【政治】 政府はなぜ“ダムがない清流”最上小国川にダムを建設しようとするのか? [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Twilight Sparkle ★@転載は禁止
- 日刊SPA!(2015年1月11日09時05分)

計画から40〜50年たつのにまだ完成していない“亡霊”のようなダム建設計画。眠っていたそれらの計画
が「アベノミクス」の名のもとに復活、急激に推し進められている!!

⇒【前編】「不要ダム建設」が安倍政権のもとで続々復活中

◆ダム建設の補償金は1人あたり1000円

 年間3万人もの鮎釣り客で賑う最上小国川(山形県)にダム建設計画が持ち上がったのは、20年以上も
前のこと。建設予定の“穴あきダム”は「環境に影響ない」と県は主張する。それに対して、草島進一・山形
県議(緑の党)は「あまりに非科学的。同じ穴あき式の益田川ダム(島根県)でも大量のヘドロが確認され
ています」と反論。「そもそもここに大勢の人が全国から集まるのは、“ダムがない清流”だから。その最大
の理由を潰せば地域産業は衰退してしまいます」と憤りを隠さない。

 主目的である洪水対策も、「堤防で守られた内側で水があふれる都市部の“内水氾濫”が問題であって、
川があふれる“越流氾濫”ではないので、ダムでの治水は効果がありません」(草島氏)。

 近畿大学の研究によれば、鮎による流域への経済効果は年間22億円。ダムができれば年10億円もの損
失になると計算されている。地元漁協に払われる予定の補償金は113万円。組合員数は約1100人なので、
1人あたり1000円ほどにしかならない。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:Infoseek ニュース http://news.infoseek.co.jp/article/spa_20150111_00769248
2自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 06:32:05.67 ID:SdJCZcXw0
>>1
この作文のどこがニュースですか?>Twilight Sparkle ★
3自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 06:32:35.35 ID:6/4fA0vYO
2なら全裸アップする
4自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 06:33:14.68 ID:s6c0ZMzw0
そこに川があるから

ビーバーと一緒
5自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 06:35:23.05 ID:qgG14aUr0
治水事業は100年先を見越してのもの
都内の巨大下水道や治水事業も実に江戸の時代からの継承事業
そのためゲリラ豪雨にも大被害が起こらない。(部分的なトラブルはあるが)
今回も同じ
近い将来ではなく、すでに降雨形態の変化が気象の変化と連動してる現実を無視しての左巻き抗議はやめろ
原発災害対策関連助成金をカットして福島大災害を招いた民主党と同じ無責任
6自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 06:35:24.80 ID:aQrH9U3q0
コンクリートから人へ に関連する検索キーワード

コンクリートから人へ 結果      コンクリートから人へ マニフェスト
コンクリートから人へ 笹子トンネル コンクリートから人へ 民主党
コンクリートから人へ トンネル崩落 コンクリートから人へ 事故
7自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 06:38:35.21 ID:oBE3AaP40
広島の砂防ダムも土砂災害がなければこんなバッシング受けてただろうな
8自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 06:40:02.23 ID:PcEDO7GY0
>>5
ダムは100年ももちませんw
ガンガン使い捨てにして、危険な土砂で埋まったダム湖が増えている
地震や地殻変動で決壊したらものすごい土石流をぶちまけることになる
9自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 06:53:49.58 ID:c1dk1Tkt0
原発止めたからだな。
10自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 06:55:45.84 ID:Q2d/sHdf0
以下ガンダム禁止
11自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 06:57:17.56 ID:aO7eaJF+0
>>5
コンクリの耐久年数に
どうすることもできてない土砂で埋まっていくダムはどうするんでしょ?
12自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 06:58:29.62 ID:gnledzte0
またマスゴミが政府を叩いてるけどさ、役人が予算を要求しなけりゃ国会で予算は審議されない
国会は学級会じゃないんだから、清流ガー鮎ガー、なんて審議しない
マスゴミは先に予算を立てた官僚を叩くべき
13自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 07:00:27.03 ID:cTVx045V0
さすがにこれはいらない
14自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 07:03:09.10 ID:sCN7f8irO
なんだ、愚民が脱ダム宣言(失笑)しているのか?
15自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 07:04:03.03 ID:Pbksca730
つーか、どういうダムを作ろうとしてんだろ?
計画書は公表されてんだろ?
16自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 07:06:40.16 ID:Wvs84mrx0
災害が起ったとき
なぜダムを造らなかったのかって左翼が騒ぐからだろうな
17自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 07:09:54.20 ID:Tv3Uo5qzO
安倍「美味しいからに決まってるだろ!愚民は干からびてろw」
18自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 07:12:24.55 ID:K12x1Uop0
>>5
渡良瀬遊水地にはお世話になってます
19自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 07:13:07.15 ID:Ez2Ig2ngO
>>15

最上小国川ダム事業に関するQ&A 山形県ホームページ
ttp://www.pref.yamagata.jp/ou/kendoseibi/180006/damseibi/mo_faq.html
20自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 07:24:43.08 ID:fBw6UUB90
ダムが無くて危険だから造るんだろ
21自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 07:34:46.88 ID:ZzwFOV5n0
っていうか選挙で勝った自民党にいちいち文句ほざく奴は日本から出て行けよ

自民党のやることが日本国民の総意だから

誰も日本にいてくれなんて頼んでないから
22自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 07:36:01.03 ID:5G9sPTyR0
そう言うならとりあえずこの国の持ち主の天皇を倒してきたら?
23自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 07:37:53.04 ID:8BQ9MX6j0
>>8
東北の地震の時も須賀川かどっかのダムが決壊して
大変なことになったんだよな

ムダなダム作っても
災害対策になるどころか逆だぜ?
維持費も膨大だし
税金をもっと有効に使って欲しい
24自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 07:39:54.74 ID:5G9sPTyR0
農業用ならもういらんぞ。
25自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 07:42:37.30 ID:ZzwFOV5n0
>>22
朝鮮人もっと勉強しろよ
この国の持ち主は天皇陛下じゃないから
そもそも国に持ち主なんて言ってる時点で朝鮮人頭悪過ぎだろ
26自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 07:47:32.47 ID:w7CkHrxv0
ダムが必要な四国には作らないのか?
27自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 07:48:55.37 ID:E/xJJnX30
鮎が釣れるとか、そんなことでは大きく金儲けできないだろう。
すべての基準は儲かるかどうかだからさっさとダムを完成させろよ。
28自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 07:59:22.34 ID:TQC32P/6O
最上小国川は地元の漁協組合が反対しまくり
反対派で自殺者を出して抗議したが
賛成派が現在の組合を支配してる
下流には温泉街が川沿いにある
ダム無い場合は洪水に為っても国が悪いで終了
29自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 08:00:35.81 ID:/xzmfYOn0
次々復活の無駄な大型公共事業・・・それが自民党政治。。。

なぜやるかって???・・・そこに大きな利権があるからwww政官財の癒着政治www

でお金がないと消費税アップwww庶民なんて関係ねぇ〜www
30自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 08:04:11.08 ID:KuADWFIgO
>>1
炭鉱労働で強制連行された?笑える畜生解体部落チョンエタヤクザ土建に利権ばらまきのためだよん
反対だ反対だ
おれたちはサヨクだアピールやってる部落チョンエタ市民団体

こいつら生きてて恥ずかしい自覚もない吐き気するケガレがよくやる手法
31自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 08:05:18.01 ID:y/WrAiZc0
最上なのに小国川
最小でよくね?
32自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 08:09:15.83 ID:dDr1yqXo0
国や行政を批判するんじゃなく、
治水のためのダムを欲しがってる住民を説得するべきだろ
33自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 08:15:31.99 ID:5wKCu0MdO
草島進一・山形
県議(緑の党)は「あまりに非科学的。同じ穴あき式の益田川ダム(島根県)でも大量のヘドロが確認され
ています」と反論。「そもそもここに大勢の人が全国から集まるのは、“ダムがない清流”だから。その最大
の理由を潰せば地域産業は衰退してしまいます」と憤りを隠さない

緑の党ってあのシーシェパードやグリーンピースとも繋がってるあの極左政党かい?
34自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 08:17:32.86 ID:I8njt8tD0
緑の党が非科学的と誰かを非難するとか
臍が茶を沸かすぜw
35自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 08:18:09.43 ID:g3Z0ySouO
琵琶湖から持ってきた鮎にどれだけの価値が、、、
36自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 08:18:17.46 ID:L6GUjtmE0
まーた、コンクリから人へとか騒いでんの?w
37自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 08:20:16.46 ID:UPZmPKLP0
原発止めて「ダムはムダ」
何も考えない。ただ反対するだけ

反日日本人の狂気は止まることがないな
38自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 08:24:13.83 ID:B7cio7uj0
そんなの票のために決まってんだろ。
票さえ取れれば何でもする。 それが自民党。
39自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 08:33:45.93 ID:JYOVrgxG0
なんでダムを建設するのかって
そこに川があるからじゃね(´・ω・`)
40自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 08:34:28.98 ID:pJm9JfjW0
(ノ ̄∀ ̄)ノ

 また騙されてダム板に飛ばされたわけだが 
41自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 08:39:20.93 ID:fwjmNsIj0
治水事業は数年後じゃなくて100年後を見る事業だから
今いる庶民に理解させる必要などないって古代中国でさえ記録がある。
42自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 08:40:28.45 ID:eUsLmbVs0
田中康夫が

43自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 09:00:17.53 ID:JYOVrgxG0
田中康夫が「脱ダム宣言」の際に
ダムの代替案として提案していた「河道内遊水池」は
最上小国川に作られる「穴あきダム」と同じ
治水専用ダムのコトです

俺基本的には無駄な公共事業は反対派だけど
治水対策はどうするの?なんでもかんでも
反対すればいいってもんでもないでしょ(´・ω・`)
44自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 09:02:58.51 ID:tVtkrlt30
こういう奴らは、災害があったときは知らん顔だからな。
45自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 09:11:03.43 ID:fBw6UUB90
田中康夫は本当は災害が発生して欲しかったんだよ。
だから脱ダム。その証拠に知事裁量で使える予備費をガッチリ確保していた。
災害が起きた直後に颯爽と防災服で被災地に現れ
テレビの前で役人を叱りつけて予備費をばらまく。これだと人気が取れる。
災害が起きない平和な社会では見せ場が無いからね。
46自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 09:13:12.82 ID:WGcH+gd/0
>>23
決壊したのは土で作った農業用のため池。耐震性も何も考えられてない。
47自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 09:15:32.19 ID:AWHv2B5y0
日本の行政は、清流の価値を過小評価しすぎ。
48自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 09:16:18.48 ID:Cfbgtkxg0
原発だと自治体と大手ゼネコンしか儲からない
しかしダムだと自治体と地元のゼネコンが儲かるからさ
49自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 09:16:46.94 ID:Bwe/KiU/0
はぁん?自然より治水、俺の住んでる場所の安全!これ真理だろ人間としての
50自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 09:18:52.43 ID:EToG5W6h0
そこの利権があるから。
51自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 09:25:50.73 ID:VVKffKob0
人間も自然の一部だろ
52自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 09:29:11.69 ID:vE64qd9i0
うまいアユも知らないやつらがダムを作れと叫ぶ
そして気付けば周りにマクドナルドやペヤングなどの異物混入ジャンクフードしか食えなくなる未来
53自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 09:33:15.48 ID:7NBYmUPQ0
>>52
だったら知ってるやつが知らないやつに教えればいいじゃないか
味も含めてね。

というか、川魚なんかよりよっぽど衛生的と思うがな、マクドナルドもペヤングも
54自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 09:34:07.25 ID:A7P9SveL0
オランダ人は膝ぐらいまでの深さの清流をみるとダムを作る習性がある
コレ豆な
55自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 09:44:12.89 ID:mO/a/rO80
ゴルフ場とスキー場ばっか造るから洪水が増えるんだ
ダムがないせいじゃない
56自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 09:51:10.85 ID:F2oqPlFZ0
こんなとこまで自民党にいちゃもん付けようとしてんのか

自民党に文句がある奴は日本から出て行けよ
日本国民による選挙で勝ったのは自民党だから
57自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 09:52:47.62 ID:e7WpGvIM0
原発動かせなからダムをバンバン作ればいいだろ
水利資源の利用だ
58自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 09:53:05.56 ID:DCIUYVAtO
>>1
ダムが無いから作るんだろ?
ダムが有るならいらねーし
アホだな
59自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 09:55:55.60 ID:af2PP7SR0
ところで川が氾濫したときの対策はご自分で行っていただけるんでしょうか?
60自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 09:57:39.17 ID:X+URlfOiO
釣りキチのために川がある訳じゃない
釣りをしなきゃ、もっと川はきれいなんだけどね
61自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 10:00:30.01 ID:af2PP7SR0
特に1975年(昭和50年)8月の集中豪雨災害では隣の鮭川本川は高坂ダムの洪水調節によって被害が
少なかったが、鮭川支流の真室川や最上小国川では甚大な被害が及んだ。特に最上小国川では浸水家屋339戸、
浸水農地面積716ha、被害総額146億円の莫大な損害を受けた。1998年(平成10年)9月の台風5号でも
最上小国川は深刻な被害を受け、赤倉温泉が浸水するなどした。
62自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 10:14:16.82 ID:CUwGuWb40
>>12
ダムを作ると雇用が増えるという、老舗自民党の考えが根本なんだが
63自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 10:15:28.38 ID:0nogy7dz0
原発立地自治体で人口が増えているところを挙げてみろで終わる話。
64自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 10:18:41.23 ID:4JGuldBL0
>>1
>鮎による流域への経済効果は年間22億円

この鮎は本当にこの川で産まれ育った天然モノ?
放流魚だったらちょっとショックなんだが
65自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 10:22:02.68 ID:OuRCEePw0
>>64
釣り客が遊びに来て派手に釣ってる所は確実に放流してるよ
66自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 10:28:27.40 ID:sAsMC9zj0
> 治水事業は100年先を見越してのもの

過疎化進んで100年後には住民いないんじゃね
67自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 10:37:31.61 ID:wfFp/hnK0
>>66
下流側全ての地域での利水だが
68自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 10:44:48.04 ID:B0T6W+Bi0
ふくらはぎのアレがダム
69自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 10:46:56.73 ID:sAsMC9zj0
>>67
まずこのダムの目的は利水じゃなくて治水な
あと下流にも100年後は人いないんじゃね
日本の人口いまの半分だぜ
70自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 10:47:53.09 ID:RlfBhorj0
>>68
トニーたけざき乙
71自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 10:49:15.62 ID:irxIhfS/0
水力発電ができるなら、ガンガンやるべきだが
できないんならやめとけ
72自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 10:56:03.11 ID:1CI4Mrps0
反対派の意見だけでなく賛成派の意見も掲載しなきゃダメでしょう
73自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 11:00:25.50 ID:/xj+5W9s0
そーいえば、ダムって作るのはいいけど、壊すときどうすんだろ
74自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 11:02:13.70 ID:SUlhRFga0
砂遊びで喜ぶ職業って?
75自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 11:05:55.91 ID:6UQuADPB0
>近畿大学の研究によれば、鮎による流域への経済効果は年間22億円。ダムができれば年10億円もの損
>失になると計算されている。

コレしか損失になりそうなの見つからなかったのかw
76自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 11:17:57.68 ID:JYOVrgxG0
>>73
http://www.youtube.com/watch?v=hhlBL-LJ5bY

熊本県の荒瀬ダム撤去工事
こんな感じ(´・ω・`)
77自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 11:56:09.60 ID:hyf0vZ+Z0
原発とまってんだからしかたねーだろ
78自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 12:01:48.66 ID:9BC7YHSt0
ダムとか護岸工事とかしたから
カワウソが絶滅したんだよな
79自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 12:08:47.69 ID:p2GfAAfLO
地元には全国で(たしか)唯一ダムのない一級河川で、しかも(たしか)連続三年水質日本一だ…と自慢しようとしたら

それと合流してる川が“失敗例”に挙げられていた…
マジかこの話
80自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 12:08:51.52 ID:bFlkDgw/0
>>23
その決壊したダムは必要なダムだから今再建中ですけどね
81自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 12:28:45.54 ID:85xgzgWt0
国交省が必要ないからって言って河川改修にシフトしたのに
勘違いしてるネトウヨが居るみたいだけど脱ダムはマスコミの騒ぎより行政が先だぞ
82自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 12:40:37.30 ID:ZewaYCRw0
どうして鮎釣りとかの経済価値でしか評価できないんだろ
清流は存在だけで貴重なのにさ

図体がでかいだけの富士山はゴリ押しで世界遺産登録させて馬鹿騒ぎして
清流はことごとく潰していく。情けないよなあ
こういうのは金勘定の問題じゃないのに・・・
83自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 13:14:01.25 ID:af2PP7SR0
これは補償金が安いということでfa
84自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 13:16:17.29 ID:af2PP7SR0
>>82
でもさー
今後人口減ると手つかずの自然は増えていくんじゃね?
かなりの地域はそのうち自然に戻るんじゃね?
その時に整備してほしいとか言ってこられても、ねえ
85自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 13:18:28.04 ID:af2PP7SR0
日本人の人口減少は自然を守るのに最高です
どんどん減ると自然が守れてイイネ!
86自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 13:22:38.64 ID:TWYWp14c0
香川にダム作ってやれよ
87自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 13:26:32.77 ID:oxmS+OWI0
去年の夏に起きた広島土砂災害

数年前にも起きたのになんら防災対策も取らずにあの有様・・・

今回に懲りて、広島市は砂防ダムなどの建設決定
88自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 00:18:10.61 ID:OC/pxTRi0
清流なんて何の利益も生み出さないだろ。
何でそんなもんに価値を見いだす連中がいるんだろうな。
理解不能だ。
89自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 00:23:43.28 ID:0m0N9gI80
さ・・ 最上
90自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 00:37:46.52 ID:otWfSGRO0
本流に捌けないから内水氾濫が起きるんだろが
ピークカットしないと解決しないだろ
91自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 08:54:52.02 ID:us+BzdaM0
>>87
ヒバクシャにばっか金がいってたんかね。
ああいう感じのところは毎年コツコツ砂防ダムつくってってるよな、普通は。
92自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 08:58:26.50 ID:8ZX0DG4TO
水害とか渇水とか全くない地域ならダムは必要ないけど日本にそんな地域は無いだろ。下流に住んでる人ほど水害は恐ろしいと思うがね。
93自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 08:59:37.63 ID:OLdNjFx10
東京の水瓶の為のダムでしよ
94自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 09:24:45.91 ID:Jh4ZzVoT0
安倍川餅発祥の静岡の安倍川も支流含めてダムが全くない希少な河川
95自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 09:27:49.36 ID:X5NhsfFx0
利権がとっても美味しいです。
96自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 09:29:29.59 ID:/pM2Gr9Q0
アホだから
97自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 10:14:27.26 ID:WjdQ7XtT0
新たに作るものいいが、土砂が溜まりまくって機能不全になってる全国の砂防ダムもお掃除しろよ。
というか、透過式やスリット式に作り変えろ。
98自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 10:19:34.19 ID:hlEHp40F0
氾濫しても山形だろ
山形県民が反対してるなら、別にいらんだろ

八ッ場ダムみたいに氾濫すると東京が水没するなら、地元の反発に関係なく作るべきだけどな
99自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 10:22:28.30 ID:XreewzER0
自然環境破壊は人間に返ってくるんだからな
100自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 10:26:57.67 ID:UUaNplbR0
東日本大震災の津波を思い出せ
流されて死んでから防波堤もっと高くしておけばよかった・・・とか
水辺の近くにすまなかった・・・では遅いんだぞ
101自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 10:28:56.40 ID:bTkm7EQU0
下流を改修せずダムだけ作ろうとするからあちこちで潰されている。
102自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 10:47:17.94 ID:uAQKEGdB0
火力や原子力じゃなく、クリーンな水力発電を推進しろ。

と言いながら、

ダムは極力つくるな。
103自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 10:52:48.20 ID:QXc/w+Tj0
予算消化のため
それ以外に理由は無い
104自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 11:37:48.60 ID:HxsdmBQJ0
ダムもやめろ!
原発も動かすな!
二酸化炭素や硫黄酸化物や窒素酸化物を多量排出する火力もやめろ!

日本は再生可能エネルギーだけでやっていけ!
やっていけるようになるまで俺以外の奴はずっと我慢していろ!w
  
105自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
川のそばに住む乞食が悪い

治水なんかする必要なし