【調査】今では考えられない昭和の常識「運動中に水を飲んではいけない」「電車のトイレは線路上に垂れ流し」「土曜日は半ドン」★22 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1海江田三郎 ★@転載は禁止
http://woman.mynavi.jp/article/141231-36/
年号が平成へと変わってから早26年――。世の中はなんと目まぐるしく変化したことか。
かつては常識と思われていたことも、いつのまにか非常識といわれるように……。
そこで今回は、今では考えられない昭和時代の常識について読者461名に聞いてみました。

Q.今では考えられない昭和時代の常識を教えてください(複数回答)
1位 運動中に水を飲んではいけない 28.9%
2位 電車のトイレは線路上に垂れ流し 22.8%
3位 土曜日は半ドン(午前中のみ会社や学校へ行く) 21.5%
4位 1ドルは360円 20.0%
5位 テレビは叩けば直る 16.5%

■運動中に水を飲んではいけない
・「熱中症で倒れてしまいそう」(26歳女性/情報・IT/営業職)
・「精神論がすぎると思う」(33歳男性/機械・精密機器/技術職)
・「運動科学の遅れを感じる」(48歳男性/情報・IT/技術職)

■電車のトイレは線路上に垂れ流し
・「線路が臭くなってしまって、ビックリ」(30歳男性/運輸・倉庫/技術職)
・「汚すぎる。信じられない」(34歳女性/アパレル・繊維/クリエイティブ職)
・「衛生上、今はありえない」(33歳女性/医療・福祉/専門職)

■土曜日は半ドン(午前中のみ会社や学校へ行く)
・「週休2日じゃなかったなんてキツそう」(30歳女性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「会社が半日で終わるなんて信じられない」(27歳女性/ソフトウェア/技術職)
・「懐かしいと思ってしまう」(38歳男性/情報・IT/技術職)

■1ドルは360円
・「まったく想像つかない」(22歳女性/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
・「どんだけ海外旅行が高いんだと思う」(32歳男性/金融・証券/専門職)
・「今そうなったら日本が崩壊しそう」(25歳女性/印刷・紙パルプ/事務系専門職)

■テレビは叩けば直る
・「アニメでそういうのがよくあって、頭が悪いと思っていた」(37歳女性/商社・卸)
・「今やったら、なおさら壊れそう」(25歳男性/農林・水産/技術職)
・「ばーちゃんがやってた」(26歳女性/学校・教育関連/専門職)

■番外編:昭和世代にとっては懐かしい光景
・給料は現金手渡し「だから給料日に父親が帰ってくると家族が恭しく出迎えたという」(24歳女性/医療・福祉/専門職)
・学校のプリントはわら半紙「プリントを先生はいつもわら半紙と呼んでいた」(24歳男性/団体・公益法人・官公庁/専門職)
・クリスマスといえばバタークリームケーキ「母にとっては懐かしいものらしいです」(34歳男性/金属・鉄鋼・化学)

●総評
1位は「運動中に水を飲んではいけない」でした。今でこそ当たり前となっていますが、昔は水を飲まないのが常識。
なぜなら、「運動中に水を飲むとバテる」と本気で信じられていたからです。なかには、理屈抜きで精神論や根性論をふりかざす指導者もいたようですが……。
スポーツ医科学が進歩し、こんなことをいう人はほとんど見られなくなりました。

2位は「電車のトイレは線路上に垂れ流し」です。筆者の幼少期の話ですが、列車の便器の中を覗くと本当に線路が見えました。
「開放式便所」というそうです。走行中に自然飛散させるため、停車中は使用禁止。沿線住民からの苦情も多く、「黄害」と呼ばれていたそう。
もちろん今はタンク式トイレですので、安心してご利用ください。

3位は「土曜日は半ドン(午前中のみ会社や学校へ行く)」でした。「半ドン」という言葉も、もう聞かなくなりましたね。
オランダ語で休日を意味する「ドンタク(zondag)」が半分ということで「半分ドンタク」、略して「半ドン」になったらしいです。
公立小中学校が完全週休2日制になったのは2002年度からですから、懐かしいと思う人も多いでしょう。

4位「1ドルは360円」は、固定相場制だった1949年から71年までの話。舶来品は超高級でした。5位「テレビは叩けば直る」は、
冗談のようですが本当です。当時のテレビの故障は経年劣化やほこりによる接触不良が主な原因だったので、衝撃を与えると一時的に改善されたんですね。

こうしてみると、昭和時代がはるか昔のように感じられるかもしれません。でも、ほんの数十年前まで、これが常識だったんですよ。
(文・OFFICE-SANGA 丸田十五)

★1の12/31 10:29
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420268289/
2自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:19:28.99 ID:4/l2c4lY0
>>1
正社員が普通
3自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:19:31.82 ID:d+aaT58S0
見世物小屋に行ってみたかったな
4自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:19:37.83 ID:RQeaJU1lO
欽ドンよりドリフ!
5自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:19:50.29 ID:DJM9GSln0
会社が卒業旅行行かせてくれた
6自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:19:57.19 ID:tBF6+EP0O
22才の別れ
7自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:21:40.22 ID:+970B6Yf0
8自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:22:08.78 ID:H2x220gz0
学校で先生が生徒を殴るなんて当たり前だったからな
小学校4年のとき、俺の事が気に入らなかったのか
叩かれた挙句一限目途中からタイル張りの廊下に
帰りの会まで正座させられた(給食は教室で)
当時で中年女、先生は高林って名前だったはず
おかげで今は歩きにくくなった
9自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:22:39.91 ID:f/DDDmbi0
みのみのもんた、みのもんた。
10自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:22:45.70 ID:2IpiotY30
朝鮮人はゴキブリのように入り込み

朝鮮人はコウモリのように立ち回り、

朝鮮人はキツネのように揉め事を企てる
11自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:22:46.89 ID:J5RxC2vA0
>>3
洒落のわかる人、笑ってすませる人しか入ってはダメヨ〜 ダメダメ。
12自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:22:54.85 ID:BQCFsJYj0
ジュース類で瓶のアクエリアス、島と大地の恵み、アンバサ、ふるーにゅが好きでした
あとシャッセをジュースと思って飲んでた小学生時代
13自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:23:02.48 ID:tyAXJHaL0
>>6
あの頃の伊勢正三は神がかってたな
14自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:23:14.53 ID:zmdDI7I00
元ネタは大晦日付のマイナビウーマンなんだ・・・どこまでやるんだ?このスレ。既に★21も消化ってww
15自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:23:58.84 ID:tBF6+EP0O
マカロニほうれん荘の各話の扉はけっこうポップアートしてた
ブクオフで単行本揃えようと思ったが全然見ない
プレミアついてるかな
16自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:26:10.06 ID:pUKp3xRo0
>>3
今でもあるよ見世物小屋
17自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:26:25.01 ID:x2PJ9GU20
時々喫煙の話しが出るが、サンダーバードを見直した時にのミンミン(ティンティン)がタバコを吸っているのは驚いた
謎の円盤UFOでもシャドー基地内で葉巻吸ってるし
18自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:26:34.42 ID:wzCAHsD20
昭和30年代日本レコード大賞受賞曲
第1回 「黒い花びら」水原弘
第2回 「誰よりも君を愛す」松尾和子/和田弘とマヒナ・スターズ
第3回 「君恋し」フランク永井
第4回 「いつでも夢を」橋幸夫/吉永小百合
第5回 「こんにちは赤ちゃん」梓みちよ
第6回 「愛と死を見つめて」青山和子
19自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:26:53.61 ID:de2UtMNs0
エルちゃんみたいな彼女が欲しかった
20自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:27:20.27 ID:tBF6+EP0O
>>14
実は昨年秋に「パーマ屋、国鉄など昭和の死語」という昭和スレがここ(N+)立って
それは★78までいった
単に伸ばしたい人が単語を羅列していたw
21自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:27:50.72 ID:pUKp3xRo0
うる覚えなんだけど映画館でタバコ吸えてた時あったよね?
22自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:28:15.67 ID:K7AKwS/90
1978年ぐらいまではテレビはモノラルだった。ラジオもFM放送以前は
基本モノラル放送だけ。NHKが実験的にラジオ第一放送と第二放送を
使ってステレオで音楽放送の「立体音学堂」とかいう番組をやってたが、
地方局ではどうだった?もちろんラジオを2台用意する、または
マニア向けの超高級ラジオ受信機には同時2局受信しステレオで聞く
スイッチがあった(自分は見たこと無し)。
23自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:28:35.57 ID:8HfZ419PO
幻のホットトップ
24自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:28:59.99 ID:kRpVngx60
後藤熊男 40歳
高校教師

人は「戦慄のハードロッカー
ミスターNO」と彼を呼ぶ
25自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:29:39.30 ID:J5RxC2vA0
>>18
毎回これを貼ってるけど なんの意味があるの?
26自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:29:48.95 ID:9lfZ8k9s0
コーセー化粧品歌謡ベストテン〜♪
27自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:30:07.37 ID:MWUqzrnN0
三畳一間の下宿
28自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:30:09.23 ID:gSKPpowD0
小学館も「GORO」という名のエロ本を出してた
29自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:30:13.80 ID:mHewBzg10
コロンボの話題出てたけど、今見るとアメリカ文化もわかるね。
ファッションとか建築物とか。サイケな内装とか。
30自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:31:19.42 ID:rlrawfAJ0
昭和時代は「健康優良児」って言葉があったな
テレビに出てくるタレントも太ももがムッチリしてるほうが健康的で良いとされていた

これは「シェリーに口づけ」という有名な歌の動画だが
バックコーラスで歌ってる少女たちはみんな太ももがパンパンだw
  ↓
Michel Polnareff - "TOUT TOUT POUR MA CHERIE" Japan TV Sept. 1979 .
https://www.youtube.com/watch?v=d4SC_a-pT6g&t=1m48s
31自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:31:44.03 ID:N4Z6W9IG0
>>28
>小学館も「GORO」という名のエロ本を出してた

「GORO」はエロ本というには大人しいよ、グラビアも少ないし。
32自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:32:29.77 ID:MWUqzrnN0
「GORO」の竹下景子さんには
お世話になったけど
33自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:33:15.76 ID:wzCAHsD20
新婚旅行といえば「熱海」という時代。

昭和30年代、東京からの新婚旅行といえば、「東洋のリビエラ」と
うたわれた温泉観光地・熱海が定番だった。夜景も美しく、
ロマンティックな雰囲気を演出するのに打ってつけだったのだ。
 一方の宮崎は、昭和35年に島津久子、貴子(昭和天皇の末娘清宮様)
夫妻が新婚旅行したことで脚光を浴び、30年代後半から40年代にかけて
新婚旅行先の定番となり、42年から48年までは、京都〜宮崎間に
新婚専用列車「ことぶき」が運行されたほどである。
34自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:33:21.06 ID:kRpVngx60
>>32
名高達男とセックスするシーンが
何かの映画であったな
35自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:33:45.21 ID:gSKPpowD0
>>31
やっぱ、べっぴん抜きには語れないってことか
36自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:34:33.17 ID:bO95LEYI0
中学生まで、着替えに触れたな。スカート拝借して、履いてイッパイで田尾(^-^)ピュピュットシコッタラ凄く出て裏地にイッパイで田尾。(^o^)ピュリッツァー賞がキタオ。
37自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:34:54.10 ID:tBF6+EP0O
>>34
タイトル忘れたが
いまや懐かしのATG映画ではなかったか
「遠雷」か?
38自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:35:00.92 ID:4tyyUD/x0
うさぎ跳び
39自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:35:27.18 ID:hBhu2gsb0
GOROと聞いてエレクチオンしました
40自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:35:49.82 ID:q62TJLlO0
黒んぼのブッシュマンやエマニエル坊やはどうしてるんだろう
41自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:36:54.77 ID:+970B6Yf0
1958年開局80.0MHzは東海大学の実験放送、FM東海だった

1963年からはステレオ放送

のちのFM東京→Tokyo FM
42自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:37:12.47 ID:GaMwBx+n0
うちの親は和歌山県に新婚旅行に行った。
東京で友人ら?が送り出す時?美智子様風にかっこよく着飾って
眩しい写真が残っている。
43自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:37:51.44 ID:MWUqzrnN0
祭りの準備
44自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:37:52.64 ID:4uD2+63y0
トライアングルのミッチがGOROで脱いだときは
衝撃を受けたな
45自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:39:06.22 ID:id7Hb9q80
まだやるんかいw

>>31
その代わり漫画がエロかった
実験人形ダミーオスカーのエロさは異常
同じエロ漫画でも、プレイボーイや平凡パンチのは漫画ゴラク風味の絵だったし
46自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:39:12.67 ID:LEVb89ze0
中高の同級生とSEXするのは近くの山だった
これは本当にマジ
47自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:39:29.41 ID:tBF6+EP0O
>>44
電話線に乗ってー
あなたのところーへー

のトライアングル?
48自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:39:54.73 ID:9lfZ8k9s0
若奥様の生下着
49自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:39:58.35 ID:+970B6Yf0
よく調べたら少し勘違いしてた
FM東京になる前の東海は80.0ではなかったみたい、失礼
50自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:40:04.27 ID:N4Z6W9IG0
>>44
>トライアングルのミッチがGOROで脱いだときは衝撃を受けた

俺は甲斐智枝美が脱いだときは衝撃だった。
でもアイドル時代とすっかりイメージが変わり、なんか
「うらぶれた姿」になってたのが哀愁をかんじさせたな(´・ω・`)
51自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:40:28.27 ID:UYPbGAPQ0
>>28
最終号まだ持ってるぜ
52自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:40:35.84 ID:gSKPpowD0
>>45
今の週間漫画から、どくだみ荘が連載してた頃を想像できる読者はいないだろう
53自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:41:09.01 ID:J5RxC2vA0
GOROの有名タレントのヌードを一冊に纏めたのが
篠山紀信の「135人の女ともだち」
俺は栗田ひろみがお気に入り
山口百恵、南沙織あるで。
54自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:41:42.92 ID:4tyyUD/x0
昭和の駅トイレは最悪だった。
大は特に、非常事態にしか入れなかった。
55自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:42:22.04 ID:KIorT6xp0
篠山紀信って南沙織と結婚したんだっけ??
56自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:43:03.68 ID:+970B6Yf0
親戚のおじさんが夫婦で海外赴任するのに、親戚総動員で横浜港に見送りした

紙テープが飛び交っていた
57自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:43:35.81 ID:VLlX5G/40
学校土曜日半ドンで給食ないからオレンジジュースだけ飲んで帰ってた記憶
58自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:43:48.99 ID:KIorT6xp0
>>42
南紀白浜ね
59自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:44:02.75 ID:+S/Lo6pe0
放課後、音楽室でえろえろ奏でてましたまる
60自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:44:04.28 ID:UcA7UGll0
>>1
このスレは老害
61自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:44:17.94 ID:wcVSiuFT0
昔は水と言っても
今みたいにミネラルウォーターだのスポーツドリンクだのないし
水道水もオゾン殺菌とかじゃなくて
塩素のたっぷり入った水道水くらいしかなかったからな
あれをたらふく飲んでから走ったら腹が痛くなったわ
62自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:44:32.55 ID:LEVb89ze0
昭和30年代のことだが月光仮面の映画が上映される映画館には建物を3周する列ができた
63自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:44:38.93 ID:PyazNaKO0
情報源は紙媒体が全て
つまりマスコミの思うがまま
64自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:44:39.06 ID:QdYNlaOp0
je suis une poupee de cire, une poupee de son
65自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:45:48.53 ID:UZUKgJsS0
2000年代になるまで、体罰は普通だった。
さすがに、骨折とかさせたら苦情は来たが、
たんこぶ、鼻血、足払い、膝蹴り、ビンタは当たり前だった。

あと、1990年代までは、ホラー映画の地上波放送も当り前だった。
殺人鬼による惨殺映画なんてバンバン放送していた。
ピンク映画も深夜に頻繁に放送していた。
66自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:46:11.69 ID:UYPbGAPQ0
前スレ>765
「仕事が忙しかったこともあって・・」とは言っていたけど、
映画のクレジットで松本零士が「キャラクターメカニック設定」という
「制作・総指揮」の西崎より下の扱いだったからだと思う。

後の著作権訴訟で、この頃から既に確執があったのだなと
感じたものだ。
67自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:46:26.91 ID:deHpuDYp0
>>47
そうそう
その後ポルノ女優になってしまった
68自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:46:42.36 ID:bztn3F3I0
叩けば直るは、今でも普遍の応急処置だろ?
69自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:47:59.96 ID:Z79Xk0dn0
>>61
塩と飴でいーんだよ
炭鉱労働者なんかはそうしてた
70自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:48:06.85 ID:J5RxC2vA0
>>62
月光仮面役の大村文武さんは後は泣かず飛ばずで東映のその他大勢役。
71自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:48:27.43 ID:hIeladCT0
>>15
マカロニが最後かな、読んで笑い転げたのって
WW2ネタ多くて東京ローズなんてこの漫画読まなかったら
わからなかったわ
72自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:48:37.43 ID:3ueJ1QXT0
>>8
俺の中学の担任も、なにかっていうと正座だったな。校長先生は復員してきた
兵隊さんだったとかで、校長に悪さしたの見つかると、ケツを思い切りつねら
れるんだけど、兵隊さんて力があるんだろうな。ペンチでつねられたみたいに、
その後三日くらいは畳につねられた側のケツは着けないくらい痛かったよ。今
だったら大問題だよ。
73自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:49:38.81 ID:rQ30Pk+y0
>>54
そうだね、どこの駅も差異なく臭った
小学校の頃海水浴に行ってきて、近所のおばさんに水戸の駅ベンは臭かった
と話したら、あんたそれ食べなかったでしょうねと返され後が詰まった
駅の便所のつもりだったのに
74自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:49:51.60 ID:Ovpwom2R0
>>33

おみやげがサボテン
75自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:50:34.13 ID:tBF6+EP0O
>>55
イエス

息子のひとりが俳優の篠山輝信
76自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:51:03.28 ID:aRDcO1Kk0
昭和は汽車もワンマンなんてなかった。平成になってから見かけるようになった。
77自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:51:12.05 ID:9lfZ8k9s0
マカロニほうれん荘って最後のほう背景とか
トシちゃんの表情とかワンパターンになって
作者が壊れてく様が読み取れて怖いんだよね。
でも、名作だと思う。また読みたい。
78自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:51:32.82 ID:rVWqI1q/0
いい加減もう止めろよ


資生堂サンケーキ服部マコの見えそうで見えないマン毛
79自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:53:21.47 ID:zmdDI7I00
>>46

オレは生まれて初めて女の部分を間近で見たのはソープでの喪失の時。男兄弟だったし、彼女などとも縁がなかったので。
見た瞬間のあまりの衝撃というか好奇心で、狂ったように舐めまくってソープ嬢からちょっと引かれたのを覚えている。
なぜか行為自体はそれほどの感激はなかった。既に燃え尽きた、じゃなくて舐め尽きたからかも(笑)
80自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:55:23.19 ID:YD4AvvJS0
新宿のディスコが朝までやってたな夜中の1時過ぎると帰れなくなった女の入れ食い
81自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:55:45.39 ID:UYkpF7u+0
>>1
従業員は会社に忠誠を誓い
経営者は命に変えても従業員を守った
82自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:55:45.32 ID:tBF6+EP0O
>>77
「消えたマンガ家たち」のインタビューで鴨川さんが
「マカロニをやめたくても(編集側が)やめさせてくれなかった」から「抗議の意味でサインペンで描いた」ら
やっと止めさせてくれたといってたような

単行本にはサインペンの回はカットされてるらしいね
83自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:58:20.55 ID:SW+6l/rE0
パソコン使える奴はオタク
マクドナルドはおしゃれ
シートベルトする奴は変人
社員の住所録を社内で回覧
テレビが観音開き
84自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:00:19.38 ID:fKSUh1su0
>>82
そうなんだ。
昔のには収録されてた気がするな。たしかにサインペンで
書いたっぽかったw
85自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:00:30.04 ID:y6jyZ0gJ0
>>15
実は最初の単行本はまだ絶版になっていないのだよ。
頻繁に増刷されるわけじゃないから品切状態が続いてるけど、
何年かすると増刷分がひょいと書店に並んだりする。
86自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:00:40.07 ID:bxM6djc30
山口百恵は主婦(旦那は三浦友和)。
桜田淳子は去年、17年ぶりにテレビに姿を現した(サンミュージック会長の通夜)
http://girlschannel.net/topics/20681/
森昌子はディナーショー中心に活動。
前スレ>>463
(: ゚Д゚)俺が行ってた駄菓子屋はプラモまでは置いてなかったな〜
せいぜいプロペラの飛行機とかその程度だった
88自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:02:50.43 ID:+p2x5kQT0
>>82
昔、マンガ夜話しでマカロニ最後の方つげさんぽくなってるって指摘
されてたな
同時に精神的に追い詰められてるって
89自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:04:15.87 ID:bxM6djc30
・サラダ記念日
・ファジー
・ナウなヤングにバカうけ
・たまごっち
・アムラー、シノラー
・ニャンニャンする
・よっこい庄一
・びっくりしたなあーもう
・あっと驚くタメゴロー
・あたり前田のクラッカー
90自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:05:37.37 ID:0g7LKBdr0
デパートに必ずHOゲージの鉄道模型売場があった。
時を経て、老眼になってNゲージを扱えなくなって
HOゲージに戻った俺。
91自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:05:40.24 ID:2guAZB/B0
バックコーラスのおねーちゃん達 ー スクールメイツ
92自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:05:40.76 ID:2dNqDZZn0
93自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:05:56.91 ID:+Rh1IfYNO
スレ★22乙
94自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:05:59.07 ID:+p2x5kQT0
>>85
1年くらい前マカロニのTシャツ販売ってスレ立って4本スレ消化してたわ
根強いファンっているんだな
9585@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:07:04.26 ID:y6jyZ0gJ0
おっと、Amazonで検索してみたら、在庫あるみたいだぞ。
もちろん新本で。
96自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:12:01.82 ID:7fu4ZRkCO
>>95
そうなのか
給料入ったら買おうかなw

他の人たちもレスdです
単行本にはサインペン収録されてるのか
じゃああとに編集された文庫とかには載ってないていう意味だったのかな
97自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:12:19.49 ID:VZFXAgiD0
レーシングカーなんて一時期流行ったな
専用のコースに持っていって、
手持ちの操作機を押してスピードを調整するの
98自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:15:28.71 ID:OfpfMqoF0
>>97
スロット・カー
>>98
(: ゚Д゚)いつ買ってもらったものかわからんが、家にあったな〜
その後ミニ四駆やトイラジコンに移って、今はホビーラジコン(旧型)いじってる
100自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:18:36.02 ID:58OyLkNp0
>>28
学研も「BOMB!」という名のエロ本を出していた
陰核が見えてるヌード写真とか載ってて驚いた
101自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:20:13.71 ID:mwZMmXsM0
>>83
>マクドナルド
♪味なことやる マクドナルド
というCMがあった、おしゃれなイメージ
家族みんなでマクドナルドに行こう、なノリがあった
初期には、「マック」という略称は一般的では無かった
102自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:21:09.46 ID:yCs1Zsne0
>>91
それバックダンサーや
103自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:21:33.86 ID:rVpoBPUk0
>「運動中に水を飲んではいけない」

こんなの体育会系ではまだまだ普通にあるぞ。
あといまだにうさぎ跳びをやっているところも。
104自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:21:44.05 ID:BA+lxZtG0
今はシャッター通りの商店街が
当時は自転車置く場所も無いくらい人がいっぱい
105自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:22:04.44 ID:ZnCWSkER0
スーパー・カーも流行ったよな。
ノック式ボールペンでスーパー・カー消しゴムの距離を競ったりして。
106自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:22:44.85 ID:OE5s42iS0
>>100
性教育用の拡大写真じゃなくて「ヌード」写真?どんな写真だったの?
107自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:23:46.53 ID:S8e8CJ1k0
中1コースか中1時代で
ピュッ男初めて物語で
少女読者水着モデルの写真を扇情的にレイアウトして
海パン着た漫画の男キャラが股間おったてたのが
共感できた
108自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:24:44.04 ID:+tYOeeTQ0
>>71
いい年して兵隊怖いのはマカロニ読んでたからだな。特に日本兵
109自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:26:48.54 ID:2guAZB/B0
ダミーオスカー 草むらで拾ったナ
絵のタッチが線画風でエロエロ度倍増
110自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:27:08.96 ID:oYTMR5u50
旅客機の名機ロッキードL1011トライスター全日空機の全盛期に乗れた自分は幸せ者だわ
111自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:27:12.83 ID:bxM6djc30
>>83

ロッテリアの390(サンキュー)セットと
マックの380(サンパチ)トリオが
競っていた。
112自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:27:19.36 ID:7fu4ZRkCO
>>105
カウンタックのイエローが好きでポスター貼ってた

あとF1で一時期はしってた「タイレル6輪車」も好きだった
113自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:28:57.07 ID:58OyLkNp0
>>106
ビーチ(プールサイドかもしれない)でビーチパラソルの下で
全裸にミニスカートだけ履いてベンチに寝そべってるおねいさんの写真
スカートをめくり上げてワレメを見せていて
日陰になってるけどよく見るとワレメの上端に丸い突起物が
114自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:29:27.50 ID:bxM6djc30
執念の軽量化が生んだ「てんとう虫」。
スバル360K10型

大人4人がゆったりと乗れるよう、省スペース化の可能なRR(リアエンジン・
リアドライブ)レイアウトになっている。軽量化を図り運動性能を高めるため、
軽自動車初のモノコック・ボディを採用し、曲線が基調の独特のボディを持つ。
「てんとう虫」の愛称で親しまれ、現在でも多くのファンを持つ。
115自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:30:26.61 ID:RMw5A3Ev0
今日長嶋茂雄の番組やってたけど、確か自分が小さい頃、巨人の選手時代の長島を記憶してる
今の若い人は監督時代も知らなくて、半身麻痺の老いぼれた姿しか知らんだろうに
つくづく自分は昭和だなぁ〜と実感した
116自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:34:50.61 ID:6Y6wezAl0
クラス名簿に住所電話番号そして両親の名前と職業が書いてあった
片親とか親の職業レベルが丸わかり
うちの親は失業してた時期があってそれもモロバレで苛められたよ

今は子供の名前しか載ってなくてそれはそれで困るがw
117自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:34:54.69 ID:RQnPBXEh0
>>114
特撮ドラマ「トリプルファイター」の悪の宇宙人デビル星人の戦闘員デビラーたちも愛用するぐらいだから、いい車だったんだな
118自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:35:20.43 ID:7fu4ZRkCO
>>115
長島さんて初めは南海行が決まってたらしいけど
巨人に変えたのは…金目?
119自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:36:14.32 ID:/UcNdM+S0
マクドで思い出したが、ハンバーグラーはどこに行った?
120自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:37:38.81 ID:bxM6djc30
東映は昭和29年から昭和47年まで続いたチーム。現在、北海道日本ハム
ファイターズとなっている。1963年、この年、長嶋茂雄と王貞治の
二人で3冠を占め、ON時代の幕開けとなった。長嶋茂雄がジャイアンツで
デビューした年、5月中旬まで不振が続いたものの、終わってみれば
打点王、本塁打王を獲得した。
121自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:37:42.66 ID:JhPmM+My0
ま、もうちょい自由やったわな
>>119
(: ゚Д゚)なんだそれ、と思ってググッたら見たことある
いたな〜、たしかに
ウィキ見たら、昨年LINEとかいうののスタンプで復刻したらしいw
123自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:39:33.73 ID:Dnl0onEi0
昔は今みたいに水飲まなかったぞ
今は常にペットボトル片手に持ってるやつ多いけど
124自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:39:34.67 ID:iZde8gvXO
正月ネタをひとつ
ナンバープレートに御飾り付けた車を全く見かけない
無駄な投資ができた、なんだかんだ景気が良かったんだろね
125自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:39:49.94 ID:FiLR7J94O
焼け野原と朝鮮人の暴力と朝鮮人の強姦と日本人の土地の朝鮮人の占有。朝鮮人は日本に住むな!
126自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:41:42.39 ID:7fu4ZRkCO
>>123
生水はお腹こわすとさんざん云われた
127自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:42:15.19 ID:Wy37zdXn0
テレビでオッパイ
128自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:42:32.61 ID:DLsyfv/i0
ビーボより美味いのはビーボだけ
129自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:43:02.52 ID:xXK2+BZj0
>>124
投資でお飾り買ってたわけないだろ
どんなリターンがありえるんだよ
130自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:43:06.29 ID:2guAZB/B0
js jc jk 女子はみんなブルマ
ママさんバレーもブルマ ゴクリ
131自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:43:13.95 ID:58OyLkNp0
国鉄や電電公社は、高卒どころか中卒でも就職できた。
働きながら高卒相当の資格が取れる「養成所」という学校が社内にあった。
養成所は新日鐵やトヨタ自動車、東芝などの民間企業にもあった。
132自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:43:59.00 ID:bxM6djc30
昭和30年代のプロ野球ペナントレースの王者。

昭和   セ   パ
30年 ○巨人  南海
31年 巨人  ○西鉄
32年 巨人  ○西鉄
33年 巨人  ○西鉄
34年 巨人  ○南海
35年 ○大洋  大毎
36年 ○巨人  南海
37年 阪神  ○東映
38年 ○巨人  西鉄
39年 阪神  ○南海

(※ ○が付いてる方が日本一。)
133自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:44:11.00 ID:E7p6rVmY0
昭和は子供連れでパチンコ行ってたな
134自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:46:00.70 ID:OfpfMqoF0
>>124
今年もつけたよ 安いもんだよ。
135自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:46:49.67 ID:58OyLkNp0
>>123
飲み物を瓶から直接飲む「ラッパ飲み」は、昔はお行儀が悪い行為あると忌み嫌われた。
今は若いお姉ちゃんでも人目があろうとテレビに映っていようと平気でラッパ飲みです。
136自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:47:39.70 ID:f4t+5h33O
怪獣王子
137自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:49:09.04 ID:2guAZB/B0
AVじゃなくてブルーフィルム 8oだっけ?
138自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:53:33.20 ID:y6jyZ0gJ0
マカロニは、連載再開後の狂った作品の数々は、旧作とは別に
『マカロニ2』というタイトルのが一冊出ているので注意。
139自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:56:13.63 ID:El5DekzS0
えっまだやってたの。
 空気の缶詰も有ったで
140自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:57:49.70 ID:58OyLkNp0
>>133
爺ちゃんと一緒に店に入って、俺も爺ちゃんの隣で打ってたw
たまに爺ちゃんよりも俺の方が勝つこともあったw
すると爺ちゃんがご褒美にチョコレートをくれた。
普段のおやつがチロルチョコ1個の俺にとって、板チョコ丸ごと一枚なんて凄いご馳走。
でも今考えたら、箱一杯のパチンコ玉の対価がたった板チョコ一枚のはずがない。
残りの景品(金)はどこに?
>>139
(: ゚Д゚)それは見たことないんだよね
ドラえもんでスネ夫が自慢してるシーンあるが、あれマジだったのかw
142自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:00:33.50 ID:58OyLkNp0
>>141
「空気の缶詰」は今でも富士山で売ってるぞ
143自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:00:49.13 ID:remNg6ld0
今は何て言うか分からんが、クラブの先輩に足首持たれて、腕だけでアスファルトの道進むの夏の炎天下でやらされて、手のひらの皮、ずる剥けになった事あったわ
今の時代じゃ訴訟レベルだよな?
30数年前の話だが
144自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:02:18.41 ID:bxM6djc30
1960年9月、前年に入居を開始したばかりの「ひばりが丘団地」を
視察で訪れた皇太子(現・今上天皇)夫妻。西武池袋線の田無駅(現・ひばりが丘)を
最寄り駅とするひばりが丘団地は、首都圏の大規模団地のさきがけであった。
145自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:02:35.75 ID:9vkWbAlQ0
にぎりっ屁
146自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:03:15.38 ID:El5DekzS0
 畑中葉子
 前から後ろからどうぞ〜♪
 も有ったな。結構ボインだった。
147自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:05:22.04 ID:bxM6djc30
>>143

3年くらい前に世間で問題となった「桜宮高校」の
体罰→自殺 問題、
30年位前なら訴訟にならなかったかもね。
>>142
(: ゚Д゚)なぬ!?
さすが世界遺産
富士山子どもの頃一度行ったきりだから、そんなの売ってるなんて知らなかったw
149自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:06:15.25 ID:PO+kPYwE0
>>1
> 電車のトイレは線路上に垂れ流し
気動車は違ったの?
150自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:06:51.69 ID:rYM4UFIs0
ミクロマンって今でもあるの?
151自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:09:11.45 ID:75CKOLJR0
昭和スレはよく伸びるな
152自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:09:27.07 ID:El5DekzS0
>>142
海外で、詰めた空気が入ってたやつ。
153自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:10:05.19 ID:r0soOkBU0
プロ野球選手の年俸は、
王・長嶋でも一億円以下だったはず。
いつから一億超えたんだろう?
154自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:10:18.10 ID:bxM6djc30
学生が戦った60年安保闘争。

昭和35年、安保条約改定に反対する学生運動が起こる。
6月10日、来日した米大統領秘書官ハガチーの車を学生デモ隊が
襲撃、ハガチーは命からがらヘリで脱出した。この5日後、
国会前で東大生・樺美智子さんが死亡。安保闘争の
最初の犠牲者となる。
155自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:10:21.83 ID:58OyLkNp0
>>112
「グランプリの鷹」というアニメでは
タイレルP-34を超えるスーパーマシンとして8輪車のF-1が登場
前輪4輪・後輪4輪という構成だが
後輪は走行シーンに合わせて縦2列/横2列に切替可能という変態マシン
156自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:10:33.58 ID:h3ThxH4G0
>>7
ええな
このブログ、昭和の懐かしのセクシー画像多いのでおすすめ
宣伝じゃないよ
http://88853368.at.webry.info/profile_photo.html

昭和に乾杯!
157自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:10:46.35 ID:remNg6ld0
>>130
部活で隣で練習してるバレー部
学年下の部員が先輩の練習見てる時、膝に両手当ててお尻突き出してブルマ姿
後ろから見たらたまらなかったなぁ
158自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:13:49.41 ID:ybA0wnIK0
>>153
落合が最初の一億円プレイヤー
159自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:13:54.49 ID:h3ThxH4G0
>>68
今は叩いたらよけい壊れる
昔のほうが家電も何も頑丈だった
160自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:14:02.57 ID:remNg6ld0
>>155
当時はたいれると平仮名でマシンに書いてあったが、F1人気出ると、ティレルと…
なんだかなぁ
162自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:15:59.30 ID:XjR7oafa0
禁煙なんてぇのは言葉もなかったぞ。。。
163自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:17:01.09 ID:58OyLkNp0
Nestleはネスレではなくネッスルと読むものだった
164自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:17:02.93 ID:75CKOLJR0
>>153
落合と東尾だったと思うけど、マスゴミ発表の「推定年俸」は適当な金額だお
165自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:18:52.13 ID:r0soOkBU0
>>162
禁煙はあったでしょう。
嫌煙(権)は無かったかな。
166自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:19:59.36 ID:h3ThxH4G0
>>162
駅のホームに5メートル間隔くらいで灰皿置いてあったな。
いつの間にかみんな無くなった。
167自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:21:13.55 ID:raW1NUGWO
>>135
それコカ・コーラのCMのせいやw
ゴクゴクゴク アー Coke is it!
アメリカナイズによって文化は浸食されたのだよ

でもまあ、ちゃんとした公式の会議なんかは、例えペットボトルのお茶が配られようと
ラッパ飲みはせずに、紙コップに入れて飲んでるもんな
行儀悪いといえば行儀悪い行為なのかもしれんね
コップに注いで朝鮮呑みするのもどうかとは思うが
168自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:23:13.65 ID:k5Nv4GZq0
昭和のパチンコ屋の店員はムショ帰りの
オッサンみたいなのが多かったなぁ
169自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:23:52.54 ID:c//Ju+A80
エポック社製の野球盤
消える魔球(フォーク)を見送ると、有無を言わさずボール判定だったのは
全国共通だよな?w
170自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:25:54.87 ID:58OyLkNp0
>>167
昔はそういう場では事務のおねいちゃんが湯呑みにお茶を入れて回っていたんだよね
どこぞの団体が「女性にお茶汲みをやらせるのは男女差別ニダ!」とか騒いでから
席の上にはペットボトルが配られるようになった
171自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:27:24.23 ID:KiQ5V29t0
酒とか米は買いに行く物ではなく配達してもらう物だった
そのご用聞きも、玄関ではなく勝手口にやってくる

サザエさんに出てくる三河屋のサブちゃんがまさにそう
172自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:27:30.85 ID:raW1NUGWO
>>170
確かにそうだね
173自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:28:17.29 ID:c//Ju+A80
>>167
Coke is it!ってどんだけ最近のコピーやねんw
昭和のコピーはYes Coke Yes!だろw

その当時の缶飲料は350ml缶ではなく細い250ml缶なw
174自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:30:13.70 ID:58OyLkNp0
>>171
クリーニング屋の配達も見なくなった
175自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:31:22.09 ID:raW1NUGWO
>>173
そっかそっか
そいつはスマンw
つか、最近つっても一応昭和だけどね
その後、I feel Cokeになるんだけど、これもギリギリ昭和
176自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:31:24.10 ID:DOrDMWZf0
>>142
その空気の缶詰は腐らないように真空処理してあるらしい
177自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:31:26.96 ID:Rl1sEzVg0
生活板にこういうスレあるよね
178自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:31:38.30 ID:o5XlTB3Q0
スカッとさわやかコカコーラ だろ
179自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:32:07.15 ID:c//Ju+A80
>>171
プラッシーはなぜか米屋が配達してくれたw

>>174
洗濯屋ケンちゃんww
180自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:33:54.61 ID:h3ThxH4G0
>>170
お茶汲みだって立派な仕事なのにな。
話が一段落してからスッと出したりとか、あれだってそれなりの
熟練が必要なのに。
そうやって女性から仕事を奪ってるんだから。
181自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:35:27.75 ID:c//Ju+A80
>>178
横文字になる前のコピー懐かしいw
ヨーヨーブームより前の昭和40年代のコピーかw
182自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:35:48.24 ID:N9P8xa110
資生堂のポスターが盗まれる、前田とかいうモデル
183自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:36:17.86 ID:58OyLkNp0
コーラやファンタ、スプライトには500ml瓶があった。
(ペットボトルではなくガラス瓶)
「三人で飲んでもまだ飲める」がキャッチコピーで、500ml瓶は「ホームサイズ」と呼ばれた。

今のお子様は500mlペットボトルを一人で平気で飲み干します。
184自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:37:35.98 ID:XyLJhhcD0
40年以上前こんなにいい女がいてヘアースタイルなど真似たことがあったわ

http://www.geocities.jp/return_youth/memory/elza.html
185自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:37:48.65 ID:OE5s42iS0
>>183
小学生でも高学年になれば1人で飲めたよ。
186自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:38:39.79 ID:h3ThxH4G0
>>183
ペットボトルになってから炭酸飲料がうまくなくなったなあ。
これは年もあるけど。
お茶くらいだな、ペットボトルで飲んでおいしいのは。
187自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:39:10.64 ID:14ketCICO
コカ・コーラのCM曲を永ちゃんが歌ってたろ
イエース コーク イエース♪ とか歌ってた気がする
CM終わりは「すかっとさわやかコカ・コーラ」ってな感じ
188自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:39:17.17 ID:o5XlTB3Q0
前田美波里はマイク真木の嫁さん
(: ゚Д゚)ちょっと離れたところにショッピングモール内の雑貨屋に瓶のコーラ売ってる
自販機も当時物で1本100円だ
190自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:41:54.26 ID:QpRtrAip0
アメリカでも今では非常識な常識というのはあったのだろうか。
>>186
(: ゚Д゚)キリンの午後ティーは味が劣化した
紅茶風味の水って感じ
192自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:43:12.16 ID:CudyQb2d0
水を飲むなは精神論的シゴキの代表、ただ飲むなと言われて飲まなかったバカもいなかったのも事実
隠れて飲むのも上手かったんだよw
193自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:43:33.07 ID:FhzgfkAl0
塩素だらけのプールから上がったらこれまた塩素たっぷりの水道水で
「良く目を洗え!」と言われて、目に直接当たる変な二股水道蛇口から
直で嫌と言うほど洗いまくったなぁ。


「目の毒」て言葉はあの行為が最もふさわしい。
194自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:43:36.04 ID:58OyLkNp0
>>179
プラッシー発売元の武田製薬が飲料(酒屋)方面の販売ルートを持ってなかった。
武田製薬は米屋では「ビタミン強化米(目視で区別つくように黄色く染めてある)」を売っていたので米屋には販売ルートを持っていた。
195自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:43:46.93 ID:h3ThxH4G0
前貼りだ、びりっ。
196自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:43:52.17 ID:o5XlTB3Q0
ファンタはでかいから買ってたようなもんだ。
197自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:44:08.06 ID:X81N+yUzO
ペットボトルはコカ・コーラ社が1983年から。
キリンが1985年から参入して定着する。昭和末期。
しかし、初期は大型瓶しかなく。
500mL以下は1996年から。完全に平成。
198自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:44:09.85 ID:Yx22QgNt0
空想してから寝てください
>>193
(: ゚Д゚)二股水道水懐かしすぎるw
今あるのかあれ?
それとも今時の小学校は目薬持参なのかな
200自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:45:46.78 ID:o5XlTB3Q0
水泳の遠泳でも 飲水許可されずに苦しかったな
201自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:46:13.85 ID:c//Ju+A80
>>185
1970年代、小学校高学年だった俺
警察署の柔道教室の通っていたのだが、稽古の後に
署内の自販機でビンの飲料を飲むのが楽しみだった
普段はファンタだったが、コーラ飲んでみようと思って
気まぐれで買ってみたら、炭酸がきつすぎて持て余したのは
懐かしい思い出w
202自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:46:18.31 ID:9LHE9lSb0
>>1
この作文のどこがニュースですか?>海江田三郎 ★
203VJ吉田@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:46:28.45 ID:hkxC8kDW0
【マジで?】ヒカキンの彼女が冗談抜きで美人過ぎるだろ!と話題に【ウソだろ?】

https://www.youtube.com/watch?v=0U15dDLipOw
204自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:48:08.70 ID:bxM6djc30
昭和にあって販売終了した清涼飲料は

・はちみつレモン・モネ
・アンバサ
・メローイエロー

他にもある?

・オロナミンC
・リアルゴールド
205自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:48:10.97 ID:58OyLkNp0
>>186
Q: 缶コーラと瓶コーラは味が違う気がする
A: 気のせいではない本当に味が違う

正確には炭酸の強さが違う(缶コーラの方が炭酸が強い)
瓶ビールと缶ビールも同様

酒屋のオヤジから聞いた話なのでウソではないと思う
206自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:48:28.65 ID:FhzgfkAl0
>>199
古い学校には残ってるよ。
もちろん使用不可の状態だけど。

今時はその通りだし、裸眼でプールも基本NGと思う。
207自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:49:31.58 ID:bxM6djc30
>>204
訂正

・オロナミンC
・リアルゴールド

は、まだ売ってる。
208自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:49:33.45 ID:KiQ5V29t0
人気のあった炭酸飲料
コカコーラ
ファンタ
スプライト
ペプシ
ミリンダ
チェリオ
7UP
>>204
(: ゚Д゚)鉄骨飲料かな
あと、灰色のボディに黄色の三角形のスポーツ飲料
名前忘れた
210自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:50:37.10 ID:Bdc7pgWt0
>>205
容器の強度で炭酸の圧が違うんだろうな
211自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:50:39.43 ID:QpRtrAip0
>>171
月末にまとめて払うからクレジットカードにおける支払い遅延のような
リスクを想定して御用聞きで購入すると価格が高めだったらしい。
212自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:50:41.07 ID:58OyLkNp0
>>204
Hi-C(ハイシー)もかな。
平成時代に一度復活したが、またすぐ消えたはず。
213自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:50:55.96 ID:tBUUvmdr0
>>209
NCAAかな
ファイブミニってまだあんの?
>>206
(: ゚Д゚)へぇ!
じゃあ水泳用のメガネも使っていいのか
俺の頃は「ガマンして目を開けろ!」だったがw
215自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:52:09.76 ID:FniTSFnaO
>>204
アンバサ
ファンタアップル
ファンタレモン
7UP
とかってまだある?
216自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:52:18.92 ID:KiQ5V29t0
コカコーラの瓶の底付近の横にある凹み

四角いのと丸いのとで味が違うという都市伝説があった
>>213
(: ゚Д゚)NCAAだ!ありがとう
てか画像でググってみたら、最近もあったっぽいね

ファイブミニも懐かしいなw
小型の瓶に入ってた記憶がある
見かけないね〜
218自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:54:11.02 ID:zHYr7oN30
岡田あーみんのお父さんは心配性なんて今なら苦情が殺到だろうな。
頭をナイフで刺したり。
219自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:54:26.17 ID:FniTSFnaO
>>213
ファイブミニはまだあるよー
220自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:54:57.80 ID:c//Ju+A80
>>191>>197
そうそう!80年代後半に発売された午後ティーは缶飲料だったね

>>204
はちみつレモンは当時ヒットしてたサントリーではなく、今は
レモン飲料を得意としてるポッカ社製が飲める
アンバサは復刻版的な感じで最近も目にする
あとマウンテンデューもw
221自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:55:03.07 ID:9hhEufKvO
コンビニが出来る前は 駄菓子屋は冬はアイス売ってなかった
222自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:55:29.61 ID:58OyLkNp0
>>213
NCAAは90年代にJリーグブームに乗って「Jウォーター」に改名。その後消滅。
ファイブミニはまだある。
223自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:55:36.43 ID:WoC2/mhf0
今でも好きなだけ飲むわけじゃないけど
224自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:55:42.11 ID:FhzgfkAl0
>>214

>俺の頃は「ガマンして目を開けろ!」だったがw

そうだったねw
目が痛いとか言うと根性が足りないと言われた。アホくさw
今はゴーグルは使用は各家庭の事情に任せる感じかな。
225自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:57:33.97 ID:QrAjwYdu0
>>216
辛口のコーラと甘口のコーラだな
226自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:58:02.80 ID:58OyLkNp0
>>221
コンビニと違って冷房がないので
夏場はチョコ菓子を売っていなかった
だからチロルもロッテも不二家も夏場はアイスキャンデーを売っていた
227自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:59:17.46 ID:Mp6Z4SLYO
新春ロードショー
寅さんを見ないと正月が来た感じがしない
228自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:59:40.01 ID:FniTSFnaO
>>220
午後ティーミルクティーは高校の時、冬は毎朝買ってヒーターの上であっためた思い出がw

マウンテンデューとメローイエローは好きだったな
ジェットストリームだかってのもなかったっけ?
229自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:00:11.62 ID:OfpfMqoF0
>>204
ちょっとググっただけでもこんだけ
チェリーコーク
チェリオ
SaSuKe
ジェットストリーム
維力

専門のまとめサイトもあるけど
230自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:01:12.40 ID:KiQ5V29t0
アニメ版サザエさんのまえに、江利チエミ主演の実写ドラマ版があった
231自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:01:44.90 ID:c//Ju+A80
>>224
1978年に東京スイミングという、のちに北島康介も在籍した
スイミングスクールに通っていたが、水中メガネなんてものは
当時存在しなかったw
>>215
(: ゚Д゚)ファンタアップル、今期間限定で売ってるみたいw
ファンタってちょくちょく復刻販売するイメージ

>>220
(: ゚Д゚)あの当時は、本当に紅茶って味がしておいしかった

>>224
(: ゚Д゚)俺はなんとか目は開けられるようになったけど、痛くて仕方なかった
なお未だに目薬はさせんw
233自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:02:23.61 ID:NIj5seA30
>>229
ジョージアアメリカン
234自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:02:53.21 ID:FhzgfkAl0
飲み物の話題がメインなのか。

ベビーコーラ世代だからここで出てる名前のは全部飲んでるわ。
甘味料は今でもチクロが一番旨いと思ってるw

チクロの発がん性は実際のところどうなんだろ?
235自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:03:04.13 ID:q/cJwsEv0
中国だとデパートのゴミ箱に子供がションベン
236自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:03:14.03 ID:Y2aYtttg0
水を飲むなってのは多分だが
水中毒になるのを防ぐのが経験則だけで極端になりすぎて
それが我慢=精神力を鍛えると相まってできてしまった間違い常識なのだろう
昔の指導者は運動中に水を飲むと疲れやすくなって動きが鈍くなるって言ってたから
まさに水中毒の症状だと思う
237自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:03:19.32 ID:bxM6djc30
>>215

ファンタは今はグレープ、オレンジと青リンゴだけじゃないか?
7アップはまだある。
238自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:04:21.86 ID:2YeN7hyI0
紅茶もジュースも、
むかしは砂糖だった。
今は全部アセスルファムみたいな名前の
薬みたいな人工甘味料だから不味い。
239自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:04:31.60 ID:58OyLkNp0
>>224
公営プールでのゴーグル着用は、平成の始め頃に「許可しろ」「禁止しろ」の大論争になったような。
見た目が怖い(周囲に威圧感を与える)とかそういう理由。
同様の理由でトランクスタイプの海パンも禁止だった。
240自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:04:44.20 ID:Y+aygMU20
子供の頃、遊園地で飲んだ缶ジュース
リングプル全盛時代に二つ穴の押し込む変わった形式だった
無いかと思ったら画像あったわ
http://stat001.ameba.jp/user_images/20131018/10/mavis-vampire/67/d7/j/o0640048012719947964.jpg
241自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:04:52.20 ID:MmB0tMSFO
>>218
バレンタインのチョコレート狩りの回だけ覚えてる
242自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:07:24.29 ID:58OyLkNp0
>>237
沖縄限定だがパイナップルもあったはず。
他にも地域限定モノってあるんじゃないかな。
243自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:07:48.29 ID:XfDoKd640
>>204
スカットとか
244自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:07:51.34 ID:VLOGrugY0
>>192
何言ってんだ、たわけ
俺はバレー部だったが隠れて飲む暇なんぞなかったぞ
でもあれは今思えばほんとに酷いシゴキだよな、よくぶっ倒れなかったもんだ
>>238
(: ゚Д゚)人工甘味料だからか〜
茶葉もケチってる気がするw
246自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:08:19.39 ID:J5QPOANpO
昔、兄貴達が飲んだコーラの1リットル瓶を持って行くとお金が貰えたから、せっせと近所の商店に運んだよ。
確か1リットル1本で数十円貰えたから、子供には良い小遣い稼ぎだった。
247自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:08:24.75 ID:58OyLkNp0
>>240
サンキストだな
オレンジとレモンがあった
248自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:10:52.36 ID:FhzgfkAl0
>>239

あったね〜。
たしかその頃から例の二股水道が全廃の流れになり始めた思う。
249自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:13:09.22 ID:KiQ5V29t0
>>238
アステルパーム
アスパムテール
どっちが正しい名前かわからんが、そんなやつ

凄く不味いし体にも悪そうだから、食品買うときにそれが書いてあったら絶対買わない
250自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:13:37.37 ID:c//Ju+A80
>>232
今は無糖のお茶飲料は当たり前だけど、甘い缶飲料しか存在しなかった当時では
「なにこれ、あまり甘くなくて美味しい!」って感じだったよね、午後ティー
今飲むと午後ティー結構甘いんだけどねw 「午後の紅茶(ストレートティー)」
っていうネーミングもヒットの要因だったんだろうね

>>236
確かに昭和の時代の指導者が子どもの頃にはスポーツドリンクなんてなかったから
真水をガブガブ飲んで水中毒はあっただろうね
ゲータレードやポカリの粉末が出てきた80年代前半にもなって「練習中は飲むな!」とか言われた俺らの世代が一番割に合わないわw
251自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:13:50.44 ID:MmB0tMSFO
>>246
貴様か!俺の瓶をチョロマカシタのは!
252自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:15:34.16 ID:FniTSFnaO
>>242
地域じゃないが、期間限定?で、パッションフルーツやら、なんちゃらパンチやメロンソーダみたいなのもあったよね?

アップルはまだあるんだな
1番好きなのがレモンだったんだけどな
253自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:15:57.28 ID:Y34fnpFB0
>>246
小さい瓶が10円で大きい瓶が30円だた
254自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:16:02.29 ID:RQnPBXEh0
>>204
サントリーのフルーツソーダとPOP
けっこう美味かった
地方ならまだあるかも知れないが
255自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:17:53.19 ID:vMhQhc470
高原の岩清水&レモン
256自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:18:01.67 ID:bxM6djc30
>>238

昭和の初めはサッカリンが使われたが、安全性の懸念から
今ではスクラロース・アセスルファムカリウム・アスパルテームに
置き換わったらしい。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%B3
257自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:18:09.70 ID:Y34fnpFB0
>>249
アスパルテームかな?
258自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:18:46.94 ID:58OyLkNp0
>>246
俺が学生の時はホームレスのオサーンが学生のアパートを回って「コーラ瓶ないか〜」とか言っていた。
廊下に置いてあるやつは勝手に持って行っていたみたい。
あと、町内会の「廃品回収」の時にコーラの1l瓶だけ盗んで行く奴もいたな。
>>250
(: ゚Д゚)他にピコーとリプトンがあって、ピコーは消えたけどリプトンは現役だよね
ただリプトンってストレートティーがなかった気がする
レモン、アップル、ピーチ・・・ミルクティーはあったかな?
260自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:20:28.94 ID:DIMyRizS0
昔のほうが炭酸飲料の炭酸が強かった気がする
キリンメッツとか強烈だった印象があるんだが、最近飲んだら大したことなかった
261自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:21:13.87 ID:c//Ju+A80
>>255
それって小さい紙パック飲料でストロー刺して飲むやつじゃなかった?
レモンの粒粒が入っててすげー美味かった記憶がある
262自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:21:27.34 ID:J5QPOANpO
>>253
ありがと。
大きい瓶は1リットルではなくて1.5リットルだったっけ?
あの頃はコーラなどの缶はどう処分してたんだろう。
263自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:22:36.85 ID:RQnPBXEh0
小さい田舎の遊園地が、今よりいっぱいあった
近畿だとびわ湖タワーとか奈良ドリームランドとかあやめ池遊園地とか
今は多くがUSJや東京ディズニーランドに潰されてしまった
264自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:23:21.19 ID:9YTvJaXy0
今の中国みたいに海外製品をパクりまくってました。
265自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:23:38.75 ID:8qhLRP4Z0
バブルのときに流行った黒いテーブルや白い家具。
今でも使ってる人はいるんだろうか。
266自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:24:06.28 ID:Nlg3OW52O
朝礼の時にぶっ倒れる女子を何回か見た事はあるが 今どきはそんな事は無いんだろうなあ
267自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:24:11.07 ID:NIj5seA30
>>260
ジョルトコーラ
>>260
(: ゚Д゚)微炭酸が出始めたのって、平成に入ってからか
俺も昔の三ツ矢サイダーの方が炭酸きつかった感じがする
269自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:25:29.40 ID:c//Ju+A80
>>259
ピコーは知らんわー
リプトンもコンビニで500mlの紙パックを見かけるようになったのが
平成か21世紀になってからで、昭和の時代は午後ティーの1強だったと思う
270自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:25:35.74 ID:vMhQhc470
粗挽きネルドリップ方式 ジャイブ
271自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:25:46.44 ID:Qgb/t64F0
おにゃのこがボクシングしながら走ってるジュースのCMわかる?
272自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:26:56.09 ID:bxM6djc30
昔駄菓子屋にあった30円コーラ(プラ製の容器の先を歯でちぎって飲むタイプ)と
錠剤タイプのコーラ(錠剤を水で溶かして飲むタイプ)、
粉末タイプのジュース(粉末を水で溶かして飲むタイプ)
まだあるのかね。
273自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:28:17.08 ID:NIj5seA30
>>272
はじけるコーラ味のキャンディがあったよね。
どんぱっちだっけ?
274自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:28:19.43 ID:8qhLRP4Z0
>>264
わかる。だから韓国がお菓子をぱくったりしてるのも
あまり目くじら立てるなって気持ちもある。
でも、スマホみたいな精密機械までぱくるというのはなかった。
275自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:29:43.20 ID:59ZVNNCK0
オロナミンCのCMで
「僕はミルクと割って。。」とか「パパは卵を入れて。。」とかやってたが
あれは美味いのか?と今になると思う。
276自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:29:51.95 ID:KiQ5V29t0
>>263
奈良ドリームランドと横浜ドリームランドは同じ経営だね

その横浜ドリームランドの広報フィルム見ると、子供はよそ行きの服、お父さんはスーツ、中には和服姿のお母さんとかも居る
277自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:29:53.98 ID:YwZM31YlO
管理職になったら
部下の肩をポンと叩いて
「野球見ないと人生半分損するぞ!」
とアドバイス…
278自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:29:59.34 ID:RQnPBXEh0
>>264
ただ丸々コピー(技術的に出来てない場合も多いが)の中国と違い、日本はパチモンなりのオリジナリティを加えようとしてたけどね
例えばアメリカの西部劇をパクった邦画が昔はいっぱいあったが、多くは時代劇に翻案されていた
変わったところでは、私立探偵が主人公のハードボイルドものが元ネタで、舞台を江戸時代の長屋に変えて、探偵役が遠山の金さんなんて作品もあった
279自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:30:05.17 ID:Y34fnpFB0
>>259
ピコー覚えとる
味は忘れた
280自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:30:16.75 ID:c//Ju+A80
>>263
関東だと谷津遊園地や向ヶ丘遊園はつぶれたね・・・
逆にもっと零細で昭和レトロ満載な浅草花やしきや荒川遊園は
TDLとバッティングすることなく、今でもそこそこ流行ってるw
281自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:30:26.51 ID:ZNCtPeJu0
>>265
家具なんて10年単位で数十年以上持つから今でも時々見るよ
メチャ流行ったカラー三段ボックスとかもね
282自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:31:18.07 ID:raW1NUGWO
>>204
・ミラクルα
(森永から出てたホワイトコーラ 一年程度で消滅)

・ジェットストリーム
(マウンテンデュー、メローイエローに似た新柑橘系飲料)

・フルーツアップ

・リボンシトロン
(たまに復刻する)

・キリン シャバダバ
(まだ最近。嵐の二宮がCMやってたがすぐに消滅。ビネガー風味の果汁炭酸水)
>>269
(: ゚Д゚)すまん!ググッたら、ピコーは平成に入ってからだった
仰るとおり、昭和は午後ティー1強だったかも
284自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:32:50.52 ID:KiQ5V29t0
多摩川園
向ヶ丘遊園
横浜ドリームランド
みんな無くなった
285自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:33:24.27 ID:Qgb/t64F0
>>271
マジでもう一度みたいCMなんでおねがいします
1985年あたりで
「ウォッウォウオーオ○○○○○○【聞き取り不可)フッフッフッフッ

みたいなおんがくでした
>>263
(: ゚Д゚)俺の好きなとしまえんは、まだがんばってるなw
彼女いないから行きたくても行けんw
当時、100円の輪投げで貯金箱ゲットしまくって、まだ持ってる
平成に入ってからはセガのR360も置いてあった
287自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:34:40.43 ID:raW1NUGWO
ああ、ごめん
シャバダバは昭和じゃなかった
取り消し
>>279
(: ゚Д゚)味は、結局は同じ紅茶だから午後ティーと大きな差はなかったかな
ストレート、レモン、ミルクと無難なラインナップだった
289自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:37:01.56 ID:RgCR/5bW0
向ヶ丘遊園は、天地が逆になる部屋のやつが好きだったなあ
290自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:37:09.55 ID:DIMyRizS0
郵便局とか駅とかに、冷水機がよく置いてあって、それを使って飲む人も結構いたと思う。
(ペダルを踏むと冷水が噴水状に出てくる)
今はみかけなくなった。
291自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:37:47.29 ID:raW1NUGWO
>>285
それあれだよ
三ツ矢フルーツサイダーかなんかだよ

歌はバービーボーイズだね
292自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:38:16.61 ID:LFOqjd8n0
>>290
今でも普通にあるやん
293自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:38:28.11 ID:8qhLRP4Z0
>>278
黒沢作品がアメリカでリメイクされて、荒野の七人が作られて
後のマカロニ・ウエスタンを作ったわけだしな。
中韓のパクリとは次元が違うよな。
294自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:38:50.98 ID:c//Ju+A80
>>283
謝ることはないw

昭和の終わりって午後ティーやはちみつレモンみたいな現代にも残ってる
定番が新しく出た時期なんだよね
ビールだと、「スーパードライ」や「一番搾り」がこの頃だ
それまでは個別のブランド名というものがなく
「キリン」「サッポロ」「アサヒ」「サントリー」という製造会社名で呼んでた
295自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:39:26.70 ID:bxM6djc30
>>284

昔、熊本に「ひのくにランド」という遊園地があったけど
あれも経営不振で無くなったからな。
296自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:39:40.10 ID:FniTSFnaO
>>272
粉のはあまり見かけなくなったけど、液体のと錠剤のはある
子供と駄菓子屋行ったら今だに錠剤のは割って舌に乗せてシュワシュワ楽しんでるw
>>290
(: ゚Д゚)郵便局は全く見かけないけど、駅構内やちょっと大きなスーパーにはまだ置いてあるよ
夏場は貴重な冷水確保場w
298自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:40:27.85 ID:RQnPBXEh0
299自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:40:56.02 ID:58OyLkNp0
>>266
今の朝礼は体育館で椅子に座って受けます
300自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:41:17.15 ID:DIMyRizS0
>>290
ボタンを押すと冷水が出てくるのもあったような

>>292
あるかな?
最近見かけない気がするんだが
301自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:41:56.18 ID:c//Ju+A80
>>284
隣の山から様々な動物の雄叫びが聞こえる我が母校の隣にあった
多摩テックもな・・・
302自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:42:59.67 ID:Y34fnpFB0
>>291
女狐on the runか
303自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:43:25.71 ID:DIMyRizS0
>>297
そうですか
今度気をつけて探してみるw
>>294
(: ゚Д゚)昭和の終わりはまだガキんちょで、あまり清涼飲料買ってもらえなかったんだよな〜w
おかげで、今は緑茶好きになったw

はちみつレモンって名称聞くと、味と一緒に「激烈バカ」って4コマで「はーっちっみっつデーモン」
とかいう、果てしなくくだらないギャグを思い出して辛い
305自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:46:02.51 ID:FniTSFnaO
>>266
朝礼とかほとんどないらしい
あっても長時間の時は椅子アリ

>>300
体育館や役所や保健センターや温泉(スパ系)とかでまだあるよ
たまに生協とかスーパーでも見る
306自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:46:09.83 ID:raW1NUGWO
>>298
そうそれ
CMもつべに落ちてるね
三ツ矢フルーツだ
307自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:47:24.86 ID:itdNfGA/0
何このマターリしたスレの流れ
楽しいじゃないですか♪
308自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:47:57.75 ID:Kh4FVJI/0
お金入たら観れるテレビ、
旅館とかにあったやつほしいんだが
309自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:48:03.70 ID:raW1NUGWO
>>302
デス
妙に覚えてたわ
310自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:48:28.70 ID:FniTSFnaO
ジェットストリームのCMはチェッカーズだったな
311自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:48:46.24 ID:Y34fnpFB0
>>309
あいついつも鼻詰まってるよね
312自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:49:58.83 ID:mFWFGEKw0
俺の記憶ではバブル全盛期の頃って
・地価が上がり過ぎてマイホームを断念
・受験者が多過ぎて大学進学を断念
させられた時代だった
もうあんな時代には戻りたくない
313自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:50:05.33 ID:twZsGkZ40
あたたたたた ずっきゅん! わたたたたた どっきゅん!

今の世界スターの歌詞ですが、なんとなく昭和っぽいねw
314自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:50:19.48 ID:RQnPBXEh0
日本武道館でコンサートやれば一流ミュージシャンの仲間入り
な時代があった
今だと東京ドームかな
でもどちらにしろ、随分ハードルが下がっちゃった気がする
315自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:50:45.44 ID:CjKr7xnj0
>>262
昔はコーラも缶じゃなく瓶で売ってた
瓶を開けるやつがついてて、王冠は下に落ちる仕組みだった
王冠集めてる奴には嫌われてたがね
316自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:51:04.88 ID:LFOqjd8n0
>>308
2チャンネルだかに合わせるとポルノが見れるんだっけ
ドリフのコントにもあったな
317自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:51:06.86 ID:58OyLkNp0
>>295
熊本なら「三井グリーンランド」がまだ生きてるじゃないか
九州に行くとどの県でもテレビで三井グリーンランドのCMが流れていた
318自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:51:45.89 ID:Kh4FVJI/0
王冠めくれて当たりがあったね

いまは何かとつまらない
319自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:52:10.07 ID:Qgb/t64F0
>>291>>298>>306
それです!ありがとう無事見つけられました
http://youtu.be/fFnxIevzzaU

三ツ矢フルーツでぐぐると上戸のばっかでてくる・・
>>307
(: ゚Д゚)ようこそ〜 ここへ〜 クック クック〜♪
321自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:53:17.82 ID:MgmvKfRJ0
>>312
女の要求も上りすぎて結婚を断念した俺ガイル。
322自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:53:40.79 ID:FniTSFnaO
>>318
あった!
今、書こうと思ってたw
323自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:54:17.83 ID:8qhLRP4Z0
今よりずっとアメリカ礼賛だった。
アメリカかぶれでなければ人にあらずくらい、アメリカ文化に権威があった。
それから考えると今の若い人はずっと自由だと思う。
324自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:54:46.18 ID:raW1NUGWO
>>311
あの男の方だろ
確かに
顔は三上博史とかぶった
なんかトレンディードラマにも出てたな
325SAGE@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:54:56.25 ID:shiK/C2wO
カプリソーネ(だっけ?)思い出した
リンゴ味しか覚えてないや
パウチ型ドリンクってあれが最初?
>>318
(: ゚Д゚)10年くらい前は、ボトルキャップのオマケが流行ったな〜、スターウォーズとか
なんか景品法に触れるとかで、中身がわかるようになってから一気に廃れた
平成だからスレチですまん
327自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:55:52.18 ID:RQnPBXEh0
球場でコンサートやったら一流ミュージシャンの仲間入り
という流れを定着させたのは、多分渡辺美里だと思う
(球場コンサート始めた人については諸説あり)
西武球場(現西武ドーム)での20年連続コンサートの他にも、東京ドーム、中日球場、大阪球場、西宮球場でもコンサートやってたし
328自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:56:20.08 ID:c//Ju+A80
>>304
「買ってもらえなかった」ネタで思い出したw
俺が幼かった1970年代後半、我が家ではガムは「虫歯になるから」
アイスクリームやスフトクリームは「のどが渇くから」という理由で絶対に買ってもらえなかった

ガムの理由は幼心にも理解できたが、ソフトクリームの理由は釈然としなかった
働くようになって自分の金でソフトクリームを買った時に「ナニコレうめーし、喉渇かねえし!」と思い、家が貧乏だったからか、悟った・・・
329自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:57:11.77 ID:MX83dkp90
駄菓子屋に50銭のお菓子があった。
もちろん50銭というお金は自分の時代は無かったが、2個で1円だった。
毎日10円握りしめて買いに行ってた。
結構買えた記憶がある、昭和40年前半。
330自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:57:49.94 ID:FniTSFnaO
>>324
コン太さん?
愛し合ってるかい に、陣内孝則や柳葉敏郎とかと高校の先生役で出てたな
小泉今日子や田中律子や和久井映美も出てたw
331自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:58:18.58 ID:Y34fnpFB0
>>324
オサレ気取ってたけどあの女の方も今で言う自サバみたいで痒かったw
まさにバブリーだったってことかな
332自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:58:48.16 ID:LFOqjd8n0
>>329
チクロ入ってるで
333自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:59:55.09 ID:XfDoKd640
334自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:00:49.07 ID:2YeN7hyI0
ドンパッチのCMは爆風スランプ
ハトヤの3121体操
ピッカピカ音楽館
藤子不二雄劇場
エンショップ武富士のダンス
よいこっち、ナイトヘッド
そっとテロリスト、マーズTVなどのフジテレビ深夜
ライブUFO、夢工場
コスモ星丸
コスモスの自動販売機
あなたの知らない世界
ウーパールーパー、エリマキトカゲ
335自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:00:52.86 ID:JNHe6OL+0
土曜日の午後にやってた電線マンが出てくるやつ。
オープニングが子供がすっ裸で出て来て、
置いてある服をお母さんが着せただけお持ち帰りできるってやつだった。
今じゃ確実に児童ポルノになってしまうんだろうなあ。
336自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:01:19.10 ID:MmB0tMSFO
近所の駄菓子屋は絶滅した…
337自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:01:54.58 ID:raW1NUGWO
>>330
ああ、そうそう、それだ
愛し合ってるかい

今から思うと、ずいぶん豪華なメンツだね
338自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:03:06.59 ID:e1NvVeVa0
>>98
自分の住んでた地域ではマグナカーって言ってました。
スロット・カーの方がしっくりきて良いですね。
339自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:03:34.80 ID:raW1NUGWO
>>331
自称サバサバは地雷そのものだって、今ならわかるけど
当時は流行ったんだよな、それ系がw
>>328
(: ゚Д゚)何かと理由つけて買ってもらえないものが多かったあの頃w
ソフトクリームの「甘くてのどが渇く」は、「甘いもの食べるとのどが渇く」という俗説から来てるのかもw

俺の頃、31アイスの移動販売があって、100円握ってこっそりアイス食ってた
ただ100円という超大金はしょっちゅう出せるものでもなく、子どもの頃自腹でアイス買うことは滅多になかったな〜
341自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:04:41.47 ID:RQnPBXEh0
>>336
駄菓子屋は店主の婆さん死んだら終わりだからねえ
うちの周りに覚えてるだけで6軒はあったけど、全部俺が大学行くまでに無くなった
342自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:05:30.76 ID:c//Ju+A80
>>308
テニスサークルの夏合宿で毎年夏に行ってた旅館のテレビがそれだった
切れたラケットのガットの先を折って、コイン投入口に差し込んで
テレビをつけたのはいい思い出です(既に時効成立しるw)

>>327
美里ちゃんの西武球場ライブなつかしいなー
終わった後の臨時電車が超混みで、浴衣の女の子と
密着プレイだったのを覚えてる(既に時効w)
>>333
(: ゚Д゚)この販売機、お金入れると何が出てくるの?
344自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:05:48.94 ID:QQ6FTpCS0
大阪の小学校では、大昔から今の今も土曜半ドン→新喜劇がデフォだったってマジ?
345自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:05:56.95 ID:bxM6djc30
>>335

1976〜1978年に放送された人気バラエティ番組「みごろ!たべごろ!
笑いごろ!」で歌われた歌。
伊東四朗扮する「ベンジャミン伊東」と小松政夫扮する「与太八左衛門」と
「デンセンマン」が、ゲストを交えて「電線音頭」を踊りまくります。

「電線音頭」
チュチュンがチュン チュチュンがチュン
電線に雀が三羽止まってた
それ を猟師が鉄砲で撃ってさ 煮てさ焼いてさ食ってさ
アヨイヨイヨイヨイオットットットッ
アヨイヨイヨイヨイオットットットッ
346自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:06:05.25 ID:0P7aGmnG0
おととい電車の連結通路の部分で放尿してたおっさんが居たが
これは昭和と関係あるのかな?
トイレじゃないから違うか
347自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:06:24.43 ID:8qhLRP4Z0
>>328
www

>>333
これは見たことないや
こんなのが盗まれないなんてやっぱり日本はいい国だったんだな。
348自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:06:28.99 ID:A6d661Ai0
>>204
タブクリア
349自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:07:31.62 ID:OE5s42iS0
>>281
カラーボックスはまだ玄関に物入れとして置いてある。
350自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:08:06.91 ID:KiQ5V29t0
>>346
所構わず立ちションするオッさんは昭和そのもの
351自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:09:02.67 ID:8qhLRP4Z0
>>348
あれうまかったw
352自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:09:09.83 ID:e1NvVeVa0
>>193
二股水道口は水が出る所がシャワーヘッドみたいな小さな穴が幾つも開いてるやつですよね。
あれって古い設備のままの学校とかは今でもあるのかな?
あっても流石に使用してはいないかな。
353自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:09:22.98 ID:XfDoKd640
>>343
高かったり、すでに不動で、自分は買ったことないのだが
http://members.jcom.home.ne.jp/0948503001/be2.htm
>>349
(: ゚Д゚)そのカラーボックスにビックリマンシールやドキドキ学園シール、ガムラツイストシール、さらにパチモンシールを貼るのが子どものジャスティス
355自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:10:07.07 ID:pjlB07ni0
タブクリアも思い出してあげて
356自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:10:09.18 ID:lMQuH4W40
変なおっさんが多かった
357自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:10:46.28 ID:e1NvVeVa0
>>204
メローイエローは何年か前に一時的にかもしれないけど復活してた記憶があります。勘違いかな?
358自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:11:05.85 ID:SQ67gAbo0
>>263
神戸ポートピアランド
阪神パーク
宝塚ファミリーランド

全滅するなんて思いもしなかった。
359自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:11:15.25 ID:Y34fnpFB0
>>352
あの水が出るとこのブツブツの穴が気持ち悪いと思ってた!
蓮画像の原点だw
360自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:11:19.05 ID:bxM6djc30
>>328

コーラは骨が溶けるというのはしょっちゅう言われてたな。
あと、酸性食品とアルカリ性食品というのがあって、
菓子類、ファーストフード → 酸性食品
漬物、発酵食品 → アルカリ性食品
と言われてたな。
361自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:11:38.51 ID:OE5s42iS0
>>307
だよね。でもこのスレが始まったときはメチャクチャ懐かしくて面白かった。
年末年始を2ちゃんで過ごしてしまった。
362自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:11:52.66 ID:Qgb/t64F0
>>204
ファンタフルーツパンチ
>>353
(: ゚Д゚)へぇ〜、これコンプしてたらプレミアものだなw
俺が物心ついた頃には見かけなかったかも
ちょうどカードダス20が出てきた頃だし
364自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:12:32.52 ID:GNMRFiTG0
>>204
モネはほんとうにはちみつとレモンの味だった
365自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:12:33.32 ID:2YeN7hyI0
ジャンプのファミコンの袋とじ
ジャンプ放送局、竜王は生きていたクン
クリネックスの鬼のCM
ホッピングアイ
キョンシーの札
ガチャガチャで売ってる電気ショック
水につけると巨大化するナニカ
ドルビーノイズリダクション
ボンテープ
鉄骨飲料
366自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:13:15.84 ID:Y34fnpFB0
けっきょくファンタゴールデンアップルってなかったのかな
見た記憶あるんだが
367自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:13:54.77 ID:Qgb/t64F0
サンフィル
368自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:14:14.77 ID:RQnPBXEh0
>>342
ちなみに最近だと水樹奈々が、ここ5年ほどで4回ほど西武ドームでライブをやってるが、毎年とは行かない感じ
声優もやってるし
当分渡辺美里の20年連続記録は抜かれないだろう
369自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:14:20.17 ID:veGTUiYo0
エロ雑誌に、うなぎが暴れる漫画があった
370自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:14:24.57 ID:G2jJNWpJ0
水を飲んではいけない、は俺が所属してたテニスクラブにもあった。
顧問の先生は北大理学部卒の知性派だったが、やはりこの奇妙なルールは
絶対守られるべき鉄の掟として存在した。実際はアホだったんだな。
371自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:14:32.65 ID:e1NvVeVa0
>>359
ああ、言われて見れば正に蓮コラを連想させますね。
372自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:14:34.84 ID:FniTSFnaO
>>365
クリネックスの鬼のCM見ると呪われるだかって噂になって放送中止になったよね
今でもオカルトサイトに書いてる
373自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:14:55.29 ID:raW1NUGWO
>>357
アンバサもあるよね
何気にさりげなく自販機にあったりするのさ
374自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:15:57.69 ID:Y34fnpFB0
一番おいしいオレンジジュースはプラッシーだと思ってるけど、見かけないな
375自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:17:13.78 ID:Qgb/t64F0
アンバサは去年ネコ殺して炎上した服部冬樹が飲んでた
>>365
(: ゚Д゚)キョンシーの札持ってますw
水に浸すと巨大化するナニカも持ってて、母が気味悪がってたっけw
377自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:17:52.36 ID:4+nd3Lrb0
部活中の水は
皆、トイレ行くついでに
飲んでたけどねw

ポカリが流行りだしたころだけど
378自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:18:52.55 ID:UV0gc78s0
>>1
土曜日は半日だよ学校
379自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:19:17.03 ID:bxM6djc30
>>365

週刊少年ジャンプは王道だな。
80年代は全盛期だ。
・北斗の拳
・キン肉マン
・聖闘士星矢
・ついでにとんちんかん
・ハイスクール奇面組
・ジョジョの奇妙な冒険
・こち亀
・ドラゴンボール
380自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:20:06.35 ID:Qgb/t64F0
>>377
1986年あたりに未異聞制限された小学生が水道の前で死んでた事件があって
それから水分取るなって言われなくなった
381自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:20:23.35 ID:e1NvVeVa0
>>373
何気にちょいちょ復活してる物もありますよね。
382自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:20:28.82 ID:SQ67gAbo0
http://cat.tea-nifty.com/photos/uncategorized/2011/04/18/20110424a.jpg
コンビニで売るようになって手に取ってみたけどカロリー高すぎて戻した。。
高校の頃、学校のパン屋で毎日のように食べてたな。
383自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:21:33.62 ID:UV0gc78s0
ポテチの量がどんどん減ってる
384自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:22:11.93 ID:e1NvVeVa0
>>366
いや、ゴールデンアップルありましたよ。
でもすぐに見かけなくなりましたね。
385自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:22:19.04 ID:iQvdVDPB0
平成生まれだけど、部活中の練習中は水飲んじゃだめだったよ
給水時間が定められててそのときじゃないと飲めなかった
汗っかきで大量に水分消費する俺は2回脱水症状と熱中症になったわ
それでも改善されることはなかったけど
386自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:22:36.08 ID:4+nd3Lrb0
運動中の水は飲み過ぎると
バテ易いってんで一理はあったんだけど、、
チビリちびり補給するのが正しい

スキーの時の分厚いツナギもそう
今はレイヤードシステム(重ね着)の方が
暖かく体温調整しやすいってんで常識になってるけど
ここ10年くらいだしな
387自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:22:51.61 ID:Qgb/t64F0
>>379
読み切りギャグが減って
引き伸ばしトーナメントが増え始めた時期でもあったと思う
388自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:22:55.12 ID:XfDoKd640
>>379
ストップひばりくんと70年代だけどサーキットの狼
389自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:24:14.34 ID:c//Ju+A80
>>360
コーラは歯が溶ける、じゃなかったっけ?w

>>366
当方幼少期から関東住みだが、ファンタゴールデンアップルはあったよ
コカコーラボトラーは地域によって品揃えが違うから、全国規模で話してるとズレが生じる
関東では普通に道端の自販機で売ってるドクターペッパーを、
大分の子はルートビアと同じようにセレクトショップで買って、有難がって飲むw
390自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:25:04.72 ID:idpbHcAJ0
>>341
うちの近所の駄菓子屋も全部無くなったなあ。
今の子供たちはどこで菓子やオモチャ買ってんだろうと思うね。
スーパーに行くと時々子供が菓子持ってレジ並んでるのは見るけどさ・・・
391自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:25:42.64 ID:4+nd3Lrb0
もっと昔だと
オナニーしすぎると腎虚になるとか
ご飯に味の素をかけて食べると頭がよくなるとか
言われてたらしいけど

ズリネタに困らんようになったのは最近だからの
そうなった途端、草食系が増えたから不思議なものよ
俺も衰えたしなw
392自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:26:47.68 ID:e1NvVeVa0
>>383
自分がそういう事で世の中の不条理というか不思議だと思ったのは、
駄菓子屋で買うベビースターラーメンでした。
ある日、値段は同じだけど中身が明らかに少なくなっていて、
どうしてなんだろう?と不思議でした。
393自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:27:11.06 ID:raW1NUGWO
>>381
そう
各社マーケティング張り巡らせてるからね
ここでボリュームゾーンの我々が復刻を期待するような書き込みをしていれば、
たとえ限定でも復刻させるのも夢じゃない
394自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:27:18.58 ID:2YeN7hyI0
激烈バカはマガジンか。
他にはスーパードクターKとかはじめの一歩とかカメレオンか?
登場人物の女が顔はアニメ風だけど外国人みたいなボール巨乳のマンガがあったな。
安達晢のキラキラとかいうマンガがあった気も。
395自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:28:13.92 ID:4+nd3Lrb0
>>390
駄菓子屋は昭和時代にすべてなくなった
バブル時代に地上げされたり
ビルやマンションに建て替えられたりしたから

で、20年経って駄菓子は
ドンキとかで見かけるようになった

最近、シブトク残ってたゲーセンが消えつつある
396自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:28:29.61 ID:ElwiKNVA0
今はカロリーを考慮してる食事が一般的だけど
これも時間が経てば馬鹿げてると言われるだろ
>>383
(: ゚Д゚)前はぎっしりってほどでもなかったけど、まぁそこそこ入ってたけど
今は外袋サイズと内容量が詐欺に近いレベルw

>>389
(: ゚Д゚)ドクターペッパーww
決して飲めないほどまずくないんだが、クラスの間で激マズ飲料の先駆け的飲み物だったw
個人的に飲めなかったは紅茶のソーダ「ティーソーダ」
398自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:28:38.69 ID:e1NvVeVa0
>>379
あとDr.スランプアラレちゃん
399自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:28:47.01 ID:RQnPBXEh0
>>390
いわゆる食玩、つまり玩具が付いてるお菓子が、その代わりになってるんだろうね
玩具の方がでかくて、お菓子はラムネが1個だけみたいな、本末転倒な商品も多いけど
例えばプリキュアのミニフィギュアとか
400自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:29:53.22 ID:c//Ju+A80
>>379
1970年代後半は少年チャンピオンの時代だった
・ブラックジャック
・ドカベン
・マカロニほうれん荘
・がきデカ
・エコエコアザラク
・750ライダー
401自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:30:05.81 ID:UV0gc78s0
蒲焼き太郎は100金でセットの奴を買うと108円
でもバラでセブンイレブンとかで買うと10枚で100円一枚でも10円で購入可能。凄い
402自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:31:48.45 ID:4+nd3Lrb0
電車の連結部は酔っぱらいのオヤジがシッコしたり
ゲロ履いたり、また子供にシッコやウンコさせたりする
ところだったからな

学校の外壁の周りもそう
最近あまりニオワないんだよな
403自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:32:17.67 ID:aTQFydlS0
でもよ、今現在の常識も、20年後には「信じられない!」って言われる様になるんだぜ。
これはガチガチ。
404自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:33:00.62 ID:58OyLkNp0
>>318
昔はコカコーラの王冠でマジで現金が当たった。
あとアイスクリームも。
景賞法やら何やらで、今は駄菓子屋の「現金が当たるクジ」は消滅した。
>>395
(: ゚Д゚)絶滅はしてない!川島の小学校のそばにまだ駄菓子屋あるぞ!

>>396
(: ゚Д゚)カロリーより栄養のバランスが問題かもね〜
カロリー過多だと思ったら歩いたり自転車乗ったりすれば大丈夫でしょ
逆に栄養は多少摂り過ぎても、尿やらなにやらで体外に排出されるみたいだし
406自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:34:06.25 ID:XfDoKd640
>>400
・魔太郎がくる
・恐怖新聞
407自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:34:45.86 ID:OE5s42iS0
>>354
ゴメン。大学に入ってから買った。
408自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:34:50.82 ID:ElwiKNVA0
育毛剤や毛映え薬に大金払ってたのは将来馬鹿にされる公算大
409自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:35:32.84 ID:idpbHcAJ0
>>395
ほー、ゲーセンも消えつつあるのか。
近所の大型スーパーにゲーセンがあってジジババで賑わってるけどね。
そう言えば、デパートの屋上の遊園地も消えたな。
うちの周辺では、そごう広島店の屋上に残ってたのがつい数年前消えた。
410自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:35:39.68 ID:e1NvVeVa0
>>394
その時代のマガジンといえば、バリバリ伝説とあいつとララバイも。
後年、その作家のお二方がイニシャルDと湾岸ミッドナイトで同じ様にバイクから車に舞台を移して書かれていたのは興味深かったです。
411自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:35:41.39 ID:RQnPBXEh0
>>400
ジャンプと対照的に、人気絶頂期にアニメ化された作品ってドカベンぐらいだな
まあネタ的にゴールデンでアニメ放送するには、あの当時ですら難しい作品ばっかりだったからなあ
412自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:35:41.57 ID:MmB0tMSFO
あーそういやゲーセン
何件か無くなってるわ
薄暗くて居るだけでワル扱い
413自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:36:19.13 ID:c//Ju+A80
>>399
食玩の元祖はグリコのおまけだと思うが、現代の本末転倒形態の走りは
1970年代後半に発売されたビッグワンガムだと思うw
414自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:36:23.92 ID:8qhLRP4Z0
>>204
アンバサはおいしかったなあ。
後に学校でambassadorが大使という意味だと知って
気品のある味のように、思い出が補強されたのだった。
415自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:38:02.26 ID:bxM6djc30
>>414

今「ネスレ」のCMでやってるよ「ネスカフェ・アンバサダー」。
416自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:38:08.48 ID:FniTSFnaO
>>395
駄菓子屋あるよ
新規に大人が対象の駄菓子屋ができたりもしてる
懐かしがって箱ごと大人買いしてる人も見かけるよ
行ったらでっかいヨーグルをつい買ってしまうが小さいヨーグルとちと味が違うんだよなぁ…w
417自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:38:38.31 ID:UV0gc78s0
女の眉 太眉手を加えない→細眉→太眉手を加える
車の目ライト 垂れ目→つり目
電車 東海道とか長距離列車は車内でタバコ吸えてた。
418自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:38:38.73 ID:RQnPBXEh0
商店街にあった、かつてはスマートボールの店だったゲームセンター
インベーダーゲームの頃にゲーセンになって、けっこう長く続いたけど、20年ぐらい前に遂に閉店
その後某テレクラの支店になってたが、それも潰れて今では何故か八百屋になっている
419自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:39:23.15 ID:XfDoKd640
>>413
悪評高き仮面ライダースナックってのもあったねぇ
420自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:39:42.23 ID:58OyLkNp0
>>335
幼女の着替えシーンや入浴シーンを舐め回すように映す番組もあったぞ
もちろん縦スジ丸見え
しかもNHK教育テレビで

それのベストシーンを集めたロリビデオが
エロビデオ屋で売られてたw
421自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:41:13.32 ID:JAXIqg7G0
>>403
インターネットの掲示板=2ちゃんねる
>>407
(: ゚Д゚)すまん、俺も大人になってビックリマン2000買ったクチ
あと新世紀ドキドキ学園とハリマ王の伝説リターンズも
423自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:42:18.65 ID:Pn1X5VnT0
424自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:42:36.79 ID:wMHq2ZE50
昔は缶ドリンクのプルタブがとれとったなあ。

あれ捨てるのもめんどくさいので、缶ドリンクの
中に入れてたよ。
>>409
(: ゚Д゚)ゲームの筐体を見かけなくなったな
増えたのはメダルゲームやUFOキャッチャー系で、いわゆるグラディウスとか、魔界村とか、ファイティングストリートとかそういうのは随分減った
中野ブロードウェイにゲーセンあるからたま〜に行ってる
426自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:43:06.83 ID:Y34fnpFB0
>>384
>>389
ありがとう
あったよね!

駄菓子屋でくじ引いて袋に入ってて中身が見えない
プロ野球とかピンクレディーの写真買ってたなあ1枚20円
427自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:43:26.90 ID:2YeN7hyI0
昭和はダイヤルQ2か。
テレクラの最盛期は平成か。
428自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:43:56.73 ID:ElwiKNVA0
平成の常識
新聞雑誌は全て妄想記事
情報源は2chからパクリ
東スポ、夕刊フジ、ゲンダイは特に傾向が強い
429自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:43:57.85 ID:c//Ju+A80
>>406
あー、エコエコとともに怖い系も流行ってたなw

>>410
あいつとララバイ懐かしすぐるwwwwwww
人物はすんげえ平面的なノッペリしたデッサンなんだけど
ストーリーがいいから好きだったw

>>411
アニメ版ドカベンは超駄作だったけどなw
ガキデカやマカロニはシュールすぎて無理だとは思うが
ブラックジャックは昭和の時代にアニメ化されてても良かったと思う
430自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:44:23.27 ID:MmB0tMSFO
幼稚園で上半身裸で乾布摩擦
今は無理だなw
431自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:45:06.28 ID:bxM6djc30
>>354

「ビックリマン」流行ったね。
アニメ化されて「ピア・マルコ」の声優さんは藤田淑子さんだったっけ。
あと「ヘッドロココ」「ヤマト神帝」「ヘラクライスト」とか。
432自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:45:15.94 ID:idpbHcAJ0
>>400
その前段階に載ってた永井豪の「あばしり一家」や「キューティーハニー」も懐かしいな。

チャンピオンコミックスを買うと、中にカタログみたいなのが入っていて色んな作品の表紙が一覧できた。
それ見ながら次はこれが欲しいとかこれ買おうとか考えるのが楽しかった。
433自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:45:52.86 ID:raW1NUGWO
>>415
オレも今それ思い出してた
あれ、アンバサダーってどっかで聞いたことあるな?って
434自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:46:56.08 ID:FhzgfkAl0
>>419

大昔の話だけど、うちの実家の死角になってる壁で囲まれたスペースに
大量のライダースナック(未開封)が100個以上捨てられてたのを覚えてる。
あれは酷かった。

「目的はカード」になっちゃう最初の商品だよね。

どうでもいいけど仕事終わんえねぇ...下請け辛いぇ...orz
435自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:47:02.82 ID:UV0gc78s0
ゲーセンのコイン返却今はボックス型だけど昔は入れるところと同じ I ←これだった。良く100円と同じ大きさの五円玉でゲームやってたな
436自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:47:28.08 ID:Y34fnpFB0
>>432
「いやはや南友」が実家にあるぞwww
437自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:47:38.56 ID:RQnPBXEh0
テレクラで思い出した
昭和の人は電話に対し悠長だった
鳴ってても「はいはい今行きますよ」とか言いつつノロノロ向かってた感じ
以前某ファミレスに勤めてたが、その時の店長なんて、忙しい時は電話取らなくていいと指導してた
大事な電話ならまたかかって来るだろうというのが理由だった
一方今は携帯が普及したせいか、電話すぐ取らないと怒られる
438自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:48:14.90 ID:FniTSFnaO
>>430
息子の行ってた幼稚園では夏にパンいちで女の子も絵の具使ってボディーペインティングを外でやってたけど8年くらい前だから今はどうだかな
439自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:48:22.41 ID:2YeN7hyI0
ビックリマン
ガムラツイスト、ラーメンばあ
ドキドキ学園
秘伝忍法帳
ネクロスの要塞
ハリマ王の伝説
まじゃりんこシール
オバキッドの謎
あっぱれ大将軍
440自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:49:09.29 ID:bxM6djc30
>>400

ブラックジャックは1993年にOVA化、2004年に「ブラックジャック21」として
地上波で放送された。
441自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:49:36.73 ID:hY1EYU9s0
水俣湾に船を停めると船体に(フジツボなどの)貝が着かないといわれてた。
442自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:49:38.60 ID:raW1NUGWO
>>418
スマートボールの景品は森永ハイクラウンだった
443自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:50:03.10 ID:XfDoKd640
>>434
100個か、それはすごいな・・・
444自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:50:14.57 ID:+/uFEOht0
昭和のジュリーは綺麗でかっこよかった
山本太郎の応援やら、我が窮状の歌詞に驚いた
残念だな
>>431
(: ゚Д゚)一人三個までとか決まってたし、「子どもが買ったのにキラキラ(ヘッド)が出ない!」とか苦情があって、一時期キラキラがなくなった
ちょうど魔君ポセイドスとかその頃w 多分、10弾前後かな?
アニメのピア・マルコ編は見てないんだよね〜。前編は見てた。ついでにシルバニアファミリーもw
446自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:51:05.81 ID:UV0gc78s0
切符切る人のリズムで切ってる人いたよな。駅員がいるあの中って切符のカスだらけ
今となってはあの駅員が立つ所は北千住の地下鉄からJRに行く連絡通路の所ぐらいしかないな。
447自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:52:53.60 ID:XfDoKd640
>>442
昔の森永のCMって「ピポピポ」って音がしたよね
448自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:52:58.79 ID:wMHq2ZE50
今は、ビールとか缶がほとんどだから、
今は栓抜きとかあんまりできる子いないん
だろうな。
>>439
ビックリマン → スーパービックリマン → ビックリマン2000
                         → ビックリマン第31弾完結篇 以降派生多数でカオス化

ガムライツイスと → ガムラツイストのまま復刻
ドキドキ学園 → 新世紀ドキドキ学園として復刻
ハリマ王の伝説 → ハリマ王の伝説リターンズとして復刻(ヘッドはハリマ王ヒカル)
450自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:54:24.52 ID:58OyLkNp0
>>442
俺んとこはサクマの缶ドロップスだった
451自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:54:47.47 ID:wqf/L/2y0
>>198
妄想じゃなくてクーソー
452自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:55:29.63 ID:Y34fnpFB0
>>448
缶切りがヤバそう
特に持ち手があって先っちょだけ金属のタイプ
まあ必要ないけどさ
453自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:55:57.59 ID:MmB0tMSFO
>>448
栓抜き、缶詰め開けが出来んそうだ
道具見ても、え?ナニコレ状態
454自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:56:12.07 ID:2YeN7hyI0
クロワゼットが超能力で水死体を発見

おはようナイスディ生放送で水死体が映る

フォーカスに岡田有希子の脳みそが掲載される

夜のヒットスタジオに幽霊が!

ケネディが狙撃され、家族が脳みそをかき集める

ゴールデンタイムにバタリアンが放送される
455自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:56:54.81 ID:e1NvVeVa0
>>429
自分もあいつとララバイのストーリーが好きでした。
456自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:57:35.61 ID:EnSGci3j0
昭和の時代には570ml瓶入りのポカリがあったなぁ懐かしい。
ペットボトルの普及で姿を消したが子供の頃の俺には瓶の口が大きくて飲みにくかった。
よくこぼす俺を笑って見ていた父母…
457自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:57:52.01 ID:+p2x5kQT0
仮面ライダーカードも流行ったけどウルトラマンの怪獣カードも流行った
これはお菓子なしでカードだけ売ってたな
一番レアだったのはゼットン記憶してるんだけど
458自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:59:10.94 ID:2YeN7hyI0
ビックリマンの裏の解説文は
電波系というか、
精神分裂症っぽい意味不明さだった
459自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 04:01:12.22 ID:oTpdiG2UO
カップヌードルとボンカレーは感動した
460自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 04:01:23.36 ID:58OyLkNp0
>>447
森永と言えば
ムキムキマンとかいう天使の扮装をした筋肉マッチョなボディビルダーの兄ちゃんが踊る
ムキムキ体操とかいう珍妙なCMがあった
懸賞でそのテーマソングのソノシートが当たった
461自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 04:02:30.86 ID:uGzpM4yA0
在日が生きてること。平成じゃ考えられない
462自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 04:03:47.63 ID:lzFp2bGt0
昭和の常識

公務員は底辺職業で不人気だった
463自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 04:04:34.51 ID:bxM6djc30
>>449

アリババ神帝って魔穴(デビルホール)に落ちて、
ワンダーマリアに「ゴーストアリババ」に
されちゃうんだよな。

http://nimo.s31.xrea.com/arib1.htm
464自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 04:05:32.05 ID:lzFp2bGt0
昭和の常識

ちょっとぐらいのパクリ物や偽物が出てきても笑って済まされた
現在みたいに血眼になって頭ごなしに訴える奴は馬鹿扱いされた
465自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 04:05:35.72 ID:FhzgfkAl0
>>459
確かにw

その後どん兵衛とUFOで更に驚いた。
当時の日進は凄かったね。
466自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 04:07:35.53 ID:raW1NUGWO
>>447
あれ、エンゼルが振り向きながら『もりなが』って言ってんだよな

>>450
ほう、サクマ式缶ドロップか
あれもかなり昔からあるけど、あの色とりどりを見てるだけで気分が盛り上がるw
467自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 04:07:42.67 ID:c//Ju+A80
>>457
1970年代後半にはプロ野球カードも流行ってたんだぜ?w
その頃俺は少年ファイターズ(日本ハムファイターズの子供ファンクラブ)に入ってて
毎週のように後楽園球場に通ってた
468自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 04:07:43.87 ID:58OyLkNp0
>>457
それを貼り付ける専用のアルバムもあった
アルバムコンプリートすると怪獣図鑑の出来上がり
重複カードは友達と交換しながらコンプリートを目指すのだ
469自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 04:07:55.69 ID:rIOmlYYQO
『ゼロックス_する』─→『コピー_を焼く』
470自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 04:08:01.94 ID:FhzgfkAl0
>>459

ボンは大塚だけど、カップヌードルの衝撃って事で。
ごめんね。
>>463
(: ゚Д゚)ラストはアリババが最強悪魔ヘッド化して、主要キャラ死にまくりカオス化
元・五神帝は死んで大地になったり川や風になったり
マルコは太陽に、ネロは月に、オリンはオリン姫になって他の天使たちと撤退、悪魔残党は追撃
スサノヲがたった一人で大地に降りて聖神ナディアそっくりの粘土こねくりまくりんぐ

第32弾で新シリーズだけど、33弾出てないと思うw
472自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 04:09:44.82 ID:raW1NUGWO
>>469
リコピーとも言ってたな
473自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 04:11:44.35 ID:c//Ju+A80
携帯カセットプレーヤーはSONY製品でなくてもウォークマンと呼ばれてたw
474自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 04:13:08.52 ID:bxM6djc30
>>464

子供向けの商品に類似品が多かったよな。
ガムラツイストやらーめんバーなんかは「ビックリマン」人気に
あやかったものだし。ロッテの印字がロッチになってたり、
ロッテの印字無しというのもあった。
ミニ四駆全盛期にはその類似品が出てた。
475自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 04:14:29.71 ID:6iZALO240
チョロQのパクリもあったな チョロQより100円安かった思い出
476自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 04:15:23.38 ID:lzFp2bGt0
>>463
ゴーストアリババのシールが出た時点で超ネタバレだったよな
アリババ絶対いつか生き返るぞwと子供ながら誰もが思った
477自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 04:16:58.05 ID:58OyLkNp0
>>472
今のPPCコピーが主流になる前は、ジアゾ式コピーが主流だった。
ジアゾ式コピー。別名「青写真」。

設計図のことを「青写真」と呼ぶのはその時代の名残。

ジアゾ式を「青焼きコピー」、PPCを「白焼きコピー」と呼ぶこともあった。
>>474
(: ゚Д゚)京商がタミヤと二分する形でミニ四駆やラジコン出してたけど、やはりタミヤ人気には敵わなかったな〜
今も京商は健在だけど、サードパーティのパーツ供給量はタミヤ系が圧倒的
479自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 04:19:07.21 ID:rIOmlYYQO
昭和30年代半ばの、巨人 &.阪神 戦・・・王、長島。 そして投手は国鉄(現_ヤクルト)から移籍した、金田。 阪神のセンターはなぜか、ソ連人(ロシア人)の“ソロムコ”
480自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 04:19:42.32 ID:58OyLkNp0
>>473
家庭用ゲーム機は任天堂製じゃなくてもファミコンと呼ばれていた。

セガマーク3は「セガのファミコン」とか呼んでた。
481自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 04:22:22.15 ID:yR/gixxwO
ハリハリ仮面シールを集めてた
絵柄やギャグのセンスが好きだったな
人格形成に影響されたかも知れん
482自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 04:23:56.27 ID:ljODcZ+30
昔のテレビでは、ポロリもあった。
483自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 04:26:15.22 ID:58OyLkNp0
ゴールデンタイムのアニメでも
乳首露出は普通にあった
484自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 04:27:40.15 ID:+p2x5kQT0
ソニーのウォークマン欲しかったけどアイワしか買えなかったわ
で、案の定すぐ壊れたけど
まぁ、ソニーもよくソニータイマーって言われてるから長持ちしなかったと思うけど
485自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 04:27:59.89 ID:lzFp2bGt0
>>474
今思えばファミコンとセガマークUも類似品だったよな
あの時代では類似品じゃないんだろうけど今じゃコントローラーの形が一緒だとかカセット交換式が一緒だとか争うレベル
486自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 04:28:54.90 ID:MmB0tMSFO
昭和のケータイはデカかった
487自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 04:29:22.19 ID:VtJTuxYJ0
>>484
ソニーはすぐ壊れたよ
488自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 04:30:26.32 ID:zMgoIjQj0
ロッチ
489自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 04:32:29.72 ID:zxo9A/xq0
あばれはっちゃく

鼻詰まり

・・・ここから歌詞忘れた。
490自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 04:33:05.09 ID:c//Ju+A80
>>480
昭和の貧乏なわが家にファミコンがあったのが奇跡的なくらいなので
セガやNECのハードなんて未知の物体でしたw

>>482
ポロリは水泳大会なw 騎馬戦になるとなぜかタレントじゃないおねいさんが
水着のブラを取られるのなw もっとモロにオッパイ見られた11PMとかトゥナイトが懐かしいw
491自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 04:34:05.53 ID:rIOmlYYQO
>>484 今でも、アイワの ラジオ使ってるけど。意外とタフ
492自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 04:35:11.69 ID:MpiUme+G0
屁の突っ張りはいらんですよ!
493自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 04:35:53.62 ID:OCJtMAXA0
>>420
ぱじゃまでお邪魔?

あと歯磨きしゅわしゅわ
とかもあったなw
(: ゚Д゚)いいかみんな!
いついかなるときも勇気・友情・闘志を忘れるんじゃないぞ!
俺はすぐに団員パスポートを取り出せるようにしてある!

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org89394.jpg
495自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 04:36:47.85 ID:MmB0tMSFO
ウォークマン聞きながら高校行ってたら他の生徒からジロジロ見られた
今なら珍しくもないだろうが当時は時代が俺に追いついていなかった
496自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 04:39:02.73 ID:c//Ju+A80
>>492
面堂&ケンシロウ&シティハンター乙w

この時代この声優さん、どんだけ稼いでたんだろうな
497自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 04:42:06.03 ID:lzFp2bGt0
>>486
ショルダーバックサイズだっけ
公衆電話をぶら下げているような物だったな
最低額が100万円からとすごいお高い

たしか昭和の高級車には電話とテレビが標準装備だったね
コンソールボックスの前に受話器が付いてた
>>482
(: ゚Д゚)じゃじゃ丸とピッコロもいたぞ!
499自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 04:42:40.18 ID:UV0gc78s0
>>486
厚さだろ今の五インチの方がよっぽどデカいわ
500自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
>>484
ウォークマンのパチモンと言えば、昭和60年頃に3000円ぐらいの格安ヘッドホンステレオがあった。
外寸は本家ウォークマンより大きく、パステル調のカラーで4色だか5色あって、なぜか電器屋ではなく文房具屋でしか扱ってなかった。
学校の購買部で売られてたのを覚えているが、メーカー(文房具メーカーだったはず)と商品名が思い出せない。