【話題】大阪芸術大学の純丘教授 「身の程知らずの就活はムダだ。有名企業の採用対象は東大京大ほか旧7帝大と東工・筑波・一橋、早慶だ」★3 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@coffeemilk ★@転載は禁止

警察庁のまとめによると、就活がうまくいかないことに悩んで死を選ぶ大学生の「就活自殺」が、2013年までの7年間で218人にのぼったという。
産経WESTは1月3日の記事で、「あー、いつまで就活するんや、俺」とブログに綴って自殺に至った学生のケースを紹介し、
ネットで大きな話題を呼んだ。ツイッターには、読者からこんなつぶやきが投稿されている。

「老人たちには甘い部分しか見えていないが、若者にとっては現実は死ぬほどつらい」

産経WESTは同日の別記事で、就活自殺をなくすには「根本的には学生が安心して就職できる正社員の雇用量を確保する必要がある」
という森岡孝二・関西大学名誉教授のコメントを紹介している。

その一方で前述の記事では、自殺した学生の父親が、本人や周囲が硬直した就職観に陥ってしまうことが、学生を追い詰める一因になっていることを示唆している。

「私も息子も、就職するなら正社員でなければならないと思い詰めたことが落とし穴だった。
親が子に多様な生き方を提示するとともに、異変を感じた場合はいったん就活を休ませることも必要だ」

大学に入ったからには、正社員として有名企業に確実に入れるという思い込みが、「こんなはずではなかった」という失望を招くのだろう。
この点については、就活市場のリアルな現状認識が必要とも考えられる。

大阪芸術大学の純丘曜彰教授は1月6日、INSIGHT NOW!に「身の程知らずの就活はムダ」という記事を寄稿している。
http://www.insightnow.jp/article/8279

有名企業の新卒採用は、最初から有名上位校のみをターゲットにしているのだから、それ以外の学生がいくら受けても無意味というのだ。

「人物重視、などという建前を真に受け、ムダに努力ばかりして、結局、どこも内定を得られず、
最後には自殺してしまう学生の話を聞くと、冷たいようだが、もともと『常識と適性に欠ける』という、企業側の判断が正しかったように思わざるをえない」

純丘教授が「企業側が採りたいターゲット校」として名前をあげるのは、「東大京大ほか旧7帝大と東工・筑波・一橋、早慶までの12大学のみ」だ。

大学名と優秀さはイコールではないという議論もあるが、純丘教授は有名大卒が集まることが「有名企業としての組織的ステータスの源泉になっている」ので、
実績として採っておかないと人事部が責任を問われると指摘する。さらに企業は、限られた資源を学生の精査に集中するために、
「上記12大学に、GMARCH・関関同立を加えた22大学までが、(有名企業)2千社にとっての採用審査対象」に限られると断言。
それ以外の採用は「まったくの例外」であり「よほどウリがなければ、エントリーシートの段階で早々に『お祈り』する」のが現状だという。

確かにこのようなリアルな認識をもって就活に臨むことは重要だが、ターゲット校以外の学生は途方に暮れてしまいそうだ。
ただ、早めに有名企業以外の道を探ることで無意味な「お祈り」が減り、手詰まり感が減ることも確かである。

純丘教授も、有名企業に入りたいなら「最初から22校に入るべきだった」としつつ、無理に入社しても
「幹部候補として温存されるエリート連中の捨て駒にされるだけ」だし、その企業も将来どうなるか分からないとして、次のように助言している。

「就活ごときで思い詰めて自殺してしまう以前に、このろくでもない社会の本音、欺瞞、狡猾さを学び、
その泥沼の中で生き抜いていくメンタルな強靱さを身につけることの方が先決じゃないのか。
そして、そのメンタルな強靱ささえあれば、べつに有名企業の就職にこだわることもないんじゃないのか」
http://careerconnection.jp/biz/news/content_2325.html

※前スレ
【話題】大阪芸術大学の純丘教授 「身の程知らずの就活はムダだ。有名企業の採用対象は東大京大ほか旧7帝大と東工・筑波・一橋、早慶だ」★2 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420642696/
2自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 00:05:11.67 ID:gVeIPBgU0
2
3自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 00:06:28.68 ID:YuPfFHOc0
これは正論
4自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 00:08:03.61 ID:guPNnWy20
正しい。
大学のキャリアセンターでは教えない。
5自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 00:08:27.24 ID:aNd41RuFO
採用実績校は確認すべき
6自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 00:09:18.68 ID:C5Lf35ow0
超有名企業ですら倒産する世の中。
またそこまで行かなくてもリストラや関連企業への配置換えとかが普通にあるもんな。

酷な様だが二流、三流の大学を選択し、そこで学んだ人が
大企業で頭角を表す確率は相当に低いのもまた事実。
正論ではあるわなあ。
7自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 00:10:03.76 ID:f/TqSI3g0
前スレの院の学歴判断は
以前多かった、東大ですぐ司法試験など合格で中退(高卒)>>大学院で高齢化(長学歴は価値暴落)

世に出られず、学問にしがみつきたい連中が、「日本は低学歴」「就職先の大学や院潰すな」と主張するが

★短大や専門学校の分類を合わせての比較だと、日本の進学率って世界でもかなり高いよ

しかも大、学院重点化につけこんで、ロンダで院試のため学部の研究潰す、院でリセットすぐ就職
笑えるほどムダだらけ
「受験勉強と就活には熱心だが論文書く努力はしない」ままの、高齢学生を多数産んだ

もう技術系ですら、院には期待せず★「学部卒を優遇して早期育成」、の企業が増えてるよ
長学歴≠高学歴、であって、日本はムダに学生期間長すぎて、少子化と税収減が深刻になってるわ
8自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 00:10:50.94 ID:LIf7h2Au0
学歴主義のデメリットは深刻だ
学校のテストで勝ちあがった者というのは例外なく「減点主義」なんだよ
あるべき満点の解答からいかに減点を少なくするか、という作業を繰り返してきたわけだからね

減点主義で行動すると人間は保守的になり、野心的なことができなくなる
何か新しいことにチャレンジし、それで失敗した場合に自分が責任を取らされることを極端に嫌う
成果が増えること(加点主義)よりも、失敗を減らすこと(減点主義)を第一に行動するわけだ

社員みんなが減点主義で行動した結果、日本メーカーは革新的な製品を作ることをやめてしまった
前例を踏襲した製品ばかり作ることで、失敗しても「前例を踏襲してる」と言い訳するようになったんだ

日本企業がルンバを作れなかった理由がここにある
減点主義で自動掃除機を作ろうとすれば「赤ん坊を踏んだらどう責任を取る?」
「火事になったらどう責任を取る?」という責任論が先に出て、一歩も前に進めないからだ

かつて日本メーカーには工業高校枠があった
彼らは減点主義に毒されておらず、職人的な気質で製品を作ることができたので
実際にそこから数多くの世界的製品が生まれている

学歴主義に基づいて東大や東工大の学生を採用し続けた結果が今の日本メーカーだ
何の面白みもない製品ばかり作り、日本国民すら呆れるようになった
「今あるものとたいして変わらない製品」にカネを払うことが嫌になってしまったんだ
9自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 00:10:55.80 ID:wjizU88e0
俺、中卒だけどトヨタ自動車の正社員だよ
10自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 00:12:01.29 ID:2wyaciD90
「就職先があるなんて考えが間違いだったんだ。
身の程をわきまえたらニートしか道はなかった。」
11自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 00:12:17.77 ID:z9L/1z5U0
貴方の年収予想
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-51.html

ホワイト企業の営業職に転職するために
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-58.html

リクナビNEXTで効率よくスカウトメールをもらう方法
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-46.html
12自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 00:13:44.12 ID:mDO7ZulE0
大企業だと早慶が最底辺の下っぱだからな。
13自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 00:14:19.62 ID:K52QVPv20
体育会系が好まれるって、傾向を聞いたことあるんだが
やっぱ、脳筋じゃだめって気づかれたんだろうかね(笑)

  
14自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 00:15:16.09 ID:XwvgHso30
一方、岩波はコネ採用オンリーを公言しておまいらの批判を一身に浴びた
15自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 00:21:52.65 ID:qBPVrdrD0
某日経225採用銘柄メーカーだけど同期駅弁マーチ以上しかいないし、
採用実績見りゃ大きいところはどこもそうだろとしか
16自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 00:21:55.60 ID:O04NPowV0
メガホン立てるとストレート♪
横に寝かすと変化球♪
17自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 00:25:06.60 ID:awrGV2yt0
>>8
何故そこで京大や阪大を槍玉に上げない?
メーカーでのさばっているのは関西人なのに。
18自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 00:25:51.69 ID:S0gqUQcV0
>>13
体育会系が好まれるわけねえだろw敬遠するよ。奴らいるとパワハラやらの告訴リスクが高すぎる。コンプライアンスの低いくそ企業まっしぐらだろ。ワタミとかは体育会系歓迎だろうがな
19自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 00:29:17.27 ID:JC0jMKzy0
低学歴と話をすると「やっぱ○○大だからいいところに決まるんですね!」とか
勘違いしてる輩がいるけど、学歴で決まるんじゃなくて、実力で決まるんだよ。

単に高学歴ほど優秀な人が多いだけ。低学歴でも実力あれば多少は不利だろうけど大手行けます。
でもそんな人は滅多にいないだけのこと。
20自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 00:31:44.04 ID:oVSeZVwG0
神大発狂wwwwwwwwwwwww
21自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 00:31:49.87 ID:+YUPa36a0
大学入る頭があるんだからこのくらいは分かってると思ってた
22自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 00:33:15.01 ID:8oemR5IY0
>>19
1の反論としては弱すぎる。
23自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 00:35:28.05 ID:RuxbStniO
誰でも行きたければ大学に入学できる時代に、大学出たら正社員で企業に就職できるのが当たり前って思うような楽観的に大学選びしてる時点でダメなわけで。
就活生の馬鹿親いわく、「出身大学でふるいにかけるなんておかしいよね!」
はあ?大学に入るのにお気楽な推薦入学とか選んで勉学に励むこともなくそれなりの大学に入学したからには、そこを卒業したところでそれなりの道を歩むしかないだろ?
返す言葉もないわ。。
24自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 00:36:21.86 ID:JC0jMKzy0
>>22
別に何も反論してないし、互いに矛盾するようなことでもないが?
一般論として多くの企業で学歴だけで不利になることは否定していない。
しかし低学歴でも実力があれば採ってくれるような企業だってある。

簡単な理屈だけど。
25自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 00:37:01.98 ID:KjYlQQfuO
うちの義妹の内縁ニートが、朝出勤、夜帰る仕事を普通の仕事と言ったらキレて、うちの息子に普通って何だ!世の中夜勤や三交代もいるんだと騒いだ。ならお前が働けと思った。1日部屋で熱帯魚みてるオタク!
26自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 00:37:12.42 ID:BDueYZbi0
営業が強い会社なら、その12大学でなくても入れるし、出世もできると思うよ。

長谷工の役員なんて関西大学出身者が多いゾ。

探せば他にもあると思うよ。
27自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 00:37:25.99 ID:fJpB/PbU0
>>19
上位大学じゃないのに一流に行ける人は語学磨いたり資格取ったり付加価値つけてるよ
弟は駅弁だけど4ヶ国語が話せるから旧帝の俺より就職先いいし
28自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 00:40:32.43 ID:1nNbW+P70
学歴というより学閥の方がしっくりくるけどなあ
29自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 00:41:29.02 ID:m/y8loF20
今の受験生は最低でもMARCHって教えられてるらしいね。
ある意味で正しい。

殆どの人はサラリーマンになるんだし、そうなると最低でもMARCHの学歴は欲しい。
例えサラリーマンにならないにしても、あまり低学歴だと人から信用されない。

安倍総理なんて成蹊卒で馬鹿だのアホだの言われている。
学歴は無いよりあった方がいい。
30自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 00:41:50.66 ID:tYd82HXf0
【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19   

■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87
31自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 00:42:57.71 ID:Ic5T09Tu0
上智「えっ?」
ICU「えっ?」
32自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 00:43:09.72 ID:8oemR5IY0
>>24
ニュアンスかわってね?(笑)

上記12大学に、GMARCH・関関同立を加えた22大学までが、(有名企業)2千社にとっての採用審査対象」に限られると断言。
それ以外の採用は「まったくの例外」であり「よほどウリがなければ、エントリーシートの段階で早々に『お祈り』する」のが現状だという。

に対して

実力で決まるんだよ。

て、ねぇ。
33自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 00:43:24.23 ID:CIjPldOW0
>>1
確かに、かの日テレのクラブホステスのバイトが理由で内定取り消し訴訟の女子大生なんて、身の程知らずと言われても仕方のない偏差値の大学からアナウンサーの内定もらってるわけで・・。
さらにホステス歴を汚点として内定取り消しされても訴訟で入社なわけで。

必要なのは学力では無く狡猾さだというのはよく分かる。
34自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 00:45:17.55 ID:7S+m/aFr0
割り算やアルファベット分からない
レベルで大卒の初任給で大企業に
採用されると考えてるほうがおかし
い。
100社以上エントリーとか企業側
へのテロ行為だろ。
35自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 00:45:51.72 ID:QZeHPvyq0
正論だわ
馬鹿学生は自殺で自然淘汰されて当たり前
36自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 00:46:12.77 ID:JC0jMKzy0
>>32
「採用が上位大学に偏る」→「実力選考ではない」という推論は成り立たないぞ。
37自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 00:47:30.53 ID:m/y8loF20
サラリーマンでなく、自分で会社立ち上げて社長になったり、政治家になったりしても、学歴は死ぬまで肩書きについてくるからね。
旧帝早慶が理想だけど、無理なら最低でもMARCHだろうね。
学歴はあったほうがいいよ。
38自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 00:48:09.18 ID:7IOv08IN0
関大(経)卒のオレ曰く〜おれはいつでもどこでもボーダーライン上 ギリギリ人生
39自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 00:49:36.25 ID:8vRz8grs0
神大 OUT
筑波 IN
40自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 00:50:04.50 ID:qt/fNSIP0
学校名聞かずに採用したら、採用されたのは有名大学出身者ばかりだったってこともあるしな。

うちの会社も学校推薦しか採らんから、学歴重視だけど
41自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 00:50:45.72 ID:nUrYq9iz0
関東関西以外は旧帝以外Fラン確定っすなwwwwww

馬鹿は死ねよ(笑)
42自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 00:50:56.32 ID:87rcZw650
>>19
学歴フィルターを知らないのだな。
就活学生が企業の説明会のサイトに申し込むと
在籍大学によって開くページが違う。
旧帝や一橋早慶の学生だと申し込みページ。
下位の大学だと「定員に達しました」と申し込みお断りページが開く。
つまり門前払いというわけ。
>>29
成蹊なら立派なものだよ。
ここを見ている2ちゃんねらーで成蹊を馬鹿に出来るヤツ
どれくらい居るかな? 
43自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 00:51:05.02 ID:33oWgs9I0
工学部の電気電子や機械だと
メーカーなら 地方大でもそんなにハンディーないけど
デザイナーは昨今不遇かな?
44自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 00:51:49.08 ID:8oemR5IY0
>>36
そりゃそーだけど、具体的事案なり、体験的な話でもないと
と思うわ。
45自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 00:52:25.92 ID:C+ip9ACs0
首相出身学校


宮沢喜一 武蔵高校(東京)   東京帝国大学法学部
細川護煕 学習院高等科(東京) 上智大学法学部
羽田孜  成城学園高校(東京) 成城大学経済学部
村山富市 東京商業高校(東京) 明治大学専門部
橋本龍太郎 麻布高校(東京)  慶應義塾大学法学部
小渕恵三  都立北高校(東京) 早稲田大学大学院政治学研究科
森喜朗   金沢二水高校(石川)早稲田大学第二商学部
小泉純一郎 横須賀高校(神奈川)慶應義塾大学経済学部
安倍晋三  成蹊学園高校(東京)成蹊大学法学部
福田康夫  麻布高校(東京)  早稲田大学政治経済学部
麻生太郎  学習院高等科(東京)学習院大学政治経済学部
鳩山由紀夫 小石川高校(東京) 東京大学工学部
管直人   小山台高校(東京) 東京工業大学理学部
野田佳彦  船橋高校(千葉) 早稲田大学政治経済学部
46自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 00:52:27.32 ID:Ic5T09Tu0
地方にゃそもそも有名企業自体ないし、高卒ですらなれる地方公務員最強なんですよ。
47自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 00:52:59.62 ID:8vRz8grs0
文科省公認RU11 ※RU9に追加加盟

北海道大学
東北大学
東京大学
早稲田大学
慶応義塾大学
名古屋大学
京都大学
大阪大学
九州大学
東京工業大学 New!
筑波大学 New!


神大ェ・・・
正論だな
東大京大ほか旧7帝大と東工・筑波・一橋、早慶までの12大学の卒業者のみに
「学士」 の称号を与えるべきだ
49自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 00:54:37.07 ID:nUrYq9iz0
>>48
全くだ。
MARCHKKDRは準学士、あとはだいがくのしょーじょーでも与えてればいいよ
50自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 00:54:39.76 ID:JC0jMKzy0
>>42
いわゆる学歴フィルターを否定してるわけじゃないぞ?
その基準なんて企業ごとに違うんだから、門前払いのところもありゃ、そうでないところもあるだろ。
前者が多くても別に後者がないわけじゃない。
51自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 00:55:12.67 ID:ydnltePo0
高学歴優先は別にいいよ
受験で頑張ったんだろ

それよりも公務員のコネ採用に苦言を呈してもらいたいね
52自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 00:55:55.18 ID:UJuK3M/40
有名国立11大学 2014年入社 20名以上就職した企業

東大  15社(日立製作所55 三菱東京UFJ銀行37 トヨタ自動車36
         三菱重工業32 三井物産27 三菱商事27 みずほFG26
         三井住友銀行26 ソニー25 東芝24 三菱電機24
         富士通21 新日鉄住金20 住友商事20 JR東日本20)
阪大  15社(三菱電機51 トヨタ自動車35 富士通35 パナソニック30
         日立製作所30 東芝29 三井住友銀行28 関西電力26
         三菱重工業22 デンソー22 コマツ21 川崎重工業21
         住友電気工業20 三菱東京UFJ銀行20 大阪ガス20)
京大  10社(トヨタ自動車34 関西電力30 三菱電機29 三井住友銀行27
         三菱東京UFJ銀行27 日立製作所24 JR西日本22
         パナソニック21 三菱重工業20 川崎重工業20)
名大    5社(デンソー60 トヨタ自動車34 豊田自動織機25 三菱電機24 アイシン精機20)
九大    5社(三菱電機32 トヨタ自動車31 三菱重工業25 福岡銀行22 日立製作所21)
東北大  5社(東芝25 日立製作所23 トヨタ自動車22 東北電力22 JFEグループ20)
東工大  5社(日立製作所35 東芝29 三菱電機24 トヨタ自動車23 NTTデータ23)
神戸大  3社(三井住友銀行34 三菱電機22 川崎重工業20)
北大    2社(日立製作所22 富士通22)
一橋大  2社(三菱東京UFJ銀行23 みずほFG22)
筑波大  0社(なし)
53自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 00:56:35.19 ID:8vRz8grs0
>>48
戦前はそこに挙げた大学プラス神大と広大がまっとうな学士とされていた。
大阪市大や他の私大などより1年長くて23歳で卒業だけど。
54自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 00:56:44.53 ID:m/y8loF20
高卒公務員って、ほとんどコネ枠じゃないの?
一般人は高卒で事務系公務員なんて、ほぼ無理でしょ。
55自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 00:57:28.41 ID:txf0gwGg0
>>48
学士会会員にのみ学士の称号を無条件に与え、総計情痴ICUマーチkkdr等の次第には厳格な審査を行うものとずる

つまり、学士会入会の資格はあるのに入会していない私は、学士ではありません><
56自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 00:57:32.30 ID:B1fw1OKq0
筑波は 附属駒場だけが凄くて それ以外は駄目だろう
57自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 00:58:53.71 ID:8vRz8grs0
大学名で言うのもありだけど
「身の程知らずの就活はムダだ。有名企業の採用対象は工学部ほか化学科、経済学部と商学・経営・法学・情報だ」

と言うやつがいてもいい。
58自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 00:59:51.91 ID:ScC/9PAs0
20年ちょっと前かな。JALは東大京大とそれ以外で説明会を別けていたなあ。
それ以外はパンフレットを渡して終わりという。

俺の姉は関西のショボイ大学出だけど、当時の自民党政調会長のコネがあったのでJALに入社できた。

所詮そんなもんでしょ。
でも結局そんなことやっていたからJALは破綻したけどね。
59自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:00:35.73 ID:rs9IzESl0
     / ̄ ̄ ̄\
    /ノ / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / /        ヽ
   | /  | __ /| | |__  |
   | |   LL/ |__LハL |   
   \L/ (・ヽ /・) V 
     /(リ  ⌒ (●●)⌒ )    そういうことだ!
   | 0|    トェェェイ  ノ     現実を知れい
   , -'ヽ\  ヽニソ /ノ
  ./   ヽ、\__ノ( (( 
 / i     ヽ、 /  _ノ´`ー -,,_ _
./ .|      .`ー-;f"  、    イ/ `i
   ヽ、      .テ    \xー.ォ、__ノ
    `ヽ、   r'   ` 、_冫y"
60自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:00:36.54 ID:Pxc9s6Df0
>>1
>その泥沼の中で生き抜いていくメンタルな強靱さを身につけること

これって社会人を10年以上やってても難しいのに、軽々しく言うね
さすが大学教授w
61自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:00:42.53 ID:C+ip9ACs0
01年〜08年 キー局採用各局採用トップ10 サンデー毎日より

   <フジテレビ> <日本テレビ>   <TBS>     <テレビ朝日>    <合計>
1位 慶應 89名    慶應 54名    慶應 29名    慶應 49名    慶應 221名
2位 早大 57名    東大 39名    早大 21名    早大 17名    早大 132名
3位 東大 12名    早大 37名    東大 20名    東大 10名    東大  81名
4位 京大  9名    神戸  6名    京大 10名    中央 10名    京大  27名
5位 立教  9名    立教  5名    明治 10名    一橋  8名    明治  24名
6位 日大  9名    京大  4名    中央  6名    同大  8名    上智  22名
7位 上智  8名    明治  4名    法政  5名    立命  7名    立教  19名
8位 明治  7名    青学  4名    上智  5名    青学  6名    一橋  18名
9位 青学  7名    法政  3名    一橋  4名    日大  6名    青学  18名
10位 成蹊  5名    一橋  3名    立命  3名    京大  4名    中央  18名
62自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:01:46.81 ID:VJCz+i8q0
中卒のBが公務員とかになってるけどなw
63自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:02:01.20 ID:8vRz8grs0
昭和12年の三菱系初任給

90円〜 東京帝大(工・医)
80円〜 東京帝大(法・経)、東京商大(一橋)
75円〜 早稲田大、慶應義塾大、神戸商大(神大)
65円〜 横浜高商、明治大、中央大、法政大
50円〜 大学専門部、高等専門学校等
35円〜 旧制中学程度
64自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:02:46.78 ID:eUEah/0G0
>>1
海外の一流大学は入ってないの?
65自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:03:31.07 ID:UpLAFUlz0
>>30
各学部定員
1、慶応・経 1200人
2、慶応・法 1200人
3、東京・法 400人
4、早稲田・政経 900人
5、慶応・商 1000人
6、早稲田・商 900人
7、東京・経 340人

12、京都・経 240人
13、京都・法 330人

17、一橋・商 275人
17、一橋・経済 275人
66自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:05:16.79 ID:el7ldvBY0
>>65
それ、今の定員だろ。
多くの役員が大学生だったのは30年前以上のはず。
67自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:05:37.29 ID:XwvgHso30
>>64
海外の一流大学は卒研のスケジュールを日本の就活に合わせてくれないから
そもそも海外には新卒一括採用という概念が存在しないし
68自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:06:34.57 ID:x4Vp9foU0
大卒や院卒→有名企業の会社員って道は
戦後の高度経済成長からバブル崩壊までは
花形のような、理想の人生設計だったんだろうけど

今の時代はそうもいかない気がするね
本当の上位0.数%〜数%のエリートはその道や
官僚になるのが、王道のままだろう。

しかし、その他の90%以上の奴等はどうするのか。
こういう奴らの中には、大卒や院卒よりも、高専や専門卒
で手に職や資格を取得したり、高卒の枠で有名企業
に入社したりした方が、なんだかんだ年収は500万
生涯年収は2億5000万とかを安定して得られるかも知れない。

実学ではない学部卒で資格もない
大卒、院卒のフリーターや非正規で年収300万
400万以下とかだと、結婚できない人生になるかも知れないぞ。
69自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:12:04.57 ID:nMjI+BX00
If she will, she should study.
70自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:14:42.35 ID:11AmCXv40
大学全入時代の罠だねえ大変だね今の若い人は
なまじ全員行けちゃうもんだから>>1みたいな当たり前の話すら見えなくなっちゃう
71自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:15:30.37 ID:p7EmMOzOO
文系w



























カッスwwwwwww
72自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:18:23.14 ID:l4+YZvO+0
有名企業はこれら超一流大のエリートしか採用しないはずなのに、
エリートだけのはずの一部の有名企業は赤字で傾いてる不思議
73自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:18:26.13 ID:UpLAFUlz0
>>61
こういうののデータで、コネ、体育会、女子一般職を除いた、一般学生オンリーのデータって無いの?
74自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:18:37.52 ID:4q+kOUm50
全文読むといいこと書いてるんだな
スレタイに脊髄反射するのは大間違いだ
75自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:19:07.67 ID:gWdcxuU70
まあマーチ関関同立でいいなら偏差値55
つまり中央の偏差値50よりちょっとだけ頑張った人が入れる
偏差値なんて超三流大学行く全く勉強してない人も受けた模試なんだから
そんな偏差値で平均よりちょっと上程度の成績も取れない、とれる努力が出来ないって
明らかに軽度の池沼だからなあ 遅い、ミスが多い、想像力が働かない人材をとる意味がない
76自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:20:09.93 ID:6sNy/36B0
>>72
実質、一流企業に入るかブラック企業に入るかの二択だよな
77自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:20:31.23 ID:ArvyZ7BY0
女子は美人スタイル良く、かつ愛想良ければ大学なんてFランでも関係なし。複数社から内定貰ってたわな。
78自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:20:41.26 ID:4q+kOUm50
というか学歴厨のネット弁慶がホルホルすすスレに
なってるじゃねえかw
相変わらずだなネット弁慶は
79自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:24:44.35 ID:33oWgs9I0
>>72
エリートで固めると凋落するので そうならぬよう混ぜてる
80自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:26:08.19 ID:N5nqn3RP0
>>77
むしろ学歴つけた方が就職しにくくなるわな
私大なら良いけど、宮廷以上行っても枠が狭くなるだけだからな
総合職だと顔だけじゃ厳しいし
81自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:26:58.68 ID:x4Vp9foU0
なんでも背伸びはしていけない。
本当に能力があり得意なら、向いてるしやれば良い。
お金は後からついてくる。

自分には辛い、人の何倍以上努力しないとついてけない。
とかならいくら、夢や憧れだとしてもスパッと諦めた方が良い。

自分の身の程や、自分には何に向いていて
少しの努力で他人より優れたパフォーマンスが発揮できるのか
という適性を知る力。これが重要になってくる。

向いていてお金も稼げる。これが理想
好きなことで、小さな頃から夢中でやっていた。っていうものに
向いていたり、他人よりリードできる可能性があるものは多い。

あと親や兄姉と同じ仕事や似た仕事をするのも手

いつまでも○○大学に入りたい。○○会社に入りたい。
医者になりたい。俳優になりたい。ミュージシャンになりたい。
アスリートになりたい。みたいに夢を引きずり過ぎないように

歳を取れば取るほど、社会の信用を失い。可能性もみてくれなくなる
82自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:27:22.31 ID:msjvRQ8k0
>>80
>>77
出来ればfランでも良いけどお嬢系の私大なら受けはいい
美人ならねwそんなものだよ企業なんて。

内定貰えるか?かどうか?のギリな奴ほど
其処の大学でないと駄目だとか個性的なアピールとかwの面接マニュアルとか
講座とか受けなきゃならないのも辛いよな、んなものはただの落とす為の難癖に過ぎないのw
83自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:27:35.72 ID:caunGbGE0
地方公務員にでもなろうかと思ってる慶應生だけど、こういうの見るとやっぱ大学名生かして就活するのもありかなぁと思う
84自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:29:03.48 ID:M0D/B07X0
わーってるよ

どうせ俺みたいなF欄なんて就職先はねーって知ってんだよ

もういいよ

寝るわ

こんなスレに書き込むんじゃなかった
85自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:29:12.29 ID:OPKpAbEO0
このスレまだ続けるのかw
また発狂した学歴コンプが集まってくるぞw
86自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:29:19.17 ID:msjvRQ8k0
>>80
総合職なんて馬鹿でも出来るだろ
本来中卒でもいいくらいw
87自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:30:07.24 ID:Bevz7/uU0
基本には同意。

ただし例外は工学部の機械と電気電子。
こいつらは底辺でも国立大さえ出れば勝ち組だからな。
88自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:32:05.15 ID:33oWgs9I0
人材不足で専門誌業界誌が社員募集広告だらけ
デンソーは囲碁の雑誌にも社員募集広告出してる
89自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:33:23.08 ID:m/y8loF20
>>86

>総合職なんて馬鹿でも出来るだろ
>本来中卒でもいいくらいw

ナイスジョークだw

中卒だと法律の条文が読めないし、まともな日本語の文書がかけない。
会計の知識もない。

大卒でも日本の文章を書けない奴がいっぱいいる。
90自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:33:25.32 ID:CjYkGyIh0
理系なら駅弁工学部からでも上場企業の内定がほいほいでる
さすがにNTTレベルの企業うけてたら落ちまくるだろうが
大企業の子会社程度ならふつうに入れる
国立大か日東駒専あたりまでかな?
91自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:33:47.47 ID:hmEU/VXF0
なに、フランスに渡米すればさ
92自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:34:22.55 ID:dx5NW2NA0
明治大法学部と東海大工学部は
社会からの需要は同等だと思う
93自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:34:28.31 ID:ow+cbEbH0
>>86仕事なんて専門職
以外は中卒でも充分出来るが
ヤンキ―みたいなのが社員になられても困るからな。
企業の値打ちの問題。
あと育った
家庭環境の重視かねてるから
学歴は。
94自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:34:37.58 ID:NDHTqsL90
>>90
NTT持株は推薦をほとんど落とさないから、
もし推薦枠があれば駅弁からでもいけると思う
95自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:34:51.73 ID:33oWgs9I0
>>87
電気電子機械 この3学科は名門企業でも全然採れんらしい
機械系なんて、まぁ兵隊枠ではあるんが、潰しがかなり利く感じ
96自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:35:18.71 ID:M0D/B07X0
こういうスレ鬱になりそう…

低学歴には厳しいところだよね2chって
97自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:37:00.16 ID:ciBvxmv00
昔だったら高卒だったFランの連中が一流企業でホワイトカラーやりたいってのが間違ってるというか、
おごがましく、図々しい。
98自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:37:18.74 ID:N5nqn3RP0
>>90
農学生物学はなかなか厳しいぞw
理学部の化学、数学科もお察し
99自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:37:27.31 ID:UZ+awstO0
>>1
12大学?何か変なのが1〜3校混じってないか?
国立1と私立2。まぁ学部によるか。
100自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:37:47.13 ID:YDVMKMb00
東京外大、神戸大、電気通信大、ICU etc.
他にもいろいろあるだろ。

逆に、MARCHとか関関同立とかは二流だし、
国立でも筑波がとくに企業から評価が高いわけではない。
101自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:39:23.60 ID:33oWgs9I0
電気通信大は卒業厳しいらしいが その割りに、大した評価は聞かないな
102自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:40:06.05 ID:NElwcNsG0
まぁ実際のところ大卒の肩書きなんて社会じゃほぼ無意味だからな
重視されるのは経験な
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
103自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:42:54.50 ID:itpgu+5e0
歯車の歯車による歯車のための就活を地上から決して絶滅させないために、われわれがここで固く議論することである。
104自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:42:55.36 ID:msjvRQ8k0
>>97
バブル世代は当時のfランでも
今大手に一杯中間管理職で居るでしょうにw
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:44:01.33 ID:GoLoYIGP0
>>91
>>102
フランスに渡米って?
106自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:44:13.84 ID:UZ+awstO0
>>102
底辺低学歴の2ちゃんバイト(盛り上げ役)はよくコピペでこれ貼るよな。
レスがあると報酬があるのか?毎度毎度何か可哀想で見てられないんだが。
107自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:44:54.02 ID:1IbrKojs0
何でMARCHとか関関同立とかひとくくりにするんだ。
何で1校ずつ別々に語れないんだ
108自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:45:18.50 ID:M0D/B07X0
今はF欄でも高卒がつけるような大手メーカー子会社の現業職は難しいからな

工業高校卒に限定されてて、それ以外は大手メーカー子会社の現業職にさえなれない

残されたF欄には、介護とか農業とか林業とかマグロ漁船かな?
109自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:45:35.94 ID:kJPhyX5a0
そもそも有名企業の基準ってなんだよ?
大手商社なんかは有力大学で固められてるけど株の利回りは4%と異常高、つまり市場の評価は
将来性のないジャンク債扱い。
有名でなくてもオンリーワンの技術持ってる優秀な企業なんて無数に存在する。
有名でも財務や業績がボロボロの企業だってある。
この教授フィーリングでなんとなく有名だからあそこはいい企業だとか思ってるんだろうな。
小学生か中学生レベルの思考の持ち主だろ
110自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:46:55.00 ID:9Zy4mbH80
>>96
そこで、なにくそと思うか
俺なんかと思うかで違ってくる
入社してから引っくり返せる可能性は誰にでもあるんだから
111自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:47:48.68 ID:N5nqn3RP0
>>108
農業林業は実は親の代からの素地がないと厳しいんだぞ
選ばれた家庭しかできない

介護、小売、外食、警備じゃないの?
112自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:48:05.21 ID:33oWgs9I0
名門が御用学者の巣窟 学生も染まって権威主義 メンツと保身の塊
なので地方大歓迎いう そんな大手企業も増えてるけどね
113自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:48:18.28 ID:8oBgx+l60
まー、頑張れよ
114自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:49:15.23 ID:1IbrKojs0
劣等感をばねに頑張ってる人は多いね、でもその頑張りはほとんど報われない
Fランはつらいね
115自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:49:44.20 ID:msjvRQ8k0
>>109
というよりこの教授は正論言ってるが
コイツの仕事は大阪芸大から学生を有名企業に
就職させる事が仕事それがこの爺の能力。そんな事いう暇があるならねw
116自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:50:10.63 ID:7ONbZGDS0
九大と北大の文系ってこの枠にはいんの??
117自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:52:04.52 ID:UZ+awstO0
>>109
お前、大阪芸術大学がどういう大学かわかってないだろ。
知識レベルも思考レベルも中学生程度の奴が行くガチFだぞ。
まともな企業に行ってもお茶汲みしかできるわけないだろ。
118自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:52:06.92 ID:9Zy4mbH80
旧公社系、公務員系はやめとけ
身の程とか言う奴がリアルにいる
製造業でアイデア勝負、頭と行動力で引っくり返せる所に行けよ
そっちの方が絶対楽しいぞ
119自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:52:15.63 ID:m/y8loF20
>>109

>大手商社なんかは有力大学で固められてるけど株の利回りは4%と異常高、
>つまり市場の評価は将来性のないジャンク債扱い。

それは資源価格の下落を織り込んでるからでしょ。

「有名でなくてもオンリーワンの技術持ってる優秀な企業なんて無数に存在する。」
これは嘘だよ。
そもそも低学歴でホワイト企業に入れる可能性は、高学歴のそれより圧倒的に低い。

例えサラリーマンやらないにしても、学歴は死ぬまで肩書きとして付いてくる。
政治家とか会社の社長とか、学歴低いと恥ずかしい思いするよ。

投資家でも有名になって雑誌に出たりしたとき、学歴低いと笑われるかもよ。
120自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:52:18.10 ID:/eLapBL50
>>109みたいなのは縁の無い会社の話しだから、おまえは気にすんな

気にするだけ無駄だから、芸スポ板でも行っときな
121自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:54:55.40 ID:PLkfjE1Z0
偏差値50くらいの大学のワイも受験時代は一日3時間は勉強してたよ
122自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:55:18.74 ID:Yxa/GHD70
>>109
配当≠株主の利益
債券と違って株券は株主持分という解散価値がある
そして配当(会計上また税法上の)が額面の100%を超える事は少なくない
123自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:55:40.24 ID:msjvRQ8k0
>>117いやいや芸大からでも上場有名企業行ってるけどねw今は厳しいかもだけど。
総合職や一般職は誰でも出来るんだよ。関西の私立なんて何処も同じようなもんだしw
124自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:56:40.55 ID:M0D/B07X0
芸術って

アーティストにでもなんの?

個人事業主じゃね?
125自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:57:40.37 ID:gV/fpZpcO
 
そう、大人がちゃんとこう言ってやるべき。
仮に入社できても、面倒なことや困難なことを押し付けられて、
根気強く、ちゃんと克服できるのは偏差値の高い人間。
こんな意味のないことをするために会社に入ったんじゃない、
と匙を投げたり、言い訳するのは頭の悪い連中。
二流、三流大学に行って、どんな研究やるつもりだったの!?
それより18才で高校を卒業して、頭の柔らかいうちに技術を学び、
経験を積むことで、発想がひらめくことがあるやもしれないのに。
立つフィールドやステージを間違えなきゃ、歩む道はある。
126自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:57:44.48 ID:HKp4cf3k0
>>117
お前大阪芸大堕ちたんか?www
127自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 01:59:07.48 ID:N5nqn3RP0
128自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 02:00:38.14 ID:oXmRUvaM0
>>84
まあ、そう悲観すんなよw

漏れは、大学受験が一番キツイ時代(※地方の無名F欄が偏差値50の時代)には、落ちこぼれたが、
大学は、社会人入試で駅弁逝ったら、大学コンプは完全に消えたぞw
しりつwとか、サイコーだわなw

就職は、自分の入りたい業界の末端から入れ。

弁護士にはなれないなら、同じ法律を扱う職種に着け、それも無理なら、同じ職場に派遣でもバイトでもイイから潜れ。規模は問わない。場所もだ。行書でも、無名公的外郭団体、現業公務員でもイイ。

そこから、機会を伺い、少しずつ転職するの。

成功を祈るよ。
129自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 02:00:53.17 ID:Zhr/t1Rf0
>>117
お前芸大に詳しいな
芸大卒でお茶くみしてた本人だからこそ言えるんだな
130自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 02:01:24.33 ID:UZ+awstO0
>>124
ここの卒業生でアーティストになれるのは全体の1%未満だろ。
中島らも(灘高卒)とか。
99%超の無才能の卒業生は肉体労働者にでもなるんじゃないの?
131自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 02:01:57.54 ID:msjvRQ8k0
>>126ま、落ちる奴も居るみたいだけどねw
どっちかと言うと芸術系てスーツ着て満員電車に揺られてみたいな
リーマンなんかに憧れてないでしょ?だから芸術系に行くんだし。
132自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 02:03:04.86 ID:CjYkGyIh0
>>95
しかも、その学科は教授の推薦で入れる企業もある
工業系の大学ならたくさんあるんじゃないの?
133自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 02:03:29.71 ID:MAToGAyM0
>>89
憲法は読めないとマズイでそ。
中3でやる学校が多いであろう公民の半分は、明治憲法、そして日本国憲法とメジャーな判例がかなり噛み砕いて説明されたものよ。
134自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 02:05:15.35 ID:PHwHpdyH0
就職活動に失敗して自殺ってどんだけ自分自身に期待してたんだろうな?
「有名企業に入れなければ生きる価値ない」とか考えてるリア充だったんかね
135自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 02:06:23.65 ID:m/y8loF20
>>133

>憲法は読めないとマズイでそ。

本当の低レベル高校の生徒だと、九九が出来ない。
教科書に憲法の解説が書いてあっても、読めないし理解できない。

事務仕事は99%不可能だと思われる。
136自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 02:06:35.98 ID:P5mF+n7Z0
>>130
まあ中卒高卒にはならないから肉体労働まではしなくてもイイが畑違いの職業になるだろう、知り合いがそうだし。
137自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 02:06:48.11 ID:x4Vp9foU0
世の中にはごまんと仕事があるんだけどな

動物が好きだから獣医師や飼育員、トレーナーになった。
時に肛門に手を突っ込んだり、ウンチの掃除をして飯を食っている。
汚いとは思わないし、できる。これも立派な才能
小さい頃から鉄道が好きだった。
だから、高卒枠でJRや私鉄会社に入社し、鉄道に関わる
仕事をしている。年収は5、600万だ。

これが恥ずかしいことだろうか?他人に迷惑もかけてない。

別にお金や数字は好きでもないけど、有名大学の経済学部卒業したから
財務省官僚、メガバンク、地銀、証券マンになった。
毎日ストレスで胃に穴があきそう。エリートだからこそ
世界中を飛び回らないといけない。経済のような先のこと
なんてわからないのに、他人に株を薦めなければいけない。

ある程度の歳なら1000万円以上は貰ってるだろうが、幸せかはわからないよ
138自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 02:07:55.24 ID:1IbrKojs0
いわゆるゆとり世代は使い物にならないのが多い
139自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 02:14:04.16 ID:m/y8loF20
>>137

高学歴だから幸せになれるわけじゃないのは同意だし、そんなこと皆わかってるでしょ。
ただFラン大学なのに、一流企業への就職を望む甘い学生が多いのがマズイわけ。
何せそれで自殺者まで出てる。

社会的ポジションの高さを望むなら、学歴はほぼ必須に近いよ。
人としての幸せは別物でしょ。
140自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 02:17:30.47 ID:MAToGAyM0
>>135
商業、工業、定時制レベルの話か?
まぁ確かに実業系高校は普通科のどこにも入れないヤツが放り込まれる場ではあったけど@都内

>>138
ゆとりの方が若いだけあって感性が新しい分まだマシに思える。
バブル世代の低学歴の方がマジで
ヤバい。
141自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 02:17:54.06 ID:1IbrKojs0
幸せだとか不幸だとかは女の言うセリフ
男には幸せも不幸も無いの、自分の道を
見極めてひたすら進むだけ。
142自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 02:18:28.48 ID:PHwHpdyH0
>>139
ニッコマ程度でも一部上場企業に入れたりはするけどねぇ
面接テクとか話すネタ次第では

ただし入社後は同期は相応のレベルの連中だし
求められるハードルも高いから自己嫌悪に陥る可能性高いと思うけど
143自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 02:22:04.77 ID:msjvRQ8k0
>>137>>139
今は以前は高卒でもつけた職も大卒しか採らなくなってきてるし
大手量販店の正規店員・社員、中小の事務営業等々でも
fランはfランで出てないと就職なんて皆無。

現業は非正規か外人かDQNなんだし
高度成長期とは違うからな爺世代なら工員でも正規で雇えてもらえるような時代じゃないでしょ?
144自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 02:25:40.41 ID:1IbrKojs0
市バスの運転手は高卒のみ。大卒不可てなってるけどな
145自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 02:26:28.60 ID:eYQCmIbT0
>>137今の時代は
仮にどんな職業就くにしても
大学は出てた方が良い。
家庭環境疑われるよ。
馬鹿親が無計画だったとか
勘繰られる。
146自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 02:27:40.74 ID:k+MPqvGK0
世間一般としてMARCHや関関同立より、神戸や広島・金沢・熊本あたりの旧官立大の方が格上だろ
147自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 02:29:50.79 ID:/bnJuckJ0
MARCHや学習院に落ちて、でもニッコマだけは絶対に嫌!って成城や武蔵に行くのってあきらめ悪いかなw
就活は大変だったけれど、小奇麗な人が多くて大学生活は楽しかった
148自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 02:29:56.15 ID:x4Vp9foU0
俺の家族や親戚は有名大学卒の有名企業の会社員や
エリート官僚ばっかりだよ

はっきり言って東大卒と早慶上智卒しかいない。

だけど、幸せかと聞かれると首を傾げる。
あいつらには、あいつらなりの苦労があるんだな。

はっきり言って、親子で医者の友人が結構いるが
あいつらの方が、余裕あって楽そう。

官僚は実は激務だし、おいしいのは天下りから
有名企業の会社員は所詮サラリーマンね
149自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 02:32:34.93 ID:1IbrKojs0
俺の知人は埼玉大をけって法政へもう1人は
学芸大をけって東京女子大へ進学したけど
2人とも1流企業に入社したよ、私立より
官立の方が就職に有利とは限らない
150自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 02:34:47.19 ID:m/y8loF20
>>146

>世間一般としてMARCHや関関同立より、神戸や広島・金沢・熊本あたりの旧官立大の方が格上だろ

旧帝から見れば、似たようなもんだと思うが、優劣付けるなら神戸大だけ頭一つ抜けてる感じかね?
151自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 02:37:08.42 ID:dx5NW2NA0
俺の両親は中卒で、一族郎党見渡しても
大卒は一人もいないような田舎出身で
俺自身は同志社法学部に進学した
そんなわけで自分は突然変異の天才だと
若干勘違いしていたのだが、そのせいで
就活では超大手ばかり志望して
現実を思い知ることになったよ
こういうアドバイスはあの頃の俺に必要だった
152自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 02:37:32.56 ID:PHwHpdyH0
>>147
正直世間のイメージは大差ないだろ
知名度って意味では劣ってるし

完全に個人の好みの問題
153自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 02:37:37.15 ID:1IbrKojs0
神戸大は昔は2部があってバカでも入学できた
入学してから昼の部へラクラク転部で来た
154自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 02:38:01.48 ID:x4Vp9foU0
>>145
例えば、帝海大学社会システム学部

みたいなの出てなんか意味ある?
155自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 02:41:50.59 ID:MAToGAyM0
>>147
大卒っていえる最低ラインがニッコマって印象があるね。

今って郵便局ですら高卒はアウトなんだね。ビックリしたわ。
公務員だった時代は国家三種で高卒もOKだったのにね。
こんなんじゃ猫も杓子も大学へってなるわな。
156自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 02:42:42.67 ID:x4Vp9foU0
>>147
成城や武蔵大学と日大って差あるか?
学部によっては日大の方が良さそうだけど
157自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 02:43:09.18 ID:04MvCgzL0
筑波が入っててうれしかった
158自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 02:44:04.87 ID:GGuJ7IMk0
まぁそうだよね
仮に入っても派閥で苦労してやめるんだろうし
159自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 02:44:30.96 ID:voD+etLy0
塾、予備校業界のステマスレ?浪人生が減って大手も傾いてるからな
160自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 02:45:22.19 ID:AX/MUD4r0
おれ三流大卒だけど、誰もが知ってるような会社に勤めてる。
なんていうか、運とかタイミングもあるから、最初から諦める
のもどうかと思うわ。
職種とか学部とか、なんかしらの特技とか、そういうのの組合せで
案外良い給料もらえたりする。

スペックが必須の業界とか会社は当然あるから、そういうのを
ちゃんと学生に教えてあげればいいだけの話。
161自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 02:45:28.08 ID:/dzIHBB+0
>>1
>実績として採っておかないと人事部が責任を問われる

せっかく新入社員を採っても、どうしても3割は辞めちゃうのに冒険して失敗すれば、
あとでいじめられるのは人事だもんな
162自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 02:45:44.46 ID:x4Vp9foU0
>>149
学芸大蹴ってトン女マジか
163自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 02:45:59.00 ID:1IbrKojs0
底辺大学も傾きかけてきたところが増えてきたね
164自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 02:49:02.18 ID:UJuK3M/40
大手銀行・大手保険15社への就職者数 (総合職)

(三菱東京UFJ、三井住友、みずほ、三菱UFJ信託、三井住友信託、りそな、
 日本生命、第一生命、明治安田生命、住友生命、三井生命、アフラック、
 東京海上日動火災、三井住友海上火災、損保ジャパン/日本興亜損保)

1位 東大    177
2位 阪大    132
3位 京大    125
4位 神戸大  121
5位 一橋大  118
6位  阪市大   62
7位  九大    61
8位  名大    56
9位  北大    47
10位 広島大   41
11位 東北大   40
12位 横国大   36
13位 東工大   35
14位 阪府大   31
15位 岡山大   30
16位 筑波大   29
165自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 02:49:29.91 ID:pRC0eW6O0
>>154
地域で一番のバカ高に行く奴とか、下手したら中卒とかいるだろ
そう言うやつらもどこかの会社で働いてるんだよ
そんなところに行くと偏差値30台の大学でも、
大卒ってだけで頭の良い幹部候補として扱われるぞ
166自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 02:50:20.11 ID:fANAnfzu0
旧帝、一橋、東工大、早慶

日本で一流大学と呼べるのはここまでだな
167自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 02:50:42.92 ID:x4Vp9foU0
Eラン、Fランの聞いたことない変な学部
なんて何百万も払っていかない方が良い

男は高専、専門、資格
女も専門、資格、女磨き

した方が良い。大学はいくなら日大以上の
実学の学部。在学中に資格勉強や資格取得もしとけよ
168自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 02:52:21.93 ID:x4Vp9foU0
>>165
お前は下を見過ぎじゃないか
ろくな会社じゃないだろそれ
169自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 02:53:05.48 ID:fANAnfzu0
【確定版】日本の上位大学序列

【S】東大 京大
【S-】一橋大 東工大 早大 慶大
【A+】阪大 東北大 名大
【A-】北大 九大 神大 筑波大 横国大 お茶大 千葉大 広大 東外大 AIU

 ※医歯薬系単科大・学部学科は除く
170自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 02:56:14.89 ID:BFpB9c7w0
母方の叔父さんは押しも押されぬ三流大で
やっぱりマイナー出版社に入ったが
そこで実績上げて今では某公営放送の渋谷本局で堂々のディレクターやってます。
そういう生き方もあるんですよ。
171自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 02:57:24.36 ID:9KEA0iLS0
現実だが、就職できないなら起業するとか選択肢はないのかね
自殺は多方面に迷惑だから止めた方が良いよ
172自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 02:57:27.53 ID:x4Vp9foU0
>>165
例えば建設業界ならそれはあるかもな
底辺高卒や中卒が現場作業員をやり

Fランでも建築学科や土木工学卒が
現場監督やるとかはあるのかもね
最近な文系の女でも現場監督やるとか聞く

清水、鹿島みたいな大手ゼネコンではないけどね
173自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 02:57:33.41 ID:voD+etLy0
オレはEラン13年度卒だけど、有名企業が就職先にズラリだよ
景気の問題で採用が増えたおかげもあるけど、容姿含めて魅力的な人材でなきゃ客に嫌われるからな
大学が全てじゃないよ
174自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 02:57:45.70 ID:EELGyF7x0
確かに、特に大阪芸大なんて就職先なんて無いような物だからね

非上場入社→二部上場→(この時点で社風が変わる)→一部情状
私は既に中間管理職で忙しいなりの収入を得る→開発力低下の大企業病になる
魚咳悪化で合併に伴う希望退職→退職金でローン完済と自営業開店資金確保
今の所は引き分け人生かな
175自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 03:01:57.65 ID:ZTrgAGiK0
>>171
金がないなら起業は無理です
176自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 03:05:09.75 ID:msjvRQ8k0
>>173
うむ男も容姿は大事になってるのは事実
がり勉風とか身長とかねチビ・デブ・メガネは駄目
177自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 03:05:20.15 ID:pRC0eW6O0
>>168
確かにろくな会社でないが俺の実体験だ
でも旧財閥系で名前が結構知られてる会社でも工場だと
いい年して下品な茶髪や大きなピアスの奴とか普通にいてビックリしたわ
中卒の子がいて18歳未満だから
年齢制限で遅くまでの残業とか夜勤が出来ないとか言ってるんだよ
178自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 03:07:59.02 ID:0h2J71Sg0
あまいな旧帝大までだぜ

私大文系へ奨学金借りて、入学するよりも放送大学 学位授与機構
179自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 03:08:00.49 ID:x4Vp9foU0
明治、中央(特に法)、日大

ここら辺は甘くみない方が良い。
数の利や、OBが結束してそう。
学閥って奴?法政もあるのかもな

上智、ICU、青山、立教はそこまでな気がするね
ミッション系は泥臭い団結力が落ちる。

一番凄いのは慶應だけどな。早稲田もあるね
180自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 03:09:23.80 ID:BvMiqmLa0
> 「就活ごときで思い詰めて自殺してしまう以前に、このろくでもない社会の本音、欺瞞、狡猾さを学び、
> その泥沼の中で生き抜いていくメンタルな強靱さを身につけることの方が先決じゃないのか。

そういうのを死体蹴りという
181自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 03:10:36.51 ID:/bnJuckJ0
>>156
武蔵は日大以下かもしれないけれど、キャンパスが落ち着いた雰囲気でゼミが有名だし、
成城は特に女子にはニッコマよりイメージいいし、武蔵と同じでゼミや少人数教育で人気だった

今は大学のカラーの差が曖昧だから、偏差値や人気学部で選ぶのが当たり前
昔は女子が法政や明治受ける、って言い出したら親や教師が必死で止めたけれどw
182自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 03:10:55.43 ID:1IbrKojs0
一橋OBの結束も固い
183自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 03:11:30.21 ID:4k1BDbK40
三流校でも一流企業に入れるんじゃないの?
ただし、出世コースが用意されているのはエリート校出身者だがな。
184自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 03:12:28.63 ID:XpxACONt0
15卒NNTだけどその通りだと思う
185自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 03:14:16.25 ID:x4Vp9foU0
聞いたことないようなEラン、Fラン大学行くなら

浪人して明治のような誰でも知ってるような大学
には最低でもいっとけ

そうしないと、400万円以上払う価値がない
186自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 03:15:39.21 ID:7qlRYg5+0
梯子外しはよくないんじゃね
「大学にいけば大手企業に就職できる」みたいに嘘を宣伝するのは違法だろ
187自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 03:16:24.79 ID:msjvRQ8k0
>>174
そもそも芸術系の大学は
典型的なサラリーマンに憧れてる奴が行く大学じゃないだろw

公立の小中高の美術や音楽教師は多いけどな芸大出は
188自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 03:16:24.82 ID:1IbrKojs0
浪人までして明治じゃ先が思いやられるな
189自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 03:16:34.40 ID:/mYZYWEE0
ブサイクと馬鹿は絶対に工学部に進め
文系は早稲田・慶応でも普通に書類選考で落とされる
早稲田・慶応文系の人数を考えてみろよ
190自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 03:17:17.74 ID:7qlRYg5+0
>>178
奨学金ってのは借りるものではなく貰うもの
借りるのは学費ローンってやつだ、学費ローンは卒業まで利子や返済が猶予される
191自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 03:18:37.74 ID:7qlRYg5+0
>>173
「客」って、客相手の商売ならむしろ東大早慶よりFランぐらいで十分だからだよ
192!omikuji!dama@転載は禁止:2015/01/09(金) 03:19:46.00 ID:MMX7SgEG0
北大と早稲田志望の受験生なんだけど、
どちらがいいかな?
193自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 03:20:03.82 ID:7qlRYg5+0
>>189
早稲田や慶応になると就職はクラスメイト同志での競争だからな
もちろん明治や中央は外されてるけど
194自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 03:20:26.95 ID:1IbrKojs0
すき家やワタミならFランで十分だよ
195自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 03:20:59.67 ID:/7fdQkKg0
いやだからさー
誰か言ってやれよ、、

就職活動は何次かの面接であって、
スタートは大学入試だからな。
だらけて生きてきたやつが何言ってんだか理解しかねるよ。
196自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 03:21:23.02 ID:7qlRYg5+0
>>192
東京で就職したいなら断然早稲田が有利
在学中からインターンシップやコネづくりできるし
OB人脈が豊富
北大は小さな大学だからOBはコネを期待できるほど人数がいない
都会のお嬢様からのモテ度でいえばダントツ早稲田
197自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 03:21:54.10 ID:MDm6LYx70
リ―マンに幻想見すぎw
国立出てトヨタに入った身内見ても裏山なんて思わないな。
所詮リ―マンだし。
198自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 03:22:37.59 ID:slC1W7Aq0
世界教師マイトレーヤはキリストであり如来である

彼は地球資源の分かち合いと環境保護が人類にとっての緊急課題であると訴える
人類は滅びの道か世界平和への道かを選ばねばならない

残された時間はわずかである
199自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 03:23:25.27 ID:7qlRYg5+0
>>192
早稲田の場合、周辺のお嬢様大学とのインカレ交流もあるし
交換留学も盛ん
海外からの留学生の日本最大の受け入れ先でもある
バイトもオサレな渋谷や表参道でもできる
北大だと、知り合う女の子は高卒ばかり
200自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 03:25:20.74 ID:m/y8loF20
>>192

>北大と早稲田志望の受験生なんだけど、
>どちらがいいかな?

民間なら早稲田かね。
でも、早稲田行くなら慶應の方がいいんじゃないかな?
201自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 03:25:22.96 ID:k0RgBG3b0
>>197
おまえはなんの幻想を見てるんだ?
202自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 03:25:24.57 ID:1IbrKojs0
早稲田へ行っても遊び呆けるなよ、あの辺は誘惑が多い
そこそこの成績を残さないと勝ち残れないぞ
203自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 03:25:55.52 ID:7qlRYg5+0
>>192
早稲田にいけば、クラスメイトが未来の女子アナなので
社会人になってから女子アナとの合コンを開催できる
クラスにかわいい子が山のようにいる
下からエスカレーター式であがってくるお嬢様が多いから
204自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 03:27:31.58 ID:7qlRYg5+0
>>200
慶応は守られてるお坊ちゃん、群れるのは得意だが一人では何もできないイメージが強い
早稲田は一匹狼を育てる建学の精神なので、バンカラで荒っぽいイメージ
205自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 03:27:47.92 ID:1IbrKojs0
間違っても早稲田所沢へ行くなよ
206自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 03:27:59.71 ID:GG9rRu5W0
  
 
現実教えとくけど、

東京では地底は企業からも女からも

それほど見向きもされないからw

エリート扱いはされないよ。おまえらが思うほどw
 
207!omikuji!dama@転載は禁止:2015/01/09(金) 03:29:26.80 ID:MMX7SgEG0
2chはレスポンスいいですね。
文系なんで早稲田のほうがレベル高いというのは知ってますが実家札幌なもので。
哲学思想好きで京都大もいいかなと思ってたんですが
京都と早稲田ならどちら推しますか?
208自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 03:29:42.26 ID:lc9E/thg0
>>1
よくわからないが、何故筑波があることを誰も突っ込まないのか謎
就活市場において筑波は上記の大学より明らかに一段階劣る

本当のトップ企業、すなわち外銀や外コン、商事や物産に受かる学生は東京一工早慶と海外大、地底少し、だけ
例外は少なからずいるけどね
209自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 03:29:48.17 ID:msjvRQ8k0
>>197まぁねw
或る意味好きな芸術学びたく芸大行って
就職なんて考えなくてもいい
家庭環境の方が遥かに羨ましいけどなw

絶対上場優良大手しか駄目だ!なんて
カリカリして就職なんて考えなくても良いしw

多少待遇の差は有れど遣われてる以上働いたら何処でも同じだしリーマンてものはね。
210自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 03:30:33.29 ID:7qlRYg5+0
ちなみに早稲田は昭和後期から日本の大学で一番多くの総理大臣を輩出してる
早稲田卒の議員や弁護士がやたら多く、OB会である稲門会は議員がたくさんくる
東国原や橋下も早稲田
いぜんあった行列のできる法律事務所の弁護士は全員早稲田卒
(橋下大阪市長ふくめ)
211自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 03:31:39.75 ID:/mYZYWEE0
>>207
まあ合格してから決めろと言いたいけど 頭良いんだな・・・
212自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 03:32:31.12 ID:m/y8loF20
>>207

>哲学思想好きで京都大もいいかなと思ってたんですが

悪いことはいわん。
それは趣味に止めておけ。

どの大学でも文系なら一般教養過程で哲学は学べるからな。
間違っても哲学で院進しないようにw
213自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 03:33:04.62 ID:1IbrKojs0
頭いいんなら中途半端なこと考えずに東大行け
214自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 03:34:04.88 ID:GG9rRu5W0
 
 
田舎の読書より、都の昼寝
 
215自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 03:34:55.94 ID:VpfOpQOZO
>>192
どこ住みの人?北海道なら金銭問題も親と相談だね
価値観とかの違いも考慮したほうがいいよ
弟が北海道から東京に就職したが戻ってきて公務員になったからw
216自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 03:40:02.46 ID:0W8ZAo0o0
MARCH文系に行った男の奴で気を付けてほしいこと

さて、就職活動シーズンがやってきました 。
3年から就職戦線に燃える君。人気企業ラ ンキングの 企業に入るんだと燃える君。
さて1年後どうなったので しょう。

男の場合
大企業、営業・事務12.5%
公務員(警察・消防含む)5%
中小企業営業・事務12.5%
教員5%
大学院進学5%
自営業(跡継ぎ)3%
38%しかない。
無職・フリーター・ニート...30%→うち10 %ぐらいは 計画留年してこのざま
外食・流通業32%

まずMARCH文系・男で62%は『きみの努力 は卒業時に すべて台無し』です。
217自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 03:44:24.61 ID:0W8ZAo0o0
学歴格付け決定版
〔ST〕東京大
〔SU〕京都大・一橋大・東京工業大
〔SV〕東北大・名古屋大・大阪大・神戸大・九州大・慶應義塾大
〔AT〕北海道大・筑波大・横浜国立大・東京外国語大・早稲田大
〔AU〕千葉大・東京農工大・お茶の水女子大・大阪市立大・広島大・国際教養大・上智大
〔AV〕岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・首都大・名古屋市立大・ICU・中央(法)
〔BT〕熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・東京理科大
〔BU〕静岡大・新潟大・滋賀大・信州大・埼玉大・小樽商科大・神戸市外国語大・立教大・同志社大
〔BV〕長崎大・三重大・岐阜大・大阪教育大・九州工業大・兵庫県立大・明治大
218自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 03:45:34.14 ID:vO2xne390
親のコネがあれば、上位大学じゃなくても、いいとこに就職できるよ。
219自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 03:45:35.26 ID:0W8ZAo0o0
〔CT〕山形大・群馬大・香川大・鹿児島大・徳島大・京都教育大・東京海洋大・静岡県立大・都留文科大・関西学院大・青山学院大
〔CU〕岩手大・茨城大・富山大・愛媛大・山口大・和歌山大・宇都宮大・高崎経済大・愛知県立大・中央大(法以外)・津田塾大・立命館大
〔CV〕福島大・福井大・弘前大・宮崎大・大分大・山梨大・高知大・県立広島大・鳴門教育大・豊田工業大・学習院大・法政大
〔DT〕秋田大・鳥取大・島根大・佐賀大・前橋工科大・高知工科大・宮城大・会津大・滋賀県立大・奈良県立大・北九州市立大・成蹊大・芝浦工大・関西大・南山大
220自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 03:46:32.93 ID:lc9E/thg0
>>216
マーチで外銀や二大商社、日系投資銀行に内定のやつらは

シンガポールで二年軍隊を経験した
Trilingualで親がトップ商社
メジャー体育会主将の帰国子女

まじでなんでマーチいるのかわからん連中しかいない
221自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 03:46:58.92 ID:0W8ZAo0o0
〔DU〕室蘭工業大・北見工業大・琉球大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・獨協大・明治学院大・武蔵大・成城大・國學院大・東京農業大・東京都市大・西南学院大・東京女子大
〔DV〕近畿大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・龍谷大・日本大・甲南大・福岡大・中京大・佛教大・日本女子大・京都女子大・同志社女子大
222自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 03:47:26.34 ID:7qlRYg5+0
オリンピック金メダリストを一番輩出している大学は北大でなく早稲田
(荒川静香や羽生など一般受験で入学)

クラスメイトに吉永小百合や秋吉久美子や広末がいるのも早稲田
北大にはいない
223自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 03:47:32.13 ID:1uxo91Eo0
うん身のほどをしって無駄な時間を使うな
224自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 03:47:36.76 ID:x4Vp9foU0
東京の本社で働くなら、東京の有名私大卒が有利だよ
地方銀行も早慶出た奴等がUターン、Iターン就職とかしてるんでしょ?

地方って有名企業の本社が全然ないよな
地方電力、地方銀行、地方テレビ局くらいしか
高給貰って働ける会社ないよね
225自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 03:47:45.10 ID:PQjqqKls0
これがヘイトスピーチってやつだろ?
226自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 03:47:52.93 ID:jEgd/x2W0
大手マスコミとか、日東駒専だらけじゃん。
朝日新聞とか三流大学だらけ。
結局、親のコネがものをいう。
227自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 03:48:27.42 ID:0W8ZAo0o0
〔ET〕大阪経済大・神戸学院大・北海学園大・東北学院大・東邦大・順天堂大・東海大・武蔵野大・名城大・東京電機大・愛知大・愛知学院大・広島修道大
〔EU〕大阪工業大・東京経済大・立正大・拓殖大・神奈川大・国士舘大・亜細亜大・帝京大・玉川大・阪南大・流通経済大・松山大・金沢工業大
〔EV〕大東文化大・北星学園大・摂南大・追手門大・関東学院大・桃山学院大・桜美林大・名古屋商科大・九州産業大
〔Frank 〕500以上の無名私大
228自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 03:51:13.69 ID:7qlRYg5+0
>>207
哲学やりたいなら博士になるしか道はない
しかも哲学での大学教員の募集は少ない
よって卒業後は塾講師しかない
ちなみに早稲田文系は卒業時に全学部が「哲学科(...専攻)」のカテゴリーに入るよ
むしろ早稲田とか北大よりUCLAに留学しろよ
海外でもインターンシップや就職可能だぞ
229自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 03:51:47.73 ID:/mYZYWEE0
大学の就職実績って 結局は女の頑張りだからな・・・
早稲田・慶応でも 女が有名企業の就職実績を稼ぐ
昔は早稲田・慶応ってスゲーと思っていたけど、ネットで色々晒されて
あーやっぱりな と思った
230自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 03:53:05.19 ID:7qlRYg5+0
>>226
アサヒは東大卒の就職先だったんだが、
最近、新入社員に東大卒がいない年度があり車内に衝撃が走った
231228@転載は禁止:2015/01/09(金) 03:54:41.02 ID:7qlRYg5+0
>>207
早稲田文系は卒業時に全学部が「哲学科(...専攻)」のカテゴリーに入るよ
もちろんそれで就職に差し障ることはない
名目上「哲学科」がつくだけ
232自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 03:56:20.90 ID:7qlRYg5+0
>>229
大学でまじめに勉強してるのは女ばかり
東大早慶の卒業時の総代(成績最優秀者)は女ばかり
人気企業の入社試験でも上位10位まで女が独占
だけど女は妊娠するから、ってことで人事は11位以下の男子を優先採用してる
233自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 03:57:32.26 ID:7qlRYg5+0
ちなみにハーバードやUCLAなど世界の難関トップ10大学に
合格する日本人もほとんどが女ばかり
234自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 03:59:38.74 ID:x4Vp9foU0
俺の親戚は早稲田の政経卒が多いんだが
色々な業界に顔をきかせてるよ。天下りや
会社役員の地位にもついてるよ

昔は東大に行くか、滑り止めの早稲田の政経にいくか
みたいな選択肢しかなかったらしい。
235自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 04:00:21.42 ID:oAbXk4nj0
優良中小とか狙ってる奴も多いけど
よっぽど穴場でない限り、中小だから採用枠も小さいから、
大量採用の大手よりはよっぽどハードルが高いと思うけどな
まあ優良大手よりはマシだろうけど
236自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 04:01:24.62 ID:7qlRYg5+0
>>234
しかも年度によって早稲田のほうが東大より入りにくい現象があった時代もある
237自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 04:02:19.94 ID:jEgd/x2W0
>>232
小保方を、超絶高評価していた早稲田見れば解るが
男が好き嫌いだけで採点してるからだろ。
どこも同じだよ。あほらし。
238自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 04:03:52.06 ID:33oWgs9I0
>>232
日本の男は勉強せんが その割に頭は良いよ


青色発光みたいに、エースは地方大いう企業多い
女は設計は駄目だな プログラミングも、達者に出来る人を見た事がない
239自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 04:04:25.55 ID:7qlRYg5+0
一橋や東工大や上智、ICUは学部が少ないからコネづくりが限られる
早稲田はあらゆる学部があるのでコネ幅が半端ない
東大はコミュ障率が一定数あり、卒業後のニート率が少なくない
240自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 04:06:31.97 ID:7qlRYg5+0
>>238
女の建築家が多いのを知らんとはお爺ちゃんだな

「女に運転は無理」
「女にカメラマンは無理」
「女に寿司は握れない」
「女はシェフになれない」
「悔しかったら女も東大にいってみろ」

言ってる昭和のお爺ちゃん
運転音痴の男性が少なくないんだぜ、よく高速道路を逆走してるお爺ちゃん
241自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 04:06:41.81 ID:MMQDrBD90
確かに大阪芸大はゴミばっかり(笑)
242自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 04:08:45.60 ID:arEzhjch0
>大阪芸術大学の純丘曜彰教授

こいつは知らないのだろ。

有名企業は知らないが一流企業は、
二流大学だがろうが、その大学のトップ層を取りたがる。

たとえば、東大の平均層より、マーチのトップ層の学生を、一流企業は狙ってる。
一般的な一流企業の大学別の採用者は分散してるだろ。
243自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 04:10:22.02 ID:x4Vp9foU0
大学全入時代が来てるなら、誰でも金さえ払えば
大学なんていける。ということになる

それなら、今まで以上に高学歴かどうかが
採用する上での判断基準にならざるを得ない。

あとは、ルックスや運動部だったか。とかで営業職
は採用するかどうかの基準になってるんだろうな

イケメンでハキハキしゃべれ根性ある奴が欲しい。
244自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 04:13:06.92 ID:7qlRYg5+0
>>242
例えば、東大卒の採用数は少なくてMARCHをたくさんとっても
アメリカ支店に栄転できたり社長候補になるのは東大卒に限定したり
と、コースが分かれてる
245自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 04:14:58.12 ID:7qlRYg5+0
>>237
コピペ論文はむしろ東大では一般的
早稲田で問題になったというが、東大なんて全学的にやってる
246自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 04:16:01.88 ID:9JLWgi5r0
たとえば、東大の平均層より、マーチのトップ層の学生を、一流企業は狙ってる。

そんなことないだろ   出来損ないわ出来損ない
247自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 04:16:40.41 ID:7qlRYg5+0
>>246
用途別の採用だよ
東大卒には社長候補枠
MARCHのトップ層には運転手としての枠
248自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 04:16:49.08 ID:x4Vp9foU0
>>240
多くはないだろ。一割、二割くらいじゃないか
まだまだ女の建築士は少ないよ
たしかに男の仕事。みたいなイメージはもうないが
夫婦とかでやったり、空間アドバイザー
みたいなのやってる女の建築士もいるな
249自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 04:17:18.79 ID:jEgd/x2W0
>>245
入るときだけは、しっかりと公平な客観試験をやっておかないと
早稲田大学みたいに試験管もろくに触れない人間に、
ノーベル賞級の最高評価を下してしまうぞw
250自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 04:18:43.93 ID:7qlRYg5+0
>>248
医師だって今は、理系最難関といわれてる医学部の医学生3人に1人が
女だ。実家が女にも高額な学費をだす余裕ある家庭限定で
これだから、学費の心配がなければ、もっと女の比率が上がるということだ
251自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 04:19:04.67 ID:aCrHpGAU0
就活をあきらめ医療福祉系の専門学校へ進学するパターン多し
家が裕福でないと無理だが
252自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 04:19:47.19 ID:x4Vp9foU0
>>246
コミュニケーションスキルが必要な営業職なら、
マーチのトップ層を狙うんじゃないか
253自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 04:20:29.55 ID:7qlRYg5+0
>>249
その割には東大OBはニート率が高いよな
254自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 04:22:00.22 ID:jEgd/x2W0
>>253
ソース出せや、こら。
255自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 04:22:11.98 ID:c18FJ2kN0
最高人気M助教授

「お前たちは4年の在学期間で何人とやった?1人とか3人とか
 ふざけているのか。私の教え子だった古田新太君は本学女子学生180人とセックスした。
 美大の女子学生は簡単にやらせるのをお前たちは見抜けなかったのか。性交も出来ず
 一般社会に出て人生として成功するはずはない。」
256自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 04:22:51.21 ID:7qlRYg5+0
横浜国立大学でて、文化服飾学院っていう専門学校に
入りなおした奴いるわ
257自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 04:23:28.40 ID:/mYZYWEE0
>>248
意匠事務所だと女性は多いよ
構造・設備事務所は 男の個人事務所が多いけど
男の建築士は現場監督が多い 女には辛い仕事だし・・・・

だから女の一級建築士保有者は多いけど、需要が無いのが現状
手に職で女性向きと資格情報誌が煽るけど、女は必要とされていない
258自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 04:24:28.21 ID:UZ+awstO0
だいたい今どき私大なんてクルクルパーしか行かん。
少子化の影響で、誰でも阪大神大市大府大のどっかには入れる。
何が悲しくて私大なんかに行くんだよ。関関同立だってガチ馬鹿しか行かん。
少子化の影響を舐めたらアカン。大阪芸大なんて基本的に字読み書き
できない奴しか行かん。こいつらは頭脳労働は絶対無理。
259自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 04:25:46.10 ID:7qlRYg5+0
>>257
工事現場は土方からレイプやのぞき見や置換される危険あるし
女子トイレないからタチションしかないだろ
女用の着替え部屋もないし
現場監督は難しい
つまり女の受け入れ態勢ができていない
昔の日本の大学に女子トイレがほとんど作られてなかったのと同じ
260自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 04:26:59.16 ID:7qlRYg5+0
>>254
東大OBならわかってるはず
261自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 04:27:32.29 ID:8/zSnqU30
関学とか明治は、伊藤園やサントリーのルートセールス.
262自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 04:27:59.59 ID:jEgd/x2W0
>>260
印象だけで言うなら、私大の方が圧倒的にひどい。
263自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 04:28:31.62 ID:7qlRYg5+0
>>262
呼吸するように嘘を吐くとはおまえちょんだな
264自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 04:29:20.09 ID:jEgd/x2W0
>>262
ソース出せよ。最低だな。

早稲田は東大叩きのデマゴーグ多すぎ。体質なのかね。
265自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 04:29:49.38 ID:7qlRYg5+0
東大生にアスペルガー症候群率が高いのは有名
266自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 04:30:31.43 ID:UZ+awstO0
>>253
ニート率が高いと言っても司法試験の受験勉強をしてるんだよ。
俺もこんな時間なのに今、論文の答案作成中だし。
書けねー、だから2ちゃんで一休みw
267自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 04:32:49.65 ID:IyenkKpn0
文系はそうなのかも知れないな
てか、文系の大学生なんぞ要らねえだろw
268自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 04:33:01.60 ID:9pyHBtBj0
近大はもはや名実共に関関同立を越えている
269自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 04:34:20.33 ID:7qlRYg5+0
「東大は日本一アスペが多い大学」 一流大・一流高校ほど多い 
http://ameblo.jp/yurikamome116/entry-11440490870.html
つまずくエリート 東大生が悩む「発達障害」
http://astand.asahi.com/webshinsho/asahipub/aera/product/2012060100007.html
東大教授の半分はアスペルガー症候群!? - るいネット
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=279698
東大の学生の20%、東大の教授の50%までがアスペルガー
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11113894531
270自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 04:35:37.71 ID:7qlRYg5+0
>>267
文系がいらなければ、弁護士も公認会計士も議員も記者もアナウンサーも
いなくなるんだが
271自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止@転載は禁止:2015/01/09(金) 04:35:52.67 ID:4k8Lixcg0
>>12
なに知ったかぶってんだボンクラ
大商社の社員だが上智、ICUなんてごろごろいる
272自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 04:35:59.18 ID:nBi74+yq0
俺がいた会社は、上は東大京大、下は関関同立まで取るが、MARCHは毎年ゼロ。
転職するまでMARCH出身者なんて客先含めてリアルで見たこともなかった。
今思えば、東大京大の奴らから見て話の通じるレベルが関関同立までということなのかもしれない
273自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 04:36:09.72 ID:jEgd/x2W0
>>269
数値や比率とか一切出てないだろ。

デマゴーグの典型じゃねえか。
274自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 04:36:40.26 ID:7qlRYg5+0
>>264
「東大は日本一アスペが多い大学」 一流大・一流高校ほど多い 
http://ameblo.jp/yurikamome116/entry-11440490870.html
つまずくエリート 東大生が悩む「発達障害」
http://astand.asahi.com/webshinsho/asahipub/aera/product/2012060100007.html
東大教授の半分はアスペルガー症候群!? - るいネット
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=279698
東大の学生の20%、東大の教授の50%までがアスペルガー
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11113894531
275自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 04:38:31.39 ID:7qlRYg5+0
>>273
本買って読まずにでまごーくといってるお前がでまごーくだ
276自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 04:38:49.29 ID:x4Vp9foU0
知り合いや親戚で5人東大卒を知ってるが
大学教授、財務官僚、経産官僚、私立高校教師×2

誰も一流企業に入ってない。
私立高校教師組は落ちこぼれなのかな
一応進学校だけど。男の方はスポーツカー乗り回してる。
277自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 04:40:24.60 ID:7qlRYg5+0
>>276
東大はもともと官僚養成機関として作られた。あと多少の研究者。
だが本来の研究環境が整っているのはむしろ京大
だから官僚にならねば東大卒は行き場がない
しかし今は官僚離れが進み、外資金融や起業に流れてる
それ以外は教師かニート。自殺も一定数ある。
278自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 04:40:27.12 ID:Y5O4tWde0
至言
279自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 04:43:00.93 ID:UZ+awstO0
>>270
司法試験も公認会計士も全部予備校で学習可能だから文系は要らん。
280自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 04:44:00.02 ID:7qlRYg5+0
>>279
その予備校で教える司法試験や公認会計士の内容は理系か?
文系だよな。
記者やアナウンサーは理系か?
文系だよな。
281自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 04:46:02.53 ID:Ox7gJKy40
これは正論
年々そういうのは減ってるし、4年生大学に拘らない大手も少しづつ増えてきてる
けどマスコミ系や外資や証券などは未だに名前に拘るからな
そういう系目指すにはそれなりの所必要だよ
282自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 04:46:08.82 ID:I7l5sJYK0
我が母校横国は学歴スレでいつもまったく話題にならないのが寂しい。
283自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 04:46:15.81 ID:7qlRYg5+0
>>279
あとな、一番大事なことだが、コンピューター科学にしろ
原子力の研究にしろ、文系がないと人類は滅亡する
なぜなら哲学を勉強しないで先端科学をおしすすめれば
いいように悪用されて原爆落としまくったり
アンドロイドに人類攻撃をさせるからだよ
284自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 04:47:49.16 ID:7qlRYg5+0
>>282
横国ってしょぼくね?
名前は国立なのに、医者婚ねらって病院の発給事務員になったり
学歴が就活にまったく役にたたなかったのか服飾専門学校にいったり
285自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 04:49:03.92 ID:SR8eNPV00
>>279
文系が要らんって結論おかしくね?
286自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 04:49:12.51 ID:OcwMxxMP0
東大京大ほか旧7帝大と東工・筑波・一橋、早慶までの12大学のみ

え? 11大学じゃないの?
学者なのに計算もできないのか・・・
287自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 04:50:14.00 ID:VpTH1zjo0
【週刊朝日掲載の駿台調査の入学者データ】
東京大文U 67.7
京都大経済 66.6
一橋大経済 64.8
埼玉大 経済 55.6
滋賀大 経済 55.3
愛媛大 法文 55.3
慶應義塾大 経済 56.1
慶應義塾大 総合政策 57.5
慶應義塾大 環境情報 55.2
http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html
288自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 04:50:56.76 ID:i7UjTzJ4O
親父の友人は関西でそこそこの私大(いはゆる関関同立)出て、一流商社に入社して勝ち組と言われた
入社後すぐに子会社に出向、長年倉庫番を務め、今は子会社で課長
本社出向課長は偉いさんらしい
289自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 04:52:00.39 ID:7qlRYg5+0
>>279
あとな学問の先祖は哲学つまり文系
古代ギリシアで最初に起こされた学問が人類の学問の起源とされてる
理系はそこから派生した
290自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 04:53:24.58 ID:UZ+awstO0
>>283
法学部では哲学なんて一切教えないから少なくとも法学部は全く要らんな。
俺は学部も院(法科大学院)も旧帝卒の司法試験受験生だが、
価値判断に関わるようなことを勉強する機会は一度もなかった。
法の解釈論(詭弁の弄し方)しかやらん。予備校でやれば済むことばかり。
291自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 04:54:07.38 ID:jfb97m/p0
まあなんだかんだで上位大学はそれなりに頭良いからな
私立のアホ学生と比較すれば明らかにマトモだわ
292自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 04:54:51.93 ID:7qlRYg5+0
>>290
馬鹿だな法学は哲学から派生してるんだよ
おまえの旧帝大がしょぼすぎるんだな
293自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 04:57:04.09 ID:SR8eNPV00
旧帝って表現よく見るんだがもういい加減やめろって
東大と北大じゃ全くレベルが違うんだから
294自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 04:58:48.67 ID:LL/v5bzr0
非上場の中小企業でも、特定分野でブッチギリのシェアNo.1の会社とかはわりとある。
有名企業からはお祈りしかいただけないような人は、↑みたいな所が狙い目。

たいていは一般人にはあまり知られてないので、
知ってる人以外に対してのステータスはないが。
295自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 04:58:53.50 ID:7qlRYg5+0
宮廷だのいばってもしょせん、世界ランキングでは数百番代だから
東大もやっと20位だぜ
世界8位のUCLAの足元にも及ばない
296自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 04:58:57.51 ID:Ox7gJKy40
けど、この前ニュースでやってた入試制度が論文や面接も正式に採用されると一流大学でも馬鹿がかなり増えるんだよね
297自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 05:00:51.31 ID:7qlRYg5+0
>>296
アスペを減らすためだ
298自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 05:03:42.17 ID:4+vfsP6E0
哲学ってのは実践、活用できなければただの無駄知識の丸暗記だし
実行にうつしたら新左翼活動家とかカルト信者とかフェミおばさんになるという

ただの時間の浪費だぞ
299自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 05:07:31.86 ID:lqYQt5Iv0
トップエリート東大京大帝京大
300自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 05:10:37.62 ID:4TvgGbci0
>>1
実社会で働いた事の無い何の教授か知らんけどw
お前の方が身の程知らずだろ
301自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 05:12:21.56 ID:xU9ZPHjT0
マーチ激おこ
302自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 05:13:38.17 ID:x/YAGw4X0
そりゃ学歴高い方がいいに決まってるわな。
会社入ってからも勉強は続く。退職するまで。
303自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 05:16:05.86 ID:UZ+awstO0
>>292
お前は高学歴に憧れがあるんだな。自分が底辺低学歴だから。
でも内実は旧帝でも法学部では哲学なんて1ミリも勉強しないの!
かつて星野英一は解釈論の基礎には「祈りの心」が必要だと言った。
意味わかるか?法は強制力を持つ。人の人生を変えてしまう可能性もある。
だから社会常識に合った結論が出るように法解釈する際には真摯に
対立する利益の双方を見比べて価値判断しなさい、そして謙虚に祈りなさい
と言ったわけ。
304自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 05:16:46.58 ID:x/YAGw4X0
勉強をしても社会に出れば役に立たないとか言ってる奴は詐欺師だよ。
ドラマで勉強好きな人間をメガネでもてないガリ勉に描いてるのもウソ。
高学歴になるような奴は頭がいいからスポーツも恋愛も友人関係もそつなくこなせる。
勉強は単なる優秀な頭脳のパフォーマンスの一部なんだよ。
305自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 05:18:38.71 ID:UZ+awstO0
でも実際に法学部でやることは価値判断の妥当性を検討することではなく、
ひたすら判例が作った法解釈の暗記と当てはめという名のごり押しの作法のみ。
全部予備校で代替可能なものばかり。こんなこと誰でも知ってることだ。
結局、有名企業が旧帝一工早慶しか採らないのは、こういう常識が通用
しない奴が入ってくると話がスムーズに進まなくてイライラするからだろ。
306自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 05:18:45.05 ID:lejYJEdj0
日本の労働市場は変
だから延びない
307自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 05:20:22.53 ID:7qlRYg5+0
>>303
俺は少なくともお前より高学歴だよwww
おまえどこの田舎の宮廷なの?www
308自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 05:23:02.63 ID:7qlRYg5+0
>>298
かつて、お前と同じことをいってオウム真理教という教団に
大量に入信した東大早慶卒の理系たちがいました

>>305
だから日本の法曹界はレベルが低いんだよ
アメリカと比べてみろ、日本の弁護士なんて赤子の手をひねるようなもん
日本ではどの弁護士使っても差がない
309名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2015/01/09(金) 05:25:22.64 ID:zprFjN8m0
正論。ショボい大学で大企業就職希望ってのは間違ってる。
じゃあ、全然ダメかというとそうでもない。
ソースは俺。
310自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 05:25:47.56 ID:UZ+awstO0
>>307
底辺低学歴、乙。ガチの底辺低学歴って草生やすよね。わかりやすい。
311自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 05:30:24.80 ID:4+vfsP6E0
>>308
だから実践に移したらカルト信者になって時間の無駄だといってるやん

効率的に利用する知能がないやつが覚えても2ちゃんで、おれ教養あるキリッとか煽るぐらいにしか使えないからな
過度にのめりこんだり過信しないバランス感覚の方が重要だよ
312自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 05:30:30.72 ID:HXBLMM2U0
大卒資格をとるために私大文系いく時代じゃない

放送大学、学位授与機構つかえ

学費70万円だぞ

私大の初年度納入金でお釣りくる
313自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 05:30:35.40 ID:SR8eNPV00
>>310
「信頼を破壊したといえない特段の事情がある場合に限り契約解除ができない」

「信頼を破壊したといえる特段の事情がない場合契約解除はできない」
に変えるとダメらしんだけど何でか分かる?
314自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 05:31:24.70 ID:6YiTHfmj0
上にも出てるがこれは正論
この12大学以外は大企業への就職活動などしなくていい
エネルギー関係など半分公務員みたいなところは特に
315自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 05:33:18.56 ID:SR8eNPV00
上で話噛み合ってなくてワロタ
316自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 05:36:54.71 ID:UZ+awstO0
>>313
前者は原則解除可。例外的に解除不可。無断転貸の場合に妥当する規範。
後者は原則解除不可。例外的に可。普通の賃貸不払いの場合に妥当する規範。

って覚えたことを瞬時に吐き出すことばっかやるのが法学部だ。
こんな学部が要る訳ないだろ。
俺がガチの旧帝法卒か試してみたかったんだな。サービスで答えてやったぞ。
317自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 05:38:14.75 ID:mgooYejo0
おれさまはけーおーの学生だが 就活は実質不要だね。
親や親戚のコネの威力で既に大企業内定だよ。その後の昇進も強力なコネによる引きがあるしね。 いっひっひっひ
318自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 05:38:48.52 ID:6YiTHfmj0
>>312
つーか三流大行くくらいなら放送大でいいよな
三流大に行くやつの気がマジで知れん
319自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 05:40:20.95 ID:4JtmyXLe0
大学を職業訓練学校と勘違いしてる。
研究機関だ。
320自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 05:46:37.53 ID:x/YAGw4X0
大阪芸術大学って岡田としおとか行ってた大学?
321自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 05:46:44.27 ID:7qlRYg5+0
>>310
それは思い込み
322自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 05:47:22.92 ID:biiOjt/w0
立命館こえええええ!【拉致問題】立命館大生が集中的に狙われていた!
調査会の分析「学校関係者の中に 工作員ないし協力者がいたことを示す」
    ↑
見えざる立命の闇
http://ameblo.jp/shippou-japan/entry-11749835475.html
323自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 05:49:15.65 ID:biiOjt/w0
【週刊朝日掲載の駿台調査の入学者データ】
東京大文U 67.7
京都大経済 66.6
一橋大経済 64.8
埼玉大 経済 55.6
滋賀大 経済 55.3
愛媛大 法文 55.3
慶應義塾大 経済 56.1
慶應義塾大 総合政策 57.5
慶應義塾大 環境情報 55.2
http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html
324自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 05:54:47.49 ID:5f6Zh1O/0
企業が採用する学生の出身大学を事前に公表できる時代もあったぞ
指定校制度だが、
指定校にしているのは 東大 京大 一橋 早慶というのが大半
田舎の地底は含まれてない
325自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 05:59:21.86 ID:a2UDJB030
>>4
大学のキャリアセンターはむしろ
有名企業ばかり見てないで、B2Bで無名・中規模だけど良い企業があるから
そういうところを受けろとか言っているのでは?
知らないけど
326自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 06:05:07.03 ID:Q2lLZCpC0
>>319
金持ちコネ入社出来る人はね。
でも現実は無理だろ
貧乏人が多いんだから
327自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 06:07:23.73 ID:UZ+awstO0
>>324
自分と何の関係もない世界の話をして空しくならないのか?
お前は底辺低学歴で民間就職も論外の人間だろうが。
それから低学歴の奴って句読点を打たないよね。「。」が1つもない。何で?
高学歴の奴は毎日レポートを書かざるを得ないような環境にいたから
2ちゃんでも句読点を打たないと気持ち悪くて、文章を書けないものなんだが。
328自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 06:09:22.11 ID:kLuOIdAy0
>>324

そりゃそうでしょ。 そういう優秀学校以前に
普通の就職でも地方の国立より都会のF欄出た方が
学校の知名度があるからそっちのがマシ。
329自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 06:11:17.28 ID:V2q6bKaX0
ま、そりゃそうだわな
分相応なところに行くしかないんだわな
新卒でなく、迂回ルートから行く方が近道だったりしてな
330自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 06:18:07.63 ID:D/nm/NWPO
実社会で色々と見てると東大と慶應が2トップだな。
次に京大と早稲田。意外に学習院と中大(法のみ)が目立たないけど重要なとこ押さえてる。
331自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 06:18:27.43 ID:OUdWj7tW0
22歳で就職して、65歳で退職するまで、約40年
だが
2015 現在
1975 昭和
1935 戦前
1895 明治
1855 江戸
40年間という単位で見ると、見事に時代も社会が変化してしまっている
つまり、そんな長い間続く企業は、殆ど無いのだ
頑張って大学を出て就職しても、その会社が無くなっていたり、途中で
リストラされる事が、普通なのだ
332自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 06:22:32.41 ID:UZ+awstO0
>>328
それは違うわ。駅弁卒を見ると、あーこいつは低学歴なんだとは思うが、
大卒枠の中で評価する。しかしFラン卒を大卒扱いすることはない。
自分達とはちょっと違う文化圏の人達として接する。低学歴扱いすらしない。
だから学歴の話とかは当然しない。大阪芸大卒とかまさに異文化圏の人達。
333自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 06:22:46.47 ID:IDA4uPaU0
日本人の大半は中小零細企業に勤めている
夢に向かって努力するのはいいが
努力もせずに夢を見るな
身の丈にあった幸せを求めよ
334自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 06:28:36.80 ID:kLuOIdAy0
>>332

小中高大と鹿児島の公立出て就職して
初めが東京勤務でしたが、田舎者なのも相まって
すごいバカにされましたもん
「どこでたの」「鹿児島大」
「なんだそれ?お前バカなのによく入れたな」
みたいな話しばかりでしたよ。
335自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 06:28:55.32 ID:OUdWj7tW0
せっかく一流企業に入っても、人生半ばでリストラされたんじゃ意味が無い
家庭を持っていたら、養うのも大変だろう
一流企業に入れば、確かに生活は安定するし、結婚も家庭を持つことも出来る
だが、定年まで順風満帆という事は、無いのだから
必ず途中でクビになる可能性が高い
40過ぎて、子供もいて家のローンもあって、仕事が無い、なんて事態に陥る
336自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 06:35:18.12 ID:GMLNhnNr0
ちょっと荒れ身な エースが通る
すぐれもの「ゾ」と街中騒ぐ。
337自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 06:38:46.87 ID:4TvgGbci0
>>145
馬鹿が大学出ても無意味だろ
338自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 06:41:31.88 ID:BVPRbIFVO
>>227
Eラン(大東亜帝国あたり)とかFランだと、ファミレス、居酒屋、パチンコが妥当だな。
339自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 06:56:06.84 ID:UZ+awstO0
>>337
馬鹿だから大学出た方がいいんだよ。ハッタリが効くじゃん。
世の中は学歴コンプのアホがうようよいる。
そういう奴らにハッタリかますには便利な道具だ。
俺、マジで学部も院も旧帝だよ、北大とかじゃないよ、と。
これがなぜか効く。女関係とかで効果を発揮する場合もある。
340自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 06:59:07.46 ID:6OOufwOe0
>>8
単なる思い込み
職場でみても、いい大学の奴は、新しい事やりたがる奴が多いし積極的な人が多い
341自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 07:00:27.37 ID:rMw0ltuO0
旧帝大や早慶あたりは学歴社会の上流階級だから、就職以上を狙ってる
一般人みたいに「就職できたら成功だ」とは考えていない
花形産業や研究職は例外だけど

わが早稲田や京大あたりは社会問題への意識が高いから、ニート率も高くなる

この教授は適当に並べただけだろうけど、スレタイに無い中じゃ神戸大や上智ICUは同水準
東大でも文学部系は数字を稼げないね
342自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 07:00:36.61 ID:mKIEE1210
学歴がとてもいいってわけじゃないなら
いいおうちじゃないとだめ。

これ学生時代に教えてほしかったわ。
素行も頭もいまいちでも金のある家の子から決まってくんだもん。
343自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 07:02:18.43 ID:x/YAGw4X0
>>336
ちょっとあれ見な だよ
344自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 07:03:06.08 ID:1IGa70JM0
地方帝大(北大、九大、東北、名古屋)の文系は一段落ちるイメージあるな。
同じような学力の早慶経済がいたら、早慶の方が強いだろ。
まして、筑波の文系なんて、上智にも負けそう。

結局、東京の有名大学に一流企業の枠は取られてしまってるんだよな。
345自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 07:06:57.96 ID:VOkqESQb0
俺は三流私大で弟は一流国立大卒だったが、送られてきたリクルートの就職情報の中身の落差に愕然としたね。
真面目に勉強して、もう少し良い大学に入ればよかったと。
346自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 07:09:02.95 ID:V8Icuyx+O
いい大学入っていい会社に就職して…
という当たり前の価値観がやたらdisられ続けたからな
347自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 07:18:06.77 ID:1DEjrRJkO
夫は一部上場の就職したい企業アンケのトップ10に入ってる所だけど、今年入ってきた部下は東大2人、京大1人
地方旧廷どころか、東大みたいなトップの大学出てないと入れないんだなとおもう
バブルの頃に内定10社貰ったり、人事から一流料亭でディナー奢られたりしてきたような人間には今の就活の厳しさはきっと分からないだろうし、
就活の現場で何が起きてるんだよ?とおもう
348自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 07:23:07.81 ID:935H4f560
ニュー速プラスとニュー速って住民違うんだね
いくら早慶でもニュー速だとボコボコなのに
349自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 07:30:30.09 ID:LO3H/o1EO
>>348
2chでは早慶は低学歴で良いんだよね
特に早稲田
350自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 07:37:18.12 ID:cMVAOcb9O
芸術は爆発でいいってば…玉砕するなと言いたいの?わかるけど壊れないとわからないものもあると思うな
351自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 07:42:42.51 ID:V8Icuyx+O
公立高校の教員はやたら地底志向が強い傾向がある

大企業を悪の組織とでも考えてるのか知らんが
東京の私学をやたら過小評価する

そんな教員に騙されて田舎の大学に行った奴は
オレは優秀なのに…こんなはずじゃない
とか言ってアカに染まったりするんだろうな
352自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 07:43:33.44 ID:1IGa70JM0
早慶の認識は年代によって、違うだろ。
80年代、90年代入学なら、九名東北北(きゅうめいとうきたきた)
を一段下に見てるだろうし、2000年代以降なら同格。
60年代より前なら、九名東北北の滑り止め。
2chは本物の爺さん多いよ。
353自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 07:46:32.56 ID:6/8BB5YU0
ものすごい昭和の学歴脳だなwおっさんw
354自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 07:54:11.22 ID:6yPSqyRM0
東京理科大もいれてやれよ。マーチなんかより上だろ。
355自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 07:54:30.06 ID:94FEk33m0
よかった、就職しやすい時代で。

トランプみたいに大企業の名前出されて

「 どこでもOKだよ。どこがいい? 」

って担当教授に聞かれて選んだだけの就職活動w
356自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 07:55:45.46 ID:QdGyFMmj0
面倒だから生保でいいんじゃ?
朝からパチとか最強過ぎでしょ
正に貴族

後は、宝くじに当たればだれでも貴族入りな
もっとも、当たるのは上にある22校が大半だっけ?
ネタ枠無いから詰まらんよな
357自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 07:56:07.70 ID:1IGa70JM0
早慶は昔学部も定員も少なく、AO入試なんかもなかった頃は、就職貴族と
言われてただろ。今は、上澄みはまだ就職貴族だが、下はマーチと変わらない。
358自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 07:56:29.71 ID:LTzACjSOO
残念ながら首都圏私大は早慶でも均すと駅弁程度なんだよ。
私大バブルから2000年代前半の関東ローカル頭のままで止まってちゃ笑われる。
実際に就活してみろ。
コネと体育会系除くと、早慶一般入試組がやっと地底同等扱い。
早慶でも推薦AO内部組はフィルターで落とされる。
特に2010年代は露骨になってる。
359自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 07:59:11.08 ID:1IGa70JM0
推薦AOってやっぱり面接でわかるものなの?

あと内部は就職いいだろ?
360自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 08:09:10.33 ID:81oBBQAP0
宮廷総計は木を見て森を見ない子供が多いからマーチが経営を牽引しているのが現実。
361自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 08:10:18.89 ID:1IGa70JM0
東大で就活失敗、も結構いるからな。
362自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 08:16:05.84 ID:oSpM5HFn0
>>1

団塊世代やバブル世代なんざ、高卒のくせに、ろくな入社試験も受けずに大手企業に楽々入れてるのにな。
そもそも新卒でさえあれば低学歴でも、大手に入れるっつーのが、本来の新卒主義の醍醐味だったんだが。
363自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 08:18:46.67 ID:oSpM5HFn0
しかし相変わらず
リクルートワークス社が発表する欠陥だらけの求人倍率が信用されてるみたいだな。
リクルートワークス社の求人倍率は、志願倍率であって、実質倍率じゃないのに。
364自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 08:27:10.39 ID:mETGO+Zo0
大阪芸大がどういう大学か知らない人多いなw
美大音大芸大にも一般大学と同様にヒエラルキーがあって、大阪芸大はガチ底辺ですよ。
俺は美大出身で音大のことは知らんが、アートやデザインの世界の場合大体以下のような序列になってる。

東京藝大
多摩美
武蔵美
京芸
--高学歴の壁--
365自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 08:34:53.96 ID:UZ+awstO0
>>347>>361
だから普通の奴は国立医学部に行く。今は医学部以外は博打の世界。
勉強苦手な奴でもどっかの旧帝の工学部に行くし、旧帝早慶の文系にしか
行けなかった奴でもまともな奴は公務員一択。司法試験を受ける奴も
いなくなった。既にEランFランは大卒枠でない。時代は変わった。
366自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 08:40:42.63 ID:mETGO+Zo0
あと、美大芸大っても高学歴の部類で扱われるところは基本的に偏差値70超えるような名だたる進学校出の人が多い。
入学試験の内容が偏差値化できないだけで基本的に頭いい人が多いが、大阪芸大はそうじゃない。
367自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 08:41:22.39 ID:NDHTqsL90
>>151
というか、それ大学でも浮かないか?

>>151  「同志社と言えば関西私大の雄!俺はエリート!」
神戸落ち「いや、それはない」
市大落ち「現実見ろ田舎者」

みたいに他の学生から引かれそうな気もするが
368自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 08:48:20.65 ID:PT5LFRao0
>>361
そして博士の村に
369自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 08:48:46.14 ID:DN1REnCq0
大阪芸大うちの近所の大学
教授陣は京大出身とか不思議な経歴多い
370自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 08:49:20.69 ID:PT5LFRao0
>>357
一般入試マーチよりは確実にアホ
371自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 08:55:48.25 ID:ab/empCm0
上智とICUの関係者が激怒
372自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 09:07:51.92 ID:ioTJfUVnO
ブラック会社に目印をつけたら
373自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 09:12:44.03 ID:HoHlc+2J0
バカ大卒のくせに、俺は大卒っていう考えた方がね・・恥ずかしすぎ
374自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 09:19:03.39 ID:l8eVPIGz0
そのとおりだとおもうけど教授として教える側なら
少しでも社会で即戦力なる人材を教育できるよう改革なりしてほしい
375自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 09:23:27.05 ID:FuZOnSzV0
今じゃ国公立大も推薦入試してるしね。
同じ有名大学出身だろうと、最初の入口で大きく質が違うわけで。
AO入試も問題になっているけど、ひどいのだと親族がその大学出身者だと子息が受けられる推薦入試とか、ありとあらゆる入試がある。今の高校生が小論文とセンター入試の点数だけで、入学しているのにはビックリしたよ。自分の時代に国公立で推薦
なんて存在すらしなかった。一般入試一律にすべきだと思うけど、大学も少子化で先に学生確保したいからこの流れは止まらないだろうし。誰かが言っていた出身大学より出身高校で判断した方がいい、というのはあながち間違いではないのかもね、ら
376自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 09:29:27.27 ID:DPsfHq0/0
そこそこの大学だと、ゼミで推薦枠持ってない?
自分の時はバブル終った氷河期だったけど、何社のうちかから選んだよ
全く畑違いのところに行きたいなら就活が必要かもしれないが、
自分理工だったけど、電気メーカー、自動車、東電希望とか、周りはそんなのばっかりだったし、
名ばかりの試験と面接だけで決まったけど今は違うのか?
377自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 09:35:34.95 ID:dZ+gNEkb0
>>364
大阪芸大ガチ底辺で間違ってないけど
出身者には有名人や成功者が多い。
その何百倍も無名のまま終わる人がいるのも事実だけど。
378自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 09:48:50.93 ID:u/blUvZm0
>>374
職業訓練校じゃないんで。。
379自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 09:57:42.60 ID:aT/snVX30
昭和50年代の中頃に高校出たおっさんだけど、神奈川県の県下一斉試験の
結果が下から2番目という底辺私立校(大学が一時ラグビーで名前を売ったけど
アホ部員が大麻で台無しにした関東学院という学校)で、1/3が就職だった。

それでも第一勧銀(現みずほ)や日産自動車の正社員の就職口が結構あって、
日産に入ったけど半年で辞めちゃったなんていう贅沢な奴もいたな。就職組の上の方には
大蔵省(現: 財務省)に入った奴もいた。信じられない時代だったな。
380自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 09:58:05.62 ID:m2OHeXcy0
>>378
大学の意味ってもう崩壊してるな
381自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 09:58:10.10 ID:/LKz6Wjz0
就職活動の結果ぐらいで自殺とかするなって。
将来、それより辛いことはいくらでもあるから。
382自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 10:01:33.29 ID:sPgTBnyp0
>>1
今の親世代って大学さえ進学すれば正社員になれるという幻想を持ってる親が多すぎるよね
正規社員を無くして非正規だけにしようと国が政策で動いてるのに大学卒業さえすれば正社員って発想は古い

竹中平蔵氏が非正規雇用について熱弁「正社員をなくしましょう」
ttp://news.livedoor.com/article/detail/9634197/
383自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 10:08:26.83 ID:nUrYq9iz0
>>374
大阪芸大は偏差値ベースでは当然馬鹿大だが世間の役に立つ人材は排出してる方じゃないかな?

>>1に何気に東京芸大やら東京音大がランクインしてないのが分かりやすくて笑ったけどね
384自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 10:13:01.89 ID:ysdr/4xG0
>>381
頭悪いでしょ
だったら自殺したほうがいい
385自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 10:16:42.95 ID:WHfDWxFi0
学歴とコミュ力が両方一定以上ないと生きていけない
片手落ちは無理
386自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 10:20:41.22 ID:yEB+gs0u0
学力も必要だし、競争力も必要だから、採用部門が楽をすれば、有名大卒が増える
有名大卒でも、入社はできるけど、本人に実力や運がなければ出世はしない
387自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 10:26:00.29 ID:PT5LFRao0
>>385
学歴、能力、体力、コミュ力揃わないとな
388自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 10:26:36.11 ID:Es0VjHV10
大阪芸大なんてアニメ会社ぐらいしか就職できないんだろw
389自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 10:28:57.77 ID:sKk2Azdh0
>>364
この教授は東大卒なんだからいいじゃないw
大阪芸大って卒業生結構活躍してる人いるし教授陣もおもしろそうじゃん
390自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 10:29:34.82 ID:ChM3ia5q0
>>381
まさにそれ
人生長く生きれば生きるほどつらくなっていくのにね

学生時代なんか授業に出て出席取られるだけで苦痛だったという、なんだったんだろうな
391自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 10:39:07.88 ID:ChM3ia5q0
>>382
親世代は50代が多いかな
30年前は高度成長期からバブルへと移行する時代で確かに大学さえ出てれば、終身雇用で
一生安泰だった世代なんだよね、出世コースから外れても関連会社出向になるだけで
リストラなんて概念なかったんだから
392自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 10:49:43.75 ID:FKjKw01P0
本当のことを言うと日本では火消しが来ます
393自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 10:53:08.86 ID:dZ+gNEkb0
>>388
大阪芸大って、就職する人の方が落ちこぼれだよ。
394自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 10:54:09.06 ID:PT5LFRao0
>>393
東大理学部の上澄みのようなものだな
395自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 10:55:12.59 ID:DPsfHq0/0
>>382
親世代はバブル経験者だから、子供をいい大学に入れれば一流企業への就職は間違いないと思っているんだよね
バブル脳はやっかいで、おいしい思いをした記憶はなかなか消えないんだよね
396自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 10:57:37.76 ID:DPsfHq0/0
思い出したけど、東京藝大行った同級生は、就職は2割ぐらいって言ってた気がする
397自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 11:00:22.16 ID:KrHFoZ6l0
>>391

確かに。生きてれば親は還暦だわ
2人ともバリバリ働いてたけど40代前半で
死んじまったんだがこんな時代になると
却って良かったかもわからんよね。
398自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 11:04:35.22 ID:UlMV5Jul0
>>379
失礼だが関東学院から大蔵省に入ったヤツなんて
聞いたことないぞ。
399自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 11:08:20.05 ID:pNnzugcz0
会津大の就職てどうなんだろ?
昔は何故か異常な高偏差値だったが。
400自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 11:10:15.13 ID:SbJF/X7D0
こういうのは中学生の段階で教えといてやれよ
401自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 11:11:21.12 ID:pNnzugcz0
上智の一部学部やICUとか理科大とか国際感覚が優れてる=英語得意とか、専門性の高い大学は評価されてるぞ。
402自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 11:12:47.27 ID:pLBLs99S0
別の意味で無駄だんだよね
リクルート発表の学生に人気の就職先
これ30年後にコケるってパターンが非常に多い
所謂優秀な学生のタイプは作業員としてであって
管理職に付けると無能なことがままある
SONYやNECのような大企業が倒産寸前に追い込まれる程度には無能
403自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 11:14:02.64 ID:SbJF/X7D0
>異変を感じた場合はいったん就活を休ませることも必要だ

それをしたら、一生ニートとして飼い殺す覚悟が必要だがなw
404自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 11:16:18.38 ID:ChM3ia5q0
>>402
野球やサッカーでもプロで名選手のスターだったプレーヤーが監督になるとさっぱり、とか
逆に選手として2流だったのに監督としての実績はすごかったりと
現場と管理と教育で必要な才能は違うのよね
すべてそろってる人なんてまずいない、どれか1つでも秀でてたらいいレベル
405自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 11:17:26.22 ID:aT/snVX30
>>398
じゃあ他の省庁だったかも知れんが、「○○省」だったのは覚えてる。
406自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 11:21:17.89 ID:DPsfHq0/0
確か、アフリカの大使館で横領して捕まった外務省職員も専門学校卒だった気がする
省庁のエリートコースじゃなければ、高卒での採用もあるらしい
407自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 11:23:42.33 ID:N7+sAcii0
>>398
中級職で関東財務局採用とかなら別におかしくないんじゃね?
それでも官職は「大蔵事務官」になるわけだし
408自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 11:24:23.75 ID:gn2sXVXG0
フジテレビの女子アナのツートップは名前も聞いた事が無い
三流大学卒だけどな
409自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 11:29:15.10 ID:0LolF9kc0
俺の知り合いは、どこそこの誰それは、って個別の例えを出すことに
まったく意味ないけどな。傾向の話をしてるのに。
410自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 11:30:39.63 ID:oV09Abt80
Fラン文系出て就活しても
履歴書見られた時点で落とされるわね、そら。
努力しないか、どうしようもないアホかだし。

理系なら教授コネ次第やろうけど。

>>408
そいつらは容姿という秀でた才能あるでしょ。
411自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 11:30:47.94 ID:bXTY1K470
明治はいつもバカにされてるけど一応名前が上がっててよかったわ〜
高望みしないならブラックに入らなくて済みそう

話は変わるけど
超田舎出身だからほぼみんな公立で、小学生のころから知っていてその後どうなったかだいたいわかるんだけど、特にテスト勉強なんてしない小学生の頃から頭がいいっぽい人がそのままいい大学行ってる
努力だけではどうにもならない地頭の悪さってとうしてもあるよね
412自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 11:31:41.43 ID:ChM3ia5q0
>>409
物理や数学の世界なら反証を一つあげられればぐうの音も出ないけど
人文社会現象で例外を見たら、それをどう評価するかが能力であると言える
413自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 11:32:13.61 ID:/LKz6Wjz0
age
414自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 11:32:48.89 ID:NqH7nXTb0
トップ校以外は各企業が推薦枠を大学に割り振ればいいんじゃないの?
知能テストは幹部クラスだけでいいよ。

企業面接を1000も2000も受ける理由ないから
415自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 11:34:07.16 ID:l8eVPIGz0
突出した技能、能力ももってない
横並びの学生しかいないなら
学歴で判断するってのはとうぜんだとおもうよ
そうすると無駄な大学がおおすぎる
416自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 11:34:35.22 ID:OMray6UH0
本当のことだけど大学教授がいうには遅すぎる
これは 中学高校教師がはっきり言うべきことだと思う
417自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 11:37:07.00 ID:ChM3ia5q0
>>416
難しいねえ
中高くらいだと、まだ可能性の芽を摘み取っちゃうことも多いんじゃないか
俺は18歳、高校卒業時に大学入試でそれを測るのが遅すぎも早すぎもせずって気がする
418自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 11:41:46.65 ID:+s3RW/Gf0
縁故コネ採用重視が一番日本的だわ
419自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 11:43:43.61 ID:KrHFoZ6l0
>>411

解る。私もど田舎鹿児島県で公立の小中高大と
でたけどそんな奴らがいた。
中学の頃べちゃくちゃ喋っているもんだから
先生が怒って「○クン。今私が説明した事を
言ってごらん」と怒られたんだが
一通りスラスラ答えやんの。
ありゃあ脳味噌の作りが違うと本気で思った。
420自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 11:43:49.62 ID:OMray6UH0
>>417
役員幹部候補・・・この大学教授がいう大学
普通兵隊(一般社員)・・・駅弁 MARCHクラス
ちょっと変わった人・・・よくわからん大学
って感じで ある程度ばらして採用したほうがいいと思う
なんでもかんでも東大京大早慶だと組織が硬直してしまってる
当然、出来る人間は上にクラスアップしていって
ダメなのはダウンしていくってシステムも構築していくって感じで
421自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 11:45:48.19 ID:dZ+gNEkb0
>>419
まあでも、地頭のよさだけで通用するのは中学までだよ。
高校になったらそれなりに勉強しないと置いてかれる。
昔からよくいうでしょ。「昔天才、今はただの人」
頭が良くても磨かないと腐る。
422自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 11:48:05.90 ID:cvd5NGmd0
>>398
2種ならいるかもよ
423自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 11:48:15.90 ID:oV09Abt80
>>418
一概にコネは悪いもんではなく
優秀な人材引っ張る方法でもあるわけで
仕方ない面もあるわな。

公募にくる人だけ宛てにするのは
採用側からするとリスク高すぎるし。
424自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 11:49:06.27 ID:dZ+gNEkb0
あと集中力な。

大阪市の橋下市長とか、中2までは偏差値40くらいだったのに
1年間集中して勉強して、大阪府のトップ高に受かった。
高校もサッカーばっかりして成績は最下位あたりで低迷したけど、
部活引退してから集中的に勉強して早稲田だったかに通ったしな(浪人したんだっけ?)
425自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 11:50:18.08 ID:OMray6UH0
>>423
コネ縁故採用ってそれなりのメリットもあるんだよな
いきなり知らない人間来られても良くわからんし
ある程度 どんなもんかわかってる人間採用したほうがいいってのもあるし
426自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 11:55:46.00 ID:i+qh4txc0
この人に言う、22校以外は大学と名乗るから
間違った認識や勘違いが起るのだろう
だから、この22校以外は大学と付けるのを禁止
427自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 11:57:26.53 ID:xjzCV+WZ0
http://www.keinet.ne.jp/rank/15/ds05.pdf

■河合塾2015年度
偏差値
立命館 文学部 東洋研究−セ併3  47.5
立命館 法学部 法−セ併3  47.5
立命館 法学部 法−公務行セ併3  47.5
立命館 法学部 法−国際法セ併3  47.5

今更だが、立命はお勧め

鬼のように入試方式があるし、その方式によっては50.0を割っているから
428自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:01:25.56 ID:3xSHhj4OO
芸術的センスは学力試験では測れないよね
429自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:06:45.47 ID:DPsfHq0/0
コネがない、金がないやつの一発逆転が東大出て官僚になることだから、
コネも金もあるやつは東大に行く必要はない

麻生太郎が言ってた
430自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:09:16.07 ID:gobBYPLS0
MARCH文系に行った男の奴で気を付けてほしいこと

さて、就職活動シーズンがやってきました 。
3年から就職戦線に燃える君。人気企業ラ ンキングの 企業に入るんだと燃える君。
さて1年後どうなったので しょう。
男の場合
大企業、営業・事務12.5%
公務員(警察・消防含む)5%
中小企業営業・事務12.5%
教員5%
大学院進学5%
自営業(跡継ぎ)3%
38%しかない。
無職・フリーター・ニート...30%→うち10 %ぐらいは 計画留年してこのざま
外食・流通業32%

まずMARCH文系・男で62%は『きみの努力 は卒業時に すべて台無し』です。
431自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:09:27.67 ID:uGSM5Qsy0
結局素質が空は空なんだよな。
100円でガチャ引いて才能を発見出来れば当たり!
中学生にはどの才能かは直ぐに分かるから。
ガチャを何回見ても空は空だし当たりを妬んでも空しいしさびいしし
チンカス状態になるだけだろ? ならもう諦めようよ!!
432自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:10:26.50 ID:f/TqSI3g0
お茶女は、文教育・理・生活科学、の構成にも関らず、有利な薬や工などと混じりこの強さ
しかも総合職・研究職で強い
 > 「週刊ダイヤモンド」(10月12日号)「就職に強い大学総合ランキング」 

 > 1位:一橋大学、2位:名古屋工業大学、3位:東京薬科大学、4位:お茶の水女子大学、

ハンデにも関らず、という但し書きつければ、お茶女がダントツ日本最強かもね
関連過去スレ
 > 【話題】 「女子大人気復活」・・・異性の目がなく、のびのびと 就職も有利

あと、東京外語・ICUの国際系、●●工業や理科などは、医薬系的な専門職扱いで除外かな?
ただ、筑波を入れて神戸は?KKDR入れて上智は?とかは思いついてやれと
433自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:11:22.20 ID:uGSM5Qsy0
俺には絶対無理です。どうせ俺なんて、私なんてとしっかり諦めて生きていく
事が実は物凄く大切なんだよ。 1円の価値無しを自覚すれば人生は楽だよね。
外れは外れ。以外にも才能が少しでもある人程良く理解してるんだよねこれが
先ず自分は全く価値が無いと思う事が凄く大事な事だよ。
434自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:11:46.52 ID:VLpRhL0G0
>>268
越えてねえよ
文系はFランだろうが
ステマに振り回されんな
435自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:13:15.81 ID:PT5LFRao0
ノンキャリだろ
436自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:13:30.00 ID:boDuAob+0
関西で言うと、産近甲龍以下の大学の男
は、ホワイトカラー目指さずに、肉体労働者で働けよ。
437自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:14:52.94 ID:fTbiw86O0
つまりFラン大学なんて卒業しても屁の突っ張りにもならないって解釈でいいのか
438自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:14:54.55 ID:BqlFEuEn0
偏差値50の大学で財閥企業系列の末端グループ企業に入社ぐらいじゃないのか
439自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:14:56.65 ID:KrHFoZ6l0
>>421

そうなんですね。奴は努力もしたんでしょうね。
大学から海外に出て今もそっちで働いていますから。
440自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:16:52.01 ID:kzGPT2u90
>>430
マーチでこれだからな
不景気にも程がある
441自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:18:34.38 ID:kzGPT2u90
442自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:19:14.29 ID:72vXJfIJ0
ちょっと待て。
地底でも北大九大はこのカテゴリ分けに含めない会社も多いだろ。
443自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:19:59.49 ID:k8UdxQqe0
>>421
学校の授業ぐらいは受けていいよね?
だったら勉強嫌いで授業中以外はずっと遊んでた俺でも地帝までは行けたわ。
もっとも努力して手に入れたものじゃないから、あっさり中退したけど(笑)。

東京一工クラスならともかく(いるらしいけど)、地底レベルなら何とかね。
むしろ早慶は受験勉強なしじゃ絶対無理だと思った。論点がマニアックすぎる。
444自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:21:06.61 ID:R4qIVibE0
>>437
真剣に勉強したい人はFランであっても大学というシステムを活かせるだろうけど、
真剣に勉強すると、そもそも学力がFランレベルにはならんだろうからなあ…
445自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:21:13.20 ID:PT5LFRao0
>>415
だから実力見極めて高卒で就職する奴が賢いってこと。
そのなかでも防衛大という高卒公務員はトップまで行けるからお得
446自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:22:34.88 ID:PT5LFRao0
>>440
昔からそんなもんだろ
分をわきまえろと
447自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:23:41.10 ID:hHKu8WVr0
現在の大学の偏差値見る機会があって現況知ったがあらゆる大学の偏差値がとんでもなく下がってってビビった
もう大学名だけじゃ判断できん。俺らの時は日東駒専で60目安明治立教65は楽にあった
今はトップ以外はカス。大学名じゃなく就職試験はもっと学力試した方がいい
448自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:24:04.41 ID:gobBYPLS0
国家公務員などの大卒区分職
マスコミなどの大卒総合職
大手企業の大卒総合職
金融機関の大卒総合職
教員や地方公務員の上級職
弁護士等の文系士業職

小さい頃から勉強に勤しんできた文系男子達が目指す目標ってこれくらいだよね。
一部の例外をのぞきこの目標が叶う大学のボーダーラインが地方国立大学やMARCHKKDR。

でも勘違いしちゃいけないの。
MARCHKKDRでは男子の2割しかこの目標が叶わないの。
449自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:24:47.42 ID:wz2A2NB40
>>208
筑波にはJAXAがあるからな。
450自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:25:28.20 ID:9CLR8m/m0
早慶の名前だけでも入れないけどな 昔から。どの部署でも良いなら別だが
451自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:25:49.13 ID:fTbiw86O0
クソの役にも立たないFラン大学に行くくらいなら高専に進学した方が就職の面でマシって事?
452自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:28:52.40 ID:iVwV3UWe0
>>451
そりゃそうだろうけど、Fランにいく学生が中卒時点で高専に受かる学力があるとは思えんのだが
453自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:29:13.21 ID:PT5LFRao0
>>450
バフルの時でも一流銀行、商社に入れる早慶は
首席クラスでかつコミュ量抜群な上澄み
454自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:29:16.10 ID:k8UdxQqe0
>>451
東京一工に入れないのなら高専最強だよ?
給料が安いのが玉に瑕だけど一流企業に入社するもよし>>1で上がってるような国立に編入するのもよし。

高専に行きたいと言ったけど素行が悪すぎて願書だしてもらえんかった懐かしいガキ時代の思い出(´・ω・`)。
455自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:30:34.86 ID:jxSens000
しばらく見ないでいたらやっぱり必死の俺自慢で埋め尽くされてるな
456自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:30:47.15 ID:k8UdxQqe0
>>452
FランというかMARCHKKDR理大津田沼南山辺りに行く奴でも高専の方が上なのが正直な意見。
457自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:31:25.00 ID:cV6t8MHR0
MARCHだったけど、2chのおかげで
ソルジャーにしかなれないって現実を知れた。
知らなかったら、無駄に有名企業ばかり何百社と受けてたろう
458自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:32:11.29 ID:msjvRQ8k0
>>453
一流銀行てどのレベル?日銀?なら判るけど
一般の都市銀行レベルならバブル期ならfランも多いよ
コネあればfラン以下でも余裕だしw
459自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:33:33.25 ID:PT5LFRao0
>>457
Mなら井の頭線で現実を毎日嫌という程認識させられるから
勘違いしないのかも()
460自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:34:33.20 ID:QrhrEHip0
そもそも 大阪芸大は必要なんだろうか
461自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:35:58.07 ID:9CLR8m/m0
純丘曜彰   なんてよむのだらう
462自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:36:54.95 ID:msjvRQ8k0
>>415
今時高卒なんて工員にもなれないだろw
非正規か外人くらいしか採らないし

fランはfランで需要はある
以前は高卒でも行けた職が殆ど大卒しか採らなくなってるから
銀行窓口やスーパーやデパート、家電量販店や飲食チェーンの正規社員
中小の商店や工場の事務や営業等々は昔は高卒でも行けたが今は無理
463自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:37:51.12 ID:BqlFEuEn0
>>447
当時の偏差値を基準にした学力の認定書ほしいよな
大学名で判断するには年代によって差がありすぎる
464自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:38:10.33 ID:sb+QsX/e0
Fランは奴隷だ
いやなら死ね

こうですか?
465自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:38:35.65 ID:w2kQ29vlO
>>1
なんという正論。
今までこれを学生に言ってやれる存在はいなかったのか?
親は何してたんだよ?
466自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:38:36.71 ID:PT5LFRao0
>>458
日銀は東大でも成績悪いと門前払い、
M菱銀行だと新人研修で一緒だったのは
そんな早慶だけだったと身内の者が言っていた。
そんな連中でも指数対数が研修で分からず、一応数学科やっていたんでスラスラ答えたら尊敬されたんだとか。

アメフト要員のマーチ以下もいたようだな。そのあたりは高卒採用の代わりだった。
467自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:39:10.06 ID:9T8yDHg80
特殊性のある学問なら、偏差値がそこそこでも強い学閥的なものがあるから、そこそこの有名企業に入れるけどね。
例えば食品系とかさ。
でもそんな企業でも幹部候補の奴は超一流大卒だけどね。
468自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:39:38.11 ID:VLpRhL0G0
>>444
だからそれは別格の医学部除いたら薬、農、工だけだろうが
筋肉バカの体育会系や附属から上がってきた無気力人間巣窟であるここの文系学部で何が真剣に勉強じゃw
笑わせんな
469自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:39:56.52 ID:BbGFKtD80
教授()が学歴オタクってこと?
470自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:41:07.75 ID:k8UdxQqe0
日本だと高卒Fランが成り上がっても身分不相応と叩かれるからな。
そう考えると学歴至上主義に関しては韓国と余り変わらないと思ってる。
471自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:41:57.19 ID:3aE6jHFCO
芸大の教授だろ?
芸大で有名企業に入り企業戦士になる奴は負け組。

真の勝者は就職経験無く、画商が土下座して作品を買いに来る。
あとは学生のうちに漫画賞入賞、アニメ放映→紅白歌合戦ですら自作品が着ぐるみ登場、とか。

世界企業・セガで初音ミクのゲームデザイナーやってる奴より、自営業で大元の初音ミク産み出したデザイナーの方が
圧倒的勝者。
472自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:42:37.66 ID:rG4j6yw60
コネが最強だな

学歴よりコネ
関西の大学しか知らないけど
大阪学院大クラスでも営業として兵隊で雇ってもらえ
甲南大クラスだと将来の中堅幹部候補
関学大クラスだと将来の経営陣候補

コネなしだと関学で中堅幹部、甲南大で兵隊、それ以下だと
まず入れない有名企業を知ってるよ
473自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:43:04.97 ID:PT5LFRao0
>>470
でも東大駒場の裏の松濤の屋敷に住んでるのはそんな人たちが多いんだろ。
東大駒場からあそこに住めるのなんてほとんどいないんでないか。
474自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:45:06.59 ID:gobBYPLS0
MARCHKKDRクラスの文系男子の平均的社会人像は

ホームセンターの営業
コンビニや外食の社員
中小サラ金や信金の営業
中小零細企業の総合職

と言えます。
475自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:45:46.66 ID:BqlFEuEn0
工業高校から工員で大企業に入社したほうが金稼げるなw
476自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:46:00.72 ID:msjvRQ8k0
>>466
まぁ日銀は別格、
あと一般の場合そうなんだけど
銀行ほどコネが効くところはない
うちは叔父が支店長だったが
親族で一番アホな従兄弟が某銀行だからw関西でも超fランだがw
そんなものだよ。所謂信用というのが重視される世界でも有る。
477自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:46:05.31 ID:vVg7xIB90
●全国銀行役員 出身大学ランキング(大学別)【週刊東洋経済 2014/11/8号】
ttp://store.toyokeizai.net/user_data/contents/toyo/2014/t_9900111505.pdf

*1 慶応大 113人
*2 早稲田 83人
*3 東京大 59人
*4 明治大 49人
*4 中央大 49人
*6 同志社 35人
*7 法政大 31人
*8 関学大 27人
*9 立命館 25人
10 京都大 23人
11 東北大 22人


『社長の出身大学』全16業種別ランキング/帝国データバンク調査
※週刊文春2014.6.19号
【普通銀行】社長(頭取)数
@ 東京大学20
A 慶應義塾15
B 早稲田大10
C 京都大学5
D 明治大学4
E 名古屋大3
E 法政大学3
E 中央大学3 
E 日本大学3 
I 関西学院2
478自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:46:22.06 ID:lN4a2a/N0
>>451Fランしかいけない馬鹿は高専には受からんよw
479自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:46:58.67 ID:Bs9+b+LHO
電通なら堀越卒でも入れるんやで?
480自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:47:14.41 ID:iVwV3UWe0
>>473
日本は年収と教育水準の相関が、先進国で一番低いらしいからな
さすが世界で唯一成功した社会主義国家と揶揄されるだけのことはある
481自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:47:28.92 ID:Szzi5EtF0
芸大の教授ごときが発言出来る事案じゃないよ
身の程を知れ
482自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:48:27.86 ID:PT5LFRao0
>>481
一応東大出のオッサンや
483自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:48:56.96 ID:iVwV3UWe0
>>475
光学メーカーのレンズ磨き職人とか、熟練工は部長クラスの待遇らしいからな
ミクロン単位の凹凸が触ってわかるという人外レベルの技能が必要だが
484自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:49:10.92 ID:boDuAob+0
バブル末期に、三流私大からどさくさに
紛れて、東証一部上場企業にして、
20年勤務した後に、業績不振からリストラされて、「大学卒・営業ぐらいしか経験してない・四十路半ば」の三重苦でリストラから三年たっても、非正規雇用で食いつなぐ、知り合い知ってるだけに、この
教授に全賛成
485自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:49:49.52 ID:3aE6jHFCO
>>467
俺は食品学専攻だったが、他学科採用無しとかあったわ。
明確に「製造部長、工場長、品質管理部長候補生、まれに開発部門」と言ってた。

あとフェリー会社も、乗船経験者、船舶免許保持者優先とか総務部門ですらあるらしい。
486自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:50:12.50 ID:rG4j6yw60
>>474

MARCHKKDRクラスの文系男子の平均的社会人はまず正社員にはなれるので
人生の勝ち組にはなれるな

Fランは基本非正規だからな
487自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:50:25.74 ID:PT5LFRao0
>>483
潜水艦の溶接とかマル防関係の特殊技能持ちも結構な給料で
終身雇用だわな。
488自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:51:18.40 ID:jzy/UGOk0
普通に正しいこと言ってる
489自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:52:34.40 ID:l0bVI6ht0
学生課の求職票に頼らないで、新聞広告で職を見つけた。一応食って生きてる
490自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:53:00.24 ID:oPdRilqB0
でも、実際学歴関係無くとるところあるからなぁ。
この事は7割合ってるけど、3割は該当せずって言うのがあり、
学生が信じてしまうと、今度3割の企業との出会いがなくなる。
そしてそう言う3割の企業は、能力主義で能力さえあれば採用する。
しかし、学生の段階で相手から見て分かるほどの能力って言うのは、
結構圧倒的でこの3割の企業の内定をその圧倒的な奴がかっさらう。

この能力があるけど学歴がないって奴の救済措置の為に、こう言う本音は隠しておいた方がよさそうな気がするな。
どっちにしろ途中で悟るだろうし。
491自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:53:12.20 ID:VLpRhL0G0
企業が欲しいのは「旧帝一工筑早慶までの12大学」©2ch.net・
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/joke/1420713538/8-9

8 名前:エリート街道さん [sage] :2015/01/08(木) 23:30:21.89 ID:WtZE/ycD
>>1
近大マグロで有名な近大は?

9 名前:エリート街道さん [sage] :2015/01/08(木) 23:40:38.40 ID:+i66iare
>>8
欲しいのはマグロであって近大生ではない
492自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:53:29.50 ID:f/TqSI3g0
>>443 いや、今の早慶は易化の流れが止まらない
お受験校側も、クラス別・絶対評価などで、低学力でも好成績てことにして私大に推薦し

上位は推薦使わせず、易化した一般入試で国私併願させた方が合格実績を上げられる

 > 早稲田政経の指定校推薦が4年連続で定員割れの件 [転載禁止]©2ch.net

 > 早慶の指定校推薦って・・・人気ないの?
> 県立千葉高校 早慶の指定校が8名も余る・・・

前スレより、国立上位と私大の差は広がってる

> 山手学院2014  東大0 京大0 一橋0 東工2   早稲田102 慶應31 上智16 理科大70
> 錦城高校2014  東大0 京大0 一橋1 東工2   早稲田66  慶応24 上智36 理科大51
493自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:53:37.52 ID:5nW/GxXc0
>>475工員なんか稼げるかよ。
高度成長かバブル期までの
爺世代なら何とか喰えただろうけど。
494自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:54:17.23 ID:/vhRdwKN0
>>64
卒業の時期とか違うから何気に就活難しいみたい
向こうの大学出た従姉妹は結局外資系企業入ってる
495自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:54:31.49 ID:KyRROhXO0
.
.
経営者はかまわない。彼らは金儲けがしたいのだろうから。
しかし為政者はそれでは困る。政治家や官僚に聞きたい。
夢をもっているか? お天道様に向かって恥じない夢か?
.
.
496自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:56:27.17 ID:NoEPc03c0
>>493
今もって国内に残っている工場であれば、なんらか特殊な作業があるんでないかな。
なおかつ、国内に残っていても単なる縫製とかは外国人実習生だらけだし、
あえて日本人取るということだろうから。
497自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:57:21.55 ID:ESX2pJ7M0
一流電機メーカーなんかは大卒しか取らなくなった頃から凋落が始まった?
498自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:57:42.51 ID:NDLsrgtH0
>>483そのレベルの技術者は
工員とは呼びません。

今の時代なら大卒しか無理でしょう。高度な真の職人というのは馬鹿は出来ません。
499自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:57:50.15 ID:oPdRilqB0
>>493
そこまで美味しそうではないけど、ソコソコ食えてそうな感じがする。
500自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:57:52.35 ID:ubxK/lJ20
身の程わきまえ過ぎてニートになった人が
このスレには20人ぐらいいます
501自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:58:03.26 ID:Widif0E7O
完全同意


マーチとか韓々同率とか二流三流のアホ大学出てる奴なんか法律で年収上限500万と定めるべき
502自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:58:19.06 ID:cLWrENCF0
大阪芸術大学というから東京芸大の関西版かと思ったら、私立でかなり
あれなんだなあ。広告塔にしやすいのバンバン雇ってるんだな。
503自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:59:27.98 ID:k8UdxQqe0
>>473
松濤は二代目・三代目(略)が多いんじゃね?
成り上がりは港区とかあっちだと思う。
504自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 12:59:40.06 ID:yY+k+k2CO
教授自らが大学は就職予備校だと認めるか
505自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:00:55.55 ID:aAm3TMv10
素朴な疑問。国際武道大学なんて聞いたこともない大学から鹿島建設に入社出来るんだろうか。
国際武道大学なんて自分は一様大学で体育会に所属しているけど聞いたこともない。
調べてみたら偏差値35の大学の底辺低能大学。
詳しい方なんでこんな底辺の低能大学から鹿島建設に入社出来るのか教えてください。
 
 
 
506自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:01:00.05 ID:oPdRilqB0
>>501
うちの会社の課長高卒だがおそらくボーナスだけで300万ぐらい行ってるよ。
507自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:02:23.97 ID:A23a2m490
>>493そもそも工員て
人と接するのが苦手な奴が向いてるからなあ。あんな刑務所みたいなところで同じ作業の繰り返しは普通の奴は耐えられないし。
508自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:02:27.14 ID:9T8yDHg80
上手い人生の歩き方なんて幾通りもあるんだよ。
高卒だって大企業の現場系や現業系公務員なら、そんな大学あるんですか?みたいな大学出てブラックな会社を渡り歩くより安泰だったりする。
ただ学生時代はそれに気付かない奴も多く、回りに流されてとりあえず大学行っとこうとなる。

まあ大卒なら、転職するときに選択肢が広がるのも事実で、ある程度の知名度や規模のある大学なら行っておいても無駄にはならんけどね。
509自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:02:46.75 ID:k8UdxQqe0
>>492
俺は偏差値バブルの頃の受験組だから、さすがに今はよく分からんよ。
ましてや推薦とかAOなんてあったようななかったようなって感じだったし。

偏差値バブルの頃は、論点自体は教科書レベルだけど思想を奥深くまで理解してないと解けないのが旧帝一工、
論点自体が教科書に載ってないのが早慶というイメージだったもので。
510自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:02:50.50 ID:cLWrENCF0
芸術大学の教授が、自分の大学の学生に言ってることをスレにするなよ
511自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:04:12.91 ID:jEgd/x2W0
今は秋田の国際なんたら大学という成功例があるんだし
普通に有名企業行ってるし
ああいう実際例の前ならそうかもと思ったけど、今は違うだろ

単純に大阪芸術大学と教授の教育能力の低さが悪い
この教授は外に文句を言って諦める前に教育能力の低い自分を反省しろよ
512自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:04:25.64 ID:KrHFoZ6l0
>>493

確かに私の居るような鹿児島のど田舎だと民間勤務は大手支店であっても大都市圏と比較して同年代同役職で7割〜5割の給与しか
貰えないから工業高校or高専→京セラソニー
のルートを敢えて選ぶのも多いですね。
513自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:05:28.15 ID:k8UdxQqe0
>>511
芸大は特殊なんだから、一般企業への入社率で勝負しても仕方がなかろうて。
514自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:06:01.56 ID:Widif0E7O
>>506
高卒で地道に頑張ってきた奴はいいんだよ


職業訓練所なみのアホ大学卒のくせに一人前ですみたいな顔してる奴の事いってるの
515自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:07:09.34 ID:POqQ7kL80
あの東京芸大でさえ世界で活躍できて渡り合えたのは坂本龍一だけだし
身の程知らずが夢破れて自殺ってバカみたいだとは思うね
516自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:07:09.98 ID:msjvRQ8k0
>>502
そもそも芸術系の大学て就職に重点置いてる大学じゃないだろ
そんなの判って入学してる筈だし、リーマンやOLに憧れてるわけでもないし。
まぁ企業の産業デザイン関連やデザイン事務所とか学校の教員が多い(音楽や美術)が
選択肢は限られてるから、畑違いの職に就く事になるけどな。
517自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:08:17.77 ID:C1eAkrHt0
>>514
お前は大学コンプあるようにしか見えない
518自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:10:14.33 ID:oPdRilqB0
>>505
鹿島はわからんけどさ。。

俺は1に出てる大学の何処から、新卒で大手に入って営業やってた。
そこではランキング出ていて、そのランキングがスカウト会社などにもでまわってるから、
スカウト会社から超大手にスカウトされて入った。
その会社には、俺と同じようにスカウトされて入ってきた奴らがたくさんいて、
完全実力主義で、中には高卒も専門卒もいるよ。
営業なんて数字だせば、学歴があればある程度の会社には入れると思う。
鹿島でそんな職種があるかどうかは分からんけど、あればいけると思う。
519自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:10:20.74 ID:i+qh4txc0
>>462
工業高校からの方が、一流企業に入れたりもする
きてる募集を見ていると、一部上場企業の多さに驚いたわ
採用の枠は少ないが、Fラン卒よりもよっぽどいいぞ
520自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:10:34.52 ID:0tjBOugF0
大学の教授が就職差別を煽るってw
521自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:11:13.56 ID:jfgpLanD0
就職には高学歴よりコネが最強なのは常識だけどな
高学歴でもコネ入学(AOとか)が最強なのと同じw
522自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:11:14.31 ID:ktdLpHpm0
就職を考えてるなら、日東駒専以下は学費を払うだけ無駄だよなぁ
カルチャーセンター代わりに通うならまだしも
523自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:11:47.49 ID:mNwoVd4l0
>>1
神戸芸術工科大学開学1年目はかなりすごい突破力だったけどすごい人が大学に行ってたんだと思うー

ところで芸術の話もしようよー
私はいろいろ付いていけないけど……

女性は有名短大もおすすめ。
専門学校も就職先を調べてみたらいいと思う。

昔在日の人に高給をって書いた気もする日本人だけど、本当に給料格差付けられてたら困るな……まぁ周りの羽振りよさそうな日本人はもらってるのかもしれない。
頭のいい人が本気出してくるのが就職活動だから大変だな……いろんな人が求められると思う。

セールスだってどんな人から買いたいかは人によって違うかもしれない。
524自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:12:04.33 ID:GA/oiJQD0
>>514アホ大卒でも高卒のオマエよりは上なんだよ、それが学歴社会
fランですら行けなかった元ヤンの中卒なんかがよく言うパタ―ン。
525自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:12:58.64 ID:KyRROhXO0
.
.
大阪芸大からMBS毎日放送に就職し、ディレクターになった人がいたような気がする。
たしか「テレビのつぼ」という番組に関わっていたように思う
.
.
526自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:13:06.50 ID:oPdRilqB0
>>514
地道じゃなんかねぇよw
女好きで、キャバクラ大好きで、マックに行ってならんでたら後ろにならんでいる女を口説いてるような奴。
でも、営業の天才って言われてる。
527自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:13:18.95 ID:mNwoVd4l0
>>508
つい大学行っちゃう人もいるから、高卒しか取りませんてのもジリ貧なんですよね。
てのはもう気付いてるところは気付いてるはず……
528自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:15:58.14 ID:msjvRQ8k0
>>519>工業高校からの方が、一流企業に入れたりもする

何処の工業高校だよ?小中時代殆ど勉強もしなかった奴の受け皿である
工業高校がそんな夢みたいな話なら皆東大なんて目指さなくて済むぞw
529自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:15:58.44 ID:jfgpLanD0
このスレ学歴コンプ臭がもの凄いなw
悪いけど東大京大以上じゃないとは高学歴とは言えないぞ
530自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:15:56.61 ID:DPsfHq0/0
>>491
お茶返せ
531自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:18:12.47 ID:9T8yDHg80
>>485
専門職的な就職の仕方だと、どこの大学かよりも何が専攻だったかの方が重要なんだよね。
それが特殊であるほどに世間的な大学のランクはあまり関係なくなるんだよな。
532自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:22:42.67 ID:hHKu8WVr0
>このスレ学歴コンプ臭がもの凄いなw
>悪いけど東大京大以上じゃないとは高学歴とは言えないぞ

こういう奴こそ学歴コンプが極まってる人間だろうな
>このスレ学歴コンプ臭がもの凄いなw
>悪いけど東大京大以上じゃないとは高学歴とは言えないぞ

こういう奴こそ学歴コンプが極まってる人間だろうなw
533自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:23:42.75 ID:9IwFfJUg0
工業高卒が必死でマンセ―してるがw工業高卒でマトモな、部類がfラン行く訳で。どうしょうもないのが工員なってるんだし。
534自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:25:29.70 ID:mNwoVd4l0
>>521
もし本当なら何のコネなのかさっぱり分からないんだけど……
535自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:26:06.03 ID:6+i3p1vY0
バイオマンが居ない・・・奇跡だ
536自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:27:51.63 ID:ChM3ia5q0
>>535
容量制限でコピペできなくなって消えたよ
容量制限っていい面もあるよね、糞AAもめったに見なくなったし
537自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:27:57.26 ID:0LolF9kc0
>>532

だよねw
どういう組織に属しているのか言えない人間の言いそうなことw
538自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:29:01.75 ID:v5RFJl9v0
ホンダが沈んで行った採用方法だな
539自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:29:43.39 ID:mNwoVd4l0
>>532
まさにコンプレックスされてるような書き込みだな。
540自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:30:35.31 ID:mjmvCxnC0
>>528
大手メーカーの現業要員だろ
541自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:30:57.56 ID:PT5LFRao0
>>493
俺の知ってる業界で言えば、三菱あたりの正社員になればな
542自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:32:40.02 ID:mNwoVd4l0
>>1
派遣社員に変えすぎな企業しっかりー
自国の行く末をきちんとするには待遇からー
543自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:33:25.98 ID:PT5LFRao0
>>522
箱根駅伝応援はプライスレス()
544自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:33:47.76 ID:LVq/vbuW0
学習院が採用対象とかふざけんなや
マーチの法経商やガチ英語系学部ならとるけど
545自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:34:55.48 ID:msjvRQ8k0
>>533
中学時代の友人は工業高校から同志社行って今は某大手メーカーの課長
ただクラスの奴には内緒で予備校は通ってたな
(工業高校て勉強する奴が馬鹿にされるらしいw)

同志社受けるのでも浪人してなw工業高校は英語が中一レベルの糞だから。
546自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:35:09.88 ID:KrHFoZ6l0
547自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:35:50.53 ID:PT5LFRao0
>>526
それは才能ありすぎだな
給料以上の価値があるんだろ
548自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:35:55.44 ID:vdLqlQkt0
>>524
勘違い、なんちゃって大卒が良く言うよな、そういう事
おれは大卒だぞってさ、それも名前も聞いた事の無いような大学で
コンビニのバイトに多いよな、そういう馬鹿
549自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:36:04.71 ID:LVq/vbuW0
学習院と成蹊はコネ入社しかおらんて
550自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:40:26.57 ID:mNwoVd4l0
会社四季報見てみようってのも定番らしい。
無料求人誌、求人サイト、折り込みチラシ、新聞広告、職業安定所=ハローワークにも求人情報あるよー

芸術関係なら師匠に弟子入りとかないのかね。
職人さんも募集されたりしそうだけど。
工芸系の学校もあるし、ものづくりが好きなら何かできないかな。

精神を鍛えるねぇ……世の中にはとんでもないことや、とんでもない言葉もあるし、引っかけみたいなこともあるかもしれないけど正々堂々と打ち勝てみたいな感じかな?
個人狙ったいじめやテロなどあったら相談先や警察へー一発で殺されない人になるしかないな……
551自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:40:37.22 ID:P4ASSL750
農業高は必要だが
もう工業高なんて必要ないだろ?工員は外国人なんだし。

頑張って高専行けばイイし。
552自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:40:37.45 ID:Cyxq4A0G0
>>533
fラン行ってるやつって、本来はそういうレベルだって世間は見ているって事なんだよな
fラン卒かよ、工業高校行って就職してれないいものをって見てるのだが
勘違いして、大卒だと思っているから無駄な就職活動をする事になる
最初から、高卒レベルの就職先を探して活動をしろって言うことなんだよな
553自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:40:44.71 ID:hHKu8WVr0
コンビニバイトの学歴事情なんて知ってるおまえはコンビニバイトwwwwwwwwwwwwwwwww
554自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:41:36.93 ID:oV09Abt80
確かにいわゆる高卒枠って、
理系の有名企業なら普通にあるけどなあ、
設計とかでもいるから。
熟練工員とかも待遇悪くないし。
上にたつ管理職は一流大出の奴だけど。

ここでいうFラン文系とかは
下手すると工業卒未満の扱いになるのは事実だろ。
工業から良い会社就職狙うなら成績良くないと無理だけど。

>>1がいう
身の程しらずの就活はムダには同意するな、
若いうちは努力しないと未来はないよ。
555自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:43:02.69 ID:iBZ+9B410
>>1
この作文のどこがニュースですか?>coffeemilk ★
556自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:44:48.01 ID:lhil+Nrv0
>>37
創業社長や世襲社長は学歴はあまり関係ないんじゃない?
俺は士業で独立開業してる身だが、仕事上付き合いのある人間に学歴について根掘り葉掘り聞かれた経験はないな。
付き合いのある社長連中も自ら話してきた人以外は大卒なのかすらも知らない場合が多いよ。
俺が通ってる病院の医師や歯科医がどこの大学を出てるかも俺は知らないしね。
557自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:44:57.45 ID:JPr8ESAZ0
まあ、言っていることは概ね正しい。

ただし、この純丘教授は大学組織の一員として自身の所属する大学を
この採用対象に持って行けない自分の無能さを恥じるべきだな。
558自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:45:58.22 ID:JBzawBhu0
まあそうだよな
応募する時点で常識が無いんだから落として当たり前
559自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:46:19.39 ID:msjvRQ8k0
>>552
そのfラン層もバブル期は大卒なら上場大手事務系にイケたわけ
偏差値50前後の高校でもね大学さえ行けば(工業高でも総合学科とかアホ普通高でもね)

ンで今はその頃高卒でも行けた職は現在はfランでも大卒しか採らないから中小の事務系や店員も
仕方ないと思うよ一応行かなきゃマジ選択肢は無いからその層はその層で必要なんだよ。
560自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:46:39.33 ID:oV09Abt80
昔どこかで聞いた
変わった芸術系の仕事に
「便器」作りがあるらしい。

あのトイレの便器な、
あれは一つ一つ職人の手作りらしいんだ
だからTOTOなんかには
そういう就職枠あるんじゃないかな。
561自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:47:10.08 ID:oPdRilqB0
>>547
営業の奴らは女好きで良く女口説いてるって奴多いけど、
そいつは桁が違ったよ、何にでも食らいつくブラックバスって言われてる。
普通に乱交に誘われて焦りまくった記憶がある。
562自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:48:02.09 ID:PT5LFRao0
>>557
そんな就職なんてものを考えるような俗物が行くところじゃないだろ
563自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:49:18.83 ID:k8UdxQqe0
>>559
逆に偏差値バブルの頃は偏差値60あってもポン大が関の山だった上に就職氷河期だったからな。
勿論今みたいに第二新卒という話もなければ雇用流動化も進んでなかったから転職も博打みたいだったし。

学歴重視の新卒至上主義は世代間で就職難易度が違いすぎることが一番の問題かもしれんねと思ってる。
564自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:49:20.01 ID:msjvRQ8k0
しかし最近の国産車のデザインは最悪なのは
何処の芸大出のデザイナー?wトヨタなんかデザイン最悪なんだがw
565自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:50:09.99 ID:DUyvVq3D0
大学まで出て
他人さまに雇ってもらうことに必死なのがイミフw
566自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:52:19.06 ID:msjvRQ8k0
>>565
まぁねwただ多くは一応リーマンで食うしかないから仕方ない。
レベルの低い競争だとは思うけどね。
567自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:53:07.32 ID:/H+2il2U0
新卒で大企業総合職なれなかったら人生終わり

ってこれからもネットで煽ってやるからな、覚悟しとけ
568自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:53:20.85 ID:OXts8bfW0
高卒採用とかあるだろう?
569自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:53:24.36 ID:9LuPi2BD0
超氷河期入社
三菱でも同期で一番下は芝浦工業大学だった。
他の50名近くは理科大以上。
事務系も慶應とかだったな。
570自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:53:56.76 ID:mNwoVd4l0
合理化で人いらないとか、あえて人使ってますとかあり得るのかねぇ……?
手仕事とか手作りとか大事にするのはファッションから食品までありそうだけど。
起業には法律とか関係してくるから自力派以外は相談先必要。
571自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:55:30.61 ID:foyzC2Is0
>>567総合職は
中卒でも出来るから
学歴は不問にすれば?w
572自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:56:25.80 ID:Cyxq4A0G0
>>559
最初からfランは中小に対して就活をしろって言ってるのだよな
fラン卒が、大手や一流に活動をするなと、企業に対する嫌がらせだって事
そういう認識が無い、無駄な事はするなと言うだけの事なんだよな
573自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:58:12.65 ID:PT5LFRao0
>>570
最先端な少数の受注生産ものだと
腕のいい職人抱えておきたいんでないか。
アメリカの軍関係なんかそんなのを抱え込んでる、その分民生分野にダメ職人しかいなかったりするが
574自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:58:51.70 ID:+NtF53d00
東京理科大じゃダメなのか・・・
死にたい
575自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:59:22.09 ID:PT5LFRao0
>>571
国家公務員総合職(上級、1種)なんて昔から
高卒が採用されてるわな。

いわゆる東大中退だが()
576自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:59:24.42 ID:2vxsRiGP0
>>1
「ライ麦畑で捕まえて」で
服を買うときに自分の寸法を知っておけば選ぶのに苦労せずに済むって格言が出てきたが
「身の丈を知れ」は万国共通なのか

「四畳半神話大系」で
君という存在を規定するのは何なれるかという可能性ではなく何になれないかという不可能性であるってのもあったな
自分で自分の可能性を推し量るのは難しく辛いであろうが必要なことではある
577自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 13:59:34.22 ID:PvcOjhBv0
最初に就職した大企業は、東大京大早慶以外は、全部コネ入社だったな…
そして恐ろしいことに、コネ入社陣の方が、東大京大より使えたという(;´・ω・)
578自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 14:01:27.56 ID:RmphcwQk0
 中卒や高卒が会社をつくって、三流大卒が大きくして、一流大卒が安定させて、
超一流大卒がつぶすというのが、企業サイクルだからな。
579自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 14:01:33.82 ID:msjvRQ8k0
>>572うむ、今の時代はfランの場合親戚縁者等々の何らかのコネがないと難しいな大手はね

女子は馬鹿でも私立お嬢系大なら企業受けは良いので
容姿が良ければ大手でも内定複数貰うのは周りでも見聞してるが。
580自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 14:01:42.94 ID:ldFQc1i30
バブル時のおれの親戚法政大(法学部以外)で●芝に入社して自慢ぶっこいてた

うつになって退職後も「俺は●芝にいたのに いたのに」としつこかった
ネコの手でも欲しい時期だったんだなあ
581自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 14:03:34.01 ID:OXts8bfW0
純丘曜彰教授は会社に入ったことがないのか
582自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 14:04:00.92 ID:oV09Abt80
>>573
重工とかIHIにはそういう職人的な人いますね。
583自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 14:08:00.66 ID:mNwoVd4l0
学歴というより個人は見られてると思うべきなんですよね。
即戦力なコースな人はそれ目指せばいいし、いかにも新卒なんだって人は就職できたら長い間かかっても成長するしかないし。
諦めたらそこで終了だから、学歴だけで落ち込んでる場合じゃないしね……
就職活動やってみようーまずはそこですわ……
584自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 14:09:49.23 ID:mNwoVd4l0
>>578
一流大卒が残る会社ならいいよね。
585自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 14:11:51.74 ID:PT5LFRao0
>>582
三菱やIHIの親会社な防衛省発注事業で下請けに
オウム関連が紛れ込んだことがあってから
子会社社員ではダメなことが増えて
正社員化しないといけなくなったようだし。
586自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 14:12:03.74 ID:ChM3ia5q0
>>576
中途半端に才能があって、己の限界を悟るのが遅れるのも残酷なものだよ
デビューまではこぎつけたけど、パッとしなかった芸人とかドラフトに引っかかってプロ入りしたけど、鳴かず飛ばずのプロ野球選手とかさ
こういうの受験偏差値で言ったら東大楽に入れるくらいの才能のはずなんだよね
でも上には上がいて、つぶされてしまう
587自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 14:14:56.19 ID:mNwoVd4l0
でまぁ派遣社員や契約社員でも働けるけど、本当にそれでいいんですか?って企業に聞きたいです。
まぁ面接の時に何言ったらいいのかさっぱりわかんないけど。
588自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 14:16:07.78 ID:JUdTD1Da0
就職したいのか

一生向き合う仕事をしたいのか

まずそれを考えろ
589自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 14:16:11.23 ID:jueAS4U10
>>584経団連の爺見れば判るだろ大学こそはコマシな大学出てるがアホばっかw
590自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 17:03:44.75 ID:gjKOitPX0
それなりの学歴ではあるが就活なんてする気もなかったな
卒業後は起業する事しか頭に無かったからな

頭いいのになんで組織で苦労する道を選ぶのか意味がわからん
今年で10期を迎えるが経営してれば毎日楽しいけどな
591自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 17:03:54.22 ID:HQuvZ8Ea0
>>340
本当それ
優秀なやつは革新を求める
ダメなやつほど責任を負いたがらず保守的になる
ダメなやつは大体文系
592自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 17:05:21.16 ID:hK2cgJiO0
>>591
朝日新聞はちゃんと責任負ってるのか?
593自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 17:08:09.79 ID:4aKpEspq0
芸大なんか本当につぶしが利かねえだろなあ
教師とか音楽系ならオーケストラとか専門楽器の先生とか?
姪っ子行ってるけど練習欠かせないからグランド・ピアノ持って行って防音室仕様に部屋変えてたわ
594自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 17:10:56.27 ID:DH7Otii60
>>1
ホントの事でも、それを言っちゃオシマイ、て事があるよね。
ましてやこの方「それ以外」の大学のセンセイなのに
ご自分の足元掘り崩して、いいの?
595自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 17:11:33.08 ID:g4PwMHkl0
>>590
リ―マンなんかになりたくない奴も、多々居るからな。


逆に企業は世間知らずの
純粋培養された(特に日本は)
くらいの奴がイイ訳だし。
幾らでも染めれるし。
596自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 17:20:06.69 ID:MMX7SgEG0
>>567
デザイン舐めすぎ
見てくれだけならバカでもデザインできる
597自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 17:22:37.95 ID:YSDua+N00
言い訳ばっかりだな
598自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 17:25:57.69 ID:+fGlz7lr0
>>427
関西人だが、関関同立と言っても、同志社・関学と他では微妙に扱いの差があるぞ。
特に自分の親世代までの昔の人間は、立命館が時に関学の偏差値を抜いたと言っても、絶対に信じないし、今でも関西で関学と立命館の両方に受かったとしたら、京都の奧の方に住んでいるとか、地理的な条件を別にすれば、ほぼ全員、関学を選ぶだろう。

関西系企業だとOBも多いので、同志社と関学は社内でも優遇されている感じだ。
自分はパ○ソニ○クで同志社出身だが、むしろ学歴には助けられていると感じる。

むしろうちより関学の方が、神戸や、芦屋など阪神間の坊っちゃん嬢ちゃんが多いせいか、就職ではやたら強かった気がするし、社長も輩出している。

それに、自分も高校の頃は、同志社と関学までは現役で行きたいと思っていたが、その下なら諦めて、浪人しようと思っていたし、国立は落ちたが、同志社に受かった時は素直に嬉しかった。
599自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 17:29:26.88 ID:Lp7OgYc20
>>598
関学て就職よかったかな?
役所は関学の学閥がある地域も有るが。
600自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 17:31:24.02 ID:POqQ7kL80
本当の事を言ってくれる親切な学者だね
たけしも前に似た様なこといってたし、これが正論なのだろう
601自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 17:36:19.12 ID:k8UdxQqe0
>>598
立命と地底(阪大じゃない)に合格した時に周囲には立命行けって言われたけど逆らって地底選んだよ。
どうしても立命=アカというイメージが抜けなくてね。

悪い大学じゃないと思う(むしろ今関学を選択するぐらいなら立命行けと言いたい)けど、おっさんからすればアカのイメージが抜けなくて。
602自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 17:39:33.89 ID:k8UdxQqe0
>>600
高校の入学式の後のオリエンで>>1と同じことを言われたよ。
ド田舎で15年間のほほんと過ごしてきた身には十分過ぎるトラウマだったわ(笑)。
でも今から考えたら真実だよなと思う。

なんでみんな真実を言わないんだろうか?
東京一工(せめて旧帝・早慶)でなければやりたいこともできないのが日本の真実なのに。
603自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 17:41:16.03 ID:MMaecws10
近畿圏の奴なら分かってるだろうけど
大阪芸大とかFランどころか金持ちの腰掛専用で有名人も親のコネの奴ばかり
こんなの芸大ですら無いと認識されてるような一発芸だけの大学だよ
恐ろしい事に大芸の場合芸大なのに絵すら描けない下手の奴が行くところ
デッサンで他の芸大や短大にすら届かない金持ちの肩書き買う為の大学し
604自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 17:41:35.90 ID:lFm2RaG50
>>45
まーでもこの辺は地頭はもとより家が死ぬほど金を注いでるっていうのもあるからなー
うちも兄弟の中で跡継ぎ一人には家が買えるほど親が金注いだが、やっと国立の下程度。
塾もなしに全部国立行った姉に注いでらりゃ良かったのに、貧乏だとこの程度。
605自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 17:42:56.01 ID:v8hCC3F40
>>295
中韓留学生や生姜のような害人教授増やすと上がるランクなんかありがたがるなんて。
そんなデタラメランクでも、アカデミックランクだけを取り出すと東大はトップレベルなんだが。
606自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 17:44:42.65 ID:A2ODvek20
ガイナックスの岡田とか庵野とかが大阪芸大出身だっけ
607自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 17:44:54.02 ID:U1PQYw6F0
この大阪芸術大学の純丘曜彰教授の母校(学部、大学院)は、どこや?
608自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 17:47:39.97 ID:U1PQYw6F0
調べたら、東京生まれ。美術博士(東京藝術大学)、文学修士(東京大学)か。
あんまり、記事のような事をいう資格は無いな。
609自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 17:50:06.93 ID:JC0jMKzy0
>>602
そもそも、やりたいことがあって実際にできる奴は、
宮廷早慶入るぐらいできるだろw
そっちの方がよっぽど簡単なのに。
610自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 17:50:28.51 ID:n5R307dj0
ごめんね〜
就活失敗した大学生のみなさん〜
高卒なのに中途で大企業に入ったりして。

そりゃ出世はそこそこで終わりだろうけど
やりがいのある仕事でうれしいよ〜
611自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 17:52:46.62 ID:Iac0n1N2O
>>601
立命と九大北大とかの地帝を比べて立命に行けという人ですか・・私。南大阪に住んでいるんですが、さすがにそれは聞いたことないです。何かの間違いでは?
612自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 17:57:59.63 ID:n5R307dj0
>>602
京大卒の甥っ子は就職できなくてバイトしてるよ。
工業高校卒の甥は電力会社。

そんなもんだよ。
613自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:03:29.09 ID:JC0jMKzy0
結婚相手の学歴を全く気にしないという人はいるのか?
(中卒でも全く気にしないというやつはいる?)

そういう奴だけ学歴主義を叩けよ
614自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:06:19.21 ID:n5R307dj0
>>613
結婚相手の学歴が云々以前に、
俺の周りは高学歴の連中ばっかりだけど学歴の話なんてだれもしてないよ。

学生だけだよ、そんなので盛り上がってるの。
615自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:07:45.75 ID:z3moMNXi0
>>613
家庭環境が疑われるからなあ
親の資質とか
今時大卒なんて義務教育みたいなものだし。

母子家庭でも私大くらい出してるし。
616自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:07:49.09 ID:XTA/CbZp0
関西では近大(産近甲龍)
東京では日大(日東駒専)

正直この辺がボーダーラインになるんじゃないかな?
617自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:11:41.03 ID:n5R307dj0
>>615
え?
そんなこと考えて結婚相手選んでるの?
618自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:12:32.24 ID:JC0jMKzy0
>>614
周りが高学歴ばっかりなら学歴の話なんてどうでもいいだろ。
娘が中卒の彼氏を連れてきたとき、
考えてしまう親御はいねーだろって話
619自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:13:22.65 ID:8hErTnd80
>>617
選ぶも何も出てないのは
DQNくらいと言っても良いくらいだしw
620自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:16:03.88 ID:KcvW9FNB0
「キミ、どこの大学?」
「日本大学です」
「・・・へぇ(´・ω・`)」

日大ってそういう大学('A`)
621自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:16:15.62 ID:n5R307dj0
>>619
俺も嫁も大学出ていないけど
DQNじゃないぞ〜
622自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:18:19.19 ID:by6AJ4Xb0
俺は早慶より難しい地方駅弁卒ですか?
623自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:19:46.74 ID:R/fwcHmL0
労働者も自分の雇用は自分で守らないとね〜
頑張って学歴付けたりしないと拾ってくれないからな
624自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:20:30.85 ID:Rt3QXc5Z0
>>621
爺世代とはちがう
625自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:22:39.84 ID:ntMagPKc0
>>606
甲殻機動隊の士郎正宗もここ出だ
サブカル専門大学だな
626自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:22:42.80 ID:kLuOIdAy0
結婚相手の学歴は考えないかもね
今のご時世ちゃんと仕事があって食えていければそれで良いんじゃないかな。
私はカミさんとは幼稚園小中高大と同じ学校
に通ったからよく解らん。
627自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:23:30.30 ID:MADddJte0
>>625
中島らも もたしか大阪芸大
628自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:24:05.92 ID:UEKD8Gf00
>>616
まあそこまでが「大卒」を名乗れる最低ラインだろうね。
大東亜帝国くらいになると2ちゃんの大学スポーツ系のスレで見るくらいで
卒業生に実生活で会ったことないわ。
629自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:26:24.05 ID:6PWbwPRx0
>>620
でもさ、日大って馬鹿にされるけど
半分以上が大学に進学しないし、大学も半分以上は無名の私大。

それを考えると、
同年代の中では、上位20%には入るエリート。
しかも、私立大学だから親も金持ち。

客観的には、日大ってエリートよ?
630自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:26:37.98 ID:MMaecws10
つーかさ
普段リベラリズム振り回して人権がーとか言ってるけど
現実では学歴、コネ、その上見た目が最重視だからな現実は
学歴もコネクションから落ちるようなゼミにも呼ばれない様な馬鹿はどーせ何処にも呼ばれないし
リベラルの奴等の言ってることなんて現実は真っ赤な嘘だから騙されないようにしっかり生きないとね
631自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:27:19.00 ID:JC0jMKzy0
>>626
それは逃げてるね。
同程度ぼ学歴だから学歴気にしなかっただけ。
大卒が中卒や高卒と結婚したというケースなら説得力あるけど

別に否定する必要はない。
学歴もその人の大事な要素なのだから。
632自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:27:26.24 ID:PxQktcTP0
>>602
ほんとうにやりたいことがあるのなら、学部学科で選ぶだろ。
国医国薬とか、どこそこの工学部とかさ。
大学名並べても、今は意味無いよ。
633自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:28:04.41 ID:+fGlz7lr0
>>599
兵庫県だと神大と関学は、東京での東大と慶応のような扱いだよね。

関学は、あのキャンパスが古くからの名門イメージに貢献している気がする。

ヴォーリズ設計のキャンパス自体も最高に美しいのだが、キャンパスの外の市街地までもが、関学の正門と時計台と甲山を真正面にした、一直線の並木道で、西宮の山手の高級住宅街で、そんな関学ありきの街の設計になっているのは、初めて行った時に圧倒されたわ…。

自分の同志社も、御所の北隣という立地はそれはそれで誇りだが、関学のあれは別格というか、反則にすら思えるわ…。
634自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 20:37:02.17 ID:OoLrmq9I0
オレはマーチ理系卒だが、卒業後中堅上場メーカーに入社後、設計のスキルを磨きつつ英語を勉強して外資に転職、数社を経て今は日本法人の副社長だ。
年収は1800位で交際費は200。
20人位の会社なので偉くなったという実感は持てないが、高い給料貰う道は色々あるぞ。
635自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 21:33:52.42 ID:Mx0j1JqQ0
大阪芸大ってFラン
636自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 21:45:22.44 ID:5xrWVF+N0
>>606
岡田は違うんじゃね
漫画家の島本和彦と矢野健太郎と
ガイナックスの庵野と赤井と山賀
以上アオイホノオより
637自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 21:53:42.49 ID:kLuOIdAy0
>>635

俺の出た鹿児島大よかマシだろ
638自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 22:13:08.44 ID:Bo3yOi+30
>>634

社長なんて日本で100万人もいるじゃん。何を自慢しているわけ。
アホに見えるよ。
639自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 04:13:08.99 ID:2s29TGgT0
もう早稲田文系・慶応文系=就職楽勝も過去のモノだろ?
結局は面接で印象が良くて、評価されなければ すべて無駄
640自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 05:16:10.80 ID:dURGNj4q0
そう簡単に割り切れれば世の中に悩む人間なんて一人もいないよ
逆を言えばこういう希望や絶望が人間を人間たらしめてる要素なんだから
641自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 05:18:37.09 ID:vuR09w8B0
実際企業の説明会の段階で学歴フィルタリングかけてるところいっぱいあるからなあ
某企業のいったら1に書いてある大学しか居なかったことあるし
642自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 05:27:48.40 ID:gWL8V5Ar0
超高偏差値学部 TOP5 (2015年度版)
http://daigakujuken-plus.com/nyuushi-hensati-ranking/

文系
第1位 東京大学文科一類 69.3
第2位 東京大学文科二類 68.7
第3位 東京大学文科三類 68.3
第3位 早稲田大学政治経済学部国際政治経済学科 68.3
第5位 京都大学法学部 67.5
第5位 京都大学経済学部(一般) 67.5

理系
第1位 東京大学理科三類 74.2
第2位 京都大学医学部医学科 72.3
第3位 慶應義塾大学医学部 72.2
643自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 05:37:48.97 ID:/FYqUozG0
同志社涙目やん
644自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 05:40:40.57 ID:DS4cXIdB0
これは正しい。

東大京大ほか旧7帝大と東工・筑波・一橋、早慶までの12大学の出身者が
高額な税金を払い続け、我々の生活保護費を捻出してくれる。
すばらしい社会だ。

ありがとう、学歴社会!そしてこれからもよろしく!アディオース!
645自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 05:46:51.59 ID:x9znE+jt0
「学歴」なんて言い方をするからみんな勘違いするけど
偏差値が高い大学(ただし早慶は除く)はそのまま頭の良さ、基礎学力の差
ホワイトカラーが会社で必要とする業務にも直結してるんだから、
偏差値が高い大学の学生が欲しいのは当たり前
646自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 05:48:36.85 ID:8vOFogWb0
昔からそうだけど正社員が減ってる今はさらに露骨になってるだけ。

1軍
東大京大一工国医
他帝大上位国立早慶
エリート社会人になれる可能性が高いライン
2軍
その他国立上理マーチkkdr
エリート社会人になれる下限のライン
3軍
成成明武独国 ニッコマサンキン
スポーツやコネ特待等の例外を除きエリート社会人は無理なライン
4軍
大東亜等〜エフラン
エリートの世界とは接点なし。
647自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 05:49:44.76 ID:49fTOOZQ0
大学と呼ぶのは旧帝大だけで良いだろ。
648自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 05:56:22.41 ID:WPmwphxs0
コネ入社の恩恵受けて大企業に入るのは東大と慶応が抜きんでてて、
早稲田は、その辺の50人もいない不動産屋にいるじゃん
落ちこぼれてきたんだろうけどさ
649自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 05:58:23.80 ID:XRGJPLUV0
そんなに中堅大卒が身の程知らずの就活してるかな?
それより人事に煎餅がいると、中堅企業以下でも東大と肩並べて
就職できちゃったりしますけど?w
650自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:14:40.15 ID:x9znE+jt0
>>649
まあ「就職できた」はそれだけ、と言う可能性は高いな
651自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:38:38.94 ID:JIsNsXJj0
>>635
よゆーでFランw
就職無理だったから新人賞応募してなんとか漫画家になった
けど無名で売れてないからかわらん
先輩には有名人多いんだけどな
652自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:45:53.31 ID:uWMaMP0O0
18歳。人を殺しても大した罪に問われない。理由、判断力に乏しいから。
であれば、そんな時期の学力などで一緒を左右するような判断をするな。
様々な理由で、その時期に集中して勉強できなかった人も多い。
個人の能力をちゃんと見極めて採用すべきだ。
大学に行かなくても、営業で結果を出せる人間や、面白い企画が出せる人間、
独学でプログラミングをマスターする優秀な人間はいる。
653自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:51:11.50 ID:2gD6pprXO
>>637
大阪芸大の入試ってのは学科試験が無くてな、どんなに下手クソでもいいから
お絵描きと自分の名前を記入する事が出来れば全員が合格する。
入学金は家が建つ程の金額だww
654自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:54:12.94 ID:x9znE+jt0
>>652
レアなケースとしてそういう人はいるだろうな
だが、普通に「優秀な人、役に立つ人」を求めるなら「優秀な大学」の学生だわな
18歳の時期の学力の差は一生、知力の差としてある。
18歳でバカで40歳で優秀になることはない。
営業も単純に右のものを左に動かすだけなら結果が出せる人もいるかもしれんが
技術が分かってソリューションを出せて売り込もうというなら優秀な大学の卒業生でなくては無理
655自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:05:16.67 ID:/ycsdSZbO
>>1
なんのために学生を募集してんの?
656自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:15:30.64 ID:KWJF/42P0
2ちゃんは底辺低学歴層の巣窟だから、こういうスレはある意味
最も2ちゃんに相応しい。
ただ1つ疑問がある。日本ってそもそも学歴社会か?
むしろ学歴無関係社会じゃないか?日本では学歴は一種の宗教
みたいなもんに過ぎず、実益とは直結しないように思うんだが。
657自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:15:46.23 ID:uWMaMP0O0
>>654
18歳でバカで40歳で優秀になることはない
確かにそうだが、
18歳の時に勉強しなかった人間が、40歳になった時に必ずしも勉強ができないわけではない。
俺の場合、30歳過ぎてから独学でプログラムを覚えたりして平均より稼げるようなったよ。
ほんの数十年前に中卒で総理大臣になった人間もいるし、もっと能力で人を評価できるようになるべきだ。
658自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:17:37.85 ID:COAeu8450
まあだいたいあってる
659自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:17:58.38 ID:uWMaMP0O0
学歴での判断の前に、企業も受験のような試験を導入して、低学歴にチャンスをやってもいいと思うけどね。
本当に仕事に必要な能力と、受験で使う能力ではあまりにも違いすぎる。
即戦力ばかり期待しないで、人材を企業が育てるくらいの事をやらないから、日本は低迷してるんじゃないか。
学歴ばかりのつまらない人間ばかり雇って柔軟な発想がなくなった企業は批判されているじゃないか。
660自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:18:42.69 ID:x5VR3Snk0
久しぶりに心から同意できる意見だわ。高卒でもとか低学歴でもとか言えるのはネットの中だけだな。

今まで努力しなかったんだから、人のせいにするなよと言いたい。
661自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:18:55.60 ID:JIsNsXJj0
>>653
え、今は学科ないの?俺の時はあったぞ
それに落ちる奴もいたぞw
+俺の頃は入学金もそんなじゃなかったぜ
家建つ位なら俺はFランとはいえ行けんし
つーか俺の頃は入学金免除試験があってソレに受かればタダだったから
662自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:22:07.45 ID:x9znE+jt0
>>657
○○とハサミは使いようともいうが、ハサミとしての価値が認められれば稼げるのは当然
だが、会社の中ではハサミだけでいられるわけではないんだよ。常に短時間での新しいスキル獲得を強制される
だから地頭がいい方が圧倒的に有利で地頭がいい奴が多くいる優秀な大学を求めるのが当然
能力とスキルは別物
663自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:24:00.28 ID:COAeu8450
>>659
学歴ばかりのつまらない人間は少数
学歴のある人間の多くは仕事も有能
664自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:26:06.05 ID:h5ro0NULO
なんかコイツ色物キャラにしてなぶり殺した方が受けそうだ
665自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:29:58.82 ID:Gl6Cg2qI0
よく考えればいい
今の自分自身を採用して同じ組織の人間として雇いたいと思うか?
給与や待遇を与えられるか?
666自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:31:00.27 ID:DZiXSi/G0
>>1
つまり大阪芸大生は身の程知らずということですねw
667自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:34:10.70 ID:x9znE+jt0
>>659
>本当に仕事に必要な能力と、受験で使う能力ではあまりにも違いすぎる。
少なくともホワイトカラーはかなり共通した能力だと思うが
「違い過ぎる」と思いたいのは君のファンタジーのせいか、ホワイトカラーでないせいか
668自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:38:30.82 ID:59j/d4TQ0
>>659いいね!
669名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:39:00.61 ID:U5T5QNvV0
高学歴集めたところで面白い・売れる商品開発できるのか激しく疑問だ
安泰思考で似たような商品しか作れずダメになる企業もあるだろう

業績好調な企業は高卒から採ってるよな。
企業の優秀の定義もコロコロ変わるみたいだし、考えが既に古いのかもね。
670自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:41:46.59 ID:9RkwwCZuO
人脈・門閥を考慮すると東大と慶應がズ抜けてる。
社会に出て日の当たる所を端から見てると実感する。
671自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:42:24.57 ID:YETxh46u0
東京大学 新卒就職先トップ10

    <2011年>       <2012年>       <2013年>
1位 三菱商事   41名  日立製作所  56名   日立製作所  53名
2位 日立製作所  41名  三菱商事    39名   東京都庁   39名
3位 楽天      36名  三菱東京UFJ 37名   三菱東京UFJ 36名
4位 三菱東京UFJ33名  東芝       34名   三菱商事   35名
5位 東京都庁   32名  東京都庁    33名   ★DeNA★  34名
6位 三菱重工   31名  富士通     28名   三菱電機   33名
7位 みずほFG   27名  三菱電機    26名   富士通     33名
8位 住友商事   27名  旭化成     25名   東芝      27名
9位 JR東日本   26名  三井住友銀行 25名   みずほFG   28名
10位 三井物産   26名  ★DeNA★   24名   トヨタ自動車  26名

19位★DeNA★  19名   GREE     10名★  GREE      11名★

都庁は東京大学新聞、DeNAは就職四季報、その他はサンデー毎日より

DeNA就職者数http://www.geocities.jp/gakurekidata/dena2011-2013.jpg
2011年 @東大19 A京大6  B慶應3    B早稲田3  D阪大2・・
2012年 @東大24 A慶應19 B早稲田13 C京大8   D筑波2・・ 
2013年 @東大34 A慶應31 B早稲田7  C京大6   D一橋4・・
672自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:42:36.94 ID:IogVCath0
マーチや日大って30年前はバカがいく大学だったのにステータスあがったよね
大学進学率低かったのが影響してるのかな
673自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:43:00.30 ID:COAeu8450
>>669
だったらいちいち批判する必要もないのでは?

お前の言い分が正しければ
高学歴しかとらないような未来のない企業に採用されようとするのは
大馬鹿のすることだろう

そんな先行きの暗い大企業はほっておいて
業績好調な高卒をとる会社を受ければいいだけだろ
674自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:46:37.66 ID:DJ+OHZeL0
でも最近は馬鹿でも学歴持ってるからな。
一ツ橋の奴とったけど、全然使えないでやめていったわ。
自分にはもっと相応しいところがあるらしいけど。

大体攻略本持って受験ゲームしてんだから、
高学歴なんて親に経済力がある奴で、
他にやることがなかった奴が殆どだろ。
675自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:48:27.48 ID:COAeu8450
一ツ橋と変換して平気な馬鹿
676名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:49:09.43 ID:U5T5QNvV0
高学歴でも低学歴でも無能は無能、優秀な人は優秀
こんな偏見しているようでは
日本は何をしてもダメダメだな、これからも衰退は間違いないだろう。
677自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:50:03.89 ID:sAxu9ae90
>>673
負け組らしい意見だなw
678自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:52:17.82 ID:uNrxGkgv0
>>676
偏見もなにも、馬鹿大学出身は無能で馬鹿。仕方ない。
そもそも私立文系なんて中学で落ちこぼれた連中だろ。
そんな馬鹿が大学へ行くなよ。
だから私立文系は大学じゃないんだよ。
高卒は小学校でおちこぼれだがな。
679自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:52:47.22 ID:COAeu8450
>>677
それだけでは何を指して言っているかわからない
680自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:53:43.86 ID:uNrxGkgv0
>>672
マーチなんていまでも馬鹿がいく大学だろ。
あたかもましになったような書き方するなよ。
マーチ卒が図に乗るだろ。
681自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:58:00.14 ID:xfXattEO0
法学部卒だけど、何故かプログラマやってる。
適性試験(知能テスト的なもの)で満点を摂ったのは、後にも先にも俺一人
だったらしい。
そんなんで決まるんなら、法学部なんかいかずに、文学とか自分の好きな
勉強をしておけば、よかったなあという気がしないでもなかったが、
まあ、結果論だが。
682自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:59:39.52 ID:uNrxGkgv0
>>681
どうせ、私立文系だろ?
683自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:02:37.00 ID:bejA+dfa0
今の世の中、ダメな奴はどこに滑り込んでも給料上がらんだろうに。
684自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:04:07.50 ID:OfXRlO+f0
関関同立とは何だったのか・・・
685自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:05:04.62 ID:uNrxGkgv0
>>684
典型的な私立文系というだけでしょ。
686名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:06:48.04 ID:U5T5QNvV0
>旧7帝大と東工・筑波・一橋、早慶

早稲田が一流扱い?(笑 
一緒に並べられてる一流大に失礼では?w

小保方みてると、早稲田の学生の中には4年間殆ど勉強もせずにコピペ
ばかりして卒業した人も多いと容易に想像がつくわな(しかもあれで博士とかww)

だからこそ偏見はよくないという考えもできるわな。
687自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:11:33.18 ID:9kL3miQ2O
>>678
無能が無能を叩くの図w
688自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:11:57.82 ID:zpD9VRU50
>>616
近大では学歴フィルターにかかるよ
689自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:17:17.13 ID:eNhixxCC0
>>680
国立受かったがマーチにいったが?w
後輩も旧帝受かったがマーチにいったわwww
690自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:17:17.76 ID:Qe/CEK7t0
上智は入らないんだね
691自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:29:15.26 ID:uNrxGkgv0
>>689
馬鹿に囲まれて楽しかったか?
まぁ、国立にもいろいろあるだろうからな。
>>688
近大なんて滓、どうでもよいよ。
692自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:32:47.74 ID:sY08VSmQ0
俺が行ってた元西ヶ原外大はないのか
693自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:32:55.54 ID:Aw/IUd29O
親の強力なコネがあれば、どんな大学でもなんとかなる。

この教授は、世間知らず馬鹿マヌケ。
694自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:46:48.27 ID:2iIr27TY0
絵の仕事したかったら芸大だろ
全部が全部東大とかから採りたいわけじゃない
695自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:46:50.29 ID:fFwGGREU0
学生の資質を見抜けない企業は糞というなら、
そんな糞企業の資質を見抜けずにノコノコエントリーする学生もまた糞。
696自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:47:13.32 ID:1Y7DtMFo0
>>693
パカパカモシモシさんの時代はそうだったの?
バカ息子乙
697自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:47:30.79 ID:LS4p/5sQ0
>>693
本当に強力なコネなら
進学時に使われてるよボンクラw
698自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:51:01.16 ID:F4LMfEdL0
会社と従業員とは対等な立場とギブアンドテイクで結ばれてるね。
口先の技術は価値が無いしから現実の成果が圧倒的に上になる。
現実の成果が概ね助かるって言うよりそれに特化した人しか必要無い。
リアリティが重要だよ。夢を語るだけなら誰でも宇宙を作れるし世界中の
人間が束になっても勝てる訳が無いから口だけ技術と現実の技術って全く異質の物だってさ。
699自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:52:18.78 ID:7JXK00Bl0
だいたい100社にエントリーなんてしている時点でそもそもおかしいだろ常考
700自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:52:51.05 ID:COAeu8450
教授の言うとおり
学歴がなくて能力がある奴は大企業にはいれなくても
中小企業でのし上がって業績を伸ばす幹部になれるからそっちを狙っとけ
701自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:55:09.11 ID:BIMYTVBoO
大阪芸大のフィギュア科の作品を新聞で見たが泥人形なみ。誰も買わんしメーカー採用なんてありえない。
702自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:55:22.01 ID:sK4W4Z/X0
嘘だね。北大だけど、俺、地元中小企業。
旧帝や早慶、マーチで中小企業なんて腐るほどいるよ。
703自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:55:24.18 ID:bTWuAib70
偏差値40の大卒がウジャウジャ居て企業(笑)に面接に行くからな。場違いなんだよね。土方やってろ。
704自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:57:16.03 ID:NohfCLoV0
>>703
土方やるだけの体力がないのならそれも無理だよ
705自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:58:04.95 ID:1Y7DtMFo0
>>703
大丈夫
ESで初っ端弾かれるるから
受付くぐることもないよ
706自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:59:15.38 ID:uNrxGkgv0
>>702
>旧帝や早慶、マーチで中小企業なんて腐るほどいるよ。
私立文系なんだから当然だろ。
旧帝も名古屋、九州、北海道とかがあるからなぁ。
>>703
>偏差値40の大卒
そんな普通の中学生よりも馬鹿な層。
707自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:59:16.14 ID:eNpDsaqb0
住友系や大阪発祥の大企業なら
京大阪大神大と市大と同志社・関学だろ。もちろん東大一橋東工早慶も
応募して来るなら歓迎だろうけど。
708自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:01:33.99 ID:uNrxGkgv0
>>701
大阪芸大って、私立だろ?
察しろよ。
709自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:01:39.11 ID:2iIr27TY0
>>703
土方の世界でやっていける趣味パチンコ・車・女()と体育会系精神がないから無理だよ
710自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:02:45.91 ID:z17hWIyMO
あのー東北に住んでるんだけど
娘は東北大を目指せばいいのかね
それとも女の子だし地方だし割り切って適当に専門学校やって就職させたらいいのかね
なんか迷う
711自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:03:08.62 ID:1Y7DtMFo0
>>708
そこ出身の教授なんてどこにも居るはずないじゃん
712自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:03:34.77 ID:IQ517/d60
しょーもない大学に行くぐらいなら、
高専からそれなりの会社(大卒とは別枠ある会社多い)に行って実績を作り、
しょーもない大学じゃ入れないような会社に転職したほうがえぇ
713自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:03:47.61 ID:uNrxGkgv0
>>709
まさに、私立文系じゃない。
714自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:04:20.99 ID:GXNnwlFA0
たしかに同期にマーチなどおらんかった
精々早慶
715自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:05:29.39 ID:+33GKQOI0
学校での勉強は仕事で言えばルーチンワーク、要するに最低限の事だからな
その最低限の言われた事すら出来ないのがFラン
使い物になるわけがない
716自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:05:32.96 ID:Z3Cbqhq40
マーチとか完全に二流大学だろ
717自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:05:55.63 ID:sF0AvasqO
>>702
「地元から離れられない」という制約があるんなら北海道は厳しいだろうね。
でも、中小といっても北バスとか日糧製パンとかそんなとこでしょ?それは中小とは言わんよ。
718自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:06:50.70 ID:eNpDsaqb0
>>710

娘の器量による。
ブスなら手に職つけさせろ。東北大から教員公務員もいい。
器量よしなら、別にガリガリ勉強させんでも人並みの学歴あればええやろ。
719自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:09:49.96 ID:u5PNuQnS0
別に中小でも幹部候補ならそれなりに美味しいだろ
有名企業でこき使われる人生か、田舎中小でデカイ顔するか
もちろん後者の方が生涯賃金は少ないだろうが充実してるかどうかはプライスレス
720自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:10:04.91 ID:1Y7DtMFo0
女子なら東北学院大でも強いんじゃない?
721自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:10:27.57 ID:z17hWIyMO
>>718なるほど…
公務員にさせてあげたいが、狭き門だもんね
722自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:11:23.28 ID:HUnT7ZFZ0
まあ、事実。そもそも優秀と言われる大学に入った時点で優秀だしな
んでもってローカルの大きめな会社が、駅弁国立・地元公立・その地区でトップの私立から採用する
逆にそんな会社は地元でもないコネの無い東大京大は新卒では遠慮ぎみ
東大なのにウチに来るのは何かおかしい理由があると判断するから
大学に入った時点でほぼ入れる会社が決まってる
上京して中堅大学行ったヤツは諦めて地元に帰るか、ベンチャーやサービス業にいけ
723自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:11:55.84 ID:1Y7DtMFo0
ごめん
学院大繋がりでもう少しレベル高いかと勝手に
724自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:12:12.39 ID:bOy/oKaU0
>>629
日大はでかいから知られているだけで、同格の無名私大が多過ぎる。
郡山の工学部なんてガチFランになってる。
とても上位20パーセンタイルの学歴とは言えない。
725自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:12:57.85 ID:KxU7wAEW0
>>702

旧帝と一括りにされてるけど
九大や北大は実質的には準駅弁だからな
しかもどちらも地元に職がないので出稼ぎ必至
726自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:13:18.76 ID:z17hWIyMO
>>720
昔は東北学院大て名前書ければ受かると思ってたけど今はいいんですね
まあ女の子だし、就職いいとこ探してみよう
ありがとう

親から見たら2人ともかわいくて仕方ないが
727自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:14:04.20 ID:HkSRe4Y70
神戸大学=犯罪者養成大学
728自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:14:30.99 ID:RGiUZ4spO
>>708
芸術・文芸と学歴の関係は相関悪いからな。

北大では「作家を目指すなら農学部、作家の分析家を目指すなら文学部」というジョークがあった。
有名な文学賞受賞者や作家は農学部の方が多いし、文芸系サークルに入る奴は理系が多いので。
729自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:16:43.01 ID:uNrxGkgv0
>>715
それができないから、私立文系なんだよな。
早慶と言っても所詮は私立文系。いろいろ足りない。
>>722
>上京して中堅大学行ったヤツは諦めて地元に帰るか、ベンチャーやサービス業にいけ
まさに、マーチのことだな。
730自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:17:14.54 ID:+XPRujt9O
>>702
旧帝一工早慶なら大企業に入れると言ってるんじゃないぞ。
旧帝一工早慶じゃないと入れないと言ってるんだ。
挑戦の資格があるかどうかの問題。
旧帝一工早慶で挑戦して失敗して中小は当たり前にいる。
731自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:17:31.70 ID:bOy/oKaU0
>>726
東北学院大は大東亜帝国レベルで、望んで行く大学ではない。
仙台二高から今年東北学院に合格したのはたったの16人(延べ)で、そのうち現役は2人。
つまり東北学院は進学校の現役生には受験すらされていない。
732自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:18:02.97 ID:sK4W4Z/X0
>>717
いやいや、無名の中小企業です。
本州の無名上場企業にも採用されてましたが
蹴って、こちらにしました。
北海道は受け皿がかなり狭いんで、地元就職希望者には辛いです。
今、考えると、地元の信金や銀行で攻めるべきだったかなと。
まぁ、家族養えて、飢え死にしない程度に貰ってるので、定年まで
頑張りますよ。
733自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:21:04.45 ID:COAeu8450
>>702
ここにいたぞ
学歴は良くても理解力のない馬鹿が
大企業に受からないわけだ
大企業も人見る目がないとこういう馬鹿をいれて業績が落ちてしまうからな
734自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:21:18.46 ID:RGiUZ4spO
>>710
嫁に行けば〜とよく言うが、学生時代の繋がり以外は今は難しい。
あと、卒論や修士は「自分で考えて調べ、論理展開・プレゼンテーションする」力がつく。
これは分野を超えて生きる能力。
東北大をすすめる。
735自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:22:17.74 ID:GXNnwlFA0
>>725
北大生じゃ100回受けても東大は合格できない
その程度だしな
736自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:22:28.04 ID:uNrxGkgv0
>>727
夜間のことを言っているのか?
それとも神戸商船のことを言っているのか?
737自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:22:36.14 ID:hr17SfYq0
ぶっちゃけ地方旧帝文系なんて就職ゴミだろw
北大経済の民間最多就職先はセイコーマート(コンビニ)って公表されてたしな。
日大と変わらんレベルw
738自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:22:45.58 ID:s/INGWRn0
結婚相手を探す時と一緒だな
739自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:24:39.37 ID:OFzOkG6K0
東大卒だらけの職場に一時期いたけど合わなかったな
就職するときは適性と能力考えないとだめだね
740自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:26:43.52 ID:eNpDsaqb0
高専が優秀とか周りの大人は言ってたけど
そいつらみんな皮肉で言ってたんだね
いい年になってから気付いたよ。
大人が「高専は優秀」と言ってるのは、「まあ現場要員としてはそこそこ使えるよ」と
いう意味でしょうな。
「あんた高専出身かい、ぷーwww」と心では思っているが、大人は社交辞令で「優秀
ですね」と言っておくんだよな。
現場要員の高専卒と喧嘩しても、なーんにも得しないしな
741自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:27:37.99 ID:uNrxGkgv0
>>739
誤 合わなかった
正 能力的についていけなかった

私立文系は馬鹿だから会話が成り立たないよ。ましてやマーチなんて滓も同然。
742自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:27:58.39 ID:IZnZr4NG0
>>735
まぁ受験偏差値はそうなんだけど、大企業の採用は地域枠があるから、北大や九大でも東大と同じレベルの企業に就職できるんだよね。
がんばって東大入っても結果は同じ。
入った後の出世には不利かもしれんが…。
743自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:28:33.63 ID:z17hWIyMO
>>734
やはり東北なら東北大を、でしょうか

駄目もとで頑張らせてみます

上を目指しておいた方が選択肢が増えるし…

今小5だしそろそろ真面目に考えてやらんと…
ありがとうございます
744自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:28:59.60 ID:GXNnwlFA0
>>740
高専卒が高専は優秀って煽るからな
いわば自分に都合のよい幻想だ
745自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:29:12.87 ID:CUAcxL740
>>740
そりゃ高卒扱いなんだから、高卒として見たら優秀なの当たり前だと思うが
大学3年に編入してきて、所得単位を専門でもすでに認められてたりしてズルい
逆に教養の語学で苦労してたりするんだよね
746自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:30:16.39 ID:uNrxGkgv0
>>740
そりゃそうだよ。
私も口では「早慶なの、いいね」と言うよ。
当然、裏では馬鹿にしているよ。
ありたまえじゃない。
747自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:30:41.51 ID:3EoBHqwlO
わざわざ芸大行ったのに有名企業に入りたいなんて人いるの?
この学校、名前だけ芸大で、実際は日芸とか筑波の芸専みたいに入る学部ない人が仕方なく行くところなの?
748自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:31:26.45 ID:CUAcxL740
筧 「室井さん、たしか出身東北でしたよね、死ぬほど勉強しといてよかったあ」
室井 「・・・ぐぬぬ・・」
749自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:31:55.51 ID:hlhCOhbEO
>>445
防衛大はその辺の大学より難しいんじゃね?
750自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:32:18.85 ID:G0CNRLax0
スレチだけど…

自分は田舎にありがちな公立高校の1学年に1クラスだけある特別なクラスに所属してた
優秀な人っていろんな事に興味も持つし頑張れるんだよ
体育祭の球技とか文化祭の出し物も抜群
楽器弾く人も多くてバンド組んで盛り上がったりもした
751自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:32:43.33 ID:RGiUZ4spO
>>737
他大学は知らんが、北大の文系は歴史的にオマケだからな。

母体はあくまで農学校で、現場と結びついた、ちょっと見栄えの悪い学科が強い。
(土木工学、水産、農業土木、牛馬相手の獣医……)
大学の特性。
752自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:32:44.13 ID:pcwPatW10
>>207
>>京都と早稲田ならどちら推しますか?

京都のどこの大学?
まさか京大じゃないよな。
753自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:32:59.01 ID:uNrxGkgv0
>>745
語学だけでなく、一般教養全般だめでしょ。
理系で英語、国語できないのは、発達障害だよ。
二次試験で国語の論述試験ないところ多いね。あれは問題だと思う。
754自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:33:35.65 ID:b4e/X7+60
近畿圏の国公立大大学 優先順位

京大 (東大) 国公立大医
阪大 大阪医科大学 関西医科大学
神戸大 大阪薬科大学 京都薬科大学
大阪市立大学 大阪府立大 同志社
京都工芸繊維大 京都府立大 立命館 関大
兵庫県立大学 和歌山大学 関学
大阪工業大 私立医療系
755自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:33:54.21 ID:1Y7DtMFo0
皆様すごいわ
該当しない自分が一丁前なレスしてごめん

インフラ勤めだけどバカでごめんなさい
756自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:34:06.99 ID:An/ESHYe0
>1
こういう割り切りも必要だと思う
757自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:34:35.27 ID:CUAcxL740
>>750
ひょっとして理数科?
俺も理数科だったわ

>>749
気象大学校、航空大学校、防衛医科大学校になるとさらに難しくなるが
流れに乗れれば将来は安泰
758自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:34:39.18 ID:bOy/oKaU0
>>740
高専を出れば底辺国立大卒程度の頭でも東大卒が行くような会社に入れるんだから、
その会社の中では無能扱いになるのは当たり前。
出世したい高専卒は私立理系が主力の会社に行けばよろしい。
759自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:35:01.65 ID:OFzOkG6K0
職場に東大理系のアスペルガーがいて人間関係が大変だったな
本物は違うと思ったね
760自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:36:15.44 ID:b4e/X7+60
近畿圏の国公立大大学 優先順位

京大 (東大) 国公立大医
阪大 大阪医科大学 関西医科大学
神戸大 大阪薬科大学 京都薬科大学 (他地域旧帝、東京工業大)
大阪市立大学 大阪府立大 同志社
京都工芸繊維大 京都府立大 立命館 関大
兵庫県立大学 和歌山大学 関学
大阪工業大 私立医療系
761自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:36:56.67 ID:8vOFogWb0
MARCH文系に行った男の奴で気を付けてほしいこと

さて、就職活動シーズンがやってきました 。
3年から就職戦線に燃える君。人気企業ラ ンキングの 企業に入るんだと燃える君。
さて1年後どうなったので しょう。

男の場合
大企業、営業・事務12.5%
公務員(警察・消防含む)5%
中小企業営業・事務12.5%
教員5%
大学院進学5%
自営業(跡継ぎ)3%
38%しかない。
無職・フリーター・ニート...30%→うち10 %ぐらいは 計画留年してこのざま
外食・流通業32%

まずMARCH文系・男で62%は『きみの努力 は卒業時に すべて台無し』です。
762自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:37:04.98 ID:ciSC0fVE0
>>他大学は知らんが、北大の文系は歴史的にオマケだからな。

北大自体、東北大学の出先でオマケだからな。
勘違いするなよ。
その内ビール会社の支社機能統合のように、北海道東北大学となり札幌分校になるわ。
763自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:38:04.82 ID:IZnZr4NG0
>>759
同じ東大でも、全てにおいて優れてる人と、勉強だけできたんだろうなという人が混在してるからな。
まさに受験の弊害。
受験は測れる能力が主に記憶力だけだもんな。
764自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:38:07.26 ID:G0CNRLax0
上に鹿児島の話が出てたから思い出した

たしか鹿児島って四年制進学率が全国最下位なんだよ
同じ田舎でも山梨は東京の横だから全国で上位
上位は関東が占めてた気がする
765自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:38:48.69 ID:8vOFogWb0
昔からそうだけど正社員が減ってる今はさらに露骨になってる。

1軍
東大京大一工国医
他帝大上位国立早慶
エリート社会人になれる可能性が高いライン(4〜8割)
2軍
その他国立上理マーチkkdr
エリート社会人になれる下限のライン(1〜3割)
3軍
成成明武独国 ニッコマサンキン
スポーツやコネ特待等の例外を除きエリート社会人は無理なライン
4軍
大東亜等〜エフラン
エリートの世界とは接点なし。
766自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:38:55.12 ID:OF1iPbRc0
>>629
日大を馬鹿にするのが正義!
だから東京圏では日大以下に絶対に認定されたくないんだ
これはマーチもその間にある学校も全てそう(成城とか)
偏差値50以上でマイナー大学の入試を見てごらん?
古文がなかったり、経済学部で「数学選択」と「その他」に
方式を分けたり、最近では二進も三進も行かなくなって二教科入試を始めてる

軽量入試にする理由は、言うまでもなく偏差値対策
全ては日大以下の偏差値にしないため
最近はマーチですら下の方が二教科入試始めてる
SFCは一教科入試で芸能人御用達学部と三田からバカにされてる
767自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:40:08.02 ID:b4e/X7+60
近畿圏の国公立大大学 優先順位

京大 (東大) 国公立大医
阪大 大阪医科大学 関西医科大学 近大医
神戸大 大阪薬科大学 京都薬科大学 (他地域旧帝、東京工業大)
大阪市立大学 大阪府立大 同志社
京都工芸繊維大 京都府立大 立命館 関大
兵庫県立大学 和歌山大学 関学 近大
龍谷大 大阪工業大 私立医療系

近大を忘れてた
768自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:40:54.30 ID:sF0AvasqO
>>732
北大、後、樽商もそうなんだけど優秀な人が多いです。けど、北海道から出れるかどうかで人生の運命が決まってしまうようなとこもありますよね。
769自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:43:13.07 ID:iSCd5ikb0
なるほど
高学歴が底辺職に流れ込んでる現状では俺の出番はないな
一生ニートで行こうと思う
770自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:43:18.03 ID:kMaYJ7D00
>>659
任天堂とかソニーとかどっかのスマホゲーム作ってるとことか
トップクラスの大学を採用増やすと 肝心のゲーム(製品)が作れなくなるって
減少でてる
771自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:43:27.57 ID:Exs3qSNf0
俺も別大学卒だが、在学時に言われたよ。
「一流企業は東大京大の一流大学の学生を取る。
その次のランクの企業は一流大の学生もたくさん受けるし、早慶あたりがメインだ。
キミ等は、その下の下くらいの企業に絞って就活しろ!」と。
772自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:43:33.22 ID:bOy/oKaU0
>>763
大企業なら勉強しかできない奴にも研究職とか資格がらみのポストとかを用意できるから大して困らん。
773自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:43:40.07 ID:Mn/ZfBRt0
>>730
>>733
低学歴は必要条件と十分条件がわからないw
そいつ絶対北大じゃないだろw
774自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:44:57.54 ID:uNrxGkgv0
>>767
感覚的に結構同意見。
ただし、近大はもうワンランクしたじゃないかな。
後、外大は二番目、大阪教育は四番目ぐらいかな。滋賀は下から二つ目ぐらいかな。
775自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:45:11.20 ID:kEZGQDII0
わけの分からない大学を大学と呼ぶから駄目なわけだし
fラン大学への求人票に、高卒以上としたら、見向きもされないから
大卒以上と書いている事すらを知らない底辺なんだから
専門大学とかに名称を変えろよな、ほんと
人事のこっちの事も考えてくれ、応募がくる以上は
最低限度の相手をして書類選考落ちの通知を出すのだからな
応募してくるなって、ほんと、迷惑なんだよ
776自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:47:30.36 ID:VbThohyhO
オリンピックのために国がスポーツ優待生集めてるけど、
天才や秀才を集める頭脳優待生もあればいいよね。
年4回筑波にご招待みたいな。

努力する才能がある人が天才の真似をしないですむから、努力する才能を社会に活かすようになる。
777自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:48:06.47 ID:NohfCLoV0
>>713
私立理系もだろ
778自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:48:28.00 ID:uNrxGkgv0
>>775
大卒(ただし、私立文系を除く)
でいいんじゃない。
779自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:49:14.27 ID:IZnZr4NG0
この手のスレは、東大京大は別格だが、下位旧帝や早慶は“俺ら側”にしたい2流大卒が多くて笑えるなw
780自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:49:15.06 ID:sF0AvasqO
>>774
私大。特に関大、立命の下半分に入ったら就職しんどいよ。和大、滋賀大の方が県庁、地元地銀や地元スーパーに学閥あるから有利だろうね。
781自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:49:46.80 ID:OF1iPbRc0
大企業に行きたいなら、東京一工早慶

一流企業の幹部候補はこれらしかない
京大以外の地方の大学は優秀なD,Mでない限り
大企業でほぼ通用しない、トヨタの名大とか特殊系を除く
782自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:50:10.58 ID:pG+5Jeow0
俺浪人すればよかった。
希望なくて5年間居たよ。
783自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:50:16.34 ID:NohfCLoV0
>>716
定義にもよるね

上位中位下位を3等分してそれぞれ一流二流三流とすれば一流になるだろうがw
784自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:50:25.42 ID:uNrxGkgv0
>>777
すまん。
ただ、感覚的に、私立理系は私立文系より幾分ましな気がする。
785自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:52:05.31 ID:LRK3DWpD0
日大が勘違いして、電通とか受験して玉砕して
ウツ、自殺とかあったな、勘違いて怖いな、世間を信じる奴も怖いな
786自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:52:16.79 ID:pcwPatW10
>>784
私立文系は、頭は悪いけど、根性でカバーできる人間もいるから、営業なんかでは重宝する。

基本的に高度に頭を使う仕事は無理だけど。
787自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:52:26.43 ID:NohfCLoV0
>>725
旧帝大も、「東大京大」と「その他」だからなあ
と、底辺駅弁の俺が言うwww
788自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:52:32.17 ID:OF1iPbRc0
>>781
自己レス補足
これらの一流大学も最優秀層が旧国T、法曹、会計、
または他の独立系資格(司法書士、弁理士、一級建築士など)を取得し、
民間に優秀層が大挙していくのは慶應のみとなる
789自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:53:04.49 ID:gfLRUpmI0
俺中堅大学だが、障害者枠で超大手企業に入れた
感想としては、有名大学出身が多いからみんなやはり頭がすごくいい
こうやって既得権は作られ、名実ともに堅持されてくんだなとオモタ

ただし異常な確立でアスペルガーと自己愛性人格障害に出会う
この確立はマジで異常
790自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:54:25.76 ID:7soUvXFM0
>>779

実際北大とかなら、ちょっと真面目に勉強すりゃ誰でも入れるレベルだけどなw
791自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:54:39.57 ID:s/INGWRn0
>>786
コミュ力が高ければ使えるな
そういうタイプは人脈あるから、高望みしなければ
OBに引っ張ってもらえる
792自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:55:25.74 ID:ryVqEJFB0
>>101
ノーベル賞候補の教授がいたよ
東大へ行ったかも知れんが
793自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:55:48.25 ID:EP4bShBP0
>>30
大丈夫、おまえらは役員になれないから
794自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:56:50.86 ID:NohfCLoV0
>>750
>>757

田舎の理数科って優秀だよね
選抜クラスみたいなイメージ
逆に千葉県の船橋高校や柏高校は理数科の方が普通科より簡単なんだぜ
都市部と田舎との違いなのかな
千葉県でも田舎は理数科の方が難しい
795自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:57:24.64 ID:uNrxGkgv0
どの世代でも、東大、京大卒で発達障害をみたことがないな。
中途半端な大学の方がいるぞ。
東大は知らんが、京大の入試問題を発達障害が合格点とれるかな。
大学時代に居た変なのは知らない内に見かけなくなるしな。
796VJ吉田@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:57:28.81 ID:7qGlkmmn0
【放送事故】美人ニコ生主AGeHaがFME切り忘れで公開オナニー!?【電マ】

https://www.youtube.com/watch?v=P4UD7b6h2KM
797自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:57:54.93 ID:tvWSj8t40
勤務先は外資なんだけど研究とか開発行く
前にまず商品を知る、お客様の生の声を知るって事で
営業フィールドに半年〜1年所属するんだけど
良いとこ育ちの高学歴は客対応が苦手なが多くて
出社拒否したり「なんで頭下げなきゃいけないんですか」
とそういう普通の人が苦にならない事で
ストレス溜め込んで入院したりすんのが多い。
2年前にそういうのが多すぎて11年間社内世界一
の売り上げを誇る男がやめちゃって大変だったわ。
未だ国内年商5億ちょい下がったままだしな。
辞める原因になった奴らも辞めてもらったけどね
798自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:58:37.50 ID:ryVqEJFB0
>>671
東大まで行ってDeNAとかGREEに行かれたら親が可哀想
799自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:59:31.71 ID:NohfCLoV0
>>784
3教科入試に逃げたという点では同類
まあ、大学生活が始まると文系よりも授業や実験で忙しいから、私立でも理系は大目に見られるのだろう
800自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:59:45.99 ID:z17hWIyMO
まあ最終的にはみんなとんでもない学歴の介護士さんやケアマネさんに笑われたり嫌がられたりしながら死んでいくわけだけど
それまでは楽しみたいね

痴呆になったら嫌がられるのはみんな同じだし
801自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:00:21.85 ID:uNrxGkgv0
>>790
阪大でも文系ならば、文転してセンターで8割とれる程度で合格できるからな。
802自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:02:24.93 ID:QvIzLzD30
GMARCHやら関関同立が入るなら国立大体入るだろ
803自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:02:38.63 ID:bOy/oKaU0
>>795
東大京大には発達障害系は掃いて捨てるほどいる。
困ったことに医学部にもいる。
理工系なら号泣野々村みたいな奴でも何とかなるけど、医者でああいうのがいたら怖い。
804自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:03:12.75 ID:bQYFGwPhO
>>798
任天堂なら、親もいいような気がする。
805自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:03:33.94 ID:sF0AvasqO
>>790
しかしね。北大や神戸に入るには「苦手科目を作らず、苦手意識も持たず、難問を解けずとも基本超の問題を取りこぼしの無いように8割取る」って資質が要るわけで。これはなかなか難しいことですよ。
この難しさは、早慶専願層あたりは特に理解していないような気がするわね。
806自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:03:49.87 ID:RGiUZ4spO
>>798
東大からDeNAに行く奴は、能力より価値観と倫理観の問題。
親に相応の責任がある。まさに「育て方」の問題。
807自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:05:13.29 ID:p0Xg03JC0
>>802
ぷっwww駅弁は大都市じゃ底辺扱いだからあきらメロン
808自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:05:54.77 ID:uNrxGkgv0
>>803
言っておくけども、マニアっぽいやつは別に発達障害じゃないからな。
発達障害は本当に馬鹿だぞ。
二次で国語あるところにはあまり居ない。
もっとも多少は居るが、会話しないからね。
会社では発達障害が居るとじゃまでしかない。
809自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:06:04.16 ID:k47vFIgK0
駅弁は理系院卒ならあれだが学部卒はほとんどあれやで
南関東と阪神ぐらいの国立だけ
810自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:06:23.43 ID:sSAXEZN20
馬鹿な大学行くやつは、履歴書に馬鹿ですって記入してるってことなんだよ。
811自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:06:24.87 ID:7soUvXFM0
東大京大以外の旧帝って医学部以外は、その辺の大学の学部に毛が生えた程度で
日大なんかと大して変わらんよw 単に、ちょっと毛が生えてるだけで、どっちも
ハゲだろっていうレベル
812自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:07:09.80 ID:COAeu8450
>>773
おそらく
813自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:07:48.34 ID:0bM/l4yO0
>>593
音楽系とか美術系ならわかるんだけどこの大学には舞台芸術とか放送学科という意味不明な学科があるからなここ
814自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:08:45.05 ID:NohfCLoV0
>>802
俺はSTARSに毛が生えた程度の駅弁工学部だが、MARCH下位工学部と両方受かった場合、
辛うじて俺の方の駅弁を選んだ例が多かったというデータを見たことがある
だが、比較相手がMARCH上位になるとそうもいかないかも知れない(ーー;)
815自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:09:35.73 ID:hywEMDnU0
旧帝、早慶→大企業
MARCH、駅弁→中小企業
それ以外→非正規

こういう時代になるな
816自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:10:13.91 ID:k47vFIgK0
あくまで入社出来る可能性が高いっていってるんやろ、この辺りの学歴は

そら+に集まる高学歴は悲惨な職歴だからあれやが
817自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:10:17.22 ID:Z1r5jD630
受験の細け〜差異化話に熱くなるような奴は実社会ではコミュ障扱いだよ
自己アピールに受験話を書いた奴がいて社内回覧の上失笑嘲笑されてシュレッダー行きw
818自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:10:34.58 ID:7soUvXFM0
>>815
なんねーよw
819自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:11:00.43 ID:4dhDUee+0
コネがいっさい通用しない有名企業に勤めてるけど、年々東大京大卒の新卒新入社員が増えてる
慶應はコンスタントに多い
早稲田はなぜか多くない
阪大神戸が多いのは、関西に本社があるからだと思う
その他旧帝大、地国ももちろんいるけど、受ける人が少ないのかも
上智もいる。意外にいるのが理科大
マーチその他もフィルターしてないけど、本人の資質や語学力次第
最近は、理系はほとんど院卒

相手のニーズを理解して、それに応えるコミュニケーションをするという、結構基本的なことを壊滅的にできない若手がたまにいて、偶然だと思うが東大院卒に多い
820自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:11:02.79 ID:OF1iPbRc0
>>799
その三教科に逃げた連中と戦ってボコボコ落ちてるようじゃね…
京大合格者ってのも早慶文系にすら分が悪いのでは大したことがないようだ

「東大・京大合格者」の併願大合格率  −は併願20名未満で未掲載

         東大  東大   東大   京大  京大   京大
         文一  文二   文三    法   経済   文
早稲田政経 84%  77%  55%  27%  38%   −
慶應経済   84%  85%  69%  41%  63%   −
早稲田法   91%  77%  62%  42%  25%   43%
慶應法    71%  81%  42%  39%  −     −
中央法   100% 100% 100%  98%  86%   −
明治政経  100%  98% 100% 100%  94%  

         東大   東大   京大  京大   京大
         理一   理二   理    工    農
慶應理工   95%  89%  88%  70%  55%
早稲田先進 98%  94%  93%  75%  56%
早稲田基幹 99% 100%  82%  72%   −
早稲田創造 98% 100%  −    87%   −
理科大理  100% 100%  97% 100%   −
821自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:11:17.66 ID:RGiUZ4spO
>>803
数学科は優秀な奴ほどヤバい感じがする。教養の幾何、解析で来た教授はどちらも変な奴だった。
世界最高の知性・ゲーデルやノイマンの伝記読んだが、どう見ても電波。アインシュタインが平凡な常識人に見える。
822自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:11:35.40 ID:8vOFogWb0
地方国立は理系主体で文系も教育学部が最大規模だからそもそも首都圏に出てくる数は少ないね。

このため文系では大企業公務員教員率で

地方国立(30%〜50%)>>>マーチ(10%〜20%)

で国立のほうが数字が良くなる。
理系は圧倒的に国立優位。
823自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:14:37.15 ID:UQBxiC5C0
大手のわりにはよくもまあこんなクズが?
ということあるね
824自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:14:40.45 ID:XrnovV9w0
日本には世界的にみて二流どまりの大学しか無いなら何処の大学でも
825自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:15:53.87 ID:bOy/oKaU0
>>808
二次の国語って大して差が付かないよ。
ガチの発達障害系は進級で振り落とされやすいけど、親と同居してたりするとその関門もすり抜けてしまう。
826自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:16:02.50 ID:b4e/X7+60
近畿圏の国公立大大学 優先順位

京大 (東大) 国公立大医
阪大 大阪医科大学 関西医科大学
神戸大 大阪薬科大学 京都薬科大学 (他地域旧帝、東京工業大)
大阪市立大学 大阪府立大 同志社 神戸薬科大学
京都工芸繊維大 京都府立大 立命館 関大 大阪教育大
兵庫県立大学 和歌山大学 関学 神戸外大
大阪工業大 私立医療系
827自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:17:31.88 ID:7soUvXFM0
政治家になりゃいいだろw

安倍(成蹊大)小泉進次郎(関東学院)>>>>>鳩山兄(東大)菅直人(東工大)
828自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:17:36.70 ID:4dhDUee+0
>>797
それは大変だけだけど、何か採用方法に問題がありそうだね
私の勤め先の高学歴な若手は、頭下げられない的なプライドの高い人は滅多にいない
社会で必要な頭の良さって、内心見下してる相手にも、礼儀正しく、敬意をもって接することの必要性を理解できることでもあると思う
829自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:18:03.60 ID:NohfCLoV0
>>821
俺のかつての同級生の数学科志望の奴は男も女も人間味あるとっつき易いタイプが多かった
まあ、男の一人は数学だけしか得意科目がない極端に偏った人間だったがな
830自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:18:09.67 ID:vv9CL0680
学歴がなきゃハングリー精神を身に付けるしかないよ
どっちも無いなら人間辞めちまえ
831自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:18:27.17 ID:8vOFogWb0
学歴格付け決定版
〔ST〕
〔SU〕京都大
〔SV〕大阪大・神戸大
〔AT〕
〔AU〕大阪市立大
〔AV〕岡山大
〔BT〕奈良女子大・京都工芸繊維大・大阪府立大・京都府立大
〔BU〕滋賀大・神戸市外国語大・同志社大
〔BV〕兵庫県立大
832自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:20:01.68 ID:8vOFogWb0
〔CT〕京都教育大・関西学院大
〔CU〕和歌山大・立命館大
〔CV〕
〔DT〕関西大
833自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:20:09.99 ID:0bM/l4yO0
>>688
>>691
近大はマグロのおかげで近年すごい勢いで伸びていて一説によると文系では立命館を抜いて理系では関西学院を抜いたという話だが
また一流企業への就職も増えていて学歴フィルター云々は近大に抜かれた甲南京産龍谷がやっかみ半分で言ってるんでしょ?
5年後には同志社をも抜いて名実ともに関西でナンバーワン私大になるポテンシャルを持っていると思う
834自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:22:39.80 ID:tAIsx8Jl0
>>821
凡人からみたら変人だろうが、向こうから見たらこちらが凡人になるんで、お互い様でしょ w
835自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:22:43.41 ID:RGiUZ4spO
>>822
分野によっては金の都合上、できる実験の落差が酷い。
国立なら、土木工学はフィールドに強い。農学は農地・森林を持ってる。水産は大型研究船を年中運用。
836自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:22:50.21 ID:RlWHwQhG0
早慶より、
地方国立大だわ
837自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:23:07.13 ID:wgUKpsIW0
近大は医学部もあるし文学部?は一流作家を招聘してる
関西トップにもなれそうだけど名前が悪いな
近畿は海外で使えない
838自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:23:45.33 ID:GXNnwlFA0
>>831
理系な
文系なら京大以外カスだろ
839自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:24:14.16 ID:tvWSj8t40
>>807
地方の人はそこに産まれただけでハンデなんだよ。
知ってるか?
東京のフルシフトのコンビニバイトより
地方勤務の中堅の給与は安いんだよ。
どうやったって大都市圏の大学は出せないから
地元の大学に行かせる。
人事に関わるようになって気づいたけど地方採用枠で
こそできる奴、優秀なの拾えるんだよ。
で、田舎者田舎者と馬鹿にして「田舎の奴はこの給料でやれ」
と、言っている奴がいざ田舎赴任して、その給料になると
「なんか物の値段同じだし家賃も安くないしこの給料じゃ生活できません」
と、逃げ帰ってくる。それ位物価に給料が
見合っていないんだよ。

こういう物価=給与水準ではない地域が
ある限りはどんなに優秀でも地方に埋もれるのは防げないよね。
840自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:25:18.31 ID:tAIsx8Jl0
841自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:26:09.41 ID:0bM/l4yO0
>>837
英語ではKindai University
医学部以外も頑張ってるよ
既得権益にしがみつく関関同立を抜くのは時間の問題
いずれマーチを抜いて早慶にも並び関東からも志願者が増えると思うわ
842自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:27:28.42 ID:5sHPgvPy0
>>838
文系自体がカス、という発想はできないものだろうか
843自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:29:18.26 ID:0bM/l4yO0
東京では日大 関西では近大が天下を取る日がいずれくる
早慶 マーチ 関関同立などもはや時代遅れ
844自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:29:23.09 ID:rIOfTxU80
人生における競争で大学受験なんて初歩レベルなのに日東駒専とかいくやつはどんな神経してんだよ。とっととしね
by早稲田政経現役三年
845自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:30:00.18 ID:OF1iPbRc0
国立大学が理系で強いのは当たり前

私学は大学運営から学生数に頼って、
自分達で経営していかなきゃならないのに対し、
国立は大学運営の心配がなく、
且つ研究費が国の予算で降ってくるから

国立の理系が強いのは、頭が良いからじゃないよw
むしろ不正論文の温床でシャレになってません
国立大学交付金を失くして、国私の自由競争にすれば
更に地方の国立大学は凋落し東大京大も
お前達の信じてたような印象は壊されるだろう
846自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:31:05.06 ID:a5Ajq5aI0
有名人気企業入りたいならマーチ関関同率のどこかに入っとけば門前払いされることはない。

日大とか南山とか近大とかだと門前払いされるから。
847自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:31:25.68 ID:PpUDDEin0
>>720
東北学院って、90年代は国家II種合格者ランキングでトップテン常連だったんだよな
その後公務員が一気に難化して姿を消したけど

あと、東北大は国Iと国IIのトップテンの両方に名前がある唯一の国立大だったんだが、
公務員が難化したせいで、こっちは地底の多くが仲間入りしてしまった
848自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:32:23.47 ID:7soUvXFM0
世の中 稼げない奴がカス。稼ぐための知恵をもってる奴が勝つ。

どこの学校が上とか下とか、いつまで、どんぐりの背くらべやってるんだw
849自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:33:07.59 ID:0bM/l4yO0
>>846
それはウソ
俺の知ってる近大卒業生は一流企業ばかりだよ
学歴フィルターなんて言ったのは誰だい
近大生は企業からの評判もいい
850自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:33:23.55 ID:sSAXEZN20
>>844
そういうやつらにいかに買わせるか、使わせるかを
一生考える役回りになるんだけどな。
851自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:33:57.41 ID:a5Ajq5aI0
【最新確定版】2015年度用 河合塾入試難易予想ランキング表(2014/11月)更新) ttp://www.keinet.ne.jp/rank/ 
       文系
       平均 文学 法学 経済 商学 国際 社会 政策
慶應大  67.5  65.0A70.0A67.5A62.5  --.-  --.-  70.0@環境70.0@
早稲田  64.7  65.0  65.0  68.3  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
上智大  63.6  62.1  64.2  63.8  --.-  65.0  63.8  --.-  外語62.9
明治大  59.9  59.0  60.0  60.0  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
青学大  59.0  58.0  57.5  57.5  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球57.5  社情57.5
同志社  58.9  60.0  58.8  57.5  60.0  61.7  58.5  57.5  GC...61.3  心理60.0  文情55.0  スポ.57.5
立教大  58.8  58.4  57.5  57.5  61.3  65.0  59.2  --.-  観光57.5  心理58.8  福祉54.2   
理科大  57.5  --.-  --.-  --.-  57.5
中央大  57.4  55.2  60.8  56.9  55.6  --.-  --.-  58.3A
学習院  57.2  56.6  57.5  57.5
法政大  57.1  57.1  56.7  55.0  56.7  60.0  55.0  --.-  GIS..65.0A福祉55.0  スポ.57.5 キャリ..55.0  人環55.0
関学大  56.8  56.1  53.8  57.5  57.5  62.5  57.5  55.0  教育56.7  福祉54.2
武蔵大  55.3  55.8  --.-  55.0  --.-  --.-  55.0
関西大  55.1  55.0  55.0  55.0  55.0  60.0  56.3  55.0  安全52.5  健康52.5  総情55.0
立命館  55.0  57.2  54.4  53.8  55.0  60.0  55.0  55.0  映像52.5  スポ.52.5
成蹊大  54.4  54.4  53.8  55.0
國學院  53.5  53.0  52.5  54.2  --.-  --.-  --.-  --.-  人間54.2
南山大  53.2  53.8  52.5  52.5  52.5  55.5  --.-  52.5
獨協大  52.2  --.-  49.2  50.0  --.-  55.0  --.-  --.-  外語54.4
西南学  51.6  52.5  51.3  50.0  51.3  52.5  51.7
成城大  51.3  51.3  50.0  52.5  --.-  --.-  51.3
852自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:34:27.43 ID:Zhh4x3UI0
なにポンキンカンの分際で近大が便乗してんだよw
同志社以上?笑わせんな糟がw
853自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:34:41.03 ID:GXNnwlFA0
>>842
それも脳裏をよぎったけど
京大文系でも二次試験の数学がそこそこだったやつなら
駅弁理系くらいはいけるからポテンシャル的な評価
854自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:37:44.67 ID:b4e/X7+60
近畿圏の理系大学 優先順位

京大 (東大) 国公立大医
阪大 大阪医科大学 関西医科大学 近大医
神戸大 大阪薬科大学 京都薬科大学 (他地域旧帝、東京工業大)
大阪市立大学 大阪府立大 同志社 神戸薬科大学
京都工芸繊維大 京都府立大 立命館 関大 大阪教育大
兵庫県立大学 和歌山大学 関学 (神戸外大) 近大
龍谷 大阪工業大 私立医療系
855自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:37:58.41 ID:tvWSj8t40
>>842
そうは思わんね。
皆文系=営業にしかいけねぇみたいに言うけど、
営業とか販売のフィールドは1番の要だからね。
開発がどんなにいい商品を産み出しても
売るための作戦立てたり取り扱って貰える様に
フィールドで交渉する奴ら、売る奴が優秀じゃなきゃ
何にもならないんだよ。
商品が売れなきゃ事務員もいらないし開発費も
無くなる。
お客様の声を直に聞ける、見られるフィールドと
開発部門ってのは一連托生だからね。
856自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:38:58.52 ID:0bM/l4yO0
>>852
同志社は入るのが難しいだけの大学
近大は偏差値的には低くて入りやすいけど近大マグロに代表されるように教育研究がしっかりしているから企業のウケがいい
お前らは偏差値信仰という固定観念で話をするからダメなんだよ
名より実をとれというように賢い受験生は近大にいく
857自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:39:11.19 ID:1Y7DtMFo0
>>844
早稲田ごときが言うのはおかしいわw
858自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:40:09.46 ID:tvWSj8t40
>>828

2年前まで本国の外人達が採用していたんですが、
あれが不味かったんでしょう。
ペーパーテストばかり重要視してましたからね。
859自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:40:10.71 ID:+0NGjY+X0
>>849
近大は、俺の周りでは独立して社長さんが多いね。
まあ、小企業・零細企業だけどw
860自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:41:12.90 ID:Vemk8dzF0
早慶で超一流企業はいっても大半が管理職なれないぞ・・・・w
あくまで早慶としての採用だからなwwwwww
wwww
いや慶応で出世してますなんていうやつがいたらちゃんと親が何者か確認しとけよ。
ほいほい慶応に入学して失望することになるからなw
861消費税増税反対@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:41:34.51 ID:2erTTzQf0
厳しいねえ
862自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:41:58.98 ID:kYhmvGtl0
何系がどうとか一括りにして言いたがる連中は無能が多いな
学歴と能力が揃っていれば文系理系のどちらも企業や社会に利益をもたらすからOKだわ

あ でも早稲田とかでもAO入試組は論外な 小保方みたいな詐欺師候補が通るだけの試験とかフィルターになってないわ
863自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:42:11.06 ID:0bM/l4yO0
いずれ早慶日近の時代が来る
864自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:42:20.00 ID:OF1iPbRc0
>>857
確かに…従軍慰安婦と小保方があるのによく名乗れるもんだ
学力自慢なら、せめて東大文Tか理Vに入ってからだろう
東大スルーしてプリンストン行った奴を知ってるけど、
今の一流進学高校の最上位は、そんな感じなんだろ?
865自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:42:30.96 ID:sEPUtcRh0
>>842
世界は文系が動かしてるんだよ
コミュ障の学歴厨にはわからんだろうがw
866自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:43:31.49 ID:+0Mg3vob0
これが現実なんだろうな
867自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:44:09.75 ID:GXNnwlFA0
>>856
近大マグロは聞くけど
一部上場企業の研究開発職や技術職で近大はほぼ皆無だろ
同志社はアホボンのエスカレーター校
868自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:44:40.39 ID:5sHPgvPy0
>>865
欧米の政治家や官僚は理系が結構多いよ。
フランスなんて、グランゼコールは基本理系だし。
企業になると、さらに理系の比重はどんどん高くなってるし。
869自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:46:02.95 ID:Vemk8dzF0
人物重視って、親が総理大臣とか親が三菱の偉い人とか、親戚一同公務員とか
そういうコネの話・・・・・・・・
ぺしゃくちゃしゃべれば、低学歴でも相手してもらえるとかジョークにも程があるぞ・・・w
いい加減、ほんとのこと書いた方が良いよ。
どっかのキー局なんかネット時代にも嘘つきまくってたからネラーに嫌われちゃったしな。
嘘つきは朝鮮人の始まりだし。
870自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:46:27.33 ID:Zhh4x3UI0
ポンキンカンwwwwww
871自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:46:49.92 ID:sEPUtcRh0
>>868
「多くなって」きてると言ってる時点でまだ理系はエリートの中では少数派だと認めてるんだろw
872自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:47:40.76 ID:RGiUZ4spO
>>848
>>1は芸大教授だ。
最もその思考から縁遠い学生が集まってると思う。

あと、ゴッホは生前一枚しか絵が売れなかった。だからと言ってゴッホを金稼げないからゴミクズと言う奴は非常識。
873自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:48:36.74 ID:PpUDDEin0
>>868
欧州の企業幹部は辞書どおりの意味で「高学歴」だったりするよな
自動車メーカーのCEOの博士率とかかなり高いし
874自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:51:35.65 ID:OF1iPbRc0
>>863
近大は可能性あるよ
でも日大はない

ここが上がると他大学にとって具合が悪い
マーチや日大以外の日東駒専やら、早慶も含め、
東京圏の大学は東大を筆頭に、全て叩き潰そうとするだろう
GHQが総壊滅をもくろみ、日大と近大を解体したように

そもそも、日大が主張する自虐史観の払拭等は、
従軍慰安婦や自虐史観などのウソがバレる可能性があるからね
そのウソがバレると今、偏差値上位に居るような、
左翼大学にとっては大層都合が悪いw
GHQ様に従って、捏造の自虐史観を日本国民に植え付け、
それで与えられた序列を崩す行為をするとは到底思えんね

東大はそれで年1000億の税金を毎年貰ってるしな
875自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:51:38.93 ID:5sHPgvPy0
>>873
政治家もサッチャーやメルケルは、化学と物理の専攻だしね。
高度の専門性を持った上で、経営やってるという人が多い。
876自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:51:58.48 ID:Vemk8dzF0
>>873

日本ではメーカーの万年主任のただの技術者が、定年後に京大教授や駅弁大教授になることがあるぞw

俺も京大教授になりたい。
877自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:52:27.52 ID:rIOfTxU80
言い訳はいいんだよ結果がすべて、早稲田政経は東大文三蹴りもいるし、企業には早稲田政経枠が存在する。
四年間ちゃらんぽらんに遊んでいても、最低限のコミュ能力があれば大抵の大企業なら政経ブランドで就職できるのさ。
入社後も早稲田派閥で楽々出世。
878自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:54:01.68 ID:kYhmvGtl0
この人おそらく個人的な学歴は良いんだろうと思うけど

今勤めている大阪芸大レベルは、芸術系の学部は評価が難しいとはいえ学力的には水準を全く満たしていない
所属学生に現実を見ろと言いたいのだろうね 
879自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:54:50.64 ID:5sHPgvPy0
>>871
GoogleやAppleみたいなIT系は理系だけど、金融系も数理畑の人のほうが今は多い(経済含むが)。
エクソンのトップも理系だし、GEもそうだろ。
自動車企業はどうか知らんが。
880自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:55:10.99 ID:F4LMfEdL0
過程なんてどうでも良いんだよ結果が全てだよ
そう言う人も抜群に増えてるし言ってるだけならこれまたリストラだからね。
881自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:56:22.43 ID:Vemk8dzF0
>>879

アメリカの理系ってさ

東大みたいに重量級の理系科目論述試験課してる訳じゃないから
日本の文系のまぁ上位陣でも(学力だけなら)アメリカ生まれなら普通に受かるレベルな訳なんだよ。
882自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:57:02.33 ID:zCSOg0hu0
>>1
まあ、優秀なサラリーマンとなる切符を手に入れるには、その通りだと思う。

高学歴は麻雀でいうなら、テンパイしやすい、あがりやすい手作り。
シュンツを伸ばして両面待ち。
メンタンピン三色とか。
小学生の頃から勉強し、良い学校に行き、というのは、牌を育てていったようなもの。
満貫、ハネ満狙い。

だけど、偏った牌でも、流れを活かせば、役満だって行くんだから、ダメだと思ったらそっちを狙った方が良い。

俺も東大は修士まで行き、就職した会社は売上数兆円の会社だったが、40過ぎるまで勤めて年収が1000万円を超えたのは一回だけだった。
せいぜい満貫止まり。

早期退職して、妻の実家の零細企業を継いだ。
業績を伸ばし、社員は家族だけだけど、年収は1億超えた。役満だな。

俺は30前後で泥沼にあがいて、妻に出会って生き方を変えた。
学歴は重要だけど、スタートラインに過ぎず、流れを自分で変えていくことが大事なのではと思っている。
883自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:57:30.26 ID:5sHPgvPy0
>>881
プリンストンやカルテックの院卒相手に、それを言えるか。
884自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:59:17.03 ID:sSAXEZN20
>>882
えらい遅かったな
885自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:59:26.23 ID:0bM/l4yO0
日大 近大 國學院 はイデオロギー的にはちゃんとした大学
皇族がいってる学習院の体たらくは本当に目に余るものがある
皇族は國學院にいき日本イデオロギーを徹底的に叩き込むべき
そして左翼大学の早稲田は解体すべきだ
886自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:59:41.02 ID:eV2v9bDc0
>>836
早慶は一般入試と指定校推薦・AOの差が酷すぎる
就職試験の時に入試の形態を聞ければいいのだが
887自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:59:53.66 ID:kYhmvGtl0
学歴コンプレックスの人は
必ず少数の無学歴の成功者の話をしたがる

でも本当は七帝大や早慶等の有名私立校の人が企業やアカデミアの要職についていることの方が多いから無学歴の人がたまにいると目立つだけ
研究職は自分が第一人者になって有名科学雑誌に何本か載せればある程度成功することもあるし
営業職も中堅までは無学歴コミュ力有の方が多いから そういう話に縋り付きたいだけ

大学受験位努力しとけよ 五輪に出られるようなスポーツ選手か元華族とかなら良いけど 個人の努力でどうにかできるのは大学受験位だろ
888自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:59:54.98 ID:loDqMnaY0
上智とか理科大などの私大や、千葉大や横国大、農工大などの国立大は?
芝浦とか都市大とか私立の工業大も製造業だと需要あるぞ。日大も何だかんだでけっこういる。

財閥大手なんかはそうなのかもしれんけど、地味な業界だと東大や京大は来ない企業もあるし、
実際にはホワイト含めてそこまで厳格じゃない。
889自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:00:45.79 ID:Vemk8dzF0
>>883

院と学部がぜんぜん違うじゃん。
でもね、プリンストンやカルテックの(アメリカ人の)学部入学者と
ジャップ東大理1を比べても、そんなに遜色はないし、学力はむしろ上回ってるんじゃね?

まぁその後は知らないし、院の天才収集能力の差は言わずもがなw
890自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:01:41.06 ID:AOWchPev0
3流大卒の俺から言わせると英語だけやっとけ。
意外に外資には入れるぞ(´・ω・`)
891自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:02:42.19 ID:bOy/oKaU0
>>881
アメリカの大学の学部は、世界の常識から言えば半分高校みたいなもんだからねえ。
892自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:03:37.73 ID:Vemk8dzF0
>>882

心配すんな、東大修士の起業能力は学力に比してむしろとても低い、東大にいくと(東大のカリキュラムをこなすと)
馬鹿になる、無能になるといわれてるくらいだ。嫁と嫁実家を大切にな!
893自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:03:50.29 ID:OF1iPbRc0
アメリカの院卒を学卒と一緒にしたらあかんで

学卒
日本>>>>アメリカ
院卒
アメリカ>>>>>>>>>>>>>>日本

世界中から知識に自信ありが集まる
あちらの院卒は化け物ですわ
894自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:04:50.81 ID:YuJ8Wxpu0
人気のない有名企業に上手く入り込んだ
その後はあまり幸せな人生ではなかったが
895自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:06:56.43 ID:2oSiokzP0
大学教授なんて学校しか知らん世間知らずだぜ?
専門分野の話以外は素人以下の見識しか持ち合わせちゃいないんだよ
傾聴に値しないね
896自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:10:06.89 ID:y6ZWuPrt0
>>856
同志社程度で入るのが難しいようでは有名人気企業は無理だなw
897自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:12:58.88 ID:W1yQa6e+0
>>895
教授も学校しか知らない学生、ニートに言われたくないだろうな
下手な町工場の運転資金以上の金を研究室に引っ張ってきて管理してるんだぜ
社畜以下の下積み時代、ドロドロした人間関係も企業と変わらんだろ
898自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:13:34.92 ID:OF1iPbRc0
>>890
外資に入ったら一生安泰ってことはないので、
入った時から身の振り方を考えておくべき
安泰が欲しいなら、素直に公務員を目指した方が良いと思われ
899自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:13:50.79 ID:b4e/X7+60
近畿圏の理系大学 優先順位

京大 (東大) 国公立大医
阪大 大阪医科大学 関西医科大学 近大医
神戸大 大阪薬科大学 京都薬科大学 (他地域旧帝、東京工業大)
大阪市立大学 大阪府立大 同志社 神戸薬科大学
京都工芸繊維大 京都府立大 立命館 関大 大阪教育大
兵庫県立大学 和歌山大学 関学 (神戸外大) 近大
龍谷 大阪工業大 私立医療系
===================================================  < ここまでで同年で産まれた人の上位35%

2chならではの世間ずれしたレスも多いけど
900自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:15:37.41 ID:Vemk8dzF0
>>8

学歴主義のメリットを知っているか?

一定以上の昇進の条件に学歴を入れておけば、学歴基準に満たない人の昇給を「永久」にしなくて良い。
これは雇う側からすると多いにメリットだ。

逆に雇われる側同士でもメリットがある。不必要に出世競争する必要がないので、全員がのんびりやれる。
どうせ就いた給料の差なんか雇われだもの、50歩100歩に過ぎない。たいしたことが無いのである。


学歴不問だ、コミュ力だと煽り立てて、人を動かす商売がはびこったことでどうなったかと言えば、
その商売の売上高分だけ、企業や就職希望者から中抜きされるようになっただけの話。。
就職してからも、本業とは関係のない就活競争のような競争は、多くの人間はやりたかねえよっ。
901自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:17:22.38 ID:9BkCasVwO
ま た 大 阪 か
902自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:19:06.79 ID:E3Ti87E60
俺の部署は80人くらいの研究所だが、近大は一人もいないな。
関西だから京大、阪大が同数くらい、東大、九大が少し、あとはパラパラと地方国立か。
私大出身は同志社と早稲田が一人ずついたかな。
903自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:23:51.05 ID:OF1iPbRc0
>>900
それこそが日本経済が停滞した理由
90年代まではそれでもよかったが、今は発想の転換が必要

一流企業に入ろう!

こういう努力をする学生が日本で十中八九だが、アメリカでは様相が異なる
「世界にまたがる一流企業を作ろう」との発想である
彼等からすれば、一流企業で一生使われるなんてバカらしいのさ

日本では中小企業の社長を馬鹿にする風潮が未だ強い
その思考こそが愚かで、国営(商社、鉄道、保険など)企業以外は初めは中小企業
今では既に一流企業になってるとこに、
何人行けたか?が大学の評価になっている

任天堂は京都の花札屋だ
ホンダは町工場の零細だ
トヨタに至っては豊田自動織機の自動車部だ

でもそんな従順な人材は近い将来に魅力がなくなるだろう
そんな人材より、本物のロボットの方が遥かに優秀になるから
904自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:28:24.77 ID:UaZWeVTI0
>>902
近大がいないっていうのはお前の研究所が時代遅れなだけ
偏差値信仰に拘っていると時代に取り残されるぞ
905自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:30:01.82 ID:Vemk8dzF0
>>903

日本で最高クラスの天才はだいたい名古屋近辺で生まれるのは分かってるけどさ。
そんな人達は勝手に湧いて出る(というか、その人達が凄いよりも、その人達が湧いて出る風土が凄い訳で)
んで、そーもそも学校などほとんど関係ないと思うよ。
それに中小企業の経営者1000人のうち、トヨタになるのはまぁ限りなく0名だろうね・・・w


それに発想の転換がだいじーなんかいってるけどさ、発想の転換してから日本のGDP成長して無いじゃん。
もとのほうがいいんじゃないの?
906自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:31:02.35 ID:Z7hSVIsq0
上位企業は学閥もあるから無理して入っても後が大変そう。
907自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:33:06.69 ID:W1yQa6e+0
>>903
そのロボットはどこで学んだ人が、どこで作っているのかな?
908自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:35:07.46 ID:OF1iPbRc0
>>905
そうだろうね
中小企業から世界を代表する一流企業になるのはごくわずか
だからと言って彼等を下に見るのもいかがなものか?

日本は未だ規制に縛られている
アメリカみたいに電力自由化とまで行かないまでも、
ある程度の規制緩和は必要だろう
もちろん電波使用料とかが典型例で、
出版、新聞、テレビ局などの新規参入の規制や、
彼らの既得権益を取り上げるべきだろう

それと日本は発想の転換なんて全くしてないw
企業で言うなら一流企業はずっと一流(多少潰れたが)
学問で言うなら競争原理が機能していない
今も東大がトップで西は京大。私学は早慶がトップでしょ?
これは今のままでは、もう永遠に変わらんだろうね
909自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:37:16.55 ID:Vemk8dzF0
>>908

どの国でもだいたい商売人は、公務員に逆らうと、刑務所に行きますよ。
社会的地位が低いんです。

中国なんか見て見なさいよ、すっごい資産もってた創業者なんか
公務員に目を付けられてあっとう言う間に獄死してますよ。

気をつけてくださいよね。社会的地位が低いことは日本でも一緒ですよ。
これからは中国の気違いが盗みにくるんですよ。
910自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:39:27.42 ID:Tp+kj1TT0
北大や九大より一橋や神戸の方が就職なら上だろう。
911自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:42:44.31 ID:OF1iPbRc0
>>907
大手ソフバンや、国策サイバーダインはまあ…置いといて

菊池製作所、安川電機、セック、セーラー万年筆など

分野は違えど、ほとんどが中小企業ですよね?
従業員がどこで学んだかは知りませんが
テレビにたまに出るのも○○製作所という
町工場が多い気がします
912自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:44:54.07 ID:/vLsLanI0
>>904
近大は住友系に行くならいいよ
友人がそうだったし
913自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:45:26.55 ID:a0I8JpC50
>>900

学歴以前に同年齢同役職の地域差がすごいわ。
上場企業を調べると良いよ。下手すると都会の半分だわ。
914自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:47:37.55 ID:HP7Do/DM0
>>877 おれわ早稲田で包茎なんだが、枠あるか
915自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:47:48.69 ID:a0I8JpC50
>>910

そりゃそうだよ。国公立でも
地方の県名がついた大学<<<<<東京の城南大
だからね。
916自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:49:40.63 ID:OF1iPbRc0
>>909
お気遣いどうも
でもBNFみたいに大した資産は持ってません

俺の提唱する規制緩和は国内照準なので、
外国人に日本の資産を買わせるためのモノではねえです
国防をスパイ防止を理由に外国人に対しての規制はかけるべきでしょう
むしろ国際情勢から見たら当たり前のことである
917自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:53:13.53 ID:W1yQa6e+0
>>912
あなたが>>903で挙げてる企業でも作ってないかい?
ロボットなら普通ファナック挙げないか?
薄っぺらいただの学歴の話題が好きな人なら知らないか。
918自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:55:20.85 ID:OF1iPbRc0
>>917
自分は株やってて
ファナックはいじってないのでね
頭の悪い俺はあなたの主張したいことが
いまいちよく分からんので、
単なる煽りと見ていいかな?
919自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:56:18.65 ID:qth9gCET0
別に自殺してるのはFランの奴じゃないだろ
Fランなんてアホなの分かってるから絶望しないし、自殺しないよ
むしろMARCH辺りがヤバイ
この前読んだ自殺したニュースも関西学院のやつだったし
920自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:56:48.95 ID:/vLsLanI0
>>917いやいや>>903の意見とは関係ないけどね
921自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:58:45.89 ID:cxM2i8Oi0
河合塾

52.5 立命 法−法−国際全学文系
   関西学院 (法−法律独自方式) 
   近畿 (法−法律前期A)

50.0 関西学院(法−政治独自方式)

マジで立命と関学の法がヤバいと思う

http://www.keinet.ne.jp/rank/15/ks03.pdf
922自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 12:00:52.85 ID:OF1iPbRc0
>>919
「門前払いを食らわない」てのがアピールポイントだっけ?
むしろ、その門前払いを食らわない学歴で最下層で
自分より上の学歴連中と勝負しなけりゃならない
彼等は往々にしてプライドが高いので
バカな日東駒専の連中と一緒にされたくない

しかし肝心の一流企業は門前払いこそせぬが、
マーチやKKDRを早慶以上と同一視はしない
そこで現実を見てしまった時に耐え切れなくて…
923自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 12:01:47.14 ID:Vemk8dzF0
自分が1000万円貰えるのと、200万円しか貰えないのと選択肢を突きつけられたら
1000万円もらいたいじゃん。

だけど、一部のデータがマスクされてて、あなたが採用される確率は0、
1000万貰える選択肢は存在しないことが、隠されている・・・・・・・

だから教えて上げる。いいじゃん。
悔しかったら一流企業を超える会社を一生涯掛けて作ってみせろ。それが補講だ。
夏休みの宿題を忘れたらこっぴどく怒られて補講を受けさせられる。小学校で習っただろ?
東京大学に行かなかったのが悪い。勉強しなかったお前らが悪い。宿題をサボったからだな。

それに別に補講もブッチしても怒られること無いし。
924自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 12:07:46.92 ID:dwZsySng0
日東駒専がせいぜいの俺らと何の関係もない話に何熱くなってんだ?
925自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 23:52:05.98 ID:jkC3XXXY0
実際の生活で「旧帝大と東工・筑波・一橋、早慶」っていうフレーズを誰かが言ってるのを聞いたことが無い
こんなフレーズ知ってたら2ちゃんやってるのバレるよな

この教授も2ちゃんやってるのは確定
926自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 23:54:48.11 ID:jkC3XXXY0
実際の生活で「旧帝大と東工・筑波・一橋、早慶」っていうフレーズを誰かが言ってるのを聞いたことが無い
こんなフレーズ知ってたら2ちゃんやってるのバレるよな

この教授も2ちゃんやってるのは確定
927自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 23:56:09.86 ID:jkC3XXXY0
実際の生活で「旧帝大と東工・筑波・一橋、早慶」っていうフレーズを誰かが言ってるのを聞いたことが無い
こんなフレーズ知ってたら2ちゃんやってるのバレるよな

この教授も2ちゃんやってるのは確定
928自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 23:58:20.65 ID:jkC3XXXY0
実際の生活で「旧帝大と東工・筑波・一橋、早慶」っていうフレーズを誰かが言ってるのを聞いたことが無い
こんなフレーズ知ってたら2ちゃんやってるのバレるよな

この教授も2ちゃんやってるのは確定
929自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 00:00:08.54 ID:b3LGiH5p0
大坂芸大あたりの教授が発言権あることに一番驚いた
930自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 00:00:08.71 ID:DzEXqPlI0
大事なことだから何度もカキコしましたw
931自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 00:05:40.85 ID:eQf6H4Iw0
履歴書も郵送もタダじゃないし
時間ももったいないってことでしょ?

良いこという
932自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 00:31:17.97 ID:CL7bIkSK0
なんでそんなに頭のいい人が社畜になるのかか分からない。
替えのきく大企業の社員こそバカでいいのでは??
933自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 00:36:02.08 ID:rm8y6i5i0
日本は国民もシステムも全部ダメ
934自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 00:52:07.03 ID:j8NEMIJw0
7 エリート街道さん sage 2015/01/10(土) 06:44:39.33 ID:1w5neaFz

新卒バブルで大量採用してた時代と採用を絞った時代の採用数をみるとなかなかおもしろい

日立製作所 新卒採用

      08年 14年
採用数 850  600  ▲250

<採用増>
東大   51   55  △4   
京大   19   24  △5
一橋    2    6  △4
東工   24   35  △11

<微減>
阪大   35   30  ▲5  
理科   22   18  ▲4
北大   26   24  ▲2
九大   22   21  ▲1
慶應   27   26  ▲1

<大幅減>
筑波   35   11  ▲24
早稲田  70   47  ▲23
立命館  27    9  ▲18
東京電機17    4  ▲13
上智   20    8  ▲12
明治   17    5  ▲12
中央   19    7  ▲12  
同志社  30   19  ▲11  
日大   10    2  ▲ 8
935自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 01:00:20.37 ID:xKrcrHZK0
>>934
入社後に使える大学のランキングとそっくりですな
936自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 01:06:34.04 ID:RCSS1Usp0
医療系はクソ
937自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 01:11:01.60 ID:vcNSJCoP0
関東関西以外は旧帝と駅弁以外Fランク大しかないってことですね。

事実そうだけど。
938自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 01:13:34.43 ID:pu0r9jJD0
大学受験の予備校で、低学歴講師が
「学歴なんか関係ねえ!教え方だ!」とか声高に主張してたけど
やっぱり学歴だよねえw


参考書を含めて講師紹介で「学歴ひた隠し」をよく目にするわw
939自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 01:50:37.49 ID:O6s2SYJ20
高学歴で真面目に頑張る奴って、要するに会社から見れば便利屋だからな。そりゃ喜んで雇われるって。
940自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 02:34:22.10 ID:Ibwbv9br0
エントリー=ユーザー登録みたいな安直なのが多いんだろうな
戦略もって就職活動するなら100社から蹴られるなんてありないわ
幼稚すぎる
941自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 02:53:31.98 ID:M2krORc40
>>98
そこらはまし
地質・理論物理・天文は本当にない
就活が文学部と変わらない
942自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 03:04:26.11 ID:bOncWTbP0
>>815
旧帝→大企業
駅弁、早慶→中小企業
それ以外→非正規
だろ。
943自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 03:07:38.59 ID:bOncWTbP0
>>820
英語と国語の問題を比較してみろよ。
私立文系の英語や国語みたいな問題、なんだよ、あの滓。
944自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 03:13:32.21 ID:M2krORc40
>>150
つーか関関同立とか圧力団体抜いたら府大市大滋賀大京工繊未満の扱いだろ
945自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 03:17:49.85 ID:bOncWTbP0
>>944
さすがに、滋賀はどうだろう...。
946自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 03:51:48.24 ID:Xr0Yxzff0
しかし就職氷河期真っ只中だった
2000年就活組の俺から見ても
最近の就活は異常に思える

あの時でさえエントリーなんて
30社受けてりゃ多い方だったのに
真っ先に内定くれた会社で即決して終わりだった
まあ会社入ってから結構苦労したが
947自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 04:01:12.54 ID:TO93ds720
>>1
正しいがそもそも日本自体が既にオワコンという根本に気付いてないのがオシイ。
948自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 04:25:37.98 ID:bOncWTbP0
>>946
就職が大変だったのは、1994年だろ。
93年までは本当に馬鹿でも滓でも就職できた。
949自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 04:39:46.41 ID:fPF9eEKM0
それ以外の大学があるのがわるい
その時々の都知事とかが自分の手下増やすために
大学とかつくって税金あっぱきするからだ
首都東京大学とかwwww
950自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 04:48:51.32 ID:j8NEMIJw0
新卒採用数 

   三菱電機 日立  東芝  NEC 富士通 パナソニック シャープ ソニー IBM   
90年 1320 1300 1350 1350 1300  1300   845   930 1300
91年 1350 1365 1400 1350 1300  1400   980  1000  886
92年 1350 1400 1400 1400 1350  1400  1035  1000  440 
93年 1220 1200 1250 1200 1200  1200   580   740  400 

00年 300   750  400  550  700   595   250   360  524 
01年 480   900  500  700  700   750   271   500  616
03年 360   800  401  700  550   600   302   470  558
05年 480   800  470  500  380   400   414   220  287
07年 690   800 1150  610  585   400   375   420  231 
08年 800   850  750  840  585   400   666   500  409  
09年 770   950  980  840  585   500   681   640  335
10年 695   700  500  100  440   500   263   234   80
11年 710   750  490  300  540   290   255   250  133  
12年 990   600  510  350  540   350   240   275  155  
13年 890   600  490  350  540   350   110   160  152  
14年 795   600  460  380  500   350    94   170  164
951自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 04:53:59.58 ID:j8NEMIJw0
電器メーカー大手9社 新卒採用数

90年 10995人
91年 11031人
92年 10775人

00年  4429人
03年  4741人

13年  3642人
14年  3513人
952自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 04:58:16.05 ID:K//etvTeO
>>882
東大卒の人でもやはり一流企業年収1000万より零細企業年収1億の方が嬉しい?
953自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 04:58:57.34 ID:Fs7BSbtVO
>>839こういうのがわかってる人こそ本当は政治やってたら今の日本になってないだろうけど
なんか残念
954自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:04:12.10 ID:90dP7g5v0
>>842
旧帝を何個か潰しても早慶は生き残らせるよ?
955自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:05:51.32 ID:mTrsOHz50
早稲田、慶應を過大評価するのは
カントン土人だけ
956自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:07:35.31 ID:j8NEMIJw0
バブル期は日大や東海大レベルでもバンバン大企業入れたからね

1991年就職http://www.geocities.jp/gakurekidata8/1991_0004.jpg
2014年就職http://usamimi.info/~linux/d/up/up1165.jpg

日立製作所
       91年 14年  増減
採用総数 1365  600 ▲765
早稲田大 87  47  ▲40
慶應義塾 29  26  ▲ 3
上智大学 28   8  ▲20
明治大学 33   5  ▲28
中央大学 38   7  ▲31
青山学院 43   5  ▲38
立教大学 19   0  ▲19 学部卒のみ
法政大学 39   4  ▲35
日本大学 57   2  ▲55
東海大学 49   5  ▲44

東芝
       91年 14年  増減
採用総数 1400  460 ▲940
早稲田大 111 24  ▲87
慶應義塾 68  25  ▲43
上智大学 34   5  ▲29
明治大学 55   5  ▲50
中央大学 35   4  ▲31
青山学院 34   2  ▲32
立教大学 10   1  ▲ 9 学部卒のみ
法政大学 56  10  ▲46
日本大学 56   6  ▲50
東海大学 67   2  ▲65
957自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:10:21.24 ID:90dP7g5v0
>>942
旧帝を何個か潰しても早慶は生き残らせるよ?
東大以外の旧帝国に縋らなきゃいけないマヌケの頭目が京大だけど、
ロースクールで早稲田に負けた腹いせにバカの佐藤某が「最近の司法試験合格者は
教養が足りない。司法試験の勉強などさせないロースクールが必要だ」と
立ち上げたロースクールでは問題漏洩し放題で合格者数1位に「突然w
なったものの、それも昨年遂に早稲田に抜かれた。(実は初年度から「学部卒」
合格者数では早稲田トップだったが。母校をロー制度で追い出され各地に散った
早大卒が成果を出した。)

別に司法試験なんぞどうでもいいんだが、やることなすこと一つ取り上げても
「旧帝」なんぞその程度の下種の集まりだろうが。

刃物を叩き込んで刺し殺すぞ雑種が。
958自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:10:36.96 ID:XID651xk0
大阪芸大も美術は何気に就職強いんだよな
959自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:13:12.06 ID:XID651xk0
>>957
生き残らせるも何も
大企業仕切ってるのは総計出身だから

何しか上から下まで総計だらけ、、
960自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:17:34.19 ID:Fs7BSbtVO
ならバカ大学を作らなきゃ良かったのに
東大卒の人間を教授にして食わせる為に各地に大学を作り出しておいて自分の飯の種の学生を見下してるんだからなあ…
961自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:26:16.08 ID:m8u4EPx20
バブル時代に無茶苦茶な大量採用して
こいつらが管理職になって、会社が傾いたw

【誰でも大手企業に入れた1991年入社の大学別採用人数】
●日立製作所
   早稲田87 理科大63 日大57 東海大49 青学43
   法政39 中央38 明治33 慶応29 上智28
●東芝
   早稲田111 理科大70 慶応68 東海大67 日大56
   法政56 明治55 中央35 上智34 青学34
●三菱電機
   早稲田79 明治44 中央42 同志社41 理科大33
   慶応34 関西大29 法政27 青学26 東海大25
●NEC
   早稲田85 日大84 東海大55 理科大52 青学46
   慶応45 中央43 法政34 明治33 電機大33
●富士通
   日大87 早稲田55 慶応46 東海大45 明治39
   理科大35 中央33 法政31 立命館25 電機大23
●松下電器
   早稲田80 同志社74 関西大54 関学47 明治40
   東海大38 慶応37 近畿大35 神戸大34 日大33
●ソニー
   早稲田68 慶応43 理科大38 上智31 青学30
   明治24 電通大23 東大20 中央17 日大15
962自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:29:27.27 ID:zedvNBEd0
ここには芸術系大学について語れる奴がほとんどいないことだけは分かった。
963自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 05:45:11.38 ID:TzpoMket0
純丘曜彰
1980年 成城学園高等学校卒業
1981年 ドイツハイデルベルク大学留学
1987年 東京大学文学部卒業
1990年 東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了
美術博士(東京藝術大学)、文学修士(東京大学)
964自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 06:34:39.73 ID:sga6PwTE0
世帯年収1500万 退職金2人で5000万貰いたいなら
高卒公務員で職場結婚すれば済む話じゃん
さらに2世帯なら金に困ることは一生ない
みんな人生難しく考えすぎ!!

うちの近所なんか親が建てた家に2世帯同居で
高級外車2,3台が当たり前だぜ
地方だから100坪の土地と建坪50坪でも5000万位だけどね
親が公務員、息子夫婦も公務員ってパターンが多いな!!
965自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 06:54:46.10 ID:JHpRxRr+O
>>858
勉強ばかりできても、社会的意識が低いとダメなんだな。

そういうカスでも大学名だけで欲しがる中小企業は落ち目まっしぐらってことだな。
966自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 06:56:59.81 ID:gE0zLvGw0
>>271
お前が入れるような会社は一流企業とは言わねえよボンクラ
967自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 06:57:52.52 ID:cAPuwraC0
在日のセンター優遇と帰国子女枠入試をやめれば日本人も
高学歴増えるだろうよ。
968自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 07:08:06.20 ID:j+2MfXhc0
>>107
>>何でMARCHとか関関同立とかひとくくりにするんだ。
>>何で1校ずつ別々に語れないんだ

そもそも個人個人の学生を大学名でひとくくりにする時点でな・・・
要は企業は大学を偏差値別の量産型労働者養成所としか見てないってことだろ
969自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 07:49:52.37 ID:rgacfqpv0
まずはどこの大学出たの?で、就職話は始まるよ
それで適正があるかどうか、だね
970自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 07:51:21.93 ID:kLz/u08s0
中卒です、で話が終わるんだがw
971自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 07:59:16.08 ID:zy7SvaDc0
大阪?芸術?大学?

なんかの悪い冗談ですか、その校名?
972自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 08:07:44.33 ID:xm2ffBlH0
理系はそうでもない。
ウチに入ってしまった新入社員は、5年も経つと出来のいいやつは転職していく。
仕事でがんばれば再チャレンジの機会はあるんだろう。
文系はみんな有名大学出で、ウチにしか入れなかったのがかわいそうになる。
973自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 08:13:17.12 ID:ZSBuGCN6O
有名企業でも社内で出世争いに参加しない層として、二流以下から採用はしてる。
974自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 08:14:31.59 ID:ZRE20+CZ0
高校の進路指導の教師の発言を思い出した。
そこそこの進学校であったが、3学期早々こんなこと言ってた。

○○大とか××大とか無難なところを狙っている人がたくさんいますが殆ど落ちます。
よく考えて願書を出して下さい。
まあ男は浪人すればいいんでしょうが、特に女の人は慎重にお願いします。
3月になって親御さんが見えて、どこでもいいからと言われても無理です。
975自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 08:23:50.38 ID:It69H99X0
>>952
実際経験してみれば、間違いなく「鶏口牛後」だね。
零細一億の方が圧倒的に社会的地位は上。
例えば、子供を小学校に入れようとすれば実感出来る。
大企業一千万では有名校に入るのはとても大変。祖父母にコネとカネがあれば別だが。
当人だけの力では無名の私立か、周辺の年収五百万の人たちと一緒の公立に行くパターンが多い。
そこから這い上がれれば良いけど。

銀行、百貨店、地元議員など、第三者との関係性で、圧倒的な差がある。
高学歴有名企業勤務なんて、せいぜいおべんちゃらを言われるだけ。優遇などの実利を伴わない。
976自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 08:30:28.77 ID:Ef0/2+xa0
いや全くその通りキラキラしたのを追うのもどうかと思うが
看板だけ追い求めるのもアレ過ぎて何も言えない
学生諸君には、看板やイメージじゃなく
会社自体を見て欲しい
977自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 08:34:42.31 ID:BGYR+N6E0
うちも大した企業じゃないが、東大京大名大東北大阪大九大北大早慶ばかりだな。
22大学以外行くくらいなら、高卒の方がましだぞ。
978自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 08:37:01.63 ID:BGYR+N6E0
>>977 ごめん、東工大一橋が抜けてた。
筑波は少ないな。あまり賢いイメーずがない。
979自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 08:40:31.57 ID:LXjHkShY0
まあ学歴コンプレックスのある企業ほど、
一流大学を採りたがる傾向がある(グリーとか)
電機業界では新興の、戦後派のソニーとかもそう
980自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 08:43:30.66 ID:kLz/u08s0
高学歴揃いのソニーや東電は何であんなに駄目駄目なん?

別に低学歴採用してれば避けられたとも思わんけど。
981自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 08:45:28.18 ID:V4n+G4Xy0
>>976
会社自体をみても、中小で内容が素晴らしいところなんて本当に少ないけどね。
今の日本は大資本が優遇されまくりだから、寄らば大樹の陰が正解。
まぁ、そもそも中小の内容が入社前にわかるなんて事はほぼ無いんだけど。
982自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 08:48:59.96 ID:jYjMtq0K0
大阪芸人大学かと思ってたわ
983自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 08:52:03.08 ID:q1rAnyAn0
>>980
成長しきれば衰退する
爛熟期〜衰退期の名が売れた時期でなければ、有名大学から採用は出来ない。

有名大学の学生がこぞって受けようとした時点で、その会社は長くない。
984自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 08:55:27.27 ID:LXjHkShY0
>>980
低学歴だけを採用するのでなく、
高学歴だけで固まったのが問題

低学歴採用があれば避けられたか?

東電の場合だと、高学歴の原子力ムラが
安全管理を怠り、起こってしまった事故なので、
あの事態は低学歴採用で避けれることは出来たろな

ああ、大体やるのは「会社つぶしの慶應」ね
最近はマスゴミにも力があるからこの事実は伏せられている
ソニーも東電もフジも全部それ、
フジは電波使用料の関係で高給維持してるけど
985自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 08:55:33.08 ID:kLz/u08s0
>>983
では、有名大学の学生は何でそんな成長の限界に達したような企業に就職するの?
今後40年ぐらいは大丈夫みたいな甘い見通しで就職するのかな?
だったらそこらのお馬鹿と変わらんじゃないかw
986自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 08:57:40.52 ID:LXjHkShY0
>>985
日本自体がそうでしょ?
大企業を保護し、中小企業をイジメ倒す
一流大学てだけで優遇し、三流大学てだけで嘲笑しまくる

中小企業はいくら潰しても文句言われないが、
大企業は税金で政府が面倒見るのが分かり切ってるから
987自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 08:58:27.79 ID:puwU7bQY0
>>334

鹿児島県に公立大学なんてあったかと思ったら鹿児島大学
国立じゃないか
988自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 09:00:12.70 ID:I1ejYS2G0
>>964
地方に暮らすこと自体が退屈で文化レベルが低くて耐え難い
大学にも行かずつまんない人生送るのも無理
989自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 09:02:40.43 ID:puwU7bQY0
>>986
大企業の方が税負担や法的制約が大きいのだがな
中小企業庁はあるけど大企業庁などないし
990自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 09:05:49.58 ID:0H9sgusN0
>>977
大した企業じゃねーなら、参考にならんだろw
991自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 09:06:40.26 ID:puwU7bQY0
>>591
得意科目が違うだけなのに文系って理系より下に見られることが多いね
やっぱり文系の大学の授業スカスカレジャーランドのイメージが祟っているのかな
それを回避するには文系も理系と同じくらい忙しくするしかないのでは
992自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 09:07:37.34 ID:M8Mf9EMl0
>>985
見通しなんかどの企業でも一緒だよ。
ならなるべく大手に、ってだけ。
それに確率的には大手のほうがつぶれないし、
もちろんブラック率はずっと低い。
ほんとは大手親会社じゃなくても、それなりの会社の
子会社はブラック少ないんだけどね。
993自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 09:08:47.72 ID:0H9sgusN0
日本のトップである総理大臣の最終学歴は、

「成蹊大学法学部政治学科卒」だってことで

このスレは、もう終了でいいだろう
994自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 09:08:50.66 ID:puwU7bQY0
>>977
甘いな
高卒で駅弁卒などより待遇が良くなると思ったら大間違いだぞ
995自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 09:12:03.60 ID:0H9sgusN0
成蹊大学法学部卒が、この国を仕切っているのが現実。

 以上、解散! 全員持ち場に戻れ!
996自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 09:12:12.24 ID:jYjMtq0K0
成城大も総理出してるよな
997自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 09:12:33.22 ID:pkBf4+4b0
世界大学学術ランキング 2014
http://www.shanghairanking.com/ja/ARWU2014.html


21位 東京大学
26位 京都大学
78位 大阪大学
101-150位 北海道大学
101-150位 名古屋大学
101-150位 東北大学
151-200位 九州大学
151-200位 東京工業大学
998自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 09:12:47.04 ID:M8Mf9EMl0
>>995
ま、家>>>>>学校ではある。
999自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 09:14:30.66 ID:0H9sgusN0
成蹊大学が、日本の頂点
1000自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/11(日) 09:16:05.26 ID:hZK5FVYk0
>>989
本気でそう思ってるなら氏んだ方が良いよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。