【農政/日農】監査「公認会計士に」 与党、JA 反発必至 農協改革で農相 (2015/1/10) [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1cure happy ★@転載は禁止
 農協改革の焦点である農協監査をめぐり、西川公也農相は9日、単位農協がJA全中による監査を受
 ける義務付けをなくし、公認会計士による監査を導入することが望ましいとの考えを示した。ただ現
 行の会計・業務一体の監査ができなくなり、費用負担も大きく増すなど単協の経営に多くの問題が生
 じかねない。与党やJAグループの反発は必至で、決着まで曲折がありそうだ。

(日本農業新聞)
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=31556
2自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 01:06:46.07 ID:ukdREuT/0
2
3自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 01:08:14.04 ID:qNWjqqK/0
外部監査を入れるのは当たり前だろw
アホかw
4自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 01:09:22.66 ID:xIQquSkZ0
>>3
ヒント:公認会計士のガサ入れが入るとJAが吹っ飛ぶ
5自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 01:10:27.13 ID:m93hSlZp0
TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128382698
日本モンサント
遺伝子組み換え作物基礎知識
http://www.monsanto.co.jp/data/knowledge/index.html
遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html
6自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 01:11:52.64 ID:5m1R/zk30
当然すぎる
官僚による護送船団方式と同じような銀行監査みたいなもんだわ
こんなこと許している特権がおかしい
7自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 01:14:34.23 ID:chXi1BnM0
会計士に農業資源を査定できるのか?
8自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 01:18:42.66 ID:4pCIfS+80
>>7
むしろ身内で査定をしているから
変な貸し付けを下部組織にしていたり、農家から買いたたいている可能性も
9自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 01:21:13.55 ID:0xdXHy7f0
農協の改革は必要だが最大の既得権益集団経団連も改革しろよな
10自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 01:23:03.61 ID:ne2Ith3v0
中央会の連中はJAに対して高圧的で、
自分達の方が偉いと思っている姿が節々に
見えるのが気にくわない

それから、全農経由で大量仕入れしてるから本来なら安く組合員に商品が安く提供
できなきゃおかしいのに高い。
これは組合員からも、全農経由での仕入れ
は高いからやめろって言われてるのに、
これについてはタブーみたいになってて
この部分については改革しようとしない。

ある意味ではこのタイミングでJA改革する
ことは必要だと思うし、多分そう思って
いる職員も結構いると思う
11自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 01:23:11.82 ID:OqUDrKxG0
経団連はやりたい放題、中間層の搾取の根源経団連
12自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 01:24:08.00 ID:B1XkR7cF0
>>3 そんな簡単なカタチではない

ロックフェラー、ロスチャイルドなどの外資が、
日本の農協を乗っ取り、日本の財を奪おうとしている形式的手口だ

JAのバンクや共済、流通ルートなどを乗っ取れば数兆円もの利益が得られ、
モンサントなんかを農協で日本人に提供させれば、郵政がアフラックを売り出したように農協がモンサントを売るかたちになる

竹中などの手口は、「日本国内の改革が必要、既得権益を破壊しろ!」といって
外資の新既得権益を入り込ませ、日本を乗っ取る形で来る
そうじゃなかったらなぜアメリカンファミリーを郵政で売るのか、
年金基金を為替で運用するのか 考えたらわかるだろう
>>3は外資の工作員なのか? 既得権益JAも醜いが日本を乗っ取ってかかっている
新既得権益ロックフェラー外資らは放射能みたいな連中だぞ?
13自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 01:25:19.95 ID:z/IRmJGj0
利権を守る行動への労力が無駄なコストだろ
甘い汁を吸ってる奴等を潰して一般に解放すればコストや参入機会はより良くなる
甘い汁を吸ってる奴等を吊し上げろ
14自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 01:28:08.18 ID:chXi1BnM0
>>12
バブル崩壊後の銀行の自己資本比率見直しのときと同じような流れのような?
外圧はあるかもね。
15自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 01:28:23.64 ID:pVklPfXu0
負担が増すって・・・本来発生するはずの出費をこれでチャラにしてただけだろ
特権が無くなることを損だと言うのはどこかで聞いたことのある発想だな
16自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 01:29:10.66 ID:5q0WQz0U0
>>11
経団連って基本親睦団体だからね?農協のような経営体とは違うのだよ。
17自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 01:30:46.78 ID:odIxtf5r0
単協ごとに、そこのグループ会社何社もあるくらいだし、まだまだ再編効率化できるんだよなぁ
18自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 01:32:00.02 ID:VEo8ZRw80
戦後70年分の膿が一気に噴出しそうだな
19自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 01:32:19.96 ID:lnZLwOjH0
チェックは必要だが公認会計士自体も改革をしておけ
20自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 01:34:53.22 ID:GoSQ6QuI0
>現行の会計・業務一体の監査ができなくなり、費用負担も大きく増すなど

今の方が安ければ続けるだろ。だが特権に甘えた割高な全中から離脱して
「費用負担が大きく減る」事は間違いない。

で、与党にここまでされるって前政権の時に全中は民主党の応援するとか
よっぽど目の敵にされるような事してたの?
21自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 01:36:00.18 ID:z/IRmJGj0
就活の時、農協関係では農林中金しか受けなかったな
上位国立の農学部だったからだけど
間違っても地方の農協組織の営農要員にはなりたくなかったし
農協は今や金融会社だから
本業の営農じゃ儲かりません
郵便局とおんなじだわな
22自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 01:37:06.90 ID:OqUDrKxG0
>>16

親睦団体だけならお茶飲みだけしててばいいのに
政治に絡むのはいかがなものよ

献金山ほどしていて圧力かけているしな

農協も農協だけど、経団連も大概な存在
23自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 01:39:10.30 ID:eZDXAQdj0
>>10
これが正しい
上部組織の搾取や指導が単位農協を悪くしている
もちろん単位農協も自ら経営していく能力を身につけなきゃならんけどね
24自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 01:41:32.52 ID:39UpR5wP0
エナリス監査してたようなきちんとした大手が農協も監査すれば安心だわ
25自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 01:49:57.28 ID:nuScMajA0
農業共同振興協会?だかなんだかが、8億の抵当つけてる共同担保目録濁の塩漬けの土地見たことあるなー。
ブローカーに騙されて建売屋に卸し易くする為、割り入れてたけど荒れ果てて草ボーボーになってたわ。
あんなん氷山の一角なんろうな。だーれも責任取らず放置してんだろう。
26自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 02:51:56.26 ID:YFu6+vTS0
>>22
弱いものが群れるのは当然だろ
京セラとか国に比べたら屁みたいなもんなんだから
労働組合しかり農協しかり
27自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 03:12:23.18 ID:aueasQjh0
>>12
どこでそんなオカルト陰謀論を仕入れてくるんだ??
28自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:03:45.12 ID:fhCa0IpD0
農協は馬鹿だから、選挙で民主を支援して自民党支持しなかったろ。
報復されてやがる。
農協の指導部は何やってんだ?
29自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:06:48.11 ID:fhCa0IpD0
>>24

>エナリス監査してたようなきちんとした大手が農協も監査すれば安心だわ

凛として監査してくれる。頼もしい。
30自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:29:10.02 ID:M/Wsnr2R0
>>12
「信じるか信じないかはあなた次第…」ってやつか
31自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:40:00.50 ID:Sfzml19pO
食うに困ってる公認会計士が山ほどいるから安く依頼すればいいんじゃね?
別に「大手有名会計事務所」に依頼しなければいけない訳じゃないし。
農林水産省、財務省OBや子弟の就職先が1つ増えただけのような気がする。
32自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:40:20.98 ID:iKAEt3zb0
てすと
33自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:42:27.31 ID:JZlYaGzt0
農協職員による横領はあとをたたないしね
34自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:45:23.03 ID:ZqIjzKeZ0
>>7 あふぉ?
35自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 06:11:56.74 ID:FYVN+p3B0
原油安も絡みこのままでは「2年で2%の物価目標」は未達成はほぼ確実です。日銀は、次に「追加緩和」と「2年で2%の物価目標未達成発表」のどちらの行動を取ると予想しますか?

http://blog.livedoor.jp/fxspreads/archives/42834406.html
36自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 06:30:56.15 ID:sEP+Ufsf0
農協\(^o^)/オワタ
37自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 06:35:24.40 ID:lbRCsN/p0
公認会計士を入れるのに反発が必至って、要するに有罪を認めてるのか。
38自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 06:37:04.76 ID:TNwfqf9L0
自民党はTPPのために中からぶっこわすんだろ
39自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 06:52:03.26 ID:RjKy7hTw0
参考まで、JAの監査、検査制度は大きく分けて2つ。

1,農協監査士によるもの・・・この資格の難易度はこれ
http://www.newtongym8.com/G-NougyoKansa.html
歴史はこれ
http://www.zenchu-ja.or.jp/kansakikou/audit.html

2,都道府県検査・・・都道府県の権限による検査
信用部門の検査には、公認会計士が同伴することが多い。

その他に、金融庁の検査や農水省の検査などがあり、
都道府県と合同で行う検査もある。

一番の反発しどころは、農協監査士の必要がなくなるところかな?
http://www.jacom.or.jp/column/nouseiron/nouseiron141020-25606.php
40自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 07:20:25.32 ID:2atLddjG0
公認会計士の俺の収入増えるぜ!
ありがとう安部ちゃん!
41自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 07:42:19.64 ID:EUmx9Qaa0
農協に公認会計士の監査入ったら大変なことになるな
いろいろザルだから
42自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 07:55:26.01 ID:AjY7alZc0
>>1
粉飾・不正経理やりまくってますって自白してるようなもんだろw
43自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 07:55:38.85 ID:QOK0nhVF0
>>28 知らん事書くな!農家がどこの政党に投票するのかは全くの自由だが、
農協が民主なんて支持したなんてこと1度も無いぞ!
この前の民主への政権交代の時は、一般市民を巻き込んで大嘘のマニフェストで
半信半疑ながらも信じたから実現したんだよな。
農協は自民の先生方しかパイプが全くないから議員要請なんかの政治行動、すけー
困っていたぞ!それまで自民しか支持していなくて、政権交代したからって手のひら
返して民主の先生にお願いに行っても、聞いてもらえるわけないわな!
44自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 07:59:24.21 ID:lbRCsN/p0
今は自民の中で県連が農協側で本部が農協改革側みたいになったな。自民も県連の統治があやうい。
45自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 08:05:48.17 ID:MMvKBDEM0
農協は外国人の人夫出しだけやってればいいのに余計な事すると燃えカス出てくるぞ
46自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 08:12:32.45 ID:K2YOGw4i0
>>12
頭おかしいの?

人間のクズなの?
47自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 08:57:38.97 ID:OqUDrKxG0
>>46

あんたしかアホ

郵便局の次にアメポチがほしがっていたのは農協の金融
農協改革の前から言われたいたこと

小泉と竹中の売国コンビで郵便局をアメポチに献上したつぎは
農林中金と共済を献上だろ

改革という名の日本の切り売り以外の何物でもない
真の売国奴は規制改革会議そのもの
48自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 09:16:10.98 ID:raF5ZV1v0
むしろ今まで公認会計士が入っていなかったことに驚いた

どんだけ内部は腐敗しているんだ
49自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 09:52:49.72 ID:yqvxyzgs0
三菱重工の事業所がそれぞれ単独の監査を受けるみたいなことしてるの?
50自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 09:54:28.31 ID:yqvxyzgs0
>>28
TPPで自民が前向きだったから民主を応援するところもあっただけだろ
51自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 10:30:04.82 ID:KKnpkjC10
一定以上の規模があるなら、公認会計士の監査はいいんじゃないか?
52自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 10:33:59.43 ID:G6zwtdhG0
うちの農協も会員が詐欺で大損ぶっこいた時に
「数字弄って農協で助けてやった(ドヤァ」 とかいうてたわ
53自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 10:39:25.93 ID:yWhQZRJd0
え??外部監査すら入れてないの???
54自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 11:04:45.91 ID:cw6C0wxp0
ぼろが出るのが怖いんですね。
今まで、やってなかったこと自体が驚きももの木。
55自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 11:10:26.40 ID:bd1806IX0
安心のトーマツかな
56自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 11:18:49.71 ID:VifFGEx70
JAバンクを民間銀行と同じ形態に改めろ

JAバンクと名乗ってはいるが、実際はJA○○という末端組織との契約に過ぎない
したがって、JA○○以外では使えない
(実際、最近まで他のJAのATMで使えなかった)
理屈上はJA○○単体で倒産することはある
(実際には潰れる前に近隣のJAが支援するので潰れないけど)

民間銀行の支店移動みたいに他の農協に貯金を移せるようにしろ
話はそれからだ
57自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 12:30:52.56 ID:1a+rAirC0
>>56
釣りか池沼だろうが、マジレスしてやる
JA○○ってのは、○○銀行ってのと同義だ
これで納得できないようなら、みずほ銀行と三井住友銀行の間で口座移転できないことに抗議しろよ
58自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 13:14:50.56 ID:39UpR5wP0
政権失ったときに民主応援した報復ってよりも、
これをネタにTPP飲ませるっていう材料の一つだろうな
もしおかしなことやっててそれが発覚したら責任追及されるし、
日本の農業とか主権<自分の保身
なのは誰でも同じだかんね
59自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 14:49:01.79 ID:UpCrQcIE0
え?今まで会計士いなかったの?w
60自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 18:59:35.97 ID:zDvbbbUw0
えっ・・・

もう使い込みできないじゃん。
61自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 19:04:41.71 ID:lpkmLjE10
「反JAvsJA]」の構図で自民県議が分裂した、今夜の佐賀県知事選挙の開票が楽しみ
62自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 20:31:42.05 ID:EzlTHGrZ0
農協潰せよ 時代錯誤はだはだしいわ ドッキング法も適用しろよ 
63自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 20:36:39.28 ID:z6uAYXW+0
JAは癌だからな
64自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 20:47:39.00 ID:+dtjmzmpO
>>57
昔は田舎で町単位にあった農協はそれ自体が支店じゃなくて独立した金融機関扱いだったんじゃないかな。
どんどん合併して形態も変わっていったけど
65自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 21:41:13.21 ID:zqKJiN0K0
>>31
監査は個人会計士じゃダメ。最低でも中程度規模以上の監査法人じゃないと、公認会計士も個人だと税務業務でメシ喰ってる
大手監査法人に勤めていた会計士でも、監査法人辞めて月日が過ぎると知識劣化してマジで法令会計制度に疎くなっている人いる
一定以上の規模の監査法人だと組織的に情報収拾が出来ているからいいけど、その仕組み持っていないとこはだめ
66自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 21:45:17.78 ID:1a+rAirC0
そもそも個人で保証業務やってる事務所なんてあるんか?
財務諸表監査義務付けられてるような被監査主体には、個人の能力じゃ無理だろ
67自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 21:47:47.74 ID:KJFX1Xxk0
は???当然じゃね?
反発???何考えてんだ?
68自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 21:49:57.34 ID:FbVWekHc0
>>50
民主党も執行部の方針はTPP賛成で
野田が誓約書かせて、サインしなかった鳩山が離党してたんだけどな…
69自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 21:50:06.44 ID:Lv6sdWtK0
監査法人 「やったことないからできません」
70自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 21:55:51.44 ID:jgvsWQ20O
>>3不良債権が山ほどあるんだろうな
71自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 22:06:57.47 ID:HP5oRAxd0
会計士の監査とかふざけてんのかよ
余所者に帳簿見させるとか、馬鹿にしてるにも程がある。
これは農協の自治を守らないとな
これ以上農民をイジメることは社会が許さない
72自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:14:53.86 ID:9/iZ41un0
>>71
中核派みたいな言動だなw
73自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:15:43.67 ID:NMIV4xeN0
外部監査じゃないことに驚いた
74自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:31:09.88 ID:FubFnAJp0
>>69
3大監査法人のどれか所属だけどパブリックの案件増えてるよ
基準独特で潰しきかないと思ってたけど流れ変わるかも
75自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:09:34.43 ID:wgW2NoWD0
>>12
とても解り易い内容ありがとう
座布団もらってください☆
激しく同意の全文支持です
特に下記は
>新既得権益ロックフェラー外資らは放射能みたいな連中だぞ?
初めて見て納得の大マクロアシュケナージユダヤ人共を形容するにピッタリの言葉
そしてこの一文を読むだけでどれだけ汚らわしい存在なのかわかります

日本人に危険を知らせ立ち上がる事を啓発する良心の持ち主の一人=12さん
12さんは聡明な方なのですね、その事実をまだ知らない存在にも解り易く説明が出来る
という事がその証明です
76自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 02:41:27.28 ID:USeaKMM00
小渕ネギ子の地元農協は早急に監査すべし。
77自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:36:58.13 ID:dA04n+jK0
>>75
いや、>>12さんの言い分はおかしい
具体的にどうやって流通ルートを乗っ取るというのか?
出資する?
それも説得力に欠けるように思う
流通ルートを思いのままに出来るほど出資が可能なのか?
外資の持ち分制限とかないのか?

まあ、>>12が日米分断のアジテートと解するならとても納得出来るがねw
78自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 03:54:32.35 ID:dA04n+jK0
>>75
まあ、まるで具体的内容に欠ける>>12さんの言い分に納得し、口を
極めて賛美するあんただってどうにも怪しいもんだけどなw
79自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 04:26:35.54 ID:Rwr9F3FC0
何をどう改悪すればこんなに見づらい>>1になるんだ?
80自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 04:53:50.20 ID:hUMI70E/0
農業協同組合監査士って内部監査だったのか
そりゃいかんわな
81自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 05:50:37.33 ID:fADx0FvO0
安倍って本当に凄いことをやろうとしてるんだね
82自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 06:37:36.26 ID:WA3SxaHU0
>>37
> 公認会計士を入れるのに反発が必至って、要するに有罪を認めてるのか。

その通り! 昔から農協は、犯罪者の巣窟だったわけです。
83自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 07:21:41.08 ID:EhsbGaSv0
農協を解体せよ
84自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 07:22:07.49 ID:WU9hewfB0
当たり前だろ
85自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 07:27:14.96 ID:OWoFd+wk0
ごめん、マジわからん
今までは、中央本部と地方支部がグルになって不正を働いてたってこと?w
それが出来なくなるから反発?
86自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 07:27:28.75 ID:T0WPU00K0
>>52
どこのJAも似たようなことやってんだなw
日本の癌だわマジで
87自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 07:31:20.38 ID:yCr9tMyu0
>>12の言い分もちょっとは分かる
でも、ハイエナが集るまえに業務の健全化を図っておくべきだった
身内にJA関係者いたけど、会計処理なんて凄いザルだったってよ
もう手遅れかもしれんね
88自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 07:34:13.10 ID:fADx0FvO0
次は農林中金だな、金融庁入れろ
8939@転載は禁止:2015/01/12(月) 08:47:41.95 ID:dbVI3kII0
あまり知られていないが、都道府県庁検査の際に
嘱託による公認会計士が、財務諸表作成のチェックを
同様に嘱託による地元銀行OBが、債権自己査定関係の
チェックを、行っていることが多い。

以前は、すべて都道府県が自分でやっていたようだが
検査技術の向上のために、外部専門家を入れだした。

外部専門家の導入は、都道府県の任意なので、制度改正されれば
義務化となる方向なのだと思う。

あとは、都道府県職員が、JA各本支店で通告なし検査、
通告あり検査をそれぞれ行って、信用部門、経済部門の伝票チェック、
自己資本比率のチェックなどを行なう。
JAの不正は、この都道府県検査で見つかることが多い。

http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/hdk/nokyokennsa.htm
これがは、北海道庁の例。

今回は、中央会監査制度・農業協同組合監査士をつぶすことが
目標なのだと思う。
90自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 09:14:44.94 ID:WA3SxaHU0
いいね!

農協と農水省を解体すれば、
  ・海外の美味しいバターが、8割引き!
  ・海外の美味しいチーズが、5割引き!

安倍さん、頑張れ、超頑張れ。
91自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 09:20:43.05 ID:peY1ykgw0
>>28
昔は自民支持ってイメージだったが、よりによって民主を・・・・

これは自業自得だわ
92自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 09:36:10.30 ID:zqFb0K9A0
農家を完全に自由競争にさらすつもりかな?
外国もかなり農家には手当付けて保護してるはず。
落としどころ決めてやってるのかな?

竹中も安倍もまた、 我々を選択したのは国民 って言うのかな?
93自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 14:14:22.28 ID:rhT/8rz60
財務省の監査も公認会計士にやらせろよwww
94自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 14:44:40.00 ID:wgW2NoWD0
TPPで農家を潰す!昔の票田をすり潰す自民党です♪
モンサント仲介での大企業主体大規模農業ハザードで確実に淘汰される農家
塵ワタミも利権に噛みたい言ってるのでタダで済むわけがなく。
職を失った農家を小作人として登録させて基地害派遣キモ輪廻★転生wさせるのは
もちろん中抜き頂点を阿呆太郎と分かち愛♪の身売り平蔵
95自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 14:53:34.88 ID:wgW2NoWD0
>>94
農協の共済+貯金を大マクロアシュケナージユダヤ共に献上したいので
ぶっ壊す変態零恥遭朝鮮人ヤクザ結城純一郎と
同じ手法既得権益連呼作戦で潰した後は
農協の立ち位置を変えて:社団法人化させて
トップの立ち位置も抜く
新しく座りなおすのはユダヤエージェント
最後に郵貯の如く中抜きするだけ★
96自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 14:54:36.64 ID:ABUnPbGZ0
改革が必要なのは農協の経営ではなく、政権の農業政策では?
農協の農業事業は、毎年数千億の赤字を出し農家を補助しているだけ

欧米の様に農家への直接支払いの充実(安定した家計の農業へは就業希望者が増えます)
欧米の様に輸出補助金の充実を計る(安全性の高い日本の農作物を安く輸出が出来ます)
欧米並みに競争力を付けたいなら、すべて政府の農業政策としてやるべきことでは?

先進的に自由化が進んでいるわが国農産物市場
http://www.tatuo.jp/091215nosan.html

わが国の農産物市場は、諸外国に比較して閉鎖的で、国内農家は農産物への高い関税と国からの多額の補助金によって守られている、
と認識されている方がまだまだ多いようです。 しかし、実態はかなり異なっています。先進国の中で、わが国ほど農業、農村を守っていない国はない
のではないかと思えるほど、薄い政策しか講じられていないのです。 具体的には次のようになっています。

○低い関税率を設定しています。

○輸出補助金はありません。

日本の農産物輸出は、品質で真っ向から勝負しています。
欧米は、低い価格の農産物に輸出補助金を上乗せし、さらなる低価格での輸出をしています。
97自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/12(月) 15:00:31.27 ID:2wzyW0TA0
>>88
農林中金は金融庁と農水省とどっちの監査も来るよ
98自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 10:09:19.57 ID:KsoVLoTh0
>>97
お仲間の農水省と共同での検査なんて意味ない
金融庁管轄にしろ
99自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 10:12:59.65 ID:KsoVLoTh0
>>96
だれも野菜のこと言ってんじゃねーよ
農協って言ったら稲作だろ
ミスリードしてんじゃねーよ
100自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/13(火) 23:52:14.73 ID:CHzPdSWl0
公認会計士による監査なんて宗教的儀式のようなものw
適切な監査調書作れよ。どっちが粉飾してるのか分かんねえよこれじゃ
101自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 00:05:33.64 ID:U0jHWIXW0
湯田金にJA共済の金をやるのに必死なあべちゃんワロタwww
102自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 01:07:52.19 ID:3KQWI+Fc0
農協が公認会計士監査を導入するのは透明性が高まり良いですが、
全中の監査部門を新たな監査法人として独立させて存続をめざす案の場合、
これまでの監査部門をスピンアウトさせただけになり、これまでと実態があまり変わらず、
経営の透明性を高める効果がさほどないですね。
103自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 01:09:51.04 ID:Inh/W5m00
内部監査で終わらしてたのかよw
104自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 01:15:58.25 ID:T4nH5CuA0
>>1

TPP問題もあるし、春の北海道知事選また落選するぞ。
105自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 01:18:55.41 ID:3KQWI+Fc0
監査法人(公認会計士)に監査を任せるようになるなら農協の利害関係者、
公認会計士業界にメリットある改正ですね
106自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 01:38:25.40 ID:3KQWI+Fc0
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20150108000239.html
監査部門「全中と分離」 政府案、有力に 農協改革
107自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 01:41:28.86 ID:3KQWI+Fc0
全中の監査部門を新たな監査法人として独立させて存続をめざす案の場合
経営の透明性を高める効果はないですね
108自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 01:43:28.24 ID:E2wOyQaC0
噂レベルでは不正融資の温床みたいな話は結構あったけど、ついに蓋とって中のウンコ晒しちゃうの?
109自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 06:54:22.74 ID:Mkz9nLbl0
>>93
公認会計士は金融庁が監督官庁だぞ
まあ会計検査院に期待するしかしかないな
先進国では一番役立たってない検査機関だけど
110自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 00:21:42.18 ID:I/+5cGRG0
んじゃ、政治資金報告書も公認会計士が監査する、と言うことで。
111自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
いいね
ついでに都道府県や政令指定都市あたりも複式簿記導入を義務化して会計士の監査を受けさせるべき