中国のレンズメーカー、キャノンとニコンの「クローンレンズ」を発表へ…価格は半額以下か©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
中国のYOUGNUO社、2015年にニコン50mmレンズの「クローンレンズ」を発表へ

中国のレンズメーカーのYOUGNUO社は2014年初頭より業界に波紋を呼んでいます。
同社は9月、キャノンの50mm F1.4のクローンレンズを発表しました。
「素晴らしい50mm」とされるこのレンズはオリジナルの半額ほどで購入できるとのこと。

YOUGNUOは12月、今度はニコンのクローンレンズに取り組んでいると声明を出しました。
製品の発表は2015年後半を予定していると同社は言います。

レンズの詳細はまだ明らかにされていませんが、
ニコン50mm F1.4、50mm F1.8、35mm F1.4はクローンが作られる最初のレンズになると考えられています。

http://www.imaging-resource.com/?ACT=44&fid=17&d=4344&f=yongnuonikon.jpg

http://www.imaging-resource.com/news/2014/12/31/yongnuo-says-its-working-hard-on-nikon-lens-clones-due-out-late-2015
2自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:21:00.65 ID:PEXMckTj0
終了のお知らせか
3自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:21:26.23 ID:kgnkOAZI0
安かろう悪かろう
4自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:21:45.30 ID:iVA7RQIK0
スパイ社員w
5自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:22:01.40 ID:h6jLmlDI0
クローンレンズって何だよ
6自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:22:16.92 ID:1Zzm6rXv0
工場のレーンまるまる乗っ取りしたのか
7自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:22:35.28 ID:jU4i13zs0
アメリカはこんな国と組んでるんだから

言いなりにばかりなってないで見限ったらいいのにね
8自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:22:50.03 ID:TEZxtQbF0
パクリ大国本領発揮
9自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:22:58.27 ID:I8w4ZOiY0
早く途上国みたいなことやめろよ
10自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:23:59.48 ID:u8h6/pT00
長年技術提供や甘い対応したせいで
日本自身がそのツケを払うはめに
11自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:24:04.28 ID:3WNHY57z0
ざまあとしかいいようがない
12自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:24:05.36 ID:1Wujam8s0
長いレンズ出してちょ
純正は高すぎて買えぬ
13自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:24:14.14 ID:4Zu606h50
タムロンとかカールツァイスみたいな?
14自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:24:28.06 ID:YwDbR/Cw0
クローンレンズ クローンカー クローン携帯 クローン人間
15自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:24:35.02 ID:0pfXCjXC0
レンズってパクれるの?
職人技の塊みたいなもんだと聞いたけど。
16自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:24:41.64 ID:+/tKwMf10
タムロンやシグマみたいなレンズとは違うん?
17自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:24:51.30 ID:jp8Jbegq0
よくわからんがファミコン互換機みたいなやつ?
18自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:24:54.85 ID:vCAKjoNs0
日本のトキナーも作ってなかった?
19自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:25:07.09 ID:APwUZAEL0
>>15
もともと正規品作ってた工場なんじゃないかな
20自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:25:10.30 ID:v0o4/cl9O
堂々とパクりましたってか
特許関係は大丈夫なのか?
21自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:25:20.30 ID:4JKW626M0
クローンてw

素直にパクりって言えよw
22自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:25:31.77 ID:KRNS0e450
>>5
取付可能(品質は別問題)って事だろ。
23憂国の記者@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:25:35.80 ID:VRSSaUOO0
シグマやタムロンと同じ。中国の光学技術がいずれ日本を凌駕する。

もっと競争は厳しくなるね
24自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:25:36.00 ID:RBGKsjQM0
ハッカーが侵入して
設計をぱくったのか
25自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:25:55.16 ID:uRuwPLPM0
安けりゃ買うかな
AFはメーカー製だろうが壊れ率は変わらないし
26自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:25:57.08 ID:jU4i13zs0
Appleが何をやったか知ってるかい
部品を供給してる日本企業の技術を盗んで
中国企業に安く大量生産させたりしてる

中国を叩くだけじゃなくて
後ろにどんな組織がいるかにも注意しておいたほうがいい
27自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:26:06.55 ID:zNMkk4Ap0
レンズ構成は特許の一部だと思ったけど、まさか構成変えてるのか?
28自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:26:09.55 ID:QqcXgFZG0
よくわからないけど、技術盗まれたの?
29自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:26:16.26 ID:nVdi1C2lO
技術パクったか流出したな
30自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:26:21.51 ID:nJ9ISJQa0
価格コムにこれに関するスレがあるから、そっちの方が詳しい
31自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:26:23.67 ID:nyCn9mKd0
苦労して作ったのに
クローン作られるなんて
32自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:26:45.30 ID:cP81sGDr0
設計図と製作工程図のコピーを入手したんですね
33自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:26:56.71 ID:LwcLRuJ00
クローンじゃなくてパクリだろ。
ふざけんなクローンとか言って生産ラインから横流しした支那だろ。

模造品とか言ってたな。
34自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:27:01.13 ID:w0HZDZzb0
正直レンズキット以外の純正は高すぎると思う
35自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:27:13.38 ID:wt2J4otF0
>>15
型の加工技術が向上し安価にガラスモールドレンズを多用できるようになってきた現在はそこまでない。
36自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:27:33.74 ID:6snMPanD0
特許無視か
あの国にしか出来ない芸当だな
37自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:27:40.74 ID:VNIgkiEg0
クローンって言うけどマウントが合うってだけじゃ?
レンズそのものや研磨技術って同じ工場でも同じ物は作れないよ
38自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:27:55.96 ID:EgULBNhM0
また技術持って行かれたのか
39自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:28:35.67 ID:uumtgk+H0
レンズが本体に渡す絞り値や性能情報に商標コードが入っているので、
先進国では販売できないでしょ
40自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:28:48.14 ID:T4IJV/AA0
日本も昔もアメリカの技術をパクってばかりいたんだ
41自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:28:52.62 ID:K7Qepjdx0
まーたお人好し日本人技術者が騙されたのか。。
いい加減学べよ。
42自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:28:58.27 ID:/vszhBVN0
>>24 元々最大手企業でも設計は数人がやる程度。
だから機構設計のキャッチアップは全然難しくない。

しかも加工は全て零細企業に出していたくらいで、
そんな所に付加価値なんてない。

あまり儲からない商売だからなかなか新規参入がされないが、
中国の場合山奥から女をさらって低賃金で働かせるから
まだペイするんだろ。
43自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:29:08.51 ID:doWJz06i0
今更、中国より前に韓国がパクリまくってるぞ>カメラ関係
44自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:29:19.27 ID:eRhriUoR0
70-200F2.8が9万円で買えるのか
キヤノニコボディにつけられるんだろうな?
45自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:29:32.64 ID:IWvSopTA0
知能が低い反日民族のシナ・チョンはパクリで生きているようなもの。
独自に技術開発する知能は全くない。
100%パクリと言っていいだろう。
46自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:29:38.70 ID:IkkaNzAl0
数十年の製造販売実績あるシグマやタムロンでもまだオリジナルにはもう一歩の画質って感じなのになぁ
47自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:29:43.01 ID:Nbrb+dba0
まあ特許料無視で許されるからな中韓。日本相手なら。
なーにも報復うけねえもんな。
48自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:29:53.23 ID:bNDshnr10
でもキヤノンももっと価格落とせるんでしょ
49自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:30:19.96 ID:eRhriUoR0
>>43
韓国のあれは正直スペックだけなら日本製のカメラを超えてるよな
50 【大吉】 【669円】 @転載は禁止:2015/01/01(木) 23:30:33.50 ID:hJPbDnm+0
>>15
日本で売ってる大半の安いレンズは中国産。
51自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:30:34.86 ID:h6jLmlDI0
>>22
普通にキャノン用、ニコン用でよくね?
52自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:30:52.46 ID:tpYwGrbv0
歪んだレンズも市場に出そうなので手は出せんわ

タムロン、シグマで良いわ。
53自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:30:56.03 ID:APwUZAEL0
しかし半額程度だと怖くて買えんよ
54自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:31:02.47 ID:5ZkdkNeb0
サードパーティー製互換レンズだろ。
別にいいんじゃないの。
趣味性の強い分野だから価格競争で売れるようなもんでもないし。
55自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:31:18.67 ID:CsovZBUB0
よく分からんがクローンとか言っても中国製ってだけで性能劣ってそうな気がする
56自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:31:36.02 ID:hhjk5BSg0
スパイ防止法なし
57自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:31:36.55 ID:8Va3s9YU0
設計だけ真似しても工作精度が違えば別レンズだろ。
58自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:31:39.12 ID:FVAe45hZ0
全力で買わない
59自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:32:07.29 ID:HPBv/C2P0
えーと
合法なの?
60自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:32:14.89 ID:BqzepMBQ0
>>41
そういうケースは
お人よしとかの問題じゃなく
金で売っただけでしょ?
61自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:32:24.34 ID:wvPVhdbq0
中国製のクローンレンズが爆発
62自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:32:31.54 ID:wAtHMJl10
>>23
タムやトキナ、シグマがいつ純正を凌駕したんだよ?
63自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:32:51.42 ID:YmxIB/210
ミノルタざまあw w w w
64自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:33:01.22 ID:RIepbgdk0
タムロンが前からやってること
65自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:33:09.71 ID:kOx/DLuz0
特殊なコーティングとかもあるからな
そうそう同じものにはならない
                       
66自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:33:09.95 ID:doWJz06i0
>>49
日本のノーガードっぷりにあきれるよな
ほとんどの工業製品で世界的に高く売れるものを作っておきながら
自分らでどんどん安く安くしていくんだからマゾとしか思えん
67憂国の記者@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:33:20.78 ID:VRSSaUOO0
>>62
50-500oのレンズがニコンキャノンにあるの?

あるなら言ってみ
68 【中吉】 【1122円】 @転載は禁止:2015/01/01(木) 23:33:44.20 ID:hJPbDnm+0
>>23
レンズ自体のコーティング技術、
群単位の組立技術、基本設計、
なにより、何かあったときの修理サポート。

まあ、値段相応ってこと。
69自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:33:50.90 ID:tNzyK+nO0
まあレンズじゃ爆発しないかw
70自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:33:52.73 ID:8PMhC3jz0
シナチク安すぎ
71自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:34:05.54 ID:5ZkdkNeb0
セールスコピー  「別次元のぼけ味が楽しめます」
72自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:34:16.58 ID:/vszhBVN0
>>39 それ自体はプロトコルなので商標として保護されない。

日本でも任天堂がファミコンのソフトの無断作成を防ぐために
いくつかの策を入れたが無効と判断されている。
米国でもIEは自分をNetscape Navigatorと偽るIDをサーバに出していた。

...それ以前に、日本でもレンズなんて零細企業搾取の象徴のひとつだよ。
日本だって互換メーカーあるの当然知ってるでしょ?
73自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:34:32.22 ID:U6nz4XFF0
被害者ぶってるけどレンズにMade in Chinaとかmade in Thailandって書いてあるじゃんw
メーカー自身が中国やタイで造ってればそうなるわな
74自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:34:33.09 ID:F7TeWLQG0
レンズの外見はパクレても同じ性能を引き出すのは相当難しいね。 
ガラスを冷やす温度がちょっと違っただけでも全く違うものになってしまうから。
75自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:34:55.08 ID:dNnlDgyD0
外国人研修制度いいかげんやめろ!
ゴキブリに仕事と餌与えて、技術盗まれ放題。
76自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:35:28.89 ID:72FjIgbZ0
工場接収完了したアル
77自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:35:29.57 ID:+jN62iLP0
中華製互換バッテリーは平気で使うくせに、レンズの事となると変にムキになる奴の歪な正義感に吐き気がする
78自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:35:37.33 ID:uRuwPLPM0
>>73
それが答え
79自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:35:37.95 ID:/Xv1lyR/0
素材は日本メーカーのノウハウ。
 ttp://www.ohara-inc.co.jp/jp/company/history.html
設計と研磨精度だが、?
80自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:35:47.38 ID:OgyTBHgi0
白ハチマキは国内生産にしようぜ
81自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:36:04.80 ID:oEJEac1l0
これ、機密漏洩だな
日本のカメラメーカー勤務の中国人が堂々と雑誌に載ってたぞ
82自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:36:08.88 ID:DQ45CCsw0
所詮
劣化コピー
83自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:36:21.57 ID:nAKocdFU0
特許とか言ってる人はクローンの意味を理解してないだろ
20年の特許切れで設計そのままコピーした製品を作れるようになったって話
ゾロ薬やアントチェアみたいなゾロ家具と同じ

ただ光学系は基本構造が変わらないからな
84自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:36:32.74 ID:huT648MZ0
カメラマンはちょっとしたレンズの歪みでも気にするのに中国産のレンズ
なんか買うかよ
85自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:36:40.58 ID:HulzE2SY0
役員の報酬を半分にするか、
社員を半分にリストラしないと
戦えないな
86 【小吉】 @転載は禁止:2015/01/01(木) 23:36:40.77 ID:oIWwpiR+O
詳しくは言えない。
これね…
円高時代で瀕死になっていたレンズ磨き外注の日本の中小街工場が流したんだ。
軍事に関わるから、実はアメリカもガクブルしているはず。
遂にきたか!うわーん(┳◇┳)
87自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:36:44.49 ID:JWOxp4wE0
わ〜ははは

ギョーカイの中の人ですが

世界のレンズは中華硝子で中華磨き、中華組立で
商売の仕切りは韓国なんです。
日本の会社は仕様書書いてレンズを既存の組み合わせから選ぶだけ。

パナソはプラレンズは自社ですが最近怪しくなってきました。
88自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:36:48.24 ID:cXKhSzVj0
タムロンとシグマがあるから要らない
89自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:36:51.94 ID:YAJEDMwp0
半額ならタムロンやシグマを選ぶだろうな。
1/5なら話の種に買ってくれる人もいるかも。
90自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:37:03.97 ID:QONi9XfO0
>>59
OKなんじゃないの
メーカー以外の企業が車の互換パーツを作って売るようなもんだし
91自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:37:09.94 ID:LlRHESG40
これって問題ないの?>>1では淡々と書いてあるけど。
特許関係とか問題ないなら責める謂れもないけどさ
92自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:37:34.49 ID:CQAu7LUo0
それでいいんだよ。中国のほうが立派に資本主義突き進んでるじゃん
93自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:37:48.39 ID:IkkaNzAl0
>>69
それを爆発させちまうのが中華クオリティw
94自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:37:57.58 ID:8eDMsnX90
日本製とは違って爆発するよ。
95自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:37:57.75 ID:oPy6Llbf0
服を着ていても裸が撮れるみたいなのを作れよ
96自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:38:06.89 ID:ORb7OdR70
安くなるなら良いじゃん
97自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:38:07.90 ID:QAvStZQE0
バカにしてるけど、
それぐらいの写りでいいというレベルの発展途上国のユーザーには売れるからね。
98自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:38:13.53 ID:4MMPijYj0
>>5>>22>>51
たぶんレンズ構成から素材から、完全コピーの丸パクリ製品ってことじゃね?
特許とか完全無視して。
99自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:38:15.00 ID:bDmkocq/0
.





すげー狭い層を狙い撃ちみたいだな(笑)




.
100自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:38:16.51 ID:9zddWgZp0
500ミリF4が2万円とかなら買う
101自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:38:28.93 ID:7ix2fQsT0
工場丸ごとコピられたんか?
102自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:38:35.74 ID:1Zzm6rXv0
純正が中国製ならクローンも簡単だろ
103自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:38:42.08 ID:kryfOU8b0
>>69
何故爆発しないと思った、、、
104自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:38:54.17 ID:Km5mGOt30
キヤノンはレッサーパンダでももらったのか?
105自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:39:26.76 ID:nAKocdFU0
USMやISが載らない1990年代のEF・Fレンズは容易にコピーできるだろうね
意外と上玉が多い
クローンならプロトコル書き換えも容易だから現行の最新機種にも対応できる
106自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:39:39.65 ID:+jN62iLP0
>>87
を、詳しそう
基本構造、ロムも丸々コピってたら、同じ性能になるんかいな?
107自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:39:51.26 ID:KNA+GpMy0
退職技術者が作ってるクローン
108自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:39:55.64 ID:EvmQpeJl0
>>1
> キャノン
どこの会社だよ?
109自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:40:02.15 ID:oTjykXs/0
パソコンは下請けにしていた台湾メーカーが台頭してきてるけど、それと同じになるかもね。
110自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:40:24.00 ID:doWJz06i0
設計を盗んだ云々では無くて
オリジナルを買ってきてばらしてコピっただけでしょう。
日本も通ってきた道だな。
111自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:40:24.74 ID:5ZkdkNeb0
高級機には恥ずかしくて着けられないわな。
高級機を使ってる奴なんてみんな無言の機材自慢してるような見栄っぱりだから。
112自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:40:43.33 ID:IkkaNzAl0
>>87
あー、そういえばカールツァイスジャパンのレンズもMade in Chinaだっけな・・・
113自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:40:58.24 ID:XJC5Qbco0
>>1
広告用に使われる画像のメーカー名が歪曲してる様では心配すぐる
114自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:41:03.87 ID:/q0M9tfE0
何かあった時のアフターケアに期待できないから高いレンズは買えないな
まあ使い捨て出来るような値段で出すんだろうけど
115自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:41:36.53 ID:amn1tHnh0
取り付けることが出来ても画像が歪んでそう
116自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:42:02.24 ID:dZA2L/bh0
悪貨は良貨を駆逐する
117自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:42:07.58 ID:xfyx0FKQ0
プロの評価はどうなの?
安かろう悪かろうなのか
完パク成功してるのか
118自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:42:21.81 ID:muw0pDLj0
保証もない中華製が半額は高いな
1/3くらいなら買いたい
119自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:42:28.12 ID:8tHL0xNz0
作り方もバレバレ、機械も外注で作ってるから
そのメーカー自身が作ってるわけじゃない(=その外注メーカーに同じ機械作らせれば同じ商品が作れる)って現状で商品のコピーを防げるかってのはほぼ不可能だろ
120自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:42:36.86 ID:DyjRm3z+0
最近の安モン買ってる層は知らんが
殆どのユーザーは性能関係無しに
純正にしか興味無い

特にLレンズの赤鉢巻白大砲の見栄っ張りは異常
121自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:42:56.95 ID:7ix2fQsT0
どうせ今度はレンズが爆発するんだろ?
122自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:43:00.51 ID:nAKocdFU0
>>99
狭くはないぞ
デジ一眼のフルサイズは今でも十分トレンド
旧製品といえど純正レンズと同等品のモノがシグマ以下の価格で出たら脅威
123自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:43:01.86 ID:Y9wQLd+U0
パクレンズ
124自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:43:09.79 ID:BrIA2a+70
>>19
メーカー純正品の製造ラインそのまま流用か。
だったら作れるわな。
中国に工場を作ると、こうなるんだね。
125自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:43:23.61 ID:YwDbR/Cw0
中国も韓国も分かっていないね

ブランドで買っているのに
126自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:43:48.40 ID:Cf4wfryq0
もう最悪だな

マジあの国滅ぼそうぜ
127自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:43:50.62 ID:w0HZDZzb0
解像うんぬんのどこのメーカーもやってるようなことしなくていいから変な味つけてほしい。
このレンズにしかないやつ。それならみんな許せるだろ
128自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:43:57.93 ID:5AXExyj80
>>105
特許も切れてるのかな。それなら問題ない
129自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:44:18.65 ID:3Y4eZE5T0
また、パクリか?
130自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:44:31.72 ID:LzPFaE8c0
実際はどうなのかねぇ
プロが使う場合はやはり安かろうなのは買わないだろ?
だとしたら、中途半端な初心者向けって事なのかな?
131自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:44:32.73 ID:85LTNkjg0
元記事では九龍レンズだったりして
132自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:45:14.65 ID:pVCdGLj70
キャノンのレンズだと、純正が4万くらいでyongnuoのコピー品が3万だと
ROMとかどうなってるのか分からないな
133自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:45:17.50 ID:EbZBvgBn0
レンズは全部特許出してるから、特許無視だね。

中国だからできる。
134山賊帝国主義@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:45:23.10 ID:mZLQxSli0
やはり支那は毛沢東の山賊帝国主義の末裔を地でいくようでw

共産主義ではなく、ヒトラーと同等の国際法を完全に無視する国家資本主義そのものだな。
135自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:45:26.28 ID:z8L7jLQU0
いや別にニコンキヤノンは何ともないだろ
シグマやタムロンが苦しくなるだけ
普通の流れだろ
136自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:45:27.32 ID:gug3zrbG0
キャノンとニコンのレンズ工場、中国にあるの
137自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:45:29.51 ID:vw1eQo1E0
アベノミクスの理屈だともっと円安にしないとダメだな。wwwwww
138自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:45:36.59 ID:yVydU6SF0
写真愛好家なら純正買えよ
139自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:45:48.54 ID:O6y7qL7q0
俺はシグマを3本ほど持っているw
何れも良いレンズで純正は50mmF1.8しかないw
140自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:45:51.50 ID:tW3Nq1t80
特許期限切れ

50mmのcloneなんてたいした話じゃ無いだろ
141自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:45:54.05 ID:vy38bCF2O
地球が爆発しても買わない
142自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:45:54.18 ID:7F+/qpdL0
一眼の高額レンズを買ってた層はこれからも純正品を買うだろう。
クローンレンズは、そういったカメラオタ以外の人にも裾野を広げるならいいんじゃないの。
143自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:45:54.38 ID:6ShitaDc0
技術渡すならチベット人かウイグル人に渡せ 
144自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:46:07.12 ID:1Zzm6rXv0
中国13億人だけ相手にしても
商売としてやっていけるだろう
145自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:46:14.49 ID:/1R4S7yb0
光学技術は日本の最後の砦だからそれが崩れれば日本終了
146自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:46:20.54 ID:aZC9IZdz0
>>1
なんでロゴがグニャグニャなの?
147自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:46:22.95 ID:5ZkdkNeb0
ハイエンド機には純正かドイツのレトロレンズしか使いません。
148自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:46:30.03 ID:oIWwpiR+O
>>87
ガラスだけでは、無理なんだな。
日本の中小企業の磨き技が必要。
それにコーティングが肝だけど、バレたら中国でやれないってことはないだろうね。
プラレンズについては、元々は写ルンですで富士がやっていた程度の簡単な技術だったりするんだ。
149自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:46:31.91 ID:JSGRip8W0
クローンってコピーのことだろw
クローンの誤用ですねw
150自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:46:38.70 ID:BOi5DMUo0
歪んだレンズに当たりそうだから高くても日本のメーカーでいいです
151自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:46:56.26 ID:OkckHhCI0
ニコンなあ
職人芸を大事にするいい会社だったんだが
152名無しさん@十一周年@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:46:44.06 ID:FRohmwBD0
>>98
技術供与受けて日本の新幹線のコピーを国産と言い、
露助戦闘機のコピーも国産と言う。
153自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:47:03.36 ID:DVdy4VCr0
>>133
50mm単焦点の特許なんてとっくに切れてるんじゃねえの
154自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:47:12.60 ID:RXohabf80
特許全無視www
155自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:47:18.52 ID:OSd+GcBf0
そもそもオリジナルのレンズの質が?なのにそのクローンとはwwww
156自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:47:25.30 ID:Mg7bwnAa0
>>4
日本の中小企業は、企業スパイ多いよ。
157自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:47:42.61 ID:H/Ke/ndY0
中華タブレット買ったら一ヶ月で壊れたわ。 もう二度と安いからと買わない。
158自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:48:02.90 ID:7F+/qpdL0
レンズも高すぎだよな
明るい単焦点なんて10万以上する。
半額でも5満だからまだ高いと思う。
159自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:48:05.32 ID:QzPx8r4h0
レンズなんてコピーできないだろ。出来るなら韓国がやっている。
160自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:48:20.79 ID:d7uSjv/r0
>>35

いまでもガラスモールドレンズの方がコスト高いよ。

だから、構成レンズの大半は古くからある研磨方式で製造されている。
161自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:48:29.49 ID:SmlS/9f60
九龍レンズ?
162自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:48:31.12 ID:k1Wii1c/0
パクリってことだろ
163自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:48:40.90 ID:kPOR3/LP0
レンズなんて趣味の世界なんだからこんなところでケチらないだろ
むしろ商業利用で需要があるのか
164自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:48:51.89 ID:ofXapBvz0
軍事利用される技術が流れたのか

日本人はもう滅していいんじゃないかな
165自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:49:08.97 ID:JJWFGt130
中国で生産してきたNikonの脇が甘かったんだろ。
166チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2015/01/01(木) 23:49:12.65 ID:ZOU3qrnf0
これは凄い
オリジナルの値段も下がるぞ
167自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:49:23.40 ID:9z6RJ3wC0
http://www.imaging-resource.com/?ACT=44&fid=17&d=4344&f=yongnuonikon.jpg
ロゴ入れなきゃ少しは売れると思うが、そのロゴが入ってたらもう誰も買わんわ
168自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:49:26.39 ID:OSd+GcBf0
>>139
俺はシグマを3本ほど持っているw

最新のシグマの高級レンズは日本製
しかも、純正よりも性能良いよ。
169自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:49:36.16 ID:aLTZNfof0
>>135
シグマはf1.8の標準ズームはよ。
170自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:49:36.43 ID:9zddWgZp0
>>159
真円が造れないらしいぞ
171自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:49:38.41 ID:ocJND0h70
こういうのってダンピングになんないの?
パクって元の値段より安いんだから、研究費出してる方は馬鹿見るだけじゃん
研究の衰退につながるよ
172自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:49:46.57 ID:nAKocdFU0
>>142
コミケでタムロンのF2.8あたりを回してる人等は飛び付く可能性があるな
あいつ等は実用性重視だから
173自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:49:49.39 ID:LJCBYl0i0
f0.95を2万円でだしてくれ。
174自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:50:18.26 ID:Cf4wfryq0
あの国、核攻撃して全員殺そうぜ
175自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:50:28.57 ID:JSGRip8W0
>>166
ちゃんと写真みた?w
176自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:50:37.45 ID:8tHL0xNz0
製品の製造機械を作ってるのはその製品メーカーではないからな、

金を積み上げて機械メーカーの方に依頼すればコピー機械が手に入るし、当然結果的に同じ商品が作れてしまう。
バカ正直に元メーカーから技術流出させようなんて企業はないわな、
実際に機械作ってる方から買った方が遙かに安い。10億でも積み上げれば日本製品と同じ生産ラインの機械が手に入る
177自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:50:38.27 ID:d7uSjv/r0
>>67

キャノニコなら、品質基準を満たさないような設計でしか成り立たないレンズでも、
サードパーティならそれができるってこと。
178自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:50:42.61 ID:/vszhBVN0
>>124 いやだからさ、今時メーカーは自社で作らないんだって。

ふんぞり返っておさめさせるだけ。しかも製造現場は「盗む」程のラインじゃない。
単なる研磨加工セクションと組立セクションだけの話だから。
179自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:50:43.36 ID:XpVLXTGg0
日本にもタムロンとか・・・・・
180自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:50:43.50 ID:k/y6+Yz10
外観似すぎだろw
これデザインで訴えられるでしょ
181自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:50:44.58 ID:ijLbYCTT0
片ボケとかありそうだな
182自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:50:50.43 ID:7F+/qpdL0
>>167
上にシール張りゃいいんだよw
キャノニコの
183自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:51:11.13 ID:EbZBvgBn0
>>153

ef50mmf1.8は87年発売だから微妙だねぇ・・。
184自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:51:29.69 ID:1HQP1UKw0
数年前にタムロンの評判良かったレンズが中国製に切り替わったとたんピント不良続出ってことがあったが
組み立てや検査ノウハウを豊富に持ってるはずのタムでさえそれだからなぁ
自分も買ってから調整出して見違えるようになって帰ってきたけど

ああいう微妙な精度で画質が変わっちゃう(でも動くからハッキリ不良とは言い難い)ものは難しいし、
だからこそブランドの信用がモノを言う
185自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:51:36.15 ID:oIWwpiR+O
>>159
やっているよ。
但し、あそこは営業力で中間マージン抜くことに特化した。
25年前の話だ。
186自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:51:36.15 ID:1d+WbM7G0
>>5
シナ畜は人間のコピーだからw
だからシナ畜は見た目は人間だけど、不良品ばかりw
187自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:51:44.00 ID:cVlBLqfe0
>>98
古いレンズだから特許はとっくに切れている
188自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:51:54.25 ID:5ZkdkNeb0
>>166
下がるわけないやろ カメラレンズと大根と一緒に考えるな すっこんでろ。
189自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:52:00.46 ID:EEt3egQC0
日本がドイツを追って、いつか来た道を、中国も辿ってるんだな
190自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:52:40.46 ID:tgHv5/Ih0
レンズってマウントが
クロスライセンスなのか?
191自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:52:44.14 ID:VzVV13El0
50年代60年代を知らんお子さん達が
また顔から火が出るような事を
義務教育の技術家庭か何かで工業製品のパクリ史をしっかり教えんとなあ
欧米はもとより中韓の技術者にさえお前達が言うなと爆笑されるから
まあ私らがこれが日本の技術みたいな顔してたツケを若い君らが払ってるんだが

ニュートン, ガウス, ハイゲンス, アッベなぢど光学史に貢献するような発見も発明もなーんもないのよ
カール ツァイスのレンズぶった切ってへぇええゾナーってこうなってるんだぁという時代やらオートフォーカスの技術パクってレンズは作った
(ミノルタが消滅した原因はαでAFの特許侵害使用料が嵩んだから)
辛うじてズームレンズでパクリを脱却できたかどうかというレベル

申し訳ない
192自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:52:55.63 ID:aLTZNfof0
>>159
コピーかどうかは知らんけどマニュアルレンズならサムヤンが出してるよ。

>>183
発売より前に特許出してるはずだから、やっぱ切れてるんじゃね?
193自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:52:56.37 ID:JSGRip8W0
中国は素材の品質も悪いから空中分解する可能性もw
見かけじゃわからんw
194自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:52:56.62 ID:BqzepMBQ0
マウントが壊れるとか、ボディ側がいかれるのが怖いなw
195自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:53:03.00 ID:BLT6iE/R0
プロアマごっちゃに作り続けて高止まりしている商品だから、アマ向けの安い商品がそれなりの品質で廉売されるなら、市場にとってもいいことだろ。
196チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2015/01/01(木) 23:53:04.64 ID:ZOU3qrnf0
国粋主義の素人がギャーギャー騒いでるけど、

レンズなんてキレイに写れば問題ないんだよ
197自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:53:05.34 ID:UHERlO0L0
そんなもんオメーらの国の成金どころか中流層だって買いやしないわw
こちとら「ニッコール」が欲しくてなけなしの金払うんだよ
198自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:53:20.01 ID:xz3UXNip0
199自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:53:27.32 ID:1anq2OjV0
キャノンの御手洗は中国大好きだけど、なんかコメントだすのかな?
200自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:53:29.25 ID:dADSeqrw0
ライカ判の汎用デジタルバックとか作ってくれないかな
201自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:53:31.41 ID:zoPSxjmN0
これはただの互換レンズ(サードメーカ製レンズ)では?
クローンっていうのは単に同スペック製品って意味な気がする。
202自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:53:32.87 ID:EbZBvgBn0
50mmF1,8は中古が1万だから誰も買わないだろうね。
Lレンズのクローンを作れるかというとムリだろう。
203自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:53:34.47 ID:vw1eQo1E0
東西冷戦のお陰で日本は追い上げを免れていたからな

そのツケが一気に噴出してるわけか。
204自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:53:46.07 ID:2AgbsaG30
カメラオタ曰くレンズというのはメーカーの技術の結晶体で簡単に真似できるもんじゃないらしいから放っておけばいいんじゃね
205自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:53:54.34 ID:uRuwPLPM0
>>179
逆ならOEMで昔から噂であるよ
206自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:54:13.50 ID:y3P6sjRc0
何だクローンレンズって?
パクリレンズだろーが
自分で自分の顔に泥を塗る恥知らずのクズ民族
チョン以下
207自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:54:26.00 ID:/vszhBVN0
>>148 コーティングだって別にメーカーが開発しているわけじゃないぞ。
今は化学メーカーが普通に外販しているから誰でも買える。

おまえの幻想って自動車の塗料と同じレベルだね。
同じことを言う人いるんだよ、ボルボの塗装は全然違う、
いや別にボルボは塗料メーカーじゃないし的な。
208自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:54:26.04 ID:VQnnM0mp0
これがチャイナリスクだよw
正規品をシナで製造してるツケだな
209自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:54:29.32 ID:pY9ahSWq0
70-200F2.8が安いならと思ったけど、それならタムロンとかシグマ買えばいいと気づいた
210自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:54:37.91 ID:EbZBvgBn0
>>192

サムヤンはペンタックスのパクリだと言われている。
でも微妙に変えて訴訟されないようにしてる。
211自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:54:56.51 ID:zVy6ETvl0
>>176
そんな事しなくても日本の会社は工場の移転や撤退するときには施設ごと置いてかなきゃいけないから
中国企業は機械の動かし方知ってる現地人雇ってそのまま操業するだけで丸儲けよ
212自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:55:20.42 ID:gptJIHdz0
素人が使う分には問題ないレベルの品が出来たんじゃないか

だがハイエンド層からしたら話にならんクオリティだろーよ
ドローンなど超ハイエンド向け軍需レンズなんかは日本の独断でまだまだマネなんざ無理
213自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:55:20.77 ID:xaPlxUdx0
半額でも買わないよ。
半額ならシグマかタムロン選ぶよ。
純正で20万のがコピーで3万くらいなら買うかもな。
214自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:55:23.37 ID:Qq7CQgvx0
>>132
純正4万、中華コピー3万なら、純正の中古買うかなあ
新品で1万だったら中華コピーを選ぶ
215自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:55:32.41 ID:fex4xG3s0
グリスやコーティング、周辺部も大丈夫かな?
設計図はあるし、組み立て自体はどうってことないだろ。
材質と精度は不安だw

でも半値でF1.4買えるなら、買うな〜。
216自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:55:56.65 ID:NsYEGEcr0
クローンなんて言葉使わずに
中国らしく「模倣品」と漢字使えばいいのに(´・ω・`)
217自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:55:58.13 ID:SHdR0y6n0
さすが大朝鮮
218自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:55:58.24 ID:yTJiDv+B0
日本のメーカーは、安い類似品が出ても、この程度どうということは無いと見逃す。

類似品の品質も上がり始め、ユーザーが安い方で十分ではないかと乗り換えて行くと、初めて事の重大さに気がつく。

液晶もこれでやられた。
219自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:55:58.64 ID:EbZBvgBn0
>>201

レンズ構成からレンズまで同じじゃないとクローンとは言えない。
(レンズに混ぜ物をして屈折率を変えて凸凹を合わせて作るから)
220チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2015/01/01(木) 23:56:00.23 ID:ZOU3qrnf0
素人はレンズの値段の高さを知らないからな
半額になるなんて嬉しい
さらに中古になってヤフオクで半額になってほしい
221自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:56:12.24 ID:oxGKZYD50
モノにもよるがレンズの完コピなんて工員ゴッソリ
引き抜かないと不可能だろ
販売したはいいがクレーム殺到しそう
222自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:56:31.31 ID:GowCYOTV0
シグマですら純正に程遠いってのに
223自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:56:42.20 ID:+UNzbB1U0
サムヤン14mmはクローンなの?
224自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:56:44.46 ID:GG5WcCOf0
キヤノンは中国好き好きだから別に何とも思ってないだろう
225自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:56:59.70 ID:Qo9tSq4l0
便利ズームスレでタムロンがニコ向けに造ってるのをゴニョゴニョってレスがあった気がする
関係有るかな?
226自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:57:01.63 ID:kOx/DLuz0
なんかロシアカメラを思い出すなあ〜
227自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:57:02.74 ID:Y/TSG5+n0
で、カメラマンはこれ買うの?
228自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:57:04.20 ID:G4gC54+o0
nikonもステッパーの最先端競争から脱落してるし
もうダメだな
229自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:57:08.29 ID:htnXPDz20
泡が沢山なんだろうな
検査基準下げれば安くなるし
230自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:57:08.94 ID:hGgc0DHy0
>>193
分解ならまだいいだろ。レンズが爆発したら洒落にならん。
231自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:57:10.55 ID:ForaddbK0
>>218
あぁこれこれ
まさにこれだわ
危機感なさすぎなんだよな
232自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:57:18.92 ID:EEt3egQC0
こういうものに勝てるなら日本の技術も本物と言えるわけで、
応援するくらいでないといけない
233自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:57:22.59 ID:x9k2vQ3q0
中国の富裕層がそんな中途半端なものを買うかね?
234チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2015/01/01(木) 23:57:30.45 ID:ZOU3qrnf0
プロカメラマンじゃないから使用頻度が少ないのに、レンズの値段が異常に高いから困るんだよ
1年間にそんなに使用するわけじゃないのに
235自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:57:36.29 ID:RKFUw6eF0
>>224
むしろ喜んでるかもな。
236自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:57:37.62 ID:lmJg/m3Z0
「日本の技術は世界一」と口でいくら言ったってダメなんだって。
その技術をしっかり守れるシステムがあって初めて「世界一」なの。
話し合えば相手が誰であろうと分かり合える。
話し合えば相手が誰であろうと信頼関係が築ける。
そんな平和なことばかり言ってたら盗まれるのは当たり前じゃないか。
相手は腹を空かせた動物なんだよwwwww
政権はとっくの昔に変わってるのにいつまで民主、社民路線で商売やってんだ?
いまだに東シナ海を「友愛の海」とか言ってるんじゃないの?wwwww
237自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:57:53.40 ID:doWJz06i0
レンズではないがカメラ用品系ネタ投下

「アルカスイス」(Fr)と「フォトクラム」(Kr)で検索してみそ笑うから。

中国メーカーは意外とオリジナリティを出し始めているんだわ
こっちの方が将来強敵になるだろうね。
238自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:58:02.85 ID:oH+eiRuo0
>>158
F1.8シリーズなら純正でも安いよ。

F1.4は確かに高いけど、そもそも需要があるんかいな?
35mm F1.4ならシグマがあるし。
239自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:58:08.96 ID:5ZkdkNeb0
>レンズなんてキレイに写れば問題ないんだよ

キレイだけでは交換レンズは評価されんのよ 
バカチョンカメラしか触った事無いような門外漢はだまってろ
240自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:58:24.12 ID:2AgbsaG30
>>218
それで本当に安く出来るんなら、目の玉が飛び出るくらい高い価格でしか作れない日本メーカーどうなってんのよという話に
241自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:58:37.57 ID:oIWwpiR+O
>>207
買えるなら買って手本見せてよw
レンズコーティングは、どんな行程でどうコーティングするの?
曇り止めを塗り塗りして終わりじゃないぞw
242自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:58:57.98 ID:nMIuXYye0
>>231
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
【金スマ殉愛】たかじん嫁さくら【百田尚樹】★146??2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1420075515/
このスレは、故やしきたかじん氏の妻、家鋪さくらについての疑惑を語るスレです。たかじんとさくらの関係について書かれた「殉愛」(百田尚樹著、幻冬舎刊)は、たかじんの長女より名誉を傷つけられたとして出版差止め、損害賠償訴訟を起こされています。
243自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:59:02.79 ID:G5meTmLR0
違法改造→チューニング
パクリ商品→クローン商品
244チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2015/01/01(木) 23:59:18.91 ID:ZOU3qrnf0
スマホやタブレットも中国メーカーが増えてきたし、日本人もそんなに抵抗ないだろ
245自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:59:35.70 ID:z9ZqvRxf0
まぁ、パクられてもレンズは一生ものだから、保証やらサポートがないパクリ中国製より国内メーカー製だろ。
246自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:59:52.47 ID:bjbrUP/s0
Webで展示するくらいならこんなクソレンズでもいいんだろうな
247自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:00:09.28 ID:8Yk/BmUb0
御手洗よかったな、本望だろw
248自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:00:56.91 ID:vaU5CEhl0
交換レンズはマウントを含めたシステムとしての出来にかかってるから、
ひとつふたついいレンズを作られただけでどうなるもんでもないだろうけど、
でも作れたら立派なことだよな
249自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:01:20.09 ID:L3BMkN+50
>>241
コーティングも含めた様々な技術の積み重ねなんだよね
君は正しい。
250自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:01:23.45 ID:EWaB6iUk0
>>212

クローンじゃないけど 中一光学35mmF2ってレンズがあってだね。
2万円だけど誰も買わない。

それから韓国samyangの35mmF1.4は4万でツアイスなみの切れがあるのはある。
(ただし逆光に弱い)
251自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:01:28.78 ID:FGRe9wuY0
>>245
生涯保証(ライフタイムワランティ)が無いんだから大差無いだろ。
252自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:01:29.96 ID:XliMm5fu0
設計も同じって事か?
設計に特許なんてとらんのかな
253自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:01:34.96 ID:cyT1Afkr0
>>245
一生モノというけどフィルム時代のレンズがデジタルになって
「解像度が足りん」とか言われて防湿庫行きになるのを見るにつけ、
結局よくもっても15〜20年ってところじゃないかと思うんだが
254自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:01:42.22 ID:vVKbiQF70
>>237
siruiの出来の良さはびっくりした。
下手したら日本メーカー負けてるのではと思った。
255自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:01:46.85 ID:ccR8j5gC0
円安を加速すればなんとかなる
1ドル250円くらいかなw
256自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:01:48.01 ID:Qrumbthz0
シグマの2つ前の大三元の中古を2万ちょいで買って満足してる俺には関係ない話よ
257自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:01:48.67 ID:sIvUZ2AI0
>>82
一概に劣化と言えない
新幹線の性能なんか今はドイツや日本からコピーされて改造された中国製のほうが上
諸外国は日本の半分の価格でそれを買えるなら喜んで中国製新幹線を買うよ
258自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:02:01.70 ID:DWZmpD3o0
どういう層が対象なんかね。
カメラにすごいこだわりあるけど金がない人向けか。
259自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:02:13.21 ID:Bw2cqnxP0
軍事技術から降りて来たのかも
パクリオーディオみたいに評価される初期ロットが何故か最高性能だったりして
260自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:02:15.29 ID:cGHRRkyh0
>>245
クソレンズでも写りゃいいやという物の価値が分からん層
はかなりいると思うぞ価格だけで飛びつく連中とか
261自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:02:43.91 ID:nBVoYhSs0
社名はどっからパクったんだよ
262自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:03:04.07 ID:l53KuD8y0
>>191
なるほど、なるほど
プロジェクトxでは流せませんな。。
263自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:03:13.30 ID:F/KPh7FZ0
>>241 あのさ、コーティングってのは別に特殊な技術じゃないからね。

ニッチなカメラ以前にメガネのレンズだってそうだから。
メガネのコーティング剤はある時期から某社が市場を席巻している。
ムキになっているおまえが面白いから社名出さないでおこうw
これも一時期は最大手メガネレンズメーカーの独占と言われていたけど。

あと、日本のレンズ加工業者は'80年代の円高でかなり廃業している。
その前は町工場でやっていたレベル。なんにも知らないんだな。
264自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:03:13.40 ID:zesGrgVL0
>>240
日本のメーカーでも、レンズ内部の部品の固定が両面テープで
はがれて不良が起ったこともあるからねぇ。

その頃からメイドインジャパンの精神はどこに行ったって言われてたよ。
265チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2015/01/02(金) 00:03:14.77 ID:gKXXImwB0
安くても良く写るレンズがある不思議
266自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:03:27.14 ID:1PfafQRh0
ニコンの同一機種コンデジ2台持ってるが、微妙に一台の方がシャープ
でも単独で使ってる分には判らないんだよね

カメラのレンズって数枚から十数枚のレンズの組み合わせで、
製造精度の差や品質バラつきやら、それを踏まえた設計手法の差とかで、製品全部ある意味性能が違ってくるから
計算結果が全部同じになるデジタルとは考え方が違うというのはある

まあでも特許切れで特殊レンズも余り使ってない古い80年台位?のレンズのコピーだろうから、そこそこの物に出来る可能性はある
爆発するようなものかもしれんがw
267自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:03:33.61 ID:GwKUwmN+0
>>258
ペンタックスのズームレンズセットを5万で買うような層
つまり僕
268自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:03:34.72 ID:ZC/zjd/N0
ミッキーマウスもガンダムも
クローンです
269自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:03:42.19 ID:/feYwE130
コーティングをコピーするのは絶対不可能。
270自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:03:42.45 ID:XO0ol+Cn0
元々格安品は途上国向きに売ってたりするしな
中東とか東南アジアとかは購買力が先進国の1/2くらいだから、これくらいの価格帯の方が売れやすい
そうやって力を付けたのが某サムスン
271自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:03:53.37 ID:7uNo5uXE0
またリストラ技術者かブサヨお花畑技術者か
ハッキング被害か研修生スパイか
どれかやろw
272自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:04:03.04 ID:ox5UMSZZ0
何もしなくても最初から曇ったりしてるんじゃないのか?
そういうフィルターでもつけてるのかと思うくらい

キヤノンもニコンも中国にマウントのライセンス
提供したわけじゃないんだよな?
273自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:04:13.65 ID:g5UDb0zt0
日本製のカメラって今でも海外で売れてないんだろ?
欧米でさらに売れなくなるんじゃねw
274自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:04:15.70 ID:EWaB6iUk0
>>258

f1.8はニコンでもCANONでも2万だから、中国人以外買わない。
275自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:04:22.17 ID:IbVLyPxA0
>>257
新幹線の肝は車台じゃないよ
運用システム自体が肝
276自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:04:35.27 ID:lu+hdbEX0
>>257
じゃぁ何で事故ってんの?
277自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:04:38.00 ID:Onihau770
MFレンズでプラ使わなけりゃはっきり言ってチャイナでもいいと思うよ。
278自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:04:47.30 ID:LtppLtST0
>>269
コーティングの蒸着物質を盗んで解析するだけだろ?
ニコンは中国に工場有るし。
工員が口に含んで持って帰ればいいw
279自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:04:47.56 ID:w1uiKoG70
実は1億位するニコンとかの
露光機ステッパーのレンズは
限界でレンズの下に超純水、
水が入ってるんだな
レンズもそんな時代が来るのだろうか?
280自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:04:56.58 ID:AQh1K6sO0
F1.0以下のレンズを復刻で作ればマニアにはウケるかもね
281自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:05:15.38 ID:RIaE4Nks0
硝材のデータまでパクられたり? パクらんでも分析したらわかるか?
282自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:05:28.00 ID:EXjG5rUe0
今度はレンズが爆発するのか?絶対買わん。
283自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:05:29.11 ID:vVKbiQF70
>>280
中一光学がf1.0のレンズ作ってる
284自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:05:45.93 ID:EWaB6iUk0
>>265
不思議じゃないよ。
実は写るんですのレンズはすごいちゃんと映る。

明るさとかいろいろ妥協すればよく写るレンズは作れる。
285自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:05:50.40 ID:cyT1Afkr0
>>264
キヤノンのあれか
なんか「両面テープだって現代なら耐久性に問題はないだろ!」という用語が殺到してたなぁ
耐久性に問題があったから剥がれたんちゃうんかと思いながら見てたけど
286自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:05:56.48 ID:+N0eeEkw0
日本人はシナ人を舐めすぎ
287自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:06:18.53 ID:9LyDy/rR0
>>234

設計プロセスや製造工程、検査の手間を知っていると、むしろよくこんな値段で売れるなーと思うけどな。
288自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:06:39.19 ID:LtUQXU+C0
とうとう光学系もコピーされるようになってしまったか。
289自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:06:40.73 ID:2sC4uLMLO
単焦点しかまだ無理なんだろうなw
ナノクリズームをパクられたらヤバいが、いずれにしろ絶対同じ性能にはならないから大丈夫
290自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:06:50.43 ID:bKdvNq+P0
すでにフラッシュでは沢山製品を出してるのね。
というか俺もリングフラッシュ持ってたわ。
マニュアルレンズになるのかな。
ニコンは50mmf1.2とかはもう発売30年経ってるからでててもおかしくないくらいだが。
291自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:06:57.28 ID:PYdprMmf0
どの程度の写りなのかで決まる
同レベルだったらキヤノンもニコンもまずいことになる
あまり変わらないようでも値段が半額なら・・・

こりゃ職人レベル引っこ抜かれたかな
292自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:07:00.10 ID:cGHRRkyh0
>>276
あれは事故よりも死体乗せたまま埋めたことのほうが衝撃だろ
293自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:07:15.11 ID:Ups6sWCU0
>>234
使用頻度が少ないなられんたるすればいいじゃん(いいじゃん)
294自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:07:33.65 ID:hDwYykld0
早速買うわwwwwwwwww
295自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:07:46.51 ID:A2eA0hvr0
全玉を蛍石で作れたら認めよう。
296自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:07:48.87 ID:kWmMrVWf0
少なくともプロはこんな得体の知れないもの使わないわな
297 【犬】 !dama@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:07:54.84 ID:E9SLMw4L0
ふむ、ふむ、うん。

俺はレンズには詳しくないはしってた。再確認させられた。
298自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:07:54.72 ID:PF1Od/y80
ロゴがでかすぎる。
一眼レフは見栄だと知れ。
299自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:07:59.69 ID:w1n+hDCq0
プロジェクターのレンズ設計は抜かれてるかも?と思った
10万で買ったベンキューのフルHD超短焦点
良かったわ
300自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:08:01.78 ID:qxesqn9s0
>>240
日本の光学製品は安すぎるんだよ。
レンズで10万20万とかキチガイ地味た低価格なんだよ。

ドイツ製やオーストラリア製は日本製の倍だろ?こっちが適正価格
キヤノンニコンを中心とした日本メーカー同士の競争であり得ない低価格になって
ドイツのカメラ産業は崩壊した。他の国もね。


その競争に中国が乱入すのだろうが、同品質で半額はどうやっても不可能だ
一方で90%の質で半額は余裕だと思われる。
301チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2015/01/02(金) 00:08:04.43 ID:gKXXImwB0
メガネのレンズって昔、スゲー高かった
今は激安で笑える
302自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:08:09.24 ID:+Ub8p/FF0
昔日本もカールツァイスのクローンレンズ作ったが
ガラス材とコーティングで同じ物が作れず失敗している。
303自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:08:29.93 ID:PmextHEQ0
互換作ってもカメラ本体のファームで蹴られてまともに使えなくされるし。
CanonユーザーでDPPにハマってるなら純正以外使わない。
304自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:08:31.53 ID:vaU5CEhl0
社名、永諾って書いてYUNGNUOなのか
ストロボがよく売れているみたい
305自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:09:04.08 ID:pkXfMbZl0
ありとあらゆるものが、パクられまくっているなか、
レンズだけが例外はありえない。むしろ今までなかったとしたら不思議。

記事を書いた奴が専門知識のないウマシカなので、読者は全貌が掴めず、
そのことが様々な憶測を呼んでいる。
306自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:09:44.11 ID:hDwYykld0
ニコンなんかとっくにAMSLに負けただろ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
東芝までニコン捨ててAMSLに入れ替えたからなwwwwwwwww

まあ日本は今日まで本当に良く頑張った。お疲れ様でしたΩ\ζ°)チーン
307自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:09:56.92 ID:vVKbiQF70
光学は軍事用途にも関わるからなあ。
他の特許に比べれば守られてる方だと思うが。
308自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:10:08.17 ID:XliMm5fu0
まぁ、純正の優位性が無くなってきたから、そろそろニコキャノもヤバイかもな
309自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:10:12.10 ID:sIvUZ2AI0
>>275>>276
たった一回の事故で発狂して歩くの止めるのは世界で日本人くらいです
それをいつまでも笑ってるのもな
310自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:10:16.10 ID:FZdxK3UJ0
>>14
クローン病
311自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:10:28.64 ID:LtUQXU+C0
>>289
液晶や半導体の時だって技術的には日本が勝ってるから大丈夫って
言ってたんだぜ。
で、シェアを取られまくって、技術偏重&価格高止まりしてる間に
相手は低価格攻勢でさらにシェアを取りまくり稼いだ金を投資しまくり
気がついたら日本は追いつけなくなっていた。
312自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:10:37.85 ID:m2OWR7PN0
>>1
YOUGNUO社 GJ

これも安倍ちゃんのおかげ

円安政策の成果が現れてきたね!
313自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:10:45.07 ID:/p0ktsLy0
ロゴを隠すシールとかだしたら儲かるな
314自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:10:46.21 ID:AQh1K6sO0
>>283
F0.7なんてのも存在してる、一般には売ってはいないもよう
315自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:10:51.01 ID:/feYwE130
>>278
コーティングは秘伝中の秘伝レシピがないとできない。
カールツァイスのレンズをコシナとソニーが作っているが、T*コーティングだけは
ドイツでやっている。
316自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:10:57.07 ID:GwKUwmN+0
>>301
鯖江が中国で作らせたら技術全部持っていかれた
317自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:11:01.70 ID:PbIK3eiC0
日本もかつてこうやって来たんだからまぁしゃあないわな
318自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:11:15.68 ID:/cfeIqOm0
>>15
高いレンズはいい水から作られてるから中国では絶対無理でしょw
319自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:11:17.20 ID:yQ5PcunO0
消費者の99%はアマチュアだから、安物でいいの。
それに最近はデジタル化しちゃう(銀板でも)。
いったんPCに取り込んで画像処理する。

だからレンズの重要度はますます下がってる。
そして、いずれレンズは不要になります。
半導体の受光部のみで済ませる時代が来る。
320自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:11:17.25 ID:9LyDy/rR0
キヤノンやニコンのレンズをバラしてたレンズを使って
つくったサンプルを、評価用として専門誌に送りつける
ことくらいはやると思う。
321自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:11:25.36 ID:AFlTqvdU0
光学もパクれんのか。
322自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:11:27.04 ID:dKv5ywpg0
クローン、パクリなんて言葉で濁すなと・・・。

模造商品。類似品。コピー品。だ。
323自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:11:34.72 ID:UvNNXGXDO
>>249
ですね。
ちょっとしたコツの積み重ねと、経験の積み重ねのバランス。
まあ、デジタルになってレンズの性能が絶対的なものじゃないと中の人で言われていたのが20年前。
そのときは、100年はそのときが来ないが、200年後はわからないだった。
デジカメとフィルムも同じこと言われていた。
時代が進むのが早すぎw
324自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:11:42.84 ID:ujIkSKz90
安かろう悪かろうで
写りが悪いくらいならまだしも

スキマだらけでホコリが入って溜まって
本体までも壊れてしまいそう…
325自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:11:57.88 ID:htHtGtWL0
メーカー名思い切り入ってるし、
このレンズはさすがにカメラに取り付けたくないだろwww
人前で使うものだぞ?
326自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:12:02.16 ID:Un6yAEWL0
>>315
小保方的な曖昧さw
327自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:12:06.26 ID:w3pi1dju0
レンズを買ったら本体に装着してネットワーク経由でアクティベートしないと
シャッターが切れなくなるようにしたらいい。
328自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:12:10.63 ID:hDwYykld0
○○はキャッチアップ無理←ウソだからねwwwwwwwwwwww
329自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:12:24.51 ID:IbVLyPxA0
>>309
適材適所なんで命が安い国には立派に通用するでしょう>中華製新幹線
まぁ先進国で重大事故を一発起こしたら訴訟を乱発されてお終いだけどw
330自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:12:25.82 ID:cGHRRkyh0
>>305
そもそもありとあらゆるものがパクられてるワケじゃねーから
ありとあらゆるものをパクろうとはしてるが
331自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:12:39.71 ID:tIKNDNHE0
技術者を大事にしない日本も悪い
332自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:12:41.74 ID:QKdePRo70
ここの照明機材は無くてはならない存在になったな
高性能で安くて軽くて扱いやすい
333自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:12:52.49 ID:cyT1Afkr0
>>325
カメラオタが思うほど他人のカメラなんか見てねーから
334自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:13:02.49 ID:F/KPh7FZ0
>>191 Honeywellの特許自体は微妙だけど、
まあ光学系の発明・新規開発はかなり早い時期にやりきられているという見解はその通り。

たださ、>>241 >>249 こうやってもう信じちゃってる人が結構いるんだよね。
あの技術は単なる熟練、つまり慣れの問題に過ぎないから80年代に多くの工場が潰れたのに。
335自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:13:10.04 ID:fjlQvwwS0
>>273
なにを見ていってるのかわからんけどデジカメは9割くらいのシェアが日本メーカーだよ
海外勢で頑張ってるのは中判カメラとブランドだけで売ってるLeicaくらい
336自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:13:20.17 ID:zesGrgVL0
>>305
歴史の流れの中で、日本が廉価版を作って、先進国の製品を潰しまくったものなんて大量にあるんだから
日本も同じことされるようになっただけなんだけどね。

時計とか天然真珠なんて、現地の産業が崩壊したくらいだし。
日本もこうなる覚悟をしないと。
337自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:13:32.40 ID:m2OWR7PN0
>>19
マウントだけの問題だから
中身はどこのも一緒
338自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:13:36.35 ID:yK4dO8Vq0
文化小革命の大虐殺
339自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:13:41.13 ID:HvGPqnmh0
特許期限切れたのならコピしても問題ない。
重要な製品なのであれば、そんな古い製品にすがっているか、製造技術を国外流出させる方が悪い。
まあ設計の古いレンズなんてニッチだと思うけどね。
340自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:13:51.91 ID:htHtGtWL0
>>333
お前が思うよりずっと
庶民は中国韓国製品嫌ってるからw
341自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:14:01.52 ID:Ups6sWCU0
>>327
それいいな
今時はLTEも発達してるし
ネットで認証して正規品のレンズ、記録メディアを使わないとシャッター切れない、とかw
342自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:14:11.42 ID:RIaE4Nks0
カメラ本体との情報のやり取りはNIKONとの契約なしで出来るかい?
というか本体側のロムにこのレンズの情報を弾くようにするとかは違法なんかい?
343自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:14:14.56 ID:zlb+t40M0
半額じゃ誰もかわねえよ
5018で4800円とかなら面白そうだし買う
344自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:14:25.15 ID:qxesqn9s0
>>301
メガネのレンズは昔から安いんだよ

考えればわかると思うが、メガネ屋でメガネが毎日10本20本売れたりしないだろ?
だから、店舗や機材のを維持して店員が生活するには、高い利益でないとやっていけない。
墓石安いなんかもそうなんですよ。

そこに利益半分でも3倍売れば大丈夫って店が出てきて価格が崩れたんだよ。
しかし、そういう店には適当な検査でレンズを決める店も多い。
眼科で測定してから作ってもらうのであれば、こういう格安店でも同じだけどね。
345自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:14:36.12 ID:sIvUZ2AI0
>>329
鉄道というのは事故を起こすために運行しているのではない
原発も同じ
だからアメリカに追いつけないし中国に負けるんだよ
346自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:15:22.52 ID:UvNNXGXDO
>>263
要するに多重コーティングのことしか知らないんだよね?
剤があっても、それを均一にする難しさも考えにないんだよね?
まあ、他にもあるんだけどそういったことが企業秘密になってくるのでは?
347自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:15:49.49 ID:U+Q1Qgff0
これ簡単にいえばジェネリック医薬品みたいなもんだよ
特許切れてて法律上何の問題も無くなった製品を安く作りますって話
348自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:15:58.08 ID:hDwYykld0
産業革命以降、イギリスがドイツにキャッチアップされ、ドイツがアメリカにキャッチアップされ、アメリカが日本に
キャッチアップされ、日本が中国にキャッチアップされ

なぜレンズだけ例外だと思われたのでしょうか?????????????????????????

手先の繊細さ、日本人熟練のワザ云々を鵜呑みにしてしまったのでしょうか??????????????????????
349自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:16:28.02 ID:AQh1K6sO0
眼鏡用の格安レンズは単コーティングのうんこでしょ
前に緊急用に安いの買ったら夜怖くてかけられなかった
350自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:16:30.88 ID:WcSASn2y0
その内カメラ雑誌にレビューが載るだろ
ありか無しか語るのはそれからでも遅くない
351自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:16:39.59 ID:HbQrt9eN0
コピー完了
352自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:16:43.25 ID:tNZVxtHb0
まあ人件費だけで負けるからなあ
353自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:16:46.36 ID:nvVumLt80
このメーカーのストロボはなかなかいいんだけどレンズはどうかね…
354自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:16:57.61 ID:cGHRRkyh0
>>345
鉄道と原発って中華製に負けてたっけ?
355自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:16:58.82 ID:+Ub8p/FF0
http://www.cosina.co.jp/seihin/cz/c-s-50/index.html
このレンズはニコンもキャノンも作れない。
356自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:17:10.36 ID:USRfu8Lj0
正月特番、芸能人各付チェックを観た。
正直、100g14000円の肉も、100g500円の肉も、違いがわからないと思う。
少しの違いがあるにしても、費用対効果を考えると安くて充分。
357自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:17:17.48 ID:93tquAIV0
特許はどうなんだよ
358自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:17:17.66 ID:afxaD01O0
何年か前のNHKドラマ 「ハゲタカ」 思い出した。
359自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:17:19.74 ID:9OEkkHy50
パクられて安売りの果てに業界焼け野原
いい加減学習しようや
360自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:17:56.93 ID:sU9FC1ft0
品質次第だな
361自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:18:09.18 ID:vaU5CEhl0
>>336
ヨーロッパの偉いところは、それでも生き残って発展していたりするとこだね
時計も日本が低価格で攻めて追いついたと思ったら、
優れたデザインや歴史的なブランディングで、
高価格な商品をどんどん売れるようにしてあっという間に引き離してしまった
362自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:18:13.53 ID:2Lh8pK6/O
>>344
眼鏡市場はセットで2万円以下だけど、 レンズがセイコーやニコン。
フレームはどうみても中国製みたいだが、レンズもか?
363自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:18:17.38 ID:fjlQvwwS0
ちなみに言っとくと売れないと思うよ。
レンズってものすごく変な価値観で売れてる物だから
写りが似てる!とかじゃダメで、本物なんだよな〜〜って人が買うものだから。

だって自分以外はもとより自分ですら別々のレンズで同一写真とっても
なかなか見分けれなかったりするしブランド力とかのプラシーボが大きく占めてる。
364自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:18:21.81 ID:G3fkGn0r0
>>240
R&Dで金掛かるだろ。

一度でも技術が確立して特許でカバーできないトレードシークレットが流出すれば、
他社はR&Dなどせずに日本製品をパクって作る。
365自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:18:32.80 ID:mjOwDHV/0
>>299
BenQは台湾メーカーだよ
366自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:18:41.39 ID:tNZVxtHb0
どうせ実際作るのは 工作機械だろ?w
367自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:18:42.07 ID:hDwYykld0
これは悔しい、もうテレ東和風総本家とYOUは何しに日本へ?を見て日本の凄さクールジャパンを見つめなおす鹿内
368自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:19:08.67 ID:Un6yAEWL0
ニコン35mmF1.4のコピーをキャノンマウントで出したら流行るんじゃねーの?
369自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:19:18.94 ID:eZZFO7HM0
望遠のF2.8を持ってるのにテレコン持ってない奴はただのレンズマニア。
あれはテレコン使うことが前提のレンズ。
豆知識な。
370自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:19:36.41 ID:FGRe9wuY0
>>280
HandeVision IBELUX 0.85/40mm
371自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:19:53.36 ID:9yFhYKhq0
チャイナ・リスク
372自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:20:05.09 ID:cGHRRkyh0
>>361
SEIKO最強だろ
別に引き離されて無いぞ
373自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:20:22.64 ID:7t/B6AfJ0
samyangの35mmF1.4の性能はニコンとキヤノンを余裕で超えている
374自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:20:26.07 ID:IbVLyPxA0
>>345
起してしまえば同じだって言うのは盗電を見れば明らかなんですけどw
まぁ中華新幹線の自称パテントwは独自技術って事で提出したみたいだから
何処で事故を起こそうと日本には全く関係ないからいいけどねwww
375自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:20:34.28 ID:Hd+jS0P80
小手先の利益ほしさに
技術提携という名の技術の無料譲渡の応じる痴呆経営者たち
買収される売国技術者、そして野放しのスパイたち

日本という大木にたかる中国と南北朝鮮というゴキブリ
376自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:20:36.53 ID:Sb9/iBZR0
日本の庶民は中国のしたたかさを学習したほうが良さそうとはオモタw
377自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:20:52.69 ID:kFsUBI5o0
>>363
いるとしたら怖いもの見たさでネタとして買う人が殆どだと思う
実用してやろうなんて考えるやつは馬鹿だなw
378自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:21:02.66 ID:U+Q1Qgff0
>>361
スイス時計なんか一時期日本にやられたけどすぐ復活して引き離したもんな
逆に日本の時計なんて中国産の安物にやられて死滅寸前
379自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:21:21.59 ID:9/6ZD9TDO
半額じゃ買わねーよ
だったら中古の純正買うわ
380自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:21:47.42 ID:qxesqn9s0
>>306
いや、現状では質で勝って、政治力で負けてる。
増資した株をインテル等に買わせることで、
顧客=株主としてしまって、仕事を得る方法をAMSLは使っている。

もっともこれを使って資本と仕事を同時に得たので
ニコンはジリ貧でいずれ負けるけどね。
381自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:21:51.44 ID:RIaE4Nks0
>>366
それにノウハウ & 職人の匠の技(考えがちと古いか)
382自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:21:55.97 ID:RWS5G0kw0
>>350
太鼓持ちになるかならないかはスポンサー料次第
383自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:21:59.02 ID:fjlQvwwS0
高級レンズを今買ってるような層なら中華製を買うよりも
中古で日本製を買う、レンズは中古市場がものすごく大きいししね

中華のコピーを買うのは元より高級レンズ買えない買う気がない人らだから
あまり影響は受けないから勝手にやってくれてていい
384自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:22:08.33 ID:vaU5CEhl0
>>372
実は売上で見ると全く敵わないんだよ
あっちは何しろ高級品を全世界で売りまくるからさ
日本の部品メーカーにわざわざスイスへ工場出してもらって、
それでちゃんとスイス製の看板を守るような手のこんだことやってる
385自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:22:12.23 ID:vqT++CXt0
これは日本負けたね
もう最近日本の劣化が激しい
シナチョンが追い上げてきてる
386自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:22:27.84 ID:IbVLyPxA0
>>378
超高級品はブランドもの
それ以外は携帯やスマホの時計で十分だしな
387自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:22:43.26 ID:/8YgVfwr0
クレーンゲーム?
388自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:22:46.59 ID:gIqzAgh20
まぁ、最初はそれなりに使えるんだろうけど、
価値の下落とか耐久性に問題が出てくるんでしょ。
389自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:22:56.56 ID:Un6yAEWL0
>>369
そんな前提聞いたことがない
390自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:23:09.78 ID:AQh1K6sO0
ピンホール写真とかで遊べる人なら躊躇せずに買うかもよ>中華レンズ
391自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:23:22.75 ID:/feYwE130
究極のレンズとは
1、収差をゼロにする
2、反射をゼロにする

収差を無くすことは非球面レンズが簡単に量産できるようになったからシナでもできる。
しかし、反射を無くすためにはコーティングが必要。
日本のカメラメーカーがドイツを駆逐できたのは日本オリジナルのマルチコーティングの
おかげでもある。
392自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:23:31.87 ID:hDwYykld0
>>385
そんな夜にはテレ東和風総本家で町工場のおっさんが鉄の円盤をヘラ一本で球体にしていくとこを見る鹿内
393自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:23:45.58 ID:+7X/Pdwd0
>>187

レンズの素材とその加工法については切れてないのがあるんじゃないの?
蛍石とかさ。
394自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:23:53.81 ID:OXFIx66A0
>>359 長期展望とか、今の経営陣には余裕が無いんだろう。 その場しのぎ
395自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:23:55.29 ID:YD1wMUXS0
同じ性能同じ品質で比較して半額だったら売れるだろうけど
まったく同じものはさすがに作らないだろうし
明らかにハイグレードのものが同額以下とかの方が売りやすいだろうな。
396自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:24:19.11 ID:RIaE4Nks0
>>383
お遊びで買うという線もある。
397自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:24:26.88 ID:aZ1JKRd80
レンズ設計は特許を出願してるから、同じ設計をパクったら、裁判で負けるよ。
そもそもレンズは作るたびにインデックスが変わるから、そのたびに微調整が
必要になる。
そんなことも知らないで適当に作るだろうから、性能はメチャクチャ。
398自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:24:36.57 ID:LtppLtST0
>>389
ニコンの千夜なんとかに書いてあったな。
プロ用望遠ニッパチズームはたしかにテレコン前提で設計している。
プロの基本装備となるからね。
399自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:24:50.57 ID:/eQhTTDV0
ニコン用は絞りリングつけてくれや!
400自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:24:53.08 ID:vJKUx6Jn0
http://www.imaging-resource.com/?ACT=44&fid=17&d=4344&f=yongnuonikon.jpg
自社ロゴも満足にプリント出来てないのに? 大丈夫かよ
401自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:24:56.18 ID:tZTWx3hr0
よく知らんけどプリンタのインクの非正規品みたいなもん?
402自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:25:00.85 ID:zlb+t40M0
テレコンなんか暗くなるしレスポンス落ちるしクソ
あんなの328や54が買えない人のためのもんだ
403自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:26:06.67 ID:zMNFayPq0
>>7
アメリカ? 日本企業だろうに…
404自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:26:11.31 ID:m9mvpbOC0
70-200mmF2.8が38000円くらいなら真剣に検討する
405自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:26:13.94 ID:Px5DMRhCO
爆発するかもしれないし、
カビが生えるかもしれないし、
毒レンズかもしれないしw
406自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:26:18.71 ID:F/KPh7FZ0
しかし本当にレンズは宗教だな。
昔は大田区や東大阪の町工場レベルでおっさんが作っていた程度の物なのに。
加工精度が、コーティングが、研磨精度がって。

あえて特許と言うならば、プラスチックレンズのコーティングについては
メガネのレンズへの普及と共に某社が大量に登録保有したけど、そんなもん。
407自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:26:21.00 ID:hDwYykld0
>>401
キャノンのパチ物インクをAmazonで買ったwwwww
純正6000円くらいのが2パックセットで1285円で超綺麗に印刷でけたwwwwww
408自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:26:25.81 ID:D1hSjl2P0
あーあ
おわた
バーカ
409自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:26:43.01 ID:vqT++CXt0
安ければ外人は買う
純正にこだわる人は少ない
サムスンが海外で日本に勝ってるのと同じ
410自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:26:52.93 ID:UvNNXGXDO
>>391
地味に凄い自慢すると、数十年前のコーティングと今のコーティングの違いだとカビに強くなっているw
411自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:26:59.38 ID:7IOmUAQO0
ソニー派なんで早くαシリーズのコピー品出してくれ
412自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:27:13.60 ID:Ut7hUH8+0
>>5
簡単に言うと汎用だよ
413自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:27:20.08 ID:vTTZkSOl0
日本人はニコンに中国ブランドのレンズ着けるのに抵抗がありそうだが、途上国では売れるかも知れんな
414自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:27:20.27 ID:lpI7qtBr0
だから支那に工場なんか建てるなと…
415自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:27:22.68 ID:y3i/xXeu0
今のレンズは昔の職人芸と違って工業製品だしな。
しかも遜色が無い。
416自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:27:30.65 ID:+7X/Pdwd0
>>383

シグマとか四半世紀近く出してるけど、未だにメーカー品越えられないしね。
417自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:27:42.90 ID:bbT7HVLT0
画像見たか
使いたくねーよこんなの
418自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:28:13.72 ID:AQh1K6sO0
>>409
ヤシコンみたいに本体安くて高いレンズならわかるけど
逆はかっこ悪い感じがするな
419自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:28:15.78 ID:5TtcbBcC0
ソリゴール400ミリ・一群二枚レンズ
安くてよく写ったなあ
420自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:28:21.59 ID:hDwYykld0
ブランドイメージなんかあっという間に地に落ちるんですよ
サムスンと日本家電ブランド見てください
今や日本ブランドはウンコ扱いです
421自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:28:38.11 ID:vaU5CEhl0
>>417
手近なところで、ロゴはもう少しカッコよく出来そうだよな
422自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:28:46.64 ID:7ZATyHK20
ついに日本の聖域、光学にまで新興国が追い付いてきたか、こりゃキャノンのソニー化も時間の問題だな
423自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:28:57.07 ID:9DK5v9Pc0
日本やべえw
頼みの車もボルボ買収したから抜かれるのも時間の問題
424チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2015/01/02(金) 00:29:20.41 ID:gKXXImwB0
中国メーカーの技術力を馬鹿にしている国粋主義者が多いね
425自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:29:25.48 ID:Rv4dfqQV0
なんだかんだ言って、人柱の報告待ちが増えそうだな

半額なら考えちゃうだろ?
426自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:29:26.93 ID:JUN1kVdv0
光学製品はまだ日本が強いからねぇ。
427自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:29:38.55 ID:cGHRRkyh0
>>406
最新のレンズは町工場のおっさんじゃ到底作れないから
428自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:29:45.50 ID:kWmMrVWf0
こんなレンズ買う奴は、本体がニコンやキャノンでなくてもいいようなレベルの奴ばっかでしょ
429自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:29:52.01 ID:XliMm5fu0
>>416
50/1.4 使えばそんな事ないと思う。
430自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:29:55.82 ID:wYPdncTS0
ガワなんかDIYでどうにでもなる
1980円なら遊びで買ってやるよ
431自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:29:59.83 ID:kOZv0aPd0
>>390
まあ馬鹿とハサミは使いようっていうし
創意工夫能力が高い人は何でも使いこなすだろ
問題なのはこれに市場を食われて高品質な物が作れなくなる事
作り手を養えなくなったら培ってきた技術ごと失うことになる
432自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:30:01.18 ID:qYE6LZB/0
君達、レンズにカビが生えることを知ってるのかね。
433自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:30:02.51 ID:cBhPf4+C0
こういう玄人好みの製品は、日本人は絶対国産買うだろ
434自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:30:04.18 ID:+Ub8p/FF0
そもそもカメラのレンズはブランド(ニコン、キャノン、カール・ツァイス、ライカ)
で買う物で安くても中国製は買わないよ。
435自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:30:18.03 ID:YdZ6M71R0
>>407
一月で色が褪せる奴か。
436自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:30:21.60 ID:DaTEi+N10
アマゾンで買ってダメなら返品すりゃいい話
437自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:30:22.28 ID:LGP30deJ0
なお、オリジナルの半額価格でも中国では異常に儲かっています。

社屋は元国営工場、社長とかゴム草履だからね。経費かからない。

ニコンももともとはそうだったが現在は日亜ホ化学みたいに余計なところに金使いすぎ
438自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:30:27.87 ID:zG809F330
そもそも一眼レフ買うようなやつは絵を気にするから半端な品質じゃシェア獲れない
439自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:30:31.83 ID:f+EJdyz50
レンズなんて誰でも作れるんだろうけど、歪みの無いレンズとか
明るいレンズとななるとそれはパクって作る方が金が掛かるだろ。
440自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:30:42.35 ID:DjE622MK0
クローンつうか、特許切れのものをコピーするジェネリックブランドじゃん。
441自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:30:53.37 ID:j5Tgyhs80
日本人はいらない
シナ人は買わない
なんだチョン用か
442自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:30:58.15 ID:ZvZyCl490
クローンレンズの意味がわからん
OEMとはちがうんか
443自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:30:59.41 ID:FGRe9wuY0
>>416
18-35mm f1.8ズームを忘れてないかい?

>>422
顕微鏡も実体顕微鏡とか普通の生物顕微鏡なら
中華製増えてきたもんなぁ。
444自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:31:12.31 ID:RIaE4Nks0
>>423
車の話ならあのアストン・マーティンは中国製(だった)
仕上げが悪すぎてクレーム続出。
445自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:31:19.20 ID:eZZFO7HM0
>>398
最近はメーカーはあんまり言わないんだよね。
レンズマニアが買ってくれるから。
真面目に写真撮ってたら200mmでF2.8なんてまず使わない。
200mmで足りる人は普通は安いF4を買う。
絞ればどっちも同じ。
ぼけ味とか解像度とか言い出すとレンズマニアの一歩手前。
446自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:31:34.26 ID:0YUKqU/70
中国に工場作ると夜には複製の製造に励むんだろ。
そりゃ単価も安くなるね。
447自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:31:35.60 ID:KeIWXN2M0
中国で製造していれば、法律など関係なく、いずれこういうことが起きる
「予想外で困惑している」などと言う関係者がいるとすれば、
それはありえないほどの無能、または中国から金をもらってる者だ
448自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:32:23.34 ID:Ih5eKHDW0
449自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:32:43.85 ID:njfRpJ8i0
でいつ技術パクられるの
450自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:33:01.11 ID:uIi7ELlT0
日本に輸入しろよ
451自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:33:12.59 ID:f1TWgIyI0
キヤノン・Nikonをパクっておきながら何でペンタックスのレンズを作らないのよ馬鹿!
452自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:33:14.42 ID:fjlQvwwS0
そして面白い事にてっきりFXの35/1.8かとおもったらDX仕様のコピーじゃねーか
こんなの誰がいるんだ
453自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:33:22.24 ID:RIaE4Nks0
>>442
タムロン、シグマと同じ互換レンズということじゃないの。
454自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:33:38.66 ID:cGHRRkyh0
なんかシナだかチョンが必死で日本製disってんな
的外れで笑えるが
455自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:33:40.52 ID:qaLzx3010
ゼンザブロニカ
456自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:33:40.97 ID:nCMAn8ko0
クローンレンズを使うと中国文字が浮き出るように
カメラに細工しておいたんですよ

なんだってーーー という展開ないの
457自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:33:42.06 ID:m2OWR7PN0
>>383
アホだな今の日本製は利益優先で品質無視だぞ
そこそこ安いだけが取り柄

金を出せば日本製より品質のよいモノがある
金額を見れば日本より安いモノが出てきただけの話
458自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:34:37.64 ID:JUN1kVdv0
サンニッパが出せるようになったら考えよう。
459自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:34:55.88 ID:dAwKnLXm0
>>400
確かに。ロゴ転写が歪んでるw
目で見てわからんやつが作ってるんだろうか
460自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:35:05.45 ID:eFRL+p1N0
>>448
あらま
これで5千円か
461自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:35:15.17 ID:pEolQDol0
ペンタのスターレンズをもっとお安く!
462自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:35:17.92 ID:f+EJdyz50
>>442
キャノンのレンズを買って来て、分解して同じ部品を集めて組み立てるだけでしょ
463自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:35:22.55 ID:ona6eaZc0
カメラや時計はブランド志向が強くて、安い物より高くて気に入りのメーカーしか買わないでしょ。

ましてや安物、それも中国産ってw
464自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:35:29.99 ID:7JBZ6dcH0
>>1
>>キャノンの50mm F1.4のクローンレンズを発表しました。

キヤノンの50mmF1.4のレンズは相当前の設計のレンズで、いい加減に新型を出せや(#゚Д゚)ゴルァ!!

と言われているレンズのような気がするんだけどw
465自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:35:50.33 ID:RWS5G0kw0
>>445
ISO感度も上がってるし軽くて小さい方が機動力もあるし持ち出せるね
466自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:36:57.46 ID:tUubYG250
Otusの55mmとSIGMAの50mmがあるから
今更キヤノニコをコピーしても、単焦点の客は残ってないだろう。
安物買いユーザは単焦点買わないし。

硝子とコーティングまで同じじゃないと、レンズのコピーなんて意味ないよ。
467自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:36:58.32 ID:hjRrbHvh0
ついにきたかw
ここw
468自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:37:00.58 ID:UvNNXGXDO
>>443
20年くらい前だと、顕微鏡のカメラアダプタがニコンとペンタックスしかない大学病院が多かったよねw
キャノンカメラを持ち込む人は、自分でアダプタを持っていくのがデホ。

中島みゆきの「時代」を聞きたくなってきたw
469自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:37:00.77 ID:8A0Epk+90
m4/3で14ー150mm、200g以下で2万円台だったら買う
470自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:37:22.78 ID:xP+dYn2R0
ニコンが中国生産を委託してた企業か・・・

こうやって、製品をパクられるんだな
その典型的な例だな
471自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:37:26.46 ID:ElpXXNv80
>>448
まじかよ
472自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:37:31.10 ID:ZnX4ErGQ0
御手洗が一言
473自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:37:32.99 ID:VD7Nfzyx0
キングソフト見てるとあながちクローンも侮れない…
474自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:37:34.23 ID:pEolQDol0
お安いのがいいなら、今でもタムロンが頑張ってくれてるしなあ。
カリカリならシグマもええし。
といいつつ☆の味がいっちゃん好きだけど。
475自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:37:35.94 ID:aR6Jm/FX0
形だけクローンできても品質維持無理そう
そもそも日本メーカーんも十分切り詰めてんのに儲けだすコストじゃ品質維持無理だろ
476自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:37:37.41 ID:DhgYpvt+0
もっと安けりゃお遊び用で需要ある
ロゴなんかフェルト張って隠しとけ
477自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:37:40.96 ID:erAOsNXO0
よく分からないが日本はオワコンってことかな?
478自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:37:47.27 ID:y3i/xXeu0
>>445
沼に嵌った人は兎も角、今のコンピューター解析で作られたレンズは
過去の名玉と言われたレンズを上回ってるんだよね、実は。
あくまでも写りの「味」に趣味を見出すんでなければ意味が無い。
479自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:38:17.90 ID:EVkt/6fo0
13億だか15億人の市場!! つってガンガン進出した結果だな
ファミマだったかな、ノウハウ全部取られて捨てられたのと同じ
進出決定した経営陣は引退して、今頃ハワイで正月過ごしながら
自社ストックオプションでウハウハしてるだけで責任取らずじまい
次は自動車がやられるんだろう
480自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:38:21.42 ID:RIaE4Nks0
画像のexif情報にレンズ名「YOUGNUO」と入るんだな。
ネットにアップするときは忘れずexif情報を消去しないと笑われるわ。
481自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:38:23.62 ID:pwkf7SmT0
50 1.4はそのメーカーの発色を決める一番基本のレンズだから滅多に設計変更しないんだよ
キヤノンのは現行モデルでも93年発売だし、光学的な部分に関しては73年から同じ

そんなレンズだから作ること自体は一番簡単だろう
そのメーカーの味付けまでコピー出来るとは思えないけど
482自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:39:03.50 ID:DjE622MK0
>>442
権利関係が切れた製品を作るんだよ
ジェネリック医薬品と同じ
483自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:39:04.28 ID:rNnMtsMl0
>>1
乗っ取り宣言か
484自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:39:05.47 ID:XAqvkRVb0
まあいいんじゃないか。キヤノンなんてチャンコロに媚びてるんだから
少し被害受けたほうがいいよ。
485自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:39:07.51 ID:hjRrbHvh0
1/2でなく、1/4くらいまで頑張ってくれw
遊びで買うにはそれくらいでお願い
486自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:39:19.34 ID:PoQJM1YW0
スパイ天国日本
487自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:39:35.30 ID:zI/dhbDZ0
>>464
てか、50mmの設計は、完成度が高過ぎて変えようがないってのが現実。
無理矢理いじくっても性能は変わり用がないんだよな。
488自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:39:46.62 ID:Un6yAEWL0
>>445
スポーツでシャッタースピード稼ぐ為に普通に使われてます
489自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:39:52.19 ID:YdZ6M71R0
>>474
キャノン、ニコンよりタムロン、シグマの方が焦ってると思う。
490自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:40:02.09 ID:Jl/vdwA60
普通に考えたら絶対にチャイナが光学系で日本には一生追いつけない筈なのに。
パクるのは簡単なんだな。
491自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:40:21.85 ID:VgfipKHt0
キャノンの50mm F1.4
て20年前のレンズでしょw
さっさとリニューアルしてほしいわ
492自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:40:27.44 ID:fjlQvwwS0
>>445
しかしそういうマニアがバンバン高級ライン買って
それを一眼レフ初心者に自慢して新しいマニアが生んで〜
で、この業界数十年続いてきてるから面白い

シャープだったらいいわけじゃないのがシグマのいい例だし
どうやったら売れるか、メーカー自身わかってないんじゃないかって思うわ
493チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2015/01/02(金) 00:40:51.07 ID:gKXXImwB0
愛国者って、日本の事ばかり考えて自分の事は考えない
安くレンズが買えるなら喜べよ
494自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:41:05.49 ID:aR6Jm/FX0
>>473
精密な可動部あるとコピーって難しいんだぞ
材質品質精度耐久性十分にないとすぐ故障する
495自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:41:10.46 ID:DLKY+ggaO
中国に日本が欲しくなるようなものはないの?
それをクローンしたら中国はどんな態度をとるんだろ
496自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:41:22.41 ID:HXrG8alN0
中国製の安物のメガネは

レンズがプラスチック製。

学研の教育教材みたい
497自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:42:57.27 ID:XAqvkRVb0
>>495
日本のラーメンメチャウマ
498自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:43:00.31 ID:PyO29keM0
>>495
お前は馬鹿。
小学生か?
499自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:43:09.55 ID:WnvuDNgE0
本物使ってる人がコピー品なんて使いたがるとはとても思えんが
500自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:43:11.19 ID:XP5QkWV30
タムロンみたいなもの?
501自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:44:01.53 ID:EbMkVI0D0
>>17
カメラ本体がゲーム機のハード
レンズがソフト
サードパーティーはタムロン、シグマ
502自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:44:03.68 ID:ixhmEK9q0
そりゃ品質オリジナル以下で人件費削れば半額以下でもできるわ。
503自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:44:21.84 ID:FGRe9wuY0
>>468
病院は知らんけどもニコンの金属・半導体用顕微鏡に
キヤノンのkiss x4つけて「ライバルメーカーやw」って教授が笑ってたなぁ。
焦点深度合成ソフトがフリーであるから良いけど、
映像素子が小さい方が焦点深度稼げたりしないもんかな。
約0.3μmずつ微動ダイヤル回して何十枚も超硬工具の写真撮るのは面倒だったw
504自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:44:23.55 ID:C73OFnyD0
>>445
運動会で2.8使ったら4とか戻れん
505自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:44:38.24 ID:aJUKb1ID0
キヤノンだよね?
クローンレンズなんて日本人なら恥ずかしくて使うの無理だろ
506自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:44:49.98 ID:3D+pD04S0
単焦点は中古良いものがいっぱい有るし、
バクリ品の需要が国内にあるとは思えないな。
海外は知らんけど意外にうまくすみ分けそう
507自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:45:01.49 ID:8aNotRZ40
ブログとか見る分には、この会社の評価は意外と低くないんだな。
やはり安さが満足度を押し上げてるっぽいが。
508自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:45:23.79 ID:mhkPjvq00
日本人ってバカばっかり。日本人の血と汗を流して開発した技術でも、
技術は世界人類の平和の為の共有財産みたいな感覚で垂れ流しにして、
そのせいで日本が滅んでも、最後まで良い事したなんて微笑んで死ん
でいくんだろな。

世界の連中は感謝なんかしないで、お人よしの馬鹿が自滅したぐらいの
気持ちしか持ってくれないのに(笑)
509自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:45:31.12 ID:f+EJdyz50
>>494
故障はするだろうけど、そんなの買った方が悪いと思う。
ダイソーで買ったボールペンがすぐに書けなくなるけど誰も文句言わんでしょ
510自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:45:47.74 ID:RWS5G0kw0
>>500
タムキューでググるのもまた一興
511自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:45:52.68 ID:UvNNXGXDO
>>496
防弾メガネも平たくいうとプラスチックだから、プラスチックを侮っては駄目よw
512自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:46:01.50 ID:EbMkVI0D0
>>318
無知すぎ
513自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:46:23.27 ID:d8Z+RWJ30
順番だわな。

日本がかつてパクりまくってのし上がってきたのと同じように、それをされる番になっただけだ。
日本の工業製品は、デザインとかオリジナリティが低く、安い割に精度の高さや品質の均質さが売りなので、後進国からすればアイデアやセンスがなくても「頑張ればいずれはパクれる」ものが多い。
この数年日本の電機メーカーを苦しめている韓国製品も、同じパターンだったので、もっと安く物を作れる国にすでに脅かされ始めてるよね。
日本製品は今でももう過剰品質だから、これ以上品質面を伸ばしても、民生分野ではさほどアドバンテージがないというか。
車も電機も、これから安いものに押されて落ちぶれていくだろうね。
ソリューションで売っていくようなB to Bはまだしばらく先行者の利があるけど、それもいずれは追いつかれる。

まあ、一眼レフの高級機なんかはまだまだしぶといと思うけどね。
あと、国内市場は多分大丈夫。日本人はあまり中韓の物は買わないからw
514自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:46:30.51 ID:TEm6XYnB0
>>493
じゃ中国人は自国の野菜を自国で完全消費してみろよ
515自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:46:49.61 ID:F/KPh7FZ0
>>391 さすがに2015年の今年に残存特許はそうないぞ。
516自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:46:55.79 ID:bKdvNq+P0
>>369
俺も初めて聞いた。

それだと80-400の出番がなくなる気がするけど
af、画質でプロが太鼓判押すなら迷いなく買えるわ
517自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:46:58.27 ID:dKZAUTF90
でも中国はあなどれないぞ。すぐコピー製品作るにも技術がいる。その技術もってるからね。
518ポポちゃん@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:46:59.68 ID:Qir3SPRT0
キャノン X
キヤノン ◯
519自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:47:02.36 ID:9m4wJA7d0
誰も指摘してないみたいだけど「Yongnuo」じゃないの?
>>1の綴り間違ってる
520自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:47:21.70 ID:r/fGEoWp0
>>493
全くだよな
いいものが安く手に入るなら消費者としてはそれでいい

中国だろうとアメリカだろうと関係ない
もともと日本が下請けや派遣とかから搾取してるのにぼったくり価格で売ってただけ

日本人(おそらくここに書き込んでる大多数の底辺)を苦しめてる経団連にしっぺ返しが来始めてるんだろうなぁ
521チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2015/01/02(金) 00:47:25.21 ID:gKXXImwB0
一般人にとって愛国心など不要な物だよ
日本の事を考えてる場合かよ
522自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:47:33.74 ID:bewDMJrC0
>>506
キヤノンは欧州依存だけど
崩れるかな
523自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:47:41.58 ID:9/6ZD9TDO
いっそ安物なら安物らしく、周辺が流れたり歪んだりする粗悪なクセ玉にしてくれたほうが面白いんだけどなぁ
524自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:48:03.83 ID:Jl/vdwA60
>>508
普通の感覚を持った人なら思うだろう意見を言ってくれて、ナイス。
525自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:48:09.50 ID:wvBpcbPX0
>>30
くわしく
526自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:48:10.84 ID:4yqQSTiG0
光学ガラス舐めすぎw
527自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:49:13.61 ID:6Muahqty0
劣化クローンだから、買うバカはそのつもりで
528自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:49:17.62 ID:LzkjX4tFO
レンズとしての基本性能が同等とは思えない
単なる安価なリプレイスレンズだろ
529自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:49:21.16 ID:ElpXXNv80
ズームレンズは難しいけど
単焦点レンズならありかもな
530自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:49:29.63 ID:+QM/LvNB0
スパイ対策を急がないとだな
531自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:49:56.36 ID:LGP30deJ0
みんな超馬鹿ブンカ系ですか?

いくら銀塩レンズがCMOSセンサーに流用できるって言っても
合焦点の面積が圧倒的に違うし、設計焦点距離がずれてて

あくまでも流用。

センサーが小さいから銀塩レンズの中心部しか使わない
従って周辺のひずみとかボケ、明るさの減少なんて35mmと比べると無いも同然だ
532自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:50:18.02 ID:tUubYG250
中国の引き合いに、タムロンやシグマを出してる人は馬鹿だよ。
ニコン、キャノン、ソニー、ペンタックスの4社で、タムロンとシグマ以上の純正ズームを出してるメーカーはない。
今は解析できちんと結果が出るから。

カメラの事で見識があるかどうかは、その人がレンズメーカーを馬鹿にするかどうかで判断して間違いない。
海外のフォーラム行くと分かるけど、日本のレンズメーカーをやたら馬鹿にするのは日本人。
533自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:50:24.27 ID:RIaE4Nks0
カーボン三脚も台湾や中国製は国産の半額以下で性能は日本製と遜色ないか
凌駕してるもんな。
レンズもその内そうなるやろね。
534自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:50:34.32 ID:odV+cUu80
九龍距鏡?何か怖い。
535自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:50:36.62 ID:0aqPgiGZ0
>>182
天才
536自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:50:43.50 ID:mHrrUU9k0
でも、こういうのがあると助かる。
誰でも純正品を求めているわけではないんだ。
537自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:50:44.30 ID:vaU5CEhl0
極東の猿に光学製品は無理とか、
黄色いツリ目に出来るのはパクリだけとか、
欧米人にさんざん言われたのがこのスレで追体験できる
538自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:50:48.89 ID:VgfipKHt0
タムロンやシグマでも恥ずかしいのに
こんなの売れるわけない
539自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:50:59.52 ID:LGP30deJ0
千葉大工学部ってアラーキーみたいにドスケベを輩出するだけで
とても工学部といえるようなシロモノではない
最近は千葉工大にメタ負けしてるし
カメラ雑誌と称する写真俳句同人誌見たいな気味の悪い記事にいかにも測ったみたいなグラフ出してる。

この業界インチキと嘘つきとドスケベ多いからね。
540自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:51:20.22 ID:PyO29keM0
>>513
思い込みの甚だ激しい無知人間。
541自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:51:36.09 ID:8aNotRZ40
まぁなんだかんだでアマゾンも使うし、
本当に相応に使えるものなら、消費者側は構わんのやろ
542自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:52:19.54 ID:EWaB6iUk0
シグマ、コシナが純正より上のレンズを出してて
タムロンも高級ラインをつくろうとしている。

中国資本がシグマ毎買収する自体になったらそりゃ大変だ。
タムロンはソニー系だから無い。
543自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:52:29.56 ID:UvNNXGXDO
>>503
昔は顕微鏡写真と言うと、ポジフィルムだったからね。
なぜネガじゃなくてポジなのかみたいな理由もあるけど省略w
はっきり言って、写っているかは現像するまで分からない。
日本の顕微鏡医学写真の第一人者だった教授が言っていたけど、この人は大学だとニコン使ってプライベートだとペンタックス信者w
それで絞りを変えまくって無駄カットを撮るんだけど、今は楽になったと思うよ。
544自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:52:50.60 ID:ctILFtCj0
シグマのアート50mm買ったんだけど、ピントがあってる部分は鬼解像だね。
久々にニコンの85mmf1.4で撮ってみると、全てピンボケに見えたよ。
545自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:53:07.07 ID:Bw2cqnxP0
ピンハネ業最後の砦は本物(メードインチャイナ)志向w
546自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:53:27.25 ID:eTUkf4GG0
>>496
レイバンのほとんどがプラスティックレンズになってるよ。
もっとも、精度がまったく違うと思うけどね。
547自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:53:28.98 ID:SW6v/jHM0
奪うのも技術か
548自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:53:29.40 ID:+XMkITUN0
アメリカでの実売価格の半分なら凄い脅威だろうな
EUとか日本での販売価格の半分だと微妙なラインか
549自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:53:36.12 ID:EWaB6iUk0
>>538
純正レンズを作ってるのはその2社。
550自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:54:07.71 ID:Ai4CihlR0
この会社、ストロボもコピー品を作ってるんだね。
Amazonでカテゴリー1位って・・・安さに群がる感じか?
551自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:54:14.01 ID:O2Y2aGbz0
オリジナル以外は全てある国、大朝鮮
552自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:54:16.11 ID:GDdv8vOr0
簡単にコピーできるのかね
553自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:54:23.87 ID:1JNcNLfU0
光学レンズなんてそれこそノウハウの塊だろ

ガワだけ真似しても同じもん作れるはずない

せっかく買うんだったらいいもの買おうよ
554自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:54:26.65 ID:aMlXX2N20
リアル ルーズヴェルト・ゲーム
555自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:54:51.21 ID:RIaE4Nks0
>>532
ハイエンドカメオタなんか見栄の塊りみたいな奴ばっかりだぞ
それを加味しないと。
556自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:54:53.63 ID:EWaB6iUk0
newFD85mm作ってたのは小堀製作所
557自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:55:07.07 ID:D+Q9AYy00
コアな写真ヲタは純正買うだろうけどブームに乗っただけのやつはこっち買うだろうな。
どうせガキの運動会ぐらいしか撮らないんだろうし。
558自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:55:08.63 ID:d8Z+RWJ30
>>540
お前のレスって具体性ゼロだねw
559自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:55:27.70 ID:8x9vSQWU0
レンズは目が肥えたコア層に支えられているブランド品の印象なので日本では失敗しそうだが
そもそも主なターゲットが最近になって一眼レフ持ち始めた中国人なら確かに流行りそうだし、海外に販路広げたい日本のメーカーにとっては死活問題だろう
560自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:55:32.21 ID:99J+h6Kj0
目新しいのは、従来こそこそしてたことを
今回は堂々とやるって点だけじゃないか
561自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:55:32.65 ID:LZKNwzws0
鏡筒(外観)のデザインまでまんまだな
中身も丸ごとコピーだろ、コレ

レンズ設計は特許なんだけど、どーすんの、これ?
562自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:55:43.79 ID:lXP1ZaMT0
F値とか公表スペック通り出てないのがチャイナレンズ
563自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:55:59.94 ID:PyO29keM0
>>553
お前は馬鹿か?
想像力が足りない脳足りんだな。
564自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:56:06.88 ID:ElpXXNv80
そういえば、人口蛍石が開発されたよね
http://ascii.jp/elem/000/000/943/943505/
天然蛍石は現在中国が牛耳ってるからやっぱり安くできるんだろうね

はよ人口蛍石で国産メーカーも安い交換レンズだしてくれ
565自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:56:33.69 ID:uMycDCxF0
日本だとこんなパクリデザイン丸出しの中華レンズなんて恥ずかしくて買えないけど
アメリカや中韓だとボディはともかくレンズくらいならと売れそうだから困る。
566自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:56:34.16 ID:UvNNXGXDO
>>539
千葉大は画像に付いて日本で最初にやった大学だけどねw
アナログとデジタルの両方を跨ぐ開発者に千葉大と縁がないのに、千葉大信者が多い理由でもあるかなw
567自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:56:48.52 ID:EWaB6iUk0
>>553

光学レンズ自体は無理。
光学レンズだけを作ってるメーカーから仕入れれば可能。

ちょっと変わったニッチなレンズ作るとかはありだし。
実際samyangは一定に売れてるし、俺も使ってる。
568自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:56:57.41 ID:fl//R3oi0
ついにカメラ産業も終了?
569自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:57:02.30 ID:Y9/+74No0
今や日本企業のレンズはほぼ中国が作ってるからね
日本の技術云々謳ってる無知多いが
技術力なんてとっくのとうに中国に殆ど奪われてるよ
570自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:57:19.10 ID:VD7Nfzyx0
>>494
そこを数で何とかするのが中華クオリティ
571自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:57:20.44 ID:tUubYG250
クローン自体は、意味がない。
でも本当にまともなレンズを出してきたら、世界はアレルギー無しに買うよ。
日本人ほどのブランド信奉はないから。
572自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:57:23.88 ID:99J+h6Kj0
まあ日本人は買わねえよなあ
安くあげたいなら中国製の新品買うより日本製の中古だ
573自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:58:53.69 ID:UWTSkFB00
>>393
>レンズの素材とその加工法については切れてないのがあるんじゃないの?
>蛍石とかさ。

ef50/1.4に蛍石なんて使われてないよ
574自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:58:58.62 ID:GDdv8vOr0
マニアや業者はやっぱり純正かうんだろうな
575自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:58:59.61 ID:yyu1PHhs0
>>507
メーカー純正品にはなかったマルチコートがあったり
駆動部が現代仕様にリフレッシュされてるからな
ケチらなくても20年前の純正品より良くなるのは当然だよ

20年前のレンズ駆動モーター<<<携帯スマホ用のモーター
576自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:59:19.28 ID:0aqPgiGZ0
アメリカ人って月まで行けるロケットを50年前に作ってんのにまともなレンズ一つ作れないって不思議だよな
577自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:59:32.35 ID:EWaB6iUk0
>>571

中一光学のレンズはものはいいが中華なくせに高いので全然売れててない。
一方samyanは安いので売れている。
578自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:01:02.19 ID:eTUkf4GG0
>>559
日本以外でも難しいよ。
一眼レフ使うような人たちは世界共通で見栄坊だからね。
普通のデジカメカメラを買ってるような層とはまったく違う。
ゲテモノ好きがいて、比較対象やネタのために買う人はいると思うけどね。
579自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:01:10.08 ID:kFTdYMyb0
中韓が関わりまくってるアンドロイドをスペックに惹かれて買ってみたら、それ以前の当たり前の挙動が酷すぎて、あーそういうことかと理解できた。
電池や温度、使い勝手、そこが既に使うに値しない劣悪さだった。
580自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:01:10.48 ID:bs6Uiqtg0
中国の安い労働力を利用して一時的に利益を上げたつもりでも、
最終的にはこうやって損益を出していくんだよね

いい加減気付よ www
581自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:01:50.24 ID:r2MGqdc50
>>23
無理

2回も割れて中国製ガラスで苦しんだ自分が言うから本当
ま、トラックのフロントガラスなんだけどね
安いから飛び石でヒビ入ったら車検毎交換してた
彼らはそれに合ったモノづくりは出来るんだけど歪みとか耐久性とか
基本的な問題をクリア出来ないのが常だから
雨滴が綺麗に流れないしユラユラガラス面がしてたりと、製法は同じなのに
仕上げが出来ないんだよね、どう映るとか確認出来ない
582自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:02:02.81 ID:q67ebKOW0
知ったかだけならともかく、涌きすぎだろこのスレw
583自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:02:18.18 ID:FGRe9wuY0
>>511
今は屈折率が結構高いプラスチックが開発されてるし何せ軽いし割れにくい。
普通のガラスレンズだとサウナぐらいでアウトらしいし。
>>513
だからこそ軍事関連品の製造を開放しよう、って話になってるんだよね。
>>543
デジカメになって楽は楽だけども、今度は要求が増えたでゴザル、の巻。
摩耗して凹んだ部分が全部分かるように合成写真作れとかw
584自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:02:18.85 ID:pe1X84kV0
レンズとボディ利益率が高いのはどっち?
585自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:02:27.93 ID:GDdv8vOr0
そもそも35mmとか50mmは大して高くないよな
586自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:03:12.35 ID:RIaE4Nks0
>>576
何十年も前にその分野から手を引いた
何十年も前にはそこそこいいレンズも有ったんだよ。
587自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:04:16.41 ID:EWaB6iUk0
>>585

F1.2Lレンズは高い・・・。
588自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:04:19.79 ID:3LKAKvdNO
>>576
ライカとかあるがな

まぁまともなレンズは作れずとも、まともなレンズを作る会社に投資をしたり取引が出来るカネはあるしね
589自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:04:26.41 ID:vRkSXY870
趣味の素人は買わないし、写真のプロも買わない。

記録用の安価なレンズとしては、売れるんじゃないかな。
590自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:04:38.33 ID:EbMkVI0D0
>>199
とりあえず本体売れりゃ問題ないだろ
591自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:05:01.36 ID:8x9vSQWU0
そもそもコア層はこういうとこでは偉そうに語りたがるが数は少ない
そういう少数向けの質の高い仕事しているならともかく、
企業の規模がデカくなるほどライト層を取り込んだ方が売れるんだよね
592自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:05:14.98 ID:UvNNXGXDO
>>578
はっ!
プロのコンパニオン姉ちゃんが上位機本体とレンズの価格を本能的に計算して、高い機材のレンズに向けてカメラ目線する習性がある。
その為の見栄ですね。
わかりますw
593自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:05:20.99 ID:YtNQkjeD0
YOUGNUOはキヤノンのパクリストロボで利益上げてるからな。
真正品の半値以下。
594自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:05:36.97 ID:RIaE4Nks0
>>588
ネタかマジかわからんわ
595自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:05:45.65 ID:cBelvFLK0
超円安で、日本の中小企業や技術者が中国企業に買収される!―日本を蝕むさらなる重大懸念
http://www.recordchina.co.jp/a96919.html

中小企業の熟練技術者にとっても、アベノミクスの恩恵が得られず、
会社の業績や報酬が悪ければ、中国に渡った方がいいのではと考えても不思議ではない。
円安が進めば円換算の報酬が増えて、日本に多く送金できるので、海外で稼ごうとする技術者も増えている。
リストラや定年によって退職した技術者が、
中国、韓国をはじめとする海外企業に請われて渡航したケースはこれまでにあったが、ついに現役世代も例外ではなくなりつつある
596自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:05:45.86 ID:KbXUioNu0
>>550
ストロボは2機種使ってるけどなかなか良い
サードパーティーとして見るとニッシンとかより精度高いし、スレーブ発光対応しているのが便利
597自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:05:48.93 ID:cLmubW3F0
シグマ的な・・・
つか、デジイチかYO
598自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:05:49.52 ID:pYNt5bNV0
あんな大きく「YOUGNUO」とか無理
599自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:06:02.34 ID:yyu1PHhs0
>>585
キャノン純正 EF50mmF1.8 プラマウント、全プラレンズ、プラボディ
ここのクローンF1.8 金属マウント、ガラスレンズ(マルチコート)、プラボディ 流体モーター
微妙に性能上がってるw
600自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:06:06.46 ID:3cOkV+Nx0
レンズ高いからありがたいわ
601自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:06:25.03 ID:cGHRRkyh0
>>569
サラッと大嘘つくなよ
シナ野郎か
大震災でニコンのレンズ工場はかなりの被害を受けたようだが
602自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:06:37.81 ID:zVWIzS890
>>542
光学機器の会社の買収は難しかったような
603自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:07:15.84 ID:K5LrPjZz0
向こうで張られてたけど、性能はめっさ良さそう

Comparing the Optics of the $40 Yongnuo 50mm f/1.8 and the $125 Canon 50mm f/1.8 II
http://petapixel.com/2014/12/27/comparing-optics-40-yongnuo-50mm-f1-8-125-canon-50mm-f1-8-ii/
604自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:07:50.21 ID:ASD0GZk+0
ペンタックスも出せよふざけんな
605自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:08:05.66 ID:EWaB6iUk0
シグマの旧50mm(artじゃない奴)のほうが性能いいし・・。
606自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:08:24.30 ID:+XMkITUN0
どんなもんかと米amazon見に行ったがコメント無いな
フラッシュとかはコメ一杯付いてるけど
607自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:08:57.22 ID:JwXhASWn0
>>15
日本がドイツレンズをパクったようにシナだってパクれる。
608自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:08:59.23 ID:cdo6cV0D0
まあ大半の消費者にとっては
性能同じなら安い方がいいな
609自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:09:52.59 ID:3gfir1fy0
あほくさ
610自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:10:02.01 ID:VHpd3N/T0
自国で良さげなレンズ作れるようになっても円安に乗じてか名玉買い漁っていくのは中国人
611自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:10:34.29 ID:+HuUNCBc0
買わないね
612自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:11:14.20 ID:YtNQkjeD0
YOUGNUOは日本に代理店置かないだろうな。
とりあえずストロボはキヤノンから訴えられるだろうから。
613自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:11:26.39 ID:oMcCAhtS0
>>40
日本の場合は、欧米諸国に莫大な金額の特許使用料を払って技術を買ってたんだよ
で、欧米の特許が切れる頃には、欧米の製品以上の品質で価格の安い商品を作る技術を蓄積した
他人の特許とかにお構いなく平然とパクッて無断使用してる中韓とは全然違う
614自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:11:27.06 ID:EWaB6iUk0
50mmマニアの俺はamazonに出たら買うかもしれない。
使うことはないだろうけれど。
615自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:11:42.33 ID:eTUkf4GG0
>>588
ライカはドイツだろう。
アメリカだと有名なところだと、ポラロイド、コダック位か。
ポラロイドはカメラ事業から撤退したけどね。
616自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:11:42.08 ID:QZYiR/2v0
>>608
大半の消費者はキットレンズ以外使わない
単焦点わざわざ買う消費者にとっては「安いこと」が重要ではない
617自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:11:45.94 ID:lu+hdbEX0
>>309
システム理解してない上での事故だったって判ってないだろ
さらにまだ同じ運用しちゃってるってのもお前には理解不能だろ
ってか馬鹿は黙ってろよw
618自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:11:54.27 ID:fl//R3oi0
カメラまで中国に負けたら日本はもうダメだねw
619自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:12:01.79 ID:xtYIPYZX0
>>481
キヤノンの50/1.4はFD、NewFD、EFでは微妙に光学系は異なる。まあ50/1.4なんて
ずいぶん昔に6群7枚のダブルガウスになって以来皆似たり寄ったりだが(最新の
zeissとsigmaはレトロで随分異なる)。

そもそもニコンだってzeissゾナーの完コピだった時代があったわけで・・・。
しかも本来F1.5のところを輸出規格の「公差5%以内」を逆手にとって「世界一
明るい50mmF1.4」と銘打って販売した。
ゾナー設計者のベルテレは死ぬまで日本の光学メーカー、特にニコンを恨んでた
のは有名な話。
620自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:12:15.56 ID:w1n+hDCq0
>>365
中国に限らずってアジアにってつもり
だったけど言えば言うほどかになるかw

コピーで試行錯誤やってたら
もっと良いもの出来ましたパターンもありえる
621自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:12:48.83 ID:y1xhXX/hO
ヤは大文字だから。
622自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:12:54.13 ID:ozLLs7j20
まあレンズだけじゃブランド食われることもないかな
ライカもニコンもキヤノンも本体でエポックメイキングな製品出して自社のブランドを知らしめたし、
互換レンズだけじゃトップに出ることはないか
まずシグマとかタムロンとかからやられるのかな
623自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:12:55.55 ID:EbMkVI0D0
>>269
日本のメーカー、中国から輸入してんだけど
馬鹿は去れ
624自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:13:20.70 ID:h6ROrBcb0
>>383
カメラは趣味でレンズの数を取り合えず増やしたい時は
このわけのわからないYongnuoを
いつかamazonでポチる日が来るかも知れん
Canon 単焦点レンズ EF50mm F1.4を、5万で買えないけど2万円ならってヤツは多いだろう
実際買ってどんだけの頻度で使うのか、ボケがどんだけ出るのか安価に試してみたいし
625自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:13:34.06 ID:UvNNXGXDO
>>583
合成については、認識甘い人や企業が多いよね。
悪意とかなしに。
オボちゃんで問題になって、ある意味で良かったと思っている。
626自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:13:37.54 ID:GDdv8vOr0
>>587
f1.2なんてあるんだな
627自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:13:57.04 ID:8xNY3+7H0
はい暴落
628自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:13:59.87 ID:zVWIzS890
デジカメ板でのヨンヌオのステマが酷い
629自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:14:00.33 ID:Xw2C2UF+0
純正メーカーの許可なしで販売出来るもんなのか?
AFとか動くのかな?
630自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:14:32.76 ID:B386zLC10
>>1
コピー品をクローンレンズとかアホか。
631自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:14:39.78 ID:ofDqW5Ej0
プリンタのインクみたいなもんだろ
632自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:15:27.37 ID:Ki/Nldm70
値段は半額で性能は三分の一程度なんだろ?w
633自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:15:28.30 ID:K5LrPjZz0
>>630
コピーしたらオリジナル超えちゃったってのも笑えない話。
634自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:15:48.55 ID:w3pi1dju0
そもそも50mm f1.8ってどの辺に需要がるのだろうか。
こだわる人はf1.4か奮発してf1.2を買うだろうし、こだわりが無い人は
35-70mmあたりのズームで済ませる気がするが。
635自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:15:58.36 ID:mHrrUU9k0
大体、代替レンズなんてこれまでもいっぱいあったお。
636自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:16:12.67 ID:YtNQkjeD0
>>626
旦那さん、f:0.95も格安でありまっせ。
637自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:16:22.04 ID:RTlGug3o0
まあ中国で生産してりゃこうなるだろ。
638自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:17:21.24 ID:cBelvFLK0
そもそもこれはスマホ、テレビと同じ、日本人が買うかどうか関係なく
グローバル市場を狙ってる商品だろう

世界シェアを失えば、どうにもならない
もうちょっと危機感を持った方がいい
639自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:17:44.26 ID:ArWOzFKw0
シグマやタムロンより質が良いなら脅威になる
640自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:17:46.00 ID:FGRe9wuY0
>>625
まあちゃんと「焦点深度合成しますた」って入れておけば良いんだけどね。
豆センサーと絞りで焦点深度を満足に稼げる範囲なら問題無いかもしらんが。

「深度合成ぐらいならまだマシじゃね?捏造じゃないんだし。」とは思わなくも無い。
卒論を勝手に名前差し替えて企業のやつと連名で学会発表するよりは。
641自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:18:00.50 ID:7KcIvR920
キヤノン
642自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:18:07.90 ID:QZYiR/2v0
>>634
明るいから良いレンズってわけでもないし
シローとには扱いにくくなるだけだし
 


先進国と新興国のコスト格差を関税で制御すべきなのに、
この事実からいつまで目をそらし続けるんだ?
 

  新興国の生産的優位性を利用して、先進国の産業や経済を
  ガタガタにしてる連中を、そろそろ火破りにしようか。

 
644自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:18:56.46 ID:ozLLs7j20
>>638
それはその通りなんだけど一眼レフの世界はやっぱり本体で天下とらないとトップに立つのは難しいんじゃないかな
まあそのうち一眼レフのコピー品も出してくるんだろうけど
645自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:19:33.43 ID:m6gFkwi00
レンズって日本が中韓に一番差をつけている分野じゃなかったっけ。
それで当面デジカメだけは追いつかれないと言われていた。
日本の技術者を雇ったんだろうな。
646自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:20:36.15 ID:PTPuB4ai0
キャノンなんてメーカーありませんけど?
647自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:21:11.59 ID:RIaE4Nks0
名前は標準でも一番使い道が無いのが標準レンズ

誰が買うのか使い道の無い単焦点レンズを。
648自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:21:14.02 ID:hoSJBofI0
ニコンはもともと中国製だけど、キヤノンは日本製だからなあ
649自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:21:28.33 ID:EWaB6iUk0
>>634

単焦点とズームレンズには画質に圧倒的な差がある。
F1.8レンズは安いのにちゃんと撮れるのでなかなかいいよ。
650自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:21:32.86 ID:ozLLs7j20
一般人にとってどうでもいいことにいちいち噛みつくからマニアは嫌われる >>646
651自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:22:14.44 ID:HriQNuWT0
キヤノンじゃないとか
652自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:22:18.64 ID:WpK/45Sx0
>>86
うわぁわ、ミンスのせいじゃん。
円高そのまんま放置、経済政策ゼロ
653自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:23:26.30 ID:Wu8wKGlT0
カメラメーカはあらゆるレンズを生産しなくちゃならないから
特定のレンズだけに突っ込まれると弱い
人気のある単焦点でもうけることはできるかもしれないけど
カメラメーカを脅かすまではいかないだろうなあ
ミラーレスだったらたぶん絶対に参入は不可能だし
654自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:23:36.67 ID:ozLLs7j20
>>649
どう考えても単焦点の需要は低いだろw
どんな層がどんなレンズを欲してるか考えろよオタク
655自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:23:47.53 ID:ryJMDW890
>>634
軽い 小さい ボディキャップ代わり
安い 写り上々 ボケ十分 ハンドガン的な存在でとりあえずスタメン
X 火破り
○ 火あぶり
657自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:25:06.72 ID:rxNqY7Xd0
屋内スポーツを撮りたいと思って調べてたら、一番金かかる分野なんだな。
明るいレンズに、大きいセンサーサイズ、高速フォーカスとおよそハイエンドに近いカメラが要る。
658自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:25:39.62 ID:zQJ2qNDJ0
家電みたいに勝手にデータ送信する恐れあり
659自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:25:54.22 ID:oFwTygky0
この会社って裁判沙汰になった事ないの?日本に代理店置く予定ないみたいだけどアメリカにも無いのかな?
660自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:26:40.78 ID:UvNNXGXDO
>>640
ちゃんと認識して合成していたら良いんだけどね。
そういう人は、管理や注意をちゃんとしている。

杜撰と言うか、分かってないと言うか、そういうのをたまに見掛ける。
これ補足説明入れてないからやばいだろうというのを出版物や新聞で見掛けて、他人事で冷や汗流すことはあるw
661自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:26:40.78 ID:WB2ch/Rn0
>>654
安い単焦点を買う層と、安いズームレンズが欲しがる層は同じだろうな
でも、安いズームレンズを欲しがるヤツは、単焦点には見向きもしないだろう
662自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:26:52.64 ID:FGRe9wuY0
>>644
プリンターのインクみたいにレンズで回収する商法じゃなかったっけ?
そのうちセンサーとかも追いつかれたら終わりだろうけども。
 
商標と日本語の区別が付かない、キヤノン馬鹿
きゃのんはキャノン
 
664自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:28:16.72 ID:0LCQBIn10
1.4ではインパクトに欠ける。1.0なら手を出したかもしれない。
665自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:28:29.04 ID:ozLLs7j20
>>657
航空写真オタあたりはフィルムでは不可能だった夜間の長玉動体撮影とかに凝って行ってて、
金持ってる奴が圧倒的有利って展開にw

>>661
入門者やファミリー層、運動会カメラマンは安いズーム
666自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:28:53.52 ID:dKwd1HUM0
50mmなら評判のいいシグマ買うわ。
低価格なだけの糞みたいなレンズはいくらでもある。
逆光に強く、開放からキレるレンズは難しい。
667自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:29:52.45 ID:GfPueWYd0
爆発したらカメラ本体まで逝くんだからやめておけよ
668自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:30:16.87 ID:FGRe9wuY0
>>657
何せフラッシュもダメだからなw

>>660
そういえば卒論で頼まれて撮って合成したやつの発表を見たら
確かに注釈入れてなかったなw
つまりは自分でやって(撮って・合成して)ない証拠だと思う。
669自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:30:28.39 ID:bKdvNq+P0
>>542
非上場でオーナー企業しかも工場も日本にしかないシグマが買収されることはさすがにそうそうないかと
670自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:30:46.97 ID:ozLLs7j20
レンズってある程度は安かろう悪かろうの妥協が許されるからな
カメラ本体も出てくるようになったらいよいよ中華が台頭だろうな
671自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:30:59.31 ID:Gn+cslIy0
高感度が実用的に使える今なら
50mmF18とか35mmF14とか面白いかも。
 
互換レンズって書かないのは、作意か?
 
673自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:32:05.33 ID:l8+8A9bu0
まともに写らない程度なら、まだまし。
最悪なのは、取れなくなること。
674自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:32:24.76 ID:ozLLs7j20
>>667
デジ一の大敵金属ゴミやら油滴やらを心配するわ中華レンズ
675自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:32:57.63 ID:EHkTQMLV0
思い出した。

初期のジャパネット
・キャノンのBODYにレンズ専門メーカーのレンズを付けてこのお値段です。キリッ!
 レンズ専門メーカーですよ。専門メーカー。タカタ社長の高い声。w

名前が売れてからのジャパネット
・キャノンのBODYに信頼の純正レンズを付けてこのお値段です。

専門メーカーどこ行った?www
676自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:33:47.38 ID:gi3hZeKv0
昔のトキナーとかシグマみたいなもん?
だったら文句言う気にはなれないが。
全て完全丸コピだと、ちょっとな。
677自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:34:14.46 ID:5mpMcUlB0
どんな違いがあるか画像の比較が楽しみだな
678自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:35:48.13 ID:dKwd1HUM0
>>647
フルサイズ機でポートレートに限れば使い易い。
安APS-C機では使い道はない。
679自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:35:48.64 ID:UHltvdNn0
シグマやタムロンみたいなもんか
カメラ好きってメーカー気にするから、サードパーティー製レンズは売れないよ
680自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:36:10.66 ID:EVknHWLg0
今のシグマは一応専業メーカーじゃないから許す
タムロンは名前もダサいのでまず買うことはない
681自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:37:25.81 ID:ozLLs7j20
自分の足元くらいしか見てない奴多いなw
他にも書いてるやついるけど、こういうの新興国市場ねらいだろ
んで気が付いたら世界を席巻されてて手遅れ
682自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:37:34.63 ID:m9mvpbOC0
シグマの30mm大好き
683自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:37:44.95 ID:EF6FyGvT0
手ブレ補正や超音波モーターもクローン済みなん?
光学設計パクるのは常套手段。マウントと接点に互換性もたせる商売も業界標準だし。
「何もかもそっくり同じにパクリました」なら性能の割に安いし、むしろ品質面では安心。
684自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:38:03.77 ID:y3i/xXeu0
つーか「桜吹雪」をまともに撮れるレンズが出たら売れる。
685自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:38:08.86 ID:UvNNXGXDO
>>652
某テレビ局が中渡ししたのか何か知らないけど、必殺のモザイク&ボイスチェンジで日本の中小工場先入でやっていた。
ちょwwwおっさん社長を止めてと思いながら見てたw

>>668
日本はそういところが、まだまだ甘いからね。
686自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:38:08.70 ID:EHkTQMLV0
レンズの光学設計まで、丸パクリって話かな。
コーティングとかも。
687自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:38:18.55 ID:++a0JEHs0
キャノンニコンが暴利を得すぎだろ
688自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:39:34.25 ID:k4rck9wi0
互換製品ではなさそう、
中国に外注してたらそのまんまの製品(クーロン)が出て来たでごじゃる。
689自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:39:38.02 ID:dKwd1HUM0
>>670
中華は品質が糞すぎるからそれはない。
プロは世界中でサポートを受けられるニコン、キヤノンを選ぶ。
690自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:39:51.68 ID:58WzsmBu0
クローンレンズってオートでも動くってこと?
691自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:40:10.16 ID:LJUsD1I90
クローンレンズって・・・ようはニセモノだろw
 
能天気に考えてる人が多いが、日本製一眼レフの顧客は世界だぞ。
 
693自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:41:03.12 ID:UHltvdNn0
>>680
タムロン500mmミラーレンズは面白いから昔よく使ったけど、ああいう特徴出してもらわないと物欲が湧かないよな
694自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:41:12.40 ID:Ox0uAQvW0
328が5万で純正品を上回る性能なら買うわ。
695自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:41:45.52 ID:Cu4Uhj/60
いつかはクローンもできるんだろうけど
韓国メーカーの光学技術のダメっぷり見てると当面は無理そうな気がする
696自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:42:06.52 ID:o+GopPge0
技術向上の土俵においては作り続けてる側が有利
向上させる意志が先方にあるかどうかは不明だが
油断は禁物だし機会を奪うに越したことはない
697自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:43:49.76 ID:d2+4Xx13O
キャノンならインクのクローン出してくれ。
全色セット5000円くらいするけど、中国様なら100円とかに出来るだろ。
698自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:43:51.52 ID:7t/B6AfJ0
キヤノンもニコンも
標準〜広角の単焦点は手抜きだから
だし抜かれても歓迎する
699自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:43:56.33 ID:EHkTQMLV0
本体と同時にズームを買うだろ。JK
50mmの単レンズを今さら買唸ら金持ちだな。
ターゲットが中途半端な気が・・・。
新興国で一眼レフを買う連中でズームレンズを買えなくて、この安い単レンズを買う。
見栄を貼りたいだけのような気が・・・・。
700自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:44:00.69 ID:dKwd1HUM0
コーティングの特許代は払って貰おう
701自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:44:00.99 ID:ozLLs7j20
>>689
だからよぉ 商売はプロとか玄人気取りのマニアだけ相手にやってんじゃねえんだよ
それなりの収入でそれなりの機材で妥協する初心者やパパやママとかのほうが多いんだよ
でなきゃ本家はなんで大三元以外の安物レンズ売ってんだよ
702自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:44:23.97 ID:ZnqXXXKp0
日本の技術者が中国にいけば、わけないことだろ
703自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:45:12.36 ID:Un6yAEWL0
>>695
サムヤンええやん
704自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:45:44.80 ID:ozLLs7j20
>>699
最初にコピーするのは単焦点だろうよ
やがて主力の標準ズームのコピーを習得してくるよ
705自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:46:09.46 ID:UWTSkFB00
>>698
>キヤノンもニコンも標準〜広角の単焦点は手抜きだから

どこが?
わけわからん
706自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:46:38.35 ID:ZvKOr7qw0
つかその型なら今はΣの方が純正より性能いいし
わざわざ設計の古い、かつ模造品なんていらない
707自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:47:07.82 ID:K+RcKdxu0
ネトウヨおわったな
盗まれないような技術つくれよ貧弱な開発陣
708自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:47:35.24 ID:SmCTmWbs0
クローンって言い方的に、特許切れたとかのをパクって同じ物を作って安価で売るってこと?
それとも、微妙に変えて丸々同じじゃないからパクリではないです〜って言い張れるようにした?
レンズ自体は性能が劣るけど、キャノンやニコンのカメラにもつけられますよってだけのパチもん?

なんかよくわからぬ
709自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:47:59.14 ID:WB2ch/Rn0
>>657
鳥を撮るのも金かかるな
710自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:49:09.96 ID:fB0ua+1K0
客観的に比較テスト見てみたい

日本メーカーの技術力か実はボッタクリかのいずれの答えが出ても興味深い
711自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:49:36.47 ID:Cu4Uhj/60
まぁ、最初のターゲットは新興国と中国なんだろ。特許回避できる地域
ただ中国でも富裕層はこの手の商品買わないだろうな
712自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:50:39.96 ID:XliMm5fu0
>>706
でも、最近のシグマはデカイ
デカすぎる
50/1.4 art 解像しまくるけど、デカイ
713自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:50:56.53 ID:Qn2gDD/K0
だから法整備守れない守らない奴らを相手にするからそういう話になる。
こんな事に至ったのも過去から考えるとまず欧米が悪い。
そこから派生して日本も悪い。みんな糞ならそれなりに苦しむべきだろう。
714自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:51:26.85 ID:nOoVeMDR0
百均で販売開始されたら、オォーと思うだろうけど
今時、中韓製品が半額ぐらいの値段なら日本製買うに決まっとる
715自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:51:48.60 ID:OoaXwQRC0
>>14
クーロン城
716 【大凶】 !dama@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:52:21.82 ID:OmRfOeZH0
>>707
その開発元がわざわざ中国まで来て丁重に作り方教えてくれて人育ててくれるんだもん…

そりゃ作れるようになったらブランド名外して安く売るわなw
717自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:52:33.50 ID:gCnqxNST0
つうか盗まれるような商品で商売してる時点で負け

欧米は簡単にはパクれない医療機器とか重電に完全シフトしている
パクられるような商品は最初から中国メーカーのOEM
718自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:53:23.89 ID:UHltvdNn0
ていうか、なんで単焦点からなんだろう
欲しい奴はすでに持ってるし、カメラ好きしか買わない
そんな奴がワザワザ中華コピー買おうとは思わないでしょ
売りたけりゃ、まずは望遠ズームレンズをコピーすべきだよな
順番がおかしいと思う
719自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:53:41.14 ID:PhRGMhU80
見るからに安っぽそうだが・・・・
趣味に金をかけられない貧乏人が買うのか?

一眼レフなんてそれこそ趣味でしか無いのに
720自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:54:25.99 ID:ioYeyH1i0
たしかに一般的なコート材料は簡単に手にするこができるるとおもう。
ただし、コーティングは複数の材料を何層も
設計された通りの膜厚を重ねることで性能がでる。
コーティングの膜設計はメーカー独自のもので、何十種類の膜設計がある。
コーティング剤とやらで簡単にコートをつけられる訳ではない。
大体、めがねレンズとカメラレンズのコートを一緒にしてる時点でにわか知識だと分かるわ。
めがねはほどんどが3層コート。カメラレンズはそれ以上の多層コート。
膜構成が全然違う。反射率が別物。一緒にしないでくれ。
721自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:54:52.34 ID:UWTSkFB00
>>719
そもそものコピー元が、キヤノンのラインナップの中で一番安いレンズなんだよ。俗に撒き餌と呼ばれてる
722自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:55:01.18 ID:0QpRd/dw0
暗いところじゃやっぱり人間の目に敵わないよね。
 
そうだ人間の目のクローンをカメラに!
723自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:55:12.36 ID:QmKMCPx10
>>1
キャノンもニコンも、
高い製品としてボッタクりまくってるから、
こうなるんだよ。

付け入るすきがあるんだよ。
寡占状態だからね。

日本政府が過保護で、競争させないのも悪い。

ガラパゴスの弊害っていうのは、とはこういう事。
724自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:55:19.66 ID:TwHC4dxw0
シグマよりバッもん臭かったら売れないだろうな
725自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:55:28.62 ID:ozLLs7j20
そりゃ単焦点が枯れた技術でコピーがズームより簡単だからだろ
2015年の今の時点ではズームをコピーする技術がないってこった、今の時点ではな
726自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:56:32.37 ID:s6uCQJ4m0
光学設計だけに関して言えば、こんなオーソドックスな奴は、レンズメーカーが設計のリファレンスを出してる。
と言うか、フリーの設計アプリにテンプレで入ってるよ

それに光学勉強した人なら、一般的なレンズの構造と硝材の組み合わせは暗記と言うか基本知識として頭に入ってる

マウントとか中のCPUの話は別だよ
727自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:57:23.92 ID:d27d3Qfx0
汚い水、ホコリ、チリまみれの中国で作られたレンズなんて買わんよ
728自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:57:47.13 ID:nPqSrOEj0
特許や著作権などで自分達の利益を守ろう
としてるのは極一部の利益層だけ、またそ
れを普通の常識として庶民に意識させる。
その結果自分達は一生利益を得る、庶民は
家畜みたいに一生働かせて自分で独立なん
か考えもしない。


中国は違う、映画、音楽、マンガ、小説な
どあらゆる分野で全て無料で手に入る、
windowsのosまで日本では3万円で
売ってるのに中国ではただで提供される。
パクリやらなんやらどうでもいい。
普通の国民が得すればそれでいい。
多分10年後にはカメラも中国メーカーに
押されて今の半額も持たないかも、
それでいいんじゃない?
俺はカメラを作るんじゃなくて
買う立場だからww
729自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:57:48.74 ID:PhRGMhU80
>>722

断然カメラのほうがすごい
ttp://www.i-mezzo.net/log/2014/04/13132255.html

>これがISO感度40万超えの映像! ソニー「α7S」サンプル動画がYouTubeで公開。夜が昼になるレベル
730自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:58:27.18 ID:SkCdAWOA0
レンズ情報読んでAF効かないようにしてしまえww
731自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:58:33.52 ID:+Gp9TiZa0
>>634
スペック厨ではなく実用で使う層

ズームレンズより明るくてシャープな描写がほしいけど、
結局絞るならコンマ以下の余り使わない性能の差にあまり金を掛けたり、重くデカくなっても意味がない、
…と言う事から、昔から有って実用には十分な性能で、比較的安価なf1.8〜2位が一番需要がある。
732自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:58:40.19 ID:QmKMCPx10
>>723
>>>1
>キャノンもニコンも、
>高い製品としてボッタクりまくってるから、
>こうなるんだよ。
>
>付け入るすきがあるんだよ。
>寡占状態だからね。
>
>日本政府が過保護で、競争させないのも悪い。
>
>ガラパゴスの弊害っていうのは、とはこういう事。



昔の日本製品は、安くて高性能だから需要があった。
今は、高くてもそれなりが多いね。
安いものは、無いのもいけない。
こうなって当然だよ。
733自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:59:05.88 ID:5Rv8cKQh0
GJ
734自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:59:06.01 ID:UHltvdNn0
>>725
いや、目的が商売で儲ける事なのか、それともコピーすることそれ自体が目的なのか、よくわからんなあと思っただけ
いくらコピっても売れなきゃ意味ないでしょ?
735自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:59:24.61 ID:9ayqTZFf0
プロでも使っている人いるよ
http://shindo.exblog.jp/tags/YONGNUO/
736自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:00:02.95 ID:b8E1ggR30
ニコンやキャノンが技術をまんま持って行って作ってるとか
OEMならまだしもレンズばらして形状や構成を似せただけだろ
全くの別物じゃないか劣化クローンなんて欲しいか?
737自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:00:33.71 ID:d27d3Qfx0
>>729
ブレに関しては目が凄い
738自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:01:03.36 ID:ozLLs7j20
>>728
じゃあモノの製造や新規開発のコストは誰が担うわけ?
バカまるだしだね
739自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:01:22.82 ID:dKwd1HUM0
>>701
何も調整しなくてもジャスピンを叩き出す純正の価値を知らんのはお前が初心者だからだが、サード製の安物買いは博打と覚えておけ。
シグマやタムロンでも博打。

あと、純正安レンズも出して初心者から上級者までをカバーするのは、
囲い込むために当たり前。
740自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:03:04.09 ID:FGRe9wuY0
>>729
顕微鏡に付けたら超絶捗りそうなんだよなぁ・・・。
741自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:03:15.96 ID:hJAzXDeg0
爆発するレンズか
中国の技術はすさまじいからな覚悟しとけよ
742自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:03:45.90 ID:ozLLs7j20
>>734
もひとつ言うと50/1.8あたりはいちばん単価を抑えられるから最初はそういう層をターゲットにしてんじゃね?
次は廉価ズームって順番で
743自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:03:50.24 ID:+6Ynq+E10
現職技術者だけど騙されないで欲しい
レンズの技術を盗むのは困難
これはいわゆるバッタモン相当とみているし確信がある
744自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:04:02.60 ID:ZYycQiAy0
家電は模倣できてもレンズは模倣が難しいんだよ
ハゲタカでもやっていただろ?
光学モノは部品も調整も一苦労
中国メーカーのパクリ?
精度でねーよwwwww
745自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:04:16.36 ID:kiTxUDIr0
どうせ直ぐにカビがはえるよ
746自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:04:37.36 ID:s6uCQJ4m0
>>720
そう思うだろ?
でも、ロシアのKマウントレンズなんか、新品現行品でもコートは前玉だけだったりする。しかも、2層のフーリーコートとかね。

写りは言わずもがなだけど、いまだに作られてるって事は、マーケットが有るって事。
光学だけのコーティングなら、それこそ枯れた技術で、中古の真空釜でもできるね
747自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:05:22.28 ID:RidN3MQG0
>>729
マジすごいなこれ。
もうペルチェでCCD冷却とかやらなくてもここまでの映像になるんだな。。。
748自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:05:25.21 ID:EF6FyGvT0
>>720
成膜装置もレシピも全部中国に渡ってますが……。
国内なら「社外秘」と「特許」で抑えられるけど、中国本土の協力工場で部品
造るために、色々と知財も設備も出しちゃってる。
造らせてる間は良いけど中国から撤退する時が厄介。
中国以外に工場移転するメーカーが増えてるけど、切られる方は技術や特許
の横流しで元を取ろうとする。
749自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:05:54.50 ID:F5N8l7Li0
目の近くで爆発するって危険だよな
750自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:06:16.37 ID:dKwd1HUM0
>>723
純正50mmf1.8はどこのメーカーでも二万円前後で買える格安単焦点だ。
そこそこ性能もいい。
751自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:07:09.99 ID:Rr+Hsdu10
すぐにカビだらけになるのは目に見えてるな
752自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:07:47.09 ID:ozLLs7j20
>>739
出たww玄人気取りの糞ヲタの上から目線www
純正ナノクリとか500/4とかで揃えてるけどどう見てもマニアじゃない人はそこまでこだわんねえよwwww
753自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:07:56.35 ID:ipIJbUrw0
しかし高額のレンズを買う層はプロか、金に糸目をつけない愛好家なので
写真作品の劣化をおそれて、半額程度の差であればオリジナルを買うと思う。
そのクローンレンズとやらの品質が悪かったら、たとえ半額でも銭失いになる。

耐久性がどうなのか。信頼性テストやcpk判定の数値にウソがないかどうかを
外部から確認する手段がない。それにしてもクローンレンズとは
物は言いようで、コピーレンズとか、パクリレンズとかもっと妥当な呼び方があるだろ
754自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:08:09.74 ID:LU05/deg0
海外工場をつくる→最初は安けりゃ良いものを作らせる→段々と重要な部分まで作らせる→地元民を日本に連れてきて技能や技術を教える→それを元に自分で会社を立ち上げコピーを作り売る
まあ中国や韓国に喜んで海外工場作った企業ってそんなもんだろ
755自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:09:13.49 ID:660ZnDmm0
キャノニコはクローン人民元を作って対抗したらいいね
756自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:09:15.94 ID:UWTSkFB00
>>735
>プロでも使っている人いるよ
>http://shindo.exblog.jp/tags/YONGNUO/

新藤さんも相変わらずだなあ
757自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:09:23.72 ID:ozLLs7j20
>>751
レンズのカビならいいけど金属ゴミでセンサーが台無しに・・・・・・
758自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:10:17.22 ID:VXgJOzsC0
500ミリF4を3万円でだせ
話はそれからだ
759自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:10:57.40 ID:Rr+Hsdu10
>>757
まあ、細かいゴミはレンズ交換するときにも少なからず入るし。
760自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:11:01.00 ID:vaU5CEhl0
>>754
どこの国でも同じことだと思うけど
延々と使われるだけって相当恥ずかしいじゃん
761自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:11:06.01 ID:s6uCQJ4m0
>>739
残念ながらキヤノンもニコンも、このレンジのレンズは本体のAF頼み
だから、∞マークで∞出ないし、ROMに補正値が書き込んである

(ニコンの50/1.8なんて2万しないんだぜ)
762自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:11:37.16 ID:A2wmvH4e0
>>23
無知。同じじゃねーよ
設計が違う。
マウントが同じってだけだろ。
763自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:11:46.92 ID:dKwd1HUM0
>>752
大三元とか言ってる時点で、レベルはお察し。
70-200だけは使えるが。
764自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:12:36.93 ID:ozLLs7j20
>>758
F4じゃなくていいなら1万円割るから再生産のリクエスト出せば
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/11/01/2525.html
765自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:12:57.62 ID:ChmtMYPu0
>>723
何言ってんだw そりゃ開発するよりパクる方が安いだろ
766自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:13:09.51 ID:gCnqxNST0
>>754
日本も同じ道を歩んできたじゃない
767自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:13:55.31 ID:ggrg1Ieb0
>>753
日本や欧米では、売れないだろうね
今後デジカメが普及する、新興国向けだろうね
768自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:13:58.14 ID:kiTxUDIr0
乾燥地帯の中国ならいいけど
湿度が日本はパねえからなぁ

車でもカルフォルニアで走れるオープンカーは日本じゃ雨漏りで使い物にならんし
769自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:14:08.60 ID:Bk+ERu7i0
法律で保護できないんだから仕方ないな。
デッドコピーは3年、著作権は50年、特許は20年、商標権は無期限。

技術はやがて盗まれる。ソニーみたいにブランド磨きに力を入れると良いよ。
770自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:14:40.53 ID:CZa8jOG80
パクってもらうために技術教えてるんだから当たり前
771自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:15:55.66 ID:fB0ua+1K0
もっとも50mm単焦点レンズ技術ってキャノンやニコンも海外の老舗有名どころも当然研究し尽くしただろうに

世界のカメラ史からすればそこまで騒ぐことではない
むしろ今後技術応用力向上と共にパクリではない中国独自開発ブランドとして面白いものが出てくることを期待するな
772自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:16:19.85 ID:ioYeyH1i0
>>746 >>748
あ、ごめん。720の書き込みをしたものだけど、この書き込みは
>>263に向けて書いた。
あたかも簡単にコーティングできるみたいな書き方だったから。
773自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:16:24.67 ID:ozLLs7j20
>>763
は?自分自身は大三元揃えてないけど?必要ないから
レベルww撮影スタイルで必要なレンズ変わるのにおまえの価値観なんか知るかヲタ爺wwwwwwwwwwwwwww
774自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:16:37.54 ID:kiTxUDIr0
>>770
まぁそうだね

三菱自動車のように現代自動車のエンジンはマンマ三菱の設計ってのと同じだわ

そうすると必ず中核部品を三菱製等にしないと困る事に

ある意味 意図してパクらせる場合は博打だな
775自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:17:17.35 ID:R/xMEcCk0
20年前はどんな糞メガネでも3万円以上をした時代で、
中国の力で今のようにフレームにレンズ込みで6800円で買えるようになったのを考えれば、
カメラレンズだってメガネレンズと似たようなもんだから、
3分の1以下の値段で買える時代が来るよ。
776自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:17:26.78 ID:EF6FyGvT0
ツァイス丸パクリのロシア製レンズとか、ライカ互換のバッタもん東欧レンズとか、
今でも流通してて市場も有るけど、最初は中華無断コピーもその辺からか?
ある程度需要は有りそうだよね……キャノン・ニコンがライカみたいなメーカーに
ならなきゃいいけど。
777自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:17:51.47 ID:hDwYykld0
性能比較されてCanon負け認定くらっててワロタwwwww

http://petapixel.com/2014/12/27/comparing-optics-40-yongnuo-50mm-f1-8-125-canon-50mm-f1-8-ii/
778自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:18:44.85 ID:KI8XwN/30
>>728
新年早々こんな馬鹿に出会うとはな。
開発コストとか考えたことある?
779自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:19:23.68 ID:LU05/deg0
>>760
>>766
別にパクリたけりゃパクれば良いさ
企業の戦略で中韓に進出したんだろうし、先にどんな事があるか予測出来なかった経営者のミス
780自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:19:41.33 ID:SDezuu870
純正にどこまで迫ってるの?
相当難しいと思うんだけど
781自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:21:43.59 ID:PhlLn1aP0
車とかも本当はOEMですげえ安く作れるんだろな
782自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:21:47.41 ID:Jt19SGk90
安いレンズはニコンだろうがMade in Chinaって書いてあるもんな
シグマのが高級感あって好きだな
783自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:22:15.95 ID:NMCiVaEe0
安定した品質と長期的なサポートが期待できるならいいんじゃね
784自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:22:38.81 ID:HMGprFEg0
>>781
車はムリだろ

電気自動車はかなり安いはず
785自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:22:47.74 ID:hDwYykld0
純正には敵わない信者終了wwwww

性能比較されてCanon負け認定くらっててワロタwwwww

http://petapixel.com/2014/12/27/comparing-optics-40-yongnuo-50mm-f1-8-125-canon-50mm-f1-8-ii/
786自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:24:05.18 ID:UvNNXGXDO
>>766
光学とフィルムについては、日本の独自進化だよ。
アメリカ政府が貿易摩擦戦争のときに技術力の差を認めて、唯一日本企業に制裁が出来なかった分野ね。
戦艦大和に搭載された測距艤にしても、当時の水準を遥かに上回っていた。
787自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:24:05.68 ID:o7uY3p280
ただのスーパーコピーだろ
品質はクソなんだろ
788自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:24:07.03 ID:nzDkjZlT0
まあ特許切れてるなら仕方ないわな
ノウハウ教えるメーカーは馬鹿としか思えんが
789自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:24:57.60 ID:ggrg1Ieb0
カメラのレンズなんて、ある程度枯れた技術で
今まで、日本メーカーがほとんど、独占できたのが、不思議
逆に言うと、最後の砦が
790自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:25:01.23 ID:ipIJbUrw0
日本は間違っても価格競争にしてはいけないと思う。ソニーの二の舞になる。
ブランド力を発揮して、自動車のベンツのような高級路線でいくべき。
791自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:25:23.31 ID:QmKMCPx10
ニコンやキャノン、勘違いしてる。

性能はほどほどでも、低価格の方がいいんよ、
消費者の大半わね。






俺でも中華のほう買うわ。
792自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:25:55.33 ID:hDwYykld0
だってCanonも中華製だろwwwww
793自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:26:06.51 ID:3dzo0x490
あんな水質の悪い国で、高水準の研磨が出来る訳ない。

断言できる。日本は栗田工業やオルガノといった超絶純水器メーカーが
供給した純水で限界まで研磨してる。

中国の汚い水で猿真似しても無理
794自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:27:09.75 ID:QOgNpTJv0
日本メーカーが中国に工場を建てる→中国日本の技術を覚えてパクリ商品を作る→管理する日本人がいないので商品が劣化→いつの間にか技術が失われ元に戻るw
795自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:29:47.25 ID:vUFlpvX80
中国の凄い所はパクって、それを本家より進化させるところ
朝鮮は劣化コピーだからいいけど、中国は侮れない!
796自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:30:19.13 ID:EbQgEj+s0
アリババで買えれば、1/10〜1/100の価格だろうし、人バシラーも程々になw
797自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:30:59.44 ID:us+xMiOV0
コンデジの話になるが、Canonってロワみたいな会社は訴えるってHPでデカデカと載せてたな。
まあバッテリーの中の事に関する事だろうけど。

腕時計に例えたらMIYOTAを積んだGショックぽい何かみたいなもんか。

レスが支離滅裂してるが押す
798自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:31:27.30 ID:j2wtxd+f0
シャッター押した瞬間に爆発するんですね
799自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:31:50.48 ID:UvNNXGXDO
>>791
パソコンと同じで、そういう層も多いよね。
型落ちを国産で安く作れるかと言ったら、そうはならない。
そこが日本の問題でもある。
800自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:32:12.09 ID:rGq0PhRK0
>>576
アメリカには軍事産業があるから光学系の人間は、そっちに行く
パーキンエルマーとか軍事衛星で地上を見つめてる

特許で言えば、特許が切れないように、あえて特許申請せず
レシピを社内秘にしてるコカ・コーラなんてあるけどね
801自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:32:44.44 ID:hDwYykld0
栗田工業蘇州水処理有限公司が大活躍しててワロタwwwww
802自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:32:46.70 ID:QmKMCPx10
日本は、高付加製品ばっかり作るから悪いんだよ。

上から下まで作らないから、付け入られて当然やね。

自業自得。

技術うんぬん言ってる人がいて笑っちゃう。

そんなのどうでもいいのにw
803自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:34:20.42 ID:e7EyyJOA0
クローンじゃないレンズはどこで作ってるの?
804自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:34:30.45 ID:hDwYykld0
まあだ、⚪︎⚪︎には作れない→あっさりぶち抜かれるに懲りてねえのかwwwww
805自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:34:50.94 ID:3dzo0x490
>>801
水処理じゃねえよ。レンズ研磨用超純水装置のことだが。。
806自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:35:16.22 ID:Jt19SGk90
レンズは1本作れば10年後も現役
ボディで儲ければいんじゃね
807自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:35:52.74 ID:hDwYykld0
>>793
オルガノ蘇州水処理有限公司大活躍しててワロタwwwww
808自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:36:30.75 ID:ioYeyH1i0
http://www.nikon.co.jp/profile/domains/precision/
上リンクにある超高解像の投影レンズは一枚で100万円以上とかテレビで言ってたなぁ
さすがにこれは中国では作れないと思う。
809自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:37:13.22 ID:hDwYykld0
作れないって作って製品になって消費者レビューで負けてんだけど、
目隠しでもしてんのかwwwww

性能比較されてCanon負け認定くらっててワロタwwwww

http://petapixel.com/2014/12/27/comparing-optics-40-yongnuo-50mm-f1-8-125-canon-50mm-f1-8-ii/
810自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:37:21.29 ID:Lq+goWxv0
タムロンってソニーの一部じゃん
811自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:37:32.97 ID:3dzo0x490
>>807
中国人には猿真似までだな。あんな水質汚染じゃあレンズは磨けない。
812自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:37:36.60 ID:S0rQH9w90
>>806
レンズの利益で社員を養ってボディを開発してるんだよ。 
813自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:38:41.13 ID:QmKMCPx10
>>808
だから・・・


そんな技術自慢、どうでもいいんだよ。


大衆にわね。
814自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:39:35.61 ID:3dzo0x490
>>809
そんなに中国のレンズが良ければ買えばいいじゃないか。
俺は絶対買わないけどな
815自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:39:47.15 ID:P7JNs2D90
>クローンレンズ
ジェネリックみたいなもん?
816自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:40:14.93 ID:Qhp8ZYCK0
仮に一定の水準超えてるなら白旗ですわ
817自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:40:16.91 ID:QmKMCPx10
こりゃ、日本が廃れるわけだわw

社員がアホらしいw
818自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:40:48.67 ID:hDwYykld0
>>814
そもそもお前Canonのレンズも買ってねえ貧困層だろwwwww
819自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:40:52.02 ID:UvNNXGXDO
>>802
それだから日本は世界で通用している。
韓国はそれがわからずに、世界からさよならされた。
世界からみたらいらない子。

型落ち性能を日本で作っても、どれだけ値段を下げると思う?
物によるけど、そんなに下がらないと思うよ。
値段勝負なら安く作れる国には勝てない。
でも、日本には幸いなことに今のところ付加価値を付ける能力がある。
今のところでどうなるかはわからないけど…
820自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:42:53.18 ID:0hYbBhnB0
ニコンの50ミリは中国製だから
どうせ設計図パクられてコピーされたんだろ
ニコンは情報管理がなってない
821自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:42:53.29 ID:hDwYykld0
まーーーーーーーーーーーーだ⚪︎⚪︎には作れないとか言ってやがんのかwwwww
822自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:43:21.39 ID:3dzo0x490
>>818
悪い。俺、オリンパス派なんだよ
823自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:43:36.58 ID:QmKMCPx10
>>819
だから・・・・

上から下まで作れって言ってんだろうが。

よく読め。
824自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:45:26.27 ID:ipIJbUrw0
クローンのほうがオリジナルよりも性能が良いというのは、どういうことだ?
もしそうなら、キャノンは、中国クローンレンズからクローンレンズを作ればいい。
そのほうが性能は良くなる。
825自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:45:33.28 ID:7yYQIrzH0
シナチョンとかブサヨとかのほうが日本国に依存してるよな
826自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:45:42.33 ID:UvNNXGXDO
>>823
値段が逆にあがってしまうと思わないのか?
日本企業が潰れる選択をなぜしないといけないんだ?
という含みを読んで欲しいなw
827自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:45:59.91 ID:eFRL+p1N0
品質が同程度ならキャノンのレンズも半額にすれば問題ない
828自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:46:05.70 ID:hDwYykld0
米Amazonで見るとここの製品全部高評価じゃねえかwwww
829自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:47:43.00 ID:us+xMiOV0
クソ寒くてキーボード打ち間違える
草いっぱい生やすテンションの高さが裏山

プリンターやバッテリーもカルテル組んででも販売形態を見直す時期だな
携帯電話会社はそれをやりきった
830自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:48:18.32 ID:M2ahcMZK0
>>1
持ってるだけで恥ずかしいレンズか
831自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:48:49.67 ID:LehYzlCN0
>>448

中韓の製品はバラツキが大きいのを知らないのか?
5mmのベアリングですら目視できるレベルなのに。
832自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:49:42.33 ID:F/KPh7FZ0
>>800 まあ、成分はほとんどわかってるんだけどね。

ただ、オリジナル商品が安い上に物流の経費が莫大にかかるからコピー品が出ないだけ。
結構露骨に味をコピーしたJOLTとかも米国ですらあっと言う間に消えた。
833自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:50:34.67 ID:ipIJbUrw0
バラツキが大きくても一般のアメリカ人には許容範囲ということだろう。
アメリカ人はそこまで細かくない。
834自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:50:48.56 ID:QmKMCPx10
>>826
マーケットぐらい考えろよ、アホ社員。


上のものは、中国に作れないんだから高く売れよ。
それでも売れるから。

下のものは、安く売って隙を作るんじゃねえって言ってるんだ。
そこをしないから、こうなったって言ってるだろ。
835自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:50:56.13 ID:o38xfl2q0
まぁ 今売ってるレンズって結局プラナーとかゾナーとかテッサーのコピーだろ
836自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:51:46.87 ID:d8Z+RWJ30
>>831
片ボケ上等のオリンパスさんとか、像面湾曲上等のペンタックスさんをディスってんのか?
837自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:52:09.47 ID:4BQy2LTh0
中に小バエが入ってたりする
838自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:52:36.10 ID:F/KPh7FZ0
>>793 純水は普通に確保できるんだけど。レンズごとき以前に半導体製造に必要だから。

本当にレンズ教信者はこれだから
839自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:53:13.62 ID:YDADOKUB0
日本人は細かくこだわるけど、海外は結構大ざっぱだからな。
安いと人口が多い層にドカンと売れたりする。
840自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:53:25.91 ID:QmKMCPx10
>>826
日本自らが、中国にチャンスを与えてるんだとわからんの?

wwww

だから、

自業自得。

消費者は、キャノンやニコンの社員じゃねえんだよwwwww





いい加減気づいたら?w
841自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:55:05.23 ID:etCI1XCP0
発表のF値はいつものねつ造の嘘だろうけどなwww
842自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:56:01.01 ID:Wua8ncvI0
歩留まり…
同じ機械を使って、3割の不良品を出してた工場が、日本人技術者を呼んだ途端に5分になったとか
843自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:56:01.11 ID:T+PcGKPA0
>>829
プリンターって本体じゃなくインクの方で利益を出す仕組みだから
互換インクとかは死活問題
糞安いプリンターと糞高いインクがセットだから成り立つ商売
844自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:56:13.81 ID:us+xMiOV0
>>834
まあ良いからちょっと落ち着けw
845自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:56:45.54 ID:3BNTClhq0
>>820
特許とか設計図は関係ない

設計図があっても同じものは作れないし
設計図がなくても似たようなものなら作れるのがレンズ
846自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:57:00.56 ID:hDwYykld0
まーーーーーーーた韓国LGより歩留り悪くてAppleに捨てられたシャープみてえな事言ってやがんのかwwwww
847自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:57:01.59 ID:rxNqY7Xd0
http://www.amazon.com/Coca-Cola-Can-12-Count-Each/dp/B00HZYDW5E/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1420134785&sr=1-1&keywords=coca++cola
アメリカのコーラの安さにドン引きしたんだが。
354ml×12本で$4.58だよね…?
848自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:58:13.68 ID:h9Mzvx+h0
>>828
激安の割に普通か普通以上の性能だったら
みんな高評価付けちゃうからなあ・・・
849自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:58:15.85 ID:ipIJbUrw0
日本製が高いのは開発に何年もかける。その開発費を回収しないといけないから
高額になる。

クローンであれば、クローン技術を一度開発してしまえば、そのあとは
おなじクローン技術を別なレンズにも適用するので、個々のレンズの開発費は
ゼロだ。おそらく半額でも利益率はかなり高い。
850自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:58:37.07 ID:T+PcGKPA0
見よう見真似で作ったんじゃなくて
日本のレンズメーカーの社員を引き抜いて技術をパクったんだろうな
技術者を使い捨てやってるから技術の海外流出が起こるのよ
中韓の企業なんてヨダレを垂らす勢いで日本の技術者が欲しいんだからもっと大事にせんと会社ごと潰れるぞ
851自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:59:40.59 ID:aT12/LRj0
>>1
ま、自力で製作してこなかった企業の自業自得
852自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:59:56.79 ID:hDwYykld0
まーーーーーーーた日本最高とか言い続けて北米市場と中国市場失って死ぬのかーーーーーーーー

いっつも面白え奴等だなーーーーwwwww
853自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:00:14.75 ID:UvNNXGXDO
>>834
社員じゃないよ?
頭に血がのぼっているのか言っていることがぶれすぎて、何を言いたいか分からないよ。
854自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:00:56.43 ID:3NlGU/x60
iphoneが売れる理由がわからなきゃ
日本はもうむり
855自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:00:58.83 ID:YjJ4MMiF0
中華レンズなんて昔からあるじゃん
856自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:01:48.53 ID:0rmtM4Cm0
クローンなんてどうでも良いからSTFのようなレンズ出してくれよ…
857 【中吉】 !dama@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:02:23.18 ID:H24kdfg+0
レーザ砲に応用
858自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:02:27.17 ID:hDwYykld0
これわあ、つまりいーーー
レンズなんてもんがもうコモデティ化してしまい安けりゃ勝ちの時代がやってきてしまったということなんだよキミぃ!!
859自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:02:55.02 ID:9ituEZuY0
>>854
しかも日本では特になw
860自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:03:12.09 ID:HQS7k0l80
装着

コンタクトが爆発

目がああああああ

きっとこんな流れに
861自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:03:26.74 ID:d8Z+RWJ30
>>834
中国メーカーと張り合えるくらい安く売ってたら、それ儲け出るのか?
おまえの言ってるとおり安い物こそ数出るのに、そこの儲け捨ててばら撒くの? ばら撒いた先に何があるの?

それはそうと、そろそろレンズキット商法やめないとダメだろうな。
ボディのみに僅かな金額を足せばレンズが付いてくる現状だと、キットレンズで終わる大半の購入層を囲い込むことなどできん。マウント替えしても出費的に痛くないんだから。
862自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:03:52.95 ID:Bw2cqnxP0
>>729
自動車に搭載して人間の目の代わりが出来ればソニーの赤字も解消だね
863自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:03:56.49 ID:cXqJUMsv0
んで品質の方はどうなんだろう
864自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:04:57.19 ID:hDwYykld0
そりゃあ少しはCanonやニコンが優れてるかもしれない

しかし、大衆はそんなことはどおでも良いんだよキミいーーーー

安くて綺麗に写ればいいんだよーーーーーーーー

世界の亀山?誰もそんなこと言ってねえのに勝手に騒いで死んでったシャープみてえになるんだよーーーー
865自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:05:11.43 ID:Lml5aWia0
>>13
あそこは独自のレンズだろ
866自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:05:15.31 ID:v2fFh4Qg0
そろそろキャニコンに合併で中国工場で作ることになるのかな
867自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:05:44.44 ID:udz7pzRA0
撮れりゃいいって人なら、もともと別にこんなレンズ買わんだろ。
レンズ面の研磨や表面処理コーティングとか、形以上に苦労する技術はいろいろある。

トータルで考えれば安物買いの銭失いになることは明らか。
868自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:06:14.43 ID:DnLqORxJ0
どせ、磨くだけなんしょ、
磨けるんなら、だれが磨いてもいいさ。
869自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:06:22.15 ID:Lml5aWia0
>>23
バカ発見。
そんな単純に出来る話じゃねーわ
カメラに関しては半島や大陸は数世代遅れてるだろ
870自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:06:35.67 ID:R/xMEcCk0
>>839

日本人が細いではなく、日本人の購入基準は性能やコスパではなく、
ほとんどが信仰によるものだから。

iPhoneがシェアで第一位の国は世界中で見ても日本くらいだ。
カメラレンズに限らず家電など日本国内じゃ日本メーカーのしか売れない。
それがMade in Chinaや下手したらタイやフィリピンやマレーシアでも、
日本メーカーなら買うという信仰心。
所詮日本市場はガラパゴス。
日本の電機連合上位5社足しても時価総額でサムスンより下。

日本人は日本市場でシェアを独占できて喜んでるだけのやつらばかりだから、
いずれはスマホで黒船のアップルに圧倒されたように、
日本市場でも日本メーカーが売れ無くなる時代が来る。
871自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:06:50.04 ID:hDwYykld0
お前らが今まで洗脳され続けてきた日本人でしか作れないm9っ`Д´) ビシッ!!は終わってしまい
例に漏れずコモデティ化してしまったんだよ

こうなったらもう手遅れなんだよキミい
872自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:06:57.06 ID:R0NWcwxz0
>>862
センサに関してはソニーは一流。
つーか、日本の半導体メーカーで稼げている数少ない商品のひとつ。
873自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:07:22.46 ID:Kbng4ABQ0
>>3
日本製品なんて安かろう悪かろうだぜ!ハハハ!
874自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:07:25.65 ID:y0f10jX+0
それっぽいものなら町工場のおっさんだって作れるだろ
875自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:07:52.21 ID:Wua8ncvI0
>>846
は?
なら、どうしてアップル製品にレグザモデルがあるの?ww
876自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:08:19.14 ID:cXqJUMsv0
>>870
朝鮮人必死だねw

お前らが勝手に使ったら?
サムスンで採用したらいいじゃんw
株価が半端無いんでしょ?
877自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:08:50.79 ID:Lml5aWia0
878自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:08:58.37 ID:hDwYykld0
日本人がこだわる?
メイドインチャイナのユニクロが世界4位のアパレルなってメイドインチャイナのiPhone売れまくってるねーーーー

ぎゃはぎゃは
879自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:09:50.82 ID:Lml5aWia0
>>870
ま、日本製一色なカメラ業界で何言っても始まらんよw
880自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:10:20.23 ID:ipIJbUrw0
クローンがでた。そこそこの性能で、オリジナルの日本製より安い。
それは分かった。

だが中国クローンのほうが、キャノンのオリジナルよりも性能が良いというのは
どういうことだ? レビューサイトではそうなっている。
それはヤラセなのか?もし真実なら、単なるクローンではなく改良を加えている。
オリジナルを超えるクローンは(真似をしてるので最大でも同等品質だ)存在しない
ので、改良を加えていると考えなければ説明がつかない。もしくはキャノン製の質が
落ちていて品質管理に問題がある。
881自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:10:20.62 ID:4o0YbRix0
>>37
研磨技術はアップルのiPodおかげで習得済みです。
ガラス製生はシャープさんのおかげで習得済みです。
後は応用。

日本国の国策で技術は習得済みです。
後残るは、日本を占領して1億人の消耗奴隷を獲得するだけです。
子孫は残させません。

はい。
882自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:10:56.25 ID:Lml5aWia0
>>878
ゴミ作らされて大喜びかよw
ま、お似合いだよ、お前等にはww
883自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:11:09.62 ID:hDwYykld0
東芝がニコン捨ててAMSL行った時点で気付くべきだったよなあーーーーー

日本にしか作れないなんて嘘だったんだよわはは
884自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:11:23.02 ID:BMFqrNRY0
ここのストロボYN560Vを持ってるがなかなか丈夫で1年以上故障知らず
それで7千円くらいだった
無線トリガーの出来もとてもいい
885自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:11:49.02 ID:F/KPh7FZ0
>>847 Walmartみたいにただ安いだけの店に行くとでかいペットボトルが水みたいな値段で売っているよ。

レンズの話なんか、逆にいままでどれだけぼったくられていたのかって話だよ。
機能が段違いにいいわけでもない、そもそも自分たちで作っているわけでもない。
なのにブランドだけつけて異常な値段をつけて売り、非難されると信頼がどうとかキショい宗教みたいなことを言う。
自分たちで管理しているわけでもないくせに。カールツァイスレンズと一緒。
俗にいうブランドカンパニー。

その結果がこれ。横着い仕事をしているから中国にやられるんだろ。
886自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:11:55.34 ID:eY29hfQ70
日本の猿真似ばかりしてきたミンジョクが暴れてるスレはここですか?
887自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:12:02.72 ID:1wjghmYXO
日本は付加価値で食べていくしかないから、その付加価値を大事にして壊させない気持ちも必要。付加価値を産む能力や土壌は壊れないと鷹をくくり蔑ろにすると、付加価値を産むものから見放され何処よりも悲惨な国、民族になる。ないがしろ自虐程々に。
888自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:12:14.44 ID:Lml5aWia0
>>880
つーか、買わないw
マウント同じでも解像度全然違うしコーティングも真似られない
お話にならんわw
889自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:12:23.83 ID:kf9AmjX70
レンズ構造って特許あるんだがw
890自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:12:25.98 ID:eWKxR+Tu0
硝石に微妙に不純物を入れたり、コーティングとかにもコツがあるし、
正規品をばらして分析すればクローンが作れる、と言うものではない
と思う。

所詮、味のある描写をするレンズ、まで行ければ、御の字。
純正品を持っている人が、違う方向性の描写を求めるなら、買っても
良いかも。
891自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:12:36.87 ID:hDwYykld0
>>884
そうそう、普通の消費者は安くて良いものは良いでiPhone買う

頭おかしい奴だけ国産!ガラケー最強とか言い続けて死んでゆく
892自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:12:50.69 ID:9IPGBurT0
>>854
日本のメーカーはデジカメが儲からなくなったら、デジタル老眼鏡作ったらいいんじゃないか?
オートフォーカス技術使って自動的にピント合うやつ。
めがね並みの重さにしないと使い物にならないから、簡単にパクれないだろう
最新の素材使って部品も全部日本製で数十万の値段つけても売れるだろう。
障害を改善する医療器具みたいなもんだし、景気に関係なく売れる。
893自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:12:51.78 ID:0rmtM4Cm0
まぁ中韓バカにして優越感に浸りたい奴がいても良いけどさ、
危機感もって取り組んでる奴の足は引っぱるなよw
894自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:12:57.87 ID:0VFEaNTw0
既出だけど、
シグマ、タムロン、トキナー、・・・には、品質いかんで、深刻なニュースだね
カメラメーカーは、キットレンズの生産を委託してもいいね
895自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:13:40.54 ID:Lml5aWia0
>>881
むーりw
896自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:13:40.92 ID:Wua8ncvI0
>>881
凄いそれは凄い!
その後に進むナニかをもってたらもっと凄いと思うよw
897自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:14:21.21 ID:07JUiUCw0
日本が開発して技術をもらった中国が安ものを広める 日本の技術ワロ
898自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:14:20.83 ID:PHqaHccX0
レンズ性能って、バラして採寸して同じものコピーすればいいって程単純な物ではないだろ?

ファッションとして、外観的にソレっぽい物付けたい需要なら、ボディも格安で用意しないといけないな。
899自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:14:49.24 ID:UvNNXGXDO
>>879
日本製を見るかは人それぞれw
ムービーに関しては、色々なことを割りきるならパナソニックが同クラスの他社より安く出しているんだよね。
しかも、売れている。
900自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:15:40.02 ID:F/KPh7FZ0
>>890 だからさ、コーティング剤というのは化学メーカーが作るんだよ。

だれが作るか想像できないかい?日本、ドイツ、両国ともでかいメーカーがあるでしょ。
というより、今やコーティングの問題は均一性であって、「発明」と言うより晴雨j製造工程上の品質の問題だから。
901自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:16:04.65 ID:Lml5aWia0
>>893
本人たちが一番知ってるよ
奴らの報道、全てCかNだし
写りゃいいってレベルのレンズなんてどーでもいいしな
902自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:17:11.06 ID:07JUiUCw0
日本の技術キリッ だけど物はほとんどメイドインチャイナ ぷっ
903自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:17:13.75 ID:BMFqrNRY0
シグマのエビフライのクローンもおながいします
904自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:17:27.46 ID:WB2ch/Rn0
>>841
F値の捏造は斬新だな
905自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:17:52.99 ID:aBjJKlba0
シナにはちょっと無理じゃね?
精密部品の品質管理なんてできねーだろ、連中は
906自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:17:56.94 ID:7Y0K16U60
知らないメーカーの製品なんて買わんよ
サポート受けられないし
907自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:18:17.12 ID:sZ45zdvG0
ここは、カメラ用品メーカー。
レンズは、samyangのOEMじゃないかな。
908自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:18:19.27 ID:Lml5aWia0
>>891
一眼レフのレンズでこんなもん買う奴がいると思える方がどうかしてるw
909自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:19:21.05 ID:eY29hfQ70
>>902
奴隷として使ってやってるんだよ^^
910自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:20:03.37 ID:7Y0K16U60
>>902
中国製でもいいのよ メーカーの保障さえあれば
911自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:20:04.94 ID:Lml5aWia0
>>906
しらないんだよ、そういうことも
プロがCとNが殆どだって理由がそこにあることをさ
912自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:20:14.78 ID:R0NWcwxz0
>>908

ヒトバシラーの報告次第だな。
913自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:20:19.29 ID:0VFEaNTw0
AMAZONで中華製のクローズアップレンズが安くセット販売されてる
昔は1枚のケンコーが1万円だよ
914自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:20:36.05 ID:cXqJUMsv0
0時過ぎの650レス中ID:hDwYykld0は26レス

よっぽど日本にコンプ抱えてるのかw
915自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:21:05.01 ID:3uOuP7kB0
50mm f1.8ならわかるが、f1.4買うような人は純正買うんじゃないかなと思うんだけどな
916自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:21:20.26 ID:J+4VE4NN0
共産党最強
917自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:21:23.02 ID:Lml5aWia0
>>902
今時殆ど東南アジアじゃん
ベトナムとタイだぜ、ほとんど
918自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:22:20.87 ID:hDwYykld0
>>914
まーーーーーーーた意味不明な韓国人中国人認定かwwwww

ちょっと追い込まれるとすーーーーぐそれだからな、うわはは
919自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:22:33.70 ID:0rmtM4Cm0
(一眼レフの)カメラ買いたいというとキヤノンかニコンが良いと言うのが
多いんだけど、理由を聴くとレンズが多いから。
サードパーティ製もあると。

でもレンズの多さを利点に上げるのなら、一眼レフじゃなく
フランジバックの短いミラーレスを勧めてくれた方が良いのでは?と思う。

まぁそんな感じで一眼レフ持っててもレンズは純正じゃなくても良いって人は多いんだろう。
920自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:22:59.17 ID:Lml5aWia0
>>915
サードパーティ選ぶならシグマやタムロン行くよ
あの辺りは純正食えるよーなレンズ出す技術あるし
921自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:23:14.13 ID:F/KPh7FZ0
>>914 事業会社をリストラされた無能な老人なんでしょ。

だから日本企業を恨んでるんだよw
922自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:23:25.10 ID:eWKxR+Tu0
まあ、最近のAFレンズは、ボディとレンズの間で電子的に情報をやり取りして、
純正品かどうかも、ボディ側で判断している。

でもって、サードパーティー製レンズは、安全マージンを考慮して、フルスペック
の性能が出ないように、調整する。
なので、カメラの性能を100%引き出したいなら、やはり純正品しかない。

写れば良いだけなら、高倍率ズームコンデジで十分。
923自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:23:28.49 ID:l3o1eBb70
チャンコロにはリバースエンジニアリングなんてまだ無理
だいたい完コピできる技術があれば普通の国ならオリジナル品を作り始めるよ
しょせんどこまでいってもコピーに終始するのがチャンコロやチョン
924自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:23:42.07 ID:Lml5aWia0
>>918
お前のレスに品がないからだろw
925自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:24:31.73 ID:hDwYykld0
俺は純正しか買わねえよキリッね本当に買いもしねえお前らよりAmazonでクローン購入してる北米市場が大事だよねーーーーーーー!!
926自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:24:54.64 ID:0rmtM4Cm0
まぁとにかくチャイナでもなんでも良いから
50mmと85mmあたりのSTF作ってくれ。
10万くらいなら買うから。
927自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:26:59.50 ID:eY29hfQ70
ほんと日本、日本人コンプは大変だな(笑)

オリジナルはなくてウリジナルしかないから仕方ないね
928自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:27:09.51 ID:Lml5aWia0
>>912
つか、Photozoneとかで誤魔化しようもないほど丸裸にされるだろw
929自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:27:09.99 ID:BflTuh4l0
そもそも反日で民度の低い中国や韓国に工場作っているメーカーはパクられても仕方ないだろ。
企業としてリスク管理が出来ていないって事だ。
930自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:27:26.32 ID:K3XpWv6n0
インクカートリッジみたくチップIDにすれば?
チップないレンズは弾く。


キヤノンならできるだろ。
931自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:27:47.82 ID:0VFEaNTw0
本格一眼レフを買って純正レンズを買わない人? ちと納得がいかないね
使い込むと、やっぱり純正レンズの味わいがいい
932自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:28:23.90 ID:7Y0K16U60
>>925
アメリカ人はアメ製のレンズ買うんじゃないの?
933自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:28:37.61 ID:R0NWcwxz0
>>928
それは報告次第ってことだろ。
何が言いたいんだ?
934自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:29:10.36 ID:Lml5aWia0
>>922
なことはないだろ
実際、シグマのレンズ、ARTシリーズみたいにめちゃくちゃいいのあるじゃん
935自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:29:38.56 ID:us+xMiOV0
製図用のシャープペンシルはリフィルも含めて、どのメーカーも日本製なんだよな。
文房具に関しては他ジャンルに比べて日本製の物を目にする機会がが多い。
競争が熾烈なほどって事なのか分からんが社員は大変だろうなー。
でも8Bの鉛筆も作って欲しい。安くなった独製で事足りてるが。作ったら売れる。でも目がそっちに向いてない。
何だかな
936自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:30:25.64 ID:ik37fiea0
http://i.imgur.com/yvEoBdM.jpg
何千万円あるのかwwww

大事な時はやっぱ日本製でしょが仕事とか
937自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:30:36.63 ID:r15diyV40
>>1
レビュー見たら当たり外れが多いというコメント多数
まあチャイナならこんなものだろw
938自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:30:43.05 ID:Lml5aWia0
>>930
そんなコトする必要ない
つーか、ほんとうに良いレンズを作れるなら使ってやってもいいさ
でも、絶対に無理だけどなw
939自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:32:06.99 ID:Lml5aWia0
>>933
サイトの分析を「人柱」と言うやつを初めて見たわ
940自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:32:44.66 ID:us+xMiOV0
>>931
まるほど。逆に考えたらミラーレス用って事か。
941自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:32:52.87 ID:R0NWcwxz0
>>939
それは君が無知なだけだ。
942自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:33:34.51 ID:meb47dxj0
日本の素晴らしいレンズをカヴァーさせて頂きました。
943自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:34:29.52 ID:F/KPh7FZ0
>>934 だから宗教なんだって。もう信じちゃってるんだから。

犬作先生は温かいっ!><って泣いてるやつらに、
アレが温かければ世の中に冷血人間の該当者いねえだろ!
とか言っても聞かないのと同じ。
944自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:35:15.66 ID:Lh3gfyKE0
自動車ガラスの関係の仕事してるけどここ数年中国製のガラスが出回ってる
国産車でも中国製のガラスを純正ガラスとして使うようになってきてるけどガラス自体の品質が良くない
割れ方が微妙に違うんだよねサクイというかガラス自体に粘りが無い
なのでクローンと言われても個人用としては全く買う気が起こらん
945自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:35:25.78 ID:3uOuP7kB0
>>920
SIGMAの50mm f1.4を選ぶ人はほんのちょっとだけ安いから買うわけじゃなくて、SIGMAのレンズが欲しくて買うわけでしょ
半額だから中国製を買おうって人はいないと思うってこと

50mm F1.8の純正アマゾン価格9000円のレンズが半額の4500円だってなら中国製でもいいかって人はいるかもしれないけど
946自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:35:27.08 ID:Lml5aWia0
>>941
そーかいw
947自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:37:07.40 ID:Lml5aWia0
>>943
何の話だ?
信じるも何もレンズの良し悪しは収差の状態みれば一目瞭然じゃないか
948自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:37:31.90 ID:0VFEaNTw0
1000になる前に書くけど、
とにかく純正を買え 後悔しない 
純正にない特殊なレンズは別メーカー製でもいい
949自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:38:07.67 ID:RGWc7Ivr0
>>23

何嘘コイてんだ? この偽装朝鮮凱旋エセ右翼

Σは全部東北日本産、タムロンは真面目な東南アジア製だ呆け
950自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:38:21.74 ID:Wua8ncvI0
シナ製かどうかは別として
AF初期のニコンとキャノンの入門ズームは、あきらかにキャノンがシロートを舐めてるのを出してたな
っか、AFで負けてたニコンが無理してたのかも知れないがw
35−70mmの安っすいレンズでキャノンのは四隅が真っ暗、ニコンのはちゃんと写った

今は…

その当時のニコン製と同じクオリティのレンズを供給してくれるなら
シナ製でもいいとは思う
951自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:38:24.12 ID:3R8m46ti0
じきに抜かれるな
そういう時期にきた
日本もたどってきた道だ
デジタル化が進んでいるからパクリスピードも速いと思うぞ
お前らが使っているPCだってNECとかだとかつて値段は倍していたが、台湾や中華でも文句言わなくなっただろ
カメラ世界もそういう時期に来ているっていうだけの話

そのうちPC同様抵抗なくなるぞ
952自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:38:37.59 ID:WGjh7TVa0
実際は中国が作ってるものばかりだから
日本メーカーが邪魔になり始めたなw
953自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:38:54.22 ID:Lml5aWia0
>>945
あのレンズ、いいんだが・・・重いw
954自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:39:53.11 ID:hDwYykld0
>>951
ですよねーーーーーーーーーーー
955自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:39:56.48 ID:Lml5aWia0
>>951
何処見てそれ言えるのか教えてほしいわwww
956自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:40:44.32 ID:eY29hfQ70
ついに自演に走ったか
957自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:40:59.40 ID:Lml5aWia0
>>952
何度も言ってるがCもNもPも中国でレンズ生産してないけどw
958自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:41:11.86 ID:ztbICFNo0
韓国すらできないのに中国にできるかよ
959自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:41:34.33 ID:0VFEaNTw0
雑誌のMTF曲線のグラフに騙されて、非純正を買うもんじゃない
レンズの癖は、レンズの味わい
960自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:41:55.88 ID:2QLL0AY40
日本はもう終わりさ。
奪われたのはマスコミだけじゃない。
円安利用して工場建てて内需で国産消費しつつ
資源分野の研究者増やし、
かつ奪われたマスコミ取戻さない限り日本に未来はない。
なのに、マスコミを馬鹿にするだけで取戻せないまま。
もう日本は終わり。詰み。
961自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:41:56.58 ID:RGWc7Ivr0
>>948

チミは純正レンズをサードパーティレンズ専門メーカーが
OEM生産してるのを知らんのかね。Σなど純正を上回る
解像度の事もあるぞ。昔からキャノンは撒き餌レンズ以外は
性能の割に値段高過ぎw 最近は肝心なカメラ本体のイメージセンサ
の性能が止ってますww ソニーや東芝連合が性能ぶっちぎり
962自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:43:13.74 ID:F/KPh7FZ0
>>947 だっておまえ、

レンズの設計はそれこそ松下の田舎工場でもできるやっつけ仕事ではなくてノウハウの塊であって、
レンズの精度は導入した工作機械ではなく職人が決めるものであり、
コーティング剤は某財閥系化学メーカーではなくてカメラメーカーが技術を結集する秘密の技術だ、

って思ってんでしょ?もう信じちゃってんだもん。
あとはCanon教なのかNikon教なのかとか、もうそういう宗派の話だけだし。
963自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:43:16.17 ID:Lml5aWia0
PのLimitedレンズとかマジで日本製だったりするし
Cもコンデジは日本の工場でやってる
それ以外の組み立てはベトナムがかなり多い
Nはタイにデカい工場持って拠点にしてる
964自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:43:52.82 ID:eY29hfQ70
ID:hDwYykld0←これの自演ってすぐ分かっちゃうのなんやでやろうなぁ
965自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:44:44.15 ID:hDwYykld0
なんかさっきは中国の水質じゃレンズ磨けねえとか言ってて、
日本の純水プラントあるの知らねえでやんのwwwww
966自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:44:44.80 ID:Npy00w+p0
>>958
潜在的な技術力は韓国より中国のほうが上な気がする
下はどっちも最悪だけど
967自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:44:53.31 ID:UWTSkFB00
>>960
悲しくなるからそういうことは書かないでくれw
968自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:45:17.38 ID:VgONvWb00
AFがまともに動かないとか、使ってからのトラブルがいろいろありそう

作品用のレンズにはなりそうにないな
969自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:45:20.47 ID:XHwWueVe0
>>967
正月からキチガイの妄想を信じるなよw
970自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:45:38.94 ID:Lml5aWia0
>>964
品が悪いのがそのまま出てるからでしょ
あ、頭も悪いみたいだしw
971自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:45:53.48 ID:RGWc7Ivr0
それにつけてもパクリキヤノンな支那レンズは無いな

幾ら安くても写りが悪かったり収差だらけボケボケかび発生ゴーストじゃ
仕方無いw ステルスを自慢するがレーダーに写ったり専用エンジンが
国産でまともに出来無いパクリステルス機みたいなもんよw
972自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:45:58.09 ID:hDwYykld0
>>964
おいおい、てめー勝手に自演認定してんじゃねえよキチガイがよーーーーー

てめえの脳味噌どうなってんだよーーーーーーーー
973自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:46:10.84 ID:0VFEaNTw0
>>961
知ってるよ
でもね、販売用に汎用性を高めたレンズは、写りが面白くないんだよね
974自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:46:57.65 ID:UWTSkFB00
>>969
大のキヤノン信者だが、センサが負けてるのは認めざるをえんよw
975自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:47:06.11 ID:Lml5aWia0
>>968
まともに合焦するかすら怪しい
まぁ、動いて結像すりゃいいとか言うレベルのユーザー向けだろ、実際
976自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:47:33.14 ID:UEbdksnx0
YOUNGNUOのLEDライトは安くていいんだけどなw
レンズはSIGMAとTOKINAで十分。
977自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:47:58.48 ID:0rmtM4Cm0
>>973
面白い写りのレンズを教えてくれ。
978自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:48:17.22 ID:eY29hfQ70
そうか、パクリ製品の名前はキヤノンか
979自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:48:39.78 ID:RGWc7Ivr0
>>974

キャノのだめだめセンサーが負けてるのは、国産でイメージセンサー
の覇者;SONYや東芝だぜ?
980自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:48:55.56 ID:XZYkQR/r0
日本の優れた技術力ガーっていっても、そんなのはすぐにパクられる流出するで終わりだからね
日本だって欧米の先進技術をパクってきたんだし
特許とか著作権とかそういうのは所詮は国内でしか通用しないし
後はどこが安く作れるか、それだけになる
これは先進国には不利だが途上国には有利な話で
そうやって世界格差は是正されていくし、安く良いものが世界に普及していくのだから、悪い話ではない
981自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:49:00.18 ID:UWTSkFB00
あれれ?

>>961 氏にレスしたつもりが、変なのに宛てちゃったか
982自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:49:05.14 ID:Lml5aWia0
>>974
Cのセンサって東芝じゃん
つーか、今時、東芝とソニがCMOSの双璧だろ
983自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:49:46.60 ID:RGWc7Ivr0
朝鮮人とシナ人が必死


サムチョン朝鮮センサーだけは無いw

あれは酷いまがい物
984自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:49:52.69 ID:Lml5aWia0
>>979
そんなこともしらないで信者とか逝っちゃってる阿呆もいるもんなんだなーとw
985自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:51:09.17 ID:Lml5aWia0
>>974
それとCのAFCってかなり定評あるのに知らないのかよ?信者のくせにw
986自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:51:29.77 ID:UWTSkFB00
>>982
ん?キヤノンのセンサは自社じゃないの?
987自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:51:52.37 ID:Lml5aWia0
>>986
それコンデジ
988自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:52:01.30 ID:F/KPh7FZ0
そういえば昔CONTAXを信じてる人もいたなあ。

あれ、京セラの中でも田舎工場でオービスの片手間に作ってるなんて信じないんだろうな。
「いい加減」という話ではなくて、ようするにあんな人員もいなければ昔の人もいない所でもできる、
「誰でも作れる」ものなんだけどね。もちろんレンズは外部にお願いして調達。
989自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:52:34.40 ID:UWTSkFB00
>>987
うそーんw
990自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:53:15.14 ID:Lml5aWia0
>>989
そんなこともしらないで信者とか言わんほうがいいわw
991自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:54:00.73 ID:aNMEiRy40
これ日本人は買わなくても発展途上国じゃバカ売れするだろうな
992自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:54:04.07 ID:YawhH3FR0
手ブレ補正は使えないだろ
993自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:54:11.12 ID:3R8m46ti0
純正高いし最近はレンズは電気製品化している部分があるから消耗品だ
純正のレンズキットはサードパーティ対策としては良かったと思う
ターゲットはコアな層でないからこの程度で十分
そういう層には売れていき技術も良くなっていくだろ

日本は携帯みたいに崩れる時は一気に崩れるだろうな
いつまでガラパゴス感覚でいるんだか…
眼鏡市場冷静にみてみ
994自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:54:21.83 ID:0VFEaNTw0
>>977
むか〜しの大きめのズームレンズ
収差が多くて楽しい きりっときれいじゃない
995自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:54:35.53 ID:UWTSkFB00
>>990
じゃあ盲信者でいいや
ソースください

DSLRのセンサが東芝だなんて初めて聞いたわ
996自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:54:46.19 ID:F/KPh7FZ0
>>979 富士フィルムはセンサーだけあんだけ頑張ってもダメだったもんね。

あ、もしかしてセンサー信者は富士のカメラはず〜っとOEM供給だったって信じなかったりしてw
997自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:55:00.25 ID:QmKMCPx10
中国は偉いよ


俺の言ったこと、ちゃんと実行してやがるw
998自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:55:05.59 ID:Lml5aWia0
>>991
途上国ほどNとCのシェアがダントツなのしらんの?
999自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:55:37.85 ID:R0NWcwxz0
>>995
キャノンの上位機種は自社センサだぞ。
1000自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:55:38.97 ID:Lml5aWia0
>>995
ググレカス
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。