【社会】「虫コナーズ」などの玄関やベランダで使う空間用虫よけ剤に効果なし…消費者庁が景品表示法違反で措置命令へ [転載禁止]©2ch.net
1 :
あまてらす ★@転載は禁止:
ムシ
ご近所さんがつるしてるわ。どうしよう
4 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:24:56.01 ID:7rxY9HDRO
騙された!
賠償を要求!
5 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:25:12.04 ID:pEhqy2qw0
払い戻すのは虫じゃなかった
6 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:25:14.04 ID:DW6o1+yE0
アウトドアで使えるかと思ったが
効果まったくなかったからなぁ
7 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:25:39.24 ID:+Drxfxkk0
大気汚染した罪で賠償金
過去数年間買ってたぞー。効いてるような気はしてたけど
9 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:25:44.59 ID:FUUig+/Z0
え〜〜っスヌちゃんの虫除けわりと評判良かったんだけど・・・撤去するか
10 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:25:46.63 ID:N83mrUUF0
あれマジで効果ないな
あと大幸薬品のクレベリン
あれも詐欺商品
近所のコンビニでは明らかに減ったと言ってたぞ。
そりゃそうだろうな、あんなものぶら下げてるなんてバカの象徴と思ってみてるw
網戸に貼るのも効果ないのか……
14 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:26:25.07 ID:dWJVXELV0
確かに網戸にガッツリ蚊が来てたな
娘の結婚相手は来なくなったね
やっぱりなw
17 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:26:51.07 ID:gQvrR8T70
クレペリンの次なんだろうけど、利権が発生してないだろうな?
また小林製薬かよとおもたら違っていた(´・ω・`)
クレベリンみたいなもんか
押し入れのやつは?
もともと蚊にはきかないしな。
ユスリカチョウバエ対象
>>10 クレベリンも1回注意されたのになんで復活してるんだろうねw
23 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:27:21.55 ID:4u4FopY50
金返せ
24 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:27:23.68 ID:AG4ZzPhY0
殺虫効果をファンで周りに広げる装着型のやつは効くのかな?
25 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:27:30.71 ID:KSEDFFIm0
効いてるような気がする
26 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:27:41.90 ID:KfE/L4rO0
そりゃそうだろ
あんな開放された空間で
虫殺すんだったら凄まじい
量散布しないとダメだろ
27 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:27:43.00 ID:Rc9A1Gpe0
ペヤング「それでか・・・」
28 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:27:43.47 ID:WTZKoyOrO
そりゃ絶対はないでしょ
29 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:27:43.56 ID:ashhef590
朝日新聞に景品表示法は適用されませんの?(´・ω・`)
腕が折れた…
31 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:28:10.56 ID:juX0Ow0z0
腕に巻くタイプの蚊よけも全然効かなかった
まあ病は気からって言うし
もともと効果があるのはユスリカに対してだと書いてあって普通の蚊には効かないだろ?
ウチは玄関、アルコーブだから効いてるよ
35 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:28:47.24 ID:h260W5Q60
こんだけ科学が発達しても蚊はなんとかならんのか
36 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:28:48.96 ID:WPciiymi0
コレハヒドイ
金返せ
37 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:28:49.13 ID:bAWxeryd0
よけてどうするんだ、捕まえろよ
知ってた
もっと効果が無い奴が
どこでもベープとかの携帯電子虫除け
あんなもん何の効果も無いぞ(´・ω・`)
40 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:29:26.48 ID:WVzHvVAs0
だろうと思ったよ。
あんなのが効果があったら、
周辺の空気が人体に無害であるわけない。
金返せ
まじかよ
毎年玄関と勝手口に使ってたわ
網戸に吹き付けるタイプの網戸に虫コナーズは効いてる気がする
風通しが悪ければ効果はあるんだろ
だと思ってた。
蚊取り線香炊いとけよ。
燻煙剤が効くっていつも行く薬局の人は言ってた。
アースレッドみたいなのも、煙が出るタイプの方がおすすめだって言ってた。
46 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:30:01.81 ID:kq3OdBpg0
これ高いんだよな
糞会社返金しろ
47 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:30:12.38 ID:VHktQjuBO
蚊取り線香でええやろ
旭日旗を掲げておけば朝日・創価コナーズ
49 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:30:14.22 ID:RJBpfY/g0
1年だけ使ったことあったけど、確かに全然効かなかった
50 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:30:23.60 ID:D0Bb5M/20
え?信じてた奴いるの?
みんなジョークで吊るしてるのかと思ってたわ
虫除けリングも効果ゼロだからな
言っちゃえば虫除けスプレーも効果無いわ
そんなムシのいい話はないと
玄関の中に吊るせばいいんだろ
54 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:30:28.53 ID:zUkp6FTN0
こないで欲しい虫に効かない
蚊とか蛾とか
買おうとしたら地味に高くてやめた
つーか、効果ないのにあの値段で売ってたんかい
確かに何個吊るしてても1階住みでベランダで洗濯物干してる時、蚊に刺されまくってたもん
蚊取り線香でさえ、風があれば無意味
57 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:30:57.16 ID:1g5e3tTo0
バルサン最強だな
>>43 羽アリの時期に使ってみたけど全く無意味だったぞ。
60 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:31:18.80 ID:hvNW1rnK0
あんなふざけたCM流してる時点で怪しいだろww
61 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:31:21.22 ID:Z6Rcyany0
62 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:31:23.40 ID:hfOWmAd00
風通しの悪い俺の部屋では効果あったけど・・・
調剤薬局で売ってるバポナは効きそうだな。
でも人間にも効いちゃうって言うね…(´・ω・`)
消費者庁て商品にケチつけるだけがお仕事か
なぜか最強殺人兵器の餅はスルー
65 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:31:53.17 ID:Grq4o9Ns0
だよなあ
外と似たような環境じゃ効果ないとずっと思ってた
こう言うのより蚊を寄せ付けて退治するコバエホイホイみたいなの作って売ったほうが儲かると思うんだけど
へえ うちは効くな
虫がかなり入ってこなくなった。
風通しが悪いとこっていわれたらその通り。
逆に風通しのよいところでは、確かに効果
落ちているかもしれんな。
2階の風の強いところは、虫が入りやすい。
でもやらないより、かなりまし。
67 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:32:06.67 ID:kXogjUKP0
というか蚊取り系すべて効かないよな
これ500円とか1000円とかするだろ。それで詐欺かよふざけんな
勘違いしてる奴が多いが、もともと血を吸う蚊には効果ないからな
効能書きにちゃんと書いてある
ハワイアン風の花形のオサレなのも効かないのかね、やっぱり。
71 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:32:21.45 ID:d0X+RbZZ0
>>50 ずっと信じて吊るしてたYO!!!
虫は確かに来なかったしさ
ん?実家の玄関の灯りに半信半疑でバポナぶら下げてるけど、
ぶら下げる前より虫が寄り付かなくなったけどなあ。
気のせいだったのか?
73 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:32:23.98 ID:cDb+F8DD0
>>1 やっぱり。今年は買わなかったけど、去年と変わらなかったもん。
74 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:32:31.64 ID:4uATsSJj0
コナーズに近づけない俺って一体・・・。
今年は買わない
やっぱり蚊取り線香が最強だな
クレベリンも怪しい。
そしてレイコップは確実に殺菌効果などない。
明らかな詐欺商品でしょ。
レイコップは掃除機としてもハンディクリーナー以下だしwつかえねーしw
慰安婦捏造した朝日と同じやでw
>>51 虫除けスプレーは効果があると実感してるんだけど
ベープマット
いまだに売っていることに驚いたわ
恥ずかしいから玄関から撤去するか
やれやれ
網戸に貼るやつは?
82 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:33:17.36 ID:jJrUq5SRO
半年吊るっていたけど蚊は入って来なかったから効果あると思う
8時間以上持つという噴射式の殺虫剤も信じられないよな、扇風機やエアコンが
換気してるのに効果が続くとか胡散臭いわ。
そんな気してたよw
家の内側に吊るしてた。
それでもあんまり効果無かった。
だから一回しか買わなかった。
>>67 いや、ベープマットの頃からちゃんと効いてるんだが・・・
風通しは悪いっす。
キムコナーズとかないの?
>>35 ライトや二酸化炭素誘因型の蚊取り器とか、ここ10年でも色々出てんじゃね
他の虫も抹殺する勢いなのがアレだが
うちは効いたよ
10階だけど
>>31 撒いたところ10センチくらいは確実に効果あるぞ
蚊取り線香が一番いい
93 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:34:10.39 ID:ml/Pqwda0
一応効果はあるみたいだな
※ただし無風状態にかぎる
94 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:34:13.46 ID:zhuuNuDa0
商行為という名目さえあれば詐欺やり放題
マイナスイオンとかまだやってんのかな
96 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:34:21.16 ID:Dg1xRZuw0
>風通しのよい場所では効果が不十分だったという。
当り前だろ 注意書きで断ってあるんじゃないのか? 個人の感想ですとか
97 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:34:21.72 ID:d0X+RbZZ0
>>76 クレベリンは「ウィルス予防効果なんてねえよ」ってどっかの検査機関が公表してたよ
うちは大量買いしたから、使い切るけどさ……
マジかよ1箱980円位するのに
毎夏買ってたわ損した
そう言えば夏から網戸に付けっぱなしだった
100 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:34:44.25 ID:v3FZGU6l0
1プッシュで一日持続するのも怪しいな
風通し悪い場所で使えということ
トイレに使ったら効果あったぞ
103 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:34:58.97 ID:N83mrUUF0
おまえら結構買ってんだなw
俺も買ったけど気休めにもならん
普通に入ってくるからなw
104 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:35:08.67 ID:QroXoV6+0
お金返して!
>>87 レイシストは日本から出てってよ(´・ω・`)
液体入ってる虫コナーズ(?)は効いていたような
>>67 蚊取り系は使い始めてすぐに蚊が落ちてくる現場を目撃したことがある。
少なくとも室内では有効。
108 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:35:54.25 ID:+B7kHEwU0
まじかよゴキブリがいなくなるスプレーうってくる
110 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:36:04.10 ID:yhz9FEVS0
子バエ取りも効果ない
111 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:36:23.81 ID:BRjTnF9Y0
こんな安っぽいプラスチックのおもちゃが1000円で売れるんだから
メーカーウハウハだろ
113 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:36:44.16 ID:Lx+eJyV30
ちゃんと目玉のシール貼って可愛がってやったのに・・・
虫よけ当番
鼻に塗ったら花粉ブロックっての、信じられないんだけど、あれはどうなん?
116 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:36:54.36 ID:W1zic4ZI0
1年近くもつらしいからまだ吊るしてるんだけど
117 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:36:58.78 ID:hfOWmAd00
>>100 あれ、車に乗っけてるよ。
運転中、目の前に虫が飛んでるとあぶないよな。
一吹きで瞬殺してくれる。
消費者庁は発売前にチェックしないのか
119 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:37:01.21 ID:N83mrUUF0
つか蚊とか蝿って丈夫になってるだろ
12月でも飛んでるし
120 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:37:05.06 ID:k9mnMh2F0
玄関付けてるけど蚊が入ってくるの少なくなったよ
少しは効果あんのかなあ
121 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:37:05.08 ID:MB5osNlV0
コバエホイホイは残った炭酸飲料の方が効いていた。とりあえず我が家では。
この程度の虫除けは風通しがよい場所ではやっぱり効かないのかな
本物の黄色いバポナみたいな、人体にヤバいレベルのやつでも
閉鎖された空間で使う物だからね
123 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:37:24.14 ID:iDg/se7p0
ベランダに吊るしたからこれで安心と洗濯物干す時に窓空けっ放しにしてたらメチャクチャ蚊入ったわ。マジで訴訟物だわ
ドアの内側に張れば効果あるんじゃね?
蚊取り線香焚いてたけど、「臭いからこれにして」って言われて変えた。
しかし、効果が全く無くて、無理やり蚊取り線香に戻したw
また今年の夏も臭い臭い言うだろうけど、蚊取り線香にするわ…
やはりな。
高速のサービスエリアに吊るされてた奴は、それに虫が大漁に群がってたからな。
これはひどい
128 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:37:51.23 ID:u4+S9f/90
これかってコバエまったくこなくなったけど
どういうことなんだ?
>>26 そのあたりが理系と文系の違いだろうな。
>>20 あれもいみないだろ?
常識的に考えて加湿器の水どんだけつかってるとおもう?
家族が設置するのを冷ややかに見ているよ。
131 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:38:10.11 ID:0JiyUyG00
ファブリースも最初は消臭で売ってたのにいつの間にか殺菌になってるね
あれも誇大広告だろ
ひでえな
結構高いんだぞこれら
>>1 効果が不十分と言う記事をなんで効果なしに替えた?
巨額損害賠償まったなし
>>100 あれはプッシュしてすぐ窓開けると駄目だな
網戸に取り付けるタイプのも試してみたが薬剤ケースの真横や
ケースそのものに平然と蚊がとまる始末だったからな
法律ぜんぜん知らんけど景品じゃなくて商品でも「景品表示法」なのか
137 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:39:01.01 ID:X79dz1uz0
やっぱりか。
虫全然入ってきてたもんな。
138 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:39:03.59 ID:oQNm8A7l0
虫コナーズの玄関用使ってるわ
効果ないのかよあああああああボケええええ金返せえええ
ぜんそくの家族がいるから、蚊取り線香は
調子が悪くなるっていうんだよなあ
で、つるすの窓辺にかけてるが、確かにいい。
しかし、風通しが悪いところだ、そこはw
単に使用方法、場所を考えろってことだと
思う。
屋外で園芸作業してるとき、どうかなと思って
体にひもつけてぶらさげていたら全然効かないw
>>10 低濃度塩素ガス暴露の人体に影響あるやろうから、
あんなもん買ったことないわ。
金属を腐食させるとかもパソコンなど使えねーじゃん。
>>131 勝ちで消臭効果があるのは塩素系のミスト
しかし塩素系は布の柄やペンキをやる可能性があるから
使用者側の知識が足らないとリスクが高いため、万人向けの商品にはならない
142 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:39:41.39 ID:u4+S9f/90
>風通しのよい場所では効果が不十分だったという。
俺天才だわwwwwwwwwww
部屋の中で使ってたwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
143 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:39:57.80 ID:XDDnVXRr0
144 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:39:59.73 ID:D0Bb5M/20
水の入ったペットボトルを家のまわりに置いとくと虫除けになる
145 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:40:19.10 ID:6skL7tmQ0
詐欺じゃねえか。金返せ
けっこう前から言われたよね。2ちゃんでレスを何度か見掛けた。
これが2ちゃんねるのいいところ〜。
効果のない商品を売るとか詐欺だろジャップ最低だな
148 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:40:28.73 ID:TVZNt7lJ0
つりさげを信じず、リキッドの俺は勝ち組。
蛍光灯をLEDにする方がよっぽど虫が来なくていいぞ
150 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:40:35.65 ID:GFu6gvMC0
買ってよかった物スレで見たぞコレw
一人暮らしして驚いた1つが小バエだな
ビールの空き缶とか2,3日そのままにしとくと夏とかやばくて驚いたわ
アースノーマットみたいなコンセント差して使うリキッドタイプは効果ある
153 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:40:45.28 ID:q+jHImbA0
ハエ取り紙最強、又はヤモリ飼え
154 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:40:49.01 ID:WdjJ/Rqr0
コバエに関しては普通にハエ取り紙ぶら下げてたほうが効果絶大だったな。
155 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:40:52.44 ID:cLxRc+YY0
詐欺だろこれ。。
156 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:40:59.80 ID:Lx+eJyV30
ワンプッシュのやつ蚊にかけたら即死した
体に悪そうだ
この商品を信用して吊るしてる人多いよね
あと虫よけバンド
>>34 うちは、玄関にオゾン発生する空気清浄機おいてるから
>>125 無臭のピレスロイド系の電気式噴霧器じゃダメなのか?
風通しのいい家の周りのにわには、蚊取り線香仕込んだほうがよくね?
窓からかが入ってこなければいいだろ
>>139 屋外作業時は蚊取り線香一択。
屋外だと匂いがしないと効いてる気がしないw
162 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:41:30.05 ID:Mq6jrjduO
昔、汲み取り便所窓に置いてたバポナは、バンバン効いたがなー
163 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:41:30.81 ID:oLLIuBBi0
気分的なもんだよな
嘘乙かよ騙された
165 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:41:41.82 ID:N83mrUUF0
実際ベストエフォートとかモード燃費とか曖昧な広告表現多いよな
166 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:41:46.02 ID:2A/N8kMU0
インチキ会社
スキンガードは結構高価あるけどな。あれぐらい密接してないと効果ないって言われればまあその通りだよね。
昔ながらのバポナは部屋密閉した部屋だと目が痛くなってくる。
効いてはいるんだろうが。
騙された!ヽ(`Д´)ノ
172 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:42:11.12 ID:u4+S9f/90
まったくコバエが入ってこないと思った俺は
なんと家の中で使ってた。
道具と頭は使いようなんだよなw
>>112 塩素ガスの臭いするくらいの濃度だと危険だろ
174 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:42:26.35 ID:3YKo4u1R0
ダイソーで買った網戸用虫除けスプレーを使ってみたんだが
卵を産み付けられてた
まじかよ
まぁあんなんで100日とか持つわけねえわな
蚊を絶滅させることは出来ないんかな
あいつら害しかないんじゃないの
夏買って使ってないのがあるんだけど…
178 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:42:41.53 ID:NE2EDBfD0
日本企業もこういう商売するんだな
いったい何を信じればいいんだ
179 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:42:57.81 ID:W1zic4ZI0
隣の婆さんが使ってるわ
だが教えてやるつもりは更々ない
虫除けに虫が張り付かないから、半径30cmも効果あればいいっしょ
183 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:43:08.99 ID:iyYN6bGiO
虫が風上なら100パー効かないだろw
たとえサリンでもwwwwwwwwwwwwwww
184 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:43:21.34 ID:G/AnWuaG0
去年使ったけど夏場にコバエみたいなのがケースに留まって
羽休めしてたから効果あるのか疑問だったわ
やっぱり効果なかったんだな・・・
そう言えば、首から下げる除菌剤は全く効果ないって指摘されてたのに
何で未だに売ってるんだ?
まあ、虫除けスプレーでも余裕で刺されるし、あんなのが効くわけない
187 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:43:29.49 ID:N83mrUUF0
188 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:43:32.02 ID:D4wjP9iu0
虫コナーズはCMが面白いのでよし
中尾ミエ・五月みどり・木野花なんて組み合わせ普通思いつかねーよw
玄関脇に吊るしたりキャンプで使ったりしたけど効果を実感した事一度もなかったからな
一回買って使ってみたことあるけど普通に虫入ってきてた
やっぱ効果無かったんだ
マジすかw
ひどい詐欺だな
買ったことないけど
193 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:43:54.86 ID:u4+S9f/90
部屋の中で使うと蚊とコバエ入ってこないから
結構無敵の商品なんだけどねw
網戸に貼るやつは効いてると思うんだがな
>>95 マイナスイオンとか本当に怖いよな。
那智の滝くらいの大きさになると感電するかもしれない。
196 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:44:12.78 ID:Lx+eJyV30
消費者庁検証遅過ぎだろ
真冬に発表してどうするんだよ
198 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:44:17.80 ID:2A/N8kMU0
ていうか考えるまでも無い
風下ならともかく風上に効くわけが無いwww
しかも微量しか気化しないんだから尚更w
マジかよ
毎年夏に買ってたのに虫が減った気がしたのは
俺の勘違いだったのか
ふさげんな
200 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:44:30.92 ID:rSFNSbqA0
虫コナーズに虫がとまったことがあったわ
蓋つきのゴミ箱につかうコバエ用の虫除けはかなり効果あったから騙された
空気の出入りが多いと駄目なんだな
>>173 あれは塩素ガス発生装置じゃないぞw
次亜塩素酸Naとかの匂い。
部屋に置いてるとすぐ分かるレベルで匂う。
ゴキブリすら殺すというバポナは効きます
そもそも虫コナイとかユスリカチョウバエなんてわけわからんものよらないだけだろ
204 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:45:01.78 ID:ld14hJqiO
>>169 そりゃそうだ
自分が行きたくなくても風に飛ばされて侵入してくるし
あれだな
サリンでも入れた容器を吊しておいた方が早いだろ
人も死ぬけど
205 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:45:05.69 ID:s6SuyQpk0
クレベリンは、
主成分の二酸化塩素が空間除菌に効果があるなどという研究をして
日本防菌防黴学会で発表してるみたいね
これがはたしてほんとうに信用に値するものかは知らぬ。
火消し業者活動中
つまり猫よけペットボトルみたいなもんか
効果有ると思って付けていたが、蚊に刺されるし
本当に効果なかったんだな。
210 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:45:41.30 ID:dKmjqzov0
夕方でも蚊取り線香付けながら庭歩けばほとんど寄って来ない
蚊取り線香みたいのと違って1みたいな商品は長時間効果あると謳ってるから
風があると十分な濃度にならずに効果がなくなるってことだろうね
211 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:45:42.44 ID:TmtAp6cL0
やっぱり効果ないんだ
工工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工工
網戸に虫コナーズまだ貼ってあるよ!
どうしてくれるんだ!!
電気使う昔ながらの物だと
部屋閉め切るとたまに頭痛くなるのよなぁ
家の寝室は狭いから特にやばいし、なんか良い物ないんかな
214 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:45:53.53 ID:DBD9DWCe0
効果ないの気がついてたけど
何となくぶら下げていた
215 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:46:02.46 ID:u4+S9f/90
窓にぶら下げて、
風上と風下考えないで使ってるやつって
小学校からやりなおしたほうがいいぞw
216 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:46:10.66 ID:W1zic4ZI0
217 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:46:20.55 ID:/9qgzw610
ひでえw
アースのファンで回るノーマット。部屋で使ったら殺虫能力がすごすぎて笑ってしまったな
知ってたw
猫よけのペットボトルとおんなじw
220 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:46:36.69 ID:7E74buOX0
知ってた
えー虫除け当番効かないの?
じゃ最初から俺んち蚊いなかったんだな
222 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:46:41.47 ID:D0Bb5M/20
風に吹かれてくるくる回る動きが虫を威嚇するものだと思ってたわ
窓ガラスに吹きつけるやつはかなり効いてるな
効果が無かったと言ってた数人に「うちはちゃんと効いてる。アンタ達が使い方間違えてるだけw」
と小馬鹿にしてた近所の性悪BBAに是非とも教えてやらねばw
そりゃそうだろなwww
買うやつは馬鹿
>>150 糞企業の糞社員による糞ステマってあるんだな
1億個は買った
胃が覚えてる
今の人はマッケンローとかボルグとかわからんぞ
虫ニシコリにしとけば売れたのに
230 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:47:23.53 ID:ffqA1n6BO
猫寄らずも全く効果無いね
むしろ匂い嗅ぎまくる
231 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:47:27.42 ID:oLLIuBBi0
232 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:47:40.63 ID:/7hKrlkaO
江戸時代のコレラ避け御札みたい
蚊って網戸しっかりしてたらほぼ入ってこないよ
毎年使ってたんだが…(´・ω・`)
CDぶら下げてる農家は?
効果あるん?
普通に考えたらわかりそうなものだけどな。
空気中に成分を飛ばしているのだから
風通しの良い場所では、成分拡散しちゃって効果低下するのは当然だろ。
237 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:48:10.75 ID:dKmjqzov0
猫避けなんかとは違う
条件によるということ
その辺理解できずに知ってたと言う人はアホ
238 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:48:15.55 ID:CX2/6rJY0
やっぱ電撃殺虫器じゃないと駄目?
マジかよ買ってたわ
蚊取り線香に変えるか
風通しのよくないとこだと効くんだろ。
屋外用は回収だな。
242 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:48:23.76 ID:YTNmR7Vs0
蚊ね返せよ!
243 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:48:25.88 ID:D4wjP9iu0
>>170 「人が常駐する部屋では使わないでね」って書いてあるだろw
だからこそ昔は薬剤師がいないと買えなかったんだし
244 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:48:31.36 ID:rbjgXhsG0
クレべリンとか相変わらず売ってるんだが
245 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:48:31.41 ID:Mq6jrjduO
次は米唐番と米びつ先生が危ない!
246 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:48:41.01 ID:E2egDi5P0
>>219 ペットボトルの水では猫は死なないけど、
今回のは、成分的には虫は死ぬでしょ
空気中の濃度が問題であって
質は全然違う
247 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:48:44.64 ID:q5jQlzhY0
前にトキオがCMやってた腕時計型蚊除けマットも全く効果がなかった
>>224 頭が悪い人は逆恨みするからほっとくが吉w
薬の成分が効かないのかと思ったら風が吹くと飛んでいきますかよ
当たり前だろそんなことも想像できんのか
知ってた。情弱発見器。
251 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:49:12.63 ID:u4+S9f/90
風を読めない奴は、これって使えないよなw
かっこいい商品なんだよw
252 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:49:12.81 ID:OXf3cJ+d0
くそっ
買って損した
253 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:49:16.93 ID:1uwnxujOO
ウケる
要は風が常に吹いているような場所ではダメってことだろ。
大体普通使う場合にそんな場所では使わないだろ。
バポナは人間も気分が悪くなるほどの効果あるぞ
大日本除虫菊、
フマキラー、
アース製薬、
興和
家電メーカーにたとえたらどこ?
虫で効果実践出来るのは
置くだけタイプ ゴキブリ用
ハエ取り紙(蛾もOK)
瞬殺タイプだと部屋に飛び散るからな
258 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:49:38.28 ID:JNZPEUgY0
外にプランターを置くのをやめれば蚊はだいぶ減るよ。
260 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:49:41.48 ID:2A/N8kMU0
風でクルクル回ってると薬が拡散されてるようで安心するけど
回れば回るほど薬品が風で流されて効果が無くなるwww
回って無い時の方が薬剤が滞留して効くと言うw
261 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:49:42.49 ID:ACb5yQts0
>消費者庁が分析すると風通しがよい場所では成分が空気中に残りにくかったという。
知ってた。
掛けててもやぶ蚊に刺されたとか言っても
蚊取り線香や液体式でもなきゃやぶ蚊はそもそも対象外だしな
>>237 そんなムキるなよwww
お前どうしたんだよwwww笑
めんつゆトラップ知ってからは他に何もいらない
265 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:49:54.47 ID:dKmjqzov0
情強ぶろうとして情弱さをアピールしちゃってる人多数w
>>212 ムシコナーズを網戸にびっしり貼ればもしかすると
267 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:49:57.47 ID:f8A6UV570
ばんばん宣伝してたがな
詐欺犯罪だろこれw
268 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:49:58.66 ID:4vqX09s10
そらそうだろw
ゴキブリコンバットとかはどうなんだろ
使ってみて、夏場もほとんど見かけなくなったから効果あると思ってんだけど
風通しが悪ければ効果はあるということだけど
軒下やベランダで風通しが悪いってどんな場所だよ
結局べープ最強ってことか
272 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:50:08.19 ID:gAGmkBBS0
裏では耐性を持つ蚊を育て
効かない殺虫剤を売る大手三社
本当は簡単に全滅している蚊
フッソ水道水を妨害する歯科医師会と同じ
274 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:50:25.62 ID:g8Ixkus40
275 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:50:28.10 ID:nbpcZLAn0
他にも網戸用があるけど、吹き付けたら、薬剤の網戸に虫が貼り付いて
汚くなるだけで、ようするに虫が寄りつくんだよな。
ひどいペテン薬
276 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:50:28.86 ID:HMkRWky+O
花粉ブロックも効果なさそうだ
278 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:50:44.72 ID:sGmPujh60
CMがオモロかったか良しとしたい。
玄関ドアに12〜1月はクリスマスリースと正月飾り、それ以外は虫よけ剤ぶら下げっぱなしの家多すぎw
280 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:50:57.11 ID:cK8rSG0S0
信用できるのは黄色いバポナだけ
281 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:50:57.50 ID:u4+S9f/90
俺なんて頭よすぎるから
扇風機にあの「わっか」を直接はめてたからな
天才っていつの時代でもいるんだよなw
282 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:50:57.95 ID:hXCRDWuT0
ゲェーッ!マジかよ、効果なかったのか
今まで目に見えて効果あったのは、電撃や粘着で直接殺すやつだけ……
虫よけタイプには騙されてたってことか?うわあああああああああ
283 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:50:59.77 ID:bppACFl20
乾電池式のも全然効かないぞ金返せ
ブラックキャップとかはかなり効く
昔からのハエ取り紙でいいんだよ。
これはひどい・・・
す、すいませんお、お金返してほしいんですけど(ドキドキ)
288 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:51:33.81 ID:3YKo4u1R0
そりゃまぁ網戸は風通しを良くするもんだけどさ
余りにも風通しが良すぎて効果がないとはねぇ
289 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:51:44.05 ID:XxmareBA0
韓国と中国が近寄れなくなる薬作ったらノーベル賞もんだな
290 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:51:47.02 ID:uxrJ7GeY0
しかも微妙に高いんだよなこれ
あえて不買ってわけじゃなくて、対価的見地から馬鹿馬鹿しくて買わなかった
291 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:51:49.51 ID:bohvi/680
効いてない気がするけど飼い犬ためと思って買ってたのに糞が
めんつゆトラップ
コップやカップを用意
麺つゆ1〜2cm入れて水で3倍程度に薄める
洗剤を一滴いれ数日放置
コバエホイホイと同等の効果
294 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:52:02.38 ID:EDaeft570
>>風通しのよい場所では効果が不十分だったという。
んなもん、言われんでも分かるだろ!
隙間が10cmくらいなら、効くのだろうけどね
こんなの義務教育卒業してる奴なら、買う前にわかるだろw
騙されたというより馬鹿なだけだわw
キ○チョ○ルとフマ○ラーの価格差は効果の違いか
298 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:52:28.72 ID:RjCmvweJ0
第1類医薬品のほうのバポナ殺虫プレートも効果なし?
299 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:52:30.99 ID:u4+S9f/90
家の外にほしてたやつ
まじでいたのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
わろたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ほんとくそだったわ。
だってすぐ側に蚊がとまってたからな。
ふざけんなよ。気のせいじゃなかったのかよ
金返せよ結構高いのかったんだぞ
301 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:52:38.00 ID:aVQ13TKl0
>>195 でも実際埃っぽいときとかスッとするのは何なんだ
>>284 ゴキブリ駆除はすごい効くね
去年は1匹しかゴキブリ見なかった
303 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:52:47.15 ID:ld14hJqiO
あれだ
1〜10Svぐらいの放射線源置いて置けば
仮に強風で通過できたとしても死骸になっててGOOD!
うん、出して3日目ぐらいから虫が平気で側飛んでたから知ってた
最初の2日だけは喜べたけど(ベランダ菜園してた頃)ぬか喜びってやつだった
ソーラーパワーで効き目1.5倍わろた
そりゃあ、そうだろう
虫コナーズ使ってたわ…
確かに蚊に食われる回数は変わってなかったし、
耳元でプゥーンって五月蠅いこともあったから変だなって
でも網戸って、重なる部分に隙間出来るから仕方ないかなって思ってた…
今年の夏は大人しく蚊取り線香焚くわ
あ、液体の置き型は効果あるよね?
あれだけ使ってた年は一切来なくなったんだけど
えええまじか
309 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:53:09.07 ID:Mq6jrjduO
そもそも、風通しの良い場所に延々残る殺虫力だと、危ないだろに
10が8,9になる程度の効果はあると期待してたんだが……
これダメなんだやっぱw
屋外でこんなもんいくらつり下げても無意味だロとか思ってた
似非科学だらけのシロモノ家電も何とかしろよ
314 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:53:52.24 ID:u4+S9f/90
家の中じゃなくて
家の外に干してるやつ
おまえ小学校からやりなおせよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>153 ヤモリ飼いたいけど放し飼いにしたら猫が喰っちゃうな
逆に風通しの悪いところでは体に悪そうでとても使えない。
>>293 二酸化炭素目指して血を食する虫に効果があるとは思えないし
318 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:54:03.90 ID:D0Bb5M/20
神社のお守りと同じでしょ
効果ガー効果ガー言ってる奴は常識が無いのか?
319 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:54:04.06 ID:Jc1t3HBTO
まあ無免許マッサージすら放置してる消費者庁だからな
死亡事件まで起こしてるのになんにもせん
>>284 ブラックキャップは効くね。
あれ使い始めてからGを見ることはなくなった。
軍曹も見なくなった。
321 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:54:20.65 ID:DW6o1+yE0
無視コナーズって殺虫成分入ってたの?
忌避剤だけかと思ってた
知ってた
>>269 あれはものすごい効果あったw
使った去年夏場5か月間ゴキブリ全く出なかった。
どういう仕組みなのか知らないけど…
そもそも元から中にいるやつにとっては虫デレナーイズだからな
知ってた
あれ付けてる家はアホに見えたが
やはり効果なかったか
森林香最強伝説
これ買おうと思ったことないな
蚊は鬱陶しいけど、手で潰してる
330 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:54:57.34 ID:iHk3Geme0
>風通しのよい場所では効果が不十分だったという。
風通しの良くない場所な効果ありってことか?
331 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:54:59.13 ID:axkrh50U0
部屋で一発噴射するやつはめちゃくちゃ効いて藁田
アパートの駐輪場と階段に虫が寄ってくるので付けたら、
見事にいなくなったけどなぁ。そのせいか、各住人がドア付近に
目立たないタイプを一斉につけた。
スプレー式じゃないと効かないよ
蚊取り線香が一番きくんだよ
効果があったほうが怖い。何が浮遊してるのかと
336 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:55:12.06 ID:i71HPmWP0
>>301 埃に水滴がくっついて下に落ちる
つまり霧吹きでも吹いとけ
バラの香りの蚊取り線香、渦巻き香が好きだ
340 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:55:57.18 ID:2A/N8kMU0
でも開発した人は風の日は虫が飛ばないとか主張してたんだろうなw
風の無い虫が来る時だけ効けば良いとかなw
341 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:56:02.02 ID:8qdAlsCu0
さっそく変な虫が寄ってきてるなw
風通しのない室内なら効果あるってことなのか?
120日間効くんなら夏場に買ってもいいかな
343 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:56:16.37 ID:u4+S9f/90
虫コナーズを
干物と勘違いしてるやついて
わろたwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>331 そそ
めちゃめちゃ効く それも知ってた
345 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:56:44.73 ID:E2egDi5P0
要は、福島原発そばの高線量被ばくと、
福島原発から遥か遠くでの低線量被ばくと
そりゃ放射線の影響は違うでしょ
って事
ベランダに吊るしてたら次の日にカブトムシ付いてたわ
エボラの本番は今年の春だからな
あと四半年以内に、合理的な昆虫対策考えとけ
エボラが収束しても、ほかの昆虫媒体病の参考になるだろ
CMでは思いっきりベランダに吊り下げてるからなw
やっぱそうだよな・・・
350 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:57:21.90 ID:RjCmvweJ0
パポナ「虫よけネット」と
バポナ「殺虫プレート」は成分が全然違うだろ
網戸にスプレーするやつは効いたみたいだけどな
夜網戸にたかってたのが全くつかなくなった
ただ蚊はわからんし風通しが悪いとこでだけど
まあ風吹いてたらだめだろうけど
あれが効くと思ってた人はATフィールドで弾いてたと思ってたのかな
353 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:57:45.91 ID:u4+S9f/90
風上がベランダならまだわかるけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
354 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:58:05.54 ID:E2egDi5P0
>>342 有効成分は蚊取り線香と同系なんだから、
狭い部屋で閉め切れば効果はあると思うよ
355 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:58:20.53 ID:QEngeAU90
蚊帳の出番だな
そらそうよ、気がつかなかったのか
m9(^Д^)プギャー
357 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:58:36.42 ID:Di/yHHIX0
358 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:58:51.99 ID:DOAF5iPK0
効果があると思う奴がおかしいだろ…
開放された空間で効果がある濃度なら人間も死ぬわw
359 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:58:53.07 ID:hqK6CfOf0
360 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:58:54.38 ID:LoLlZ4ksO
屋内でのコバエには効く。
夏場コバエが出てから買ってきてるからまちがいない。
361 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:58:54.49 ID:pEhqy2qw0
気のせいが主成分
362 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:59:10.98 ID:GjQpF3ng0
マンション・団地の玄関などなら効果あるよ
>>354 厳寒にカーテン付けて使用すれば開けっ放しでも虫が入ってこない
ぶら下げてる家がけっこうあったが自分から馬鹿晒してたわけだなwww
普通に考えて効かないって思わんのかね
ぼろもうけですわ
∧在∧
<* `∀´> < ウリの不法侵入も防げないニダ
| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄|
| 寄 生 虫 |
 ̄ ̄|_______| ̄ ̄
入る時についてこないように
玄関近くに置いてたけど効かなかったのあれ
もちろん外に置いてた
368 :
この発言@転載は許可/どの発言@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:59:52.79 ID:/bY9F7dd0
知ってた。
で、普通の蚊取り線香がコスパ最強。
何を今更・・・
369 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:59:54.71 ID:2/5E51zQ0
上司が「これは効くからおすすめ」とか言ってたわ
空間ウイルス除去云々の類も
さっさと取り締まれ。
あと、首にかける馬鹿みたいなやつ
スヌーピーのかわいくて買ってたのに…
何気に高いよねあれ
372 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:00:02.19 ID:aVQ13TKl0
ちょい検索したけどマイナスイオンはキワモノではなさそうなんだが
全否定派がいるのは知ってるけども
373 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:00:04.26 ID:yG+khEEB0
>>1 常識で考えれば分かるだろ
玄関とか外へ置いて効果があるのは
柊の歯くらいなのだ
374 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:00:09.08 ID:uxrJ7GeY0
田園集落で一斉にくず藁の焚火した日は蚊はおろか虫がいなくなる
一過性だけど
こんな大規模ないぶりだしですら一過性なんだ
(・。・)こんな顔した薄っぺらいやつが役に立つはずがないw
>>354 お前1をよく読めよ
>玄関やベランダで使う空間用虫よけ剤
狭い部屋で閉め切れば、なんてよく言うわwww
377 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:00:37.96 ID:ak+lZHBA0
>>363 そりゃそうだw 厳寒期に虫は活動しない
虫除けスプレーも調べてくれ
夏に公園行くんでたっぷりスプレーしてったのに
気付いたらふくらはぎの裏に蚊が7匹くらい食いついてて笑ったわ
379 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:00:55.61 ID:lZOj5Wqo0
嘘付け、どえらい効いたわ
でも気分悪なったんで、一年でやめた
ゴキブリの話がチラホラ出ているのて質問です
炊飯ジャーのお釜で死んでいるゴキブリを2度見たんだが
あれは、ツルツル滑って脱出出来ずに力尽きたのか?
白米の残留農薬が凄かったのか?
381 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:01:07.33 ID:1x2a+2OlO
最近、ウイルス撃退の類似商品あるだろ、規制した方がいいと思うわ。
CMのBBA達のダンスとか歌は嫌いじゃないw
383 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:01:41.26 ID:tnWlRHfQ0
アースのやつは寄って来なくなったけどなぁ
おあじいさん おあばあさん
385 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:01:55.67 ID:NZLBeMxb0
おかしいと思ったわ!
虫コナーズに虫止まってるんだもん!!
金返せ!!!
386 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:02:05.24 ID:I907AtQC0
387 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:02:05.96 ID:OXf3cJ+d0
これ空のケースでも持っていけば返金してもらえるのかな
>>378 残念だが
アレは効果あるっぽいな。
厚労省も
デング熱が流行してた時には
長袖と虫よけスプレーを推奨してたから。
詐欺じゃないか
390 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:02:24.26 ID:Qc71YVZ50
コナーズのライバルってボルグだっけ
蚊取り線香が無難かー
親父が買ってきてベランダの網戸に吊るしてたわ。使用済みだけど着払いで会社に送りつけよう
効果ないだけじゃないのが一番怖い
この手の虫除けで吊るタイプ、人体に有毒だとだいぶ前からネットで叩かれてた商品だぞ
しかもこういう虫除け製品の中で」けっこう高価な部類
死ねメーカーども
394 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:02:54.41 ID:uxrJ7GeY0
キンチョウベープだっけ(液状のやつ)は効果があるけど口の中が変に薬品臭くなって吐いた
結局蚊取り線香最強になったわ
395 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:03:02.59 ID:7GWq2m6X0
これらの商品は、何年か前に実証実験して全くと言っていいほど効果が無かった
396 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:03:12.94 ID:ak+lZHBA0
>>370 すべてを科学で検証してたら
経済は回らなくなるから
そんなことは許されない
それゆえに、相手を信じさせる能力であるコミュ力がとても重要なんだ
397 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:03:17.83 ID:HjKspV8Z0
飲食だとこれ付けろって保健所が騒ぐんだけどw
効果が無い訳じゃないだろ
それこそ事実誤認だ死ねよ
電気でバチバチ死ぬやつ。あれが最強だろう?
>>393 風通しが良い場所で使ってたらそんな影響は出ないよ
402 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:04:09.62 ID:8PNRHTXB0
ゴキブリに関してはブラックキャップ一択、これだけは感謝してる。
カメムシ 入ってこなくなったんだけど・・・・
404 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:04:14.83 ID:nyl2uPKk0
蚊取り線香は良いのに?
405 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:04:19.88 ID:IBbVBPuU0
蚊取り線香が結局一番
>>370 次亜塩素と二酸化塩素は全然違うし
いずれにしても
> 風通しのよい場所では効果が不十分だったという
これは同じだし
閉ざされた空間で使ってもダンゴ虫や蜘蛛には効かないようだ 蜘蛛の巣だらけ
風通しの悪いベランダに虫除けスプレーしている
結果として虫は来るそしてベランダから出られずに死ぬ・・・・・・
409 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:05:01.53 ID:e7UHCVvO0
薬用石鹸も意味ないぞ うがい薬もな
手洗いとうがいには効果はある
>>398 外では殆ど効果ないだろ
効果あるのは周辺10cmくらいかw
>>404 >>405 > 風通しのよい場所では効果が不十分だったという
効く効かないだと、同じ事に
え?結構効果あるよ
これは効かない。本当。一番コバエに効果があるのは。。。。
「ハエ取りリボン」
これ一択です
>>396 科学で考えると女の使う化粧品などは壊滅的な状態にされそうだ
一点狙いで虫を殺したいなら蜂用のガンタイプのやついいよ
416 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:06:14.12 ID:nyl2uPKk0
417 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:06:36.72 ID:hXCRDWuT0
>>400 電撃と粘着タイプは防虫効果が目に見えて確認できるから
ああ、効果あるんだな、と実感できる
418 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:06:45.66 ID:KxYIwts30
スプレーの虫コナーズは効果あったよ
玄関の明かりに群がる羽虫と羽虫を狙う蜘蛛の巣はなくなったよ
だって効果あるのが刺さないユスリカでしょ?
いつか警告は喰らうと思っていた
420 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:06:48.30 ID:L1YKHvPN0
ベープかどっかの一日一回シュッってするやつが凄く効いた
ヒアルロン酸、コラーゲン→食べればただのタンパク質
野菜ジュース→糖分多過ぎ。肥満、糖尿病の悪化。
青汁→罰ゲーム
EPA→効果がある量を摂取すると100%出血傾向が出る。(怪我したら血が止まらない)
虫コナーズ→ただのBBAのダンス。←New
マッケンロー「ざまぁv(`皿´)ノ~'' 」
ボルグ「v(o ̄∇ ̄o) ヤリィ♪」
布団に虫コナーズはどうなのよ
ユスリカなんて別に来てもかまわんからなあ。
やぶ蚊とかアカイエカを防いで欲しいけどそれはペット用じゃないとダメなんだよね。
気のせい商法
コバエなんとかってオレンジ色のハエトリも効果ないから訴えたら賠償金取れるんかな?
>>413 ぶっさいくや恰好悪かったりするけど、その一帯は間違いなく確実にキャッチしてくれるという
429 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:07:55.57 ID:jbmGMr900
ポリ袋に入れて、口を縛って有効成分が逃げないようにしとかないと…
これだから素人は
これ効果なかったのか
431 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:08:24.69 ID:nyl2uPKk0
対象害虫にヒトスジシマカが書いてないから
購入したことがない。
433 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:08:33.81 ID:1z0aNxeP0
ク○ベリンだっていまだに堂々と宣伝して売ってるじゃないか?
喚起するなら時期を選べよ
夏ころにはみんな忘れちゃってるぞ?
>>1 最初から分かってた
こんなので効果があったら、毒性の方が怖いわ
435 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:08:44.81 ID:4MA+ug0Y0
当たり前
436 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:08:52.61 ID:UVMpvcVS0
バレたか
(もしかして、これを下げてる家に訪問販売に行けば怪しい健康食品を売りたい放題・・・)
438 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:09:21.71 ID:g+uN8Me0O
CMは残すように命令しろよ。
風通しが良いとだめなら家の中に吊るせばいいじゃない
ま た う そ か
441 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:09:31.25 ID:ApLlP2Be0
日の丸書いて玄関先に
442 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:09:35.15 ID:nJw8nbVT0
虫よけスプレーもそれ程効かないのかな。
ユスリカとかチョウバエには効いてもコバエには効かないんだよな
気休めで設置してたけど…
445 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:10:28.65 ID:1yL70yY+O
たまにでかい虫に煽られる
金返してくれるのか?
アメリカアース以外の殺虫剤は効き目が弱い
448 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:10:39.70 ID:inkF6o3D0
虫は嫌がるかもしれないが
引き返すとは限らない
そのまま勢い良く突っ切る虫もいるはず
ただそのエリアに長く滞在しなくなるだけで
通過する虫は普通にいる
449 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:10:48.64 ID:tMCXa/IW0
実際、日本って国はゴミでもそれっぽくして商品化して売っちゃえば勝ちって国だからな
451 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:11:28.40 ID:HVR/r/Tw0
こういうのって無風状態の自然界ではありえない実験場を作りあげて、
はい、効果ありました〜♪
みたいな感じでやってるからな
>>378 白くなるくらいスプレーしないとだめ、あとジェルタイプの塗るやつのほうが
使いやすいw
レイコップの 紫外線で除菌 ってのも、どうにかしてほしい。
455 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:11:39.99 ID:Wg+ph61i0
会社やご近所、税関などにかけとくとチョンがこない
、チョンコナーズ開発してくれ。
456 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:11:44.19 ID:nJw8nbVT0
蜘蛛が出やすい家はゴキブリが出にくいと聞いた。
蜘蛛が卵を食べるらしくて。
457 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:11:44.91 ID:GZxffEToO
虫除けハーブでも吊るした方がよさそう
458 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:11:50.44 ID:hXCRDWuT0
>>437 これ吊るしてる横に訪問販売お断りのシール貼ってある、という
もう日本の会社は信用できんわ
460 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:12:13.01 ID:uX2qTIoP0
虫コナーズで虫がこなくならないというニュースらしいが
そもそも虫コナーズは蚊を寄せ付けないものではないということを
このスレのどれだけの人が知っているのだろう
ユスリカ対策なんだが
自動で網を振ってくれる機械が欲しい
462 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:12:44.15 ID:nJw8nbVT0
>>452 子供向けとか皮膚が弱い人向けのスプレーとかは
効き目が弱いのかな…。
463 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:12:55.93 ID:s5WuAMi60
ざまあw
今年は、あのウゼーCM見ないで済むなw
>>442 効果は間違いなくあるよ
ただし、記載されてるほど持続しない
「風通しの良い場所では、十分な効果が得られない場合がございます」って
パッケージに小さく記入すれば、対応完了だろ。
閉鎖空間で使う分には効果あるんだし、問題ないんじゃね?
466 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:13:19.19 ID:D0Bb5M/20
玄関に蚊の死体を吊るしておくと蚊は警戒して寄って来ないよ
洗面器に水張って台所の洗剤入れて石鹸水作って置いといたほうがよっぽど高価ある
台所なら小皿に水はって麺つゆいれて食器用の洗剤
蜂ならペットボトルの口を切って入り口大きくして半分から下切断して上の方から入りやすく罠にして
中に砂糖水とイースト菌ぶち込んどけばスズメバチだって殺せる
バポナ殺虫プレートを吊るせばいいのに。
まあ、人体にも悪影響があるけど。
全然効果なかったわw
まあ誰が考えても分かるよな
こんなの効果ないってさ
471 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:14:01.24 ID:r59bRFre0
以前、会社で効果があるかどうか話題になった
技術系の企業なので、虫除けの原理に納得がいかない人が多数いたな
毎年買ってたわ・・・・多少は効果あったけどな。
そりゃ散布される薬品が風次第で効果が薄れるのはわかってたけど、ないよりはマシだったのは違いない。
つか、火をつけるやつを毎日やるのは無理。つか部屋の中がけっこう煙くさくなるけど、よく我慢できるな
473 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:14:15.20 ID:uX2qTIoP0
虫コナーズの適用害虫
ユスリカ、チョウバエ
これは別にいてもいなくても問題ない
というかこれすら効果がないというのが
>>1 そもそも蚊に適用できないのに蚊対策と思って使っている奴が多すぎる!
網戸に網戸をすり抜けるサイズの羽虫がよくいたのが
虫除けのスプレーしたら消えたわ
シミが凄くいっぱいいる
突然天井から頭に落ちてきたりする
こいつらどうやったら消えるんだ
475 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:14:29.29 ID:zE3/W4S90
そうかなー
ウチは、虫コナーズが効いていると思うよ
今年もベランダに大量にぶら下げた
確かに虫が来ない
477 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:14:38.74 ID:G4NC9BNw0
つーか虫に対しての異常なネガティブ思考を
なんとかしたほうがいい
こういうのが厳しくなったおかげで、昔「24時間戦えますか」
とか言ってたドリンク剤が、最近「数時間戦えますか」とかしょぼくなってたのはわろたわ
480 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:15:20.94 ID:0+wGtdd70
やっぱりな効果ないと実感してたよ
領収書あるから返金応じてくれるのかな?
482 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:15:27.50 ID:nJw8nbVT0
>>477 ハチに刺されると痛いし
蚊に刺されると跡が残ることもあるし
似たようなので粒状ゼリーのやつは、結構効いた気がする。
名前は忘れた。
>>473 売ってる側が勘違いさせてるってことの証明じゃね。
詐欺だねこりゃ。蚊には効かない効果も無いwwwwすげーーーーーーーーーー
>>1 この手の商品のデザインはどれも創価みたいでセンスが無いのは
なぜなんだ
487 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:16:32.27 ID:n78fn7pa0
これをベランダで使ってたら、蝉がとまってたことある。
うるさかった。
え?
489 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:16:39.19 ID:fM4p/fhx0
蚊取り線香最強伝説
490 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:16:46.65 ID:6fG4jQ/E0
確かに
洗濯物干し場に吊るしていたが効果があるようには思わなかった
491 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:16:53.38 ID:+YuEcJdc0
ハッカ油+シーブリーズ最強
493 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:17:00.67 ID:5GX6cCB10
風通しの良い場所では効果がないなんて当たり前
消費者庁はやっぱりイラン
494 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:17:07.73 ID:foEfQD7j0
虫もつかない私って最強
495 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:17:09.13 ID:sHfTcziq0
V
((. □□
/\ Θ/\ ))
V □□/\
((..._ /\□□ Θ/\
/\ Θ \\____ ))
___// へ\___>
<___/へ へ/\
/\へ
日本人に考える能力が欠如してる良い例
これが売れると思う製造者、見方によっては詐欺
そしてこれに効き目があると思う消費者
情けない
コバエがホイホイはよく効く
てか、自分でも作れるみたい
どっかのブログに作り方書いてあった
でもめんどい
知ってた。蚊が普通にとまってた。
網戸がしっかりしてれば夏でも虫なんてそうそう入ってこねーし
どんなアバラ家に住んでんだよ
(´・ω・`)
こういうのはプラシーボ効果を得る為に買うんじゃないのか?w
どうせ効かないだろうけどやるだけやっておこうって感じで。
市井のジョークグッズとしてさ。
なんつーかあんだけ国民を煽ってた国がこんなんだし、世知辛くなったな。
網戸に虫こないは蜘蛛もいなくなる
網戸から入る風が少し気持ち悪いが・・・
502 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:18:30.40 ID:zE3/W4S90
風が吹いてりゃ効かないのは、馬鹿でも判るんじゃない
ウチは確かに虫除けになっていると思うんで、無くさないでほしい
>虫コナーズ
さすが大日本除虫菊。センスを感じる。
対策したいのは、ユスリカじゃなくてヒトスジシマカなの!
チョウバエじゃなくてショウジョウバエなの!
ゴキブリホイホイにヤモリが入っててビビったことはある
506 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:19:07.61 ID:nJw8nbVT0
蚊取線香ってロングセラーだよね。
ハンドソープやシャンプーができても石鹸が無くならないのと同じかな。
>>467 虫取りのペットボトルは、日本には不向きなんだよ。
509 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:19:29.72 ID:Sj2iPTfz0
510 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:19:37.01 ID:YaPGwYVI0
軒先に行かず後家でも置いておけ
>>453 少なくとも光線なので
効能が風に左右されることは無いかと
512 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:19:42.53 ID:co9VNDRJ0
虫が無視する
513 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:19:58.93 ID:8yOEopBX0
青色LEDが虫に効果的って2ちゃんで見た気もするけど、
確かハゲにも効くとか。
青色LEDの照明を付けた方が効き目あるんじゃない?
そもそも薬剤飛ばしてるのが前提なのに、
風通しのいい場所で効くわけがないw
玄関用とかベランダ用とかの表記は完全に消えるだろうな。
どう抜け道を作るか楽しみだな。特に金鳥がどう出るか。
夜に耳元にくる蚊はベープで助かった
>>403 うちは窓の隙間に入ってから死ぬから窓開けると凄いことになる
517 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:20:40.78 ID:K7T8NQ8W0
えーそうなんだ?
隣の玄関にこれを設置したら家に入ってくる蚊や虫の量が減ったんだけど
別の原因があったのかな?
地球や自然界にとってはヒトなんかより遥かに有益な存在。
519 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:21:00.02 ID:sEgoZgQh0
大阪w
520 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:21:20.35 ID:nJw8nbVT0
>>499 洗濯物を干す時に戸を開けたりすると入らない?
まじかよ
522 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:21:25.57 ID:sGmPujh60
効きゃーせんわ!あんなもん。与えり前じゃんww
効いたら逆に人体に有害な代物。
まCMで笑って良しとせにゃww
523 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:21:27.21 ID:LQKTYeHB0
キンチョーの蚊が居なくなるスプレーは効いたぜ。
時間はきちんと検証してないが。一度居なくなれば滅多に入ってこないしな。
クレベリン買って置いてる。ただただ漂白くさい。
そばで濡れたタオル干したら、赤くなった。
525 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:21:40.16 ID:O86NTspu0
液体の蚊取り線香と同じ成分なんだから効果はあるはず
フルメトリン系の蚊取り線香はかならずしも充満する必要がない
渦巻きの蚊取り線香だって農作業の野外で効果あるっしょ
シチュエーションに寄らないか?
玄関の蛍光灯に羽虫つきまくった挙げ句にそれを捉える蜘蛛も巣を張るので、
天井付近においておいたら全くこれらがなくなった
風通しが悪いのは言うまでもないが
結局、昔ながらの除虫菊が一番効果あるんだよ
528 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:22:35.12 ID:PUiS25Mu0
ウインクの真似してお隣さんにドヤ顔した俺の立場はよ?
529 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:22:42.67 ID:hXCRDWuT0
>>497 確かにコバエホイホイはめっちゃ効くね
容器も液体も自作できるからコスパいいし
>>514 最近の集合住宅の玄関なら効くんじゃない?
とくに住居者が一人か二人くらいで、昼間働きに行ってて、ドアの開閉が少ないような家庭
531 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:23:03.85 ID:z+JMcTDM0
金鳥の夏早く来ないかな
クレベリンは最近CM増やしてるじゃん
>>97 カビにはいいよ。風呂に置いとくといい
塩素くさいけど
>>527 > 風通しのよい場所では効果が不十分だったという
535 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:23:31.19 ID:FuMbjJU80
知ってた。
化学物質だからな−
濃度高くても人体に悪影響だろw
でしょうね
網戸で蚊が平気でくつろいでましたから
>>517 君の家の玄関は風通し悪い場所ということでは?
539 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:24:19.11 ID:fTBS7EAxO
あんなもんが効くわけねえよな
>>298 あれもだいぶマイルドになったからなあ
いまは通販でもかえる
542 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:24:34.40 ID:sWP/B5zc0
ユスリタカリには効くらしいぞ。
>>533 鈍感で鈍い自分は気にならないが
気になる人は、間違いなく気になるわな
あれ
ちなみに網戸に虫コナイも全く使えない
しかし目の細かい網戸だと風が通らない…どうしたものか…
まじかよ
無風なんてあり得ないんだし、見るからに効果がなさそうだよな
空気を除菌(笑と同じ。騙される奴がアホ。
騙されっぱなしの人生だな
550 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:26:34.47 ID:6hcoZNo10
虫コナーズのオバちゃん息してないw
何度、虫よけ当番の顔に引かれて手を伸ばしたか。
買わないで良かったw
効いてた気がするって人は効いてた気になってただけだな
自己催眠てやつだ
CMに出てるタレントはペニオク芸人と同等な
ブルーレットおくだけとかも、普通に便器汚れるし。
泡のハンドソープは全然洗浄力が弱い。
だろうねw薄々気が付いてた
でも毎年買ってたw
虫コナーズ窓のとこに置いてたらマジで虫こなくなったんだけどなー
ちっさい羽虫が網戸にはさまってもなかったんだけど
これは効いてたんじゃないのけ?
やっぱりね
ああやっぱりね
やっぱりね
これってユスリカにしか効かないのか
使ってるやつの9割はやぶ蚊だと思って使ってるだろ
効く効かない以前に詐欺っぽい商品だな
559 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:27:30.14 ID:LLqgHXMVO
ゴキブリがこなくなるスプレーは良く効く。
ゴキブリホイホイは外のゴキを、わざわざ餌で家の中に連れて来るだけだから駄目。
夏場に玄関の外にかけといたら
ドアに虫がくっつきづらくなったけど
これのおかげってわけじゃなかったのかな
561 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:27:53.04 ID:r2KPlACF0
そりゃ風通しのよい場所じゃ無理だろ
マンションのエレベーターに吊るしてあるのは効果あると思うよ
確かに風通し悪ければ、効果はあるだろうし、
やっぱり「風通しの良い場所では、十分な効果が得られない可能性があります」の
表記で終了なのかな。
563 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:28:14.30 ID:/9LLO94X0
逆に蚊取り線香やキンチョールは風通しの良いところでも効果落ちずに効くわけ?
家庭用レベルじゃ散布系は全部アウトな気がするけどなぁ
564 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:28:16.07 ID:i1FSZb8u0
見えない網戸つってたのに風通しの良い場所で効果ないとか笑うわ
565 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:28:22.97 ID:pP3D68J40
パワー森林浴はかなり効く感覚ある
煙たいけど
虫避け系の臭いのアロマキャンドルは効果ある気がする
良いにおいだし好きだ
体に吹き付けるのはくさすぎ
567 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:28:44.37 ID:fZSDrAcg0
蚊取り線香最強だろ
>>533 次亜の臭いが充満する浴室は、気分悪くなりそうだな。
下手に洗剤使えないだろw
569 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:28:56.09 ID:Om5+Gwix0
皮膚に塗る虫除けもだめだな
あれべったり塗って森に入ったら
デカい蚊が貼り付いて、のうのうと
血を吸ってたぞ
570 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:29:04.90 ID:YurajimU0
昔、ペストXというコンセントに刺すと家中のゴキブリがいなくなるという物を買ったなぁ
信じて何年もコンセントに刺してた
便所のコバエには即効で効くけどね
要は空気の流れ道途上だとダメなのかな
>>473 > そもそも蚊に適用できないのに蚊対策と思って使っている奴が多すぎる!
衛生害虫に効くと書くと薬事法の範疇になる
商品開発コストを下げるために、敢えてユスリカ・チョウバエって書くんだよ
効果の有無とは別の問題
573 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:29:52.48 ID:sXxE/9Vv0
集団提訴しろよ
>>1てか
正味の効果を調べたらあかんカテゴリーの品物だろ
空気読め
575 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:30:11.06 ID:CfKhApMs0
うちは害虫対策として今年の夏は蜘蛛を殺さず放って置いてたんだが
すると虫が発生しそうなところにドンドン蜘蛛の巣張って、ひとつの蜘蛛の巣で
50匹は退治してたぞ。
数は蜘蛛の巣の下に、食べた後の無数の死骸が落ちてるんでわかる。
ファミコンショップで昔バイトしてたけど、夜間やってる店はそこしかなく
夜は明かりに誘われて自動ドアから窓からビッシリ虫がついてたんだけど
薬局に行って免許証出さないと買えない、変な油っぽい柔らかめのプラスチックのような塊を吊るしたら
見事にその周辺3mぐらいは虫が全く寄り付かなかったけど、あれとは違うのかな?
>>569 とにかく暑くても皮膚を隠せよw
それが一番だ
しかし、ボロい商売だな笑いが止まらんだろ
579 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:30:35.31 ID:yBVHf1nX0
※ 風通しの悪いベランダでご使用ください
580 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:30:49.35 ID:cEMGoGNKO
なんだよ
あのCMおもしろかったのにな
>>526 蜘蛛の巣なくなるね。
実家で玄関灯(屋外)にぶら下げてるけど、灯りの周りに虫が寄り付かなくなって蜘蛛の巣もなくなった。
屋外で効く訳ないじゃんと半信半疑で、それでもものは試しと設置してみたけど、
効いてる雰囲気がする。昨夏は虫が少なかったのかもしれんが。
まあ、玄関から少し離れると緑豊富な庭には蜘蛛の巣いっぱいなんだけどね。
582 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:31:14.39 ID:bih3ocFy0
風が吹いてるもの効く訳がない
金を無駄にしたなぁ・・・結構高いよコレ
>>574 その空気が、風通し良くて
流れてしまった
知ってた
585 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:31:37.71 ID:b2TnLoaVO
屋内とか風通しが悪い場所ではどうなんだ?
586 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:31:45.32 ID:g0wfUBPJ0
> しかし、消費者庁が分析すると風通しがよい場所では成分が空気中に残りにくかったという。
大発見だなw
587 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:31:54.76 ID:Eb51Fe+iO
やっぱりなぁ
全然効果なかったもの
588 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:32:02.26 ID:hXCRDWuT0
>>578 万単位でカネむしりとられてたわ。ちっくしょおおおおおおおお
589 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:32:16.81 ID:gKuN5Cig0
ついでにコバエホイホイも効果がないよw
詐欺といっていいレベルw
コバエホイホイは効果ないけど、なぜか
ローソン100のゴリブリゾロゾロを設置してると、
コバエが死ぬほどとれるよw
ゴキブリはあんまりとれないけどw
590 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:32:40.23 ID:CfKhApMs0
>>575続き
最終的に蜘蛛自体も結構な数になっていたがその蜘蛛を食わせるだけ
の虫がいるんだなと思って蜘蛛は退治しなかった。
そのクモたちも冬が来たので、姿を消したが卵を残してるので
来年になったらまた防虫網を展開してくれるだろう
もともと虫の種類が限定的すぎて
592 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:32:48.70 ID:qACSGwof0
(* ̄з ̄) 〜♪ テクノ テクノ 逃げてくの 虫が〜家から逃テクノ〜♪
593 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:33:07.08 ID:B3be3CdH0
これは金返せだな
594 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:33:07.92 ID:G8epazU80
普通の感覚でこれは効果ないと思ってたわ。
595 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:33:21.70 ID:CivFdKPd0
やっぱりかよ全然効き目ないって母親が言ってたもんな、詐欺じゃん
部屋にシュッとして半日持つ奴は効果あるんだよな?
>>58 殺虫剤を週一で散布塗布してたがよほど効く
たぶん自分にもじわじわダメージあるけど
>>589 1文字変えるだけでなんか強烈な擬音になるんだなw
600 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:34:02.81 ID:sGsqTlMh0
喉がイガイガするけど押すだけベープは物凄い効く。
601 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:34:05.08 ID:gzTfgCMX0
そもそもユスリカとチョウバエにしか効かないんだからその時点でインチキ表示だろ
うちマンションだけど3個使ってたぞ
ざけんな弁償しろや
603 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:34:30.04 ID:Om5+Gwix0
>>572 よくコンビニの入り口でパチパチいってる
青く光るやつ あれもそう 蚊には効果がない
ガ とかは光に集まるが、蚊は光を嫌うから。
家庭用も販売されてるから気をつけよう
604 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:34:41.93 ID:hXCRDWuT0
>>589 市販のは知らんが、液体を自作すれば効果ある。ちなみに容器も自作できる
おまえら訳の分からねぇ殺虫剤を室内でバラ蒔くのをいい加減に止めたらどう?
あんなの基本的には毒だぞ
(´・ω・`)
やっぱりハエ取り紙最強だな カラフルにして売り出したらええのや
607 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:34:49.64 ID:O86NTspu0
渦巻き蚊取りも液体蚊取りも虫コナーズもムシューダーもミセスロイドもみなピレスロイド系殺虫剤
608 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:35:08.64 ID:zE3/W4S90
> しかし、消費者庁が分析すると風通しがよい場所では成分が空気中に残りにくかったという。
消費者庁って 税金使ってこんなバカでも判ることに、金を注ぎ込んでいるのかよ
>>1 知ってるよ、そんなこと。
俺はベープマットか蚊取り線香しか使わん
家の中でも置いてる半径3M以内でも刺されまくりだから効果ないと思ってたがやっぱりだな。
611 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:35:27.81 ID:Xa8iWoeL0
君を守るよ
部屋に吊るしたらめっちゃ効果あったけど
確かに玄関とかベランダではあんまり効果は感じられなかったな
まあ措置命令があっても広告表示をチョチョッといじるだけなんですけどね
クレベリンてめーのことだ
風通しが良いっていうのが、どのレベルなのかな。
615 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:35:59.79 ID:CfKhApMs0
>>589 いやあれめっちゃ効くで。すごい数のコバエを取り込んでた
問題がひとつある
あれめっちゃ臭いので、部屋に置きたくない。
616 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:36:35.16 ID:0ebupP/f0
踊ってたおばちゃんがますます気の毒になる
虫が来ない家なんて不健康な住宅に違いない
地球は本来虫があふれているのが自然状態
虫が溢れている環境に合わせて哺乳類が誕生し
虫が溢れてる環境の中に適応してヒトにまで進化したんだ
虫がいない環境がヒトに悪いのは当然なのよ
618 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:36:44.66 ID:gzTfgCMX0
ユスリカって蚊柱のやつだろ?
チョウバエは水場によくいるハート型の羽の虫
刺してくる蚊には効かないんだろこれ
でもこんなこと言ってたら
風通しの良い場所で蚊取り線香は効果あるのか?
って疑問にもなるんだよなあ
620 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:37:06.92 ID:CEYGc5RG0
体内に蓄積されりゃ人間にだって影響する
食べ物や放射性物質には甘い国ですけど
621 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:37:14.42 ID:Jvc+eB1EO
知ってた
しかもユスリカにしか効かないみたいね ただの芳香剤
網戸貼り付け効いていた気がしたが気のせいかあれ
>>130 そんなもん、理系文系関係ねーだろ。
知性があるかどうか、だ。
だから前から言ってたろ
こんなの買う奴は情弱だけ
やめなさい。はい、やめます。で終りかよ
ごっそり罰金を捕れば良いのに
消費者庁は完全に企業側だな、さんざん儲けさせた後じゃないか
部屋用のを使ったけど部屋で蚊に刺されることはなくなったけど
628 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:38:22.43 ID:CfKhApMs0
>>616 これ吊るしてる人って食べ物系のお店やってる人が
商品にそういった虫が来るこないようにするために使ってる
例えばどぶ川の近くとかにすんごい数のそういった虫が来るんだけど
多分そいつらに効く薬だよこれ
効いてると思うけどなあ
単純に風通し悪いからか?
630 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:38:49.50 ID:XGyrVh3H0
首から名札みたいなのをぶら下げてインフルエンザなどのウイルスを殺す商品も効果がないだろうな
あれば政府が全力で公的機関に配るだろうし、
医療従事者もつけるだろうし教師もつける
接客業もつけるだろう
誰もつけてない
アホなおばちゃんだけがぶら下げとるわ
やっぱり効果ないか
そりゃ薬剤が風に押し流されるから当たり前だわな
逆に言えば風通しの悪い場所なら効果ありってことだろ
嫁コナーズ
634 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:39:05.85 ID:O86NTspu0
>>618 虫さんにとっちゃ青酸なみの猛毒なので効くよ
大きい個体だとなぜかカナブンさんが弱い気がする
635 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:39:11.10 ID:0ui+POI00
そりゃねえ、虫を完全にシャットアウトしようと思ったら、
サリンかVXガスでも撒くしかないだろう
うそ〜ん
効いてると思ったんだけどな
知ってた。
638 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:39:31.05 ID:YgrvpW920
釣りの時みっともないけど腰からぶら下げてた
効果なかったのか・・・
639 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:39:48.72 ID:tePNNzys0
しかしよ、これ信じて買ってた人は相当いるよな?
どう考えても屋外で効果ないように思えるけど、あそこまで堂々と宣伝されると信じていいのかもと思う人だっているわけで。
これってなかなか酷い詐欺だよな。
640 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:39:50.31 ID:CEYGc5RG0
ある程度は菌に接し、蚊にさされたりしないと耐性のない弱い人間になるだけだからな
バポナはメチャメチャ効果あったよ
まども良く開けっ放しだったし
試用期間中は全く問題なかったがな
642 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:40:00.12 ID:7W7alAoT0
知ってた。
網戸用キンチョールを玄関に噴射しまくるほうが効果がある。
>>589 というか、コバエってどこにわくの?
部屋の中にわいた事など一度もないんだけど…
バポナ置いたらゴキ消えた
646 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:41:11.33 ID:5vpXT3tO0
やっぱりそうだったか!
悪徳キチガイ企業めが!
風通しがいい場所で効かないって当然かと
騒ぐことか?
649 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:41:25.31 ID:YDZCdxIT0
虫よけしたいのなら
ハエ取り紙が一番
臭いでゴマ化すより利くぞ
650 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:41:29.83 ID:idYtnJSG0
虫コナーズに虫がとまってたって話はよく聞くけどな。w
651 :
たけし@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:41:31.27 ID:fpZQNqKH0
コバエホイホイなんか2匹ほど捕まえるのに500円だから詐欺だわ
ハエとり紙つるしたほうが100倍マシ
652 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:41:36.48 ID:GZxffEToO
資本主義はやっぱりダメだな。なんでも金儲けの道具にする。
おばあちゃんの知恵を見直す時がきたのでは。死ぬ前に色々聞いておこう。
653 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:41:36.54 ID:HD4vx0fP0
(ノ∀`)アチャー
大手の商品でもあてにならないんだな
655 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:41:51.41 ID:0DTjM4hXO
オイラ49歳童貞、ファーストガンダムファンだけど悪い虫すら寄ってこないどす(´・ω・`)
>>618 そうそう。イエカとヤブカに効くとは一切書いていないんだよね。
なんだ効果ないんだね
>>605 なんかの番組で室内の化学物質測定してたが
この窓の所に貼る虫よけと、タンスの中に入れる虫よけ
芳香剤置いてあるあたりの濃度が高かった
マンションなんかで接着に浸かってるホルムアルデヒドが危険!
シックハウス症候群だ!化学物質過敏症になる!警告してるが
化学物質自ら部屋に撒いてるなーと思った
>>589 夏場に生ごみをフタ無しでうっかり放置するとわくよ。
ちなみにコバエホイホイはものすごく効く
去年初めて買ったのだけどなんか効果あるのかな?って感じだったがやっぱり効果ないのか。
ノーマットのほうがいいんだな。
661 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:42:40.98 ID:OoelbfQI0
幸運を招く壺、お金がたまる財布みたいなもんか。
662 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:42:45.51 ID:hXCRDWuT0
>>644 三角コーナーの掃除をずぼらにしてるとぶんぶんわきますよ
生ごみの処理を頻繁にしてたらわかない、と思う
>>651 あれ一応捕獲は出来るがコスパが悪過ぎる
664 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:42:55.38 ID:CEYGc5RG0
>>630 微生物は殺せるけどウイルスは生き物じゃないから殺せない
一番の対処法は自分の生活空間に持ち込まない
665 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:42:58.38 ID:ff2exSQx0
こういうのってなんで警告で留まるの?全く意味なくない?
消費者庁で分析した結果が正しいなら即座に販売停止処分だろ
666 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:43:13.24 ID:gzTfgCMX0
>>634 でも効くならちゃんと書くと思うんだよね
どれ見てもユスリカとチョウバエしか書いてなかった記憶
667 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:43:14.20 ID:CfKhApMs0
これさ成分が大気中には残りにくいって
>>1に書いてあるけど
虫を遠ざける効果があるかどうかについて書いてないよな?
風に流れて周囲に拡散して、それを嫌がって虫がその辺
一体に来なくなる効果あるんじゃないの?
668 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:43:16.80 ID:JFjKnvmI0
ええええええええええええええええええ
>>648 するよ
朝と夜にしてるわ
ごみはこまめにマンションの
ごみステーションに出してる
わく人が不潔にしてるんじゃないのと
思う
どんだけ儲けたんだよw
返金あるの?
>>576 それ多分バポナ殺虫プレート。
効くんだけど、説明書には居室での使用は禁止と書いてある。
672 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:43:43.17 ID:Om5+Gwix0
>>618 ユスリカってのは、3cm くらいあるデカい蚊。
とても蚊には見えないし、人間の血は吸わない
と思うよ きもちわるいけど
あの幼虫は汚い川にいてヘドロ食って育ち
成虫になると飛んでって道路に落ちて死ぬ
だから川をきれいにする役割があるいい虫
673 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:43:47.92 ID:PGjlBGQ+0
お金返して
レシートないけど返して
100こ買ったから100個分返して
小バエとりも、全く効果なし。 ハエトリ紙を使う。
空中の風邪のウイルスを塩素か何かで減らすってのもまだ売ってたよ
蚊取り線香が一番効くわ。
蜂が入って来てなかなか出ていかない時も蚊取り線香で追い出せる。
ベープマットは頭痛くなる時あるし。
散々実験しただろうから効果が無いことは認識しているでしょ
商品の本質部分の効用を偽るものだし
商取引上の売り文句の域を超えているだろ
詐欺だといわれても仕方が無い
678 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:45:13.70 ID:MdFBq7hl0
虫コナーズは別に買ってないけどCMは好きだった
679 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:45:30.22 ID:78lz9pJ70
コバエ系も詐欺商品ばっかり
あんなので金儲けできるのが
おかしい
やりたい放題だな
681 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:45:44.77 ID:aL/Dn/xS0
>風通しがよい場所では成分が空気中に残りにくかった
まあそりゃあ、そうだわなあw
>>674 コバエ取りは本当に使えない。詐欺レベル
めんつゆトラップが凄過ぎるだけかもしれんが…
やはり
>>662 あーやっぱりね
三角コーナーは置かない主義
686 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:46:29.82 ID:XGyrVh3H0
>>664 それくらい知っとるわ
殺すという表現を使うのを躊躇ったが分かりやすいから使っただけ
あんなもん効果ないわ
>>1 風通しの良いところで効果あるなら、化学兵器並みの威力だろ。
688 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:46:47.68 ID:kcFT8Tva0
>>1 風通しが良い場所ではそりゃあ効果なくなるだろうよ。
有効成分が風で飛んじゃうんだから。
消費者庁ってバカなの?
他にやることあるだろうが。税金ドロボーが。
690 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:46:51.26 ID:Q9IXPAjr0
ええ!?これマジかよ!!今日イチで声出して驚いた!
アウトドアでテントの入り口に張り切ってコレをぶら下げてた友人が可愛そうw
そろそろ通販CMでのさばってるダイエット系サプリとか
皇潤みたいなヒアルロン酸系サプリを一斉排除しろや無能ども
692 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:47:05.45 ID:u1qZxEmE0
>>644 とりあえず確実な発生源はバナナの皮だな
輸入物のバナナの皮にコバエの卵が産み付けられている
以前、試しにバナナの皮を密封した袋に入れ1週間放置して
1週間後に袋あけると、数百匹のコバエが一斉に飛び出してきた
ハエ取り紙でも吊るしとけ!!!
って今の子は、ハエ取り紙知っているのかな?
効果が無いってことは無いと思うが…
>風通しのよい場所では効果が不十分だったという。
確かにうちの玄関前、風通し悪いからなぁw
695 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:47:30.08 ID:cRAGNkle0
効果捏造を、捏造新聞が報道しました。
情弱ってホントに情弱だからな
これは買ったことないけど網戸にスプレーする効果なかった
ジミー・コナーズ覚えてますか
700 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:49:07.88 ID:CfKhApMs0
>>692 そういうことか! なんでバナナの皮の周りに確実にいるん
だろうと思ってたんだ
>>529 絵の中に何匹カイたから設置したら、
新たに外から召喚されたやつがなかなか入ってくれなくてえらい目にあった記憶しかない
玄関にぶらさげてたわ…結構高かったのに
そんな事言ったら野外の蚊取り線香も意味無いような…
まぁこういう商品(ゴキの通り道へのスプレーとか)は
すぐに薬品臭さも消えるから
もって2〜3日くらいだろうとは思ってたけど
704 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:49:27.74 ID:aL/Dn/xS0
確かに、風通しが良い場所で、近づいただけで死ぬようなら逆に怖いわw
>>102 それは便所の照明をLEDに変えたからっしょ
>>688 消費者庁に賢い人いると思っていたのか?
707 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:49:43.93 ID:qfubp4jh0
直接服にディート剤を噴霧するタイプだけ信頼できるってことか
708 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:49:58.03 ID:qfD68/1Z0
まじかよ朝日新聞最低だな
集合住宅の屋内ゴミ捨て場なら、まだ使えるんじゃないか
これ効果あるだろ
網戸と玄関に貼ったら蚊とかちっちゃな虫部屋に全く入らなくなったぞ
俺体感だけど
>>692 バナナの皮マジでヤバいよな、あれは確実に処分しないとえらいことになる
712 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:50:23.68 ID:O86NTspu0
虫が来ないとか書くから怒られてるのかな?
ちょっとは来ないが来ることもままありますと書けばいいのいか?
713 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:50:19.32 ID:XGyrVh3H0
>>692 透明のビニール袋にいれたら開けなくても分かるのに
馬鹿だなぁ
おかげさまで、借金取りが来なくなりました!
一回の散布で何時間も効くタイプの蚊取りスプレーは大丈夫なのかね
CMでは撒いた傍から茶ぁすすってたけど
>>48 放火しに来そうなんですけど
ちょっと考えれば解るが、屋外で定置タイプの芳香剤使う人なんかいないわな。
同じこった。
>>692 勝俣の引き出しにしまったバナナの話思い出した
うちの玄関は奥まってるんで風通しはよくないが…中に下げれば効果はあるんかな。
でもそれならコンセント不要のベープの方が効きそう。
ハッカ水をスプレー容器に入れてまわりに巻けば、蚊なんてすっ飛んで逃げるよ
人間にも臭いけどw
721 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:51:44.08 ID:Nrie7nlt0
アホだろwwwサーキュレーターで吹き飛ばせばいいだけwww何でそんな事も思いつかんのだろww
玄関(室内側用)に変更したら良くね?
サラ・コナーズが最強
これ夏場の時期に発表してたら返品や抗議でエライことになってただろうな。
今の時期なら買ってた人もそれほど騒ぎ立てないだろうし。
明らかに時期を選んで公表してるだろう。
>>710 網戸の張替えしたほうが遥かに安上がりだろ
目の細かい網にしとけ。
大きいから小さい虫入るんだよ。
やっぱりか
虫コナーズのすぐ横、5cmくらいのとこに、昔ながらのハエ取り紙を吊るしてたんだが、
たくさんハエがついてたから、
そうじゃないかと思ってた
728 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:52:52.52 ID:cEMGoGNKO
これは
消費者庁
Good job!
729 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:52:55.25 ID:g0wfUBPJ0
>>716 消費者庁の人は知らないと思うよ
教えてあげたら?
730 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:52:59.17 ID:O86NTspu0
去年はカメムシ大発生だったのでクレームが多かったんだろう
カメムシさんの侵入しようとする根性にはかなわない
コンビニとかについてる青い光のあれは効果あるけど
これはさすがにないわw
虫コナーズに虫が張り付いてるの笑えるw
虫コナーズとか貼っても全然効果なかったな…
バポナは蜂の巣予防で毎年世話になってるけど
733 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:53:13.47 ID:RmRtnRn3O
>>692 それ見てみたいけど自分ちでやりたくないから、友達に何か嘘の蘊蓄たれてやってみよう
>>682 部屋にコバエホイホイ置いたら30匹近く入り込んでめっちゃ効果あったぞ
風通しの悪い場所で使うなら効果あり、でいいんじゃないか
うちは2重窓だから1枚目と2枚目の間においてるわ
ただ、製品のパッケージにはさもベランダで使って効果あるみたいなイラストがあるから、それはアウトだな
736 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:53:23.65 ID:GgLlh5ue0
殺虫灯でバチバチいわそうぜ
737 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:53:40.63 ID:rUGL0wsCO
着物樟脳吊しとけばええ
人間が見てないだけで実はカベチョロが虫食ってただけだよ
739 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:54:03.00 ID:iWINnMdx0
結局蚊取り線香が最強なの?
蚊取り線香会社の圧力かな
741 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:54:27.12 ID:kcFT8Tva0
>しかし、消費者庁が分析すると風通しがよい場所では成分が空気中に残りにくかったという。
蚊取り線香は風通しがよい場所でも成分が空気中にのこるのですか?
742 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:54:32.35 ID:eKqQbTS40
>>1 おいおいおいおい・・・
夏中サッシにつけておいたよ…
金返せ!
>>703 屋外の蚊取り線香はめちゃくちゃ効くぞ。庭の草むしりでいろいろ試したけど結局首から
蚊取り線香をかけてやるのが一番効果があるのがはっきりいた。殺虫成分を熱で発散させる
タイプは駄目。蚊取り線香はすごいわ。
これはむごい!!!!!!!!!!!!
日本国民総出で訴訟しないと 全く効果無しってのは 知ってたけどwwww
>>715 プッシュ式は愛用してるが、威力が凄過ぎてちとビビルよな
屋内でぶら下げる分には効果あるだろうし
使い方書き換えるだけで十分じゃね?
うちは屋内に蚊がいたとき
蚊取り線香で間に合ってるが
>>1 テレビで、個人の家の中が映ったときにたまに見かけたな
貧乏くさそうな奴の家ほど置いてある
効くわけないだろ。これ見た瞬間にこれ意味無いって思ったわ
気持ちの問題
752 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:56:25.66 ID:fyBE7VaR0
1月なのに蚊がいるんだけど@岡山
風通しの悪い場所でお使い下さい。
それはそうと、屋外では渦巻き蚊取り線香を腰にぶら下げてる方が、
電池で動くやつより効いてる気がする。
>>224 密閉した場所なら効果あるんだからそのおばさん間違ってないぞ
755 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:56:59.33 ID:Om5+Gwix0
>>745 そんなに蚊がバタバタ死ぬような効果の強い
やつは、おまいらまで参ってしまいますがな
いわゆる農薬ってやつは、殺虫剤ですし
それ吸うことになりますがな
水銀灯で虫を集めてハエ取り紙で一網打尽
これ最強
757 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:57:23.24 ID:jyUVT2xd0
虫コナーズとかスクラビングバブルとか
物理の法則考えりゃ効果ないくらい分かるだろw
蚊取り線香や電子香取器だって風が吹いたら効果なくね?
何が違うの?
やっぱり
760 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:58:36.98 ID:dmsaDrde0
網戸にスプレーするやつもダメなのかな…
761 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:58:38.62 ID:fyBE7VaR0
LED電球は虫来ないの?
くっそざまあwww 誰が買うかwwww
763 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:58:41.91 ID:eCDEdf7S0
そもそも、
蚊に効く ってのも
ユスリカの話で、
刺す蚊には効かないんでしょ?
764 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:59:00.13 ID:SahuenLt0
えーーーーーーーーまだ予備あるのにしねよ、
って思うじゃん?
>>752 イエカという茶色の蚊は成虫で越冬するよ。
ヤブカという黒色の蚊は死ぬけどね。
ルーバー窓を閉めた時の補助としか考えてないな。
うち田舎だから良く使うけど、蚊には効かないけど羽虫の類にはかなり効くよ
お陰で去年はあまり電灯に虫が溜まらずに掃除も楽だった
769 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:59:59.16 ID:Om5+Gwix0
青い光で虫を集める器具は、amazon の
レビューを読んでみなはれ
光に集まるのは ガ であって 蚊 ではない
謝罪するニダ。
771 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:00:28.99 ID:O86NTspu0
>>763 ぐぐったら薬事法が問題がどうたらでやぶ蚊に効くと書くと云々だそうだ
ユスリカだけに効く方が不自だし
772 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:00:31.90 ID:zQ45ICyr0
うちの17歳の娘にもおかしな虫がつかないようにしたい。
最近、よくわからない奴から電話がかかってくるけど、取り次がないようにしてる。
773 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:00:32.43 ID:90q/zEKM0
これまで購入した人に対してどう責任とるのか
みものだ
774 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:00:37.77 ID:tLgMGQma0
コバエのやつ金返せ
これ半年分くらい薬が入ってるから現物持ってる家多いだろう
返金になったらちょっとした騒動になるかもね
776 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:01:06.18 ID:JTx38DB90
まじか、これ置いている家沢山あるよな
コバエがホイホイもな
いや、これ効くぞ。
夏は家中網戸で屋内も屋外も変わらないほど風を通してるんだけど
廊下に2つ吊るしとくと蚊はいなくなるよ
株価操作するための報道だな
消費者庁えげつないな
何年か前にヤフーの質問のだかで
回答者が血を吸うか蚊には効かないってメーカーから回答貰ったって書き込み見て
意味ね〜って思った記憶がある
781 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:01:38.96 ID:EEVGay3e0
やっぱりそうか、これ良いなと思って3回ほど使ったが、全く効果らしい
効果も無くて買うの止めた。
これ読むと、金返せと言いたくなるなw
782 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:01:40.24 ID:zJsymDIP0
>>589 アースの製品だけは効く
他社のは詐欺
実際に使ってみて、その差が歴然
返金してくれるのか?
詐欺だろ
786 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:01:58.30 ID:Nrie7nlt0
>>772 スマホを与えたらいい。
そのうち変な虫も使いないようなビ…
>>757 えっあの便器にスタンプみたいなのダメなん?
効果があると信じられて売られてた商品
超音波でゴキブリを待避させる商品 昔はどこでも売られてたけど現在は見ない
超音波でネズミを待避させる商品 昔はどこでも売られてたけど現在は見ない
超音波で蚊を待避させる商品 昔はどこでも売られてたけど現在はたまに見る
NEW!
空間用虫よけ剤 現在も売られてるけどこの先は不明
刺す蚊の虫除けに買ってる人って絶対いる。てかほとんど?俺も買おうとしたw
効果は家の中でたまに見るチョウバエとユスリカだけだものな
逆にそっちに集めるの作ればいいよ
791 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:02:24.78 ID:jTjfc7sa0
風通しの良いところで効く訳ないだろ
力場シールドかよ
だからあんなバカにしたようなCMだったのか
>>760 3社ぐらい変えてみたけど全く効果ないね。
あんなくっそ高いのに?
795 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:03:26.99 ID:NaHDhcAk0
蚊をどうにかしようと薬局にしか置いてない商品に手を出したが効果なかったよ。
虫コナーズにでかいムカデがついてたことがある
797 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:03:42.34 ID:6FaUcZpM0
>>758 屋外ってのが問題な気がする
携帯用の蚊取り器持ってても外だとけっこう刺されることがある
798 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:04:03.72 ID:UwDL8xJ60
でっかいバポナは、効くぞ。その代わり、人体にも悪そうだ。
蚊取り線香は蚊より人間のほうがダメージでかい
801 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:04:55.18 ID:D3EdpQEU0
ほんと高い金払って使ってたがおもっくそ入ってくるんでおかしいと思ってたわ。
803 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:05:05.85 ID:nVDspU0b0
たぶん開発はこんな感じかな?
1)ある一定の空間、クリーンルーム
2)気流を作る
3)殺虫剤、忌避剤の濃度を測る
4)実際に蚊をルームに入れる
5)データーを作る
だから
消費者庁の簡易な実験とも異なるし
実際の効果とも異なる
コバエのゼリーみたいなの全然効かなかったな
100均じゃ当然か
首から下げる除菌剤だって返金なんてなかったのに、今回返金になるわけない。
ハーブの虫除けもクセェだけであまり効果を感じないなかったな
むしろハーブの臭いによるストレスのが大きかった
自分はどんな人の輪にいても、まっさきに蚊に刺される
代表して大量に刺される
多分、自分がいれば他の人にとっての虫よけになるんだと思う
電気街で1000円くらいで売ってる電気の奴使ってるわ
蚊がとびこむとバチッってなるやつ
809 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:05:51.76 ID:BLHACILu0
やっぱり昔ながらの蚊取り線香が大正解だったってわけか。
811 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:06:05.86 ID:Q7ES6z8gO
やられた...
しかし、このニュースを知らなかったら「おぉ!?ホントに蚊があんまり入ってこなくなった気がする」とか思っていたに違いない俺がいる
1社ならともかく4社だからなあ どんな対応になるか
素直に蚊取り線香買っとけって。
815 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:07:21.69 ID:M3XNbq5A0
夏になると毎年大量にぶら下げるウチのおかんを誰か説得してくれ...
胡散臭い商品を一掃したら何もなくなったでござるの巻(´・ω・`)
最後の行、当たり前だと思うんだが
消費者庁潰せ
アース製薬の株主優待でもらった物も全然効かない
枕元1m、無風の状態でも蚊はよってくる
このニュースを見てアース製薬のHP覗いてきた
対象商品が商品一覧に載っていない HPの対応は早いようだ
819 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:07:55.26 ID:r9WkURNT0
キスマイどーすんだよ
>>808 それのラケット型の奴電流強すぎて怖くなって捨てた
網戸に掛けるんなら、殺虫剤びちゃびちゃにかけたほうがまだマシ。
風あっても成分残ったら兵器だな
824 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:08:52.30 ID:GVngZ5L10
>>804 100均のは全然ダメだね。
300円位のやつは、効き目抜群だった。
バポナは販売停止とかされたらマジ困るんだわ
でっかい蜂がよりつかなくなるのってホントこれしか無いんだもの
毎年決まった場所に巣を作ろうとするんだもの
828 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:09:26.38 ID:/07ZoPFqO
何種類か使ってたけど全然、効果無いなぁと思ってた。
やっぱりか
829 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:09:30.10 ID:Nrie7nlt0
>>807 足がくさい奴が刺されるってアウトドアの人が言ってた。
>>804 あれ逆に集まってくるとかいう書き込み見たことあるな
831 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:10:08.10 ID:F0g42jXW0
やはり虫クルーズだったか
832 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:10:14.93 ID:rR7EtFV40
ジミーコナーズが元ネタだと知ってる奴何人いるの?
天然のハーブたくさん植えてある一角だけ明らかに虫が少ない場所があったマジで
ローズマリーだったかな
ただ蝶々や蜂は普通に止まってた
意外にも一番効果ありそうなミントには虫つきまくりだった
コバエ取りはめんつゆトラップより
水と酒と酢と洗剤一滴混ぜた液体の方がよく捕れる
知ってた
虫コナーズに虫止まってたし
837 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:10:48.03 ID:FPuYQSxD0
えぇ!?マジで意味無いの?道理で効かないわけだわ返金しろよカスが!
838 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:10:50.86 ID:r9WkURNT0
>>715 あれはメッチャ効いた
蚊がいっぱい落ちてた
たぶん人体にも相当なダメージ
えええええ
やっぱりな。
夏場に網戸にして寝てると、毎日の様に蚊に刺されるから一度買って使ってみたが、
使う前と蚊に刺される頻度が全く変わらなかった。
>>715 1プッシュタイプは俺が試した限り最強。
蚊取り線香やマット式に比べても刺される頻度がかなり減った。
841 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:11:06.66 ID:RmRtnRn3O
と思ったらベランダにバポナ虫よけネットつるしてたわw
しってた
843 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:11:18.24 ID:1XTFSXQt0
>>827 ちょっとの衝撃でも耐えるタフなボディ・・・奴はエイリアンだ
844 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:11:20.23 ID:JsJj10I/0
ないよね
846 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:11:47.04 ID:D3EdpQEU0
>>829 足の臭さは山ダニやヒルには意味あるかもしれんけど、
蚊はO型だよ。
847 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:11:47.66 ID:NaHDhcAk0
年寄りを騙す健康食品や美容関係もはよ。
蚊取り線香が最強なのは理解しているが
匂いがなぁ…
849 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:12:06.59 ID:++OdlSy3O
詐欺に騙されたのか
やっぱりそうだよね。
虫来るもん。
851 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:12:16.29 ID:2+w49osq0
刺さないけど存在感bigなガガンボには効果ありました@北関東に住んでた時
蚊は生き物の吐く二酸化炭素に集まる模様
代謝がいい人は狙われるってことかな
これうちもCM見て使ってたんだけど
網戸入らないかなと思って窓全快にしてたら
蚊が大量に入ってきてえらいことになったわ。
風で飛んでメダカをかってるカメに落ちたときはメダカ全滅したわ
これ結構使ってる家多いよな
気休めしかならないと思ってたが
やっぱりそうだったな
やばい……すげー恥ずかしいんだけど……
857 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:13:16.07 ID:nVDspU0b0
O型とか体温が高いと刺されやすいとか
>>826 あれは人体に影響があるレベルのガチ劇薬なので大丈夫
859 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:13:48.01 ID:1XTFSXQt0
>>715 プシュって下から上にやるやつだろ?
アレはちゃんと効く。あれやったら飛んでた虫が途中で
苦しみながら落下してったw
860 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:14:05.94 ID:JEx6Essp0
来なくなったんだがなぁ
そもそも虫が減ったのかな
うちは一年中リキッド60日だわ
冬でも蚊がいる
寝る前に数時間スイッチ入れておけば、問題ない
ワンプッシュは魚や観葉植物が死ぬとか聞くし、あれなら蚊取り線香でいい
室内じゃないと効果がない
863 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:15:05.45 ID:qDo0n1sB0
くまモン仕様のやつ買ってたよ!
使用中だけど着払いで返品したる
864 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:15:10.33 ID:N4DScXMuO
うさんくさい商品嫌いだからもっとやれと思ったが
文章だけ見ると風通しが良い場所、ってさ
意図的にそんな場所で使うのはどうなん?
消費者庁もうさんくさい
何信用したらいいのやら
虫コナーズの新CMできた。
むーし、むし、むし、むしコナーズは、風通しの悪い場所で、き、く、の、よ〜♪
結局蚊取り線香炊いておくのが一番なんだよなぁ
>>1 >風通しのよい場所では効果が不十分だったという
そんなのは当たり前だろうw
初笑いさせてもらったわw
868 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:15:57.41 ID:2+w49osq0
>>840 1プッシュタイプ便利よね。
うちは夏も毎晩蚊取りが必要じゃない環境だけど、時々出没する。
出た部屋でワンプッシュすると24時間以内にご遺体で発見される。
これって詐欺じゃん。
効果ないのに高い高価な商品買わせてさ
870 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:16:00.82 ID:1RLihOmG0
新品の虫コナーズに普通にハエが止まってるのを見て、これはダメだと思ったわ
>>846 O型は蚊に刺されやすいというのも迷信
デブが刺されやすいのが本当
虫除け効果は気休め程度で基本的に芳香剤として使うものだと思ってた
874 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:16:27.30 ID:1XTFSXQt0
俺はA型だからあまり蚊に刺されない。
O型が一番刺されやすいらしいけど。
>>848 むしろあの臭い好きだわ…日本の夏って感じで。
逆に虫集めたかったらめんつゆ、そこで集まった所にゴキジェット
876 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:16:55.51 ID:hYnVOSv+0
>>826 バポナは外置きのゴミ箱に必需品
夏場でもゴミ箱の中に虫が湧かないのはバポナだけ
877 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:16:58.08 ID:AAKjhBDkO
高いのに…
騙された(T_T)
100均一のは効いたよ。効果も短いから
ひと月に一度交換。
メーカー品のは容器に虫がとまって
休んでるシーンみて無理だと実感したw
実際効果があるものは人体にも有害そうだしな〜
880 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:17:17.88 ID:1+xW4CyF0
テントウムシが多すぎる
881 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:17:20.96 ID:B1JH3tELO
うちは効果あったよ
本文にも書いてるけど風通しとか環境によるだけで、全然デタラメなわけじゃないだろ
去年 デング熱報道でかなり売り上げがあったんじゃない?
今頃になって・・・・・
虫コナーズは蛍光灯にぶっかけて一晩ほっとくと
無茶苦茶たくさん羽虫がくっついて死んでて面白かったw
殺虫剤だろあれは
あんなものかけてても無視されるだけだよな
>>864 ベランダって大抵風通しよくない?
CMではおばちゃんがベランダで歌ってるよ
>>868 コスパも考えると蚊取り商品はあれだけで良いかもって思えるね
まーペットや幼児が居る家庭だと使いにくそうだが
虫コリアーズ
虫よけコリア
Gジェットは虫退治用では最強なはず
889 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:18:23.22 ID:NqQ6XJZR0
効かないなんて最初からわかりきったことだし、そうでなくても1個開けてみりゃ誰でもわかんだろ
やっぱりね
蚊取り線香の煙とタバコの煙、どっちが健康に悪いんだろう?
892 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:18:43.51 ID:BvKMaPHe0
ここだけの話、
クレアラシルでニキビが治ることはない。
これ、秘密な。
ワンプッシュで虫が死ぬってやつ
あれは効果があったように感じる
そりゃ製品の特性上、風通しがよかったら効果も薄れるだろ
896 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:20:16.59 ID:gxCgOceR0
なんだってぇぇぇえええええ
詐欺
897 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:20:37.34 ID:iH5v/L940
やっぱりかよ 金返せ
898 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:21:05.71 ID:EbAgjyPR0
虫が無視。
899 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:21:08.55 ID:btVj65bl0
消費者庁なんて無くても良かったのに。
こんなのJARO(?)だか何だかでちゃんと機能してたよ?
後追いで他社も詐欺商品出してる事がすごい
どんだけ腐ってるの
1プッシュは、強力かつ持続性があるだけに、当然、人体にも影響あるよ。
(逆に言えば、無いわけが無いわな)
最初から知ってた
このスレを読む限り本当に効きそうなもの
・バポナ
・ワンプッシュ蚊取り
まとめると
「虫コナ釣ってる部屋の風下に住むとお金かけずに虫対策できてオトク」
ってことやね
906 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:21:46.11 ID:RmRtnRn3O
肝心の蚊に効果ゼロときいて買ってない
>>301 原理的には静電誘導でホコリを吸着しているんかな?
滝そのものは悪くないと思うよ。
それをマイナスイオンって単語で胡散臭さが増している気がする。
パワースポットもそうだけどそれっぽいバズ用語をつかわれると
折角の現実的な効果もいかがわしく聞こえちゃう。
909 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:22:24.94 ID:v1J8Ied+0
客コナーズ
910 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:22:28.83 ID:+348Cy6J0
効いてない効いてない
虫よけパールってのを玄関に置いておいたけど
これは効いたと思う
芳香剤としても役に立ってた
912 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:22:39.36 ID:SahuenLt0
>>871 は?俺Bで体重50キロなのに刺されるんだけど
913 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:23:00.98 ID:Qh25KMaL0
そうなのか?
実際に使っているが、翌朝、窓の下で虫がコロコロ死んでおったぞ。
効果あると思うけどな。
「風通しのよい場所では効果が不十分だったという」とあるが、
なんか言いがかりのような気もする。
どっかの利権団体とか、背後で暗躍してると違うか?
914 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:23:33.55 ID:lELldkBp0
>>868 御遺体ってことは身元が割れて親族に連絡済みなの
915 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:23:40.67 ID:qZm3GhnW0
金返せ
916 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:23:45.10 ID:iH5v/L940
グレベリンのウィルス除去も効かないんだっけ
>>378 それは耳なし芳一の耳と同じなんじゃね?
918 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:23:57.13 ID:xKMJA2WS0
櫻井よしことか評論家を引退してこのCMに出てればいいのに
凄く似合うぞ
919 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:24:07.37 ID:2+w49osq0
>>886 効き目を見ると小動物とか乳幼児とかに悪影響ないのかと多少気がかりだわね。
直に吹き付けられる場所にいた蚊にプシュッとお見舞いしたらみるみる弱って落ちていったことがある。
見失ったやつも高確率で退治するし。
使い方次第ではコスパ最高と思う。
蚊取り線香は成分自体より煙が虫除けになるんだと思う
自分は煙吸うと喉が痛くなるので使えないけど
922 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:24:37.16 ID:t+MCC2ih0
玄関におく芳香剤みたいなタイプの虫除けあれも実はぜんぜん効果ないだろ
クソ詐欺だろ
923 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:24:48.83 ID:tyF4DGILO
昔の、体に悪いバポナなら多分効果あるよね。
924 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:24:51.19 ID:4/adqfzG0
関係ないが、この前ゲジゲジをゴキブリと見間違ってゴキジェットで殺してしまった
ゲジって益虫なんだよね
本当にすまんかった
銀イオンでトイレを消臭してるから
926 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:25:00.44 ID:RmRtnRn3O
>>901 「めちゃ効果ある」レスばっかで逆に怖いよな
そんな空間で寝たないやん
927 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:25:00.81 ID:SahuenLt0
928 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:25:02.56 ID:18bZ4Kyx0
>>20 それは効果があるんじゃないか?
ふとんのやつは効果があると思ってる
929 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:25:06.70 ID:nKg8wemn0
1プッシュはのどが結構やられる
930 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:25:10.44 ID:fFsRkSHt0
>>1 効果なしとは言ってないだろ
スレタイ捏造すんな
931 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:25:22.71 ID:qZm3GhnW0
>>916 コレと同じ理屈だね
密閉されていて風の流れがまったくない
箪笥の内部(そんなところにおくやつはいないが)
なんかなら、効果が十二分にある とされる。
>>864 通気をよくして虫も来ないと嬉しい、というニーズにこたえる商品なんだから
風通しが良いのは当たり前よ
閉め切っておけるならそもそもこんなもんいらん
>>1 逆に聞くが、もし風通しのいい場所でも殺虫効果があったら、
そのほうが怖いだろw(人体に)
934 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:26:00.95 ID:oIs+IvLe0
蚊取り線香+蚊取り豚が見た目も効果も一番宜しい。
935 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:26:09.88 ID:u4+S9f/90
これ裏メニューで
蚊すら寄せ付けないからな
ソースは俺のみだがwww
936 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:26:23.58 ID:Q9IXPAjr0
937 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:26:49.29 ID:Qh25KMaL0
>>933 そうだよなあ。
何か変だぞ、消費者庁。
938 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:26:51.74 ID:BZQW4kkx0
キンチョールをふきかけてたらハエは死んだな
キンチョール4分の1本くらい使ったがな
939 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:27:21.78 ID:qZm3GhnW0
>>933 逆に聞くが、効果が不十分だとわかってるってことだよなそれはw
なら、なんでそんなモノを売り出したんだw
知ってた
941 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:28:01.01 ID:Zo8JI4HD0
>>1 虫よけ当番は職場の女がキスマイのおまけがつくとかで大量に買ってて
肝心の虫よけはいらないのか周りに配ってたわw
>>913 これは忌避剤であって殺虫剤ではないから虫は死なないよ
むしろ死骸が目立つほど寄ってきてないか?
そもそも虫がいなくなればあっという間に人類滅亡するくらいなのに
無茶言うなと
944 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:28:30.76 ID:T2OTJQ3r0
かなり利いている気がしていただが・・・、
アレは別な理由だったのかな?
>>715 あれは効果あると思うよ。
寝てて蚊にさされた時、昔は蚊取り線香つけたても
さらに刺された。
今はワンプッシュで快適。
946 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:28:54.40 ID:DV+uWk7e0
プッシュ式は猫にダメージあるから気をつけろよ
>>939 玄関先とかなら、風はあまり入らないよ。
948 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:29:02.20 ID:u4+S9f/90
そもそも「虫よけ」を理解できない池沼がこのスレ多いなw
風通しの良い場所でも効くと思ってるアホが多いけど違うぞ
が消費者庁の言いたいこと
950 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:29:21.48 ID:Qh25KMaL0
951 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:29:45.73 ID:X2Ofx/t60
風がないと蒸散しないから意味ないとかTVでやってたけど
風があったら今度は飛散して意味無いのかよ
どっちにしろ意味ないじゃん
952 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:29:46.88 ID:t+MCC2ih0
虫除けなんかもう絶対買わん
効果がないのは薄々はわかっていたが
953 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:29:46.95 ID:17FQakinO
損害賠償したいんだけど電話番号知りないなぁ
954 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:29:50.13 ID:qZm3GhnW0
>>944 半径50cmくらいは効果抜群だよ 2mくらい離れたらもうダメなんだよ
虫コナーズにハエがとまって休憩してたわ
まじか騙されるところだった
957 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:30:05.40 ID:fj2GDGHE0
いやいや騙されたとかレスしてる奴よく読めそして考えろ
風通し良けりゃそりゃ効かんだろうがよ
風上風下の概念わかってるか?
あきらかに減ったのだが何故?
川縁だから夏場はすごいのだが
959 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:30:19.87 ID:2+w49osq0
>>914 そんな定義があったのか。
すまぬ、ただの蚊の死体をおもしろく言ったつもりだった。
確かに蚊に刺されやすいからこういうの使ってたけど、ベランダ出た瞬間刺されてたわ
やらないよりマシかと思ってたけど、やっぱ意味ないのか
イオン商品はなんで取り締まらないんだろう
962 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:30:37.63 ID:w6QHVXBb0
網戸のやつ貼ってるw
やっぱりか
トンボ,カマキリ、ゴキブリ,アブ、ゲンゴロウ,ガムシ、オサムシ、ゴミムシ,コオロギ,ハサミムシ、アリ、ミズスマシ,キリギリス
クモ,ムカデ、ヤスデ、サソリ、カナヘビ,トカゲ,ヤモリ、イモリ,カメレオン、カエル
を飼ってれば蚊は居なくなる
返金せえーうちなんか9個もバポナぶら下がってるわ!
966 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:31:10.91 ID:CsWjn/NV0
967 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:31:17.37 ID:u4+S9f/90
風通しが良いとこで使ったら
ただの虫よけなんで効きませんよってことだろ
ほんと池沼クレーマーはあほなんだからww
968 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:31:43.13 ID:ihrEdsoP0
レイコップってふとん
掃除機も効果あんの?
969 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:31:54.74 ID:pc9PePwL0
カじゃなくてユスリカってどの商品も書いてあるのは、みんな知ってるのか?w
昨夏虫除けバリアの脇を虫が通り抜けて部屋に入ってきたから知ってた。
>>961 企業名じゃなくて、イオンで消臭だののやつ
972 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:32:15.40 ID:qZm3GhnW0
>>960 無料だったらやらないよりマシ
あれ2つで600円とか?
そんな金払ってまでやる必要性がナシ
973 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:32:19.91 ID:RmRtnRn3O
そんなことより、ゴキブリ退治、ゴキブリよけにはどの製品が一番いいの?
>>950 この手のもので直接虫が死ぬことは無い
なにもしなくても、窓際では、寿命の短い虫はよく死んでいる
死骸が目立つならむしろ虫をひきつけてないか?
ご理解いただけただろうか
> 風通しのよい場所では効果が不十分だった
当たり前だろ
977 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:32:39.95 ID:u4+S9f/90
虫よけを理解できない池沼の家に
虫ワクーズを設置しとけよ
>消費者庁が分析すると風通しがよい場所では成分が空気中に残りにくかったという
・・・・・・・・・・・・・・・
分析しねーとわかんねーのかよ・・・
979 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:32:41.59 ID:GU9bBhJC0
980 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:32:59.98 ID:pc9PePwL0
紫外線に殺虫効果はないw
あったら太陽光で死んでる。
981 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:33:15.78 ID:JMoOWfcB0
風通しが良ければ、蚊取り線香ですら効き目ないから無理もない
風通しが良ければ、蚊取り線香ですら効き目ないから無理もない
風通しが良ければ、蚊取り線香ですら効き目ないから無理もない
風通しが良ければ、蚊取り線香ですら効き目ないから無理もない
ゴキブリが居なくなると蚊が繁殖するジレンマ
983 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:33:32.95 ID:avlLRowm0
なぬ!クレベリンって詐欺商品なんか!
道理でこのインフルエンザの季節でも
オレの大幸薬品株がピクリともせん訳だ!
網戸に虫こないあたりはまだ効果があったんだろうな
これに限った話ではないが
エセ科学商品多いよな
刺す蚊に対しても無力なんだよなこれ
だよなー
出始めの頃玄関用とベランダ用何回か買ってみたけど全然効果実感できなかったから買うのやめたわ
無駄な買い物だったが早く気づいてよかった
988 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:34:23.11 ID:u4+S9f/90
ゴキブリなんてブラックなんとか置いたら絶滅するのは
常識だろ
いちいち聞くなよアホ
989 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:34:32.02 ID:17FQakinO
虫は死なないけど寄ってこなくはなる。他のメーカーのだけど。
対虫には虫
>>974 ゴキはハンドクリームのパッケージみたいな形の奴が最強だと聞いた事がある
試したことは無いw
992 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:34:50.39 ID:RmRtnRn3O
あ〜!!
これ使ってるお宅をよく見たけど全員アホだったのかwwっw
外に置いてる観葉植物の上にだーっと吊り下げてる家があるけど、
前からこんなもん効くわけないだろうwって思ってた
995 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:35:06.14 ID:qZm3GhnW0
>>948 忌避剤としての効果がない という意味で皆言ってるわけで
更にそういう使い方をしてての結果なんだから
池沼はおまえだwww
網戸にスプレーするやつも効果ないよ
997 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:35:16.21 ID:NNR8Mfjy0
アースノーマットが最強だったわ
998 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:35:22.14 ID:bSgQiZZKO
身体に塗ったりスプレーするタイプの虫除けを色々試したけど、全て役立たずのゴミ。
999 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:35:35.43 ID:GU9bBhJC0
ゴキはコンバットかホウ酸ダンゴが定番だろ
見ないところで巣で全滅
1000 :
自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 20:35:36.81 ID:pc9PePwL0
>エセ科学商品
マイナスイオンw
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。