【IT】Macに削除不能な脆弱性「Thunderstrike」が明らかに [15/01/13]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゆでたてのたまご ★@転載は禁止 ©2ch.net
Mac OS Xに除去が困難な脆弱性「Thunderstrike」が存在
【マイナビニュース】[2015/01/10]

Threatpostは1月8日、
「Thunderstrike Apple Mac OS X Firmware Bootkit Unveiled|Threatpost|The first stop for security news」で、
Mac OS Xシステムにファームウェアを故意に書き換えることが可能な脆弱性が存在すると伝えた。この脆弱性は
ドイツのハンブルクで開催された「31C3(第31回Chaos Communication Congress)」というカンファレンスで
発表されたもので、「Thunderstrike」と呼ばれるこの脆弱性の詳細は
「Thunderstrike31c3〜Trammell Hudson's Projects」に掲載されている。
(以下略)

ソース: http://news.mynavi.jp/news/2015/01/10/022/
>>2へつづく
2ゆでたてのたまご ★@転載は禁止:2015/01/13(火) 14:48:54.73 ID:???0
>>1

Macに削除不能なマルウェアをインストールする「Thunderstrike」が明らかに
【CNET Japan】 2015/01/13 13:15

Macにマルウェアを感染させる新しい方法を、セキュリティ研究者が発見した。このマルウェアは実質的に
検出不能で「削除することができない」という。

「Thunderstrike」と名付けられたこの攻撃は、「Thunderbolt」ポートを介してシステムのブートROMに悪意の
あるコードをインストールするというものだ。

キヤノンのデジタル一眼レフカメラ向けオープンソースプログラミング環境である「Magic Lantern」の
開発者であり、ヘッジファンドのTwo Sigma Investmentsで働くTrammell Hudson氏は、会社からApple製の
ノートブックにおけるセキュリティを調査してほしいと頼まれたことがきっかけで今回の脆弱性を発見した。

Hudson氏は最初に、Apple製ノートブックの本体を分解して、マザーボードにハンダ付けされているチップに
アクセスすることで、ブートROMの改ざんが可能であるという事実を発見した。同氏はその後、システムの
Thunderboltポートを介して攻撃を仕掛けられるよう、この技法を洗練させた。

Hudson氏は自身のウェブサイトで「Thunderboltポートを使えば、システムのブート時にコードを実行させる
ことが可能だと分かった。ThunderboltによってPCIeバスが外界に開放されるとともに、EFIファームウェアが
ブート時に接続中のデバイスに対して実行するべきオプションROMの有無を照会するようになっている」と
記している。

Hudson氏は、同社製のギガビットEthernetアダプタ「Apple Thunderbolt」に手を加え、この攻撃が可能である
ことを実証した。

同氏は「これは『OS X』のファームウェアに対する初のブートキットであるため、今のところそれを検出する
ものは存在しない。このブートキットによって、システムの起動時に実行される最初の命令からシステムが
支配されるようになるため、ハードディスクの暗号化キーを含むキーストロークの記録や、OS Xカーネルへの
バックドアの設置、ファームウェアパスワードのバイパスが可能になる」と述べている。

そして、いったんシステム上にインストールされてしまうと、その削除は極めて困難になる。

「これによってデジタル署名やアップデートルーチンが制御されるため、ソフトウェアでの削除は不可能になる」
(Hudson氏)
(以下略)

ソース: http://japan.cnet.com/news/service/35058898/
3自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 14:50:06.99 ID:mVCgaPmm0
意識高いのが売りだから機能性とかどうでもいいだろ
4自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 14:51:14.27 ID:Sw9w1cfc0
オサレなマカーはそんなの気にしない
5自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 14:52:12.24 ID:1PI6hnKY0
ほえー
6自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 14:52:21.88 ID:bWTk4RT60
ばらして良いのかよ
7自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 14:55:12.62 ID:7aPrnHX70
ROM書き換えって事?書き換え可能な状態だからだろ?つまりアップデートしちゃうんだ?ろ
8自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 14:55:22.04 ID:B28em12k0
ありえない状況、ありえない装置で「脆弱」とか言うのはもう終わりにしよう。
結局、あの日を過ぎてもXPは、まったく大丈夫じゃねえかよ。

「脆弱性」詐欺
9自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 14:55:30.26 ID:/X5PwJbk0
致命的な弱点はここです!
どうしようもありません!


で?
10自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 14:55:43.88 ID:zI3GHK7g0
マカーはそんな脆弱性よりスタイル&ブランド重視なので平気です。
11自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 14:56:50.20 ID:B28em12k0
ボッチだから守るべき電話帳も無ければ
貧乏だから守るべき金もない
そもそも守るべきマックすら持ってないのに
どうしろというのだ
12アニ‐@転載は禁止:2015/01/13(火) 14:57:02.31 ID:qmC+NPAd0
MACに異物混入
13自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 14:57:21.46 ID:ywNWZyT70
ただちに問題はない!キリッ
14自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 14:57:37.28 ID:zHLzbaq50
削除出来ないんなら感染したMac捨てて新しいMac買えば済むだけの話じゃないの?
15自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 14:58:16.62 ID:ZmHLVE9w0
き・・・・脆弱性
16自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 ©2ch.net:2015/01/13(火) 14:59:14.10 ID:4QOxn5Pt0
マカー\(^o^)/オワタ
17自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 14:59:16.34 ID:JOKlCotB0
Thunderboltポートが付いてないボロいMacを使ってる俺は、勝ち組なのか?
18自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 14:59:35.82 ID:Vtv2kPJD0
>>2
>「Thunderstrike」と名付けられたこの攻撃は、「Thunderbolt」ポートを介してシステムのブートROMに悪意の
>あるコードをインストールするというものだ。



つまりクラックするにはマック本体への物理的な接触が必要って事だろ
会社や誰かの家でそんなことしたら普通に捕まるってのw
19自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 14:59:41.85 ID:K5l8jlAR0
>同氏はその後、システムのThunderboltポートを介して攻撃を仕掛けられるよう、この技法を洗練させた。

コイツ、貧弱性を見つけ、その内容を公表して嬉しいんだろう
今回はMac、次回はどれだろうな
20自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 ©2ch.net:2015/01/13(火) 14:59:56.59 ID:4QOxn5Pt0
>>17
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
21自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:00:05.65 ID:hpvIHhwl0
Macは安全!キリッ!w
22自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:02:27.96 ID:uIqUMhBW0
>Trammell Hudson氏
発表する前にこいつを消しちゃえば済んだ話なんじゃないの
23自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:02:43.08 ID:GJnLOPPB0
空き巣に入られて冷蔵庫の中の牛乳に青酸カリ入れられたら死んじゃうから
この冷蔵庫は危険だって言ってるようなもんだな
24自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:02:47.03 ID:iAaK31pq0
カーネル・サンダースにKFCのチキンを食わない虚弱性
25自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:02:47.34 ID:JT9NWAuP0
Thunderboltポート無くす方向っぽいのが救いか。
26自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:02:52.76 ID:BMQQxN9N0
窓側も必死だな
27自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:02:53.30 ID:RTrWZI9L0
>>1
サンダーボルトなんて外で使わんだろ?
心配な奴はガムでも詰めとけwww
28自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:02:53.65 ID:THMJZsDp0
あいにく、俺のまわりでMacつかってるやつで、
脆弱性を気にするようなやつはひとりもいない。
29自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:04:01.02 ID:5V7SlMpS0
レガシーに穴開けられたらどうしようもねぇじゃん
30自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:04:14.52 ID:9JGFoKH70
http://www.apple.com/jp/thunderbolt/images/cable_hero.jpg
中国人ならこの手のケーブルの持ち手部分にチップを仕掛ける位はやるだろうな
31自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:05:40.54 ID:9JGFoKH70
32自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:05:43.02 ID:B28em12k0
サンダーボルトっていうか
電源コードに雷が落ちると
脆弱どころか、永遠にデータが消失しそうな予感
33自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:05:43.84 ID:XkUdHz9n0
USBからOSパスワードクラックする手法と同じでPCIがむき出しになっている状態だといろいろできちゃうのか
34自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:05:44.20 ID:hqgbb8Xj0
今時林檎PC使ってるような情弱おらんやろw
35自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:05:53.17 ID:4gA/BU6p0
OS9.2.2なオイラには関係無いがな(´・ω・`)
36自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:06:12.34 ID:anEYAMlz0
いずれ誰かが発見するものを明らかにしてくれたんだ。ありがたく思え。
37自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:06:14.04 ID:ot3MRv6g0
これはAppleじゃなくてIntelが設計した部分かな
38自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:06:17.08 ID:C8faSXMv0
もともとブルジョア用のオサレで値段のバカ高い低スペックPCだし
39自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:06:36.94 ID:ZEWmeVTW0
>>18
問題はクラックされたことがわからない事だって書いてある。
使用例も対策もソースに書いてある。
お前みたいにソースも読まずにレスするバカがいるからマカーは総じてバカと言われるんだ。
40自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:06:48.93 ID:uNNJlaZG0
買わなければどうと言う事は無い
41自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:08:24.09 ID:ciY60aJJ0
やっぱりWindows最強伝説
42自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:08:43.24 ID:0mR3rYo30
マカーはPC音痴が多い
これ豆な
43自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:09:21.50 ID:bCIptVrA0
>>1
usb にあった・ある奴のThunderbolt版、ってだけな気がす.
44自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:10:19.47 ID:5vGzJ/zV0
(´・ω・`)やめてよー
45自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:10:28.56 ID:Alro+2nr0
林檎厨 IOSはウイルスに強いから(震え声
46自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:10:39.59 ID:79gX7/y10
ファイヤーワイヤーはどうなったの?
47自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:11:18.50 ID:eVNDULUH0
記事だけては理解できなかったわ。
結局物理的な改ざんは必要なのか?
48自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:11:29.88 ID:fl5ZOaWm0
お前らが使ってるiPhoneもMACと大差無いぞ
49自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:12:05.89 ID:H0dyR7w90
>>39
だから実行するにはまずマックの後ろに回ってサンダーボルト端子を突っ込まなきゃいけないだろうが
それを可能にするには目標のマックのある会社なり家なりに侵入しなきゃいけない
そりゃハッカーじゃなくて強盗や泥棒と同じだってのw
50自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:12:35.41 ID:AJtE5ZF80
今のマカーは余計な金払って喜んでる富裕層か
背伸びして見栄を張る一般庶民の二極化
51自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:12:48.37 ID:79gX7/y10
>>47
セロテープ貼っとけだって
52自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:13:20.92 ID:WYVBd+Wc0
4年位前のMacだから大丈夫だと思ってる
53自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:13:59.02 ID:u4FsqwvB0
AutoStartよりマシ
54自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:14:55.91 ID:hqgbb8Xj0
>>30
尼のマケプレとかrakutenの中華業者を利用してる奴は危険やな
55自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:15:08.82 ID:6zPGNSDN0
んでこの脆弱性はどうやって攻撃されるんだよ
56自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:16:27.48 ID:RUzhgtYz0
俺のXPは今日も順調だぞ
57自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:16:45.31 ID:QQg+YbC20
>>8
重大な脆弱性があった時は更新してるよ>XP
58自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:17:01.70 ID:p2QLK/an0
マスゴミ「これはアップルのネガティブ報道になるので放送出来ません」
59自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:17:35.68 ID:meSa628Q0
thunderboltでブートする奴は、絶対ではないが、まあおらんやろ

>>41,42
情強ならご承知のことと思いますが、シリコンバレーはMacだらけやで。
今時、windows機なんか使ってる奴はおらん。
windowsの話なんかしたら「ああ、そう言えば昔そんなOSがあったなあ」と懐かしがられたり、
windows機を見たかけたら、振り返って二度見されるらしいw
60自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:17:57.12 ID:dPibiFuD0
Macってウイルスに掛からないと前まで思ってた。 
ウインドウズみたいにアップデートも無いくらいしっかりしたものかと思ったら全然ちがうじゃん。
しかも実質サポートは2年で打ち切りらしいから買おうかと思ってたけど、やっぱウインドウズにするわ。
結構糞OSなんだな。
61自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:18:26.75 ID:2iMQxILc0
ROMなのに書き換えが出来ちゃうFPGAな糞チップって腐るほどあるよ
今回はAppleが仕込んでおいたバックドアの一つがばれちゃったケース


変態キチガイMAC信者は頭可笑しいから、今回どういう反応するか楽しみ
62自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:18:38.88 ID:gtGG8cDo0
Thunderboltポート装備してないし対応機器使ってない俺様最強
63自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:18:45.80 ID:OkcG2shi0
ファームウェア書き換え可能に改造したThunderbolt付の周辺機器を接続したらOUT?
そりゃたいへんだー
64自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:19:05.37 ID:QOMBgZDF0
そこまでして俺の恥ずかしい画像集を盗みたいのかよ。
言ってくれれば zip でやるのに。
65自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:19:07.81 ID:ZEWmeVTW0
>>49
だからソース最後まで読んで来いよ。
マカーはソースも読まないバカと罵られて言い返したはいいが、やっぱりソース読んでねーだろ。
泥棒の手口でウイルス仕込まれるから注意しろと書いてあんの。ホテルの部屋に置きっ放しとかあぶねーぞと書いてあんの。
なのに泥棒じゃねーか強盗じゃねーかってやっぱマカーはバカ揃いだな。
66自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:19:41.82 ID:sac2JAaN0
すべてのアメリカの通信機器はNSAの認可を受けて発売されてるから
バックドアを仕込む義務があるんだろう
67自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:21:00.55 ID:anEYAMlz0
Windowsは攻撃者がどの脆弱性にしようか多すぎて迷わせる戦法
68自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:23:28.77 ID:Tg4wYnaf0
>>65
>ホテルの部屋に置きっ放しとかあぶねーぞと書いてあんの。

それなら別に他のPCだろうが紙の書類だろうが危険性は一緒だろうにw
69自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:23:52.52 ID:VDW9ZZEk0
さすがApple・・・
自動インストールな上に削除不能なんて
素晴らしく革新的でクリエイティブなユーザーインターフェースだ!
70自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:24:05.68 ID:svl0vvqr0
アクセスが出来ず消去出来ないファイルならwindowsで簡単に出来ます
恐らくNTFSの欠陥
あるアプリでファイルを作りアクセス途中にアプリが中断ハングします
ファイル作成した直ぐ後、アプリでファイルを閉じずにアプリが強制終了したことにより
アクセス拒否ファイルが形成された
そして、全てのコマンドが拒絶した
71自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:26:03.08 ID:gtGG8cDo0
>>68
マカーがー言いたいだけの絶叫マシンはスルーで
72自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:26:12.81 ID:vFJHzEgi0
ひらめいた
73自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:27:08.20 ID:S4UtmFeN0
名前がかっこいいからユーザーはむしろ喜ぶのでは?
74自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:27:32.32 ID:hpvIHhwl0
>>70
どうしようもない素人さんだねw
75自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:27:43.58 ID:hbMXf8c30
スタバでドヤってるノマドさん達が危ないかもなw
76自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:28:06.79 ID:a+poTAk40
>>25
いや、本体を開けて直接マザーボードを触られれば・・

ってそんな攻撃方法どこで使うんだろう?
ハードウェアを盗んでしまえば、実際は何でもできるってことで
特に新しいものでもなんでもないwww
77自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:28:44.59 ID:ZYEUw/VE0
>遠隔からThunderstrikeが悪用される可能性もあるという。
>Thunderstrikeに対応するには、Appleからのサポートが必要になるため、今後の情報提供に注視しておきたい。
78自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:28:47.05 ID:/7yHcRgK0
これは中古は不味いですね…

放置してても危ないですね

ポートを壊すしか無いですね
79自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:30:04.08 ID:EqY27MJs0
マックって
名前が悪いんだろう
名前を変更しろよ
80自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:30:13.99 ID:hqgbb8Xj0
>>79
マクドでええな
81自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:30:51.17 ID:3yCifDlu0
アホかw
82自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:31:45.20 ID:W6w0ILDs0
これでApple日本法人の社長に原田が就任したら
83自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:31:46.58 ID:jrm/k8+R0
>>30
あるな
84自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:31:52.00 ID:Qk7GYJtZ0
まだマックって有ったんか!
正直驚き
85自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:33:03.82 ID:B1b2hS0W0
長年のMac使いなのに
いまだにThunderboltデバイスなんて
一個も持っていないと言う。
86自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:33:38.82 ID:PLeE7DSB0
AC/DCの曲は
87自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:33:47.24 ID:/key0ZnE0
おら、キクチモモコ(学生)出てこいよ
88自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:34:15.84 ID:Jl/ihtab0
家のシステムはOSX86だから大丈夫だよな?
89自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:35:23.53 ID:6XdwhnnK0
>>85
俺もだわ 価格もネックだが何より商品が無さ過ぎる
90自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:35:54.45 ID:2rOypwqj0
Thunderboltポートは普通、ハンダで塞ぐだろ?JK
91自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:36:38.59 ID:42tPxQwX0
俺のminiにもThunderboltポートらしき物がついてたよ
ところでこれ何に使うの?
92自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:36:45.92 ID:EnkynDtY0
あれだろ今はやりの異物混入
93自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:37:40.33 ID:bkrN9Tfx0
マクドアップルはもう買わない!
94自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:40:40.34 ID:PNq0Va+L0
つまり、感染するとThinkPadになるってことだろ?
95自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:40:45.75 ID:KMEm3KFI0
Display PortとThunder Boltのポートはおなじですよー
外付けディスプレイはThunder Boltにさしてくださいね^^と言われてるうち
じぶんのmacについてるポートがどっちなのかわからなくなった。ディスプレイしかささんし
96自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:41:10.31 ID:BfspsTjt0
セキュリティビジネスはウハウハww
97自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:41:15.34 ID:hAzPCGW10
ツンデレ・ストライク…?
98自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:43:05.53 ID:AGTR20Gb0
なんでスタバいくとmacbook air見かけるんだろな
99自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:44:28.07 ID:P7X3QLZk0
まじかよマクド最低だな
100自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:45:30.85 ID:8wg+AZh70
15年前のOS9のマックでついに2chすら見れなくなったんだが何が原因だ?
101自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:46:19.67 ID:3FBkywdU0
サンダッ!!
ア~ア~ア~ア~ア~ア~
サンダッ!!
ア~ア~ア~ア~ア~ア~
サンダッ!!
ア~ア~ア~ア~ア~ア~
サンダッ!!
ア~ア~ア~ア~ア~ア~
サンダッ!!
ア~ア~ア~ア~ア~ア~
サンダッ!!
ア~ア~ア~ア~ア~ア~
102自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:47:36.87 ID:R8HxipCi0
ロゴからしてリンゴ欠けてるじゃん、ワザとだよ
103自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:50:18.84 ID:anEYAMlz0
将棋の羽生が、寝癖がちょこっとあっただけで騒ぐような話し。
テンパのやつなんて常時、寝癖以上なんだが。
104自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:53:20.55 ID:30Q39DCFO
>>1
タイトルが意味不明。
内容をあまり理解せずにスレを立てたのかな
ついでに、Thunderboltってインテル提唱の技術?
105自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:54:13.20 ID:i/0yj9hf0
ブート時ってことは削除不能もさることながら
防御も不能だよなこれ
106自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:55:30.45 ID:KPVcJfuv0
削除不能って、同手口で上書きできんじゃねーか
USBにもあったけどファームの書き換えはすでに過去の手法になりつつある
ブート後にOS側からエラーを発見出来る方法も最近では見つかったりしてるぞ

こういう脆弱性ニュースって対策された時は話題にならないからな
107自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:57:22.61 ID:hAzPCGW10
ブート時の問題ならOSはあまり関係なさそうに思うけど…
Mac以外のPCは大丈夫なのかな?
108自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 16:04:45.76 ID:godfGD0s0
Thunderboltに接続しに家まで来る奴とかいないから関係ないは
109自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 16:06:02.53 ID:BwtkVYFN0
スタバでサンダードヤでサンダーストライクや
110自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 16:06:20.50 ID:am34e+ru0
欠陥じゃない製品を作ったことないんだから心配するなw
111自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 16:07:37.88 ID:x4k9C7Zn0
サンボルでブートする時以外は関係ない話だからあんまり有効でない気も
112自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 16:07:48.44 ID:xqw3fMek0
Thunderboltポートなんて使った事ない
113自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 16:09:33.82 ID:cJU6q1mN0
オサレなマカーは知らないうちに恋人の全部の穴が犯されても気にしない
114自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 16:10:37.67 ID:BwtkVYFN0
サンダーストライクしたことないマカはにわか
115自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 16:11:32.32 ID:YQu4ZKx/0
野菜炒めにハマってキャベツなど毎日食うとウンコがモリモリ出るわ〜
普段なら1本糞で終わる所がまだまだ直腸にあって2-3本の感覚かな
気持ちイイ…
116自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 16:12:22.15 ID:eKhaSEM10
物理的な接触が必要なんでとりあえず大半のユーザーは大丈夫だろうけど
検知できないのは非常にまずい
117自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 16:14:57.11 ID:pRG/+k3x0
サンダーラブなら毎朝やってる
118自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 16:14:59.14 ID:godfGD0s0
てか物理的な接触するなら何でもありじゃね?OS関係なくね?
119自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 16:16:08.96 ID:wE+/bdVX0
Thunderboltって周辺機器用じゃないの?
120自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 16:18:44.30 ID:+2eVsdBB0
チンクやチョンなら
>Apple製ノートブックの本体を分解して、マザーボードにハンダ付けされているチップに
>アクセスすることで、ブートROMの改ざんが可能であるという事実を発見した。
ここまでやりそうだ。
121自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 16:18:55.01 ID:x4k9C7Zn0
ブートキャンプはサンボル無効でUSBでないとだめだし
サンボルからのブートで攻撃可能なポイントとなると・・
考えられるのは常時サンボルからのブートデバイスを使用していて
なんらかの形でマルウェアを起動してしまってそこからブートデバイスへの操作
次回の起動で書き換え完了かな
どう対策すんだろ
122自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 16:21:10.42 ID:e4Ohc8uO0
またマクドか!
123自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 16:22:36.17 ID:fhEorc5y0
>>79
俺はキントッシュと呼んでる
ちなみに俺のオリジナル呼称ではない
124自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 16:22:45.88 ID:5LYMgKJb0
自作機i7 4770k GTX780
をMACに改造して使っている俺には関係がないようだ
125自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 16:23:47.70 ID:sac2JAaN0
欠陥という考え方が間違いで、
最初から用意されたバックドアだ

ある時期からAppleの通信機器には、
必ず、カメラとマイクが組み込まれるようになった(iPodなど音楽機器にまで)
これはNSAが義務づけたスパイ機器に転化するための装置だ
126自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 16:28:50.33 ID:Jl/ihtab0
>>124
俺はハドフで1200円で買ったデルに300円のGF8400つけてほぼ100%動くわ。
127自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 16:31:03.90 ID:dkisho480
ThunderboltはWinだと自作PCにもあったような〜

こんなん使う機会なんてMac使いでも極一部の人だけだから気にならないけど
USBの脆弱性のほうが怖い。お陰で怪しい中国製USB製品一切買えなくなって遊べないわ
128自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 16:33:04.29 ID:YFfG4hOj0
オラのは9年前のマックブックなんでセフセフ(たぶん)
129自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 16:33:31.63 ID:PLTOuVv60
マカの利用者はプロか金持ちだから削除不能なわけないし、買い換えれば済む
130自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 16:33:33.01 ID:uoKquNTx0
Dellノートで10.7の俺には、サンダーボルト付いてないから関係ないのね
131自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 16:37:00.14 ID:cfyYOU6e0
サむチョンSSD内臓してるのにサンポールにだけ気使ってもな
132自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 16:39:23.49 ID:b3KlC9Qd0
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル  こ、こわいよー。             これでいいですか?
133自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 16:41:57.67 ID:GRAMrWA90
リングにかけろ  を思い出したやつ


(´・ω・`)ノ
134自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 16:42:14.48 ID:Jl/ihtab0
>>130
ヨセミテにはしないの?
135自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 16:45:32.83 ID:+Iz3krq+0
この程度では信者の信仰は揺るがん!(`・ω・´)

http://www.youtube.com/watch?v=UZnSGMpUhkM
http://www.youtube.com/watch?v=HvUa7IpCL0c
136自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 16:47:07.66 ID:Bj3H5CQ90
ファームウェアパスワードを設定していても導入可能かどうかだな。
できるならハードに直接触れられる場合の防御手段がないことになるが・・・
137自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 16:49:35.51 ID:x4k9C7Zn0
調べたら現行品はすでに対策済みだったw
既存の製品はアップデート対応だな
138自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 16:53:03.92 ID:KPVcJfuv0
>>137
危険!ヤバイ!削除不能!
とか危機感を煽るだけ煽っといて、無事対策されたニュースは大抵無視されるからなw
USBのも実はひっそり解決してる
139自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 16:57:25.68 ID:dkisho480
>>138
> USBのも実はひっそり解決してる
まじで?
140自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 16:59:02.57 ID:F+t5I5Tt0
これさー
売る前に仕掛けられたらわからんわけやね

さらに検出不能w
141自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 17:00:25.12 ID:F+t5I5Tt0
>>121
サンボルって   サンポールみたい
142自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 17:04:48.80 ID:W/ugzIxL0
置きっぱなしはもとよりThunderbolt付いてて中古とかあやしげなショップで売られてものは危ないかもねってことだな
143自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 17:06:59.20 ID:PWjwXl6N0
もう、Thunder birdを使わないわ
144自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 17:16:02.72 ID:EEv9xZ5k0
これ別に問題なくね?
145自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 17:17:09.32 ID:n8NACNoJ0
>>8
自分は大丈夫だから他も大丈夫だってバカの典型だよね
146自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 17:17:38.51 ID:/A3vvJIH0
急募-MacintoshでAdobeのソフトを所有のデザイナー-

業者「それでは、これが依頼したいデザインになります。
   あ、ノートだとデザイン作業大変ですよね。
   この4Kモニタに繋いで作業しちゃってください。」
マカ―「じゃ、このミニディスプレイケーブル挿せばいいんですね?」
マカ―「あ…あれ? 起動時に変な音が…あ、公式ファームのアップデートがあったのかな」
147自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 17:20:18.02 ID:n8NACNoJ0
>>68
正しくセキュリティがかけられたPCでは部屋に侵入してもバックドアは仕掛けられないじゃん
148自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 17:25:49.34 ID:uoKquNTx0
>>134
DSDT が未だ仕上がってないからリブートがきかない
アプデは 仕上がった上に 様子見てから

OSインストールに自己流で3ヶ月かかったうえに 皆に変態言われるし...
149自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 17:27:37.89 ID:KI6KMTsg0
あほぉんはやっぱりあほぉん
150自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 17:34:26.60 ID:UZmNk6wc0
ストア利用者なんて今更個人情報も無いんじゃ…
151自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 18:06:08.00 ID:fa6PKMB70
発表する意味
152自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 18:06:35.15 ID:6TKIn5Mg0
んーこれって要するに別OSでブートするってことだよね?
そんなこと言い始めたら、ブートを奪える全てのコンピューターに脆弱性があることにならないか???
153自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 18:27:37.60 ID:0gtlXMAP0
ではここでリクエストを一曲
AC/DCで"Thunderstruck"
http://youtu.be/v2AC41dglnM
154自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 18:30:28.43 ID:6hhDfi+G0
Windowかよ
155自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 18:33:19.22 ID:FMJuKPZ20
チップに直接書き込むのOKなのかよ
中国の生産ラインじゃあるまいし
156自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 18:46:38.32 ID:a+poTAk40
もしFBIのセキュリティ担当者だったら・・・こういう手口も恐いんだろうな
だってどんな専門家でも発見出来ないんだから

一般人の自分だと、普通にマルウェア入れられても気付かないわwww
157自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 18:48:28.52 ID:5KNI8I2IO
情報機関が使う領域を見つけてしまったか
158自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 18:59:42.43 ID:wl3ICQ+i0
ラジペンとはんだごてが必要なハッキングも、これ脆弱性である。
159自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 19:04:09.40 ID:tCZ0yIUZ0
Macだし たいして誰も困らんだろ
160自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 19:04:55.40 ID:5CLBzcW30
AC/DCとか歌ってそう「Thunderstrike」
161自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 19:13:09.03 ID:3cFTnvCu0
俺のMacのThunderboltポートは貞操を守り抜いてるしこれからもそうだろうからそこは安心か
持ち主と同じく

USBポートはガバガバだが
162自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 19:21:07.55 ID:e7rRAaXNO
ハードタッチが必要なら
そこまで気にするような物じゃないだろ
気を付けるのは
営業に騙されて全部マックにしちゃった病院くらいか
まぁカルテは窓だし大丈夫だろ
163自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 19:22:32.85 ID:b3KlC9Qd0
>>143
地球の平和堂すんの? 洗剤つけるから一ヶ月ぐらい使ってよ!
164自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 19:30:56.29 ID:oJGxt1GV0
>削除不能なマルウェアをインストールする「Thunderstrike」が明らかに

おい、脆弱性が削除できないのとマルウェアが削除できないのとじゃ大違いだろうが・・・
165自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 19:34:54.91 ID:ydg9oMTY0
ん?本体を分解してチップにアクセス?
それは防ぎようないやんw
Macに限らん
166自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 19:37:22.19 ID:rk/bSX5j0
>>165
ちゃんと読め
167自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 19:39:10.07 ID:3zKtKpEO0
>>12
もっと評価されるべき
168自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 19:40:16.31 ID:nKRiwn5M0
原田とカサノバがまたやったのか!
169自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 19:43:32.41 ID:9f8LEePS0
逆に言えば、Thunderboltポートを持たない古いMacとか、
MacOSをMac機以外にインストールした場合は安全ということか。
170自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 19:46:09.16 ID:yakKb92M0
>>169
OS XをMac以外にインストールするのはライセンス違反だからセキュリティがどうのこうの以前の問題だけどな
171自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 20:15:24.49 ID:gDdvAuQs0
>>153
AC/DCはバイセクシャルの隠語
さらに例のオーストラリアのバンド
172自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 20:19:25.49 ID:RACcS5mI0
ノートン先生死んじゃったの?
173自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 20:32:31.14 ID:E2hCJ2bn0
中華製のちょっと端子が膨らんだサンダーボルトケーブルが大量に出回るんですね。
174自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 20:39:04.05 ID:SLVTYQ530
うちのサンボルディスプレイ用で埋まってますねん。
関係無いわwww
175自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 21:00:18.51 ID:tqbdWAJC0
で、appleさんこの情報いくらで買います?
176自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 21:01:22.26 ID:2iVxy5790
>>65
ホテルに置きっぱなしのものを物理的にアクセスできるなら
そのまま持って帰ればいいだろ。お前も馬鹿だろ?
177自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 21:07:53.18 ID:b1SoiV700
サンダーストライクなんて名前
中二病心にストライクだろw
178大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @転載は禁止:2015/01/13(火) 21:10:53.92 ID:MW+9ooYz0
俺が寝てるあいだに洗脳されてるだけを難しくいってるだけ
これはどっちかというとイギリスがやったのを隠している
179自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 21:11:58.03 ID:sSuG/J5w0
サンダーボルト使ったことないや
値段高杉
180自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 21:17:14.14 ID:iJMb/i1j0
昔、キーボードのROMにバグがあって、突然画面に「うぇるかむだたこむぷ」とか出てくるって事例があったから
アダプタ類に仕込んであれば悪さをすることも可能ってとこかな
181大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @転載は禁止:2015/01/13(火) 21:23:14.92 ID:MW+9ooYz0
インド人のバイトに、俺が売却したMacbookProを解析させて
なんも出てこないから記事にしただけだろ

こんなの目の前の機材の放電やるよって宣戦布告でしか無い
182自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 21:24:08.18 ID:mx0x8ZrG0
>>2
>「Thunderbolt」ポートを介して
ん?ネットでは感染しないのか。
ポートに不正ツールを刺すぐらいなら、持ち逃げした方が早くね?
どっちにしろ、バレたら逮捕なんだし。
183自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 21:27:06.74 ID:qBKAk/ho0
>>176
そのまま持って帰るよりバックドアを仕掛けた方が遥かに有益だと思う
184自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 21:29:53.54 ID:mx0x8ZrG0
>>183
なんで?持って帰ったら、一発でデータがすべて手に入る。

ネットを介して何度も接続するの恐くない?
185自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 21:30:51.19 ID:8S8ou6250
サンダーボルト使ったことがねえw
firewireが懐かしい
186自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 21:33:30.50 ID:Q9QTLjwf0
Thunderboltで有線で家のテレビにつないでたけど
線こわれた
187自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 21:35:58.29 ID:K6kc7Mgj0
おっす、おらドザえもんXP
188自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 21:36:46.13 ID:L3VipH060
いつもは揉み消すのに表沙汰になるとは珍しい
189自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 21:37:00.58 ID:BYsbdmT50
これってMacだけじゃなくてexpresscard付いたWinノートも同じだよな
190自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 21:38:00.34 ID:3RdtL2BJ0
ThunderboltにUSB3.0変換アダプタをつないで使ってるけど、ダメなのかな。
191自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 21:38:25.86 ID:qBKAk/ho0
>>184
持って帰ったらその時点までのデータしか入手できないし、盗まれたという事実が明るみになっているためセキュリティが強くなってしまう。
バックドアを仕掛けておけばその後いつでも最新のデータを盗めるし警戒もされない。
192自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 21:39:34.92 ID:WkoSKbVJ0
>>1
ざまぁwww
193大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @転載は禁止:2015/01/13(火) 21:41:10.50 ID:MW+9ooYz0
>>191
イミフ

どっかの窃盗での例か?
194自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 21:41:24.23 ID:K6kc7Mgj0
この速さなら即答できるよね



D-SUB15pinとVGAて、一緒なん?
195自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 21:43:19.12 ID:neIOx+rs0
>>35
何?まだOCFフォントで仕事してんのw
196自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 21:44:12.14 ID:3RdtL2BJ0
>>195
OS9でもCIDフォント使えるぜ
197自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 21:44:58.27 ID:wIwNrQzL0
>>108
「私メリーさん 今あなたのThunderboltの後ろにいるの」
198自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 21:46:31.25 ID:K6kc7Mgj0
Mac miniですら20GbpsのThunderbolt2がデフォ
もんげ〜〜〜
199自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 21:50:47.72 ID:K6kc7Mgj0
Mac book Proのグラフィックメモリ、デフォで2GB
OPで4GB
もんげ〜〜〜
200自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 21:56:26.76 ID:K6kc7Mgj0
20Gbpsとは、10GBの映像ファイルをHDDから編集アプリに読み込む時間が、コンマ5秒><
USB2なら、レンジでチンして飯食ってクソし終わる時間w
201自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 21:58:30.21 ID:neIOx+rs0
これリカバリーしても消えないって言うの?
202自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 21:59:38.38 ID:K6kc7Mgj0
>>190
そんな変換アダプタ、あるん???
そもそも必要ないやん?
ノートでもUSB3端子ニコニコ+HUBでそ?
203自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 22:01:42.35 ID:YbRigSO50
>>201
文章をまんま読むと
リカバリーと言ってるのがクリーンインストールだとすると消えるかもしれないけど
それでも簡単に同じ手段で破られるわな
204自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 22:03:21.37 ID:K6kc7Mgj0
グラフィックメモリ;オンボード128MB(メインメモリ共有)しかも3kgwww
205自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 22:07:16.24 ID:Pkowwev20
つまりサンボルのケーブルなりに仕掛けしとかなきゃならんつーことだろ?
怪しい中華デバイス繋がなきゃまず問題ないだろ
206自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 22:08:29.11 ID:K6kc7Mgj0
おっす、おらドザエモンXP
Vistaのとき、必死やったなwww
207自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 22:12:17.67 ID:753loJQr0
ツンデレストライクw
セガサターンで頼むwww
208自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 22:12:25.39 ID:K6kc7Mgj0
>>205
生ケーブルにファイル?
カイカイキイキイクウクウケーブル、ウォッチング
209自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 22:12:56.14 ID:hpvIHhwl0
>>200
いまどきUSB2.0をライバル視してるのかよw
210自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 22:17:03.10 ID:ppsK1ZTQ0
アレはインテリアなんだから本体の見た目が変わらなければおk。
211自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 22:19:50.70 ID:gHYTWXQ30
>>210
フラワーパワーか
212自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 22:24:52.16 ID:K6kc7Mgj0
>>209
別にw
にしても3.0のストレージ、安いよね
USB3.0ストレージとHDMI大画面格安テレビモニタで、十分かもな
ただ、3時キャッシュとメインメモリとグラフィックメモリに関しては、すごいよねアップル
消費電力も、今の安いテレビ、すごいのな、5年前の製品の3分の1やで
アップルの弱点はディスプレイの消費電力が10年前レベル
同じインチ画面やと、アップルのモニタの消費電力は、5倍
20Wの蛍光灯10個分な
まだ十分映るんやけど、電気代考えたら、悩むよね〜
213自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 22:25:54.26 ID:tnRCquUr0
まぁ、すぐにUSBType-Cに取って変わるでしょ。
というか、既に次のMacBookAirにはThunderboltつかないみたいだし。
LightningもDockコネクタみたいに捨てられるんだろうな。
なんというか、Appleについて行く人はすげぇなと思う。色々な意味で。
214自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 22:27:18.18 ID:K6kc7Mgj0
アップルのモニタ、Thunderbolt2でもないし、Retinaでもない
にもかかわらず、消費電力が5倍
しかも税込で10マン
個人で購入する意味、なし
215自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 22:31:11.43 ID:RNoMW8SAO
Macは昔からこういうのがあるから、Mac使いは百も承知。
今更だよ。
216自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 22:31:57.61 ID:K6kc7Mgj0
あとRetinaにしろ4K5Kにしろ、本人の視力の問題な
つまり、生まれつき目が悪い個体だと、どんなに画質が良くても、そこまで見えんのな
裕福な老人の視力に、訴えることが、できるん?
はい!会議、本社でなw
217自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 22:33:00.21 ID:pjNcUoME0
かつてのX68kに存在したろうじょうくんと呼ばれたウイルスに似ている?
218自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 22:33:19.75 ID:kepHPGuP0
つまりサンダーボルト対応の外付けドライブ等を用意して
そこから感染させて情報を送り出せって事な訳ですが、そもそもコストに見合うのこれ?
ああ、支那畜ならやりそうだな
219自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 22:34:57.61 ID:K6kc7Mgj0
>>213
まてまて
ThunderboltとThunderbolt2の区別、大丈夫?
220自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 22:35:02.20 ID:FUW6oJws0
ナルシストマカー達は馬鹿だから気にせんだろ
221自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 22:40:34.24 ID:K6kc7Mgj0
Windowsはまだ過渡期なん?
大変やねw
222自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 22:47:12.26 ID:rsrgVv4c0
自分のはeMacだから大丈夫
223自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 22:47:14.60 ID:K6kc7Mgj0
過渡現象
その1;N88
その2;IBM
その3;NECプラプラ
その4;XP騒動
その後;GUIに下ってGPUのメモリ不足でネットすらカックカクw
224自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 22:50:29.96 ID:K6kc7Mgj0
唯一の存在意義は、パソコンのゲームであった
98のえロゲー
今どきパソコンでゲームしとるやつ、おらんよ?んん?
225自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 22:53:13.70 ID:XCNa7Ard0
やっぱり闘ってるな
226自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 22:55:40.77 ID:yakKb92M0
狂人と酔っ払いの区別が付かないって事をこのスレで学んだ
227自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 22:59:08.68 ID:K6kc7Mgj0
初めてのパソコン、なんやった?
88?98?苦労したのん?
わかるけど、今はどういう時代?わかる???
228自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 23:02:24.75 ID:tnRCquUr0
>>219
AppleのUSB-TypeCへの切り替えは規定路線
ttp://japan.zdnet.com/article/35058835/

Thunderbolt2はMacProやiMacRetina等の一部に搭載されるのみになるのではと。
今のFireWire 800のようなポディションに。
229自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 23:03:14.57 ID:K6kc7Mgj0
ちなみに、Thunderbolt2が製品化されたのは2013年のMac Proな
この世界で、たっぷり1年以上前の製品な
230自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 23:07:04.72 ID:K6kc7Mgj0
少しかじった程度のコンシューマーは、切られて当然
んな甘い世界、ちゃうやん
ちゃうか?不健康で醜いなおっさん
心も腹も、醜いよね
んで、おつむが、この程度www
231自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 23:07:27.02 ID:tnRCquUr0
>>229
"ちなみに"がどこにかかっているのかさっぱりワカラン。
MacProに搭載って書いてるのに。
232自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 23:09:13.96 ID:K6kc7Mgj0
おっす!おら、ドザエモン
メモリは654kbで十分
メインメモリの話だっぺwww
233自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 23:10:08.89 ID:sEaNel6X0
脆弱性なんてある訳がない
その考えそのものがセキュリティリスク
234自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 23:10:24.06 ID:tnRCquUr0
あ、なんかヤバいもん相手にしちまったみたいだ…
235自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 23:11:26.88 ID:CTCiRlYV0
>>231
キチガイに構うなよ・・・
236自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 23:12:19.23 ID:K6kc7Mgj0
>>231
すでに1年以上前に2だってことなThunderbolt
ちなみみにwww
237自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 23:16:24.82 ID:K6kc7Mgj0
おっす!おらほ、ジャギジャギのドザエモン、だっぺw
GPU、オンボードで十分だっぺwww
メモリはメインで654kbで十分
OSで億万長者だっぺ〜〜〜
238自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 23:21:04.25 ID:K6kc7Mgj0
スマホ、楽しいか?
よかったね
今の学生も昔の学生も、夢中やん
なんだかんだ言うたって
239自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 23:24:22.36 ID:TDim8kXU0
(´・ω・`)Thunderbolt機器がありません
240自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 23:24:34.44 ID:IKeGe9W60
ThunderboltではなくMini-Displayポートとして普通に使うからな。
騙されてはい終了ってな事案が起きそう。
241自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 23:24:44.18 ID:K6kc7Mgj0
んでね、あのね、大昔の知識、今の世で、何の役に立っとるん?
自分の人生とかキャリアとかで、考えてみ?
あんたらのパソコンの知識、古いんちゃうのん?
242自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 23:26:40.04 ID:FUW6oJws0
ネットの中で必死な奴って現実で相手にしてくれる人がいないからであってこの世に必要ない人間なわけよ
243自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 23:28:17.15 ID:K6kc7Mgj0
Thunderboltケーブルにファイルが仕込まれとるとか、ほんまに日本人?
Macスレて、一斉に湧いてくるわりに、おかしいよね
244自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 23:29:10.73 ID:YoVvh+zh0
>>57
8年以上ほったらかしの穴があるぞ
245自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 23:29:34.98 ID:WNFwCE5i0
チェンを処刑しろ!
 
クロエ俺だー
246自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 23:31:47.44 ID:K6kc7Mgj0
あのね、OSてなんやろね
あのね、いろんなOS、あるよね
んで、パソコンに限ると、一種類ではないよね、少なくとも
違うのん?
あのね、一種類のOS以外、知らんのん?ほんまに???
おKしいのは、どっちなん?
247自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 23:34:22.37 ID:K6kc7Mgj0
いろんなOS、あるよ
遊んでみようや
パソコン好きなんやったら、試してみようよ

どっちがおかしいねん
248自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 23:35:25.65 ID:PNq0Va+L0
>>243
中国人、すでにUSB接続の電子タバコにウイルス仕込んだりしてるからなあ
そんなもんにメモリわざわざ仕込むか?ってようなことをすでにやってる
249自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 23:46:44.61 ID:QDlKM8Sz0
相変わらずこういうマカーいるんだ
安心した
250自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 00:35:08.06 ID:I6cOVDY90
サイインストールすればいいんじゃないの?
251自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 00:42:29.51 ID:JCLKdI/m0
>>193
クソワラタ
252自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 02:27:18.80 ID:MuW2kcI60
>>12
なかなか
253自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 02:39:00.58 ID:vvB1tM2l0
ThunderboltもFWと同じ運命を辿りそうなんだけどな。
国産のThunderbolt周辺機器なんてほとんど無い状況でしょ?
FWで痛い目にあった周辺機器メーカーが完全に無視してるw
今年発売されるMacBookエアなんて早速Thunderboltが外されて
USB Type-Cが採用されるなんて話もあるし。
254自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 02:44:51.78 ID:K30o8aIk0
こうやってまた一つAppleが作った独自糞規格が消えていくんですね
255自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 02:49:55.57 ID:a7F0dA3F0
ディスクスロット無くなった時点で見切ったから関係ない
256自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 05:06:24.68 ID:ukAPzT160
Mac使ってる奴はPCの知識無いから問題ないよ
あいつらはMac使ってるだけで満足してるから
257自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 05:14:13.74 ID:ZjKHlzCy0
昔からセキュリティの脆弱性を信者が信仰で我慢するのがマックだろ
マカーに狂信者が多い最大の理由として有名じゃん
258自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 05:17:20.59 ID:jZuJNEXm0
> Apple製ノートブックの本体を分解して、マザーボードにハンダ付けされているチップに
> アクセスすることで、ブートROMの改ざんが可能であるという事実を発見した。

そんな事が可能な時点で何か脆弱性以前に色々と致命的な気がするんだが
259自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 05:19:06.12 ID:ZjKHlzCy0
な?
信仰は無敵だろw
260自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 05:32:56.13 ID:T18xEmck0
ノートのBIOS改竄できるとかPC破壊できるじゃんw
(´・ω・`)まじくそ
261自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 06:15:08.25 ID:JXsKyd5V0
この方法ならMacに限らないのでは?
262自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 06:21:25.62 ID:AgF8hqBI0
>>248
無線LANを仕込んでおいて、販売先で使われ始めたら無線の回線をさがし見つかれば、その回線への侵入を試みて、侵入できたらバックドアを作ってーなどと動作する中国製電気ポットが発見されたくらいだからなぁ
263自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 06:37:18.23 ID:tYR23stx0
≫033
USBでウィルス感染があるのは知ってた
よくわからないが、このTHUNDERBOLTを、というのはモデムに何か仕掛けると可能というものだろうか?
スパイなら出来るか
264自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 07:35:06.35 ID:3APgIGto0
>>254
作ったのIntelなんですが
>>254
265自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 08:02:34.85 ID:+Co6G3Z30
macの脆弱性と言うよりThunderboltの脆弱性だよな
266自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 08:13:13.37 ID:1YyrntMJ0
>>2
これ一般で使ってる分には問題なくね?
267自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 09:40:39.12 ID:NSV1Lyw20
【政治】「正社員なくせ」 竹中平蔵氏の暴言で本格化するアベハラ★4 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421145224/
268自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 09:46:46.68 ID:ndr17WjJ0
>>266
販売店側が仕込む事は可能だな。中国ならやりかねん・・・
269自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 09:49:27.09 ID:eMLXsDuo0
マックにミミズですね
270自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 10:48:40.13 ID:vxl4gUTj0
macなんか使う奴は情弱
271自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 11:10:15.02 ID:1170WDDk0
そうだよな。マックなんて古い。時代は超漢字だわ。
272自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 18:50:57.71 ID:W1MC4Btq0
超漢字の英語版が神だわ
273自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:43:25.27 ID:TkrtNg8G0
274自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
私だったらそんなめど臭いことせずにハニートラップしかけるけど