【科学】「乳製品」の摂取に発ガン性の危険? 寿命が短くなる可能性も [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1coffeemilk ★@転載は禁止
牛乳は完全栄養食品だ、というデマは、どういうわけか深く浸透し、それを信じて疑わない人たちの数は多いようです。

朝、ほかのものは食べなくても牛乳だけは飲むという人や、水やジュースなどを飲むよりは牛乳を飲んだほうがいいと思っている人も多いようです。
牛乳はカルシウムを多く含んでいるので、たくさん飲むと骨が強くなり健康になる、と勘違いしている人も多いですが、
イギリスの医学誌「British Medical Journal」は、牛乳摂取量の多い人は、少ない人と比べて寿命が短く、女性では骨折が増えるとの研究結果を紹介しています(調査対象はスウェーデン人)。

よくよく考えてみればわかることですが、牛乳はそもそも牛の赤ちゃんが飲むのに最も適した飲み物で、人間が、しかも大人が大量に飲むのには適していません。

 同研究チームはさらに、チーズやヨーグルトの摂取にも疑問を呈しています。
発酵乳製品に多く含まれている「ガラクトース」という物質が、動物実験により、老化を促進し寿命を縮めることがわかったのです。

牛乳の主成分である「乳糖(ラクトース)」は、消化酵素・ラクターゼによってグルコースとガラクトースに加水分解されることで、小腸からの吸収が可能になるわけですが、
発酵乳製品はラクターゼの代わりに乳酸菌の働きで分解が起き、ガラクトースがつくられるわけです。
そのガラクトースが私たちの体にダメージを与えることになるのです。

 アメリカ人女性は8人に1人が乳がんになるといわれるのに対し、日本人女性は20人に1人ほどではありますが、その数は年々増加しているともいわれています。
がんの発生には環境、ことに食生活が深く関わっているということは周知の事実ですが、伝統的な食生活がなんらかの事情で急激に変化した場合、
体がそれに慣れるのにはかなりの長い期間が必要であるということも事実です。

●牛乳は、食のアメリカ化の象徴

 適応できない場合には、健康上の諸問題が発生します。牛乳はもともと日本人が摂取してきた食品ではなく、戦後になって飲むようになったものです。

終戦直後の食糧難の時代に、当初は援助物資としてアメリカから日本に送られたのが小麦と粉乳でした。
このどちらもがその後、日本においての食生活の重要な位置を占めるようになったことは、単なる偶然とは到底思えません。

 援助物資として送られていたのは短期間で、その後は当然のことながら日本がアメリカから輸入することになりました。
要は、ビジネスです。つまりアメリカは戦略的意図をもって、日本人に小麦と牛乳を与えた、ということです。
そんな中で、日本の伝統的な食生活のシステムは、根底から覆され、日本人の食事がどんどんアメリカ化していったわけです。その象徴的な食品が牛乳、といえなくもありません。

 よくいわれることではありますが、戦前の日本人のほうが、今の日本人より健康的で、なおかつ強靭で敏捷な体であったようです。
その頃の日本人で、牛乳を毎日飲んでいる人など一人もいなかったでしょう。

>>2に続く

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9636068/
2coffeemilk ★@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:00:55.97 ID:???0
>>1の続き

●がんなどの悪性腫瘍の原因に

 しかも今、私たちの手に入る牛乳の生産方法は、お世辞にも褒められたものではありません。
乳房炎になる雌牛もかなりの数に上り、その治療のために投与される抗生物質、消炎剤などが牛乳の中に混じっていることも事実です。
果たして、そのようなものを、健康のためにといって飲む必要が本当にあるのでしょうか。

 そもそも、日本人の85%の人は、牛乳の主成分である乳糖を分解する消化酵素・ラクターゼを持っていません。
つまり、牛乳には栄養があるとしても、それを分解・吸収できないのですから、飲んでも仕方がないわけです。加えて、
牛乳の脂肪分は飽和脂肪酸といわれるもので、摂り過ぎは健康に良くないこともわかっています。

 そして、なによりも問題なのは、現代の酪農のシステムでは、生産効率を上げるために、妊娠中の牛からも搾乳することです。
濃厚飼料を与え搾乳器で吸乳し続けるので、牛は大量に牛乳を搾り取られることになります。
これは牛だけではありませんが、妊娠すれば胎児を守るために血中の卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)の濃度は高くなります。

 つまり、妊娠中の牛から搾った牛乳には、これらの女性ホルモンが相当量含まれていると考えなければなりません。
そして、これらのホルモンは、乳がん、前立腺がん、卵巣がん、子宮体部がんなどのホルモン依存性の悪性腫瘍の原因になる、という説を唱える医学者は多くおられます。

 牛乳とこれらのがんに因果関係がある可能性が少しでもあるのなら、牛乳を飲むのをやめても別に困ることはないからやめよう、とお考えの方は、すぐにおやめください。
子供たちにも飲ませたくない、とお考えの方は、学校の先生に「うちの子は乳糖不耐症なので牛乳が飲めません」といって飲ませないようにしてください。

 牛乳を飲まないのは、別に犯罪じゃありません。
自らの健康、そして大切なお子さんの健康のために、賢明な判断が求められているといえます。
(文=南清貴/フードプロデューサー、一般社団法人日本オーガニックレストラン協会代表理事)


おわり
3自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:01:19.28 ID:BBcbe5o30
おちんぽみるく
4自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:01:38.60 ID:UrAhwcjq0
★日本ではなかなか作れない時代の映画を、台湾が作ってくれました。
台湾併合時代の高校野球をテーマにした映画です。

『KANO〜1931海の向こうの甲子園〜』2015年1月24日(土) 新宿バルト9ほか全国公開
http://www.taipeinavi.com/special/5054453
《KANO》六分間予告編
http://www.youtube.com/watch?v=PvBvkp-r4C4
映画『KANO』公式サイト
http://kano1931.com/
5自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:02:21.86 ID:u7tO/ndH0
眉唾もんだけど、給食牛乳は否定派。
6自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:03:13.70 ID:Oz/6SQzp0
オーガニックとかいうやつは信用できないな
7自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:03:32.44 ID:xVjvqmxr0
人糞を食べる韓国人は亜硝酸摂取による胃癌が多いのだ。
8自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:03:46.14 ID:R6+Oyl8j0
>(文=南清貴/フードプロデューサー、一般社団法人日本オーガニックレストラン協会代表理事)

終了www
9自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:03:54.69 ID:p/W+g6rY0
長寿に魅力をカンジません
10自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:04:54.25 ID:bdwDeo0/0
だって牛肉でしょ♫
11自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:05:23.03 ID:ST4xedOyO
1日数キロを毎日摂取し続ければ

みたいな話だろ
12自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:06:11.08 ID:ynYQJh/S0
もう人間はなにも食えないな
13自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:06:46.77 ID:o/Lbi+CK0
飲むと胃がもたれるから、飲んどらん。
コップ一杯で100kcal越えるし、せいぜいカフェオレに入れるくらい。
14自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:08:01.57 ID:wra3QdDz0
ただこれは大豆についてはどうなの。
納豆1パックにもかなりの量が入ってるはず。
それに乳製品を食うなというのはケーキとかも食べるなといってるのと
同じなのではないかと思うが。
15自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:08:06.12 ID:fd2/zPoy0
結局何食べてもガンになるってことでオケ
16自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:09:10.71 ID:9o8WDei50
一部の女性は乳製品や大豆製品を異常な程食いまくるからなあ。
変な宗教みたいに。
17自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:09:46.03 ID:0JWH04+G0
牛乳は実は体に悪いという話は昔からちょくちょく聞いてた
ただ最近それ言った栄養士はヨーグルトは大丈夫と言ってた
どうなんだろなぁ
18自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:10:01.35 ID:wra3QdDz0
ガラクトースについては実験でどのくらいの量を与えたのかというのが
気になるけどね。
小さなネズミ?猿だったかにどのくらいの量を与えたのかということだよね。
19自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:10:19.68 ID:KYxDbEjZO
>>1
老化ってのは、分裂が進んでテロメアを使い尽くした細胞が死んでいく事によるものなんだから、
成長や新陳代謝を促す食品イコール老化を早める食品、って事だろ。べつに牛乳に限らんよ。
しかも戦前と戦後を比べとるようだが、昔と今とでどっちが平均寿命長いと思ってんだ。
モンゴル人なんて羊の乳飲みまくりだけど、日本人より強靭だぞ。
20自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:11:22.36 ID:uutyDPYOO
世界一の寿命国は何処ですか?
21自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:11:32.77 ID:kgm9XZaM0
小さい頃給食で飲んでよく下痢になったな
あれって体に合ってないからだろう?
22自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:12:41.44 ID:IklJlnRt0
ヤクルトもだめなのか
23自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:13:35.63 ID:+pIgKeRD0
母乳しか飲めなくなる
24自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:14:05.64 ID:2CggpykV0
マクロビなんとかとかオーガニックとか、要は新興宗教だろ。
25自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:14:08.36 ID:ifaDSCvO0
もう霞でも食ってろ
26自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:14:16.42 ID:DVtIw2LO0
どっかの学者が書いてるのかと思ったら
日本オーガニックレストラン協会代表理事て
27自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:14:45.21 ID:HBgeUqf60
>>17
飲んだら腹が下るからと下らない牛乳とか売ってるけど基本的に日本人の胃腸に合ってない気はする
料理に混ぜたりヨーグルトみたいに加工すれば良いけど
28自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:14:48.39 ID:cEdf5COe0
オーガニック?
ありゃキチガイですわ
29自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:15:22.20 ID:wT7uvEMT0
すべての食品は、身体に良いことも悪い事もある。
バランスと摂取量。
30自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:15:42.13 ID:wra3QdDz0
>>19
まぁそれもあると思うけど、例えばアルコール依存症のひとの脳や肝臓は萎縮してるけど
そういうふうに細胞の数が減っていくことで予備能が落ちていくということもあると思う
31自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:16:44.52 ID:DP6ThRE10
アメリカは文化面も今そうだよ
TDRとUSJなんてまさにそう
関東関西に拠点作られた
日本の漫画やアニメを警戒してるからこそだよ
まあもう完全に日本文化はアメリカに従属してしまって手後れだけど
日本は完全にアメリカの新しい形の植民地
今は一時的な独立風の日本なだけ
32自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:16:46.24 ID:BRu0y9Ln0
牛乳飲んで腹が下るのは、腹が弱いのではなくて不自然なものを体外に出す正常な反応なんだな。
腹壊さないのは丈夫でもなんでもなく、鈍く毒物を吸収していると
33自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:17:05.75 ID:HWD1KDSS0
>>14
去年大豆は乳癌になるって騒いでたな
34自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:17:52.75 ID:LqKQdQQU0
>>19
モンゴルの平均寿命は?
35自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:18:16.37 ID:IsuaOTKk0
この記事の内容が正しいか否かは別にして、構成が酷い
「〜かもしれない」ばかりで、
自分ではエビデンスのしっかりしたデータを示さないで、
不安ばかり煽ってる
読むに耐えない
36自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:18:50.40 ID:AOnxARkIO
人間で一括りにするのもどうかと、人種別の体質も考慮されてないし。

日本人の特徴として、海苔や海藻を分解出来て、乳糖を分解出来ないとか、特定のキノコに中毒を起こさないとか、色々あるよな。
37自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:18:53.73 ID:LqKQdQQU0
てか俺乳製品大好きだから牛乳を始め乳製品取りまくりなんだが。
まー早く死んでもいいや。
38自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:19:19.79 ID:W/fXAE0S0
ゴルゴ…
39自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:20:04.68 ID:VFp2zpfM0
薬品業者

「そこで私達の開発したコチラをどうぞ」
40自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 ©2ch.net:2015/01/03(土) 08:21:18.68 ID:1A7QmvgZ0
なんなのこれ
牛乳とかバターとか品薄だから買わさないようにしようって話?
それで今度は過剰供給になったら「○○効果」とか言って買わせるとか?
41自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:21:58.68 ID:kwxZgJ9m0
エビデンスってのも大概だけどな
そういう組み合わせはエビデンスがないので意味がないとか平気で医者は言うが
無限にあるような組み合わせを全部試す気かよって話になる
エビデンスってのもようするに、自分たちに都合の良いデータを選別してるに過ぎないよ
42自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:22:17.60 ID:HZY2qEQi0
>>6
それは信用しとけw


「銀の匙」や「百姓日記」読んでると乳製品美味しそうに見える&体によさそうに見えるが
じっさいは体質を選ぶし、嗜好品だよなー、と思う
豆乳の方が調子いいわ
43自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:22:22.84 ID:fQbyUzxT0
馬鹿だな、そうやって国民の平均寿命を調整してるんじゃないか
みんなに長生きされちゃ金が持たないんだよ、黙って牛乳飲め
44自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:22:36.93 ID:hyQayO8w0
南清貴 評判悪すぎ 顔怖すぎ
何処から来たんだろう
45自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:22:36.95 ID:h8/nBhk/0
>>17
乳糖不耐の人は牛乳ダメでもヨーグルトならOK でしょ。

個人差があるので、牛乳は全て体にいいとか全て体に悪いとか決めつけずに、自分の体と相談して是非や量の加減を判断すればいい。

牛乳に限らず、日に何度もトイレに行くような食品の摂取方法は大腸に良い影響があるはず無い。

ヨーグルトを食べることで健康的な良いウンチが出るのならそれはとても効果があると言うこと。

それらは個人差が大きい。
46自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:22:48.19 ID:AYf+WywF0
牛のせいで日本の水質も悪化してる。
フンで水が黒く汚染されて近隣でガンが増える。
47自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:22:49.53 ID:1ie8KtoN0
>>35
そうなんだけど、一般人はそんな科学的見地でものを見聞きはしないんだよ
彼らは

「だってみのもんたさんが言ってたモン」

で、赤ワインばかり飲んだり、鯖缶を買占めたりするもんだよ





だって、ばかなんだもん
48自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:22:50.92 ID:L0tsorO6O
>>17

(‘人’)

普通のヨーグルトは脂肪が多いから、
糖尿病とか膵臓が弱い人は、脂肪分0のにしろって、知人が主治医に言われたとさw

まあヨーグルトに砂糖を掛ける(‘人’)には、ヘェ〜ヘェ〜ヘェな話でしたよ
49自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:23:23.07 ID:yT7hDurf0
乳製品摂らないと、こんなに頭が悪くなるのか、怖いな。
50自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:23:51.32 ID:iAcMoJxD0
いや昔はイワシなどの不味い干物の魚を丸ごと食っていたので骨が丈夫やった。
イワシから作られる煮干は安かった。
魚を食わん現代は牛乳を飲め、低脂肪なら胃にもたれん。
年末に40代の婿が腰痛で医者に行ったら骨粗鬆と診断されたぞ。
牛乳嫌いの魚嫌いや。
51自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:25:18.00 ID:WKMzSG3k0
>>1のようなオーガニック信者が実際どれくらい長生きしたか、またはどのような病気にかかったか
データを知りたいものだなw

「健康のため」とか言いつつ、好きなものを食べたり飲んだりすることを我慢したあげくに
他人より早死にしたり病気になりやすかったりしたら洒落にならんぞw
52自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:25:56.88 ID:L0tsorO6O
>>31

(‘人’)

そのうち、伊勢のパルケ・エスパーニャに中南米系米国人が遊びに来るからアメリカに関しては無用の心配なのです
53自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:26:08.90 ID:plxemdxv0
日本政府に国家プロジェクトとして人乳牧場の建設を要求する!!
54自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:26:30.66 ID:R4/P9rQ40
>>21
普段飲んでないからだろ
そのうち消化酵素を自分で出すようになるよ
55 【大吉】 !dama@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:27:27.04 ID:CTQwUZjG0
日本のような長寿国で何を言ってんだか
56自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:28:00.04 ID:fBOzd6nR0
昔の日本人より今の日本人の方が圧倒的に長寿なのだが
この記事は田母神が書いたのか?
57自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:28:11.27 ID:fk4HrBSG0
下痢する人がいるってことは毒に決まってるだろ
58自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:28:55.63 ID:jDevB1Y/0
野菜を食べるとガンになるって出ないのはある組織の陰毛
59自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:29:13.48 ID:Ozfs1M6c0
わりと>1の話がむちゃくちゃ

感染症で死ぬのが減ったから腫瘍や脳血管が増えただけだろ

可能性だけで言ったら、腫瘍の増加は携帯電話の増加や環境衛生の向上が影響してるかもしれないw
60自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:29:17.45 ID:q07yBWmj0
こんな清々しいポジショントークも珍しいな。
逆に好感持てるわ。
61自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:29:22.43 ID:wra3QdDz0
まぁ飲みすぎはよくないと思う。
現代は乳製品は確かにとりすぎてるところがあるかも
62自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:29:48.69 ID:R4/P9rQ40
>>32
適当な理屈を持ち出してくるのが上手いなww
63自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:29:54.19 ID:MGRsXCeD0
>>19
いやそれ違う
64自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:29:54.37 ID:yT7hDurf0
婆さんが「おやつにゼリーあるよ」って言って出てくる、
四角い寒天ゼリーの危険性をアピールして欲しい。落差が心臓にグッてくる。
65自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:30:02.94 ID:CTQwUZjG0
>>51
本当それ
健康オタクも過ぎたらば及ばざるが如しで
ベジタリアンがアルツハイマーや脳軟化の発症を早めたりする
66自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:30:41.55 ID:Qhw6q7VN0
で、牛乳屋さんとそれ以外の平均寿命の差をズバリ言ってくれない?
67自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:32:00.27 ID:CTQwUZjG0
>>57
乳糖不耐症の人は母乳も駄目
何故ならそういう人はたまたま
乳を分解吸収する酵素を生まれつき持ってないからだ
それ以上でも以下でもない
68自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:32:15.22 ID:tQ2jtCfn0
何事も過ぎたるはうんたらかんたらなだけでしょ
いちいち騒ぐな
69自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:32:25.81 ID:owVravfE0
日本人は蒙古斑があるんだから、乳を飲むのは当然
70自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:32:41.28 ID:ZpMrxEnsO
乳酸菌摂ってる〜?
71自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:33:36.66 ID:W4YUVm+f0
くだらね
もう水飲んでも体に悪いとか言いそうだな
72自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:33:54.51 ID:pBPELnV70
イギリスの研究結果か。
乳製品をよく取るところになぜかこつそしょうしょうが多いっていうヤツだあね。
まあ基本日本人には体質に合ってないと思うわ。
乳製品は嗜好品ぐらいのポジションでいいんじゃない。
73自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:34:57.83 ID:C+vV+Y6nO
牛乳×でもヨーグルトは○みたいな話が数回出てるけど、
牛乳から作ったヨーグルトはどうなのかしら…
74自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:35:22.72 ID:bTsCWeol0
豆乳ではいけないだろうか?
カルシウムはやはり魚から摂るしかないのか
75自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:37:57.86 ID:4t6s3deb0
牛乳はときどき無性に飲みたくなるんだよな…
76自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:38:35.31 ID:CTQwUZjG0
極論を信仰しなきゃ大丈夫
何事もバランスです
77自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:38:44.29 ID:ZLquBilQ0
体感的にこれはガチだと思う
78自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:39:13.03 ID:93GSDaSv0
>>1
>単なる偶然とは到底思えません。
>といえなくもありません。
>よくいわれることではありますが
>という説を唱える医学者は多くおられます。
アホか
79自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:39:56.63 ID:L0tsorO6O
>>1

(‘人’)

恥微から脱却したけりゃ牛乳呑んでろw

まあ普通に日本人♂の平均173aを軽く超えるからよ♪

学生時代は、どんぶりに牛乳とコーンフレークで夏なら3杯は行けたが

今時のゆとりはコーンフレークなんか食べんのかな???
80自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:40:02.23 ID:s3rtXZve0
>>1
 > 日本の伝統的な食生活のシステムは、根底から覆され、
 > 日本人の食事がどんどんアメリカ化していったわけです。
 > その象徴的な食品が牛乳、といえなくもありません。

チーズ、バター、アイスクリーム、ヨーグルト、乳酸菌飲料…、
つうか、「乳製品」って旨いだろ、これら毎日摂ってるよ。

もう、栄養食品だからって「乳製品」摂ってるわけじゃない。
81自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:41:22.50 ID:EQltp5rK0
オッパイ吸わせてくれる女の子が誰もいないのだから牛乳飲むのはしょうがないじゃん。
82自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:41:25.80 ID:XY7Huyra0
乳がんのリスクが高まるという説は
昔からよく言われてるよな
てかほぼ事実
女性はとくに気をつけた方がいい
83自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:41:52.37 ID:L0tsorO6O
>>74

(‘人’)

豆乳は高いし、コーンフレークは牛乳の方が美味しく感じたよ
84自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:42:17.92 ID:5XcOcROs0
肉食ったら血流脂肪が増えて心筋梗塞や脳卒中のリスクが高まると言ってるのと同じ
85自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:42:28.82 ID:2xbhF2Wk0
そりゃあ人間、何を食ってても、いずれは死ぬからなぁ
86自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:42:41.58 ID:WKMzSG3k0
>>79
コーンフレークの味が溶け出した牛乳がなんともいえぬ美味しさだったなぁw
87自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:42:55.76 ID:7RuLSJH70
経皮毒
https://www.youtube.com/watch?v=tjzErsGtyII

柔軟剤のにおい、相談件数倍増 体調不良も
https://www.youtube.com/watch?v=BcWVcKVfLXY
香りつき柔軟剤ブーム、「仕事に集中できない」と苦情。

柔軟剤の匂いが不調を起こす
https://www.youtube.com/watch?v=sWLlmW9WIRQ
88自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:43:17.58 ID:rWjy7Cy/O
オレは逆流性食道炎になりやすいんだが

牛乳を飲むと
食道が牛乳で守られるように感じるなあ…
(´-ω-`)
シリアルなんか牛乳掛けるのが前提で作られてるし…
89自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:44:26.16 ID:EQvvnUWc0
そうだね、コーラを飲むと骨が溶けるね。
90自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:44:52.22 ID:1IKDqfSG0
>日本人の85%の人は、牛乳の主成分である乳糖を分解する消化酵素・ラクターゼを持っていません。

だったら85%の人は牛乳飲んだら下痢してるはずだけど?
数字盛るのもいい加減にしてくれないかな

>妊娠中の牛から搾った牛乳には、これらの女性ホルモンが相当量含まれていると考えなければなりません。

体外から摂取したホルモンは肝臓で分解されてその機能を果たさなくなる

こんなふざけた理屈に騙される奴がまだいるの?
91自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:44:56.10 ID:Lz+RFPqG0
うんこしたいときに牛乳飲む
92自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:45:08.84 ID:8rCPXUtW0
>>78
むしろ、事実と自分の考えを明確に分けていて、好感の持てる書き方だと思った。
93自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:45:49.17 ID:qkQg8lGeO
数年前にこの類の説を知って以来、牛乳は飲まず、乳製品も控え目にしている。
94自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:46:22.46 ID:g7bSNGwqO
そりゃ一酸化二水素が大量に入ってりゃ何でも死ぬわなあ
95自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:46:26.08 ID:7KB4uCdJ0
> よくいわれることではありますが、戦前の日本人のほうが、今の日本人より健康的で、なおかつ強靭で敏捷な体であったようです。

ダウト!
96自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:46:39.50 ID:7RuLSJH70
合成洗剤が引き起こす人体への悪影響 マウスの実験
https://www.youtube.com/watch?v=2-h5leeb_3g

恐怖の実態 合成界面活性剤 人体への悪影響!
https://www.youtube.com/watch?v=mIsr8gFOmiE

環境汚染 合成洗剤
https://www.youtube.com/watch?v=9xOm1zQ4tjk

石油系合成界面活性剤の恐怖
https://www.youtube.com/watch?v=GivoUuADpCs
97自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:47:02.94 ID:OkuB9Zyk0
母乳が身体に悪いならなぜ乳児が飲むのか?

はい、論破
98自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:47:09.09 ID:Ia4TZojI0
例え影響あったとしても一日の摂取量バカみたいな量なんだろうな
ヨーグルトおいしいです
99自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:47:31.00 ID:L0tsorO6O
>>86

(‘人’)

おお同志よww

ひょっとしたら、牛乳で背が人並み以上に伸びたんじゃ無くて、コーンフレークの御陰かもしれんwwwww
100自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:48:34.56 ID:9RNY07ig0
>>97
だからさ、牛用の話だからね
101自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:49:10.50 ID:HWD1KDSS0
バターやチーズ、あるいは生クリームにならないものが牛乳だからな。これも消費してもらわないと
バターやチーズの単価が高くなるからな。
102自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:49:28.20 ID:X5UHt5C60
>>79
歯にひっつくんだよな
103自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:49:34.38 ID:4t6s3deb0
成長促進成分=老化成分 ってことか
104自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:49:41.71 ID:tekzbdcc0
またこの手の話かよ!
一体何を食っていれば無事に生きられるんだ?
105自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:51:54.05 ID:OkuB9Zyk0
>>104
おれの精子
106自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:52:29.68 ID:9RNY07ig0
>>104
50年も生きれば無事に生きた範囲だと思う
無駄に長生きしすぎなんだよ
107自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:54:40.32 ID:kPbY4FzLO
オーガニックを標榜してる時点で信用ならん。
108自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:55:24.21 ID:DSukI8wT0
牛乳だけではない
鶏卵や魚卵もにんげん様に食べてもらうように作られたものではない
109自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:55:33.66 ID:v0oFcE620
>>1

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人 工作員 記者 一覧
・海江田三郎=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名
・DQN,20世:嫌儲出身のキチガイチョンモメン

>>7
キチガイ朝鮮人はとっとと死滅すれば言いのにねw
110自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:55:48.22 ID:C+vV+Y6nO
>>88
ちなみに、年末にやってた、常識の真偽を教える番組で
「宴会の前に牛乳を飲むと胃の保護になる」は×で
最初の1杯で流されると言ってた。
食道はわからないし、効果を感じているなら必要なものだろうね。
111自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:56:56.87 ID:fi+O5GP60
チーズの需給の調整をステマでしたいわけ?
112自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:58:28.01 ID:OGogGBit0
牛乳が原因かどうかはわからないが動物性たんぱく質を多く摂取する民族ほど
癌にかかりやすいのは、ほぼ確実に言えるだろう。
113自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:59:15.66 ID:aOFsoweZ0
「思えません」
「〜といわれている」
「いえなくもありません」
「あったようです」
114自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:59:52.84 ID:1Y9uaoyR0
アホくさ
好きな物食ってさっさと死にたいわ
115自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 09:01:14.08 ID:mwuSSNHx0
チーズ 好きだけど食べると体質的に膿栓が出来やすくなるんだよね
臭いが普通に出来る場合よりは少な目or無臭なのが 救いだけど
116自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 09:01:28.69 ID:4QBDE4yuO
骨の話はカルシウム摂るならマグネシウムも摂取しろってことやん
117自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 09:01:35.57 ID:F+UTcRLJ0
牛乳は紅茶おコーヒーに入れるぐらいだ。
ヨーグルトは夏しか食べない。
118自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 09:02:45.87 ID:SflQ9tIa0
>>108
そんなこと言ったら食い物全部そうじゃねえか
119自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 09:03:31.62 ID:qfNqLtVt0
>そのガラクトースが私たちの体にダメージを与えることになるのです
>日本人の85%の人は、牛乳の主成分である乳糖を分解する消化酵素・ラクターゼを持っていません。

乳糖をガラクトースに分解できないなら、別に飲んでも体にダメージないんじゃね?

あれ、言ってること間違ってる?
120自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 09:03:33.50 ID:achmJlWU0
>>19
新陳代謝を促す食品を摂らない=なかなか新陳代謝されず体が不健康に=正常じゃない状態が慢性化=老化=老化を早める食品

じゃない?
121自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 09:04:32.18 ID:w5MaSnQI0
長生きするほど発ガンのリスクは高くなる。
だから
  長生きする → 寿命が短くなる可能性も
122自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 09:05:13.75 ID:EQuimvna0
この研究自体がなんちゃってレポートだからねw
・牛乳摂取量の記録を自己申告に頼っている
・対象となった男女の身体活動の種類(骨が強化される体重負荷運動であるか否か)を特定していない
・因果関係の逆転の可能性(骨粗しょう症患者が、牛乳の摂取量を増やし、骨折が起きた際にその原因が牛乳にあるとされてしまう)
123自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 09:06:51.83 ID:uGSafAWC0
ガンとか以前に体臭臭そおて
かなわんわ。
124自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 09:08:44.68 ID:waM1+b/80
この研究結果を変えるほうほうがありますよ
125自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 09:13:20.35 ID:P8FfCupR0
そもそも害になる食べ物しか世の中にはない。その中で益となる部分を吸収、残りを排出してるわけだ。
ただ、実際牛乳を分解できなくて下痢になる人はいるから、ちゃんと医者で調べてもらうことは重要。
126自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 09:15:36.14 ID:wcW11iD7O
そもそも牛乳は子牛が飲むモノだ
と、タモリが言ってた
127自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 09:22:12.80 ID:CTQwUZjG0
>>119
乳糖分解酵素(ビオラクターゼ)が働いてガラクトースになるんだもんな
君の言う通りだね
128自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 09:24:02.60 ID:F9Umf0N7O
英国人はまたスウェーデン人をモルモットにしたのか
129自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 09:24:33.32 ID:8UFdG+jI0
とりあえずしゃぶれよ
130自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 09:25:09.82 ID:bpKBvW430
両親も祖母も九十前後まで生きた家の母は、
ガンで60代前半で逝っちゃった。乳製品、チーズ大好きだったな。
131自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 09:26:39.02 ID:VXV68YWD0
>>2
> (文=南清貴/フードプロデューサー、一般社団法人日本オーガニックレストラン協会代表理事)

はい、この時点で信憑性がゼロになりました
132自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 09:27:22.54 ID:3wKCl06D0
>>6
あれは既存流通以外の流通業者が描いてるカウンターパンチのマーケット戦略
実際はオーガニックが身体に良いわけでもないし、栄養価に優れているわけでもない
133自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 09:29:15.03 ID:uSW53y5F0
ごはんに牛乳かけて食うオマエ最強じゃん
134自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 09:29:41.53 ID:JzgQvjQz0
オメガトライブでも復活させてろ
135自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 09:31:54.52 ID:yO0Rnd2v0
イギリス発の信ぴょう性はともかくとして

チーズバターヨーグルトは子供にもいいと思うし必須
牛乳を生で飲むのは性癖レベルの好みの問題だとおもうわ
136自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 09:34:33.26 ID:41LOtmDe0
脱脂粉乳はどうなの? いわゆる加工乳
137自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 09:35:23.91 ID:FbkhhP4h0
ポストセブン並のトンデモ記事
138自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 09:35:49.46 ID:93GSDaSv0
>>92
そろそろ近所の年寄り集めて午前の部の健康食品の販売が始まるだろ
早く行け
139自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 09:41:56.71 ID:tOlkjV5v0
給食で残すと怒られるから無理矢理飲んだぞ牛乳
どうしてくれるんだよ
140自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 09:42:48.00 ID:TEtAH8TA0
>>132
単に硝酸態窒素を肥料として使いすぎてゆで汁が黄色くなるような野菜ではなくて
天然の肥料を使って栽培した野菜がいいってだけなんだな
141自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 09:43:56.46 ID:J0zn34AY0
定期的にいろんな食品でこの手の記事が出るな
何食べてもガンになるなら好きなもん食べるよ
142自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 09:52:29.85 ID:YPyyMJ480
牛乳ガン説は100%デマ
143自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 09:53:12.57 ID:sll73OTc0
>>101
元気の時間だと○だったよ
番組によって捉え方が違うね
144自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 09:53:17.37 ID:Y1YLph1C0
オーガニックレストラン協会

  ↑ワロタw
145自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 09:54:34.40 ID:w5byI//90
>>42
豆乳も男が飲み続けるとヤバイ
146自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 09:54:41.76 ID:sll73OTc0
>>101じゃなかった>>110
147自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 09:54:58.91 ID:YPyyMJ480
ってか、この手の話題を信じる馬鹿って高卒だろ
148自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 09:58:11.42 ID:0+2yvRdE0
もう水だけ飲んでいろよwww
149自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 10:04:01.88 ID:iQB14ilg0
全ての食物は毒である
というのを誰かが書いてて
なるほどな、と思ったことがある。

薬も適量を摂取するから薬効がある訳で
多く飲んだら毒だしね。
150自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 10:04:35.59 ID:3Z5wBwsZ0
今更こんな事も知らない人なんていてないでしょう。。カルシウムは海藻から摂取するのが当たり前でしょ?
151自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 10:09:19.00 ID:A4tALH/70
ああなるほど目から鱗だわ
成長を促成する=成長の終わった大人には老化に働くということか
チーズとヨーグルトとミルクティーを毎朝摂っていたけどやめるわ
152自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 10:12:13.36 ID:cnjaEVJZO
こういう記事書いてる奴の言うとおりにした方が、身体悪くする事が多い。
153自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 10:15:33.55 ID:uSW53y5F0
そもそも人間なんだから牛のじゃなく人間の乳飲めよ
反論する奴は犬や猫の乳でも飲んでろ
154自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 10:15:49.93 ID:zyNKmT+gO
>>1
お前牛乳のんだ割に背が伸びなかっチビなんだろ!ドンマイドンマイ
155自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 10:17:25.40 ID:kAnza5Kg0
牛が食べた草からできている牛乳は野菜扱い。
156自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 10:19:56.77 ID:YKTyVBID0
日本人の寿命が長いのはDNAだろ。
食生活は関係ない。
157自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 10:20:29.80 ID:3H7Wn/Y+0
牛乳や乳製品はメンタルな症状の改善にはいいみたい
カルシウム以外にも牛乳特有の何か効いてる感じがする
158自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 10:22:04.67 ID:awJrlw9SO
昔からわかってること今更って感じだな
159自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 10:23:58.35 ID:rdc3nVv/0
ガンになるのは放射能が原因
特に新しい製品や建築物から放射のうはたくさん出る
新幹線や飛行機多様して旅行する
いいホテルに泊まりいい車に乗る電化製品は買い替え放題
なので金持ちはみんなガンでなくなる
金使っていい生活するほどガンになるリスクは高まる
 案外こういうの信じる人いたりする
160自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 10:24:15.45 ID:zVLGKm/I0
もうこういうのいいから
発がん性のない食べ物飲み物教えてくれない?
161自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 10:25:47.53 ID:ddIAQn5i0
危険性が皆無の食べ物なんてないしいっそ健康のために死ぬべきと叫んだらどうだ
162自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 10:26:02.82 ID:y31kPBNo0
気持ち悪い記事だな。
「乳製品」の摂取に発ガン性の危険 と書きながら
後半は現代の酪農のシステムの批判。

オーガニックもここまで行けば宗教と同じだな。
163自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 10:29:11.77 ID:y31kPBNo0
>>157
多分、セロトニンのこと。
164自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 10:30:41.12 ID:Qq2W/JaE0
80.90・100歳のお年寄りは子供時代を牛乳給食のない戦前に過ごしてる
そして青年期以降は医学の発達の恩恵で長寿なのかも。
頑張って乳製品を摂る必要あるのかね
165自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 10:32:01.35 ID:41LOtmDe0
>>1
> 同研究チームはさらに、チーズやヨーグルトの摂取にも疑問を呈しています。

ほう。
166自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 10:33:38.27 ID:O5WW3VHiO
>>151
あぁ、そういうことか。成人までは牛乳飲んで
それ以降はやめた方がいいな。
ここのオッサン達は
「何をバカなことを!わしはまだ若いから牛乳飲んで健康だわ」
とか言ってハゲてそうだけど
167自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 10:34:39.36 ID:maHDetAj0
今の日本人より健康的で、なおかつ強靭で敏捷な体の戦前の日本人の平均寿命が
50くらいだったからな
168自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 10:36:03.40 ID:2q2XAAb40
何でも摂りすぎは駄目なんだろ

ほどほどに色んな物を摂るのが一番よ
169自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 10:37:50.46 ID:XWd8npwk0
>  よくいわれることではありますが、戦前の日本人のほうが、今の日本人より健康的で、なおかつ強靭で敏捷な体であったようです。
> その頃の日本人で、牛乳を毎日飲んでいる人など一人もいなかったでしょう。
明らかなミスリードだ
100年前の日本人が頑強だった?
100年前はイギリス人もアメリカ人も頑強だわ
170自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 10:39:27.10 ID:jPv4gxSm0
>>159
放射能じゃなくて樹脂から出るガスだろうな。
家具屋に入ると気持ち悪くなるだろ、中国製の家具から出る臭気で。
171自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 10:39:42.49 ID:CGjEStWx0
女性は乳製品と豆類が駄目なんだよな。
172自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 10:41:40.31 ID:X/dZw0T+0
外人が老けてみえるのは乳製品取ってるからか?
173自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 10:42:07.48 ID:W8bI2ZhF0
抗生物質や合成飼料で育てられた牛から
まともな乳が出るわけがない
174自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 10:45:56.88 ID:X/dZw0T+0
【ガラクトースを多く含む食品】
トマト、すいか、牛乳、ヨーグルト、味噌、しょうゆ、納豆、母乳

健康にいいとされている食品ばっかじゃねーか。
175自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 10:47:01.90 ID:5q4ZBERC0
>>151>>166
そういう物質や現象があるなら論文とか発表されているはずだと思うけど・・・
176自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 10:47:09.60 ID:sNkd88VB0
どこかのアフリカの国で乳製品の消費が増えたら骨粗しょう症が増えたなんて話があったな
伝統的に食われてた豆類の方が骨には良いようだ
177自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 10:47:11.04 ID:2McdnFkE0
牛乳って乳癌のリスクファクターだったっけ?
178自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 10:48:10.80 ID:YFicdjFx0
>>162
>後半は現代の酪農のシステムの批判。

酪農システムがガンを引き起こす原因だという記事なんだからしょうがないじゃん。
酪農システム→妊娠中の牛から搾乳→女性ホルモン混入→ホルモン依存性悪性腫瘍の原因

読解力が無いってのも気の毒な話だなw
179自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 10:49:28.86 ID:efuQrk++0
食い物で発がん物質じゃないものってあるん?
発がん物質を食べて何年後かにガンになるのがいいのか即餓死するのがいいのかって話だろ。
180自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 10:50:53.39 ID:RemhxWtO0
こういう論文を突き詰めていくと、その先に見えてくる結論として
「現代人、なんでもかんでも食いすぎ。とにかく量を減らせ」
ってことになるんだけど、立場上それが書けないだけ。
181自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 10:52:15.45 ID:HsysceN70
少食で多種類のものを少しずつ食べるのが良いんだろな

でも、身体に不足してる成分で必要なモノは
無意識に無性に食べたくなる欲求がでてくるだろ
182自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 10:52:21.28 ID:aah4tI400
>>172
それは人種の違いじゃないの?
アメリカの黒人は50〜60歳とかでも30くらいに若く見える人も多いし、
日本にいるけどベッキーとか既に見るに堪えないBBAじゃん。すげー老けてる。
183自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 10:52:45.26 ID:jPv4gxSm0
グラスフェッドでオーガニックな牛乳なら良いんだろ。
184自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 10:53:37.36 ID:G/5Na7Pc0
癌を防ぐなんて無理なんだよ
185自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 10:54:55.02 ID:X/dZw0T+0
牛乳飲んでも骨粗しょう症が治るどころか逆効果。
牛乳に含まれるカルシウムは少なく人体にもほとんど吸収されない上、
牛乳に含まれるリンのせいで体内に蓄積されているカルシウムが出て行ってしまい骨粗しょう症になりやすくなります。
186自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 10:56:03.27 ID:iHOuV5dY0
>>1
日本人の体には合わないということ
乳製品企業の宣伝に躍らされすぎ
187自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 10:56:46.41 ID:y31kPBNo0
>>178
そんなの解ってるが。
全部書くと長くなるから
「現代の酪農のシステムの批判」と略しただけ。

一部だけを見てそれが全てだと思い込む。
188自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 10:57:04.65 ID:8zuV8kykO
結局何食ったって病気になる人はなる
食べ物よりストレスが原因
病は気から
だからこんなの気にするだけムダ
逆にストレス溜まるし思い込みから病気になるだけ
189自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 11:01:50.79 ID:Ozfs1M6c0
日本国内にガンを抱えている以上無理
190自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 11:02:40.69 ID:SDDm5xwt0
変なものの信者が

「牛乳さえいなくなれば、世の中はきっと良くなる」

と言ってるとこまでは読んだ

「牛乳」を、自民党にでも原子力にでも好きに変えてみな
あいつらはああして、特効薬的なピンポイントの原因を決めつけるのが好きなのさ
しかも素人考えなのに自覚なし

それが宗教ってもんよ
191自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 11:02:47.83 ID:wra3QdDz0
>>176
>牛乳はカルシウムを多く含んでいるので、たくさん飲むと骨が強くなり健康になる、と勘違いしている人も多いですが
これだろうね。
過剰摂取で逆にカルシウムの流失が進むのかな。
なんか飲みすぎるとトイレが近くなるし。
192自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 11:04:07.42 ID:YFicdjFx0
>>187
じゃあ、妊娠している牛からの搾乳以外で
「現代の酪農システムの批判」が何なのか
全部示してよ。

どこに、どういう批判が書かれてるのか
搾乳問題以外見あたらないんですけど。
193自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 11:04:26.35 ID:UOmFFbCz0
なに食ったって死ぬやつは死ぬし、長生きするやつは長生きするんだよ
生まれもっての寿命と体質だよ
194自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 11:05:10.51 ID:HsysceN70
だから、給食の牛乳を止めろって

給食一食代金200円のうち牛乳だけで50円もするんだから
牛乳なかったら、おかずが一品増えるわな
195自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 11:06:40.68 ID:efuQrk++0
俺は酒を飲むと頭痛や吐き気がするんだけど酒が飲める人に言わせると飲んでいるうちに慣れるらしい。
牛乳飲むと腹が下る奴も飲んでるうちに慣れて飲めるようになるんじゃね?
196自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 11:08:36.22 ID:wra3QdDz0
ガンに関していえば、若いときのほうが当然女性ホルモンが多いわけだが
別に若年性ってわけでもないはずで、更年期あたりから増えるのかな。
だからガンのリスクファクターというのもどうなんだろうか。
飲むと当該細胞が増殖しやすくて、増殖するとガンも生まれやすいってことなのか。
197自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 11:09:02.13 ID:YFicdjFx0
>>191
IDが赤いから聞くけどさ、
スレのソースを全部読んで書き込んでるわけじゃないのか?

>日本人の85%の人は、牛乳の主成分である乳糖を分解する消化酵素・ラクターゼを持っていません。

これが何を意味するかは理解してんだよね?
198自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 11:09:33.74 ID:y31kPBNo0
>>192
それは、この記事を書いたやつにでも聞けば。
俺は現代の酪農システムを批判してないし。
199自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 11:14:07.12 ID:rO6+pQNF0
>>1
文=南清貴/フードプロデューサー、一般社団法人日本オーガニックレストラン協会代表理事

この方は医学や生物学などの学位を持っていたり知識の相当深い人物なのかな?
そうではなくただ単に思いつきで無責任にこのようなことを書いているのなら牛乳業界に対する
嫌がらせ、営業妨害と訴えられても仕方ないだろう。
200自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 11:14:32.19 ID:gheWO2uo0
本人のサイトを見に行ったら目がイっちゃってたw
あかんで〜w
201自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 11:15:30.93 ID:VsPBOiul0
ほとんど消化されずに出されるのに健康だと信じている中世ジャップwwwwwww
202自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 11:16:48.26 ID:bJfO6Dh60
いまだに居るんだな牛乳悪玉論唱えてるやつ
こいつら本当気持ち悪い宗教みたいな活動してたよな
203自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 11:16:54.87 ID:4aIEkm8o0
発がん性を気にするような神経質な人間は、そもそもストレスで発がん性の危険が高いだろ。
204自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 11:17:15.70 ID:wra3QdDz0
>>197
ラクターゼがないということはガラクトースができないってことだろ
ガラクトースは遺伝子を傷つけるってことで発ガン因子ってことなのかな
205自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 11:19:19.48 ID:HkZAYU2Y0
ガラクタ?
206自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 11:20:17.81 ID:VsPBOiul0
>>202
牛乳善玉の方が宗教だろ
右翼よ。時代によって変わるんだよ。いつまで昔の頭をしているんだ中世ジャップよ
207自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 11:21:59.09 ID:gheWO2uo0
朝鮮人の擁護が入った時点で終わりだな
208自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 11:22:54.12 ID:L0tsorO6O
>>108

(‘人’)

食物連鎖のピラミッド図を見た事が無い低学歴なの?

昆虫でもネズミでも人間でも同族を喰らうのは、共食いと言って恥ずべき禁忌なんだよw
209自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 11:27:57.53 ID:uGSafAWC0
20代女子が臭いのは
肉とか乳製品、スィーツだのマックだのと
惨憺たる食生活で4日5日6日の便秘は当たり前。
腸内から腐敗し切ってるため。
210自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 11:32:07.59 ID:Ifyprwj50
>>1
>牛乳の主成分である乳糖

> (文=南清貴/フードプロデューサー、一般社団法人日本オーガニックレストラン協会代表理事)



こんなに阿呆が代表理事やってる、日本オーガニックレストラン協会ってwww
まあ、自然農法!安全!!とか言ってありがたがってる奴って間抜けな顔した奴が多いかwそういやw
211自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 11:39:00.81 ID:L0tsorO6O
>>102

(‘人’)

それはタバコでも紅茶でもww

歯を磨くのは、朝だけでも大丈夫ですよ多分♪
212自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 11:41:45.66 ID:q/fBvt9H0
>>50
お爺ちゃん、鰯の干物美味いやん
どういう味覚してんの?
自分の好みで美味い、不味い決めないで
213自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 11:44:29.34 ID:93GSDaSv0
>>208
チンパンジーなんか縄張りに入ってきたよそ者の手足引きちぎって残虐に殺した挙句血をすすったりする
214自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 11:44:33.13 ID:6EkUR2u30
牛乳が罪ならブルガリア人についてどう説明すんだ?
215自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 11:51:33.38 ID:tx9ikwGI0
体に負荷かけないと
カルシウム取っても体が不要と判断して外に排泄してしまう
という都市伝説
216自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 11:53:44.80 ID:f5OrgO4M0
今更こんな事言われてもな。
217自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 11:54:03.77 ID:x3ggRVJI0
牛乳飲むの止めて再びチビな倭人に戻りなよって意味だよ。
218自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 11:56:00.95 ID:DfXk3XcI0
>>214
ブルガリアは、長寿国という印象がありますが、実は長寿国とはいえないのです。
平均寿命は73.0歳(男性69.5歳 女性76.7歳)で、平均寿命の世界ランキングでは第80位。
第1位の日本と比較すると、10年近く寿命が短い
http://www.japa.org/kk_jyouhou/09/n0903/index.html

明治41年にブルガリアの長寿の元だということでヨーグルトを輸入したけど抜いちゃった
219自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 11:56:35.18 ID:MJ5cFjP90
もー真実がなんなのか分からん
220自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 11:56:51.38 ID:jOrvkfuW0
お前らオーガニックに文句言ってるけど、オーガズム大好きだろ
221自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 11:57:48.04 ID:JB0jwo9i0
太陽の四極化に伴う睾丸の四極化
副睾丸の多極化に伴う副次的睾丸機能の獲得
ここが懸念される。
222自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 12:01:01.75 ID:ir1s2P6N0
花王 エコナ 発ガン  で検索しろ

花王 ヘルシア 肝機能 で検索しろ

マスゴミは徹底隠蔽してる

マスゴミに取っては金儲けさえできれば国民なんかどうなろうと関係ないと思っている証拠
223自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 12:06:15.38 ID:Q6fieMkG0
山羊の乳飲むのが日本人には自然だよ
むかし家畜といえばヤギ、鶏だったんだから。
224自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 12:08:18.25 ID:4B48krHC0
>よくよく考えてみればわかることですが、牛乳はそもそも牛の赤ちゃんが飲むのに最も適した飲み物で、人間が、しかも大人が大量に飲むのには適していません。

まだこんな幼稚な論法恥ずかしげもなく使う人いたのか
225自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 12:09:43.61 ID:YFicdjFx0
>>198
>気持ち悪い記事だな。
>「乳製品」の摂取に発ガン性の危険 と書きながら
>後半は現代の酪農のシステムの批判。

要するに、この記事を書いた人間は
一貫して乳製品摂取の発がん性の危険性を述べているのであって、
お前の指摘はトンチンカンな物だったということでOK?
226自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 12:10:19.09 ID:67ohx9Wf0
>>1
>終戦直後の食糧難の時代に、当初は援助物資としてアメリカから日本に送られたのが小麦と粉乳でした。
>このどちらもがその後、日本においての食生活の重要な位置を占めるようになったことは、単なる偶然とは到底思えません。

これ、炭酸飲料やマーガリンなんかの 「食べてはいけない系」 で良く使われるフレーズだなwww
227自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 12:10:33.84 ID:uL+1YQHuO
便秘がちなヒトはヨーグルトじゃなく野菜を食べなきゃ駄目だよ
便秘を解消するのは食物繊維だ
228自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 12:12:33.26 ID:trYgl4QD0
牛乳が危険という記事は定期的に出来るよね
自分で何も調べない人が
ほいほい信じてる
229自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 12:13:58.34 ID:82pQnl6n0
>>119
あってる。乳糖不耐症の人は乳糖を分解できないので、ガラクトースの摂取による悪影響は心配しなくてもいい。お腹壊すけどね。

けど、乳製品を発酵させたヨーグルトやチーズ、バター等は乳酸菌の働きで乳糖がガラクトースに分解されている。

発酵期間の長いバターやチーズなんかはガラクトースがさらに代謝されてほとんど含まれてないので大丈夫、むしろ心疾患のリスクを下げて体に良いというのが記事の元論文の内容。

ただし、牛乳の発酵食品によっては、発酵期間が短くてガラクトースがバリバリ残っているものもあるようです。
230自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 12:17:01.23 ID:uL+1YQHuO
嫌いなのに無理して飲まされてた、食べさせられてた人間にとっては朗報だよね。
牛乳なんて嗜好品にすぎないのに不可欠みたいに言われてきたからな、異常な時代だった
231自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 12:18:20.12 ID:ewp7nDnI0
こういう人は自分がどれだけ健康か、血液検査結果でも出してから語ってほしいね。
232VJ吉田@転載は禁止:2015/01/03(土) 12:19:28.92 ID:bo1JdCjo0
【マジで?】ヒカキンの彼女が冗談抜きで美人過ぎるだろ!と話題に【ウソだろ?】

https://www.youtube.com/watch?v=P4UD7b6h2KM
233自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 12:23:19.99 ID:+nH2q3JW0
異物を食うんだから野菜だって肉だって何だって毒だろ米ばっかり食っててもメタボで早死にする、程度問題だろ
234自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 12:34:54.21 ID:X/dZw0T+0
牛乳を学校で強制的に飲ませ始めたのは、50年程前あたりから
つまりこの説を立証するには昭和33年生まれ以降の人達の発病率が問題になる
出もこの世代って結構元気だし
それまでの平均体力を一気に伸ばした世代のはず
235自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 12:36:58.75 ID:j50uvLWa0
一般人の日本オーガニックレストラン協会の代表がここまで言い切っていいのか?
以前、菜食主義と肉食好きの50代女性を比較してたけど、菜食主義の人はみんな肌ツヤがない婆さんみたいな感じだったわ。
オーガニックならまだマシかもしれんけど菜食主義にまで達すると自分で様々なルールを増やしていく気がする。
女らしい生き方をがんじがらめに縛るというか。おっさんみたいな短髪で、化粧しない、アクセサリー類は身に付けないとか。
もともとそういう傾向がある人がすんなりハマるというだけかもしれんけど。
236自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 12:39:42.29 ID:YcX+lol10
そんで人間の大人は何を飲んだらいいんだよ
それが書いてなきゃこの記事の価値はないに等しいだろ
237自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 12:41:16.77 ID:JA1hIfgy0
>.>1
これは嘘
もっともらしく聞こえるが
論理的ではない
238自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 12:46:48.75 ID:NAct5oTh0
>>227
繊維質のものを過剰摂取すると腸閉塞になるよ
239自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 13:05:33.19 ID:IexdNb1J0
日本人にラクターゼないならガラクトースもできないんじゃないの?
240自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 13:09:34.99 ID:IexdNb1J0
>>195
酒の飲める飲めないもアルコール分解酵素の有無な
つまり遺伝子
241自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 13:10:54.09 ID:aq65D9v6O
ヘイト記事かまして売上落として
出回らなくなったらバター足りないチーズ足りない
いつ止まるんだよこの馬鹿スパイラルw
242自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 13:13:12.06 ID:t/HuuVRy0
>>234
当時の日本人の子供にタンパク質という重要栄養素が不足していたのが、
牛乳で摂取できるようになったためというのがかなり大きいと思う。
牛乳以外に置き換えた方が良いという事実がもしあるのなら考慮すべきだと思う。
243自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 13:25:54.61 ID:O9+YNDMJ0
牛の乳は、やっぱり人間には、異物でしょ
244自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 13:31:47.28 ID:q9x4BlZI0
下痢しまくって口内炎なりまくるしな。舌もおかしくなる
245自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 13:34:15.55 ID:NHvY5fNA0
>>191
血液を酸性に傾ける
だが身体には酸性にならないようにする仕組みがあり
身体の中のカルシウムを使うことになる(骨からということですね)

ちなみに骨を作るにはカルシウムだけでは足りない
マグネシウムや亜鉛、その他ビタミンやミネラルが必要
246自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 13:44:49.18 ID:FJLcIHto0
未だに給食は毎回牛乳って、、おかしい。
ご飯に牛乳。
247自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 13:46:24.65 ID:NHvY5fNA0
カルシウムとマグネシウムは2:1で摂るのが良いといわれている
牛乳は10:1なのがイマイチだ

なおかつカルシウムが多いというのが良し悪しだ
身体には恒常性維持機能というのがある
血中のカルシウムが急上昇すると下げようとする(常に一定にしようとする)

尿が多くなるのはそれだけ排出しようとしているわけですね
(尿が増えるとは腎臓に負担がかかるということで加えて他のミネラルやビタミンも流出してしまうということ)
248自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 13:54:08.84 ID:arsMfOsW0
>>243
食い物は全部、人間にとって異物だろ
支那人は異物でないものも普通に食材にしていたけど
249自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 13:58:49.61 ID:JFWTlsxa0
だったらヨーグルトで健康になるとか、一体何だったんだよw
250自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 14:02:17.25 ID:tiYbGHqC0
何か牛乳悪きで作った文だな
肉とか野菜でも同じ文が書けるだろ
251自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 14:07:12.33 ID:RnQ2QmCa0
過ぎたるは及ばざるが如し。

欧米の牛乳の摂取量は、日本と比較して5〜10倍。
どの食材でもそうだが、過剰な摂取はマイナス面が強くなるという事。

過剰に摂取した結果リスクが出るというのを、摂取しただけでリスクが出るかのような誘導はあれだな。
252自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 14:07:45.96 ID:KvvaSNR40
癌が増えたのは寿命が伸びたからだけ・・・
現代人は結核や脚気とかじゃ死なないでしょ
253自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 14:08:06.31 ID:waM1+b/80
スポンサードや献金をやらんと、ネガキャンしちゃうぞって脅し
254自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 14:09:26.27 ID:UGjKhLHi0
牛乳嫌いの奴が正当化させるために作った文章だなw
同じ成分は他の食品にもあるわけだが。
255自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 14:13:56.02 ID:YFicdjFx0
>>254
同じ成分が入ってる他の食品って何?
たとえば?
256自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 14:19:11.01 ID:y31kPBNo0
>>225
どこがトンチンカンな物?
257自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 14:29:55.90 ID:40QL31sS0
牛乳飲む奴こそ真の情弱
258自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 14:32:34.02 ID:PD/t8Qy/0
牛乳が体に良くないの記事は定期的に出るけど
みんな酒には甘いんだよな
259自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 14:35:10.05 ID:Kaqo6pGg0
>>101
成分無調整を飲んでる俺は勝ち組。
260自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 14:36:21.85 ID:YFicdjFx0
>>256
トンチンカンじゃないと言うのなら、

>後半は現代の酪農のシステムの批判。

後半のどこが

>「乳製品」の摂取に発ガン性の危険 と書きながら

発がん性の危険と違うのか答えてみてよ。
261自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 14:39:55.63 ID:y31kPBNo0
>>260
「乳製品」の摂取に発ガン性の危険 と 酪農のシステムは
別のことだろう。

なのにそれらを絡めて書いてるのが気持ち悪いと書いただけ。
262自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 14:42:57.90 ID:k2K1/bdi0
>>14
どっちにしてもケーキは身体によいと思えないけど
たまに食べる分には問題ないと思うが
263自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 14:44:31.37 ID:YFicdjFx0
>>261
>「乳製品」の摂取に発ガン性の危険 と 酪農のシステムは
>別のことだろう。

読解力の問題だな。
妊娠中の牛から搾乳するという「酪農システム」によって、
「がんの原因」となる女性ホルモンが含まれると
理解ができないわけだ。

ああ、正月休みかw
264自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 14:46:11.54 ID:586PnRNw0
子供は代謝が早く
直ぐに体外に放出されるから
大丈夫だよ
お前ら大騒ぎし過ぎ

俺は子供には土日マックを食べさせているし
美味しいから子供も喜んでいる
265自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 14:50:02.52 ID:y31kPBNo0
>>263
>>「がんの原因」となる女性ホルモン
科学的に証明されたわけじゃないのに
なんでそんなものを理解しないといけないのか。
266自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 14:51:08.34 ID:5evAxvaB0
乳糖って加熱しても残るんだな
267自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 14:52:03.55 ID:YPyyMJ480
とりあえず、この記事を読んで信じてる奴は高卒

文章の最初から嘘だらけだからwwwwwwwwwwwwwwwwwww
268自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 14:52:16.19 ID:hIT8DdSZ0
水でも飲み過ぎたら死ぬからな。
269自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 14:52:30.40 ID:/ZPCUE+r0
話し半分に聞いとくことにする。
こういう話し、いつも極端だよね。
270自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 14:55:08.33 ID:/ZPCUE+r0
酪農家の人にとっては死活問題だよね。
271自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 14:56:24.27 ID:kMOxh1ZI0
オレは何故か知らないが牛乳を飲むのをやめたら吹き出物がなくなった
脂肪分か何かしらないが
基本牛乳は大人が飲むものではない、というのは確かだよ
272自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 14:56:50.47 ID:YFicdjFx0
>>265
誰も、エストロゲンと発がん性の関係を理解しろなんて言って無いだろw
記事の文章を理解しろと言ってるだけだろ。
2chってひどい所だなw
273自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 14:59:01.86 ID:PFLIxNt50
米も浸透性農薬とかあるし、健康になると謳っている食べ物程
不健康になって医者が喜ぶ
274自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 15:00:08.17 ID:y31kPBNo0
>>272
だから、理解して「気持ち悪い記事だ」と
書いただけだろう。

まさかとは思うが、この記事そのまま信用してるの?
275自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 15:04:51.15 ID:/ZPCUE+r0
白い食べ物はダメと言っている人いるけど、オカラも白いからダメなんだろうか。
卯の花、大好きなんだけど。
276自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 15:06:18.13 ID:YFicdjFx0
>>274
>「乳製品」の摂取に発ガン性の危険 と書きながら
>後半は現代の酪農のシステムの批判。

お前は「記事が信用できない」から気持ち悪いとは
一言も書いてないだろ。

「前半と後半で内容が異なるから気持ち悪い」と書いてるんだよ。
自分の文章に対する読解力が無いと理解できんかも知れないが。
277自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 15:09:40.26 ID:CxaJHy9P0
テレビ見ててショックだったのは動物の子供に牛乳のましたら、消化できなくて死んでしまったこと。
犬にも牛乳だめらしいね。
278自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 15:12:14.88 ID:y31kPBNo0
>>276
>>「前半と後半で内容が異なるから気持ち悪い」
そうだよ。

で、この手の記事はそもそも信用してないんだけど
そんなことも一々書かないとダメなの?
279自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 15:13:21.32 ID:Z9pnY9cE0
>>258
そーそーwww
「牛乳は体に毒だと言ってる人はたくさんいる!現にお腹壊す人がいる!(キリッ」
お前それじゃ酒はどうすんだよって話だよなwww

なお俺自身は牛乳は旨いから嗜好品として飲む派
かわりに酒飲まない
280自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 15:19:17.22 ID:SwzQFiB/0
やっぱりな。牛乳はそんなに体に良いもんじゃない。
小さいころ一生懸命牛乳のんだが全然背は高くならないし、
あげくの果てはアトピーの原因だとまで解った始末。
その上骨にもならず、ガンや老化の原因とか。
日本人はそろそろ牛乳信仰から脱却した方がいいね。
281自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 15:20:46.63 ID:92TkPq5a0
ヨーグルトを大量に食べる種族が長寿だという話は
なかったことにするんかのう。
282自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 15:22:58.80 ID:SwzQFiB/0
>>281
そりゃ遊牧民族じゃね?
農耕民族日本人の消化機能じゃ無理だろ。
日本人にとって、牛乳は健康食品じゃなく嗜好品にしかなりえないという事だ。
283自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 15:24:40.80 ID:/ZPCUE+r0
85歳になる親戚の人、カフェオレやヨーグルトを日常的に摂取しているけど、歯、一本も抜けてないよ。
284自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 15:26:42.16 ID:uz/xVljd0
>>283
それは日常の歯の手入れによるだろ
285自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 15:33:34.01 ID:YPyyMJ480
京都の100歳のお爺ちゃんの健康法は毎日牛乳を飲むことです
286自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 15:43:46.23 ID:RAZd8J+f0
これも最近チョロチョロ出回ってきた「新説」のひとつだ。
いつまで流行り続けるかな。
287自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 15:48:35.17 ID:xkOo/xoy0
アメリカ人ってそんなに乳製品摂取してるか?
まあ牛乳がガロン瓶で売られてるイメージがあるかもしれんが
乳製品といえば欧州人だろ
288自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 15:55:10.17 ID:YPyyMJ480
102歳男性に聞く長寿の秘訣「牛乳と卵は毎日食べてる」

ごごたま - テレビ埼玉] 2014年9月11日の放送では、清水さいたま市長がさいたま市西区の
男性最高齢者を訪問したニュースをお送りしていました。
長寿の秘訣を聞いたところ、平野さんは「牛乳と卵は毎日かかさず食べています。」と
言う事でした。
289自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 15:56:34.50 ID:T+l8ryKP0
牛乳大好き(・∀・ )

ナムさんの言うことなんか聞きませんよ。
290自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 15:57:47.61 ID:mRFpjcW70
>>牛乳はそもそも牛の赤ちゃんが飲むのに最も適した飲み物

人間が摂食するために存在する飲食物なんかあるか。
291自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 15:59:47.88 ID:sN80Rk5q0
>>288
特定個人の話聞いてもしょうがないだろ
292自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 16:00:05.07 ID:vo+ff2d70
>>20
日本は先進国の中では乳製品の摂取がいちばん少ない
293自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 16:03:31.37 ID:YPyyMJ480
木村 次郎右衛門(きむら じろうえもん、1897年(明治30年)4月19日 - 2013年(平成25年)6月12日)は、
京都府京丹後市に在住していた長寿の男性である

毎日午前5時半に起床し、午後8時に就寝する生活を送っており、
食生活も朝はヨーグルトやサツマイモ、梅干しを食し、夜は牛乳を飲むことを習慣としているという。
294自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 16:10:40.73 ID:JH7JOjKwO
>>287
量はしらんけど海外の牛乳は薄いよ
乳脂肪2%台とかある
295自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 16:12:11.83 ID:6+966h5E0
味が好きだから飲んでるんで栄養のために飲んでないから
296自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 16:13:10.91 ID:41LOtmDe0
やっぱり人の母乳が飲みたいな!
297自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 16:13:38.52 ID:uN34PAhU0
何でも食べ過ぎないのは大事だね
298自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 16:15:17.10 ID:kUexrEqy0
もう癌なんて運の領域だろ
299自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 16:16:26.13 ID:1/7sU5SD0
日本人が乳製品を摂るようになって増え続けている乳がん、前立腺がん、
それに肺がん(の60%)は乳製品が原因とささやかれる。
300自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 16:19:51.64 ID:1RijF9ET0
自分は牛乳飲まないと体調悪くなるから
この記事は嘘だな
301自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 16:19:59.88 ID:wra3QdDz0
まぁポテトチップスとかフライドポテトとかに入ってるアクリルアミドとか
あと肉を食いまくってると安倍総理で有名な潰瘍性大腸炎なんか
あと寿司は寄生虫とか水銀とかの重金属
野菜ばっかり食ってると栄養不良とか
何よりも酒とかで肝臓弱くすると解毒能力とか落ちるから食べ物に含まれる
毒物のダメージが跳ね上がると思うし
302自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 16:23:08.09 ID:z+tBG4/G0
少なくともコーラ毎日飲むよりマシw
いわゆる完全食品なんてない
全ての食品は何らかの害がある
303自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 16:26:38.57 ID:wra3QdDz0
あと酒を飲むと体が温まるとかゆうけど
実際は免疫力は落ちるはずだから、感染症に対しては無防備になると思うよ。
だから冬に飲んで帰るのとかはやめたほうがいいと思う。
304自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 16:30:06.48 ID:gjks0kMG0
そうだねぇ。天然では母乳が人間向けのですっつーても
一般成人の手に入らないもんw
305自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 16:30:18.22 ID:wJcMwiBwO
100歳を越えた超人の話を聞いてもあまり参考にならんよ。
基本的には嗜好品レベルで楽しむべきものだから。

幕内みたいな偏屈なのも論外だが、適度に食べるなら良いものだよ。適度ならね。
306自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 16:31:23.79 ID:xkOo/xoy0
そもそも牛乳は子牛にもっとも適しているの?
そこが科学的根拠のない決め付けだったりしない?
307自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 16:32:54.54 ID:L0tsorO6O
>>213

(‘人’)

そりゃまあ漢文を習い始めると『醢』なる漢字にも出会うけどさw

今や2015年で敵対部族を食べるチンパ並の野蛮な民族なんて、まさか世界に(…)

もっともっと世界が清く賢くなぁれ♪
308自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 16:33:16.85 ID:gjks0kMG0
母乳がベストだとしてもま、次善てやつですよ

戦前の日本人の体が強靭であったなんてのは思い込みだよ?
幕末や明治初期に日本に入ってきた外人が書いた物よんでみ?
体格のことだけじゃなく、ちゃんと整列して 立っている 事ができないと
書いてるよ
309自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 16:34:16.19 ID:gjks0kMG0
大体、食べ物ってのは全て、毒なんだよ、どれでも
でも食べなきゃしょうがないじゃないの
310自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 16:35:48.00 ID:yTi0dqqh0
人間でも、乳幼児に牛乳飲ませ過ぎると自閉症様の症状が出る、
という話があるし、実際該当する小さい子供の牛乳摂食をやめさせたところ
症状が一気に改善した、という例も普通に存在する
311自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 16:40:07.32 ID:R4/P9rQ40
どうせ牛乳1リットルがぶ飲みする奴なんて、いないわけだし
普段どおり程ほどに色んなものを食べてれば、何も問題ない
312自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 16:42:43.54 ID:5hiUhxZd0
とりあえず確実に言えることは
甘いものを一切摂らなければかなり健康でいられる
酒が体に悪いのも糖分が入っているのが大きい
ビールならそれほどでもない
313自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 16:46:14.87 ID:G0hmSEgx0
牛乳嫌いの悪質なヘイトキャンペーン
314自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 16:55:30.66 ID:wra3QdDz0
>>310
ソースあったらよろしく

あと美白を保ちたいんなら、海に行かないことな
高い化粧品買うより何百倍も効果があると思う
315自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 16:59:50.82 ID:+caMgUg/0
>>51>>65
「酒も呑まずに 煙草も吸わず 女も遠ざけ 精進かさね 百まで生きた・・・  馬鹿が居た」

ってのがあったなあw
316自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 17:05:47.16 ID:wra3QdDz0
>>315
というか牛乳は大人の食いものじゃない
とか言ってるでしょw馬鹿じゃないのって話w
317自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 17:06:37.10 ID:8HtFEl2c0
愛知県民てやたら牛乳飲むらしいけど、寿命短いのか?
318自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 17:07:16.66 ID:HHqd0JDe0
身長も伸びないしな
319自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 17:10:11.23 ID:ORhyrgbM0
オランダ人の平均身長は欧州で最も高く、またオランダ人の乳製品消費量も欧州で最も多い
320自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 17:16:05.23 ID:yTi0dqqh0
>>314
ググればいくらでも出るよ
321自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 17:21:02.83 ID:HHqd0JDe0
>>319
そんな単純な話ではない
まず身長伸ばすのはたんぱく質な
オランダ人ががでかいのは成長促進剤を接種したから
家畜を大きくして利益を上げるために成長ホルモンを家畜に摂取させ、人間が間接的に成長ホルモンの多い肉を食べているから
これが一番有力な説
322自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 17:24:06.50 ID:iGc2kmLT0
俺が3年前に2chにレスした内容が、ブーメランやwワロタ

給食、牛乳は、文科省と地方自治体、および癒着企業の利権だよ。
医学的にも、牛乳は間違いなく健康に悪いとわかっているけど、止めないと思うわ〜
323自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 17:25:52.18 ID:wra3QdDz0
>>320
ググってみたけど、たしかにそういうこともあるのかもなぁ
324自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 17:26:39.80 ID:iGc2kmLT0
地元の建設だが、なぜか食用タンクローリーもってるんだよ〜 これ牛乳利権なんだよね。
その建設会社の代表は、議員もやってるんだが、給食や牛乳に批判的な話になると、
顔真っ赤にして瞬間湯沸かし器のごとく怒り狂うよw
325自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 17:27:24.48 ID:S+OD6k160
なに飲もうが

お前に関係ないだろバーーーーカ
326自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 17:27:46.10 ID:mNYpA9bR0
【医療】スクレイピーの羊の炎症をもつ乳腺に異常プリオン 牛乳もvCJD伝達の恐れ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1131169076/l50

このニュースを見ていらい牛乳は怖くて飲んでない。
327自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 17:28:58.22 ID:r8w5qXnu0
牛乳は、アミノ酸が豊富だからいいよ。
328自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 17:29:18.10 ID:MMEfwanC0
いかにも、情報弱者が飛びつきそうな典型的な文章
大切なのは学会の主流の意見なのか、研究者は誰か、具体的なデータは何かが示されていない
329自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 17:29:32.43 ID:T7Iyi0lS0
>7ども
トンスルなる文化はあっただろうがそれは昔の話でしかもごくわずかな地域
でのみ流行っていたマイナーで奇異な文化だろそれを(しかも現代の)韓国
人全部がそうだと愚かなデマを抜かしやがるのはやめやがれ
俺ら日本人をハラキリ民族と侮辱しやがるのと同じだ

4:以下、転載禁止でVIPがお送りします[] 2014/04/19(土) 01:30:37.26 ID:kCIPxZsX0 (1/1)
全く関係ないニュースでも韓国叩きに持っていく根性は恐れいった
330自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 17:30:21.32 ID:wra3QdDz0
>>312
糖化の話だと思うけど実際どのくらい違ってくるんだろうかと思ってる
もういい年だしあんまお菓子とか食わなくてもよくなってきてるから
ちょっとやってみようかな
でも血糖値の変化は体調に関係あると思う
331自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 17:31:59.51 ID:FkHeg9qV0
牛乳と脱脂粉乳は別次元のもの
脱脂粉乳とギミチョコは悲しい被占領国の思い出
332自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 17:33:06.12 ID:mNYpA9bR0
給食に付けられる牛乳はコストを圧迫してメニューを貧弱にする主犯。
たんぱく源としては鶏卵や鶏肉の方が良質なうえ安価で、子供だって喜ぶ。
カルシウムにしても物凄く安価に入手できる粉末カルシウムを料理に微量添付すれば済むこと。
脂肪が多いうえ、健康リスクが言われ始めている牛乳を使う理由なんて今や皆無。
利権屋の利益ために子供の給食を台無しにするのは良い加減やめろ
333自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 17:35:23.06 ID:S+OD6k160
なに飲もうが

お前に関係ないだろバーーーーカ
334自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 17:38:04.93 ID:mNYpA9bR0
百歩ゆずって牛乳を給食メニューに加えるとしても割高な個包装パックをつける必要は無い。
40人学級であれば1Lパックを8本つけて配膳のとき紙コップに入れて飲ませれば良い。
それで浮いたコストを他のメニューに回せば給食は今より美味しくなるはず。
335自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 17:39:22.60 ID:kFKvW37j0
牛乳否定論者って本当に言うことが成長しないな
言うことが非論理的でオカルトチック
336自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 17:39:31.44 ID:tiYbGHqC0
>>332
成長ホルモンや抗生物質ドバドバの鶏肉が良いわけ無いだろバカが

と言う風に何でも批判しようとすればできてしまうから
単に対立を煽りアクセスを稼ぐ為の糞記事だわ
337自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 17:41:19.60 ID:mNYpA9bR0
スポーツ選手のドーピングみたいなもんで出荷時に抗生物質は抜けてるだろ
338自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 17:42:20.15 ID:Xpds4Leq0
中国人がマグロやサーモンを食いだしたから高値になってるし、吉牛の値上げの原因の肉も中国人が消費しだしたからだしな

中国人に人気がある食物は世界的に体に悪いと広めてくれよ
339自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 17:43:41.15 ID:Pekwkr6e0
とりすぎなきゃいんじゃね?
強制的に毎日牛乳飲むとかやめて
340自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 17:45:04.47 ID:mNYpA9bR0
乳製品は嗜好品の要素も強いから好きな奴が勝手に摂取する分には構わない。
でも子供の給食に牛乳を添付して半強制的に飲ませるのは絶対に良く無い、今すぐ止めるべき。
ご飯もパンも毎日は出ないが牛乳だけは給食に毎日かならず付いてくる。
日本人の食文化としても全くおかしいだろ。
体質的に苦手な児童もいるのだから最低でも同等の栄養素を持つメニューとの選択性にすべき。
341自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 17:45:07.17 ID:/tLUYU6j0
普段牛乳は飲まないけど銭湯で飲むコーヒー牛乳はうまい
342自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 17:47:06.68 ID:iGc2kmLT0
>>1は信頼できる情報だよ…

 予想通り店 牛乳でもうけてる人の、火消しレスが見苦しいな〜
343自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 17:49:30.30 ID:mkxzwi3d0
>>1
> その治療のために投与される抗生物質、消炎剤などが牛乳の中に混じっていることも事実です。

分かる人が読めばこれだけで読む価値がない駄文と分かる。
乳房炎等で治療した場合、薬剤が残留している期間は搾乳はしないよ。

放射脳と同様の基地外ですな。

参考:
http://www.yotsuba.co.jp/qa/milk.html#milkQA27
344自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 17:50:09.05 ID:xJlYBIyU0
扇動者がトンデモ本を出して、アフィとキチガイがそれを利用して、ネットde真実が釣られて大騒ぎする
牛乳関連だと大体10年くらい前からこの流れがずっと続いてるな
345自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 17:50:12.40 ID:S+OD6k160
食事はバランス

何がダメというのはアホの論理
バカ丸出しwwww

チョン涙目。
346自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 17:53:14.66 ID:48dKuvka0
最終的にアメリカの製薬会社が儲かる仕組み。
347自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 17:58:27.41 ID:iGc2kmLT0
牛乳が健康に良くないということが理解できないほど、アホになった日本人が多いことが残念だな…

まあ、そういう人は牛乳飲めばいいさw 将来どうなるかが楽しみだなww

どうぞどうぞ飲んでくださいw 
348自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 18:01:06.24 ID:yTi0dqqh0
飲みたい人は飲めばいい
給食での強制はやめさせてほしい。どうにかしたいのはここだけだな
余談だが、日本人はカゼイン分解酵素を持ってる人が物凄く少ない一方
海藻を分解でき、これは日本人以外では殆ど見受けられないらしいな
349自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 18:02:37.91 ID:S+OD6k160
チョンも

牛乳飲んでるらしい。
350自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 18:12:11.26 ID:y31kPBNo0
>>303
お酒も程度の問題だろう。
確か日本酒なら1日1合ぐらい飲んだほうが
長生きできるとか言ってた。
351自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 18:17:46.57 ID:iGc2kmLT0
>>350 なんで?

 法改正して、学校給食に日本酒出せばいいんじゃねw ワロタwww
352自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 18:20:28.39 ID:Ma+rkO1l0
どうせバケツのようなコップで飲む連中で調べたんだろ。
いつものとおり、日本人にはあまり関係ないんじゃねえの。
353自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 18:25:18.08 ID:y31kPBNo0
>>351
そういう統計があるんだろう。

本当にこの手のことは極端に走る奴が多いな。
354自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 18:28:59.19 ID:QfHtFmlF0
小学校は牛乳から青汁に変更しろ!
355自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 18:31:53.74 ID:FyYftdWe0
文体からキチガイ臭がする
356自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 18:32:00.85 ID:V40OZJxl0
俺のように、チーズのにおいが吐き気を催すくらい不快に感じる人は
飲んだらダメなんだろうか
357自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 18:34:08.49 ID:52jyYb1TO
>>347
そうなんだよね
病院の入院食でもいまだに牛乳が出されている
なんだかなぁ
358自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 18:34:25.07 ID:y5WsrL320
まあ生体の摂取する最も有害な物質は酸素だという説もあるぐらいだから
もう何もとれないよね、そういうことゆーとwww
359自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 18:34:27.85 ID:iGc2kmLT0
>>353 統計データを示してくれるかな?

>>354 w爆笑 今度は、青汁利権ですか! 懲りないね〜ほんとw
360自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 18:38:01.81 ID:qQaXyuU9O
>>345
言えてるわw
こんな事言い出したら切りがない、何でも程々でバランスだろw

体に良い食物でも摂りすぎると毒になり
体に悪い食物でも摂らなきゃ栄養素が不足する

極論なんだよ、昔はお焦げを食べると癌になるとかね
361自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 18:41:22.86 ID:xFj0g+ETO
>>343
ほんこれ
362自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 18:41:42.65 ID:PyYjsKji0
俺もコーヒーに入れるくらいだな

いつも消費期限切れて流し行き
363自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 18:45:25.17 ID:6iTvVKnp0
小学校の頃は水がわりに飲んでたから乳糖不耐性って理解できんわ
その代わり今じゃ1年に数回しか飲まなくなった
問題になってるのってここ10年ぐらいなんじゃないのか

>>354
青汁って要は抹茶だよ
繊維質もそんなに入ってないし
364自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 18:47:05.61 ID:ZuS0sQaGO
震災後 牛の白血病が20倍増加してるよ
365自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 18:48:55.19 ID:6iTvVKnp0
給食の話をするとなぜ他のおかずは強制と考えず、牛乳だけが強制と考えるのか
エビ・カニ・小麦粉とかアレルギー物質はおかずにも含まれているのにな
366自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 18:49:11.70 ID:MtjATCic0
可哀想な牛さん!!!
367自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 18:49:22.27 ID:YthMNn+50
ピザ涙目
368自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 18:54:17.75 ID:iGc2kmLT0
.

要するに…  学校給食を完全廃止すればすむ話なんだよね〜
369自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 18:56:18.22 ID:S+OD6k160
人がなに飲もうが

お前に関係ないだろバーーーーカ
370自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 18:57:00.81 ID:fE5T+Eze0
>>335
牛乳が不足すると知能や精神も退化するのかもな。w
371自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 18:57:09.45 ID:+5Q91fDe0
日本人は無駄に長生きだよな
世界平均の約72歳まで短く出来れば凡その問題は解決するんだが
372自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 18:58:36.19 ID:iGc2kmLT0
>>369 だからこそ、給食なんてメニューを押しつけるような制度は廃止が妥当なんだよw

 すきなもん食えばいいさ〜
373自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 18:58:55.92 ID:S+OD6k160
なに飲もうが

お前に関係ないだろバーーーーカ
374自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:00:12.33 ID:lPn4s9Sx0
俺はもう、「おちんぽみるく」しか安全な飲み物はないな。
375自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:01:06.50 ID:OIATV4Gw0
日本人でガンになる人が多いのは
米を食べてるからじゃないのか?
米を禁止しよう
376自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:02:35.71 ID:EuqY16Wr0
タバコ吸いまくって長寿も居れば健康に気遣う人がガンになったり
衛生面で全く無頓着な人が長生きすりゃ潔癖症の方が病気になり易かったり
人それぞれだ
377自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:04:49.90 ID:S+OD6k160
チョンは乳製品が大好物。
378自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:05:32.98 ID:UcA7UGll0
>戦前の日本人のほうが、今の日本人より健康的で、なおかつ強靭で敏捷な体であったようです

ソースを出せ。
こういうのは、たいてい迷信。
379自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:08:32.32 ID:lkAcnLEm0
乳製品を必死で否定してる人って何の関係者?
大豆?代わりに豆乳飲ませたいの?
380自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:13:28.80 ID:FYsXA60y0
>よくよく考えてみればわかることですが、牛乳はそもそも牛の赤ちゃんが飲むのに最も適した飲み物で
そんな暴論言ったら「人間が食べるために最も適した食べ物」って何だよって話になるぞ
381自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:14:10.30 ID:/wkb0RHj0
>>288
高齢者で子供の頃から毎日牛乳飲んでた人はいないからな。
習慣になった時もすでにかなりの年だっただろうしね。
382自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:14:42.78 ID:G0hmSEgx0
>>342
牛乳に儲けなんてないよ
一時期は売れば売るほど赤字になった
383自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:14:44.99 ID:lPn4s9Sx0
牛乳がなくなった世界。
女の子が、「あなたのせいえき、のみたいなっ!」と言うのが普通になる。
だが、ババアに言われるとかなりキツイ。
384自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:15:23.34 ID:rSonHI150
今まで通りで問題なし

2013年の日本人の平均寿命は男性80.21歳、女性86.61歳で、いずれも過去最高を更新し、男性が初めて80歳を超えたことが31日、厚生労働省の調査で分かった。
国際的な比較では女性は2年連続世界一、男性は前年の5位から4位に上昇した。同省はがんなどの死亡率が低下したことが要因とみている。
385自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:17:49.05 ID:iGc2kmLT0
>>382 っで税金の補助が増えたんだろw 

 税金の補助金を増やすために意図的に赤字にした… よくあるパターンだよwそれww
386自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:20:02.71 ID:1frg7R4T0
牛乳・乳製品が体に良いとかいうのって、日本の乳業を守るためにやってるらしいな。
牛の餌(輸入品)にもいろいろヤバいものが入っていて、それが牛乳になって出てきてるらしいぞ。
387自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:21:16.37 ID:S+OD6k160
食事はバランス

何がダメというのはアホの論理
バカ丸出しwwww

チョン涙目。
388自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:21:27.10 ID:G0hmSEgx0
>>385
補助なんかなかったよ
389自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:25:31.36 ID:rSonHI150
390自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:26:21.88 ID:oGl8OV/8O
なんでも摂りすぎが良くないのは当たり前
牛乳飲み過ぎで短命だった人は他の栄養ちゃんと足りてたんか?
飲み過ぎで食生活が偏ってたら意味ないぞ
391自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:29:46.93 ID:0rFx2GWe0
女だけど一日1L飲んでるわ……
今は健康なんだがやめたほうがいいのかな
392自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:30:18.48 ID:EZ9BnCTG0
>>386
少なくとも、牛乳は幼牛の為の物で、食事をしっかり摂っている成人の人間が摂取するべきじゃない(栄養過多)と、畜産の人が言ってたわ
ただ、ヨーグルト(発酵乳)は積極的に摂るべきだけど、やっぱり栄養過多に注意だとか
393自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:31:10.29 ID:y31kPBNo0
>>359
ttp://www.karadakarute.jp/tanita/column/columndetail.do?columnId=54

ここに「1日に飲むお酒の量と死亡率の関係」というのがある。
それでも足りないとかいうなら自分で探せば?
394自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:36:19.20 ID:R4/P9rQ40
日本酒ったってピンキリだからな。

酒造用アルコールに水あめと化学調味料混ぜた物を飲めば
長生きできるとか、都市伝説にも程があるというもの
395自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:38:09.83 ID:cPraPIBrO
エビデンスなし
396自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:41:25.91 ID:chXHE+MZ0
医学博士かと思ったらど素人で和ロタ

 牛乳を飲まないのは、別に犯罪じゃありません。
自らの健康、そして大切なお子さんの健康のために、賢明な判断が求められているといえます。
(文=南清貴/フードプロデューサー、一般社団法人日本オーガニックレストラン協会代表理事)
397自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:43:42.37 ID:R4/P9rQ40
>>391
長期間それを続けていて何も問題ないなら、気にしなくていいんじゃないかな。
でもあまりおすすめしない。
牛乳は雑菌が多い飲み物だから、それが原因で病気になる人もいるし。
398自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:45:51.13 ID:3D32VcGt0
さっき読んだBBCの記事にはガンの三分の二は運か遺伝だって書かれてたぞ
399自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:46:09.88 ID:S+OD6k160
つうか

酒飲むより牛乳飲んだほうが
よっぽど健康的だと思うよ

何が問題なのか
さっぱり分からん????
400自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:46:48.40 ID:iGc2kmLT0
>>393 止めてくれよ〜

 「毎日酒飲みたくなるじゃないかよ〜」 w
401自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:51:42.97 ID:T1rwcHex0
>>31
早く独立国になりたいよなぁ


何かいっつもアメリカ様のご機嫌伺いと、

アメリカ様の猿真似ばっか。



自民党議員の中に脱アメリカを言ってる奴とかいないのかな。
402自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:52:54.74 ID:R4/P9rQ40
>>400
養命酒にとどめておくのが吉かと
403自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:53:04.77 ID:sXgkaDh/0
牛乳だけでなく牛肉もヤバいと思うけどね
404自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:58:25.29 ID:3D32VcGt0
今や日本の家畜の飼料はほとんど輸入された遺伝子組み換えって言うから
安全とか気にするのもバカバカしくないか
405自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:58:26.85 ID:chXHE+MZ0
>>389

むしろ牛乳飲んだ方が長生きするんじゃんw
406自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:59:06.54 ID:f6il2mMo0
牛乳と残留ホルモンは別じゃね?

残留ホルモンの害は残留ホルモンの害であって牛乳とは別でしょ。
407自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:01:50.81 ID:0rFx2GWe0
>>397
雑菌多いのか……。
お腹を下すことはしばしばあるんだ。
それでもつい水のように飲んでしまう。
嗜好品として摂取してる。

骨折はしたことがない
408自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:02:40.27 ID:S+OD6k160
それなら病院食に牛乳が出る不思議w

栄養士を訴えないとね。
409自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:03:37.37 ID:6iTvVKnp0
給食で飲みたくなければ飲みたい奴にこっそり渡すとか
そういうズルさがないとこの先生きていけなくなるぞ
家で食育出来る家庭が少ないから給食があるんであって
それを小学校のうちから自由にして好きなものだけ食べられるようになったら
ピザデプ糖尿を大量生産することにもなりかねない
アレルギーとかそういうのは自己申告制で担任に把握させとくのも手だ
410自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:08:02.74 ID:S+OD6k160
それなら給食に牛乳が出る不思議w

「殺人罪」で栄養士を訴えないとねチョン。
411自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:08:34.58 ID:R4/P9rQ40
>>407
牛乳が駄目って訳じゃないけれど、さすがに1リットルを毎日飲むのは
他人ながらちょっと心配になるレベルかな。
たまに下痢もするというなら、やはり腸内の細菌バランスが崩れてるかもしれんし
できればヨーグルト等にして摂取する事も考えた方が良いんじゃないかなあ。
412自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:10:27.64 ID:w1YoviPu0
おっぱいおっぱい

AA略
413自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:16:03.72 ID:9DfOcq3WO
チェルノブイリ地方かよ
414自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:16:06.82 ID:Jg1e97p90
何を摂取しても死にます。
水を20L接種すると人は死にます。

よって、食品の摂取は何と何を組み合わせ、どのような生活を送るかによります。
適量接種であれば問題ないと考えます。
415自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:17:31.40 ID:rSonHI150
牛乳は体質的にムリとかいう奴がいて
スタバでラテをベンティで頼んでゴクゴク飲んでた
コーヒー入りは大丈夫とかどういう理屈なの?
416自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:19:53.97 ID:6iTvVKnp0
>>415
不耐性なんじゃなくて
牛乳イデオロギーっていうのかねえ
牛乳=強制っていうのが嫌みたいな奴もいるよな
417自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:48:13.92 ID:w5DsnxmW0
缶入りのサントリー「ミルク」とかいうのを年に一回ぐらい飲みたくなる
ロングライフとは違う変な臭みが良い
418自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:48:39.02 ID:1frg7R4T0
>>392
発酵品なら、日本人は昔から漬物を食べてきたので、漬物で十分って聞いたな。

キムチが良い、とか言う奴いるけど、日本人は昔から食べてないから、上手く取り入れられない
らしいぞ。昔から食ってる韓国人と違って。

あとキムチは唐辛子のせいで、胃がん・食道がんが多いって聞いた。
419自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:50:08.16 ID:klScy9CZ0
漬物は塩分が欠点だな
420自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:50:52.61 ID:w5DsnxmW0
おやつやデザートに
夏はアイスクリーム
冬はヨーグルト
421自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:51:40.40 ID:ajfn6QXfO
便秘を取るか寿命を取るか(´・ω・`)
422自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:53:38.29 ID:OQsNWh3S0
>戦前の日本人のほうが、今の日本人より健康的で、なおかつ強靭で敏捷な体であったようです。

戦後70年経ってるんだからいまの70代は戦後生まれで牛乳飲んできてるだろ
戦前の70代の人と比べてどうなんよ?
食生活が全然違うから牛乳だけでどうとか言えないだろう
423自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:54:14.05 ID:Oz7+o5oo0
>戦前の日本人のほうが、今の日本人より健康的で、なおかつ強靭で敏捷な体であったようです。

なにをもって、こう言い切れるのかソースを出せ!
424自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:16:36.53 ID:rmN/khlN0
歳とって牛乳飲めなくなったわ
牛乳飲むとおなかがゴボゴボゴボゴボ…
屁がプスプス止まらん
425自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:54:08.74 ID:HrGniSww0
>>424
(´・ω・`)それどころじゃなくて、お尻からびゃーっと
426自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:56:14.86 ID:HrGniSww0
>>423
ソースはないけど、耶蘇教の布教に来日した坊主以来の欧米人の残した書簡や日記に
江戸期明治期の日本人の頑健さが書かれてたらしい
飯ばっかり食べてるのにって。
戦前までは小柄で頑健ってのがイメージだったのにな
敏捷性はわからんが、欧米人にくらべりゃ今でも特撮戦隊なんか、敏捷だわな
427自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:02:33.96 ID:HrGniSww0
>>14
豆乳も腹に良いわけではないと、どっかで読んだな
ふつうに味噌汁や豆腐にしろという事らしい
428自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:05:48.35 ID:HrGniSww0
>>208
昆虫にモラルか
独自侮蔑語とか気持ち悪いやっちゃ
429自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:46:49.27 ID:xpLRu5pL0
赤さん「やっべ!」
430自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:54:30.50 ID:3E6u/xWL0
がん予防にはストレスを減らして普通に生活して免疫を高めましょうと言う話はいつになってもされないのな
そうなると都合の悪い奴らが居るのかね
431自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:10:01.03 ID:9l7e5W2v0
単純に
ストレス=発ガン
でいいよ
432自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:41:21.42 ID:L0tsorO6O
>>428

(‘人’)

昆虫も賢いよ、まあ実例は上げんがな〜

それより

(戻)425/431:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止[]
2015/01/03(土) 21:54:08.74 ID:HrGniSww0(4)
>>424
(´・ω・`)それどころじゃなくて、お尻からびゃーっと

もうお休みボーイwwwww
433自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:33:42.50 ID:VXwKo3Pt0
紅茶にたっぷり牛乳入れて飲むことにするわ
434自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:33:21.34 ID:xxKtGGel0
グリーンスムージーとかで
朝からレモンとかグレープフルーツとか
とっちゃうのも、良かれと思ったことが
逆の作用しちゃってる例だよね
牛乳なんかやめて、
豆乳やアー乳にしたらいい
435自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
>>418
今の、スーパーで売ってる様な漬け物は「漬け物風」の別物だよ