【経済】「原油安で日本経済には7兆円プラス」 甘利再生相が内閣府試算を明かす©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゃとら ★@転載は禁止 ©2ch.net
 甘利明経済再生担当相は9日の閣議後会見で、原油安が進んでいることについて、
「原油価格がピーク時(1バレル=約100ドル)から3割下がると4兆円程度国内経済にプラスで、現在は5割以上下がっているので7兆円ぐらいのプラスになる」との内閣府の試算を明らかにした。

 産油国経済への影響が世界経済のリスクとなりつつあることについては、
「日本経済にはプラスだが、産油国の国の運営に差し障るほど下がれば深刻な問題」とも指摘。
エネルギー価格については、「乱高下しないで安定的に推移することが大事だ」と強調した。

http://www.sankei.com/economy/news/150109/ecn1501090022-n1.html
2自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 04:18:59.52 ID:/3nD6GnI0
石油元売は先物買いしてるはずだから
ぜんぜん儲かってないんじゃね?
3自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 04:20:07.87 ID:0b3SBDfr0
7兆円プラスっていっても、チョンがナマポ不正に受給してるからなあ。完全
に日本の純益にはならねんだよなあ。クネ、早く持ってけ、コノー。
4自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 04:25:48.04 ID:xKrcrHZK0
うわ少な

流石円安
5自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 04:26:27.78 ID:wFHPB4+D0
>>2
下がり続ける限りは含み益が出る瞬間がくる
6自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 04:27:01.68 ID:omgd8KUs0
>>2
だなw
7自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 04:28:55.25 ID:XeJrYTh40
禿の持ってるアリババ株の時価総額と同じくらいかよ。しょぼw
8自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 04:29:57.28 ID:vv77zU8s0
含み益は自社株買いだろ
インサイダーとの違いは理解不能だろうな
9自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 04:32:24.60 ID:sEP+Ufsf0
あ く ま で 試 算 で す
10自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 04:33:16.26 ID:fqDd9FVV0
>産油国の国の運営に差し障るほど下がれば深刻な問題

これは中東じゃなくてロシアのことですかね
行き詰まらなきゃいいけど
こわいこわい
11自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 04:34:44.87 ID:YnHsZy940
これドル円が100円くらいだったらガソリンも灯油も
電力会社の火力燃料費もものすごく安くなってたんだよなぁ・・・
なんていうかせっかくのチャンスが潰れてしまった感がする・・
12自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 04:35:55.73 ID:YnHsZy940
ロシアだけじゃなくて新興産油国は産出コストが中東より遥かに高いから
今の値段だと採算割れしてるところあるんじゃないかなぁ・・・
13自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 04:37:43.67 ID:J4IHWV0K0
円安で帳消しになってるんじゃないですかねぇ?
14自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 04:39:59.69 ID:/3nD6GnI0
>>5
円安が続いてるから、しばらく無理ぽ

それなのに。。。って甘利はすげー馬鹿だったっけw
15自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 04:40:27.57 ID:7FzBWtmg0
>>13
バカか
現在の円安考慮しての試算だろ

つまり円安メリット+原油安メリット
16自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 04:40:35.30 ID:S4cd05H50
ところでおめーらが取ってる政策は真逆のインフレ万歳政策なんですがそれは
17自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 04:41:37.34 ID:4cfNSOn0O
消費税上がってるから 効果無いんでは?
18自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 04:42:13.14 ID:xKrcrHZK0
原油安は円高要因だから
長期で続けば効果は広がるな
19自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 04:43:04.32 ID:S4cd05H50
>>18
つうかそれなら最初から円安にしなきゃよかったんだよなーってな
20自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 04:44:23.81 ID:xKrcrHZK0
>>19
それは色々と難しい
21自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 04:45:52.11 ID:S4cd05H50
>>20
いや黒田がアホなことやらなきゃ、ドル円100円程度だったろ。
政権維持のため通貨毀損して公金で株価吊り上げとか頭おかしい。
22自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 04:47:43.13 ID:Vy7HlgCm0
デフレ要因歓迎しているようじゃあ、政策破綻認めたようなものだなww
23自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 04:53:25.80 ID:gtYZAKYhO
プラスって意味は原油下がっても清清油は原油の下がった分程下げないよって意味だからね

わかってる?
悪党政府の思惑
24自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 04:54:59.78 ID:N0lnLI3D0
>>4
7兆円って
去年4月に3%消費増税した分と同じぐらいの額だぞ
3%の消費増税で7兆5千億円の税収が増えると言われてる

つまり
増税でマイナス7兆5千億円
原油安でプラス7兆円

トータルでマイナス5千億円
25自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 04:55:13.34 ID:xKrcrHZK0
>>22
長期でみたら必ずしもデフレ要因ではないからね
26自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 04:59:31.75 ID:ibmBn0to0
どっかのキチガイが円安にしてなけりゃ今頃万々歳だったのにな〜
27自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:00:15.43 ID:m8u4EPx20
原油安で物価が下がれば、日本経済にプラスってw

インフレにしたいんじゃなかったのか?
28自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:02:54.44 ID:xKrcrHZK0
>>24
そうだね少ないね
29自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:03:07.50 ID:xrCIxqJX0
2回目の金融緩和は選挙対策だしな
アメリカのQE終了だけでもじゅうぶんなのに
無理くり円安にしやがった
30自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:03:18.96 ID:Vy7HlgCm0
>>25
短期的にはデフレ要因。
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/pdf/zenkoku.pdf
長期なんてまだ見ぬ夢の果ての話しても仕方ない。
消費減退していてマイナス成長なのに需要増と言う想定が
非現実的。企業は先行投資を惜しみ庶民は消費を控えている。
どう考えても長期的にもデフレ要因。
31自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:05:08.20 ID:7FzBWtmg0
円安+原油安+金利安のトリプルメリットw

これで2015年の景気回復は確実

チョンが怒り狂うなw
32自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:05:09.35 ID:H42kbl6+0
消費税も下がれば10兆円以上のプラスってことだな。
33自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:05:25.41 ID:N0lnLI3D0
>>18
為替よりも原油の先物取引価格の影響が強い

割合では3:7とか、2:8くらい

実はマスゴミが騒いでるよりも為替の影響はそれほどないんだよ

現に民主党政権の時、超円高だったのにガソリン安くなってなかったし
34自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:07:09.55 ID:lLKVDWvU0
ガソリン値下げ隊が騒いでる時より、安いしな。
35自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:07:47.56 ID:abCsx6ct0
>>31
円安?
36自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:09:11.08 ID:xKrcrHZK0
>>30
コアとコアコアが乖離し始めたもんね
黒田はコアで見てるから短期的にはデフレへ影響出始めてるね
37自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:09:28.26 ID:7FzBWtmg0
>>33
マスゴミの朝鮮人どもは「円安」を潰したいだけだからw

円安攻撃で韓国は経済破綻寸前


【韓国】パククネさん「円安やめて」
http://2ch.ki9.biz/archives/36492.html

【韓国】日銀の金融緩和策に韓国が悲鳴、円安で韓国の輸出産業に深刻な打撃
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1415036519/

【韓国の反応】アジア新興国の中で韓国だけがダントツの経済失速!!!
http://horukan.com/?no=1688
 
38自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:11:42.21 ID:xKrcrHZK0
>>33
当たり前だろ
為替と原油価格の掛け算なんだから

原油安になったら、為替が円高に傾くって言ってるだけだよ
39自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:11:57.92 ID:N0lnLI3D0
>>28
7兆円分の経済対策したくらいの額だぞ
どこが少ないんだよw

今まで1L160円だったのが
1L130円になってみろ
ちょっと遠出してドライブするかって気持ちになるだろ

ちょっとでもお金落とす気になることが経済にとっては
かなりのプラスなんだよ
40自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:12:10.89 ID:abCsx6ct0
 
【国際】韓国の輸出が過去最高に 対米13.4%増、半導体が好調 ★2 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420268338/
41自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:14:28.96 ID:abCsx6ct0
原価 4割
税金 4割
その他 2割

だったっけか > 燃料価格
http://tripplanners.jp/wp/wp-content/uploads/2015/01/%E5%8E%9F%E6%B2%B9%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E3%81%AE%E4%B8%8B%E8%90%BD.png
42自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:14:49.87 ID:jHxbzekV0
よーしお前ら 1ドル80円に戻ってみるか?
43自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:15:33.90 ID:aAFbmihRO
>>1
こういう試算を見る度に胡散臭いと思うのは俺だけ?
44自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:17:42.86 ID:xKrcrHZK0
>>39
過度な円安で何割も帳消しにしてることはわかってるんだよな?
45自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:19:10.19 ID:jHxbzekV0
>>44
どこが可動式だよおまえアホカ?
46自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:19:26.45 ID:N0lnLI3D0
>>30
お前は認識が根本から間違ってる
ガソリン価格は安ければ安いほどいい
経済にとって輸送費コストを安く出来るからな
これは、お金と同じって考えるとわかりやすい
お金の価値を下げれば下げるほど一般人は、お金を使いやすくなる
現在は金融経済だから、より通貨価値を下げた方が経済にとってはプラス
同じように原油は現代にとってなくてはならない存在
安ければ安いほど経済にとってはプラスだ
47自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:20:17.39 ID:xKrcrHZK0
>>42
勘弁してください
48自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:21:10.96 ID:abCsx6ct0
たしか、7兆や6兆のメリットって

今年の12月まで続いたら、って
大前提だったかと


はたして、今年の12月まで続くのかねぇ?
サウジは20ドルでも大丈夫とか言ってるけど、他の産油国が既に根を上げてるわけで
49自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:22:40.50 ID:N0lnLI3D0
>>38
原油安になったくらいでそこまで為替に影響はない
限りなく限定的だろ
50自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:24:09.12 ID:aAFbmihRO
>>48
アメリカのシェールガス会社が倒産したし、次のターゲットはロシアと支那辺りじゃね?
51自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:25:33.72 ID:xKrcrHZK0
>>49
経済にプラスになると通貨高要因
貿易収支か改善すると通貨高要因

大きくこの二つかな
52自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:25:42.16 ID:YH4KUoJ70
53自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:25:46.18 ID:N0lnLI3D0
>>44
どこが過度な円安なんだよアホ
リーマンショック前は1ドル120円くらいだったんだぞ


過去20年の為替相場と日経平均の相関
http://www.777money.com/images/nikkei_dolyen1.png

いい加減、マスゴミの報道に騙されるな!
54自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:27:19.32 ID:jHxbzekV0
>>50
そして中東が一人勝ちになったところで
ガソリン 1リットル200円超える悪寒
55自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:27:23.35 ID:Pk6edG/T0
7兆円分は金融緩和をするから国民のプラスにはならない
56自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:28:10.48 ID:xKrcrHZK0
>>53
日経平均まで出して何を言いたいんだい?
57自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:29:26.28 ID:N0lnLI3D0
>>51
確かに、凄い長期的に見ればそうだけど
そんなの今の日本がドイツくらい経済良くならんと円高になんかならねーよ

まぁこれだけ財政悪いのに、まだまだ安全資産と言われてる円は
もっともっと円の通貨価値下げた方がいいくらいだ

むしろ高すぎる
58自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:30:00.86 ID:7FzBWtmg0
>>38
バカだな
原油価格によって、円相場が左右されるわけじゃない
為替はその国の通貨政策によって左右される

民主党は通貨供給を絞って「円高」政策
(韓国の利益のため)

安倍政権は通貨供給を増やして「円安」政策をとっている
(日本の製造業復活のため)
59自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:30:34.66 ID:rNA0PCgW0
来期の貿易赤字は縮小
20兆円の半分として10兆円の石油をドルで買わなくていいから若干ドル高に振れる
残りの10兆円でGDPを押し上げマイナス分を下支え
ガキでもわかる理屈
60自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:31:22.80 ID:abCsx6ct0
>>50
ロシアは実質アボーンしたし
シェールはアボーンしたが(シェールじゃ無いテキサスも涙目だが)、シェール以上に輸入してる米はむしろいい傾向ってのが体勢だったりと

サウジ以外のOPEC加盟国が青色吐息なのも事実なので、そろそろ潮目が変わりそうなタイミングではあるかと
61自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:31:23.44 ID:N0lnLI3D0
>>56
面倒くさいから前に探し出した奴をそのまま貼ってるだけ

そんなのにいちいち突っ込むなよw

お前らは、グラフでも貼らないとグダグダ言い訳するだろw
62自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:32:36.06 ID:KPMso6SO0
>>1
アジア大破綻前夜の火事場泥棒が
バンザイノミクスの正体なんだから、
バンザイノミクスは一応成功してるということだ。

アラブ産油国Vsロシアとの資源戦争、
急速な原油安が長期化したら、日本はもたないよ。
日本の産業技術の売りは、省エネ、エコだからね。
原油や資源の価格が下がれば、日本製品の付加価値が低下して
競争力を失っていくことになる。
ガソリン代を1000円節約する為に10000円払う馬鹿はいないからな。
63自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:32:41.57 ID:xKrcrHZK0
中長期で名目値を見れば下げた方がいいかもしれないけど
短期的には限界で悪影響だよ

賃上げがついてきて、下請けへの払いが是正出来れば
話が変わるからねぇ
64自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:33:23.38 ID:7FzBWtmg0
「円安+原油安+金利安」 これがトリプルメリット

企業と国内消費の両方にとって大きなプラスとなる
2015年は本格的な景気回復の年となるだろう
65自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:34:13.34 ID:bV8ed3qD0
いやいやいや
バカ食いしている火力発電を原子力に戻せよ
安くなったからと言って国富の流出は止められん
66自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:34:41.16 ID:N0lnLI3D0
>>60
ロシアのルーブルは原油価格の連動してない

あれはマスゴミが捏造してる
正しいデータを比べると連動してないし

ルーブルの暴落は今年からルーブルが変動相場制になることを見越して
ファンドがルーブルはもっと安くなるだろうも思ったから売りまくっただけ
67自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:36:31.37 ID:3wsZ0ekK0
>>66
>原油価格の連動してない

両方だろ片方だけじゃウリ豚には不利なんだがwwww
68自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:38:08.10 ID:3wsZ0ekK0
>>66
まあよく知ってそうだから介入枠、動かせる外貨準備とかたたき台教えてくれよ
69自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:40:30.73 ID:0j6RD+1l0
4月からマスコミのアベノミクスへの評価がガラっと手のひら返したみたいに
良い評価ばかりに変わるから見ててみ。
テレビスポンサーの勝ち組と負け組で負け組がようやく退場始まって来てる。
70自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:41:00.03 ID:AUoN++z/0
>>39
その前に他の物価が上がって遠出どころでは無いぞ
71自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:41:26.29 ID:A2RTRS1N0
円高なら相当メリットあったのにな。
72自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:43:35.62 ID:7FzBWtmg0
バカチョンがまだ円安批判してんのかw

「円安」で「原油安」だからメリットが大きい
円高で産業壊滅させといて原油安くてもメリットは少ない
73自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:44:56.88 ID:3wsZ0ekK0
>>70
高付加価値な日本は資源が安いほど有利なのぐらいは
教科書で習ったでしょ
74自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:45:34.86 ID:xKrcrHZK0
>>60
サウジ以外もクウェートやUAEとか余裕みたいだし
中東は余裕なんじゃない?

南米がキツイみたいね
75自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:45:36.02 ID:E97J2yG50
ガソリン高すぎだろ
はよ安くしろや!!
76自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:46:45.00 ID:kwcJfr/J0
>>100
100-105円のレンジ相場のままで、今回の原油安が引き起こされたら
90円台に引き戻されてアベノミクスは完全失敗になってたな。

円安→企業収益を回復させる→税収を増やす→少子化時代を見越した新たな産業の育成
がアベノミクスなわけだから90円台に引き戻されたら完全に日本終了だわ。
77自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:47:10.93 ID:hMLi4sbP0
原油なんて安くなっても日本国内の中間業者と税金は変わらないから、
おまえらが買うガソリンのような末端価格なんてほとんど変わらんよ
78自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:47:24.66 ID:3wsZ0ekK0
79自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:50:20.26 ID:xKrcrHZK0
円安なのに輸出がたいして増えてないから
こんなに少ないんだろうな

これから輸出が増えるだろうから改善するかもしれないな
80自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:54:09.38 ID:S4cd05H50
>>79
増えねーよw
81自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:56:13.10 ID:SKzk+XkC0
 





日本の正社員は解雇出来ない。
日本の正社員のような特権階級は、世界中どこにもない。

日本の最低賃金はドイツの半分以下。
日本企業に、悪しき貴族階級である正社員がはびこっているからだ。

日本の正社員のように生活が安定しているのなら、それは私企業ではない。
それは働かない公務員だ。

公務員は、生活が安定しているので、
先進諸外国では民間の半分以下の給与になっている。




 
82自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:56:20.24 ID:3wsZ0ekK0
83自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 06:00:23.96 ID:+RXEa2000
超絶ラッキーパンチ
84自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 06:03:50.38 ID:A2RTRS1N0
>>72
おもしろいギャグだなw
85自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 06:03:56.42 ID:xLW7zR3/0
消費税増税で何兆円マイナス?
86日本海男 ◆HSPyqRO5z2 @転載は禁止:2015/01/11(日) 06:06:45.43 ID:7ee+gnjdO
税金が90円付いてるからリッター100円とかないからw
87自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 06:08:30.41 ID:NBbmIXoz0
もともと円高で好いんだよ
88自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 06:10:11.08 ID:3wsZ0ekK0
>>86
http://keisan.casio.jp/exec/system/1189565836
沖縄はこれから特措法で7円割引ですw
89自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 06:14:07.99 ID:YAWxbgCW0
>>77
えっ?
ガソリン160円だったのが130円
灯油110円だったのが70円でっせ
90自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 06:15:38.40 ID:3wsZ0ekK0
引きこもりは外に出ないから価格表すら見ないんだよ
91自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 06:17:08.65 ID:Jn4lOU0L0
>>1

全部、守銭奴どもの懐に入ります
一般には渡らず日本経済にも数字以外のプラスはありません

 
92自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 06:23:10.13 ID:xKrcrHZK0
>>86
税金は60円か70円ぐらいだったはず
販売所の利益等のせて
100円割ることはないってのには同意
93自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 06:27:58.62 ID:3wsZ0ekK0
>>92
百円割るって何十年前の話だよwww
94自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 06:29:42.79 ID:25aKPIvP0
米国では1ガロン2ドルとか言ってたから
リッター60円強位だな
95自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 06:32:47.87 ID:xKrcrHZK0
>>93
麻生のとき、100円近かったぞ
96自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 06:34:44.34 ID:YAWxbgCW0
>>94
日本の先物でもそんなもんよ、税金乗ってなきゃさ

>>93
リーマンの時に33ドルまで下がったから
100円ってつい最近だべ? 2000年ごろも景気悪くて90円台だったし
ttp://clicccar.com/wp-content/uploads/2013/08/053-618x468.jpg
97自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 06:35:03.10 ID:3wsZ0ekK0
>>95
リーマンの時のだろうが
長期的に割れたかってのよ
98自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 06:36:02.65 ID:gtYZAKYhO
>>79
残念だが日本製を買うものはいない
99自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 06:36:21.89 ID:3wsZ0ekK0
>>96
>>97

ちな輸送価格で15円ぐらい大きいからな
100自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 06:40:06.30 ID:YAWxbgCW0
>>97
ハイオクでこれ(税抜き)

ttp://www.d3.dion.ne.jp/~furuk_tm/gti_data/price.htm
101自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 06:43:19.85 ID:3wsZ0ekK0
102自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 06:47:08.11 ID:FYVN+p3B0
原油安も絡みこのままでは「2年で2%の物価目標」は未達成はほぼ確実です。日銀は、次に「追加緩和」と「2年で2%の物価目標未達成発表」のどちらの行動を取ると予想しますか?

http://blog.livedoor.jp/fxspreads/archives/42834406.html
103自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 06:47:28.35 ID:ZvnLjJaN0
数割安くなったとしても
原発稼働>>>>>火力振り切り
これがひっくり返る事は無い
104自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 06:49:10.78 ID:3wsZ0ekK0
データはほぼ同じなのに一次資料出せない稚拙さがいまどきのにゅーそくのおつむ
105自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 06:51:13.71 ID:VCqH0J1p0
>>1
ゴミクズ朝鮮人ウシダシゲル涙目wwwwwww 自殺wwwwwwwww

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人 工作員 記者 一覧
・海江田三郎=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
・武蔵野メンバー,あまてらす,20世,鰹節山車:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
106自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 06:56:37.71 ID:YAWxbgCW0
>>104
アホかw
わざわざ平均単価を出さなかった意味をわかれよ

統計データだと1/5で145円になってるから実勢より全然高いんだってのw
普通は安いとこ選ぶだろうがw

ttp://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_eco_resoenergy-gasoline-price

総務省データ
ttp://www.stat.go.jp/data/kouri/doukou/pdf/7301_13.pdf
107自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 06:59:14.79 ID:3wsZ0ekK0
>>106
リーマンショックの時だけだなって言ってるんだがwwww
108自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 07:05:00.66 ID:YAWxbgCW0
>>107
一次資料とか行って税抜価格を出してくる奴に言われたくないわw

最初に何十年前って言ってたろ
まだ10代か20代だろ車乗ってなかったんだろ?
109自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 07:06:44.66 ID:3wsZ0ekK0
>>108
ん、税込みなら余計高くなるがいいのか?
総務省のもリーマン時以外は100円線に触れてないし
110自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 07:08:07.44 ID:3wsZ0ekK0
あ、ちなみに時事通信社みたいな報道ベースは一次資料って言わないからね
111自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 07:08:33.83 ID:DYU9Mm260
あと2円でレギュラーガソリンが120円台。夢のようだわ。
ハイオクが120円台になれば言う事ないわ。
112自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 07:13:43.66 ID:YAWxbgCW0
>>109
”平均単価を出さなかった”って意味わかる? 

普通の人間はバブル崩壊後はレギュラー100円より大幅に安かったと知ってるのに
こういう統計データだと出てこないわけよ
生まれてないんじゃ仕方ないけどな 
ttps://oil-info.ieej.or.jp/price/price.html
113自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 07:15:32.92 ID:3wsZ0ekK0
>>112
月報の確定値、つまり販売量と価格から割った平均価格なんですが
114自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 07:16:49.28 ID:3wsZ0ekK0
毎日ハンドル握っての営業ご苦労様です
何十年毎日電車乗ってる俺は普通の人間じゃないのかw
115自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 07:18:46.05 ID:xKrcrHZK0
始まりが俺ぽいのだが

>>93は何だったんだ
116自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 07:19:47.88 ID:3wsZ0ekK0
>>115
リーマンには触れたが?
>>106
がよくわかるねw
117自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 07:21:01.93 ID:xKrcrHZK0
いや
突然100円割るとか言い出したからさ
118自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 07:21:42.64 ID:3wsZ0ekK0
>>117
92 名前:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/01/11(日) 06:23:10.13 ID:xKrcrHZK0 [15/18]
>>86
税金は60円か70円ぐらいだったはず
販売所の利益等のせて
100円割ることはないってのには同意

こんなこと言ったからさ
119自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 07:24:30.13 ID:xKrcrHZK0
>>118
それ俺だけど
それとの関係が理解できないけど?
税金の話だしね
120自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 07:25:41.61 ID:3wsZ0ekK0
>>119
リーマンで割りましたが何か、って揚げ足撮ってほしかったの?
長期的には数十年そんなことねえから、同意もくそもねえよって意味だよ
121自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 07:26:41.80 ID:xKrcrHZK0
>>120
レスだからですが、なにか?
122自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 07:27:49.44 ID:3wsZ0ekK0
>>121
へ?w
123自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 07:28:28.80 ID:xKrcrHZK0
>>122
血が上りやすいんだね
124自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 07:29:57.93 ID:/7RXWi9OO
ニュースでは理解するが、安くなった実感はまだ有りませんね…
125自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 07:30:40.07 ID:3wsZ0ekK0
>>123
まぁあやふやなこと
126自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 07:34:11.73 ID:3wsZ0ekK0
最初の頃は専門用語交えて語ってくれたのに
ガソリン価格で躓くとはどういうことか コアコアwwww
127自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 07:34:22.79 ID:YAWxbgCW0
>>120
>数十年そんなことねえから
お前は、まだ言ってんのか

>1998年のガソリンの値段ワロタwwwwwwwww(画像あり)
ttp://livedoor.blogimg.jp/girls002/imgs/2/1/21232ece.jpg
>今の若者に昔レギュラー88円だったんだよ言っても信用しないだろうな
>牛丼250円 ガソリン75円 ハンバーガー59円の時代
>ガソリンがリッター80円台の時代もあったんですよ
128自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 07:36:19.81 ID:3wsZ0ekK0
>>127
月報の確定値、つまり販売量と価格から割った平均価格よろ
129自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 07:40:14.35 ID:xKrcrHZK0
>>126
また、適当なことを言ってるし
おまえが余計に噛み付いただけだろ

俺が何を言ったというのかね
当たり前のことしか言ってないはずなんだがな
130自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 07:42:33.89 ID:3wsZ0ekK0
>>129
当たり前というかなにも中身が無かったもので 同意。
131自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 07:44:33.74 ID:xKrcrHZK0
>>130
100円部分に中身なんて元からないから
それで問題ないですよ

あつくならないでね
132自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 07:46:03.53 ID:3wsZ0ekK0
>>131
まぁ最初のレスから適当だと思ってみてたからさコアコアさん
CPIの算出法と信頼性について語る?
133自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 07:46:56.37 ID:xKrcrHZK0
>>132
そこまで詳しくないから語らんよ
134自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 07:48:32.77 ID:3wsZ0ekK0
>>133
じゃあなんで語れるの?
従軍慰安婦だと証拠求めるぐらい熱くなれるのに
135自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 07:51:25.78 ID:xKrcrHZK0
>>134
また、何を言ってるんだか

あのさ、元レスはちゃんと読もうね
136自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 07:53:35.66 ID:3wsZ0ekK0
>>135
黒田がなんだって?
137自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 08:01:17.68 ID:jE8LsdPH0
>>102

★141231 「blog.livedoor.jp fxspreads」マルチポスト荒らし報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1420008508/

http://hissi.org/read.php/newsplus/20150111/RllWTitwM0Iw.html
138自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 08:04:37.17 ID:yU1WqKQg0
とらぬ狸
139自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 08:07:52.10 ID:Fhit9gid0
原油安効果を政府の手柄に思わせる
人間のクズ内閣らしい発表
140自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 08:14:01.26 ID:FF5JTZQe0
おいおいイスラム国の資金制限するために原油安になったのに、日本でがっぽりか
141自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 08:15:07.41 ID:MRRGmJw20
半額以下になってるのに、g130円付近からさがんねえ。市場原理に従え。石統見てえな事すんなよw
142自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 08:15:30.62 ID:uW89LLR7O
企業も今現在最高益出してるみたいだし、内部保留もあるし、五、六兆は、回収して借金返せよ、自然に、今の状態で無くなるじゃないか。
143自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 08:19:01.23 ID:ki7S5mEa0
ということは円高を維持したままだったらものすげープラスになってたということだな。
安部はやっぱりホモで下痢だな。
144自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 08:24:00.79 ID:Vy7HlgCm0
>>46
インフレ政策とっても金が回らないで消費も減退している現状考えると
可能性としてプラスにはなっても石油の需要が増えるとは限らない。
やはり現状ではデフレ要因と考えるほうが現実的。
別に経済にマイナスと言っているわけではないが、下手糞な例示だねw
145自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 08:27:38.66 ID:5iay87QG0
言っとくけど原油安はアベノミクスのおかげじゃないからな
ダマされるなよ

円安の影響もあるが他の原因だからな
146自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 08:41:26.29 ID:P61/bJVS0
これはアベノミクスの成果から引いとけよ。
政府は水素推進のはずだし。
147自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 08:44:00.54 ID:nOnTUjzM0
日本運が良いよな
円安時に原油安だから
148自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 08:45:03.45 ID:5QJ/vGEy0
円安が定常化した状態で、今までの損失を取り戻そうと
過去例がないくらい上げてくるのは目にみえてるわな。
149自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 08:45:55.21 ID:PHvVT9Jx0
インフレにしたいのかデフレにしたいのか
言ってることがはちゃめちゃ
150自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 08:47:25.07 ID:CVsazvxn0
ガソリン税増税したらいいよ
151自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 09:01:23.98 ID:NBbmIXoz0
>>147
円安はわざとやってる。

円高ならウハウハだったはず。
152自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 09:03:06.98 ID:KXvKLGl70
>>1
いやちょっとまてw
物価上昇集団が原油安をプラス評価ってのは、政策路線を自ら否定する発言だぞ(爆笑
153自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 09:07:43.20 ID:0AidsdFV0
たった7兆か
日経−200円の方が大きいじゃないかw
154自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 09:10:45.87 ID:isDHyydi0
結局政府の政策はあまり効果ないんだよな。
155自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 09:11:24.40 ID:NBbmIXoz0
安倍はタイミングが悪いヤツだなあwww
156自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 09:12:49.29 ID:NBbmIXoz0
原油安になる前に増税と減税と緩和をやってしまった馬鹿w
157自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 09:13:38.03 ID:FDvxJmPG0
ハイオクが1000円で7リッター入れられるようになって嬉しい。リッター100円になったら嬉しいが。
158自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 09:15:20.99 ID:/MYm17DR0
これで原油安じゃなかったら更にGDPはひどい数字になってたんだろうな
ある意味まだ運が残ってるのか安倍
159自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 09:18:23.84 ID:NBbmIXoz0
>>158
upとは簡単にいかないよ。
他のものは大幅な値上げだからね。
160自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 09:20:15.83 ID:ASw2Jc3CO
原油安は安倍のおかげじゃねえし
円高だったらもっと景気良かったんだよな
161自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 09:29:02.02 ID:7Or/ZuqK0
ちょっとおかしな話だな

じゃあ円安がめちゃくちゃ不利って話になるじゃねーか
162自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 09:31:01.70 ID:5Vt66CPG0
>>161
ですよねー
163自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 09:32:28.14 ID:NBbmIXoz0
資源輸入国で通貨安政策がどれほど悲惨な結果になるか、これからだ(笑)

今までことごとくトンチンカンだった学者をなぜ信用してりのか?(笑)
164自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 09:36:11.31 ID:NBbmIXoz0
食料輸入30兆円が円安で45兆円だぞ(笑)

こんな金どこから出てくるんだ?
165自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 09:37:51.72 ID:PqZ2GJRTO
ガソリンスタンドの社長が
規制緩和で2社が原油を牛耳り
莫大な儲け出してるが
自分達スタンドには全く儲けが降りてこない
って怒りながら灯油補充しにきてた
灯油リッター100円新潟
166自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 09:43:52.46 ID:WMHL7Ujn0
政治家 あ〜でもない、こ〜でもない
官僚  あ〜でもない、こ〜でもない
評論家 あ〜でもない、こ〜でもない
楽なお仕事です。
167自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 09:44:23.34 ID:0xdXHy7f0
これで景気回復とか妄想してんのね
168自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 10:11:14.59 ID:LBJmXiKe0
>>152
好況によるインフレと、コストプッシュによるインフレはまったく違う。
169自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 10:13:02.77 ID:BwWRGWQw0
>>1
次スレお願いします

【政治】安倍政権の少子化対策 子育て給付金を1人1万円から3千円に減額 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420839610/
170自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 10:24:20.25 ID:wjSIEbB00
円安と物価上昇と賃金目減り
庶民の生活に何か得があるの。
わずかに原油安だけ。
そろそろ痛みが増してきています。
171自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 10:26:06.54 ID:/G0RSpt50
むりやり円安にしてるアベノミクス(笑)が
足引っ張りまくってるじゃん(笑)
172自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 10:26:40.49 ID:DYTA7/xb0
産油国じゃない日本は安くなればそれだけで利益出るからな
173自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 10:31:37.14 ID:xeJaVfRk0
安いからといって
100円ショップで大量に購入しても得をしたわけじゃないから。

何と比べて得をしたのかな?

本当はもっと、高かったはずだけど、という妄想と比べて
皮算用の『得』をしただけ
174自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 10:37:19.22 ID:O7qGMylS0
2005年くらいまでは1バレル30〜40ドルくらいだったんだから、石油バブルが弾けただけだよ。
中東の不安、金融と新興国の経済の浮き沈みが原因。
175自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 10:46:07.60 ID:yIo++o8m0
トヨタ自動車もがっかりだな
ハイブリッドの時代も終わるかな
176自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 10:48:37.70 ID:kfDmoVgJ0
不安になってきた。あの甘利にも現実認識が出来てない甘利が言うんだから信用できないw
177自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 10:56:18.96 ID:ew9UAmSX0
ここチョン多すぎ
178自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 10:57:52.79 ID:dFlXY/je0
>>2
日本経済へのはなしだから
179自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 11:04:54.71 ID:nLeacndt0
原油安の恩恵があるのに実態経済の伴わない糞バブルしか起きず、賃金も上がらず、
物価高確定で不況に転落して経済破綻することが確定してるんだから安倍の反日政策は恐ろしい
180自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 11:17:50.89 ID:NWCkYeiC0
灯油下げてくれよ
181自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 12:57:01.15 ID:wrMKACwM0
つまりそれ前提で使うんですねわかります。
182自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 12:59:18.47 ID:Y6q2k8+t0
>>1

日韓議員連盟の甘利さんが言うんだから間違いない!

批判するヤツは、反日売国奴!!






はい、完全論破w
183自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 13:02:43.05 ID:O0o2Iovo0
甘利・菅「これもアベノミクスの成果です 褒めて下さいww」 
184自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 13:20:48.40 ID:36XjHr320
その分円安やん
電気代とか値上げしてるやんか
185自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 13:21:02.29 ID:yIo++o8m0
アベノミクスの3本の毒矢が効いて
中小企業倒産廃業に追い込んで
地方利権の衰退
要するに蛆虫下衆野郎の衰退でしょ
オリンピックの土木作業員と
リニア新幹線の土木作業員の人を増やすための処置
186自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 13:23:15.79 ID:yIo++o8m0
何もかもダメだな
ガソリン円高ならリッター100円は行ってたな
アベノ見楠失敗
187自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 13:26:01.90 ID:gakoQYFX0
なら電気代下げさせろや
屑の嘘つきが
188自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 14:15:31.40 ID:J8jpjn+x0
円安で原油安のメリットを相殺。黒田かっけええええええええええwwwwwww



黒田「インタゲ2%、インタゲ2%・・・・」←バカwwwwwwwwwww
189自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 14:28:10.94 ID:5SV5vlUt0
少し前の韓国、ウォン安で恩恵を受けたのはサムソンなどの一部財閥系輸出
大企業だけだった
庶民の生活は物価高で大変だったと聞いた
アベノミクスとやらもワイングラスタワーに注がれるワインに例えられるけど
、輸出大企業が利益を内部留保に走ってしまったり、賃上げしなかったら無意味
輸出立国でもない日本の過度な円安政策が国益にかなうのかは甚だ疑問
190自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 14:38:52.83 ID:O7qGMylS0
>>188
こういう考え方が馬鹿なんだよな。
円安で輸出のメリットを得て、原油安で円安のデメリットが吸収されたんだから日本にはすごく都合がいいのに。
191自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 14:50:01.44 ID:zYWt/7nZ0
>>1

あれ〜デフレマインドからの脱却は???????????????どうなったんだよ??????????????

お前らさ〜物価が上がれば、すべて良くなるて言ってたたよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

嘘ばかりの安倍内閣wwwwwwwww アベノミクスは失敗!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
192自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 15:04:22.26 ID:5Vt66CPG0
>>177
自己紹介乙wおまえくっさw
193自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 15:26:20.35 ID:DNu/+qt90
 
露助は苦しんでいるようですなぁ(笑
-----------
●急落する原油価格はロシア経済を揺さぶる   英ガーディアン紙 2015年1月8日
http://www.theguardian.com/commentisfree/2015/jan/08/oil-prices-russia-putin
Plunging oil prices have rocked Russia 8 January 2015

■原油価格は、2014年始めの1バレル115ドルから50ドル以下に落ちた
■ロシア国家歳入の52%はエネルギー部門から取られる。またGDPの27%を占める。
■首相のメドベージェフによると、ロシア経済は2008−09年に景気後退の影響から
 未だ抜け出していない。この数年の動きがその悪い流れを加速している。
■2009年に▲9%低下したロシアGDPはなんとか元に戻したが、今回の危機はそんなに
 簡単にはいかないだろう。
■2012年から成長率は鋭く落ちている。2014年はたったの0.5%成長となった。
 2015年は▲5%以上のマイナス成長になるだろう、と全ての専門家は予想している。
■もし利率を17%のままにするなら経済は破綻するだろう。今でさえ低い投資が
 更に下がるからだ。
194自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 18:43:54.01 ID:N0lnLI3D0
チョン発狂
195自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 18:47:36.42 ID:2TtmPwfo0
消費増税で8兆円も国民の購買力を奪ってるんだからそんなの意味がない
196自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 18:55:54.87 ID:h3MetLfD0
経済オンチの甘利に言われても
あまり説得力がない
197自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 19:06:15.24 ID:lcaSDFfy0
>>84
チョンにはギャグに思えるんだな
198自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 20:59:59.40 ID:p7zKUayoO
住宅扶助2割引き下げ

ジェネリック薬強制

外国人生活保護廃止
199自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 21:37:22.87 ID:D+bNQIBwO
円高の時は1ドル分の油を78円で買ってた。円安だと1ドル分の油を120円で買う。日本企業は苦しいから商品の値上げした。

日本で円を稼ぐアメリカ企業は日本企業以上に苦しい立場なんだよね。燃料アップで商品店舗に運ぶ金アップ。商品包む包装紙の値上げ。

円高の時は日本で78円稼いだら1ドルになってたのが、円安だと120円稼いでやっと1ドルだ。

不祥事続きのマクドナルドは日本企業以上に値上げしなよ。アメリカ企業は日本で日本企業以上に稼ぐ。アメリカ企業の値上げはチャンスになる。
200自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 23:13:10.21 ID:TrOhzJNc0
>>58
原油価格はドル建てなんだから、
為替に影響あるに決まってんだろww


もう少しお勉強しておいで、坊やwww
201自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 23:36:07.19 ID:7afdctRG0
円安で原油安って最高だろ。文句言ってる奴はなんなんだ?
202自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:10:41.78 ID:f54sFb9S0
>>200
バカだなw

それは原油価格が為替に影響してるわけじゃないだろ
反対に為替が原油価格に影響与えてんだよ
203自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:13:51.22 ID:f54sFb9S0
>>201
>円安で原油安って最高だろ。文句言ってる奴はなんなんだ?


在日チョンだろ

円安で韓国経済が崩壊中だからなw
204自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 01:19:42.86 ID:FmjyIUZtO
日本のトップが在日だらけなんだからな、二世とか、宗教なんかいらないんだが、
205自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:18:10.20 ID:NdFJzGoR0
>>201
エネルギーコストの下落は、全世界に影響する。日本だけが恩恵を受けるわけではない
製品の製造コストのうち、エネルギーコストが下がるのであれば、残りのコストの大半を占める人件費のウェイトが大きくなる
通貨安競争で輸出を伸ばしたい時に、人件費のウェイトが大きくなると、新興国どころか先進国にすら勝てなくなる。何故なら日本の人件費は未だに高止まりているから

そして輸入品の価格は下がり、更にデフレ圧力として作用し、国内でのカネの廻りを抑制する。円安・原油安の同時発生は、短期的にかなりのデフレ圧力でしかない
206自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:51:03.49 ID:A5b68f2e0
しばらく貿易赤字だったが、ついに黒字転換だな。
207自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:53:27.92 ID:fdM5BJQ70
GDPマイナス。はい論破。
208自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:55:45.29 ID:i+r6g7LX0
つまり、
7兆円もプラスなのに、結果マイナスなわけか

原油価格高止まりのままだったら、いったいどうなってたことやら
209自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:58:35.25 ID:T7jWpzwzO
いつまでも安くは無いだろ?そん時はどうするよ。
210自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:01:08.38 ID:rb63BsUr0
石油の下落はだいたい1年間ぐらい。
今回の原油安は2012年から下落してるので、もうそろそろ底を打つ頃。
そのときは、ネトサポの書き込みがまた晒されることになる。
211自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:09:22.80 ID:3z5QxqNR0
イスラム国は支配範囲を広げる魂胆だから、中東の原油生産国は
原油を値上げしない。1年間どころじゃないぞ。
212自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:13:36.98 ID:rb63BsUr0
イスラム国なんか関係ない。
OPECがシェールガスを潰して支配権を握りたいだけ。
産油国も、慈善事業やないし、他に産業があるわけでもなく、
いつまでも下げ続けてるわけにはいかぬわな。
213自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:15:23.57 ID:CKhhDuG/O
「日本なんて、どうなってもいいんだ!早く原発動かせ」の名言を残した
甘い利権が大好きな甘利で〜す
214自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:17:37.02 ID:z8j9DoxK0
原油は超安いのに灯油は10年前の2倍で販売してるのはどういう事だ
215自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:19:15.97 ID:UkDEhS8y0
>>1
少し前に日銀総裁は
原油安は日本経済に悪影響とコメント出していたばかりだろうに
216自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:19:20.04 ID:3sOdgplG0
円安さえなければ、勝てた。
217自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:20:33.23 ID:7hGQ45i80
シュールガス潰し説
イスラム国制裁説
ロシア制裁説
アベノミクス説
218自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:26:09.53 ID:mglyxAdU0
7兆円プラスで今の状況なん?
アベノミクス終わってるじゃん
ああ、今はクロダノミクスだからとか言って
日銀に全部責任押し付けるんだっけ?
219自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:40:12.86 ID:ur/MM1ve0
安倍はツキがある。
電気代下がるし、ガソリン代下がるし、灯油代下がるし。
中小企業も燃料費下がるし、電気代も下がるし。
トラック運ちゃん、タクシードライバーもニンマリ。
220自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:40:59.27 ID:CKhhDuG/O
失敗して一番喜ぶのは白川かもしれんな(笑)
221自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:44:38.30 ID:lutMXRrs0
その浮いたカネはどこに行くんだ?
222自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:49:57.41 ID:CKhhDuG/O
>>219
台数過多のタクシーが何でニンマリなんだ?
223自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 04:34:00.30 ID:BgFpCkwX0
 





日本の正社員は解雇出来ない。
日本の正社員のような特権階級は、世界中どこにも無い。

日本の最低賃金はドイツの半分以下。
日本企業に、悪しき貴族階級である正社員がはびこっているからだ。

日本の正社員のように生活が安定しているのなら、それは私企業ではない。
それは働かない公務員だ。

公務員は、生活が安定しているので、
先進諸外国では民間の半分以下の給与になっている。




 
224自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 08:59:02.29 ID:CPpebxJk0
確かデフレ解消するために円安誘導した筈なんだが・・・
なんで原油安で7兆円のプラスになるって威張ってるの?
アベノミクスは間違いだったと認めたの?
225自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 09:00:09.27 ID:eigOUzDA0
1バーレルが10ドル台にならないと、
昔のように、ガソリンが100円を切る時代は来ないらしいね。
1バーレルが20ドル台でも難しいからな。
226自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 11:49:15.65 ID:hqSUCY9P0
>>205
円安のメリットはガン無視かよw
1円円安でどれだけの営業利益が発生すると思ってるんだよ。
それに円安で株価が上がることも知らないのか?
227自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 12:25:40.64 ID:v0ICESl40
>>226
例えば街の年間売上二千万規模の個人商店だと、
1円の円安でどれだけ営業利益が増えますか?
228自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 12:27:35.21 ID:wMQjeSFq0
円安も円高も、メリット・デメリット両方あるけど、
総合的に見るならば、円安の方がメリットが大きいのは確か

特に日本の製造技術という強みは、円安でこそ効果を発揮するからね
229自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 12:42:24.28 ID:r7SUSHug0
これだけ外部要因に助けられてるのに成功しないアベノミクスて・・
230自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 12:57:04.46 ID:QSPb/J260
だけどGDPマイナス
231自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 12:59:34.17 ID:fBjhfTfN0
原油安で+7兆ドル
自民の失政でマイナス・・・プライスレスw

エンジン全停止して運だけで飛んでる飛行機みたいなもんだなw
232自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 13:04:07.89 ID:CPpebxJk0
総合的に考えてプラスのが大きいはずなのに何でマイナス成長
よっぽど指揮官がアホなんだろね
233自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 13:15:42.33 ID:41cd5HOx0
指揮官に逆らう馬鹿がたくさんいるからしょうがないよね
ちゃんと指示を守った連中は、儲かってるよ
234自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 13:23:49.43 ID:Rb+6oR4E0
>>228
極東アジアの低知能猿、わからないのか、日本は猿種の遺伝子が超多過ぎる



製造業なんて、誰でもできる。

どれだけ必死に円安にしても、発展途上国の低賃金よりも安くはならない。









 
235自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 13:36:06.55 ID:41cd5HOx0
と、製造の仕方を一から日本人に教えてもらって
やっと出来るようになったシナチョンが申しております
236自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 14:48:39.55 ID:A1IS8unk0
ヘスト中国黄土人。
ヘストは自国のサイトでやれ。
237自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 14:52:22.43 ID:fVodPaZi0
よし!今のうちにプールにストックしとくか
238自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 14:59:09.33 ID:q8ILrPP+0
なんで原油安でも円高でも円安でも電気代は上がり続けるんだよ
239自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 15:54:54.64 ID:bpss2tHK0
5割も下がってるの?ならばガソリン早く90円にしろよww
してないってことは石油会社儲かりまくりじゃないか。
240自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 20:49:09.01 ID:kEl58e1g0
ガソリン税高杉
地方公務員の給料
3割カットはいつやるの?
241自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 21:39:02.51 ID:DDT6bGQe0
 





日本の正社員は解雇出来ない。
日本の正社員のような特権階級は、世界中どこにも無い。

日本の最低賃金はドイツの半分以下。
日本企業に、悪しき貴族階級である正社員がはびこっているからだ。

日本の正社員のように生活が安定しているのなら、それは私企業ではない。
それは働かない公務員だ。

公務員は、生活が安定しているので、
先進諸外国では民間の半分以下の給与になっている。




 
242自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 08:50:24.89 ID:OMZtHraO0
米国株、続落 ダウ96ドル安 原油安で石油株が押し下げ
http://www.nikkei.com/markets/kaigai/summary.aspx?g=DGXLASB7IAA05_13012015000000
243自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 03:27:46.66 ID:RIpDf4nz0
>>238
電気屋のオッサンが儲けたいから

>>239
なるわけねーだろ2/3が税金なのに
244自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 03:28:12.03 ID:P/W7niDc0
取らぬ狸のなんとやら
245自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 03:31:29.71 ID:kPwH7dsq0
>>11
>電力会社の火力燃料費もものすごく安くなってたんだよなぁ・・・
ならねーよ
246自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 08:26:57.69 ID:f7SkTnf70
それに補正を足して、ブラス成長につなげる?
247自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 08:31:15.35 ID:DsPWaDH80
米国株、3日続落 ダウ27ドル安、原油安で心理悪化 石油株安い
http://www.nikkei.com/markets/kaigai/summary.aspx?g=DGXLASB7IAA05_14012015000000

米国株、ダウ平均が3日続落 原油安で投資家心理が悪化
http://www.nikkei.com/markets/kaigai/summary.aspx?g=DGXLAS3LANY02_14012015000000
248自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 10:08:36.48 ID:V3c07+m20
どうせまた高くなるんでしょ(´・ω・)
249朝鮮漬@転載は禁止:2015/01/14(水) 10:10:25.44 ID:7JprnOJ10
円高ならもっとプラス

壺三ミックス大失敗\(^o^)/
250自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 10:11:59.96 ID:oQEqaE610
もう軽しか売れないんだから
ガソリン安なんか大した後押しにならんわ

電気代が多少安くなったところで
日本だけでものつくってるわけじゃないし
関係ないわな
251自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 10:12:26.10 ID:DgccFn6x0
消費増税でGDP破壊をやらかしたから、最後は外的環境頼みか、アベノ身苦スは
252自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 10:12:30.04 ID:oV2/sBzf0
どうして電気代が下がらないの???
253自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 10:12:54.68 ID:HRxSAt7g0
原発動かせばもう少しプラスになるよ
254自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 10:16:45.82 ID:bRunjTcs0
たった7兆円か…これじゃ1000兆円の国の借金の利息にもならんか。
はやくお札刷って一人当たり1000万くらい内緒で配れ。そんでそこから回収して
「はい、これで借金はなくなりましたw」とやる以外に返せないんだから。
255自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 10:20:29.78 ID:nU1w3bpW0
安倍の失策+消費増税−原油安の益=日本の大損

ていうか原油安は日本から原油を買ってる韓国が息を吹き返すだけなんだが。
256自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 11:31:53.82 ID:5DvK+6J30
原発特需で、原油価格を上げた付けが出たんだろ。


日本に追い風
257自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 13:15:20.24 ID:7DbWaxlm0
>>170
賃金目減りは自分の会社にいいなよ
258自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 13:16:04.51 ID:vc7v2Qso0
てすと
259自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 13:16:32.39 ID:XasVMMSU0
>>1
円安で何兆円損してるかは計算しないんだなw
260自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 13:19:10.12 ID:McSRMHxE0
>>259
おまえ一人損してろwざまあw
261自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 13:26:51.27 ID:IeigS4Cu0
今1ドル117.50円
262自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 13:27:52.20 ID:LIjKTcgO0
>>1
原油高で産油国に貢がなくていいのは結構なこと
2000年頃の相場、20〜30us$/バレルくらいで安定して欲しい
263自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 03:54:29.09 ID:u9I0sRGR0
原油安でそれなりの円高で、なんでレギュラー120円台にならんのよ?
264自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 11:47:15.44 ID:sov75ioI0
>>262
2000年ごろは、
20ドルぐらいだったのか。
燃油サーチャージとか無かったね。
265自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 11:47:42.15 ID:EZpeG/aN0
ということは、原発再稼働しなくてもペイするんじゃないの?
266自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 11:48:42.20 ID:sov75ioI0
円が安くても、
原油が安くなれば、
燃油サーチャージも要らなくなるんだが。
267自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
>甘利再生相

金融・経済・税制のことになると甘利・麻生・谷垣はウソつきになるからなあ
全く発言内容に信憑性が無い
消費税増税が延期されても日本国債は暴落しないしハイパーインフレも起こってない
それどころか長期国債金利の利回りは国債の超人気で史上最低の低金利だよ
増税の為なら平気でウソをつく奴等が閣僚をやってる