【エスカレーター】片側空け→歩行禁止 マナー変わる?★3 ©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すらいむ ★@転載は禁止 ©2ch.net
 急いでいる人のために片側を空ける――。エスカレーターの「片側空け」は全国各地でよく見か
ける習慣だが、実は「歩行禁止」が最新のルールだということをご存じだろうか? 隣をすり抜け
る際、荷物や体などが接触して思わぬ転倒事故を引き起こす恐れがあるためだ。だが、いったん世
の中に根付いた習慣を改めるのはなかなか容易ではない。

■エスカレーターはつまずきやすい
 昨年7月、日本エレベーター協会、日本民営鉄道協会などは「エスカレーターでは歩かず、片側
を空けず、手すりにつかまる」ことを呼び掛ける共同ポスターを作成した。「本来、エスカレー
ターは立ち止まって乗ることを前提に設計されています」と話すのは日本エレベーター協会事務局
長の藤良典さん。
 エスカレーターの標準的な勾配は30度で公共の階段よりも急。ステップの高さや奥行きも大きい
のでつまずきやすい。ステップの幅は1.1メートル以下。1.4メートル以上とされる公共の階段より
も狭く、追い越しは想定していない。「1つのステップに乗れるのを2人までとし、利用者が必ず
手すりにつかまれる構造にする」(日本エレベーター協会)ためだ。
 ところが、大都市の主要駅などで「歩行禁止」を守っている場面はあまり見当たらない。実際に
は「片側空け」がほとんど。「ラッシュ時は急ぎたいから」「後ろから片側を空けろと注意される
から」などと理由は様々。転倒事故を引き起こす懸念は残ったままだ。

日本エレベーター協会などが作成した共同ポスター
■ホームの混雑、強制できない「歩行禁止」
(略)

■英国→大阪→東京と「片側空け」が普及
「右立ち」大阪・梅田駅)
http://www.nikkei.com/content/pic/20150109/96958A9F889DEAE3E4E3E4E6E5E2E2E4E2E3E0E2E3E7E2E2E2E2E2E2-DSXZZO8161725006012015000000-PB1-33.jpg

「左立ち」(東京・渋谷駅)
http://www.nikkei.com/content/pic/20150109/96958A9F889DEAE3E4E3E4E6E5E2E2E4E2E3E0E2E3E7E2E2E2E2E2E2-DSXZZO8161723006012015000000-PB1-33.jpg

「右立ち」(パリ)
http://www.nikkei.com/content/pic/20150109/96958A9F889DEAE3E4E3E4E6E5E2E2E4E2E3E0E2E3E7E2E2E2E2E2E2-DSXZZO8161729006012015000000-PB1-32.jpg

「左立ち」(シンガポール、手前には「左立ち」を指示するイラストが見える)
http://www.nikkei.com/content/pic/20150109/96958A9F889DEAE3E4E3E4E6E5E2E2E4E2E3E0E2E3E7E2E2E2E2E2E2-DSXZZO8161728006012015000000-PB1-32.jpg

「右立ち、左歩き(空け)」という表示が見える(中国・上海)
http://www.nikkei.com/content/pic/20150109/96958A9F889DEAE3E4E3E4E6E5E2E2E4E2E3E0E2E3E7E2E2E2E2E2E2-DSXZZO8165903007012015000000-PB1-16.jpg

 「片側空け」の習慣はいつごろから、どのように広がったのだろうか?
(略)

■大阪「右立ち」、東京「左立ち」のワケ
(略)

■海外と日本では“逆転現象”
 では、東京などそれ以外の地域ではどうして逆の「左立ち」が広まったのか?
 これは「自動車の左側通行にならって普及したからではないか」と斗鬼教授は説く。こうした理
由で、世界では「右立ち」が主流、日本では「左立ち」が主流という“逆転現象”が起きたらしい。
 「歩行禁止」を巡っては、「安全が第一。『歩行禁止』を直ちに徹底するべきだ」という賛成論
も多いが、「世界で広く受け入れられている『片側空け』をなぜ改めなければならないのか」とい
う反対論も少なくない。
 人間には周囲の人と同じ行動を取る習性があり、時間をかけて慣れ親しんだマナーを変えるには
相当なエネルギーが必要。啓発活動だけでなく、混雑緩和のためのインフラ整備や改革策なども含
めて社会全体が多角的に取り組まなければ問題は簡単には解決しない。

日経新聞:http://www.nikkei.com/article/DGXMZO81616470W5A100C1000000/

★1が立った日時 2015/01/09(金) 18:10:55.64
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420954743/
2自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 23:41:28.31 ID:BY3wfYzb0
急ぐヤツは階段使えよ
3自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 23:41:31.91 ID:jBxNzmLd0
危ないからな
4自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 23:41:39.76 ID:C9niEg100
最近じゃなくて最初からそうだろうが。
5自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 23:42:15.98 ID:wBWyBPSr0
真ん中に立って両側のベルトに手を載せてる俺、最強
6自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 23:43:09.38 ID:Pme675Sf0
歩きにくいように高くすればいいんでは。
7自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 23:43:43.31 ID:50hXDRE50
オレ様以外使うなよ
8自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 23:44:34.71 ID:nCYLPrfZ0
最近やたらと遅いエレベーター増えたよな
9自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 23:44:36.02 ID:TwMdf/L10
ビックサイトの事故でみーんなバラされちゃったもんねぇw
10自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 23:44:43.08 ID:QSYSjbn30
  ∧_∧
 (。・ω・。)
⊂     ノつ
 人  Y
 し(_)
 ̄ ̄|
 ̄ ̄|
 ̄ ̄|
 ̄ ̄|
 ̄ ̄|
 ̄ ̄|
 ̄ ̄|

ポップアップで見るとエスカレーターができちゃう不思議
11自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 23:45:46.02 ID:R8u/XMwF0
エスカレーターを登れないようじゃ階段も使えないからな。
12自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 23:47:03.70 ID:1z1I6B790
立ってる側からすると、横を歩かれるたびに振動がきて怖い。
13自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 23:47:12.50 ID:rduTpiYi0
片側空いているのにもう片側はエスカレータ待ちの列。
そんな光景をよく見かける。 交通機関ならまだしも
デパートとか大型電気店のエスカレータで。
アホかと思う。 混雑緩和のために片側空けは禁止すべき。
14自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 23:47:26.30 ID:USfNlAU40
東京と大阪の間の駅では
どの駅から、左右が逆になるでしょうか
15自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 23:47:26.66 ID:JoXF13xg0
何だ前に人がいれば横に乗る俺の乗り方が正しかったのか
16自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 23:47:29.09 ID:p/laafuf0
>>2
逆だね。急いでない人がゆっくり階段で上がれよ。
17自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 23:47:49.57 ID:zedvNBEd0
>>998
何線乗ってんだよ? わざわざ右塞ぐためだけに出張ってやる
から言えよカスw ついでにオマエが通勤する時間も書いとけ
ゴミが
18自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 23:48:36.39 ID:zIhpT5WV0
片側空けってエスカレータの寿命縮むからよくないんでしょ?
大阪左側空けは万博のときに教育されたって親が言ってた
19自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 23:48:39.77 ID:p/laafuf0
>>6
エスカレータの階段としての機能が損なわれるのでそれは出来ませんね。
20自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 23:48:42.78 ID:2uKS6bcw0
エスカレーターの横幅狭くすれば急いでる人は階段使う
21自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 23:49:36.82 ID:DUKrPpny0
>>16
自分勝手なバカだな
おまえ社会経験もないクズだろ?
22自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 23:49:53.95 ID:1OoyTpZ40
駅員がある一定の割合でエスカレーターの右側に立てば、
それ以降順々に左右に並ぶようになるよ。

高速道路でのパトカーの制限速度で走る先導車みたいなもの
23自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 23:49:59.58 ID:S94OOO9Z0
>>1
歩きたい奴は階段を歩かせろ。
24自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 23:50:07.91 ID:fhLC1Iku0
エスカレーターとか非効率な物やめろよ
歩け歩け
25自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 23:51:00.63 ID:xKJNzjJB0
>>1
羽田空港駅は歩くなと言われる
26自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 23:51:01.41 ID:C9niEg100
エスカレーターの手すりは何のために両方についているのかと。
27自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 23:51:22.30 ID:ld98cifC0
全部一人分のエスカレーターに変えたら良いだけじゃん
28自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 23:52:39.17 ID:e3kz3IsM0
>>14
ちなみに観光客の多い京都では、右側だったり左側だったり。
29自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 23:52:44.36 ID:1OoyTpZ40
>>16
急ぐ奴が、エスカレーターの手すりの上を走ればいいんじゃあねえ ?
降りる時は、手すりの間に跨って滑ってくい。

誰よりも早く目的地に着くぞ
30自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 23:52:44.73 ID:p/laafuf0
>>18
機械とは利便性を追求し、人に合わせて作られるものなので
メンテが不要になるか、軽減すされるように作るのが機械ですね。

国際的に片側明けが主流でかつ合理的かつ歩く人、歩かない人との折衷案ですので
片側明けが正しいんですけどね。
31自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 23:52:50.70 ID:sKgP6duG0
右立ちだと荷物持ったとき歩きにくくて仕方無い
32自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 23:53:43.73 ID:HUiY4vj50
>>26
手すりは歩く階段にもあるから
33自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 23:54:23.27 ID:EuLOtTPr0
今の日本の通勤状況じゃ歩くな言っても無理
34自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 23:54:26.04 ID:Eng3WSW/0
まず歩かないと乗れないだろ
ぎりぎり降りれはするけど
35自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 23:54:51.27 ID:wBWyBPSr0
空港の動く歩道ができてからエスカレーターの常識が変わった
36自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 23:55:19.58 ID:p/laafuf0
>>28
そうでしたね。
まあ大抵は前の流れに合わせてどちか片側に寄せて並びますね。
意外と外国人観光客のほうが片側明けを率先して行い、気を遣うのが上手いです。
「わざと塞ぐ」とか言っている人とは民度が違うようです。
37自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 23:55:21.70 ID:5LwHgSfY0
わざわざ一列になろうとするから入口が余計に混んでのがアホかと
38自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 23:56:32.70 ID:9upBjNg40
つーかね、東京と大阪の速度がぜんぜん違うだろ
東京のエスカレーターは大阪のやつより3割くらい速いと感じる
片側空けをする必要がないくらいに速い
39自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 23:58:06.27 ID:1OoyTpZ40
一般的には、混んでいる場所は、両側に並ぶ。
空いている場所は片方を歩く人のために空ける。

そういう自分ルールで勝手にやっている
40自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 23:58:33.44 ID:tA50tzbW0
>>1
日本全国の風習っていうけどな
日経新聞は世界を知らんのかよ
オレはシドニーに居るときからの習慣だよ
シドニーに行く前は、そんなん気にしてなかったし

シドニーじゃみんなやってるからやったまで
41自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 23:58:46.05 ID:D7/KPbMZ0
エスカレーターは歩くことを想定して作られていないことを
もっともっと周知して欲しい
とは言え横須賀線東京駅みたいにエスカレーターしか無いとこもあるしなぁ
42自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 23:58:51.94 ID:qHCbhOdX0
>>26
なんのために付いてんの?
43自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 23:59:00.70 ID:C9niEg100
片側に荷重が偏るのってエスカレーターに良くないんじゃない?
44自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 23:59:27.00 ID:HUiY4vj50
>>41
歩く事を想定して作れよ。なんだメーカーの怠慢か。
45自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 23:59:48.33 ID:D7/KPbMZ0
>>37
そんな本末転倒な理由でホームに人が溢れてて危ないよね
46自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:01:28.34 ID:rURBkVAw0
「都会じゃ右側空けんのが常識なんだよ!恥ずかしいからやめろよ!」っつてたアホがいたな。
「どこの常識で、いつからそうなったんだ?」て言ってやったが、「常識は常識だ!」って切れてたが、間違ってなかったな。
普通に考えて危ないの位わかるはずだが
47自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:02:18.20 ID:0+CcsFms0
まぁこんな不毛な議論はヤメようぜw
根本はオマエラが急ぎ過ぎてる事なんだから
それは何故かと言えばチョット遅れただけで
遅刻ですよね?なんて言われる事が理由だろ
工場のラインでもあるまいにくだらないわ
N+でも遅刻しそうになったから高速逆走した
なんてスレもあったけどオカシイと思えよ
なぁ そんなスタントマンみたいな事するくらいなら
普通遅刻を選ばないか?? 選ばないかもしれないよな
馬鹿だから
48自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:02:45.58 ID:Q0KdnAOJ0
男女を問わず、2〜3人が横一線に並んで歩いて、歩道を塞ぐのも止めろよ。
後ろの人が先に進めないだろwwwwwwwwwww

本当に多い。
49自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:03:44.71 ID:QUzOvwDN0
メーカーの中の人だけど聞きたいことある?
50自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:04:22.16 ID:1QI99mkq0
ビックサイトのように歩くと落ちる設計にすれば良いのでは
51自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:04:27.76 ID:WDycj+t1O
俺は真ん中に立つ
52自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:04:51.39 ID:+ZKykAu/0
一人しか立てないようにすればいい
片側開けは機械に負担が掛かりすぎる
53自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:05:38.18 ID:d56qnSq80
>>49
横一列に6人ぐらい乗れるエスカレーターは出来ないの ?
54自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:05:57.59 ID:Q0KdnAOJ0
>>49
エスカレーターの速度って、全体的に遅すぎるんだけど、あの速度は何を基準に決められてるのでしょうか?
エレベーターはどんどん高速になってますが、エスカレーターは変わりませんね。
55自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:06:07.70 ID:mYfmeTT90
それに対応するエスカレータ開発しろ
機械が社会に合わせろっつーの
56自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:07:08.46 ID:I3ozFmDj0
どこでもドアがあれば解決するだろ
くだらないルール考える暇あったらどこでもドア作った方がいい
57自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:07:10.56 ID:8yTkMqRm0
>>14
垂井
58自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:07:10.87 ID:kBmDexRw0
>>47
うん。
まともな意見だ。
59自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:07:26.56 ID:d56qnSq80
>>49
エスカレーターって乗る時はゆっくりで、段々加速していき、また降りる時はゆっくりになる構造って出来ないの ?
スキー用リフトはそうなっているよね。
60自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:07:52.59 ID:VTtD8l7S0
>54
なら歩け。
61自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:07:56.29 ID:TCuIqOy50
>>19
うーん、それじゃ歩いても良いことになるの?
それとも、ちょっとは歩けないといけないって曖昧な線引きなのかな。
62自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:08:23.32 ID:cxFERGbJ0
エスカレーターの速度2倍にしようぜ
63自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:08:43.94 ID:mYfmeTT90
歩く歩道だって止まってる奴なんて見たこと無いけど
歩けるように作ったら良いことだ
64自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:09:15.47 ID:K12x1Uop0
>>49
乗ったら速く動いてるように錯覚するエスカレータ作ってよ
65自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:09:20.17 ID:kBmDexRw0
>>59
年寄り子供にも安全な加速度を設定すると、5フロア分ぐらい必要なような。
66自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:09:28.47 ID:lx1532Nu0
エスカレーターを登って降りた途端止まるやつやゆっくりになるやつ
急に止まるんじゃないよ
67自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:09:37.85 ID:haogKZlF0
エスカレーターでぼーっと突っ立っているような、

負け組の老害にはなりたくないわ。

だいたいエスカレーターなんかで立っている奴って運動神経のない人間かデブだろ。

歩けよって感じ。

だから寝たきりになるんだよ。将来。

負け組なんだから、勝ち組の真似をしろよ。
68自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:09:49.90 ID:VTtD8l7S0
>54
60です。
歩くのは階段をね。
69自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:10:46.67 ID:mYfmeTT90
エスカレータを歩くようになってから何十年経ってるんだよ
70自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:11:06.80 ID:coKGAt+50
>>53
物理的には可能だけどコストがあわんね
そもそも設置台数がエレベーターに比べて圧倒的に少ない。幅2サイズにして開発リソース突っ込むのが良い
>>54
速すぎると乗れない人出るでしょ?だから概ね分速30〜35mに設定されてる。あくまでも交通弱者の乗り物と考えて
71自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:11:24.91 ID:Hn14IHfk0
中学生が悪い。
自業自得。
72自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:11:27.19 ID:ioH+ygt30
最近エスカレーターの手すりの上に横になっている人見なくなったな・・・
昔はみんな「ウルトラマン」とか言ってやってたよね(´・ω・`)
73自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:11:28.38 ID:92CEv1ss0
>>1
問題になるような転倒事故なんかそうそう起きてないだろ。

なぜ変える必要があるかはあやふやだが、ラッシュ時にやったらキャパ超えて渋滞起こすのは目に見えてる。
74自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:11:41.71 ID:haogKZlF0
エスカレーター遅すぎるわな。

海外はもっと早いよ。フランスとか。

もっと先進国を見習うべきだわ。

この国GDPだけ先進国になってあとは中国並みの後進国だからなあ。
75自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:12:17.94 ID:mYfmeTT90
階段歩けといっても殆ど階段は建物の端側
エスカレータは建物の動線の真ん中だろ
76自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:12:20.45 ID:uLrzACbhO
去年、おじいちゃん3人組が東京都内のどこかの路線のエスカレーター乗っていた際、一番上のおじいちゃんがふらついて、3人目のおじいちゃんが死んじゃった件があったじゃない?ちょっと酔っていたらしいけど。巻き添え死は免れたみたいだけど。
そんな風に、予想外ないろんなことが起こるから自分は基本的に歩行禁止賛成。車間距離?もなるべく開けるべきと言いたいね。勿論その分並ぶと思うけどね。安全第一。
77自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:12:20.63 ID:coKGAt+50
>>59
開発済、動く歩道では実用化も
お目にかからないのは、そう、コスト
78自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:12:30.11 ID:d06cisIV0
駅のエスカレーターだけだったのにデパートのエスカレーターまで
開けるようになってしまったな。
79自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:13:13.68 ID:nUPvWQBY0
順序よく列に並ぶことができない奴は朝鮮人
80自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:13:13.76 ID:F/3XNHzH0
やっぱり名古屋は真ん中なんだろうか。
81自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:13:17.52 ID:CRafMw2J0
ちなみにマナーとは「人間が気持ちよく生活していくための知恵である」、「他者を気遣う」ことである。

エスカレータに当てはめれば
「他者への気遣いである片側明けの折衷案という知恵のお陰で
  急ぐ人も、急がない人も気持よく生活することが出来る」という事となる。
82自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:13:34.10 ID:RqNxCOQO0
>>14
京都は左
新大阪は右だと思うんだけど
左って話もある
83自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:13:43.42 ID:92CEv1ss0
>>74
そうかそうか、なら国内を後回しにして中国に援助とか投資をって連中は万死に値するよな?w
84自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:14:12.80 ID:r7PpzKmi0
>>18
新しめのエレベーターって振動や音が劇的に改善されてるけど
エスカレーターって何十年も目に見える進化がないよな
85自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:14:14.90 ID:kBmDexRw0
>>77
なぜ隙間ができたり段差を変えずに速度を変えられるの?
86自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:14:58.42 ID:WWa/CZnJ0
片側空けておかないと、エスカレーター降りたところが詰まってた時に
逃げるスペースが無くてかえって危険な場合もある。
87自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:15:03.40 ID:wqh9OK6N0
歩行禁止でいい
歩く奴は床板がクルっと回って中に吸い込まれればいい
88自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:15:19.81 ID:bnnQsm0l0
>>73
オーバー分階段に流せばいいですやん
89自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:15:32.73 ID:QUzOvwDN0
>>64
それなんの意味があるの?

てかdocomo規制解除されてるんかい。70、77は49
90自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:15:59.02 ID:TwumQH7XO
むしろエスカレーターでは歩かないで止まってる方が悪いみたいな民族性

休憩時間以外
何かしら仕事してるフリをしなければならぬ職場環境

ホント日本は辛気くさい
91自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:16:06.55 ID:CRafMw2J0
>>61
現在片側明けがマナーであり、実際に歩いている人がいて、
自己が常在化しているわけではない実情を見れば
「歩いてはいけない」と一方的なルールを押し付けるのは
マナーの精神からかけ離れていると言えますね。
92自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:16:10.71 ID:0gR8MuIy0
どうせ皆一段空けて乗るんだから
空いた段は右に乗るようにすればいいんじゃない
|○ |
| ○|
|○ |
| ○|
93自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:16:58.94 ID:K12x1Uop0
乗ったら180度回転して後ろ向きになるようにすればいいじゃん
降りる直前にはまた回転して前向きに戻る
94自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:17:04.83 ID:92CEv1ss0
>>88
車でもそうだが、渋滞って階段前とかそういう速度変化によって生まれる。
95自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:17:15.57 ID:r7PpzKmi0
>>85
乗り降り時
■■■■■■■
  ■■■■■■■
    ■■■■■■■
真ん中辺
■■■■■■■
            ■■■■■■■
                        ■■■■■■■

こんな感じじゃなかったっけ
現物見たことないけど
96自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:18:04.20 ID:zGCJ283w0
>>89
大分前から解除されてたけど誰も話題にしなかったな
97自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:18:13.02 ID:WyWmkP330
>>92
kwsk
98自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:18:22.69 ID:d56qnSq80
みんな左側一列に乗って、右側を歩く人間がいたら、
左側に乗っている人間がみんなで口をそろえて 「ファイト、もっと早く、ファイト、もっと早く走れ」って励ましてやろうぜw
99自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:19:27.14 ID:kBmDexRw0
>>92
いいね、それ。

>>95
気持ちはわかるが、どこを指しているのかわからない。
100自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:20:05.03 ID:QUzOvwDN0
>>85
ごめん、特定されるからナイショ
101自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:20:11.24 ID:cKqDIbV20
>>2
健常な男は使うな
以上
102自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:20:35.76 ID:CRafMw2J0
変わったエスカレータといえば
横浜はクイーンズモールに弧を描いて登り降りするエスカレータがありますね。
あれはどういった機構になっているんだろうか。
↑( )↓

>>90
止まっているのが悪なんて言っていませんね。
わざと塞ぐ根性が陰気だと言えます。
103自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:20:37.13 ID:7fBsxSpO0
>>95
こんな感じだべ



 フ
  フ

フフフ
104自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:20:46.08 ID:m1I1bwSB0
東京に住んでる時も大阪に行く時も自然に流れに合わせるわ
いま京都に住んでるけど何も考えてない感じだ、京都キライ
105自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:21:06.85 ID:SYA9wQMV0
つーか、せっかく動いてくれてるものの上を、なんで歩くんだよ。
どこまで日本人は時間の奴隷なんだ。
106自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:21:08.71 ID:QwPuY4Gk0
弱者に合わせてばかりいると、お隣の国に負けますよ。
というか、わざとそう仕向けてる?
107自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:21:11.80 ID:w6de3kFK0
何故強制出来ないんだ?
終日禁煙は強制してるだろ。
危険だと分かっているのに強制的に禁止しないのは怠慢だろ。
108自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:21:54.47 ID:QUzOvwDN0
>>92
ルールの問題だね、通常幅なら1つのステップに二人乗って全段埋めても楽々昇降するよ
ビッグサイトの件は…まぁ、ね
109自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:22:10.05 ID:RAo7OWew0
1列の狭いやつだっていくらでもあるからもうちょい広げても2人通れないやつ主体でいいと思うが
最近の駅はわざわざ階段に広い上下のエスカレーターを作るからすぐ混んでしまう
110自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:22:14.23 ID:lx1532Nu0
階段だって上り下りの矢印無視してるやつ多いし
まぁ無理ダナー
111自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:22:15.66 ID:q6vFUXaG0
なんでエスカレータが混むんだと思う?

ゆっくり行きたい奴が、早く行きたい奴の前を遮ってるからだよ。
ゆっくり行きたい奴はエスカレータから離れたところで少し待ってろよ。
歩くと危険なんだろ?それなら、歩く奴らがいなくなるまで待てばいいさ。

早く行きたい奴は止まってる奴さえいなければ、両側使ってさっさと行くから
すぐに居なくなるよ。
112自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:22:42.04 ID:0+CcsFms0
エスカレーターの段差というのは階段よりも2割くらい高くなってる
だから歩いて登るのは案外だるい だったら最初から階段へ行く
それが原因で無意味に渋滞したりして余りに酷いと駅員が
エスカレーターは2列で使って下さいとか拡声器で言ったりもする
つまり右側を歩く必要は無いと言うワケだ 意味ないだろ
左だけ人がズラッと並んで右に行くヤツは半ば義務的に歩かされて
歩きたくない老人とかは列の後ろで渋滞に並んで
113自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:23:36.49 ID:gvU3EdoR0
階段の左側通行を無視する奴が居るが
俺は断固して譲らないので
常に激突してるわ。
114自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:23:44.84 ID:wWxHLLM60
片側に寄ったり、歩いたりするつもりがなくても
真ん中に立つだけで前の人に道譲られたりするからなぁ
それでしょうがなく前に詰めるとマナーが悪いと陰口を叩かれたりする
みんな他人を意識しすぎなんだよ
115自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:24:08.34 ID:CRafMw2J0
>>107
駅などのエスカレータは公共のものですが
喫煙は単なる嗜好品つまり個人的で公共とはかけ離れたものですので。

>>105
残念ながら片側明けは海外からの輸入文化なんですよ。
惜しかったね。
116自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:24:18.21 ID:Sf5HXszN0
ひとり分しかないエスカレーターにすりゃうるせえこと言う奴がいなくなるが、
二人分ありゃ片方止まる片方歩くの状況は絶対変わらない
117自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:24:26.52 ID:bnnQsm0l0
>>94
それ急いでるくせにわざわざ混んでるエスカレーター使いたいからだろ
118自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:24:56.66 ID:vJijdlI00
逆に突っ立ってる人は暇なのかな?と思いながら右側を歩いている
119自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:25:01.34 ID:iJkIPDDa0
片側を歩くのは世界の共通認識なのに50年近くそうしてきて いきなりたいした理由も無く歩くなと言われても 誰?お前?バカは黙ってろって話にしかならんだろ

便利になるように開発されたエスカレーターを不便に使う発想は基地外としか思えないわ
120自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 ©2ch.net:2015/01/12(月) 00:25:21.18 ID:fhXbvFfb0
>>97
都会に住んでる人には解らない話さ
田舎ではそれほど人がいないからエスカレーターで前の人のすぐ次の段に乗らずに一段空けて乗る
いわゆるパーソナルスペースって奴?
>>92はその空いた一段の所に反対側に乗れば良いと言っているみたいなんだよね…
121自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:25:24.03 ID:7fBsxSpO0
真ん中では踏み段が詰まった状態


 フ
  フ


乗り降り時はその詰まった部分が広がるので遅く感じる

フフフ
122自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:25:26.12 ID:r7PpzKmi0
こういうスレこそ地名表示が欲しいなあ
123自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:26:14.73 ID:kBmDexRw0
>>108
他人とくっつくのがいやだからだろ?

誰かがよろめいても多少は安全だし。
124自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:26:17.14 ID:uKHOtFH70
エスカレーターの寿命には影響するだろうな

既に地域に合わせて加重のバランス考えてるのかな?
125自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:26:18.01 ID:obFll/4o0
歩行に対応するエスカレーター作れ
126自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:26:49.13 ID:QUzOvwDN0
>>119
歩かなくても昇降できるのが便利なのであって、それをわざわざ歩くのもいかがなものなの?
127自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:28:08.72 ID:Rl+vjjfq0
世界一短い川崎のエスカレーターでさえ歩いてるやついるからな。
たった3〜4段を歩くとは何のギャグかと。
128自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:28:10.71 ID:9hLmMNPY0
最近、開業したショッピングセンターはどこもスピードがすっごく遅くて、すっごくイライラするわ。
東南アジアのエスカレーターは高速で気持ちがいい。
129自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:28:11.57 ID:w6de3kFK0
>>115
> 駅などのエスカレータは公共のものですが喫煙は単なる嗜好品つまり個人的で公共とはかけ離れたものですので。

なら、急ぐから片側空けろってのも個人的理由だよね。
130自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:28:47.90 ID:QUzOvwDN0
>>123
まあね、鞄とか持ってるし、実際はそうなるわな
こっちは時間辺り輸送人数に基づいて設計してるから、隙間なく乗った状態が正。あとは使う人の問題
131自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:28:48.04 ID:gvU3EdoR0
これから円安で観光立国目指してるのに、
世界とかけ離れた変なルール作る必要ないだろ。
132自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:28:58.31 ID:HXggcfS60
ちなみにボクは朝勃ちが習慣です
133自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:29:37.97 ID:mYfmeTT90
仕事とは急ぐ物だ少しでも人より前に行きたいと思うのが人間の本能だと言う奴と
仕事なんかで急ぐなんて社会に負けたみたいで嫌だって言う奴の思想が交わることは無い
不毛な罵り合いは永遠に終わらんだろうけど
134自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:30:52.05 ID:nUPvWQBY0
急ぐのなら広い階段で好きなだけどうぞ
135自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:30:58.91 ID:CRafMw2J0
>>129
仮に個人的な理由とします。
何故一般的かつ世界的に片側明けがマナーとなっているのでしょう。

回答:個人的な理由ではないから。

以上
136自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:31:22.90 ID:OQkM/sd/0
ただし、でぶは、除く。
ただし、でぶは、除く。
ただし、でぶは、除く。

前に、ビックサイトで、でぶ乗り過ぎで、エスカレーターが
こわれちゃっただろ(w

耐久性、そんなにないんだよ。
137自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:31:25.27 ID:mYfmeTT90
>>131
彼等には日本人の日常を見たいというのもある
138自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:31:41.58 ID:p8kbPfns0
最近は企業が責任回避するために予めこういうのやっておくってのばっかりだな
情けないし生きづらい世の中だわ
139自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:31:44.07 ID:RqNxCOQO0
>>131
歩行が必ずしも国際的ってわけでもないよ
140自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:32:02.36 ID:w6de3kFK0
>>135
それ回答になってないよw
141自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:32:08.42 ID:ItM+wd4t0
都心のエスカレータの混雑っぷり見てると
歩ける奴はみんな階段使えよって思うわ
歩ける奴が左側で止まることすら子連れや老人に対して迷惑
142自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:32:09.53 ID:iJkIPDDa0
>>126
歩く事をわざわざとか思っていないからだろ

歩くのが苦なら家でじっとしてなよ
143自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:32:21.61 ID:92CEv1ss0
>>117
エスカレーターは速度変化が生まれにくいから渋滞しにくい。階段使うほうが渋滞する。
意味がわかってないな。
144自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:32:53.58 ID:QUzOvwDN0
>>142
階段使えよ
145自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:33:00.36 ID:Sf5HXszN0
エスカレーターまで歩いてるんだからそのままの動きでエスカレーターも歩くのはおかしくない。歩行補助の役割。
階段使えと言われても東京は階段ないとこもたくさんある。
もちろん止まりたい人もいるだろうから折衷、が社会の常識だしそれでいい。
146自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:33:04.15 ID:VTtD8l7S0
JR川崎駅は完全に禁止になってるね。何回も事故起きている、死亡も。
147自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:33:14.06 ID:RqNxCOQO0
>>141
最近の都心の駅はエスカレーターを作りすぎ
階段とエレベーターをもっと増やせばいいのに
14892@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:33:25.90 ID:0gR8MuIy0
>>120
んだ
自分のステップで空いている横のスペースは荷物なり、子供を置けばよいさ

一段空けは都会でもしているでしょ
特に女性は〜
痴漢対策としても効果あると思うんだけどなあ
149自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:34:02.79 ID:CRafMw2J0
>>131
何故なんでしょうね。不思議です。
片側空けは国際的かつ日本でも一般的なマナーですが、
わざわざ利用者が長年を掛けて生み出した公共性の集大成である
片側空けを個人的な感情て否定している根拠がよくわかりません。
150自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:34:04.70 ID:q+QEGaCh0
満員電車は放置なんだよな
惰性しか出来ない国家になったな
151自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:34:15.92 ID:7GvGYWCq0
そもそもエスカレーターなんか不要
歩け
それがいやな奴は死ね!
152自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:34:31.68 ID:0+CcsFms0
>>133
急ぐ必要が無いように行動しろと言われなかったか?
急ぐ事を正義みたいに言うなよw
急がなくてもいい世界に住みたいと思わないのかね
153自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:34:40.98 ID:lx1532Nu0
>>148
エスカレーターで痴漢する猛者はいないだろう
154自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:34:51.24 ID:QUzOvwDN0
>>147
エレベーターはエレベーターで問題あるのさ
時間辺り輸送量はエスカレーターの方が遥かに上
そもそも君ら30秒待たされるだけでイライラするだろ?
155自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:35:01.55 ID:jaN21qSE0
マスゴミ様が押してるとすぐ影響されるのな
156自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:35:01.96 ID:sWTBmwlK0
根室の郷土料理「エスカロップ」食べたくなってきた。
157自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:35:28.93 ID:CRafMw2J0
>>140
残念ながら>>129の理論破綻を証明しただけです。
理解できないなら絡んでこなくていいよ。
負け犬君。
158自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:35:44.02 ID:iJkIPDDa0
>>140
便利だと知ってるからだろ
その時々で歩いたり止まったり出来るからなぁ
159自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:35:46.25 ID:bnnQsm0l0
>>143
階段以上にエスカレータの乗り口が渋滞してるだろ
160自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:35:48.34 ID:ItM+wd4t0
>>147
同意
もっと階段作って欲しい
161自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:35:53.60 ID:d56qnSq80
10代の頃は、体を鍛えるんだって思い込んで、エスカレーターを使わずに必死になって階段登っていたw
16292@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:35:54.61 ID:0gR8MuIy0
>>153
盗撮はおるやろ
あと冤罪対策
163自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:35:56.60 ID:UvlnoQ1a0
コンバインみたいな棒が出てれば解決。
164自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:36:00.20 ID:SYA9wQMV0
>>111
階段走って上れよ
165自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:36:14.87 ID:DvwShwjQ0
一列に並んでると将棋倒しになったらどうしようとか無駄に怖いんだよ
歩く奴は階段使え
166自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:36:33.64 ID:LO1jcA/V0
>>61
非常に歩けるようにしとかないと
167自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:36:37.63 ID:+/VJRRqQ0
最初からそんなマナー無いよ
168自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:37:35.61 ID:RqNxCOQO0
エスカレーターを歩くより
階段を歩いた方が早くつくなら
迷わず使うんだがね

駅の設計が悪い
169自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:37:43.65 ID:/qrsIxT90
せっかくうまくいっているのに、社会を混乱させる感じ。

混雑激しいとこは個別に片側開けないように支持だせよ。
170自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:37:49.07 ID:IbLQxS8G0
最近のショッピングセンターはエスカレーター遅いから、みんな歩くので却って危険。ロンドンや、香港シンガポール並みの速さがちょうどいい。
それでも歩く人はいるだろうけど。
171自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:37:58.02 ID:s2V3xNaN0
歩行禁止大賛成
女って左腕や肩にでかいバッグ下げてひとにばんばんぶつけながら
右側を歩いて行くし
幅のせまいエスカレーターでもむりやり追い越していこうとするし
夏はアホサンダルでがつんがつんやかましいし
女だけでも歩行禁止にしてほしい
172自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:38:02.67 ID:92CEv1ss0
>>159
エスカレーターですらそうなってるのを階段に流すのは無謀だって話なんだが・・・
理解できないのか?車でもそうだが、渋滞って階段前とかそういう速度変化によって生まれる。
173自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:38:04.66 ID:mYfmeTT90
>>152
別にどっちが正しいとは言ってないだろ
ただ周りが動いてれば合わせるってのは有るじゃん
車だって40の道路でも流れに合わせて50で走る事だって普通にあるじゃん
174自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:38:18.18 ID:5vbv/YRK0
空いてるエスカレーターならともかく、エスカレーターに乗るのに並んでる状況なら全体のスループットを最大化と危険防止のために歩行禁止が当たり前。
175自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:38:55.55 ID:WdAXnHYC0
>>82
京都は先頭しだい
176自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:39:01.69 ID:04HxEtoe0
東京で右に止まってる田舎者がいたら小突く
関西は逆だけど
177自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:39:18.86 ID:hMoVJICPO
じゃ、今後エスカレーターは今の1.5倍の幅のものを作ればいいんだよな〜
そっちのほうが需要あるんじゃないか?
横を空けないのを定説にしたいなら、1人しか乗れない幅にすれば?
178自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:39:46.44 ID:24K6dNQ/0
スキーリフトみたいにしろよ。
179自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:39:58.76 ID:KSBLbMQi0
>>91
マナー云々より、歩く構造になってないんだよとエスカレーター設計してる義兄が怒っていたぞ
子連れで手を繋いでいるのに、後ろから煽られるのも嫌だな
180自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:40:08.73 ID:4EBjjW/S0
エスカレーターが階段押し退けてメインの動線にあるのがいけないんだよ。
どうしても歩いて上れない人間用の設備として最低限だけあればいい。

幅がない場所にエスカレーターだけ優先して配置するとか気狂いの沙汰
181自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:40:14.47 ID:5vbv/YRK0
>>177
>横を空けないのを定説にしたいなら、1人しか乗れない幅にすれば?

単位時間当たり運べる人数が減るやん
182自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:40:25.96 ID:Roc/S8sz0
スカレーターにのってまで歩くなアホども
急いでるなら階段を使って走れ
183自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:40:50.19 ID:mYfmeTT90
>>179
技術者に社会に合わせた機械を作れよって言ってやれ
184自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:41:14.62 ID:lx1532Nu0
これからは歩く走る対応構造で作っていけばいいんだ
185自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:41:16.08 ID:w6de3kFK0
>>157
いやいやw
絡んできたのは君じゃないかw

こちらも君のような変わり者にレスされて困っているんだよ。

急いでいるからってのは国際的うんぬん関係無く、完全に個人的理由なの。
煙草も個人的理由なの。

マジでこんな簡単な事かま分からないの?
君、病気??
186自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:41:43.77 ID:QUzOvwDN0
>>177
なんでエスカレーターが増えてるかって、階段みたいに幅をとらずに階段並みの輸送量を確保できるからなんだ。幅を広げたら建物の有効面積が少なくなるだろ?あの幅はそうした妥協の産物
187自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:42:36.78 ID:/qrsIxT90
バリアフリーなのか年寄りにやさしいとかの遅いエスカレーターって、逆に転びそうになる。

いつもの感覚と違うので。
188自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:43:02.79 ID:QUzOvwDN0
>>184
やだよ、こけたらおまえら、うちらを訴えるじゃん
189自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:43:08.32 ID:CQ7unCum0
香港は右立ちだったな
190自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:43:11.42 ID:RqNxCOQO0
根本さ、ジジババはエスカレーター乗るの苦手なわけだしさ
エスカレーター廃止して、階段とエレベーターにすればいいと思う
輸送率も上がり、事故も減り、運動もでき
いいことばかり
191自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:43:31.66 ID:hMoVJICPO
>>181
いいじゃんもう。
今の幅があるから横を空けておくーが、横を歩いて上がってはいけないんならもう1人乗りでいい。
2人並んじゃいけないんだろ?横空けてんだし
192自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:44:21.51 ID:lx1532Nu0
>>188
おれはコケないし訴えないから問題ないぜ
193自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:44:37.55 ID:+/VJRRqQ0
馬鹿だなw

急ごうとしすぎだろ。
余裕持てよ白痴どもw
194自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:45:14.77 ID:QUzOvwDN0
>>190
輸送効率をあげるのがエスカレーター。上にも書いたけど時間辺り輸送量はエレベーターより遥かに上
195自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:45:45.20 ID:mYfmeTT90
>>193
みんなが余裕持ったら出し抜く気満々ですね
196自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:45:45.61 ID:4EBjjW/S0
階段なみの輸送量確保とか本当なの?
両方向分必須、二人以上の幅が出来ないとか
幅の無駄遣いが酷いだろうに
197自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:45:52.69 ID:ujKj9YSX0
一人幅のエスカレーターを二台併設して
一台を駆けるくらいの速さにすればいい
転んで怪我をしたときは客が施設に賠償する法律を作れ
198自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:46:13.93 ID:+/VJRRqQ0
まあ黎明期
エスカレーターの危険なんて想像もできなかった土人が流行らせた悪習だよ。

マナーではない。
199自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:46:31.79 ID:bcpdLU3T0
こないだ久々にやっちまったよ
マナー悪いのはわかってるけど綺麗に右側があいてたんだ
200自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:46:48.25 ID:Gngc+mXj0
20年くらい前に 大阪に行って、地下鉄のエスカが、関東と逆なのに びっくりした!  噂では聞いてたけど!

と言って、関東 も誰が決めたわけでもなく、なんとなく、右が優先 ルールがあるわけでもないのに 何故かそうなる(・∀・)
201自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:46:49.88 ID:QUzOvwDN0
>>192
なら今のエスカレーターを精一杯駆け上がってくれ、うちらは知らん
202自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:47:13.10 ID:mYfmeTT90
マナーが上品と勘違いしてないか
便宜上決めた暗黙の了解みたいなもんだろ
203自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:48:07.26 ID:+/VJRRqQ0
んじゃ試しに満員のエスカレーター全員で走ってみろ
落ちるから。
204自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:48:10.86 ID:KS2LhzZY0
元々歩行禁止だろ
205自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:48:18.12 ID:DCYyJfeg0
>>2
階段無いところはどうするの?
206自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:48:18.49 ID:CRafMw2J0
>>185
頭のおかしい人につける薬はないが、
片側空けはマナーであることがわかればいいよ。

マナーとは「人間が気持ちよく生活していくための知恵である」、「他者を気遣う」ことである。
エスカレータに当てはめれば
「他者への気遣いである片側明けの折衷案という知恵のお陰で
  急ぐ人も、急がない人も気持よく生活することが出来る」という事となる。
207自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:48:20.32 ID:0+CcsFms0
そうだよねぇ 道路に例えれば分かり易いか
急いでいても法を破ってはいけない それが
歩行者となるとなんだかルール無視でマナーだとか
言い出す マナーも大事だけどマナーよりもルールが
優先ですよねぇ エスカレーターのルールは誰が決めますか?
それを設置した人が決めます デパートだとか駅の責任者ですね
ルールはどうなってますか? 「歩かないでください」と
言ってませんか?それとも日本語ワカラナイ人達ですか
208自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:48:22.95 ID:l1FcB5Mj0
階段あればそっち使うけど、近くに階段なかったり、階段の幅が狭くてラッシュ時に人が一杯でまともに登り降り出来なかったりするからエスカレーター歩いちゃう
右側歩く奴もいるし、エスカレーター歩くな、と言いたいのならまず階段の整備をどうにかして欲しい
209自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:48:35.93 ID:QUzOvwDN0
>>197みたいなことを最後に言っちゃうから施設もメーカーも歩くな走るな、となる
210自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:49:05.84 ID:4EBjjW/S0
踏んだところにだけ段ができるエスカレーターとか作れないのか?
歩いて上がるには止まっているやつの協力が必須みたいな
211自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:49:12.68 ID:Gngc+mXj0
びっくり!したけど! その通りにした! 関東のように左側で立ち尽くして、ボコボコにされるより!まし!www
おまえ!なんで!そこに立ってんねん!!! とドつかれて しばかれるより!
212自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:50:08.00 ID:lx1532Nu0
>>200
大阪が左空けなのは大阪万博が原因とかなんかで見た
213自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:50:22.81 ID:iJkIPDDa0
>>200
田舎者の数だよ
大阪とパリとニューヨークは左空けだ

東京は埼玉や栃木や福島の影響が強いんだろ
214自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:50:43.37 ID:+/VJRRqQ0
チャリんカスが歩道をおもいっきり走らせろって言ってるようなもんだな。
215自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:50:50.75 ID:CRafMw2J0
マナーって為政者やルーラーがもたらすものではないんだけどね。
それに関わる人が出しあった生活の知恵なんだわ。
その結果として片側空けが世界的かつ日本でもマナーとなった。
216自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:51:16.36 ID:fOXUpFH00
ポスターとかじゃなく、右側の余白の部分を全部黄色く塗りつぶすとか、歩行禁止って字をペイントしとけばいいんじゃないかな。
日本人はやっぱり人の目を気にするから「これでもか!」ってくらいわかるようにしてれば大抵歩かないと思うな。
217自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:51:57.86 ID:APcNzIs50
これは国が悪い
世の中のルールをかえるよりお前ら国が変えろ
エスカレーターの幅が国指定で決まっているから接触するのであって
規定を変えて、横幅増やせ
218自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:52:05.79 ID:rS2Lf0wI0
>>182
東京駅の京葉線ホームに向かう時のB1からB3の間と
上野駅の新幹線ホームに向かう時のB1からB3
の間は
全く階段が無い。
あと地下鉄の駅もエスカレーターとエレベータのみで
階段が無い場所が多々ある。
219自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:52:06.86 ID:sWTBmwlK0
いっそエスカレーターの横に動く階段作るとかw
220自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:52:08.15 ID:RqNxCOQO0
>>194
輸送効率はエレベーターよりいいけど
階段より悪いよね?
221自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:52:10.35 ID:CRafMw2J0
>>207
ルールは法のことですが
何法の何条何項に抵触するんですか?
222自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:52:47.20 ID:P4H2/bSk0
まあ狭くするしかないわな。歩くなと。
急ぎは階段登れと。
223自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:53:09.31 ID:QUzOvwDN0
>>220
階段、幅とるでしょ?
一般的なエスカレーターの幅の階段が駅にあったら嫌でしょ
224自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:53:18.03 ID:CRafMw2J0
>>212
欧米のエスカレータの片側空けマナーをいち早く導入し成功した例ですね。
大阪万博。
225自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:53:27.76 ID:w2aSUA+H0
田舎者の勝手なイメージ

エスカレーターで歩く→せっかち・急ぎ
エスカレーターで停止→ゆとり・老い
階段で歩く→健康・若さ
階段で停止→どうかなされましたか?
226自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:53:48.85 ID:nUPvWQBY0
本当にマナーのある人間なら、エスカレーター利用者に気を使わせないようにする
急ぐ自分は階段駆け上がる、これが本当のマナーですね
227自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:54:16.88 ID:0gR8MuIy0
>>208
お前の心を整備しろ
人ごみでエスカレーター歩いたら危険だろ
228自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:54:52.50 ID:jiv6Pk7j0
急ぐ者は歩きゃええし、急がん者はそのまま乗ってたらええ
ただ、降りた地点で「さてどっちへ行こか」とばかりに立ち止まるの
だけはやめろw
229自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:54:56.69 ID:lt/SWjju0
オウオウオウ 渚はイマジネーション エスカレーション
230自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:55:03.77 ID:KcYAbx4E0
>>1

英国ではきっちり「片側あけ」ですが、
英国が遅れているのか?
231自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:55:15.83 ID:w6de3kFK0
ようはルールありきのマナーなんだよね。
便利なら、快適なら、ルールを守らなくてもマナー優先と考えている人がいて恐いね。
232自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:55:19.57 ID:mYfmeTT90
経済論議になったら大企業なんて一部だって騒ぐだろ
中小企業は大企業様の都合で余裕なんて作る暇貰えないんだよ
今直来い未だかいなんぞ日常なんだよ
233自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:55:30.68 ID:QUzOvwDN0
>>221
そんな法作られたくなかったら設置者のいうこと聞いておこう
エスカレーターの所管は最終的には国土交通省だ(←これは行政だけどね)
234自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:55:33.05 ID:rS2Lf0wI0
1段1段のステップの高さを低くして
ステップの幅を30cmくらい拡げた
片側歩行前提のエスカレーターを
作れば済む話。
235自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:56:02.94 ID:RqNxCOQO0
>>223
あんまりエスカレーター一基幅の場所はないからいいんじゃない?
236自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:56:03.07 ID:CRafMw2J0
「急ぐ人のためにエスカレータの片側を空ける。歩く人はぶつからないようにする」
当然のマナーです。
日本全体かつ世界的に。
237自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:56:40.85 ID:7xMhsFHw0
詰めて乗ったら酷い目に遇った@ビッグサイト
238自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:56:41.46 ID:PeBhxSfi0
>>227
それ階段でも同じ事いえるが
239自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:56:44.59 ID:3vxPuRmX0
エスカレーターで歩きたい人が大勢いるというニーズに合わせたエスカレーターを
研究すればいいだろうに。何年この問題議論してるんだよ。エスカレーター企業の怠慢だろ。

片側立ちだと部品が一方だけ摩耗するとか、同じタイミングで歩かれると共振で耐久性を
越えた力がかかって破損しやすいとか、いずれも材料の強度の問題で、今の世の中
様々な材料ができてるんだから対応可能だろ。
240自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:57:29.26 ID:BivMQVdL0
エスカレーターぐらい止まれやって思うんで、歩行禁止はいいと思う
歩きたい奴は階段使えばいい

動く歩道はどうしようか
241自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:57:35.19 ID:x83PwPly0
下りのエスカレーターを走って駆け上るのもマナー違反なのかな
242自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:57:41.54 ID:CRafMw2J0
>>233
ルールは存在せず、嘘デタラメだったことが理解できればそれでいい。
次の雑魚どうぞ。
243自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:57:50.70 ID:7v+2BmPY0
>>1
棄権だというのなら
エスカレーター全面廃止にすれば済む話
階段なら安全なのか?
上り下りのスピード皆違うのに
駆け上がる駆け降りるのもいるし
244自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:58:03.01 ID:PYGe5t1v0
人来るまで作動しないエスカレーターしかない最寄りの駅には全然関係なかった
245自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:58:03.85 ID:rS2Lf0wI0
>>231
エスカレーター業界はいい加減
片側歩行前提のエスカレーターを作れよ!
既に片側歩行の歴史は古いんだからさぁ〜
今更、歩行禁止の世の中は不可能!
246自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:58:11.86 ID:ItM+wd4t0
国なり何なりがルールを徹底しなけりゃ結局今のままで何も変わらん
247自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:58:18.95 ID:iJkIPDDa0
>>207
ならこのエスカレーターは私物ですから歩く人は使わないで下さいって書いておけよ

世界で片側を歩くのは共通認識としてあるんだよ
それもルールなんだよ

偉大なるエスカレーターを発明した人に敬意を評してより便利に使ってるんだ
世の中を便利にしようと頑張って功績を残した物を不便にしようなんて胸が痛むわ
248自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:58:26.72 ID:4jXx6kl90
横一人分しか空いていないエスカレータに変えよう。
そうすりゃ片側空けなんて気にしなくてすむ。
249自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:58:40.07 ID:LRdjwlK+O
普段から階段使うから、どうでもいいが
片側空けは何十年も思い込まれたルールだし、そう簡単に歩行禁止は浸透しないだろ?
絶対各地で揉め事が起きるだろうな
自転車だって、いまだに歩道走ってるし
250自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:58:50.58 ID:M5e8er9i0
片側歩行上手く回ってると思うんだがなぁ・・・。
コケるやつがドン臭いだけで。
251自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:59:06.71 ID:0+CcsFms0
>>221
法ではないね 施設が決めるルールという意味だよ
キミはそんなルールには従わないと言いたげだけど
施設側にはルールに従わない者には施設を使わせないという
権限があるんですよね当然の事ながら 私有地だし
駅だって突き詰めれば商業施設だし
252自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:59:12.99 ID:BivMQVdL0
>>248
いいこと言った

でも古いエスカレーターでそういうのあるよな(´・ω・`)
253自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:59:53.98 ID:dOcBzTt+0
>>14
JR東海道線におけるエスカレーターの境目は、桂川と京都の間であることが確認できました。
http://www.umasugi.com/~h070017/docs/escalator/
254自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:59:58.84 ID:2m5L3GG20
>>1
>では、東京などそれ以外の地域ではどうして逆の「左立ち」が広まったのか?
>これは「自動車の左側通行にならって普及したからではないか」と斗鬼教授は説く。

狭い通路で右側通行ですれ違うことが多いのも同じ理由。
255自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:00:18.25 ID:QenxXXCM0
急ぐやつ用に高速エスカレーター併設すればいい
スローも高速も、一人しか立てない幅にすれはトラブルも起こらないだろう
256自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:00:19.09 ID:b4NYKuWY0
マナーというのはベターな選択からくるからな
時代が変わって意味を失っているのもあるが、意味のあることならマナーとしてやっておいたほうがいいいね
くだらないことで、わざわざ自分を主張するのもね
本気ならエスカレーター止めちゃえばいいよw
257自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:00:21.21 ID:BivMQVdL0
「歩くな」って明記してるエスカレーターは、きちんとあいてる方に堂々と乗るようにしてる。
遠慮するからおかしなことになる
258自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:00:25.78 ID:mYfmeTT90
全員歩けって言ってるわけじゃないのにね
259自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:00:30.86 ID:w6de3kFK0
なんだかルールとマナーの順序が逆になっちゃってる人がいるね
260自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:01:03.32 ID:Qvprpnwt0
>>10
こーいうの仕組みが知りたいなぁ
261自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:01:37.15 ID:fOXUpFH00
鉄道会社も、そういった状況で怪我をした被害者から裁判で訴えられて巨額の賠償金を支払わないと
いけないような状況になってみないと本腰入れないだろうな。
262自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:01:45.33 ID:c8Q0ktoZ0
左側は通常の速さで右側は2倍速のエスカレーターにすればいいんじゃないの
263自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:01:54.52 ID:QUzOvwDN0
>>239
昇降機メーカー、特にエスカレーター作れる会社が限られてる(車メーカーより少ない)時点でお察し
>>242
そう、片側空けるルールなんて最初から存在しなかった
264自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:02:40.55 ID:6T8L10Nz0
そもそも公共の場で急ぐなよ
時間に余裕を持って行動すればいいだけだろ
他人を危険に晒してでも早くエスカレーターを上りたいとか完全にキチガイ
265自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:02:43.81 ID:mYfmeTT90
>>256
そんな事民間企業の施設でやると思えんな
歩けるエスカレーター作れやって言われるよ
266自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:03:11.96 ID:l1FcB5Mj0
>>227
都会住みだから混雑してない場所なんて無いんだよ…特にラッシュ時は
朝は早めに家を出るようにしても混んでるんだから、階段を増やして欲しいのに作るのはエスカレーターやエレベーターばかり
267自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:03:28.06 ID:hShKdNmm0
副都心線の絶望的に長いエスカレータ
右側は空いてるのに左は長蛇の列
もうあほかと
>>92
賛成
268自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:03:46.86 ID:5vbv/YRK0
http://www.city.sapporo.jp/st/subway/escalator/25es_campaign.html

これ見りゃ片側歩くことのおかしさもわかるだろう
269自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:03:58.23 ID:lx1532Nu0
階段式じゃなくて動く歩道みたいに動く坂しよう
これでつまずく奴は減るさ
270自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:04:15.63 ID:CRafMw2J0
>>251
その権限を振るうための法=ルールは
何法の何条の何項でしょうか。
ちなみに駅は公共施設です。
法を変えるには根拠が必要ですが法的根拠を示して下さい。
271自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:04:25.10 ID:PYGe5t1v0
急いでるならタクシー使おうぜ?
272自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:04:45.83 ID:mYfmeTT90
>>266
だよな 始発にでても始業時間の1時間前につくの難しい
273自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:04:51.85 ID:CxYSc++J0
急いでるなら階段使えってのはアホの主張だよな
階段なんて動線考えてないから不便な位置にあって結果遅くなる
急いでるからエスカレーターを使うのが当然なんだよ

一部の大型ショッピングモールは客が目的地に着くまでに色々な店を見せるためにエスカレーターを不便な配置にしてる場合があるんだけどそういうときは階段使う
階段の方が早いから
274自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:04:58.07 ID:b4NYKuWY0
自転車は車道を走るを守って死んだら意味ない
現実で妥協点みつけるしかない
施設はエスカレーター動かなさなきゃいいのに
日本人の健康寿命延びるかもよ
275自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:05:14.29 ID:+/VJRRqQ0
例えば自転車で後ろから歩行者に近づいて行くときチリンチリンと鳴らすことを
マナーと勘違いしてる奴がいるよね。

それと同じレベル
276自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:05:25.63 ID:BivMQVdL0
エスカレーターだけ張り切るヤツの気がしれない。ふだんから走れよ
277自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:05:48.10 ID:rURBkVAw0
エスカレーターって歩かなくても移動できるように作られた物だろ?
使う人間の勝手で変なマナー作るなって言いたいだろうな、設計者は
278自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:05:51.59 ID:CRafMw2J0
>>250
片側登りでコケる人は大概階段でもコケるでしょうね。
279自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:05:53.68 ID:RndzrcQZ0
駅はともかく、ヨーカドーの子連れを後ろから煽るのはやめろよ、
安全考えたら子供の横に親がいた方が良いんだから。
280自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:06:07.82 ID:QUzOvwDN0
>>269
まー既にあるんだけどね?駅舎なんかでは角度がとれないから無駄に長くなる
需要は一部の大きなカート押して買い回る大型ショッピングセンターやホームセンターのみ
281自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:06:17.64 ID:bPVhBIPP0
普通に
stand on the right だろ、
あと、
mind the gap
というのもある。

これは一月くらいするとわかるんだな。
てな、90年代だったな。

今はどうかしらん。
282自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:06:39.07 ID:fOXUpFH00
老人や障害者がいる限りエスカレーターを動かさないってのは現状はもう無理だろ。
そういった人専用にするならまだしも。
283自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:06:41.22 ID:Ruhg8NyR0
狭い幅のエスカレーターだけにすれば良いのにな
284自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:06:49.63 ID:5vbv/YRK0
>>273
急いでるやつを優先してやる必要はないんだよ。
個人的な理由で急いでるんだから。
285自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:07:00.96 ID:+/VJRRqQ0
単なるマイルールの巣窟ですw
286自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:07:06.76 ID:CRafMw2J0
>>277
エスカレーターって歩かないと乗り降り出来ませんよ?
287自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:07:11.32 ID:7v+2BmPY0
エスカレーターでこけてるバカ見たことないんだけど?
階段ではいるが
エスカレーターにも乗れない杖突老人は今はエレベータ乗るし
288自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:07:18.92 ID:VFjazQPs0
池沼ルールをわざわざポスター貼って広報かww
289自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:07:23.86 ID:r67FWDIO0
つうか昔から基本的に歩行禁止だろ。
エスカレーターじゃないが梅田のムービングウォークみたいに歩くよう表示されているところは例外だろ。
290自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:07:33.01 ID:07LkXfCr0
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /
291自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:07:36.00 ID:l1FcB5Mj0
エスカレーターで歩く奴も多いが、エスカレーターが近くにあるのに階段をちんたら登る奴いるよな
空いてる時なら階段をゆっくり登っても構わないがラッシュ時はエスカレーター使ってくれよ…
292自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:07:36.87 ID:0gR8MuIy0
>>266
だからってエスカレーター歩いたらダメだよね
293自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:07:42.84 ID:BivMQVdL0
>>280
昔、フランスのカルフールってスーパーが日本に存在してたが、その跡地のイオンによく行く
あの傾斜の強い段差のないエスカレーターは正直きつい
294自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:07:54.20 ID:E3RFR4oE0
1人分の幅しなかいエスカレーターで解消するじゃん。俺天才。
295自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:08:27.88 ID:rS2Lf0wI0
エスカレーターじゃなくても階段だって

都会の朝のラッシュ時にノロノロ階段を

歩いてる奴らは周りの行き交う人たちに

突き飛ばされて転倒しそうになってるから

ノロマな人間が危険の原因!

一般道も高速道路もノロマな奴が原因で

渋滞や追突事故が発生する。
296自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:08:43.81 ID:lx1532Nu0
>>280
おぉ既にあったんだな
297自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:08:51.80 ID:+/VJRRqQ0
要はエスカレーターは安全のために両手で手すりを掴むことができなければならない。

頭の悪いやつにもこれだとわかりやすいだろ。
298自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:08:55.27 ID:hMoVJICPO
歩いて上がるとか走って上がるとか、出来ないようにリフトみたいにすれば?
但し、乗り降りで慣れてないやつがいたらグチャグチャになるが。
もしくは、瓦を屋根に上げるやつみたいな形状にしてしまえばいいんじゃね?
299自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:09:10.07 ID:nEUU+zY60
空港、恵比寿の歩く歩道で歩かないの?
300自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:09:17.47 ID:CxYSc++J0
>>278
そもそもエスカレーターは確実に片方の手摺を掴める位置に立つ訳だから階段より安全に歩くことが出来るんだよね
301自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:09:43.44 ID:VJmEif+kO
右だ左だ、歩くな走るな追い越すな、そんな下らないことをごちゃごちゃ言ってんの?
おまけに、海外じゃどうだとか、バカだろ。
んで、それを守らなくて何百人くらい亡くなってるの?
302自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:09:49.62 ID:RqNxCOQO0
日本のエスカレーターは左立ちって
外国のガイドブックに書いてあるんだろうな
303自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:09:52.00 ID:rH4GtrX80
東京は田舎物の集まりだから、グローバル化が難しいんだよ
304自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:09:56.73 ID:fEl/dSgM0
>>279
親が一段後ろにいるのがベストだろ
並ぶのは危険だよ
305自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:10:22.31 ID:YhlgBovG0
真ん中に立ってる。
文句を言ってきたら大人として叱る。それだけ。
306自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:10:28.93 ID:aUw8jhFz0
マックとマクドのちがい?
307自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:10:36.19 ID:YRmxROy30
>>299
歩く歩道…
308自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:10:39.96 ID:5vbv/YRK0
>>304
手をつないで横並びだろJK
309自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:10:48.17 ID:iJkIPDDa0
>>268
駆け上がったりぶつかったりってエスカレーターだけの問題じゃないだろ
普通に道を歩いてても起こる問題をエスカレーターのせいにするなよ

駆け上がったりぶつかったりする奴に直接言え
310自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:10:51.39 ID:mYfmeTT90
後鉄道会社乗り換えの改札も減らせるはずだ
今時カードが殆どだし出来るところはやってる
311自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:10:57.62 ID:b4NYKuWY0
階段かエレベーターかでもいいんだけどね
それこそ老人はエレベーターでってことで
312自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:11:08.68 ID:RndzrcQZ0
>>287
ダイエーでバイトしてた時、
エスカレーターでの転落事故は時々あったよ。
基本的に大した怪我はしないから話題にならないだけ。
313自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:11:16.68 ID:+/VJRRqQ0
ちょっと表現間違えたな
要はエスカレーターでは必ずどちらかの手が手すりを掴めることができなければならない。
314自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:11:18.24 ID:QUzOvwDN0
>>293
そうそう、あれくらい面積とれないときつい、ましてや駅舎なんて…
315自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:11:19.81 ID:oGFyvp0b0
歩くなってのも転倒したときに自分たちのせいにされたら困るっていう消極的な理由だろ。
歩くと転倒するなら階段禁止にしなきゃいけないことになる。
だいたい、ビッグサイトの事故も、むしろ先頭の警備員が歩くの規制して渋滞したのが原因なんだよね
後ろは早く行きたい群集心理が働いて、1ステップに3人以上のって乗員オーバー
316自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:11:27.38 ID:BivMQVdL0
>>308
段差で前後になると危ないんで、左右並びが妥当だろうな
317自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:11:50.01 ID:bPVhBIPP0
もともとロンドンだけのルールだったけどな。
それが、90年台後半からいから世界的に広まった。
(合衆国はあまりよくしらないのでごめん)
318自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:11:51.91 ID:l1FcB5Mj0
>>292
だから階段を増やしたり、階段の幅を広げて欲しいんだよ
今のままで「エスカレーター登るな」って言われても、階段が無い場所もある現状じゃ説得力ないんだよ
階段があって空いてるのにエスカレーターを使う奴は俺もおかしいと思うよ
319自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:11:54.26 ID:4xC7Fzm/0
関西人で大阪神戸はよく利用するけど、左開け右立ちはほんまにいやや。
右に立つと、右側に持ってるカバンがエスカレータの壁に擦れる。
東京とか京都とか、たまに行くときはほんまにええ感じで利用できるなあ。
320自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:11:58.87 ID:7v+2BmPY0
そもそもこれ
朝日新聞がキャンペーン張ったはず
欧米では急ぐ人の為に片側を開けている
日本人にはその配慮がないのか?と
321自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:12:03.26 ID:T8WWh3Sd0
>>44
でも「今全国で稼働しているエスカレーターは歩くことを想定して作られていない」んだよ
あ、なんだ、バカか
322自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:12:06.43 ID:rS2Lf0wI0
>>299
歩道は歩かないぞ!
動く歩道だろ?
空港や恵比寿や東京駅やショッピングモールなど
動く歩道はエスカレーター同様に歩く人が多い。
323自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:12:26.58 ID:RndzrcQZ0
>>304
乗り降りの時が一番危険なんですが、
後ろからどのようにサポートしろと。
324自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:12:33.03 ID:YRmxROy30
>>304
並んで手をつながないと幼児は不安がる。後ろに立つのはベストではない
325自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:12:44.06 ID:5vbv/YRK0
>>315
左手が使えねえ足の弱い奴は東京のエスカレーターを使うなと?
326自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:12:47.71 ID:muN6Syag0
空いてるときは片側開けでいいと思うよ
混んでるときは二列に並べや
片側空けて長い列作ってるときは殺意を覚える
327自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:13:14.96 ID:l1FcB5Mj0
>>318
×エスカレーターを使う
○エスカレーターを登る
間違えたすまん
328自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:13:16.94 ID:8WDe2GZk0
てすてす
329自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:13:23.08 ID:xQeOT+luO
>>267
そうそう
片側空けるために長い列を作るくらいなら二人ずつのればみんなが便利になると思う
330自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:13:44.49 ID:CRafMw2J0
>>279
一番はワンステップ上に子供を立たすのが安全。
よろけた子供を片手で引っ張り上げようとすると、肩を脱臼させる危険性がある。
およそ6,7歳までは骨が柔らかく、一度脱臼すると癖になりやすい弊害も。
一段上に子供が居れば身体全体で支えやすい。

因みに男性が女性をエスコートする際、
男は一段下に立つのがエチケット。
331自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:13:57.76 ID:BivMQVdL0
>>312
エスカレーターの乗り口の足元のところに緊急停止のボタンがあるけど、あれを誤って触る奴がいるな

>>319
かばんを左側で持てb(ry
332自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:14:14.22 ID:r0VU6Tj10
職業訓練の修了時に先生がとてもいいことを言ってくれた。
「エスカレーターで立ち止まるのはどの位置にいるのが正しいでしょう。
正解は真ん中です。そもそも歩くものではないし、部品交換の際、
左立ち、右立ちの部分のベルトの摩耗があきらかに異なるんだそうです。
既成概念にとらわれない洞察力や思考の習慣をつけましょう」
333自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:14:28.32 ID:+/VJRRqQ0
一人用の1列だけのエスカレーターが一番安全だよ。
334自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:14:39.03 ID:7fBsxSpO0
元々片側空けのルールを広めたのは鉄道会社と行政だろ
利用者にマナーを求めてどうするんだよ
違うだろ
335自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:14:41.14 ID:0gR8MuIy0
>>287
ケガしたことあるよ
雨の日は革靴だと特に滑りやすい
しかも階段で滑るよりケガが酷いよ
336自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:14:44.27 ID:bzSyIZZe0
>「歩行禁止」が最新のルール

いつから日本エレベーター協会とやらが立法機関になったんだよアホ
337自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:14:48.58 ID:Ruhg8NyR0
日本人はエスカレーターで2人並びをすると
知らない人と隣同士になるのを嫌がる国民性。
338自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:14:55.63 ID:b4NYKuWY0
歩道を並んで歩かないというのはマナーなんかな
邪魔になると考える人はしないだけ
エスカレーターでも急いでいる人に邪魔になるから
どっちかによってやればいいねってだけのこと
あえて天邪鬼になってやるというのは、ただのひねくれもの
339自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:15:07.92 ID:fOXUpFH00
「よし!歩く振動を感知したらエレベーターが止まるようにしよう!」
340自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:15:11.28 ID:rS2Lf0wI0
>>305
俺はよく、そういう奴を押しのけて歩くよw
押された奴は、歩けないから悔しそうに
立ち去る俺の背中を見送ってるけどw
341自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:15:14.63 ID:jFg7t3up0
歩行禁止って流にしたいだけだろ
342自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:15:18.97 ID:rxM6TyA3O
>>250
後ろから来た人に追い越されるのが我慢ならない人がいるみたいだね。
意地でもせき止めるって言うキチガイもいるし。
343自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:15:38.18 ID:4xC7Fzm/0
>>331
カバンは利き腕で持つもんやろ
エスカレータに乗るときだけそれを換えるとか、理にかなってない。
344自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:15:39.58 ID:BivMQVdL0
>>333
迷わないって意味でも、片減りしないってことからも、それがベストだろうな
効率も上がるかもしれん
345自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:16:06.03 ID:+/VJRRqQ0
立法機関以外はルールが決められんとな?

そんな馬鹿日本にいるのか?w
346自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:16:41.26 ID:MGB1YeTL0
片側あけって合理的だからな。
変わらんよ。
347自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:17:19.00 ID:RndzrcQZ0
>>330
子供を視界外に置くなどバカのすること
348自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:17:22.58 ID:0+CcsFms0
>>270
条文は無いようだね ただし判例で権限が認められている
判例は自分で探してくれ 要するに商業施設では
迷惑な客はお引き取り願う事が可能という事だ これに文句を言うのは
ヤクザ暴力団の類だよね 施設内での安全管理に関する問題で
施設が掲げるルールに従わない事は由々しき事態ですよねえ
349自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:17:24.91 ID:bPVhBIPP0
しかし、下るときはみんなベルトんとこにケツのせて
ツルーっとすべり降りるよな?
これは、みんなそうだろうから異論はないよな?
350自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:17:48.17 ID:mYfmeTT90
その場の雰囲気によるな
車だって50キロの道でも60の流れだったらその流れで走るだろ
351自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:17:56.49 ID:EUDvxjqP0
>>340
俺は腕力があるから押しのけることはできない。それ以上やったら暴力しかないが、そうなったら困るのはそういう無法者だけ。
352自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:17:59.16 ID:rURBkVAw0
>>340
障害罪で訴えられる可能性考えてないね?
353自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:18:00.08 ID:oGFyvp0b0
>>325
エスカレーターが混雑するような駅には障がい者用のエレベーターがあるから
左にも右にも乗れないたいなあなたのような障がい者はエレベーターでも使えば
354自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:18:22.89 ID:7v+2BmPY0
>>335
雨の日はスリップ防止の革靴を履く
それがビジネスマンの基本
これからはそうするように
355自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:18:44.30 ID:4xC7Fzm/0
>>349
塾帰りの中学生乙w
356自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:18:44.32 ID:4jXx6kl90
みんなゴルゴ13になればいい。
357自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:18:46.75 ID:CRafMw2J0
>>337
イングランド人も好きじゃ無いけど。
だからイギリスでも日本と同じく片側空けがマナー。
358自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:18:46.85 ID:gxFZxWyO0
つまづきやすいって・・
実際に転倒事故の例がどれだけあるんだよ
359自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:18:48.11 ID:fOXUpFH00
>>347
どう読めば視野外になるのか教えてくれ
360自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:19:14.74 ID:1/AD1+990
これは変わらないな
361自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:19:55.80 ID:0gR8MuIy0
>>354
学生の頃の話し
362自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:20:04.17 ID:RndzrcQZ0
>>359
エスカレーターには登りと下りがあるのはわかるな?
363自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:20:19.39 ID:QUzOvwDN0
>>336
エレ協は元々そのスタンスだよ
法的にエスカレーターは『階段ではない』から『歩いても大丈夫なようにできていない』。階段の方が遥かに細かく規格が決まってるはずだよ?
>>334
広めたのは百貨店のはず。公共交通機関への導入は商業施設より遅い
364自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:20:25.70 ID:hq3rNokB0
普通の階段がある場所なら俺は基本階段使うからこれでいいけどさ
エスカレーターしかなくて乗らざるを得ない場所は片道開けるようにしてくれ
365自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:20:28.37 ID:CRafMw2J0
>>345
地方自治が決めれるルールは条例だな。
それがどうした?
366自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:21:24.14 ID:rS2Lf0wI0
>>351
エスカレーター業界からカネ貰ってるの?
エスカレーター教の信者?
エスカレーター業界マンセーw
367自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:21:33.19 ID:b4NYKuWY0
ピアノうるせーって殺人事件起こるぐらいだから
どけこのやろうってことで殺人事件おこるかもしれないね
どっちが正しいとかあるかもしれんが、殺されるリスクを自分で高めてる時点で本末転倒
368自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:21:38.92 ID:CRafMw2J0
>>347
横の方が視界外だね。
残念でした。
369自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:21:40.76 ID:fOXUpFH00
>>362
そういうことかw
確かに上りとは書いてないな。
すまんかったw
370自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:22:05.86 ID:YRmxROy30
>>359
子供にとっての視野外だろ。>>347の日本語はわかりにくいが、子供がいるなら普通に理解できる。子供は親が見えなくなると不安になるんだよ
371自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:22:12.48 ID:ivFvDreq0
朝一の会議で、オッさんが汗だくでブーブー息切れしながら登場すると、
「おまえなんて誰も待って無いから、普通に歩いて遅れて来た方がまだマシ」と思うなぁ。
汗臭いし息臭いし、水飲んで血圧落ち着くまでみんなボーっと待たされるし。
まさにエスカレーター早足で昇降して、飛び込み乗車するタイプ。朝一・午後一から気持ち悪くて迷惑。
372自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:22:27.43 ID:BivMQVdL0
道路もそうだけど、歩行者の野放し・無法ぶりのせいで、軽車両やバイク自動車がルール守っても
事故が一向に減らない

そろそろ、エスカレーターも含めて歩行者への教育を小中高大学専門学校で時間取ってやるべき
罰則も与えたほうがいい
373自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:22:28.12 ID:rURBkVAw0
>>286
誰が乗り降りの話してるんだ?
374自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:22:33.91 ID:bPVhBIPP0
日本ではメンテがしっかりしててあまりなけど、外国じゃしょちゅう
調整中で止まってるな。

そんで、止まっているエレベータ歩いて登ると、階段より疲れる感じが
するのだが、あれって、超磁力かなんかで足がひっつくように
なってるんだろ?
375自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:22:34.49 ID:rzPGLJnt0
今更変わらないよ
駆け上がりを規制禁止する方が現実的
376自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:22:41.53 ID:EUDvxjqP0
>>366
いきなりどうした?
377自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:22:59.68 ID:4xC7Fzm/0
>>322
動く歩道は立ち止まるもんとちゃうで〜 速く歩くためのもんやで〜 @梅田
378自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:23:03.39 ID:d7eAfj2M0
>>291
何かそれで不都合があるの?
379自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:23:11.02 ID:QUzOvwDN0
>>374
ヒント→段の高さ
380自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:23:42.57 ID:mYfmeTT90
>>366
不必要な正義をかざしたがる困ったちゃんはどこにでも居るから
現実で見たら相手にしないだけだよね
381自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:23:56.19 ID:EUDvxjqP0
>>374
エスカレーターはクッションがあるから踏み込む力が吸収されるんだよ。
382自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:23:56.24 ID:CxYSc++J0
>>368
全くその通り(笑)

子供の方は向いてる!とか言い出したらどの位置でも子供の方は向ける訳だからね
383自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:24:07.29 ID:7V6j/8sN0
俺は半立ち
384自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:24:31.13 ID:6VDshf+n0
何でも問題が起こりそうになると「禁止する」「制限する」のが
日本の幾つかある悪しき文化のうちの一つだな。

道路交通でも同じような傾向が見られる。
とにかく「問題を起こさないようにする」ことばかりが優先されて、
「物事をスムーズに流す」ということの優先度がすぐに下げられてしまう。
なんでもかんでも制限すればよいというものではない
385自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:24:38.52 ID:7v+2BmPY0
でもなんか「日本民営鉄道協会」って調子に乗ってない?
どの駅にも貼ってある「痴漢は犯罪です」「痴漢です!」
という勇気を持ちましょうというポスター
昔は「やめてください」だったのだから
いきなり「痴漢です」で冤罪多発することになった
なんかそういう「活動」したいバカがいると思う
この協会には
386自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:25:00.36 ID:7fBsxSpO0
>>358
実際に多い転倒事故はジジババの乗り降り時
387自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:25:01.87 ID:7IcNWAfB0
むしろ立ち止まるの禁止にしたほうがいい
388自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:25:09.16 ID:CRafMw2J0
>>373
君はエスカレーター利用の話をしてるんじゃないのか。
ゴメン。馬鹿に声掛けちゃったようだ。
謝る。
389自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:25:11.65 ID:BivMQVdL0
>>374
近所のブックオフがエスカレーター止めたまま階段として使ってるけど、
乗る際に、吸い込まれるような違和感はあるな
390自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:25:20.53 ID:Cl76JzEt0
>>374
疲れるていうか、日ごろからエスカレーター=動いてるていう潜在意識が
あるせいか止まってるエスカレーターを歩いて昇降するのは何ともいえん
違和感があるなw
391自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:25:29.74 ID:5vbv/YRK0
>>364
開けるべき側(があったとして)の手が使えねえ奴はどうしろと?
世の中お前の都合で動いてるんじゃねえんだよ。
エスカレーターの効率を最大化するためには、歩かず両側に乗るべきなんだよ。
392自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:25:32.15 ID:4xC7Fzm/0
>>374
・いつも動いてるのになぜ自動で動かないのか?という心理的要素
・階段よりも段差が大きい
この2つの要因だと思う
393自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:25:34.20 ID:b4NYKuWY0
1人幅のエスカレーターを何ルートかつくればいい
この場合は、片側を空ける空けないの議論そのものがなくなる
急ぐやつは階段使えとなる
394自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:25:53.70 ID:0+CcsFms0
>>384
いやぁそれは間違いだね スムーズに流れる必要なんか無い
むしろどんどん停滞すればいい そしてそれが当たり前になればいい
新幹線なんて1時間くらい遅刻してくればいい
395自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:25:58.70 ID:mYfmeTT90
>>384
居るんだよね そうやって規律を作ったらスッキリすると勘違いしてるバカが
誰に褒めてもらいんだろかって思うわ
396自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:26:05.77 ID:EUDvxjqP0
>>380
設置者がやめてくれと言ってるにのに不必要って勝手に決め付けて俺ルールを行使しようなんてただのDQNじゃねえか。
397自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:26:18.97 ID:rS2Lf0wI0
>>376
エスカレーター業界のルールを暴力を振るってまで守る偽善者さん
何か目的なの?
398自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:26:25.95 ID:7IcNWAfB0
エスカレーター乗り降りするのに一旦立ち止まってタイミング待って乗る奴ってなんなの?

歩きながら乗れないの?
399自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:26:29.63 ID:q2vpK/kJ0
>>1
こんなもんエスカレーターの構造知ってたらあたりまえだろ・・・
踏み板の中央に立つのが荷重が分散するんだから構造上理想的な立ち方だろまじで・・・
偏り立ちとかバカがやることだし、それがマナーとか行って流されてる奴はもっとバカ
400自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:26:32.91 ID:QUzOvwDN0
>>389
それは、ブレーキ強化されていないエスカレーターで階段がわりにすることは禁止されているから申し出るべき
401自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:27:48.60 ID:CRafMw2J0
>>389
慣れで足元が動く事を前提のバランスで踏み込むからだそうだね。
402自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:27:59.79 ID:RndzrcQZ0
>>368
お前の視野は90度位しかないのか?
403自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:28:13.04 ID:7v+2BmPY0
でも実際に危ないのはエスカレーター降りた瞬間に止まるヤツ
老人に多いな
後ろが全く見えていない
404自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:28:50.23 ID:lipyUPqz0
>>27
俺は一人用エスカレーター乗ってたら、どけっていわれたぞ
405自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:28:59.25 ID:bPVhBIPP0
>>389
エスカつかうのって電力すごいかかるんだろうな。

電力契約も単価高いのにしないといけないだろうし。
406自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:29:14.77 ID:6VDshf+n0
>>403
あるある。
おばちゃん、ばあちゃんが特に多い。
407自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:29:34.11 ID:mYfmeTT90
ひとが通常使う物なんぞ想定内の数倍の強度で作るのが当たり前だろ
安全設計の怠慢をユーザーに押し付けるじゃねーよ
エスカレーターなんぞ何十年も前からあるもんだろ
そろそろ頑丈に作れや
408自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:30:20.47 ID:rURBkVAw0
>>388
バカは君だ

乗った後の話しているのに、その前後の話をするなんて、釣りも良いところだな

ま、乗ってやったがw
409自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:30:24.87 ID:EUDvxjqP0
>>397
押しのけるって暴力を振るうのはおまえらだろ?
俺は通さないだけだよ。それをさらに押しのけようとしたらもう押しのけるを超えて暴力にしかならんと言ってる。
俺は絶対に暴力は振るわない。
勘違いするな。
410自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:30:38.29 ID:hq3rNokB0
>>391
手が使えなくてもエスカレーターくらいのれるだろ
411自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:30:49.92 ID:rS2Lf0wI0
>>399
車のタイヤとかだって普通に偏って擦り減るんだからさぁ
エスカレーター業界も偏りに対応したエスカレーターの
開発やメンテナンスをすればいい話。
412自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:30:50.21 ID:QUzOvwDN0
>>405
モーターはそんなに大きいの使ってないけどね、常時稼働が基本だから…でもその使い方は許されるものではないし、仮に転倒事故が起きたらブックオフは確実に叩かれる
413自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:31:07.58 ID:4tR8wxb90
>>205
アホか
普通にエスカレーターに立ってりゃいいだろ
414自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:31:12.63 ID:5vbv/YRK0
>>410
手すり掴めないだろ
415くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止:2015/01/12(月) 01:31:13.79 ID:/6puH2b+0
急いでる人は階段を使ってほしい。
416自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:31:21.90 ID:CRafMw2J0
>>400
金言をいただきました。
エスカレーターは階段として使用されることを想定して作られています。
法的にクリアーされる事も判明しました。
ありがとう。
417自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:31:33.67 ID:RJE53edG0
今度からど真ん中に乗ればいいわけだな。歩いて登る危険なマナー違反は許さんということで。
418自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:32:12.28 ID:bPVhBIPP0
ときどき、乗り始めてすぐ上を見上げるとラッキーなことがあるよな?
419自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:32:26.12 ID:CRafMw2J0
>>402
一般的な人間の視野は90度ではないよ。
420自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:32:32.44 ID:CxYSc++J0
>>410
全くその通り(笑)

それに別に横に向いて乗ってはダメって訳じゃないんだから使える方の手で手摺を持てば良いだけの話だよね
421自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:32:41.21 ID:rS2Lf0wI0
>>409
絶対に振るわない?
でも
やられたら
やりかえす
んでしょw
422自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:32:47.52 ID:hq3rNokB0
>>414
そこまで使えないレベルならエレベーターに乗るだろ普通
423自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:33:05.62 ID:q2vpK/kJ0
>>407
頑丈に作っても売れねんだよ
バカ企業が安いの採用してんのも、
金出さない安いユーザーが高いと文句言うから

こんなもん、軽トラに過積載して軽トラぶっ壊れたって騒ぐバカの話と同じ
過積載だったら2t車なり10t車買えばいいだけのことだが、
文句言う奴は総じて安いもんしか買えない
424自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:33:23.02 ID:EUDvxjqP0
>>421
そこから先はもうお前の妄想でしかないからどうでもいいわ。
425自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:33:38.22 ID:b3oTBqfK0
一人分の幅にすればいい
426自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:34:20.09 ID:D6Ogf9v70
あるいたっていいじゃない


みつを
427自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:34:26.58 ID:QUzOvwDN0
>>416
少し言葉足らずだったけど…
ブレーキ強化は、東日本大震災後、大手鉄道会社が全メーカーに対して『万一大規模停電が発生した際は仮の階段としてエスカレーターを使用できるようにしろ!』と通達を出して、その結果生まれた妥協の産物
普段から止めたままの運用などあり得ない
428自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:34:32.67 ID:CRafMw2J0
>>391
エスカレーターをより輸送力を向上するには全員が歩けばいい。
当然
429自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:34:37.92 ID:1KfT1KDC0
わざと塞ぐ奴は日本の経済を停滞させたいチョンやからな。
430自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:34:43.17 ID:8QEjqu9u0
マナーって
歩行禁止はルールだろ
431自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:34:58.64 ID:bPVhBIPP0
今ちょっと、思いついたんだが、回転寿司を階段方式にして
エスカレーターみたいので寿司が登って行くとかどうよ?
変わった店の造作で繁盛しないだろうか?
432自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:35:18.77 ID:Cl76JzEt0
>>418
>>120が書いてる乗り方でたまにラッキーなことが起きるw
433自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:35:41.95 ID:RJE53edG0
マナーは守らないとな。タバコで散々言われてるからな。
434自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:35:50.45 ID:1KfT1KDC0
段階が退職したあたりから2ちゃんねらのクオリティが著しく落ちたよな。
435自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:36:00.20 ID:QUzOvwDN0
>>432
角度が違うからなw
436自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:36:42.51 ID:eINtZFVU0
こうしたマナーも愛国的売国的姿勢と結びつけばネット上は一つの意見に
集約されるんだろうな
歩く奴は売国奴とかさ
437自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:37:11.65 ID:Sys2IQEA0
ってか、今のマナーに沿ったエスカレータ作れよ
片側が歩行専用のエスカレータだよ
438自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:37:47.12 ID:M0SEFCNC0
>>374
視覚が体をコントロールしてるから
目を瞑ると普通の階段と変わらない
439自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:37:47.73 ID:bPVhBIPP0
>>432
ごめん。意味がわからない。
440自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:38:01.88 ID:CRafMw2J0
>>427
何れにせよエスカレーターは階段としての役割を持たせたものが正しいと再確認出来ました。
私の知り合いTOSHIBA府中の人は「動く階段」と明言していたので。
東日本大震災よりはるか前の話ですが。
ありがとうございます。
441自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:38:15.45 ID:rS2Lf0wI0
>>424
エスカレーター問題以前に
社会の流れに乗れない奴は
歩いてても車を運転しても
危険だから外出しない方が
いいですよ!
偽善者がルールを楯にして
エスカレーターを塞いでも
周囲とトラブル沙汰になる
だけでいい事ないからw
442自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:38:34.99 ID:mM6uMz5Q0
駅のエスカレーターは危ないなあ
大荷物持って1人分のスペースよりはみ出してるような人達の横を
駆け足で駆け抜けて行く人
そんな風景
443自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:38:38.26 ID:mYfmeTT90
>>423
エスカレーター業界がマスコミに
歩くように作ってるのも有るんですが採用されにくいとキャンペーンしないと
歩かない様にキャンペーンしかしてないじゃん
高いほうが売れたほうが業界だって良いじゃんか
444自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:38:52.60 ID:ZchwHhxJ0
わざわざ塞ぐとかドヤ顔で言ってる奴ら本当きもい
445自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:39:09.57 ID:0+CcsFms0
階段しかない場所もあるよ でもそこにもルールがあって
右側通行とか左とかある それでも従わないヤツが大勢いるので
ラッシュ時には警備員が真ん中に立ってロープ張ったりして誘導
してます そうしないとオヤジリーマンと大学生なんて組み合わせで
ぶつかって「チッ!逆だよ馬鹿!!」「あ?殺すぞジジィ!」とか
始まってしまうんです
446自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:39:54.45 ID:mYfmeTT90
>>444
心配しなくても殆ど現実にそんな奴居ないからな
だってお家から出ないんだもん
447自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:40:02.46 ID:nUPvWQBY0
止まってる人間にだけ強要するマナー
こんなのはそもそもマナーとは言いません
448自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:40:09.17 ID:1KfT1KDC0
>>444
顔はお前の方がキモいけどな。
449自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:40:10.05 ID:RndzrcQZ0
>>419
普通の人間なら横にいる子供を見るのには、
わずかに横を向くだけで良いんだよ。
真後ろに子供をおいた場合はどうなるかな。
450自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:40:12.40 ID:RJE53edG0
>>444
マナーだからしょうがない。諦めろ。
451自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:40:55.66 ID:xQnPD3gj0
>>2
最初見たときからそう思った。
楽するためにエスカレータがあるんだから、歩くやつは階段使えと。
452自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:41:08.36 ID:rS2Lf0wI0
>>450
マナーは多数決で決まります。
453自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:41:26.10 ID:QUzOvwDN0
>>440
その人は誰にでも解りやすい説明をしただけだろうにね…引き合いにだされてかわいそうに
454自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:41:28.03 ID:bPVhBIPP0
これが一般化すると、ベビーカーも乗せやすくなるかな?
455自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:41:40.01 ID:7v+2BmPY0
老人はエスカレーター使わずに
エレベーターもしくは階段つかうようにと
ポスター貼るのが一番正しい
たいていこけるのは老人なのだから
456自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:41:47.98 ID:CZzMHhu90
老人が右手で手すりを掴めるようにすべきなのに
日本人は残念な感性だな。
歩行禁止はありえない。
457自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:41:50.81 ID:M0SEFCNC0
>>454
エレベーターだろ
458自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:41:58.96 ID:YAUWkLdd0
おいおいこれから大深度の時代、エスカレータプラス歩行で倍速が必須だろ
ことあるごとに経済を潰す方向に頑張るなよ糞マスゴミ
459自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:42:12.22 ID:eUsLmbVs0
方減りしないよう均等に乗って欲しい
緊急停止時に事故になるから止まってて欲しい

と、製造側と鉄道会社が方針を変えた
ってな話
460自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:42:16.56 ID:3OrdymNA0
企業体としては、建前上は歩行禁止にせざる得ないだろうな
実際は、階段も近くになかったりするので
片方開ける運用にしないと、自分が急いでいる時にとても困ることになる。

駆け込み乗車禁止、乗車率100%超え乗車と同様
461自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:42:20.09 ID:PJXtHHIS0
大々的にキャンペーン張ってるけどこれほど無意味なものはない
結局のところ片側歩きにしたほうが混雑も緩和されるのは小学生でもわかるはず本当は
462自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:42:47.02 ID:1KfT1KDC0
エスカレーター程度で他人と諍い起こしそうな奴ってそもそも電車乗れなくね?リュック背負ってるキモオタとか足組んでる糞爺とか見たら発狂するだろ。
463自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:43:07.57 ID:tFRL4EN+0
日本のエスカレーターは糞遅いからな安全の為か知らないが遅過ぎ
香港とか滅茶苦茶早いから、それでも老人は普通に乗ってるぞ
464自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:43:37.49 ID:BivMQVdL0
エスカレーターの入口と出口にセンサー付けて、規定以上のスピードだった奴は写真撮影して
後日警察で罰金支払うシステムにしたらいいんじゃね?
465自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:43:44.62 ID:HaR4cN+T0
っていうか、設計では片側用の応力計算してないから、両側でバランス良く乗ってくれたほうが、長持ちするんだよな
466自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:43:45.86 ID:CRafMw2J0
>>438
実は乗り降りのプレートは傾斜がついているので
乗る時は軽く押し出され、降りる時はブレーキが掛かる感じに設計されてるそうです。
視界の効果は大きいですが、上記も相俟って止まったエスカレーターではタタラ足を踏むことに。
467自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:43:49.88 ID:1KfT1KDC0
>>456
大阪は右側で手摺掴むやん
468自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:43:59.26 ID:mYfmeTT90
パンパンな満員電車を恒常化してる電鉄会社が何様だと思うわ
469自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:44:05.80 ID:q2vpK/kJ0
>>443
一番手っ取り早いのは、構造基準の強化を法制化してもらうこと
たとえばいま、エアコンなんざ新省エネ基準が法制化されたんで相当値上がりしてるが、
バカは旧来基準の型落ち品を安く買うだろ
でも、近いうちにそういう安い金しかだせないユーザーや
安い技術力しか無い企業は、法制化されたゆえに淘汰される
470自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:44:06.35 ID:UiFZHYOY0
ちょっと構造的に長くなるけど階段じゃなくてたまにあるスロープ状にすればいいんじゃね
階段より簡単そうだし

それかそこまで言うなら俗に言うエコ名目でエスカレーター撤廃してもいいと思う
公共施設だけZ武みたいな奴のためにエレベーター置いておけばいい
471自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:44:09.63 ID:acr0CZaX0
2列じゃなくて1列のエスカレータにすればいいじゃん
472自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:44:14.33 ID:bPVhBIPP0
>>457
エスカレーターではベビーカー無理そうだな。
外国のエスカ等ではタイヤにロックがかかってカートで
昇ったり下ったりするけどな。ベビーカーは、エレベータの
ほうがよさそうだな。
473自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:44:24.93 ID:rS2Lf0wI0
>>451
歩く方からしたら
階段を使うよりも
更に速く移動(楽)できるw
474自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:44:33.13 ID:M0SEFCNC0
>>463
そういや片側空けってニューヨークやロンドンでもやってたな
これって世界共通のルールなんじゃないのか
日本だけまた独自ルールにするの?
475自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:45:22.80 ID:QUzOvwDN0
>>454
ベビーカーをエスカレーターに載せてはいけません

因みに車椅子仕様のエスカレーターというのもありまして、3ステップが平行になるように変形します。が、その間一般の方は利用できません
476自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:45:32.77 ID:eUsLmbVs0
>>468
鉄道会社「エスカレーターがボトルネックになったら、労せず入場制限が出来てウハウハ」
477自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:45:33.52 ID:1KfT1KDC0
>>468
ほんこれ
478自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:45:45.76 ID:mYfmeTT90
>>474
海外がゆとりの国の王子様だと幻想抱いてる奴が勝手に思ってるだけって思うわ
479自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:45:51.34 ID:BivMQVdL0
>>466
例のブックオフwで、若干沈んで加速されながら上がる感じを受けるのは
手前の制御板で打ち出してるってことだったんですな。その後がしんどいしんどいw
480自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:46:16.41 ID:7v+2BmPY0
>>474
そうそう
これはもう暗黙の「世界ルール」
481自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:46:30.17 ID:SdJCZcXw0
>>1
この作文のどこがニュースですか?>すらいむ ★
482自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:46:35.55 ID:bPVhBIPP0
昔は、黄色の枠線とか無くて、引き込み事故みたいのがおきてから
線が引かれた記憶がある。

足型を真ん中に書いておけば、既存のルール・文化が変わるだろ。たぶん。
483自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:46:50.74 ID:lkpu6yys0
そもそも後から来たやつのために空けなきゃいけないのがわからない
484自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:46:51.61 ID:eINtZFVU0
偶数日右あけ
奇数日左あけ
485自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:47:01.01 ID:MCZMrqvp0
2人分の幅のエスカレーターだから片側空けなんてなるんだろ
幅1人のエスカレーターだけにして、誰かが立ち止まれば
後は全員歩行しなくなるじゃん
486自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:47:08.76 ID:BivMQVdL0
>>470
あれは傾斜きつくできないし、長くなるんでかえってストレス溜まるかと
金もスペースもかかる。詳しくはシンドラー社に聞いてくれ
487自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:47:15.64 ID:6J+uRoStO
最近はエスカレーターが増えて階段が消えて不便
488自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:47:35.99 ID:cjeDFQ1z0
>>474
昔からあるルールだよ
でもよく周知されていなかったし、
歩く人を見ても黙認してた。
これからもそれは変わらないよ。
489自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:47:59.16 ID:1KfT1KDC0
>>474
世界共通やで。
こんだけ歩くな厨がうるさいのは日本だけ。
団塊のヨボヨボ爺婆だろ。
490自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:47:59.09 ID:eUsLmbVs0
>>487
そんな所もあるね
491自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:48:19.35 ID:WA+YBvRg0
492自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:48:31.53 ID:BivMQVdL0
>>482
クロックス巻き込み事件があったからなぁ
493自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:48:39.20 ID:4y+tDiJF0
片側空けるために余計に渋滞する
494自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:49:13.77 ID:QUzOvwDN0
>>469
法制化されれば我々は即座に対応しますよ?ただ、法制化に当たって各メーカー担当が呼ばれてリスクをバンバン提示するので骨抜きになるでしょうな
495自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:49:16.61 ID:7v+2BmPY0
団塊の要求など聞く必要はないだろう
すでに定着していることなのだから
496自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:49:22.87 ID:1KfT1KDC0
>>484
採用
497自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:49:32.40 ID:nUPvWQBY0
>>474
じゃ日本の道路も早く左ハンドル右側通行にしなきゃな
って、お前バカ?ね?
498自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:49:44.09 ID:zuG6gDM30
都会のターミナル駅でこれされたら迷惑だわ
499自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:49:52.07 ID:bPVhBIPP0
モンパルナスみたいに、高速と低速と縦列で並べておけばいい。
500自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:50:15.60 ID:eUsLmbVs0
501自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:50:38.71 ID:rS2Lf0wI0
>>468
社会人か学生か知らないけど
鉄道会社に文句を言うよりも
自分の会社(学校)に
「出勤(登校)時間を通勤通学時間帯とずらせ!」
と言えば?
502自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:50:51.11 ID:CRafMw2J0
>>453
そうなんですかね。
エスカレーター自体がイギリスなどの西洋がら輸入され、
動く階段として非常時は階段として使える段差で収めたと聞きます。
イギリスは地下鉄のエスカレーターは木の踏み台で実際心地いい歩き心地ですが、
面白いことに階段がなく、更にそれがメンテか電力事情か停止してて皆当たり前に歩いていました。
503自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:50:56.89 ID:0+CcsFms0
>>493
そうですよ 本音では歩きたくない人が多数派なんだから
遅刻しかけのごく少数の人間の都合があたかも民意のように
偽装されてるけどw
504自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:50:59.63 ID:ZtN3NU5e0
>>473
エスカレーターが速過ぎるのかもね
505自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:51:02.79 ID:1KfT1KDC0
>>495
だな。奴らは現役世代の足を引っ張り過ぎ。
506自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:51:20.52 ID:QUzOvwDN0
>>499
お代は2台分頂戴します…ってなことに所有者やゼネコンはまず首を縦に振らないんだよねぇ
507自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:51:25.14 ID:V2Jp0xP20
これは流行らない
508自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:51:38.23 ID:M0SEFCNC0
>>491
たぶん車とリンクしてる
車の追い越し車線側が歩行者も追い越し車線になってる
509自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:51:55.05 ID:Cl76JzEt0
>>439
すぐ下の段に立つと近付きすぎてあかんが、1段空けて下に立つと
ちょうど目線の高さになる

>>484
片減りせんでええなw
510自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:51:56.14 ID:q2vpK/kJ0
>>494
そんなことあるのかねえ?
考えてもみろよ、採用する側のクライアントが「高い」と
購入渋ったって「法律なんで」の一言で済む話で
営業の観点から言えば、不毛な叩き合いで売るよか
よっぽど精神的に健全じゃねーか
メーカーがあんたみたいな考えだとは思わなんだ
511自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:52:13.22 ID:hQIABGuGO
出たチョンルール
512自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:52:30.95 ID:rfDBvl1/0
JR西、エスカレーターを急いで上がらないと乗り換えできないダイヤをなんとかしろよ
こっちだって急ぎたくて急いでるんじゃない
左も右も2列とも歩いてるよ
513自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:52:32.03 ID:CxYSc++J0
>>500
エレベーター使えば?
514自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:52:47.67 ID:5IwTLgcE0
大々的にCMでもしない限り広まらない、
普通に喧嘩になります
515自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:53:01.82 ID:EJxjT1930
エスカレーターとかいらんだろ
エスカレーターに障害者マークつけとけよ
否定する奴はブタだろうな
516自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:53:06.36 ID:BivMQVdL0
>>512
人身事故が多すぎるんやJR西日本は
517自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:53:06.16 ID:eV9EUfcb0
エスカレーターの死亡事故は結構多い。
自他問わず、死亡事故を起こしても良いと
思っている人以外は歩かないほうが良いよ。
518自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:53:08.03 ID:bPVhBIPP0
>>506
下りは階段か滑り台でいいんじゃね?
519自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:53:50.84 ID:CRafMw2J0
>>475
エレベーターがない施設の機構ですよね。
まあそういった際、歩行者は階段を通行すべきですね。
520自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:54:03.27 ID:M0/LGPS00
>>497
日本はロンドンと一緒なんでは?
521自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:54:18.44 ID:bd33DKsb0
>>512
それ言っても急いで上っても乗り換えできないダイヤになるだけ
実際最近はそんな風に調整されてる
522自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:54:38.38 ID:rS2Lf0wI0
>>495
むしろ
エスカレーターは両側を歩け!
のルールにしよう!

死に損ないの老いぼれこそ
邪魔だからゆっくり階段を使え!
523自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:55:00.73 ID:GaLVwtT00
歩行禁止にしたら東京の朝夕のラッシュどうやってさばくんだよ。
ただでさえ地下鉄主要駅のエスカレーターはパンク寸前なのにさ。
524自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:55:03.84 ID:1KfT1KDC0
危ないから止まれって言うてる奴は急いでないからエレベーター探してそっちに行ったらいいんじゃね
525自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:55:08.14 ID:hQIABGuGO
一列縦隊しろってか。ここは北朝鮮又は韓国ですか?
大体人の荷物に躓く方もおかしいし。道を塞ぐように荷物を置くのもおかしい
526自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:55:27.06 ID:uUnQc5rH0
混んでるときはとりあえず2列に並んでみて右になっちまった時は歩いて登る
527自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:55:40.11 ID:mYfmeTT90
>>512
そういや近鉄とJRの乗り換えには改札無いじゃん
そうやって少しでも利便性を社会に合わそうとする姿勢があれば協力する気にもなる
社会に合わせてシステムが進化すべきだと思うわ
528自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:55:56.65 ID:QUzOvwDN0
>>502
そうなんです
歴史はともかく、昔は一種の『未来の乗り物』でした。動く階段、心地よい響きですな
ただ…現代日本人はどうにもせっかちなようで
法制化されたら動かざるを得ないけど、所有者が新法に合致するエスカレーターに総入れ替えするコストと時間を考えたら、どう考えても>>500のポスター作った方が安上がりですな
529自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:56:24.46 ID:7fBsxSpO0
>>500
俺は手すりには掴まらんよ
秋葉原の事故みたいに手を巻き込まれたくないからね
530自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:56:24.84 ID:0+CcsFms0
>>523
駅の改築でもしない限り無理だろうねえ
何か問題でも?
531自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:56:40.49 ID:2GK0NXfc0
エスカレーターを歩くとつまずいて危ないってやつは外に出ないことをおすすめする。
階段もつまずくかもしれないし、交通事故にあうかもしれないからな。
532自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:57:23.21 ID:1KfT1KDC0
>>526
歩行禁止派を叩いてるワイも、実際はほとんどこれ。
右に入ったら歩くし左に入ったら立ってる派。
533自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:57:34.71 ID:BivMQVdL0
>>523
急ぐ奴は階段使うことになるだろうな

それでもダメなら、もっと早く家をでることにするだろうな。そんな小難しい話じゃない
534自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:57:58.24 ID:rS2Lf0wI0
>>528
日本人はせっかちなんだから
日本人は全員エスカレーターを歩けば
みんなが幸せ!
535自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:58:02.26 ID:q0Oh5BXK0
>>1
本来エスカレータでの追い抜き禁止は当然だよ

せっかちで身勝手な人間が始めたんだろうな、急ぐなら使うなって言いたい。
536自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:58:03.58 ID:4jXx6kl90
解決案1.エスカレータを歩けるようにする。
解決案2.人間を歩けないようにする。
537自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:58:08.15 ID:QUzOvwDN0
>>510
まーそういう意味では渋るのはむしろメーカーじゃなくてお施主さんでしょうね、総入れ替えだから
538自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:58:11.93 ID:Pozs/ux90
>>63
歩道は歩く為の道だから
539自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:58:25.42 ID:bPVhBIPP0
>>509
何が目線にくるの?
540自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:58:55.10 ID:hQIABGuGO
お前ら明日から一列に並べよってか。阿呆かそういうのはチョンだけにしろよ
エスカレーターの前に行列が出来ちまうよ
541自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:59:33.49 ID:BivMQVdL0
歩かせずに一段ずつ左右に並ぶのがバランスも効率もいいだろうな 痴漢も減るだろう
542自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:59:41.72 ID:/U187hoe0
世界標準に合わせた関西の「右立ち」
それを勝手に道路基準と同じ「左立ち」にしたバ関東民
それにならって「左立ち」を当たり前のようにした上京した事ある田舎民

今観光立国として世界中からの観光客をどんどん入国させてるのに
何で世界的マイノリティーな「左立ち」をかたくなに守るんだ?
しかも京都ですらバ関東民のせいで気がつけば「左立ち」が主流になってさ。
言葉使いも文化も全く直さないと関西人をバカにするヤツ多いけど
結局バ関東民の方が言葉使い直さないわ、文化もそのままじゃないかよ。
京都は大阪〜京都間を結ぶ電車が走ってるのに
何で大阪で「右立ち」で京都に着いたら「左立ち」になるんだよw
勝手に文化壊すな!バ関東民!
543自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:00:01.64 ID:L6GBTtazO
>>531
いま引きこもりなんで大丈夫です!
歩く奴はエスカレーター乗らなきゃよくね?
階段で己の限界に挑戦しとけ
544自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:00:11.07 ID:CRafMw2J0
>>528
だから近々に生まれた日本発祥のマナーではなくて
技術もマナーも海外からの輸入物です。
その定着したマナーを変えるにはりようしゃに納得のいく説明があって然るべきかと。
545自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:00:14.03 ID:mYfmeTT90
もっと家を早く出ればって簡単に言うけど
始発から2本目にはパンパンな関東関西のラッシュを知らん奴多いな
6時代前半に小学生が乗ってる所なんて一杯有るぞ
546自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:00:37.11 ID:bPVhBIPP0
欧州とか夜とか人が少ない時は
スケボーで滑降するヤングなんかが居るんだが
さすがに日本じゃ見ないよな。
やっぱ文化的なんだよ、日本人は。
547転載はOK@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:01:30.36 ID:hrDpLF9/0
世界30都市くらいで地下鉄乗ったけども、片側空けをしないのは中国とバンコクとデリーくらいだった気がするな
去年行ったサンパウロなんか東京並みに混むこともあったが、それでも片側空けてたと思う
548自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:01:46.74 ID:CZzMHhu90
>>545
年に二回しか電車に乗らない田舎者なのかもね。
549自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:02:22.85 ID:0+CcsFms0
【社会】JR中野駅・中央線ホームで走っていた男性が女性と接触して線路に転落し、電車にひかれ死亡[01/12]
こんなスレも建ってるぞ ホームは走る所ですか? 違いますよねえ
急いでたんだろうけど危険行為が命取りになった好例だ
550自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:02:24.33 ID:CxYSc++J0
歩行禁止にすると盗撮魔や痴漢が大喜びだよね

片側空いてる状態は何かあったら逃げられたり警察が駆け寄ったり出来るけど歩行禁止になれば一種の密室状態

痴漢や盗撮しほうだい

歩行禁止にしたい奴はこういう性癖があるんじゃないか?
551自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:02:27.51 ID:rS2Lf0wI0
>>504
発送の転嫁で、

1階から2階まで移動するのに10分くらいかかる
超スローのエスカレーターにすればいいな!
イライラして全員エスカレーターを歩くからw
552自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:02:33.63 ID:1KfT1KDC0
>>531
同意。
553自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:02:42.05 ID:hQIABGuGO
デパートにあるのとかは1人用エスカレーターが多い気がすな
駅もそのエスカレーターを主力にするのか?それとも階段か?金の無駄遣いだな
554自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:03:01.72 ID:QUzOvwDN0
>>544
>>500。このポスターの下に書いてある会社に、一つもメーカーの社名入ってないんですわ

恐らく30年続いていようが、所詮マナー。世の中歩行禁止に動くんじゃないでしょうか
555自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:03:35.96 ID:CRafMw2J0
>>546
イギリスではスキーで直滑降してたよw
もちろん人除けしてから。
何段何メートルあったかはわからないけど
すげースピードだった。
556自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:03:47.98 ID:q2vpK/kJ0
>>537
法制化されれば、企業に渋る選択肢はない
大企業であればあるほどリスクヘッジ考えたら入れ替えるしか無い
金が無ければ、かき集めてでもやるしかない
法制化されるってことは、そういうこと
法制化される前に自分の力で改善できなかったツケを払ってるでけ
557自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:04:17.28 ID:yD/HK7TG0
またそうやってすぐにエスカレートする・・・ (´・ω・`)
 
558自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:04:58.54 ID:mYfmeTT90
法制化するなら頑丈なエスカレーター付けろって成るわな
559自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:05:51.46 ID:7fBsxSpO0
>>542
日本での右立ちからの左立ちへの流れ
そういう変化も含めて文化なのではないのか
「俺は変化を認めない」というのならそれもよかろう
560自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:05:58.23 ID:7v+2BmPY0
老人の主張
シルバーシートを全座席の3分の一に増やせ
のぼりだけでなく下りエスカレーターも設置しろ
年金を上げろ
老人医療費を65歳からタダにしろ
エスカレーターは歩かないようにさせろ
561自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:06:14.57 ID:q0Oh5BXK0
左右開けてもぶっちゃけ急いで移動しても大して変わらんよ

特に人間が密集してる地域ほど歩行禁止を早く決めて欲しい。
562自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:06:23.37 ID:syQneKfs0
>>29
うぉぉぉぉ前に進まねえ!
563自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:06:28.62 ID:Z0pLeq/30
混み合うところのみ幅を広くすればいいんじゃね
564自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:06:33.91 ID:QUzOvwDN0
>>556
そうです、で、そうなればうちらはその法規格に則ったエスカレーターを納めるだけですわ(規格が決まれば別に難しいことじゃない)

が、転倒事故が起きたときは所有者、管理者(メンテ業者じゃないよ)の責任に。
565自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:07:07.92 ID:v2EdXJU70
ニュースステーション関係者は、知らんぷりか?
566自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:07:24.55 ID:/U187hoe0
>>557
お前を評価するw
567自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:07:30.61 ID:hQIABGuGO
どうせジミンやミンスや創価やマスゴミ辺りの糞在日チョン大本営共が思いついた。日本人に嫌がらせする新しい方法がこれなんだろ
だったら明日からチョン共をエスカレーターの前に一列で並ばせろよ。チョン様を見習って日本人も真似するかもしれないぜ
568自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:07:52.15 ID:cXjBgE/TO
歩きたいなら階段いけばいい
問題は階段無しエスカレーターのみって所だよな
片側歩きでも裁けない量の人数が歩きたいからすぐ行列になる
エスカレーター歩くなじゃなく、歩ける階段無くすなよと思う
569自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:08:01.58 ID:iJitzsuZ0
全エスカレーターを一人乗りにすれば解決
570自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:08:20.42 ID:QUzOvwDN0
>>567
まー…今の国土交通大臣は誰ですかってはなしかな?
571自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:08:49.28 ID:7fBsxSpO0
>>545
うむ、時間帯ズラそうが混んでるもんは混んでるからな
スゴイぎゅうぎゅう詰めかぎゅうぎゅう詰めかの違いでしかない
572自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:09:01.32 ID:7v+2BmPY0
>>561
人間が密集していない過疎駅にエスカレーターなどはない
もしくは必要ない
573自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:09:03.15 ID:msOsB/CW0
乗り降りする時だけ減速して中間は今の2倍
の速度って云うエスカレータ出来ないもんかな
疲れてる時は一歩を乗り損ねてドキっとする時
もある、そんな時はピョンって跳ねて乗るが恥ずかしい
が絶対もう動かない 降りる時もピョンって降りる
574自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:09:10.72 ID:CRafMw2J0
>>554
メーカーではなく施設管理側のメンテ費削減が発想点ですかね。
たとえ法整備出来ても現実的には取り締まりできずザル法でしょうな。
575自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:09:27.23 ID:GaLVwtT00
日本もマナーが中韓レベルになってて、朝のラッシュ時のエスカレーターは乗るまでに割り込みが酷い。
576自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:09:31.02 ID:0+CcsFms0
>>564
結局施設としては事故が起きる確率を計算する事になるな
最も極端に 全員が止まってる場合と それ以外で比較する
明らかに前者のが安全
577自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:10:39.83 ID:fL6VK62F0
元々歩くなというものなのに今まで周知されてきていない事が異常
578自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:10:48.12 ID:rURBkVAw0
思うんだが、マナーだの常識だのは社会に適合するために必要なのはわかるんだが、それが正しいのか考えずに従ってるやつ多すぎるな。

常識だのマナーなんてのは時代や場所によって変わるのが普通であり、決して不変じゃない。
579自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:10:54.70 ID:MK+gVI0T0
>>575
割り込みするのは関西人とチョンチュン人だよ
580自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:11:05.74 ID:rS2Lf0wI0
>>573
昔からあるよ!
あとは
自分でググれ!
581自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:11:37.58 ID:QUzOvwDN0
>>574
その辺はなんとも。ただ、リスクに関しては規格に則ったものを造るメーカーと、不慮の事故や予期せぬ利用方法によって発生した事故に対応する所有者の、どちらが本件を強く推したいかというのがよく分かるポスターだと思います。
582自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:11:41.50 ID:CZzMHhu90
>>575
中韓レベルというか
そいつら日本人じゃないから。
583自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:11:43.23 ID:yVbpWqc+0
階段だろうがエスカレーターだろうが急いでる人はえてして周りが見えていないから危ない
身勝手だから、マナーだなんだと自分ルールを押し付ける
ただしそのマナーもマジョリティを獲得できると、さもそれがルールであることのように振る舞えてしまうのが日本人の特徴の一つに思う

何がいいたいかと言うと、おうどん食べたい
584自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:12:14.24 ID:q2vpK/kJ0
>>564
いまは法制化するいい機会なんだよ
バブル期に建築された建物の設備も構造的に入れ替えの時期に来てる
空調設備も昇降機設備もメンテじゃどうしようもない時期だからこそ法制化なんだわ
あまり騒がれないけど、住宅に関して言えば2020年以降は高気密高断熱住宅しか確認申請通らない
これもバブル期の住宅ローンの完済にぶつけてきてる
585自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:12:50.01 ID:fL6VK62F0
>>578
これはマナーで無くて危険だから歩くなという禁止事項な
馬鹿共が勝手にマナーと言ってるだけ
586自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:13:18.52 ID:JzezRvTB0
>>1、もうルールでごちゃごちゃ言うなや!

自転車も歩道走れとか車道走れとか警備の意見分かれてて

混乱すんねん。
587自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:13:48.72 ID:7v+2BmPY0
>>583
きみ
キムチ食べたいと書くとバレると思っておうどん食べたいと
書いたね?
588自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:14:07.88 ID:hQIABGuGO
>>569
その金は税金?
税金の無駄遣いだからジミンのポケットマネーか在日チョンのポケットマネーでならまだ良いけど
安全性をとるなら一列エスカレーターで良いのだろうけど。 狭くした分当たり前だが混雑するだろうな
しかも混雑もトラベルや事故が起きる原因に繋がる
589自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:14:13.25 ID:7fBsxSpO0
>>575
あれは割り込みというよりは合流なのではないか
一列に並ぶという行為が効率が悪いがためにあーいう流れになってるんだと思う
エスカレーターに直線に並ぶ者と左右から来る者が合流していると考えたほうがいい
590自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:14:19.21 ID:3uKD/b/y0
いや、絶対に片方は開けていたほうがいい、、、(^o^;)
何か将棋倒し事故のようなことが起こったときに避けられる!
両方詰まってたらそれができない!

今までそんなに片側を歩くことで事故が起こっていたのか?
起こってなければ、片方歩きのルールはあって問題はない、、、
591自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:15:17.46 ID:jNKqecjL0
そもそも急がなくて良いように
早めに出かければ?
592自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:15:45.23 ID:5vbv/YRK0
>>523
エスカレーターで運ぶ人の数は、片方を開ける方が減る。
全体の効率を考えれば、歩かず乗った方が早い。
593自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:15:52.76 ID:QUzOvwDN0
>>584
昇降機各社が需要に沸いてる要因ですね。だからその法制化が果たして『利用者は歩行を禁止する』なのか、『メーカーは踏み板強度を従来のx倍とする(決して歩行できるようにするとは明記しない)』のいずれかかと
594自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:16:26.71 ID:iJitzsuZ0
>>588
エスカレーター幅が狭くなる分階段が広くなる。急ぐ奴は階段を駆け上がればよい。
595自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:17:08.91 ID:rS2Lf0wI0
>>584
自転車の子供の二人(三人)乗りの合法化と同じで無理です。
エスカレーター業界を始め、関係する行政機関の奥さんや
親族から非難を浴びて法制化は無理です。
自転車の二人乗り禁止も国交省、警察、官僚の奥さん連中が
旦那に文句を言って合法化になったくらいだからw
596自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:17:26.75 ID:CRafMw2J0
>>581
そういえば同じように障害者をダシにした
エスカレーター啓発キャンペーンがあったけど、
利用乗降者数の多い駅だったから歩行禁止は全く流行らず
一瞬で元通りになったのが8年くらい前にあったな。
JR蒲田だったか。

やっぱ障害者をダシに使ってたんだな。
597自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:17:30.72 ID:M0SEFCNC0
>>592
それは間違ってるぞ
ある一定時間における一地点の通過人数で比べないとダメ
歩きを認めた方がたくさん処理できる
598自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:17:33.96 ID:yVbpWqc+0
>>591
急ぐ人間にその理屈は通用しない
599自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:17:56.02 ID:ja/EdVdp0
ま、空いてる方に立って乗ればいいだけですけどね
別に条文化されてるわけでもないし
600自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:18:04.31 ID:5vbv/YRK0
>>590
空けてる方も人が歩いてるんだから、一緒だよ。
歩いたり止まったりでスピードが変わる方がヤバい。
601自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:18:24.07 ID:7v+2BmPY0
>>594
君は階段を駆け下りるという発想はないのか?
それで登ってくる人間とぶつかって実際に何人か死んでいる
602自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:18:45.87 ID:rURBkVAw0
>>585
大丈夫、理解しています。

利便性より安全性が常に優先されるのを理解していない人がここにはいるようですね
603自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:18:59.46 ID:33LM6jqX0
渋滞の観点から言えば片側歩くようにした方が絶対効率的だって
どっかの教授が講演で言ってた
604自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:19:13.33 ID:p83Zgj000
ベビーカーで突撃して来る人がいるけど 危ないから勘弁して
605自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:19:22.74 ID:hQIABGuGO
>>591
そう思って早めに出かける人が沢山いるからそこでも混雑すると思うよ
606自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:19:25.05 ID:q2vpK/kJ0
>>593
それはもう海外との兼ね合いでしょうね
海外は日本の構造基準が厳しすぎて
日本市場に積極展開できない
特に建築の分野においてはね
でもTPP交渉の転がり方次第では
その構造基準に風穴が開くかもしれない
607自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:19:25.73 ID:iJitzsuZ0
>>601
階段というものは仕切り線があって上りと下りが分けられているはずだから逆流する奴が悪い
608自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:19:57.04 ID:IuDyG+rH0
まあ、アホみたいにかけおりていくヤツをみると
あぶなっかしくてしょうがない
禁止でいいよ
609自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:20:12.50 ID:GaLVwtT00
>>582
割り込むのはOLと大学生風な女に多い。
あと、公務員風のさえないサラリーマンかな。
若い男はマナーがいい。
中韓人なら服装や動きでもろに判るよ。
610自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:20:24.84 ID:msOsB/CW0
>>580
親切にありがと あんのかい
なら私的には問題は無いが
私は乗ったらもう左右関係なく
動かないよ くたびれてる時はね
元気のいい動ける人がよけてくれ
611自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:20:32.76 ID:IP7SsbzI0
歩く奴が現れたらその振動で自動的に止まるようにすればいいじゃない。
612自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:20:32.87 ID:/U187hoe0
>>559
は?変化を作ったのがバ関東民であって世界基準ではないでしょ。
世界基準で「右立ち」になった事を批判するのも
すべてはバ関東民の文化が中心になってるからでしょ。
関西には関西の文化があるって受け入れない流れがあるんじゃないの?
俺は関西以外ではちゃんとそこのしきたりやルールに合わせるが
それをバ関東民は京都でそれをしないからいつの間にか「左立ち」になった。
じゃあ今まで普通に京都で「右立ち」するとどうなるか?わかる?
俺が間違いになるんだよ。今まで普通だったのに。
地方都市はそこまでバ関東民の文化に合わせなきゃいけないのか?
京都なのに「左立ち」をし始めた誰かがいたからじゃないか?
その流れは地元民としては納得いかないって話な。
613自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:20:44.18 ID:QUzOvwDN0
>>596
?このポスターは障害を持つ方だけでなく、もっと普遍的な交通弱者の方を表していると思いますが
614自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:20:45.06 ID:M0SEFCNC0
>>608
一部のマナーの悪い人を引き合いに全てを否定するのは詭弁
615自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:20:54.74 ID:seE68mPB0
省エネなんだしエスカレーター全廃で解決だろ?

足腰弱いヤツは待ち時間あるが、ゆっくりエレベーター使えば良い訳だし。
616自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:21:04.85 ID:rS2Lf0wI0
>>601
結局
エスカレーターでも階段でも事故が起きるんだから
エスカレーターも階段も無くして、エレベーターだけ
にすればいい。
617自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:21:11.51 ID:5vbv/YRK0
>>597
歩く方は止まっている方より人が乗ってる段数が少ないだろ。
その分で相殺されて効率落ちるんだよ。
618自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:21:12.13 ID:eUsLmbVs0
マナーって言い方がやっぱおかしいわな

製造者と施設提供者が
安全の為のお願いをしている

って、ずっと一貫してるわけだし
納得してもらえるかどうかは兎も角として
619自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:21:28.66 ID:CZzMHhu90
>>609
女はチョンと大差ないからなあ
620オクタゴン@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:21:49.27 ID:clWFzKL60
僕は右側に立ち絶対に譲ることはない
もちろん階段が横にはない秋葉原駅でも譲ることはない
なぜならエスカレーターは立ち止まって乗るのが正しい乗り方だから
621自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:22:04.86 ID:M0SEFCNC0
>>612
岡山も福岡も左立ちだろ
大阪だけ不便
622自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:22:34.25 ID:YrbHAUTQ0
片側に周期的に障害物が出る様にして、そこから上は進めないにすりゃ良いんだよな。
そうすりゃベビーカーも載せられるし、片側歩く馬鹿も絶滅できる。
623自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:22:45.15 ID:q2vpK/kJ0
>>595
エスカレーター業界から非難は出ないでしょう
むしろ、任意的な構造強化を一切却下する施主側の判断を
法制化されることによって完全に封鎖できるし
法制化されてすぐは業界の設計も手探りで叩き合いさせて値段を下げること無理
結局、施主はメーカーの値段を丸呑みするしかないのでは?
624自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:22:52.01 ID:PEIx1azd0
単なる高齢者優遇だろ?
625自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:22:56.58 ID:7v+2BmPY0
>>610
あなたのような老人がそのような自己主張ばかりしているから
ギスギスした社会になるんです
できればそのまま飛び込んでください
626自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:23:16.59 ID:iJitzsuZ0
>>620
お前は正しい。
メンテナンス的にも左側に負担がかからない正しい乗り方だ。
627自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:23:32.50 ID:hQIABGuGO
>>594
エスカレーターを普通に歩く速度は階段全力疾走とあまり大差ない。距離によってはエスカレーターを歩く方が早い
体力がないオッサンは多分エスカレーターを歩いた方が階段掛け上がるより速い
628自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:24:00.45 ID:QAWJGDGB0
成田空港は立つなら左にと書いてあったぞ
629自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:24:44.84 ID:z4KxioQC0
人が多く縦列してるのは危険
素早く通り抜けるのが一番いい
630自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:25:02.23 ID:FPXlCOpN0
これを徹底するなら
全てのエスカレーター前に従業員を配置する必要があるよ
631自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:25:10.64 ID:/U187hoe0
>>621
大阪の文化に合わせろよ。
あの都市は左立ちだから大阪も直せって聞こえるぞ。
不便かどうかはその都市で感覚は違う。
632自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:25:25.81 ID:QUzOvwDN0
>>606
この分野は流石にTPPとは切り分けたいでしょうけどね、お上も、ゼネコンも…
うちらは既に海外の昇降機メーカーが参入しているなかでやっているので
633自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:25:44.73 ID:CRafMw2J0
>>613
いや、言葉が足りなかった。
一昔前に似たような啓蒙キャンペーンやポスターがあったのを思い出した事を書いたんだ。
その時はやたらと障害者を前面に押し出していたのが胡散臭かった。
更に道理が通らない湧いて出たようなキャンペーンだったので
利用者側は全然従わなかったんだ。
634自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:26:08.08 ID:1HG+c1WJ0
階段あるならいいんだが、無いところもあって
急いでる時はそれが困る。

西船橋とか。
635自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:26:12.69 ID:vtuKMhOZ0
急ぐ奴は階段使えって言ってる奴は、都会の駅の実情を知らんのだろう。

都会の駅では、階段をノロノロ歩く大勢の人間が道をふさいでいるから、階段を使って急ぐことなど不可能なんだよ。
したがって、急いでいるときには、エスカレーターを歩行する以外に選択肢がない。
636自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:26:36.40 ID:yVbpWqc+0
そーいえば右空きのエスカレーターで右側に立ってるおばちゃんを恫喝してた若い男がいたな
急いでる風ではあったけど階段使えよとは思ったな
あーいう人間に絡まれたくはないからなるべく周りに合わせようとは思うけど、身体障害とかでやむなく空き側に立たざるおえない人とかもあーいう場合恫喝すんのかなーあの人は
637自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:26:36.44 ID:4EBjjW/S0
いや、階段を普通に段飛ばしで歩いて上った方が、エスカレーターを歩いて上るより速いだろう。

狭いし、段飛ばしするには半端な高さだしで
歩く速度が大分制限されてしまう。
638自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:27:26.08 ID:M2JoidAP0
機械的に片側に寄ってもいいように調整されてるんだろうか
639自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:27:31.37 ID:7v+2BmPY0
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      __       |  >>620がとっとと教育的制裁されますように
    /  ./\    \ 
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
640自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:27:59.72 ID:QUzOvwDN0
>>633
まぁ誤解を恐れずに言うなら、エスカレーターは障害を持つ方にとって決して優しい乗り物ではないですからね
641自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:28:31.11 ID:M0SEFCNC0
>>617
算数の話になるけどそれ間違ってるよ
通過量でみないとダメ

>>637
そこだけならいいんだが
そこから目的地まで急ぎ足で行ったりするわけだろ
642自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:28:59.02 ID:7/GuEbwn0
>>638
安全マージンは残してあるがそのための調整など存在しない
だって同じ機械使ってて、場所によって左右違ったりするし
643自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:29:41.73 ID:zqno4zLcO
右側が空いてるのに左側に行列を作っている糞ジャップw
644自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:29:51.07 ID:OfJ4doqe0
簡単だろ
一列用の狭いエレベーターを複数台並べればいいだけ
645自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:30:06.45 ID:M2JoidAP0
>>642
そりゃそうだろな 東西で調整の仕方に違いがあるのかなと思ったけどないのね
646自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:30:06.69 ID:hoEESDeQ0
エスカレータ降りたところで立ち止まる奴だけは絶対に許せん。
647自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:30:19.43 ID:QUzOvwDN0
>>623
まぁ、競争が全くない業界というわけでもないので、ある程度のメーカー間競争は生まれるでしょうが、各社確実にコストより安全を重視しますね
648自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:30:55.82 ID:q2vpK/kJ0
>>632
そう
海外企業が参入してる部位は事故が起きやすい
昇降機業界も、海外勢を締め出すために法制化に力入れてくださいな
安物を求める施主はすぐに海外メーカー品になびく
気持ちはわかるけど、それって結局は自分の首絞めてるだけなんだよ
いまの商業建築や公共建築は、昔みたいに20年とかの耐用年数で見てない
カネがなしで50年とか使う気まんまんで事故る
649自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:32:14.55 ID:M2JoidAP0
シンドラー
650自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:32:48.94 ID:rS2Lf0wI0
>>636
ババァは自己中で空気嫁ないからな!
前後を見て皆んな左側に寄っていれば
普通は自分の立場に気づくんだけどな!
何十年も生きてるんだから気づけよ!ババァ!
651自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:33:23.65 ID:q0Oh5BXK0
>>572
田舎の話はしてねーから。
652自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:33:50.10 ID:CZzMHhu90
>>644
お前天才だな
653自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:33:51.70 ID:dc6VnPAx0
まあ階段で
654自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:34:21.36 ID:5vbv/YRK0
>>641
>算数の話になるけどそれ間違ってるよ
>通過量でみないとダメ

どういうモデルを採用するかによる

1:みっちり全段に2人止まってる乗ってる
2:左側全段に人が止まって乗り、右側は3段おきにエスカレーターの移動速度と同じ速度で歩く奴が乗ってる

この場合、単位時間にたくさん人を運べるのはどっち?
655自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:35:44.82 ID:QUzOvwDN0
>>648
今はもうそんなに部品供給できないので(特に電気、電子回り)、のらりくらりしてるお施主さんには期限切って保守メンテナンスの打ちきりなんてケースもありますけどね
656自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:36:48.15 ID:QUzOvwDN0
>>649
エスカレーターを大江戸線に大量導入した東京都交通局は今何を思う?
657自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:38:55.37 ID:Cu/AVjj80
俺は、出来るだけ左側で歩かないときは左手で持ち、
右側を急いで行くときは右手を上にかざしてる。
歩行禁止もそうだが、通常から手すりを持つようにさせた方がいいと思うが。
658自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:39:01.82 ID:M0SEFCNC0
>>654
その場合は1だな
ただ東京のエスカレーターって

1.1段おき
2.2段おきでエスカレーターの倍速

の比較ぐらいじゃないか
そうなると2の方が多く運べる
659自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:39:07.82 ID:4EBjjW/S0
>>635
そもそも全段二人どころか
全段に乗るという前提が無茶な気が

だからこそ歩く側も余計なスペース挿入しているのだろうに。
660自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:39:35.53 ID:7qjPtzlM0
エスカレーターをパワーアップすればいい話なんだが、

人間工学上、それはムリだからな。これ以上速度を上げると乗降時にトラブルが生じるからね。

エスカレーターは構造上、エレベーターのように可変速には出来ないからな。

いや、出来ない事はないが、発想的転換が必要になるだろうな。
661自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:40:19.59 ID:5vbv/YRK0
>>654
あと、問題点として、右側を急ぐ人のために空けるということは、急ぐ奴が少ない時効率が落ちる。
ラッシュ時エスカレーターに乗る人が並ぶような状況では、歩くのは禁止すべき。
662自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:41:06.41 ID:yPcM/JuH0
そもそもエスカレータの幅が広すぎるんじゃないの?
もう50cmくらい狭くすればすり抜けもなくなるのでは
663自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:41:56.53 ID:q2vpK/kJ0
>>655
そう
そういう野良設備がゴロゴロしてる
メンテできない=設備の死
言わば、余命宣告された社員に業務させてるようなブラック企業とおなじことしてる

機械がもうアップアップしてるのに、新品の頃とおなじストレスを与えて
施主の「ぶっ壊れるまで使い倒す」って風潮も考え時なんだよ
結局はその設備を利用してる人の命を危険に晒してるだけなんだし
664自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:43:05.59 ID:7v+2BmPY0
>>650
男の場合は部活、会社の上下関係で教育される
待ち合わせで先輩を待たせんじゃねえ
ドトールで商品決めんのに何分かかってんだ
誰に向かって物言ってんだ。。。。と
女の場合は
ちょっとカ美人だらっていい気になっている
あの後輩は男に媚び売っている
あたしより胸が大きいからって。。。。といういびり方なので
なんら社会的教育されないまま婆さんに何のよ
婆を一喝した若者のほうが正しい
665自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:44:27.85 ID:4EBjjW/S0
>>661
ラッシュ時こそ急ぐ奴の割合が増えそうな気がするが。

急ぐのは大抵学生、会社員だろうから

そういう人らはラッシュ時以外会社なり学校なりに居るのがほとんどなはずで
666自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:45:09.95 ID:NDKlnPMD0
>>644
スピード変えて作れば完璧
667自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:46:19.27 ID:7v+2BmPY0
>>665
都内だとラッシュ時へたすると左右両方とも歩いているよ
暇な老人が混ざらない限りは
668転載はOK@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:46:48.36 ID:hrDpLF9/0
>>666
スピードは今でも設定で変えられるでしょ
たまにアホみたいに遅い設定のところあるね
669自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:48:10.06 ID:QUzOvwDN0
>>663
けど悲しいかな、何年たってもメーカーの銘板は残る
何かあったときに『どこ社製』が真っ先に報道される
メンテしてようがしてまいが、どこの馬の骨かもわからんメンテ業者がメンテっぽいことしてるだけでもメーカーが叩かれる
でもこれはこの業界の宿命かもね
670自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:49:10.93 ID:cXD4/c4S0
>>8
省エネという名目だが、
実際は整備の点検数や回数を減らしたいだけなんだよなあ。.
671自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:49:27.40 ID:5vbv/YRK0
>>658
>2.2段おきでエスカレーターの倍速

エレベーターの倍速で2段おきってありえんよ。
出口で詰まって大惨事だ。
移動速度の倍数分の段数開けないとやばい。
672自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:49:46.42 ID:yVbpWqc+0
エレベーターみたいに移動制限されてないからな
歩けないギミックを追加しない限り歩かないようにはできんだろうな
673自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:52:08.05 ID:4EBjjW/S0
>>671
いや、エスカレーター上る速度より
平地を歩く速度の方が普通は速いから
エスカレーターの速度分の余裕があれば
渋滞しないはず
674自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:52:29.47 ID:5vbv/YRK0
>>672
歩かない奴が右側にいれば自動的に歩けなくなる。
675自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:53:10.18 ID:7qjPtzlM0
そもそも、エスカレーターはちょっとした階の移動の為に作られたものだからな。

バンクーバーの市街部へと続くスカイトレインのエスカレーターはびっくりしたよ。

あれは斬新だったが、少し怖いね。吹き抜けの丸裸のエスカレーターがただぽつんとあるんですよ。

デザインとしては素晴らしいのかもしれないが、落下事故とか起こりそうだよなw
676自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:54:06.32 ID:M0SEFCNC0
>>671
ラッシュ時のホームのエスカレーターなんかそんな感じだろ

もっと詰まってる

出口の歩くスピードの方が早い
677自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:54:50.06 ID:5vbv/YRK0
>>673
注意して降り口付近見てみな。
歩いてる奴も立ち止まるか、歩く速度落とすから。
678自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:55:42.56 ID:4EBjjW/S0
本気で禁止したいなら
端部以外では十分静止しないと
停止してしまうようなセンサー積めばok

誰が止めたか分かりやすく表示する機能も
搭載すれば皆大人しくなるよ
679自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:58:16.45 ID:h4gH6YGg0
>>16
人間のクズだな、お前
680自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:58:39.54 ID:4JGuldBL0
新大阪で東京発ののぞみ降りた時のエスカレーターで
先頭以降〜5番目ぐらいの人がドギマギしてる
面倒だから欧米に合わせて右側立ち、左空けで統一したらいいのに
681自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:01:03.55 ID:M23BzHHt0
もう廃止しちゃいなよ
682自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:01:27.28 ID:7v+2BmPY0
たしか名古屋あたりで反転するんだよな
立ち位置
683自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:02:36.31 ID:7v+2BmPY0
老人の主張を受け入れるつもりはない
前後よりも左右のほうがおしゃべりできる
などという
684自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:03:42.30 ID:ME/+lGHG0
>>1
危険なら車両にもホームにも
エスカレーターにも人数制限をとればいい。

やらないなら過失が駅側にあるということ。
685自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:03:45.25 ID:6i7lii7V0
ベビーカーの前輪を浮かして降りエスカレーター乗ってるの見たけどやめてくれ。怖いから。
686自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:04:05.54 ID:+VhXW0f20
ビッグサイトの満載脱落事故を起こさない為に
片側開けは続行すべき
なんと2人1人と互い違いに乗る設計だったとエスカレーター会社は主張していたのだ
全ての段に2人ずつ乗ったから事故が起きたんだと
687自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:04:10.91 ID:4/+RUfba0
急ぐ奴は階段、エスカレーターは乗ったら動かない。
これ結構浸透してきてるね。なので片側を空け無い人も
増えてきた。良いことだよ。
688自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:04:14.65 ID:4EBjjW/S0
>>677
その速度落とすのは各々の一段分の余裕で吸収される。

各人の速度はエスカレーターの数倍でも
輸送力的には一人/段未満
689自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:05:46.22 ID:7v+2BmPY0
安楽死、尊厳死法案を法制化したら
エスカレーターで歩くなという主張する人はいなくなると思う
690自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:06:38.78 ID:4/+RUfba0
俺は真ん中に立って乗ってる。
何か文句言われてもガン無視w
善意を当たり前のように要求するような
アホは相手しない。
691自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:08:58.40 ID:7v+2BmPY0
>>690
片側開けるのは善意じゃないんだけど?
これはもう世界ルール
692自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:09:32.79 ID:i7LMtldt0
俺はこのルール反対だな。
文明最新国では急げる局面では急ぐことを美徳とするべき。

大きい荷物を持っているなどの理由で動けない人⇒左側で立ち乗り
それ以外の普通の人 ⇒右側を歩くor駆け上がる

これがエスカレータの正しい利用方法だと思う。
ゆとり脳では文明の最先端を走れない。

by かもめ党
693自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:09:49.81 ID:Nss0IS6f0
江戸しぐさ 「エスカレーター片側明け」
694自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:10:19.57 ID:4/+RUfba0
善意だよ。皆、善意で片側空けてるだけ。
法で決まってるわけじゃないからw
695自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:11:24.22 ID:7v+2BmPY0
>>690
たぶん無神経なバカと思われているだけだと思う
君の生き方ではなく
それは避けるべき
696自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:11:25.82 ID:J5GMMXP70
>>691
ルール違反する奴が多いからといってルールにはならない
697自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:11:40.56 ID:eUsLmbVs0
>>693
www

逆に、片側開けるなに歩くなかも
698自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:11:48.39 ID:6i7lii7V0
数秒稼ぐ為に歩かなきゃならんくらいに忙しいもんかね?
1分はよ起きろよ。
699自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:12:18.26 ID:+Afk+ZRdO
>>690
お前みたいなアスぺはデパートくるなよ
700自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:12:29.95 ID:i7LMtldt0
なので、新政府樹立派かもめ党としてはエレベータ協会が幾らスローガンを唱えようと、
エスカレータでは走ることを実行するし、そのように推奨する。

文明は人間が怠けるために存在するのではないのだから、
エスカレータを利用したらそれだけ移動速度が増さないと駄目なんだ。
当然だよね、そんなの。

by かもめ党
701自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:12:32.29 ID:/s1u8aKI0
一人分の幅のエスカレーターを2列並べて、片方だけ高速にすればいいじゃん
702自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:13:32.68 ID:OI320k7Z0
>>2
じゃあまずは君はエスカレーターではラッシュ時でも常に真ん中に立ってくれ
そして後ろから文句を言われたら自分は正しいことをしていると反論してくれ

そういったところから周囲の意識を変えていこうじゃないか
703自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:14:15.46 ID:sLLeLt110
地下鉄もどんどん深いところを通るようになって、
エスカレーターのコストも無視できないようになってきた。

片側あけで輸送能力が落ちると、莫大なコストがかかる。
いまの東京の地下鉄だと、駅に1本分のエスカレーターを設置するだけで
工事費を除いても5億円以上かかるだろう。

乗り換え口の数を考えると、設置費用だけで、メトロの年間総売上高をはるかに上回る規模。
両側乗り普及でエスカレーターの輸送効率をあげれば、故障も減り耐久年数ものびる。
704自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:14:24.49 ID:BT5/SlSv0
空港の動く歩道で一生懸命歩いてる大した荷物のないリーマンとか女とかいるけど、
通路を普通に歩いてる人と変わらないか抜かされてるんだよな。
705自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:14:50.33 ID:4/+RUfba0
>>699
いやいや、俺だけじゃねぇから。
アナウンスでも流れてるからw
エスカレーターでの移動は危険ですつって。
あとベビーカーも乗せるなって言ってる。
706自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:15:16.41 ID:7v+2BmPY0
>>701
高速の方に老人、おばさんが気づかずに乗ろうとして
怪我してすぐ終了だとおもう
おっさんが怪我しても社会は無関心だが
707自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:15:41.67 ID:OI320k7Z0
>>47
日本は退勤時間には非常に甘いのに出勤時間については鬼のように厳しいのです
708自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:16:47.80 ID:JFPje46A0
左に立つ奴>>>>>超えられない壁>>>>>歩く奴>>>右に立つ奴>>>>真ん中に立つ奴

今んとこの知能順
709自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:17:42.48 ID:7v+2BmPY0
>>705
すべての男は消耗品である。。。。。。村上龍

男は長生きすることだけを考えるべきじゃないと思うが
710自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:17:43.71 ID:Zs12lq8L0
 

歩きタバコは?


 
711自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:17:46.57 ID:WsRH6on/0
>>1
せっかちなやつがどけよオラァって叫ぶからそれは無理じゃね

>>1を徹底させたければ片側を空けるスペースもないひとりしか立てないくらいの幅のエスカレーターに変えるしかない
712自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:18:41.34 ID:+Afk+ZRdO
>>705
それ言ってるだけなんだけど
横に階段ある場合はともかくデパートとかでやらない方がいいぞ
池沼に思われたくないなら
713自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:18:55.89 ID:BT5/SlSv0
片側空けで右とか左とか一方に執着するやつとかいるけど、
片麻痺とか障害とかで一方しか選択肢のない人もいるんだけどな。

特段の事情がなければ基本前の人に合わせるのが大人でしょ。
714自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:18:57.10 ID:ACU6o96C0
>>710
ほんとそれ
 
715自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:20:09.33 ID:4/+RUfba0
>>711
近所に一人分しかないエスカレーターあるけど
平和で良いわあれw
716自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:21:22.15 ID:dfoVJxcq0
1段に2人ぎっしり乗ると止まったりして
717自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:21:36.01 ID:7v+2BmPY0
>>715
片側開けるのは最前線モードなのかい?
718自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:22:16.66 ID:4/+RUfba0
>>712
いやデパートが推奨してんだし
従えばいいだろ。実際事故が減ったから
そういうアナウンス流してるんだろうし。
何言ってんの?
719自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:22:55.40 ID:7v+2BmPY0
>>716
盗撮魔は喜ぶと思う
720自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:23:06.03 ID:Zy+nWlmt0
社会のルールは人が見てなくても守ると自負しているが
これだけは守れそうにない
721自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:23:47.71 ID:S27KOkweO
色々な意見があって面白いけどまあ
変わらないだろうね
722自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:24:06.68 ID:7xMhsFHw0
むしろエスカレーター全廃止でいいよ
変わりにエレベーター必ず設置してよ
健常者は階段使えよ
階段使えない人はエレベーター使えば良い
723自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:25:28.80 ID:6J+uRoStO
エスカレーターでスリ集団に囲まれて身動きとれない状態で財布を盗まれた。
724自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:25:55.57 ID:/s1u8aKI0
>>706
高速エスカレーターに乗るにはIC免許証が必要になります。
天下り先が増えていいですよ
725自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:26:20.16 ID:7v+2BmPY0
>>722
老人連中が要求したのよ
初めはのぼりを次はくだりを
そして今度は歩くなと
726自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:26:30.41 ID:+Afk+ZRdO
>>718
俺は歩かないんだけどね
真ん中に立つのはアホに見えるからやめなって意味
727転載はOK@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:27:04.14 ID:hrDpLF9/0
>>721
無理な気はするね

自転車の2人乗りと似たようなもんで
728自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:28:00.28 ID:4/+RUfba0
まぁ俺、ゴリマッチョだからどう向こうが片側が空かないんだけどなw
最近の大型日本人に合わせて作るのであれば片側空けてやってもいいぞ。
バスの座席とか狭くて脚が窮屈で通路に出てしまうし。
729自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:31:54.83 ID:fMuSAChy0
片方開いてる側に立つの楽しい
歩かないで!って貼り紙がたくさんあるからか、文句なんて言われたことない
730自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:35:21.40 ID:Cl8LSIo+0
>>723
どこでの話? kwsk!
731自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:35:52.50 ID:sLLeLt110
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091155314127.html

つくばエクスプレスの駅では、普通と高速の2本立てがあるらしい。
732自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:36:09.84 ID:1WzU7hso0
本田勝一のエスカレータは左に立ちましょうキャンペーンは成功したけど
おしっこしたらチンコを拭きましょうキャンペーンは流行らないな
733自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:37:16.65 ID:4/+RUfba0
>>729
歩くなってマークとベビーカー乗せるな
ってマークあるよな?普通。
片側空けろとか言ってるやつって
そういうマークとか見てないんだろうな。
734自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:38:40.82 ID:Cl8LSIo+0
JR桜木町駅前からランドマークプラザ入口までの動く歩道はどうしたらいいの?
735自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:40:39.65 ID:cAAGnNPg0
大阪は右立ちで、滋賀は左立ちだった

やっぱ大阪は韓国なんだなと思った
736自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:41:00.55 ID:6J+uRoStO
>>730
二子玉川
半蔵門線はスリが多い
737自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:42:48.88 ID:aINLkFAy0
こけるやつは階段でもこける
738自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:48:20.09 ID:sLLeLt110
仙台も右立ちらしいよ。
http://homepage1.nifty.com/tabi-mo/esca-sendai.htm
739自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:49:58.07 ID:M88Y+cCx0
急ぐなって言うけど大井町のJRからりんかい線への乗り換えなんか
エスカが50mくらいあるからなあ
ラッシュ時に真ん中に突っ立てる奴が居たら罵声の嵐だろうな
田舎もんにはわからんだろうけど
740自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:53:22.78 ID:5CXma5Xc0
エスカレーターは歩くものと思ってる奴は事故起こさないと理解できないゆとり並みの馬鹿どころか
何でも日本の責任にする朝鮮人と同じ
急いでる?知らねえよおめえの勝手な都合だろ
時間に余裕を持つとか事前に対策取って無い自分が悪いんだろ
手すりが同速度で動いてる理由考えろよ、分からないなら階段走って転げ落ちて死ね
741自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:53:28.74 ID:zZPwCTIv0
ホームにあるエスカレータだと、歩かないと処理しきれずに、更にあふれるぞ 
742自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 04:00:59.35 ID:OfJ4doqe0
>>635
そもそも急がなきゃっていうのはオタクラのワガママだよね
急がなくてもいいような予定を組むべきだし、朝は少し早起きしたらいいだけ

偉そうに権利がどうこう主張されても困る
743自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 04:02:20.05 ID:6T8L10Nz0
よく関西人が「動く歩道(ムービングウォーク)」を歩くことを馬鹿にするけど
エスカレーターを歩くのも同レベルの馬鹿
744自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 04:04:53.51 ID:Cl8LSIo+0
階段が併設してあるのに、エスカレーターで歩くのって、かなり横着だと思うわ
漏れはほとんど階段 電車も立ちっぱなし どこでも運動してるのさ
745自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 04:05:07.19 ID:oJcuOilS0
>>735
京都駅が微妙だな。関西圏だが、なんつっても東京からの観光客多いし。
746自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 04:10:58.95 ID:bar0O4sy0
博多の地下鉄は既に、エスカレーターの歩行はだいぶ前に禁止されている。
747自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 04:12:10.73 ID:2LU8TKv50
東京民国が左立ちなのは

チョンしかいない外国だからなんだね
748自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 04:15:12.95 ID:pCzPyJGR0
階段を無くして滑り台にしろよ!
749自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 04:17:04.88 ID:hWwyFzwm0
>>635
急いでいるかどうかはまったく関係ない

危険だからやめる

論点はこれだけ
750自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 04:18:41.95 ID:ri/0eSPi0
駅内で歩く東京人の余裕の無さは正直怖い
殺意剥き出し
751自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 04:22:26.44 ID:sxsc0U7n0
東京に住めばわかるよ
田舎みたいにのんびりできない
752自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 04:24:45.00 ID:i7LMtldt0
>>749
ははは。ゆとり思考で安全、安心かい?
進歩が無けりゃ何もならないだろう。

そもそも誰が安心など求めているのかと。
文明人が求めるべきものは進歩であって安心、安全ではないよね。
753自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 04:26:02.45 ID:P6j9mCtm0
そもそも
エスカレーターは歩行して使う設計にはなってないんだよな確か。

普通に乗ってるだけなのに、下から 「早くイケよコラ」 みたいなオーラ出されるのが嫌。
歩きたくないのに仕方なく歩くときってあるじゃん。

若いうちならういいけど、高齢者にはキツイと思う。
エスカレータは歩かないで乗るものっていう本来の使い方が常識に戻るべきだとは思う。
754自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 04:27:49.03 ID:/OOj7j830
ドン臭い奴は出歩くな。
755自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 04:31:59.19 ID:pJ0M3Vl80
仮に歩行禁止になったとしても片側空けるのは続けてほしいな。
大人の男が二人並ぶと窮屈すぎて危険だし、上からスーツケースが落ちてきた時に逃げ場ないし。
756自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 04:36:39.07 ID:KdtKWQ8A0
このルールがあるからかどうかはわからんが
持ったまま乗るとエスカレーター塞いじゃう荷物持ってる人って
階段使うよなw本末転倒だと思うんだがw
757自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 04:41:24.56 ID:P6j9mCtm0
どんなに急いでても

前にミニスカート女が乗ってたら、
2,3段ほど待って少しでも下にポジショニングして、降りる一瞬に掛ける自分が居るのは認める
758自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 04:46:35.14 ID:vgWWGiSa0
>>753
歩いて登ったほうが便利じゃん

それに機械のほうが人間にあわせるべきだろ
759自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 04:47:47.36 ID:vgWWGiSa0
>>749
交通事故があるから自動車を全廃すべき、と同じくらい愚かな議論だね

たまに怪我をするひとが出るけど、それは全体の利益と比べて大きいのか小さいのかを考えるべき
760自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 04:49:52.14 ID:P6j9mCtm0
>>758

本来 「歩かずに上に上がれる」 ってのがエスカレータの 「利便性」 だからさ。
「速く上れる」 のが目的じゃないから。

歩かなくていいっていう機械なのに、歩かなきゃならないのは本末転倒だろう
761自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 04:55:08.11 ID:WsRH6on/0
階段式ではなく、スーパーやデパートによくある登り坂みたいなエスカレーターにしたら歩くやつ何故か減るぞ
歩きにくいらしい
762自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 04:57:20.42 ID:P6j9mCtm0
>>761

距離あるからね。階段より緩い上り坂のほうが地味にキツい。
763自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 05:14:56.64 ID:GAyvQNvK0
頑なに空けないで後ろをつまらせるアスペがたまにいるよなwww
この前そういうアスペの後ろにDQNが迫ってきて蹴りいれられてたのには笑ったわ。
764自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 05:19:47.89 ID:nUPvWQBY0
駅ならまだしもデパートのエスカレターをドカドカ歩くのは
よっぽどのカッペか基地外くらい
たかが買い物にどれだけ精神状態に余裕がないのか
765自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 05:33:21.99 ID:dx4OsVk40
>>759
こう言うこといってるやつは自分が怪我をする事もあるってことを考えもしない。愚か者
766自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 05:49:01.20 ID:CwyPCSAh0
幅狭くして本数増やせばよくね
767自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 05:49:43.27 ID:iJMyI+LX0
歩くと中のチェーンが切れて事故になるということを知らせないと
なんで歩いちゃ駄目なのか知らないやつらが多すぎる
768自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 06:02:10.04 ID:y4TpLDBC0
あそこまで習慣化しちゃったし、完全にニーズと合ってないことしても無理だよ
769自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 06:03:04.26 ID:BcmmmWPt0
そういえば公共機関で最近やたらと片側開けるな、歩くなってアナウンスしてるな
昨年11月辺りから
よう分からん協会か団体が動いたのか?
770自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 06:03:21.13 ID:lthA8acp0
http://homepage3.nifty.com/koufun365/right.html
「おもてなし、おもてなし」って喚き散らすんなら、世界標準に対応しなきゃな。
771自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 06:05:51.10 ID:2XrrtohI0
>>2
まあまさにおれ
エスカレーター遅いしまったく便利じゃない
よくまああんなゴミ作ったな
車いすもハコベやしない
772自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 06:08:16.92 ID:CwyPCSAh0
空港のエスカレーターは安心して乗れる
773自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 06:12:33.95 ID:Hf8g205k0
>>260
通常書き込み時は半角スペースが省略されるんよ
ポップアップはそれがない
774自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 06:22:03.57 ID:ylkMqpgq0
下りの方は滑り台にすればいいんじゃないだろうか
775自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 06:26:34.37 ID:bhIdqJwX0
>>768
日本人のルール厳守精神をなめないほうがいい
ポスターやテレビで大々的に宣伝し、
駅員が連呼するようになればあっというまに歩かなくなる

電車降りていつも感じるのはエスカレータ前の混雑だし
片側空けての大渋滞は誰が見ても滑稽な風景
776自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 06:26:59.81 ID:b4XZDt6sO
滑り台いいね てかもっと進化しろよ 人が争わないくらいのを作れよ
777自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 06:30:12.55 ID:6T8L10Nz0
エスカレーターの幅を狭くして絶対に追い抜けないようにしよう
778自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 06:31:19.87 ID:h9zCgD050
エスカレーターの歩行を否定する人間が多いことで、このスレに無職が多いことが如実に分かるなw
779自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 06:33:19.11 ID:IrY66QgR0
またネトウヨの新しいクレーム対象が増えてよかったなw

・韓国
・若い女
・自転車
・エスカレーター歩行

また趣味の文句が言えるね!
780自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 06:36:02.22 ID:8FeyT5m00
>「本来、エスカレー ターは立ち止まって乗ることを前提に設計されています」
設計している人間は現実を全く見ていない。
どこのエスカレーターを見ても歩いて登る人が存在するのだから、
歩く事を想定すべきだ。今まで何考えて仕事してきたんだ?
エスカレーター乗ったこと無いの?
781自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 06:38:50.93 ID:b4XZDt6sO
>>778
は?ぶつかられたこともない引きこもり田舎者はさっさと消えなよ。仕事柄乗る人にしかわかんないぢゃん
782自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 06:41:43.81 ID:b4XZDt6sO
歩き始めたクソバカジジイが悪いんだからどーしようもないわこの国は
初めから幅狭く作んないし
783自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 06:43:44.60 ID:F2yClmbz0
「絶対に歩かないでください!エスカレーターでの歩行は禁止です!監視カメラで見張ってます!ルールは守ってください!絶対にぃぃぃっ!」

という放送を爆音で流しとけよ
ジャップはルール守らない土人だからな
784自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 06:53:53.57 ID:0vR8C+bEO
俺の知人はパニック持ちで、とにかく長いエスカレーターをじっと立ってたら、
崩れ落ちるような不安感して歩かないといられないと話してた。
階段では遠すぎるから仕方なく歩いてあがると話してたわ。
色んな人増えたから、なんでも一辺倒な規制どうかな。
785自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 06:54:27.76 ID:7skIBOITO
歩くどころか走る奴は突き飛ばしたくなる
786自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 06:54:42.50 ID:9/lCt+190
このくだらない習慣が蔓延したおかげで
親子が手をつないでエスカレーターに乗ることができなくなった

よって、エスカレーターで歩くバカは社会に不要
787自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
大阪は右、東京は左、とかいうバカな報道をしたマスコミの影響

マスコミは責任を持って訂正せよ