【混入】 カップゼリーに幼虫混入 マルハニチロのコンビニ限定商品 [産経ニュース] [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Twilight Sparkle ★@転載は禁止
2015.1.9 19:20

 マルハニチロ(東京)が昨年製造し、全国のコンビニ限定で販売されたカップゼリー「いちごが
充実ヨーグルトデザート」に幼虫が混入していたことが9日、同社への取材で分かった。

 同社によると、昨年11月、2人の購入客から「商品に虫が入っている」と連絡があった。1人か
ら現物を送ってもらい調べたところ、コメツキムシ科の幼虫と判明。「製造過程で原料のイチゴか
ら除去できなかった可能性がある。果肉に入っていたのではないか」としている。2人には図書
カードを送ったり、商品代を返金したりした。

 商品は昨年11月に生産を終了。被害拡大や健康への影響はないと判断し、自主回収しなか
った。

 マルハニチロは個人情報を理由に、問題の商品が販売された地域を公表していない。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)

引用元:産経ニュース http://www.sankei.com/life/news/150109/lif1501090036-n1.html
2自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 05:47:28.04 ID:I3e3rhTR0
テロ
3自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 05:49:24.98 ID:GZPQBB420
要注意
4自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 05:51:31.40 ID:HpvYRitU0
次から次えとよく出てくるなぁ
5自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 05:52:30.44 ID:4hQU+8p80
幼い虫になんてことを
6自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 05:52:34.18 ID:PiMV60gU0
幼虫に要注意
7自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 05:55:44.50 ID:gaF3wEc20
虫なら仕方ないな、近寄ってくるくらい安全だって証拠
歯や部品の一部、ビニールなんかは用心すれば防げるレベルだから怠慢
8自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 05:57:58.97 ID:jlwnsbW60
2015今年の漢字『混』
9自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 05:58:18.71 ID:l9d2DlcS0
加工品ばかりニュースになるけどさあ米とか野菜とか果物とかどうなのよ
野菜の葉の裏に虫がいるなんて日常茶飯事なんだけど
10自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 05:59:37.00 ID:7rQLmKN30
八百屋で買う枝豆とか普通に虫入ってる
11自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:00:22.51 ID:VYw4QZMu0
マルハニチロってついこの間冷凍食品でやらかさなかったっけ
12自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:04:19.59 ID:VXoox8fqO
マルハニチロか、
やっぱあの正義おじさんは冤罪だったのかのぅ、、、?
13自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:04:59.64 ID:oJqbJ01O0
>>3
評価する
14自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:06:36.15 ID:VyT/m5F6O
どこのメーカーでも頻繁にある事なのかね
15自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:06:52.86 ID:EOz2hfMg0
海軍大将
16自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:07:49.92 ID:5DhM1fN60
マスコミが一斉に食品衛生問題取り上げ始めてなんだか気味悪いな
17自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:08:15.04 ID:pysoP+NyO
蛆金時
18自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:09:55.79 ID:OVR1Elim0
利便に甘えすぎ。食を見直す啓示
19自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:12:06.92 ID:z5zabBGa0
もう自分で作るのしか食いたくなくなるね
20自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:14:36.17 ID:BvzDUUfF0
だから殺虫剤マラチオン入れたんだな。無罪じゃん。
21自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:56:43.41 ID:S2p5YPre0
栗は時々割ると虫がでてくるね
22自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:58:02.96 ID:YIOkuxbB0
結局、今までは黙って済ませてたのが大半なんだろうな

俺も一度、商品に文句言おうかと思ったことあるが、それを証拠として送る労力、
自分が疑われる事の煩わしさとか、諸々考えて普通に捨てて終了したし
23自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:00:13.69 ID:YIOkuxbB0
あ、この言い方だとここの商品について言ってると思われるか、しまった。

この商品じゃないよ
全く違う(けど有名な)とある会社の商品
24自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:18:31.38 ID:BKk0sHn90
写真見たけど、いちごは跡形もなくすり潰されているのに虫は無傷。そんなわけないだろ。
25自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:40:58.72 ID:RBZgc0xx0
虫はいいけど、

マルハニチロの商品はどれもマズい
26自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:49:48.68 ID:/pLcTgIB0
日本では食品業界に対して、社会の足並みを乱すな的な威嚇牽制のために
常日頃一定割合で発生しうる異物混入を大きく騒ぐイベントが定期的にある。
役人とマスコミが連携して行われる定期イベントに踊らされるネット民(笑
27自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:59:15.97 ID:cmScCedO0
客という名の異常な権力者たち
28自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:22:01.50 ID:kU3u/fOu0
でもゼリーにカッコいいポーズでヘラクレスオオカブトムシが混入してたら…?
29自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:26:19.15 ID:/Zo+DNiu0
>>28
大ヒット間違いなし
30自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:30:28.33 ID:STXY56HL0
>>28
でもその黒光りした背面が見えた時点で
絶対Gと勘違いしてそのデカさに卒倒失神
31自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:17:41.64 ID:r8wHNF3m0
ロリコンのお前らでも無理なの?
32自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:49:36.38 ID:Vrar2m4w0
まあ、東南アジアとか店先に並んでる食い物にハエが止まってるとか
日常的すぎて誰も気にしないけど、日本人が見たら大騒ぎなんだろうかね
33自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:51:02.98 ID:9sIA5IJO0
昆虫ゼリーの話かと思ったら人間用のか
34自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:51:55.38 ID:Ijc8LRLT0
食品混入昆虫 
https://www.jataff.jp/konchu/mushi/mushi22.htm

アメリカの基準なら問題視されないだろうな。
35自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:53:25.25 ID:przMfCf10
小学生の頃貰い物のゼリー食べようとしたらでっかい黒ゴキブリが固められてた
透明だし気づかない訳ねーだろ
36自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:54:45.70 ID:IvhlhCKk0
日本人はさもしくなったねえ
37自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 12:10:07.95 ID:VdrF1QR70
まずはCMを辞めるところから始めたら良い
38自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 12:12:06.87 ID:axp0oP+80
>>27
異常な権力者なら裁判起こしてるわ
39自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 12:15:18.22 ID:mqNFwLUS0
これはテレビで会社側の説明でも防げないとか言っていたな。
ある程度大量生産のしているところはありうるんことだと思うよ。
40自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 12:16:00.15 ID:TcKKrWK30
なあに かえって免疫力がつく
41自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 12:16:05.38 ID:6dclDIO50
ここは良く名前出るな
42自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 12:20:05.40 ID:0DegF4c/0
なぁにかえって栄養になる
43自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 12:30:04.04 ID:3CnPP1Ic0
夏の暑い夜、卵かけごはんを口に流したその瞬間に何かが飛び込んできて異変に気付く間もなく噛んでしまった
瞬間、口の中いっぱいに苦味が走ってすぐに吐き出したら黄色いごはんの中に緑色の液体を出したガが埋まってた
何度も何度も口をゆすいだがしばらくの間苦味がとれなかった
昆虫てまずいよ
44自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 12:30:08.75 ID:E2/4CQQR0
ロッテいい加減にしろ!
45自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 12:34:15.48 ID:IlIOVGtq0
また海軍大将の仕業かw
46自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 12:35:29.56 ID:RWThT6GZ0
こんなこと日常茶飯事なのにマクド叩きたいから張り切り過ぎたら
あっちこっちが爆死したでござる
47自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 12:43:34.66 ID:X7i9k7260
他人の足を引っ張る事には必死に精を出す連中。
企業は反論してこないのでサンドバッグ代りにストレス発散。
リタイヤ組が有り余る時間の有効な利用方法が分からず暇潰しにクレーム。
もしかしたら何か貰えるかも知れないので『黙っているのは“損”だ』と考える異常な価値観。
48自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 00:21:50.94 ID:Gp2+lJAp0
異物が出たら当たりにすれば
49自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 00:31:10.06 ID:GD4XlYyf0
マルハニチロも狙われてんのかよ
50自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 00:34:01.17 ID:hCC6vA3k0
成虫なら問題なかったのに…
51自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 01:18:37.15 ID:0dTWJe4S0
買った貝に小さいカニが入ってたりする
52自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 02:15:51.41 ID:hhOq+vDl0
>>6
評価する
53自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 04:14:58.80 ID:jdjdBhaD0
俺の脛の皮膚と肉の間に、猫の爪の抜け殻が刺さったままなんだが、どうすれば良いと思う?
「人体に猫風味が混入してる!」って事で良しとするか。
54自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 04:23:01.42 ID:yFxk6bZ+0
ゴキブリでもないし、人間の歯やビニルでもない。

キャベツに青虫入ったのと同じレベルだから仕方ない。
レストランのデザートでない大量生産品だから許せる範囲内。
55自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:19:24.89 ID:c3C6I29z0
コクゾウムシが混入とかでもニュースになりそうな勢いだな
56自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 08:44:22.76 ID:6I1Q9/7X0
なぜ、イチゴにコメツキムシ科がついている?
肉食昆虫のはずだが
57自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 08:46:24.43 ID:abCsx6ct0
正義の人が

58自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 08:53:21.89 ID:+9gvTFms0
数年前にも虫混入ブームあったよなw
連日のように新聞マスコミで報道。

こんなんゼロに出来ないし、店に持ってって交換とかで済ませればいい話。クレーム乞食が大量発生するからお詫びの品とかも不要だが丁寧に対応はして欲しい。

マックの鶏肉問題は論外。
59自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 11:09:40.42 ID:pXfwUUzT0
一回グミに木の破片が入ってたことあったな
めんどいから捨てたけど
60自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 11:26:02.06 ID:CfYRL8XZ0
マルハニチロは国内製造品じゃないのがあったような
基本さけてしまう
それとは別に言うと果物いりゼリー
長期間賞味期限のある果物いり物
マルハニチロではないやつだが、果物が全く消化されずに排泄されるのを数度確認してから食わなくなった
61自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 13:36:20.35 ID:R3vofhv40
気にしすぎだよ。
TPPに参加してアメリカの混入基準に合わせたら日本人発狂するんじゃないの?マジで。

アメリカの昆虫混入基準・・・
ピーナッツバター100グラム当たり昆虫の断片50個まで。 カレー粉では25グラム当たり100個まで。缶詰トマトでは缶当たり果実を加害するミバエの卵5個とウジ1匹、ウジだけなら2匹まで……
62自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 13:38:03.50 ID:kR5dsQT20
安いんだから混入くらいあるだろ
なんでこんなヒステリックに何でもかんでも報道してるんだ?
流行だから?客が食いついて儲かるからか?アホか
63自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 13:52:26.31 ID:fJNosRGG0
かえって栄養になる
64自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 14:08:13.90 ID:i87N9W6y0
報道しまくるのはいいんじゃないかね
特定会社については報道しない・・・とかいう悪質な報道をしないのであれば

安全性や商品チェックとか、金を使う割には即売り上げに直結しない分野に、より費用を掛けて気を使ってくれてる会社が報われていく事になるんだから
65自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 14:17:30.80 ID:P9g2Q2tv0
こんなのいちいち報道しなくてもいいだろ。この程度のは今までにもあったけど
報道されなかったのに、こういうニュースが出てくると関連して取り上げすぎ。
66自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 14:37:40.26 ID:kR5dsQT20
>>64
でも高かったら客は買わないじゃん
一切の混入を無くそうとすれば無菌室でやるしかなくなるし
そうなったら価格は倍で済むかどうか
最低限の安全が保証されてたらそれでいいのに
鬼の首取ったかのようにギャーギャー騒いで何になるアホらしい
67自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 15:02:51.67 ID:i87N9W6y0
>>66
だからちゃんと諸々がんばった高い商品と、
最低限の安い商品が両立する為の要素として、そういう情報は必要なんだよ

宣伝に関しちゃ、高い商品も安い商品も同じように自社製品を絶賛するわけで、消費者に差が分からない
安くて質が良い製品・・・というイメージを広告から受け取った消費者は、安い物を選び、高くて質の良い物が淘汰されていく
68自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 15:14:15.34 ID:i87N9W6y0
安全性とかにどれだけ気を使われて(=金を使われて)製作されたか・・・なんて食べ物見て分からないからなぁ
69自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 21:31:57.80 ID:6I1Q9/7X0
オーストラリアのFドライイチゴを使ったインドネシア生産品かな?
70自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/15(木) 03:51:32.60 ID:tkwAqtNH0
ゴキブリ蒟蒻ゼリー
伊勢崎名物なってイケテる思うYO!
71自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
イチゴ工場が実用化されないと混入はなくならないな