【社会】相続 親を介護しても多くもらえない等トラブルになる例頻発©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Egg ★@転載は禁止 ©2ch.net
故・やしきたかじんさんのケースに見られるように、芸能人の間での相続トラブルは時々報じられるが、
一般人でも、たとえ財産が少なかろうが相続トラブルが発生するケースは多々ある。

例えば、東京都在住の主婦・A美さん(50才)は昨年、父親を病気で亡くした。A美さんには父と同居していた3才上の兄がいる。
葬儀後、兄から送られてきた父の遺言書のコピーには、自宅は母に、預貯金などは兄に譲るとだけあり、A美さんの名前はどこにもなかった。
「優しかった父がそんなことをするはずがない! 兄が勝手に作ったに違いない」とショックと怒りで、立ち直れずにいる。

「法定相続人に不公平な遺言はないほうがいいですが、実際、そうしたケースが多い。
その場合、法律で最低限の財産を請求できる『遺留分』が認められています。

ただ、遺留分を取り返しても遺言書に自分の名前がなかったときのつらい気持ちは消えません。
遺言書を書いてもらうとき、なるべく法定相続人全員の名前を記載するようお願いしましょう」(A美さん)

相続できる遺留分は配偶者がいる場合、子供の遺留分は1/4。子が2人のA美さんの場合、財産の1/8を請求する権利がある。

愛知県在住のB子さん(58才)は、3姉妹の長女。父はすでに他界し、同居していた母親をほぼ1人で介護していた。
妹たちは年に実家に数回来る程度。B子さんは、仕事を辞めて母の面倒を見ていた。

母の死後、残った一戸建てとわずかな預貯金を3姉妹で分ける話し合いで、妹たちから「家を売って財産を3等分してほしい」と言われた。
「私の苦労はどうなるの? そんな不公平な話はないよ!」と真っ向対立。だが、その不公平こそ法律なのだという。

「法律では子が親の面倒を見るのは当然という考え方。介護した子が、財産を多くもらえるという規定はないのです。
ただし、相続人が私財を出して亡くなった人の生活費や医療費を負担していた場合は、『寄与分』として相続財産を増やすことができます」(B子さん)

寄与分をもらうには、自分がいくら親にお金を出したか説明できる資料が必要。
介護に支出した費用は面倒でもレシートとともに書き留めておくことが鉄則という。

1月12日(月)16時6分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150112-00000012-pseven-life
2自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 16:30:04.43 ID:pH/tzXh70
2
3自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 16:30:36.67 ID:Lb+YU5QL0
やしきたかじんって在日だったんだな
死んでからチョンだったってカミングアウト
しかも他人が公表
ほんと女々しいやっちゃな
コリアンは死んでもコリアン
4自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 16:32:27.60 ID:mDx/wK2C0
兄弟に金に困っている底辺がいると面倒だよな。
5自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 16:32:33.12 ID:Srwc7mgQ0
>法律では子が親の面倒を見るのは当然という考え方。

裏を返せば
当然のことした分多くもらえるのが当然
って考えになるんだよな

だって「当然のことをしてない奴がいるんだから」
6自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 16:32:51.53 ID:RuWREmWj0
寄与分って無形の労力は考慮されないのか。
7自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 16:34:58.34 ID:vJDSC9Dq0
家を売っちゃったら住むとこなくなるだろうに
8自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 16:36:31.37 ID:PciGGPXN0
ほえー
9自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 16:36:45.41 ID:zSa62Y9R0
たかじん嫁の場合は後妻業の話
宇津井健も死ぬ直前に入籍して揉めている
加藤茶の嫁も後妻業
10自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 16:37:03.66 ID:j4Jpkuuq0
労働も寄与分に認めない法律が頭おかしいだけだろ
11自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 16:37:50.10 ID:NcCMsBmk0
>>5
そういうのってさあ遠回しに国民は国の下僕だってことだからな
12自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 16:37:55.80 ID:N28GGxDM0
当てにしてるなら生前贈与してもらうしかないよ
介護なんて嫁なら全く貰えないし、法律の前では関係ない
13自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 16:39:35.32 ID:aBX2TkC4O
おまいらも自己防衛しっかりした方がいいぞ。
俺の親父は祖母の面倒見てたのに、くたばったあとで伯母と叔母と伯母のボンクラ息子なニートがしゃしゃり出てきて、工場を乗っ取られた上、実家も乗っ取られそうになった。
14自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 16:43:23.07 ID:MbLN19KgO
女のただ働きを前提にしてるから
しかも嫁に出たら実家の遺産もつがないのも前提
誰かに負担押し付けるシステム
15自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 16:43:43.85 ID:2wnNoQSk0
そのうち猫でも相続できるように法律変わったりしてw
16自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 16:43:51.15 ID:PciGGPXN0
とつながるのか
17自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 16:44:24.31 ID:j4Jpkuuq0
お人よしがとことん損をする日本というシステム
18自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 16:49:05.87 ID:Lpaz49sy0
老人の介護ってすげー大変だもんなぁ
19自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 16:52:19.95 ID:1O9o6ehr0
うちの母親は自分が年取って寝たきりになったら殺してくれといつも言う
義理の両親の世話で死にたくなるほど苦労したからだってさ
20自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 20:40:05.25 ID:7sHJjVWZ0
俺の親父の妹もその夫(アスペ気味)がわめいて裁判起しやがった
兄弟ならともかく無関係な夫がしゃしゃるなよと
21自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 20:56:43.73 ID:Sj35SAwl0
マジで娘に遺産残さない親がいるよな
限嗣相続の時代じゃあるまいし何考えてるんだろう
22自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 21:39:22.43 ID:cTVx045V0
親の財産あてにして結婚したから
23自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 21:41:19.01 ID:0qZo+0CAO
相続で一番得をするのは役人
24自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 21:42:11.69 ID:7FWXzwtQ0
親にあんま可愛がられて無かった子ほど
親の面倒を見る役割が回ってくる理不尽さ
25自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 21:44:48.64 ID:kEmauqFM0
>>21
娘なら法廷相続分までなら主張自体はできるよ
26自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 21:51:40.17 ID:5K5QxMrX0
親に遺言書書いてもらうしかないんだよ。
27自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 21:54:00.46 ID:enRVIrqc0
同居もしてないA美に渡す必要はない。ましてや母親生きてるし
28自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 21:57:56.03 ID:FkbfuPFk0
姉弟の二人兄妹だけど、年とってきて病気がちで夫婦二人では生活できないから
姉の私が両親の面倒を見ているけど、弟は両親の近くに住みながらもノータッチ
女が介護すればいいじゃん、当たり前じゃんという感じ
親はそんなにお金もってないから相続で揉めることはないけど、両親の心配を
全然せずに一年に一回も会いに行かない弟が正直気楽でうらやましい。。。
両親も全然弟を当てにせず、私一人のみに任せれば安心という感じで鬱…orz
29自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 21:58:31.10 ID:/wDB2p/c0
介護なんて考えたこともない
30自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 22:01:13.81 ID:PRK/sFUS0
介護する前に遺言書書いてもらうか、生前分与してもらえ。ぼけてきたら、面倒見てくれる人が意地悪に思えてくるのはよくあること。
31自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 22:05:57.96 ID:Lnxo4Jim0
身体が弱ると心も弱くなるし判断力も鈍るから介護してる身近な人は心象が悪くなっちゃうんだよな…
一方で時々しか来ない方は閉塞的な日常を崩すイベントみたいなもんなのか印象良くなりやすい
ついでに、ずっと付きっきりの人には無理ないことも1日面倒見るだけって条件なら簡単に出来たりするし
32自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 22:06:44.25 ID:woU30jps0
モメるから、アタマのしっかりしてるうちに
公証人たててちゃんとした遺言書を作成すべき。
少なくともどういう相続にしたいかだけは、奥さん子供に意思表示しておくこと。
なまじ法定相続でいいとか無責任な事するとかえってモメる。
親の面倒全くみてない行方不明同然の奴と
死ぬ思いで介護してた奴の取り分が同じとかさ。
不動産なんて分割になったら、後の世代まで巻き込んでモメる。
33自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 22:07:29.97 ID:g0NjwKZG0
いつまでも実家で独身でいる人は相続目的なんでしょ?
34自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 22:07:48.86 ID:+k6dYCnR0
今の日本で長寿は犯罪

年をとって働かなくなったら
子供に迷惑をかけず
遺産を残して静かに世を去るのが礼儀
35自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 22:10:48.79 ID:Tf/4WN4p0
>>19
それ、殺してくれ言われたって、うちの子は絶対に自分を殺さない、面倒見てくれるってわかってるから出る傲慢な言いぐさだよ
36自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 22:15:13.41 ID:s0PckeKE0
>>26
そういう話すると「死んで欲しいのか?」って、ヘソ曲げる親もいるからなあ。
37自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 22:21:46.27 ID:pMnEgt7k0
やしきたかじんのケースは特殊だろ
あの後妻には百田とか色々と怪しいのがついてるからな
38自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 22:22:40.62 ID:SdJCZcXw0
>>1
この作文のどこがニュースですか?>Egg ★
39自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 22:22:54.39 ID:Tg+lWUKv0
>>36
うち両親ともに突然死して遺書どころか財産整理もきちんと知らされてなかったから
兄弟感では全く揉めてないのにめちゃくちゃ大変だった
って友達がなってたから早いうちにきちんとした方がいいって感じでおれをダシにして欲しい
40自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 00:05:54.40 ID:P8aKgrHe0
ろくでなしが身内にいる場合は特に注意が必要だな
41自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 00:23:38.45 ID:R8L0jzBn0
>>1

A美介護してないやんけw
42自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 00:24:42.53 ID:LNvYHIcJ0
もらえるものは何もない
別に
しょうがない
43自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 00:25:59.37 ID:yrONDV/T0
兄弟の嫁が一番牙剥きやすいんだよなぁ、50なんて
珍走ブームの高卒世代やがな、見た目とか振る舞い関係ないぞ
44自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 00:28:50.20 ID:FeMILGXyO
当然 あるわな。
45自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 00:29:18.12 ID:X8qCQLdd0
同居してた兄が面倒みてたんだろ?


嫁に出た女がなぜもらえると思う?
46自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 00:31:52.55 ID:LNvYHIcJ0
実親との関係は修復できないかもな
俺は疑っている
47自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 00:32:41.02 ID:WDjVbSj/0
>>35
真意はわからないが、子供に犯罪を犯せなんて言う親は何も潔くないな
動けなくなる前に自分で死ぬべきだわ
48自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 00:34:09.70 ID:IFfKP7Px0
全部売って均等に分けるのがベストなんだがなぁ、相続で細切れにした土地なんて目も当てられん
49自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 00:35:36.58 ID:NEW5FdOxO
税制の都合上とはいえ相続期限が短すぎるわ
50自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 00:36:26.38 ID:4k3EqZBp0
先祖代々の伝統とかいう理由で相続放棄しろと言われてる
51自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 00:37:19.27 ID:X0Cc9u4f0
>>1
遺言書、勝手に開封したら無効だろ。
52自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 00:43:58.17 ID:8pscntB90
介護しなかったなら辞退すればいいものを
取り分を主張するとかあさましいわー
53自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 00:44:30.06 ID:xReTFC6Y0
そのうち介護していた息子の嫁にも相続権を与えるみたいな話になりそう?
54自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 00:45:42.66 ID:iiwHSLbOO
親が亡くなって相続の2000万自分の通帳に入る人も居れば親の介護で今まで貯めてきた貯金が底をついて おまけに借金あって相続破棄する人も居る。天国と地獄だわな。
55自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 00:45:57.75 ID:PXtDUmhB0
> 葬儀後、兄から送られてきた父の遺言書のコピー

文字制限あるので詳しく書けないけど、この兄の所業は、手続き的におかしい。
家裁での検認をしていないだろ、これ。
検認すれば、他の相続人にも検認した旨の通知があるので、兄からのコピーの送付で
初めて遺言書の存在を知る、と言うことは有り得ない。

偽造、改変された可能性が高いので、裁判で争うべき。
56自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 01:42:50.80 ID:nFZd1Bv+0
>>21
それウチです
というかそうなる予定ですwもうすぐ死ぬから
男は家の子供だけど女は下働きの考え方の親
それでも一応は親だからやれる事はやっていたけど、この記事を他で読んで過去からの記憶が蘇り自分のアホさ加減に呆れたw
他の兄弟は口出すだけで何にもしないけどヤツらも引き摺り込んでやるww
57自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 01:43:52.19 ID:nFZd1Bv+0
>>28
気持ち痛いほどわかります
58自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 02:15:03.28 ID:BYppL8Rg0
>>53
ならないから安心しろ
59自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 02:17:05.13 ID:M7xhIXPy0
めんどくさいから死んだらみんな国庫に財産やろうぜ
相続問題がなくなっていいぞ
60自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 02:41:13.61 ID:8e8z40ZvO
まぁ、親には産んで育てて貰った分くらいの介護はしとけ
だから自分の子供は手塩にかけて育てろ
61自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 02:45:05.07 ID:M7xhIXPy0
手をかけて優しく育てても子供が介護してくれるとは限らないよ
62自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 02:47:58.48 ID:nFZd1Bv+0
だよね。
63自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 03:30:44.57 ID:pdX3Rnw20
つまり今の法律は介護するなって事だよ
64自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 06:09:39.13 ID:SgatY5DL0
ウチの親は年がら年中遺産のことばっかり言って兄弟の心をもてあそんでる。
それで兄弟の心を探っていて、くれそうもないし、もう88にもなるのに、お金の
ことに関してものすごいケチだよ。
年だから心配すると遺産のことちらつかせるし、意地悪でいやだ。
それに兄弟とももう疎遠になってるし、お金だけもって年寄りどうするんだろうと
思うよ。
65自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 06:46:22.87 ID:LE6BuXDu0
>>28
うちは弟も自分も未婚で両親と同居
家事は女の仕事と思ってる父親と弟
母の介護が始まってからも家事も介護も全く手伝ってくれない・・・
66自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 06:48:58.65 ID:egfjN9fw0
うちも祖母から父への相続で揉めた。
公正証書遺言を亡くなる10年以上前に書かれたものが出てきた。
父は長男にも関わらず、後から実家に舞い戻り、祖母と同居した叔父が家屋敷など主要な財産を貰う内容になっていた。
公証役場にも叔父が祖母を連れていった。
非常に悪質。
相続人自身は遺言書があることがわからないので、後で仰天することになる。
67自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 06:52:13.29 ID:vUail6rZ0
兄弟で、贔屓されただの、期待されて親の関心が偏ってただの当たり前にあるからな。
成長期に待遇がよかったなら、世話して当たり前。
もし、待遇のよしあしか、まんま学歴等に表れてたら、言うまでもないわな
68自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 06:56:17.61 ID:68bQePY90
民法がおかしい
嫁いでいき他家の戸籍に入ってるものが
いつまでも実家の財産を狙う不思議な法律

女が強欲になる訳だ
69自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 06:56:32.74 ID:LE6BuXDu0
非嫡出子同等相続で追い打ち。
特に父親の介護は損。
70自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 07:01:58.32 ID:yjVzeaED0
遺言という不安定なものと 介護義務や寄与分 制度に問題がありすぎるんだよ
民法は債権法いじる暇があったら家族法の方がよっぽど先だと思う。
債権法は、弱者につけ込むようなヤバイ問題も周知されてて過去の問題化してる感触だし
まあ家族法こそ、じつは、左右の綱の引き合いも激しい分野で
だからこそ問題が放置されてきた感触
71自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 07:05:47.89 ID:Sh4A8kFd0
昔はさっさと死んでたから、介護もそんな大変ではなかったからな。
仕事やめて10年も介護した嫁が何ももらえませんじゃあ、そりゃもめるわな。
72自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 07:06:54.76 ID:yjVzeaED0
専門家とかがどれほど論じているかは知らないけど
家族法の問題は、債権法分野の問題と違って、個別性とかプライバシー性が高くて、共通の問題がなかなか集積して顕在化しないんだよね。
>>66 の話なんかも関係者は事前には公証役場に遺言の存在とかを確認することもではないし。
73自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 07:06:56.30 ID:68bQePY90
戦前の家父長制度や日本独特の家の制度を破壊し利己優先にしたのはGHQの政策
家は破壊され、結婚さえ難しい社会になり、少子化に繋がっている
民法を変えなければ少子化は止まらないのだが、自民党はそれに知らん顔で
むしろ改悪を繰り返している始末
74自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 07:09:02.57 ID:AIhLzEMp0
認知症の親を介護した経験のある人が法律を作るべき

経験のない人間が作った法律に従う必要はない
75自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 07:19:50.71 ID:ljbY4cEN0
嫁は義両親の介護しても一銭も入ってこないのに
介護するのが当然って思ってる男多いよね。
一番悲惨なのが、夫亡くなって義理の両親の世話してた子なしの人。
頭足りないのかと思うぐらい。
76自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 07:20:25.50 ID:nFZd1Bv+0
介護なんかしなくていいよって法律があったら幸せになれる
77自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 07:23:09.97 ID:jWcNxeJ+0
>>73
戦前の慣習では、よほどの金持ちじゃないと、長男以外は救われないだろ。
次男以下と娘は、人身売買の様な契約で奴隷並みの扱いで口減らしされるぞ。
アメリカ、満州やブラジル、南太平洋に移民していったのは、次男、三南とその嫁な。
78自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 07:24:32.15 ID:KWXqqYjy0
そもそも持ち家なんて住む以外に価値が無いのに、それに異常な高値がついちゃったのが問題
だから住みもしない人が住宅を相続して高値で売り飛ばすってことが出てくる
高度成長期に必死で家を建てたような人達が、相続でもめている
借家ぐらしや田舎住まいじゃ相続で揉めることもない

この問題は、介護とか家族とかじゃなくて住宅問題
日本の住宅政策の矛盾がこういう場所で吹き出てくる
79自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 07:24:34.58 ID:PDCIbRp00
今の法律のままだと介護や相続で揉めるとこますます増えそうだね
80自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 07:25:16.84 ID:Aqoug0O80
介護は人生を崩壊させる
81自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 07:26:04.69 ID:9TdKD5pU0
うちの親は財産残さない代わりに世話にもならないと身辺整理中
82自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 07:28:01.93 ID:nFZd1Bv+0
今時持ち家なんて住んでた当人の宝物なだけで別の人には人間関係やら維持やらめんどくさいもんだろう
83自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 07:30:49.30 ID:KBeixtkM0
>>52
それが一番スムーズにいく形というか人間として当然ではあるよね
同居して介護してた長男(夫婦)が全相続
とうに家を出て盆や正月に帰省という名の迷惑かけにきてただけの次男や長女は放棄
これで何の問題も起こらずいくのにな
84自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 07:38:19.18 ID:2pkxCWaH0
ちゃんと法改正なりしないと誰も親の介護しなくなるよ
85自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 07:41:21.92 ID:nFZd1Bv+0
本来は介護より他の仕事に精出せる世の中が健全だけどな
86自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 07:42:38.50 ID:u8JFLqGK0
1、2年介護したぐらいでは弱いよね。

何十年もの査定を、親が冷静に算出して、家族会議して皆に説明する。

今実家に誰が住んでるとかは関係なく全部売って金にして査定に応じて分配。

ということを介護に入る前にやるしかない。
介護したくなる条件が得られないなら外注する。
87自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 07:42:46.17 ID:u+aL2Pnn0
相続放棄して親の介護は国が面倒見てくれる方がどんだけ有り難いか
88自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 07:44:33.09 ID:nFZd1Bv+0
介護なんて年数決まってねえし
数日から数十年まで本人次第だし
89自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 07:44:45.66 ID:aez7lcvh0
頭悪い
親の面倒見るのに対価を求めるなよ
俺はそもそも胃酸などいらんわ
90自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 07:45:33.87 ID:Eh6rr1aF0
近くで親の面倒を見ても
(1)寄与分が認められない(親子だから面倒を見て当然というのが,民法の鉄則)
(2)遠くで生活する兄弟から「使途不明金」を指摘される。
    当然,その兄弟らが介護をしたはずがない
(3)そうなると使途不明金のために不当利得返還請求訴訟が起こされる。
   敗訴の危険を避けるために,1円単位でレシートを残して帳簿を付けた方がいい
91自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 07:48:05.78 ID:mCQKFuGu0
>>89
胃酸はいらんわな
92自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 07:48:18.01 ID:9C2c0eQK0
>>89
親の面倒も見ず遺産よこせと言うよりマシだろ
93自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 07:57:39.46 ID:BDRWFrE10
>>68
実親からの相続は正当な権利なのに強欲も何も…
女は結婚しても嫁ぎ先(義両親)からの相続は何も無いよ
性別や結婚の有無に関わらず実子だけが相続できる今の制度の方が
分かりやすいし納得出来ると思うけど
94自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 08:00:24.86 ID:LB6ecXX+0
>>68
配偶者の親が死んでも相続権はないよ
95自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 08:03:10.70 ID:drML9MRp0
法定相続人でもなんでもないのにしゃしゃり出てくる親戚とかいるからな
法的にしっかり武装しないと地獄を見る
96自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 08:03:23.75 ID:QGfL+XPi0
相続時から3年以内に不動産を売れば
税金は免除されるんじゃなかったっけ
97自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 08:05:03.69 ID:drML9MRp0
>>89
遺産はプラスのものだけを指すんじゃないよ
借金も相続される
98自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 08:06:31.08 ID:0B6YZwkK0
立つ鳥後を濁しまくり
99自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 08:08:04.62 ID:drML9MRp0
遺言の効力も強すぎると思うわ
老いた人間に対して誰かが唆して書かせることが出来てしまう
後妻業がはびこる原因
法定相続人以外への死後財産の遺贈等は禁止すべき
100自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 08:08:53.80 ID:Aq1NuCYA0
金がもらえると思うからこそ介護に頑張ってくれる一面はある
特に嫌いな嫁とか 政府の税金対策に乗って早く財産を渡してしまったら
はい、もう用はありませんとなるだろ
101自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 08:10:35.79 ID:4WaFf/Da0
親が金持ってたから、施設に入って
自分は介護を全くしてない。
亡くなった後、遺産だけ入ってきたw
自分に兄弟姉妹がいないから全額自分w

葬儀も面倒だからしなかったし
親が冠婚葬祭の積立してたから
死んで墓に入れるまで、一切金がかかってない。
102自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 08:11:52.55 ID:RgzVnTiA0
介護しても多くもらえないなら介護しなければいいじゃない。
別居別居。
103自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 08:12:41.83 ID:ocqQ8EOE0
>>94
嫁いだ娘の話だろ。
たしかに嫁は相続権ないんで、養女にでもしてもらわない限り
夫の親の介護なんかするもんじゃない。
104自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 08:14:24.68 ID:ULN9pHSm0
赤の他人でも介護してくれるなら全財産渡したっていいというのがうちの兄弟の共通理解。
子供が全員そう考えてるって知ったら親はショックだろうなぁ〜w
105自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 08:16:37.81 ID:xTlJrkmh0
どうせ相続税上げるんだろうけど
住んでる事実がある不動産は除外して欲しいよな
106自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 08:18:00.99 ID:VC0GbuaT0
すごい
幸せな争いだわ。争えるだけの資産を残して亡くなったんだろう
107自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 08:19:05.70 ID:y+Lp2/cJ0
>>28
遺産が少ない方がかえっもめる場合が多いそうですよ。
親にはっきり「遺言書書いてくれなければ介護しない。」
弟にも言いたいことはガツンと言ってみたら
108自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 08:19:46.03 ID:YbRigSO50
>>1
>不公平こそ法律なのだ

まぁ、司法なんて、その程度のものだよな
109自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 08:20:52.56 ID:QxnsYr8p0
>>104 金だけあったって介護施設はいっぱいだしー。もちろん病院も短期入院しか認めないー。
110自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 08:21:13.06 ID:VC0GbuaT0
同居は嫌だが金は欲しいってか?
111自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 08:21:50.31 ID:WRd8U6G40
うちの父親は入院を機に生前贈与を急いでたわ。
ボケる前にきちんとやっておきたかったようだ。
結局、ほとんどボケること無く死んじゃったけど。
112自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 08:22:04.98 ID:YbRigSO50
>>28
>女が介護すればいいじゃん、当たり前じゃんという感じ

逆に、男の場合、葬式で、喪主を務めたり、施主をするのは
男がやるべきとかって固定観念も未だに強いぜ

そういう責任を背負わされるのは男に押し付けられるから
女の立場だと、分からんのだろうけどね
挨拶とか大変だぜ
113自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 08:25:07.43 ID:VC0GbuaT0
昔から親の面倒をみない人は
自分が同じ目に会うと言われてるから覚悟はしておくことだよ
今は子供に迷惑をかけたくないってのがほとんどだろうけど
子供が居ると公の施設は入れないからなあ
114自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 08:25:47.36 ID:JjAW71+X0
今の時代、嫁姑の問題がある男系相続より、娘夫婦が面倒みる女系相続の方がうまくいくからな。生きてるうちにしっかり話し合って遺書書いてもらったほうがええよ
115自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 08:26:21.86 ID:LB6ecXX+0
>>103
>>68の意見だと結婚した女性は誰からも遺産を貰う権利が無いやないかw
そもそも夫個人に嫁いでるのであって、家に嫁いだわけじゃないから
116自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 08:27:37.46 ID:QGfL+XPi0
今年から一気に相続税が増税されるし
2020年までに相続税100%になる可能性も高いな
117自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 08:27:40.60 ID:C6YHuEYf0
>>101
親の鑑だなw
金持ちが楽をする分、貧乏人は他人の分の介護までさせられる。
118自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 08:27:55.34 ID:y+Lp2/cJ0
>>112
介護は10年続くのも珍しくない。
葬儀の挨拶は5分ですむ。
119自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 08:29:29.00 ID:/7Fu6WcU0
>>112
葬式の喪主といつまで続くかわからん介護を一緒にするとは…
120自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 08:29:42.63 ID:7V/wT4s60
介護して手術費用や固定資産の税金やらありとあらゆる事をやりながら
全てを奪われた俺の親はマヌケすぎる
121自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 08:30:04.29 ID:ocqQ8EOE0
>>103
嫁いだ娘は相続権ないなんて言ってないよ。
嫁の話の補足しただけで。

嫁いだ娘は、非嫡出子より多く貰う権利があると思ってるくらいだけど?
122自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 08:32:07.63 ID:ZX7nwdqL0
>>105
現行でも同居していると相続税の控除対象だよ
介護の為に同居する人は、ある程度相続のことも考えてると思う
123自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 08:32:17.27 ID:3J8a8nRj0
介護してたら多くもらえる法律あった気がしたんだがな
124自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 08:33:36.94 ID:us+BzdaM0
>>112
裏方のが大変な気がするけどな。
あちこち連絡して、いろいろ用意してとかで。
ミスがあっても、男は別に責任なんか取らない気がする。
「あそこのヨメは」って言われるだけでw
実際、ヨメがいなくなったり、病気で裏方できなくなったら、
男一人じゃ何もできなくなって、姉妹に頼ったりする男多いし。
125自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 08:33:55.42 ID:Pj3Ra13TO
負担だけ押し付けられてるオレは勝ち組??
126自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 08:35:58.23 ID:GjRDwVtp0
>>123
そんなの雀の涙ほどだし調停をしないと無理。
弁護士なしでもできるけど相手方が弁護士に依頼してきた場合は素人には大変だろうね。
冷淡なようだけど介護をするなら親に公正証書遺言書かせるか、配偶者と養子縁組を条件にしないと
後から後悔するよ。
127自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 08:37:04.53 ID:pV/9HA0u0
単純に、生きている間も税金を払っているのに、遺産相続してさらに
税金を取られるのっておかしくない?
二重課税か何かで前、おばちゃんが訴えてなかったっけ?
それで帰ってきた返事が、昔からのシステムなので、で呆れた記憶がある。
128自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 08:40:40.72 ID:C6YHuEYf0
不動産の税金はおかしいと思う。
買っても持ってても売ってもかかる、売れば翌年はさらに所得税。
税金かかりすぎ。
129自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 08:40:43.83 ID:G1OuXYfF0
介護しない奴の方が得するシステム。
130自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 08:41:38.12 ID:qb2lLEYB0
すでに子供や孫のいる人が老親の財産を相続すること自体がおかしいのでは
一番の問題は老々相続だろ

35歳以上は相続できないルールにしよう
131自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 08:44:19.31 ID:ixfAIulD0
>>64
嫌だも何もお前さんの親は毒親だな
132自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 08:46:27.59 ID:G1OuXYfF0
この相続の部分を改正する気配がないこと自体がおかしい。
133自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 08:46:48.24 ID:ixfAIulD0
>>66
父親は同居してなかったってことか?
だったら祖母と同居して面倒を見た別に叔父が相続しても
心情的にはなんらおかしくはない
134自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 08:52:16.46 ID:xTlJrkmh0
>>132
これからは介護特に在宅にインセンティブをもたらそうと思うなら
そのくらい普通にやって欲しいよな
135自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 08:52:32.76 ID:rFvvWUTj0
高齢化で親がボケ老人だからな、遺言もまともな精神状態で作ってるか謎
136自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 08:52:54.24 ID:8TLGr41t0
>>72
最低でもその時点の法定相続人に内容証明郵便で
遺言書の存在と内容を伝えるくらいのことは義務化すべきだわ
137自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 08:54:12.06 ID:QGfL+XPi0
曖昧で不正が簡単にできるような遺言書システムがあるのって日本だけかな
138自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 08:55:42.93 ID:QxnsYr8p0
成人しても家に残り、親と10年以上一緒に暮らしてんなら親にたかった分介護も仕方なし。
ただ遺産は総取りで良いと思うぞ。遺産はいらねとかで逃げる奴は逆に今までの生活費払ってから出てってくれ。
139自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 08:56:49.48 ID:rfOqWXjk0
>>66
遺留分くらいぶつけたの?(´・ω・`)まあ、残余の事情がわからないとなかなか判断はしにくいけどね
法定相続分が当然の権利ではない面もありますけど、まあその辺の関係は、ここ様々なんでなあ

っていうか、その辺の具体的なことを語り出すと あれもこれもと大変だしプライバシー的になってくるんで みんな語りたがらないんだよね
だから、問題がある面がなかなか集積しない(´・ω・`) 事例多く扱ってる弁護士さんなんかにはきっとそれなりの感触はあるんだと思うが。
>>134
教科書的には「寄与分」ってやつとかがあるようなんだけど、その算定の実態とかは、素人にとっては酷く不透明なもんだよねえ(´・ω・`)
140自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 08:57:09.24 ID:YbRigSO50
>>118
介護は密室の中で行われ、他者から批評されにくいし、ミスってもフォロー可能
葬式や法事での挨拶は、居並ぶ年長者に対し、1対100での
圧迫面接みたいな緊張感を要し、失敗も許されない
141自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 08:59:15.84 ID:rfOqWXjk0
>>136
そういうベクトルの議論の必要性は認めるわ。遺言とか相続とかに ステルス性がある制度は関係者を非常に不安定な立場にするし。
あと、隠れ債務なんかももっと切れるようにした方がいいと思うわ。 隠しておいて相続人を巻き込んでから、相続人の財産にまでかかっていける制度はかなり卑怯だし。
142自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 08:59:28.18 ID:YbRigSO50
>>119
介護は親戚一同に監視されて
「あんたの介護下手だね」とか批判されないだろ

法事での挨拶は、年長者から
「あいつの挨拶はなってない」とか
小言を言われたりするんだぜ

介護は自分のペースで手抜きも出来るけど
親戚一同の前での挨拶は、手抜きなどできないし
精一杯やっても、批判されたりする
143自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 09:00:24.39 ID:rfOqWXjk0
>>141
続き
あと、不正に債務が作出される危険性も増幅させるし。
144自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 09:02:08.49 ID:YbRigSO50
>>124
何十人もの年長者相手に
大きな声で、ハッキリと挨拶するってのは結構大変だぜ
やってみればわかるけど、かなり緊張する

裏方でいろいろやるのは、一発勝負の緊張感は無い

>実際、ヨメがいなくなったり、病気で裏方できなくなったら、
>男一人じゃ何もできなくなって、姉妹に頼ったりする男多いし。

いや、女こそ、何もせず、挨拶とか面倒事を男に押し付ける輩が多い
145自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 09:03:36.41 ID:clxpoxKG0
父親死んで13年前帰ってきた。母が病気で1000万の収入250万へ
妻とは別居エッチなし。
5年前病院施設で2年前死亡

家を強引にもらったが固定資産税年20万国民保険料年40万きつい
146自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 09:04:25.46 ID:LhjraSvl0
>>66
同居して世話した兄弟が相続したって話だろ?
悪質と怒っているのは長男なのに世話しなかった側の人で。
こういう書き込みをするような考えの人だから、後々揉めないように公正証書
遺言を残しておいてもらったのだろう。
147自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 09:06:16.17 ID:+HqiURNSO
娘にはたくさん持参金持たせろ
遺産を渡さないのなら
持参金を非課税にしたらいい
148自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 09:06:54.44 ID:7/qF4bpr0
男の子しかいなくて、その子の嫁が介護する場合なんか、
嫁には相続権が無いじゃん
その代わり、嫁には実家の財産相続件がある
たとえ実家の両親の介護にノータッチでもね

介護と相続は法律の上では切り離されてるんだよね
149自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 09:08:08.43 ID:rfOqWXjk0
>>148
それも困ることだよね。遺言の包括遺贈に入れておいて貰う救済はあるだろうけど、それこそ遺言の不安定性で何が起きるかわからないし(´・ω・`)
150自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 09:10:00.84 ID:uypsuF5f0
うちの親貧乏で良かったw
借金もなさそうだし
151自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 09:10:08.95 ID:LlolEMRb0
この手の問題は毎度ドラマや漫画でおなじみになるほど
よくある。財産なんてあるとおもうから揉める。
しかも相続税は増税されたしな
152自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 09:17:41.38 ID:us+BzdaM0
>>144
女が挨拶しないって、ありえんよw
男以上にペコペコペコペコしてるよ、裏側で。
始まる前から、終わってからも。
しかも法事の度にだしね。
一発で終わるだけラクだと思うけどな。
自分のことばっか考えてないで、裏で動いてる人間のことも気遣ってやらんと、
ヨメさん精神病むぞ。
153自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 09:18:06.56 ID:0OfIvYlk0
財産なんか皆無のウチには関係ない話。
月給10万以下ニートのオレは親が死ぬまでにBIGを当てないと野垂れ死に確定
154自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 09:22:28.81 ID:NPyY+Ks90
うちの本家の財産は介護してた次男の嫁がかなり貰ってたけど
周囲はちっ嫁のくせにと言いながら
まあ介護大変だったからしかたないとそれだけだったけど
色々大変なんだな
155自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 09:35:07.07 ID:rfOqWXjk0
最近のν+って、文字数制限きびしくなった?(´・ω・`)
156自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 09:43:30.94 ID:rfOqWXjk0
最後に面倒見たひとだけじゃ話が済まないことだってたくさんあると思うんだよね:
もうかなり昔のことだが、親族ながらオレが直接関係なかった相続になったと思われるんだけど、
祖父は公務員で子供はたくさん居たが上数人は前妻の子、前妻の死亡で後妻をもらったというそもそもが複雑な関係。
(つづく)
157オクタゴン@転載は禁止:2015/01/13(火) 09:44:01.95 ID:5TpifoDq0
介護をした人がしなかった人と同等同額じゃ
悪平等
苦労した分多く貰えなきゃ
介護の意味が無い
これからは介護の分多くするのは法文で明記する法改正が必要
158自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 09:44:34.58 ID:mIRBR/NW0
痴ほう症でない寝たきり老人の介護は言われてるほど大変じゃないよ。
4時間毎の訪問介護(1日6回)、週1回の入浴、週2回の訪問看護、毎日の医師
訪問医療で基本の本人負担分3万5千円を入れて費用は合計で25万円位だった。
本人の遺族年金が月額30万だったので子供たちの金銭負担は無し。
夫婦共働きで子供は学校なので関係者全員に合い鍵を渡し夜は立ち会わずに
グッスリおねんね。
159自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 09:44:57.53 ID:rfOqWXjk0
そのせいかは知らないが、親戚は近所に嫁にいった上の娘がちょっと顔を出すくらいで、孫もたくさん居たはずだが
親戚はオレと後一軒[A]がたまに一家で来るくらいを除いて正月もほとんど寄りついていなかった。
オレの親父は実質長男だったが何か相当な確執があったよう、しかもオレの母親の実家がこのすぐ近所で地元の確執もあったようなんだが、(つづく)
160自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 09:46:15.18 ID:9C2c0eQK0
>>159
もっと簡潔にまとめなきゃ誰も読まんよ
161自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 09:46:57.33 ID:rfOqWXjk0
小さい頃には全くその辺の話をされなかったwんで無邪気に遊びに言ってたりもしたんだがオレは出来の悪い扱いで厄介者と思われてたようだがw
あるとき、もう祖父も高齢になって、老夫婦の二人住まいということで、誰か面倒を見に入って欲しいということになり、
祖父以下の親族ほぼ一同も集まったが、このときは我と言い出すものもなく誰とも決まらなかったはずだ。
(つづく)
162自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 09:48:26.34 ID:A1OFzcFO0
家長制度にすれば解決する
163自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 09:48:28.78 ID:rfOqWXjk0
その後下の息子夫婦[Aとは異なるB]が仕事も辞めて関東から家族を連れて一度入ったが、かみ合わなかったのかしばらくして別居に至る。その後、公務員だった別の娘[C]一家が入った後程なく相続が発生したらしい。
(つづく)
>>160
読むヤツが読めばいいんだよw論旨が落ちると意味がない
164自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 09:48:39.32 ID:woPZc+CE0
>「優しかった父がそんなことをするはずがない! 兄が勝手に作ったに違いない」とショックと怒りで、立ち直れずにいる。

確かにショックだろうけど父親からすれば薄情な娘って感じだったんだろうな
165自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 09:49:29.20 ID:rfOqWXjk0
親父に言わせると、同じ役所に入ったその娘を昔から一番かわいがっていたと、昔から言っていた。
最初のA夫婦を入れたのは、ハナから当て馬のつもりがあったのではないかと今はかなり思うが、
当時は親父が生きていたので、おれは全く相続に関われず呼ばれもしなかったんで、結末を確認できなかったが、
(つづく)
166自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 09:53:26.88 ID:Tkfgn7ie0
>>158
痴呆じゃない人の介護はその人の性格による
167自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 09:53:52.27 ID:FQVUyO5b0
>>162
次男三男の財産を長男が没収するんですね
あれって働いた給料もみんな長男に行くんじゃなかったっけ?
168自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 09:55:03.28 ID:ocqQ8EOE0
>>157
そういうのって非嫡出子同等相続のとき指摘してる人多かったのに、
愛人バンザイ
男の沽券バンザイ
で、かき消えちゃったんだよね。
169自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 09:55:04.48 ID:UJEw7Kn30
>>112
やもめで介護も挨拶も経験済の俺から言わしてもらえば、
苦労や労力の割合は
挨拶が1だとすると介護は100以上だと断言出来るよw
170自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 10:00:21.59 ID:splnqg4p0
>>1
優しいからこそ最期の面倒見てくれた兄の方に残してやろうと思うんじゃないだろうか?
おそらく母の方も兄が見るんだろうしその分必要でしょう
うちも兄夫婦が面倒見ることになるだろうから此の辺のことは兄たちにいいようにしてくれと親に頼んでる
171自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 10:01:51.29 ID:woPZc+CE0
>>150
貧乏でも家土地あるんだからそれにかかるんだぞ
兄弟が放棄やはんこ代で済まない場合キャッシュ用意しないとダメなんだぞ
172自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 10:02:36.90 ID:9C2c0eQK0
介護云々と非嫡出子云々はまた別の話
173自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 10:03:00.90 ID:u/m4X2Th0
アベノミクスの恩恵
174自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 10:03:08.76 ID:VzJ2qX2D0
家庭介護も事業とみなして、労役費を遺産に請求できるようにすべき
時給850円でも結構行くと思う
175自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 10:04:08.69 ID:5Q6n1uH80
デフォルト感さえあるよ
一緒に居る子は悪い人になりやすい
年3回しか会わない子はいい人になりやすい
オムツを替えてもらいたいのに3分待たさるとか
背中が痛いのに摩って貰い方が雑だのなんだの・・・・そういう塵がのやうな憎悪が日々蓄積してゆく
だからいくら経済的人的負担をしていても結局相殺されがち
本人の完全なる主観の世界だからw
176自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 10:04:13.40 ID:GbvzAttW0
>>140
>>142
こいつwwwwww
命のあるものを相手にしてるってことがわからないアホ
介護も育児もやったことないんじゃね?
177自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 10:05:20.48 ID:LhjraSvl0
>>112
何年、十何年も続く介護と、お通夜・葬式の数日の挨拶の苦労を比べて語るって
わざとやってる? それならただ匿名BBSだしそういう人がいるのも仕方ないねで
すむけど、そうでないなら相当おかしいよ。
178自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 10:07:14.00 ID:5Q6n1uH80
100年前の仏様が一言。
「いまどきの寝たきり老人もまたユトリ」
179自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 10:07:17.58 ID:9C2c0eQK0
>>175
まあ実際介護したところでどれだけ貰えるかなんて本人のさじ加減次第だから
それならしない方がいいわな
180自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 10:12:16.10 ID:zxmVBrpT0
家督相続復活
181自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 10:13:29.80 ID:rfOqWXjk0
>>165のつづき
祖父に最初から当て馬のつもりがあればこれは詐欺的悪意ということになると思うが立証も困難だし、
さすがにそれはいいすぎとしても、そうまで悪意はなくても、最初同居に祖父側があまり努力が見られない場合などにも家族法の規定は、非常に弱く出来ていると思う。
仕事を捨ててまで善意で入っただろう息子夫婦は何とも浮かばれないことだろうなあと。
(つづく)
182自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 10:13:39.57 ID:XdZu5M1q0
いくらシャドウワークでも介護は半端ないからなあ
そのために就職できなかったり仕事を失うことだってあるんだし
183自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 10:14:17.92 ID:UJEw7Kn30
>>142
挨拶なんて簡単、前日にネットである程度調べて、あと亡くなった状況を話して、お礼を言えば済む話ね

介護、特に認知症の介護は大変
しかも一方の親が、相方の認知症について理解がなく暴力をふるったりする場合は地獄だよ

それに介護と言ってもいろいろなレベルがあるだろうけど、手抜きはいくらでもできるがいくらやっても100点満点もないのが介護だよ
184自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 10:15:00.73 ID:rfOqWXjk0
>>181の続き
いや、一般論としてその手の「駆け引き」が得意な人達にとってはある意味当然の論理なのかもしれないが、
結局それでにらみ合いになれば「誰も面倒は見ない。先に手を出すヤツが馬鹿を見るだけ」という論理が前面に出てきてしまうし。
この辺の議論が、立法論とか学説とかでも何処かでまじめにされているんだったら是非教えて欲しい。
(とりあえずおわり)
185自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 10:16:49.93 ID:0HcMVaW8O
遺留分すら払わないって騒ぐ強欲BBAが身内にいると面倒だぜ
186自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 10:17:48.14 ID:5Q6n1uH80
まあ日本の常識とか医療や介護システムまで含めた大きな流れを鑑みて思えば
介護にも遺留分を考慮するのも有りかも
脅迫的なまでに健康長生きを推奨して、制度でもバックアップしているのだから
介護は国策の副産物でもあるわけ
そして介護ビジネスで糧を得る人口がこれほど多いのは需要の証なわけだし
それを安倍政権は在宅にウエイトをシフトしようっていう流れなわけだし
187自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 10:20:55.54 ID:a48yhUlm0
>>142
たった一回の挨拶が介護よりも大変だなんて思うやつは、一家の家長の器じゃないし
仕事でも出世することは不可能ですよ
お年がいくつかわかりませんが、まだお若いなら自分の考えを顧みて、家族や
その他の人に取っている態度を改めた方がいい。そうじゃないなら首になりそうだ。
188自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 10:21:03.56 ID:Cgxvg7ro0
>>75
うわ・・・それ悲惨だな
世話だけして、済んだら追い出されるのか。

てか、いくら法律だからといって、それを実行する周りの親族も、人間的にどうなのかねえ・・・。
189自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 10:23:25.74 ID:BHdkqhJs0
平等だの言って、均分相続にしたら
逆にアンフェアになったという馬鹿な話w

さっさと家督相続制に戻せ。

相続する子は親の介護義務を担う。
相続できない子は、その代わり自由。

それで良いだろ。
190自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 10:25:30.21 ID:CtHdd0JI0
兄が独身で母と過ごすなら家はどっちがいいんだろうなコレ
兄がヒドイヒトデもなくて、父母と一緒に居たんなら0円でもいんじゃねーの
191自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 10:27:59.18 ID:CtHdd0JI0
>>75
一番悲惨なパターンは、2ちゃんでも超逃げて〜って言われる案件だな

>>77
>73は「戦前の家督相続制度だけが、少子化を防いでいた訳では無いということ」が分かっていないバカだと思う
少子化の原因は他だ言ったほうが合ってると思う
192自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 10:28:44.20 ID:rfOqWXjk0
>>75
裏返せば、その民法の規定は知らないけど、ただの無知とは言わないまでも、道義的に当然だろうと思って介護している人にとって
詐欺的な規定になりかねないよね。他に相続人がいない場合に初めて なんとか者で権利を考えられるかどうかって言う立場でしょう?
(続く)
193自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 10:29:17.37 ID:Glx1oQit0
近所のめちゃ明るい優しくてきさくなオバちゃんが、夫の両親の介護を全力でやった結果、
重度の鬱になってしまった。ごくたまーにスーパーで見かけるが、もう廃人同然。
こんなになるまで介護しても一銭も入ってこない、こんな理不尽なことがあるかね?
194自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 10:30:33.12 ID:rfOqWXjk0
>>192の続き
一方で、それまでの親とか家族の何らかの行為の関係で、介護時や相続発生時の家族の関係がそういう形になってしまっていて
必ずしも、介護しなかった者の悪意でない場合、介護される方に相当の落ち度があるケースだって考えられるし、(だから遺留分制度がある)
その意味では、介護する人はそのリスクを甘受するべきってことになるかもなあ。本来介護する人が、弁護士にでも、相談して事前に整理するのがいいんだろうけど。
(続く)
195自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 10:31:27.22 ID:CtHdd0JI0
>>68
で、女を動産扱いもしているし
男尊女卑いいいいいい信者

介護同居で割り増しがあってもいいと思う

>>192
同居すると介護義務が生じるな
義理親、ヘタすると義理兄姉弟妹、甥姪?おじおば?
まぁ逃げれば解決するけど。
今の老齢世代と話をすると、義理親義理オジオバなんかまで哀れがって嫁一人しかいないのに
覚悟しろってほざくw
196自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 10:32:35.50 ID:foZf3I140
一昨年父が亡くなり昨年末やっと相続税納付まで済ませた3人兄妹で
多少は揉めるかなと心配だったが
案外あっさり話が纏まったので
安心したわ
大変だったのが家族が知らない遺産が次から次へと出てきて
その都度税理士に相談して修正申告しなきゃならなかったことかな
197自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 10:32:50.82 ID:rfOqWXjk0
>>194
思いつき的に言ってしまえば、生前贈与とかじゃなく、ある時点で相続に関することを整理できる方法も必要なんじゃないかと。
(まあ死亡までに変動があるとやっかいだろうし、その辺があるんで手をつけない出来たのかもしれないけどねえ(´・ω・`))
まあ、債権法と同じで、問題点がよく広報されるようになればそれで対応されるかもしれないけどね。
198自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 10:32:56.44 ID:CtHdd0JI0
>>193
最近ガムテープで義母を殺した介護士女性もさ、
家では只で使われてたんだろうなって思う
しかも勤務以外は時間無制限手間も無制限無休で無給
199自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 10:34:12.21 ID:KDIRr9/p0
介護されるようになる前に死ねってことだな
200自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 10:35:38.82 ID:ulidOuUI0
>>45
さあ。どうだろうね
むしろ同居してた兄が面倒みられてたケースってよくあるしね
糞ニートだったり
共働きで完全に子供押し付けてたり→後に短期間介護して威張る長男の嫁とその他が揉めてたヨ!
201自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 10:36:36.02 ID:CtHdd0JI0
>>194
話がぶつぎりで読みにくい


夫の老親縁戚はまとめて三人、嫁のこちらに親二人
あちらの子は二人、私は一人っ子
あちらの親がこちらに面倒見てねというのは「無理」という気持
202自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 10:38:54.55 ID:CtHdd0JI0
>>200
記事の兄が粗暴だとか要介護でもないかぎり、いるだけで安心材料。
番犬がわり、親の生存確認係、いざというときの送迎係
記事には何も書いてないから分からんけどさ(そもそも作り話だろうし)
203自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 10:40:23.52 ID:rfOqWXjk0
>>195
裏返すと、「じゃあ離婚しちゃえ」ってことになるよねえ(´・ω・`)
204自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 10:40:45.69 ID:rD4toTzM0
嫁が介護する場合には、給与が必要だな
205自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 10:43:02.68 ID:mIRBR/NW0
>>166
それもあるけど要はそれまでの親子関係の程度(相互信頼の強さ)だね。オレ
は長男で妹がいるけど以前から何があってもこの家で夫婦と子供で面倒を見る
隣近所のように山間僻地の施設に捨てるなんてことは絶対しないって伝えてい
た。
ギャジベッドでの介護も(按摩も)訪問看護婦よりも丁寧に上手くやったし
胃婁でなく鼻からのエンシュアリキッドの経管投与(少量の食物は経口)も
本人納得の上で実施したからチューブを引き抜くようなことも無かった。
子供の時のお礼返しだよって言いながらオレがやるオムツ交換にも嫌な顔一
つしなかったし、当然のことながら褥瘡なども全く出なかった。
206自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 10:45:52.78 ID:I0ppW2090
実の親子ならまだ貰えるだけましだよね
自分は義父の介護任されたけど遺産一切貰えなかったし
ほぼ手伝ってない夫の兄弟は数千万遺産相続だもんね
介護人って本当に何も権利ないよ
虚しさと歳だけ無駄にとっちゃった
207自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 10:47:01.58 ID:gatGHXos0
>>19
んなこと言われたって、殺せるわけないじゃん
208自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 10:47:43.01 ID:CtHdd0JI0
>>203
ネット無かった時代でも同居したらイカンって年配のパートさんも言うもんなぁ
その頃は気苦労の事だったんだろうけど、介護も考えると
209自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 10:48:05.35 ID:iiwHSLbOO
長男の嫁で義両親も自分の両親も全員80過ぎてて 今のところ誰も入院もボケもないけど、先の事考えると憂鬱すぎる。
210自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 10:48:44.69 ID:us+BzdaM0
うちの親戚もたいがい酷いのがいてさ、
財産ってのがないんでそれではモメなかったが、
ばあさんのいる長男の家に入り浸るのな。
自分が仕事終わってからなんで、夜の8時とかにもちろんノーアポ訪問。
顔見て、すぐに帰るんじゃなく、それから一時間以上は居座る。
そこのヨメさんも普通に全部ちゃんとやってるって人だったんだけど、
それでもずっと姉妹で影で文句言うのな、毎日シーツ変えろとか。
自分たちは当然何もしないし、金も出さない。
赤ん坊もいたんだけど、完璧に全部するのが当然って考え。
でも、自分たちは旦那の親の面倒は見てない、長男に嫁いでないから。
ばあさんが死んで、速攻で離婚されて、長男は数年で死んだ。
でも、いまだに「あのヨメは」って文句言ってるらしい。
211自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 10:49:12.50 ID:CtHdd0JI0
>>158
>>205
楽だった案件って参考にならないと思う
最悪どうかという事を考えていかないと
あとこれからの人数の多い世代層の老人は年金少ない
212自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 10:58:30.90 ID:c66W4HBm0
>>158
1日6回の訪問介護って普通とちゃうやろ
特殊な例やで、それ
213自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 11:04:00.00 ID:rfOqWXjk0
>>208 とか
やっぱり、民法が絶望的にクソだよね(´・ω・`)
内田民法の内田さんって、家族法はやらないのかな
債権法大改正は、今国会か今年の国会に提出されるかっていうはなしなんでしょう?
214自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 11:09:36.45 ID:us+BzdaM0
>>205
お金もあって、性格も良いなんて年寄りはほぼいないからな。
そういう特殊な例はあんま役に立たないw
215自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 11:11:12.97 ID:mIRBR/NW0
>>211
おいおい楽なんてもんじゃないぞ、オレはリーマンだが
老人専門病院の医師並み、1000床病院の総婦長並みの能がないと
「うわーなんて大変なんだ!やってられんよ!」ってことになる。
要は高齢の親を持っ者は介護能力を高める勉強をする必要があるってこと。
これには脳梗塞性や脳出血性の痴ほう症にならぬよう親の健康管理をする能
も含まれるから念のため。
216自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 11:19:17.48 ID:us+BzdaM0
>>215
だから、ちゃんと子供の言うこと聞く親じゃないと無理っしょ。
あんたの親が良い人だったんだよ。
うちの親なんて、子供の言うことなんて全く聞かないw
まぁ、世の中にも子供の言いなりって親もいるみたいだから、
良い人というより、そういう人だったんかもって思った>>215見ると。
どんなにイヤなことでも、子供に強く言われたら逆らえない人っている。
あれもまわりから見るとかわいそうなんだよね。
体に良いからと、キライなもん食わせたりw
217自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 11:20:55.18 ID:jHygquf/0
独身でパートしながら親の介護してるけど
たまに姉が孫の顔を見せにっくる時
すごい親孝行しているかのような偉そうな振る舞いでむかつく
何も面倒見ないくせに遺産持ってかれると思うと許せない
218自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 11:21:37.68 ID:iFK4tqbB0
いつでも微笑んで看護介護してくれる人に感謝感謝
素晴らしい人格者である被介護者

なんてパンフレットの中にしかいないんじゃないのお?
219自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 11:22:06.58 ID:seBHhs690
昔の旧民法の方がいいな
長男が全ての義務と権利を受け継ぐ
恨みっこ無しだ
220自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 11:22:21.98 ID:7Jck7S8r0
>>148
そこで養子制度ですよ
十分ではないかもしれんが使えるものは使っておこう
多少はましな結果になるだろう
221自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 11:23:18.45 ID:1JTuA9H20
同居して世話してたなら、その家だけは同居してた人に無条件にやっても良いと思うがなあ
それ以外の財産はともかく
222自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 11:23:21.04 ID:rfOqWXjk0
>>165
訂正 2行目は B夫婦だw
223自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 11:25:23.15 ID:PBVZ9Qhc0
マイナンバー制度で、介護事業者や医療事業者にクレームを言う人間をビッグデータとして利用。
224自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 11:26:15.96 ID:oLWYFP850
統一教会の馬鹿に持って行かれる
225自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 11:27:35.47 ID:PBVZ9Qhc0
クレーム×3回でブラックリスト入り
入院・入所拒否・強制退院・強制退所を法制化
226自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 11:29:59.19 ID:NHIgs+tX0
>>215
mIRBR/NWさんは偉いというか賢い人なんだろうし努力もされたのでしょう。
多分お仕事もできる人で、そういう能力が介護にも生かされたのだと思います。
こういうタイプの人は自分の能力や努力で問題を解決してきたという意識が強すぎて、
自分の能力も含めていろいろな条件に恵まれた結果だということが見えないのだと思います。
227自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 11:31:20.21 ID:Wh6KytXA0
財産残す親が悪い
一番は親が負債しまくって資産にならない思い出たくさん作って
子供は財産放棄
介護に子供頼るアホな親は自殺しろ
特に団塊
マジで氏ね
228自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 11:32:16.68 ID:Zs1OA6lh0
日本○▲◇フ協会に吸い取られる
229自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 11:34:23.34 ID:hRzZs+E40
>>144
すごく器の小さい男だな、たかが喪主挨拶で緊張とか子供かよ
230自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 11:35:36.98 ID:iFK4tqbB0
葬式はこれからごくごく小規模かやらなくなっていくだろうて
231自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 11:37:11.43 ID:I0ppW2090
介護人に遺産相続多めにあげれば揉め事も減るだろうに
法律改正しないかね
232自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 11:37:26.39 ID:Glx1oQit0
>>227
女優の中村メイコは子供達に迷惑をかけないように、不動産その他所持品を死ぬ前に自分で
処理したと言っていた。
なんでもかんでも人に頼りっぱなしの団塊は、爪の垢でも煎じて飲めといいたい。
233自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 11:38:11.74 ID:yiKBvmsH0
介護費用は相続財産になりそうなところから使っていればいいのでは
234自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 11:38:43.01 ID:rfOqWXjk0
>>233
それはそれで、過剰に手をつけた問題とか どうしてももめるんだよw
235自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 11:41:11.04 ID:T8We4p2m0
>>220
介護を条件に息子の嫁さんを養女にするってのはそんなに難しいのか?
とここの書き込みを見ると思ってしまう。
236自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 11:41:29.20 ID:5Q6n1uH80
>>230
ポスト高齢化社会に確実にやってくる問題は「独身老人社会」
子孫が居ないのだから墓を持つ必要が無い→焼却炉出たら→散骨
だよね
埋葬法の抜本的改革くるよこれ
237自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 11:42:09.41 ID:rfOqWXjk0
>>235
そこで養女にすると、逆相続とかもまたややこしいんじゃね?(´・ω・`)
238自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 11:43:17.23 ID:iFK4tqbB0
>>236
今でも樹木葬だの墓友だのいろんなバリエーション出てきてるからねえ
239自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 11:43:32.28 ID:Wh6KytXA0
資産があったら金に変えろ
思い出の〜とかなんちゃらこうちゃらで金生まない資産に固執する
馬鹿が日本の癌だわ
親は生きてううちに資産は全部現金化して自分の余生に使え
金が尽きたら自殺しろ
とにかく自分の子供とはいえ人に頼るな
240自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 11:45:03.57 ID:iiwHSLbOO
>>217
昔は孫を連れて行くのが親孝行って勘違いしてました。親も懐余裕あって暇でっていうのなら嬉しいだろうけど菓子折り一つで子供の夏休み中ずっと住み着かれてストレスだったろうな。
241自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 11:45:09.90 ID:us+BzdaM0
>>235
「そんな、あたしたちがまるで金の亡者と思ってるわけ?」
「養子にまでしなくても、ちゃんと介護してくれた分は多目に分けるわよ」
兄弟姉妹、その配偶者まで出てきて大騒ぎになんじゃね?
242自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 11:47:15.83 ID:HuiMvSAe0
介護は自主的にやるもんだ。恩着せがましく言うんじゃねーよw
嫌なら親を見捨ててて鬼畜呼ばわりされればよかったろ。所詮は自己保身
243自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 11:47:57.83 ID:T8We4p2m0
>>241

介護するんだからはっきりいったほうがいいと思うけどなぁ。
244自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 11:48:11.35 ID:0iln2/4W0
親の面倒なんて見る奴が馬鹿を見る
さっさと親なんてほっておいて死んだら遺産は法定相続分キッチリ請求してもらうそれがこの国の正しい子供の取る道と言うことか
>1の記事見ると
245自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 11:53:52.49 ID:Wh6KytXA0
今の日本は親に当たる世代が財産持ちすぎで
子供が成人しても親より財産がないのが根本的な問題
子供はいつまでたっても親を頼ろうとするから最終的に
介護で面倒見て財産を当てにするっていう歪な構造がある
まじで固定資産とか相続税とかアホみたいに上げないと
甘みだけ団塊の世代に食われて終わる
246自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 11:55:57.67 ID:us+BzdaM0
>>243
口がうまいババァとかいるんだよ。
「あたし達も何もしないってわけじゃないし」
「たまには交代で面倒見るわよ」
「お金に困ってもちょっとは助けるし」
とかね。
もちろんそういう人は文句ばっかで、金も出さないし手伝ったりもしない。
女のが口達者だから、女のきょうだいにギャーギャー言われたら、
面倒になって、男は楽な方に逃げて、結局ヨメは奴隷になるしかない。
247自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 11:59:53.67 ID:kKbKeMno0
>>28
自分は妹なんだけど姉に任せっきりで本当に申し訳なく思ってます。
この間父が入院したとき、姉に10万渡したんだけど受け取ってもらえなかった。
普段からこまめに連絡して感謝の気持ちは伝えてるんだけど、それ以外に何してくれたら嬉しいものですか?
248自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 12:04:51.92 ID:C6YHuEYf0
>>245
相続税は団塊でなくて子供が払うんだけど。

ところでいつからnews+はクッキーいらなくなったの??
249自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 12:18:17.00 ID:Wh6KytXA0
>>248
相続税がアホみたいに高ければ必然的に子供が財産放棄するだろ
親の金当てにする馬鹿が子供をあてにするアホ親を生んでるんだよ
250自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 12:18:18.13 ID:UP3vnN890
>>245
そんなことになったら介護してもらえないわ
介護施設にも入れないわで悲惨なことになるな
251自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 12:19:41.61 ID:Wh6KytXA0
だから死んでもらうんだよ
自分でね
252自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 12:23:30.17 ID:22AMp+Ll0
>>249
意味わからん。
相続税の税率は100%を超えるわけじゃない。
253自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 12:24:47.64 ID:85sSwKV30
相続問題は未来永劫ついて回る
しこたま財産残して死ぬやつは阿呆
254自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 12:33:28.21 ID:rX0iJCpp0
兄弟仲が悪いなんてどういう教育や躾を受けてきたんだよ。
嫁ががめついのか? 義理親の面倒みないくせに口出しは
して法定通りにわけましょうとか、女を懲らしめろよ
255自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 12:34:20.56 ID:Ce5tKV4C0
>>247
そうやって感謝している気持ちを表してくれるだけでかなり救われる
お金はいらないから、ご両親の愚痴を聞くとか、電話でもいいから
両親の精神的なフォローを分担してくれると嬉しい
うちなんか糞弟はねぇちゃんがして当たり前 俺は忙しいから無理
という態度なので腹立つ
256自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 12:39:00.56 ID:7I2F5zGS0
親父が8か月入院している間中ほとんど顔を見せなかった兄嫁が
相続になるとあれよこせこれよこせって言ってたな。
8か月の間はずっと風邪を引いていたんだとw
そのまんま死ねばよかったのに。
当然絶縁しました。
257自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 12:46:17.77 ID:3arpvb/r0
>>254
介護をするから相続させろって理屈がおかしいんだけどな
>>1の場合、前半は同居して介護してた奴が相続したケースで、やっぱり揉めてる

酷い家になると生前から親を抱え込もうと奪い合いしてる家もあるぞw
258自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 12:48:52.07 ID:A856uX2X0
知り合いが
母方のおじいさんが交通事故で亡くなって
その財産争いが30年経った今も続いてるよw
そしたら2011年の東北大震災が家やら土地やらが被災
もしも崩れたら数億円の賠償ってきたらしい
誰のものでもないから、誰も固定資産税払わないし
結局、土地は競売になったね
そのうち全部の財産が競売にかかって、解決だw
259自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 12:57:36.47 ID:kKbKeMno0
>>255
ありがとう! 
やっぱりお金は姉妹の間でも失礼だったかな?
なるべく実家にも顔を出して、姉だけに負担をかけないようにしなきゃって改めて思った。

自分の子供(娘二人)を見てて思ったんだけど、私も含めて下の子ってほんと上の子に甘えてても自分で気がついてないんだよね。
弟さんは男だから余計に気がつかないのかも。
お姉ちゃんってほんとスゴいよね! 
お母さんは絶対貴女に感謝してるよーー!
260自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 12:59:43.98 ID:fiPoBw2g0
法律が悪いんだよ。
何分の一って数字で決めてあるから
そこまでは、どんな事情があろうとも請求する権利が保障されている。
まあ、所詮金の話だからどんな規定があってももめるだろうけどな。

いちばん許せねえのは、ごっそり持っていかれる税金。
それを減らせよ。
261自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 13:02:10.28 ID:8y7EjIj30
聞く話だよ・・・
262自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 13:17:05.84 ID:V6CfgoGy0
とりあえず>>1の東京都在住の主婦・A美さん(50才)には
これっぽっちも理がないとは思う 
なにが「不公平」だよ 面倒みた人(兄)と放ったらかした人(A美50才)で
均等割りにする方が不公平だ
在宅での介護を必死で推奨してるお上が、さっさとその辺もクリアにしなよ
いつまでも縦割りで逃げてないでさ
263自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 13:20:34.31 ID:NHIgs+tX0
>>158
>4時間毎の訪問介護(1日6回)、毎日の医師訪問医療
費用は別にしてこういうサービスはお金を払えば手に入るのでしょうか?
>本人の遺族年金が月額30万
介護費用に使っても困らないお金が30万円もあれば状況が変わる家庭も多いでしょう。
264自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 13:20:52.74 ID:SF/gj7Zz0
>>249
もはや議論すらならんな
むしろお前が死んだ方が問題が減るよ
265自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 13:22:34.88 ID:22AMp+Ll0
>>257
> 介護をするから相続させろって理屈がおかしいんだけどな
 扶養義務があるから、法律上はそのとおりなんだよな。
 けど、感情面で許せんという気持はよく分かる。
266自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 13:26:51.49 ID:GI+nnhGR0
後者のケースは法定相続だから相続人の頭割りで当然
介護の苦労云々は感情論に過ぎん
267自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 13:27:41.64 ID:V6CfgoGy0
>>265
そんなら扶養の「義務を怠った」人(面倒みてない兄弟)が
相応の報い(相続分ダンピング)を受けるのも当然では
感情面というより考え方の問題として
268自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 13:28:37.72 ID:BrNpGYLc0
嫁子供がいないと相続が上に行くっていうのを止めさえすれば結婚も養子とか少しは増えるんじゃないのかなぁ
269自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 13:35:29.80 ID:22AMp+Ll0
>>267
まったくその通りだと思う。
相続人がそれで決着すればいいけど、訴訟になれば法律はそれを許さない。
寄与分があまりにも軽く見られてると思う。
270自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 13:35:59.55 ID:BA7g25bx0
>>247
相続となったら、相続放棄ですよ。
親は8人兄妹。8等分するほどの財産も無く・・そうなったんですけどねw
271自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 13:50:31.30 ID:StZYvNXl0
>>266
後者のケースの問題は、B子さんの生活が成り立たなくなるところなんだな
58歳無職で家を売った現金が多少あったとしても、その先どうやって生きていくんだと
介護したからって感情の問題じゃなくてB子さんの死活問題

ただ、逆に言えばそれまで親の家と年金で生活してきたわけで自業自得とも言える
272自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 14:00:54.41 ID:XAp8fKue0
相棒 に見えた・・疲れてるな、俺
273自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 14:01:11.40 ID:Q3sNmi8I0
遺留分が遺言に優先される時点で…
274自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 14:05:00.27 ID:0kDKmmUn0
介護離職までしたんだから相続財産くらい余分によこせと思うぞ
生前贈与もやりたいけど、「金取られた〜」と被害妄想全開の痴呆に生前贈与の話するなんて怖すぎ
275自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 14:15:55.05 ID:Ce5tKV4C0
>>1を今更ながらに読んだけど、
3姉妹で長女が親と同居してたのに、亡くなったら家を売って分けてくれってのは酷いわ。。。
家くらいは長女にあげようよ 家を売ったら生活がたちまち困るのはわかってるのに
預貯金は妹たちだけで分けてもいいけどさ
法律ではそう決まっていても、そこは姉妹間での思いやりをもって融通があるべきなのになぁ
276自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 14:41:22.16 ID:u8JFLqGK0
>>275
介護のための同居というのは単なる既成事実作りかもしれない。一軒家相続できる確約あるなら仕事やめる判断は当然ある。
姉妹間の思いやりが本当にあれば、死後に揉めずに事前に話ができていたはず。
揉めるということは、文面からはわからない何か後ろめたいことがあるんだよきっと。

相続の話は1000万単位になるんだから、欲をかいて家族を出し抜こうとしちゃいけない。しっかり相談して決めるべきで、決めた後に抜け漏れがでてしまったらその分は法律に従い分配する。
単にこれだけの話。
277自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 14:54:58.92 ID:lOQxvb1s0
寄与分も有るけど、妹の減益分を書いてないのが酷いな。

例えば、
介護や家業を継がず、長女に押し付けて、
親の収入や財産で妹だけが大学行ってたとかは減益できる。
278自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:09:07.46 ID:lOQxvb1s0
>>254
大体は法定相続人以外の無責任な外野が巻き込む。
仲が悪くてもお互い牽制してさっさと税理士なり弁護士挟んで分割協議、
この時点で寄与分減益分なりも盛り込んで来る。後々顔を合わせなくするのが普通。

強欲な外野は自分に権限が無いの分かってるから、
税理士や弁護士を挟ませないように邪魔する。そして後々更に当人同士が揉める。
279自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:25:39.88 ID:XoSr5pzL0
>>269
法律がおかしいんだよな。
280自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:32:28.66 ID:MWsGEMX40
>>217
うちの弟がそうだよ
親の面倒と金を返すのが嫌で遠方に逃げて結婚
帰省すれば手ぶらor高速や駅の売店土産位で
孫見せて自分らの幸せな暮らしぶりの報告さえすれば親孝行みたいな
貧乏病弱親の面倒、金の工面をする私は未婚だから気楽でのんきなんだから
親見たって当然だろ、的なやや見下し混じり
281自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:41:48.13 ID:8XjG75hq0
こういう問題を扱う役人は
フェミニストが乗っ取ってるんだろうな

自分は絶対に介護なんてしないから
介護の価値など認めるわけない

国や兄弟に親の面倒を押し付けて
財産はきっちり寄越せと
282自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:51:58.76 ID:ocqQ8EOE0
>>281
フェミはおひとり様女が高福祉を独占して老後を送れるためにだけ
活動してる。
そのためには、家族や親子愛・夫婦愛は邪魔な存在であり、幼児や老人、
それらを世話する専業主婦は不倶戴天の敵、というのがフェミニストの主張。

家庭を破壊する愛人とその私生児はフェミの味方で、和歌山の非嫡出子裁判では、
愛人母子を支援してきたのが「なくそう戸籍の会」とかいう団体だった。
283自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:56:05.98 ID:ihC5MAPO0
遠方で滅多に認知祖母に会いに行けない
介護が大変なのは知ってて、何も手伝えないから
母から生前贈与のつもりで貰ったお金を
税金とられない額で少しずつ渡してる。
284自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 16:38:47.93 ID:zJuoRzNp0
高福祉の国々は税金クソ高いんだが
285自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 16:47:51.57 ID:qEutrw4w0
現実が最近はようやく知られてきたな。

とにかく、杓子定規に遺産は分配されるよ。「親の介護した奴が負け」
だから遺言状は絶対に必要。遺留分は残念だが諦めろ。
生前贈与は危ない。弁護士が介入してきたら全部暴かれる。
286自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 16:51:40.41 ID:0gn23aHR0
普段から介護してる身内はストレスも溜まり基本的にイライラしてる
たまに来る身内はそれを見て「もっと優しく介護しろよ」とか言い出す
そして介護されてる側はたまに来る身内を「普段見てる身内と違って優しく接してくれる」と勘違いする
287自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 17:14:38.87 ID:EBMPX1/p0
>>64
兄弟で結束して介護要請来ても無視しろ
遺産は当分にな
288自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 18:32:32.04 ID:9C2c0eQK0
本当に日本は税金が安いと言えるかな
289自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 18:45:29.77 ID:70VG09+c0
てか、生きてるうちに生前贈与とかで、介護分は渡しとくもんだぞ?
290自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 18:48:54.79 ID:70VG09+c0
>>144
お前、同じ男として情けないわ
291自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 20:24:39.92 ID:jHygquf/0
>>280
レスありがとう
大変だけどお互い頑張りましょう
ほんとは頑張りたくないけど・・・
292自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 20:25:00.49 ID:KHRgUMqj0
>>271
選択肢のない人に自己責任は傲慢だなー。
昔の女が、長く勤められたのかよ。
293自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 20:26:28.18 ID:vIrwDsuP0
親遺産残してくれなくて良かったわ
相続人も俺一人なんだけどね
はあ
オンボロ実家潰すのに金かかるんつらい
294自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 20:51:25.46 ID:mIRBR/NW0
>>263
介護保険の要介護度5の場合実額35万8千円の10%35,800円が本人負担分で
介護度により使える実額は少なくなるがこれを超える介護サービスは自由に
増やすことが出来る(額はサービス毎に点数で定められている)。
訪問看護や訪問医療(往診)は国民健康保険の利用。これには良きかかりつ
け医を見付ける必要がある。
このほか褥瘡が出来ぬよう30分毎に空圧で床が煉瓦位の面積毎に上下する機能
が付いたギャジベッドのレンタル、エアコン・除湿機・加湿器・換気扇の設置
と常時運転等の費用も必要。
病院だと4時間毎のオムツ交換は無理だし、体力の低下で直ぐ褥瘡になるなど
クオリティ・オブ・ライフという点で自宅介護が一番だと思う。
遺族年金に関しては明治生まれの母親の男(オレの父)を見抜く力に驚いた
としか言いようが無い。
295自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 23:39:34.39 ID:DqQ2DEOz0
>>89
あなたもあなたの親も幸せ者だw
296自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 23:43:39.00 ID:DqQ2DEOz0
>>122
知らなかった

色々な知識仕入れないといけないわ
297自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 23:45:38.43 ID:B6F7l9qB0
>>129
ほんとそれ
298自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 23:47:55.82 ID:DqQ2DEOz0
>>217
お気持ちよくわかります
299自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 23:51:48.28 ID:/wlh9cdz0
そもそも何もしてないのに親の財産が転がり込む相続という制度自体
考え直した方がいいのでは 
所有は労働の対価というのが近代法の基本
300自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 23:52:46.32 ID:DqQ2DEOz0
>>286
その通り。
301自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 23:54:49.92 ID:uqIIN8fZ0
うちはネタきり期間がなかったので介護はほぼ発生しなかったが
同居してる兄夫婦が当然のように多くもらう配分にしたよ
同居してくれるからこそ安心して遠方にいられるんだし
302自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 23:56:57.67 ID:DqQ2DEOz0
>>280
わかります。


というか逐一レスできないぐらい同じ状況の方々がいて、そりゃ社会問題にもなるわって感じです
303自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 00:08:51.99 ID:5ayT80sQ0
相続税の対象にはならん貧乏人がギャーギャー喚くな
304自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 00:22:16.58 ID:gHYEk+X70
>>64
うちもそうだったけど、そういう親だと兄弟仲悪くなるよね
最悪のクズ親
305自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 00:53:38.15 ID:5ayT80sQ0
婆「財産が欲しけりゃワシに優しくしろ^ ^」
家族「( ´_ゝ`) フーン(また冷やかしが始まった)」
婆「嫁ぎに行った娘に上げちゃうよ?」
家族「どうぞどうぞ」
婆「(´・ω・`)」
306自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 01:03:31.17 ID:XK8zoTZ+O
>>68
ほんと、それ。

うちは後妻側になるんだけど
かなり一昨年、去年と公正証書やら書くのに揉めた。
私は20%で充分ありがたかったんだが、
その%でも不満で嫁に嫁いだ長女、長男が去年生前贈与を言い出した。
しょうがないから一部証券会社の株式を贈与、およそ6000万円ほどすることに。
%は変わらずでやっと和解。
307自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 01:07:50.69 ID:XK8zoTZ+O
>>68
嫁いだ長女も同じ額配分って納得できない。
法律改正すべき。
介護なんて見ないし相手の親だけじゃんね。
308自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 01:12:50.78 ID:fg6RS8j10
長男長女が好き勝手に自分の人生を歩み
家に残った弟や妹に親の介護をする世の中。
309自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 01:16:54.93 ID:WyGwGR6u0
>>308
それはおまえんちだろ
世の中じゃねーよ
310自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 01:22:54.11 ID:dkcwiWqL0
>>68
祖父が死に、やさしかった叔母さん等が金を要求してきた
しまいに母を罵倒するし、あんまりだったのでこちらも言い返したりして絶縁状態になった
色々な面でショックだった
人が亡くなると、吃驚するような事に直面するわ
ものを見る目が大きく変わった
311自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 01:23:08.54 ID:XK8zoTZ+O
弁護士に年末の挨拶に生前贈与の件を言ったけど
そんなにするんですか?不動産はどうするんですか?(公正証書の目録に書かれていない)
と聞かれたけどどうすんのかな?
亡くなったらすぐ追い出されるの目に見えてるんで
弁護士とそこのとこ協議しないといけないんだな。
はあ、鬱だ。
アルツハイマーも軽度だけど将来のこと考えて職も考えとかないといけないな。
312自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 01:23:29.10 ID:45uOTpz60
> 同居していた母親をほぼ1人で介護していた。
> 法律では子が親の面倒を見るのは当然という考え方。

お、じゃあ当然の事をしなかった妹たちには
ペナルティがあってもいいんじゃね?
313自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 01:28:08.10 ID:XK8zoTZ+O
>>310
全く面倒見なかった叔母が祖父母死んだ途端
財産のことでしゃしゃり出てきた。
とは近所で聞いた。
私の近所では2件共不動産のことで大揉めしていた。
314自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 01:31:28.35 ID:dkcwiWqL0
>>313
ああ、家もそんな感じだった
どこでも似たような揉め事あるんだな
なんていうか、人の裏面が見えた気がした
315自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 01:47:20.56 ID:FoQxa6IZ0
そりゃ権利あるんだからわたしにも寄越せと言うのは仕方ない
介護とかしてもろくに寄与分が認められないのが問題であっね
316自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 01:47:39.50 ID:SAuAqrZe0
介護するなら配偶者と子供を介護する親の養子にしとけ。
養子縁組が成立したら養子縁組不受理届を出せばおk。
親が死んだら法定相続すればいい。
調停をしないでも自分と配偶者、子供で他の法定相続人より多くもらえます。
遺言書を書いてもらえばいいんだろうけど大抵の親は嫌がってやりません。
317自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 01:47:47.32 ID:XK8zoTZ+O
>>314
お隣とお向かいの家。
どちらも均等に分けろと言って揉めていてずっと空き家状態。
318自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 01:50:14.16 ID:AGc/744v0
こんなアホな法律だから誰も老人の面倒を見ようとしない。さっさと
法律改正しろよ。
319自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 02:37:58.50 ID:XK8zoTZ+O
介護する人に%多くしないと。
早く法律改正しないと問題になるし、皆介護しなくなる。
320自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 05:50:37.73 ID:SAuAqrZe0
法律改正なんてするわけないじゃん。
合法的に多く財産を貰う方法がちゃんとあるんだから。
財産を多く欲しければ公正証書遺言を書かせればいい。
又は親と配偶者とか子供(孫)を養子縁組する方とか。
身内だからとか言ってもそれぞれが自分に都合のいいように考えてるだけだから。
法定相続分以上欲しければ親の頭がはっきりしてるうちに手を打たないと。
321自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 07:35:00.02 ID:qNOC+Uho0
親の介護なんて時給1000円がいいとこでしょ。財産の多寡で変わるようにしたら悪用されてしまう。
そもそも介護する人が偉いというのは話をおかしくする。働いて結婚して子供産んで、一人前の家庭築いてる人が日本支えてる。親と同居してる人は生前に親のスネかじって十分に利益得てるでしょ。
322自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 07:40:18.59 ID:t1tT7oFR0
それを言い出したら老親は捨てろが正解だなw

財源はどーすんだはちょっと置いといて、
介護するひとに公共が手当てくれるといいなぁと思う。
そうしたら介護は仕事になるでしょ。
323自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 07:43:57.33 ID:pAt/DWxf0
団塊とNHKは
自分中心で 
後世に何を残したんだ?

現役世代を搾取して自分だけ生き残るように言い訳ばかりして
道具として扱った輩なのに、団塊のものさしで介護とか調子に乗られるいわれはないという
認識が国民の共通認識。
324自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 07:50:18.78 ID:+dNNgoo10
うちは揉めなかったなぁ
山とかいらんし・・・
325自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 07:52:14.48 ID:7N9zGGtA0
>>323
団塊とNHKが日本を壊したわな
326自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 07:53:31.51 ID:pAt/DWxf0
>>325
これ以外に何があるって話で。
答えはこれしかない。
327自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 07:54:04.19 ID:7N9zGGtA0
それと公務員
328自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 07:54:37.37 ID:kd8ZtD+B0
うちの場合、財産は兄夫婦にやるとか行ってたな
まあ、俺は年に2回しか親の顔を見に行ってないからしょうがないか
329自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 09:05:38.10 ID:1C/13mOl0
親の介護でも労働契約を結んで介護報酬を受け取るのは法律上あり?
これなら介護した人間がそれに見合った分財産を受け取れるから平等に思えるが
330自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 09:08:10.29 ID:OTL2SbY70
だいたい介護の経験がない奴は発言権ないからw
なにが権利だよ
甘ったれるな
331自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 09:15:55.22 ID:EHQg0s/L0
親の資産を残すからおかしくなる。
親の資産担保で借金して介護費にあてて自分の収入は貯金しておく。
親が死んでも資産が残らなければ喧嘩もしないでしょ。
332自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 09:34:11.88 ID:WW+ZGuWr0
親の介護をするってことは親とケンカすることもあるし
親から恨まれていた可能性もある
333自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 09:57:08.93 ID:Rdj16Dh20
うちは財産では揉めないと思うけど、姉二人がめちゃくちゃ
優しいから、親が胃ろうになった時どうするかを
話しておかないといけない
334自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 10:01:50.87 ID:hzo2RA360
>>325
在日カルトとNHKです。
年代論に持って行く奴はたいてい在日。
335自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 10:06:47.83 ID:m8j5hhEO0
>>321
その書き込み、親と面と向かって口に出して言ってみなよ。
お前の名前は遺書から消えるだろうねぇ。

ついでに子供にも言っておくといい。誰もお前の介護なんかしようとしなくなるだろうから。
336自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 10:07:13.45 ID:nU1w3bpW0
>>329
かかった介護費用を財産の中から負担するのはあり。

>>333
100万の財産で紛糾するのが親族だ。きっちり話しをしとけよ。
337自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 10:08:58.08 ID:XL8o9tnd0
>>321
24時間なら2万4000円、1年で900万弱か…
まぁそんなもんだろな
子どもが10年介護したらそいつが遺産総取りでいいだろ
338自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 10:55:56.41 ID:go7NMYqk0
家の身内には金持ちとかいねーから遺産相続とかかんけーねーわwwww

と思ってたらおじいちゃんの兄弟が家売ってそれなりの預金残してたみたいで家のおかんに相続の権利があるって法律事務所から通知来たわ
339自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 11:15:47.40 ID:1C/13mOl0
>>336
その介護費用の中に、人件費として
介護した時間×時間単価という形で請求する契約にしてよいかってことなんだが
340自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 17:07:23.61 ID:ndr17WjJ0
親を介護するのは当たり前でありだからって多くもらおうなんて卑しすぎるよ
341自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 17:36:53.85 ID:VZtAcJls0
頭がはっきりしてるうちに諸々の事情を勘案して
公正証書で遺言状を作っておきゃ済む話じゃんか
自分と妻のどちらが先に死んでも通用する内容でね
でないと生き残った妻が難儀する羽目に・・・・・
342自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 18:02:27.50 ID:FoQxa6IZ0
当たり前ならそれをやらない奴は減らしていいよ
343自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 18:20:54.61 ID:ltjZiJt90
親を介護するのがあたり前なら
1人に負担押し付けないで兄弟姉妹全員でやればいい
344自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 18:28:37.99 ID:ewtYFYpJ0
いやらしい話だが、介護を始めるときにどんだけもめても話しておくべきだな。

俺は長男で「長男だから家を継げ」「老後は頼んだ」と育てられてきたが
結局は家を出た。
介護する覚悟はあるが、少なくとも土地家屋は総取りが前提だね。
他の兄弟とはキッチリしてからにしたい。
見る奴がいれば相続辞退するし。
345自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 18:38:03.77 ID:vzCHLrub0
>>338
相続は低額でもあるよ。馬鹿。
相続税が掛からんだけだ。
346自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 18:49:05.84 ID:MvO8nckx0
確かに親介護して法律通りの相続じゃ不満出るのも仕方ない
347自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 19:05:25.12 ID:qNOC+Uho0
>>346
ちょっとニュアンス違うよ。
親を介護したんだなら多くよこせとドヤ顔で後出し主張するから揉めるんでしょ。

事前に対価を決めておけば良いこと。
やたらタブー視するような書き込みもみられるが、明朗会計ってのは社会の常識です。
348自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 19:10:36.69 ID:M/FTPkkG0
普通に長男に全額行きそうだが。
長男崇拝は地方に多そうだし。
349自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:20:47.11 ID:K6agN//X0
>>347
実際問題、こういう人の心が通っていない奴が一番話をややこしくする。
お前の兄弟に「親の介護、時給1,000円でやってくれ」って頼んでみ?
もし誰もしなかったら、時給は上げていくだろうな。
で、親の遺産では賄えなくなったら、介護する者はいないって放っておくのか?
350自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:26:08.13 ID:hzo2RA360
親の介護なんかしたら損だな。
特に父親。
351自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:29:35.08 ID:NoTleTX10
田舎の家を相続しても住むわけではないし、片付けと解体費用負担が重い。
352自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:37:05.02 ID:tkeC9Vjl0
やっぱ、親子でも最後にものを言うのはカネだな
親は子供に無償の愛情を求めすぎってのもある 介護は喜んでやるだろう、みたいな
親がかっこつけて「介護はしなくていい、子供には自由にさせたい」みたいなこと言ってた人が
子供から「ありがとう。ということで介護しないから施設に行ってね」といわれて
涙目になってる人知ってるw
353自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 20:44:23.71 ID:+I6llR+70
介護した人が多くもらうべき。
354自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:23:34.42 ID:9kbPeTlg0
父を10年、母を6年介護してわずかばかりな遺産はすべて貰った
あれで文句言うような姉達だったら鬼畜だよ
355自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:26:02.26 ID:HhpoiLxn0
遺産欲しさに介護とか、あさましいな。
356自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:29:14.02 ID:7/zyce4h0
介護もいろいろ
親の介護が嫌ならしなければいいじゃないか
しないと後に手が回るわけじゃないしさ

金、金、金・・・親の金欲しい、欲しい、ああ、いやになるね

うちは子供に相続させない
全部自分らで使って残りは寄付だ
金の亡者の子供、あっち行け
357自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:31:03.46 ID:RxHampzu0
相棒にみえた
358自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:32:43.01 ID:a8LD/MTV0
>>355
ならばお前が両親無償で死ぬまで面倒見たり介護し続けてみなよ
他の兄弟姉妹は手伝い一切しない金も入れなくても遺産は平等に分配な
359自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:34:21.85 ID:U9n5OO/O0
>>1
介護した日数*本来手にすることができた日当とかいう計算は成り立たないのだろうか
なんの介護もしなかった兄弟がしれっと同じ額をもらっていくとかどう考えてもおかしいだろ
360自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:34:50.87 ID:OTL2SbY70
介護しないのなら相続放棄するのが人の道
何もしないで権利ばかり主張するなんてありえない

縁を切る覚悟ならある
361自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:36:19.78 ID:HhpoiLxn0
>>358
それが国会で制定された日本の法律ですよ。
362自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:37:35.30 ID:FoQxa6IZ0
遺産欲しさに介護と言うが遺産くれるなら介護するって人間より
介護しなくていいなら遺産いらないって人間のが多いと思うがね
363自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:46:44.58 ID:AdQn3nHk0
うちの両親は、まだ健在でそこそこ元気なんだけど
テレビや新聞で「相続税対策特集」だの
「法改正で相続税がどうの」っていうの見ると
「国のせいで子供らに相続で迷惑かかる」とか
画面や紙面に散々文句言うだけで、なんの対策もしない

親の遺産が幾らになるのか知らんけど
兄弟で醜い争いになるんだろうな
相続放棄すれば巻き込まれないで済むのかな
364自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:50:38.64 ID:8fHgsM/x0
子育てってほんと大事だなと思うわ。親の死期迫ってもカネしか興味ないような
子供に育ったら泣くに泣けんわな。
365自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:52:03.07 ID:FoQxa6IZ0
そりゃ放棄すれば巻き込まれようがない
366自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:53:13.24 ID:jcTFI5CS0
親が貧乏で良かった 
367自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:56:10.58 ID:rUhsrZVR0
>>56
生き甲斐があっていいなw
368自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:58:07.80 ID:qNOC+Uho0
>>349
ん。逆でしょ。
情だの愛だのに訴えれば通る前提で話すから揉めるんでしょ。

しかもなんで私が親の介護を兄弟に頼むんだよ。
その時点で揉めるわ。
親が子供に頼むんだろ。
369自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:07:18.51 ID:VZtAcJls0
そりゃ遺産が遺族一人当て2千万、3千万、5千万って転がり込んで来るんだ
常人なら心穏やかではいられんのが普通。
かくして実子のみならず傍系の嫁・夫まで入り乱れてシッチャカメッチャカ
ホイサッサのドタバタ劇、傍で見てると実に面白おかしき景観に相成り候
370自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:43:05.04 ID:K6agN//X0
>>368
話が付けばいいよ。
付かなかったときどうすんだって話。
親が子に頼んだら、上手くいくってか?
それで上手くいくなら、何も問題ないんだけどな。
371自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:55:53.10 ID:VAM1v4/h0
>>1
これが自民党のやり方だ
よく覚えておくことだな
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/01/15(木) 00:17:38.66 ID:P5qvTX9q0
法律があるんだから全資産の半分を介護してくれる者に残り半分を相続権
者が均等に分けるよう遺言するのが一般的かな
子供3人のうち同居する長男とその妻が介護する場合の遺言方法は
長男:1/2+(1/2×1/3)=4/6(このうちの幾らかを嫁に指定するといい)
第二子:1/2×1/3=1/6
第三子:1/2×1/3=1/6
373自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 00:18:06.73 ID:zABGLTHO0
葬儀が争儀、相続が争続と言われる位だから、金が絡むと人間の本性が暴露されるな。
374自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 00:25:41.81 ID:FnNICmL+0
>>372
そんな遺留分きちきちの遺言なんか残したら、兄弟仲終わるよ。
375自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 01:02:10.04 ID:ZlcBvYVE0
>>356
ポスト団塊辺りだろうけど、
おめーの場合、おめー自身が金に執着してんだよ。
376自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 01:07:35.89 ID:oujvVcnX0
人の為に働いたら負け。
377自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 01:15:08.31 ID:Pi2A46YK0
うちも弟が金への執着ひどいから今から妹とどうしようかと話してるよ
親が半身まひになったのに入院中も療養中もほとんど見舞いも来ないで
介護もノータッチ
挙句に母親だまして金まで借りてたよ
子供だしに競馬やる金をさ
両親からも借金もあるしどうしたもんかね
378自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 01:45:18.29 ID:B3pT0aEg0
うちは老親の家への執着に悩まされている。
379自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 01:52:39.79 ID:/eEOw7RE0
>>377
相続の資格剥奪するのあるから、要弁護士に相談。
排除できる可能性がある。
380自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 02:09:36.03 ID:QMqCNWHl0
>>140
ちっちゃw
381自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 07:45:13.29 ID:mpwh7jOJ0
>>370
何言ってるか良くわからないです。

ざっくり分けると、
子が自らすすんで介護するか、親が子に対価を渡して介護してもらうか、親が子に関わらせず自力でなんとかするか、親はすでにボケてて兄弟姉妹で相談するかの4択だと思うですが、どの話?
382自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 07:49:57.88 ID:MUbXFKeO0
遺産なんかいらねー。
自分が稼いでたらそんなもんに頼らない。
383自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 08:04:03.83 ID:wTgbYOos0
介護してると自分で稼げなくなるパターンがあるからね〜
ヘルパー頼んだとしても一日中面倒見てくれるわけじゃないし、
施設も私設のは超高いし、
たとえば入るのに1人数千万、月々15万、お小遣い食費別とかだったらすぐ入れるけど
年金だけで賄えるような人気のお値打ちなところは数百人待ちとか当たり前だし。
そういう所はなかなか空きが出ないしね。
384自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 09:14:33.25 ID:g8IwpV7R0
介護しながら仕事できるなら「介護離職」なんて言葉はできない
うちは「金取られる」言って毎日記帳に行って通帳と一緒に寝る被害妄想で、年金を生活費に使わせない。結局仕事辞めたオレの貯金で生活してんだから、その分くらい増やして欲しい。
385自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 09:16:35.93 ID:+6al8hCo0
長男の嫁が一番不憫
386自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 09:42:19.68 ID:j1J5vqTS0
>>363
相続放棄した後、親の墓を建てたいから兄妹で等分ねwと云十万円の請求書が来たw

まあそんなこともあるっつうことでwみんな用意しとけよw
387自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 09:56:37.74 ID:pak/cBCi0
今、自分にも起こっているよー
仕事やめてまで父看取ったけど、長男ってだけで何もしていない兄が全部持って行った
母が最近職場に来て「兄一家にできっこない!自分の面倒みて!一緒に住んで!」ってぐずられて困っている
兄ちゃん!母名義の家も自分の物って言うなら、ちゃんとみてくれよ!
388自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 10:14:33.53 ID:+bGcQZ4Z0
みんな、
認知症の介護はきついぞ

仕事からうちに帰ると
親がうんこまみれになっているのに出くわすと
本当にがっくりきて10歳も年取ったような気がする

これがしょっちゅうだよ
389自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 10:17:46.65 ID:8le8vuZC0
>相続人が私財を出して亡くなった人の生活費や医療費を負担していた場合
介護も、ヘルパーを雇った場合に換算して、寄与分になるはず。
ただし、介護保険の範囲内は10分の1負担だから、安くなる。
390自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 10:18:09.16 ID:C+HRxwEb0
そりゃ裁判官は全て人にやらせるくらいの給料もらってるからな。
苦労がわかるはずない。
391自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 10:19:19.67 ID:yAo5yzsP0
>>376 名言になっちゃう…
子供なんて金がなきゃ介護しないって言ってるんだから放置して勉強も自分で稼いでしろでいいよ。

みんな金のためだけに生きればいい。資本主義大好きだろ。
392自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 10:22:42.64 ID:qcuVTu7W0
遺産とか言ってるけどさー
平均的にポックリ死ななきゃ介護費用が2〜3000万かかるらしいじゃん
庶民で介護終わったあと遺産残ってる方があんま無いんじゃないの
393自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 11:00:33.78 ID:eCm2dCCe0
>>21
それ自分も!
一人っ子の旦那は両親まだ健在なんだが一回り実母より上なので
「あの人達が死んだ後位に、面倒見てもらう年だから丁度いいね」って言われた
でも、残すものは墓守りの兄へ、って
距離置きたい、でも、職場に来るんで困ってる
394自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 11:51:56.80 ID:tMUtupOU0
このスレで介護や親戚の不満をぶちまけるといい
少しは気が晴れてクソみたいな日常を耐える精神力も回復するだろう
395自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:50:17.23 ID:Hc9xiXzI0
法律の問題じゃない
人間の卑しさの問題だろ
金が欲しけりゃ自分で稼げよ
親を介護出来る環境に有る事を感謝しろ
そういう人間に育ててくれた親に感謝しろ
396自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 13:05:52.41 ID:nKGVr8JKO
病院の費用や葬式代も当然遺産に含まれるから領収書はとっておくように
397自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 13:06:12.06 ID:whw61AOT0
娘に遺産をやりたくないならそれでもいいが、それなら介護は遺産をやる男兄弟
どもにしてもらえよ。遺産相続は放棄してくれ、介護はしろだってさ。
障害者の兄弟がいる等、これまでの経緯もあって縁は切った。
次男・三男は長男が相続した祖母のいる実家に寄りつかなくなったそう。
他人の家だからどうでもいいけど。
398自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 13:44:28.36 ID:a8rioqd30
扶養義務も相続権も実子にあるが嫁にはない
先送りせず兄弟で話し合っておけ
費用負担は兄弟で等分、我が家が全額負担はナシ
と結婚当初から旦那に言ってる

想像したくないのは解るんだよね
親が衰えることとか兄弟でお金で争うこと
でも実際その時は来るんだ
私はしないから自分で考えてねと鬼嫁している
399自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 15:20:19.38 ID:cpFc/sle0
>>398 そこなんだよね。男同士早めにどうするか決めてほしい。親も早めに覚悟決まる。
グズグズしてるのって家出てても少しはもらいたいとでも思ってるのかね。無理でしょ。
400自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 15:35:17.44 ID:/eEOw7RE0
日頃いい関係が築けてないのに、相続のときだけしゃしゃり出てくるのがいる。
そういうのには、徹底的に言ってることは無視して、専門家を間に入れることをお勧めする。
401自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 15:37:01.92 ID:2mC2LzmF0
何もしないのに金だけ取っていくのはおかしいよな
402自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 15:41:00.49 ID:r6GqVXl90
昔は、介護した兄弟の言うとおり判押したけど、いまは権利を
盾に何もしない兄弟が同じように貰えるように主張すんだろ。

あとそれと同じようにちゃんと知識が広がってるのが、嫁は相続権ない、
なんで介護しない嫁も増えてる。
介護しなきゃならない場合は、養女にしてもらうべき。
そうすれば介護しない姉妹兄弟がでても養女分の相続もできる。
403自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 15:44:11.86 ID:cpFc/sle0
>>401 何かさせたいからずっと誰が継ぐかはっきりさせない事もあるんだって、嫌な感じでしょう。
墓守りとか金かかるし一緒に住んでるのにそれだけは嫌とかね。
404自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 15:46:26.00 ID:bwJrgIQa0
相続できる遺産があるだけマシじゃないか?
親が作った借金を相続できると解っても、取り合いにはならないからな
405自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 15:47:10.28 ID:r8qpwC/yO
痴呆症の介護は兄弟で金出し合って病院に入れるべき
406自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 15:58:07.69 ID:cpFc/sle0
>>405 それはそれで良いと思うけど相続も口出してくるわなぁ。
407自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 16:03:42.95 ID:tNpPuVdp0
もめるのは大抵相続税もかからないか、かかってもわずかな場合だけ。みっともないからもめてるなんて言わない方が良いよ。

大きな相続がある場合は皆きれいに分けてちっとももめない。
408自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 16:12:28.48 ID:BCOoD1to0
数年前おばあちゃんが死んで、相続で10万もらったけど、
疎遠だったので、もらえたことに驚いた。
409自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 16:16:38.01 ID:fYrgb4sZ0
介護したから多く寄こせってのも、欲だと思うがな

>>400
法律に従って法定相続分を要求することの、何が問題なんだ?
410自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 20:12:41.63 ID:8bVQxaFK0
>>395
自民党乙
411自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 23:33:40.96 ID:/eEOw7RE0
>>409
法定相続分?
単純に何分の一にしようで済む問題じゃないからな。
不動産とかだってあるし、保険とかだってある。
日頃良好な関係築けてないのに、そういうところだけ口出すと、何こいつ?って思われるんだよ。
412自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 23:38:44.44 ID:qsBRmN/lO
相続でもめるほど財産ある家がうらやましい
うちは葬儀代も心配だよ
413自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 00:03:34.83 ID:QJphz9Xq0
ID:YbRigSO50のレス読んでビビった
414自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 00:08:35.26 ID:/CDKulnT0
介護保険使っても、日々の生活費は介護者持ちだからな。
オムツや食材とか調理の気遣いなど、色々含めたら、
介護者にとっては遺産が入ったとしてもマイナスの人多いだろうね。
地味に水道代とオムツ代が痛い。
415自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 00:11:11.97 ID:Gw5hxN7j0
金かかるけど公正証書おすすめ
416自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 00:17:23.78 ID:DQHqITBC0
葬儀代も後々揉めることがあるから注意なw
葬儀代を相続人で負担しあいましょうという法律はない。
それでまあ長男とかが勝手に開いたりするんだが、ここでも良好な関係が築けてないと、勝手にあいつがやったどうだで揉める。
そうならないようにするためにも、親戚付き合いという物が大事。
相続の時だけ親戚面してもそりゃ信用されない。
417自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 00:20:50.87 ID:M2U2XZCw0
介護って親の金と親の家でするんじゃないの?
418自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 00:22:30.76 ID:DQHqITBC0
>>417
暗証番号とかわからなかったらどうする?
他の兄弟達が色々見張ってたらどうする?
419自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 00:31:25.78 ID:eWb9MY3z0
ボケた老人の介護は本当に悲惨だからな
ボケてても重度認定されないと老人ホームは入れっぱなしにしてくれない
420自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 00:32:44.08 ID:M2U2XZCw0
>>418
兄弟が見張るとかよくわからないけど、お金なくてどうやって介護というか生活するの。

親の金を色々手続きして引き出すという苦労は確かにあるね。でもそこはやるしかないよね。
421自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 00:49:48.03 ID:M2U2XZCw0
>>416
葬儀代もよくわからないけど勝手に長男が立派な葬式開いて赤字したら、長男が払うだけ。
良好な人間関係とか、揉めるとかじゃなくて、「お金の分担を事後にお願いしてみたが断られた」だけでしょ。
それでもその長男がどうしてもと泣きついてきたら、出してやるかという人もいるでしょうね。
事前にこの手の話を相談できる人間関係という意味では必要ですな。
422自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 00:50:49.71 ID:8EE5sPWJ0
>>416
葬式費用は相続税の控除対象だろ
つまり死人持ち
423自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 00:51:10.05 ID:iAyGrLGn0
>>387
あんだ何も知らんの?家裁へ行って遺産分割協議の申請すりゃいいのに
何も知らんでも印紙代数千円で窓口で簡単に申請できるよ
裁判所の職員が書き方を懇切丁寧に教えてくれるし
法定分は確実に己のものになるよ
424自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 00:53:55.49 ID:8/Twc74C0
こういう事も想定して家は一人っ子だったんだろうな
色々あったけど相続に次ぐ相続でお金持ちになった
425自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 00:57:05.14 ID:kz6pJhnY0
うちの親は相続する財産がほとんど無いから
相続でトラブルになることはなさそうだな。

その代わり、親の介護してる長男が結婚もできず、
人生完敗状態だけど (ノ∀`)
426自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 01:01:00.24 ID:4QP02JPr0
介護にかかった金のレシートや領収書を全てとっておくとその分は確保出来るだろ
427自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 01:02:27.42 ID:DQHqITBC0
>>422
相続税と民法は違うんだなw
控除の対象にだから、お互い負担しましょうじゃないんだよ。
428自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 01:03:11.92 ID:z7ZrWmjQ0
家もお金も何も残してくれなくていいわ
絶対揉めるのが目に浮かぶから
兄弟の醜い姿見たくない
429自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 01:04:26.61 ID:F+Ke9cF+0
>>140
あーあ
言わなきゃよかったのに
430自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 01:09:44.80 ID:iAyGrLGn0
>>388
大変だ大変だと言うだけでなく合理的な対応策を講じればいいのでは?
ウンコの壁塗りをするような行動的痴呆症の場合は家の中の行動範囲の壁や
床をプラスチック張り、廃水設備付きに改造して給湯器の温水で洗い流せる
ようにすれば衛生的で臭いもこもらない。
431自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 01:15:21.44 ID:iAyGrLGn0
裸で表に出て行くような痴ほう症の場合は、庭付き一戸建てなら四方に塀を
巡らし表から見えないようにし、上から見下ろされるような場合なら寒冷紗
みたいな養生シートを上に張れば見えないし、庭木の成長にも支障が出ない。
金はかかるけど大事な親を看取るには介護者も頭を使わんとね。
432387@転載は禁止:2015/01/16(金) 03:32:54.73 ID:zxU/a+Ca0
>>423
ありがとう
でも、兄が後見るならもらえなくていいと思っているんだ
裕福じゃないし、経費だと思ってて
ただ、母が間に入っちゃってて色々ねじれている気がしてる
愚痴ですみません
433自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 09:23:27.29 ID:FX1r0KQi0
父親をクソ爺呼ばわりして家庭内別居して見捨てていた母親

手間のかかる食事制限つきの病人食を作ってる時、母親はコタツでテレビ見てただけ

母は外面が良く、話しっぷりから全て自分が食事作ったり面倒見てるように話す

早いうちに父親の貯金全額降ろしてたけど、全部母と兄の物に

母親の話を真に受けた親戚が家に来て私が怒られる ← 今ココ
434自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 19:00:53.80 ID:M2U2XZCw0
で?
435自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 19:32:45.70 ID:/NyJQmDo0
>>270
親と同居している弟一家がいるんだが
相続の時、介護していた分として家土地は弟にあげて、
預貯金の分は放棄しなくて法定分貰ったら、
弟嫁がなんと刺々しいことよ
全部放棄してもらいたかったんだろうね
436自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 22:44:35.47 ID:zXIJkTr+0
家長制度が崩壊してから、日本の秩序があまりにも乱れたと思うんだけど
全く面倒を看ていないのが我ぞ先にと出て来たり
もう少し整備したほうが良いんじゃないかと思う
介護の後はものすごくグッタリとしてしまうらしいから
437自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 22:46:22.08 ID:ihxTgJVr0
>>436
綺麗事をあえて言うと、それも親の教育が悪かったということなんだろう
438自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 22:54:07.41 ID:c/T9t1TO0
>>435
財産の額と介護期間と介護度によるわ
家人による在宅介護でも、その間その人は働けないわけだから
介護費用を出すべき
それを出してたかどうかにもよる
439自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/16(金) 23:03:12.44 ID:Jfuo0bdR0
フェミニストによると介護なんか報酬貰ううちに入らないらしいぞ。
まあとにかく専業憎しで、独身女が高福祉独占することしか考えて
ないんだからな。
440自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 06:34:00.38 ID:bkkXRCRK0
まあ親がギリギリ死にそうになると必死で介護してみんなにアピールする
ゲスな兄弟もいるからな
441自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/17(土) 11:38:12.29 ID:OtD2Mq1m0
だいたい、女の仕事とされる看護や介護は精神的に尽くすものであって
お金の為に働くのは卑しいと決め付けられて来てるから
男性が看護師になったり介護職に入る時代になっても報酬は激安。
442自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
グダグタ言うやつは無視して早く施設に入れてしまえ。
親の金はその資金に注ぎ込んで使い果たせば無問題。
介護しなくてはならない風習なんてクソ喰らえだわ。