【九州電力】玄海原発使用済み核燃料 九電、乾式貯蔵を検討©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Anubis ★@転載は禁止 ©2ch.net
玄海原発使用済み核燃料 九電、乾式貯蔵を検討
2015年01月01日 10時24分

九州電力の瓜生道明社長(65)は31日までに共同通信などのインタビューに応じ、玄海原発(東松浦郡玄海町)の使用済み核燃料について、特殊容器で保管する「乾式貯蔵」への移行を検討していると明らかにした。
現在、水を張った冷却プールで貯蔵しているが、再稼働した場合、プールが3年で満杯になる可能性があるため。
東京電力福島第1原発事故では、津波で電源を失い、余熱を持った使用済み核燃料を冷やすプールが機能しなくなったが、外気で冷やす乾式貯蔵の容器は問題がなかったとされる。
瓜生社長は「リスクの少ない貯蔵方式だ。保管にどれくらいのスペースが必要かなどの検討を進めている」と述べた。
2015年は、川内原発(鹿児島県薩摩川内市)の再稼働に向けた取り組みを着実に進めていくと説明。
「福島のような事故を二度と起こさないように安全対策を徹底させている。長く止まっていたのでしっかり総点検して再稼働に備えたい」と語った。
また、16年にも電力小売りが全面自由化されることには「地域独占の時代は終わり、経営環境が東日本大震災以前に戻ることはない」と強調。
情報通信など異業種との連携も視野に入れた今後5年間の中期経営方針を策定中とした。また、海外を含めた九州以外での電力事業の展開も検討するとした。


http://www.saga-s.co.jp/column/genkai_pluthermal/20201/141403
2自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 11:34:36.12 ID:Jb7Ag0LB0
原発の廃棄物、いつになったら処理できるんだよ
3自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 11:35:25.42 ID:uIi7ELlT0
是非うちの地元で保管して欲しい
4自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 11:38:47.24 ID:hhfHteKk0
2011/03/05 - 5日午後2時すぎ、福岡市東区香椎照葉の九州電力会長(九州経済連合会会長)松尾新吾さん(72)宅で、
玄関横の車庫のシャッターが壊れているのを家族が気付き110番した。福岡県警によると爆発物が使われた可能性が高い。
5自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 11:46:18.03 ID:pAq/P9zG0
臭いものに蓋。
トイレのないマンションに糞が溜まっていく。
6自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 11:48:10.03 ID:YclZR2eD0
・最低1年間の使用済み核燃料冷却プールでの冷却で、ドライキャスクに貯蔵できる
・現時点ではドライキャスクによる使用済み核燃料の永久貯蔵は不可能であり、あくまで一時的な保管用である。

あくまで限定的に使えるって事ね
7自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 11:56:29.86 ID:K76KHMwU0
つ 野ざらし
8自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 11:59:51.92 ID:K76KHMwU0
母ちゃん、俺はやればできる子
前は爆発したけれど
今度は本気出す
9自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 11:59:52.78 ID:yglMdRSd0
貯蔵してる間は資産で、廃棄が決まったら負債。

これな〜んだ?
10自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 12:04:11.91 ID:LtUQXU+C0
>>9
在庫品
11自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 12:07:04.32 ID:1JaN8CZ10
>>5
無いのは下水処理場じゃね
12自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 12:14:12.26 ID:JNbDzzi+0
乾式は局所的な温度管理が難しい。

水冷自然循環が正解。
13自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 12:14:14.14 ID:owEP4e0s0
使用済みとはいえかなり長い期間熱を放つんでしょ?
コジェネコジェネ
14自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 12:18:27.63 ID:+0Y9HIhI0
>>13
キャスクを触ると生温かい程度だからな。なにも使えんな。
ホームレスの暖房用とかどうよ
15自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 12:18:43.54 ID:+k3WKDok0
発電してないのに金使うな!
って株主は怒った方がいい。
16自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 12:18:52.26 ID:YA47fDjU0
非常時のはなし?恒久的なはなし?
17自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 12:24:20.43 ID:mEv3IjId0
>>9
うちの元かみさん
18自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 12:30:36.72 ID:QYXHdSXO0
使用済み核燃燃料をさらに増やす戦法かもしれん
19自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 12:31:57.52 ID:j9d14tpa0
乾式キャスクは地震や津波にも耐えたからプールよりも安心安全
2,3年プールで冷やしたら全部キャスクに入れておけ
20自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 12:32:38.83 ID:NbyHSIna0
佐賀県知事選候補

自民党 樋渡 原発推進
自民党B+ミンス 山口 原発推進

無党派 島谷 原発反対
21自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 12:34:19.80 ID:7/vvMimJ0
お湯沸かして温泉作れよ
放射能泉ですって言っとけば客くるだろ
22自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 12:37:07.01 ID:xIWLOenj0
ぜひ10キロ程度の小分けにしていただいて、
ビニールハウスの温原に使いたい
23自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 13:00:24.47 ID:xktnzEba0
>>9
コンビニ弁当
24自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 13:26:33.31 ID:nQtnkDfV0
今頃こんなこと決めててコストが安いとか嘘ついてたのかよ
25自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 13:58:57.24 ID:KVNnrvUX0
ローションがないと乾いちゃう
26自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 17:57:25.72 ID:wGSy6oTS0
濡れ濡れローションでもぬっとけ
27自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 19:19:58.48 ID:31j+3Dp50
ワニ園でもやれや。
28自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:08:06.10 ID:7p3tBxMw0
ネット工作会社の指示
「理由は言うな、とにかく再稼働しろと連呼しろ」
29自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:15:48.06 ID:R5vi4xU30
使用済み核燃料で発電できないの?
30自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:17:38.54 ID:TvvxFkZe0
へえそんな方法があったのか
31自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:18:53.82 ID:rtZB3fVH0
九州は気温が高いんだから、そこんとこ配慮してくれないと
32馬 ◆512TRM2ErA @転載は禁止:2015/01/02(金) 23:21:56.04 ID:BbYs9J6y0
九電が玄海原発の周辺の土地を買い漁ってたからなぁ。
33自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 01:06:57.31 ID:hxEQcyXs0
原発推進のリッチ自治体の住民であっても、高レベル廃棄物の処分地となることには猛反対していたりする。

>>2
おそらく永遠に不可能。
処分法が確立される前に人類は滅んでしまうだろう。
もしかすると、その滅ぶ原因が放射性廃棄物による汚染となるかもしれない。
34自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 01:18:37.82 ID:KWwV/JPL0
最初に大嘘ついてしまったので帳尻合わせに必死ですわ
35自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 01:42:26.35 ID:D+/P9B9i0
>>33
宇宙に打ち上げて捨てるしかないわ
打ち上げに失敗しても内容物が漏れ出ないような頑強な容器に入れて、なら不可能じゃない
ただ想像を絶するコストがかかるな
36自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 05:38:37.14 ID:hcUWUejT0
早く技術を確立すべきだろう。
地上+乾式貯蔵がデフォになると思う。

地下では、いつか浸食されて汚染につながる
37自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 05:46:25.17 ID:2RUgN2bjO
意地でもMOX炉動かしたい人がいるよね。ま、いいけどさ、そこまで安全とも思わないんだよね。
38自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 06:18:57.61 ID:DfPa29nq0
>>35
火山の火口に捨てるんじゃダメなの?
ロードオブザリングみたいだけどw
39自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 06:44:39.16 ID:lGFaDxAE0
>>35
>打ち上げに失敗しても内容物が漏れ出ないような頑強な容器

これが出来るなら別に地下に埋めなくても良い気がする
40自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 11:35:02.59 ID:D+/P9B9i0
>>39
いくら衝撃に強くても溶解した燃料の熱には耐えられないじゃん
半永久的に状態維持し続けられる容器とか考えられん
41自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 15:05:03.16 ID:QY+MJ9eT0
放射性廃棄物の保管場所が無いとかウソ

武雄市など県内で安全に保管される
42自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 18:36:28.19 ID:zdoJSp3R0
>>38
で噴火時に散らばるんだろ。
43自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
物理はようわからんのだけど
使用済み核燃料の発する熱量って結構すごいの?
自己溶解するくらい熱出ちゃうの?