【食】 牛乳・チーズ・ヨーグルト、発がん性の危険 寿命短縮や骨折増加との調査結果も [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Twilight Sparkle ★@転載は禁止
- Business Journal(2015年1月3日06時00分)

 牛乳は完全栄養食品だ、というデマは、どういうわけか深く浸透し、それを信じて疑わない人
たちの数は多いようです。朝、ほかのものは食べなくても牛乳だけは飲むという人や、水やジ
ュースなどを飲むよりは牛乳を飲んだほうがいいと思っている人も多いようです。牛乳はカルシ
ウムを多く含んでいるので、たくさん飲むと骨が強くなり健康になる、と勘違いしている人も多
いですが、イギリスの医学誌「British Medical Journal」は、牛乳摂取量の多い人は、少ない人
と比べて寿命が短く、女性では骨折が増えるとの研究結果を紹介しています(調査対象はスウ
ェーデン人)。よくよく考えてみればわかることですが、牛乳はそもそも牛の赤ちゃんが飲むの
に最も適した飲み物で、人間が、しかも大人が大量に飲むのには適していません。

 同研究チームはさらに、チーズやヨーグルトの摂取にも疑問を呈しています。発酵乳製品に
多く含まれている「ガラクトース」という物質が、動物実験により、老化を促進し寿命を縮めるこ
とがわかったのです。牛乳の主成分である「乳糖(ラクトース)」は、消化酵素・ラクターゼによっ
てグルコースとガラクトースに加水分解されることで、小腸からの吸収が可能になるわけです
が、発酵乳製品はラクターゼの代わりに乳酸菌の働きで分解が起き、ガラクトースがつくられ
るわけです。そのガラクトースが私たちの体にダメージを与えることになるのです。

 アメリカ人女性は8人に1人が乳がんになるといわれるのに対し、日本人女性は20人に1人ほ
どではありますが、その数は年々増加しているともいわれています。がんの発生には環境、こ
とに食生活が深く関わっているということは周知の事実ですが、伝統的な食生活がなんらかの
事情で急激に変化した場合、体がそれに慣れるのにはかなりの長い期間が必要であるという
ことも事実です。

●牛乳は、食のアメリカ化の象徴

 適応できない場合には、健康上の諸問題が発生します。牛乳はもともと日本人が摂取してき
た食品ではなく、戦後になって飲むようになったものです。終戦直後の食糧難の時代に、当初
は援助物資としてアメリカから日本に送られたのが小麦と粉乳でした。このどちらもがその後、
日本においての食生活の重要な位置を占めるようになったことは、単なる偶然とは到底思えま
せん。

 援助物資として送られていたのは短期間で、その後は当然のことながら日本がアメリカから
輸入することになりました。要は、ビジネスです。つまりアメリカは戦略的意図をもって、日本人
に小麦と牛乳を与えた、ということです。そんな中で、日本の伝統的な食生活のシステムは、根
底から覆され、日本人の食事がどんどんアメリカ化していったわけです。その象徴的な食品が
牛乳、といえなくもありません。

次へ
(記事の続きや関連情報はリンク先で)

引用元:Infoseek ニュース http://news.infoseek.co.jp/article/businessjournal_104341
2自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 05:31:53.03 ID:VveAGbht0
百害あって一利なし
3自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 05:32:15.40 ID:kXJT0rxR0
強酸臭がするけど
4自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 05:32:16.66 ID:I7AJXVAh0
牛乳が健康だって盲信するのもおかしいけど
実験結果もなく乳製品は毒だ見たいなこと言うキチガイもいる
5自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 05:34:53.23 ID:jd7dJrcE0
美味いから食う。誰にも口は出させない。
6自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 05:36:12.78 ID:O9KSlsWj0
牛乳のんだら下痢するから飲まない
飲まない方が健康な人もいるし、美味しく飲んで元気な人もいるし、、、大切なのは考えるのをやめない事じゃね?
7自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 05:40:47.89 ID:tukaFLE00
お陰で長寿国になりました
8自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 05:41:03.41 ID:1uubqgE60
牛乳飲んだら骨折増えると言われてもピンとこないな
9自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 05:42:18.19 ID:Xe/J0Xxg0
こういうの分かった上で給食として献立に強制させられてたりしないの?
10自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 05:42:54.18 ID:iatvDIUs0
カロリーゼロ系ジュースの甘味料も発がん物質だしな。ポテトチップに含まれてる何かも発ガン物質なんて記事も先日あったし。

この世は毒まみれじゃ
11自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 05:44:59.56 ID:s3r52dFH0
ガーン
12自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 05:45:11.42 ID:HPXJVqPc0
骨折なんて骨折の原因が人それぞれなのに牛乳の摂取量で分けるのおかしくねw
スノボをする人は骨折が多いなら分かるけどさw
13自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 05:45:51.58 ID:dNYxPX7u0
値上がりしてるし、そんなに食べてないよ
14自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 05:46:03.87 ID:dJXInlWZ0
牛乳は毒
15自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 05:48:11.01 ID:iatvDIUs0
>>6
>大切なのは考えるのをやめない事じゃね?

だな。

日本の反日メディアはウソ情報流しまくって日本人を悪い方向へ悪い方向へミスリードしようとしまくってるからな。
16自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 05:48:27.43 ID:DKDRupLR0
乳糖入ってるのって乳製品だけじゃねーだろ
17自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 05:50:22.76 ID:G2Rv607X0
ピザは食うよ
18自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 05:50:40.98 ID:I7AJXVAh0
牛乳は体に悪い教と炭水化物は体に悪い教は流行ってるね
両方とも人間が繁栄させてきたのに
19自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 05:50:53.33 ID:GAq6dx1m0
背は伸びず寿命が縮んだドチビさんのご冥福をお祈りします
20自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 05:51:27.88 ID:W3wbUVgW0
牛乳一気飲みしたらウンコがよく出る。
濃いコーヒーで割ると、さらに出る。
21自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 05:51:44.07 ID:I7AJXVAh0
>>18は人間をの間違い
22自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 05:53:25.68 ID:GDEuSGdj0
一日何リットルも飲むとってことやなかったか?元の研究結果。
23自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 05:53:27.26 ID:Sb1S30u80
コーラは発がん性あるよ
24自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 05:53:45.39 ID:rf1r33eW0
母乳も調べてみれば?
25自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 05:55:36.79 ID:MaQTjDN30
腹痛の危険なら知ってた
26自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 05:55:42.18 ID:yzcDKZqZ0
乳癌の原因 乳製品
27自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 05:56:04.72 ID:qyM6kdURO
そもそもね
害があるならね
人類が今まで何千年と口にしてきてません
28自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:00:29.57 ID:MNiDdHwx0
>>6
乳糖不耐症というのだね。 俺もそう。
29自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:00:40.23 ID:Wb4hQfKa0
(文=南清貴/フードプロデューサー、一般社団法人日本オーガニックレストラン協会代表理事)

ttp://organic-restaurant.jp/?page_id=12
30自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:01:12.28 ID:kk3wn1xS0
筋トレ後に飲むプロテインを牛乳で溶くと必ずお腹が緩くなるw何か代わる物ないだろうか・・・
31自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:01:50.00 ID:LgbrYHnj0
牛乳を飲むと下痢するって考えたら当たり前だよな
成分的に言えば、ステーキ飲むようなもんだからな
噛んで食べるように加工したチーズとかなら体にいいだろ
32自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:02:10.79 ID:QQ88T6b70
コーラは俺もあると思うは
やたら安なってるのはたくさん飲ませようとしてるんやな
33自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:04:34.44 ID:30cTB9EE0
>>1
それなら香川のうどんは説明つかないでしょ
34自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:05:32.26 ID:Wb4hQfKa0
KIYO(南 清貴)

EPIC LLC./ Atelier KIYO 代表

フードプロデューサー、国際食学協会名誉理事長
舞台演出の勉強の一環として整体を学んだことをきっかけに、からだと食の関係の重要さに気付き、栄養学を徹底的に学ぶ。

ttp://kiyo-san.jp/profile/
35自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:06:05.56 ID:Gm4R5U000
> 「ガラクトース」という物質が、動物実験により、老化を促進し寿命を縮めるこ
> とがわかったのです。牛乳の主成分である「乳糖(ラクトース)」は、消化酵素・ラクターゼによっ
> てグルコースとガラクトースに加水分解される

↑日本人のほとんどが乳糖不耐症でラクターゼで乳糖分解できないんだが池沼かよ
36自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:06:11.68 ID:pAkbj9Sc0
あやしげな記事だな。
「同研究チャームは・・・」って書いてるけど、
どこのチームか書いてないし…。

牛乳には、益も害もあるだろうけど、
高齢男性が飲むと、寿命が延びるらしい。
37自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:07:07.68 ID:VTjuSMJ20
哲学を考えないのは愚民奴隷の証、奴隷教育をやられたから日本人は特殊にゃ、ぬこにゃ
国民だけでなく、公務員、議員にもバッテラ、ブロッコリーは居るにゃ、ぬこにゃ

 腸の長い日本人には合わなそうなので
 牛乳より、とりあえず動物の肉は食べません
 モンゴルも羊肉必須みたいなので、もう行かないでしょう
38自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:07:13.88 ID:DZ1T6tpc0
「生活習慣病を予防する食生活」
http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/

19世紀までは乳がんは北ヨーロッパの風土病だと思われていたが、太平洋戦争の
後で日本人の食卓に乳製品が乗るようになると、日本でも乳がん患者が増えだした
というお話とか

哺乳類である人間が哺乳類を食べるのは、もしかして……
みたいな話とか
39自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:07:15.92 ID:EPvBK3zy0
清楚で美人な桐谷美玲の写真
http://nazuna9191.blog.fc2.com/blog-entry-72.html
40自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:07:28.82 ID:ZSTbjhas0
牛乳摂取量の多い人は、料理やお菓子を作る水のかわりに牛乳を使ってるのでは?
食事かわりに飲んでて、正の相関関係あるとしたら、スエーデンでは牛乳が日の丸弁当、猫飯的な立場なのかも。
41自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:08:05.16 ID:6JYjD/eJ0
>>30
今はバニラとかチョコレート味?
フルーツ系に変えてジュースで飲んだら?
42自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:10:31.40 ID:SEhGte1mO
>>30 豆乳
43自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:10:45.36 ID:YwzStOnx0
両親父親175、母親165で女の自分は成長期に毎日牛乳1ℓ飲んで自家製よーく178まで育った
母親が乳製品とオレンジジュースはいくらとってもいいという方針だったから
まあお父さんより大きくなるとは思わなかったとはいわれたけどw
44自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:11:19.53 ID:HoNA99Ko0
がんの原因、遺伝や環境でなく「不運」が大半 米研究
http://www.afpbb.com/articles/-/3035527
45自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:12:39.93 ID:79XHqQlY0
お前らの言ってる乳糖不耐症って年取るごとにひどくなったりする?
10代後半までどれだけ乳製品摂取してもへっちゃらだったが20代から牛乳200ml以上はお腹壊すように変化した
46自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:14:49.43 ID:i+8JeCfP0
俺が小学生5年生の時となりのクラスの先生は牛乳は体に悪いと盲信してて
給食の時そのクラスは牛乳は飲ませずに廃棄させてた

6年生になった時その先生はいなくなったがどうやらクビになったと聞いた
47自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:17:45.73 ID:J5Yq2geD0
牛乳が体に悪いのはカルマグバランスが悪いからだろ
48自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:18:25.14 ID:LgbrYHnj0
>>46
白モノ利権の陰謀だなそれは
49自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:19:02.37 ID:2ddu3u850
調査対象はスウェーデン人
50自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:19:22.59 ID:sbqd511K0
昔から言われてることだよな。
51自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:19:24.96 ID:IXrLbqCa0
これって
「犯罪者は100%米を食べている」
「味噌を飲んでいた人間は100%130年後死ぬ」みたいな話じゃないの
ビジネスジャーナル(笑)の記者で牛乳飲んでおなかピーピーなる人が
変な記事拾って大喜びして書いたのか

「高血圧になるから薄味に慣らさなくちゃ」と20代の肉体労働者の夫に
うっすい糞マズメシを作り続けてる自称意識高い系のバカ女に通じるものがある
52自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:19:26.52 ID:14IH7wvj0
マジか俺しぬのか
53自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:20:07.11 ID:HaE/j1bc0
富豪向けの母乳チーズやバターのビジネスチャンス
54自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:20:18.84 ID:MaQTjDN30
>>6
こと健康食関連は後から実は…とかコロコロ変わるから
考えるのやめて好きなもの食うことにした(´・ω・`)
55自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:20:44.10 ID:/IcRruz00
とっくに、人類は絶滅しているはずじゃね
56自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:21:24.88 ID:Vd1WLvVG0
牛乳にはリンが含まれていて
カルシウムの吸収をそがいするんだって、
まあ、牛みたいに胃が8個もあれば
消化できるのかもしれないけどね
57自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:21:53.31 ID:LOIZinMa0
>>38
その仮説はアウトだ
乳製品は戦前からっつうかもっと昔からだ
少数の乳牛を飼う農家もたくさんいたからな
58自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:22:32.74 ID:Vd1WLvVG0
そろそろ人乳牧場が出来るか。
59自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:23:04.05 ID:BzLDTY+t0
牛乳は牛のアカチャン用って誰でも知ってるがな。
犬や猫のアカチャンでも牛乳はアカンって事で専用のを用意する羽目になっている。
発ガン性は確率が高ければ控えたほうがいいがどうなんでしょうね。
60自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:23:41.54 ID:33g8zEq00
乳製品で長生きできるのは選ばれし血液型のB型だけだよ
ガラクトースはB型の赤血球にさいしょからついてる
B型はガラクトースでできてるんだからガラクトース摂取して寿命が縮まるわきゃないわな
61自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:24:26.78 ID:LgbrYHnj0
>>54
正解
極端な話はいつも怪しいよな
62自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:24:33.16 ID:M3sC0p1t0
ガラクトースかよ
63自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:24:33.25 ID:++b5NGDZ0
もう何も食わないのが一番健康にいいんじゃね
64自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:25:30.57 ID:2sUM6o/H0
こんなのいちいち鵜呑みにしてたら何も食えなくなるわ。
65自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:26:54.34 ID:aAnbWkyp0
>>28
日本人の8-9割は乳糖不耐症だからそれが普通
吸収も出来ない牛乳を学校で飲ませてるのは利権
66自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:27:04.87 ID:35rvkCr+0
納豆2パックで発がんリスクって話はどうなったんだよコラ
67自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:27:43.10 ID:33g8zEq00
>>35
分解できないことはないだろ
68自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:29:04.17 ID:aAnbWkyp0
>>45
乳幼児は母乳を飲むからあるとされている
そこから徐々に無くなっていく
69自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:29:51.99 ID:H2nngN110
うちのばーさんは牛乳飲んでるが90歳
好きなもんを適度な量とるのが一番だわ
70自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:29:54.78 ID:Y/ww8X6H0
>>45 俺もそうだわ ガキのころはがぶのみしてたのに今じゃすぐ腹こわす
71自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:30:20.71 ID:aAnbWkyp0
>>67
酵素自体が無いから出来ない
そのまま排出されるか体の眼球などに蓄積されて
白内障の原因担っている
72自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:31:09.77 ID:bZhb6ybwO
>>1
何を食ったってどうせ死ぬんだしその人の運だよ運
73自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:31:22.89 ID:ppEOdQ2s0
そんなに長生きなんてしたくない
短命の何が悪いんだろう?
人間の寿命なんて70で十分じゃん
ダラダラ長生きしてボケボケになるより
ガンでもいいから70までに死にたい
74自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:33:09.35 ID:Gm4R5U000
もともとこの乳糖不耐症が少ないスウェーデンの研究で
女性は牛乳多く飲むことで骨折多くなるが男性には影響ない
乳糖不耐症の人への影響は調べてないから分からないという中途半端なものだったんだが
何で乳糖不耐症の男性にも影響あるような印象操作してんだよ

まあ俺は牛乳もともと飲まないからどちらにしろ影響ないけど
75自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:34:36.77 ID:33g8zEq00
B型が少ない欧州地域で分解酵素を持った人で統計を取ったら良い結果が出ないのは当たり前
日本人で4つのグループで統計を取ると良い
乳糖不耐症のB型と他型、分解酵素持ってるB型と他型
一番長生きなのは
分解酵素持ちのB型>不耐症のB型>不耐症の他型>酵素持ちの他型
この結果になるのは調査をしなくても分かる
76自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:35:46.42 ID:LWo5HsXa0
うちのじーちゃんはカップラーメンとスナック菓子とコーラが大好物で
毎朝マーガリン塗りたくったパンを食べ、牛乳を飲んで90過ぎまで生きた

これらを控えたからって150まで生きられたわけじゃないだろw
77自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:35:50.19 ID:e6dFS/xaO
何でも、バランス。


栄養も補い合いだから、みんなバランス良く摂ればいい。
78自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:36:40.64 ID:33g8zEq00
>>74
明らか乳脂肪でデブるのが原因だろうに
79自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:37:02.51 ID:GAuM3LoO0
加工された牛乳しか売ってないのに、仔牛用っておかしくないか
80自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:38:37.36 ID:T0jU0HJn0
癌になるのはただ不運なだけって発表があったばっかりじゃないですかー
81自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:39:59.32 ID:r1OGl7DH0
大人になって牛乳飲むと下痢する
82自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:40:11.96 ID:2a5ED9L00
給食で牛乳やめた自治体あったがあれは勝ち組だな
83自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:41:22.17 ID:Gm4R5U000
>>80
癌じゃなくて老化が加速、骨折しやすくなる

ただし乳糖分解能力の高い北欧の女性限定
84自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:41:26.20 ID:n7sxnxkI0
>>75
俺、分解酵素持ちのB型だわ…。選ばれた種族だったんだな。

でも、そんな俺でも牛乳飲み過ぎたのか、牛乳飲むと指先にアトピーのような症状がでるようになった。牛乳断ちすると消える。ほんと牛乳が原因なのが明らか。

まあ、毎日2リットルは飲んできたからなんかの化学物質が蓄積されまくって牛乳アレルギーになったんだと思うわ。お酒とかビールとか飲料は多々あるけど牛乳ほど旨いもんわないだけに残念だわ。
85自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:42:17.62 ID:T0jU0HJn0
>>83
スレタイ…
86自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:42:48.80 ID:Gm4R5U000
血液型占いの池沼(失笑)
87自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:43:51.54 ID:xSvVwi5Q0
世の中には大の牛乳嫌いな奴がいる
そいつらは牛乳の存在しない世界にするため必死なのだ
88自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:44:02.70 ID:sEgOfVlu0
有意差があるのか?
実際にデータを見てみないと何とも言えない。
乳製品を多くとる人は骨折が多いって、どのような理屈なんだろうね。
乳製品をとる人=良くスポーツする・アクティブな人などの相関があれば
乳製品が骨折への直接的な原因ではない可能性もある。
89自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:46:04.51 ID:nMxm0xel0
厚労省の官僚達、乳業関係会社に天下れなかったのか?。
90自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:47:28.05 ID:VveAGbht0
まあ、おまえらみたいなオッサンになってもクズ親から乳離れ出来ない
出来損ないにはお似合いだな
91自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:47:54.30 ID:q9Vc1wL70
肉 不健康の代名詞!
魚 重金属の取り過ぎ!

で、>>1

動物性タンパク質を取るなってことですか?
92自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:49:09.22 ID:8JcyMjr90
じゃあ、乳製品の代わりに何食えばいいんだ?
93自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:52:02.17 ID:vHCc7GAv0
>>92
肉魚卵野菜
94自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:52:50.96 ID:lqcxTWZs0
部活やるようになって一日1リットル6年間毎日飲み続けたね
身長は元々高い方だったから牛乳を飲んでたとはいえその恩恵はあまりなかった
一方でアレルギーとかは特になかったが飲んでた頃は腹をよくくだしてたね
ちなみに牛乳のおかげかどうか知らんがこれまで虫歯になったり、骨折したことは1度たりともない

大人になってからは牛乳は1か月に1リットル飲むか飲まないかってペースになったね
以前は毎日だったが今ではへたすりゃ数か月くらい飲まない時期もある
でも以前として虫歯になったり、骨折したりすることはない
95自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:53:45.12 ID:T0jU0HJn0
>>86
きんもー
96自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:57:09.26 ID:uKKJpquk0
母乳
97自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:00:02.47 ID:Ar76uHSqO
で?これがデマじゃないという保障はあるのか?
結局いろんな奴の思惑で情報は操作されているんだからすべては信用出来ない。
自分の身体に必要なものは自然に欲するようになるものだ。食べたいと思うものを食べれば良い。が、肥満は命に関わるから鏡とも毎日相談することは必要。
98自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:00:22.09 ID:tWclW/MxO
肉食も悪そう
99自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:01:05.46 ID:v5Tts2X80
この手の陰謀説は、聞き飽きた
多分ソースロンダリングやってるだろうな、と思うと案の定、自然食屋さんのプロパガンダやん
100自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:02:25.93 ID:VlcjMR+MO
分解酵素持ちのB型なのかな
アレルギー検査で一番数値が高かったけど全く症状なし

そのかわりアルコールは分解されず、酒類は全くだめ
ワインゼリーや一部ケーキもだめ
101自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:03:22.02 ID:lqcxTWZs0
そういえば俺もB型だったな
牛乳飲んでも飲まなくても
虫歯、骨折一度もなし
102自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:03:29.87 ID:1elH0DI30
野菜果物ばかり食べていた時は太れず病気がちで未消化の便が出て、肉や牛乳やチーズやヨーグルトを食べることにしたら体重が増え風邪を引かず丈夫になりスッキリ美しい便が出るようになった
103自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:06:34.21 ID:kkwj3HNr0
大豆喰え大豆
骨粗鬆症が予防できるぞ。論文もありまぁす!
104自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:07:51.13 ID:4pqMWvTh0
下痢しなきゃ大丈夫
下痢してるならもうヤメロ
105自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:08:03.61 ID:HgXy5f//0
牛乳やめたら
太らなくなった
106自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:10:24.92 ID:s9PSwvzC0
何事も程度の問題って話だろ
毎日毎日1Lも2Lも飲んでれば
牛乳に限らず他の飲み物でも害になるわw

コップ1杯程度で有意な問題があれば
とっくに大騒ぎになってる
小学校の給食とか牛乳だし6年間毎日だ
問題があるなら表面化してなきゃおかしい
それが無いって時点でお察しの飛ばし記事だ
107自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:13:10.00 ID:ye01w/hk0
日本人は赤ん坊しか牛乳からカルシウムを摂取できない
赤ん坊も少し大きくなった2歳くらいから分解酵素がなくなるので
牛乳を与えても無意味
大人は牛乳を摂取する意味は全くなし
嗜好品として摂取するならすればいいだけ
108自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:15:09.42 ID:3KB7gn7h0
マサイ族の主食は牛乳なんだそうな
あいつら骨折しやすいのか
109自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:16:04.95 ID:MV3jN+sV0
と学会で何年も前に笑われた理論じゃねぇか
110自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:16:18.78 ID:D4mji9fh0
文=南清貴/フードプロデューサー、一般社団法人日本オーガニックレストラン協会代表理事

いんちきオーガニック
111自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:20:57.79 ID:K8ZQvxDq0
お茶やコーヒーだって飲むとカフェインが原因で小便したくなってその際にカルシウムを排出するし難しいな。

カルシウム流出、脳細胞増加も関与【 カフェイン最新研究 】
http://www.health-station.com/topic-103.html
112自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:21:34.15 ID:uMfq+NeC0
牛乳好きのばあちゃんが100歳を超えたから嘘だな。
113自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:21:40.02 ID:ye01w/hk0
>>108
お前はちゃんと理解してないな
日本人は小魚からしかカルシウムを吸収できない民族
マサイが牛乳が主食なら、それは吸収するだろう
114自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:25:22.19 ID:uMfq+NeC0
このサイトがわかり易いな
ttp://www.jpof.or.jp/prevention/milk/
115自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:28:04.04 ID:xzOWjnn30
小麦は日本人も昔から日常的に食べてるから問題無いだろ
牛乳は確かに怪しい。チーズもダメとなると辛いな。
116自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:29:44.59 ID:lqcxTWZs0
そういえば小魚がとにかく好きな祖父が骨折したのに
一切手術せずに治したな。毎日小魚食べて元気にしとるわ
117自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:31:32.59 ID:d2H7cJ1U0
>>1
 >牛乳の主成分である「乳頭(ラクトース)」

けしからん!
118自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:31:53.29 ID:ou4hLHtO0
なんでもかんでも発ガン性ってもううるせえよ
119自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:32:24.60 ID:9Jfx52Jy0
逆に体にいい乳酸菌とかチーズには含まれてるよね。
なのに悪いところだけあげつらって体に悪いと断言されてもうさんくさいわ。
120自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:33:32.93 ID:NYSqImGQ0
単なる博士号を持ってるだけで医者でも何でもない連中が、勝手な思い込みだけで
雑誌を売り出し、ベストセラーになった後のフォローを全く出来ずに放つたらかし
という連中の多い事か。メディアも雑誌社も反省しろよ。
121自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:34:16.49 ID:f5ygzVrK0
>>1
> 朝、ほかのものは食べなくても牛乳だけは飲むという人
あっ、俺犯人分かっちゃった
122自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:35:19.54 ID:ye01w/hk0
中部大学の武田先生も小魚からカルシウムを摂取するように言ってた
お婆ちゃんでも毎日カルシウムは体外に出て行くので補給しましょうって
123自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:36:01.71 ID:mOLIBGyv0
じゃあ、なんで体にいいことになってたんだよ
124自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:37:03.90 ID:GrsXih4j0
食べてはいけない本に、昨年砂糖をつけなくなったヨーグルトが選ばれていたはず
125自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:38:06.68 ID:qgCZRHBa0
どんな食品にも多かれ少なかれ毒は含まれてる。
普通の人には無害でもアレルギー体質の人には有害なものもある。
アレルギーはともかく、一々気にしてたら何も食えなくなる。
126自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:38:31.40 ID:xzOWjnn30
>>123
んなこと良くある話。無知、思い込み、誰かの都合。
127自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:38:36.74 ID:ye01w/hk0
>>123
戦後に入ってきた欧米の牛乳文化
本島は日本人は牛乳からカルシウム何て吸収できない

竹田恒泰によると牛乳協会が関わっているらしい
いかにも牛乳は身体に良いというイメージ作り上げた
128自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:38:45.45 ID:Zyx5I9j70
>>1
,こっちを先に埋めてから立てたら?

【科学】「乳製品」の摂取に発ガン性の危険? 寿命が短くなる可能性も [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420239638/
129自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:40:21.15 ID:Yb6VnIbE0
ジジィとババァだらけの日本には、牛乳が必要
どんどん飲んで、これからは寿命を短くしましょう
130自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:40:47.11 ID:xzOWjnn30
>>127
>牛乳は身体に良いというイメージ作り上げた
それを推進したのは日本政府
酪農事業を発展させるための国策
131自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:41:42.03 ID:zRnq3ql/0
牛乳 ヨーグルト チーズ マーガリン 
これら全てに発がん性物質が入っている
癌で死にたくなかったら乳製品は食べるな
132自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:42:27.12 ID:GrsXih4j0
マーガリンは、プラスチックだからなw
133自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:42:32.10 ID:p1ux0tY90
>>60
先生!詳しくヨロです!なんでB?
134自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:43:49.91 ID:4D8FcT9F0
そういえば今冬は牛乳が不作だったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
135自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:45:01.71 ID:nU2+sAAp0
>>132
植物はセルロイドだからな
136自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:45:05.67 ID:rEmWL5yr0
いまこんな説を流すのは牛乳の流通を妨害しようということかな?
日本人が取ってるくらいの量など問題ではなかろう。
137自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:45:37.02 ID:LzCArqns0
牛乳より特保や健康食品の方が危険だろ
138自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:45:39.05 ID:bOqLKuI9O
>>1
激しく重複スレ
↓が先

【科学】「乳製品」の摂取に発ガン性の危険? 寿命が短くなる可能性も [転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420239638/
139自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:46:08.92 ID:QqUanaD70
あれ? 話が違うぞ
140自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:46:25.42 ID:HnKPKDVK0
荒川弘に言わせると「低温殺菌牛乳飲んで腹がゴロゴロする人は牛乳は飲まないほうがいい」とか
130℃2秒殺菌じゃ腹具合悪くなっても、65℃30分の低温殺菌だと大丈夫な人がいるらしい
それでもダメならガチで乳糖の分解できない体質だろうから、牛乳は飲むな、だと
141自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:47:28.89 ID:bHdwq6PH0
体に悪いなんていいだしたらどれも同じだからな
好きなもの食え
142自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:47:52.40 ID:w0lB/VDH0
>>10
うん、酸素も水も毒だよね
143自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:48:02.90 ID:xzOWjnn30
>>136
昨今の男の草食化と、女の巨乳化は給食牛乳が原因かも
144自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:48:18.96 ID:1vatScRS0
俺が骨折で入院してた病院の売店でカルシウム補助食品を買って
いた患者のほぼ全員が、骨折したことがあるという驚くべき調査
結果がここにある。しかもその大半が入院を余儀なくされるほどの
重症であったという。

つまりは因果関係が逆。骨が弱いと言われた、実際に骨折もした…
…って人が牛乳を大量に飲んでるだけ。くだらない。
145自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:48:38.88 ID:MHCSmRjZ0
>>30
水で飲め。おいしいプロテインなんて
プロテインを飲んだ気がしないだろ。

それか栄養と吸収を考えるなら100%りんごジュース。
146自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:49:47.01 ID:YBGfP/3E0
乳がんと関連付けて話してはいるが直接的な因果関係は一切語られない
統計的なデータも全然ない
こんなのに騙されるアホが多いんだろうなあ…
147自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:51:31.50 ID:UVId5y5U0
(文=南清貴/フードプロデューサー、一般社団法人日本オーガニックレストラン協会代表理事)
148自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:53:34.86 ID:TDmZa46J0
人間にとって最も有害な物質は
酸素
149自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:54:01.74 ID:83faoKIP0
これも迷信なんだろ?
UFOは居ると大して変わらん信頼性しか無い
150自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:54:42.63 ID:y0SjKwAe0
学位がある訳でもない商売人のポジショントーク。
151自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:55:02.29 ID:4D8FcT9F0
>>148
酸素吸うのやめるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
152自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:55:27.16 ID:Ww960eM/0
>>6
俺もそうだがこれはガブ飲みしても何とも無いというかうまい。高いけどな。
森永山麓牛乳
http://blog.livedoor.jp/ftmember/archives/51022117.html
153自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:55:33.07 ID:qqgYXjRv0
自分、女で乳房にのう胞があるんだけど、
実は乳製品をとらなくなると、のう胞がなくなったり小さくなったり〜という報告もあったりして
実践してる人もいるよ。
その流れから乳製品を取りすぎると、乳がんになりやすくなるんじゃないかとも
思われている。

まぁ自分はその説は本当かどうかわからないから
まだ牛乳とか飲んでるけど。
154自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:55:50.11 ID:bOqLKuI9O
>>1
激しく重複
↓のスレが先
誘導

【科学】「乳製品」の摂取に発ガン性の危険? 寿命が短くなる可能性も [転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420239638/
155自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:56:58.53 ID:Nkzy/uTi0
ヨーグルトが注目されたのは、ヨーグルトよく食ってる地域の
平均寿命がやたら長いせいだけどねw
156自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:57:00.77 ID:QNFYAp/w0
>牛乳はそもそも牛の赤ちゃんが飲むのに最も適した飲み物で、
>人間が、しかも大人が大量に飲むのには適していません。

これがよくわからん。。。

仮に人間の赤ちゃんに対して母乳の代わりに牛乳を与えいるんだったら
これを言われてもわかるけど、

大人に対してもこんなこと言ってたら、
人間は母乳以外からのタンパク質を一切摂取れなくなるやん。。。
157自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:57:20.42 ID:CF2FdtNQ0
ん?戦後の日本人て急激に長寿になったじゃん?
と思ったらオゲレス人の妄言じゃんよ
あいつら太平洋戦争で連合国の中で唯一日本に散々やられて反撃出来てないからって、
日本を貶めようとする発言が最近今更のように目立つよな
チョンと手を組んだのか?
158自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:57:56.95 ID:R1kbWsdB0
こういう奴って、当然酒も飲んでないんだろうな?
159自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:58:06.55 ID:xzOWjnn30
>>155
それは科学的に証明されたの?
160自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:01:21.84 ID:VH0ovW/O0
牛乳ほんとうに嫌がってる子供に好き嫌いはダメとか言って飲ますのは虐待
消化酵素もってない人間には下剤でしかない
161自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:02:05.50 ID:HnKPKDVK0
このオーガニックレストラン協会ってのもなんかなあ
レストランといっても加盟してる店があるのかないのか分からないし、理事で名前出てるの代表だけだし
協会概要見ても実態がよく分からん。セミナーはまめに実施してるみたいだけど
162自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:02:23.41 ID:LcO05shw0
なんか話を総合すると牛乳は毒ってのはオカルトみたいだな。
163自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:02:52.52 ID:UGM8utKW0
> よくよく考えてみればわかることですが、牛乳はそもそも牛の赤ちゃんが飲むの
> に最も適した飲み物で、人間が、しかも大人が大量に飲むのには適していません。

そんなこと言ったら、人間なんて食物を焼いたり煮たりと動物として不自然極まりない
食い方しとるんだが。人間の体はそういうものを食うようにはなってないんじゃないかね。
164自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:03:36.57 ID:/RHh8Jyx0
食べてはいけないやマーガリンはプラスチックと同じ臭いがする話
165自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:04:13.41 ID:eYrDHy5f0
原発が爆発した時点でガンなんて諦めてるわ
166自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:04:19.23 ID:qd77J0dg0
もう霞しか食えねえよ
167自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:05:15.01 ID:xzOWjnn30
>>166
中国からの黄砂と汚染がたっぷりですが
168自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:06:58.19 ID:HnKPKDVK0
>>163
そういう言い回しが語るに落ちてるんだよなw
そんなこと言い出したら何も飲めなくなる。水だって大量に飲むのはダメなんだし
極論で煽って誘導したい奴の常套手段だな
169自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:07:51.93 ID:GrsXih4j0
牛乳よりも牛の餌を疑うべきだし、衛生環境がいい日本での腸内環境が貧弱なだけ

汲取り世代は腸が元気w
170自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:08:31.18 ID:Obpq2QxdO
>>140
女の話なんか信じるなよ
女は論理的でないから感情やイメージでしか語ってねえから
171自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:09:42.40 ID:QNFYAp/w0
>>163
御意。

人間って生の野菜の細胞を消化では壊せない(効率的に栄養を摂れない)
らしいのだが、

この記事元のフードプロデューサーの言うことを丸呑みにしていたら、
人間は生野菜すら食っちゃいけないことになるんだよね。
172自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:11:32.64 ID:s2FUQkPt0
家畜による人間に対する自己防衛機能が働いてますね。
173自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:12:50.83 ID:7efzDrq00
牛乳に 相談だ (笑)
174自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:13:42.88 ID:GqAEBkIUO
にわかベジと同じ臭いがする記事だわ
175自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:15:39.40 ID:83faoKIP0
>>163
植物だって身を守る為に毒を持ってるからね
そういう中から比較的毒の少ない物を選んで食ってるだけなのに
調理はその毒を減らす事が出来るんだよね
176自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:15:49.35 ID:XcmjthMO0
だが待って欲しい、日本人の体質は牛乳に特に合ってないとされるのは周知されてるが
この研究報告はイギリス人によってどこの国を対象に調べられたものだか解らない
177自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:16:25.09 ID:FlI2RLMZ0
よくよく考えてみればわかることですが、牛乳はそもそも牛の赤ちゃんが飲むの
に最も適した飲み物で、人間が、しかも大人が大量に飲むのには適していません。

大人が大量に飲むのに適した飲み物って?
178自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:17:04.77 ID:eAh3J+5R0
米食え米
179自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:17:32.12 ID:83faoKIP0
今まで食ってないから日本人には合わないと言うけどさ
今まで知らなかっただけで日本人に良く合う食べ物は科学的に存在しないと証明されてるのかねw
180自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:18:14.59 ID:uokhFXzG0
>>65
そりゃ成人の話だろ
181自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:18:38.79 ID:7efzDrq00
>>176
スェーデンって書いてあるけど
182子烏紋次郎@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:19:35.12 ID:cx/+cjL80
オーガニックと言っても 農薬化学肥料の無かった時代の平均寿命は40.50歳だったんだね
医療が発達した事も有るけど 物事度が過ぎなければ問題無いでしょね
183自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:20:13.52 ID:TWOqLtRY0
日本においてはそこそこの年齢に合法的に死ぬのが分かってる食品があったら
健康食品として認定されてもいいと思うの
184自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:20:56.31 ID:QNFYAp/w0
>>177
牛乳酒
185自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:22:18.27 ID:xzOWjnn30
なんにしろ、牛乳・唐辛子・コーヒーなんかは子供には与えない方が賢明だね
186自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:22:32.89 ID:7efzDrq00
>>171
よく知らんが生野菜は噛んで食べるからいいんじゃないの?
187自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:24:03.72 ID:0cSNISeGO
腎不全の人は、お医者さんから牛乳はあまり飲まないようにって言われるよ。どうしても飲みたいなら低脂肪にしてくださいって。普通の牛乳ってコップ一杯でベーコン五枚分の脂肪あるんだって。牛乳が好きだった父は、好きな牛乳が飲めなくなって凄く落ち込んでた。
188自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:24:17.53 ID:w3yN8q/t0
で平均寿命が短くなったんか
189自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:24:35.10 ID:msdTQEk60
牛乳嫌いは生まれつき身体が拒否反応を起こしていたのか。
190自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:24:58.48 ID:+nK+Ldp/0
発がん性がない食物なんて、
究極的には水分ばかりのキュウリやレタスだけだろ。
191自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:25:23.56 ID:TfswufnE0
サプリ業界のステマかー!?
192自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:25:41.70 ID:sREYhx840
まあ、毎日一リットル以上は飲みすぎだし、
大人には適さないわな。
193自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:26:22.88 ID:Hk5l1onU0
これが正しいなら遊牧民絶滅してるはずなんだけど
194自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:27:29.14 ID:TpEGrlKA0
牛乳嫌いだからこういう情報は嬉しいわ
195自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:28:37.08 ID:daEtV6GD0
チーズの乗ってないピザなんて考えられない
196自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:28:59.76 ID:osm8FeSY0
フードプロデューサー KIYO(南 清貴)
くっさw
197自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:29:04.15 ID:xKM3KLrd0
おらお前らもっとコーラやピザを食え
198自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:29:56.18 ID:mYpkAnYc0
日本人はもっとコメ食えって言いたいんだろ
199自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:29:58.45 ID:Bear2o/X0
http://www.bmj.com/content/349/bmj.g6015

この記事はかなりなんとか協会に都合の良い方向に捏造されてるので
信憑性はソースにあたって各自で判断。
200自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:32:24.35 ID:sREYhx840
毎日コップ一杯程度の牛乳は健康に良いが、大量摂取は良くない。
飲み物も食べ物と一緒で偏りは良くないってだけっしょ。
201自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:32:31.33 ID:QNFYAp/w0
>>186
噛むぐらいじゃ粉砕できないらしい。
青汁みたいに機械的に微細に粉砕すればOKって聞いたよ。
202自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:36:06.20 ID:OHZQXlpLO
ニューイングランドジャーナルは有名だけど
ブリティッシュジャーナルって初めて聞いたわ

どうせ記者の偏向が入ってるんだろうなあ
原著見てみたいわ
203自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:36:13.32 ID:7efzDrq00
http://www.dairy.co.jp/milk_i/milk/index.html

まあ↑こんなに都合の良い食品ではないだろうなということはわかる
盛りすぎだろう
204自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:36:33.22 ID:kn7o8HaA0
乳といっても、血から出来ているから
205自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:36:54.54 ID:xzOWjnn30
>>201
効率的に栄養を摂れないってだけで摂取は出来てるからねえ。
効率にこだわるならサプリだけ食ってろって事になるな。
206自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:37:25.35 ID:MkUsoNRk0
>>1
あれも危険、これも危険

だったら何を食ったら安全なんだ?w
207自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:38:04.58 ID:Av3Fv7B40
>>43
世代のもよるがご両親ともに背が高い方だと思う
208自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:38:06.74 ID:zff7CgB00
牛乳は飲めなくなっちゃったけど
チーズやヨーグルトは好きなんだよね

これって呼吸をしたら老化が進むので「呼吸をするな」みたいな話?
209自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:39:10.63 ID:8/psrqeK0
牛乳に親でも殺されたのか
210自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:39:29.82 ID:sec7+t0a0
牛乳嫌いな人も多いからな。
211自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:39:36.19 ID:wnObJjBz0
ってかなんで雪印は当たり前のように商品売ってんだよ
212自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:40:53.36 ID:6VFqGeFz0
中学の頃牛乳嫌いなやつのを貰ってたから毎日4本飲んでたけど何ともない
213自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:42:03.28 ID:opOY1Qmc0
メグミルクの商品は事件から買ってないな
原発事故起きたあとも普通に福島の牛乳使ってたし
214自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:43:12.20 ID:bZ/vYQXD0
牛乳から作るアイスクリームも毒だよね?混ぜ物一杯の奴でもさぁー
215自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:43:19.86 ID:LKLdXRoW0
何だって大量に摂取すれば害になるだろ
大量と適量の線引きはどれくらいなんだよ

それにチーズやヨーグルトの摂取にも疑問って
海外でチーズやヨーグルトを常食している長寿地域が
いくつも有るじゃん
216自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:45:38.57 ID:KaMVw7e+0
>>170
あるあるw
217自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:46:02.03 ID:jwxsPUug0
スゲエな毒扱いかよw

肉食が悪とか言いだす勢いだなw
218自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:46:38.01 ID:epMlBg3O0
牛乳飲め骨が丈夫になるからとみんな言われたはず
219自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:47:28.78 ID:KaMVw7e+0
>>153
触診した方が
220自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:49:12.60 ID:6iZALO240
牛乳を学校に定着させたのは癒着です そもそもオカシイでしょ牛乳なんて フルーツジュースの方がよっぽど自然 健康になんかなりません
221自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:49:50.15 ID:9i+CP5+m0
>>123
牛乳が栄養素としては、食べ物の中では体にいいから。
食べるって全部発ガン&老化行為なんだよ。
222自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:50:29.74 ID:xg++8IER0
子供の頃、牛乳たくさん飲んでたやつは大抵背が高いよな。
それははっきり分かる。
223自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:51:27.10 ID:NPN4i97vO
>>215
いいえ、ケフィアです
224自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:51:59.70 ID:WknONwub0
『論文の原文には「Strengths and weaknesses of this study(我々の研究の強みと弱み)」と題した項で、
 研究結果は「reverse causation phenomenon(逆因果現象)」
 すなわち、「牛乳をたくさん飲んだから骨折が増えた」のではなく、
 「骨粗しょう症を患う人が、骨折を予防するために牛乳の摂取量を増やしたが骨折した」ことで、
 骨折の原因が牛乳にあるとされてしまう、原因と結果を取り違える現象が起きている可能性があることなどを明記。』

してあるらしいが,それも記事に入れちゃうと釣れないもんなあw
225自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:53:14.14 ID:ACePAUVc0
>>1
今ぐらいメジャーに広まったのが戦後なだけでそのだいぶ前から日本は牛乳を生産してたわけだが
226自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:54:02.22 ID:JimmjPytO
単なる憶測にすぎない
227自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:54:39.13 ID:QWuRrA7R0
なんで食品と健康の関係って
0か1かしか考えないのかね

〜〜は体に良い
〜〜は体に毒

のどちらかしか考えない
228自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:54:58.25 ID:q7NDak3zO
>>1
平均寿命ランキング1位2位を競う日本とスイスは
牛乳、チーズ、ヨーグルトをよく食べるよな…
スイスなんて、昔からそういう食文化なんだよな。
マクロビやら何やらでは、乳製品を避けたり、
最近の癌情報でも避けるように言う医師もいるけど。
よくわからんな。
229自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:55:12.02 ID:7efzDrq00
牛乳を拭いた雑巾の匂いは異常
230自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:55:46.95 ID:us6Y4Nw90
少なくともヨーグルトは痔には良い。
231自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:56:15.56 ID:855aH//O0
>>229
洒落にならんよな
232自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:56:36.48 ID:OXNjf9OG0
>>143
ホルモン剤たっぷりの輸入牛のせい
233自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:58:27.48 ID:ed3CWDdXO
>>140
牛乳を飲むと腹をこわしやすい人は、牛乳で白米を炊いて摂取すればいい
理屈は知らないが、下痢する確率は極端に減る
234自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:58:53.49 ID:q7NDak3zO
免疫上げるのには、腸を健康に。
ヨーグルトを食べて善玉増やしましょうと言ってる医師もいるが、
免疫上げても短命になるのか。
235自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:59:53.08 ID:puEYVdlf0
記事書いている、オーガニックなんちゃらの方が信用出来ないわw

オーガニックwwwwwww
236自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:59:58.37 ID:HnKPKDVK0
>>232
荒川弘曰く「牛乳飲んだら胸大きくなる?ねーよ!(泣)」だそうで・・・
237自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:00:35.79 ID:nE6HX2/J0
骨折した人のほぼ100%は水を飲んでます。
水は危険です。
238自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:01:29.11 ID:KJ3NiJCL0
>>227

結局、研究と言うのは多元解析は難しいのだと思う。
一つの要因の効果を見るためには、他の要因は全て固定してしまう。
実生活ではありえないので、こうした研究も非現実的な効果を
述べているだけだと思う。
239自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:03:09.05 ID:5bSnv1Gd0
骨折の頻度じゃなく、骨密度で比べろよな。
恣意性を感じる調査だな。
240自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:04:56.58 ID:Fc7YDjNC0
温度の高い飲食物取ると食道癌や胃癌になるよ
熱いラーメンやコーヒーは避けた方が良い
知り合い何人か死んだわ
241自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:05:03.49 ID:2X3P6kBT0
ふざけんなよ子供に有害なもん無理やり食わせやがって
242自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:05:56.42 ID:HSVDEPVN0
眼鏡をかけてる人は長生きする傾向にあるとの調査結果も。
243自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:06:23.29 ID:6J44nVrB0
>>171
ま、元々生野菜って食うようになったの最近だし、
海外じゃ食わない地域も多いしね

自然状態だと寄生虫がいたりするから、
大昔の人類には生野菜食うのは覚悟が要ることやで
244自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:07:03.74 ID:nE6HX2/J0
よくよく考えてみればわかることですが、野菜はそもそも蝶の赤ちゃんが食べるの
に最も適した食べ物で、人間が、しかも大人が大量に食べるには適していません。
245自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:07:36.41 ID:Q8pweaEo0
体に合う人と合わない人が居るのは間違いないみたい。
246自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:07:49.39 ID:AJ/mtYdB0
>>71
なにこれ、怖いなホント?
30代から飛蚊症になったのは
毎日食べてるヨーグルトが原因かもしれないのか!?
247自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:08:43.50 ID:TXygw2Rm0
牛乳は牛の血だぞ
248自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:09:07.93 ID:TkSBKevL0
> (文=南清貴/フードプロデューサー、一般社団法人日本オーガニックレストラン協会代表理事)

はい、解散。
249自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:09:08.84 ID:MpiUme+G0
バランスよくほどほどにってことでしょう
250自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:09:20.64 ID:ek10hmU00
>>233
ミルク粥にすると下痢しにくいね
251自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:09:30.99 ID:jwxsPUug0
あれだなw 支那人が平均で負けてるとわかったので 広告費使ってるんだろ?www
252自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:10:10.18 ID:uEsX4w0l0
ヨーグルト好きで飲んでるのになんなんこの記事?
俺に死ねと
253自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:10:28.58 ID:Q8pweaEo0
ヨーグルトがダメなら乳酸菌をどうやって体に取り込めばいいのかしら?
254自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:11:14.76 ID:t0SilkQl0
>>253
つ 漬物
255自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:11:16.79 ID:lsttABo40
何でも食い過ぎるなってことだろ
256自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:12:35.49 ID:kKZGuZTZ0
そりゃ肉だろうが魚だろうが野菜だろうが
体の外から取り入れるんだから何らかの害があるに決まってんだろうが
逆に体に全く害のない食品を言ってみろって話しだ
257自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:12:38.70 ID:ek10hmU00
>>253
すぐきを食べたら? ラブレでもいいんだろうが
258自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:13:04.36 ID:Q8pweaEo0
>>254 キムチとか言うなら許さないわよ。
259自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:16:45.75 ID:tVHC9Tuz0
>>31
ラクトースで下痢するんだよバアアアアアアアアアカwww、ラクトースは小腸で吸収されない→大腸に到達→大腸にある分子の数が多くなる→浸透圧上がる→水分増える→下痢ぶりゅりゅ
260自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:17:13.22 ID:t0SilkQl0
>>258
白菜の漬物とかぬか漬けとかに普通に植物性乳酸菌はおるのだよ
261自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:18:15.04 ID:nE6HX2/J0
この手のウンチクをたれる人の主食は人の母乳なんだろね。
それ以外の食べ物飲み物は人のために存在するものじゃないから危険らしいし。
262自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:18:48.47 ID:2X3P6kBT0
ふざけんなよ子供に有害なもん無理やり食わせやがって
ふざけんなよ子供に有害なもん無理やり食わせやがって
ふざけんなよ子供に有害なもん無理やり食わせやがって
263自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:19:42.99 ID:/KVFb8Eg0
確か美空ひばりは整体師の指導で
玄米のオニギリばかり食べてて亡くなったのでは
264自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:20:09.92 ID:EGaStlis0
>>253
味噌、糠漬け、塩麹
265自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:20:11.77 ID:jwxsPUug0
>>261
母乳も危険なんだぞw 母親由来の雑菌全部貰うからw
266自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:20:37.19 ID:a/pYcDXe0
そもそも発がん性の全くない物なんて水くらいなんじゃないの?
267自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:20:51.21 ID:GBNQlWVR0
>>22
確か、コップ1杯200mlを1日3杯以上とかだったと思う
スウェーデン人でそれだから、日本人だとそれ以下でも影響ありそう
268自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:20:55.50 ID:p7APl2wS0
>>187
腎不全と脂肪がどう関係あるの?
牛乳が駄目な理由はタンパク質が腎臓に負担を与えるからじゃね
269自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:21:03.37 ID:iggg91oc0
カット野菜は栄養が無いとか言ってた電波だな。ロハス系の広告塔。無農薬信者すね(・∀・)
270自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:22:28.31 ID:946nD9dL0
バカみたいに牛乳飲んでるやつアホに見えたけどやっぱアホだったな
271自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:22:48.65 ID:wd0ceho20
温泉に放射能物質が入っているから安全だとする論調、がありますが、
これは全く無知であるに等しいです。
一時的にはそのような自然放射線で調子が良くなることは
ありえますが、実際浴び続けるとやはり癌の発生率は高くなります。
古い時代、アメリカで自然放射線による治療を試みたことがありましたが、
それをやった人は皆亡くなり、そのオーナーもがんで最終的に亡くなった
という話もあります(この話はラジウムです)。有名な研究に三朝地区研究というのがありますが、これは低線量被曝ががんを減らしたという研究と
いうことですが、後の再解析で実はがんは増えていたということになって
います。つまりウソでした。
272ポポちゃん@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:23:41.05 ID:loZpGlgY0
 
乳製品はNGって著書に書いてた新谷弘実先生が業界から叩かれてたね
テレビに出られなくなったのにはワロタ
273自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:23:47.43 ID:Q8pweaEo0
>>260 >>264 塩分にさえ気をつければいつも通りの日本食で良いっていうことかしらね。
274自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:24:40.92 ID:5nx2kWb70
日本人には脱脂粉乳
275自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:26:26.56 ID:4260YDZ80
今更牛乳かよ、アホだな。
276自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:27:40.09 ID:HhxOJbOi0
牛乳飲めないちびっ子チビスレがあると聞いて
277自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:30:26.71 ID:8pARSX950
何を食えば安全なわけ?
毎日1トン食ったら死にますよレベルの話だろw
そのうちピザとハンバーガーは体にいいとかほざきそう
278自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:31:38.45 ID:TtC+hyHW0
 
   南 清貴を 信じますか? 貴方しだいです!
 
             ∧,,∧
            < `∀´>
279自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:32:56.98 ID:KvlXEig00
骨折とか乳がんとかのグループ分けする分類統計って他の要因作用してる可能性が高いから意味ないよね。
特に乳がんのくだりなんてこじつけも甚だしい。

食生活が変わって摂取するようになったのは牛乳だけじゃないだろ。
そこを無視して牛乳が原因かのように主張するのは失笑ものだよ。
280自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:34:05.80 ID:I17G6nfD0
乳製品はすさまじい数であるぞ。
牛乳、チーズ、ヨーグルト、パン、ピザ、お菓子、ケーキ他。
どうすれば良いのだ?
281自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:34:15.87 ID:t0SilkQl0
>>273
さいです。和食には乳酸菌含む食品おおいでがんす
282自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:34:23.24 ID:maGzRbAq0
そういえばロシア人は乳製品をほとんど食わない
というか、ロシアでは乳製品をあまりみない
ロシア人は魚をよく食う
でもロシア人は大柄で大きい

やはり乳製品のカルシウムで成長するというのは間違ってる
283自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:35:03.96 ID:oszbmN2O0
給食でパンの時に牛乳出すのはいいけど
白米の時はやめて欲しかったな
284自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:35:11.45 ID:ek10hmU00
>>248
下記の受講生を増やすための記事なのかな

国際食学協会
ttp://shokugaku.net/ifca/index.php
285自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:35:31.10 ID:gEJmFRIv0
俺は牛乳は飲めるが乳製品は嫌い
臭いし不味い
娘も同じなんだがなぜだろう?ちなみに嫁はどれも食えるんだがなあ
286自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:35:50.32 ID:k+Mnvlyq0
体質的に食物が合わない人間が増加してるだけだろ。
病弱といってもおかしくない
287自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:35:56.34 ID:T0c28cqL0
ご主人の転勤で中国に行った知人、あっちの牛乳飲んで巨乳になって帰国。
日本にいると、またしぼんでサイズが小さくなるらしいが。
288自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:36:57.16 ID:BSFdPxw/0
>>10
呼吸するにしても排ガスまみれだしな
289自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:37:16.92 ID:rIwBEaZe0
>>1
まんこ臭なるわ。
290自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:37:34.71 ID:Lsnl2+KF0
>牛乳は完全栄養食品だ、というデマは、どういうわけか深く浸透し、それを信じて疑わない人たちの数は多い

デマじゃなくて、実際、そう考えられていたし、国もそう思っていた
だからこそ、学校の給食には必ず牛乳が出ていた
291自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:37:52.09 ID:tVHC9Tuz0
>>267
逆やで、ガラクトースがあかんから、日本人は、ラクトースをグルコースとガラクトースにあんま分解できないからガラクトースの害が少ない
292自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:38:05.23 ID:Kjr38+HS0
なるほどなるほど、肉なんかも日本人には健康によくないことになる、よな。庶民にとっては、
戦後も高度成長期以降から、いまみたいにガツガツ、肉は食べるようになったんではなかっ
たか。われわれは、江戸時代の粗食に甘んずるのが、むしろ健康にいいということか。
293自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:38:39.40 ID:maGzRbAq0
>>267
スウェーデン人もロシア人も同じようなもん
あまり乳製品を食わずニシンなどの魚をよく食う

ロシア人は異常なマヨネーズ食いだが
マヨネーズは卵と油で乳製品じゃないし
294自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:40:12.21 ID:a73Iz20O0
>>36
Milk intake and risk of mortality and fractures in women and men: cohort studies
http://www.bmj.com/content/349/bmj.g6015

日本語の要約と批判
http://www.j-milk.jp/news/berohe000000ju0i.html
295自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:41:28.38 ID:U9aWU33g0
牛乳は危険、乳製品も危険
炭水化物(米、小麦)と砂糖は毒
魚は重金属汚染で肉は健康に良くない。
野菜は農薬まみれ。

もう水と酸素だけで生きるしかないな。
296自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:41:35.79 ID:zV8d1b7r0
骨折の話をするのに骨密度ではなく分類統計で論理展開してる時点でな。
297自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:41:36.70 ID:b5Q7V4u70
>>1

        /\___/\
      / /    ヽ ::: \
      | (●), 、(●)、 |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |  _ノ(、_, )ヽ、_  |    <  ま〜た始まった
      |   _;-=-ヽ  ∴|      \_______
      \  `ニニ´ ∵/
      /`ー‐--‐‐―´´\
298自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:42:03.32 ID:NBzG8COX0
そもそも、乳製品が格別整腸作用があったり骨密度あげる作用があるというわけではない

日本人は直ぐ信じちゃう馬鹿な民族だからな
広告代理店やマスコミからしちゃ恰好のかもですわ
299自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:43:42.38 ID:A/SmBVDa0
豆乳はどうなのかしら?
牛乳飲むのやめようと思ってるけど
300自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:43:52.41 ID:6xaUwceQ0
>>277
口に入れるものはほとんどすべて毒。
301自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:44:06.81 ID:YUynVtf/0
>>287
それ、なんか牛に与えた怪しげなホルモン剤が残ってそう…
302自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:45:36.78 ID:GZhjizdx0
ヨーグルトはむしろガンに良いって聞いてたぞ!毎日食いまくってたわ
303自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:45:57.14 ID:OVrVFlM20
食に関しては日本での長期の流行が日本人にとって正しい選択。

新しい食材や料理法が一時的に流行して
不具合があったら人柱がでて
長期採用に選択されるか否かが集団システム的に決定されてる。

1世代以上に渡って採用されてる食品は、全てこの審査をクリアしたOK品だ。
304自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:46:17.38 ID:lx9rlyez0
日本人はあまりにも自分たちの伝統的なものを一気に捨てすぎてきたわな
だからいつも薄っぺらくて危ういんだ
305自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:46:35.83 ID:AmnMcoFo0
>>1
>>71
>>246

それガラクトース血症の人限定。で、それに該当する人は普通の牛乳がそもそも飲めない
まれなフェニルケトン脳症の人持ち出して甘味料が有毒といってる人と同じ
306自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:46:42.65 ID:b5Q7V4u70
 
   /\____/ヽ     ( こ
 /    ∵∴∵∴\         草食動物の乳脂肪が、動物性なのはなぜか?
 |  ,,-‐‐   ‐‐-、 ∵|   ┼'っ
 | '"⌒` ,/ '"⌒` ∴|   l
 | , 、_<、__,、 ∴∵|               あなた… 分かりますか♪
 \ /\i_i_i/ヽ∵/    l |
  /`ー‐--‐‐―´\    _.ノ
307自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:47:03.30 ID:bOqLKuI9O
>>1
重複
下のスレが先
誘導

【科学】「乳製品」の摂取に発ガン性の危険? 寿命が短くなる可能性も [転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420239638/
308自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:47:24.64 ID:t00g505T0
親戚の大伯父さんは牛乳を毎日飲んで
大戦後の昔,94歳の時老衰で死んだとのこと

煙草も吸わず乳製品を摂らなかった父親は
若くして,ガンで死んだ

どこに問題があるんだろう
309自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:48:43.91 ID:BIAxSn2W0
水も大量に飲むと毒になる
310自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:48:46.03 ID:cNbjDMFl0
もう点滴で直接栄養を摂取するしかないな
311自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:49:18.58 ID:k+Mnvlyq0
>>1のオーガニックレストランとかいう時点でなW

いまどき完全栄養食品なんて妄信する輩って存在するのか・・・

そういえばココナッツオイルも奇跡のオイルみたいな事いってるやつもいたなW
312自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:50:39.21 ID:p8BvWRbyO
うしし
313自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:51:21.33 ID:usOPQMDj0
もう何十年も牛乳、チーズ、ヨーグルト、毎朝かかさず
摂っている俺は何ともないんだが、一体どうしろと?。
314自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:51:37.22 ID:/BwHJhSb0
>よくよく考えてみればわかることですが、牛乳はそもそも牛の赤ちゃんが飲むの
>に最も適した飲み物で、人間が、しかも大人が大量に飲むのには適していません。

どう考えたのか知りたいなw
315自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:52:36.65 ID:Hv1T6B250
何食ってもガンを予防する
何食ってもガンが出る

もう好きなもの食えばいいんじゃないかな
316自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:53:15.24 ID:Wy37zdXn0
牛乳はともかくヨーグルトはわりと取ってたのにひどいなぁ
317自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:57:22.32 ID:NBzG8COX0
>>315
番組で紹介した食材が高確率で次の日店頭から消える現象を起こした「おもいっきりてれび」の司会者だったみのもんた
が、番組最終回で発したありがたい言葉を紹介しよう

”私はこの番組で体にアレがいいコレがいいと言ってきましたが、過度に摂るのは毒です。はっきり言いましてね。
 好き嫌いなく満遍なく食べるのが一番健康にいいのです。”
318自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:58:38.34 ID:gevgsoiL0
>>58
AVのタイトルみたいだな
319自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:04:02.00 ID:Jig9hfLv0
日本の業界団体がこの話を消そうと躍起になってるってスレみたわ
そのうち金掴まされて否定する捏造論文書く学者があらわれるかもね
320自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:04:34.72 ID:QsW9rLju0
牛乳&羊羹なんてたまらないけど
体に良くないのか、どうりであんなウマい訳だ
321自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:05:00.69 ID:4Ckj0Eaw0
>>1
酒>>>>>>>>>>>>>>>>タバコ>>>>>>>>>>>大いなる壁>>>>>>牛乳
322自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:05:58.79 ID:+iZF0cXS0
芋とか大根飯とか食べてた時代の人が一番健康みたいだね。
病気がちの人は自然と淘汰されたのかもしれないけど…
323自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:06:35.32 ID:0uFVw0gY0
カスピ海ヨーグルトに黒糖酢バナナをかけたものを
朝ご飯の最後に食べるの日課にしてる
おかげで風邪ひかなくなったし
今更やめたくないわ
324自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:06:49.92 ID:B3HDd4t/0
それでも長寿国日本
325自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:07:34.66 ID:ek10hmU00
>>319
デマおつ
まともな医学データのソースも添付されていない記事を消そうとする学者なんぞおらんわ
326自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:08:17.37 ID:5oLKSJUs0
医食同源で適量摂取で良いのだが、体の細胞がポンコツになればなんでも毒になる
327自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:08:31.46 ID:hcavOC920
>>322
平均寿命調べてみい
日本人が長寿になったのは戦後だよ。
西洋食を取り入れてから。

昔の日本人の食事って、極度にタンパク質が少ないんだよね。
328自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:09:51.50 ID:Jig9hfLv0
329自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:10:57.48 ID:nWz2rTwE0
食事はバランス
陰陽うまく取り入れる

「○○は危ない!」
こう言うヤツはただのバカ
330自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:13:07.26 ID:Wy37zdXn0
>>327
しかし肉食になってからの突然死も上がってるらすぃ
栄養状況はよくなったけど逆によくなりすぎて寿命が短くなるかも
331自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:13:40.14 ID:TUXTes6W0
それよりもお菓子のほうが問題だけどお菓子は食べたいから食う
チーズだって食べたいから食う
そんなこといったら食べたいもの食べられないからいやだ
332自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:15:09.84 ID:ywA15oOc0
ブルガリア人は長生き
333自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:16:17.17 ID:k+Mnvlyq0
同じ日本人でも育った環境や遺伝子で中身違ってるんじゃねーの?W
蕎麦アレルギー持ちからしたら蕎麦粉は命を脅かす毒物だろうし、丈夫な者は蕎麦屋で舌鼓を打つ。
難病の一つだから仕方ないけど、どちらが理想かと問われればなW
334自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:16:56.60 ID:ek10hmU00
>>328
不満があるなら、おまえの大好きなその記事を書いた先生に

>牛乳・チーズ・ヨーグルト、発がん性の危険 寿命短縮や骨折増加との調査結果も

とあるのに、どうして肝心な調査結果のソースは添付されていないのですか? 文章だけでまとめられているのですか?
と質問してみたらどうだ? ソースを添付したほうが説得力が増しますよと助言してきたらどうだ
335自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:17:05.08 ID:t0SilkQl0
>>327
なんで医療レベル・国民健康保険制度により医療の普及は考慮に入れないで
食だけで寿命比較するの?
336自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:17:10.75 ID:xoWoUbkmO
俺も10年くらい牛乳やめてたが、また去年くらいから飲んでるが体調めちゃいいわ あとヨーグルトはまじでよいウンコがバナナ化するし切れがよい 無糖のやつ
鼻水と鼻の粘膜の荒れがなくなった
まあ、粘膜とか臓器はタンパク質だから乳製品が悪い訳がない
337自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:18:30.33 ID:GL4AQZQE0
どーせみんな死ぬんだから気にすることはない
338自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:18:46.90 ID:hcavOC920
山羊のミルクが良いらしいな
339自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:19:35.02 ID:mVRF1UIr0
うわあ、そりゃてえへんだあ(棒
ま、実際牛乳は飲まないんだけどね
理由は単に嫌いだから
340自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:19:45.40 ID:At29zyI30
いくら健康に気を使っても100年生きられる人なんて希だろ
程々でいいんだよ。程々で。
341自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:20:19.17 ID:DcIUsfa30
>>329
これを食べれば健康!と言われて盲信するのと
これは危険!と言われて盲信するのと、変わらないよな。
洗脳されやすい体質。

自分の周りでは、だが
牛乳危険教にはまってる奴は過去かならずアムウェイ等に一度は騙されてる。
342自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:21:11.07 ID:GL4AQZQE0
> 動物実験により、老化を促進し寿命を縮めるこ
> とがわかったのです

ここは突っ込みどころかw
343自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:22:04.98 ID:O2DkDYem0
>>1
嘘記事
344自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:23:06.05 ID:fI8U5XsT0
ビジネスジャーナルこと日刊サイゾーは時々なんの精査もせずにこんな記事を平気で載せるからな
345自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:23:56.09 ID:3vMlgpgm0
http://www.nyukyou.jp/common/img/detail_farming_draw13.gif
乳製品とパンしかない生活
との対比なのわかランからだめ
346自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:24:09.16 ID:GBNQlWVR0
>>299
大豆イソフラボンの過剰摂取は弊害があるので、厚労省から摂取上限の通達が出てるよ
347自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:26:49.68 ID:xoWoUbkmO
たぶん時期的に、雪印の不祥事と絡んだから余計牛乳悪が蔓延した
348自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:27:39.75 ID:2OJvp+uw0
こういうこと言いだして全て鵜呑みにしていたら人間が食べられる食べ物は分子から作り出すような、それこそ点滴チューブだけになっちまうよ

牛乳は吸収できないから下痢になる
これだけ認識していれば良い
349自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:27:40.68 ID:Xz7LX+NR0
金銀婆はもろ飲みまくってた世代なのに長寿だった
バランスよく食べることが一番
それよりあいつらやたらフォアグラを生産するのはやめたほうがいい
病原体を食べるとか正気の沙汰じゃねぇ
350自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:30:48.31 ID:UCvcUQXEO
僕の練乳は安全だよ
351自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:31:07.42 ID:A5tWkXpK0
白いものは身体に悪いとか聞く
352自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:32:09.46 ID:Prv/24wO0
どんな食品も過剰摂取すりゃ毒になるわいな
酪農家が激減してバターとか出回らなくなってるとき
こんな記事だすって、頭おかしいのか
日本の酪農家潰したいのか?
353自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:32:38.56 ID:FIjcZGed0
牛乳、乳製品大好きすぎて
こんな記事読んでも食べるのやめようとか思わないレベル
354自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:34:02.27 ID:cgJZfj/y0
>>10
少しは毒を食って寿命を縮めないと、老人だらけで大変な事になっちまうよ。
355自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:34:12.37 ID:q+fIokQA0
なんで牛乳の利権屋のために寿命を短くせにゃアカンのよ。
新谷先生の本を10年ほど前に読んでから、牛乳なんてきっぱり
止めたよ。それまでは、毎朝350mlくらい一年中朝食代わりに
飲んでいた。自分でいろいろ調べたら、牛乳はやはり毒と結論
づけた。今じゃインドあたりのスジャータの国だって、
牛乳は毒ってUTUBEで検索してみろ、一部の知識人は知ってるよ。
酪農国である、スウェーデン、デンマークに腸の難病である、
クローン病とか、潰瘍性大腸炎とか、なぜ多いのか?
それとヨーグルトを食べる地方が長寿とか、あんなの全く
嘘だからな。自分で調べて見ろ。
牛乳には危険がいっぱい?_Frank Oski_2003
牛乳は体に悪いのか_郡司和夫_2007
胃腸は語る・胃相腸相からみた健康・長寿法
健康の結論_「胃腸は語る」ゴールド篇
356自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:34:58.80 ID:IRInG6pi0
金銀婆は、飲まなければもっと生きれた
357自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:36:46.99 ID:IXrLbqCa0
>>258
「漬物」と言われてすぐ思い浮かべるのが日本のお漬物じゃなくてキムチとか書いてるあたり
もう脳が2ちゃん病だぞお前
358自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:38:55.17 ID:ojUmCXst0
ほんとこういう連中はいいって言ったり悪いって言うのを繰り返してるよな
359自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:41:06.74 ID:BGtfB5JwO
まあ牛の乳だから〜てな理屈を貫けば
他の食品と呼ばれているものは殆ど口にできなくなり、
怪しげな人工食料や母乳しか飲めなくなる。

ただ現在の大量生産の為に
ホルモン付けにして強制的に
牛から乳を絞り出しまくるやり方は、
牛も可哀想だし、恐らくは人間にも悪い影響を与えている、と思われる。

単にカルシウム取るなら
牛乳以外の食品が好ましいと思われる。
360自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:41:41.32 ID:i4oMsd6z0
TPPで畜産関係はたち行かなくなるから、今からこういう変な流れ増えてくるよ。
こんな風説に流されて、世論は潰れて已む無しってなるんだよ。
馬鹿すぎるジャップ。
361自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:41:45.41 ID:jH02JtwXO
うまいから飲むわ
毒とか何とか知ったこっちゃないですし
362自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:41:55.99 ID:QWuRrA7R0
牛乳は牛が作ってるからダメって・・・
それなら人間は一生女のおっぱい吸いついてろってか?

出産直後の女のおっぱい1リットル500円!!
一部の変態しか買わんだろ
363自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:42:32.40 ID:l5LJiRI80
ソースはサイゾー
364自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:45:08.92 ID:ek10hmU00
>>355
>郡司和夫

>●プロフィール
>出版社編集部長を経て、1980年より、フリージャーナリスト。
>週刊誌、月刊誌で環境、食品問題を中心に取材、執筆。
>主な著書に『赤ちゃんが危ない』(情報センター)、『シックハウス症候群』(東洋経済新報社)など。

ジャーナリストになる前はどこで何をやっていた人なの?
365自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:47:57.56 ID:i4oMsd6z0
今に「日本人の昔ながらの食生活が一番健康的」とか本気で言い出すぞ。
どんどん貧しくなって食うもんなくなるからな。
366自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:52:31.05 ID:lZLwtxt70
論文が1個発表されただけなのに、
それを宇宙の真理のように論拠にしている
このソース記事からはペテン師の匂いしかしない
367自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:54:17.27 ID:t8cInzNZO
日本人の昔ながらの食生活は塩分過多で米で腹膨らませる炭水化物に片寄った食生活だろ
チビで胴長短足で背中が曲がるぞ
368自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:55:36.00 ID:utWMFQPP0
>>351
じゃあコーヒー牛乳でどうぞ
369自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:55:44.24 ID:+iZF0cXS0
なんで西洋食押しの人がいるんだろう…必死すぎ
370自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:56:32.91 ID:t0SilkQl0
じゃ おいちゃんは、フルーツ牛乳かイチゴ牛乳で
371自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:58:39.20 ID:utWMFQPP0
>>367
日本人が肉食を止めたのは仏教が入って来てから。
それ以前は長身で体格が良かったもいたと記録に残っているそうな。
372自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:00:43.64 ID:3vMlgpgm0
水を毎日飲む人は必ず死ぬから
水は毒
水が毒なエビデンスはいくらでもある
373!ninja@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:01:04.86 ID:JLHw4RF60
いまさら
374自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:02:07.96 ID:GJClDcKc0
今更散々食って来たものを毒呼ばわりするんじゃねーよ マーガリンとか乳製品とか 
言い出したら魚には水銀だの野菜には農薬だの入ってるだろが
要は程度と産地の問題だ 中国産の野菜食ってヘルシー!とかただのバカだからな
375自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:04:57.17 ID:G8ixF3M70
戦前の日本人のほうが、今の日本人より健康的で、なおかつ強靭で敏捷な体であったようです。
その頃の日本人で、牛乳を毎日飲んでいる人など一人もいなかったでしょう。

???
平均寿命はずっと伸びてるし祖母は大正生まれだが子供のころから
牛乳を飲んでいるといっていた。
論文のひとつを自分に都合の良いように解釈しているようだ。
376自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:05:06.97 ID:GBNQlWVR0
>>365
昔といっても、どこまで辿るかによるのでは?
塩分に気をつけて、肉、魚、野菜をバランスよく摂るよう意識すれば
日本食は健康に良いというのは、もはや常識になってるじゃん
377自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:07:10.88 ID:Prv/24wO0
変な育てられ方した牛から出るやっすい牛乳ばっか飲んでたら
誰だって病気になるよ
ちゃんとした牛乳を適量飲んでれば別になんの問題もない
378自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:08:48.01 ID:q+fIokQA0
だいたいこのニュースに対して攻撃してくる奴は
だいたい乳製品の利権屋だよ。でなければ、そんなに
攻撃しないはずだよ。たとえば、給食、とか、病院食、
とか、考えてみれば、もう、犯罪レベルだよな。
馬鹿が、背が伸びるとか、など、意味もない御託を
並べている。そんな時間があったら、本でも、ネットでも
よく読めよ。それも多量にな。そうすれば、おのずと
わかるよ。
379自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:08:50.44 ID:ApuqC3LU0
長生きしてるじいちゃんばあちゃんに聞いてみな。

「好きなものを食ってる」っていうよ。
あれが体に悪い。これが体に悪いなんていってる奴は長生きしません。
マジで。
380自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:10:08.87 ID:q+fIokQA0
利権や以外で、そんなに目くじらたてて
デマ、だとかいうかよ。アホ。それより、乳製品関連は
もう廃業したほうがいいよ。それといまだにハムだの
ソーセージだの食べてるアホ。ハムなんて今じゃ、
大腸がんの原因なんてみんな知ってるのに。
381自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:11:43.25 ID:Prv/24wO0
>>378
一瞬縦読みかとオモタw
382自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:12:02.99 ID:txkjmYy50
何より牛乳が好きという女児、小6になるけど年々池沼っぽくなってる
牛乳関係あるかな
383自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:12:24.22 ID:ek10hmU00
>>378
>そんな時間があったら、本でも、ネットでも
>よく読めよ。それも多量にな。そうすれば、おのずと
>わかるよ。

読書家なんですね あなたがこれまで勉強してきた書籍を著者の経歴と一緒にあげてもらえませんか?
参考にしたいです
384自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:13:05.15 ID:QNFYAp/w0
>>355
で、肝心の
やめてからのあんたの体調はどうなのよ?
385自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:13:46.30 ID:3t59++jrO
そういや、鳩山幸!
ユニセフに【誕生日の思い出】を寄稿した文に
3歳の誕生日に、生クリームのケーキで祝ってもらったと書いていたね。
386自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:13:59.83 ID:MtwlKhyZ0
今さら言われても
387自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:15:36.00 ID:BDIzvGyf0
この手の研究()は大抵裏に利権が絡んでる
喰いたいもん喰って死ぬのが一番さ
意味のある学問なんて本当にごく一部
388自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:15:35.78 ID:VdyYgnrE0
ユダヤでは反芻動物から採れる乳製品の2重取りは厳禁なんだよな。ミルクとバターで作る
パンは禁止。ベーグルはバター、卵、牛乳を基本生地に使用していない。
ピザなんて食ってたら大変だな。
389自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:17:25.01 ID:8A46avsF0
乳がんになる理由が牛乳だけじゃないだろうし
別の食材や調理方法とかが関係していたりするかもしれないのに
なんで日本人の乳がん増えたイコール乳製品のせいになるのかがわからん
390自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:17:44.96 ID:3vMlgpgm0
楽天のインホシーク記事と言えば
TPP推進反日楽天朝鮮人三木谷でわかりやすい
391自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:18:07.53 ID:cgAPq4Hl0
貧乏でバナナと納豆が主食の俺が
結局長生きすることになるとは
392自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:18:51.90 ID:ek10hmU00
>>380
>利権や以外で、そんなに目くじらたてて
>デマ、だとかいうかよ。アホ。それより、乳製品関連は
>もう廃業したほうがいいよ。

廃業したほうがいい などと直接的な脅し文句を用いてくるほう利権屋そのものだわ
393自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:19:44.27 ID:nw1XEeZp0
ブルガリアは長寿国だろ
394自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:21:29.25 ID:TriZXr+80
日本の乳製品の摂取は、奈良・平安時代からあるよ

長寿の長野県
>ところがこの長野県の牛乳 摂取量が日本一であることは

>高齢者の10年間の追跡調査で
>牛乳を毎日飲用する人は明らかに長生きすること

ここら辺は多く出るし、あと戦前の日本は相当短命だし体格も劣ってたね
395自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:21:53.63 ID:fqLr/nWCO
日本人の母乳からセシウム出てます
396自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:22:36.83 ID:7vXVjp/C0
とりあえず豆乳に切り替えるわ
397自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:24:33.52 ID:+iZF0cXS0
癌で医者にかかっても遺伝うんぬんは聞かれるけど食生活は全く聞かれない。
ゆえに遺伝、染色体異常が癌の原因と思っている。違うと言われたい…
398自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:24:57.00 ID:lx9tM0Ku0
>よくよく考えてみればわかることですが、牛乳はそもそも牛の赤ちゃんが飲むの
>に最も適した飲み物で、人間が、しかも大人が大量に飲むのには適していません。

牛が飲むものだから人間に向かないという理由が全く書かれてないw
何をよくよく考えてるんだか意味不明。
399自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:25:56.98 ID:IXrLbqCa0
>>380
お前の気持ち悪い文章読んでると
怪しげなオカルト健康本(笑)にハマったバカカルト信者が
人様の好きなモノに文句つけてるだけの気持ち悪いカルト狂信者にしか見えないんだが
友達いないだろ(笑)
女の子と喫茶店入ってカフェオレ頼んでもその気持ち悪い書き込みと同じ内容言うの?
あ、女の子とカフェ行く設定がありえないから考える必要ないのか
400自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:26:05.36 ID:LjFIlYkM0
忘れた頃にやってくるトンでも話w
401自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:28:08.68 ID:mMnXOFfQ0
>よくよく考えてみればわかることですが、牛乳はそもそも牛の赤ちゃんが飲むの
>に最も適した飲み物で、人間が、しかも大人が大量に飲むのには適していません。

凄いぶっちゃけ方だな。
なら人間の乳売れや。
402自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:28:29.33 ID:PmJN8sgK0
>>1
昔そば食うとガンになるってあれ何だったんだ
403自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:30:14.11 ID:3vMlgpgm0
404自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:31:35.53 ID:nR48Xhyr0
>>しかも大人が大量に飲むのには適していません


 そもそも食品で大量に飲食して身体に害が
ないものなどないだろう
405自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:32:42.48 ID:FoOuY+jb0
みんな黒酢のもうぜ!
406自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:32:56.64 ID:8lEAyJ8U0
>>1
欧米並みにヨーグルトとか発酵商品全般食い続けてる日本人が昭和からいるのに
欧米並みにならないのは因果関係が殆どないから
別の要因が原因だよ
下らんデータ、捏造ネタ
407自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:33:01.80 ID:nE6HX2/J0
>>266
あいつらの理屈だと水は危険だ。

本来、水は人の飲物として存在しているわけではないし、
がんによる死亡者のほぼ全数が、毎日水を摂取している。
408自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:33:42.06 ID:+k30VISV0
いつも言ってるけど、
欧米では何千年もの昔から酪農や牧畜が盛んで、
乳製品や肉食を摂ってるけど、
日本ではそれらが始まって、たった百年ちょっとしか経っていない
つまり、日本人にはまだ体質的に、
乳製品や肉食は適していないということである
豆腐や納豆、小魚などでたんぱく質や、
カルシウムを摂るようにした方が良い、と言うのが、
私の持論である!以上
409自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:34:00.57 ID:q+fIokQA0
牛乳、乳製品の利権屋は涙目だな。
悪いと知って人に勧奨するのは、犯罪だよ。
業態の返還をお勧めします。
410自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:36:02.37 ID:iU2eh0mu0
およそ食べ物や飲み物は体に悪いんだよ

何も食べないのが一番健康に良い。
411自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:36:18.02 ID:XQ7NP7lS0
生きてる限り発ガンの可能性はあるってことでFAでよくないか?
412自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:36:22.63 ID:TRKztS3l0
>>393
>ブルガリアは、長寿国という印象がありますが、実は長寿国とはいえないのです。
>平均寿命は73.0歳(男性69.5歳 女性76.7歳)で、平均寿命の世界ランキングでは第80位。
>第1位の日本と比較すると、10年近く寿命が短い
http://www.japa.org/kk_jyouhou/09/n0903/index.html

ブルガリア=長寿国はもう昔の話
413自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:37:43.65 ID:RAjMKKX90
何食っても同じだろ
食い過ぎが良くない
414自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:39:06.27 ID:B8SsmEPj0
日本軍に無理やり牛乳を飲まされて骨折した従軍慰安婦が
日本政府とホクレンに謝罪と賠償を求めて訴える悪寒がするw
415自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:40:45.02 ID:0vP7gz2e0
アルコール依存症者の平均寿命は52歳
416自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:40:51.41 ID:xDKpBNoH0
まじ?ガンになって早く死にたいから牛乳飲む
417自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:41:02.93 ID:zvPq+SeAO
牛の乳が、何で人の身体に良いのか昔から疑問だったわ。
418自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:41:27.21 ID:mMnXOFfQ0
とんでも博士の新谷信者が喜びそうな記事だな。
酵素ビジネスのご発展をお祈りしています。
419自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:43:44.39 ID:fFYhZamy0
アメリカ憎しって共産党かよ
420自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:45:14.78 ID:HIwzikrL0
マイナスあってもそれを上回るプラスがあるんだろ
421自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:46:00.32 ID:WqRmRWwJ0
発がん性物質なんて言っても、健康なら毎日がん細胞は発生してんだからたいして関係ないわ
422自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:48:17.14 ID:rXUUrNBdO
なーにがオーガニックだ
家族もろとも死ね
423自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:48:18.36 ID:W7UngFOy0
また一際香ばしい記事だなあ。
424自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:48:23.40 ID:aBbjfVuh0
>>327
長生きの秘訣は粗食と小さな体だよ
つまりどれだけ内蔵に負担を掛けずに生きられるか それだけ
425自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:49:29.44 ID:LjFIlYkM0
こういうのを鵜呑みにする人は水素水とかにハマりそうだ
426自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:49:32.45 ID:CbKxQ2aB0
ポテチのアクリルアミドとか出てきて今度はなんだんあんだ? 昔から言われてる食の知識がまた崩壊するの壊?

牛乳 身長のびーる カルシウムで骨丈夫になる とかあったけど 寿命まで短縮とか・・・・

乳製品は崩壊するの壊? 低脂肪乳は安いんでパンと口に入れること多いけどさ
427自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:49:33.54 ID:uwZlUmb30
陰謀説より、本当の情報を頼む!
428自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:50:59.80 ID:rIwBEaZe0
< `∀´>

キムチで美しくなるニダ!
429自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:52:00.79 ID:53p5p1nV0
色んな人生がある中で、どうして牛乳だけピックアップできるんだよ。
ビックマックの食いすぎかもしれないだろうに
430自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:56:32.54 ID:TUXTes6W0
バター不足だからその他の乳製品を買い控えさせてバターに回す方針か?
クリスマスは過ぎたがな
431自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:56:47.07 ID:ek10hmU00
ブルガリアの寿命が短くなったのは乳製品が原因みたいに書かれているのでググってみた

第一生命
長寿食を探る!世界探検記2
ttps://with-partner.dai-ichi-life.co.jp/web/pc/html/magazine/mailmaga201409_1/index.html

>かつては、コーカサスなみにヨーグルトを朝昼よく飲む習慣があった。どんぶり一杯ずつ朝昼飲めば、
>たんぱく質とカルシウムもとれて、免疫力も強くなるから、ハエのたかったブドウやプルーン、リンゴなどを、
>皮ごと食べても下痢もしない。アルコールに強いのもコーカサスの人々との共通点。
>おなかをこわさないのは強いお酒で消毒できるからか、と思えるくらいだ。
>ヨーグルトだけではない。野菜・果物を十分とり、そのうえ、年をとっても畑や牧場で働く。
>だから肥満は少なく、生活習慣病も少なかったはずだ。

>デンマーク、オランダなど酪農がさかんな国では、バターが余って困っている。
>しかし、ブルガリアの人々にとってパンとバターの生活は進んだ西欧の生活で、やはりあこがれの的だったのだろう。
>安い輸入バターなどを思う存分食べて、肥満が多くなっている。

>すばらしい伝統的食生活のあったこの国も、残念なことに、今や肥満が目立ち、
高血圧、高脂血症、糖尿病と四拍子がそろいにそろって“死の四重奏”が奏でられている。
>これでは若くして動脈硬化から心筋梗塞になり、短命になっても不思議ではない。

乳製品の摂取が原因で短命になったように書かれていたけれど、あきらかに原因は別にあるわな
432自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:56:48.54 ID:o+GMdkL00
牛が飲む乳だから副作用が起こる、人が飲む乳なら副作用は無い!

これから母乳ブランドで牛の代わりに貧困女子を大量雇用し

母乳を生産するのが国策だと思う(キッパリ)
433自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:03:31.23 ID:J+HqyN8L0
良いと言われれば飛びついて品薄、悪いと言われれば見向きもしない。
極端だよね。

ほどほどに乳製品摂ってるけど、健康ですよ。
乳ガンは、別の食材の摂り【過ぎ】があるんじゃないかと持論あるけど、
自分と家族の日々の食生活で(食事作りをする自分の献立や食材で感じるだけだから
むやみに言わないわ。
その食材で生計を立てている方たちの生活問題になってくるから。
日々の食事を作り、献立を考える人が家族の健康を保持しているのは事実だから
人に押し付けず、感覚と経験で食事提供をしてればいいだけだと思う。
434自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:03:54.26 ID:3vMlgpgm0
435自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:04:47.42 ID:ejX+BN3j0
牛乳嫌いな人は風邪引きやすい
436自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:06:16.55 ID:e6dFS/xa0
100才の現役医師で超人的な日野原は1日500cc牛乳飲んでるよ。
牛乳が毒ならこれはどう説明するの?
437自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:07:10.15 ID:QNFYAp/w0
>>408
では、これから長い間食べていけば身体が適すようになる、
ということでよろしいか?
438自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:09:37.62 ID:3vMlgpgm0
智財創造ラボ
在日朝鮮人のソウカですた
439自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:11:26.24 ID:r1eLfkcn0
みんなよく聞けよ。
アルコールは体内でアセトアルデヒドに変化する。これは猛毒で発ガン性物質である。
塩分は胃ガンの最大の原因になる。
肉食主体の生活は大腸ガンになる確率が上昇する。大腸ガンが発見されたら
その家族も大腸ガンを発症するケースは珍しくない。肉食生活が発ガン確率を
高める。

いーか、よーく考えろよ。
440自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:14:13.28 ID:yZtNhmJ10
骨丈夫にしたいなら大豆
納豆食べよう
もともと農耕民族の日本人にはたしかに
乳製品はDNA的に合わないだろうね
441自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:14:57.90 ID:UhAEK3k10
個体差

オランダ人はなぜ長身か?
442自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:16:37.61 ID:LjFIlYkM0
基本、人類が長きにわたり摂取してきたモノに害はない
飼料の成分や与える薬などの問題はあるだろうけどね
まぁ、そんなこと言っていたら今の時代、食えるもんなんか無くなるわけだが
443自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:17:18.90 ID:f/T8IiGh0
昨日BBCで見たばかり

【 がんの原因、遺伝や環境でなく「不運」が大半 米研究 】
がんは、家族歴や環境的要因ではなく、細胞分裂時に起きるランダムな変異の「不運」に見舞われることによって
発生する場合が多くを占めるとの研究論文が、2日の米科学誌サイエンス(Science)に発表された。
444自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:24:29.81 ID:9Jfx52Jy0
じゃあたばこも関係ないじゃん
445自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:25:26.95 ID:4IxTQ8ct0
マグネシウムはなんで話題にならないの?サプリだとカルマグじゃん
446自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:36:04.36 ID:9KyfzzBl0
このニュース、ショックだわ
牛乳が大好きで、毎日1gくらい飲んでるのに…
しかももう何十年も続けてw

牛乳大好きの人には、辛い研究結果だね
447自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:36:57.79 ID:e6dFS/xa0
日野原は朝晩2回牛乳を飲んでる。
昼は牛乳とビスケット数枚のみ。
448自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:37:13.55 ID:VZZm0z/F0
うちの親父は16歳からタバコを吸い始めて83歳の現在まで肺がんにもかからずに
ピンピンして、40代の頃で一日2〜3箱、現在でも一日1箱吸っている。

癌になるのは遺伝やその人の運or不運ということだな。
449自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:37:55.01 ID:LjFIlYkM0
>女性では骨折が増えるとの研究結果を紹介しています
>(調査対象はスウェーデン人)
日照時間との関係も調べた方が良いと思うの
450自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:38:48.89 ID:gTV5C7s20
>>16

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
451自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:39:21.82 ID:ejX+BN3j0
100歳現役の日野原先生は食いすぎは良くないって常に言ってる
452自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:46:14.60 ID:6+zEMCZe0
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ             …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l            ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
 
453自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:47:29.69 ID:e6dFS/xa0
そう100才の現役医師の日野原が言うように食べ過ぎが一番よくない。
その食べ過ぎを抑える効果があるのが牛乳ではないかと思っている。
やればわかるが腹持ちがよく、長い時間何も食べなくても意外と平気だ。
454自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:48:41.41 ID:Sb1S30u80
>援助物資として送られていたのは短期間で、その後は当然のことながら日本がアメリカから
>輸入することになりました。要は、ビジネスです。つまりアメリカは戦略的意図をもって、日本人
>に小麦と牛乳を与えた、ということです。そんな中で、日本の伝統的な食生活のシステムは、根
>底から覆され、日本人の食事がどんどんアメリカ化していったわけです。その象徴的な食品が
>牛乳、といえなくもありません。


欧米の食生活がダメってことだな
やっぱり日本人は和食だな
455自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:53:44.89 ID:yZtNhmJ10
100歳まで生きたくない
456自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:56:11.91 ID:aGAIPtSNO
一番はストレスと遺伝子だと思います
457自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:01:21.20 ID:f/T8IiGh0
>>454
おせち料理ですらすぐ飽きるくせにw
458自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:02:10.41 ID:gdneeV6+0
母親が心配。もう何年もヨーグルトが主食になってる便秘が酷くて性格がめちゃくちゃ悪くなってきてる
あんな冷たい物しか食べなければ胃腸もおかしくなるし性格も冷たくなるだろ
バランスよく食えっていっても言うこと聞いてくんないし
459自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:05:35.89 ID:e6dFS/xa0
日野原氏から言える事は
食べ過ぎの害>牛乳の害である。
昼食は牛乳と他に少しつまむ程度に食べるだけでも夕食までもつ。
そのかわり夕食はバランスを考えてよく噛んで食べると良い。
460自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:09:24.50 ID:yEKbsdto0
牛乳悪玉説はカルトになっちまってるからなぁ
食生活の偏りが悪いってレベルの話ならそのとおりなんだが
461自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:14:50.62 ID:7TS5PNlh0
>よくよく考えてみればわかることですが、牛乳はそもそも牛の赤ちゃんが飲むの
>に最も適した飲み物で、人間が、しかも大人が大量に飲むのには適していません。

確かに牛乳の本来の目的は仔牛が飲むための物だろう
で、普段人間が食べている肉や魚や野菜や穀類は人間様に食べてもらうために存在しているとでも言うのかな?
牛乳がダメで他の食べ物は問題ない理由が知りたいね
462自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:16:22.24 ID:clahn7pq0
> 牛乳はそもそも牛の赤ちゃんが飲むのに最も適した飲み物で、

成人に最も適した飲み物を提示したうえでの主張か?ああん?
酒はアセトアルデヒドに代謝されるからもっと危険だな
463自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:18:48.49 ID:clahn7pq0
>>441
水道水にいろいろと混ぜたから
464自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:20:51.26 ID:jxR/Zzgw0
というこはバターもだめだね。
ゲーキを食べると癌になるかもな。
465自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:21:50.35 ID:FCGgOmKz0
欧米の食生活を取り入れて
戦後飛躍的に日本人の平均寿命も平均身長も伸びたのだがな
466自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:23:15.39 ID:0HtSfZn+0
467自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:25:19.02 ID:Prv/24wO0
最近こういうアホみたいな詐欺記事多いな
歯磨きのすすぎは一回だけにしないとフッ素が流れるとか
そんなん見て信じるやついるんかよwっていう記事ばっかだ
468自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:25:42.32 ID:s6rutSjU0
>>7
それは医療技術と国民皆保険のおかげじゃないかな?
あと、長寿と言えるのは戦前生まれが長生きしてたからだろ。
戦後生まれで長寿国になれるかどうか。
469自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:26:09.98 ID:ACjI9KQs0
給食で強制的に飲まされている間は耐性が出来て下痢はしないが
義務教育が終わり時々飲むという場合は下痢になる
こんなの人体に負担をかけてるだけだろう
470自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:27:26.57 ID:TLM0ase00
度が過ぎるとだろ
471自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:30:36.84 ID:GBNQlWVR0
>>379
酷い偏食のじいちゃんは、晩年、ランチパック、カロリーメイト、酒ばかりだったけど、糖尿病で最期は悲惨だったよ
コカコーラと濃い味が好きだった健康自慢のばあちゃんも、脳梗塞で倒れて10年くらい寝たきりだった
472自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:30:47.71 ID:tT0Dnv30O
ヨーロッパの連中は大人になっても乳糖の分解酵素があるからどうたらと
聞いてたが、スウェーデン人もダメなんか。
473自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:30:55.68 ID:IsTMwx0h0
だからアルコールを飲んで発狂するわけか
474自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:31:53.97 ID:JS1FlTwa0
生きてたらガンになるから死ねや
475自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:32:43.28 ID:GBNQlWVR0
>>457
おせち料理って保存食で濃い味付けだから日常的に食べるものではないよ
あなた本当に日本人?
476自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:32:59.87 ID:FCGgOmKz0
>464
ガラクトースは90%がホエイに含まれているから
ナチュラルチーズやバターなら僅かしか残らんよ
477自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:35:41.08 ID:clahn7pq0
>>473
アルコールが、人間の意識や精神活動など理性をつかさどる大脳皮質(脳の表層に所在)に麻酔作用をもたらすから
分解前の話

要するにアルコール飲むと猿に戻る
478自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:42:45.74 ID:YvWnbSGX0
>>1
学術誌に掲載されてから本当の検証が始まります。
ってSTAP細胞の教訓を忘れてるマスゴミ。
479自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:55:04.23 ID:FCGgOmKz0
根拠はある
ホエイは砂糖以上にインスリンを分泌させる
カゼインはインスリンに類似したIGF−1ホルモンを大量に分泌させる

乳製品は細胞分裂を強力に促すように構成されている
本来は赤ん坊の主食なのだから当然である

過剰な細胞分裂は同時に癌化を促してしまう
成人していれば後者のデメリットのほうが大きい
480自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:02:33.39 ID:W8UWL4OW0
牛乳は牛の赤ちゃんが飲むもの・・・だったら、毎朝母乳を飲んでおけばいいじゃん。
異化と同化を行えない単細胞生物のたわごとなんか聞く必要はないよ。

もちろん牛乳が嫌なら他のものを食べりゃいいだけだし。

それと、まぁ牛乳は日本人がもともと摂取してきたものじゃないのは確かだな。
仏教伝来以前には日本になかったものだから、ほんの1300〜1400年くらいの歴史しかない。

酪とか蘇とか醍醐なんて聖徳太子の時代の乳製品だもんな。
481自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:04:11.71 ID:QemFrzlW0
>>431
>ハエのたかったブドウやプルーン、リンゴなどを、皮ごと食べても

病気になるぞw
清潔好きな日本人とはちょっと国民性が違うなw
482自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:05:04.51 ID:LF4sUDbfO
>>464
自分も含め乳がん患者で自分で調べて乳製品を控えてる人は少なくないよ
中でも脂肪や白砂糖も多いケーキやアイスクリームが一番良くないって考えてる人も

一方、ピンクリボン協賛の洋菓子メーカーなんかもいて
「スイーツを食べて検診に行こう」とかこっちは「うわあ」って思うけど
情報は錯綜してるよね
483自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:05:58.28 ID:Sv3x3Z0G0
乳製品を摂取することで寿命が延び、結果としてガンが発現する(年齢に達する)という話だったりして
484自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:06:51.85 ID:VnpeQGjzO
独身が好きなもの我慢して長生きすることになんの意味や意義があんのかね
485自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:08:50.86 ID:oFishMKG0
>>466
こういうのに金を払うのもいいけど、
どうせ同じ金を払うなら、好物の美味しいヨーグルトを毎日食べて死にたい。
486自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:10:00.50 ID:K7G14msR0
研究者にディスられてない食品は存在しない
487自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:11:30.61 ID:yTLbw63G0
基本的に発ガン性のないものってなくね?
488自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:12:10.30 ID:nEO+wWmA0
冬場の日照時間が短すぎてビタミンDを経口摂取するような処だろ、北欧は。
その割りには平均寿命が長いがな。
489自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:15:34.07 ID:N1QlU5rV0
今日交通事故で死ぬかもしれんのに牛乳の心配なんかしてられませんわ。
490自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:19:25.59 ID:9OjdBkrz0
寿命は結局は生活習慣や食生活もあるが
持って生まれた体質だよな
491自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:19:57.91 ID:c4JQ9jAu0
ギニュー、リクーム、ヂース、バータ、グルド
492自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:21:28.53 ID:lsttABo40
もうカフカみたいに食うなよw
493自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:24:43.13 ID:S169AibT0
毎回この手の記事は突っ込み所豊富で
酪農団体から猛抗議受けて
その後だんまりってケースばっかり
494自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:26:42.03 ID:S00MKki00
栄養というより値上がりしているから毎日飲むものとして止めたよ。
今は緑茶がメイン。
ちょっとだけ手間がかかるけどこっちの方が遥かに安上がり。
495自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:27:11.11 ID:9OjdBkrz0
生活習慣病って食い物に困らない人達がかかる贅沢病だしな
乳製品にせよ悪影響もあるのかどうか知らんが
摂取しないよりかはマシじゃないか
496自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:27:24.69 ID:g3IQ2AyX0
個人としての適量を守れば、乳製品は完全食品だよ。

スレたてるまでもなく、誰もが知っていること。

ガンは何を食べても発生するもんだし。理由は後からいくらでもつけられる。
497自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:29:32.86 ID:LWo5HsXa0
何食やいいんだ。次から次へと。
ヤクルトはどうなんだ?
498自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:29:39.50 ID:FCGgOmKz0
>>487
癌に限るなら、癌化を促進する栄養
糖質(炭水化物)>タンパク質(アミノ酸)>脂質(油脂)
499自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:31:02.16 ID:FCGgOmKz0
米国で1、2を争う癌専門病院
ニューヨークメモリアルスローンケータリング癌センターの
センター長兼CEO、Craig.Thompson 博士の講演

Why We All Don't Get Cancer
http://www.youtube.com/watch?v=WUlE1VHGA40 (27分頃からの質問と回答)

Overeating which types of foods increases the risk of cancer ?
どのタイプの食物を過剰に食べると癌のリスクを高めるか?

a fats
b carbohydrates
c proteins
500自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:31:52.23 ID:cbKYgUztO
乳製品は好きな奴が食えば良いんじゃね
カップ麺と似たようなもんだよ。明らかな害だけど好きなもの食ってどうなっても本望だろ
馬鹿なのは健康の為に好きでもない牛乳を飲んでる奴ね
501自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:33:20.66 ID:LWo5HsXa0
>>484
コロッと死にゃいいけどな。
502自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:34:24.98 ID:FCGgOmKz0
>>499続き

- If you overfeed someone with fat,
you don’t increase their cancer risk at all.
If you overfeed someone with carbohydrates,
you dramatically increase their cancer risk.
Protein is half way in between -

「脂質を多く食べても癌リスクは全く上昇しません
糖質を多く食べると癌のリスクを著しく高めます
タンパク質はその中間に位置します」
503自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:34:47.80 ID:ACH+KC8s0
人間はいずれ必ず死んでしまうものなのでもう生まないほうがいい
504自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:35:38.29 ID:F9Kz3d/VO
ヨーグルトは大腸がんのリスクを大きく下げる
505自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:37:11.05 ID:FCGgOmKz0
>>1の根拠がガラクトースであるなら
脂肪分が殆どを占めるバターや生クリームは
ガラクトースの大半を含むホエイが除去されているので
乳製品では最もそのリスクが低い
506自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:37:30.98 ID:cbKYgUztO
牛乳 害でググれ
腐るほどヒットするから
まあ常識だし今更騒ぐような事でもないけどね
507自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:38:28.49 ID:wMh2oxAS0
結局、日本古来の料理が一番健康的だったという。


やっぱり復古主義こそ正義と思える。
508自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:38:30.45 ID:irfM0lFk0
牛乳そのものは悪くて
牛乳を使用する乳製品や加工品は悪くないってか
チーズ、ヨーグルトだけじゃないぞ
牛乳はダメでもコーヒー牛乳はOKみたいな基地外に通じる記事だな
509自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:39:32.50 ID:hluqGwnJ0
そのうち水道水にも発がん性物質が含まれているとか言うんだろ?
気にしたら負けな世界。
510自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:40:09.77 ID:Bw+CaTN10
>分厚く立ちはだかるJAグループという岩盤

結局、農業の経営実態を知らない、分析出来ない記者が書いてるから
表面的な思い込みでしかない
規制も何も世界中の先進国が、膨大な補助金行政を行っている。
企業が参入しても、利益が出る事業しかやらないだろう

それに民間監査法人へ移行すれば、毎年多額の監査料が発生する。
しかも農業経営に素人の監査法人ばかり
単協にとっては、それだけでも大きな負担になるだろう。
511自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:41:13.75 ID:sc/yOEg20
この世は毒だらけ
酸素も生体には毒だ
512自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:42:25.51 ID:c9ecPh3q0
じゃあハイジは短命なのか
かわいそうw
513自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:43:21.08 ID:S00MKki00
STAP細胞はよ
514自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:43:30.76 ID:q+fIokQA0
牛乳の利権屋は、もはや完敗だな。
ざまー! 長年みんなを騙してきた罪は重いな。
515自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:45:49.84 ID:S00MKki00
日本人の体質には合ってないかもね。
知り合いで牛乳止めたらアレルギーが軽くなった人がいたよ。
ほかのものも原因だったかもしれなけれど、本人的には牛乳だと思うと言ってた。
516自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:45:52.70 ID:irfM0lFk0
ホルモン云々なら肉関係は全部やばい
野菜も農薬まみれで発がん性がある
こう考えると何も食えないな
517自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:47:25.77 ID:6Aik8Tzb0
>日本オーガニックレストラン協会
プッ! こんな馬鹿のたわごとを信じる奴もいるんだろうな。

そういえば、病気にならないの著者もっ牛乳を批判してたけど、専門家の教授に反論されたら逃走してたなw
518自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:51:38.60 ID:HMa6rZm3O
なんでもバランスよくほどほどに摂取。
これでよい。
何が良いとか悪いとか意味がない。
519自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:53:47.56 ID:v9rAkdvX0
この記事信じる馬鹿いるの?
ツッコミどころ満載なんですけど
520自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:56:15.51 ID:DcP/4dIw0
>牛乳はそもそも牛の赤ちゃんが飲むのに最も適した飲み物で、
>人間が、しかも大人が大量に飲むのには適していません

全くナンセンスな根拠
521自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:56:19.16 ID:iE/CM8/F0
入院していた時に医者に尋ねたら、
なんでも好き嫌いなく平均に食べることが健康にいいってさ

聖路加の100歳の日野原先生は粗食なんだよね
朝もあっさりで昼はビスケットかなんかで終わり夜もそんなに食べないとか
戦争中に食べ物が粗末であまり食べれない時代時期があったから
反対に今の健康があるとか言ってた気がする
人間腹八分目の粗食で豪華な食事しない方が長生き出来そうだね
今は色々な汚染も多いだろうし
522自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:58:07.64 ID:6Aik8Tzb0
>>518
バランスというか、子供や老人は、むしろ積極的に牛乳をちったほうがいい。

特に老人は筋力を維持できて認知症予防にもなり、長生きできる。
日本の老人を追跡調査した結果が、何本か出てる。ほぼ確定。
523自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:59:06.43 ID:7jsRCj1N0
裁判やったら負けるような主張をよくまあ臆面も無くできるもんだなw
524自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 15:01:11.48 ID:VEUwclu90
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
525自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 15:01:39.44 ID:3vMlgpgm0
米は毒と信じて
本書いてるのと同じ朝鮮キチガイ利権
のにおい
526自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 15:02:06.10 ID:6Aik8Tzb0
>>521
昔は、粗食がいいみたいに言ってたが、今は、
老人は、牛乳飲め、肉を食えって指導に変わっているよ。

中年は、飯や肉を控えめに、野菜から食え、だけどなw
527自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 15:02:15.86 ID:GBNQlWVR0
>>508
>牛乳そのものは悪くて
>牛乳を使用する乳製品や加工品は悪くないってか

原料は同じでも加工によって成分構成が違ってくるから、理屈としては別におかしくないよ
528自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 15:02:46.53 ID:q+fIokQA0
牛乳の利権屋は必至の抵抗だな。利権屋でなけりゃ、こんなに
どうでも良い牛乳を飲め飲めなんて書き込みするわけないしな。
人並み以上に長生きした人を出して、あの人は牛乳好きだとか、
アホか?日本人はいつから牛乳飲みだしたんだよ。あと背が
高くなるとか、牛乳だけが悪いわけじゃないとか、気にしすぎる
事はよくないとか、理論をすり替えるとか、じゃ、いっその
ことそんなどうでも良い牛乳なんか飲む必要ないってことだよ。
529自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 15:04:11.25 ID:c0E7MNfp0
下痢とかはしないけど乳製品とか肉摂ると体臭がきつくなる
530自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 15:05:29.92 ID:q+fIokQA0
牛乳の利権屋であることを認めて、給食に割り込ませたり、
病院食に割り込ませたりするな。飲みたくない人には飲まない
権利を認めろ。このどアホ。
531自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 15:05:42.88 ID:8jtEpokP0
牛乳は美味しいから飲んでる
牛乳やめてお茶に変えたら腰痛が始まったので牛乳はやっぱり大事

牛乳=納豆

栄養的には同じくらい
532自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 15:07:09.95 ID:8C2k8+cS0
女性だけに骨折が増えるといわれてもな
どういうメカニズムなんだよ
533自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 15:10:40.25 ID:jliHlYM30
>>牛乳はそもそも牛の赤ちゃんが飲むのに最も適した飲み物
それを人の為になるように品種改良を長年重ねて
今のホルスタインが居るのです。

他の家畜や穀物や野菜なども、
人の為になるように改良してきたのですよ。
534自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 15:13:07.11 ID:W2ULi37D0
はあ?牛乳はともかくヨーグルトは体に良いんじゃなかったんの?
535自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 15:13:13.82 ID:DcP/4dIw0
>>1
>牛乳はそもそも牛の赤ちゃんが飲むのに最も適した飲み物で、
>人間が、しかも大人が大量に飲むのには適していません

肉はそもそも、動物が運動するための筋組織であって
人間が食べるのには適していません

植物はそもそも・・・

とか、どんな食物でも文句言えそうだなw
536自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 15:15:16.84 ID:6J44nVrB0
昔から甘いものが嫌いなんだけど、
特に牛乳に砂糖が入ったものが喉が焼けるように痛くなって嫌いだ
粘度があるから喉に甘い成分がこびりつくのかな

キャラメル、ミルクチョコ、シチュー、グラタン、ホワイトソース
ウイスキーストレートより焼ける感じがするんだけど
みんなしないんかね
537自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 15:18:35.41 ID:bckMi6qD0
一番問題なのは・・・

乳たんぱくが、もろに動物性たんぱくで
しかも動物(牛の赤ちゃん)の飲み物だということ

乳の動物性たんぱくは人間の身体になじまず身体にも良いとは言えんし
もともとが動物の赤ちゃんの飲み物なので人間の身体にとっては
むしろ拒絶される成分も多い

その逆もそうで、人間のお乳を動物に与えるのも動物にとっては良くない
538自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 15:19:39.17 ID:8tVYG0YS0
>>536
普通はそんな症状は出ない
539自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 15:20:30.27 ID:jliHlYM30
>>536
うん、多くの人は、しないと思うよ。

その症状が酷いなら、一度医者に行ったほうが良い。
アレルギーや食道等に異常があるかもしれないし。
540自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 15:20:59.93 ID:5sPhbfxk0
牛乳嫌いに朗報
541自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 15:21:20.55 ID:8tVYG0YS0
>>537
そういう科学的考証もない事をさも、事実であるかのように語る事自体が論外なんだよ。
お前がやってる事は、牛乳推進派とやってることが同じ。
いい加減にしておけ。
542自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 15:32:22.65 ID:jliHlYM30
>>発がん性の危険
これで思い出したわ。

EUへは鰹節が輸出できない。
理由:加工工程の燻すことで発がん性の物質が含まれるから。

EU基準に従えば、化学調味料はOKで鰹節はNG。
543自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 15:37:19.95 ID:cbKYgUztO
牛乳が害なのは他でも言われてることで
この記事に限った話じゃないんだよねえ
544自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 15:38:05.77 ID:1AfvYS/X0
ヨーグルトも体に悪いと言ってるからな
あまり聞かないな
545自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 15:40:02.27 ID:4mdEKs9Q0
なんで給食に出してるんだよ。すぐ止めろよ。
546自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 15:40:30.24 ID:MxJgO1RB0
ヤクルトは終わったな
547自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 15:42:23.27 ID:0V9ZkFkJ0
これに限らずニュースっぽい記事はどこがどういう意図で書いてるものなのか明記してほしいわ
548自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 15:44:43.50 ID:jxR/Zzgw0
牛乳プリンもアウトだな。
549自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 15:48:06.18 ID:9YTvJaXy0
じゃ禁止な

















550自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 15:48:08.00 ID:Vqp+Ceuk0
つきつめると、完全な食事ってのは、人間の体の成分や組織にもっとも近いものになるな。
551自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 15:49:43.68 ID:ACePAUVc0
>>542
その発がん物質て鰹節がどうこうでなく肉をやいたらでるもんなんで
鰹節での摂取量<<<<<<焼き肉焼き魚での摂取量なのよね
生物しか食えんな
552自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 15:53:21.20 ID:DZacQ4R70
>>506
クソみたいな陰謀論や2chばかりじゃねえかw
553自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 15:56:48.97 ID:Uwpx+iEaO
>>550
ほうほうなるほどなるほど
で、人間の成分に一番近い食材って何?
554自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 15:56:54.78 ID:lDE41WYg0
>>
>牛乳は完全栄養食品だ、というデマは、どういうわけか深く浸透し、

アメ公による押しつけの政策で牛乳利権というやつだよ。
555自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 15:57:21.83 ID:hnOKNvSjO
R‐1に期待して欠かさず飲んでるんですけど…………
556自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 16:00:26.12 ID:2YHXWGih0
乳製品なんてほぼ100%の人間が摂取しているだろ。。。
557自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 16:04:55.41 ID:Z5Bnsv+Q0
牛乳飲んでる日本人もあまり飲まない日本人も併せて長寿です
はっきり言って適度に利用してるという現実、大きなお世話というしかない
この手の食品の成分を取り上げて体にいいだの悪いだのはネタ切れの
週刊誌やテレビ局の特集ものにもってこい、食い物食って人は生きてるので
食品は基本的にどれも体必要な成分を持ってる、摂りすぎは良くない場合もある
というのは当然あるでしょうしね
食品の成分取り上げてつかの間のブーム作るのやめて欲しいと常々思う
558自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 16:18:33.40 ID:TiZ58MwL0
牛乳は子牛のための飲み物なの? 初めて知ったわ〜

昔、家で乳牛飼っていたけど、親牛が子牛のために出すミルクは
さながらロイヤルハニー。どろどろと濃厚で全く普通に売ってる牛乳なんかとは違うよ
乳牛を飼う家の特典でこの時期にだけにしか採れないミルクでナチュラルチーズを作る

あんま適当な事をきじにすんなよ〜
559自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 16:18:34.80 ID:ySASR+j/0
※放射能入り
560自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 16:33:31.99 ID:B4wXhAAw0
>>1
子牛用だから人間が食べるのに適していないって言うけど、
そもそも人間が食べるようにできてる物なんてあるのか?
561自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 16:47:54.16 ID:7gaP3k+60
>>560
母乳
562自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 17:09:00.10 ID:JPBCiIaT0
>>506
アセンションの話しも、スターシード話しも、
原本があって、それを参考に、たくさんのブログが同じことを発信しているふうにしか見えなかった。
563自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 17:18:07.80 ID:BR+p4vOF0
【AKB48】福島第一原発30km圏内に開校する「ふたば未来学園」 制服をAKBデザイン 秋元康が校歌を制作

他の国々のように、日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。

マイトレーヤと覚者方は、世界中の核分裂による原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます。
人間が生きるための呼吸そのものが脅かされている−−この危機の中にマイトレーヤはやって来られた。
彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。
564自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 17:26:19.44 ID:xs1/5RGG0
そっかー怖いね作者はもちろんこれらの入ってるものを今後食わないんだろ
565自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 17:58:18.94 ID:TcwPdvWw0
DHMO
566自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 18:00:28.84 ID:EFuGvDEU0
因果関係がはっきりしないな
ただ、健康にいいといわれるようなものでも摂り過ぎればよくないんじゃないかな?
567自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 18:02:45.61 ID:EFuGvDEU0
おれは乳糖不耐症で、牛乳だめだから、関係ないな
568自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 18:31:43.85 ID:7y0JsTwo0
>>1
オマエはもうモノ食うな
569自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 18:41:41.65 ID:xzOWjnn30
>>566
1の記事も可能性を指摘しているだけなんだけど、
なぜか怒り狂って叩いてる人たちは、やはり業界関係者か
三行以上の日本語が読めない人たちなんだろうね。
570自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 18:49:28.57 ID:0CIcI7uz0
http://ameblo.jp/ganwajitakudenaosu/entry-11917546669.html
友人の弟さまが、2年半前に肺癌が発覚。様々な代替療法の情報の中から、「糖質制限療法」を選ばれました。
友人の弟さまの日常的な食事は、カマンベールチーズを丸ごとや、豚の脂身、、、

が、このゴールデンウィークに、脳に、いきなり転移してしまいました。
571自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 18:52:31.64 ID:0CIcI7uz0
http://valpolicella.blog.fc2.com/blog-entry-48.html
私は今まで肺がんが出来てから約2年間、全く健康そのもので活きてきておりました。

しかし、、、実は、突然大きく変化しました。
突然、体調に急な変化が生じてきました。身体もかなりつらい状態となりました。
町の近くの病院に行って検査したら、新たな「癌」が発生したことがわかりました。
572自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 18:53:47.48 ID:q+fIokQA0
一般人がデマに踊らされているとか、なんとか利権屋、業者が、
騒ぎ立てるが、よく考えなきゃいかんことは、牛乳が体に
良いか、悪いか、と論じる前に、給食や、病院食や、公共機関の
食事(特に国管轄している場所)なで、一番大切なそれを
食べる人たちの体質などを無視して、当たり前のように
牛乳をそれらの食事やおやつに割り込ませる態度が、許せない
んだよ。牛乳の好きな奴だけで自分の金を出して摂れよ。
体に良くないと信じている人にまで、その断りも得ずに
利権で勝手に有償で配給するな、って言ってるんだよ。
結果的に需要がなくなったら、勝手に潰れるか、業態を
変えろよ。どれだけ一般人が健康を損なわれているか
良く考えろ!
573自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 18:54:07.77 ID:YKnE+ReN0
乳頭耐性なら十分に備わっているよ
574自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 18:57:29.17 ID:ndjErN7Z0
>>554
"公正"マークが付いてない牛乳はスーパーとかに置いてもらえない。とかって一昔前に話題になった事があったね。
575自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 18:57:48.48 ID:0CIcI7uz0
http://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2014/003436.php
肉や乳製品などの動物性食品から、1日の総カロリー摂取量の20%以上を摂取していた50歳以上の人では、
低タンパク質の食事をとっていた人に比べ、がんや2型糖尿病の発症が増え、死亡率は4倍に上昇した。

野菜や豆類などの植物性食品からタンパク質をとっていた人では、死亡率の上昇は抑えられていた。
576自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 19:00:13.87 ID:YKnE+ReN0
この調査は数万人に及ぶ調査で20年続いたものだそうだ
農水省激オコらしいなw
骨折は体重増加などの因果関係もあるのかもしれないな
沢山飲む人は太る
発癌、老化を早めるのはマズいな
577自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 19:02:18.93 ID:gwsjJL620
http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=46601&-lay=lay&-Find
牛乳摂取量の高い男女は、骨折リスクが低下するのではなくて、逆に死亡リスクが高まるようだ。
これは牛乳に含まれる乳糖とガラクトースが原因ではないかと研究チームは推測している。
これらが酸化ストレスと慢性炎症を高めることが動物実験で知られているからだ。
578自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 19:03:14.04 ID:wKnwiSLE0
>>572
もう給食辞めたらいいんじゃね?
579自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 19:04:38.43 ID:gwsjJL620
http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=46695&-lay=lay&-Find
スウェーデンの入院患者と外来患者記録の全国のデータを用い、乳糖不耐症である22,788名を特定した。
肺がんのリスク・乳がん・卵巣がんは、乳糖不耐症のない人に比べ、乳糖不耐症の人で有意に低かった。
580自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 19:06:46.95 ID:gwsjJL620
乳糖不耐症=乳糖を分解できない人、牛乳を飲んで下痢をしやすい人

彼らはがんになりにくかった=牛乳をあまり飲まない/飲んでも乳糖が分解されない人は、がんになりにくかった
581自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 19:08:56.90 ID:gwsjJL620
http://www.bmj.com/thebmj
BMJとは、ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル(イギリス医師会雑誌)の略称で、1988年からBMJが正式名称となっているイギリスの医学誌である。
国際的にも権威が高く日本でも医師であれば必ず読んでおくべき雑誌と言われている。
世界五大医学雑誌などと呼ばれる代表的な医学専門誌の一つである。

世界五大医学雑誌

↑意味わかる?
582自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 19:13:39.47 ID:9LHE9lSb0
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>Twilight Sparkle ★
583自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 19:23:12.79 ID:vMOkgEaA0
根拠はあるんだろうが。
肉や乳製品で日本人の身長や寿命も延ばす効果もあったはず。
ベジタリアンや宗教組織の支援を受けてたりしないか。
たぷん、塩分過多や脂質過多ほどは影響ないだろ。
584「すっぱい葡萄」@転載は禁止:2015/01/04(日) 19:29:41.79 ID:G/DPr/vd0
牛乳、ヨーグルトの他にも、白米、砂糖といった白い物は体に悪いって、焼け跡闇市派の人が言ってた。
欲しいけど食べられないから周りの人に騙されたんだと思う。
585自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 19:30:33.16 ID:FCGgOmKz0
>>507
武士の会席料理、坊さんの懐石料理は
米や麺類は少なく、小食且つ種類も豊富なので健康的だが

江戸時代のファーストフードとして作られた
寿司は現代でもけして健康食ではない
牛丼やラーメン、カレーと同列
586自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 19:33:37.87 ID:Kru7u8EE0
イワシと麦飯かよ。



時代劇みたいだ。
587自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 19:34:26.51 ID:Jbea4asr0
買い物行く度にヨーグルト買い込んでるBBAがこの記事見たら失禁しそうだな
588自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 19:35:29.38 ID:k64hd2890
牛乳なんかより寧ろ「野菜1日これ一本」の方が健康的だと思う
589自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 19:45:02.87 ID:G1+GWniU0
>>588
除菌環境で栽培された野菜類は大量摂取すると体に悪い
やめたほうがいい
590自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 19:52:32.10 ID:G/DPr/vd0
「匂いも汚れもコレ1本!トイレマジックリンスプレー♪」
591自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 19:54:17.60 ID:33g8zEq00
B型の赤血球にはガラクトースついてるのにガラクトースが発ガン物質って
だったらB型はみんな発ガンするじゃねーか
馬鹿な記事だ
592自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 19:55:14.48 ID:1u0Ko/SS0
いま80や90の骨粗鬆症の婆さんは、若い頃牛乳なんか飲む習慣はありませんでした。

飲まなくても生きてます。

飲んでたら骨粗鬆症にならなかったとも思えないが。
593自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 19:57:23.08 ID:k64hd2890
君たちは知ってるかな?
実は脱脂粉乳こそ至高なんだよ
594自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 20:00:49.85 ID:MGOymxy40
おいヨーグルトいいっていうから毎朝食ってんのに右往左往しないでくれよ
まあこれはビフィズス菌目的だが
595自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 20:02:42.07 ID:FCGgOmKz0
脱脂粉乳は濃縮された乳糖たっぷりだよ
596自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 20:03:26.05 ID:k64hd2890
ビフィズス菌の存在を知ったのは
ヤクルトミルミルのCMからだった
ごめんなさい
597自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 20:11:57.27 ID:nfneaWX+0
まぁ、どうでもいいからサッサとあの世へ逝けよ。お前が長寿なんて
考えてる事自体が大迷惑だわ。
598自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 20:13:29.42 ID:JoRsbzFhO
妻の母乳がイチバンやー!
599自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 20:25:26.13 ID:k64hd2890
>>597
しゃらっぷ!
それ以上憎まれ口を叩けばワシのチタン製の杖がお前さんのドタマに風穴を開けることになるだろう
うししししししっ
600自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 20:26:27.22 ID:RgxGsm530
何だこの陰謀脳記事
牛乳を飲むようになったのがアメリカのせいだとかw
牛乳は100%国内生産だぞ
601自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 20:34:37.72 ID:QDkFclZG0
>>1
じゃあ、ガラクトースを除去した牛乳を作って売れば大儲けだな!
ビジネスチャンスだろう。
どこかのメーカーがやってくれないかな。買うよ。
602自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 20:42:19.32 ID:FCGgOmKz0
乳牛の飼料の9割はアメリカ・カナダ産の輸入大豆ととうもろこしだし
603自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 20:44:51.04 ID:Z5XJDZDJ0
それどころかほぼ全てが遺伝子組み換えっていうな
604自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 20:47:44.83 ID:E5zNJbUvO
いまさら!?
605自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 20:55:11.36 ID:IPlgd7bz0
>>585
寿司は確かにファーストフードだが
江戸時代のようにトロを排除してれば健康食だろ
酢メシを使ってるのもポイントで塩分過多になるラーメンとは大違い

カレーもインドのもともとのスタイルでは小麦粉でトロみをつけてはいない
原型とちがう「現代日本でよくされてるアレンジ」が不健康なんだよ
606自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 20:57:35.81 ID:FCGgOmKz0
水切りヨーグルトを作れば乳糖を多く含む大半のホエイは自宅でも除去可能
607自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 20:59:49.85 ID:jliHlYM30
すげーな、信じてる奴が結構居る。
信じてる奴は何食ってるんだろう。

乳製品の塊のパン類もダメだろうし
洋食の多くは牛乳、生クリーム、バターを使ってるし
修行僧が食べてるような奴か・・・

そこまでするのなら、普通に美味しいもの食べるわ。
608自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 21:02:17.59 ID:3vMlgpgm0
609自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 21:08:46.33 ID:iz8x98c60
高身長で牛乳嫌いの自分に向かって
「牛乳嫌いなのになんでそんなに背が伸びたの?」
と聞いて来る馬鹿が大嫌いです。
610自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 21:09:06.02 ID:IPlgd7bz0
>>607
>乳製品の塊のパン類
そんなパン類はそりゃダメだが
そのへんで売ってるパンには乳製品はほとんど入ってないよ

牛乳、生クリーム、バターを使った「洋食」が不健康なことは世界の常識
たまに食う分にはたいして害はないが日常的には食っちゃダメに決まってるw
611自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 21:09:58.47 ID:AiNmBx9L0
612自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 21:11:38.72 ID:mdZmaMj40
欧州人
牛乳はもとより
チーズなんかの乳製品バクバク口にしてるが
日本人より発がん性って低いよなw
613自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 21:15:09.00 ID:pbZJyAqQ0
20歳くらいから約30年間毎朝コップ一杯の牛乳を飲み続けているが風邪以外の病気はした事がない
その風邪ですら数年に1回程度だ、個人的経験からすると1の記事は信じられない、
記事よりも自分の経験を大切にしたいからこれからも牛乳を飲み続けますよ。
614自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 21:16:00.36 ID:BJJihPya0
>>602
いや、9割穀物食べたら、牛は死んでしまいますから。
配合飼料は多くて6割、普通は5割以下だよ。主食はあくまで草です。
615自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 21:16:37.42 ID:jliHlYM30
>>610
>>そのへんで売ってるパンには乳製品はほとんど入ってないよ
普通に入ってるよ。
ホエイ〜とかも入ってるのあるし、それ以外にもいろんな添加物が入ってる。
616自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 21:24:00.10 ID:pT17McYv0
豆乳ヨーグルトでよいよね。
617自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 21:25:58.55 ID:5+f9VxKF0
アホほど金持っててベジタリアンのジョブズでもアレだから。
618自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 21:34:11.41 ID:ZuYjB3JG0
主張A:「アメリカ人は日本人より乳がんになりやすい」
主張A':「日本人の乳がんはだんだん増えている」
主張B:「食生活が急に変化すると、慣れるまではがんが発生しやすい」
主張C:「アメリカ人は伝統的に牛乳を飲んでいるが、日本人は飲んでいない」

主張BとCから、食生活を急に変えた日本人は、
伝統的に牛乳を飲んでいるアメリカ人よりがんになりやすい、ということになる。
しかし主張Aは、アメリカ人の方ががんになりやすいと言っており、矛盾。
また主張A'は、だんだん新しい食生活に慣れるとがんが増えることになり、Bと矛盾。

結論:著者は頭がおかしい
619自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 21:34:19.50 ID:KHcO2Ztr0
これは体に良い→これは体に悪いことが分かった
あれは体に悪い→あれは体に良いことが分かった
まったくもう
620自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 21:34:52.70 ID:rURnvYq00
>>613
何事も体質によるからね。
私は、牛乳好きじゃないし、合わないから飲まない。
玄米だって胃が荒れて合わない人もいる。
621自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 21:38:32.90 ID:rURnvYq00
>>592
今の年寄りは、若い頃が粗食で途中から栄養たっぷりの食事になったのが良かったらしいが。
若いうちから栄養過多の年代は、今の老人ほど長生きは出来ないだろ〜。
622自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 21:39:28.72 ID:GBNQlWVR0
>>605
酢飯は砂糖と塩も結構使うよ
623自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 21:59:48.54 ID:duzfJiJ60
〇●乳業がテレビのトップスポンサーだからなあ・・・

これ、報道したくてもできなでしょ?ま、そういうことだ。w
624自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 22:04:56.84 ID:IPlgd7bz0
>>615
重量にして何%入ってると思ってるんですかねえw
マーガリン・ショートニングの使用量に比べて微々たる量だってわかるかな?

>>622
ラーメンに使われてる塩の量と比べてどうなのかを考えてね
625自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 22:05:18.02 ID:ZuYjB3JG0
>牛乳はそもそも牛の赤ちゃんが飲むの
>に最も適した飲み物で、人間が、しかも大人が大量に飲むのには適していません。

この論理で行くなら、動物や魚の死骸はそもそも食べ物ですらないから
食べるのには適さないな。
626自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 22:09:33.84 ID:BSwtYG6B0
ライスミルクのステマだな
627自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 22:11:12.09 ID:BbjMxYrP0
>>550
「同種食いや人間にDNA近い共喰いに近いのは変な奇病が発生したりするからダメ!自然の摂理!
逆に人間とDNAが遠いほど良い。人間からDNA一番遠いミドリムシとかが健康に一番良い!」

とかいう説をどっかで見たんだが?
628自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 22:12:23.93 ID:hlJ2QwaM0
戦後牛乳と小麦粉が入って来てから日本人の平均寿命伸びてるじゃんw
何をどう言おうと人間いつかは死ぬのに
629自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 22:15:51.50 ID:GBNQlWVR0
>>624
ラーメンと較べれば遥かにヘルシーだけど、健康食とは言い難いよ
630自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 22:16:57.46 ID:ZuYjB3JG0
牛乳はともかく小麦粉は戦後じゃない。
昔からうどん食ってた。
631自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 22:17:15.73 ID:pJEKzgiq0
安倍首相の潰瘍性大腸炎とか牛製品よく飲む北海道に多いらしいな
632自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 22:23:34.22 ID:TwBbromp0
フランス人とかスイス人とか癌多いの?
あっちはチーズとか乳製品の消費量日本より多そうだけど
633自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 22:24:58.58 ID:jliHlYM30
>>624
それって 量が多くなければ良い ってことだろう。

そんなの乳製品に限らず、どの食品にも当てはまるんだけど。
634自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 22:25:40.93 ID:quggVdU40
>>632
チェルノブイリ・・
635自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 22:26:07.84 ID:nJ5GhUfu0
でも食事が近代化して寿命が伸びたのも
636自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 22:27:12.19 ID:3tlmH4dt0
なにをくえばいいんだよ
637自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 22:27:55.58 ID:IPlgd7bz0
>>629
元レスは「ファーストフードだからラーメンと同列」と書いた人への反論なんだけど?

ファーストフードの中では寿司は最も健康的な部類と言ってもいいんじゃない?

>>633
そのことが理解できるなら>>607が間違ってることもわかるはずなんだけどw
638自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 22:30:48.08 ID:jliHlYM30
>>637
どこが間違ってるの?

あと「信じてる奴は何食ってるんだろう」に
答えて欲しい。
639自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 22:38:43.08 ID:vMOkgEaA0
コメは日本最大の利権農作物だが。
コメを食べたらいけないと医学・ダイエットの全国ネット特番に
医師が出てきたりするが。
640自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 22:39:28.20 ID:0DWDS0Wp0
寿司は普通に健康食。
トロやハマチばかりバクバク食うやつをスタンダードにするな。
食べる量を制限すればどんな食べ物も健康食になるっていう位
摂取量のコントロールが最重要。

摂取量は神経質なくらい気を使わないと駄目だが
何を食べるかなんて適当な常識でよい。バカはこれが分からない。
641自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 22:39:30.64 ID:zyAthDLh0
もう何も食うなよ
642自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 22:41:15.39 ID:IPlgd7bz0
>>638
量の重要性がわかってたら「乳製品の塊のパン類」なんてデタラメは書けないはずなんだがw

あんたのイメージする修行僧の食事がどんなだか知らんけど
乳製品ごときを排除したところで他に食うものはいくらでもある

肉でも魚でも海老でも蟹でも牡蠣でも帆立でも食えるのに
「何食ってるんだろう」なんて疑問はナンセンスすぎる
643猫煎餅@転載は禁止:2015/01/04(日) 22:43:58.43 ID:DoQj6GaV0
テメーが牛乳嫌いだから、都合のよさそうなデータを
適当に書き連ねた実に程度の低い散文
644自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 22:53:20.20 ID:dUU5hYU30
相関関係と因果関係
645自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 22:54:40.16 ID:jliHlYM30
>>642
パンの作り方にもよるが1/4〜1/3は乳製品なんだけど。
俺から見たら十分「乳製品の塊」

「肉でも魚でも海老でも蟹でも牡蠣でも帆立でも食える」
で、実際に食べるのは?
あ、お米も糖尿病になるから食べないんだよね?

まさか、アイスクリームとかケーキなんて食べたことないよねw
646自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 22:57:57.89 ID:Vnu1t5Q60
骨折が多くなるっていうのは欧米の話じゃないか。
白人は年をとると肥満がハンパない。
あの体重に骨が耐えられなくなる。
647自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 22:58:39.81 ID:vgX05R7U0
牛乳は人間が生きていくのに必要な栄養を補給できる。
生きていれば、癌になる可能性もある。

つまり、牛乳には発癌性がある。

証明おわり。
648自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 22:59:09.97 ID:/4YDYVIF0
牛乳よりもBBAの大豆信仰の方が怖いわ
あいつら肉まで大豆から作った模造品を使ってる
乳がん気にするのなら、ほどほどにしとけよ
649自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 23:01:08.03 ID:G8UKJ7250
えっと、ブルガリア長寿説はどうなったんですか。
650自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 23:01:31.26 ID:K3VFv6nS0
>>1

知ってたよ
だけど気にする必要はない
遅かれ早かれ 死ぬんだから
651自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 23:02:29.30 ID:VOV+HslR0
環境ホルモンより危険だろ
652自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 23:04:44.06 ID:XG9aTUHJ0
過ぎたるは及ばざるが如しってな
シリアル食う時ぐらいでいいだろ
653自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 23:06:00.55 ID:IPlgd7bz0
>>645
俺はそのへんで売ってるパンって書いただろ
あんたの特殊なパンの話は関係ない

せっかく日本に住んでて米を食わない奴はバカw
俺が寿司は健康食と書いてるのが読めないあんたも大バカw

量が重要なんだから米を食うこと自体には何の問題もない
アイスクリームとかケーキでも少量なら問題ないのが
なぜわからないんだろうねえwww
654自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 23:07:22.69 ID:wIzBiiaY0
犯罪者の98%はパンを食べている。
パンを日常的に食べて育った子供の約半数は、テストが平均点以下である。
暴力的犯罪の90%は、パンを食べてから24時間以内に起きている。
パンは中毒症状を引き起こす。被験者に最初はパンと水を与え、後に水だけを与える実験をすると、2日もしないうちにパンを異常にほしがる。
新生児にパンを与えると、のどをつまらせて苦しがる。
18世紀、どの家も各自でパンを焼いていた頃、平均寿命は50歳だった。
655自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 23:13:16.91 ID:l3TMh/p60
牛をやめて人間の母乳を飲めというのw
656自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 23:21:44.00 ID:KTTJaBKm0
ん?
よく分からない・・・・

つまり
炭酸飲料、糖分たっぷりなジュース、
カフェインたっぷりのコーヒーや緑茶、抹茶と

牛乳とどちらが体には悪いって?
657自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 23:23:23.65 ID:vMOkgEaA0
アレルギーっ子のためのパン作りで気をつけたい3つのこと.
卵・乳アレルギーでもおいしいパンを食べさせてあげたい!多くの市販のパンには「乳」が入っています。
スーパーのパン売り場にある大手メーカーのパンも、街のパン屋さんも、「乳」が入ったパンが大半を占めていることが多い。
卵も乳製品もなくたって、美味しいパンは作れるんです!
ttp://www.happy-note.com/shine/228/post.html
658自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 23:25:16.73 ID:IPlgd7bz0
>>656
どれも体に悪い恐れがあるから嗜好品として少量を嗜むのが安全だよ

喉が渇いたら水を飲むのが基本
659自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 23:25:50.99 ID:zSmwWxiQ0
「ヨーグルト 長寿 グルジア」 で、検索してみ。
660自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 23:28:21.79 ID:pJEKzgiq0
アスリートは牛乳の代わりに小松菜食べるようになってるよ
661自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 23:31:20.58 ID:B+u9IxIb0
同じ環境の集団二つ作って乳製品長期オンとオフの老後を調べたのでない限り信じない。
まともな野菜育たず人が食えない雑草家畜に食わせて乳製品でしのがないといけない寒冷地って日照時間少なすぎんだよ。そりゃ骨も弱くなるわ。
662自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 23:31:58.59 ID:k64hd2890
実は最新の研究で牛乳を練乳に加工する時に発生するプラズマが、発がん性物質の働きを抑制するという実験結果が出たばかり
これが本当なら夏の風物詩である「かき氷」や森永イチオシの「練乳オレ」なら安全らしい
663自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 23:34:04.29 ID:57/GAiuG0
その内、豆乳とかアーモンドミルクも体に悪いとか言い出しそうだな
664自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 23:34:58.71 ID:VQxAKeBp0
>>659
世界の平均寿命

1位  日本    83歳
73位 ブルガリア 74歳
98位 グルジア  72歳
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%B9%B3%E5%9D%87%E5%AF%BF%E5%91%BD%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88
665自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 23:35:01.26 ID:GvRi5TfF0
たまにチーズを体が欲することがある
プロセスチーズを少量食うと収まる
栄養が偏ってるのかもしれない
666自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 23:49:04.35 ID:ALQElzz90
仮にヨーグルトが健康食だとしても、世界中の誰にでも適しているとはいえない。
特定国の健康食すなわち万人に効くわけではない、というのは食生態学の常識。
667自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 23:49:49.91 ID:b0+iT5u50
健康に気を使ったクソ不味い飯を食い続けて100年生きるのと
旨いもん食いまくって50年で死ぬのなら後者を選ぶ
668自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 23:51:06.34 ID:3vMlgpgm0
http://www.nyukyou.jp/common/img/detail_farming_draw13.gif
スペイン イタリア ウエーデン
乳製品摂取量同程度でスエーデン骨折多いのは冬中家中で
骨もろくなって雪で転ぶのが原因なの考え無い
北欧骨折多いので乳製品が骨がもろくなるとしたのをまじめに考える
アホはいる
669自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 00:01:49.54 ID:77rhXDtE0
俺は牛乳は体内で分解されないタイプだから、そもそも飲まない。牛乳でると、異常にオナラが出る。お腹が張って一日中キツイわ。
アカディなら大丈夫だが、効果がないなら飲む必要性ないな。
670自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 00:01:58.56 ID:bOGTsKoE0
あれはいい、これはダメなんて考えながら食ってると
ストレス溜まって早死にしそう
671自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 00:05:36.04 ID:JkwhkymZ0
>>668
スウェーデン国内の調査で、牛乳を飲む群と飲まない群で有意な差があったという話だから、そこは問題ないでしょ
672自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 00:11:20.96 ID:koTkZEsT0
カロリーメイトでも食ってろ狂病者
673自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 00:14:31.12 ID:cmW9MsSr0
>>668
これがアホか・・・
674自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 00:16:59.04 ID:lDZ6HUQd0
また牛乳の利権屋、業者・業界屋が書きこし始めやがったな。
675自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 00:18:59.76 ID:Yo+U3I+x0
飲食物をdisってる限りお前等を一切評価しない
676自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 00:20:39.04 ID:jaCfmJfe0
>>671
ああ、朝食を食べる子供は頭が良くなるって理屈ね。
バーカ。
677自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 00:22:55.52 ID:k/j4sqiJ0
早かれ遅かれ後、皆死ぬのだから好きなの食って吸って飲め

体に気をつかってるアスリートでさえ死ぬ時代
678自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 00:29:14.38 ID:RkiCyxko0
成長ホルモンと癌に関係があるんだろうけど
無理に成長させようとするとガン化するってことなのかね
679自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 00:32:26.96 ID:N6ikgEcE0
>>664

日本の平均寿命が延びてるのは医療技術とか保険制度の充実のせいじゃない?
寝たきりでも何年も死なせてもらえないんだよ。
680自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 00:36:02.29 ID:63ihmN+30
砂糖水漬けの精製炭水化物(白米)に
申し訳程度の魚の切れ端
カロリーの8割が炭水化物で終えるという
牛丼、立ち食い蕎麦、ラーメン、
日本のカレーライスと並ぶ
ファストジャンクフードが寿司です
681自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 00:36:43.82 ID:qLIAwfuZ0
>>648
お前日本にいて大豆摂るなって・・
682自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 00:38:22.27 ID:63ihmN+30
>680続き
稲作の普及により食料源が安定し
人口こそ膨大に増えたが肉や魚が不足、
庶民の大半は穀物食偏重により栄養不足となり
低身長化が進み、白米病の脚気も
大流行する江戸にて考案されました
683自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 00:38:59.30 ID:RkiCyxko0
平均寿命伸びてるって嘘だと思う
戦国時代なんかは五十くらいで死んでたから
その頃に比べたら長いというだけの話で
死んでるのに年金もらってるとか
一部の人だけ100歳越えとか
外国じゃ違法スレスレの胃ろうチューブで延命とか
そういうのを差し引いたら欧米と変わらない気がする
684自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 00:40:16.83 ID:N/DU7fiB0
要は東電や国の所為ではないですよって事だろ。
予防線張る作業おつかれー


師ねよ。
685自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 00:41:42.91 ID:uSMij4tJ0
>>683
>戦国時代なんかは五十くらいで死んでたから
根拠は?
686自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 01:02:17.22 ID:AZXqvNIW0
敦盛
687自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 01:18:28.77 ID:uSMij4tJ0
>>686
敦盛って平安時代の話なんですけど。
ちなみに平安時代でも生活環境の良い貴族は60才70才80才まで生きた人もざらです。

さらに幸若舞「敦盛」の人間五十年とは、人の世の五十年という意味で、
人間の寿命が五十年という事ではありません。人間とはヒューマンでは無く、人の世(時間)と言う意味。
688自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 01:47:08.65 ID:nMIVisci0
>>681
「とるな」なんてどこに書いた?

このゼロサム思考が、この手のスレの糾弾するところじゃん
689自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 02:20:36.34 ID:L9bBxmQeO
ヤギの乳飲めばいいじゃないか
690自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 03:16:28.21 ID:6ctt+SGDO
生の牛乳とかチーズのにおいで
ゲェってなるのはなぜ?
コーヒーに混ぜたり、焼いたりしたら大丈夫だし、むしろピザとか大好きなのに
691自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 03:20:25.93 ID:6isTVOyA0
ガラクトースは人の体内でも作られるらしいけど
ヨーグルトも駄目なのか、なんか食べるもの無くなってくな
692自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 05:44:29.81 ID:++X4TE230
>>646
おまけに砂糖取りすぎだし。
ケーキとか溶けなくなる寸前の量を使ってるし。
知らないで食べたら甘すぎて砂糖がジャリジャリしてて人生最悪のケーキだったよ。
693自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 05:47:51.27 ID:ZdNbiqpl0
牛肉だって豚肉だって人間が食べるためのものじゃないよね

牛乳が体にいいかどうかは分からないけど
694自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 07:28:28.16 ID:faf78RubO
長生きしなきゃならん理由がないので好きなものを食べるよ
695自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 07:31:39.79 ID:6isTVOyA0
でもヨーグルトやチーズを食べて早死にはやだな
696自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 07:45:36.10 ID:OFuBLREB0
>>694
俺もだ。こういうのに左右されて食べなかったり食べたりする奴は
せいぜい踊らされる人生を歩めばいい。
697自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 07:45:40.35 ID:YbymS3Fk0
乳製品中のIGF-1にはある種の細胞に対し強い成長・増殖作用があり
通常小さいうちに免疫で処理されるはずのがんの芽を、
急成長で摘み取りミスしてしまう可能性が増えるのではないかと疑われている。
乳がん、前立腺がん、肺腺がんなど「腺がん」に分類されるがん。
698自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 07:56:11.73 ID:JzeFzFIk0
この記事の信憑性は低いな。欧米人が肉やパンばっか食ってるのがいけないんだろ。
699自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 08:21:57.09 ID:NzK8vItS0
>>6
つアカディ牛乳
700自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 08:23:32.93 ID:JkwhkymZ0
>>676
調査に疑問を投げかけるにしても>>668は論点が的外れだと言ってるだけですけど
701自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 08:44:32.72 ID:JZ62MLDPO
てか牛の精液ってのは栄養的にどうなんだろ タンパク質豊富だろうし
702自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 09:01:26.13 ID:O1LDIUNQ0
ま〜た乳糖不耐症とかいう障害者のスレか
703自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 09:03:01.31 ID:+UzyOKNs0
硬いものは折れ易い
刃物と一緒
704自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 09:03:09.31 ID:w/pdDjzG0
この記事書いてるひとのことはあんまり真に受けるなよ
近年の本売ってる人ってみんなこのタイプだから
705自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 09:03:59.14 ID:oxsWSCPR0
乳製品アレルギーの異常者が発狂しながら立てたスレッドです
706自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 09:05:43.78 ID:sFUYLGeF0
ヨーグルトも駄目なんか・・
707自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 09:05:48.00 ID:MeMHozleO
>>1
30過ぎたら下痢しちゃうので飲めなくなったアルよ
708自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 09:25:19.87 ID:qKYaOU6/0
ベジタリアンのインド人に聞いたら、肉は体に悪いって言うだろう。
それで肉を食べるのを止めたら、それはそれで立派だ。w
709自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 09:28:42.40 ID:fj/KNMuU0
キにするな、どうせ俺らはもうどうにもならない。

100年後ぐらいには、ガンの原因も全部わかって、
食べられるものが今の数分の1になってるかも知れん。

1000年後ぐらいには、人は死ななくなって、勝手に子供作れなくなってるかも。
710自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 09:35:49.18 ID:faf78RubO
結局は体質によるわな
肉大好き野菜嫌いなんていう元気なご長寿さんもけっこういるし
711自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 09:37:54.03 ID:pWxrRrB00
毎日126円出してR-1飲んでる俺涙目
712自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 09:38:20.87 ID:eEsGuIp9O
ぶっちゃけヤクルトも腸に良いとか言うけどかなり怪しいと思う……
てかヤクルト会社が胡散臭すぎる……
713自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 09:39:52.37 ID:wm2zpkzC0
ようは母乳にしろってことか?
714自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 09:45:18.57 ID:HU7RN+eH0
>>6
牛乳で下痢する犬みたいw
715自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 09:46:30.22 ID:5o9AghIa0
これ元記事の英訳見たら
牛乳飲まない人と牛乳飲む人の比較じゃないんだな
完全なミスリード記事
716自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 09:47:40.91 ID:R1xBfZFP0
好きなもん食ってりゃよろし

荒れも悪いこれも悪いそれも悪いで気を付けて暮らして何が楽しい
717自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 09:57:00.47 ID:jaCfmJfe0
>>687
>人の世の五十年

いや、意味不明だから。
なんだよ人の世の五十年ってwww
寿命じゃなきゃ、どっから出てきた数字なんだってのwww
718自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 10:08:59.32 ID:uSMij4tJ0
>>717
アホかおまえ。
高校生活の三年間、みたいなもんだよ。

この時代は50才まで生きたら現役リタイアして隠居ってのが常道だったんだよ。
現役として生きる50年なんて化天時間に換算すればたった一日にしかならない
一瞬の時間って意味。バカ自慢はほどほどにした方が良いぞ。
719自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 10:26:15.40 ID:JzeFzFIk0
健康オタクはころっと騙されちゃうんだろうけど俺は騙されないよ。
720自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 11:04:33.96 ID:uSMij4tJ0
水俣病がヤバイって噂されたときも、デマ乙w水俣の魚をもっと食べようって
キャンペーンが起こった。結果、水俣の魚をたくさん食べた人ほど地獄を見た。
721自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 11:11:50.05 ID:YE5n9Kok0
今さっき、NHK地デジ総合で「ためしてガッテン!」の『筋トレで肺炎・糖尿病予防』
の回の再放送があった。
筋トレの後に牛乳を飲むと筋肉がついて、免疫力が高まったり糖尿の予防に良い
効果があるらしい。
詳しくは番組ホームページで
ttp://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20140917.html
牛乳、バカにできないと思った。
722自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 11:13:59.08 ID:4V2AjC9l0
食いモンは酸性食品とアルカリ性食品に分けられる。

牛乳、肉類、魚、卵、穀類などは酸性。
野菜、果物、海草、菌類はアルカリ性。

人間の体内は弱アルカリ性で表面はビオレママも言ってたな?弱酸性。
酸性食品を摂取すると、体はアルカリ性によって中和させようとする。
そこで使用するのは骨のカルシウムだ。
つまり肉や牛乳などを大量に摂取すると、北欧のように高齢者は骨粗しょう症だらけになる。
骨のカルシウムを大量に消費するためだ。
医者がバランスの良い食事を心掛けろってうるせーのは
すなわち酸性とアルカリ性のバランスってことだ。

ちなみに酸性のミネラルはリンや硫黄、塩素。
アルカリ性はカルシウム、カリウム、マグネシウムなど。

じゃあ何で厚労省やマスコミや乳業のヤツラは
牛乳飲まねーとカルシウム不足になるよって喚くんだろーな?
カルシウムなんざ葉っぱ食ってりゃ補えるのによ?
723自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 11:17:54.42 ID:NpJjTRvK0
>>721
NHKの再放送なんか見て最新の研究を否定するって馬鹿なの?死ぬの?
724自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 11:20:56.46 ID:L2xkLbt70
牛乳や乳製品で骨折が増えたり、栄養素として体に毒だとは思えないけど

放射性ストロンチウムの行方がよくわからないので、まだまだ乳製品には慎重になったほうがいいと思う。
725自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 11:22:28.51 ID:54y2zPqP0
>>724
放射脳らしい馬鹿なコメント
726自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 11:22:47.15 ID:YE5n9Kok0
まあ、学位もない健康食研究家の説と、
松本市のお年寄りが実践して効果を上げていて、
信州大の先生のお墨付きもある説の、どちらを選ぶか、

私なら後者を選ぶけど、前者を選ぶ人もいるだろうし、
そこはもう自己の判断で選べばいいと思う。

自分の体・健康のことなので、他人に強制される性質
のものではないのだし。
自己責任でどうぞ。
727自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 11:26:22.82 ID:E8lCl5zO0
白人見ると、乳製品が老化促進ってのが納得出来る。
728自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 11:29:04.41 ID:7I5lbByc0
なんでも度を過ぎて食べ過ぎれば毒になるってこったろ
729自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 11:29:16.96 ID:E8lCl5zO0
食べ物も嗜好品もほどほどがいいって事。
全ての食べ物、飲み物に良い部分悪い部分があるから。
マスゴミがこういう記事書く度に鵜呑みにして
避けてみたり、逆に大量摂取するようなバカはどうにもならない。
730自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 11:39:14.55 ID:KsvmpcNm0
典型的なホンダ乗りDQN

https://m.youtube.com/watch?v=Wj-a3iSRnds
731自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 11:52:29.76 ID:/ESeP7ZS0
骨強くするなら、牛乳より煮干しとかの小魚食えってのは数十年前から言われてるじゃん
脂肪分やカロリーが多いから、骨がカルシウム蓄えるより先に脂肪が付いて、体に悪い
朝食事を摂らないなら、カロリーしかないジュースや、それすらもない水よりマシってだけ
食事を摂らないこと自体が体に悪いんだから
732自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 11:59:27.63 ID:JzeFzFIk0
カルシウムの吸収にはラクトースが重要な役割を果たしていることがわかってるのに
小魚によるカルシウム吸収がいいというのは聞いたことないね。
733自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 12:09:26.82 ID:gLKnz7Ad0
>>697
>>1が正しいとすると

乳糖×になる

以前から指摘されている
癌の培養液となるIGF-1や高インスリン分泌は乳蛋白のことで

乳蛋白× となる

残る
乳脂肪が ○ となるなら

バターは ○ だな
今、ほんとに各種研究や医学誌でも脂肪栄養が見直されてるからね

TIME誌 6/18号 飽和脂肪酸は無害でああったとする特集 「Eat Butter」
http://www.dietdoctor.com/wp-content/uploads/2014/06/TIME-600x800.jpg
734自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 12:11:16.69 ID:IQEhXmb30
100年以上、存在する食い物に害はなし
先人の智慧を舐めるなよ
735自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 12:14:38.95 ID:zlEjNUiC0
今日朝からグラタン食って腹いてぇわ
736自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 12:25:38.80 ID:JkwhkymZ0
>>726
元ネタのスウェーデンの研究を比較対象にしたほうがいいんじゃない?
737自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 12:36:56.78 ID:UjlOkhjb0
>>734
日本の北国の食事は塩分過多で循環器系の重大疾病を多数引き起こしていた

昔からあるから安全(笑)
738自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 12:39:38.57 ID:IQEhXmb30
>>737
塩分は安全、食い過ぎは害
それくらいわかれよ、バカ?
739自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 12:41:01.55 ID:JzeFzFIk0
>>737
塩分多めでも長生きする人がいることがわかってきている。
東北系の血筋の人。
740自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 12:53:20.35 ID:UjlOkhjb0
>>738
人工甘味料は安全、食べ過ぎは毒

それくらいわかれよ、バカ(笑)
741自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 12:58:11.90 ID:t6/Kukp50
先祖代々乳製品とってる北欧人での研究で牛乳の害がわかったって話なのに
理解できない人が湧いてるようだなw
742自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 12:59:52.65 ID:IQEhXmb30
>>740
人工甘味料って危険だと証明されたっけ?
743自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 13:03:51.87 ID:t6/Kukp50
>>742
食べすぎても毒にならないものがあると思ってるバカw
744自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 13:12:19.15 ID:JzeFzFIk0
British Medical Journal 見たけど、調査対称は女性で、1日3杯以上の牛乳は害があると書いてあるね。
それ以下では無害か不明ということだ。
745自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 13:19:08.48 ID:JzeFzFIk0
あとチーズ、ヨーグルトは牛乳とは逆に体にいいと書いてある。
>>1の記事は間違ってるじゃねーか。
746自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 13:29:11.36 ID:IQEhXmb30
>>743
>塩分は安全、食い過ぎは害
と言っているだろ
ヨコからわけのわからないチャチャいれるなよ
おバカさん
747自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 13:29:18.49 ID:EzkbeG2z0
水代わりに牛乳はのまないし日本人には当てはまらないのでは
ピザやチーズバーガー乳製品ばっか毎日食ってるわけじゃないし
748自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 13:33:13.01 ID:faf78RubO
これ食ってると平均寿命は八十代なのに
五十代くらいで死ぬというならさすがに気になるけど
がんで死ぬか血管切れて死ぬか心臓が誤作動おこして死ぬかの違いなら気にする意味ないわな
749自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 14:09:23.90 ID:54y2zPqP0
これ訳した(特にタイトルが酷い)のは相当アホだな。
牛乳の発酵食品(チーズ、ヨーグルト、等)は牛乳と違って
酸化ストレスや炎症マーカーとは負の相関があるって書いてある。
ちゃんと原文読んで無いな。
750自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 14:14:25.98 ID:t6/Kukp50
>>746
自分で書いたその言葉の意味もわからんバカがおまえじゃないかw

>>747
スウェーデン人の場合に1日3杯の牛乳が害になるなら
日本人だと1日1杯で害になったりする可能性は十分あると思う
751自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 14:18:17.39 ID:ZwMWK9IJ0
(-。-;?
752自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 14:19:31.09 ID:gLKnz7Ad0
統計の平均寿命そのものがどこまで信用できるか怪しいものだ
まず死亡平均寿命では生死観や延命治療の医療対応が
各国違いすぎるので比較は無意味
(特にヨーロッパは個人での飲み食い排泄が困難になったら
それがその人の寿命とみなす価値観を持つ白人はめっさ多い)

自立した生活を1人でこなせる健康寿命が重要になるが
それでは見得や主観の入る余地が大きくなってしまう
ちなみに日本の厚労省は
1人暮らしの家計消費や生活のアンケートは取らない
753自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 14:21:16.19 ID:IQEhXmb30
>>750
>>738>>740の流れを見てから言えよ
断片でしかモノを捉えられないんだね
ヨコか本人か知らんがこれ以上バカを晒すなよ
754自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 14:40:59.73 ID:t6/Kukp50
>>753
どんな流れか説明すらできないくせにバカが顔真っ赤w
755自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 14:52:33.85 ID:O+sG2Bnv0
塩って最大の発ガン物質だと
756自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 14:59:58.66 ID:kgDQ3XCx0
>>755
でも塩なしでは人間は生きていけない。
757自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 15:01:26.68 ID:t6/Kukp50
一方、牛乳なしで生きていくのは簡単だった。
758自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 15:01:46.62 ID:O+sG2Bnv0
はあはあ奥さん俺のミルクを浴びてみないかはあはあ
759自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 15:07:21.83 ID:O+sG2Bnv0
大豆イソフラボンは女性ホルモンに似ている ホルモン過多は強い発ガン性がある
にんじんのベータカロテンも摂りすぎると発ガンする
酵素はそれ自体薬品のようなものである
乳糖は白砂糖のように悪質な糖ではない
乳糖を大量にとるなどと 糖分過多は当然発ガンする
水それ自体は活性し体を酸化させる溶媒であるので
発ガンの可能性がある てめーら水飲むな
760自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 15:18:03.65 ID:gLKnz7Ad0
塩に発がん性はないよ
血管壁を老化させるので動脈硬化症や脳卒中のリスクは上げるけど

ほぼ全ての動植物は
天然の状態で定量のナトリムを含有しているので
添加する塩分は0で構わない、
塩を使わないピグミー族等は60代でも平均最高血圧は120
761自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 15:19:12.20 ID:HQDqslDw0
やばい
ヨーグルト食いすぎ
チーズ食いすぎオレ
762自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 15:58:58.41 ID:fvJP1y7j0
>>760
キミはピグミー族になりたいのか?
763自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 16:09:23.66 ID:MhCUOg0q0
長生きしすぎだし、年寄りにチーズや牛乳流しこんだらええやんかー。
764自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 16:28:43.86 ID:t6/Kukp50
>>763
ガンになられたら医療費かかって社会的損失が多大

長生きしすぎへの対策で流し込むなら素直にモチを使うべきw
765自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 16:29:12.30 ID:E8lCl5zO0
>>763
老人施設や病院では朝に必ず牛乳か乳製品が付きます。
766自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 16:35:06.10 ID:XWOTA2tw0
今アイスクリーム食べたとこだよw
気にせずこれからも食べ続けますわ
767自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 16:44:33.10 ID:WBHOzgDf0
ビジネスジャーナルとは名ばかりのサイゾーw
768自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 16:46:02.62 ID:FBnVj3Ki0
なんでも取りすぎは良くないってだけの事では・・・。
769自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 16:49:08.97 ID:XgQ7OEnC0
えっ?知らなかったの?常識やん!特にメスは気を付けてねぇ
770自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 16:51:41.82 ID:hEGnaHwi0
ひじきは食べ過ぎて良いよ
771自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 17:37:19.79 ID:54y2zPqP0
>>768
1日コップ1杯(200g)では差がないが、4,5杯で死亡率が
倍になってる。
772自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 17:38:32.67 ID:Vv96zBkm0
でもおいしいから食うわ
クリームシチューも焼けてとろけたチーズも好きだし
ヨーグルトはまあなくてもいいけど
773自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 17:42:30.22 ID:54y2zPqP0
>>772
問題が指摘されているのは女性が牛乳を飲んだ場合で、
チーズやヨーグルトは関係ない。
774自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 17:53:23.73 ID:eBLZTj950
さらに、チーズやヨーグルトの摂取にも疑問を呈しています。
発酵乳製品に多く含まれている「ガラクトース」という物質が、動物実験により、老化を促進し寿命を縮めることがわかったのです。
牛乳の主成分である乳糖は、乳酸菌の働きで分解が起きガラクトースがつくられるわけです。
そのガラクトースが私たちの体にダメージを与えることになるのです。
775自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 18:08:26.89 ID:Y7VQ4igk0
乳製品(特に生)が飲めない(食べれない)俺は勝ち組?
とはいうものの、寿命は別にいらねえな・・・
歳取るころには安楽死が認められてるといいんだけど
776自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 18:34:00.94 ID:TYhUNCeB0
これは、牛乳以外の飲料を飲ませたい業界のステマだろ
アルコール業界か?サイダー業界か?お茶業界か?
777自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 18:37:14.95 ID:54y2zPqP0
>>774
これ書いたやつのソースが不明だが、論文にはチーズやヨーグルトの
摂取に疑問を呈するなんて書いてない。
過去の研究から発酵食品は影響がない(と期待できる)からわざわざ
生乳と発酵食品を分けて解析したわけだし、むしろ心疾患のリスクが
下がると書いてある。

>1を書いた一般社団法人日本オーガニックレストラン協会代表理事の
南清貴という馬鹿の主観が混ぜられてる糞記事。
778自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 18:39:50.99 ID:iI8UF0lU0
幼稚園、小学生の子どももつ親達は、
必死に自分の子どもの身長伸ばそうと、
牛乳飲ませてるのは聞く。
779自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 18:42:53.86 ID:IQEhXmb30
>>754
流れを理解していないならヨコから首を突っ込むな
頭悪いにもほどがあるw
780自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 18:58:08.04 ID:t6/Kukp50
>>779
単におまえの書いてることが支離滅裂なだけだろ
>>742のアホな質問の意図はなんなんだ?説明できるならしてみろよw
781自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 19:09:58.77 ID:+eBMmqCMO
新しい学説は必ず一定期間以上の検証を必要とする。

俺は今までどおりの食生活を当面維持するねw
782自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 19:10:23.36 ID:IQEhXmb30
>>780
あ、本物の基地外だったのねw
>>753を読め
それでも理解出来ないんだろ?
お前は終わってる
783自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 19:13:47.02 ID:IQEhXmb30
>>780
本当にバカだからヒントだけやる
>>740のレスの意図は何だ?
784自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 19:17:10.47 ID:t6/Kukp50
>>782
自分で説明のできないアホレスからそれで逃げられると思ってるのか?

>>738>>740と皮肉られて>>742と返す奴バカすぎww
785自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 20:42:37.80 ID:753qQ4On0
牛乳飲まなかったやつは背が低くて今もチビだな。
786自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 21:15:18.99 ID:bKHftzTH0
日本じゃ空気吸うのだってアレなんだぜ。
まぁ、韓国や中国はさらにアレなわけですが。
787自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 22:00:41.04 ID:wVfQIRXq0
コーヒーや紅茶飲むから寿命諦める…
788自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 22:26:07.69 ID:o6IGx2Yk0
でも牛乳飲むと明らかに肌が綺麗になるんだよな。
789自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 22:43:54.71 ID:hFO/3OSc0
ガラクトースなんて女なら体内で生成されるのに基本男より長寿じゃん
790自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 22:54:43.57 ID:07OppK0w0
牛乳を毎日500cc飲み続けてるのに100才で現役医師、超健康的な日野原医師。
牛乳が害と言うならこの理由を説明してくれ。
791自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/06(火) 00:04:44.62 ID:wObY1PbA0
>>718
>50才まで生きたら現役リタイアして隠居

はぁ?
「人の世の五十年」のどこからそんな意味がでてくるわけ?

後付け乙www
792自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/06(火) 01:05:01.70 ID:aX1fbU4F0
>>790
男性高齢者は、牛乳で寿命が延びるそうだ。
793自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/06(火) 01:08:20.90 ID:Qwou6Sd90
しばらく牛乳飲んで人体実験してみるかな。
それがベストじゃね?
794自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/06(火) 01:46:23.69 ID:3cgtbxak0
>牛乳はもともと日本人が摂取してきた食品ではなく、
>戦後になって飲むようになったものです。
何かメチャクチャな理論展開だな
戦後から食い始めたモノなんていくらでもあるだろう
南国フルーツのほとんども食ったらヤバいってことになるわw
795自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/06(火) 07:26:50.11 ID:AlThpYwZ0
>>240
熱熱のアメリカンをブラックで飲むのが好きなんたが、これからは牛乳入れてぬるくするわ
796自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/06(火) 09:25:14.95 ID:ycBJ142G0
【国際】ローカル局もTV番組輸出を ASEAN照準、総務省が支援検討(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420502838/
797自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/06(火) 09:40:57.04 ID:zQgsVFeSO
みかん、りんご、桃、バナナと
最後に牛乳を加えて作るミックスジュース旨いのに
ガンになる危険性あるのかそうか(´・ω・`)
798自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/06(火) 09:41:48.53 ID:S3yEJrA20
朝の牛乳うまいから飲んでんだよ

お前らだって白米より玄米のほうがはるかに栄養価が高く体にいいの分かってて、わざわざその栄養分をこそげ落とした白米食ってるだろ?
美味いっていう快楽には勝てねえんだよ
 
799自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/06(火) 09:46:08.54 ID:/9EbyJU30
別に長生きしたいと思わないから、どうでもいい。
800自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/06(火) 10:18:00.60 ID:e2otVykx0
>>785
未だに牛乳飲んだら背が伸びると思っている人いるのか
801自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/06(火) 10:22:49.80 ID:h9JcmJ8v0
美味いもんは体に悪いんだし気にしない
802自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/06(火) 10:25:33.41 ID:7HS1vuZX0
カレーライスとポテチ食う時に牛乳が必要なんだよなー
803自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/06(火) 10:28:12.69 ID:QnZbVzcd0
論文のデータが示しているのは女性は牛乳をコップ2杯
以上のまないほうが良いだろうということ。
男は関係ないし、ヨーグルトやチーズはむしろ健康に
良いという話。

南清貴という屑はちゃんと教育も受けてないし、
論文の一部を取り出して、自分の都合の良い主張に
書き換える屑。
804自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/06(火) 10:28:15.39 ID:gwFRce570
豆乳飲んだらいいよ。ソイラテでもいいし
慣れると牛肉は甘過ぎに感じる
805自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/06(火) 10:40:36.50 ID:1XHLRkk60
花王 エコナ 発ガン  で検索しろ

花王 ヘルシア 肝機能 で検索しろ

マスゴミは徹底隠蔽してる

マスゴミに取っては金儲けさえできれば国民なんかどうなろうと関係ないと思っている証拠
806自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/06(火) 10:44:31.47 ID:tCWEl2BU0
>>805
ヘルシアは問題になったよね
807自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/06(火) 10:49:00.60 ID:nxrvMiCE0
たまごは一日一個か二個までと変わらん話。
牛乳も大量の摂取はダメというだけ。

お前ら、健康オタクでもないのに飛びつくよな。
808自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/06(火) 11:26:50.01 ID:6byNXaJL0
>>807
たまごは何個食べても平気らしいな
つうかコレステロールに悪も善も無いと言うのが今の常識
むしろコレステロールが不足すると体調がヤバイ
809自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/06(火) 15:37:02.97 ID:1wFGkG1A0
>>808
だまされてるだまされてるw
810自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/06(火) 15:47:20.60 ID:1wFGkG1A0
卵やチーズを食いまくった奴の末路
おまえら助けてやれw

http://ameblo.jp/aquarius5296/entry-11968828617.html
2014-12-25
昨日、健康診断に行った。まさか、の心電図異常(@Д@;
ここ2年くらい前から、右胸がたまに痛くなることがあった。

医師「あ〜、心電図、異常があるね。」
医師「サドルバック型。ST上昇。突然死に診られる波形だね。」
811自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/06(火) 16:57:20.52 ID:xapyEV4gO
牛乳は栄養があるし吸収もよいからそれなりの弊害もあるってことじゃねか

人類は飢えの歴史でもあるから、過多は良くないってことだろ
812自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/06(火) 18:12:43.41 ID:Qwou6Sd90
俺も卵沢山食べると胸が痛くなる。
だから沢山はたべない。
同じ物を沢山食べるのは良くないだろうな。
日野原医師は多品目少量の食事を心掛けてる。
813自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/06(火) 18:33:51.27 ID:2uQo10IA0
なんでも食べ過ぎは駄目なんじゃないか
偏りのない栄養の均等感だとおもうんだが
814自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/06(火) 18:42:57.05 ID:sB49fj4H0
「(正常な人が)少しくらい卵をたくさん食べても平気」なのは当たり前なのよね
ホメオスタシスがはたらくんだから

それを、「卵を毎日たくさん食べても平気」なんて言い出すからおかしなことになる

「年を取ると自然にコレステロールが上がる人がいて、それは問題ない」としても、
じゃあ「卵をたくさん食べてコレステロールが上がっても問題ない」ことにはならない
頭悪すぎ
815自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/06(火) 18:47:55.59 ID:xDZefLnb0
>>813
どっからが「過ぎ」なのか
その基準の解明が偏りを防ぐために必要

>>1の研究は「牛乳は毎日3杯だと多すぎ」という点がポイント
816自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/06(火) 18:55:14.89 ID:JDC25MKE0
毎日牛乳飲んでるけど
卵と違って牛乳なんていつなくなってもいい

っていうか >>1 読んだらマジ飲む気なくなってきた
817自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/06(火) 21:55:40.98 ID:8kYFrMQXO
>>1は眉唾だが、最近発売になった、医者が書いた「牛乳は子どもによくない」(PHP新書)を読むと、子どもに飲ませ過ぎるのは考えもの。
モンゴルなんかの遊牧民族では、妊娠中の牛から搾乳はしない。
ところが、日本やアメリカやらの酪農では、妊娠中のウシからの搾乳が主で、牛乳として売られている。
ふつう、哺乳類の乳は出産後に飲むもんだろうに、妊娠中のウシから搾ったもんを飲んでるわけだ。
いかにも不自然。
818自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/06(火) 21:58:32.27 ID:rpXWqEmW0
>  同研究チームはさらに、チーズやヨーグルトの摂取にも疑問を呈しています。発酵乳製品に
> 多く含まれている「ガラクトース」という物質が、動物実験により、老化を促進し寿命を縮めるこ
> とがわかったのです。牛乳の主成分である「乳糖(ラクトース)」は、消化酵素・ラクターゼによっ
> てグルコースとガラクトースに加水分解されることで、小腸からの吸収が可能になるわけです
> が、発酵乳製品はラクターゼの代わりに乳酸菌の働きで分解が起き、ガラクトースがつくられ
> るわけです。そのガラクトースが私たちの体にダメージを与えることになるのです。

これなんにも言ってない
詐欺臭いSTAP
819自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/06(火) 21:58:55.32 ID:PwpQl8EQ0
でTPPが始まって、海外の牛乳は健康に良いとかいいだすんだろ、>>1の発言者は
820自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/06(火) 22:01:36.68 ID:rpXWqEmW0
>>819
だろうな。

まず、日本の強すぎる酪農を完全に潰した上で、よくわからない激安品で上陸する気だろう。

最後には、東南アジアや南米の良くわからない農家で作られた
禁止ホルモン剤たっぷりの牛乳を飲まされる羽目になる

それで病気になっても>>1いわく「ほらいわんこっちゃない」というわけだ
821自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/06(火) 22:03:02.80 ID:dtjUxlPK0
ナンも考えんでも、牛乳は仔牛に最適化さりとるに決まッとるが、
人間が大漁云々は、別の問題じゃろJFK.
しかし、チーズやヨーグルトて、アルビノ系コーカソイド食の基本茶運家(。・ω・。)y━・~~
822自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/06(火) 22:11:28.11 ID:rpXWqEmW0
3000年以上前からパンに牛乳練り込んでるから、
パンを食べた人間は大量死確実だね^^

人類滅亡だわw
823自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/06(火) 22:21:09.10 ID:jOk4aLSZ0
最近、ラーメン屋が増えているような気がするが、その経営者がアレだと
むしろラーメンが発がん物質になるような気がして。
824自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/06(火) 22:25:13.55 ID:9865zrd70
>>808
一日に卵を何個も食べたら糞詰まりにならないか?
825自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/06(火) 22:27:37.96 ID:PcubJC2MO
アメリカ人よりブルガリア人のデータ見たほうが良くね
826自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/06(火) 22:31:15.42 ID:9865zrd70
>>825

>>431を見る限り、ブルガリア人は高すぎる医療費と食生活の変化で短命の国家になってしまったようで
昔ながらの生活をしていれば長寿国家だったみたいだね
健康を保つ上でヨーグルトは最高!と
827自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/06(火) 22:35:32.84 ID:PcubJC2MO
>>826
俺 飲むヨーグルトよく飲むから安心したw
828自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/06(火) 22:36:21.57 ID:qi5PYReN0
では、そろそろスレのまとめに入りますか…

つまり、我々日本人、黄色人種には、
乳製品は身体に合わないということであります!以上
829自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/06(火) 22:38:57.54 ID:YSKMUG2O0
>>825
ヨーロッパ人は昔から牛乳飲んできたから牛乳飲んでも大丈夫なように進化している
半面日本人は戦後に従来の食文化を捨ててアメリカナイズされたから食の変化に遺伝子の進化が追いついていないのでは
牛乳飲んで骨粗しょう症になるのは牛乳に含まれているリンが骨中のカルシウムと結合して体外に排出されることに起因している可能性がある
まぁあと日本に輸出される乳製品を作る牛がどんな薬と餌を食べてるのかわからないのが一番怖いべ
欧米の牛乳は遺伝子組み換え飼料フリーみたいな表示があるが日本向けはブラックボックスだから
830自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/06(火) 22:43:01.65 ID:Z8P0uoRHO
そろそろ平均寿命が70歳くらいになるような食生活を勧めていかないとヤバいぞ
今以上に平均寿命が延びたらこの国は転覆する
831自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/06(火) 22:46:26.24 ID:Vpp7B5fM0
何度目のスレ立てなのかw。文明開化で入って来たのは牛乳と小麦だけじゃないだろに?
832自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/06(火) 22:52:17.62 ID:qi5PYReN0
明治以降の盲目的に欧米礼賛をしてきたツケが、
乳製品や肉食などの食文化、
ひいては日本人の魂をも蝕んできたのである。

明治以来続いてきた、間違った文明の発展を今修正しなければ、
我々日本人の未来は暗闇に閉ざされてしまうであろう。
833自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/06(火) 22:54:50.37 ID:GtHa8Fh60
あれもダメこれもダメって神経質になる方が
よっぽど体に悪いわ!
834自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/06(火) 22:56:26.66 ID:J06YEHHX0
それ言い出したら食いモンは全て発癌性物質だし
太陽にすら当たれんわ
キチガイの沙汰だな
835自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/06(火) 23:03:10.21 ID:uTNIcivG0
牛乳の消費量が増えた=日本人のガンの原因

うーん何のデータも無い予想だな
戦後の食物事情で変わったのは牛乳だけではなくて肉の消費量もだろう
米からパンへの変化もある
実際には明確に何がガンの原因かどうかは一向に特定できてないのが現状だ
836自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/06(火) 23:36:05.35 ID:wObY1PbA0
>>835
本当に特定したいなら、人体実験すればいい。
837自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/07(水) 01:20:30.37 ID:ZPwdKyMG0
>>814
今時、コレステロールの高さを問題視する医者なんて
そのへんの町医者にもいないよ
問題なのは中性脂肪値でこれは高いとやはり駄目
中性脂肪値が問題ないのであれば
コレステロールはむしろ
基準値上限を少し上回るぐらいが
健康的にはベストなのは広く知られてる
今の基準値はもう形骸化している
838自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/07(水) 01:49:48.84 ID:Cro3q7cFO
ブルガリアの人はヨーグルト食べて長生きとゆうのは思い込みかえ?
839自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/07(水) 01:52:34.48 ID:3ocVsdzI0
てか、殆ど全ての食物に発癌性あるんじゃねえの?
何もしなくても癌細胞は出来てるし極端に言えば息を吸うだけでも駄目な気がする。
840自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/07(水) 01:55:34.57 ID:vG0KIJh80
ライスミルクっていうの必死に流行らせようとしてる罠
841自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/07(水) 01:55:52.36 ID:VG3Vi2X/0
>>1
は文系のくせに英語読めない記者が書いた誤記事。信用する奴はアホ。
842自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/07(水) 01:56:08.63 ID:E8ZhsbTM0
>>837
中性脂肪の値なんて、食事でどうにでもなるよ
脂肪だからって油じゃなんだよ、糖質でも体の中で脂肪になるからね
843自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/07(水) 02:01:31.42 ID:JWr3O1310
ほとんどの90歳以上が 毎日コップ一杯の牛乳
844自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/07(水) 02:02:35.22 ID:Az+8ZMQe0
もしや発がん性のない食い物なんてないんじゃ
845自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/07(水) 02:05:37.83 ID:L7S06AAf0
牛乳は放射能汚染されやすい
これ豆知識な
846自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/07(水) 02:07:35.86 ID:5Goof/iU0
田舎の年寄りはほぼ和食が中心でパン《小麦》や牛乳なんて食べないからな
米とお茶が長生きの秘訣なんだよ
847自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/07(水) 02:10:11.96 ID:eU7aQMfK0
そもそも摂取量が違うからなアメリカ人は
何食ってもだめじゃね
848自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/07(水) 02:13:19.44 ID:haL6FDQH0
これ書いたのはあれは危険これは危険と騒ぎたて
情弱女煽って小銭稼ぐタイプの人間みたいだな
849自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/07(水) 02:24:48.30 ID:PtuzIc480
ホモになりたきゃ豆乳飲んで納豆食え
850自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/07(水) 04:19:51.72 ID:WMpVvth10
104才の現役医師の臼井治郎氏は毎日コップ1杯の牛乳と乳酸菌飲料を飲んでる。
肉と魚は日替わりで食べてご飯は茶碗に半分で腹八分目に食べる。
100才以上の長寿者は牛乳を毎日飲んでる人が多い。
851自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/07(水) 07:37:57.24 ID:Kb+XKC3U0
>>850
長寿者に牛乳飲んでる人が多いからって牛乳=健康にいいっていうのはなんだかなあ
その理論でいくとタバコもかなり健康にいいことになっちゃいそう
852自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/07(水) 07:45:39.75 ID:e/sOSiS60
>>1
主旨は反米帝の意思表示として反牛乳を掲げよう!ってことだな
反核、反基地、反原発、反牛乳・・・
853自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/07(水) 07:47:59.79 ID:WMpVvth10
>>851
長寿者にタバコ吸うのは少ないよ。
854自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/07(水) 07:49:40.12 ID:p5brdp9hO
食い物は美味いか不味いか
毒素を摂取している訳じゃあるまいし
極端に偏っていなければ健康への影響なんてないに等しい
855自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/07(水) 07:50:40.22 ID:zsxfm09L0
過ぎたるは、及ばざるが如し。ほどほどに。
856自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/07(水) 08:17:36.10 ID:MOr9Ye960
「詐欺師の基本は驚かすこと」
驚愕して思考停止に陥った相手に「誰も知らない秘密」を囁き、信じ込ますこと
857自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/07(水) 08:27:32.28 ID:hxOy0YKe0
長生きするようになったから、ガンが増えた。
年を取ればガンが増えるのは当たり前。
858自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/07(水) 08:36:08.36 ID:O0UG02Nt0
例えば福島の現場では今日も5千人が作業をしているわけで
そんなにヤバいのなら毎日1人くらいピカ()にやられて死なないとおかしいわけだが
現実は一向に死なないし
鼻血が止まらなくなったと名乗り出てくるものもいないのだよ
859自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/07(水) 09:03:42.88 ID:RYTZRc1I0
>>818
それはたぶん>29の馬鹿が勝手に加えたもの。
フードプロデューサー、オーガニックレストラン協会代表理事。
料理だけしてりゃ良いのに、科学の素養がまったくないのに
知ったかで捏造。
860自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/07(水) 11:20:40.64 ID:ZPwdKyMG0
>>752
イタリアが欧州の長寿国だぜ
最終寿命も健康寿命も日本とほぼ同じで世界トップレベル

嘘くさいよな〜
861自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/07(水) 11:21:15.97 ID:hqpFPVl20
知ってた
862自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/07(水) 11:24:55.83 ID:0xlgyRH00
乳製品はだめだと思う。大腸がんが多いのは乳製品を摂るからだと思う?
ヨーグルトはダメだね牛乳は小牛の成長のためのものだろう?
863自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/07(水) 11:25:03.44 ID:ZPwdKyMG0
>>842
知ってますよ
中性脂肪を増やすのは穀類、砂糖です
食べる油脂はそれ単独では中性脂肪を増やさない
864自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/07(水) 11:27:26.08 ID:qLdFsTUR0
逆襲の牛
865自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/07(水) 15:15:33.05 ID:YYbiZCx40
>がんの発生には環境、ことに食生活が深く関わっているということは周知の事実ですが、

なんだ自業自得ってことか。同情の余地なしか。
866自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/07(水) 15:46:48.83 ID:602PnMUQ0
へー戦前日本には牛も小麦もなかったんだ
867自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/07(水) 15:50:47.14 ID:wJcnxzv00
>>6
2ちゃんにあるまじき良レスなのに>>714みたいなレスがついちゃうんだよな…
868自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/07(水) 15:51:48.59 ID:PJ5QrmaC0
この手のスレには摂取量を無視するバカがよく湧きますw

>>866
869自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 08:29:55.02 ID:2QmfdtcQ0
>>800
オランダ人がなんでビッグサイズなのか知らないのか?
870自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 11:24:21.13 ID:wLr8eIN50
それでも俺は乳製品をやめない!
なぜなら俺は、乳製品が大好きだーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
871自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 11:29:01.48 ID:/2wxuoVA0
イタリアはオリーブオイルやトマトや魚介類などいわゆる
地中海料理をよく食べるから長寿。
872自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 11:38:26.45 ID:bBhLPKLG0
好きなもの食って死ねるなら本望 歯だけは大事にしておきたい
873自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 11:50:21.02 ID:4Z6Tkid40
>牛乳はそもそも牛の赤ちゃんが飲むの
>に最も適した飲み物で、人間が、しかも大人が大量に飲むのには適していません。

そんな事いったら米だって稲が育つための種であって人間が食う専用のモノではない。
874自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 11:52:41.53 ID:ZZRKvl9A0
これは間違った情報だな
医療系は間違った情報結構多いからな

骨折したときチーズと牛乳にはお世話になったなぁ(+_+)
875自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 12:04:41.13 ID:4Z6Tkid40
>>30
ホエイプロテインはわざわざ早く吸収するように加工されているので、カゼインの牛乳と一緒に飲むのは不利
トレ直後はホエイを水とかで溶いて飲むべき
カゼインは吸収時間が長い利点もあるので別のタイミングで飲むべき
876自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 12:36:39.04 ID:hrwgaBHY0
>>804
発酵してない大豆食品は身体に毒なんだぜ?
877自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 12:51:56.11 ID:Sb4BixD50
牛に育てられた人間w
おまえら牛だよ
878自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 12:55:18.41 ID:GSWJiE4D0
嗜好品としての物を、銭金に狂った馬鹿と傀儡奴隷が制度・税金使って利権作った結果。
879自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 12:56:29.09 ID:xkbcB0Gp0
1日の摂取量とそれぞれの発生率を分類化したデータくらい提示してほしい
単純に○○で発がん性の危険がある なんて言ってたら焼き魚どころか普通の日本食さえ食えなくなる
880自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 13:01:06.23 ID:RR/jSB+n0
俺の苦手なもんばっかだ
信じていいのか
881自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 13:08:02.88 ID:QYuu6dys0
>>76
生まれた時から食ってた訳じゃねーだろアホか?
せいぜいここ十〜二十年の話だろだろ?逆にそれをしなければあと二十年くらいは生きたかもってことだ。
あと、体質だな。
882自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 13:10:01.93 ID:kSfMPMuO0
オレは乳糖不耐症なのでお腹がゴロゴロする
でも好きなので飲む
883自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 13:16:27.94 ID:+k8IAmcC0
>>1
そうなんだ
長生きしたくないから、沢山、牛乳飲むわ
884自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 13:22:11.97 ID:OuPV21Gq0
>>879
南清貴という嘘つきの文章じゃなくて、オリジナルの論文読もう。
ちゃんと出てるから。
885自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 16:27:23.34 ID:rcO0EI0q0
>>850
それは塩や水やパンやご飯の理論と同レベルのインチキだ、バカが
886自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 16:32:34.81 ID:QbFfRt1j0
え、ということは納豆もだめなのかな?w
887自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 16:40:25.69 ID:rcO0EI0q0
>>752
>>860

イタリアやスペインは実は日本以上に老人ミイラ続出で
年金ダダ漏れ起こしまくりだからな

実はっていうかあんなテキトーな南欧の国々なんだから当然だけど
マトモにラテン系が統計なんかとれてるワケがない

あっちは社会自体機能してないし行政も警察もマヒしてるし
888自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 20:06:46.85 ID:1yCpsQiV0
せやな
889自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 20:22:11.80 ID:PbW0VHuZ0
発がん物質を摂らない食事なんて不可能だから、まあどうでもいいや。
相当の信憑性のある統計データが有れば考えるが。
890自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/08(木) 20:27:13.52 ID:xF//uuAA0
牛乳はいらんけど、チーズとヨーグルトは困る
891自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
>>7
赤ん坊を殺さない体制が優れていることと、世界一えげつない延命治療のおかげ

寝たきりの不健康ジジババの率は高いよ

日本食を過信する人が多いけど、香港やスイスとわずかしか寿命が変わらないのはどうしてだ?