【国際】日本のアニメ・コスプレなどのサブカルチャー、中国で人気 インターネット普及が拍車 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
12chまとめは使うな ◆/20SEI/yo/8G @20世 ★@転載は禁止

2015年01月12日(最終更新 2015年01月12日 11時11分) 西日本新聞

日本 動漫(アニメ) 扮演(コスプレ) 熱 「サブカル大好き」 ネット普及が拍車

カメラの前でポーズを決めるコスプレーヤーたち
http://www.nishinippon.co.jp/import/world/20150112/201501120011_000.jpg
カメラの前でポーズを決める高校生の〓(〓は左が「赤」右が「おおざと」)琳さん。アニメのせりふで日本語を覚えたという
http://www.nishinippon.co.jp/import/world/20150112/201501120011_001.jpg
各種グッズも販売されていた
http://www.nishinippon.co.jp/import/world/20150112/201501120011_002.jpg
コスプレの衣装は、ネット通販などで購入可能。価格は200〜300元(約4千〜6千円)ほどという
http://www.nishinippon.co.jp/import/world/20150112/201501120011_003.jpg
衣装に加え道具も凝っている
http://www.nishinippon.co.jp/import/world/20150112/201501120011_004.jpg
胡乾一さん
http://www.nishinippon.co.jp/import/world/20150112/201501120011_005.jpg

 政治的には明るい話題の少ない日中関係だが、中国人すべてが「反日」というわけではない。アニメや漫画といった日本のサブ
カルチャー人気は日本人の想像をはるかに超え、中国の若者たちの心をとりこにしている。北京で開かれたイベントをのぞいてみ
た。 (北京・相本康一)

 昨年12月、天安門広場から南西に10キロほどのビルで開かれた「マイコミック園遊会」。会場は、アニメの登場人物に扮(ふん)し
たコスプレーヤーであふれていた。

 日本のアニメや漫画(コミック)、ゲームが好きな若者たちだ。「初めて日本人に会いました! 緊張します!」。漫画のキャラク
ターのコスプレをしていた山東省出身の高校生、〓(〓は左が「赤」右が「おおざと」)琳さん(18)が案内役を買って出てくれた。
「日本のアニメは、声優も絵もストーリーも音楽も全部好き」。本格的に学んだわけではないが、幼いころから日本のアニメを見て、
片言の日本語がしゃべれるようになったという。

 この日集まったのは10〜20代を中心に約1万2千人。グッズ売り場が並び、声優が出演するショーも開かれていた。こうしたイベ
ントは北京だけでなく中国各地で頻繁に開かれている。

 「鉄腕アトム」以来、日本のアニメは吹き替え版が中国のテレビで放送され、人気を博してきた。日中関係の悪化もあって、テレビ
放送は2000年代に入り激減したが、その隙間を埋めたのがインターネットの普及。横行した海賊版に代わり、配信権を購入して広
告収入で運営するサイトも近年増え、ファンたちは字幕付きの日本のアニメを無料で楽しむことができる。ネットの恩恵は地方にも
及び、会場には新疆ウイグル自治区出身のウイグル族のコスプレーヤーもいた。

 冷え込む日中関係をどう感じているのだろう。〓(〓は左が「赤」右が「おおざと」)さんは言った。「そんなの関係ないよ。日本のア
ニメ好きは『愛国的ではない』という大人もいるけれど、国家の問題であって、アニメに罪はないでしょ」

 若者たちに共通するのは、アニメなどを通じて芽生えた日本へのあこがれだ。内モンゴル自治区出身の大学2年生、姚佳〓(〓
は上が「金」下が「金金」)さん(20)は「日本のアニメが好きで、日本語の勉強を思い立ちました」。秋からの日本留学が決まって
いる。

 会場のあちこちで着飾ったコスプレーヤーの写真撮影が行われていた。撮影者は一様に、撮り終えると深々とおじぎして感謝の
意を示す。中国では珍しい。日本式の礼儀作法が意外な形で伝わり、定着していた。

 日本のサブカル文化は、急速に普及したネットの力も相まって日本のファンを増やし、反日的色彩が強いと言われる中国の愛国
主義教育に風穴をあけている。外交官をどれだけ投入しても得られない「外交的成果」かもしれない。

 「いつか日本に行きたいです! 秋葉原、京都、名古屋…」。〓(〓は左が「赤」右が「おおざと」)さんは目を輝かせた。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/article/138635

(続きは>>2以降)
22chまとめは使うな ◆/20SEI/yo/8G @20世 ★@転載は禁止:2015/01/12(月) 22:13:36.90 ID:???0
>>1の続き)

    ×      ×

 ●政治は関係ない 自由な表現人気 中国市場仕掛け人 胡乾一さんに聞く

 中国の若者たちに浸透する日本のサブカルチャー。背景には、表現の自由を制限する中国共産党の統治手法も影響しているようだ。中国のサ
ブカル市場の「仕掛け人」の一人、イベント会社「北京MYC」の胡乾一社長(29)に聞いた。(北京・相本康一)

 −12月の北京でのイベント「マイコミック園遊会」は盛況だった。
 「朝の開場前に千人の行列ができた。2009年以来、毎年サブカルに関するイベントを開催しているが、毎回1万5千人前後が集まる。アニメに登
場する日本の場所を訪ねる『オタクツアー』も行っている」
 「私自身、日本の漫画やアニメを見て育った。最近は社会問題を扱った硬派の漫画やホラー系の作品を読んでいる。『神さまの言うとおり』がお気
に入り」

 −なぜ中国で日本のサブカルが支持されるのか。
 「欧州よりも日中両国の文化が近いこと。ネットの普及も大きい。テレビと違い、時間を気にしなくていい。勉強が終わってから、好きな時間に視聴
できる」
 「昔は海賊版ばかりだったが、最近は配信権を購入したサイトが定着した。閲覧数によって広告収入が左右されるため、日本の作品を増やしてい
る。中国での版権意識は少しずつ改善されている。違法だが一つ言えることは、海賊版は多くの中国人に日本について知る機会を与えたというこ
と。中国の巨大市場は潜在力があり、日本企業にとっても今後魅力的だと思う」

 −中国のアニメとの違いは。
 「中国は制限が多い。例えば、幽霊は駄目。(中国共産党による)新中国建国以来、古来の迷信などは排除されてきた。過激な表現も難しい。最
近ヒットした日本の『進撃の巨人』の場合、巨人が人間を食べるシーンが出てくるが、あの描写は中国では無理だろう。日本のコンテンツはストー
リー性も豊かだ」

 −日中関係の悪化は意識するか。
 「私自身、10回くらい訪日し、靖国神社も訪れた。日本人が北京に来て天安門広場に行くのと同じ感覚だ。多くの中国人は、首相参拝の何が問
題か、分かっていないと思う。これは風習や民族としての考え方に関わる話だろう」
 「その話と、私たちのビジネスは関係ない。確かに、政治とごっちゃにする人はいるが、ファンの多くはアニメを通じて日本に興味を抱き、『政治は
関係ない』と思っている。私も日本のアニメが大好きだし、日本の食文化も大好き。サブカルを通じて両国の交流が深まればいい」

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/article/138635
3自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 22:13:45.06 ID:Ob5wPBXr0
嘘です
4自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 22:13:47.40 ID:SdJCZcXw0
>>1
東亜+でやれ>20世 ★
5自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 22:14:50.30 ID:ziR+jcGz0
6自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 22:14:51.76 ID:BeRgQdqR0
>サブカルを通じて両国の交流が深まればいい

そんなことになったら当局が規制するに決まってるだろヴォケ
7自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 22:15:31.46 ID:PXClOgE+0
だから何だってんだ、アルカイダもハリウッド映画大好きだろ。
8自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 22:15:33.46 ID:DudgEFFv0
9自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 22:16:29.91 ID:9lM/NIyX0
中国人向けの映画やアニメつくった方が儲かる時代
10自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 22:16:46.46 ID:BpvrI7bW0
西藏天安門法輪功
11自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 22:16:53.79 ID:Ob5wPBXr0
ほえー
12自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 22:16:54.98 ID:uxo6ZvRQ0
>サブカルを通じて両国の交流が深まればいい

その前に共産党を倒し、共産党員を殺しつくし、5〜10程度の民主国家を樹立しないとなwwww
13自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 22:17:26.37 ID:abyJ7Gaz0
漢字と仏教を教えてくれた兄貴にエロゲとコスプレを教える弟
情けないな日本
14自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 22:17:43.32 ID:yzviGGSW0
みんなチュンリンの恰好すれば仲良しになれるよ。習近平でも
15自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 22:18:03.69 ID:Ob5wPBXr0
せやな
16自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 22:18:37.99 ID:b/+cyBu20
抗日洗脳 vs 日本ゆるいサブカル

さてどちらが勝つのか
17自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 22:18:38.17 ID:XORRh5cx0
中華コスプレは成都だろ
18自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 22:19:15.32 ID:GZWxj9tm0
非正規のグッズが横行してるんだろうな
19自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 22:20:10.66 ID:lnsidpet0
なんか日本人のコスプレが一番ブ○が多いよね。
20自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 22:20:15.77 ID:LJ2fMEB50
なんかデブ多い?
21自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 22:20:17.95 ID:L7fD2QRp0
あんな広い国で、よくまあ
22自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 22:21:08.31 ID:OcdKeiqq0
極極一部だけだろ
23自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 22:21:16.44 ID:EOm/nGOF0
ラーメンマンって中国人はどう思ってんの??
24自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 22:21:16.89 ID:W6ski2kl0
パンピーのレベルが低いからやっぱり安っぽいなぁ
25自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 22:22:01.59 ID:tv++5MHn0
中国とも韓国とも仲良くしたい
26自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 22:22:11.85 ID:q8ILrPP+0
そうですか。
27自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 22:22:39.67 ID:iXuAaGTi0
おまえらがホルホル番組に嫌悪感を隠さないように中国人版ケンモメンみたいな奴らが反日拒否してキモオタ作品に走った感じか
28自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 22:22:48.66 ID:KnKC2r6P0
AVとアニメが友好の架け橋になる
29自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 22:23:09.67 ID:iN6YJMyn0
盗人敵国
30自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 22:23:23.30 ID:A0e+gb/J0
今はアニメとかがサブカルなのか
31自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 22:23:44.14 ID:vK3pQLM40
こっち見ンな!
32自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 00:03:46.35 ID:tNKjrCR60
日本も反韓は増えたけど韓流が相変わらず人気だしな。仕方ないね
33自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 00:06:29.20 ID:uTPTFqyI0
欧米だけじゃなく宗主国様でも浸透してきたから、韓国が起源を主張するかな?
34自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 00:15:42.66 ID:IF58VEkq0
優酷が配信権取って配信とかウソだろ。思いっきり番組提供や災害情報入るし。マスコミは中国の著作権無視を養護する方針になったのか?
35自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 00:27:09.97 ID:qgmig8ao0
>>1
次スレお願いします

【国際】英BBCが日本の児童ポルノ漫画を問題視 「性的虐待のリスク高める」★2(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421046174/
36自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 00:28:17.66 ID:HATuY57C0
知らなかった!!中国は反日だと思ってた…
37自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 00:31:06.07 ID:b4nxoJop0
Http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150111-00000025-jij_afp-int

このようだけど削除されていないサイトあるよな

漢文使っているけどあれはやっぱり中国ではないかなぁ?
38自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 00:34:31.22 ID:Ppp8jjxO0
ブサイクばっかりなのは選んでるのかw
39自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 00:34:49.41 ID:8hjAVk7G0
三等官尻最高
40自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 00:40:02.02 ID:yw0o/g5lO
だから国家も仲良くしましょう、的になし崩しの記事には虫酸が走る
アニメ好きな中国の子供に罪はないけど、見てる海賊版で著作権侵害されて
作者やアニメ会社は正当な代金受け取ってないんだけど?
41自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 01:13:45.52 ID:w4o5eeHh0
そろそろ起源を主張するかな
42自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 06:14:30.65 ID:TFbFikTf0
テョンがアップを始めました
43自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 09:34:55.75 ID:QGfL+XPi0
>>13
米、味噌、箸、陶器、文字、筆と紙と硯と墨、香、様々な建築、それに携わる道具
山とあるだろう
文化を貰ってるのだから、捻れた文化のお返しでも無いよりまし
44自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 11:12:29.55 ID:fjA8QIsE0
中国人は嫌いじゃない。
45自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 11:16:52.25 ID:NIaXIcPy0
カラオケとコスプレって何か共通点あるよね 成りきるっていう
46自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 11:19:53.45 ID:CR9NKTSq0
また対日工作記事ですか
47自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
なんで中国ってソフトバンクさんが多いの 〓