【地域】築地から豊洲へ…市場大規模移転に不安の声 資金難の業者多く [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
6自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 16:03:44.69 ID:GPlKEWmc0
築地は、市場本体だけでなく周りの場外市場や仲買や問屋まで含めて築地なんだがな
市場だけ移転させてどうするつもりなんだか
7自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 16:04:33.52 ID:xjSWi55x0
一般人にはあんまり関係ないんじゃないの、商店街の魚屋なんてほとんどなくなっちゃたし。
8自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 16:06:21.99 ID:gqjjyEKc0
資金がないなら新銀行東京から借りればいい。
9自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 16:11:31.13 ID:qivXU7IiO
築地は場所が最高。
一等地から離れて人が来るかと言ったら、今までどおりにはいかないだろうね。
今まで一等地使わせて貰えていたことに感謝するべき。
あと、移転先で飲食店は微妙。
店を新規で作る賭けの勇気は俺ならない。
10自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 16:13:52.17 ID:CQv9vq9P0
>>6
築地市場はとりあえず取り壊して更地だろ。
建物はアスベストまみれのうえに、老朽化が著しくてボロボロ崩落してる。
頭にコンクリが直撃したら死ぬからな。
もう移転は待ったなしだよ。

http://d.hatena.ne.jp/ottyanko/20100710/1278788528
11自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 16:16:09.87 ID:x62pXfxe0
場外はそのままで良いだろ
12アニ‐@転載は禁止:2015/01/12(月) 16:17:33.42 ID:mPerhkqh0
いままでなにやってたんだ
それにつきる
13自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 16:19:45.06 ID:QrSQlz+R0
>>4
何を扱っていて、どんな客筋なのかによって違うが
1コマしか持っていなくても、仲買の商売は成り立つわけで

つうか今だって土地は全て東京都のモノだ

>>6
だから、「場外」以外は全て引っ越すんだよ
14自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 16:20:19.63 ID:+Z4idT7O0
どこもかしこも赤字だらけだな
しかも債務超過とか終わってんな
15自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 16:20:29.23 ID:8JsabW+70
築地は元々寺町でお寺さんが多く、寺のビルのテナントに市場関係を入れてやっているってブラタモリで見たが、お寺さんは大丈夫なんだろうか
16自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 16:21:31.31 ID:MhTSXlsDO
豊洲って工場跡地で指定毒劇物がたんまり埋まってるんやろ
17自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 16:25:14.03 ID:TI9Cs9YC0
債務超過だらけっておかしいだろ。
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2015/01/12(月) 16:25:53.46 ID:zrWM0bWI0
場内の場所の権利が多重化されてて若い卸が中間搾取に遭ってて成長が鈍って
高齢化が進む一方だからな
新市場移転でそれがリセットされて若い経営者がちゃんと儲かるようになるといいよな
19自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 16:29:39.14 ID:QrSQlz+R0
>>18
リセットと言っても、借金からのスタートだし
区割りだって、抽選の後の区画の交換は
コマをたくさん持っている大手の方が有利になるからなあ
20自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 16:33:43.51 ID:p83Zgj000
ゴネれば補助金が出るかも・・・って言う魂胆だろ。
21自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 16:48:10.05 ID:YBiKKVSc0
一心太助さん出番です 
22自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 16:52:11.12 ID:m66H6eCg0
築地の連中って元々排他的で鼻につくんだよね。オレは無くなってもいい非関税障壁の一つだと思ってるよ。豊洲でふるいにかけるのは丁度いいんじゃないか?
23自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 19:00:44.69 ID:oWsgxhCu0
>>6 市場の後にカジノを作ればいい。
24自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 20:30:32.69 ID:oSVWNd+Y0
親戚がクジで豊洲に移ることになったという話を聞いたが、曰く、「電車がないから色々ダメ」とか。
25自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 20:44:05.63 ID:oWsgxhCu0
>>24 ゆりかもめがあるじゃん。
26自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 20:45:13.85 ID:OwmqOgh10
土壌汚染は口実でしたと。
27自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 20:47:38.42 ID:47ZKFvEE0
スーパーで半額のお刺身が買えるなら
割とどうでもいい
28自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 21:36:26.51 ID:FJdr/02T0
市場が移転するだけで食べ物小屋はそのまんまだから
観光客にとっちゃどうでもいいんじゃね
29sage@転載は禁止:2015/01/12(月) 21:39:35.36 ID:fRrHN8vj0
場内・場外のぼったくりが酷い
それを有り難がって並んで食べる阿呆ども
30自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 21:50:36.49 ID:Cbkk/8FN0
筑豊と勘違いした奴
31自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 21:59:10.82 ID:3VnP0DrZ0
>>22 排他的ってゆーか市場ってのは身内しか残らない構造だからね
仲買の息子が大卸社員とか、漁協組合長の子供が仲買で修行とか
7-8割は身内で回してるからな
外から入ってきても爆安な人件費と露骨な差別
そして昼夜逆転生活で普通で半年。よく持って3.4年
5年もいたら裏収入とかヤバい事に関わってるのが固いってとこ
それ故自浄能力なんて皆無な世界なんだよ
32自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 22:10:29.34 ID:3Eub9UUM0
>>25
アレは高い
ムダにぐるぐる回ってるでしょ
33自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 03:26:03.55 ID:h0+ffW7n0
築地文化を破壊した政治家達が保守を自称しているから呆れる
34自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 04:56:33.21 ID:Ur3YGE2q0
>>32
グルグル回っている分も料金に入っているからな。
35自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 05:10:02.68 ID:zY0qxCLN0
>>24
は?銀座線が真ん前にあるだろが
36自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 05:17:31.88 ID:nGDvr2e90
また日本橋に戻せや
37自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 05:19:25.21 ID:GUkzAh/P0
移転するもしないもその業者の経営判断。

それだけの話じゃないか。
38自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 05:20:13.98 ID:1IRcMHdo0
移転する意味がわからない
39自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 05:35:31.54 ID:PP41s+wD0
弱者は滅びるのみ
40自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 06:08:56.80 ID:DGsFmVrF0
>>6
この話30年以上前からしてんのに
素人が考えることを関係者が考えてないと思うのか
41自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 06:52:35.34 ID:xvTck+ge0
跡地はどうなるんだろうな?
42自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 07:05:38.19 ID:6klB7zZx0
豊洲は物流センター
43自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 07:12:50.05 ID:zHGXhK6P0
場外市場が残る意味が無いのでは
44自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 07:56:07.75 ID:5pEkY++20
冷凍や干物や蒲鉾の加工品屋はほぼ全滅、鮮魚屋も死にかけの仲卸、生き残るには1店で100店分の業務をこなすしかない。
45自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 08:19:56.05 ID:1UOOXQXY0
>>16
築地も放射能マグロが埋まってるのよ
46自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 08:22:41.15 ID:GTYMXtEg0
>>6
市場としての機能と、場外などとは別だろう。
あの築地らしい趣は築地にしかないけれど、
移転先にも需要があれば新たな場外のようなものも出来るだろうし、
築地は銀座から歩いてもいける観光地として残るのでは?
47自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 08:34:44.84 ID:NdugiPHc0
>>46
だな
築地だってそんな長い歴史があるわけじゃない
移転したのは戦後だっけ?
48自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 09:21:57.01 ID:EsBr/5Rb0
>>5
石原の右翼土建利権をつつかれるのが相当嫌そうだな、あ?

築地移転は完全に石原と右翼土建の利権。
豊洲の土地は化学物質に汚染されている。除染も石原がしたと勝手にいってるだけ。

都民殺し=石原と右翼。
49自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 10:38:21.97 ID:EsBr/5Rb0
>>12
みんないやだといっていた。

石原が化学汚染された土地を都民税で高く買い上げて利益誘導。移転は石原の右翼土建利権。

>>40
そう、何十年も嫌だというのを無理やり化学汚染された土地に引っ越せと強行したのが右翼石原。
利権がらみ。

猪瀬の失態のおかげで石原と右翼の繋がりも判明。
50自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 11:32:24.52 ID:kSu+sLke0
>>49
豊洲移転を言い出したのは青島だし

利権言うなら築地建替案の方がお金が落ちるし
51自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 11:46:17.26 ID:P81F1fIR0
>>49
豊洲への移転はもっと早い予定だったと思う。
ところが土壌汚染の問題で土壌入れ替え作業のためにここまで遅れた。
築地なんて一回言ってみればわかるが狭いしボロイから移転されたほうがよかった
52自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 12:11:49.74 ID:/qfgge300
アスベスト築地
53自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 13:15:00.08 ID:0q2+I1pj0
・市場としての機能および運輸にとっては豊洲の方が良い
(参考)http://d.hatena.ne.jp/ottyanko/20100710/1278788528

・移転反対派の反対理由の本音はカネで片付く程度のもの
(参考)http://yukan-news.ameba.jp/20140212-45/

・カネをもっと細かくバラ撒けば、ほぼ解決
(参考)http://www.sankeibiz.jp/business/news/150112/bsd1501120500002-n1.htm
54自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 13:45:34.05 ID:xlop3QdI0
築地市場の車載動画があったけれどこれは絶望
http://youtu.be/WcVbIuBCABg?t=2m1s

大型車も中型者も乗用車もターレットも歩行者も入り混じりカオス
業者以外の出入りトラックは早く移転してほしい市場のひとつだろうな
55自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
>>54
『寿司大』の行列がそれほどでもないな