【食】最後まで使い切れない調味料 1位「豆板醤」 2位「ゆずこしょう」★2 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1海江田三郎 ★@転載は禁止
http://news.livedoor.com/article/detail/9660899/
重い腰を上げてキッチンの棚や冷蔵庫の整理をしていると出てきませんか? 期限が切れた調味料。
今日はこのメニューにしよう! と意気込んで買うものの、少し使ってすっかり忘れている...。どんな調味料が忘れられてしまうのか、調査しました。

【投票受付中】あなたのお家の“期限切れ”はどれ?

■『絶対に最後まで使い切れない調味料ってなに?』
1位 「豆板醤」       24%
2位 「ゆずこしょう」    10%
3位 「オイスターソース」   7%
3位 「ラー油」        7%
3位 「ナンプラー」      7%
4位 「和からし」       6%
5位 「バルサミコ酢」     5%
5位 「マスタード」      5%
6位 「コチュジャン」     4%

1位は「豆板醤」でした。調査したうちの1/4を占めています。
「辛くて、子どもがまだあまり食べられないから料理に使えない」(3歳と0歳・男の子のママ)
「買っても1度しか使わない。子どもがいるので辛いものは作らない」(16歳と14歳・女の子、9歳・男の子のママ)
など子どもの食事に使えないという声が圧倒的。
大人の食事に使いたいから購入するものの、使い切れずに結局余って捨ててしまったというコメントは他にもたくさんありました。
「テンメンジャンなどの中華調味料が毎回余ってしまう」(4歳・女の子のママ)
毎日よく使う調味料ではないけれど、なくてはその味にならないから買いそろえるということありますよね。

2位は「ゆずこしょう」。
「鍋料理にしか活用できない」(1歳・男の子のママ)
「塩気が強いのでなかなか使い道がない」(13歳・男の子、9歳・女の子のママ)
他には「使い道がわからない」や「家族に不評」との意見も。

3位は「オイスターソース」、「ラー油」、「ナンプラー」でした。
「あまり上手に使いこなせない(オイスターソース)」(3歳・男の子のママ)
「餃子のときしか使わずいつも捨てている(ラー油)」(9歳と5歳・男の子のママ)
「あまりレシピが思いつかない(ナンプラー)」(1歳・女の子のママ)
「買ってはみたけど、いまひとつ使い方がわからない」、「使える料理が少ない」など和食などほかの料理に応用しにくいことも理由のようです。
いっとき流行った「バルサミコ酢」も登場。
「レシピをみてサラダやソテーに使うけど、そのほかの使い道は知らないから」(4歳・女の子のママ)
「飽きる」(7歳・男の子、4歳と1歳・女の子のママ)

また長らく使わなかったゆえにこうなってしまったというコメントも。
「最後には分離しています(マスタード)」(8歳と5歳と0歳・女の子のママ)
「韓国料理のレシピには欠かせないが、そんなにしょっちゅう作らないのでいつも余ってしまう。
久々に作ろうと思ったらカチカチになってたことアリ(コチュジャン)」(3歳・女の子のママ)
今回上位を占めたのは大人が好む調味料のようです。ピリっとアクセントになったり、香りが強かったり。
いずれにしても子どもにとっては少々クセのある風味ですよね。
そして「少量使い」が賞味期限切れの原因。

どの調味料でも共通した願いは『使い切りサイズが欲しい!』でした。
子育て中のママたちのためにもこのような商品が出回り、うまく利用できたらいいですね。
「使わずにカピカピになっていました(和からし)」(9歳と0歳・女の子のママ)
他には「塩麹」「わさび」「みりん」「味噌」「ソース」「梅醤」「五香粉」「チリソース」「レモン果汁」などがあげられました。
「調味料はわりと使い切れるけれど、沖縄に行ったときに買った「こーれーぐーすー」だけは、
ソーキソバにかけるくらいしか使い道が思いつかず、使い切れずにいる」(5歳・女の子、2歳・男の子のママ)
あるある! 旅行先で出会ったご当地調味料。欲しくなりますよね〜。

前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421233513/
2自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 11:41:39.34 ID:206DBy6Y0
おでんの大根には辛子よりも柚子胡椒が合う
3自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 ©2ch.net:2015/01/15(木) 11:41:58.90 ID:uneoDL1d0
コチジャン
4自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 11:42:56.18 ID:H8cfTUwf0
スーパーの刺し身パックについてくるような、小袋のわさびみたいに
小分け袋入の豆板醤とかあったら便利そうだけどないよな
5自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 ©2ch.net:2015/01/15(木) 11:43:50.16 ID:uneoDL1d0
炒めもの多いからオイスターソースとかすぐ無くなるんだけど・・・・・・
6自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 11:44:27.27 ID:h9y/aerH0
道の駅とかで買った地方独特の調味料とか、使い方が良くわかんなくて余りがちだけどな
7自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 11:44:36.93 ID:YNhXnMq10
使い料理が限られてるのはなかなか減らないな
減らなくても持てばいいんだけどな
粉チーズとか
8自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 11:45:05.29 ID:fy06zlYH0
豆板醤は炒め物やカレー、即席ラーメンやスープに入れてると割りと使い切ってしまう
ただ食うと汗をかくので寒い季節にはあまりお勧めしない
9自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 11:45:17.55 ID:GTFcJW9W0
>>1
この作文のどこがニュースですか?>海江田三郎 ★
10自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 11:46:17.68 ID:IsrbfEm00
ゆずこしょうは使うだろw
11自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 11:47:04.94 ID:aq9e1xPm0
香辛料系はなかなか減らない
12自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 11:47:23.86 ID:m2Koev2X0
前スレが、豆板醤の使い方レシピ・スレになってたな
13自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 11:50:12.75 ID:blLZFReRO
カキ油は炒め物とかに適当に入れていけばすぐに無くなるけどねぇ
(´・ω・`)
14自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 11:52:04.31 ID:C2FwEIvq0
料理しない家庭なんだな
15自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 11:53:21.94 ID:8oYaLeGA0
北欧のマスタードはめちゃくちゃ美味い
16自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 11:53:30.41 ID:AElIvgLR0
>>10
うち貰った瓶の柚子こしょう冷凍庫に入れてちょびちょび使ってる
(だから実際の賞味期限は切れてる)
どうやってたくさん使うの?
17自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 11:53:42.89 ID:j8dIeABk0
ナンプラーは醤油の代わりに使ってるわ
納豆にナンプラーとか、クサクサバンザイですよ
18自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 11:54:13.85 ID:4ZhdQfDM0
激辛調味料

次々買ってきて使いきれないパターンと、辛すぎて使いきれないパターン。最近の大当たりは島ハバネロだった。俺には辛すぎた。激辛じゃないけどマリーシャープスの激辛とかはめちゃ美味くて使いすぎてなくなるのが早い
19自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 11:54:28.41 ID:sg29sW7F0
豆板醤と甜麺醤がないと麻婆豆腐も回鍋肉も作れないだろ
20自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 11:54:34.83 ID:Nbv4uqow0
オイスターソースの何が良いのかが分からん
香り?
21自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 11:54:59.90 ID:zlD37/WQ0
山椒はでた?
22自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 11:55:20.00 ID:XFIDjAni0
ラー油
23自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 11:55:27.34 ID:dtsK6Re00
甜麺醤があれば味噌ラーメンにチンジャオロースに回鍋肉に味噌汁に何でも使えて便利
24自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 11:55:37.85 ID:dO7WgnMr0
まさかチューブ入りの安物ゆずこしょう
なんて使ってないだろうな
25自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 11:56:47.00 ID:3bBmS+wa0
>>16
汁ものならなんでもいける
ラーメン、うどん、そば、鍋、味噌汁・・・
俺は瓦そばとか食う時に紅葉おろしの代わりに入れて食うのが好き
26自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 11:57:01.29 ID:fLkHS4sVO
おでんを作るときにごく少量の豆板醤入れると旨いよ。

自分がよくやるのが
にんにくとしょうがをみじん切りか千切り
油敷いて豆板醤と輪切り唐辛子と一緒に炒める、香りが立ったら湯と中華スープの素で味を付ければ
簡易四川風スープになる、多めに作って鍋にしてもいいよ
27自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 11:57:07.87 ID:dtsK6Re00
後、鶏唐もよく作るからスイートチリソースも必需品。
28自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 11:57:36.61 ID:cyeSFazo0
ウインナーといっしょに買う粒マスタードは使い切らんな
むしろウインナーに使い切りサイズで付けといてほしいわ
29自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 11:57:41.86 ID:drgmUmzN0
柚子胡椒は鍋、うどん、おでん、餃子と
使い道結構あるからすぐ無くなる
30自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 11:58:00.24 ID:I0rP3e1/0
醤系って賞味期限あってないようなもんなのに期限切れたからって捨ててんのかね?
31自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 11:58:25.57 ID:zYPh8pH/0
>>1
豆板醤とテンメンジャンで麻婆豆腐余裕じゃねぇか
32自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 11:59:11.47 ID:hCeX2Pa90
中華系調味料は使い切れない
柚子胡椒はなんにでも合うから使いきっちゃう
33自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 11:59:49.79 ID:4ZhdQfDM0
>>28
使いきるくらいウインナー買えばええねんで
34自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:00:14.85 ID:I0rP3e1/0
>>28
俺はパンの上にのせる板チーズに塗りたくって焼くからすぐ無くなるわ
35自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:00:31.02 ID:L7S5L9Zh0
賞味期限が短いのか?
もっと少量で売れ

ところで長期保存食の
梅干しの賞味期限が
なぜ6ヶ月なんだよ。
36自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:00:51.29 ID:aq9e1xPm0
よく使う調味料もあるんだろうけど
賞味期限で使い切るってあんまなくない?
37自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:01:54.09 ID:+hHWAAgI0
何にでもゆずこしょうとか
マヨラー並みの味音痴の証じゃないか?w
38自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:03:15.30 ID:BCOoD1to0
子供がいて辛くて使わないとわかっているなら買うなよ。
子供を出汁にして言訳するな!!
ゆずこしょうは塩分が濃すぎ。
39自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:04:19.91 ID:E5Pu8nFF0
野菜炒めの調味料・スパイスとして少しずつ使っていけばいい
40自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:04:48.14 ID:jZyISWTjO
ウエイパー
41自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:05:59.20 ID:AElIvgLR0
>>25
なるほど
今夜かに鍋にするからどばっと使ってみる

ちゃんと買う調味料より付属のたれとかの方が余って困るな
寿司折のしょうゆとわさびとか納豆のたれとか付属のを使わないとたまる
42自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:06:13.14 ID:9ctOxHQa0
塩が固まる
43自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:06:19.97 ID:jZyISWTjO
>>28
蒸し鶏とかたべろや
44自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:06:29.20 ID:WOea0e/O0
豆板醤は麻婆豆腐作ったら速攻でなくならないか?自分は一年半で3ビン消費したが
45竹島は日本固有の領土です@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:07:52.61 ID:mW5zHgUZ0
貰い物の食べるラー油が余ってて困る
46自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:08:13.24 ID:Dc6IDcXL0
オイスターソースは万能だろ
入れ過ぎたら臭いけど
47自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:08:34.57 ID:BCOoD1to0
チューブの調味料
・ニンニク、すぐなくなる。
・生姜、冬に飲み物に入れるので減りが早い。(夏は程々
・紅葉おろし、鍋でそれなりに使って減る。
・ワサビ、まあ、なくなるのは早い。
・粒入マスタード、意外と使う。
・からし、冬使う
48自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:08:48.57 ID:ybtKf+pz0
こうなったらもう、何でもかんでも醤油で
49自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:08:50.85 ID:gTyJGchA0
柚子胡椒きっちり使い切って常にストック2本くらいあるぞ
大分の竹田農協のやつな!それ以外は不味くて食えねえな。
50自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:09:21.72 ID:cU7+KeAH0
パルメザンチーズ
51自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:09:53.95 ID:Rte1v8wW0
粉チーズだな他の調味料は別に残らない
52自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:10:08.72 ID:XF/ZGv980
コンビニの袋入りポテサラに柚子胡椒混ぜて食ってる
焼肉とか鍋にもいいしマジ有能
53自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:10:08.90 ID:3b5ym5f/0
ネギチャーシューとか作ると、豆板醤結構使うけどな。
あと、鍋用の辛味として使える。
54自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:10:36.68 ID:rj2AinnN0
ゆず胡椒はけっこう使うけどな。
焼き魚とか味噌汁とか。
豚汁に入れたらサイコーだぜ。
55自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:10:46.25 ID:aeqjQgIxO
切れる前に補充されるから塩だろ
56自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:11:09.00 ID:gTyJGchA0
パルメザンチーズって高えだろ。西友行くとあれに小麦粉とか混ぜた偽パルメザンチーズ売ってるわ。
すげえ入ってて400円くらい
57自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:11:16.40 ID:jDP+WrIa0
マヨネーズはすぐになくなるよね♥
58竹島は日本固有の領土です@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:12:27.11 ID:mW5zHgUZ0
ゆず胡椒よりも粉山椒の方が余ると使い道困らないか?
59自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:13:04.99 ID:ckcvdM3z0
オイスターソースだけではなく
ブルドックソースとオタフクソースも使い切れない
60自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:13:09.46 ID:A0MpGKxQ0
あんこかな
2年前のが残ってるから餅に挟んで食ってる
61自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:13:37.83 ID:gTyJGchA0
>>58
ウナギ以外に使うことあんのかあれ
62自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:15:17.55 ID:74wpowiI0
うちはしょうゆとマヨネーズの減りが早い
ケチャップやからしとかは全然減らない

納豆についてるからしが大量に余ってて困ってる
63自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:16:55.81 ID:M3kumsJ20
>>2
つみれなんかの魚臭いのも柚子胡椒がいいね
64自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:17:30.34 ID:zlD37/WQ0
>>61
マーボー豆腐に入れるといいよ
65自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:18:01.07 ID:XYKWg7/hO
>>44
そんな本格的には作らない
インスタント買う
66自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:18:01.65 ID:sm8sN46J0
インスタントラーメンに入れて食え
67自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:18:06.09 ID:5MmO1OpZ0
使いきるもなにも五年ぐらい置いといてもなんともないから捨てるなよ
半分は冷蔵しないとだめだけど
68自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:18:57.94 ID:3sI/d7oN0
ゆず胡椒は、塩鍋に使うと美味くてたまらんので
家族で1回1本ぐらいのペースで使ってしまう
69自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:20:19.25 ID:QgwI/Gkl0
山椒は一ビン使いきる前に風味が飛ぶから、小分けパックで売ってほしい。
70自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:20:38.22 ID:AElIvgLR0
>>61
陳さんの麻婆豆腐は粉山椒がデフォらしいよ
うち麻婆豆腐とうなぎ用にミル付山椒買ってるからうなぎ買うと個別パックが余る
71自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:22:26.65 ID:XCBkfDeR0
オイスターソースはあんま買わんけどあれば使う
他はそもそも買わない
72自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:23:40.30 ID:XF/ZGv980
柚子胡椒はマヨネーズとかクリーム系にも合う
クリームソースパスタとかに入れるとうまい
あと唐揚げの下味付けに使ったりする
インスタントのスープにも入れる
73自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:24:02.39 ID:FCp8u9rC0
チリパウダー
74自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:24:31.39 ID:eM3TKxfw0
オイスターソースは直ぐ無くなるんだけど。
ほとんど醤油代わりで使ってるからな。
75自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:24:37.47 ID:yDfnVoSz0
ラー油は使わなくても腐らないだろ
捨てるな
76自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:24:56.62 ID:dtsK6Re00
>>70
山椒でも花椒だねぇ。
77自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:24:56.66 ID:b980dq8p0
豆板醤は一回使っただけであとはポイするはめになったな…
78自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:25:15.49 ID:E5Pu8nFF0
テーブルコショーも使い切らないうちに湿って詰まったりする
料理に使うのは粗挽きや味塩コショウが圧倒的だから
79自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:25:56.02 ID:kRXzECwI0
サドンデスソースが減らない
80自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:26:01.28 ID:xn0Re+Q/0
>>16
柚子胡椒は鶏肉と相性がいいと思うので、
チキンソテーや、鶏肉と温野菜のサラダにドレッシングとして使ってる
あとうちはパスタにも使ってる
81自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:26:23.58 ID:/iSP+8MX0
刺身たまり
82自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:26:44.21 ID:sm8sN46J0
豆板醤やゆずこしょうが使いきれないとかいうやつは
そもそも性格に問題がある
83自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:26:47.14 ID:FCp8u9rC0
ゆず胡椒は 不評すぎる
味に癖があって誰も使いたがらない
84自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:27:01.53 ID:8WyId8ix0
ゆず胡椒はすぐなくなるんだが
85自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:27:31.05 ID:gTyJGchA0
柚子胡椒人気高すぎワロタwwwww
86自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:28:01.61 ID:JI7j1eVy0
豆板醤なんて味噌とソースで合わせて野菜炒めの鉄板だろうよ
調味料ざっと見まわしたら乾燥パセリが長いこと放置されてるのに気が付いた
ポテトサラダとかパスタに入れればいいんだろうけど毎回忘れてる
87自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:29:19.03 ID:8WyId8ix0
ゆず胡椒はあぶらモノとか魚、肉の嫌味を消してくれるから使いまくっている
88自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:30:16.28 ID:Nimzzhm60
豆板醤なんてなんのために購入したんだ。

麻婆豆腐の素とか使う人にはそもそも不要だろ。
89自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:30:46.33 ID:N4jWl+Z00
どれもから揚げ作る時に使えばいいのに
90自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:30:51.90 ID:3vu7Apsk0
使い切れない調味料なんてないな。お湯で溶かしてでも使う。
91自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:31:17.25 ID:AN8jdYor0
ゆずコショウ使い道がない
92自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:32:17.25 ID:sm8sN46J0
ポンズつかうから納豆のタレが使い切れないとかならワカランでもないが
てめえがカネだして買ってきた調味料使い切れないとかアタマおかしいんかと
93自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:33:01.63 ID:qnSTp6xS0
豆板醤は炒め物に使っても良いし
これと味噌と中華だしで麻婆豆腐できるし
ラーメンに入れても美味いし
なにより日持ちするので使い切り余裕。
94自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:34:30.55 ID:j8dIeABk0
>>86
乾燥パセリも乾燥バジルも自作して使ってる
粉チーズもキロ単位で買ってる
パスタよく食べるので…
95自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:35:24.66 ID:rAYT9lSnO
このスレ見て柚子胡椒を試してみたくなった
あるのは知ってたが何に使っていいか今まで知らなかったよ
96禿@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:35:28.77 ID:nv0Lwyvr0
クレイジーソルトだな
買って損した
97自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:35:32.55 ID:7QJxgPZW0
ひき肉+豆板醤+焼肉のたれで炒めて、台湾まぜそば、台湾たまごかけごはんに。
麺屋はなびって店のメニュー。
98自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:35:56.95 ID:t9I398hL0
豆板醤は余るのに甜麺醤は使いきれるのか。
99自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:36:43.51 ID:xnSqbVZc0
柚子胡椒は味ぽん並に万能なんだが
使い道が分からないとか理解出来ない
100自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:37:00.34 ID:8GJWzgVq0
ゆず胡椒は売ってるのも少量サイズだから使いきれる
中華調味料は1度に使う量に対して売ってる量が多いせいか使いきれない
101自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:37:16.08 ID:qnSTp6xS0
>>96
目玉焼きに使ったり、ドレッシングにしたり
かなり使い勝手が良いともう。
102自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:37:57.86 ID:gTyJGchA0
大分空港で柚子胡椒マヨ買ったけどな、あれは大不評だったな。勿体無えから俺一人で食ってるけど。
で、空港の食堂で飯食ってたら柚子胡椒タバスコっての置いてて、レジの姉ちゃんに聞いたら
売ってくれるつうから買ってみたら、大好評で速攻無くなってまた注文しといた。
多分、柚子胡椒を酢で溶けば同じような味になるわ。
103自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:38:22.91 ID:sm8sN46J0
つうか特売なんかで買ってしまう徳用のサラダオイルなんかのほうが
消費期限あっちゅうまに切れるっちゅうねん
104自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:39:03.25 ID:b7XNuggX0
>>19
甜麺醤は味噌+砂糖で代用するよ
105自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:39:10.93 ID:eMqC5nPz0
ゆずこしょうはパスタの味付けに使うけどな
106自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:39:41.90 ID:zlD37/WQ0
>>75
10年くらい経つと透明になる
107自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:40:06.38 ID:uyOwEhW00
>>96
塩ラーメンに野菜入れ過ぎたとき、汁にちょっと混ぜると美味いのに
108自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:41:13.82 ID:ViBdDMGf0
柚子胡椒なんて万能調味料余らせるはずがない
109自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:41:16.62 ID:P9kuuBy80
柚子胡椒はうどんや鍋もののときに使ってるがすぐ無くなる
110自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:41:47.18 ID:SVikuaoD0
>>102
>柚子胡椒タバスコっての置いてて、レジの姉ちゃんに聞いたら

ゆずすこな
111自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:42:09.57 ID:wsCpUEQS0
豆板醤は、開封しても保存期間が長いから、使いきれる。
柚子胡椒は、50ccぐらいの小瓶ならいけるが、100ccのだと、また使うとき怖いから捨てちゃう。
112自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:43:09.23 ID:l92A287V0
山椒は使い切るどころじゃないだろ
10%すら使ってるか怪しい
113自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:43:36.14 ID:5ft6q3Ql0
最近ポン酢に目覚めた
114自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:45:06.32 ID:WoIU6yBG0
>>80
和風パスタに超合うよな
115自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:46:23.85 ID:gTyJGchA0
大航海時代は柚子胡椒は金の代わりだったらしい
116自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:47:54.98 ID:WoIU6yBG0
>>80
和風パスタに超合う..よな



つーかアホjimNGワード設定しすぎだろ
117自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:49:00.32 ID:VdsWxMbY0
おたふくソース

景品でもらったものだけど
お好みもたこ焼きも食わないからなくならない
118自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:49:29.70 ID:hz1fj6ay0
市販の柚子胡椒は、ただ辛いだけで全然うまくないからじゃないのか。
市販じゃ無い、手作りの柚子胡椒と比べたら雲泥の差。何にでも使える。

ところで、柚子胡椒って今では全国で使うのか。
昔は誰も知らなかったぞ。
119自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:50:36.80 ID:RKYCHkbE0
なんでランクにウェイパーが入ってない?
あれ一番小さい奴でも使いきれない
120自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:51:18.44 ID:DBeM87S60
全部カレーに突っ込めばどうにかなるだろ
121自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:51:21.52 ID:WoIU6yBG0
>>80
和風パスタに超合う
よな





jimのアホは余計なNGワード設定してんじゃねえ
122自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:52:32.60 ID:awUrBwkF0
この調査って絶対サンプル少ないよね。
123自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:55:55.27 ID:gTyJGchA0
バルサミコ酢とか20年くらい使ってねえのがあるわ。
一回冷製パスタつうの作ってみたけどマズくて誰も食わなかったわ。
食塩、トマト、ニンニク、バルサミコ酢
臭いも見た目もキムチw
124自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:57:00.50 ID:ZmL4Ywsj0
チューブのわさび
125自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:58:25.10 ID:dKGF0xIC0
麻婆に入れる山椒は花椒だから全く違う
新鮮な花椒は香り高いのと食べた時に痺れをもたらす香辛料。辛味はない
丸美屋麻婆にユウキ食品の豆板醤を足して花椒で香りづけすると四川風でしかないが日本人好みの味になる
気張ってピーシェンにすると臭く感じると思うから普通に赤いやつを使うのがいい
126自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:58:29.03 ID:KAqluqayO
白髪染め
127自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:59:32.07 ID:b7XNuggX0
>>35
昔の梅干しは塩と梅・紫蘇だけだったけど、
今多く出回る甘い梅はいろんな添加物漬けであって、梅干しではないからな。
128自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 13:02:47.94 ID:nKGVr8JKO
豆板醤なんて悪くなるもんじゃないし、なんにでも使えて余らないけど
129自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 13:04:08.48 ID:4dv0cpye0
調味料はどれも買う理由になった料理を何度か作るように努めればしっかり使いきれる。
困るのは頂き物。ドレッシングとかよくもらうけど、そんなにサラダ食べないし、料理に使うにも味が単調で飽きちゃうんだよな。
130自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 13:04:56.76 ID:0rZ0qAtd0
チューブ入りの生姜は糞まずい
131自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 13:05:15.53 ID:2yTd7uXH0
俺は炒飯と麻婆豆腐好きだからどんどん減ってくぜ
132自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 13:06:00.36 ID:7nRa5zhZ0
ガキのいる家じゃしょうがねえ。
大人の調味料だ。
133自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 13:07:07.66 ID:ijds9i4a0
すしむらさき や カツオたたきタレ、練りワサビなんかは
1パックに2袋入っているものに遭遇するから、在庫が増えていくよね (´・ω・`)
134自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 13:07:31.14 ID:svrcc8cP0
豆板醤は火鍋で一気に減るから余ったことない
135自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 13:07:41.48 ID:zs+as3EF0
柚胡椒まじうまい。
うどんに
茶碗蒸しになんでも入れる
136自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 13:12:48.07 ID:LwVs6u8M0
砂糖。あんなでかい袋いらない
137自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 13:15:50.73 ID:NBzf4EfS0
単価がいわゆる標準家庭に最適化されてるからなあ
小人数家庭だと使い切らずに捨ててもお得というのが結構ある
138自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 13:20:08.49 ID:yK2wRUkX0
ゆず胡椒はあっという間になくなる。
セブンイレブンがおでんにつけるようになって、家のおでんでも定番化した。
あと粒入りマスタードとオイスターソースも早い
139自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 13:21:06.46 ID:SSUHV0EaO
>>102
その柚子タバスコうちにある
和風パスタに激ウマ
140自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 13:21:36.35 ID:n8ipv+e90
納豆についてるからしを取って置く人初めて見た
141自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 13:26:54.02 ID:uiWUVBcU0
メープルシロップ…
フレンチトースト用に買ったんだけど、そもそもそんなに作るもんでもなかった
142自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 13:28:05.42 ID:8B8RA5880
ウェイパーはもう少し小振りでいいと思う
143自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 13:30:46.07 ID:t+xd2uyJ0
ラー油は余るだろって思って冷蔵庫の容器を見たら残り1cmくらいだった
消費期限は4月、使い切るだろうか
144自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 13:30:53.16 ID:+HxngkpF0
味の素クックドゥの小瓶入りの豆板醤なんてすぐ使いきっちゃうけどなあ
145自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 13:31:18.11 ID:5Vo4tmoH0
>>41
付属のわさびは
思わんほどの高品質のが有るから気をつけろ。w
146自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 13:31:47.98 ID:O70K+wOFO
ゆずこしょうの使い方

水炊き
うどん(カップ含む)
そうめん
147自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 13:32:46.29 ID:ch7M3rqu0
みりんが使い切れなくていつも余る
どうすりゃいいの
148自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 13:33:30.82 ID:fLFLuAtT0
ウスターソース>卵巾着のウスターソース煮 油あげに卵を入れてウスターソース、酢を1対1で煮る。
納豆、ひき肉、ネギを炒めてカレー粉とウスターソース、砂糖少しで味付け、とんテキなんかでも消費。

スイートチリソース>マヨと混ぜる、ポン酢と混ぜる(しゃぶしゃぶたれにも)、簡単チリソースの材料にも。
149自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 13:35:41.69 ID:EYpQCI2VO
>>147
キンキンに冷やして直呑み
150自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 13:36:17.98 ID:yK2wRUkX0
>>140
からしどころか、ツケダレもとっておくよ。納豆は醤油派だが、納豆のタレは結構万能調味料
151自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 13:37:35.20 ID:5Vo4tmoH0
>>61
焼き鳥

>>1
柚子胡椒は鴨を入れたうどんとかに入れると良い。
すましのお雑煮にも合う。

>>142
http://koukishoko.co.jp/weipa/series.html
チューブもあるよ〜ん。
152自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 13:38:20.37 ID:YpUX2H8pO
俺的にレス内容が面白いね。
男なのか、女なのか、主婦なのか、学生なのか、どんな生活してるのか…とか何とな〜く想像できる。
153自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 13:38:30.16 ID:w7eRhfJ30
鶏ももマスタード焼きを一枚作ればあっという間にマスタード瓶の半分ぐらい無くなる
154自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 13:38:52.15 ID:ljkf5VRL0
>>141
ヨーグルトにかけたり
コーヒーに入れたり
普通に甘味として使えばいいと思う
155自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 13:40:15.40 ID:fHKCK5LR0
マヨネーズとドレッシングがキツイ
開封後の期限が短い

調味料ではないがパン粉は余る
多少古くてもカビないのがこわい
156自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 13:40:42.78 ID:lXnHckJP0
>>16
焼き鳥に付けても旨いし三杯酢に溶いて豚肉の炒めものに使っても旨いよ
157自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 13:41:08.22 ID:IL1cgh0/0
豆板醤なんて一番つぶしが利く調味料なのに・・・
料理ヘタがおおいんやね
158自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 13:41:19.75 ID:z+YMUf3D0
>>1
この中ではやっぱり圧倒的に豆板醤だな。ナンプラーは買おうとは思わんし
マスタードは瓶の粒マスタードをマヨネーズなんかより頻繁に使うぞ
159自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 13:42:09.49 ID:vOnYncXtO
>>147
鍋する時にお玉1杯ずつ入れたらすぐなくなる
160自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 13:42:40.76 ID:DSKr5FLH0
カップヌードル食べるとき豆板醤をひと匙
161自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 13:42:46.26 ID:OJGst+010
私は買わないけど本当の1位はキムチの下だと思う
162自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 13:42:52.95 ID:z+YMUf3D0
>>147
ホットケーキとか作る時にいいとか聞いたで。
163自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 13:44:55.13 ID:YAcZwtMFO
豆板醤はようは唐辛子だから、うどん、そば、にも使えばいい
164自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 13:45:44.79 ID:+HxngkpF0
>>147
ごはんを炊くときに少量いれてやる
165自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 13:46:40.10 ID:IWuxtA110
ヴァニラエッセンス
166自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 13:46:51.21 ID:NCun+ijY0
ゆずこしょうは浅漬に少し入れると風味が良くなる
納豆にも辛子の代わりにいれたりしてる
167自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 13:47:37.86 ID:fHKCK5LR0
>>161
わからんでもない
キムチ鍋で大量消費しないと余る
オイキムチとか作っても素の使用量が少なくてキツイ
168自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 13:47:46.35 ID:YNI8Y9/M0
ここまで、かけて味噌なし
169自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 13:50:28.37 ID:fHKCK5LR0
>>147
醤油と砂糖で「返し」を作っとけばいい
冷蔵庫からつゆの素を駆逐するだけの強さがある
170自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 13:54:17.37 ID:SSUHV0EaO
>>147
酒の代わりになんにでも入れてるぞ
ステーキソースや卵焼きや煮物なんでもこいw
171自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 13:54:44.54 ID:kqtkXqbK0
最近、油を少なくした食べるラー油にハマってる
172自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 13:55:35.58 ID:KopwcYv50
鶏肉軽く塩コショウしてフライパンで焼いて、ゆず胡椒つけて食べると激ウマなんだけど!
すぐなくなるんだけど!

あとはつみれ汁とかなー
ゆず胡椒なしでは生きられない体になってしまった…
173自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 13:55:55.75 ID:5MmO1OpZ0
ピリ辛と名のつく料理のレシピの豆板醤使用量は概して少なすぎる
174自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 13:56:50.17 ID:qq8Evhy+0
オイスターソース味は飽きるんだよな
中華だと結局はガラスープに塩コショウで味付けしちゃうわ
175自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 13:57:04.71 ID:L8kqqBYz0
九州だけど。 ゆず胡椒は豚汁に入れるのみだな。
でも豚汁はゆず胡椒なしでは考えられない。
176自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 13:59:52.36 ID:5MmO1OpZ0
オイスターソースはおでんにしか使わなくなったな
177自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 14:02:24.00 ID:5Vo4tmoH0
オイスターソースでビーフンと野菜を炒めるとタイ風になるわ。
178自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 14:03:57.45 ID:qnSTp6xS0
>>168
それめちゃめちゃ使えるんだが。
炒め物に使うし、これで麻婆豆腐も作れる
でも一番使うのはキュウリやキャベツにそのまま付けて食べるな
179自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 14:09:34.21 ID:fTuB+yVi0
豆板醤とごま油と醤油と塩でニラを和えたらそれだけで米食えるよ。
よくラーメン屋にあるやつ。
あれマジで美味い
180自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 14:09:36.65 ID:w7eRhfJ30
味の素のオイスターソース買ったけど何か不味い気がした
カキの味があんまりしないのに塩辛い
181自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 14:12:17.79 ID:6L+1/Hs+0
>>58
親子丼、木の葉丼に使うよ
玉子焼き作る時に混ぜても美味しかった
182自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 14:14:15.04 ID:dfvfzcm00
このスレは興味深い
食品メーカー各氏はこれを参考に
ぜひ容器の小型化を検討してほしい
一人暮らしや3人家族は増え続けている

食を豊かにする調味料、
「買っても使い切れないしなぁ」ってのは大きな損失ではないだろうか
183自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 14:16:11.68 ID:JI7j1eVy0
あとハチミツな。
瓶で買ったものの何年もそのままで結晶が下の方に沈んでる
ホットケーキも最近はバターだし、ほんと使わないんだよなぁ
184自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 14:18:21.20 ID:vfEeh2mZ0
豆板醤は炒めもので使えるだろ
185自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 14:22:22.97 ID:bMYSLMn80
ゆずこしょう
ってたしかにイランわ。
186自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 14:22:34.34 ID:GQTJTJHi0
ゆず胡椒は凄い使う。麺類、刺身、鍋物、味噌汁などに使うから
すぐ無くなる。特に刺身の場合、ワサビの辛さが苦手な人には
良いかもな。
187自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 14:25:45.28 ID:5Vo4tmoH0
柚子胡椒はかつおのたたきでも使うわ。
188自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 14:26:04.35 ID:TerpXxye0
ここみて昨日味噌汁にゆずこしょういれてみたが
なかなかおいしかった
なんでも使えるんだな
189自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 14:27:04.30 ID:uwe/4hGL0
オイスターソースは焼きそばに隠し味にも使えるから無問題だけど
柚子胡椒は香りがあり過ぎて邪魔になるから無駄になる
豆板醤は味噌炒めとかにも使うんで半年もあれば無くなるけどな
蜂蜜はパンを焼き始めたらガンガン無くなるようになった
190自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 14:27:44.80 ID:GQTJTJHi0
>>187
カツオのたたきにはゆず入りポン酢の方が良いと思うが。
191自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 14:29:28.32 ID:5Vo4tmoH0
>>190
旭ポンズに柚子胡椒とかおろしニンニクとか白髪葱とかかいわれ大根とか・・・。
しょうがも。全部入れ。w
192自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 14:30:05.50 ID:GQTJTJHi0
>>189
ゆず胡椒に香り? 香りなんかしないがな。ゆずそのものは確かに
かんきつ系の匂いがするが、ゆず胡椒は唐辛子に合わせているから
臭いはしない。
193自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 14:33:21.98 ID:sm8sN46J0
ハチミツだとかミリンだとか、女の買うものはだいたい最後まで使い切らずに捨てられる
あれは性格の問題だ
194自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 14:35:36.29 ID:s93LwsLk0
ポッカレモン
不思議にあるわ
195自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 14:36:03.65 ID:qnSTp6xS0
はちみつは砂糖代わりに、酢の物で使うと結構消費し易い。
196自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 14:36:37.86 ID:5q+ZibeE0
コチュジャンはカチカチになるのでチューブ入りにした
ラー油は4年ぐらい前のが1/3も減っていない
197自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 14:37:01.34 ID:GQTJTJHi0
メープルシロップなんかも余る。あれもホットケーキぐらいしか
使い道ないだろ。
198自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 14:37:13.65 ID:6FeKrQEa0
3位までは余裕で使い切れる
199自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 14:38:07.20 ID:l4UYbDhl0
ナンプラー、唐揚げの下味にするとうまい
200自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 14:38:22.79 ID:Cg0EblJ40
特にないね 直ぐ腐るもんでも無いし
201自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 14:39:03.98 ID:XF8qwq/y0
豆板醤が24%もあるのに、そのパチモンの辛さだけは似てるコチュジャンが4%?
コチュジャンの方が使いづらいっつのw
202自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 14:39:08.10 ID:Jd+tR6SR0
柚子こしょうは和風パスタに広く使えるし、刺身はもちろん
ソテーや塩焼きの鶏肉や豚肉にも合うよ。
あと鍋物以外にも、冷奴や湯豆腐も当然合う。使い道広いよ。
豆板醤はマーボー豆腐・茄子・春雨を何度か作れば、すぐ無くなる。
レトルトよりはるかに美味しいし、簡単なのに。
203自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 14:39:58.63 ID:/BsXV9EQO
日本人なら辛味をつけるときは七味
204自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 14:40:24.50 ID:qB4IBpZf0
>>201
そもそもコチュジャンは大して買われてないんだろう
205自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 14:40:29.04 ID:S9PSztfE0
豆板醤は麻婆豆腐で無くなる
オイスターソースは野菜炒めで無くなる
ゆず故障は使い道無いので買わない
ケチャップとかマヨネーズのが余ってるわ
206自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 14:40:39.47 ID:bMYSLMn80
>>201
そもそもコチュジャンを買わないからじゃね?
207自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 14:40:54.05 ID:ORT9NoKO0
塩レモン
208自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 14:44:45.86 ID:FXD51ejh0
<柚子こしょうの使い道>
・水炊き、湯豆腐のポン酢に足す
・関西風うどんに入れる
・塩焼き鳥につける
・餃子のタレに入れる

地元に帰った時に道の駅で売ってるような手作りのを買ってくるけど、
普通にスーパーで売ってるのは美味しくないね。
209自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 14:45:02.95 ID:u819KfXw0
麻婆豆腐ちゃんと作ると豆板醤、甜麺醤、豆豉、ラー油の回転率早くなるよね。
オイスターソースは万能なのでしょっちゅう買う。
この中でほとんど使わず捨てたのは、ゆず胡椒とナンプラー。両方お土産。
210自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 14:46:03.34 ID:gM9AKcWEO
>>202
独特のクセがあるから使うのは少しじゃん。しかも決して万能じゃないぞアレ
ぶっちゃけコショウ単体のほうが
211自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 14:46:17.88 ID:+HxngkpF0
>>201
封すら切らずにそのまま残ってるw
212自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 14:48:25.12 ID:qnSTp6xS0
まあ、たしかに柚子胡椒は家庭に有ってもねぇ
外食した時にちょっとあるくらいで良い
抹茶塩みたいなもんで
213自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 14:51:11.54 ID:uIhZL+OyO
胡麻油がいつも使いきれない
214自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 14:51:29.91 ID:sRv12q6B0
納豆に付いてくるタレ

不味くて要らない
215自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 14:53:18.57 ID:n5ENegNL0
ウエイパーは絶対に余る
216自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 14:53:45.01 ID:H3Hz+/G00
麻婆豆腐の素を買ってるから豆板醤要らなくなったw
ちな、片栗粉も買って無いw
217自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 15:09:12.55 ID:5MmO1OpZ0
自作したラー油がなくなりそう
500ml消費するのに1年半かかった
218自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 15:11:11.85 ID:46fZ/jSt0
麻婆豆腐食いたくなってきた。
219自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 15:18:25.48 ID:GbJboGFV0
山椒
220自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 15:27:34.45 ID:yK2wRUkX0
>>183
ハチミツが使いきれる自信がない
甘み付けでいいとは思うが、そもそも量が多い
221自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 15:30:45.89 ID:R7idmVZWO
チューブわさび(からし)もたいがい賞味期限切れちゃうよね
まぁ期限切れても3〜4年は大丈夫だけどw
222自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 15:33:50.86 ID:yK2wRUkX0
>>221
わさびは牛肉、からしは豚肉と相性いいよ
223自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 15:35:28.46 ID:3a3Zo4Dh0
そんな仕方なくほかのものに豆板醤をつかうんだったら
いっそのこと麻婆豆腐にしか使わない豆板醤をかわなければいい
224自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 15:37:02.09 ID:5N+Imdss0
>>197
ヨーグルトにフルーツ乗せてメープルシロップかけて食べる
225自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 15:45:21.12 ID:okXKOOc10
>>70
麻婆豆腐に花椒じゃなく日本の山椒使うの?
226自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 15:48:57.15 ID:B00xUJB60
バルサミコ酢なんか100年くらい持つんだろ?
227自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 15:53:02.32 ID:fo9cNrT6O
調味料はスーパーの標準サイズだと使い切れないからローソン100とかで買ってるわ
それでもお酢は使いきれたことがない
228自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 15:54:52.10 ID:N8//qCQA0
>>106
マジかよw どういう化学変化が起きてるんだwww
229自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 16:02:06.68 ID:pCN6hDnu0
>>225
大分違うが正直両方使ったほうが美味い。
山椒でも駄目ってほどは違わないな。
突き刺すマー味はやっぱ花椒だが香りは山椒のがいいと思うわ。

レトルト中華のタレ系を買うやつは料理弱者。
230自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 16:02:25.84 ID:hZzN7ezU0
デスソースが余ってるんだがどうしよう
231自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 16:02:39.39 ID:WmCG7ynQ0
>>15
そうそう 意外に合うんだよな
232自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 16:08:21.23 ID:m5zOpQDh0
辣油の消費量が激しすぎて困ってるわけだが。
サラダオイルみたいにリッター売りはないのか。

一度自分で作ってみたけど味がイマイチで結局戻って来た。
233自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 16:18:32.95 ID:qnSTp6xS0
234自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 16:26:31.01 ID:m5zOpQDh0
>>233
1600ml…!!テンションあがるぜwwwww
235自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 16:28:11.33 ID:m5zOpQDh0
じゃない。mlじゃなくてgか。
辣油の比重って考えたことないや
236自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 16:32:16.56 ID:qnSTp6xS0
237自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 16:32:36.62 ID:O53xm8vj0
ゆず胡椒は確かに使いきれなかったな〜
3分の1くらいの大きさで売っておくれ
238自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 17:08:21.12 ID:DFEoW9vp0
使い切ってるけど
239自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 17:46:30.67 ID:5Vo4tmoH0
>>221
チーズを保管するときに容器の隅に、余ったワサビを入れておくとカビが生えないとか。
爺さんがやってる。

チーズ食わないなら不要か。ww
240自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 17:49:09.19 ID:5Vo4tmoH0
>>229
花椒のラー油が売ってるからそれ入れちゃってるわ。
241自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 17:58:10.81 ID:93fTSNnn0
ええな
242自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 18:01:15.06 ID:UEIxXWL50
麻婆豆腐にしか使わない豆板醤
生春巻きにしか使わないスイートチリソース
タイカレーを作ってそのままのナンプラー
炒め物にしか使わないオイスターソース
ソーセージにつけるしか出番がない粒マスタード
243自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 18:25:31.98 ID:NCun+ijY0
>>240
花椒のラー油いいよね
244自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 18:57:14.00 ID:PHo2hOmDO
食い物じゃないがアロンアルファも絶対最後まで使いきれん
何回か使ってるうちに白くカチカチになってしまう
245自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 20:23:11.79 ID:+YrlAYzr0
源たれはすぐ使いきるんだがなーw
246自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 20:57:05.72 ID:u819KfXw0
>>242
豆板醤はスープにも炒め物にも煮物にも使える
スイートチリソースはサラダにも使えるし、鶏肉やエビに合う
オイスターソースはチャーハンにもおでんにも煮込みにも使える
粒マスタードもサラダや炒め物に使う
ナンプラーはシラネ
247自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 21:14:18.95 ID:Ceoa/1qp0
>>157
こういうわけわからんレスする人はわからん
辛味がある時点で一番になるわけない
248自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 21:16:39.02 ID:LkV5LJH+0
ほえー
249自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 21:50:02.05 ID:ZjwOTrdO0
スーパーでも90g入りしか置いてないもんな…
でもさすがに業務用スーパーで1kg入りを買う気にはならん
豆板醤は結構使うから300〜400g入りがあったらいいんだけどな
250自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 22:40:47.71 ID:mDpSFznv0
スイートチリソース
251自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 23:18:57.90 ID:jZyISWTjO
>>233
すげー尊敬する
252自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 23:37:39.49 ID:1l1uZQjP0
ハバネロペッパーが使い切れない
253自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 00:46:17.44 ID:j3/AztHK0
柚子胡椒、ラー油、からしはあるある
豆板醤は、キムチ鍋作ったり麻婆作ったりしてると結構すぐなくなる
254自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 00:48:09.76 ID:j3/AztHK0
鶏がらスープのコーナーにある、国産帆立出汁と、豆板醤・酒・醤油・きび砂糖などを使ってスープ作ると、安全なキムチ風鍋になって重宝。市販のキムチは唐辛子が中国か韓国だから……
255自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 00:50:17.41 ID:jUmzmTAd0
野菜炒めとかにオイスターソース旨いけど、冷蔵庫に入れててもカビるんだよな。
柚子胡椒は、冷奴に乗せると旨いかな
256自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 00:54:04.77 ID:BnEsf4Ik0
付属のぎょうざのたれ
すっぱいの苦手なの
257自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 00:55:40.45 ID:BnEsf4Ik0
ラー油を腹に塗ると3日で下痢になる
258自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 01:05:38.66 ID:UA7ZHMzcO
タバスコは家で使うに半分の量の瓶かデリバリーピザやみたいに使い切りが良い
変色して捨てる確率高いんだよね、アントニオ猪木には悪いけど
259自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 01:19:15.11 ID:mtDatwP20
山椒だろ
260自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 01:21:55.08 ID:HXlbg/Ip0
調味料に賞味期限などない我が家には関係ないな
261自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 01:29:07.87 ID:eifFNv90O
調味料とは違うけど瓶入りの乾燥バジルやパセリ、ローリエ
いわゆるハーブ系を余らせてしまう
262自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 01:30:35.70 ID:F6/eU/7Y0
柚子胡椒使いまくりだけとな。
湯豆腐をポン酢と柚子胡椒で食うのが美味いわ。
263自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 01:32:21.72 ID:8MDtGYjr0
豆板醤は麻婆豆腐作ってたらあっという間になくなるけどな
264自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 01:54:21.64 ID:cDgEZ8so0
サフランが余ってる
高過ぎて緊張して気楽に使えずに何年も放置
265自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 02:03:33.72 ID:dGSf+NCt0
>>197
食パンに付けて食っても美味いぞ
266自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 02:10:12.34 ID:ZwW/S5hnO
うちはワサビだなあ
一度開けると次に使うまで半年くらいはそのまま

他のものは使いきってるみたい
267自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 03:05:05.27 ID:bf7UgNUS0
xoジャンとかいうの
268自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 03:07:23.50 ID:PxrpVt2c0
>>263
cookdo使っちゃう主婦が多いんだろうな。

自分はメープルシロップ。
開封後は早めに使えと書いてあり、非常に困る。
269自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 03:47:16.94 ID:ZwW/S5hnO
>>268
丸美屋の麻婆豆腐の素です
中華料理に関する限り出来合いの素は、常識の範囲内なら調味料足しても問題無いからね
韓国料理に関しては、とても料理と呼べない事になる可能性がある
基本的に日本人には理解不能な何かが有るんだろうと思ってる
270自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 03:53:39.23 ID:/6rX5oOQ0
全部うちにはないな
日本の食卓に必要ない物ばかりだ
271自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 05:44:11.69 ID:EgejtK1K0
独り者だから尚更そう思うのかもしれないが、刺し身についてくるような小分け袋で販売して欲しい
味噌でさえ余っちゃうくらいだから、柚子コショウなんて尚更
272自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 06:10:45.99 ID:yif8zbYF0
中華はウェイパーさえあれば大規模な失敗はしないんで
一緒に使うことが多いオイスターソースとか甜麺醤は結構すぐなくなるわ
273自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 06:18:25.46 ID:4nR03Olt0
バニラエッセンスも
274自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 06:21:00.55 ID:ncscKS6I0
ラー油あんまり長くそのまま置いてあるんで
赤い色が抜けて透明なラー油になってやんのw
辛いもの嫌いだからしょうがない
275自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 06:26:35.95 ID:WxvCp82Y0
鬱金
ま、ターメリックはカレーに使えばいいんだが、使わないな
276自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 06:55:10.11 ID:lV9Tuj9DO
長ねぎをぶつ切りにしてレンジでチンしてドレッシングに漬けると美味い
277自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 06:59:58.70 ID:aqGk8A/P0
山椒も滅多に使わない。
あと、ケチャップ、ソース、お好みソースも余ってる。醤油もだな。
味噌も今年に入って多少使いはじめたが、去年はほとんど使わなかった。
278自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 07:07:56.10 ID:1sjcxnLF0
賞味期限が短くて、残ってしますのは
生クリームだな。
生クリーム使うレシピのものは作らないことにしている。
279自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 07:27:07.91 ID:W0JLT4xc0
パン粉
必ず賞味期限切れになる
280自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 07:34:37.17 ID:oo8Vw0JkO
醤油の賞味期限みたら半年過ぎてたw
281自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 08:25:27.44 ID:SYB+HEpy0
醤油はうすくちがいつも賞味期限切れる。ハーフボトルなのに。
すまし汁や色が薄い煮物に使うにも少量だし、基本こいくちで済ませるから。
282自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 08:27:24.02 ID:3hh+mVWC0
はちみつが結構あまる
283自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 08:31:29.75 ID:qbwThR5G0
>>271
柚子こしょうは、
冷奴
ゆで玉子
蒲鉾
で使いきる。
284自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 ©2ch.net:2015/01/16(金) 09:39:32.07 ID:KLyIrCZ70
>>268
メープルシロップ
親戚がヨーグルト食べるのに使ってる
家から持っていった本物のエクストラライトを速攻で使いきりやがったw
285自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 09:47:51.07 ID:mS0bFATjO
>>282
腐らない
湯煎でもどせ
286自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 11:46:01.72 ID:Vc403Qq80
豆板醤? まじで?
287自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 14:15:38.59 ID:wyhhHee90
スイートチリソース、お鍋のつけだれとして使うと一気にタイスキみたくなるよ
ナンプラーにニンニクと一味と砂糖と酢入れたタレもしゃぶしゃぶに合うよ
288自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 16:20:05.91 ID:3G/QEYtw0
瓶のものは買わない、捨てるのが面倒だから
289自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 16:41:02.40 ID:Lr6lRUGB0
ラー油はスパゲティを炒めたのに掛けると美味い。
もっと大瓶で欲しいくらいだ。
290自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 16:42:51.19 ID:E7l8+0680
柚子胡椒、賞味期限切れまくったけど数年かけてやっと使いきったよ!
291自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 16:55:12.34 ID:qVW5idVv0
スイートチリソースは鳥唐揚げ、フライドチキンにかけて食うとうまいぞ!
292自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 17:23:26.81 ID:BnEsf4Ik0
西(昆布だし薄口しょうゆ文化)
東(鰹だし濃い口文化)

でかなり違うと思う

北の人たちは柑橘の育たない世界で生きるから
すっぱいものや柑橘の香りのものを使い切れない奴多い
293自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 17:55:01.01 ID:Lr6lRUGB0
>>292
東西の文化の違いね。
俺は東北だが、確かにポン酢って使わなかった。
今でもピンとこない。
鍋そのものに味を付けていたな。
294自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 18:01:16.79 ID:DJXpZeRV0
青のりは減らねーな。
焼きそば意外にまったく使わん。
295自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 18:01:30.36 ID:u1r9Rico0
>>1

ゆずこしょう ×
ゆずごしょう ○


豆な
296自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 18:06:30.00 ID:DJXpZeRV0
柚子胡椒はインスタント塩ラーメンのスープに煮干と一緒に入れて
魚介系柚子塩ラーメンにして食ってるわ。
297自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 18:09:33.99 ID:gJzg1LlU0
うちの冷蔵庫を見るようだ。コチュジャン以外全部ある。
しかもほとんど使い切れていない。
298自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 18:12:54.85 ID:O9kR1tQv0
ウスターソースの後半は、どろソースのような
299自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 18:17:22.21 ID:O1K1Q1cK0
豆板醤は、ゆで豚につけて食べると旨いんだがな。
オイスターソースは、レタスを湯引きにしたものに垂らすと旨い。
300自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 18:20:57.82 ID:DJXpZeRV0
豆板醤は温度低いところに入れないと結構カビる
301自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 18:21:50.19 ID:xvAx/Pb60
×最後まで使い切れない
◎最後まで使い切らない

別段長期保存してても痛むもんでもねーんだからおかしいだろ
302自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 18:31:45.50 ID:BnEsf4Ik0
>>299
レタスに直接かけてレンジ
303自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 18:33:42.93 ID:xkp3Cs8H0
柚子胡椒はマヨネーズに入れてフライにつけると美味い。
タルタルソースと混ぜてもいい
304自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 18:40:23.41 ID:O1K1Q1cK0
>>256
俺逆だ。
酢たっぷりで醤油ちょびっとが好き。
餃子のタレを使う時には、必ず酢を足して醤油を薄めてます。
カニ玉でも同様。
305自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 18:44:15.01 ID:QPjMDYUE0
柚子こしょうが余った事はない
306自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 18:45:55.04 ID:QPjMDYUE0
>>16
唐辛子使う場面で使える
307自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 20:22:50.13 ID:PbKDh8DM0
>>304
宇都宮だと酢が主流らしいね
308自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 00:47:53.16 ID:PRuFye9Q0
豆板醤、甜麺醤、豆チ醬
アマゾンで業務用1kg単位で
ポチっていますが何か?
ちなみに料理屋ではなく一般家庭です。
309自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 01:03:46.29 ID:Gegz2LMH0
>>308
辛い系の鍋でもよく作るのか?
310自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 01:35:19.14 ID:CpgtAouB0
えー、柚子胡椒なんか
白菜と豚バラの鍋やったら瞬殺だが。
ササミにぬってグリルでやいても美味しいし。
311自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 02:19:03.68 ID:1LsH3KVo0
>>308
マーボー豆腐 か
312自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 09:29:52.23 ID:a2C8yd0g0
豆瓣醬と言っても日本で出回っている物は豆瓣辣醬だな。
313自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 09:39:05.46 ID:SLhDUQEu0
ナンプラーは、麺のゆで汁で薄めれば麺つゆ代わりになる
314自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 11:31:13.49 ID:yOpl/aYu0
>>308
家族全員激辛好きだったらそんなもんかも知れんね
俺はそこまでは無理だなあ
毎週麻婆豆腐作るけど冷蔵庫があまりデカくないから
デカいボトルを入れておくのが難しい

最後まで使い切れないといえば俺は七味だな…
なんでもかんでも七味振りゃいいと思うんだけど
温かいそば・うどんにしか入れない癖がある
315自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 11:39:23.44 ID:HWLgUIeC0
麻婆豆腐の豆豉はそのまま豆状のを買って、刻んで入れるな
香りの立ちが段違い
316自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 11:50:09.82 ID:N2oKdWnM0
>>314
焼鳥は食べないの?
317自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 14:32:03.20 ID:bdxaSIG10
柚子胡椒はみそ汁だの茶漬けだのに入れるのが習慣化したら
ワサビより早く消費するようになった
318自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:04:37.43 ID:yOpl/aYu0
>>316
あんまり食べないし
焼き鳥に七味を振るという発想もなかったなあ
甘いタレと合いそうな感じはあるね
やってみるわ
319自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 05:16:06.80 ID:j5o1JpAt0
ターメリックやナツメグは
使い切れる気がしねえ
320自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 08:26:59.95 ID:mrvOeQ3g0
タバスコ
もうちょっと小さい瓶で売ってくれんかな
321自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 09:21:26.85 ID:a4YVtCOc0
>>320
すっごいちっちゃい瓶のやつみたことあるよ
322自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 10:19:14.68 ID:UiVcTDK80
>>320
柚子胡椒に次いで消費が早いんだが・・・
323自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 11:25:38.69 ID:mrvOeQ3g0
>>321
4mlビンってのがあるんだね
324自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 13:29:47.95 ID:z41k/nmO0
柚胡椒はお茶漬けに居れろ。
325自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 15:15:06.00 ID:g0Qv0wI/0
ナツメグは豚肉の塩コショウ焼きにする時に必ず使うが
コショウは使い切るのに何故かナツメグだけあまっちゃうなw
326自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 15:20:42.57 ID:y3ovkpkL0
俺在日中国人だけど、
そもそも豆板醤は賞味期限あってないようなものだから、
開封してから1年半は余裕だから使い切れるだろ。
パスターと一緒に炒めたらアラビアータになるし、
使い道いろいろある。

それより「つゆ」と胡麻ダレは使い切れない。
あれは賞味期限短いし、胡麻ダレなんか開封してから一週間で使い切らないとアウトだから。
327自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 15:24:38.98 ID:yG2ZuxIQO
賞味期限など食品メーカー社員なら皆嘲笑っている。風味は落ちるが使いきるまで使え!
328自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 15:27:40.02 ID:MHpAT6nt0
>>326
つゆとゴマだれは、うどんやそうめんで
一気に使いきるものだ。
329自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 15:29:52.45 ID:Dtmy8EZaO
(;^_^) うちのダンナと息子たち、韓国人も逃げ出すぐらいの超激辛党だから、
ハバネロソースや豆板醤なんてソッコーで消えちゃうんだけど…w
330自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 15:40:55.72 ID:GkZjbgKG0
>>326
つゆやごまだれは
そのシーズン内で使い切ればいいと思ってる
331自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 19:00:28.13 ID:uVkcjgmp0
練乳
あれイチゴにかける以外何に使うんだ?
332自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 20:07:09.85 ID:PBjL1YxJ0
>>331
おっぱい
333自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
柚子胡椒は鍋物の時は欠かせないし
白身魚に塗ってきのことホイル焼きもウマーだぞ

日にち経って風味が落ちた粒マスタードはタルタルソース作る時に混ぜちゃう