【社会】 有休取得促進案、骨子案の“ある条件”に労働者は疑心暗鬼 [NEWSポストセブン] [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Twilight Sparkle ★@転載は禁止
2015.01.13 11:02

1月26日から召集される予定の通常国会で、企業の従業員が有給休暇を確実に取得するように、
政府が労働基準法を改正する方針であることが判明した。ところが、その骨子案に記された“ある
条件”により、一部の労働者から改正に反対する声があがっている。

日本の有給休暇の取得率は、世界的に見て最低レベルだ。旅行会社のエクスペディアが世界25カ
国で行った調査によれば、2014年こそ韓国を上回ったものの、それまでは7年連続で日本が世界ワ
ースト(取得率50%)。また同調査で「有休を取る際に罪悪感を感じてしまう」と答えた人の割合でも
日本はトップになっている。

1月7日付の読売新聞は「有給休暇取得、企業に責任…時期指定義務づけへ」という記事を掲載し
た。同記事では、現行の法律だと「従業員が請求しなければ、企業は有給休暇を与えなくても違法
ではなく、取得率が低迷する要因になっている」と分析。改正案は企業に対し、従業員がいつ有給
休暇を取得するか時期を指定することを義務づけるもので、確実に有給休暇を取得させるのがね
らいだという。

これまでは消化せずに終わっていた有給休暇を確実に取得できるというのだから、大半の労働者
が大喜びかと思いきや、巷の意見はそうでもないようだ。ツイッターを見ると、

「マジか!義務化されることを願う!」

「これは是非にお願いしたいなぁ。3連休以上の申請しづらいもん」

と、諸手を挙げて歓迎する声もあるものの、

「やだー。まとめて取りたい」

「ライブとかイベントの時に有休使いたいんで指定されても困ります…」

「これによって希望日に有給を取得できない弊害が起きる予感」

など、「確実に取れる」よりも「自分の好きな日に取れる」ほうがいいという人も少なくない。また、

「本気で取得率を上げるなら、努力義務ではなくペナルティー付きで施行しないと無理」

「企業が指定してない時期には休ませないよ、と読んでしまうのは気のせいですか?」

「結局、自宅勤務や有給申請だけさせて通常通り勤務するような形が横行しそうな予感」

「休め、休めと言われても、仕事が減らなきゃ意味ないよ〜」

と、改正にともなう弊害や形骸化を予想する意見も次々と登場している。改正案が上手に運用され
るようなら、労働者にとってはうれしいニュースのはずだが、「そんな簡単に有給休暇が取れるはず
がない」と、疑心暗鬼の労働者が多いようだ。

(R25編集部)

※コラムの内容は、フリーマガジンR25およびweb R25から一部抜粋したものです

※一部のコラムを除き、web R25では図・表・写真付きのコラムを掲載しております

(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:NEWSポストセブン http://www.news-postseven.com/archives/20150113_297864.html
2自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 06:08:06.45 ID:GIzltJBR0
>>1
この作文のどこがニュースですか?>Twilight Sparkle ★
3自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 06:20:55.78 ID:Y7oiFlXj0
日本のことだ、どうせカラ有休になるのが目に見えてるね
4自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 06:21:43.98 ID:I5vxzEUq0
以下奴隷自慢
5自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 06:27:02.45 ID:8wWMW2SL0
会社側が指定すんのか...
6自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 06:40:04.02 ID:anLyXBkw0
買い取り制度復活でいいよ
7自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 06:55:43.78 ID:XAtTAQtB0
本当に年間20日も休みが増えるんなら指定できなくても俺は嬉しいけどな
8自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 06:59:11.25 ID:VTv0Ddwb0
会社が無理矢理序盤に消化させて後半にパワハラすれば心労で辞めてくれるぞ
9自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 07:02:35.60 ID:fOec8fOO0
うちの会社は、忌引き、当人の結婚式と新婚旅行にしか
有給使えない。病欠は日割り計算で賃金カット。
正社員でこれです。罰してほしい。
10自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 07:13:31.99 ID:pdA16lqZ0
>>9
使えないんじゃない、おまえが、使わないんだ
11自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 07:27:38.49 ID:9doffcvV0
>>9
労基署に投書。
12自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 08:14:31.37 ID:49JetSjE0
ほえー
13自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 08:18:05.01 ID:hEdT3w7g0
指定日とか意味不明すぎるな
指定日を拒否するとどうなるんだよ
14自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 08:21:12.33 ID:8nGIvZzg0
指定とか意地悪な上司歓喜ってとこかな
15自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 08:25:54.99 ID:WNLui5zh0
働いたら負けかなと思ってる
16自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 08:26:28.20 ID:R5b7wbR10
実際に効果あるのかどうかわからないけど
そういう制度にする事自体に「どうせ」ってブーブー文句言ってるヤツらはなんなんだ
17自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 08:31:40.62 ID:CA2f6Qk10
>>9
日給月給だろ?
18自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 08:36:52.90 ID:EmTqDgDh0
月俸制で裁量労働の有給って、意味あるんか?
19自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 08:45:59.49 ID:Nh7OI0240
企業「やったぞ、連休させずに飛び石自宅待機を堂々と命令できるな」
20自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 08:49:29.21 ID:RlSryG8M0
契約社員の俺には関係ない話か
21自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 09:23:40.17 ID:Bn7MzmJ/0
お上のやることはいつもズレてる
22自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 09:37:04.39 ID:fOec8fOO0
>>17
ちがいます。
23自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 09:43:42.49 ID:buS/jJlQ0
底辺貧乏の人間なんで、有給買い上げのが嬉しいです
24自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 09:47:54.19 ID:wSv5NFot0
ほえー
25自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 17:26:41.67 ID:fLE949vlO
住宅扶助2割引き下げ

ジェネリック薬強制

外国人生活保護廃止
26自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 21:15:19.34 ID:zPDzpiuq0
既に40日溜まってるんだけど、全部認められるかな?
27自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 09:23:32.61 ID:um4xhL650
有給休暇を使わせないのは違法だ。
それを会社は承知しているようで。
申請をすれば休める。
だが、申請をさせなければどうということはない。
つまり、休みを使わないように圧力をかけて、休ませない作戦だ。
28自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 20:12:48.31 ID:IXYkSdRg0
有給買い取ってくれないかな〜
29自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
>>28
当年分は違法だが、前年分の買取は合法なんだぜ。