【経済】アベノミクスの失敗は消費増税のせいではない 専門家が指摘 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
952自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 20:29:14.35 ID:ZFw4wkaX0
>>897
そんなん統計のインチキ。団塊ジュニアが45歳以上なんだから、その範囲で見れば減って
当たり前。
953自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 20:29:19.10 ID:obKFRpWU0
実質失業率は10%をはるかに超えてることだろう
アベノミクスは1から10まで全部が嘘で塗り固められた偽者の政策
日本は3年前よりも実質悪くなり、完全に再建不可能の状態に陥れた
安倍は二度も日本を苦しめた大罪人
954自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 20:29:37.20 ID:savvOKHL0
経済理論自体がとんでもなんだから経済語ったら全部とんでもだよ
955自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 20:30:09.73 ID:M04lRJ050
儲かってる企業には減税して、全く余裕のない家計に容赦なく大増税のアベノミクスw
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS25H4V_V21C14A2MM8000/
956自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 20:30:29.41 ID:kCma5cze0
>>936
定年退職者が再雇用されたのが失業率改善のマジックだったら
就業者数増加はどう説明するんだ?
2012年までは失業率は改善傾向ではあったが就業者数は減っていた。
957自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 20:30:33.43 ID:8cwm+RMC0
>>883

順番が違うだろ需要が供給を上回るから物価が上昇するんだろ
物価上昇だけで賃金が上がるはず無かろう
958自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 20:30:35.17 ID:ZFw4wkaX0
>>903
バカだねえ。景気悪いと非正規は失業者になって賃金統計から消えるのだが?
959自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 20:30:36.58 ID:gPEq8EGq0
安倍チョンになってから
コインパーキングがやたらと増えてる気がするな あと塩漬けの空き地
960自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 20:30:42.99 ID:/4+XuWCR0
そもそも、増税分を除けば、実質賃金は上がってるんじゃないの?
だったら、増税をしなければ、とりあえず成功してたんじゃないの?

大体、消費税を3%も上げておいて、どうやってそれ以上の賃金上昇が可能なの?
増税推進派は、消費税を上げてなおかつ、(実質)賃金を上げられるとでも言うの?
961自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 20:30:49.31 ID:aV/MGD5L0
>>927
最終製品における外国資源の割合は何パーセントかな?
国産品の競争力が高くなるのは凄くいいことだ

安倍憎しのブサヨどもは
批判するポイントがズレまくってる
経済音痴だからとんでも経済論で見当違いもいいとこ
消費増税を批判しないブサヨなんて価値がない
962自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 20:30:50.12 ID:3QO1XmlM0
>>934
しかもGDPデフレーターは輸入品は反映されてないから、国内品はデフレ、輸入品はインフレ状態。
金融緩和しても全く国内へ還流せず、海外へダダ漏れなんだよな。
963自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 20:30:57.84 ID:4g45e+330
>>949
まあ、どれほど現実を見ろと言っても、あいつら安倍マンセーのチョンカルト統一協会信者のクズネトサポなどは
(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい 

ということらしい
964自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 20:31:03.94 ID:jaA32VRw0
ネトウヨ君もアベノミクスに関しては駄目だってはっきり言えないと自分の首締めてるだけだぞ
965自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 20:31:11.90 ID:E9LNQFJP0
>>1
何はともかく、財務官僚が悪いと書かない記事は、信用できない。
966自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 20:31:31.64 ID:heNLEwru0
>>922
多分、経済理論とかをフレーズ単位で読んだりしてたんだろうけど、
現実はそれまでの価格で買えるようなより安いもの(主に輸入品)にダウングレードしていくという選択肢が取られるよ
物によっては買うのを減らすということもできるが、君が考えてるような欲言えばシンプルな構図で「買わない」という選択肢を選ぶようになったら、
既に経済は破綻してしまってるw
967自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 20:31:33.26 ID:18lUX5ASO
リフレ派がさ
ジンバブエになるわけないって言ってたけど
今になって最初からジンバブエになるのが目的でしたって言うとは思ったよ
968自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 20:31:43.95 ID:nzbEVPQa0
>>943
だから経団連でさえこれ以上の円安は全体にとってみればマイナスだって
言ってただろ 経団連でさえだぞ せっかく原油暴落しても円安に
どんどんされて相殺されて意味なくなるわ
969自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 20:31:51.59 ID:D2eei4c80
問題は選挙に行く年寄りが

理屈など理解しようとしないこと
970自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 20:31:53.03 ID:OrK3LbZw0
>>942
> え?増税とリフレて
> 理論的にどう繋がるの??
リフレ派は財政政策は効かないと長年主張してきたw
リフレ派「だから消費税増税しても大丈夫w」

クルーグマンはリーマン後、財政も大事って意見を翻してるよw
いつまでクルーグマンがリフレ派の味方だと思ってるの?w
ブレブレのクルーグマンに頼らないほうがいいよw
971自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 20:31:55.98 ID:kDN3lVsX0
言いたいのは景気回復してるって信者が言ってる割には正規雇用の絶対数が減ってるってことなんだがな
正規雇用の減少分に正社員の採用率がおいついてない
新卒採用が前年比増えるのは当たり前だけど数がそれでも少ない
972自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 20:32:14.55 ID:ZFw4wkaX0
>>907
その極端な円高をやってのけたのが野田政権だったからな。
973自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 20:32:15.12 ID:8wHER4ew0
>>927
じゃあおたくの論法を逆さまにして
外国で直接買って消費した品でもない限り、どんな輸入品も消費段階では日本での経済活動の付加価値と合体している
ガソリンでさえ精製やスタンドサービス(+税金)が価格形成の半ば以上をしめる
国内の経済の比重が8割方なんだよ
だから物価はほとんどあがってない
974自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 20:32:20.62 ID:MzvDT1gy0
アベノミクスと消費税増税は関係ないからな。消費税増税を決めたのは民主党
975自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 20:32:21.04 ID:oYtwrqLg0
>>815
下がるのはこれからですから
976自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 20:32:38.29 ID:U0RU9HvY0
>>964
窒息オナニーという妙技があるらしいよw
977自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 20:32:45.37 ID:aV/MGD5L0
>>894
消費増税のせい

>>957
デフレ不況期に政府が需要を作り出さなかったら
誰が作り出すの?
馬鹿なの?
978自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 20:33:12.14 ID:4g45e+330
ただ不思議な事に、やたらとマンション一戸建ての建設だけは以前より妙に増えている。
ちなみに東京都下の西武線沿線某所
979自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 20:33:20.12 ID:ZFw4wkaX0
>>910
正社員も定年除くとこれまで以上のペースで増えてるから。
980自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 20:33:24.06 ID:Y39EOM8z0
>>945
そもそも雇用は増えたが、GDPマイナス、実質賃金マイナス、世帯消費マイナス

これだけで、どんだけダメなのかが解るよな。
981自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 20:33:29.59 ID:c196JoC00
安倍ちゃんは根本は馬鹿だから、経済政策は無茶苦茶
だけど民主党は異民族だから、支持なんてできっこない
982自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 20:33:40.14 ID:heNLEwru0
>>961
知らなかった?日本製・メイドインジャパンの大半は輸入頼りだよ
中学生でも知ってるレベルの話だけどねぇ

ちなみに、原材料を日本で賄えばとか言うなよ?
それが無理なのは中学1年生の地理レベルの知識でも無理なことがわかるよ
983自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 20:33:42.52 ID:uWovFIou0
>>977
どういう需要を創出してるの?政府は
984自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 20:34:04.37 ID:+UO1jreX0
「カナダは消費税導入後に2度税率引き下げ実施」と識者指摘
2014.04.02 01:00:18
カナダでは1991年に消費税を導入して以降、2度引き下げを行っています。
http://snn.getnews.jp/archives/287196
長いので引用控えるが。



原発時の御用学者や、今回の御用経済学者ww
どんだけインチキな国なんだww
985自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 20:34:14.09 ID:Pt+x2cit0
>>966
スクリューフレーションだね。
アベノミクスで現実円安デフレだから、そうなりつつあるね。
986自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 20:34:28.05 ID:lWxRJdAW0
日銀政策委員の過半数が今だ民主党の任命
今年3月にそれが改定される
987自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 20:34:31.49 ID:RyqtGjs30
>>967
インフレの国は日本以外のぼぼすべてなのに

ジンバブエしか知らんのか

ばーか
988自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 20:35:14.98 ID:aV/MGD5L0
>>945
デフレ不況の意味がわかってない馬鹿(笑)
もう安倍批判するためなら何でもありだな
989自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 20:35:18.79 ID:nzbEVPQa0
>>971
景気回復基調だと最初はパートや非正規を増やすんだとよ
だから実質賃金も下がるんだとよ
実際はアベノ不況で物価高や消費税で苦しむ主婦がパートや非正規など
で働き出したんじゃね?と思うわ
990自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 20:35:19.79 ID:c196JoC00
誰が悪いかといえば三党合意した野田が一番悪い
まじでせきにんとれよ、はらをきれ
991自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 20:35:23.22 ID:VUooxXQS0
GDPマイナス、実質賃金現象、貯蓄率減少、生活保護最多更新

今の経済主要国でこんなのって他にあるの?教えてアベノミクス支持派さん
992自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 20:35:49.02 ID:WJGLSSHu0
>>971
正社員の絶対数なんてどうでもいい話だよ
問題は失業率
よく考えよう
993自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 20:35:55.74 ID:GYCk8paZ0
gdpがマイナス成長の時点で国民の所得が減ってるんだから賃金はマイナス方向だろ。
994自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 20:36:01.86 ID:ZFw4wkaX0
>>932
アホ抜かせ。民主党の円高時代どんだけ新卒採用が落ち込んだか。
995自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 20:36:10.59 ID:+UO1jreX0
実質給料が上がらないで物価が上がる。

立派なスタグフレーション。
996自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 20:36:14.85 ID:aV/MGD5L0
>>967
ハイパーインフレの定義知ってる?
馬鹿なの?紫ババアなの?(笑)
997自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 20:36:16.72 ID:NhJozAxH0
>>957
>順番が違うだろ需要が供給を上回るから物価が上昇するんだろ
>物価上昇だけで賃金が上がるはず無かろう

まさにこれw

しかも、物価上昇は
利益が増えてる のではなく

円安でコストあがってるから価格上げる、利益は以前より減った


というものばかりw これが今の日本の内需w
998自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 20:36:50.58 ID:heNLEwru0
>>972
極端な円高?
麻生やで。もう忘れちゃった?それとも知らなかったかな?


>>989
チョット考えればわかると思うが、
景気回復基調だと最初はパートや非正規が増えるとしても、
パートや非正規が増えればイコール経済回復基調というわけじゃないんだわ
実際に経済回復材料もないしな
999自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 20:36:59.53 ID:18lUX5ASO
>>987

ジンバブエが嫌なら北朝鮮でもいいよ

子供かよ
1000リフレが正しい@転載は禁止:2015/01/08(木) 20:37:20.82 ID:KYRcOZ1y0
>>970
>リフレ派は財政政策は効かないと長年主張してきたw
>リフレ派「だから消費税増税しても大丈夫w」


景気拡大には財政出動より金融政策の方が効果が大きいというのが
マンデルフレミング理論で、
いくら増税しても、なんて言ってない。

都合よく曲解してウソつくなデフレ派。


>クルーグマンはリーマン後、財政も大事って意見を翻してるよw

翻す??正気かオマエ?
ソースきちんと出せよ、。w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。