【経済】2013年末、国民資産9294兆円 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1じっぷら卒 ★@転載は禁止
2015年1月16日、内閣府が、2013年度の国民経済計算・確報(ストック編)を発表。
(日本全体の資産状況。個人、企業、金融機関、政府を合わせたもの)

2013年末の国民資産残高は2年連続の増加となり、過去最高の9294.6兆円。
内訳は、非金融資産が2723.7兆円、金融資産は6570.9兆円となった。
一方、負債残高は、6245.9兆円。

正味資産(国富、資産から負債を差し引いたもの)は、3048.7兆円。
前年末比+2.1%で、6年ぶりの増加となった。

http://qnew-news.net/news/2015-1/2015011605.html
2自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 17:40:57.12 ID:FoCILhiA0
ほらなw
3自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 17:43:03.83 ID:fLE949vlO
住宅扶助2割引き下げ

ジェネリック薬強制

外国人生活保護廃止
4自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 17:45:15.65 ID:MyvvSGB10
借金は
5自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 17:47:47.64 ID:QqQwKzO20
東電の核廃棄物だって、帳簿上は資産なんだぜ?
6自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 17:58:49.96 ID:MyvvSGB10
ほえー
7自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 18:00:50.09 ID:3JLK1TW10
日本vs反日カルト

        .ト〜〜'´!
       . |   ● |   ∧_∧     
       .〜 〜 〜| G(´∀` )
             l       
https://www.youtube.com/watch?v=wNRUI0mXP_E       
8自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 18:03:43.99 ID:I2KGrsGE0
貧乏人の俺でさえ、貯金は1000万円がとこあるからなあ
持ち家だし、一か月の生活費は5万円以下で切り詰めているけど
9自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 18:08:06.01 ID:y4m/eepj0
そう、俺もとりあえず2013まではアベノミクス支持だったな。
10自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 18:08:22.36 ID:9l5Kopxg0
どういう計算か全くわかんねぇ
資産税0.5%でも50兆弱入るじゃないですかー
11自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 18:10:39.85 ID:/aVe9Hov0
金融機関の資産を合算している時点で
胡散臭さ満点w
12自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 18:11:03.96 ID:XPJ55Gac0
つまりどういうことだ
13 ◆3NqjDf08Xg @転載は禁止:2015/01/16(金) 18:12:18.37 ID:/+58y0ao0
トリップ
14自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 18:34:09.84 ID:PRstulCL0
>>11
くやしそうだなw
15自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 18:35:34.61 ID:h98Yqcs40
むちゃくちゃ金があるのにどんどん庶民が貧しくなる日本
16自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 18:37:49.18 ID:YzbmR2vC0
韓国に教えてやれwww
17自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 19:01:32.37 ID:fAJr1QMp0
>>1
まったく分からんな。

どれぐらいの誤魔化しをしているのか
ドラゴンボールに例えてくれ!
18自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 19:13:26.41 ID:hCcDVn1P0
>>15
貧しい?
使わないで貯めてるだけでしょ
1億円もってる人は1億円は絶対に死守しようとする
金持ちほどセコいっていうのは、つまりそういう心理が働くから
19自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 19:40:27.32 ID:BHDiM5nG0
大阪府方式だな。
借金したので財政黒字!
20自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 19:42:47.55 ID:ZhXrpv5N0
>>1 一部の人間や企業の内部留保がため込んでるのであって、国民全員が豊かなわけではないのであしからず!
21自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 20:44:09.01 ID:Gm3tT8wP0
>>1
ドル換算したらどうなるのよ。
22自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 21:28:00.13 ID:nrSovPdd0
親、3千万くらいため込んでるから、まあたかられることは無いだろうって思ってた。

しかし…
23自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 11:36:09.89 ID:xxc9ISpj0
>>21
やたらと「ドルベース」で計算したがる人は
牛丼もカップ麺も、ドルベースなら値下げして庶民の暮らしは楽になったって
当然言ってるはずだよねw
24自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 11:21:26.28 ID:80JibtFW0
田舎の不動産も資産扱いになってるんだろ。

公務員が金を取るために。
25自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 04:48:59.51 ID:3rcvushV0
 (´0`)
ロト当たれ 2015
26自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 05:06:15.78 ID:f9hLeVzf0
>>1
まぁいずれは国民資産も外資に吸われてなくなっていくもんだし
あと50年もすれば爺婆の資産を孫世代で使い切る感じだろ

30代以下の預金現状なんてゴミみたいなもんだし
27自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 23:28:46.43 ID:l6gMs2Hm0
首都圏のバイト・パート平均時給が初めて千円超える 昨年12月のリクルートジョブス調査
http://www.sankei.com/economy/news/150120/ecn1501200027-n1.html
28自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/20(火) 23:46:26.47 ID:k1lRNmbD0
>1
でも日本は2014年1月からリセッション入りしたからな。
29自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
>>18
ものすげえ馬鹿な発言