【政治】「残業代ゼロ」制度導入へ 国が法改正方針 「過労死を招く」と反対する声も★4 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
952自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:52:30.24 ID:NZ5XAPcZ0
こいつww→03Bsvsbw0
953自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:52:49.77 ID:lmhYtmgUO
企業にちゃんと残業代払わせるんじゃなくて残業代ゼロにするとか斜め上過ぎるわ
954自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:53:28.72 ID:aX4OewVv0
>>935
俺はもう『基本的にシゴトは転職活動のためにするもの。今の上司に評価されるかどうかはガン無視』って決めてるよ。
転職活動に使えなさそうな仕事はなるべく断ってる。
955自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:53:28.55 ID:03Bsvsbw0
>>948
無能な労働者を辞めさせたいのに
辞めさせられない現行制度を異常だと思わないほうが異常

無能な人間が
仕事を終わらせる気がなくて
「だらだらと毎日毎日残業前提」で仕事して
こんな無能が
残業出せ出せ!と吠えるような労働法制が異常なだけ
956自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:54:03.60 ID:HlppuNu/0
公務員が仕事をしないから法が機能しない
957自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:54:29.06 ID:03Bsvsbw0
>>953
企業の業績が変わらないとするなら

残業代で発生した余計な経費は
当然
基本給下げるかボーナス下げるかで捻出するしかないわな

それだけの話
958自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:54:35.00 ID:96wDZA4U0
1000万以上と非正規労働者に導入でいいだろ
959自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:54:43.27 ID:SmF3IhxD0
>>19
300万円以上でもギリギリ引っかからない正社員の俺…(´;ω;`)
960自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:55:01.44 ID:o/AeacJG0
こんなもん、公務員、民間、あるいは経営側・労働側かぎらずまともに働いてる99%が無理と思ってる
残業代をきちんと払わせる法律になぜしないのか
961自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:55:43.29 ID:03Bsvsbw0
>>960
完全に間違い

会社ってのは給料総額決めてるわけで
余計に残業代出すことになれば
その分、基本給かボーナス減らすだけ

まさか利益削って「余計に払うことになった残業代」出す会社が存在すると??
どんだけお花畑ナノ、あんた
962自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:55:47.01 ID:aYaHIbxe0
>>920
@ボーナスを削って残業代を支払う場合
残業時間分の残業代は確実に支払われ
残業代を差し引いた賞与が支払われる

A残業代はゼロの場合
残業時間分は幾ら拘束されても支給ゼロ
本来支払われるはずの残業代を含めた
賞与を支払うか設備投資や社内留保、
株式配当に回すかは経営者が決める
963自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:56:00.06 ID:gofzCojoO
残業代を法律で上げてしまうのが一番効率的でしょうに。
企業は残業で余計な支出しないように業務のスリム化が必須になる。
帰宅時間が早くなれば、余暇が生まれ、
飲食店や小売り業が繁盛する。
子作りの時間だって出来るだろうに。
馬鹿なんじゃないの?政府って。
964自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:56:12.50 ID:axXX5T6f0
昔デパートで火事が起きたけど、そこって残業代払ってなかったwwwww
965自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:56:21.24 ID:qrbDJM7+0
理研みたいなとこが対象になるんじゃない?
ダラダラ残業やって税金から給料が
支払われてる様な特殊法人とかだけ対象にしてもわらんとな
966自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:56:37.06 ID:lfWfAu1t0
>>960
結局一番弱いとこに歪みが全部押し付けられる
967自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:56:48.08 ID:52P3z6XZ0
>>951
それでもさ経団連は年収600だとか400万からだとか目指して
んだから官民公平にしないと憲法違反だよ 1000万以上の公務員は手当てとれよ
寒冷地手当てとかよ ナマポの冬季手当て削って公務員の寒冷地手当て上げてるだろ
968自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:57:01.05 ID:03Bsvsbw0
>>963
全く間違い

どうやって、余計に払うことになった残業代を出すわけ?
そもそも

利益削って余計に払うことになった残業代出す会社なんて
どこに存在するわけ?
あんたどこまでお花畑なの?

会社ってのは給与支払いの総額決めてるわけで
残業代が余計に増えれば
その分基本給かボーナス減らすだけの話
969自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:57:09.73 ID:aYaHIbxe0
つまり経営者には拘束時間分の対価を支払うか支払わないか自由に決められるので大きなメリットが有るが、労働者には本来確実に貰うはずだった対価が貰えなくなるリスクしかない

こっちこそ小学生でもわかる理論だが
970自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:57:21.54 ID:mCFDQ5pu0
>>797
なるほど、そういう見方もありだな。たしかに。
ただ現行の情報ではどちらとも判断しづらいし、そもそもその理想通りにいってるなら今ごろ日本国民の就労時間はもっと短かったと思うよ。
そもそも企業側はただならさらに残業させたいでしょ。

本音言うと、
むしろ安倍さんが国民にもっと積極的になってもらうためにわざと憎まれ役を買ってるのでないかと思い始めたよ
971自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:58:01.53 ID:03Bsvsbw0
>>969
文句あるなら辞めればいいだけ
それだけの話
972自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:58:09.51 ID:0uyluOXO0
>>457
どこに定時撤廃と明文化されてるの?
それは残業代ゼロ骨子の行間から読めということ?
973自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:58:16.99 ID:OAq1Yf7P0
>>70
しかも当初は福祉にしか使いません!
だったけどな。
974自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:58:41.43 ID:Z6G2MQBK0
月何時間働いたら過労死ラインになるのかね。職業によっても違うだろうけど
975自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:58:44.72 ID:NZ5XAPcZ0
国家一般職の給与に関する法律(昭和25年法律95号)
第10条の2第1項。
「管理職のうち、人事院規則で指定する職員(特定管理職員)」に超過勤務手当が支払われないのであって、
管理職全てに支払われないわけではありません。

地方公務員(市役所)。
係長の管理職手当とは別に、超過勤務月10時間以上については残業代が支払われます。
例えば、月15時間残業すれば、管理職手当に、5時間分の残業代がつきます。



なるほど、タンポポ公務員が反対するわけだー
976自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:58:59.90 ID:YrX+xcsW0
http://christmas.minecraftpromotions.com/E4kpJl
このリンクの右上のURLコピペして踏んでもらうとゲームもらえるって聞いたんだがホントかな?
977自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:59:05.44 ID:03Bsvsbw0
>>972
現行のみなし管理職制度すら理解してない低能なら
話にならんね
978自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:59:37.94 ID:aYaHIbxe0
結局、日本共産党が主張する未払いの残業代は二倍払えが一番景気対策と少子化対策になるという事

残業代は今は1.25倍だが残業代も2倍なら会社は残業させずに退社させるだろう
979自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 06:00:03.69 ID:axXX5T6f0
>>967
公務員様は各種空手当おてもり。不況化でもボーナス4か月。
逆らうだけムダだぞ。
980自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 06:00:29.35 ID:6CUnsmyr0
>>885
無能な労働者っていうと怠け者とか生まれつきダメな奴だけに聞こえるけど
実際はほとんどの労働者が50になれば無能になるんだがな。
あんたも同じだろうよ。
981自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 06:00:39.10 ID:03Bsvsbw0
>>978
会社ってのは給料総額決めてるわけで
余計に残業代出すことになれば
その分、基本給かボーナス減らすだけ

会社の業績上がらないで給料上がるワケがない
982自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 06:00:43.28 ID:FupRjgC3O
自民党が経営者サイドの使い走りなのは常識
諦めろ
983自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 06:00:49.30 ID:o/AeacJG0
まあ、経団連から横やりがはいって潰されるよ、この案は
984自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 06:01:13.66 ID:qrbDJM7+0
>「対象となるのは高度な専門職で年収1000万円以上」

特殊法人や独立行政法人を対象に検討してほしいもんだ
原子力規制委員会なんか平均年収800万、職員200超とか
そういうとこを対象にしろよ
985自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 06:01:17.62 ID:aYaHIbxe0
>>971
一つの会社ならまだしも、国全体がそうなったら他行きようが無いだろ

文句有る労働者はみんな国外亡命しろってか?
986自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 06:01:52.84 ID:1V7SyROs0
基本給が跳ね上がるんじゃないか

あと成果と言っても会社側からの仕事量で決まってくるから揉めそうだな
987自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 06:02:14.77 ID:dzciL4aOO
残業コジキって本当に居るからな。
ウロウロ時間を潰して3時間は毎日残業
988自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 06:02:25.55 ID:03Bsvsbw0
>>985
というか無能な労働者なら
弁当にたんぽぽを入れるだけの単純労働で満足してればいいのでは?

一生最低時給だろうけど
本人が労働の対価を時間給でしか納得しないんだから
当然の結果
989自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 06:02:54.64 ID:LjUtIZtk0
能力のあるサラリーマンなら、賃金上がるから心配するな。
貰い過ぎの奴は賃金下がるか、労働が強化されるから諦めろw
990自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 06:02:54.92 ID:aYaHIbxe0
>>981
出るか出ないか分からない残業代アテにするより拘束時間だけの給与は確実に払えって話だよボケ
991自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 06:03:10.84 ID:SUupofT60
テメーらが安倍マンセーした結果がこれだ。自己責任。
992自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 06:03:39.25 ID:aX4OewVv0
>>985
市場原理が働いて収まるところに収まるよ
993自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 06:03:40.08 ID:03Bsvsbw0
>>990
確実に払った分
基本給下がるわね、ボーナスも下がるわね

業績変わらないなら当然のこと
994自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 06:03:54.31 ID:WAJMTYQZ0
>>967
公平など幻想に過ぎない
公務員は選ばれし人々
995自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 06:04:02.89 ID:qrbDJM7+0
>>987
まぁ実際基本給が少ないから
残業で稼ぎたいって人は多いよな

まぁそんな民間の企業は対象外だし
年収1000万だから月給80〜万とかの連中の話

研究所員とかのお話だろ
996自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 06:04:35.57 ID:52P3z6XZ0
>>947
そうやってアメリカの脅かしをしてるおまえもユダ犬か?
年金や日銀砲ってGDPマイナスなのに後からハゲタカに食わせるからどうせ下がるだろ
アメのいいなりになって富が吸われても、自分らだけ言い思いしたいなら海外に出て行ってください
それが今日本がかかってる病気ですから 治さないと始まらない
997自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 06:04:54.43 ID:7X7ESu/x0
>>947
円通貨価値は、戻んないの?
国の経済力や、円の信認が上がり需要で上がるのはわかるけど、
円の通貨が増えれば一概に下がるとは思えんし。ドル円100円以下に戻さんといつまでも
貿易赤字が続くだろうし

実態がない株価上昇は、投資家は含み益を得て引き上げるタイミングを探るかなど
リスクが懸念されてるが
998自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 06:05:31.39 ID:mLp3BQ0u0
家畜ジャップざまあああ死ねやアアアアアア
999自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 06:05:49.96 ID:zAuDbC350
案を通すと次は年収を下げて職種を広げてくるに決まってんだろ。
危機意識がないのかおまえは。
1000自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 06:06:02.28 ID:qrbDJM7+0
意味分からない北朝鮮人がわいたぞー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。