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 18:48:01.68 ID:v2+PkDiD0
交通がそこそこ便利なとこの中古で賃料の下がったマンションを
賃貸で渡り歩くのが利口な気がしてきた
534自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 18:55:39.88 ID:9JJrGF040
これから不動産は確実にだぶつく
団塊jrから氷河期は不動産の購買力なんてないし、その下は少子化だからな
まだまだ下がるよ、東京もね
535自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 19:52:45.06 ID:y47/ZB990
結論

維持費ぼったくりの無価値マンション買うなら潰れるまで住めw
536自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 21:14:52.29 ID:mZleSauC0
>>466
UR以外の一般の賃貸物件はどうだろう?
URって単身向け少ないし、古いのが多いよね。
537自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 21:18:53.22 ID:GxvM9EK50
安かろうが高かろうがタワーマンション買う奴はバカ
定期的な外壁工事費用で揉めとけ
538自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 21:25:23.66 ID:VFbeiv5l0
移民受け入れ決定直前に、移民スラムにならなさそうな地域の築浅中古を買うのが良いと思う。
移民受け入れが決まったら移民スラムがあちこちに形成されると思うわ。
539自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 21:31:34.29 ID:aX9uSzYdO
>>14
UR物件は作りが強固でオーナー絡みのgdgdがない分安心。
通勤1時間でも駅徒歩で乗り換え少ないならマシ。

問題はセキュリティと住人の質だな。
放っておけば無害な定年団塊ジジババより、棟内にDQN家庭が
いるかどうかが重要。
下見で改造バカスクとかDQNカーが置いてある物件は避けろ。
540自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 21:48:34.19 ID:2pSAqXA90
修繕費のほうが高いw
541自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 22:58:34.07 ID:9x6dKB3v0
事故物件
542自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 01:07:44.15 ID:pcMtRric0
安かろう悪かろう
安いには理由がある
世の中そんなに甘くないって
543自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 08:50:54.48 ID:X3VNT3U50
>>537 
工作物責任保険はいってないタワーとかどうすんだろうね。
外壁がこわれて通行人直撃したら億単位で金がふきどんでいくのに
ぜんぜん管理会社もフォローしてない。
544自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 09:01:36.69 ID:TKEiLOo4O
あと数年で壊さないといけない物件を格安で売りつけようとしてるだけの話だろ
545自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 09:46:07.09 ID:XEa3P03E0
やっとの思いでローン完済しても、残ったのは不便な場所にあるエレベーター無しのボロマンションという現実。
しかも、捨てたくても簡単に捨てられないという恐ろしい持ち物。
546自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 09:48:24.07 ID:GTajYGDm0
>>15
管理費は所有者から徴収するんだよ?w
過疎っても所有者がいなくなるわけじゃないから管理費の高騰はない
547自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 09:49:45.38 ID:ZM5SOFVz0
東京でも八王子なら激安マンションたくさんあるよ
埼玉も秩父とか500万どころじゃない
どんどん住むように
548自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 09:50:07.04 ID:QuY/5d1Z0
ド田舎の空き家バンクとか見てると
いまだに家賃5万円で貸しますとか書いている夢想家大家がいて驚くよなあ
ま、団塊世代なんてこんなもんなんだろう
夢見たまま粗大ゴミ抱えて死んでくんだろうな
549自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 09:51:25.17 ID:At5qskC/0
2LDじゃ家族は住めないから安くなる
550自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 09:54:01.02 ID:L6JHeClr0
不動産価格が下落する一方だとすると不動産を担保に入れてた金融の仕組みはどう変わるんだろう
551自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 09:56:14.84 ID:h/0KVJOc0
>>550
不良債権化するだけだよ
追加担保とる契約をしてないと何もできないからね
552自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 09:58:42.36 ID:Ku4GJRJs0
一戸建てにしたほうがいい
金をかけずに死ぬまで住める
現金500万持ってりゃ探せ
553自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 09:58:56.63 ID:bowOEWpV0
>実は筆者、新築マンションに手を出してしまい、ローンという負債を抱えてしまいました

言い訳がましい事を書いているけど、筆者は書いませんってか?
貧乏人はエレベーターも無い4回のぼろマンションで十分ですってか?

どんだけあつかましいんだ・・・
554自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 09:59:49.50 ID:q/B7kX4Q0
>>495
そんな安くならないだろうなあ
安く貸して変な人間はいってトラブルに巻き込まれるリスクあるからな
そんなのに貸すくらいなら高めに設定してて入ればラッキー
程度で普段空き家でも構わんとか思ってる大家多いって
555自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 10:01:59.66 ID:L6JHeClr0
建物と建造と倒壊がもっと容易ならいいんだがなぁ
556自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 10:09:44.77 ID:7Ot62vHn0
ワケアリだろ
誰か死んで腐乱死体で発見されてんじゃね?
557自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 10:12:34.09 ID:Ajeiz+ND0
金無いオシャレ夫婦がこういう物件喜んで買ってくてるんじゃないの。
リノベーション自慢よくしてるじゃん。
558自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 10:12:48.03 ID:AsIwWLve0
なんで都会の駅前数分とか、
大病院にタクシーで1メーターとか、
そういう立地に住まないワケ?

歳とってから、誰かに介助してもらいつつ
移動する気なのか?

昔の田舎のジジババなんざ、必ず
元気な家族がフォローしてたのを
見て見ぬふりしてるんじゃないだろうな?

バスの時刻表なんて、5年で半減とか普通にあるぞ?w
559自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 10:16:02.70 ID:dPV9PADF0
即金で買えるな
560自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 10:25:06.84 ID:nkc7KPaE0
>>558 田舎の感覚過ぎてワロチ
首都圏で買っちゃ駄目不動産
・最寄り駅から徒歩で15分以上掛かる
・埼京、常磐、京成、小田急、東武、京急、総武本線、京葉、東海道、東急田園調布など長距離路線沿い
・山手線に直接接続していない路線沿い(例:南武、鶴見、武蔵野)
・東京駅起算で30km圏外、実質通勤圏外なので土地が安く、DQNが増え始める
561自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 10:30:04.35 ID:kZSt5+yp0
>>550
銀行が融資先企業を評価するにも、不動産なんて問題にしない時代にとっくになってる。
562自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 10:54:17.37 ID:6Es2LNA90
人口減ってるのに未だに新築マンションガンガン建ててるんだから笑える
563自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 10:59:05.55 ID:XLoM7gnw0
そもそも日本の家賃だの分譲だのは高すぎ。
異常。
564自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 11:27:52.16 ID:RKzLSlc50
安いと、それなりの人種が集まるよ
上下左右でチンピラ朝鮮人が毎晩酒盛りしたり、ゴミ溜め込んだり、ガキが走り回るよ
特か損かよりも、実は一番大きい問題だよ
住居は休息してくつろぐための場所だから
565自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 11:28:23.28 ID:zWgu8wLf0
>>546
それがな、現実には滞納しまくる奴とかおんねん
そうなると、まともに払う奴から搾り取るしかないじゃん
分母が小さくなるから、一人当たりはどんどん高くなる
10年後はこれが深刻な問題になる
566自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 11:32:39.25 ID:2zYopU/c0
東京には6件しかないのか
やっぱり東京か神奈川千葉埼玉か

で大違いなんだね
東京の多摩の方でもないのかしら
567自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 11:35:48.08 ID:kKtW6iXk0
最寄り駅から東京駅まで快速で一時間ってうちより遠いじゃん…
てことはかなり田舎
568自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 11:42:53.06 ID:2zYopU/c0
東京は青梅と町田か
要らね

久米川なら、東京駅は1時間かも知れないが
西武新宿線で高田馬場や西武新宿なら
30分くらいじゃないの
でも中途半端だからこれも要らね

最低でも国分寺くらいじゃないと使えないな
569自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 11:47:52.25 ID:nkc7KPaE0
>>568 国分寺とか未だに養豚所がある田舎じゃん。
中央線は三鷹までが人間の住むところだよ。
三鷹以遠はDQNと中国人が増えて普通の人が住む場所じゃない。
立川とか()だよ。
570自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 11:48:03.22 ID:E4f8zxA+0
不動産に掘り出し物なし
値段相応のものしか買えない
571自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 11:54:54.27 ID:PgE8EbuS0
安い物件に住んでるが、夜になると天井からコンコンと音がしたりする(この現象はほぼ毎日ある)。あと見たこともない長さの髪の毛が部屋のじゅうたんに落ちてたり、消したはずの電気が点いたりする。目と肩が異様に疲れる。

ま、何だかんだで住んで10年経つぞ。夜中に天井からコンコン音がしても「またかよ」くらいにしか思わなくなった。
572自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 11:58:58.16 ID:XLoM7gnw0
>>564
それは相対的にってことだろ。
全体が下がれってことだよ。
573自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 12:01:18.82 ID:XLoM7gnw0
くそ狭いのに家賃10万だの20万だの、馬鹿じゃねえの。
住むだけでそんな取られるとか。
574自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 12:04:32.51 ID:ghA+AGQG0
>>529

なんでそんなに高いんだよ。土壌汚染はいまじゃ裁判所も競売物件の説明
でダンマリなんだが・・・・
575自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 12:14:49.00 ID:+kVqH7rY0
>>565
駐車場が買取ではなく貸しのマンションで、それに近い話があって、
駐車場収入がなくても管理費はかかるから、駐車場の料金を上げざるを得ない

そうすると近隣の貸しガレージの方が安いからと、そちらに逃げられてしまい、
増々駐車場の収入が減っていく悪循環に苦しみ、
恐ろしく維持費のかかる機械式の駐車場を取り壊すマンションもある
576自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 12:15:19.21 ID:QuY/5d1Z0
>>554
おっしゃるとおり確かに今はまだそんな感じだね
でもあと10年もしたら団塊の連中は背に腹変えられなくなると思うよ
577自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 12:24:23.23 ID:59Ly4DYD0
今は会社の借り上げ社宅だから、好きなところに月一万で住んでるけど、定年したらそれもなくなる。
ジジィになると恥ずかしくもないからボロい市営住宅でもいいかな。
578自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 12:27:19.67 ID:qn6Epn8M0
>>464
保証会社利用で家賃の1か月分くらい払えば、保証人がいなくてもいいってとこもあるよ。
URは保証人要らないし入居時負担は軽いけど、家賃は高め。
URの家賃高いとこに住んでるが、前にいた民間賃貸マンションより設備悪い。
断熱性悪いし上の物音はうるさいし、梁や柱が出張って部屋は使い辛いし、建具や内装は安っぽい。
この内容でこの家賃はないわーと思ってる。
579自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 12:36:30.03 ID:2zYopU/c0
>>569
お前東京知らないだろ
中国人はむしろ、都心に多い
コンビニとか中国人ばかり

東京は多摩の方は中国人朝鮮人は少ない
パートとかもおばちゃんがしてる
吉祥寺や高円寺も外国人増えてるぞ
あと快速が停まらない

中央線は国分寺発がある。
通勤快速で座ってノンストップで新宿につく
580自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 13:00:30.05 ID:f535wY6d0
671 :地震雷火事名無し(大阪府):2015/01/20(火) 10:49:46.62 ID:DsFg0ShS0
.
ウクライナはチェルノブイリ事故から数十年で平均寿命が約20年も下がったからなあ。
日本も覚悟せなあかんのやろな。チェルノ1基爆発でそれだけの被害で、福島は3基爆発だからな。

.
581自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 13:20:32.80 ID:sNQ2qRqd0
詳しくないけど管理費と追加修繕の補償がついて500万なら考えてもいいかな
582自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 13:27:20.31 ID:VGi2ZJXF0
>>579
東京も都心部に中国人が多いが、
横浜も中心部に中国人が大勢居る。
街角で出会う人の半分以上が中国人だったりするね。
583自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 13:43:25.32 ID:jRu6Z+Bl0
検索してみたけど、まぁ、500万以下はみんな築30年以上とかだね
格安のが増加したんじゃなく古いマンションが増えただけだろ
住宅は古くなれば当然価値がなくなり安い
それだけ住める年数が少なくなるから安くなって当たり前
マンションも50年過ぎたらさすがに建て替えってなる
584自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 13:54:03.18 ID:7Ot62vHn0
築30年か…
給排水管も断熱材もガス管も
どれもこれもボロやろな…
585自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 13:59:10.26 ID:V/8xNyPg0
マンションの価格は、住まいの部分だけみちゃダメ。

配管やエントランスなどの共有部分の価値と、皆で積み立ててるハズの修繕費も引っくるめての価格。
そっちがマイナスだから、安くなる。そんだけの話。
586自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 14:36:21.44 ID:dlw59SLG0
今までバス通勤した事無い人で「バス10分くらいだったら・・・」って思ってるヤツ。やめたほうがいい。絶対ストレス溜まってくる。
587自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 15:28:08.41 ID:LMMIE9cX0
>>584
昔住んでた築40年くらいのマンションが大規模修繕ってのをやって、
給配水管、汚水管、ガス管の全取っ替えしたよ。
マンションにはパイプスペースが通ってるから、こういうメンテが
できるらしい。
大規模修繕にあわせて大家さんが風呂や台所も交換してくれたんで
超快適になった。
588自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 15:44:22.68 ID:7Ot62vHn0
>>587
良かったな
しかし30年前だとまだ石綿が使えた時だな
589自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 16:01:01.52 ID:8j+nPz0m0
>>586
それおれw 雪の日と飲んで遅くなった日とかマジ最悪
バスは選択外 どんなに歩いても駅徒歩圏内じゃないとダメだわ
590自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 16:03:53.11 ID:N9wGgb580
>>586
特に早朝のバス、嫌だなぁw ドカタとか清掃夫みたいなのがいっぱい…見た目も態度も最悪!
電車とちがって密室度合いが高く、不快度合いが桁違いだぉ。
591自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 16:41:30.06 ID:lbN9Dgpv0
井山                                                   
592自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 16:47:16.46 ID:cw8U94dH0
一応首都圏だけど標高が敬遠されて激安物件が有り余っている。
それでも一国一城の主になった気分は捨てられないね(^o^)
593自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 19:33:25.47 ID:rW4ZhXD80
首都圏だったら少なくとも16号線の外側を買ったら終わり
人生終了。
594自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 19:55:25.52 ID:IVQq8zrZ0
500円でよこせ(´・ω・`)
595自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 22:06:37.78 ID:X3VNT3U50
>>593
10年後には環8の外側買ったヤツが人生終了になってるから
596自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 22:14:29.76 ID:qcHcqRXh0
安い理由がない物件なんて存在しない。
597自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 22:18:02.70 ID:cw8U94dH0
首都圏でも自宅は一戸建てにコダワッタ結果、現在地に落ち着いた。
探せば都心40q圏内でも1000万でお釣が来る物件が見つかるお(^_^.)
598自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 22:27:38.15 ID:gEthYA5w0
>>586
バス通勤最高だよ
俺は1日トータル1時間ちょっとバスに乗ってる
音楽聴くもよし寝るもよし
俺の場合始点から終点までの便なので必ず座れるんだな
ラッキーというか
一番くつろげる場所
599自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 22:55:38.65 ID:X3VNT3U50
奥多摩とかいうなよ
600自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 23:02:57.08 ID:cw8U94dH0
まあ小笠原でも東京都だからね(^_^.)
601自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 23:08:11.15 ID:IlU5WAbb0
>>29
移民を入れたいっていう願望じゃなくて入れないと
不動産暴落→企業の資産が激減→経済大混乱だから
移民入れるのは既定路線。

マジでやめてほしいがどうにもできん。
602自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 23:15:15.70 ID:zL7Auwfx0
これからもっと下がるやろ
相続税の捕捉率が上がったから同居じゃなきゃかなりの相続世帯が売らざるを得なくなり土地あまりが加速する
603自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 23:22:12.80 ID:bmvBhdo40
50年目ぐらいで立て替えてもめまくりそう
604自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 23:23:54.53 ID:hfqFQuAj0
世界教師マイトレーヤは愛の主であり神の代理者である

彼は人類に地球資源の分かち合いを求めている

人類とこの地球を救う唯一の術であることを訴えている

あなたはこの呼びかけに賛同するか破滅を選ぶか選択を求められています
605自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 23:44:09.50 ID:9tf4sKhp0
プロが対素人で値段付けてるんだから高い分にはボッタかも知れないが
安い分にはお値段相応だし、
持ってるだけで損するような物件は格安なんであります。
606自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 03:01:09.20 ID:DTX5Xoof0
>>482
通えないよ
607自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 03:04:55.28 ID:DTX5Xoof0
>>592
>>597
何か必死で可哀想だなw
608自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 03:08:11.35 ID:DTX5Xoof0
>>579
国分寺とか田舎過ぎて無理
609自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 03:16:18.02 ID:Gd+GIzLQ0
管理費で儲けてるんだから10万で売っても問題ないだろうw
610自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 03:19:48.81 ID:maUCB2+V0
最近はなあ、相続税が増額されるということで、持ってる土地にマンション建てて経営すれば
減税になるからということで、次々と建設されまくってるんだよな。
消費税10%になる前に駆け込みというのもある。

だが需要がそれほどないから赤字経営になる物件が増えるのは必至だろ
611自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 03:42:19.35 ID:1X3qnudp0
リゾートマンションとか100万で買えるけど管理費が凄まじく高い
612自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 03:52:54.06 ID:Dai3PlHR0
100万で買えるんじゃなくて、100万でレンタルだよ。税金というレンタル料取られるんだし
613自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 03:58:22.17 ID:SlJ9FvRA0
処分出来ないから維持費が足枷で売れない。

でも自由に処分出来たら分譲住宅のシステムが崩壊。
614自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 04:07:56.63 ID:RfFy6Fgl0
目の前東京メトロ駅、歩き4分山手線駅、ベランダに接する名庭園緑の樹海、
ベッドから富士山の遠望、目先400m視界遮るもの無し、風呂上り素っ裸風に
吹かれるも可。眺望だけで1億の価値。
こんな住専マンションも散在するからグーグルで探索すべし。
615自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 05:26:07.97 ID:sMB1sUHn0
一軒家買っても
修繕費と固定資産税で月平均3万は飛ぶ
マンションなら更に
管理費と修繕積立金と駐車場代で月平均7万は確実

賃貸なら駐車場代合わせても10万でお釣りが来る
616自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 05:29:06.48 ID:sMB1sUHn0
@世帯構成は変動する
家を買うと言う事は5LDKの家賃を払い続けると言う事
A何か遭っても引っ越せない
地震、気違い、放射能
B持ち家は人質
何か遭っても逃げられない
C持ち家も支払いが無く成訳ではない
固定資産税、修繕費、時代遅れの設備の交換
D投資目的には成らない
この国は借り主が強い
617自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 05:43:24.35 ID:2DRby1Px0
>>616
瀬戸内のある島では家族で家をローテーションして住んでたな。
618自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 05:50:10.06 ID:YKbRsIHS0
そう簡単には手放せない、というのが最大の問題なんだよな、不動産は。固定資産税がかかり続けるし。
619自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 05:54:47.27 ID:sMB1sUHn0
『こんな家に住みたいなぁ』って願望は有るんだけど、
買い物と掃除を考えると【一軒家は有り得ない】と言う結論に至る
620自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 05:58:51.48 ID:ttoyiusa0
越谷市にも凄いマンションが建ち並んでるけど、あれ分譲だよね?
回りは田畑しかなくて、ググルマップでみると異様な感じがする。
621自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 06:05:04.33 ID:DjJcDzWO0
元バイク雑誌編集
青梅検討するかな。
バイク乗って犬の散歩して釣りして河川バーベキューして露天風呂入って・・・
PC仕事80%週一都心オフィス、スローライフするかな。
622自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 06:06:59.47 ID:exaFkxsc0
まあ普通に賃貸だろうな
家余りで賃料も下がる一方だし
いくら夢があるとはいえ、家買うのはリスクの多さに比べてメリットが少なすぎる
623自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 06:09:25.66 ID:sMB1sUHn0
金が無い訳じゃないけど、低階層居住区は大抵駅徒歩10分以上だろ!?
そんな不便な場所今更有り得ないんだよ

駅と合体してるタワマンに住んでると、エレベータと徒歩0分で、スーパーにも
駅にもレストランにも歯医者にも美容院にも行けるからね。
掃除も楽だし、草むしりも無いし、高層階だからGもミッキーも羽虫も出ないし
何より近所づきあいも町内会もウザい物は何も無い
624自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 06:48:04.15 ID:SVAungL60
30年過ぎた公団(現UR)でさえすでに揉めまくってるらしいな
625自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 06:50:07.72 ID:SVAungL60
>>603
30年過ぎた公団(現UR)でさえすでに揉めまくってるらしいな
626自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 08:12:33.95 ID:cssq97g00
キモい奴がチラリホラリと沸いているw
627自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 08:17:21.82 ID:OXE4ccEX0
マンション自体ねずみ講
628自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 08:19:34.30 ID:JrBWh6N+0
東京都もいろいろあるでな〜。
だから大阪都には賛成出来ない。


多分 新島のマンションなんか夏以外は空き家。
629自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 08:24:24.69 ID:irEh9WmRO
この前のテレビの特集番組で自治体の税務の
役人が言ってたが、地方だと不要になった家を
物納する事も最近は出来ない(拒否)らしい。
630自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 08:29:40.09 ID:VcQ0yL4I0
マンションは立地がよくないと確実に不良資産化する
維持費に月数万・・売れなければ末代まで負担しなければならない

売るのに金をあげなければならない時代が来る・・
631自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 08:39:24.92 ID:QEUuGybV0
バブルのころ、土浦や大月から通勤してた
プロがいたな。通勤時間のほうが働いてる
時間より長いというw
632自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 08:43:39.07 ID:QEUuGybV0
余談だけど、マンションとりこわして更地にして
売却する場合、売却収入より取壊費用のほうが
大きいともちろん住人負担になるのな。
つまり資産どころか負債になってしまう。

いまタワーマンションを買ってる連中は(ry
633自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 10:26:45.18 ID:ntiIwk/50
>>612
事実上そのとおりだよな。
100万円で買ったマンションがいくらで売れるかというと、売値はほぼ0円だからな。
不動産売買に掛かる諸手数料と相殺できりゃ御の字。普通はそれすら無理。
634自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 10:32:41.29 ID:/E1kx0En0
マンションがどんどん建ってるし人は減ってるし
昔みたいに土地が、これから高騰することがあるのは
都心とか、ごく一部だろうな。
635自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 11:27:17.77 ID:1IqvIRMd0
どうせ築40年とかのボロ屋だろ
八百万の空家のうち朽ちかけの物件
636自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 12:57:30.98 ID:TaOui3AH0
不動産は暴落する
ただみたいな値段になっていずれ
あいてる土地ならだれでも勝手に住んでいいになるって予言してたオカルトブログがあったな

そのとおりになりそだね
637自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 13:11:32.12 ID:bhgLk+9K0
国が持ち家推進しているのは、不動産は一旦買ってしまうと所有権の放棄が難しい事が
多々あって税金的に美味しいから。だから、所有者にとっては負債にしかなっていない
不動産に対しての固定資産税とかの税金も未来永劫的に所有者から国は引っ張れる。
638自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 13:13:06.64 ID:6BuIH7M+0
築40年以上のマンションとか、金ドブw
639自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 13:16:58.35 ID:iJv+Gm6o0
エレベータを外付けすればいいのに
640自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 13:19:03.94 ID:uiQ85QNq0
青梅が首都圏ねえ
641自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 13:37:11.40 ID:iJv+Gm6o0
URは全国の1970年代に建てられた600棟のマンションに外付けエレベータをつけることを決定し
1棟あたり平均3000万円ぐらいになるらしい
総額180億円で、国から既に30億円の予算が出ているとか
642自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 13:39:25.55 ID:0FdHLgaj0
>>637
相続放棄と言う手段があるのだが
643自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 13:45:47.42 ID:d6WU9CwV0
>>641
どの記事ですか?
644自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 13:57:02.14 ID:bhgLk+9K0
>>642
相続放棄って意外と難しいんじゃないの?放棄したいボロマンションだけって事じゃなくて
金融資産もあれば同じくそれらも放棄する必要がある。

ボロマンションと年金だけみたいな親なら相続放棄で良いけど、そうじゃないと難しいだろ。
645自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 13:59:10.26 ID:wJz9EV400
>金融資産もあれば同じくそれらも放棄する必要がある。

 生前贈与しとけばいい
646自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 14:07:31.39 ID:fHEHL6lC0
>>632
今のマンションは寿命70年〜からだから、元は取れると思うけどね
647自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 14:10:55.27 ID:lxfgLtpJ0
今のマンションって70年も持つの??
648自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 14:15:30.00 ID:wJz9EV400
そのころにはいってた人間はいないだろ
649自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 14:31:19.04 ID:m8YmmQ5gO
>>647
つ、同潤会アパート。
650自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 14:31:21.65 ID:GQGgZUqO0
>>645
負債(マンション)の存在を知った状態で生前贈与を受けると
その負債は放棄出来ない。
651自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 14:50:23.21 ID:pN6R7HU20
>>618
結局そこだよな。
自然災害やバス・鉄道の廃線とかで住むのが
困難になった際に捨てられない。
652自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 15:09:07.55 ID:hV530xDF0
親が新しい家を買ったので、
築30年の家を譲ってもらって、今そこに住んでる。
周りの友達みてると、みんな新築の家か中古でも新しい物件に住んでる。
たまに遊びに行くと、キレイで新しくて羨ましく思うけど、
35年ローンとか聞くと、ヘタレの俺には真似できない。
653自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 15:11:57.82 ID:lxfgLtpJ0
>>652
せめて水回りだけでもリフォームしたら?
654自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 15:18:04.49 ID:hV530xDF0
>>653
水回りはもちろん、壁紙等色々リフォームしたよ。
10年ほど前に風呂も作り変えたし
2年くらい前には雨漏りしてきて屋根も直した。
さすがに30年も経つと、色々がたがくるね。
655自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 15:21:14.55 ID:lxfgLtpJ0
>>654
最近の新築は見た目こそ綺麗だけど
ドアとか一枚物じゃ無いし意外とコストダウンしてるよ
30年くらい前の物件の方が床材とかもしっかりしてる
水回りさえ綺麗にすれば遜色ないよ
656自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 15:29:22.98 ID:D6ZKJYEp0
>>654

魔改造しよう。新築では出来ないほどのな。

シャッター開けたら家の中がスロープで、
2階までバイクで駆け上がる秘密基地風とかw。
657自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 15:30:20.09 ID:hV530xDF0
>>655
そういえば、ドアも5年ほど前にぶっ壊れて変えたわ。
まぁ25年持ったからしっかりしてたのかな・・・
たしかに新しく変えたドアよりも昔のドアの方が一枚物で丈夫そうではあった。
658自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 15:30:57.29 ID:XS8Z7N0p0
ヽ(´ー`)ノわーい!
アスカ!バッドボーイ!

http://ameblo.jp/imarijin/entry-11979865746.html
 ↑
これをクリックして、すぐ読もう!

今連載中のすべての小説、漫画、アニメより100倍面白いYO!

他の人にも、読むように言いましょう!
659自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 15:33:26.42 ID:RFB2IgTm0
>>657
そんなもん予算次第だろ。
家なんて高級なものは天井知らずだぞ。
イズステージなんて建物だけで坪100万からだからな。
660自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 15:39:36.42 ID:jYI1Oyu70
>>618
昔、原野商法てのがあって、北海道の超ド田舎の土地を売る商売があって
今でもそのときに騙されて買った人が権利持ってるが、
簡単には放棄できないらしいな
固定資産税入るから、自治体が放棄(自治体への譲渡)を認めないらしい
661自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 15:41:59.08 ID:YYzVyBmb0
1階が鉄筋コンクリート駐車場の3階一戸建てが都心にいっぱい建てられてるから
マンションは戸建て(土地付きで4000万円ほど)より安くないと売れないだろ
662自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 15:43:11.41 ID:fHEHL6lC0
>>660
広島のど田舎の武家屋敷に住んで給料から固定資産税必死で払ってる姉妹を知ってる
市が引き取るとか出来ないんだってね
誰かが所有してないといけないって
663自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 15:46:35.77 ID:fHEHL6lC0
>>661
一度そういう戸建て内見してみ
コンテナハウスを3つ積み上げて強引に家にしてるのと変わらず
生活動線不便過ぎてとても住めたもんじゃないからw

階段の配置とかもかなり無理してるから、間取りも全く余裕が無い
忍者屋敷みたいな感じで、特に歳取ったらまず無理な作り
664自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 15:47:26.54 ID:lxfgLtpJ0
>>661
いや、それはないよw
ペンシル3階建てなんて居住性は甚だしく低い
まして駅から遠い物件も多い
駅近のマンションの方が絶対に高いし値も持つ
665自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 15:50:29.91 ID:RFB2IgTm0
>>661
都心で新築なら4000万では買えない。
土地2500建物2500くらいが平均。
666自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 15:52:10.38 ID:lxfgLtpJ0
都心で土地2500もないわ・・・
土地5000~上物2000~じゃない?
667自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 15:55:41.66 ID:RFB2IgTm0
>>666
たしかに新宿、渋谷とかは無理だな。
坪100万25坪としたら品川あたりか。
668自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 15:55:57.36 ID:Tttknnb10
都心3区で、40坪ぐらいで、車庫2台入る家に住みたいね。
予算は、3000万円ぐらいというわけにはいかないのか。
東京23区で都心三区は、非常に高いからな。
669自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 15:56:37.23 ID:lxfgLtpJ0
>>667
品川でもムリだよ
最低坪170はすると思う
670自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 15:57:37.53 ID:MSIs9bJy0
築28年2LDKで1500万で売れたのは良い方か
JR主要駅から徒歩5分だからだろうけど
駅から近いとボロボロでも高く売れるよな
671自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 15:57:42.74 ID:xcI5WzmK0
マンションに限って言えば超一等地以外は老朽化時、建て替えで理事会紛糾するから価値ねーぞ。
山手線駅徒歩圏でも収入格差で紛糾して建て替えできずにいるところが多い。
結局立地の良い戸建が最強
672自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 15:58:52.35 ID:ct0kVoMQ0
室内はリフォームで誤魔化せるが水道管の中は汚れきってるので古い所住むと体調崩すぞ
673自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 16:00:14.32 ID:lxfgLtpJ0
水道水飲まなければ良いのでは?
674自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 16:00:26.92 ID:rM171Wlc0
これなら柵のない賃貸の方が良さそう
675自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 16:01:51.98 ID:RFB2IgTm0
>>669
今調べたが、確かに全然買えないな。
676自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 16:02:51.23 ID:SVxE/c2q0
寿命50年と言われているのに築40年以上とかの物件買うって罰ゲームかよw
土地代だけと割りきって買うならありだろうけど
677自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 16:13:34.35 ID:wJz9EV400
政府が年寄の社会保障費ねん出するために
増税の方向だろ。住宅なんてもってたら
真っ先にターゲットにされるの目にみえてんじゃん。
678自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 16:17:35.41 ID:LnbJZjyF0
ペンシルハウスは階段の面積も含まれるから
実際は2割狭い
679自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 16:24:36.91 ID:fHEHL6lC0
>>668
車庫2台なら埼玉南部でも駅近なら5,000万〜とか普通
680自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 16:24:41.43 ID:hV530xDF0
>>663
年取ってからいきなりそこに暮らしたら無理だろうけど、
若いころからずっと階段の上り下りで鍛えられてたら
年取ってからも大丈夫だと思う。
山奥の田舎に住んでる80過ぎがスイスイ山道歩いてるみたいに。
681自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 16:31:05.77 ID:bhgLk+9K0
>>677だよねえ、不動産って言う位だから税金の捕捉率は100%じゃないかと思うし。
脱税しようにも出来ないのが不動産じゃないのかな。

税金対策でアパートだのマンション提案する会社もあるけど、あれだって
数十年後にはボロ物件だからな、これから人口減少が必至な日本では
完全なる業者の養分状態だと思う、節税のつもりが養分・・・
682自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 16:32:31.36 ID:fHEHL6lC0
>>671
マンション建て替えするまで住もうと思って買う人は多分いないw
例えばサラリーマンでも賃貸でずっと貸しといて、完済したら自分の資産として残る、ってのもあるし

そもそも「終の棲家」思想自体がもう微妙だよ
30年後、同じとこに住もうと自分が思うか?という保証なんてどこにもない
で、30年ぐらいじゃマンションの寿命にはまだまだだから
683自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 16:32:59.70 ID:jw3CFt6S0
地震で亀裂でも入ろうものなら資産価値ゼロどころかマンションごと建替えになるかも知れないのに
684自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 16:35:17.57 ID:Q7fE7sgZ0
仮に老朽化したマンションの一室を所有していて、それを棄てるなり
売るなりしたくなったときに、買い手が付かなかったらどうすれば良いので
すか。自分一人の建物なら更地にしてしまうことができるけれども。
685自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 16:36:13.72 ID:RfFy6Fgl0
豊島区だけど代が変わり遺産相続で売却されると後に立つのは驚くなかれ揃
いも揃って車庫付3階建ペンシルハウス価格4千万台土地はたったの12坪程度。
だがあっという間に売れちゃう。
特徴は「小学校の状態は?」と聞きに来る若夫婦が必ず購入すること。
686自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 16:38:43.36 ID:fHEHL6lC0
>>684
それは普通に賃貸出せばいいでしょ
更地にするとか簡単に言うけど、じゃあなぜボロ屋のまま放置してる人がこんなに沢山いるの?って考えたほうがいいよ?
687自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 16:40:22.86 ID:fHEHL6lC0
つか戸建の場合、特に都内だと再建築不可物件が多いんだが
そういう事情を知らない人が多いらしいな

地方みたいに建て替えもややこしいんだよね
688自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 16:40:32.58 ID:lxfgLtpJ0
>>686
ボロ屋放置法は近い未来必ず出来る悪寒
689自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 16:40:43.23 ID:RfFy6Fgl0
更地にすると固定資産税が激増するもんね
690自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 16:41:36.33 ID:fHEHL6lC0
ビフォーアフターなんて建て替え不可能だからしょうがなくアクロバティックなリフォームに走ってる案件多かったよねよく見ると
691自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 16:43:10.50 ID:LnbJZjyF0
将来空き家は増えるだろうけど
どれだけ住める空き家があるのかは疑問。
692自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 16:48:20.88 ID:bhgLk+9K0
賃貸に出せばいいって簡単に書くけど、賃貸だって今は完全に借り手市場の部屋余りだよ。
なのに、投資マンション屋なんかはバンバン新築マンション建てまくっているし。
礼金敷金それぞれ二ヶ月ずつ取れていた時代なんて、10年以上も前に終わってるし
新築ですら礼金敷金二ヶ月ずつ取れない物件の方が多い。
自分が住みたくないような部屋を、他人が金払って住んでくれると思ったら甘いよ。
693自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 16:53:51.10 ID:COha4vWE0
不動産は下がっていくだろうよ
人口減と所得減のダブルパンチ
694自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 16:55:01.13 ID:GfqOIvfM0
馬鹿が飛びついて買うのかなw

後で泣く目に会うのに
695自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 16:57:42.84 ID:2gQxEblR0
>>692
確かに賃貸も物凄い勢いで下がってるな。
引越しシーズン前の今の時期なんて賃料の値下げ合戦してるし。
696自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 17:01:26.59 ID:wJz9EV400
日本のデトロイトと呼ばれてる
室蘭で3LDK1万とか信じられない
値段の物件があるからな。

たぶんあの値段じゃ建築費も
出ないとおもうが、空き家で持ち続けるより
多少マシだから安くても赤字覚悟で
賃貸に出してるんだろうな。

とおからず関東近辺もそうなるよ
697自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 17:07:30.99 ID:Pxs6PHQ10
>>693
都市部は逆に上がってるんだよ。
現代の老人は郊外だと不便がり都市部にすみたがる。
698自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 17:20:46.18 ID:7L7A2IvU0
>>442
その案に乗った
699自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 17:34:08.69 ID:bG/oHKve0
>>487
もう古臭い固定資産税廃止なんかすれば良いのにな
これ明治の初めに作った地租そのものだろう
これが一般公務員のボーナスに消えてるんだよな
700自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 17:34:15.61 ID:LV39dhj60
駅までバス
701自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 18:02:20.15 ID:Pxs6PHQ10
>>699
5階建てくらいの小規模な貸しビルでも、年間200万位の固定資産税払ってるからなあ。
廃止したら消費税さらに上がりそう
住宅用の(すでにある)減税率を更に上げるのは良いかもね
702自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 18:03:35.46 ID:p5sky/db0
都心から老害を追い出そう
703自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 18:17:53.60 ID:lxfgLtpJ0
昔は丘の上があがり
今はタワマンの上層があがり なんだと
人間は本能的に高いところが好きなのかねw
704自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 18:49:58.30 ID:NJC10bzj0
>>686
維持費≦家賃で
簡単に借りる人が見つからないから
困ってるんだよ。
705自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 19:03:33.39 ID:bhgLk+9K0
簡単に引っ越しできる賃貸が良いよ、地震あってもローンありの持ち家じゃ他に部屋を借りる事すら
ままならない、東京湾岸に建つタワマンに多いんだが居住中でありながら売りに出している部屋が
多い。ああいう人は、他に部屋を借りる余裕が無いんだろうなと思って眺めている。この期に及ん
で、中古のタワマン買う人なんていないだろうから無駄な気もするけど。
706自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 20:44:31.00 ID:xNtSg5g90
>>703
丘の上は水害の心配がないからわかるんだけど、タワマンの上の方は
停電でエレベーターが止まったら死ぬよね。
707自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 21:01:00.07 ID:VcQ0yL4I0
マンション買う奴はアホ!
708自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/21(水) 23:46:07.01 ID:eVc1eu9R0
マンションは借りて住めってことだな
割高分は身軽保証金ということ
709自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:00:36.04 ID:pCLvTRyZ0
>>705
自分もマンションを買い換える時に居住中から売り出したよ。
次の引っ越し先に入れる日程が決まっているからすぐには引っ越せないし、元の住居を売る事が決まったら早くから売り出した方がいいからね。
他を借りれない訳じゃなくて引越し作業を何回もするのもすげー手間だからだろ。
710自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 09:34:55.94 ID:LCpufqQM0
>>705
湾岸の中古タワマンなんて売れねーよじゃあ俺が買ってやるよなんて思ってる奴が多いせいで
逆にほとんど値下がりしないし売り出し数も増えないんだが
711自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 10:00:55.24 ID:DDKmw0zk0
賃貸も気軽で良いけど、鍵の不安とか色々ある
団信組めば保険になる
712自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 10:08:38.62 ID:1Ib6o3Vo0
ファミリー賃貸で10年住んだら1500万以上払ってる事になるんだが
713自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 10:14:48.81 ID:DDKmw0zk0
なるよね
うちが住んでるところ家賃18万だ
714自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 10:15:49.06 ID:sZXog11u0
>>709
次の引越し日決まってるならいいけど
大抵の「居住中」の人は「売却できないと次に引っ越しできない」人
715自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 10:34:23.62 ID:65BJPtjC0
>>712
分譲は過失がない場合でも各種備品の修繕費も自己負担だけどな。給湯器とか。
賃貸の場合は大家の持ち物だから大家の負担だけど。
それと固定資産税も発生する。
もともと賃貸住みの場合、そのあたりを考慮せずに詰むこともあるから注意。
716自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 10:44:24.94 ID:1Ib6o3Vo0
>>715
戸建に比べたらずいぶん安くつくよ。シロアリも雨漏りもないし火災保険も安い。
それに、ド厚かましい中国朝鮮人みたいな使い方できる人はともかく、
普通の日本人は借り物の住居は改造せずに使う。つまり使いにくい。
賃貸の方が得!と言う話は転勤族とか、独身者とかそういう人間だけの話。
717自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 10:48:05.70 ID:DDKmw0zk0
インフレで家賃が急騰するのも怖い
718自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 12:09:32.90 ID:DDKmw0zk0
都内の結構な高級住宅街に6700万の中古物件を購入して住んでた
そこに14年住んで6000で売却

売買手数料だのその間に払った固定資産税だの諸々入れても
14年で1000万で住めたということになる
月に換算すれば6万 あり得ないほど安い
賃貸なら20万は払わなくては住めない物件
719自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 12:10:33.29 ID:rDzNUnRP0
>>717
その時は給料もインフレしてるよ
インフレってそういうことだからね
(原油価格要因以外で)物価が上がる≒人件費の上昇
720自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 12:12:28.97 ID:rDzNUnRP0
田舎モンの俺からすれば月6万を安いと思える感覚がすごいと思うわ
まあ俺も港区に住んでた時はそんな感じだったけどw
721自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 12:15:00.11 ID:DDKmw0zk0
しかも、その間に住宅ローン減税の恩恵を受けられたしね

でももっと美味しかっただろう話しもあって
購入した戸建てとともに検討したのが都心3区の駅直結マンション
価格は当時1億ちょい切るくらい
ローン組んでギリギリ買えない金額では無かったけど
駐車場込みで管理費が月8万位になってしまうので諦めて安い戸建ての方にした
722自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 12:17:09.01 ID:DDKmw0zk0
しかし思い切ってその時マンション購入しておけば
ここは値上がりしたんだよね

月々の管理費払ってもおつりが来た計算
要するにただで14年間住めたと言うこと
しかも超便利なところにw

失敗だったw
723自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 12:18:40.34 ID:sq+BP1f/0
>>709
肝心な事を書き忘れていたけど、東日本大震災後の東京湾岸に建つタワマンな。
豊洲のタワマンが動画をアップしていたけど、部屋の中はグチャグチャだった。
経済的に余裕あれば、短期的にはホテルで長期的には地方移住とか低層マンションを
一時的に借りたりって出来たんだろうが、ローンでガチガチに縛られていると空室で
売りに出す余裕すら持てないという典型。
724自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 12:19:53.01 ID:DDKmw0zk0
>>720
ファミリー物件だから6万は安いよ
下手すりゃ駐車場だけで軽く3万は取られる地域だもん
725自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 12:27:16.30 ID:DDKmw0zk0
要するに買った後ほとんど値崩れしない、それどころか
値上がりする物件もなかにはあるんだよね

そういうところに移り住んでいくのが一番利口
726自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 12:34:40.05 ID:ihKCoJVs0
いくら安くてもこういう築40年とか50年のボロ物件に住むと運気が落ちるよね
住人も建物相応の人間しか住んで無いし
生活保護とか受けてるならいいけど、タダでもお断りの物件
727自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 12:41:03.92 ID:p0sC5TpA0
分譲買っても、管理費やら修繕積立やらで、結局毎月賃貸と同じ位の金が出ていく
買う奴はアホ
728自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 12:41:58.04 ID:DDKmw0zk0
空き室で売りに出す必要も特別無いのでは?
売り買いは何回もやってるけど居住中で売りに出したこともあるよ
まあ内覧の時は綺麗にしなくてはいけないので掃除は大変だったけどw
729自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 12:42:57.38 ID:BEv/ZrKy0
現実に買う気は全くないけど、物件の情報を見て、いろいろ妄想するのは楽しい
730自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 12:44:06.75 ID:DDKmw0zk0
>>727
それはないよw

今住んでるところ管理費修繕足して3万
同じ棟内で賃貸だと18万だもん
731自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 12:44:39.37 ID:FRfqdStP0
>>716
分譲マンションの維持費が戸建てより安くつくわけねえだろ
732自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 12:54:44.52 ID:rDzNUnRP0
>>730
その家賃だと都心の一等地だろう
そういうところの需要はなかなか無くならないだろうね

問題なのは郊外とか地方のマンション
買ったら最後、地方公務員の財布w
733自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 12:58:37.98 ID:DDKmw0zk0
>>732
地方のマンションだよ
都心の一等地なら4LDKで幾ら払わなくてはいけないんだろう?
少なくとも30万以上じゃないかな

今住んでるマンションも近いうちに売り抜ける予定
買った値段から200万くらい落とせば即売れると思う
734自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 13:08:56.51 ID:1SQvZITd0
郊外住宅は20キロ圏内でないと売れない 「老後は郊外に一戸建て。のんびり畑仕事」は幻想

http://www.j-cast.com/2014/05/18204864.html
735自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 13:30:47.31 ID:P2dYla5b0
人口減って言われるけど、これからは特区指定された都市部に人口が集約される。
田舎はどんどん安くなり、都市好立地は値上がりするだろう。
736自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 14:03:41.01 ID:sq+BP1f/0
これからも、ゴミ不動産なら所有権放棄できるよ!とは国は絶対にしないだろうねw
国にとって、固定資産税は引っ張るのが簡単な美味しい税金だろうから。
737自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 14:04:36.82 ID:0nlxH+/Q0
物件が軒並み老朽化しているだけ
古いのが安いのは当たり前
特別安くなってるわけじゃない
738自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 14:48:49.93 ID:PI9DRStu0
>>717
必死なとこ見ると、買って良かったのか非常に不安なんだねw
739自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 15:09:30.22 ID:DDKmw0zk0
>>738
いや、不安は無いよ
震災直後に地方で物件二つ押さえて
その当時坪130万前後で買えた地区が今や最低でも250万となっている
(人件費と資財の高騰による)

だから築浅の中古マンションは価格さえ抑えればもの凄く流動性が良いんだよ
740自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 15:14:28.28 ID:DDKmw0zk0
ただし、最高の売り場がいつなのかは
さすがに素人なのでわからないw
これだけが最大の不安材料
741自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 15:16:00.98 ID:1Ib6o3Vo0
>>731
RC一戸建てならともかく、木造は屋根も壁も10年おきに点検20年で交換だよ。
小汚いおんぼろハウス状態で使うなら安くつくだろうけど。
躯体の耐久性が全く違う。
742自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 15:26:58.54 ID:DDKmw0zk0
賃貸の頃一番イヤだったのは
留守にしている間、大家に家の中に入られたこと

火災報知器だったかなにか忘れたけど
その点検に仕事で立ち会えなかったら、開けて入られた
これってどうなの?
743自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 15:29:04.67 ID:+vZJfBGq0
>>736
> 国にとって、固定資産税は引っ張るのが簡単な美味しい税金だろうから。

国じゃなくて地方だよ
しかも地方の裁量次第(なるべく多く獲ろうとする)
性質の悪い税金だよ
744自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 15:33:59.57 ID:FRfqdStP0
>>741
お前さあ、いくら2ちゃんと言えど、言ってることがめちゃくちゃ過ぎるって
もうちょっとちゃんと調べてから喋れ
745自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 15:39:33.13 ID:1SQvZITd0
>>739
坪250万って東京23区内中央線快速駅徒歩10分圏でも中々無いんだが。
746自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 15:48:19.62 ID:HeC6OFjt0
>>739
いろいろと必死なことはみんなに伝わりましたからもういいですよ・・・
747自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 15:56:33.58 ID:DDKmw0zk0
>>745
土地じゃなくてマンションの一坪辺りの単価だよ
748自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 15:56:38.63 ID:0Bndc7ae0
>>741
もしかして家ってRCと木造だけって思ってない?
749自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 16:18:18.45 ID:5nOoePjQ0
【ナマポ】 食物 >住宅 >医療 >教育 >侵略 【アンポ】



マイトレーヤはまた次のように勧告された。

「株式暴落の後における政府の第一の義務は、人々を正しい食物で養うことである。

 第二の義務は、適切な住宅を保証することである。

 健康と教育が、その次の優先事である。

 そして最後に防衛である。
750自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 16:53:26.07 ID:GOnJh60A0
>>741
木造ったって軸組み工法で柱は節が0〜1個の檜一等材(今日日材を集めるだ
けでも数か月)、壁は本聚楽、屋根はカキ割り下地に高温焼の瀬戸瓦(屋根
のコストは二倍)・・・・・なら築50年でも心柱に1mmの狂いも無く今もっ
て美邸。
>屋根も壁も10年おきに点検20年で交換
悪いけどこういう家をバラック建築って言う。
751自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 17:04:31.61 ID:FxF8VSxO0
>>735
中心部の不動産供給がダブついてきても、無秩序に拡がり過ぎた郊外を締め上げて移転を促せばいいしな
例えば水道や道路等、生活インフラの更新をせずに住みづらくすれば、出て行かざるを得なくなるだろう
752自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 18:02:59.71 ID:PI9DRStu0
>>739
レスはえーwww
753自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 18:05:09.74 ID:NwYC+xRm0
10万以下の借りてたほうがいいんじゃないの?
754自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 18:36:54.31 ID:OfXQ09wZ0
越後湯沢あたりの激安マンション買って
株の配当で生活するというのはアリだろうか
全部込みで5000万もあればどうにかならないかね
755自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 18:41:02.06 ID:dY638lae0
>>329
西日本の都市部←東京←←日本中の田舎・関西都市部
の順に人が移動してるから一見東京の人口が増えてるように見えるけど、
実は結構入れ替わり激しいよ。
特に自分の意思で住む場所なんてどうとでもなる層が流出してるからな。
756自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 18:41:26.32 ID:sq+BP1f/0
スキーやスノボが趣味ならそれでも良いけど、そうじゃなかったら地獄だろうなwww
便利の良い適度な都会に建つ、小奇麗な賃貸物件を渡り歩く方が快適だろ。
757自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 18:43:13.02 ID:jmEGqYlY0
>>755

都道府県推計人口 2014年12月1日

都道府県--人口---対前月--対前年--増減率

東京都. 13,390,116  +251. +94,097 +0.70%
沖縄県  1,424,615  +879  +5,919 +0.42%
埼玉県  7,240,300.   +91. +16,575 +0.23%
神奈川  9,101,625  +120. +17,786 +0.20%
愛知県  7,447,161  +476. +10,304 +0.14%
千葉県  6,199,316  -293  +5,672 +0.09%
福岡県  5,094,239  +354  +1,388 +0.03%

他は減少
758自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 18:45:20.76 ID:UJ2Q3Km00
>>754
シーズン以外誰も人がいない幽霊マンションに住むのは結構勇気がいる
759自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 18:56:41.75 ID:+veryrBj0
>>755
だから流出してる統計等のソースを出せよ。

根拠があって流出してるって主張してるんだろ。
760自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 02:42:11.01 ID:TWT+PWFV0
>>614
六義園?
761自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 02:47:30.52 ID:fFG2/NDA0
鎌倉だけど最近ミニ個見たいの増えたね
あれで3000万もするんだろ?
762自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 02:57:43.71 ID:TWT+PWFV0
ターミナル駅から15分のJR駅前のビルの部屋買った。
築40年超だが地元自治体の駅前再開発計画で建て替えになりそう。
駅直結なので面積減っても借り手はいると思いたい。
763自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 02:59:26.32 ID:X40dZW4V0
汚染地だからな
764自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 03:04:16.65 ID:rY13hiyBO
西武新宿線は糞なんだなw
765自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
>>750
そういう戸建は、維持費云々の前に建築費で前払してるようなもんで、
文脈からしてコストが安くてお得ではないんじゃないの?
単に、安い木造より長持ちするってだけでコスト高じゃん。