【食】最後まで使い切れない調味料 1位「豆板醤」 2位「ゆずこしょう」 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1海江田三郎 ★@転載は禁止
http://news.livedoor.com/topics/detail/9660899/
今日はこのメニューにしよう! と意気込んで買うものの、
少し使ってすっかり忘れている
どんな調味料が忘れられてしまうのか調査


1位 「豆板醤」       24%
2位 「ゆずこしょう」    10%
3位 「オイスターソース」   7%
「ラー油」        7%
「ナンプラー」      7%
2自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:05:48.35 ID:Rg/CkoDo0
コチュジャン
3自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:05:59.18 ID:8vhGxdHy0
コーレーグース
4自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:06:02.40 ID:N4D3jw2n0
粉チーズ
5自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:07:21.82 ID:dyiVUCW80
豆板醤はむしろ足りなくなるぐらいだわ
冷や飯余ったら豆板醤使ってリゾット作ってみ?美味いから
6自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:07:29.06 ID:0VC4Q1u/0
ステーキは柚子胡椒で食べるのがベスト
7自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:07:30.62 ID:SIOUy8nO0
麻婆豆腐がヘビロの我が家では業務用豆板醤がキレイになくなるぞ。
8自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:08:17.88 ID:f1e+Nt8w0
豆板醤やオイスターソースは何にでも使えるだろ
ナンプラーはたしかに使い所に悩むか
9自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:08:50.37 ID:01FJetot0
とりあえず逆のこと言ってみるスレ
10自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:08:53.68 ID:0VC4Q1u/0
佃煮が余るのよ。
11自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:08:57.85 ID:u5d7tqFl0
「ゆずこしょう」 に一票。
12自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:08:58.68 ID:WUwiVxqn0
>>7
さてはお主
丸美屋からの刺客だな
13自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:09:23.24 ID:Yu9tASEn0
>>1
魚醤はチャーハンとかにつかうからなあ
オイスターソースはマジで忘れ去られる
14自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:11:03.30 ID:0RqlZmPe0
たまにしか作らない料理にしか使わなかったらそうなるわな
普段からスープなどに入れてる習慣があればなくなる
15自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:11:23.53 ID:z7ntZl8uO
>>13
オイスターは炒めものには最適だぜ。
16自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:11:32.91 ID:x11QENly0
>>2
買わないから
17自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:12:24.53 ID:HUfyF3+p0
>>8家でガパオライスがブームになった時、一本使い切って、次買ったらブームが去って、今冬眠してるわw
18自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:12:37.50 ID:TkrtNg8G0
>>1
この作文のどこがニュースですか?>海江田三郎 ★
19自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:12:46.50 ID:XyQIcdlQ0
醤油が使い切れなくて、味が変になって捨てるパターンが多いかな。
いざというときにきれてるのが嫌で、1L ペットで買っちまうのが原因なんだが。
20自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:12:59.64 ID:3lvEf4AJO
>>2
そもそも買わないし
21自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:13:13.99 ID:grIOQueq0
ウェイパー500g買ったが飽きた…
22自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:13:31.32 ID:cC7vNx9N0
ゆず胡椒はうどんとか鍋とか使いまくるわ
マヨネーズに混ぜて野菜スティックにつけたり
23自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:13:32.98 ID:/W+6iI5+0
柚子こしょう万能なんですぐ無くなるぞ。
湯豆腐、鍋、おでんなんかに使っても美味い。
24自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:13:33.30 ID:e5rclRRM0
麻婆料理作るから豆板醤と甜麺醤は欠かせないんだが
25自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:13:48.90 ID:hFWtDq6e0
生春巻きにつけるやつ。
26自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:13:56.32 ID:SIOUy8nO0
>>12
いや、市販のは使わんよ
豆板醤、 甜麺醤、豆鼓、花椒、紹興酒が有れば他は普通の家庭に有るものでお店並みに出来るよ
27自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:14:00.57 ID:/BYHZwdK0
ゆずこしょうは鍋を2〜3回すればあっという間になくなる
28自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:14:34.18 ID:9Ox657k20
オイスターソースが駄目だ使いこなせないのか、とにかく使いきれない
29自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:14:58.58 ID:1HPPZ2530
>>8
ナンプラーはにんにく生姜みりん酒と一緒に手羽先を漬け込んで焼くのに使うとすぐなくなる
世界の山ちゃんもビックリの旨い手羽先になる
30自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:15:01.70 ID:EbDrOfNe0
マヨだな
31自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:15:32.15 ID:qHTibTe00
つか、学習しないの?自分家の使用頻度に合わせて
割高にはなるけど小っちゃいヤツとか買えば使い切れるよ。
32自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:15:47.01 ID:B0JhaM6B0
>>8
なんにでも使えるが、なんにも使わなくても問題ないからなくならない
33自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:15:53.14 ID:eyUpF57X0
豆板醤は麻婆豆腐を作るのに使う。
オイスターソースは上海風焼きそば作るのに使う
ラー油は酸辣湯(麺)で使う
34自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:15:56.90 ID:tyop4WD+0
★日本ではなかなか作れない時代の映画を、台湾が作ってくれました。
台湾併合時代の高校野球をテーマにした映画です。

『KANO〜1931海の向こうの甲子園〜』2015年1月24日(土) 新宿バルト9ほか全国公開
http://www.taipeinavi.com/special/5054453
《KANO》六分間予告編
http://www.youtube.com/watch?v=PvBvkp-r4C4
映画『KANO』公式サイト
http://kano1931.com/
35自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:16:25.69 ID:8MTDTWou0
淡口醤油こそ使い切れない調味料だと思う。
使う量はほんの少しなのに、すぐに酸化して結局捨ててしまう。
もっと小さい容器で出して欲しいと思うわ。
36自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:16:26.78 ID:xe+0gADQ0
みりん
37自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:16:34.07 ID:HUfyF3+p0
>>31
使い切ると次も買っちゃうんだよ・・・エンドレスじゃよ
38自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:16:35.03 ID:zwrnYcAO0
調味料買っただけで満足なんだろ?
自分の料理の腕も知らずにww
39自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:16:58.14 ID:QSRn5GLK0
俺もウェイバーには騙された
シーフードヌードルの味がするという噂で買ったが全然違ったよ。。。
40自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:17:21.43 ID:U40YfV6I0
柚子胡椒、うどん、ラーメン、パスタ、と万能選手なのに
41自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:17:25.58 ID:kx0VgZKQO
>>29
いいこと聞いた!
使わせて貰うわ
42自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:17:26.45 ID:4iAitbg+O
XO醤
43自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:17:30.87 ID:WLBnhbr00
バルサミコス
44自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:17:51.13 ID:ZZrc7bTy0
絶対に切れる調味料
七味と煎りゴマ
45自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:17:53.26 ID:2a+G9CVX0
豆板醤とオイスターソースは
重宝してるぞ
すぐなくなる
46自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:18:00.96 ID:8ZZoYCxG0
パウダーシナモンが余るわ
買ったばかりの頃はよく使うんだが
47自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:18:05.37 ID:PFIlcfAh0
しょっつる
48自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:18:06.83 ID:ECjjsR9G0
豆板醤…キャベツ炒めや焼きそばに使えばすぐなくなる。少し多目の油がポイント
柚子胡椒…単品よりポン酢と組み合わせたりドレッシングに混ぜる
オイスターソース…炒め物全般に使える万能選手。垂らす時に油と一緒に垂らせば炒め物に馴染む
ラー油…これはマジで困ったwギョーザに混ぜたり麻婆豆腐に使うくらいだな。
ナンプラー…海南鶏飯のタレに使ったり、炒め物の時の隠し味。
49自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:18:16.07 ID:xfh/kGtE0
ワイン酢
50自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:18:20.29 ID:eyUpF57X0
>>28
3食入り(蒸し)焼きそばのソースを捨てて、
肉・もやし・ニラとそばを炒めて、
蒸すときに差す水を中華スープにして、
オイスターソースを入れて、ごま油回し入れれば、
上海風焼きそばができる
51自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:18:28.15 ID:7pd1WgBS0
ナツメグ
52自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:18:37.24 ID:3lvEf4AJO
>>21
何の料理に入れても全てがウェイパー味になるってやつだねw
53自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:18:46.80 ID:vaN485SO0
家の庭のしょぼい黄色い柚子とテキトーに植えて育った見た目が酷い赤唐辛子で
自家製柚子胡椒もどきを作ったが
意外と減らないもんだ

使うと強力過ぎる柚子の香りで素材の風味が殺されまくるもんだから
あんまり使ってられない…
54自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:18:49.69 ID:K5645p970
ラー油は味噌と混ぜて使う
55自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:18:56.23 ID:1SCIxYEF0
しょっつるだな

旨いから隠し味に使うんだけど、多すぎると本来目指してる味とかけ離れる
56自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:19:00.18 ID:2Rft3TQr0
ピパーツ
57自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:19:09.24 ID:SIOUy8nO0
>>28
オイスターソースは簡単な、豚と木耳と卵の炒めもの(木須肉)覚えればすぐ無くなる。
58自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:19:14.69 ID:DrIGO7Ux0
ポン酢ジュレ
59自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:19:23.49 ID:ZZrc7bTy0
>>43
野菜炒めやサラダ
焼いた肉や魚にそのまま掛けてもいけるよ
風味のあるお酢って感じで
60自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:19:50.02 ID:izAA03Aj0
>>2
コチュジャンは買って後悔した調味料
甘ったるくて美味しくない
豆板醤の方が使える
61自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:19:53.92 ID:bJZB7rFU0
腹の減るスレだ
62自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:19:59.22 ID:hCXzTfxN0
調味料っていうか、香辛料は買っても使いきれない
クローブとかタイムとかサフラン
あとナンプラー、スイートチリソースとか
63自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:20:03.99 ID:YLiNOTNs0
ゆずこしょう上手いよな
64自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:20:05.70 ID:Wwmp6eNL0
ラー油は納豆に使うから気づいたらなくなってる
65自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:20:36.24 ID:BmWl4etq0
柚子胡椒は冷凍保存すると鮮度が損なわれず長く使える
カチカチにならないし
66自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:21:05.21 ID:UZJXjDUP0
ゆず胡椒はボイルしたソーセージにちょっと乗せて食べるのが地味に旨い
67自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:21:16.87 ID:DrIGO7Ux0
他は納得だが

> 3位 「オイスターソース」   7%

比較的万能調味料なのに、変に拘り過ぎなんじゃなかろうか
68自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:21:16.90 ID:FUtE+6wW0
ラー油なんて餃子を週一で食べてればすぐなくなるが
ゆずこしょうは揚げ物に合うし、
オイスターソースは炒め物に入れればすぐなくなる
豆板醤はラーメンやうどんなど汁物に入れるとすぐなくなる
69自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:21:27.02 ID:ECjjsR9G0
>>26
花椒いいよな。癖になるw

>>31
割高だけど消費量にあわせたものを買ったほうが結果的にいつでもうまいのが食えるんだよな。

>>46
紅茶に入れて飲めばいいよ。
70自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:21:49.54 ID:Sghcwfg50
ケチャップとマヨネーズ
71自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:21:54.79 ID:9Ox657k20
>>50
>>57
おお、ありがとう!
全くその献立?の発想なかった。参考になりました
72自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:21:57.35 ID:hiTwRwx40
うなぎのたれだろ
73自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:21:58.24 ID:PjaBIR6h0
蜂蜜ってでかい容器のヤツ買っても、以外と減りが少ないよね(´・ω・`)

いや、調味料としては味に深みが出るというかなんというかで砂糖よりも多用したいが
74自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:22:02.91 ID:K5645p970
>>43
バルサミコ酢はバターと蜂蜜と塩胡椒で煮詰めておいて肉焼いたのにかけると美味し
何の肉でも合う
75自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:22:20.82 ID:ZxWCa77q0
粉末海苔
76自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:22:22.21 ID:eyUpF57X0
コチュジャンは、白菜と鶏肉をそれで炒めて、
最後にゴマ振ってごま油回しいれておけば、
エセ韓国料理になる。
77自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:22:24.28 ID:ZZrc7bTy0
>>28
種類は問わず野菜メインの炒めもの何でもに使えばOKよ
特に合うのはチンゲン菜や白菜にキノコ
78自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:22:28.94 ID:HUfyF3+p0
>>62
スイートチリと間違えて買ったチリソース
あと塩分控えようと、やさしお買おうとして間違えて買ったやきしお
どうしてくれようか
79自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:22:32.95 ID:DrIGO7Ux0
>>30
同じく
80自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:23:06.16 ID:hCXzTfxN0
バニラエッセンスとラムも使いきれない
81自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:23:15.86 ID:2Rft3TQr0
>>73
トーストにどっぷりと・・・
82自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:23:21.82 ID:e6EKQpoO0
2人暮らしだけど酢だな

>>1のはそもそも買わない
83自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:23:29.57 ID:aA0sDFWj0
名称で敬遠される調味料

1位「コリアンダー」
84自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:23:45.00 ID:4wOnvLS6O
2位 「ゆずこしょう」
柚子胡椒大好き
カツオの刺身に付けるとウマー
ドレッシングに使ってもウマー
かんずりの方が持て余した
食べるラー油ブームの時桃屋のは三回くらいリピートしたが、エスビーのは一瓶でも食べ切らずずっと放置していた
85自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:23:54.32 ID:hFWtDq6e0
>>73
ハニーポークジンジャーで結構使える。
86自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:24:00.30 ID:+g7KkHXp0
豆板醤なんか使い倒してるけどな
これ買ってからいわゆるクックドゥ的な素買わなくなった
豆板醤と味噌ベースにしたら中華は何でも出来るんだなと感動した
87自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:24:03.08 ID:jaKX+SyY0
豆板醤、腐りやすいんだよな
一人暮らしだから、一度買うと、しばらく豆板醤を使って中華料理祭りになる
88自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:24:10.09 ID:8gjRMO/i0
味覇
89自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:24:10.46 ID:/sw1ZULa0
味覇に決まっているじゃん
90自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:24:20.09 ID:PjaBIR6h0
トマトケチャップに中濃ソース、トンカツソースは冷蔵庫の留守番大将
91自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:24:32.27 ID:eyUpF57X0
>>74
なにそれ、うまそう・・

使い切れないと言えば調味料じゃないけど、
豆腐作るのにつかう「にがり」だな
豆腐なんて大量生産しないわ
92自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:24:52.95 ID:R9xmu4910
>>28
チャーハンに使えるよ。
オイスターソースとめんつゆだけでも美味しくできるから。
あとはカニ玉や麻婆豆腐やチンジャオロースやら中華になら何にでも使える。
93自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:25:05.54 ID:PLFTIYAC0
>>83
>名称で敬遠される調味料

>1位「コリアンダー

アホウヨって料理もママに作ってもらってるニートばっかだなw
94自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:25:24.28 ID:xjbs03EL0
ガラムマサラ
95自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:25:26.62 ID:sF+yHZao0
ゆず胡椒は水炊きの時に大活躍
96自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:25:55.94 ID:Z9M1z0Zh0
ナツメグかなぁ。
ハンバーグ作るときに入れるけどブラックペッパー程使わないし
97自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:25:59.54 ID:jjTOnYUN0
抹茶塩
98自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:26:06.22 ID:zyj9hGAh0
どろソース
99自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:26:27.32 ID:EsU2suCG0
山椒
100自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:26:30.26 ID:c5iSkkL50
ウエイパー
101自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:26:32.48 ID:kEhZ0OlS0
そういえば柚子こしょうあるから使ってみよう あまり使う習慣なかったけど
オイスターソースは炒め物やチャーハンに入れるから中華調味料というのなくても
いい味でるしわりとすぐ無くなる
 
102自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:26:47.75 ID:R2PrFCm60
調味料じゃないけど納豆3個入りパック
103自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:26:57.29 ID:hw40XG670
青のり
104自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:27:20.26 ID:pFGpVBJ80
豆板醤と山椒は子供に不評でなかなか減らない
105自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:27:27.16 ID:8V1Ze14l0
柚子胡椒は長崎でお世話になった婆ちゃんから毎年送ってきてくれるけど、足りないレベル
市販品に限っての話じゃないの?
106自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:27:29.67 ID:eyUpF57X0
柚子胡椒&味噌&マヨネーズのミックスを、
揚げた米茄子に付けて食うというのも、美味かった
107自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:27:32.51 ID:hUrSch3U0
桃屋のキムチの素

だんだん黒くなってきて捨てた。
108自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:27:33.41 ID:K5645p970
>>96
ナツメグってベシャメルソースと相性いいよ
グラタンの味が引き締まる
109自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:27:35.96 ID:erhy2/w50
うちのおでんは、出しの素とオイスターソースだけで作るけどこれがものすごく美味くて
割とすぐ無くなる
110自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:27:49.89 ID:W+RD5H+A0
すぐに腐ってそうな雰囲気を醸し出す奴
名前忘れた
111自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:27:59.60 ID:LoPvS2kQ0
パルチザンチーズ
112自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:28:18.67 ID:SIOUy8nO0
>>69
花椒は中華街行くと必ず買うわw
パウダーとホールと
113自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:28:31.83 ID:F5b0/f9b0
ゆず胡椒納豆に入れるとうまいぞ
114自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:28:32.28 ID:o72bhFiFO
ラー油
使いどころが、あんま無い
115自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:28:49.91 ID:G0rl28KX0
116自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:28:49.93 ID:9Ox657k20
>>77
>>92
やだ・・・みんな優しい
今も冷蔵庫の片隅で冷えてるので頑張って使い切ります
117自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:28:54.47 ID:igjYwNiL0
ラー油
118自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:29:01.82 ID:5M6+Y6nX0
麻婆豆腐よく作るから豆板醤はちゃんと使い切るなぁ
豆鼓醤とかいうのは1回使っただけでだいぶ長いこと放置した末捨てた
あとXO醤も流行ったとき買ったけど、使いどころなくて捨てた
119自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:29:23.73 ID:5wjJW4Wi0
>>50
そのソースを捨てないで小麦粉とキャベツ、ベビースター紅ショウガでもんじゃ焼きできる
もんじゃ嫌いならアレだけど
120自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:29:25.00 ID:01HXglcl0
ウスターソースをお前らは一体どんな風に減らすのですか?
とんかつ用に大きなの買ったけど、
トンカツそのものか、もしくはカキフライしか使わないんだよね
121自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:29:29.38 ID:MryPT0Jx0
豆板醤は、そのへんのスーパーで売ってる100グラムくらいのやつ
すぐに使いきっちゃうから、輸入食材店で300グラムくらいのを買ったら
本格的過ぎて口に合わない
ゆずこしょうは、パスタに使ったら結構捗る
122自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:29:56.40 ID:kIqbKCqO0
青ノリ
123自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:30:04.96 ID:UZJXjDUP0
>>80
香り付けのラム酒ならコンビニ100円クラスの
カップのバニラアイスに混ぜて食べるとちょっと高級感が出るw
124自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:30:14.51 ID:Wwmp6eNL0
>>119みたいなのは流石に気持ち悪い
125自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:30:22.23 ID:kIVwwrC20
オイスターは結構使う
126自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:30:22.30 ID:kEhZ0OlS0
>>109
おでんのお汁にそのまま入れるの?作り方教えて
127自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:30:24.94 ID:B/8H42Aj0
ウーシャンファン(五香粉)。
中華チマキ作るときにしか使わないのだが、中華チマキは年に一度しか
作らないから。
128自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:30:42.56 ID:eyUpF57X0
>>119
な、なんだってー!?
129自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:30:46.89 ID:igjYwNiL0
>>120
ハンバーグとか肉系焼いた後の肉汁でソース作る
130自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:30:48.09 ID:kx0VgZKQO
割高だが豆板醤はチューブのを使うと足りんのな。
瓶だと腐らせてしまうから仕方ないわ
131自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:30:50.00 ID:jjTOnYUN0
>>103
枯れた
132自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:31:09.87 ID:nUQGOfRl0
>>116
野菜炒めの隠し味
シュウマイのソースとして使う
でもオイスターソースの弱点は何でもオイスターソース味になっちゃうことかな
133自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:31:18.68 ID:AHQzVq3D0
ゆず子抄

ゆず子は柚子胡椒に胡椒が無いといふ
134自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:31:34.40 ID:iHUu9k8g0
ナンプラー以外は余裕で使い切るだろ
俺はチューブニンニクとつぶマスタードがいつも使い切れんわ
あとは白だし
135自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:31:43.52 ID:erhy2/w50
>>120
とんかつはとんかつソースだな
ウスターはソースヤキソバ作るときに使う
136自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:31:47.90 ID:3US6wt3w0
>>120
もんじゃに使うとすぐなくなるよ。
137自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:31:55.56 ID:K5645p970
>>120
豚ヒレを1pぐらいの厚さに切って軽く両面焼いてからウスターソースでちょっと煮て食べる
冷めてもうまい
138自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:31:57.65 ID:Pn31HcI+0
>>1
丑田滋,安田浩一,野間易通の同胞のキチガイ朝鮮人は死ぬほど唐辛子を食べるんだろうなあw トンスル入りでww

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人 工作員 記者 一覧
・海江田三郎=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).
・武蔵野メンバー,あまてらす,20世,鰹節山車:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
139自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:32:24.62 ID:x/meDFrF0
ゆずこしょうは鍋な餃子、湯豆腐に使えるからなくなるけどな
140自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:32:28.84 ID:tcdMZCyZ0
塩麹
141自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:32:29.49 ID:zhFF0VDP0
ごま油も使い切れない
142自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:32:29.84 ID:5wjJW4Wi0
>>124
>>128
クックパットで見つけた
おいしかったよ
143自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:32:30.11 ID:pd5/eh9i0
焼き肉のたれ
144自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:32:32.72 ID:bTDJgDNP0
麻婆豆腐作れよ
簡単でうまいぞ
145自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:32:34.39 ID:OfqfFBfe0
柚子胡椒は毎年1年分を手作りしてるけど足りなくなることが多い
仕方なく市販のを買ったらしょっぱいだけで美味しくなくて一度使って捨てた
146自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:32:40.07 ID:vUQNu09s0
ゆず胡椒ってきっついんだよなw
想像の10倍くらい辛い
147自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:32:59.63 ID:G8yKhVbQ0
豆板醤は確かに
が、ゆず胡椒大大大好きだからすぐなくなってまう
148自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:33:05.50 ID:Sg9dOcNq0
>>120
いつも潔く捨ててる
149自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:33:22.46 ID:Ct2jVx7TO
わけわからんアメリカのBBQソース
150自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:33:42.06 ID:VkC66ndC0
バカ主婦に中華調味料を使いこなせるわけねーじゃん
せいぜいクックドゥーでなんちゃって中華作るのが限界

柚子胡椒は薬味だけではなく
隠し味として使える万能調味料
三杯酢に柚子胡椒を小さじ三分の一入れるだけで
上品な味の酢の物ができる
鶏の唐揚げの下味にも使えるし
炒飯にもOK
151自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:33:46.45 ID:jcTFI5CS0
唐辛子
152自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:33:46.53 ID:ETMeVvUU0
柚子胡椒は鍋にもステーキにもいけるし
なんでも使える。
豆板醤は麻婆豆腐や麻婆茄子で使える。
使い切れないのは中濃ソースやケチャップ。
もう若くないのでフライ物やオムレツ類をあまり食べないから。
153自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:34:04.21 ID:Wwmp6eNL0
麻婆豆腐は近くに美味い店あるから自分で作らなくていいや
154自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:34:13.22 ID:eyUpF57X0
>>141
ごま油は中華っぽい炒め物作ったら、
火を止めた後にとりあえず回しいれておけばおk

>>142
今まで捨てた焼きそばソースの数、計り知れず・・・
155自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:34:15.76 ID:nlazqxvY0
ゆず胡椒はチューブのにしておでんやステーキにつけたりおにぎりにつけたりで使用頻度たかいな
豆板醤は瓶のが冷蔵庫に入れっぱなしで忘れてしまった
もっと容器の形状を改良して欲しい
156自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:34:19.58 ID:MejMYvKk0
クレイジーソルトも大概だよな。
あんなもんにクレイジーになるのかよ毛唐は。
やはり最強の複合調味料はメンツユ以外にない。
157自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:34:28.29 ID:erhy2/w50
>>126
これマジうまい
オイスター使ってしょうゆもみりんも使わないのにおいしいおでんになっちゃうんだな
http://cookpad.com/recipe/198480
158自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:34:38.61 ID:x6SLAwoU0
>XO醤

く・・・くそジャン
159自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:34:43.27 ID:FZkCsNi90
最後まで使ったことがない文房具のダントツ1位が消しゴムだと思う
160自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:34:53.34 ID:Sn45GPIv0
とんかつソース
161自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:34:58.09 ID:nUQGOfRl0
>>146
鍋にいいよ。肉鍋でも海鮮でもちょっと生臭いと感じる時には特に
162自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:35:07.43 ID:6ND3V5R+0
ゆずこしょう は味噌汁に少々入れる。からしを切らしてる時 おでんに添える。
オイスターソースは 野菜炒め、レバニラ炒めの隠し味に使う。
163自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:35:24.30 ID:+pEH65bI0
ケチャップだな。
久しぶりに使うと、水分と分離しててダメだこりゃになる
164自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:35:42.12 ID:aAMZAocW0
「ゆずこしょう」 と「ラー油」 は一生買わないと思う。
ゆず自体が嫌いで、ラーメンはほとんど食べなく好きではないから。
165自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:35:45.60 ID:GAhd7PMa0
>>134
にんにくは国産のを芯外して冷凍してる。
その都度おろすと風味が格段に違う。
166自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:35:52.16 ID:hCXzTfxN0
>>123
おお、なるほど!今度やってみる、ありがとう
167自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:35:55.99 ID:x6SLAwoU0
ゆず胡椒大好き
使わない奴はゆずってくれ
168自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:36:21.53 ID:G8yKhVbQ0
>>155
ゆず胡椒はチューブより、瓶詰めが美味しいよ
瓶詰めを買うのをおすすめ!
チューブのはゆず胡椒は臭いが変すぎる…
169自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:36:31.16 ID:9DouBlzm0
豆板醤とか余ったらニラでも漬けておけばええんや
170自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:36:46.14 ID:FZkCsNi90
>>120
おれはオムライスのソースを作るときにケチャップとワインにウスターを混ぜてつくるよ
171自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:36:49.13 ID:Wwmp6eNL0
マスタードは使い切るの難しいな
常に賞味期限が勝利してしまう
172自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:37:05.45 ID:ivkezTZh0
鍋で柚子胡椒使うから、鍋の度に買ってきてたら、何本もストックが溜まって、嫁に「今度買ってきたら殺す」と言われた
173自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:37:05.77 ID:VINfQJhN0
豆板醤やコチュジャンは初心者は何処のを買えばいいの?
中華ならウェイパー、だしの素ならほんだしみたいな定番ある?
174自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:37:26.35 ID:U2a0HOTu0
毎日冷蔵庫開けてるから調味料無駄にしたことないな
奥まで見える程度にしか食材入って無いし
175自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:37:32.55 ID:MuO/pbE20
クレイジーソルトが意外に使わなかったな
176自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:37:33.78 ID:R9xmu4910
>>119
すげー。拾う神様だ。
177自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:37:38.93 ID:flyjK0N90
使いきるもなにも、どれも持ってない
178自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:37:57.81 ID:+iGO2Vxm0
醤関係なら豆板醤よりもXO醤の方が使い切れないなあ。

買って数日
「美味い美味い。XO醤考えたやつすげー」

そっから数日
「何にかけても同じ味になるなー」

さらに数日
「・・・」

このパターンの奴多いと思う。
179自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:37:57.88 ID:ISfKJHJNO
辛子酢味噌
180自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:38:04.76 ID:3lvEf4AJO
>>120
トマトソースのコク出しに
野菜炒めや焼き肉の隠し味に
いずれにしても少量しか使わないな…
181自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:38:14.82 ID:nUQGOfRl0
>>173
有紀がいいんじゃないかな
182自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:38:28.09 ID:ZQXlwjXc0
ごま油
183自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:38:35.61 ID:a4Os5L1R0
今度はお前の豆板醤
184自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:38:39.03 ID:9DouBlzm0
一番はナンプラーだろうな。
もっとも、買う人間も少ないと思うけど。
185自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:38:41.47 ID:sEJBnsQL0
ラー油はあまるな
餃子やじゃねえっつーの
186自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:38:44.55 ID:VkC66ndC0
いい肉を食う時は柚子胡椒で食うのが美味い

この味を知らないひとは勿体ないわ
187自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:39:06.05 ID:KUp3rV250
>>120
コロッケ、エビフライ、チキンカツ、アジフライ、次の日の天ぷら、目玉焼き
キャベツを炒めたのにかけてもうまいよ
188自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:39:17.55 ID:ozAx8ntQ0
タバスコ。
こんなの一回買ったら数年は保つよ。
189自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:39:19.61 ID:eyUpF57X0
粒マスタードが余ったら、
ジャガイモ(薄切り)とシュウマイ(半分か1/4に切る)を
マヨネーズと粒マスタードで炒める
他に何か入ってたかもしれないけど、妻のレシピなので詳しくは知らない
190自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:39:20.15 ID:9b2/4/mVO
冷奴の醤油代わりにナンプラー
191自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:39:26.43 ID:hFWtDq6e0
>>127
肉料理ならなんでもいけるで。
192自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:39:27.78 ID:Bs1attAN0
あー判る判る。雑誌やTVに影響されてちょっと作ってみようと買って使った後は放っておいて期限来ちゃうんだよな。
193自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:39:57.89 ID:nlazqxvY0
>>168
マスタードも瓶のほうが美味しいもんね
カラシのかわりにチューブのゆず胡椒使ってるから今度は瓶も買ってみる
194自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:39:59.61 ID:kEhZ0OlS0
>>157
へ〜やってみるね ありがとう
195自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:40:08.46 ID:3Cl7T7Fq0
賞味期限守ろうとするから使い切れないんだろ
あんなもん無視して使えばいいんだよ
196自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:40:32.18 ID:m4b654Un0
ウィスターソースは全然使わないな
197自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:40:32.96 ID:U2a0HOTu0
>>189
粒マスタードとジャガイモの相性はバツグンだよな
うちもポテトサラダに粒マスタード入れるわ
198自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:40:33.96 ID:igjYwNiL0
ポトフ作れば余りそうなマスタードを大量に消費てきる
199自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:40:45.49 ID:R9xmu4910
>>120
ミートソース作るときに使う。
ひき肉と玉ねぎに小麦粉振り入れて炒めた後
トマト缶+コンソメ+ケチャップ+ウスターソースでミートソースの出来上がり。

何の調味料でもそうだけど、市販の素を使わなければ調味料は使いきれる。
200自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:40:58.93 ID:H+VAgZZn0
ナンプラーは隠し味程度にしないと臭くて料理が食べられなくなる・・・
201自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:40:59.01 ID:G8yKhVbQ0
ソース類はあんまり好きじゃないけど、家族が使うのでとりあえずは使い切れる
ごま油もすぐになくなる
オイスターソースも八宝菜作ったり、野菜炒めつくる時に結構使うから、これもすぐになくなる
ナンプラーは買ったことない でも美味しそう
202自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:41:08.92 ID:A0xIu1f70
ラー油は冷やし中華とか茹でたもやしなんかにかけて食ってるとすぐなくなる
203自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:41:17.17 ID:K5645p970
マスタードはマヨと混ぜて切り身魚に塗って白ワインで蒸し焼きにするとうまい
病院で食べた
204自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:41:22.31 ID:p2GlngwW0
ゆずこしょうカップ麺に入れてる
おすすめするほどじゃないけど余ってるなら使うのもいい
205自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:41:22.42 ID:VkC66ndC0
>>120
ウスターソースは隠し味の王道
206自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:41:35.43 ID:nUQGOfRl0
ナンプラーは青菜の炒め物にどうぞ
挽肉、ニンニク、トウガラシと一緒に炒めると
何となくタイ料理風に
ご飯にかけて食べるとうまいよ
207自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:41:44.12 ID:eR4au54E0
>>2
 日 本 人 がもっと大勢死にますように! [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/eq/1421132794/
208自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:41:47.90 ID:qm/SzjTf0
うちはゴマ油が余る
一番小さい瓶を買っても賞味期限までに使い切れない
必要なものなんだけどそんなに多くはいらないっていう
209自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:41:51.50 ID:ephE608b0
うちは柚子こしょうは使い切る
ペースト状の奴よりも皮のじゃりじゃり感が残った奴が美味い
フンドーダイって熊本のメーカーの粒柚子こしょうが首都圏でも入手しやすい
210自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:42:05.95 ID:9DouBlzm0
ナンプラーは軽い気持ちで買うのはよせ!!!!
211自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:42:06.44 ID:tSSGF3heO
柚子胡椒は買ったことないな
豆板醤やXO醤は肉や野菜炒めの時に焼き肉のタレに混ぜればよくね?
212自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:42:15.38 ID:eyUpF57X0
>>173
>>181も書いてるけど、ユウキ(YOUKI)
213自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:42:24.33 ID:BYgJGl+LO
ゆず胡椒とか、必要な分だけしか作らないから、余るとかは経験ないな。
ええ、勿論、修羅の国出身ですよw
214自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:42:27.69 ID:700ZhQMY0
チャイナをディスってんの丸わかりやん。
豆板醤やラー油は普通に最後まで使う。使いきれない奴はセンスがないだけ。
個人的に使いきれないのは劣化するマスタード、ジャムとか。ケチャップもダメ。
215自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:42:38.62 ID:BDaFXJ8F0
使い切れないんじゃなくて料理下手なのに調子に乗って買った調味料の使い方がわからないだけだろ
豆板醤なんて麻婆豆腐、回鍋肉、担々麺で必ず使うし、ゆずこしょうは鍋は当然としてとんかつやスパゲッティでも使う
オイスターソースは中華系作るときは色々と使い道がありすぎるぐらいだろ
216自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:42:41.64 ID:VkC66ndC0
柚子胡椒をマヨネーズと和えて
白身魚や鶏肉の表面に塗って焼く

これもオススメ
217自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:42:43.07 ID:LWQVb0L90
なんでしゅうまいまんだろ。
218自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:42:44.09 ID:SZVPNg740
賞味期限が一年前の豆板醤出てきて使ってるけどなんの問題もないな
219自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:43:09.70 ID:vEAYVc5H0
こういうのってちょっとだけ、
弁当のそばにくっついてるような袋で20円とかで売ってくれればいいのに
220自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:43:33.21 ID:UZJXjDUP0
>>210
魚醤に手をつけるには相応の覚悟を要するよなw
221自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:43:35.10 ID:hCXzTfxN0
>>157
これやってみよう、美味しそう
222自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:43:53.89 ID:JsfhSoJ+0
ハチミツ
使い切れずに白く固まってしまう
高い国産の買ったのに
223自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:43:55.07 ID:6Pb1yK6BO
バジルパウダー。
砕いた乾燥バジルを買ったつもりが、開けたらパウダー状だった。
砕いたバジルはサラダやスープ、いためとかに使ってたが
パウダーになったのは使えねえ…
224自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:44:00.03 ID:KUp3rV250
>>203
洒落た病院だな
225自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:44:07.54 ID:VINfQJhN0
>>181>>212
ありがとう。スーパーに売ってる?
買いに行くわ
226自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:44:25.53 ID:sEJBnsQL0
ゆず胡椒をぐぐって見たが
実際、使い道がないことに気づいた
227自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:44:27.75 ID:GIQaFsk40
オイスターソースは中華風の炒め物とかスープにする時に入れたらいい
ウスターソースはハンバーグのソースとか焼きそばだな
228自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:44:29.86 ID:VkC66ndC0
主婦レベルの料理の腕じゃ花椒とか甜麺醤も使えないだろうな
229自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:45:00.87 ID:U2a0HOTu0
カニカマとオニオンスライスとナンプラー入れてご飯炊く
230自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:45:02.90 ID:+g7KkHXp0
ゆずコショウ、うどん食べるとき入れたら美味しいよ
231自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:45:06.23 ID:eyUpF57X0
>>214
あああジャムは余るわー

>>225
逆にユウキのしか置いてなかったりしますw
232自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:45:10.15 ID:wa0VHNf70
ナンプラーかな
いつ買ったのかわからないやつがまだある
233自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:45:13.17 ID:G8yKhVbQ0
>>222
わかる
うちは食べ物というより、治療薬っぽい感じで使ってる
口内炎ができたりのどが痛かったらなめるとか、火傷した時にぬりぬりする
234自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:45:28.64 ID:MWYMt+dF0
一人暮らしだとたいていのものを使い切れない…
サラダ油ですら持て余す
割高だと分かっていても卵は四個入りパック買ったり
牛乳も500mlのを買ったりする
235自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:45:36.12 ID:bVY1Q7jq0
ナンプラー
236自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:45:54.92 ID:HkQUUecyO
調味料って量が多いやつのほうが値段的にお得だからそっちを買いがちだけど、少ないのを適宜買うほうが無駄にならんよね
237自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:46:46.15 ID:VINfQJhN0
>>231
安心したw
白菜マーボーと坦々春雨を作ってみたい
238自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:46:59.30 ID:nvMQzW4h0
>>1
使わないと入り口がカビるんだわ
オイスター
239自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:47:00.80 ID:KYowSPjw0
ゆずこしょうはそうめんの薬味に欠かせない
240自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:47:08.41 ID:K5645p970
>>224
検査入院で太ったよw
他にも美味いメニューいろいろあって勉強になった
241自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:47:10.57 ID:3US6wt3w0
ジャムが余ったら
日本酒、醤油と一緒に
スペアリブのたれにしたらうまいよ
242自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:47:17.52 ID:CAJEPobj0
豆板醤と片栗粉があれば素が無くても麻婆豆腐(ナス)が作れるから便利
あと味噌ラーメンの辛さ調節にも使える

ゆずこしょうは茹でた鶏肉とキュウリと胡麻と合わせて茶漬けやひや汁にすると
鼻水が垂れてくるほどうまいからやってみて
243自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:47:18.40 ID:wHlI6E2Q0
>>200
きっちり火を通せば臭いなど消える
アンチョビですら火を通せば魚臭さがなくなる
244自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:47:20.66 ID:Wwmp6eNL0
中華はぶっちゃけクックドゥでいいよね
245自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:47:31.38 ID:eyUpF57X0
ニンニク&唐辛子みじんぎりを炒めたところに、
空芯菜入れて、ナンプラーで味付け
246自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:47:32.22 ID:QW0NWlro0
豆板醤って肉、野菜、魚いろいろ使えるけど
良をそこまで必要として無いからあまるんだよね
247自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:48:07.83 ID:R9xmu4910
>>228
お前んちのかーちゃんのことかw
248自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:48:09.39 ID:9b2/4/mVO
>>222
あっためればよろし

野菜炒めや炒飯の隠し味にもナンプラー
ナンプラーを大量に消費するならタイ風カレー作るとか
249自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:48:34.44 ID:G4qSSBUK0
麻婆豆腐作ってると豆板醤は甜麺醤とともに結構使うんだけど、
それ以外にあんまり使い道ないんだよねぇ
250自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:48:45.62 ID:8spHBrg50
結構あるもんだな
251自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:48:45.84 ID:vEAYVc5H0
>>222
高い奴ほど白く結晶化しやすいような気がする なんとなくだけど。
最近多い絶対液だれしない容器のやつだと、結晶化しづらい気もするけど、気のせいかな
http://tsukuba-style.jp/blog/img/blog_photo/1207yamadahoney4.jpg
252自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:48:54.01 ID:HheVkW+40
柚子胡椒は鍋に
豆板醤は麻婆豆腐に
めちゃくちゃ買ってるよ
逆にオイスターソースとナンプラーはほぼ食べないわ
253自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:49:12.72 ID:LGsPDaan0
ケチャップかな。ナポリタンくらいしか作らないから。
254自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:49:13.66 ID:BGjMMD5o0
バニラエッセンス
255自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:49:17.62 ID:wHlI6E2Q0
>>246
豆板醤はちょっと鍋で炒めて
即席味噌ラーメンと合わすとおいしいよ
256自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:49:27.06 ID:RBp3H2OP0
柚子胡椒は旨いからしっかり消費できるけど塩分高いからちょっと心配になるんだよね
257自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:49:34.39 ID:Z+g/XCLd0
味醂
258自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:49:44.76 ID:yrXiHF+OO
>>234
俺も君とおんなじだったけど有益な情報をひとつ。
卵は生で食べることが出来なくなるだけで
冷蔵庫なら軽くは3ヶ月は持つよ。
但し火は通すことが条件だけど。
嘘と思うならググってみ!
259自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:49:48.58 ID:YnkmxZnOO
>>232
やたらとタイカレー食べるのでナンプラーは直ぐ無くなる
260自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:50:18.67 ID:Wwmp6eNL0
正直中華って月に3回ぐらいでいいよね
歳とると家で中華食いたくないわ
261自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:50:34.75 ID:nUQGOfRl0
ナンプラーって言うヤツ多いな
東南アジア風の蒸し魚とか青菜の炒め物とかうまいのに
あとは鍋の隠し味にも結構合うよ
262自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:50:54.49 ID:zOVmdPqx0
>>232
レモン汁と混ぜてドレッシングにすると美味いよ
263自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:51:05.32 ID:tSSGF3heO
甜麺醤だっけ?
こいつは一度余らせてしまったな
今なら適当に使っちまうんだが
264自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:51:56.75 ID:R9xmu4910
>>222
トーストにバターとはちみつたっぷりのハニトーとか美味しい。太るだろうけどw
あとはキャラメル味のポップコーンにも使う。
はちみつ+バター+砂糖+ベーキングパウダーでポップコーンのキャラメルソースができるよ。
265自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:52:05.53 ID:3lvEf4AJO
>>173
既出だが俺もユウキを愛用
リキンキとかのもスーパーで手軽に入手できるけど辛さが弱いので好みの辛さにしようとするとしょっぱくなる
266自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:52:05.94 ID:RjfUIXsa0
>>83
パクチーはタイ料理に必要
267自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:52:08.21 ID:eyUpF57X0
豆板醤の量を減らすなら麻婆豆腐一択か

芝麻醤が悲惨で、坦坦麺を自作しようと思って買ったら、
高いのにこんなに投入するのかよ、みたいな
一瓶で4食分くらいしか作れなかった
268自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:52:21.01 ID:wHlI6E2Q0
ナンプラーなんて魚粉と醤油のミックスと思えばなんでも使える
野菜炒め、焼きそばに入れてもうまい。
スープ系に入れるのは苦手だけど
269自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:52:30.31 ID:sEJBnsQL0
バルサミコ酢は、峠を越したようだな
270自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:52:41.05 ID:anqWakzh0
>>263 テンメンジャンはホイコーロー、マーボ豆腐で使い切る。
271自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:52:46.29 ID:JQHeB/xW0
逆に使いきれない調味料を考えたほうが・・・

味噌、醤油辺りは絶対残らんなぁ
寧ろたまに足りなくなる
272自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:53:14.17 ID:9b2/4/mVO
甜麺醤やオイスターソースは結構すぐなくなるけど
豆板醤は消費するのに時間かかるな
XO醤は普通だな
273自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:53:38.64 ID:RjfUIXsa0
>>96
ホワイトペッパーこそ使うのに売ってない・・・
274自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:53:42.54 ID:nUQGOfRl0
>>251
糖の種類によって固まりやすさが違う
果糖が多ければ固まりづらいけどブドウ糖が多いと固まりやすい
275自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:53:46.14 ID:anqWakzh0
練りからし系は残る。
276 ◆JpGayBoy.. @転載は禁止:2015/01/14(水) 20:54:04.02 ID:QZqeAEeJO
>>214
(´・ω・`)ジャムはパンケーキに塗ったりヨーグルトにトッピングしたり、屑湯の砂糖代わりに入れて苺味の屑湯にしたり。
夏場はかき氷にトッピングしてシロップ代用
277自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:54:22.26 ID:K0PvI00W0
持ち帰りで山葵小袋附属がついてくる寿司屋が
出来てからチューブの山葵が減らなくなった
刺身にも付いてきて余るし
278自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:54:27.08 ID:EmH/1S5t0
からしかなぁ、おでんとシュウマイ、
春まき位しか使わないわりに無くてもいい
279自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:54:43.36 ID:+XXipq7F0
チリトマトソース
280自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:55:31.54 ID:HQWs/YMd0
スイートチリソース。
・・何で買ったんだっけ??
281自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:55:40.39 ID:/wF7hz6b0
豆板醤は使いきるけどゆず胡椒は中々減らないな。
282自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:55:44.65 ID:3US6wt3w0
>>277
わさびはお茶漬けにするとうまい。
283自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:55:49.04 ID:U2a0HOTu0
どんな調味料も温野菜に和えるだけで小鉢なるし
薬味と和えれば豆腐やうどんにも合うから使い切れる
使い切れないのはちゃんとした料理を作ろうとする人かもな
284自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:56:11.03 ID:5MF//bsK0
>>19
醤油の保存は冷蔵庫だよ
それから、醤油は開封すると鮮度が落ち始める。
すぐ使い切れないなら、小さい容器入りのを何本か買うと良いのでは?
285自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:57:07.68 ID:tSSGF3heO
ラタトゥイユ作った時に買ったオリーブオイルの使い道がない
仕方ないのでサラダ油代わりに使って減らしてるけど
286自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:57:12.95 ID:Ml3qjKyG0
醤関係やオイスターソースを買って粋がっていたこともあったが、クックドゥー買った
方が安いし使い切り気にしなくていいのでやめた。高いんだよおまえら。
287自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:57:16.34 ID:+iGO2Vxm0
このスレなら知ってる人がいるかもしれないんで聞きたいんだけど

李錦記のオイスターソースの貝柱入りって何で
急に店頭から無くなったんだ?
288自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:57:29.41 ID:GeYvi+iQ0
ゆずこしょうなんて使い切ってまた買い足すわ
豆板醤は気がつけば冷蔵庫で乾燥してるイメージ
289自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:57:49.85 ID:nUQGOfRl0
>>280
確かにスイートチリソースは減らないかも・・・
海南鶏とか点心とかには使うのだが
290自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:58:45.64 ID:MqureO2T0
マスタードとポン酢が減らない
あと卵かけ専用醤油
291自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:58:54.99 ID:aGZqXlOY0
「豆板醤」自作
「ゆずこしょう」自作
「オイスターソース」自作
全部余裕で使い切る
使い切ること前提で作成
292自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:00:14.79 ID:JZuXHgui0
創価による集団ストーカーを許すな
293自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:00:40.58 ID:rM4e9An/0
小倉ゆず 最高!
294自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:00:57.94 ID:wHlI6E2Q0
>>280
揚げ物全般つけてうまいだろ。
裏技じゃないけどマヨネーズと混ぜると美味いよ
チェーン店の海老マヨみたいなものになる
295自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:01:08.65 ID:9DouBlzm0
ポン酢は、酢と密封しょうゆでどうでもよくなった
296自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:01:17.50 ID:JZuXHgui0
創価による集団ストーカーを許すな
297自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:01:26.68 ID:3US6wt3w0
>>290
耐熱容器にキャベツともやしいれて
上に豚肉乗っけて
ラップしてレンジでチン。

ポン酢かけてウマー
298自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:02:07.05 ID:ZYxsEml6O
>>288
わいも
299自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:02:20.08 ID:ppdxpDNK0
300自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:02:25.73 ID:kAAkEg2G0
ゆず胡椒のパッケージに書いてあるけど、フライとかの揚げ物のカラシ的な感じで食ったら美味かった。
それからというものフライはしょうゆとゆず胡椒に
301自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:02:35.54 ID:9IbUQqOR0
タバスコ
302自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:02:35.66 ID:vUlYybPi0
オイスターソースは炒めもの以外に使い道が思いつかないだけじゃない
303自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:03:28.88 ID:9b2/4/mVO
>>3
これだ
というか使い慣れない味のものって
なかなか手が伸びないから減らないんだなー
と実感した調味料がこれだわ
304自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:03:34.25 ID:ECjjsR9G0
>>119
いいこと聞いた。感謝。

>>182
ごま油+塩で焼肉を食う
焼きおにぎりを作る時に油を使う
ごま油+塩を茹でたモヤシに和える
305自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:03:37.56 ID:49z69sY00
五香粉とXO醤。
306自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:03:38.22 ID:8dN2P5nO0
麻婆豆腐には欠かせないからな・・・
307自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:04:15.63 ID:2bg+9Th60
ナンプラーって聞いたことないな
ラー油はビンが小さすぎてあっという間に使い切るから、1リットルサイズで欲しいくらい
308自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:04:26.86 ID:16g5H0UK0
親には減らない調味料に困ったらカレーにブチ込めって言われた
309自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:05:26.11 ID:jQz0yQYb0
豆板醤は麻婆豆腐作るときに使えばいいだろ
だが今豆腐を買う金がない
310自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:05:29.05 ID:fXS8aB850
弁当の醤油やソースみたいに1回使いきり用のものにして売ればいいのにね
現にブルドックソースは弁当用として使いきりのものを売っている
311自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:05:58.16 ID:JxTz6BVj0
オリーブオイル
312自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:06:09.66 ID:3lvEf4AJO
>>302
鶏肉とか厚揚げを使った旨煮とかにも使えるのにねぇ
313自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:06:10.26 ID:cUV8qMSC0
うちは焼き肉のたれ。一度やってみたら床がぬるぬる。二度としていないのでそのときに余ったのが未だに戸棚の奥にある。捨てるのも面倒。
314自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:07:05.52 ID:NW25y1YFO
タバスコ

年ににさん回しかスパゲッティ作らないからな
315自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:07:19.83 ID:JZuXHgui0
創価による集団ストーカーを許すな
316自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:07:33.52 ID:JNf9gOxC0
開封後の期限がわからんし
ドレッシング全般飽きて余る
317自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:07:51.69 ID:wfjpEV7/0
ふと思ったんだけど
日本の漬物はしょうゆかけるけどキムチは何もかけなくても美味いよね
318自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:08:07.22 ID:j7fjF43i0
>>21
ウェイパーは一缶の量を少なくしてくれたら買うのにさ
小さい缶でも半分も使わないうちに賞味期限くるよ
319自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:09:31.72 ID:eyUpF57X0
>>313
昔バイトしてたレストランで、
牛肉と玉ねぎを焼肉のタレでいためて、
ごはんに乗せたものを「ビーフライス」と称して出してた
320自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:10:09.55 ID:Hm+tCYrG0
豆板醤
甜麺醤
かんずり
321自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:10:12.90 ID:ECjjsR9G0
>>222
お湯で湯煎すれば白く固まってても戻る
あと蜂蜜は1年以上持つからゆっくり使ってもいい

>>280
片栗粉をまぶした鶏もしくはエビを揚げる→マヨネーズとチリソースを和える→混ぜる
322自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:11:52.33 ID:7DWmQgPo0
オイスターソースやろ
323自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:12:05.91 ID:JZuXHgui0
創価は集団ストーカーやめろ
324自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:12:06.87 ID:ECjjsR9G0
>>285 >>311
追いオリーブw
食パンやフランスパンに塗ってから焼く。パンの塩気だけでもうまいけど物足りなければ塩を足す。
マーガリンよりずっといい。

>>287
あれはおつまみ用だよ。
325自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:12:20.39 ID:UpLMCeo10
>>318
ウェイパーは冷蔵庫入れとけば賞味期限なんてあってないようなもんだよ
ティースプーンで薄削りにしたのを小さじ一杯くらいチャーハンに使うようにすれば結構なくなる
326自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:12:34.70 ID:Gc6LgoKYO
 
ネ ッ ト で 「食」 騙 る 奴 マ ジ う ぜ ー K A R A w w w w w 
327自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:13:02.57 ID:1AxtLjXJ0
山椒
328自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:13:12.08 ID:fC2wVQPN0
テンメンジャン
おろし生姜やワサビみたいにチューブで売れよ!
329自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:13:51.47 ID:zlMDVBr50
ケチャップ、マヨネーズ、ソースが減らない。
どれも安っぽい味になるからめったに使わないから。
豆板醤、テンメンジャン、オイスターソース、胡麻油、ラー油、胡麻油、チリソース、
マスタードは良く使うのでいつも予備を用意してる。
330自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:13:58.62 ID:eyUpF57X0
>>328
ホイコーロー作ると、ごっそり無くなって悲しくなるよw
331自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:14:07.70 ID:t+e6XjVw0
この冬は、キムチ鍋の素がヘビーローテーションだったニダヨ。
332自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:14:09.85 ID:kGwlGbDb0
ベーキングパウダー。どこの家庭にも必ず錆び出して汚ならしいアイコクの缶があるはず
調味料じゃ無いけどね
333自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:14:16.94 ID:5Hntq6gl0
>>324
オリーブ油はトーストでディップして食ってるわ
レモン絞って混ぜてもいい
加熱すると香り飛んじゃう
334自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:14:32.96 ID:VwLOJ5Y+0
四川料理好きだから豆板醤すぐ無くなるお
最近はもっぱらピーシェン豆板醤
アメ横の地下のあやしいマーケットで買う
335自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:14:44.79 ID:aiM1Ir7x0
買った調味料は意地でも使いきろうとするけども
使おうと思わない鍋焼きうどんや納豆に付いてくるからしとか七味の方が問題
336自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:15:04.77 ID:xuZLc3+W0
爺ちゃんがチューブの先っちょをペロッと舐めたワサビ。
オヤジが舐めた箸を突っ込んだごはんですよ。
337自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:15:08.89 ID:GImND8Gs0
そもそも豆板醤に消費期限でもあるのか?
どんなに古くても使えるだろ
338自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:15:30.62 ID:seXqS8zE0
ゆずこしょうと豆板醤はマストアイテム
皆料理しないんだな

豆板醤なしで麻婆豆腐作れんぞ
339自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:15:53.85 ID:9WHkuUiP0
豆板醤は麻婆豆腐作る時に使うから余らない
ゆず胡椒は酒でちょっとゆるめて肉や魚漬け込んで置くから結構消費する。
ドレッシングにも入れるし。
あんまり使わないのってナンプラーかな。
340自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:15:58.58 ID:Zfdo2DHp0
柚子胡椒はハマルけどな
今、マイブーム
341自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:16:28.38 ID:5Hntq6gl0
>>328
チューブタイプのやつ売ってるよ
342自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:16:30.47 ID:nal2Hxpy0
ゆずごしょう余るってどういうこと?
343自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:16:41.83 ID:eyUpF57X0
>>332
あるある
344自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:16:48.78 ID:tSSGF3heO
>>324
パンに塗って焼く!?
あぁ たっ試してみるよ
345自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:16:53.21 ID:4hqG3KM80
>>337
だな 業務用のでっっかいの買ってきて小分けにして使ってるけど
1年ぐらい平気で使うよなw
346自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:17:05.21 ID:pF1Whd0a0
柚子こしょうは余りません。おでんや鍋でたっぷり使うから。
347自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:17:06.80 ID:YNsmNnvv0
しょっちゅうマーボ豆腐作るから
豆板醤は常備している
348自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:17:09.48 ID:GkXCbJdo0
>>311
もこみちと一生理解しあえないだろうね
349自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:17:37.29 ID:srah6UIc0
豆板醤使い切れない奴は余程料理下手なんだな
350自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:17:53.17 ID:seXqS8zE0
甜麺醤 トウチー醤 豆板醤 コチジャン オイスターソース 
切らさないけどな

ナンプラーは残ってっるww
バルサミコ酢とワインビネガーも残るな
351自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:17:57.06 ID:r/6FGaJ90
「豆板醤」はガンガン無くなる。
餃子、ラーメン、野菜炒め、焼き肉等で使う
352自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:18:09.12 ID:Kt34LIHy0
なんでゆずごしょうが残るんだよ無能共
353自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:18:12.23 ID:CHNxQLpF0
柚子胡椒好きだったんだけど皮膚炎が悪化する
前は平気だったのになあ
354自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:18:42.77 ID:BIElrTNg0
丸味屋三色パックのごま塩
355自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:18:46.65 ID:KlWOq1j/0
豆板醤にキャベツとバラ肉があったらホイコーロー
356自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:18:47.37 ID:1iGxNnAR0
ウェイパーは練チューブにしてくれればもっと使いやすいのにな。
気が付いたら冷蔵庫で石鹸みたいになってる。
八角は角煮作るときとラー油自作するときしか使わんな。
今うちにあるの多分8年くらい前のだ。
357自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:19:12.28 ID:7LSYypJk0
豆板醤はマーボー豆腐を作るか作らないかでだいぶ消費量が違う。
ウチは単体の「こしょう」かな。
「味塩こしょう」で済ませる場合が多いから。
358自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:19:19.64 ID:3US6wt3w0
ナンプラーは野菜炒めやスープに使えば
あっという間になくなるだろ
359自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:19:46.03 ID:eyUpF57X0
>>355
ホイコーローは甜麺醤ベースじゃないのか
360自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:20:00.24 ID:seXqS8zE0
スイートチリは生春巻きやな
残らないけどな
361自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:20:17.20 ID:lfhG8YIa0
このスレ夜に開けるんじゃなかった・・・
362自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:20:35.83 ID:WcZaaBBK0
練りカラシが使いきれないでしょ
粒マスタードはすぐなくなるのに…
363自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:21:27.09 ID:vXJsgoyR0
>>356
サイトみたらチューブタイプあるみたいだけど
364自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:21:35.99 ID:RAi6MZuk0
ゆずこしょうはうどん・そばに使い出したらドンドンなくなる
365自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:22:05.14 ID:j7fjF43i0
そういやサフランが全然減らないわ
366自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:22:09.97 ID:UpLMCeo10
実は豆板醤はそのまま白ごはんに乗っけて食える
チャーシューの端、白髪葱、フライドオニオン、すりゴマ、醤油、ラー油をプラスすると超うまい
367自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:22:31.47 ID:eyUpF57X0
>>361
ていうか俺もダイエット中だった・・・
368自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:22:33.78 ID:seXqS8zE0
>>356
あるよw
でもな量が少ない
買いやすいけどな
369自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:22:38.18 ID:PjaBIR6h0
黄粉、必要になると買うんだけど絶対持て余す(´・ω・`)
370自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:23:12.36 ID:9yLDPmb50
柚子胡椒は、味ポン+サラダ油他をいれて手製の和風ドレッシングを作ればすぐになくなる
371自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:23:43.88 ID:ZLqJXpWD0
意外にインスタントコーヒーは、最後のほうは不味い粉末しか残らないから、捨ててるわ
372自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:23:56.78 ID:7pQAG1aa0
個人的には味噌が使いきれないなあ
373自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:24:06.82 ID:3US6wt3w0
カラシって食べ物の旨みを引き出す働きがあるから
トンカツ、焼きそば、野菜炒め、納豆、おでんなど
なんでも使えばいいと思う
374自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:24:08.68 ID:seXqS8zE0
>>369
きな粉か〜
余るなw

しかも買ったけかな?と年末にダブって買ってしまった
どうしよう?
375自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:24:15.93 ID:oV2/sBzf0
豆板醤使わない人は買う必要ないだろ…
使う人はすぐなくなる
376自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:25:00.16 ID:4hhfP2up0
タルタルも腐らせるな
377自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:25:29.33 ID:eyUpF57X0
豆板醤は、最悪、卵を炒り卵にして、
水or中華スープ&豆板醤で汁気を出したのを、
ご飯にかけて食うという手もある
378自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:25:30.37 ID:OY544mku0
レモン汁
379自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:26:15.43 ID:eX6r6Zxh0
時間はかかるけど、使い切るだろ
豆板醤→炒め物、餃子
ゆず胡椒→おでんやら何やら
380自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:26:28.85 ID:3US6wt3w0
>>374
もちを水を入れた器にいれてレンジでチン
きな粉砂糖であえて食べるとウマー
381自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:26:34.71 ID:2hDZXh8Q0
柚子胡椒とマヨネーズは合う。
382自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:26:41.98 ID:6Q/JyFy+0
タバスコは使い切れないていうかあと少しっていう所で分離して変な味になって捨ててしまう
383自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:26:43.02 ID:9DouBlzm0
>>366
それ焼いたらうまそうだな!
384自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:27:06.50 ID:Im41u6y40
醤油
小さいおさかなケースのを単品販売してほしい
お寿司も1滴ずつしか使わないので
385自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:27:25.22 ID:WcZaaBBK0
>>369
きな粉たっぷり使ってクッキー焼こう
386自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:27:36.52 ID:SkQ+KGi30
これって使用頻度より、どんだけもつかにかかってるだけじゃないの?
醤油なんて風味はおちるけど、賞味期限きれて何年たっても使えるしw
387自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:28:05.80 ID:3gE3Fdj30
豆板醤とコチュジャンは麻婆一択の調味料だからな
冷蔵庫で期限切れ待ってる

四川や朝鮮料理は知らないが

まあ作る気にもならんな、辛いのばっか食ってたら頭いかれるぞ
388自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:28:27.47 ID:9Us/CCas0
豆板醤は買ったことないから知らんけど
柚子胡椒はわかるわw
うどんやそばに入れて何回か満悦になるんだけど
存在することに慣れてないせいか、すぐに忘れ去られて
冷蔵庫の片隅でカピカピに乾燥してる
389自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:28:55.67 ID:T8sW3DNa0
タバスコ ラー油 味噌 
賞味期限切れ

米酢 レモン汁 にんにく 刻みネギ マーガリン バジル 胡麻 きな粉 
すぐ無くなる
390自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:28:56.27 ID:pNWwC5o/0
豆板醤使いやすいじゃん。料理あんまり好きじゃないけど常備してるぞ。
391自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:28:57.13 ID:bgTVcDEn0
豆板醤はきゅうりとタコの和え物に使うのでめっちゃ減る
392自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:29:04.17 ID:VAmDxgBZ0
からしだな。チューブの
393自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:29:09.70 ID:9DouBlzm0
しょうゆは料理するとみるみる減るけど、しないとマジ減らないな。
でも密封ボトルが出てからは気にしなくてよくなった
394自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:29:31.93 ID:EtDmD6ha0
バニラエッセンス
395自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:29:44.40 ID:dtepsBsp0
>>318
ヴェスバーはチューブタイプの小さいのが出てるよ
それすらも使い切ってないが
396自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:29:53.60 ID:RWzhob7d0
ゆずこしょうは買って一度も使ってないわ
397自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:30:10.30 ID:58ex+LxG0
豆板醤は焼きそばとかにも使ってたな学生の頃は
今はあっても使いきらないと思う
398自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:30:34.94 ID:tSSGF3heO
>>372
いや味噌汁作れよ
味噌汁→豚汁→醤油・味醂・酒・砂糖・味噌の合わせタレ
ってやってたらすぐ無くなるけど
焼き味噌ってのもツマミに作ったことある
399自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:30:54.65 ID:1v1IGeF/0
豆板醤とオイスターソースはすぐ無くなるから、しょっちゅう買ってるわ
使い切れないのはピーナッツペーストかなあ
でかいのしか売ってないし
400自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:30:56.00 ID:WcZaaBBK0
>>394
調味料ってかそれは香料だね
自分も毎年買うことになる品だが…
401自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:30:58.21 ID:VkC66ndC0
>>247
チャーハンにオイスターソース入れるバカ主婦に言われる筋合いない

つーか俺の母親は4歳の時に死んだから
知らないんだけどな
402自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:31:01.71 ID:RWzhob7d0
>>389
うわぁ マーガリン過剰摂取って・・・
403自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:31:14.60 ID:jghu5mvI0
豆板醤は辛すぎるんだよな。俺は無理。だからコチュジャンにしてる。
甘辛で焼肉屋でも必ず付ける
404自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:31:16.80 ID:NtsECo440
まあどれも使う料理が限られるもんなあ
ラー油とか餃子買うと付いてる場合が多いし
405自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:31:28.80 ID:9DouBlzm0
>>395
ガンダムかよ
406自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:32:15.87 ID:r37y593hO
ゆず胡椒はおでん以外に使いかたが分からんからめったに買わない、使い切れない調味料の売上は殆どが飲食店とかだろうな
407自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:32:17.91 ID:i5wLw1jc0
柚子胡椒は白身魚の刺身に凄く合う
イサキとか
408自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:32:21.30 ID:sgGbsD5h0
>>1
ナンプラーは臭いとしょっぱさがダメだった
409自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:32:25.76 ID:CSowr5JQ0
2006年の豆板醤まだ使ってるお。
410自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:32:26.21 ID:QfRL8vgh0
>>8
3つ共焼きそばのタレ作るのに使ってる
411自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:32:57.72 ID:7AIHJ69u0
ドレッシング。なぜか人からよくもらう。あまり生野菜食べないから唐揚げの下味とかに必死に使うけど追い付かない。
412自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:33:27.51 ID:Wei8Uq2h0
晩酌は湯豆腐にしたが、付けるものがないので味噌にする。
413自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:33:28.26 ID:uPZRO4LI0
ケチャップはナポリタンよりオムライスの方がたくさん使う
414自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:33:34.69 ID:pNWwC5o/0
オイスターソースもめっちゃ使うな。
味付け考えるの面倒な時は、残り野菜と肉を炒めてオイスターソースと豆板醤よ。
415自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:33:41.35 ID:VsVKMFau0
最後まで使ってくれない調味料「愛情」
416自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:33:48.09 ID:apiGtpmw0
ゆず胡椒使いまくり
わさびの代わりに使う

>>395
F91か
417自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:34:25.43 ID:2hDZXh8Q0
豆板醤、赤味噌、はちみつ、にんにく、醤油、みりん、唐辛子で鍋作ると最高。
418自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:34:33.40 ID:q5NfYoeu0
柚子胡椒
イカ塩辛を作るときの隠し味
潮汁の仕上げ
そば、うどんの薬味

賞味期限は過ぎたが使い切ったぞ
419自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:34:55.18 ID:EF9YyJFr0
真空系の醤油は神
420自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:35:03.17 ID:j7fjF43i0
>>387
ひき肉、もやし、にら、長ネギを炒めて豆板醤ぶち込み
しょうゆ味のスープを注ぐと
つけ麺用のピリ辛のつけ汁が出来上がる
421自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:35:32.15 ID:YNsmNnvv0
>>393
あれも鮮度保持は三ヶ月まで
422自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:35:42.71 ID:h9r0GT7Y0
>>372
肉や魚の切り身に塗りつけて味噌漬けすれば
多少は保存が利くし便利だよ
あと野菜スティックとかに付けても良いし
いろんな使い方ができると思うよ
423自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:35:47.16 ID:oUsyKHgF0
ちゃんとした和食を作ろうとみりんを買ったものの、面倒くさくて1回使っただけ・・・
梅酒でも作るか(´・ω・`)
424自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:36:10.62 ID:T1ximngk0
焼肉のタレとか次に使おうとしたら腐っちゃってる
でも毎日軽くシェイクしたら長持ちするね
ジャムは表面にカビが出来るけど
毎日上下反転しておくとカビない
425自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:36:31.03 ID:9DouBlzm0
>>423
(´・ω・`)NHKで作り方覚えたよ
426自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:36:52.53 ID:NtsECo440
生のゆずこしょうはうまいけど
チューブのゆずこしょうはまずくてしょうがない
あれを入れたら料理が台無しになった
外で鍋料理食ったときゆずこしょうがすごいうまかったけど
チューブのがまずくて1回使ったキリで捨てた
427自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:37:33.05 ID:afvAGI8V0
醤油マニアなので使い切ってない醤油がやたらいっぱいあるわ
ちなみにオススメは島根のカナモリ醤油
428自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:38:13.27 ID:1iGxNnAR0
料理あまりしない人はみりん余るだろうな。
煮物するとものすごい勢いで無くなるけど。

そいえば最近お歳暮なんかで海苔やかつお節が来ないので、肝心な時に
無くて困る。ほとんど自分で買ったことない。
429自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:38:13.74 ID:qLqQOUkA0
ヨン様のキムチ
430自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:38:18.31 ID:5Hntq6gl0
>>426
家で作ると美味いよね
目とか喉とか鼻が痛くなるけど
431自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:38:22.25 ID:ozAx8ntQ0
ウェイパーとか香味ペーストは使い切れる。
チャーハンとタンメンよく作るし。
432自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:39:09.11 ID:58ex+LxG0
刺身やそばに柚子胡椒ってはやってるの?
辛くてだめなんだなぁ
433自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:39:43.99 ID:WcZaaBBK0
>>423
みりんで梅酒は酒造法違反…
434自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:39:50.05 ID:SvooAeza0
すっぱい系のキムチは苦手だな
辛い系は好き
435自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:40:22.73 ID:9DouBlzm0
ノリはおにぎり作ろうと買ったきり、開けずに1年以上たった
436自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:40:23.83 ID:oUsyKHgF0
>>427
自分も醤油マニアなので複数を使い分けてる
オススメは柳井の甘露醤油
437自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:40:28.13 ID:SkQ+KGi30
ていうか、そのてのものの賞味期限なんてふだんみたことないぞ
数年たっていたら確認して、そろそろなんとかしなきゃって思う程度
438自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:40:43.38 ID:4ARr2WkS0
オイスターソースなんか一番回転率高いんだが
439自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:40:59.29 ID:/yDf/6nR0
にんにく醤油とか、自分で作った系のやつが使い切れない
440自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:41:17.56 ID:Lp97A8iv0
むしろオイスターソースはいつの間にか無くなってる調味料の筆頭なんだけどな…
李錦記のオイスターソース一瓶あれば何炒めても美味しく仕上がる
441自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:41:54.74 ID:82f42wYHO
テスト
442自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:41:59.49 ID:8vhGxdHy0
>>303
通販でソーキそば買った時にせっかくだからと揃えたんだが
ソーキそば以外に使い道がわからん(´・ω・`)
443自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:42:05.76 ID:SkQ+KGi30
みりんは使うぞ。
めんつゆ、醤油、みりんの割合でほとんどの日本料理が作れるといっても過言でない
444自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:42:20.35 ID:gZNLV2Ja0
豆板醤はあまるようならビニールに他調味料と鶏肉入れて一晩漬けこんどきゃいいだろ
445自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:42:24.97 ID:Gr5H9M8g0
http://ja.wikipedia.org/wiki/植村隆
現在、削除の方針に従って、
この項目の一部の版または全体を削除することが審議されています。
446自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:43:18.33 ID:tSSGF3heO
柚子胡椒を買ってみようとこのスレ見て思った
447自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:43:50.17 ID:MqureO2T0
>>297
おぉなるほど簡単だな。ありがとう
448自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:44:13.20 ID:cY0xxOvl0
柚子こしょう鍋1回で瓶の半分なくなる
449自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:44:47.96 ID:YNsmNnvv0
カレールーとオイスターソースは塩分多いよ
450自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:45:08.26 ID:9DouBlzm0
柚子胡椒はハンバーグにつけてもうまいなあ
451自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:46:24.77 ID:1iGxNnAR0
オイスターソースはパッと見どれくらい残ってるのか分かりづらいからなw
いざ使うとチョロっとしか出なくて焦ることがある。

自炊派だと香味ペーストと鍋キューブは便利だな。
452自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:47:04.71 ID:w9f6JBPd0
ウェーパー
453自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:47:30.68 ID:/yDf/6nR0
タバスコは何年も同じものを使ってるんだがあれは使い切れないのとは違うか
454自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:48:02.08 ID:S2NsN+rI0
味覇かなぁ。
455自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:48:10.74 ID:cldxmDsp0
豆板醤はいつも最後まで使ってるな。
マーボーとか野菜炒めとか使う頻度が多い。

ラー油とコチュジャンは余ってるかな。
456自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:48:16.69 ID:BP6Qmhob0
ターメリック(ウコン)
シナモン
山椒

この辺り使い道が無い。
457自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:48:31.32 ID:Wr16niUW0
関係ないけどこないだ穴子買ったら韓国産で泣きたくなった
見てなかったのが悪いんだけど
パッケージの真ん前にアナゴ(韓国産)てでかでか書いてて笑うしかなかった
なんであれが目に入らなかったんだろう、、
458自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:49:03.77 ID:j7fjF43i0
>>453
味の素「瓶の口を大きくすればいいのにね」
459自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:49:47.82 ID:vRrb3Q0cO
四川豆板醤ってやつを買ったら辛すぎて少しずつしか使えない
月に何度か使うけどほとんど減らないまま消費期限がきそう
460自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:49:50.88 ID:AP8MD8Hi0
蜂蜜
461自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:50:03.33 ID:tSSGF3heO
反対に七味がふと気づくとないから袋入りで買ってるわ
小瓶に3個半入るから4瓶並んでる
462自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:50:15.76 ID:qkZjJb/+0
辛いの苦手な自分に豆板醤の使い道教えてくれ(´・ω・`)
463自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:50:30.36 ID:ks7Ne5sRO
いやいや、柚子ごしょうはなくなりますよ
464自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:50:40.36 ID:k9ddLQwPO
>>455
一緒
465自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:51:47.42 ID:oCuyXLaiO
甘いのあんまり好きじゃないんで、ジャムの頂き物は困るなあ。
あと葬式のお茶と海苔。独り暮らしだと使いきれない。

自分で買うのは使うものだけ計算して買うけど、頂き物はほんとに困る。捨てるのも気が引けるし。。
466自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:51:58.98 ID:SzK2DaWz0
豆板醤は結構使い切るけど困るのはトウチジャン
すぐカチカチに固まる
467自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:52:02.72 ID:HhKlVPiL0
豆板醤は水で溶いて使うものですか?
そのままフライパンに入れると焦げてしまう
468自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:52:16.14 ID:Pn8b9yyi0
ケチャップだろうJK
469自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:52:45.81 ID:zOVmdPqx0
海外のスーパーで物珍しくて買った
シーズニングとかペッパーソルトとかは
大概味にクセが強すぎて使えないまま
470自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:52:47.01 ID:awwoy/cc0
うちはオイスターソースを週1ペースで消費する
471自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:52:57.25 ID:i91GE5E60
>>456 カレー作れよw
472自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:53:17.32 ID:tSSGF3heO
>>456
> ターメリック(ウコン)
> シナモン
> 山椒

これとバジル、オレガノその他もろもろ取り揃えたことあるな
カチカチに固まって結局捨てた
473自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:53:48.28 ID:pHxAmyuy0
豆板醤って麻婆豆腐とかエビチリとか作ればすぐなくなるじゃん。
474自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:53:57.71 ID:gZNLV2Ja0
>>469
ペッパーソルトとか肉超美味くなるんじゃね?
と思うんだけど毎回買い物行く頃には忘れてる…やっぱクセ強いのか
475自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:54:02.18 ID:Rik/thxT0
ほのめかしにもうんざりだわ
まともになれって無理だから
476自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:54:27.88 ID:XL8o9tnd0
>>465
お茶は未開封のまま冷凍庫に
開封してもきちんと密封して冷凍庫に入れると香りが逃げにくい気がする
477自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:54:32.86 ID:oUsyKHgF0
豆板醤使い切ろうとラーメンに入れたら変な味になった(´・ω・`)
478自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:54:42.38 ID:3p9KUuXu0
ウスターソースだろ
焼きそば買ってもソースの粉ついてくるしどうすりゃなくなんねん
479自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:55:11.61 ID:ILMMyO6K0
>>462
お隣さんへプレゼント(´・ω・`)
480自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:55:24.28 ID:dI0KAu+n0
オリーブオイル
481自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:55:41.06 ID:NCpRtLbS0
>>111
> パルチザンチーズ
お前の家の冷蔵庫にはゲリラが潜んでるのか
482自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:56:18.74 ID:XL8o9tnd0
>>456
トーストにバターぬって砂糖とシナモンを振り掛ける
もう一回軽く温めるくらいに焼くとシナモンシュガートースト

コーヒーにシナモン、紅茶にシナモンもいいよ
483自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:56:22.29 ID:3lvEf4AJO
>>462
マヨネーズと豆板醤を混ぜて春雨とキュウリ、炒り玉子と和えて食べると旨いよ
マヨと混ぜると辛さがマイルドになって食べやすい
484自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:56:27.87 ID:SkQ+KGi30
ある日気がついたが、豆板醤なんて必要ないんだよ。
485自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:56:42.65 ID:oUsyKHgF0
>>478
スーパーでコロッケやメンチカツや串揚げを買ってこればすぐなくなる
486自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:56:48.36 ID:+oQZKHRh0
業務スーパーのオイスターソースがコスパいい
487自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:56:51.27 ID:fiREaRvD0
オイスターソースは物凄く使うぞ。
炒め物やチャーハンには必需品。
488自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:56:51.40 ID:5Hntq6gl0
>>478
その付いてくる粉の方が持つからそっち取って置いて
ウスターソース使えばいいんじゃね?
489自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:56:54.56 ID:UpLMCeo10
>>467
油が少ないのと強火過ぎる
豆板醤は炒めたほうが風味が良くなるので水で溶くのはもったいない
490自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:57:00.51 ID:B4NUseDcO
ゆず胡椒、豆板醤は色々応用がきくけど、
甘ったるさのあるコチュジャンはよく余る。
491自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:57:51.51 ID:UGhClhgP0
>>42
信じられん。野菜煮る→xoジャン+鶏がら、で完璧なスープが完成する。
492自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:58:20.12 ID:wHlI6E2Q0
>>477
炒めた?
中国系のジャン(味噌)は炒めないとダメ
朝鮮コチュジャンは炒めたらダメ
493自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:58:41.91 ID:1OzIfedP0
豚肉とニンニクの茎の炒めがいい
カキ油、好みで豆板醤、仕上げに胡麻油
コスパいいし美味しいし調味料使いきりに捗る
494自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:59:40.76 ID:WS52K1nd0
チューブのわさび
その他のチューブ類(ショウガ、ニンニクなど)

わさびは刺身を食べる機会が少ないから使い切れず
開封して1ヶ月以上たっているものは軒並み捨てている
495自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:59:44.33 ID:Z1iDxlSp0
スイートチリソースだな、生春巻専用ソース
496自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:00:52.67 ID:3gE3Fdj30
粉末は除いて
使いやすさは

S=しょうがチューブ(万能選手)

A=マヨネーズ、ケチャップ、ポン酢
B=焼肉のたれ
C=キャベツのたれ
D=柚子こしょう、ポッカレモンの汁
E=ニンニクチューブ、マスタード、もみじおろし、
F=豆板醤・甜麺醤・コチジャン・ゴマペースト←加熱しないと使えない、というか勇気が必要
497自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:01:06.81 ID:/nz+gFsa0
ゆず子は北京には空はないと言った
498自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:01:30.69 ID:oUsyKHgF0
>>492
豆板醤そのままスープに溶かした(´・ω・`)
逆にコチュジャンだったら味噌ラーメン風で良かったのかもね
499自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:01:40.52 ID:uRODlFA60
ゆず胡椒あまるとかマジかよ
汁ものから肉の焼いたのまで色々使えるから
余る事なんて無いんだが・・・
500自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:01:46.74 ID:NtsECo440
そこで役に立つのが
ハウス食品の「まぜてマジック」
豆板醤もゆずこしょうも
まぜてマジックと混ぜることによって
新しい調味料にはや代わり
普段あまり使わない調味料も
無駄なく使いきることが出来ます
ぜひ店頭にてお買い求めください
501自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:02:18.30 ID:ud8f0l0z0
柚こしょうに胡椒は使われてない
502自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:02:21.34 ID:owBdJUZV0
とりあえず焼き飯にいれればすぐなくなるよ。

豆板醤とオイスターソースは欠かせない。
503自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:02:24.19 ID:P0TeSAqb0
マスタードとかチューブのからし
使い切る前に気が抜ける感じ

あ既出だな
504自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:02:33.29 ID:2YTZ+BkkO
豆板醤はチューブ入りのワサビの大きさくらいでよくね?
505自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:03:05.38 ID:BfgP8q2IO
豆板醤+レモン汁+ハチミツを混ぜたスイートチリソースもどきを唐揚げとかさつま揚げにつけて食うとなんちゃってタイ料理になる
506自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:03:39.87 ID:wHlI6E2Q0
>>498
コチュジャンは糖分いっぱいだから気をつけてね
507自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:03:48.24 ID:5Hntq6gl0
まぁ最終手段は闇鍋なんですけどね
508自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:04:06.02 ID:8MTDTWou0
よく考えたら、タバスコなんて殆ど使わないのに食卓に出してあるな・・・・・
509自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:04:25.03 ID:XL8o9tnd0
>>501
九州弁で胡椒=唐辛子だからね
510自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:04:32.08 ID:taLqR48F0
そういえばトムヤムクンの素とグリーンカレーの素が冷蔵庫で干からびてる
何回か作ったら飽きちゃうんだわ
511自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:04:39.42 ID:th7v5PZK0
ゆず胡椒は無くなるぞ
何にでも合うから安易に使ってしまう
肉系も良いが鍋とかにも最高だろ
512自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:04:44.59 ID:kwPLZl1i0
つい昨日、李錦記の豆板醤1kgを700円で買ったばかりなのだが。
麻婆茄子豆腐回鍋肉を作りまくるとすぐ無くなるわい。
513自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:05:07.36 ID:oCuyXLaiO
>>456
ターメリックは、飲み過ぎたときに外でラーメン喰うの我慢して、おうちでカレー系のカップ麺にごっそり入れると効果ある。

シナモンは、もらったリンゴがヤバいときに煮るのに使うと一気に減る。

寂しい毒男の利用方法だが。
514自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:05:22.59 ID:VkC66ndC0
>>504
麻婆豆腐2回分くらいで使いきるわ

つーかおまいら(鬼女ども)は家で麻婆豆腐とかエビチリとか作んないの?
日頃家族にどんな餌食わせてんだよ
515自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:05:22.73 ID:wo/zjN+EO
使いたい時に無くて買ったら買ったで使わずに期限を切らす山椒
516自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:05:28.16 ID:BEjJ78+k0
ここはいいスレだな
余ってる調味料の使い道がいくつか分かった
517自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:06:05.37 ID:zOVmdPqx0
タバスコは餅を食うときの醤油にたらすとうまい
518自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:06:22.93 ID:8E6KdRCLQ
甜麺醤豆板醤は良く使うけど五年前に買った
コチュジャンはまだ半分は残ってる…
小さじ一杯でも辛口になるからなぁ
519自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:06:35.85 ID:BqGdkfzx0
豆板醤もオイスターソースもヘビロテだわ
ゆずこしょうは買わない
520自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:06:46.71 ID:iGwl5t+v0
かんずり
521自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:07:07.84 ID:SkQ+KGi30
豆板醤よりも一味で十分なんだ
522自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:07:16.98 ID:P0TeSAqb0
豆板醤を使いきれないのは
子供がいる家庭に多いんじゃね
523自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:07:26.98 ID:VkC66ndC0
>>513
そのリンゴを
冷凍パイシートで包んで焼けばいい


>>518
俺もコチュジャンの使い道だけは困る
家で焼肉しないし
年に数回ビビンバ作った時に少量使うくらい
524自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:07:42.54 ID:+oQZKHRh0
ウェイパァー買ったらオイスターの使用頻度が下がった
525自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:08:26.06 ID:i5mO0AcU0
「豆板醤、甜麺醤」  すぐ使い切ってしまう(コチジャンは甘いので一年は残る)
「ゆずこしょう」   三年は冷蔵庫に存在するかも、ほぼ使わない
「オイスターソース」 なくなるのに半年ちょい
「ラー油」      三か月くらいで使い切る
「ナンプラー」    くさいので買わない
526自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:08:48.74 ID:Xa3Bc5e30
ウスターソースやお好み焼きソースがダメなんで、
オイスターソースが無くなったら困る
527自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:08:55.64 ID:j8U+BVtL0
ジェノベーゼソースだな
528自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:08:57.55 ID:5Hntq6gl0
山椒は鶏肉料理とかに使えばいい
余ったら袋に入れて冷凍保存
529自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:09:04.18 ID:gZNLV2Ja0
>>495うちの冷蔵庫にもあったわ
生春巻きにはまった時に買ったけど結局そんな食べないっていうね
530自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:09:28.14 ID:izAA03Aj0
>>442
好みが分かれるかもしれないけど、暑い夏の盛りに味噌汁に入れるといける
531自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:09:40.15 ID:Kw/GU2F70
キャベツ買ってきて適当に切って塩揉みし水分を出して
柚子胡椒めんつゆで味付けすれば簡単おいしいヘルシー\(^o^)/
532自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:10:29.39 ID:Jcsf9v2V0
ゆずこしょうは鶏の唐揚げの下味に入れると超旨いしあんまり辛くないからおすすめだわ
533自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:10:31.79 ID:wMTCn7KB0
「豆板醤、甜麺醤」  いらね
「ゆずこしょう」   いらね
「オイスターソース」 いらね
「ラー油」      いらね
「ナンプラー」    いらね
534自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:10:38.11 ID:oUsyKHgF0
今度勇気を出して「いしる」買ってくる(´・ω・`)
535自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:10:58.63 ID:GeYvi+iQ0
うどんやそばや鍋ものや味噌汁に入れるからすぐなくなる>ゆずこしょう
536自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:11:03.57 ID:YJuFnxR50
柚子こしょうは鍋とかおでんで特に豆腐につけて食べるとおいしい
537自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:11:42.30 ID:67Zy/xk60
>>534
はまぐりとか焼くとうまいよ
538自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:11:43.38 ID:VqEfh9pH0
ゆず胡椒は、この時期ふろふき大根にちびちびつけて食べるのが好き
539自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:11:51.72 ID:zO9M+JrH0
豆板醤いらね
540自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:12:31.15 ID:i5mO0AcU0
>>518
コチジャンって辛いか?甘くね?アレ
俺が辛党なだけかもしれんがw
541自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:12:40.24 ID:YJuFnxR50
ナンプラーはチャーハン
オイスターソースは野菜炒め特に茄子
542自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:12:54.43 ID:5LrdRXcs0
塩胡椒だな
543自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:13:06.60 ID:7AIHJ69u0
>>529
挽き肉入れてナンプラーで味付けした、フライパンに流し込むだけの卵焼きにスイートチリつけて食べるというレシピがなかなかいけた。テーマはずばり余りがちな調味料の消費だった。
544自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:13:42.47 ID:UpLMCeo10
>>517
タバスコは辛い酢みたいなもんだから醤油と胡麻油と混ぜたら餃子のタレになる
むしろ酢より癖がなくてうまい
545自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:13:51.33 ID:67Zy/xk60
>>540
思うに銘柄でかなり味が違う
546自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:14:55.87 ID:VkC66ndC0
柚子胡椒の意外な使い道

・ぬか床に入れる
・唐揚げの付け汁に入れる
・酢の物や三杯酢に入れる
・マヨネーズと混ぜる
・ステーキや焼肉、焼鳥に使う
・チャーハンに入れる(とき卵の中)
547自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:15:21.32 ID:jnx9ituI0
「ゆずこしょう」「ラー油」はすぐ無くなる
何に入れても美味しいし
548自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:16:00.14 ID:yoGBQ+6F0
八角ことスターアニスだろ
マジ使う機会ない
549自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:16:17.61 ID:wMRtFuxZ0
>>529
海老春巻や、海老のフリッターや、海老ナゲットや、ゆで海老なんかにつけると旨いよ

一番手軽なのは市販のエビしゅーまいを油で揚げる
スイートチリソースつける
( ゚Д゚)ウマー
550自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:16:27.97 ID:i5mO0AcU0
>>545
なるほど
551自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:16:41.09 ID:3gE3Fdj30
柚胡椒ともみじおろしは水炊きの定番だね
福岡の
552自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:16:55.67 ID:67Zy/xk60
>>548
豚の角煮
553自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:17:18.27 ID:M4Oggq1r0
たるたるソースに一票
554自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:17:25.39 ID:fbFVgFGG0
豆板醤は麻婆豆腐作れるようになると全くあまらないよ
555自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:17:36.74 ID:ewgxoO9h0
柚子胡椒はこの時期大活躍だわ
556自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:17:57.35 ID:DRoP53Nt0
豆板醤ってメジャーな調味料なのか?初めて聴いたんだが・・・
名前を知らないだけで知らないうちに口にしてるんだろうか・・・

俺の食生活では全く登場しないんだが。
557自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:18:23.84 ID:Jcsf9v2V0
>>548
シナモンなんかと一緒にクリスマスのリースにつければいい
くさいけどな
558自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:18:25.77 ID:F9Cd0f4Y0
まて家庭向けの中華料理なんて豆板醤もオイスターソースもガンガン使うだろ…

なおナンプラーはまじでキツイ模様
559自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:18:27.82 ID:/aeHKOLQ0
砂糖
560自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:18:34.67 ID:UpLMCeo10
>>528
京都だと山椒は丼もの全般、にしんそば、煮魚、照り焼き全般と八面六臂に使うのにな
普通の家だと七味屋のパックが一ヶ月もたない
561自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:18:51.33 ID:oUsyKHgF0
>>553
夜中に腹減ると冷蔵庫開けてそのまま食ってしまう(´・ω・`)
562自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:19:01.64 ID:3gE3Fdj30
ナンプラーって美味く使い切る自身がないわw
563自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:19:41.49 ID:n/ZAeq/B0
ポン酢とゆず胡椒があれば
たいていのもんは食える
564自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:20:02.30 ID:VkC66ndC0
甜麺醤がないときは八丁味噌をちょちょいと改造すれば
あっという間にできるんだよな
565自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:21:21.63 ID:9b2/4/mVO
>>527
パスタソース、ピザ、サラダ、
刺身とか魚系はわりと何でも使える
カリカリに焼いたパンにも塗る
味が濃すぎる場合はオリーブオイルなどで伸ばして使う
566自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:22:20.47 ID:AV3PFJPB0
豆板醤は中国産しかないので使うのやめた
567自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:23:16.14 ID:M4Oggq1r0
>>561
ピザソース!!! たまに食パン買ってきてとけるチーズ買ってきてピザにするけど
ソースだけあまる。これならそのまま食えまい!
568自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:23:18.54 ID:P0TeSAqb0
コチュジャンは味が決まらない
豆板醤ならピリッとわかりやすい
569自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:24:36.31 ID:F9Cd0f4Y0
>>566
それは辛いところだが、もともと一回の料理における使用量はたかが知れてるし…
570自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:25:03.05 ID:qe2JwygrO
ケチャップ値上がりだしな
571自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:25:11.08 ID:9b2/4/mVO
>>560
京都で味噌汁に山椒入れる美味しさを知ったわ
572自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:25:33.42 ID:W0HiGtH60
ラー油は味噌汁とか漬物その他色々使って簡単に使いきるな。
かどやの黒ごまラー油
573自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:26:22.96 ID:SkQ+KGi30
麻婆豆腐も、実は豆板醤ない方がうまいんだぜw
574自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:26:44.42 ID:UpLMCeo10
>>567
ご飯にバターと塩コショウを混ぜる
ビザソースをかける
シュレッドチーズをのせる
トースターで焦げ目をつける
ウマー
575自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:27:03.02 ID:awdCV9KZ0
タバスコとパルメザンチーズ買うのやめた
576自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:27:35.58 ID:QI6AuvZH0
タルタル。カキフライえびふりゃ〜以外使わん。
577自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:28:31.78 ID:wMRtFuxZ0
>>562
鶏挽き肉を炒めてナンプラーで味付けしてガパオライス
ピーナツバターと混ぜてエスニックピーナツソースにして
生春巻につけたりサラダドレッシングにしたり、
エスニック焼鳥のタレにもなるし野菜炒めの味付けお浸しの味付け等々

ニョクマムとか魚醤とか書いてあるレシピはナンプラーで代用可だから
アジア料理が色々作れるよー
578自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:29:04.67 ID:pHxAmyuy0
豆板醤なんて麻婆豆腐2人前で大さじ1くらい使うから、月1で作っても半年以内に無くなるだろ。
579自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:29:18.35 ID:qLqQOUkA0
チューブのしょうがはすぐなくなる
あれは何にでも合うよ
580自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:29:21.05 ID:UpLMCeo10
>>571
赤出しに山椒は鉄板だね
なめこ+豆腐
焼揚げ+焼きナス
サワラ+三つ葉
湯葉+エノキ
何でも山椒で間違いなし
581自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:29:23.79 ID:NX2Ueapa0
わさびだな。
582自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:30:08.70 ID:/yDf/6nR0
>>562
冷蔵庫の隅にナンプラーがあったことを今思い出した
もう1年くらい経ってそうだ
583自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:30:12.30 ID:W0HiGtH60
>>576
タルタル、直接ご飯に載せても結構行けるぜ。
584自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:30:23.16 ID:ra0kHWHy0
>>573
レシピ教えてくれ
585自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:30:44.44 ID:pHMgN3XG0
>>540
コチジャンって韓流ゴリ推し調味料じゃん
使い道どこにもないのに、どこにでもねじ込んできてたw
586自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:30:45.95 ID:dkhGu5330
豆板醤もオイスターソースも使うわ

ナンプラーはタイカレーの時しか使わないから使いきれない
なんか使い道あるんかね
587自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:31:38.01 ID:pQ+Ap/Hd0
オイスターソースの使い道が、焼きソバしかない
588自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:32:18.52 ID:nHTj1sl60
オイスターソースは大瓶ですわ
589自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:32:59.87 ID:dkhGu5330
>>587
オイスターソースは炒め物に使えばいいよ
590自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:33:13.57 ID:SkQ+KGi30
>>584
みじん切りにしたタマネギとピーマンとにんじんと挽肉を炒めて
味付けは醤油と味噌と生姜ベースにして普通につくり
最後にごま油と辛みがほしかったら一味を加えて完成だわw
591自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:33:28.07 ID:pHxAmyuy0
>>587
チャーハンとか野菜炒めにも使える。
かなり旨くなる。
592自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:33:40.65 ID:+oQZKHRh0
>>587
野菜炒めとかチャーハンとかたいていの物に合うよ
593自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:34:06.62 ID:UpLMCeo10
>>587
おでんや煮魚炊き込みごはん
594自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:34:16.56 ID:dkhGu5330
>>585
コチジャンって必要を感じない
あれって何につかうんだ?
595自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:35:16.52 ID:NTvvABzJ0
>>588
オイスターソースでキノコ類炒めると美味しいよね。
エリンギ炒めて胡椒引いたのよく作るよ。
596自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:35:17.13 ID:dkhGu5330
でも基本調味料は小さ目の買うことにはしてるわ
旅行いったついでについ調味料買ってしまうが、たいてい使いきれないww
597自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:35:35.69 ID:rd10WPsA0
田楽味噌がろくに使われないまま数年間冷蔵庫の奥にあった
598自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:35:52.29 ID:9b2/4/mVO
>>586
蒸した鶏ササミをほぐしたやつ+茹でたモヤシ
これをナンプラーで和える
ネギを足してもいい

ビールのおつまみに最適
ズボラならモヤシにナンプラー和えるだけでもいいよ
599自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:35:55.28 ID:6ApgUZRS0
>>533
さとう しお みそ 醤油 さしみ醤油 料理酒 みりん マヨネーズ ケチャップ 中農ソース お好みソース 焼肉のたれ 味ポン だしの素 コンソメ コショウ ガーリック チューブわさび チューブしょうが チューブからし
これくらいあればいいかな
600自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:37:15.14 ID:dkhGu5330
>>3
> コーレーグース

買ったわw
でも結局使いきれなかった
使いなれないものはダメだなw
601自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:38:30.99 ID:qM/Di1Zq0
柚子胡椒のチューブを使うと練りわさびあまり使わなくなる
基本わさびって刺身や寿司にしか使わないし柚子胡椒で代用できるし
602自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:39:40.01 ID:Lqg0cxCT0
ポン酢
603自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:39:59.67 ID:UpLMCeo10
>>597
田楽味噌は甜麺醤のかわりになるよ
604自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:41:44.02 ID:j7fjF43i0
>>576
棒よりもタルタルを味わうんだ
605自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:41:51.50 ID:APy13BMv0
俺は酢がギョウザ食べるときくらいしか使わないから結構余っちゃうだよなぁ
606自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:42:54.55 ID:NtsECo440
>>572
味噌汁にラー油?
具は何ですか?
やっぱり残った餃子の皮とか?
607自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:43:28.71 ID:Asp88uNq0
衆院選の小選挙区・京都1区は京都市のほぼ全域を納めています
京都1区の得票数
自民党 7万3千票「創価票込み」
共産党 5万3千票「得票率29パーセント超」
608自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:43:49.61 ID:BqGdkfzx0
>>21
これ
本当すぐ飽きた
609自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:44:19.02 ID:BBlD5NPn0
>>52
味の濃い料理のベースには結構あう。
酸辣湯麺とか。
610自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:44:28.19 ID:s6t3BsYe0
もらった麦味噌が冷蔵庫で寝てるわ
香りが強すぎて少し混ぜ込んでも強烈すぎて
味の合わない味噌は使い道がわからん

>>605
酢は余ったら掃除に使えばいんじゃねw
611自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:44:58.28 ID:NtsECo440
1人暮らしだと滅多に料理しねえから
調味料買っても
使わないでみんなダメになっちまうんだよなあ
醤油も気付くと賞味期限1年過ぎてたりする
使いきるのは唯一砂糖だけだわ
砂糖は毎朝コーヒー飲むときに入れるから使い切る
612自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:45:13.92 ID:2rA8gDLG0
>>2
それ調味料ちゃう、チョンの餌

お前、まさか動物の餌を間違って食ってんのか?(笑)
613自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:45:56.89 ID:C+Snon/T0
サラダ油だって使いきれない
614自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:46:44.51 ID:hoTE3nCl0
七味
615自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:46:44.78 ID:nFyZh1al0
ゆず胡椒はとんかつをご飯に盛って鰹節をかけたやつに
めんつゆと混ぜてかけるとめちゃうま
616自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:47:18.48 ID:SkQ+KGi30
油も使い切れないんで、サラダ油買うのやめてぜんぶオリーブオイルとごま油だけですわw
617自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:47:20.83 ID:C+Snon/T0
モルトビネガーも余ってるな
618自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:47:29.40 ID:OAPfBbHH0
>>111
>>481
クソワラタww
619自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:47:30.37 ID:o006o9pC0
チューブ入りのゆず胡椒は、
しょっぱくて食事中には使わないけど、
味噌に混ぜて鶏肉、豚肉、魚なんかを数時間漬けると、
結構美味しい。
620自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:47:47.44 ID:GeYvi+iQ0
>>617
フィッシュ&チップス以外にどう使うものなのか
621自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:48:27.15 ID:tSSGF3heO
そういや俺も流しの掃除に酢を使って処理したw
622自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:48:49.08 ID:lqc+hsgC0
そういえば、七味何年も使わなかったら
クモの巣みたいになってたけどあれは何だったんだろう?
623自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:49:21.41 ID:7vScDiKp0
中華の花山椒をおひたしの薬味に使ってて切れたから、日本の山椒の実でも大丈夫かなと思ったが、一回使ったきり。


アゲハチョウの幼虫の臭いがするんだもん。。。
624自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:49:37.04 ID:A3Gj+3Sd0
バター
625自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:49:46.49 ID:BD1xKAdZ0
刻んだネギとひき肉を炒めて火が通ったところで
豆板醤で味付けして白ゴマを少々振ったやつを
白いご飯にかけて食う
626自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:49:51.11 ID:eOaQdcY10
ハーブソルトは使い切らないことが多いな
627自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:50:06.21 ID:C+Snon/T0
>>620
コロッケにかけようかと思ったけど
合わなかった

タルタルソースにかけるといい具合だけど
628自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:50:19.56 ID:nFyZh1al0
>>579
にんにくとしょうがは大きめチューブが売られてるから
よく使うならそっち買うとお得
629自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:50:32.86 ID:s6t3BsYe0
>>622
七味って虫がわきやすいんだってよ
それ聞いて以来七味が使えなくなった
630自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:51:46.17 ID:OAPfBbHH0
>>622
七味は冷蔵庫に入れて早めに使い切ったほうがいい
ダニみたいな虫が涌いてて引いたことがある
631自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:52:08.46 ID:3NsWFRDI0
タバスコはなんか分離してきて見た目が怪しくなるよね
632自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:52:56.23 ID:KUCGHeVH0
バジルペースト
ボトルに入っててトマトパスタで飽きた時にちょっとかけるとまた美味しくなるし、チキン焼いた時のソースにもいいのにバジルの味って毎日食べたいわけじゃないから気がついたら期限切れてるわ
633自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:52:56.52 ID:APy13BMv0
俺は、七味は山椒の実が嫌いで一味を使うようになったな
634自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:53:17.44 ID:EF9YyJFr0
ソースとマヨネーズが残るな。
635自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:54:36.97 ID:tSSGF3heO
>>629
ぶっちゃけ小麦粉や片栗粉なんかもほぼ100%虫湧いてるから
636自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:54:56.00 ID:Il0E1fzj0
スイートチリソース
637自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:55:14.24 ID:nFyZh1al0
>>576
タマゴサンドは作らないの?
白身フライやアジフライにも合うのに
638自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:57:02.28 ID:3P+uW5mQ0
魚醤はきんぴらごぼうでもおからでも、和食には大抵合うだろ。
入れた直後は生臭いけど、しっかり火を通して合わせれば良いコクが出るよ。
639自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:57:47.78 ID:Fi3kajKZ0
豆板醤、オイスターソース、ラー油、ナンプラーは普通に使い切るが。

ゆずこしょうの味は知らん。
640自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:58:02.23 ID:M4Oggq1r0
今冷蔵庫みてみたら、レモン汁があった・・・スモークサーモンたべたくて一緒に買ってそれっきりだったような・・・
641自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:58:39.60 ID:xGlGBZVD0
ラ一油
642自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:59:32.49 ID:pNWwC5o/0
ハーブがすぐ無くなるんで、コストコでミックスハーブのバカでかいやつ買ったけど使い切れねー
643自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:00:08.55 ID:1R7edJQt0
どれも持ってないや
644自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:00:58.12 ID:/xzL0xaH0
オイスターソース
中々、なくならない
645自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:01:04.23 ID:laJNG7En0
ポッカレモン500_
割用焼酎に大きやつ買っても
2年くらい経っても冷蔵庫にある
646自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:02:13.97 ID:bEqeJdLv0
独り暮らし8割外食だと
賞味期限内に使いきれるのはマヨネーズぐらい
647自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:03:33.19 ID:BqGdkfzx0
お前らが料理上手だったことにびっくり
648自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:05:26.53 ID:ephE608b0
うちも中濃ソースやウスターソースがいつも残ってこまってたんだが
ブルドッグの「うまソース」に一本化したらきっちり使い切れるようになった
甘すぎず生姜風味あるから炒め物や焼きそばに使ってもいいし、コロッケやカツにかけても美味い
焼いた豚肉にかけてもいけるよ
649自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:06:21.43 ID:LkKwPpBt0
俺んちはハチミツだな
もうね・・・全部使った事ないよマジで
650自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:06:56.12 ID:tGQqlu+H0
ウェイパーとか香味なんとかとかそういうやつ
651自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:07:26.11 ID:NiEN1vbP0
食べるラー油が未開封のまま期限切れ。
652自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:09:34.46 ID:nFyZh1al0
七味と粉チーズは使い切る前に変質して駄目にしてしまう
あとみりんがいつも余る料理酒はめちゃくちゃ使うのに
653自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:10:07.83 ID:3NsWFRDI0
マヨネーズ使いきれない人は小分け袋のやつにすればOK
654自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:11:07.00 ID:gkZ4nBFIO
カレー粉って意外と使わないよな
655自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:11:24.61 ID:u/2iOVbE0
 
2ちゃんネラのレパートリーの少なさが凄いな

冷蔵庫の中身見てレシピをググったら綺麗に無くなるだろ(´・ω・`)
656自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:13:03.86 ID:0VC4Q1u/0
>>651
私の勘では甜麺醤と合わせればいいと思う
実践してないけどね
657自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:13:39.03 ID:qEctWxRR0
>>649
柚を刻んでハチミツで浸けとくと、2週間くらいで柚茶になるよ。
お湯割り、上智割り、炭酸でもおけ。
658自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:14:07.52 ID:JOz3Icfk0
つぶマスタード
659自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:14:39.29 ID:LsDn5NDt0
食べるラー油は、ふつうに油なんだもの
あれは無理な人は無理だろ
660自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:15:00.81 ID:/NlcwEpG0
ハチミツだな
料理にちょっと使おうかと買って一回使ったっきり存在を忘れる
661自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:15:09.29 ID:58ex+LxG0
>>654
カレー、スープ、炒飯、うどん
使いまくるわ
662自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:15:41.86 ID:2YTZ+BkkO
>>514
基本的に豆板醤の辛さが嫌いやからあんまり使わんねん
麻婆豆腐は時たま作るけど、近所の中華屋で食べた方が美味しいしな
エビチリは自分が一番嫌いな味
チリ味が嫌いなんや
663自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:16:05.10 ID:VkC66ndC0
>>590
もはや麻婆豆腐ですらない
お前の家族はバカ舌だろ
664自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:16:20.99 ID:tfzJpLnb0
>>514
麻婆豆腐もエビチリも作るけどCookdoシリーズで作るからわざわざ豆板醤とか買わないな
665自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:16:40.57 ID:Zq8rIyo+0
豆板醤は想像した味と違うと使わなくなるね
どうしても、美味い中華屋さんの味を想像しちゃうから
666自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:16:43.59 ID:RfmDmljy0
我が家はオイスターソース、黒酢、黒糖が残ってます
667自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:17:09.27 ID:OAPfBbHH0
>>649
はちみつって賞味期限あってないようなものだけど・・・
668自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:17:29.93 ID:s6t3BsYe0
>>659
食べるラー油はラー油として使い切った
もう買わんw
669自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:18:17.67 ID:/NlcwEpG0
豆板醤賞味期限切れても長持ちするんだろ?
一年半くらい同じの使ってたわ
670自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:18:28.68 ID:zy2wmvwc0
ポテチにつけて食べる
671自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:18:29.97 ID:s6t3BsYe0
>>665
豆板醤にそんなに差あるか?
豆板醤そのものを味見した事ないからわからんw
混ぜるものの配分じゃねーの?
672自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:18:53.83 ID:qkZjJb/+0
>>649
賞味期限をぶっ飛ばせスレを覗いたほうがいい
673自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:19:16.08 ID:ra0kHWHy0
>>590
豆腐関係ねえw
674自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:19:40.20 ID:FKdXArNu0
ラー油なんてらーめんいれたらすぐなくなる
675自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:20:09.82 ID:tSSGF3heO
ハチミツとかパンに塗ってジャム代わりにすればいいと思うが…
676自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:20:16.84 ID:VkC66ndC0
>>617
それ俺も思い出したwww

自家製ニンニク系調味料がニンニクだけにアホだけにアホみたいにある
ニンニクの醤油漬け
ガーリックオイル
ニンニク味噌
中華ニンニクオイル
677自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:21:10.62 ID:GeYvi+iQ0
>>676
スペイン語で小ネタ挟んでんじゃねーぞw
678自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:22:31.37 ID:VkC66ndC0
>>665
ちゃんとした中華料理屋は豆板醤は自家製の所が多い
679自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:23:15.16 ID:SkQ+KGi30
>>630
そう。麻婆豆腐ってうまくないんだって気がついたわw
680自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:23:24.07 ID:/NlcwEpG0
本番四川の豆板醤は辛いだけであんま美味しくなかった
681自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:23:53.75 ID:0VC4Q1u/0
麻婆豆腐は試してガッテンのレシピが美味しい
682自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:25:19.22 ID:VkC66ndC0
>>677
加賀マリ子!


おまいら麻婆豆腐を勘違いしてる
もちろん豆板醤も重要だけど花椒の利かせ方が
この料理のネック

花椒のない麻婆豆腐はもはや麻婆豆腐と呼んではダメってレベル
683自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:26:19.60 ID:EJwIw8Dj0
>>1
柚子胡椒はおでんに最高に合うと思うんだけど
>>668
(: ゚Д゚)そういや飲む酢ってどうなったんだろうw
なんかカフェとかあって、当時ニュースになったりしたけど
685自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:28:08.94 ID:Hy4C4cdd0
>>633
山椒を抜きで調合して貰えばいいのに
686自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:28:24.32 ID:nFyZh1al0
タルタルはむしろあの量じゃすぐ無くなって足りない
マヨネーズサイズで売ってくれればいいのに
687自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:29:16.04 ID:EDVvuFsc0
ドレッシングの類は賞味期限1ヶ月ってなってるけど、
野菜なんてめったに食わないからいつも捨ててるやwww
688自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:29:50.21 ID:DAdI14dm0
塩麹
689自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:33:07.43 ID:VkC66ndC0
俺の麻婆豆腐の作り方
1)鍋に油をネッスル→刻みニンニクとショウガと豆板醤を入れて炒める→ひき肉投入
バチバチ音がするまで炒める
同時にサイの目に切った豆腐を隣のコンロで湯通し※火の通しすぎに注意
1)に中華スープ投入煮立ったら湯切りした豆腐投入グツグツ似てやる

つづく
690自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:35:09.92 ID:G8X7Trpd0
柚子胡椒は柚子と唐辛子を合わせる意味が分からない
柚子と唐辛子別々にした方が使いでがあると思う
691自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:35:51.80 ID:2kA0Rhru0
豆板醤は麻婆作るとすぐなくなる
692自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:36:04.40 ID:VkC66ndC0
>>689のつづき

鍋の中が地獄っぽくなってきたら花椒投入!鍋全体を回転させて混ぜてやる
最後に水溶き片栗を鍋を回転させながら投入!
鍋肌が焦げるか焦げないかって所まで火を入れる!

麻婆豆腐はイメージは鍋の中を地獄のようにグツグツさせる
豆腐を入れて以降は必要以上にかきまぜない

あっ!甜麺醤入れるの忘れてたwww
甜麺醤は1)に入れてね!
693自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:36:06.59 ID:SsY8Wom/0
ケチャップだな
694自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:37:19.68 ID:FAbUgVjQ0
ニンニクとショウガとワサビとカラシのチューブが同じ大きさなことに疑問
からしなんて直ぐなくなるし
695自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:37:36.37 ID:BOKlzF9Z0
町ひとつの存続がかかるということと文字の存続がかかるということに関係があるのだろうか
初等教育においては国家は滅ぶべきなのではないだろうか
政治家や軍人は図書館の司書やスーパーの店員以上の仕事をしているようには思えない
むしろ害悪の宣伝車のように見える
696自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:37:59.90 ID:VkC66ndC0
>>690
柚子と青胡椒の間を取り持つのが塩の仕事
697自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:39:10.66 ID:3WWsLjHX0
順位に上がってる奴どれも使い切るどころか使った事すらないわ
調味料なんて醤油、塩、こしょう、わざび、しょうがくらいかな
698自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:39:14.06 ID:tfzJpLnb0
>>692
メンドクセー
699自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:39:31.00 ID:cWfmtRVT0
ここの人たちはみそ汁作らないのかな?
味噌に唐辛子混ぜて一晩置けば即席「豆板醤風」ができるよ
そのまま比べればもちろん味違うけど、料理に混ぜてしまえばそんなに違和感はない
(もともと調味料だしね)
本物よりまろやかだからごはんにもよくあうよ
700自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:40:15.74 ID:VkC66ndC0
>>694
むしろチューブのわさびやからしはほとんど使わない

わさびは生わさびを摺って使ってるし
からしは粉わさび使ってるから
701自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:40:23.17 ID:Gs5pOXIc0
ゆずこしょうにキムチ混ぜると上手いわ
ハムをちょっと焦げ目がつくくらい焼いて、キムチコショウ挟んで食べると上手い
702自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:41:26.69 ID:0VC4Q1u/0
>>695
テレビに映ったビル眺めても中で働いてる人なんか見えないしね
703自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:41:46.79 ID:kOWVU/gQ0
醤油だな。
意外と使い道がない。
スーパーで寿司や刺身買っても袋入り醤油が無料だから家にあるのを使わん。
賞味期限一年以上過ぎたのに1L入りがまだ1/5しか減ってないわ。
704自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:42:39.98 ID:BaaGA3mq0
豆板醤とテンメンジャンはキロ買いしてるよ。
週一はマーボー豆腐食ってるし。
705自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:43:16.07 ID:VkC66ndC0
>>698
全然面倒じゃないけど
中華はスピード勝負だから
このくらいは5,6分くらいで仕上げないと

つーかあなたがクックドゥーで作ってるのと
変わらないくらいのスピードでできるんじゃない?
706自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:44:27.66 ID:KUp3rV250
>>652
粉チーズは冷凍できるよ
707自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:44:47.95 ID:BaaGA3mq0
肉味噌は大量に作って冷凍しとけばいいんだよ。
坦々麺とマーボーに使えるし。
708自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:44:48.88 ID:6ToSaT7L0
>>682
花椒+青山椒で作ってる

>>687
ドレッシングは手作りしたほうが安いしうまいと思う
709自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:45:51.36 ID:MAcEHx4U0
しょっつるだな
隠し味で使うがいれすぎると辛くなるから少ししか使わない
小瓶でないかな
>>703
(: ゚Д゚)煮物よく作るから醤油の減りは早いな
ただ、だし醤油の方が圧倒的に減りが早いけど
711自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:46:04.60 ID:tSSGF3heO
>>699
ほう 今度やってみよう
712自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:46:17.04 ID:F6BONw7/0
うちは意外とマスタードが古くなるな
スパイス関係は賞味期限切れがデフォルト
713自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:48:29.87 ID:kJnXmih6O
俺は醤油が一番あまるな。無いと困るから1リットルペット買って、色変わって捨ててる。
714自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:48:49.04 ID:BaaGA3mq0
オイスターソースも常備だしラー油は大量に自作してるわ。
オイスターなんて色々使うだろ餃子の下味にも使うし。
ラー油は坦々麺餃子マーボー豆腐サンラータンとかに大量に使うし。
715自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:49:17.84 ID:VBksfWTS0
誰が何と言おうが、たこ焼きソースだろ
716自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:50:24.90 ID:tfzJpLnb0
>>705
いちいち分量はからないといけないのがだるい
分量間違えれば生ごみが増えるだけだしまた買いに行かなきゃならないしでしんどいわ
(: ゚Д゚)醤油はマヨネーズと合わせてフライ物に使ったりすれば減りも早くなる
718自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:53:20.18 ID:VkC66ndC0
>>716
あんた料理するの向いてないからクックドゥーで十分だわ

まぁ家族は可哀想だけど
家庭の味がレトルトってのは・・・
まぁ俺がいちいち口出すようなこっちゃねーが
719自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:54:27.13 ID:G8X7Trpd0
なんでドライ柚子とかドライ梅とかの調味料はあるのにシソはないの?
ゆかりから塩抜いてくれたらシソ調味料として割と使えると思うんだけど
720自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:54:55.74 ID:2G4UZmr1O
>>689
ねっするねっする
721自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:58:36.11 ID:ASCA6X340
ゆずこしょうとナンプラーは余るなあ
豆板醤は使いきれるが
722自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:59:41.76 ID:VwLOJ5Y+0
>>338
切らしてしまったとき仕方なく
テンメンジャン、トーチジャン、ラー油、ハッチョウ味噌で作ってみた
黒麻婆豆腐とでも呼びたい代物が出来上がったが味は悪くなかったよ
むしろ花椒油がないと締まらない
723自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:59:48.83 ID:Gh58GCqM0
練り辛子
薬味かこれは
724自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 00:00:08.10 ID:J9erLIht0
>>718
調味料取り揃えてオナニー飯食わせて自己満足に浸るお前よかましだわw
725自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 00:00:20.92 ID:a75CqEIY0
賞味期限は見るけど、クンクンして大丈夫なら使うから大抵使い切る
726自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 00:00:59.87 ID:rAYT9lSnO
>>715
たこ焼き以外に使えばよいのだよ
ウスターがなくなればたこ焼きソースで使いきったらお好み焼きソースにそん次買うのは中濃ソース
と一種類買ってソース系はそれを料理に使ってる
727自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 00:02:48.32 ID:ksjByze70
>>724
間違いなく食べた人みんな幸せになれるよ
まぁお前の場合料理っていうより餌レベル

本物を知らずに大人になっていくお前の子供って不幸だわ
728自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 00:04:40.34 ID:AzWI98UX0
>>689
うちは熱した中華鍋に油入れて先に挽肉
挽肉から出た油が透き通ってきたら肉を回りに寄せて
油だまりにニンニク、生姜の順に入れて
香りが立ってきたらさっと混ぜてそこに豆板醤と甜面醤って流れだわ
729自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 00:05:07.79 ID:hMaVMfsM0
>>692
最初の、調味料でひき肉炒める時に、軽く刻んだ「トウチ」を入れるといいよ
トウチジャンじゃなくて元のトウチの方ね
俺もほぼ同じやり方だけど
まず最初に大量の白ネギ刻みを炒めてひき肉と共に具にする
甘みと香りが出て美味しいんだ
人によっては、野暮ったい味と感じるかもしれないが
730自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 00:07:22.15 ID:J9erLIht0
>>727
お前のオナニー飯なんか食いたくないわww
どうせ辛いだ好みじゃないだの文句を言っても「これが本場のうまさなんだよ」「お前の舌が変なんだよ」と言って語りだすんだろ?
一番面倒なタイプだわ
731自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 00:08:23.23 ID:n6uDooCNO
いつも行くスーパーで瓶いり豆板醤か大きめのチューブ入り豆板醤を買ってて使いきれていたけど、
違うスーパーで買った瓶入り豆板醤は辛さが強くてなかなかなくならない
732自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 00:09:00.65 ID:uZfmkunf0
>>727
2chで狂犬みたいに噛み付いてるお前の子供は幸せなのか?
親がキチガイってのも相当な不幸だと思うんだけども
733自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 00:11:10.72 ID:ksjByze70
>>732
悪いなうち子供いないんだわ
嫁と二人www


リアルでガキがいそうな>>730の方がヤバいわ

つーかガキがいるのに2chやってる親ってマジでどうかしてると思うわ
734自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 00:13:50.27 ID:uZfmkunf0
キチガイこええな
自分の妄想が真実になっちゃってる
735自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 00:14:42.34 ID:e7Q4XaNg0
とりあえず基地外ID:ksjByze70に子どもがいなくて安心したわ
いたとしたら相当偏屈なクソガキだったろうし
736自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 00:15:53.70 ID:GWMPt1so0
>>60
コチュジャンとテンメンジャンを勘違いしてると思う
737自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 00:15:59.66 ID:t5s4vchsO
つけて味噌かけて味噌
738自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 00:16:21.99 ID:iAdXtzH50
>>733
種無しの料理自慢て気持ち悪いな
あと喧嘩はよそでやってくれ
739自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 00:17:39.00 ID:J9erLIht0
>>733
勝手に子持ちにすんなよw
お前のオナニー料理を無理やり食わされて文句も言えない嫁がかわいそうだなw
子供は作るなよw
お前に似て基地外になったらかわいそうだからな
740自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 00:18:20.78 ID:yOaVqaE20
ナカモ「つけてみそ、かけてみそ」 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=MmfOpMrZFLM
741自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 00:18:54.63 ID:AyZpwZIF0
「わさび」だろ

今も数年寝かしたチューブわさびが冷蔵庫にある。
去年まではまだ食えた。
今年はまだトライしてない。
742自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 00:19:37.78 ID:Ei3kYfRP0
つぶマスタードはポトフみたいなコンソメの野菜スープに入れると美味しいよ
3人分くらいの鍋にティースプーン2杯くらい入れるからすぐなくなる
743自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 00:19:49.47 ID:J9erLIht0
>>734
たぶん嫁は二次元だろうなw
744自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 00:21:22.07 ID:Gyj3cmbU0
豆板醤とまちがって、家族がスーパーで買ってくる豆鼓醤(トウチジャン)
いつなくなるんだよ…
745自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 00:21:46.48 ID:rAYT9lSnO
>>736
やっぱりか
俺もコチュジャンって甘かったっけ?と思ってた
二回しか買ったことないからさ
746自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 00:21:52.52 ID:KJ47I2TR0
つーかこういうスレで誰も聞いてもいないのにどや顔で自分のレシピを公開するやつ何なの?
747自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 00:22:52.65 ID:8OhXzg4M0
甜麺醤はすぐ無くなる
748自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 00:24:08.27 ID:J9erLIht0
>>746
g数も書かずに目分量で自分好みの味で!みたいな感じだしな
邪魔だわ
749自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 00:25:44.79 ID:uZfmkunf0
>>746
キューピー3分クッキングのレシピをまるっと盗用して
クックパッドに「我が家の○○^^」とか投稿してる恥知らずよりは10倍マシ
750自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 00:26:33.23 ID:rAYT9lSnO
>>747
何に使う?
一度、買ったけど後はほとんど使わなくて難儀した
やっぱ麻婆豆腐?
751自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 00:26:52.14 ID:PSwl1YBB0
青じそドレッシング

10年前のやつがまだ冷蔵庫に入ってるorz
752自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 00:27:04.09 ID:e7Q4XaNg0
>>749
マシってのはない
どっちも等しくゴミ
753自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 00:28:16.37 ID:ksjByze70
>>748
g数がわかんないと作れないってよっぽどアホだな
計量スプーンひとつあれば普通作れるだろ

まぁお前はクックドゥーで満足してろ
つーかお前みたいな料理音痴がこのスレにいること自体間違ってるけど
754自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 00:29:29.54 ID:WgRXsxGg0
こんなに早く対抗してくるとは
755自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 00:29:49.94 ID:vQwhxZeI0
>>750
横だけどあとホイコーロ
756自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 00:30:41.65 ID:QbxqWrqn0
勉強になるスレだなw
757自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 00:33:23.66 ID:J9erLIht0
>>753
お前のほうが邪魔だよw
使いきれない調味料のスレなのに「俺は料理うまいんだぜぇ〜!全部使い切る俺すごいんだぜ(ドヤ〜」な奴は不要
758自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 00:33:41.11 ID:gFGKRv4G0
>>753
どっちかというとスレタイ自体が料理オンチホイホイなんじゃないだろうか

しかし「あんた料理するの向いてないからクックドゥーで十分だわ」
この一言がメシマズ嫁たちの逆鱗に触れたっぽいな・・・怖い怖い
759自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 00:34:25.75 ID:JNKVmriT0
クックドゥのホイコーローにほんのちょっとだけ豆板醤を足すと味がぐんと良くなるよ
(: ゚Д゚)ゆずこしょうは、唐揚げ用の鶏肉をフライパンで焼いて、それに付けて食べれば減りは早くなりそうだ
761自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 00:35:05.90 ID:8OhXzg4M0
>>750
回鍋肉が多いな
あとテキトーな野菜炒めにぶっかける
762自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 00:37:01.73 ID:yuLMAkY60
>>751
同じくwヘルシー志向に目覚めるが、2、3回使って結局オイルドレッシング使ってるわ
763自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 00:39:49.82 ID:dyiqchK60
豆板醤も柚子胡椒もめちゃくちゃ消費するわ
買ってから使い切れてないのは誰かも書いてたけどガラムマサラとマヨネーズ
764自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 00:42:43.03 ID:KJ47I2TR0
使いきれないのはナンプラーだなあ
ゆず胡椒はむしろヘビーユーザー
765自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 00:42:51.22 ID:0s3fa5dD0
ナンプラーはJSのマンコの匂い
って聞いてから変に意識する様になった
766自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 00:48:20.66 ID:HEwoI0eq0
白味噌
767自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 00:48:29.84 ID:KJ47I2TR0
>>750
肉味噌に使うといいよ
肉味噌は作って常備しておくといろいろと使えて便利
768自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 00:49:53.14 ID:s4HtHorx0
柚子胡椒は、ポテサラや魚の煮付けにいれるとうまいよ。
769自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 00:51:14.20 ID:vyRqKzJyO
>>754
豆板醤
770自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 00:54:06.08 ID:KJ47I2TR0
酢系が有り余ってるわ
バルサミコ、モルトビネガー、ゴマ香酢
見切り品で安かったから買ったのだが使い道が…
771自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 00:54:47.12 ID:JTgVXa/E0
まずいドレッシング
772自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 00:55:15.46 ID:n6uDooCNO
>>760
鶏ももに塩コショウを軽くして、一枚丸々皮がパリパリになるように重しして焼いて、
柚子胡椒をちびちびつけながらかじりつつ酒を飲むのが旨い
773自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 01:00:48.30 ID:Rmhhyl9F0
辛子味噌系はインスタントラーメンに入れるからいいペースで消費してるな
でも青唐辛子味噌は使い切れなかった
774自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 01:03:33.13 ID:QFnPA1n40
ウエイバアーとかいう赤い缶のスープの素が使い切れない
ちっちゃい缶買えば良かった
775自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 01:06:19.71 ID:UL67u0Wd0
はちみつって意見がないな。あれきがつくと固まってるだよな。
湯煎すればいいんだけどめんどくさい。
>>772
(: ゚Д゚)鶏肉はつい煮物にドバッといれちゃうからな〜w
今度そうやって食べてみます
777自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 01:09:21.63 ID:NiCkRvU90
>>774
味覇(ウェイパァー) な
関西人はあれ好きだな
鶏ガラスープでよくないか?と思うんだが
778自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 01:10:34.94 ID:NiCkRvU90
>>775
面倒だけど、なんだかんだ使い切らね?
779自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 01:16:01.96 ID:vQwhxZeI0
>>774
でかい奴はなかなか時間かかるわ。
鶏がらスープの素もあるとそっちの方使うし。
780自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 01:17:36.02 ID:VgVcH8ye0
豆板醤って炒めものとかに入れてピリ辛にするのに大活躍でしょ
甜麺醤はキャベツの味噌炒めに大量使用するし
この両方あれば麻婆豆腐自作できるじゃん
781自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 01:19:54.13 ID:t5s4vchsO
バルサミコ酢
782自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 01:22:36.73 ID:vQwhxZeI0
>>781
洒落たサラダに使うぐらいだもんな、いい奴だとデザートにも使えるけどそんなもん家でめったに食わんし。
783自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 01:23:56.05 ID:f1ocgiGL0
ゆず胡椒って、言うほど美味しくない
784自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 01:24:27.43 ID:1aacnl21O
バルサミコ酢
785自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 01:24:28.71 ID:ydO7sUCE0
カレー粉が意外と
786自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 01:27:57.43 ID:SYKvS5Kh0
>>520
かんずり使わないならくれ
鍋にはあれが一番いい
787自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 01:30:22.66 ID:RyeHmATV0
>>774
それで鍋やってみ?
超うまいよ
788自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 01:31:22.02 ID:SSUHV0EaO
ゆずコショウはソバやうどんや雑煮、鶏の唐揚げの味付けやサラダのドレッシングに混ぜてもいい
こないだTVで金山がチャーハンに入れてたが絶賛されてたので食ってみたい。嫁に言ってみるか
789自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 01:32:55.34 ID:QFnPA1n40
>>777
>>779
中華料理好きじゃないから鶏ガラスープは買った事ないな
ただこの赤い缶の味に一時期すっごいハマってしまった
半月くらいほぼ毎日使い続けて飽きてそれっきり
4年経つけどまだいけるかなぁ
790自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 01:33:13.32 ID:AyZpwZIF0
調味料じゃないんだが、
毎年正月に茶碗蒸し作るために買った、小ビンに入った栗
(実家がぎんなん地域でなくて栗地域)が、使い切れずに残る。

今年も冷蔵庫に使い残しが鎮座中で、
ホットケーキにでも入れたらいいかと思案中。
791自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 01:34:11.17 ID:Rm3Jpctt0
豆板醤は鍋の薬味に使うから、どんどん消費する
テンメンジャンとかトーチジャンのほうが使いきれないで腐らすわ
792自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 01:36:17.22 ID:Lx4wis+w0
キャラメルソース
メープルシロップ
793自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 01:37:57.12 ID:Vv0Mc8ue0
>>790
そのまま食べたらすぐ終わるじゃんw
>>792
(: ゚Д゚)4、5回ホットケーキ焼いたらすぐなくなるぞ
795自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 01:39:09.12 ID:vQwhxZeI0
>>789
冷蔵庫入れてるなら腐るもんでもないし表面だけ削って捨てればいけるだろ。
796自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 01:39:09.98 ID:AyZpwZIF0
>>792
メープルシロップはレモン買ってきてレモネードにしたら、
ゴソゴソ減る。
ジャムの甘みを全部メープルにすると、
手作りジャムが「軽井沢の高級ジャムの味」になる。
問題は材料費も「軽井沢の高級ジャムの値段並」になることだが。
797自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 01:39:21.99 ID:IgpiUyj00
甜麺醤や豆鼓醤は1kgの買うけど豆板醤は500gのを買うな
そんなに辛いの好きじゃないからってのも有るんだろうけど
798自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 01:39:59.58 ID:VVyeERQV0
豆板醤、冷蔵庫で保存してたのに腐ったことがあった
洗いたてのスプーンの水が悪かったんだろうか
白っぽくなって滅茶苦茶臭かった
799自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 01:42:35.09 ID:suxtFW3z0
>>798
俺も何回かなった
あれなん何だろ、有名企業製品のだけど
800自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 01:44:04.60 ID:Vv0Mc8ue0
>>792
メープルシロップはバタートーストにはちみつ代わりに
かけてもおいしい。アイスクリームにかけてもおいしいし。
ぜんぜん困るようなものじゃないw
801自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 01:45:02.96 ID:2Mpb/Lk30
豆板醤は色々使えるから使い切る
甜麺醤は使い切れない
802自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 01:50:05.91 ID:SSUHV0EaO
>>792
コーヒーにホイップクリーム乗せてその上からメープルだ
チョコシロップはココアにホイップクリーム乗せてかける
客や子供にも評判いいし、1人でもおしゃれなティータイムになるぞ
803自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 01:51:14.43 ID:QFnPA1n40
>>787
>>795
冷蔵庫だけど脂っぽいスープだったからなんか怖いわ
掘ってみて大丈夫そうだったら今度料理する時に鍋にしてみる
804自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 01:52:25.62 ID:gfsdCCMy0
豆板醤なんてラーメンに入れればいいんだ
カップ麺でもいい
805自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 01:57:38.63 ID:m33aqSCX0
柚子ごしょうは餃子のラー油の代わりに使えるで
806自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 02:00:11.81 ID:hMaVMfsM0
>>744
スーパーで売ってるヤツだったら
そのままご飯にのっけて食べてもいけるよ・・・
807自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 02:00:28.51 ID:YsO5QknR0
豆板醤は中国の何が入ってるか分からないから全く買わなくなった
安心して使えるちゃんとした豆板醤があるなら欲しい
808自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 02:06:30.04 ID:cGy/KbR0O
>>788
チャーハンに入れるなら赤い方がいいよ。
809自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 02:09:39.13 ID:d4YLF6CD0
変なふうに残ってるんで、使い切るぞーと頑張って工夫して
使ってると、ハマッてしまってまた買ってきてしばらく使って
飽きて、また変なふうに残る。
810自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 02:10:44.94 ID:YMRVePVR0
つか、調味料の賞味期限とか見てない
811自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 02:14:09.43 ID:baawK0iR0
マヨネーズ
812自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 02:15:32.08 ID:3a3Zo4Dh0
豆板醤じゃなくて一味じゃだめなの?
813自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 02:17:00.10 ID:saLX8cs80
>>807
http://www.ajinomoto.co.jp/products/detail/?ProductName=cookdo_19
味の素(株)の国内協力工場(長野県)
814自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 02:18:33.38 ID:QIkbyPV90
うなぎのたれがいつも余ってたが、かあちゃんが焼肉にかけてみ?と教えてくれてから余らなくなったw

さすがのかあちゃんw
 
815自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 02:19:55.45 ID:P5o71gSS0
>>1
死ねよ
てめーらがゴリ押しした塩麹(笑)を正直に上げとけ
816自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 02:21:36.66 ID:9P+IDBIp0
オイスターソース便利なのに(´・ω・`)
817自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 02:22:00.33 ID:wHK1bEBX0
調味料だけど、あったかいご飯に乗っけるだけでもおいしいよ
お漬物とか佃煮とか海苔のご飯ですよ!的に使える
818自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 02:22:07.70 ID:Vv0Mc8ue0
>>812
豆板醤はソラマメと唐辛子を発酵させたものなの。
一味とぜんぜんちがうのw
だからカビが生えやすいw
819自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 02:23:13.78 ID:Ba4DEk840
スイートチリソース
820自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 02:24:03.63 ID:eu2GgdY/0
揚げ物をあまり食わないからソース類はいつも賞味期限が切れるわ。
821自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 02:26:55.52 ID:7PiSvXly0
小さいサイズのタバスコが欲しい
いつも半分以上残ってる状態で見た目が変になって買い換えてる
822自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 02:28:13.52 ID:kUZGfG4sO
パン食べない
アイスクリーム食べない
ジャム各種とメープルシロップを大量に頂いたんだが、どうすれば?
もちろんホットケーキも焼かない食べない。
823自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 02:28:26.57 ID:C+F7VOEUO
醤油あれば何もいらん
824自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 02:29:31.87 ID:p2lteQjM0
新しいところで、塩レモン
なんか、レモン味の塩飴みたい
使い方がいまいちわからん
825自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 02:29:38.88 ID:Ocwawm8x0
ゆず胡椒はすぐなくなるようになった
ラーメンはもちろん、味噌汁に入れても美味い
ナンプラーは残って変色しちゃったな
醤油代わりに使っても塩分きつくて大量に使えない
香辛料で残るのは、バジルとかオレガノ
しらん間に変色してる。
826自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 02:30:05.34 ID:iLIUW5Qr0
開封後は賞味期限に関わらずお早めにお使いくださいとか書いてあるけど
お早めってどのぐらいだろう、開けてから何週間はセーフなんだろうとか思う
最近は調味料とかで使い切りそうもないのは100均で買う。少量だから良い
827自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 02:30:43.98 ID:QIkbyPV90
>>822
白飯にかけるかパスタに混ぜるかじゃないか。何を悩んでいる? (´・ω・`)
 
828自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 02:32:24.75 ID:fvOzzg6h0
おでんに柚子胡椒
829自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 02:33:09.32 ID:L+DQhKFD0
柚子胡椒なんか使いまくれるよ
汁物には最高だぜ!
830自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 02:34:09.32 ID:7PiSvXly0
豆板醤は以前は普通に減っていたんだけど、
子供が生まれた途端に全然減らなくなってしまった
後から混ぜるには混ぜにくいから辣油使っちゃうし
831自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 02:35:42.10 ID:YMbt9php0
>>73
おれは、東京農業大学の収穫祭で1年分がっつり買う。
5合(約900ml)で3000円ぐらいなので、同じ天然産ハチミツでも市販より半額。
832自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 02:38:00.61 ID:hMaVMfsM0
柚子コショウは、塩の焼き鳥にチョイ乗せ
833自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 02:40:13.21 ID:kiAMsRBH0
豆板醤とオイスターソースの組み合わせで美味しい中華風の物が色々作れると思うけど
豆板醤は1回の料理で大体、大さじ1杯くらいしか使わないから1瓶買ったら残りがちになるかもね
834自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 02:42:04.06 ID:baYaD7bz0
>>831
農大生の頭に咲いてる花の蜜か
835自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 02:51:16.55 ID:4fVhu1MZ0
ゆず胡椒はまじで使い切ったことがない
何にでも入れて食ってるのに
836自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 02:56:27.12 ID:eu2GgdY/0
柚子胡椒と豆板醤はそもそも使わないな。
837自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 02:59:32.56 ID:Vv0Mc8ue0
>>822
メープルシロップは砂糖の代わりに料理に使えるとおもうよ。
でもなんにもお菓子食べないんだなw
あとカキ氷にかけるとか、ジャムはそのまま食べればw
838自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 03:00:16.88 ID:MtX1axJ50
オイスターソースは出番ありまくりで日常的に買ってるわ
839自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 03:01:04.52 ID:e1+Al5gb0
まあなんでもやばければトップバリュ味噌袋ラーメンにぶち込んでる
湯の量を増やして
でもワサビは不味かった
840自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 03:01:57.86 ID:L7HJtBmO0
ここの賢い皆様
一休寺納豆のいい使い方を教えて下さい
841自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 03:02:08.20 ID:R6hmJ6UQ0
豆板醤は中華に良く使うし
オイスターはなんにでもつかうからすぐなくなる。

ラー油がなくならない、カピカピになって分離していつまでも残ってる。
842自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 03:06:35.16 ID:kUZGfG4sO
>>827
えっ…

>>837
砂糖代わり了解

ジャム…困った
843自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 03:08:10.23 ID:eu2GgdY/0
>>841
ラー油は餃子や味噌ラーメン
844自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 03:30:00.45 ID:TrlrZF8S0
ラーメンとかにちょっと追加して使ってるからすぐ無くなる
845自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 04:10:09.17 ID:VrnC2/rD0
和食中心のメニューなんで、ほとんどケチャップ、ソース、マヨネーズが減らない
846自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 04:52:14.13 ID:WntanTYNO
ケチャップを最後にいつ使ったのか覚えていない
冷蔵庫のケチャップ使えるのかな…
チューブにんにくは残ってたらカラアゲの衣に一気に絞る
847自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 04:56:14.91 ID:WntanTYNO
>>842
ヨーグルトに入れるとか紅茶に入れるとかしかなくないか?
848自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 05:04:03.78 ID:nSNWwinp0
XO醤とゆず胡椒、冷蔵庫に依然残っているが
賞味期限までに使いきれる自信がない
849自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 05:10:42.59 ID:LdgO4Sf90
鍋の時期だからゆず胡椒は良く使う。
豆板醤もオイスターソースも中華で使うしな。
マヨネーズだな、全然使わないのは。
850自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 05:11:06.86 ID:ekeJ169Z0
ウェイパー
飽きた
851自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 06:10:08.85 ID:adD038YE0
マヨネーズはサラダに使うしケチャップは肉につけるからすぐなくなる
852自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 07:37:38.11 ID:y15wy0JPO
シナモン
バニラエッセンス

フレンチトーストくらいにしか使わないからいつのだかわからないのをずっと使い続けてる
853自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 07:43:33.14 ID:9X3/ktwD0
>>118
麻婆豆腐になぜ入れない
854自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 07:43:48.94 ID:SI4JFqlj0
ゆずこしょうが余るとか信じられん
鍋以外にも肉料理、みそ汁、うどん、そうめん(冷・にゅうめん)、パスタ、サラダ…
すぐ無くなる
855自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 07:44:11.05 ID:0M6fNV7S0
みんなのリンクがオカシイ
856自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 07:47:02.49 ID:M7KNuP2F0
カラシもあんまり使わないな
857自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 07:49:02.94 ID:SuN2yY5g0
油、醤油、出汁醤油、みりん、酢、すし酢、めんつゆ
マヨネーズ、ケチャップ、味覇
オイスターソース、ナンプラー、シーズニングソース
スパイス類、粉類、ジャム類、、

独り暮らしだと全部賞味期限まで残るわ

使い切るのは、エクストラヴァージン、ホワイトバルサミコ、味噌、山葵、ポン酢、くらいかな
ドレッシングは買わない
858自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 07:50:29.54 ID:E8gvR/L80
ゆず胡椒は数年前には使い道わからなくて捨てたけど、最近ドはまりしてる。焼き鳥、おでん、粕汁、結構なんでもあうし味が良くなる。ものが違うんかな〜よく解らんが これ
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/s/a/y/sayo34sayo/nabe9.jpg
859自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 07:51:08.88 ID:Ysnl7IAW0
甜麺醤
860自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 07:51:59.84 ID:E8gvR/L80
>>854
ハゲ同。だよな。
861自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 07:53:39.18 ID:E8gvR/L80
>>859
お前それ普通の味噌で作った麻婆豆腐にそれ少し足すだけで本格的になる奴だぞもったいねー
862自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 07:55:12.61 ID:E8gvR/L80
863自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 07:57:19.52 ID:6DdCS1JXO
ゆず胡椒は牛丼で使い切る。
豆板醤はピリ辛醤油炒飯で使い切る。
864自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 07:57:23.28 ID:P6n3VEig0
オイスターソースはしょうゆとあわせて焼きそばに重宝する。
865自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 08:07:14.60 ID:WgQnkeTb0
豆板醤は醤油系味噌系どちらの炒めものにも合うから
小瓶のやつはだいたい1ヶ月で空くな
866自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 08:11:32.15 ID:WgQnkeTb0
オイスターソースは開栓時からヤバそうな臭いなので
古くなってしまった時に使ってよいかどうかの判断に迷う
867自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 08:13:35.56 ID:8ryU4P9h0
豆板醤なんかすぐ無くなる
でかい瓶で売って欲しい
868自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 08:14:37.96 ID:BzSqtfBRO
(´・ω・`)なにケンカしてるお?‥
869自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 08:15:19.22 ID:oa6aKgo30
豆板醤も柚子コショウもいつもきれいに使いきってるけどな
辛いもの好きで料理良くしてれば残らない
870自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 08:15:50.18 ID:xd4CsA5z0
1年くらい大丈夫な山椒が、全くといっていいレベルで使わずに期限終了
871自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 08:17:56.33 ID:Ojls+ADj0
ゆずコショウは残るな 美味いし使いどころがない訳じゃないけど気づいたら賞味期限オーバーしてる
872自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 08:19:12.75 ID:WgQnkeTb0
>>870
鰻のイメージが強すぎるんじゃね?
いつも食ってるものに少し振って試してみ
意外に合うものは多い
873自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 08:19:40.35 ID:7VGco6Ly0
豆板醤の挽肉炒め、ご飯止まらないよ
874自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 08:21:26.71 ID:ujywnx650
使い切れないもん買うなよ
つか使い切れないのは莫迦
想像力が欠如してるなら、ググるなり、ククパドるなりしろ
賞味期限をぶっとばせとかいうスレも見とけ
875自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 08:22:00.84 ID:tFDegdc80
>>3
沖縄そば屋へ行ったらいつもドバドバかけて酒の匂いをプンプンさせている。
876自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 08:24:16.25 ID:HCuLJX6R0
山椒とか高いのにウナギか麻婆豆腐以外に使い道がない
877自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 08:24:21.85 ID:4CMnng1M0
余る調味料というのは
その人にとって必要ないものなのかもしれないな
878自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 08:24:26.76 ID:tFDegdc80
>>8
ナンプラーはお塩の代わりに何にでもかけている。
879自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 08:24:40.27 ID:AqkzMKMs0
柚子こしょうってあんまり美味しくもないしな
880自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 08:25:21.40 ID:ujywnx650
つ花椒
881自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 08:25:56.09 ID:bItbr8UE0
またスレタイ詐欺かよ
少し使ってすっかり忘れる調味料と最後まで使い切れない調味料では
趣旨が全然違うだろうに
882自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 08:27:02.32 ID:yshn1SVN0
ナンプラー

豆板醤なんか何に入れても美味いからすぐ使い終わる
883自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 08:27:49.15 ID:tFDegdc80
>>877
要は辛いものが苦手な奴が慣れない辛味調味料を買うからだろう?
884自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 08:27:55.57 ID:RdF+PGxU0
>>6
なんだと? 早速今晩やってみる。
885自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 08:31:05.88 ID:4CMnng1M0
>>883
食べてみたくなっちゃったんだろうね
で、結局数回で使わなくなる
886自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 08:34:16.49 ID:7dtMyik5O
>>876
味噌炒めに振るとか。餃子の具の下味にも。
887自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 08:38:01.81 ID:oLQr9PXvO
タバスコだな、色があせてくるんだよな
888自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 08:39:25.13 ID:fG0AkCfe0
ナンプラーは、ソムタムにするから使う
豆板醤、コチジャンは、ビビンバ丼で使う
どちらも、余らないなぁ。
柚子ごしょう好きだけど、お家では
使わないなぁ。お店で、食べるくらい
オイスターソースは、炒めもの使う
野菜炒めとか、豚肉そのままよりウインナー
の野菜炒めに合うね。ぴーまんとか
キャベツが相性いいよ。
889自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 08:40:21.01 ID:wcsun4ds0
SBのごま油の入れ物を変えてほしい。
890自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 08:41:18.62 ID:fQmxgTB60
>>887
うちも最近茶色ぽくなって捨てたわ

ナツメグとかハンバーグする時しか使わないからいつの間にか期限切れになってる
891自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 08:44:32.43 ID:OFDMLAvq0
味の素
892自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 08:45:56.34 ID:YPuxG+on0
たで酢、ナンプラー、シナモン
893自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 08:47:32.03 ID:1NscMpjN0
豆板醤は朝の味噌汁に入れると体温まる
894自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 08:49:13.11 ID:DrF6FWUI0
ごはんですよ
895自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 08:49:42.15 ID:oWToVZ580
調味料ではないのかな?香料になるのかな?バニラエッセンスなんかも使い切れないな
896自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 08:50:45.98 ID:7kN3fLzh0
>>6
やってみた。
全然ダメだわお俺。
肉好きじゃない人間の食べ方だな。
897自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 08:51:42.64 ID:ujywnx650
アンチョビの代わりに魚醤つこてみなはれ
つか何にでもつこてみなはれ
炒め物、煮物、中華もろもろ
鼻につくならしゃ〜ない、あんたにはあわへんのや

柚子胡椒や辣油なんかは簡単に自作出来る
自分の好みに合ったのが山ほど出来る
葱油、海老油、蟹油もろもろ
アンチョビ、魚醤を自分で作る猛者すらいる
898自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 08:52:20.50 ID:fQmxgTB60
ナンプラーはチャーハン、中華スープ、野菜炒めで醤油の代わりに入れるから結構消費する
899自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 08:53:38.25 ID:buIf/ge60
ケチャップがいつも余る。
900自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 08:54:31.41 ID:pUHyeInr0
意外と
マヨネーズは使い切れない
大きいの買うと失敗する
901自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 08:55:32.88 ID:rOHayOjF0
地方の高速SAPAで売ってる味噌系食料品
902自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 08:56:38.34 ID:UEIxXWL50
>>736 >>745
いやいや コチュジャン甘いでしょ。
麦芽(水飴)を砂糖を加えるんだから。
903自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 08:57:23.28 ID:WgQnkeTb0
>>900
トーストに塗る
904自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 08:58:08.55 ID:lXnHckJP0
>>896
お前の味覚が変なだけ
905自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 08:58:35.59 ID:niqKbBBh0
こしょうはラーメンやそばによく使う
906自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 08:58:56.77 ID:QdqhBMLO0
ウエイパーだろ
1回使ったらけっこう飽きるのに一生分くらいの量がある
907自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 09:00:37.96 ID:P425CSC30
ゆず胡椒好きだが瓶の奴買うと
残るよな、長く置くと風味が落ちるし
もうちょっと小さいのをつくってくれ
908自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 09:03:27.91 ID:VVZ9qox90
マスタードとメイプルシロップがずっと置きっぱなしだ
909自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 09:04:17.36 ID:K9s0wzSd0
豆板醤は使いきれるかな
王道麻婆から、魚介の炒め物とかにも使えるし使いきるだけの想像力が足りないんじゃね
910自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 09:04:51.55 ID:ujywnx650
癖のあるものは沢山使うから変になる
ちょっと使えば味になる
911自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 09:09:49.53 ID:fK18uLVK0
912自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 09:10:54.82 ID:fK18uLVK0
空腹
913自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 09:14:54.50 ID:FatcXQtb0
>>736
冷蔵庫にあるのを確認してきた
やっぱりコチュジャンだったよ
914自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 09:15:08.08 ID:UEIxXWL50
2年前の本の内容と同じ。使い切りたい調味料ベスト10! 2013/6/27梅津 有希子
1位.ナンプラー 2位.オイスターソース 3位.豆板醤 4位.コチュジャン 5位.ラー油 6位.スィートチリソース 7位.バルサミコ酢 8位.粒マスタード 9位.ケチャップ 10位.ソース 
麻婆豆腐にしか使わない豆板醤、 生春巻きにしか使わないスイートチリソース、 タイカレーを作ってそのままのナンプラー
915自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 09:15:37.85 ID:WgQnkeTb0
>>908
マスタード→ソーセージのデカイのを茹でるなり焼くなりしたのに塗りたくってハフハフ食う
メイプルシロップ→ホットケーキ焼いて値段気にせずドバドバかけて食う
916自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 09:16:36.88 ID:BIgdfi320
ゆずこしょうはもう少し塩分抑えてくれたら使いやすくなる
917自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 09:16:38.19 ID:pLaRx2A40
ビン入りのパスタソース
918自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 09:19:15.16 ID:Ysnl7IAW0
そういや、アンチョビーも余るなあ。
919自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 09:20:47.61 ID:UX5z4hO0O
まさに昨日柚子こしょう、期限切れで捨てちまった…
920自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 09:22:29.10 ID:ujywnx650
蓼酢は確かになかなか使い切れなかった
鮎の塩焼きなんぞ、そうそう自宅でやるもんじゃない
ま、鯖の塩焼きや魚介マリネに使ったり、ポン酢・檸檬がわりに適当に振りかけてたら、いつの間にかなくなった
921自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 09:26:36.12 ID:G3QUbgm70
バニラエッセンス

バナナジュース作るときしか使わない
922自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 09:34:24.56 ID:lsX9cJHg0
>>921
ホットケーキ、ホットミルクに入れるとかは?

最近ホットミルクやココアには甜菜糖と黒胡椒、ナツメグ入れたりするのにハマってる。

>>908
うちも親が突然買ってきた粒マスタードが残っててヤバイw
いつまで平気なんだろうこれ・・・
923自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 09:35:22.09 ID:ujywnx650
メイプルとバニラ
ホットケーキ・パンケーキ、蒸しパン、トースト、クッキー、ヨーグルト、アイス、飲み物
お好きにしなはれ
924自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 09:36:30.38 ID:lsX9cJHg0
>>35
醤油関係はようやく酸化問題がクローズアップされるようになり
空気の入りにくい容器が続々と出てきてるけどな。
925自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 09:39:45.67 ID:gRCrWSP60
スイートチリソースはがち
926自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 09:41:17.48 ID:lsX9cJHg0
>>46
身体を温める作用があるので紅茶、ホットミルク、アイスなど何にでも入れてしまえw
ホットケーキに使っても良いし、パンならバター+甜菜糖か蜂蜜+シナモンとかね。

ナツメグ、ショウガもそうだが身体温める作用があるからって
あまりドバドバな摂取は変な副作用出かねないから程々に。
いずれも漢方薬として使われてるし。
927自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 09:41:37.13 ID:UEIxXWL50
炒め物にしか使わないオイスターソース。ソーセージにつけるしか出番がない粒マスタード
928自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 09:41:42.89 ID:CEuYYeLQ0
>>3
カレーとかカップ麺、チャーハン炒めてる時に入れると旨いよ。
929自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 09:42:45.45 ID:SSUHV0EaO
粒マスタードは残ってるな
粒ナシならカラシ代わりに使えるんだけどな
スィートチリソース確かに余る

マヨ余る人はポテトサラダ作って大量消費だ!
茹でジャガにぶっかけでもすぐなくなるぞ
930自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 09:45:39.94 ID:lsX9cJHg0
>>923
自分甘党だからメイプルシロップ余らせるとか信じられないw
お土産で貰ったら狂喜して一週間で無くなるレベル。

逆に唐辛子系の辛すぎる料理は大嫌いだから、豆板醤やコチュジャン、チリソースは
絶対使いきれないだろうなあ。
931自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 09:46:01.75 ID:H4Wiw6C80
豆板醤って名前は聞いた事は有るけど、使った事は無い。

使い切らないってのは、、調味料じゃないけど、贈答品としてもらった油が余ってる。
てんぷらはやらないし、卵焼きや炒めものは、バターを使っちゃう
932自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 09:47:17.35 ID:JYuLLIUd0
粒マスタード 人参 で検索
933自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 09:47:32.31 ID:wpODaVUk0
タバスコ。100円くらいだしピザにかけるため買ったが、
開封して外に置いといたら1年後くらいに腐ってて捨てるために流しに振りかけるのが面倒だし臭いし。
934自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 09:48:43.29 ID:uiN98+Ad0
豆板醤は中華料理作ればすぐに無くなる
オイスターは使ったこと無いな
935自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 09:48:56.59 ID:lsX9cJHg0
>>741
さすがに捨てようやwww

唐辛子料理は嫌いだが七味唐辛子は好きで冬はよく使う、わさびは年中使う。
そば、うどん系にはモリモリ入れてキーンとくる辛さを楽しむ。ラーメンにも入れるw
粉の山椒も一緒によく使う。
936自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 09:49:17.12 ID:pmLYo0pf0
>>927
オイスターソースでおでんのつゆが作れるよ
粒マスタードは確かにソーセージくらいしか出番が無いなw
937自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 09:49:21.48 ID:TkbMjkC+0
またランキング()?話題つくれないの?
938自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 09:50:09.66 ID:0dkW8SE60
ハチミツ
939自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 09:50:25.07 ID:JuHqnTrK0
塩だろw
940自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 09:50:54.73 ID:5EkVYDzS0
ゆず胡椒は辛すぎる
ヒーハー言いながら食わなきゃならなくなる
941自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 09:53:31.83 ID:lsX9cJHg0
>>931
使わない贈答品サラダ油は未開封のまま親兄弟親戚などに譲るべし。
中途半端に使うと酸化してヤバイ。

>>933
うちではピザよりもスパゲッティ食う時に必須だがな。
あれも腐らなさそうで腐るから、開封後は冷蔵庫へ。
本当はもう少し小さい瓶のがあると良いよねー。
942自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 09:53:44.94 ID:FW7vX4iT0
甜麺醤は、チューブ甘味噌で代替できることに気づいた。
943自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 09:55:13.53 ID:9TG05gPQ0
オイスターってへそのゴマみたいな匂いしない?
嗅ぐとおえっってなる
944自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 09:56:18.36 ID:lsX9cJHg0
>>938
使い切る前に結晶化して湯せんしてもすぐ固まる問題、
あれは純度と品種の問題だったかな。
アカシア100%のは固まりにくいが非常に高価だとさ。

最近は中国産の蜂蜜や混ぜ物入りのなんちゃって蜂蜜もmあるから要注意。
945自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 09:57:05.97 ID:blLZFReRO
うんこ
(´・ω・`)
946自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 09:58:10.37 ID:Vi6j593q0
東京には空がない
947自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 10:02:12.63 ID:lsX9cJHg0
冷蔵庫に入れた方が良いもの:
豆板醤、タバスコ、醤油、マスタードなど多数

冷蔵庫に入れない方が良いもの:
砂糖(匂いを吸いやすいので不味くなる)
粉チーズ(湿気で固まりやすくなる)
オリーブ油などの油全般(固まりやすい。日光避け涼しい場所で保管、なる早で使い切る)
948自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 10:04:32.53 ID:JYuLLIUd0
タバスコはピザ、ピザトースト、トマト系パスタ、カレーの辛味

シナモンは、知り合いにカレーの香辛料でどハマりしてる奴がいる
勿論、シナモントーストとか飲料とかスイーツ全般
肉桂は人により好みが分かれる

牡蠣油は普通に万能、個人的にはね
949自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 10:04:35.76 ID:GeHvKMmA0
クレ556を最後まで使い切ったことがない
950自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 10:05:27.67 ID:upUnEJxH0
自分は味ぽんとゴマ油
ゴマ油は香りづけ程度に使うから小サイズでも使いきれない
951自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 10:08:34.35 ID:lsX9cJHg0
>>73
冬場の大定番、バター+蜂蜜のトースト。
美味いぞ。パンはフランスパンでも良い。
あまじょっぱいのが癖になる、が若干クド目なので食いまくる→少し飽きる
→またハマるの繰り返し。
バターが固形のままだと蜂蜜が垂れて来やすいので注意。

あとはホットケーキだねえ。
蜂蜜よりはメイプルシロップの方が更によく合うけど。
952自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 10:11:07.49 ID:ZBnuD3Ys0
豆板醤が切れて今日買いに行くんだけど
うちは麻婆豆腐の作り過ぎなのか?
953自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 10:13:18.32 ID:lsX9cJHg0
>>78
>あと塩分控えようと、やさしお買おうとして間違えて買ったやきしお
>どうしてくれようか

間違えすぎワロタwww
誰か考えてやってくれw
954自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 10:13:24.29 ID:1vn0OmYg0
>>913
水炊きをポン酢とか味ポンにつけて食べるけど
いいかげん飽きてきて、コチュジャンをそれに溶いてあわせて
辛酸っぱいタレにして食べてるけど
いつもの味に飽きてると目新しい
955自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 10:15:03.39 ID:SaDZMjEa0
豆板醤はうちじゃカレーに使うな。
956自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 10:15:13.83 ID:lsX9cJHg0
>>96
さっきも書いたけどナツメグは甘いホット飲料にいれても良いぞ。
紅茶、ココア、牛乳とかね。身体を温める作用もあるし。
コンポタとかの即席スープに入れるのも良い。
最近ナツメグにハマったけど甘いものでも塩っぱいものでもいける、
意外と万能選手じゃないかと思う。
957自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 10:15:39.10 ID:Fdq0m1420
ゆずこしょう、俺しか使わねえ
しかも鍋の時だけ
そして決まって腹の調子悪くなる
美味いんだけどなぁ・・・
958自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 10:16:29.62 ID:3eSad6bP0
コチュジャンがない時点で、遠回しの韓国マンセー記事
959自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 10:16:48.46 ID:oaNk+zYB0
>>957
それ、多分腐ってる(・∀・ ;)
960自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 10:17:43.26 ID:lsX9cJHg0
>>950
味ぽん→鍋物、餃子のたれに
ごま油→ラーメン、チャーハン、餃子のたれに
961自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 10:18:05.10 ID:urTJr58D0
香辛料だけど、オールスパイス
962自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 10:19:58.81 ID:SaDZMjEa0
>>957
塩辛にちょっと混ぜると合うよ。
963自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 10:20:23.69 ID:p3/Ig30p0
964自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 10:21:11.76 ID:pHtaoNkPO
>>815
ですよねw
965自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 10:22:17.15 ID:OnvVUg9q0
豆板醤、使い切ってるよ。
びんにお湯入れて、振って溶かして、使い切ってるよ。
966自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 10:23:08.70 ID:lsX9cJHg0
>>963
鍋物、餃子のたれに必須
あとインスタントラーメンにちょっぴり投入することも
967自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 10:24:20.36 ID:JYuLLIUd0
オールスパイスは文字通りの合わせ香辛料でんがな
カレーとかシチューとか洋風煮込みとか
個人的には、風味に乏しい水煮大豆の炒め煮に使いまんがな
968自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 10:25:05.43 ID:OnvVUg9q0
たぶん、賞味期限とか考えて捨ててるんだろうな。
豆板醤なんて、こんなの賞味期限なんてなきに等しい。
10〜20年経っても腐らないから、安心して使っていいんだよ。
969自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 10:27:49.63 ID:u5NlSYbB0
>>941
タバスコはあの瓶が使い終わった後も洗いにくい
ラー油の小瓶みたいにプッシュ式キャップがついてるといいのに。
970自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 10:29:10.40 ID:zajmNenI0
>>1
味塩胡椒一体の奴。
料理によってそれぞれの割合が違うので結局使わなくなる。
971自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 10:34:31.33 ID:SSUHV0EaO
>>953
焼き魚にかけるしか思い当たらないw
972自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 10:35:10.02 ID:3Ax9OikKO
>>1
これほど同意できるランキングはないww
973自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 10:42:10.10 ID:FatcXQtb0
>>953
パスタを茹でる時にたっぷり使えるぞw
974自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 10:43:00.59 ID:PaqIN+yz0
生クリームとか一回の料理で使いきらないと微妙にもて余すんだが
975自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 10:44:57.89 ID:SaDZMjEa0
>>974
バター作るとかは?
976自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 10:45:32.58 ID:PaqIN+yz0
>>975
おー、そんなこともできるのか
チャレンジしてみる
977自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 10:47:08.67 ID:lsX9cJHg0
>>974
生クリーム?そのまま飲む!!!!
最高の旨味が味わえるぞw
978自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 10:47:29.39 ID:FW7vX4iT0
>>977
カロリーみたことあるか?
979自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 10:49:11.90 ID:JYuLLIUd0
焼き塩ねぇ
焼くことで癖が少なくなってるんだから、普通に使えばいいと思うが

塩胡椒合体は適当に下味つけたい時、お手軽に使えばいいのでは
B級な白身魚のソテーの下味とか、拉麺の上に野菜炒めをのっける時の薄味の調味とか
980自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 11:00:42.41 ID:lsX9cJHg0
>>978
万年ガリでむしろ太りたいくらいだから気にしないwww
981自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 11:01:24.51 ID:XABjAoSOO
チューブのからし
982自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 11:01:26.41 ID:fQmxgTB60
>>974
プリン作るときに牛乳の代わりに入れる
983自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 11:02:34.86 ID:VI7xHriy0
うすくち醤油は味が変わるから毎回半分は棄ててる
984自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 11:02:46.89 ID:Q22ZfYPm0
ホースラディッシュとかいうローストビーフ専用薬味
985自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 11:06:25.40 ID:lsX9cJHg0
>>981
麺類餃子シューマイ、使い道多いやん。

>>982
シチューやコンポタなんかにもね。
つーか料理にはもったいなくて飲んじゃうけどw
986自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 11:09:47.78 ID:0kV9yNse0
韓国の航空会社の飛行機乗ると機内食についてくるチューブのコチュジャン
987自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 11:16:33.03 ID:pC309Mfz0
蜂蜜が案外減らないのでいざ使おうとすると
結晶化して逆さにしてもびくともしない事がよくある
988自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 11:18:11.29 ID:QDCsWe960
ごま油余りそうだったら天ぷら揚げる時に揚げ油に入れてしまえ
ただのサラダ油で揚げるよりうまくなるよ
989自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 11:21:04.03 ID:Fdq0m1420
チューブ系のからしとかワサビとかマジで容器考え直したほうが良い
最後まで出せないだろアレ
990自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 11:21:25.25 ID:vOaUY7TW0
蜂蜜はカチカチになると湯煎して溶かして使うのが手間
煮豚、唐揚げの下味、ゆずの蜂蜜ジャムとかまぁその辺だよね
991自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 11:22:46.30 ID:yYgMCzwKO
タバスコとかもヤバい
賞味期限に負ける
992自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 11:23:08.05 ID:QDCsWe960
>>989
出せないところまできたら、チューブをハサミで真っ二つに切ってスプーンなどで取るのがいいよ
マヨネーズやケチャップもそうやって最後まで使いきるわ
993自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 11:24:02.23 ID:pLaRx2A40
かっぱえびせんをパクった韓国のセウカン
ポッキーをパクった韓国のぺぺろ
994自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 11:24:06.09 ID:FXX8Q+ME0
HEINZのマスタード
995自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 11:24:42.33 ID:uOt0djPb0
バニラエッセンスの期限の切れっぷりは異常
気が付くと1年経過してたりする
996自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 11:25:38.38 ID:OnvVUg9q0
>>989
チューブもびんと同じで、スポイトで吸い上げるように、少量の水かお湯を吸い上げて、
振ればオケー。みんなしてるでしょ?
997自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 11:36:00.84 ID:h25Kn63o0
にんにくのチューブ
998自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 11:37:15.62 ID:pxFpz+kE0
>>305
XO醤はご飯にかけて食べれ、やみつきになるぞ。
安ければ常備したいほど美味しいんだけど、高いんだよな。
999自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 11:39:10.29 ID:SSUHV0EaO
>>974
砂糖入れてホイップ
ホットケーキやコーヒーやココアに乗せる
生クリーム狂だから冷凍のを常備してあるw
1000自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 11:45:17.61 ID:3bBmS+wa0
1000ならみんなに柚子胡椒プレゼント
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。