【国際】米が超兵器「空中空母」開発へ…「戦闘の形」が変わる★2©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1coffeemilk ★@転載は禁止 ©2ch.net
米が「空中空母」開発…無人機の発射・回収、空中給油で「戦闘の形」が変わる

 SFの世界だけに存在すると思われていた「空中空母」の開発に、米国防総省高等研究計画局(DARPA)が乗りだし、
話題となっている。まだ大学などの研究機関にアイデアを募集している段階だが、戦闘機の給油や無人機の発射・回収を可能にする
空中空母が実現すれば、「戦闘の形」を大きく変えるのは間違いない。映画やゲームの世界でおなじみの超兵器「空中空母」は
本当に実現するのか。(岡田敏彦)

空中から「出撃」

 飛行中の戦闘機がミッションを受けた後、陸上基地に着陸せず、空中空母に着艦して燃料とミサイルを補給し、再出撃する−。
空中空母といえば、ゲーム「エースコンバット」(バンダイナムコゲームズ)に登場する空中要塞や、米映画「アベンジャーズ」で
活躍した、既存の空母の周囲四カ所に上昇用のエンジンを付けたものなどが思い浮かぶが、DARPAが開発するのは、こうした
空母とは少し趣きが異なる。

米紙ワシントン・ポスト(電子版)などによると、RQ−4グローバルホークやRQ−1プレデターといった無人機用の母艦で、
大量の無人機の発射、回収が可能というものだ。

 その目的は、「無人機の活動可能範囲を広げることによって、経費の削減とパイロットの飛行事故や被撃墜などのリスクを減らす」
(DARPA)というもの。グローバルホークは偵察用カメラや通信傍受機能を持ち、高度約1万8千メートルを30時間以上にわたり飛行する。
操縦は米国本土から衛星経由で可能とされ、航続距離(片道)は約2万2千キロに及ぶ。

http://www.sankei.com/images/news/141125/wst1411250003-p1.jpg
http://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250003-n1.html

1の立った時間
2014/12/30(火) 01:43:18

※前スレ
【国際】米が超兵器「空中空母」開発へ…「戦闘の形」が変わる©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419871398/
依頼42
2自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:24:56.96 ID:j3Z1bNvd0
日本ではなかなか作れない時代の映画を、台湾が作ってくれました。
台湾併合時代の高校野球をテーマにした映画です。

『KANO〜1931海の向こうの甲子園〜』2015年1月24日(土) 新宿バルト9ほか全国公開
http://www.taipeinavi.com/special/5054453
《KANO》六分間予告編
http://www.youtube.com/watch?v=PvBvkp-r4C4
映画『KANO』公式サイト
http://kano1931.com/
3自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:25:02.55 ID:s67idPKQ0
2
4自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:25:27.23 ID:cp8qO9pr0
こんなんでイスラムテロリストとやりあえるのけ?
5自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:25:47.40 ID:zYvYGaa20
そんなにメリット無さそう
6自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:26:01.87 ID:02UrR0rj0
ラピュタ?
7自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:26:03.63 ID:8beb9u9P0
ただし浮上案募集中
8自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:26:14.50 ID:QRyvNZcg0
>「戦闘の形」がかわる

戦争したくてウズウズしてるじゃん
9自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:26:23.28 ID:bqNJaCnI0
大きなタイヤを付けるんだ!
10自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:26:28.02 ID:2tZNyAN10
デカい図体を守りきれるのか?
まあ海に浮かんでる空母と同じか
11自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:26:36.14 ID:iNQW4Nue0
B52からゴブリンを落とすのかと思ったらなんじゃこりゃ。
12自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:27:25.22 ID:BHdG+iYB0
これさ、高機動の無人制空機でガッチリ守られてたらもう有人機じゃ落とせないぞw
もう完全にアニメの世界になるだろうけど。
13自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:27:28.93 ID:bb8xqGIT0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 ギガントみたいなのと思っとったら
      キャプテンスカーレットのスペクトラム基地みたいな感じじゃった
14自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:27:43.76 ID:P7hWqqJg0
どこの国と戦争すんだよ…
戦争ジャンキーだな
15自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:28:08.40 ID:HyygPYjF0
バンシーが建造されるのか
16自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:28:23.30 ID:9zZcsFdb0
ガウとかアウドムラの方がまだ現実味がある
17自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:28:45.14 ID:5TpYSg4CO
ホワイトベースって空母じゃなく強襲揚陸艦なんだよな
18自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:28:57.05 ID:BbTZ0kg00
映画だと母艦さえ倒せば子機は無力化されるよね
19自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:29:10.13 ID:7af21yTm0
可能かどうかよりコスパの方が気になるw
20自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:29:33.84 ID:3QUok+5j0
すげー
21自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:29:46.43 ID:PPj6Lqso0
でっかい飛行石積んでるのか?w
22自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:30:06.29 ID:UIb2FVmD0
長時間浮いているのに莫大なコストが掛かりそうだけど、大丈夫なん?
23自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:30:21.29 ID:HCOVAbrr0
エースコンバットかよ
24自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:30:31.63 ID:v2VRkqXi0
>>14

ジャップとだよ、ジャップ君

 
25自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:30:40.09 ID:wKuMXOnM0
日本も何か造ろうよ
空母とか戦艦とかそんな既存の船じゃなくてさ
海洋戦術遂行艦とでも呼ぶような、斬新なコンセプトと兵装に基づいた
超強力な兵器運用艦をさ
26自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:30:40.35 ID:8Vx/nvmS0
さすが戦闘狂やな
軍事産業廃れさすまいと必死やわ
27自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:30:47.84 ID:G++Mr9/m0
ラララ無人君ラララ無人君ララララ
28自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:31:35.03 ID:yex/ui/v0
空父 なんちて
29自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:31:48.45 ID:VS/IsWWy0
重すぎて飛びません。
30自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:31:50.77 ID:O1cqHnst0
メリットが見えない。
31自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:32:02.55 ID:TQwLH/ri0
>>25
つ轟天号
32自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:32:05.62 ID:ofkwj8Lt0
どうせなら空中要塞つくろうず
33自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:32:05.78 ID:cKcp0Urb0
なに?桜花が何だって?
34自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:32:12.43 ID:jFgFC+5m0
燃料の問題だけだったら群体でシェア、リレーすれば母艦はいらんが、
整備したいなら要るのかな
35自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:32:25.32 ID:6mIvIP/n0
ブルーノアきたああああああああああああああ
36自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:32:58.94 ID:6nETnNXE0
37自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:34:08.26 ID:DmrvJVo30
原子炉積んで相手の国の中飛ばせば打ち落とされないんじゃないの?(笑)
38自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:34:28.41 ID:br8aVDeE0
空母といえばドロスだべ
39自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:34:43.31 ID:itX2HKjD0
アポロとかもだけど実際戦争とか切羽詰まって競い合わないと発展しないよな
40自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:34:49.97 ID:QRyvNZcg0
>>24
白菜とニンニク臭いぞお前
41自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:34:58.41 ID:8beb9u9P0
>>30
メリットはあるわな
山岳地帯でも砂漠の真ん中でもいきなり空港を施設できる
42自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:35:00.17 ID:Se+AfHmO0
もうどの国もアメリカに勝てないのにひたすら突き進むね
本当は宇宙人いるだろ
43自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:35:06.96 ID:uFMu93890
原発何個積んで飛ぶんだ?落ちるだけで戦略兵器だな
44自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:35:23.62 ID:eFDQ7oJD0
.
.
人気の最新ミリタリー記事まとめサイト
http://militarymatome999.web.fc2.com/

★中国艦艇が尖閣に最接近へ 日中戦争へ近づく
★ATD-X 初飛行に向け前進 モザイク画像の謎も探る!!
★国産戦闘機への道 ATD-X開発 XF5-1エンジンもバケモノだった!!
★あわや大惨事 中国海軍潜水艦沈下浸水事故を推理する 
★日本の最新潜水艦の内部と韓国の反応AAつき
45自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:36:03.76 ID:YVtDnIBh0
モビルスーツの搭載はやる気ないだろ
46自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:36:13.57 ID:6nETnNXE0
>>43
まさに浮沈空母もとい不沈空母
47自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:36:14.00 ID:AatYnpL8O
中国がレーザー兵器開発に成功したら、その時点で無用の長物になる。
48自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:36:28.76 ID:ZI5EADxa0
>>1
どうやって空母、浮かすんだよw
49自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:36:32.95 ID:JMPj2tPX0
空中空母といえば、アベンジャーズかっこよかったな。
しかし無人機を大量に積んで、空中から放つくらいなら
すぐに出来そう。着陸が難しそうだから基地に帰れば
良さげ。
50自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:36:45.12 ID:3OpttlK+0
重量を上げるために気球型にしても
ミサイルで撃ち落とされるだけだろ
51自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:36:47.85 ID:U9K3h+rS0
>>36
一番実現性がありそうでわろた
52自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:36:58.39 ID:bqNJaCnI0
>>36
勝てる気がしない
53自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:38:06.42 ID:KgyDTwNG0
カタパルトは必要ないわけだよな。
それで軽量化できる、と。
54自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:38:43.43 ID:+SZCNn490
マジでアイガイオン作るのか。アホだろ
55自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:38:50.06 ID:LbWGc1dc0
ああギガントのことか
56自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:38:50.10 ID:NVVS71gS0
>>34
玉子屋の弁当輸送モデルを想像したわ
57自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:38:54.39 ID:UuW1Ffoy0
飛行船みたいにガスで浮力賄わないと、
燃費が悪くて何処にも行けない気がする。
58自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:38:59.87 ID:w0ezkTJO0
スレタイ空母から母艦連想して、なぜかタイムボカン思い出して、
そういえばヤッターマンのメカってちっこいの出すから母艦みたいなものなのか・・・って・・・天然って言われるわな
って反省してしまったよ
59自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:39:07.83 ID:+3h8mcR40
アメはとうとうミノフスキー博士を見付けたのか…
60自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:39:17.95 ID:+XwtnkH00
これなー
大方の想像するような空母ではなくて、USSメイコンとかパラサイトファイターのようなもんになると思うで
61自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:39:43.01 ID:8Z5kFJAz0
第3次大戦は既に始まっていた
http://map.ipviking.com/
62自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:40:09.34 ID:NelpWMNw0
乗組員のウンコはどうするの?
63自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:40:33.39 ID:XNM6htGN0
空中でミサイル搭載ってのが難しそうだな
64自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:40:36.32 ID:AatYnpL8O
中国がレーザー兵器開発に成功したら、その時点で無用の長物になる。
65自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:40:51.23 ID:l30CdX100
東アジアを滅ぼしておくれ
66自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:41:08.81 ID:wUeZw04K0
エースコンバット3かよ
67自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:41:42.45 ID:Zo+u3IYu0
一方、日本は既にアニメの中で実現していたのであった
68自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:41:45.19 ID:+/sTRhXa0
ドローン用の母艦て...。完全にSF世界だなぁ。
あとはそれが暴走して組織的に人間を襲うようになれば完璧。
69自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:41:45.74 ID:zzEn3Duk0
アーセナルギア的なやつかな?
自分が思いつくメリットは
・大規模反撃時間が大幅に短縮されるから、抑止力になる
 (海洋空母は時間がかかったり、海の形によっては遠まわりになる)
・チベット、アフガンなど内陸への航空援助が可能となり、この辺は戦術そのものが変わる。
・高速で飛び、海峡も無いので撃墜されにくい
・中程度の空軍力の国はこれ数基で空軍力を壊滅させられる
・空軍を壊滅させた後はこれで独裁者を追いまわし、早期終結で結果的に戦争コストが安くつく
70自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:42:09.29 ID:JP4+mnCn0
ミノフスキークラフトの技術があればな…
71自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:42:30.08 ID:6IPN+ucA0
SIG
72自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:42:33.32 ID:G++Mr9/m0
空母じゃないから

小型無人機の親機だ
73自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:43:21.06 ID:8o8nYwaR0
無人機を格納できるようにした空中給油機という感じだな。
超大型輸送機を改良すれば技術的には簡単できるだろう。
運用コストがどうなるかわ分からんが。
74自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:43:26.59 ID:kfkAt7fL0
毎回落ちてるのに本気かよ。アメコミも読んだことないのか
75自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:43:29.55 ID:lcpqQuuM0
馬鹿でかい的にしかならんだろw
76自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:44:16.61 ID:MjPVPybC0
超大型ホバーかよ
寄港されたら迷惑だなw
77自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:44:21.46 ID:G++Mr9/m0
>>75
戦闘力はないからな

護衛付ける
78自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:44:28.12 ID:B8xBoSayO
>>1
>無人機用の母艦
タイトル詐欺おつ
79自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:44:56.24 ID:Cxzhhik10
まあ態勢維持のメリットがなぁ。宇宙空間まで飛ばしたほうがいいんじゃね
80自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:45:45.16 ID:NM+iiqrW0
>>62 爆撃
81自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:46:25.74 ID:Dl5QXsaz0
>>44
防衛関係の法整備について議論する番組で
どっかの女性教授が言ってたな。

これからの戦争はサイバー戦争になる。日本は情報戦略が疎か

って。いやね、戦闘機も戦車も大事なの。
でも、100億でいいから予算足してあげて日本もハッカー集団作るべき。
82自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:46:55.29 ID:nPKKO+tD0
ファンネルか なるほど
83自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:46:56.55 ID:QfkGIkKf0
対潜対策がおろそかになりそうだな
84自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:47:13.69 ID:5J/IRSAv0
旅客機のA380が毎日何十機もそれぞれ12時間程度世界の空を飛んでるんだからなんの問題もない
85自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:47:37.77 ID:NQPDkW3L0
この構想って飛行船の類じゃないと無理じゃねーかなあ
86自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:48:39.57 ID:7euxN7uz0
ドローンのクソでかいの作ればなんとかなるんじゃね?
87自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:49:08.88 ID:PrRvas7E0
バリアないと撃墜されそう
88自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:49:46.78 ID:XSsfbqZm0
宇宙空母ヤマト
89自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:50:39.43 ID:uFMu93890
大体こういうのの最後は自然界の生物の形状からパクってくるんだろ
でっかいクラゲでも成層圏に浮かせとけばいいんじゃねーの、蜂の巣みたいなポッドたくさんつけて
90自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:50:53.51 ID:JUo7eejv0
三段空母
91自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:51:30.24 ID:X0Cz5tzX0
>空中空母

単なるでかい給油機だろ。

揚力は2乗でしか増えないが、
容積は3乗で重くなる。

おそらく着艦速度+アルファで飛ぶ大型全翼機だろが、
構造的に持つかな。
92自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:51:44.58 ID:ZKACmbI80
スカイフック無いときつくね?
93自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:51:55.48 ID:/RJv2gOX0
原子力空中空母いけるんか?
迎撃用には開発中のビーム兵器載せればコストも安くなるで
94自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:51:57.00 ID:RlEEwxKQ0
空母が撃墜されて大損害の未来しか見えない
95自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:52:29.59 ID:sUB+7HI10
>>25
鉄板海洋農場
鋼鉄製の箱を接続して飛行場を作るプランの応用
上陸作戦を実行しやすそうな鳥取砂丘や九十九里浜おきに設置
平時には農場として米とか野菜を栽培する
上陸作戦が行われそうになったら全てをバラバラにして浮遊させる
一つ一つのブロックは海底に鎖でつないでおく
一個10m四角の鉄の箱が浮遊していたら危なくて上陸作戦は実行できない
96自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:52:47.58 ID:ZfgzpupL0
バトロイドバルキリーも造ってくれ

俺が乗るわ
97自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:52:58.22 ID:MG6Lgkw00
ガウでも作るのかえ?
98自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:52:58.78 ID:Dos5kM9m0
B-17とか作ってただろ
99自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:53:00.37 ID:iHO+i8Vl0
スカイフック付けた大型輸送機と空中給油機のセット運用くらいしか思いつかん
スカイフックで収納
輸送機内で装備燃料補給
スカイフックで発進
空中給油機は母機への給油専門
100自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:53:39.83 ID:GthB1Vzn0
巨大な部隊が浮かんでいればレーダーに丸写り=ただの的
101自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:53:56.44 ID:g/F8Qfv+0
大艦巨砲主義をずれた方向で焼き直してる感
102自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:54:26.04 ID:D/oXw6Hs0
>>1
空中より宇宙の方が現実しそうだけどね
103自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:54:30.37 ID:s/ntjkdI0
滑走路いらんだろ
104自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:54:40.90 ID:sNBFwyAc0
これで陸地の内陸部までいけるw
陸地の多い中国、ロシア戦を想定してそうw
105自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:55:02.98 ID:j6/jSNIu0
空中空母への給油はどうすんの?
106自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:56:34.26 ID:WrFRNdKM0
一方日本は光子力バリアを開発した
107自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:56:40.64 ID:CFqtjb7K0
反重力システムでもあればいいけど速攻燃料なくなりそう
108自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:56:43.01 ID:wcuY+uhE0
ミサイルで簡単に撃墜されるだろ
109自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:56:43.35 ID:BuHufX3c0
アークバードかな?
110自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:57:12.84 ID:zYs6h1dw0
問題は母機への回収だな
ゴブリンの頃に比べれば遥かにテクノロジーが進化していても、今度は無人だし
111自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:57:13.65 ID:hxJwk5VE0
ちょっと待って欲しい
空中空母って言うからゴリアテみたいなイメージになるけど
既存の戦闘機が発着するわけじゃなく、新型の無人機のだぞ
だから新型の無人機をイメージするところから始めなきゃ
そうすると、それはサイコミュみたいな物になるだろう
攻撃力を持ったハチみたいな無人機が無数に飛び立ち帰艦できる
そんな母艦をイメージすると・・・
やっぱりゴリアテかなw
112自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:57:22.30 ID:q8qI+lEi0
竜の巣だー!!
113自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:57:46.10 ID:x5DoG7PA0
飛行石でもないととんでもないエネルギーの無駄になるな。
むしろ太陽光や原子力エネルギーを積載して航続距離を伸ばすやり方や
給油ロケットとのドッキングの方が現実的に思えるわ。
114自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:58:09.54 ID:gQ2yEJ0P0
AA禁止か
              
115自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:58:27.17 ID:mKpbR4Rh0
こいつを横に繋げて増やせばいい。
ttp://gizmodo.com/5029950/first-virgin-galactic-white-knight-ii-photos
116自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:58:30.51 ID:1VYoHsW90
特に意識してなかったけど
リアルだと空飛ぶ戦艦ってないのな
117自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:59:05.23 ID:vN3zjNca0
開発中の核融合エンジンができれば普通にその辺の空母飛ばせるんじゃないの?
118自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:59:06.23 ID:ONmxG5Pf0
119自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:59:56.77 ID:9Jx+3XbN0
どうせ出現した数時間後にマフィアに内部侵入されて自爆スイッチか爆薬仕掛けられて爆散するんだろ
120自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:00:30.29 ID:cF/fpdtE0
ノエルが泣きそう
121自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:00:37.39 ID:Kg7MTkZ60
>>105
空中給油機が随行します(・∀・)
122自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:00:47.92 ID:RlEEwxKQ0
>>37
>原子炉積んで相手の国の中飛ばせば打ち落とされないんじゃないの?(笑)

自国上空に原子炉浮かべられた時点で核攻撃とみなすようになるだけじゃね?
ロシア上空なんか浮かべた日にはすぐに核ミサイルでアメリカ本土に反撃するだろう
123自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:01:06.23 ID:MSkW+WfZ0
フロントミッションガンハザードの世界だな
124自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:01:11.09 ID:1G3JtSjj0
空飛ぶ空母と言えば、

宇宙空母ブルーノアw
125自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:01:21.22 ID:8beb9u9P0
>>1のイメージ画像がミスリードしてるよなw

DARPAが発表したイメージは↓こっち
ttp://www.sankei.com/images/news/141125/wst1411250003-p2.jpg

ただの給油機
126自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:01:26.33 ID:U9K3h+rS0
>>121
空中給油機の給油は・・・(´・ω・`)
127自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:01:27.58 ID:j8v7j6590
これ、自衛隊の技本が研究している奴と同じじゃないの。
輸送機のカーゴから無人機発進させて、またそこに戻ってくる奴。
128自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:01:50.38 ID:RlEEwxKQ0
>>119
というか捕獲した無人機に爆弾詰め込んで送り返せばいい
129自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:02:09.53 ID:q8qI+lEi0
>>105
めちゃくちゃデカくて思い輪っかを原子炉積んで電力で廻し続ければ垂直荷重が減る
すると航行用の燃料は節約できる

不可能だけど
130在日米国民@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:02:24.26 ID:R3I1Kb7s0
宇宙エレベーターから空母代わりにリフターぶらさげれば良いジャマイカ!
131自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:02:30.18 ID:5J/IRSAv0
今でもP3Cとか交代で常時一定空域に常置してんだから、別に燃費の悪い空中静止を想定しなくても良いんじゃないの?
まあその方が夢があるのはわかるが
132自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:02:30.56 ID:fu66VoAn0
超兵器とか頭悪そうだな、超というのはその概念を打ち消すものであって、兵器ではないと言っているのと同じなんだよ
133自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:02:55.87 ID:PdIwSpLK0
DARPAだからイロモノに手を出すのは仕方が無いけど
地上目標相手ならアフガンでやったB52を使ったパトロールにコストで勝てなさそう
134自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:03:09.46 ID:MvQCanv30
無人機じゃー、P-3Cがソノブイを投下するのと大差ないな…
135自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:03:27.38 ID:7CAD1V/U0
先に人形戦闘兵器の開発を
136自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:03:40.04 ID:aECXuDPV0
まあ、空母を持つか、どこでもすばやく発着できる戦闘機かの2択では。
空母はやられた時のダメージでかい。
137自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:03:52.05 ID:sUB+7HI10
第一次世界大戦前に飛行船に複葉機を取り付けて発進させる。てのがあった。
実戦では使われなかったが
138ハルヒ.N@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:04:16.19 ID:NIyNL2P00
DARPAが構想してる無人木幾の空中空母って、>>1の画イ象みたいな重厚長大なのでは
無いでしょう( ^ω^)w
C130とかC5を改造して、低速で飛行しつつ無人木幾を発着する牛勿のはず(^∀^)プケラww
VTOLするならその下に着陸してれば良い言尺で、空中で止まってる必要は無いわw
着舟監には、空中給油木幾の補糸合のノウハウが行かせるでしょう( ´,_ゝ`)プッww
ぷぎゃwww
139自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:04:23.22 ID:Kg7MTkZ60
>>1
将来の戦争は、互いに空中空母から発進した
無人機同士が戦うのか
人が誰も死なないからいいことだよな(・∀・)
140自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:04:40.55 ID:jD3jp/Yy0
空母は浮かせた方が理にかなっている
141自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:05:04.97 ID:q8qI+lEi0
まあ実際はこんなんの上か下がカタパルトになるだけだろ
http://i.imgur.com/mkAmI3e.jpg
142自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:05:09.92 ID:CFqtjb7K0
>>125
まあ>>1の画像はすでに空にいるのに滑走路必要?って思うわな
143(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangKH2 @転載は禁止:2014/12/30(火) 12:05:18.77 ID:ZN7xZs+j0
バンシー かっ!
144自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:05:21.33 ID:v5v3AO4J0
>>24
ヘイト乙
145自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:06:01.82 ID:pfOKcw9S0
ガンダム一機で戦況をひっくり返せる
146自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:06:22.69 ID:Kg7MTkZ60
>>126
空中給油機給油機が随行します(・∀・)
147自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:06:30.93 ID:Jrv9S1/+0
>>14
対中国を睨めば、少ない人的コストで戦える武器は必要。
戦争ジャンキーとか平和ぼけ過ぎる。
日本も開発を検討すべき。
148自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:06:56.52 ID:Sl8lB3rO0
とりあえずアイアンマンに相談しろよ
149自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:07:27.67 ID:6jjUdh880
機動力がなきゃ単なる的
気球みたいに浮いたとしても質量的に発着艦できるとは思えない
かといって重ければ墜落時の被害が。
技術的な壁が一杯ありそうだが、本当に実現できるのかな。
150自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:08:00.48 ID:s3wFMG4E0
バルス!
151自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:08:19.22 ID:vjrMzoGm0
静止衛星からワイヤーで甲板つるせばいいんじゃね
152自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:09:19.90 ID:Y8ShJ/y50
空ものはSFチックになるから。無人の潜水艦駆逐ロボットとかに
路線変更した方が現実的。敵潜水艦に命中するまで自動で攻撃を仕掛ける。
P-1から落下させる。
153自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:09:38.16 ID:vZDAVjbr0
>>88
それを言うなら「ブルーノア」だべ
西崎さんの意欲作品だったのに何であんな・・・
154自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:10:00.67 ID:aECXuDPV0
まあ、無人機を前提にするなら、子機が偵察ドローンレベルってのはありそうだな。
ステルス機にちっこいドローンが何体か乗ってて、それを高速移動させるために親機がいるって感じかな。
155自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:10:17.59 ID:spjQw0nUO
DARPAといえばハープ
156自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:10:23.88 ID:jc+QEz360
撃ち落としやすい、でかい標的を空に浮かべるとな?
157自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:10:44.25 ID:4JZDb2cS0
宇宙技術かっけぇ
158自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:11:37.31 ID:sUB+7HI10
>>147
対中国戦を考えるなら
無人機雷敷設潜水艦が必要だな
159自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:11:52.02 ID:yDULld+H0
SOLとどっちが強いです?(´・ω・`)
160(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangKH2 @転載は禁止:2014/12/30(火) 12:12:14.48 ID:ZN7xZs+j0
>>138
君は中国人の人かい?
漢字変換の仕方が中国タイプのキー入力のようだが
イ象
木幾
舟監
糸合
161自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:12:16.47 ID:oISrJwUu0
こいつらヤバすぎるww
どんどんやれ
162自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:12:20.89 ID:4+6wXah70
宇宙空母の方が良くないか?
163自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:12:27.49 ID:pfZCCkSD0
空中の空母というとレッドノアみたいな感じか?
164自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:12:45.08 ID:6WjzHIBMO
随伴する護衛艦が必要だな
165自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:13:06.09 ID:KZ1idzWQO
>>151

それは一種の軌道エレベータです。
166自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:13:25.28 ID:0RZwa+PT0
すごい燃費悪そう
167自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:13:32.04 ID:c2EsHAbT0
無人飛行船に燃料乗っけて沢山浮かべておけばいいんだよ
168自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:14:03.97 ID:RlEEwxKQ0
しかし今のインターネットがあるのもDARPA(の前身のARPA)のお陰だからなあ
意外と馬鹿にした話でもないのかもしれない
169自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:14:08.08 ID:lsLAkk7V0
これ攻撃衛星にしちゃうと国際法違反になるから、対地ミサイルは無人機に積んで、無人機積載の衛星を軌道で待機させるんじゃないの?

60度、一周70分くらいの軌道でまわしておけば、世界中どこでもミッション一回あたりは低価格
で、最低限の爆発物で攻撃できる。
空母やB2を持ってるからこそ、こういう隙間兵器も意味が出てくる。

まあ、ハンググライダーでマクガイバーを送り込むようなローテクの方が好きだけど。
170自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:14:11.65 ID:5LjWE62j0
>>153
意欲作というか二匹目のドジョウというか・・・
171自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:14:13.27 ID:kbei8M1b0
核融合エンジンか…ガンダムの世界みたいな。
172自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:14:17.43 ID:/fiYB/U50
安倍総理の守護霊は安倍清明
中国の重要人物が次々に逮捕を予知したブログ
http://uranss.blog.fc2.com/blog-category-14.html
173自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:14:52.34 ID:z0t/49pzO
ガンダムを急いで量産化しないとアメリカに取り残される
174自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:14:59.16 ID:9aSbOVx60
007の悪役が人工衛星をジャックして無人空中空母でロンドンを壊滅させようとする姿が見えたw
175自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:15:11.91 ID:MbWs2BKQ0
参考は宇宙戦艦ヤマトね。

早く戦艦ヤマトを空母にして欲しいw
176百鬼夜行@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:15:25.35 ID:HIpLzwwK0
宇宙じゃだめなの?

Gがあるところだと、常に推力が必要だが宇宙だとその心配ないだろうに。
177自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:15:27.59 ID:O/mv4cLe0
空中でひとっぷろ浴びるのか
おつだね
178自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:15:37.64 ID:kqqW+lks0
>>30
潜水艦の脅威
179自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:15:54.38 ID:53ZQ7c8q0
C-17からリーパーを常に発着できるようにすれば最高の対テロ作戦用ユニットになる
180自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:16:36.92 ID:vZDAVjbr0
181自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:17:09.36 ID:HqKO9Vav0
エンタープライズ号だな
182自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:17:11.77 ID:GUnyAvbi0
これはアベンジャーズで出てきた奴のことだな
183自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:19:00.85 ID:kBgcnGn00
核融合ヘリ型空母だな
FF飛空艇、マザーオスプレイ
184自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:19:03.06 ID:kbei8M1b0
>>176
まだ宇宙で戦争する時代ではないので…( ´・ω・` )。
次世紀には巨大宇宙空母があるかもしれないけど。
185自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:19:23.31 ID:4GzgYe920
イメージ的には宇宙戦艦ヤマトの艦載機射出口と同じ構造になるんだろ。
大型輸送機を転用すればそこは可能だな。

機体の格納・補修・発艦は大丈夫そうだが、着艦が難しそう。
給油機みたいにワイヤー伸ばして無人機を捕まえて、引っ張り上げるとかすれば
現実的になるかも。
186自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:19:25.05 ID:JMPj2tPX0
ステルスと対ミサイル防御性能持たせて、超高空を
飛ばして数十機の無人爆撃機を同時に放てれば、
あっという間に地上軍を壊滅させられるだろうな。

そうなれば、地上軍も無人タンクとかなり一体何の
戦争をやっているのか分からなくなりそうなw
187自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:19:35.74 ID:Qcrbg7i80
今は威嚇で優位に立ったり戦争を回避する時代。
凄そうな兵器を発表するのは良いこと。
188自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:19:56.32 ID:+cWbnavY0
兵器?としては、エボラ(みたいなのも含む)の方が上じゃね?
189自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:20:07.00 ID:9T3SJNFt0
日本は世界で初めて洋上高速空母機動艦隊を建造、実戦で有効運用した国です。

https://www.youtube.com/watch?v=6IFvIxKV0n0

https://www.youtube.com/watch?v=tIk4RhvVOJQ



.
190自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:20:27.49 ID:rqrhme7c0
A380とか改造すれば、できるだろ。
ずーと浮かんでいないと行けないわけじゃないだろうし。
191自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:20:31.62 ID:YDIYNaK10
>>30
有人機を運用するためには、万が一でも墜落した時に搭乗員を救出する部隊を用意しないとダメなんだよ
戦闘地帯や敵国の勢力圏に墜落されたら救出も用意じゃない、だから無人機が必要

で、無人機の後続距離は制限があるから、比較的安全な範囲は有人の無人機キャリアで運んで
危険な作戦空域に入った段階で無人機を切り離せば、そんな救出部隊を展開する必要ない
192自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:20:42.98 ID:DKKMuNqi0
海に潜れる様にして、ドリル付けようぜ!!
193自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:21:17.64 ID:ofkwj8Lt0
>>36
これ横から倒されたら終わりじゃね?w
194自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:21:29.53 ID:yex/ui/v0
原子力なの?
195自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:22:09.75 ID:vZDAVjbr0
>>170
敵が建設した起動エレベーターを核兵器で破壊するとか脚本は良かったのに
基本的な動画部分が、普通に歩いている人が急に消えて、数コマ前に戻って
歩き出したりめちゃくちゃになってたw
196自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:22:12.61 ID:GUnyAvbi0
徐々に映画やアニメ、ゲームの世界が現実になっていくんだな。
そろそろ核を無効化する技術が出てきても良さそうだが。
197自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:22:39.82 ID:1eYl+Gu4O
そんなんより、F91のバグを造ればすべて終了w
198自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:23:45.13 ID:vZDAVjbr0
>>195
あ、「軌道エレベーター」だった
199自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:23:58.94 ID:NM+iiqrW0
ブルーノアと名付けよう(呪殺)
200自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:24:10.19 ID:T7qpdwt50
>>41
それなんてエリア88?
201自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:24:44.25 ID:wLK6o/+c0
空中空母より、空中給弾できる無人機を開発すれば、それで目的の大半は果たせるような気がするんだが。
マガジンやドラム状の弾倉に装填できるミサイルや爆弾を開発して、
弾倉ごと入れ替える、もしくは空の弾倉は投棄して新しい弾倉を装填する仕組みにすれば、それほど難しくないようにも思える。

用途の異なるミサイルを外形は共通で設計して、弾倉内から選択できるようにできたらよりよい。
202自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:24:56.04 ID:NY4RfWnZ0
爆撃機に戦闘機搭載ぐらいで十分だろ
203自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:25:30.14 ID:G9PbFevb0
ギガントみたいのをたのむ
204自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:25:48.26 ID:yex/ui/v0
http://www1.plala.or.jp/BIGWAVE/ANIME6/HTML/bluenoah.html
これか
川崎麻世いったいいくつなんだ?
205自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:25:51.69 ID:kbei8M1b0
軌道エレベーターといえばガンダムOO
206自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:26:23.59 ID:ltj2oNLe0
>>17
運用方針がMSを搭載するからだろ
207自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:27:00.75 ID:T7qpdwt50
>>178
戦闘機の驚異
一般に航空機の方が攻撃に対して脆弱
機関砲弾数発で墜ちてたら洒落にならん
>>191
それ長距離対空ミサイルでいいんじゃねぇ?
208自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:27:05.72 ID:4gjLWmH20
つまり基地外だな
209自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:27:27.93 ID:sUB+7HI10
遠隔操作の無人機で戦闘するにしても
地球の反対側からというわけにはいかないだろうな
無人機→敵のミサイル探知→操作担当者に情報伝達→判断操作→無人機回避行動開始
音速の世界だと1秒の判断の遅れが勝敗を分ける
210自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:27:55.24 ID:0Jla4hw60
弾幕薄いぞ!なにやってんの!
211自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:28:10.61 ID:XNCRMONr0
軌道衛星からカーボンナノチューブでぶら下げるぐらいしか
浮かす方法思い浮かばん
212自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:29:18.43 ID:YDIYNaK10
>>207
ミサイルじゃ精密な攻撃が難しいから無人機が持て囃されてるわけだが
213自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:29:36.49 ID:TLXTsNw20
回収なんて考えるなよ、使い捨てでいい
214自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:06:22.34 ID:ExMq7UAA0
ヽ(´ー`)ノわーい!
アスカ!ウィビルトディスシティ!
http://askanagino.blog.fc2.com

大晦日も、日本人ならアスカ!だよね〜!

みんなで読もう!

スマフォで読むのが、見やすいみたいです。
215自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:08:55.99 ID:Vb/hwgjG0
216自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:09:22.06 ID:+8bRwQPh0
バルス
217自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:09:49.27 ID:S26fQYZM0
鯖落ちしてる間にこんなん考えた。

http://uproda.2ch-library.com/850047HpS/lib850047.jpg

これを極軌道にのせて。
218自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:10:18.71 ID:W/xMOsbp0
その前に地上空母だろ
219自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:10:31.56 ID:slLgyUns0
すげーwww
220自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:11:14.89 ID:Zq8a+S0q0
バオーチャロンオラタンの
フローティングキャリアーだと!?
221自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:11:45.51 ID:vlTAZsK00
小型折り畳み式にしたら、輸送機で事足りそうな
222自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:12:12.88 ID:Vb/hwgjG0
>>191
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/de/e1527dc316999aaea34ddcdea13dd4e6.jpg
作戦海域まで潜水して進み、浮上して前部を無人機として切り離すのはどうだろう
223自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:12:12.76 ID:SpNbKmQ60
デカい的
224巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE @転載は禁止:2014/12/30(火) 14:12:49.42 ID:nlp6tpDB0
バンシーだ!
225自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:13:45.12 ID:r7+NBiUf0
飛行空母(アナハイム)を墜とせ
226自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:14:28.14 ID:QsFUJ3V10
空母と燃料給油機が有れば良いんじゃないのかな?落ちたら終わりじゃん。
227自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:14:31.26 ID:oGY98MH80
>>24
よう寄生虫
嫌いな日本に寄生しないと生きていけないってどんな気持ち?
228自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:14:40.05 ID:BT6b82ZO0
地上空母もおねがいしますよ
229自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:15:14.26 ID:dNs6dGCv0
お前らには過ぎた玩具だ
230自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:15:23.86 ID:S6t2p7t40
>>1
飛行石なんて物もないのに
浮力は何を使うんだ?
231巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE @転載は禁止:2014/12/30(火) 14:15:47.99 ID:nlp6tpDB0
チョンだ!チョンが其処に居る、分からないニカ!
232自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:16:23.56 ID:BZzX2rZt0
着地してどこにでも基地を展開できるなら面白そうだけど浮きっぱなしだと燃費悪すぎだろ
233自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:17:04.01 ID:z0GbLogRO
マザーファンネル?
234自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:17:27.69 ID:Jj5iawm30
ダーパって
昔からこの手の妄想ばかり吹いてるよな

いま米軍にとっての最大の脅威は非正規戦
それも無人機やダーパの妄想兵器では対処出来ない
市民の中に入って行く作戦中の死傷
そろそろ人権意識を放棄して行かないと
現場の兵士がもたない
235自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:18:50.39 ID:JopixG/U0
>>217
上空1万メートルまで無人飛行機じゃ無理だろ?
236自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:18:57.38 ID:RwjBPkWW0
一日浮上維持するだけで膨大な燃料必要だろ…
237自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:19:13.79 ID:YkNTrk8A0
>>1
貴様らにそんな玩具は必要ない
238自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:19:27.24 ID:SK0wIzl80
宇宙空間で組み立てて、その後大気圏突入後空中に留まるってのはどうか?
239自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:19:58.55 ID:JopixG/U0
>>234
SDI構想(通称スターウォーズ構想)が懐かしいぜw
240自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:20:13.29 ID:5fPmHA430
空中空母なんだかおかしいw
241自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:20:24.65 ID:nU8iS+1a0
>>193

>>1の画像みたいにタイヤを広げて空中に浮かぶことができる
あくまで>>36の画像は地上浄化作戦の一環でバイク型になってるだけ
242自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:21:51.91 ID:rUBTw4zB0
>>185
射出だと発艦の方がむずい
投下なら大丈夫
243自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:22:12.29 ID:+K1z3Lzp0
乗務員の糞尿は全て地上に落とされそうだな
244自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:22:55.59 ID:JopixG/U0
こうしてみると、アメリカも中国のとんでも発表に似てると思うわ
245自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:24:31.17 ID:S26fQYZM0
>>235
知らんけど。こんなのが実現する時代の技術力で考えたら余裕じゃねの?
246自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:25:08.19 ID:EFZSCBAe0
キャプテンスカーレットみたいのがいいな
247自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:25:45.38 ID:rUBTw4zB0
無人機を使い捨てにすればいいんじゃね?
248自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:25:54.57 ID:kAmGuo4o0
まずは空気並みに軽い金属を開発するところからだな
249自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:26:02.43 ID:sp/04jdP0
FF12の空中要塞バハムートとか大型空母アレキサンダー思い浮かべたわww
ってもあんなん完全に的だよな
アーマードコアのアームズフォートみたいに完全要塞化と長距離射程武器みたいな接近拒否系の要素が無いと
空中空母なんて無理やろ
250自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:26:10.95 ID:URT38nXL0
>>14
ロシア
内陸部には現行の空母艦載機も届かないので
251自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:26:45.62 ID:Fjr3tzR/0
で、ホワイトベースはいつ頃できんの?
252自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:27:00.25 ID:piHEdgrW0
こんなもん稼働させるなら
それこそ宇宙にまで運んじゃった方がよくね?
253自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:27:08.50 ID:BZzX2rZt0
>>243
上空にとどまるだけでオート爆撃かよ
254自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:28:31.04 ID:ftr+79Q30
水中から出てきたほうが見つかりにくいんじゃないかな
潜水から浮上し空母化
255自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:29:24.87 ID:KQrAcxm60
電気エネルギーで飛行する無人機を配備。
母機も電気エネルギーで飛翔。
エネルギー供給をレーザーやマイクロウェイブで行う。
地上照射基地や海上の原子力艦船から電力を電磁波で送信し充電する。

これにより、航続距離は運用上、無限大となる。
256自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:30:37.77 ID:goKWVEABO
ガンダムマンガのサンダーボルトって作品にミデアの主翼にコアファイターが変形状態で取り付けしてあって
戦闘時に切り離す場面あったな
257自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:30:47.19 ID:zixYjQDf0
キャプテンスカーレットになかったっけ?
258自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:31:11.35 ID:FKZo6Ot40
飛行船形式にすれば直ぐにでも実現可能だろ
259自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:32:26.83 ID:ovhhNWjQ0
簡単に撃墜されそう
260自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:33:52.80 ID:XOI1+aRo0
>>251
あれマッハ12も出るから今の科学じゃぜんぜん無理
そんな速度出してるのになかは快適そのものという超テクノロジー
261自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:36:55.00 ID:zVKpOYL+0
大型輸送機からプレデターを射出するだけw
262自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:37:05.97 ID:i50tawiS0
>>204
16歳のときの作品らしい。
いま51歳
263自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:37:10.61 ID:knRnKo5c0
イスカンダルに行ったのは もうずいぶん前のことだから
驚かねえよ
264自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:38:01.24 ID:cjSJN4+A0
>>204
左のオッサンは何を見てるんだろう?
265自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:38:06.88 ID:tejRJvXa0
今のアメリカにこんなものを作る予算なんてないよ

財政をマリファナに頼るまで弱体化してるんだぜ
266自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:38:37.10 ID:MCV1nKKL0
講演で近所の工科大学の先生と思われる老人と若い奴らがドローン飛ばしていたが
ちょっと怖くなった。

地上30mくらいで完全に回転音がなくなり空中定位置停止。

老人は自分のスマホを見てるだけ。

予備電池を重石にしてなんかの時間測っていたが
Amazonのデリバリ宣伝は嘘ではないんだなを実感。

中国製はGPS付きで数万円だそうだ。

もう安全なところなんかないよ。
267自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:38:49.35 ID:fErHcvdC0
前に有人型で同じようなの開発してなかったか?
268自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:39:03.90 ID:ahr9amzF0
空中空母いいな日本もつくってくれ
269自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:40:28.85 ID:V6UwwpCk0
こういう発想から考えても戦争詐欺糞国家だな
核兵器が存在する以上全て茶番
270自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:40:55.56 ID:+s9723ID0
でかいカーゴ型のエアバスA380みたいなのじゃないの?
271自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:41:00.40 ID:dDz3ZaOb0
>>1
♪だだんだだだだん♪
エンジェルチーム発進!
SIG〜。
272自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:41:58.99 ID:oFAhUNQ00
ジャンボ機サイズの「無人Wi-Fiドローン機」をFacebookが2015年にも飛行実験を実施予定
http://gigazine.net/news/20140925-facebook-jumbo-jet-size-wi-fi-drone/

フェイスブックのは5年間無着陸で滞空出来るらしいから>>1も十分可能だろうね
273自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:42:15.35 ID:NhnZZhxy0
>>267
B-36+XF-85?
274自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:42:48.29 ID:Fjr3tzR/0
>>260
まあ、空気抵抗もデカそうだしなw

あんなのが宙に浮くだけで奇跡的だな
275自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:44:01.36 ID:kRcanDQh0
鋼鉄の咆哮の新作やりてー
276自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:45:05.03 ID:Jj5iawm30
ダーパのような組織の長にば
鳩山のような白痴がよく似合う
アメリカがなぜこんな何の役にも立たない
組織を長年放置して予算を与えているのか理解出来ない
277自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:47:38.23 ID:Dy3Ir8nx0
>>217
まじレスするとぶら下がった部分の空気抵抗で減速して落ちる。
278自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:47:43.49 ID:cMZI1J0j0
acecombatみたいなやつ
279自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:48:16.74 ID:6T/neMa1O
>>1
40代:ブルーノア(・∀・)キタコレ!
30代:ガルーダ(・∀・)キタコレ!
20代:バ・ン・シー!バ・ン・シー!
280自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:48:19.13 ID:lansmWic0
ドロス
281自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:49:55.81 ID:mC0cy1o6O
アイガイオンキタコレ
282自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:50:21.64 ID:oFAhUNQ00
>>276
DARPAはインターネットやGPS作った所で今のアメリカ経済の根幹になってる
283自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:50:56.01 ID:5Wt3E/AM0
イズミコ6巻の空中空母だな
284自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:51:35.72 ID:A62TdsjK0
ん?

コレむかし却下された計画じゃないの?
285自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:51:38.38 ID:MB634sQsO
中国「くっそぉぉおおおおおおおおおッ」
286自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:53:14.51 ID:VIcr/FUk0
空中空母も無人なのか
287自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:53:15.52 ID:F1FegpOE0
世界中のニュータイプ(理系及び理系側についた人間)で独立国家
作ってオールドタイプ(文系)を滅ぼす

これだけで地球の文明は10倍のスピードで進歩するんだがなあ
貧困や国家間の争いは文系(経済学、商学系)が消えるだけで消滅する
底辺の馬鹿共にはそれがわからんのだろうな
288自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:54:09.62 ID:ceO46XqI0
>>284
1950年代くらいに一度やってるね
デカイ輸送機に空中回収可能な小型戦闘機を乗っけて空中空母にしようって計画
空中回収には成功してるんだけど、あんまり意味がなかったんでそのまま廃案
289自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:56:20.81 ID:FOeLpr7PO
総統の夢Me323ギガントが甦るのだ
(`・ω・´)
290自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:57:56.41 ID:j2B3lZWqO
発艦はいいとして空中で着艦出来るの?
着艦って相当難しいと聞いたが
291自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:58:08.69 ID:wyTVWwtZ0
スタークラフトのキャリアみたいなことか
そのうち防御シールドも搭載されるだろう
我々はプロトスとなるのだ
292自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:58:12.39 ID:rYpCuP8K0
飛行船の巨大な奴で、ソーラーで動けば
永遠に空に滞在できるな、時代はエコ軍隊
293自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:01:04.82 ID:ceO46XqI0
>>290
だから50年代に成功してるってば
294自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:02:16.15 ID:W4TV05ve0
レッドノア?
295自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:03:10.23 ID:PCK3FgLh0
>>288
戦闘機に爆撃機を護衛させたいけど、爆撃地までの距離が遠くなると戦闘機が燃料切れで
爆撃機についていけなくなる、という問題を解決するためのアイディアだったらしいな。
296自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:05:02.84 ID:rrks5ZHA0
>>36
宇宙世紀ものの中では艦船では最強なの?
297自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:05:04.77 ID:6aupKB220
人殺しのことになると全力やなキリスト教は
298自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:06:24.01 ID:ST3wdY990
スパンローダーだろJK
299自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:08:19.68 ID:vlTAZsK00
今のドローンは衛星経由で命令おくってんのかな
300自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:08:43.97 ID:ceO46XqI0
>>295
そそ
ジェット機の黎明期で燃費がデタラメに悪かったから
ジェットエンジンの改良やら、空中給油の開発で乗り切ったんだけどね

給油だけなら空中給油で事足りるわけで
また再回収したいって事は、武装だろうなあ
テロリスト(容疑者)を常時殺せるようにしときたいわけよ
301自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:09:59.48 ID:PJBxjTK10
常に空中給油していないと落ちるだろう。
302自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:14:32.43 ID:9EYZeYUb0
空中空母を艦載機とする空中空母空母作れば最強じゃん!
303自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:14:38.15 ID:PCK3FgLh0
>>300
有人の戦闘機じゃなくてドローンを運用する計画なんだから、
爆撃機の護衛をさせたい訳じゃないだろう
304自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:14:40.87 ID:mC0cy1o6O
>>290
相対速度0にしてアームでキャプチャーすればよくね?
305自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:15:22.82 ID:jIk7fhUyO
ついにスフィルナ開発か
エスコン厨の俺歓喜
306自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:15:35.91 ID:ceO46XqI0
>>126
軍用じゃなくても、無飛行で飛び続けるドローンの母機ってのは
(母機として以外にもリアルタイム撮影、通信プラットフォームとしても機能する)
GoogleやらAmazonが研究中なんだよね
307自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:16:08.92 ID:Edrc1PqT0
どんくらいのデカさやねん
308自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:16:56.35 ID:cs8A7qyJ0
309自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:17:28.76 ID:U3seWlHf0
なんかこう、色々理解してない奴が多いが
無人ドローンの給油+給弾システム
ってシロモノで
ドローンってのは滞空時間は結構長いが本気で速度はトロイ
ここのドローンはヘルファイヤとかの空中移動ランチャーってスタンス
かつアメリカは基本全世界展開が前提
ってのを頭に入れてからモノを考えれ。
310自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:17:47.57 ID:SP9Vf6QzO
あんなものを浮かべて喜ぶか、変態どもめ
311自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:18:29.68 ID:6+KDE8UM0
ここは日本も伊401000で対抗すべき。
どちらが真のステルスかわからせてやれ。
312自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:18:55.87 ID:g1qOl2UP0
なるほど無人機の時代やな
313自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:19:33.19 ID:ceO46XqI0
あんまり笑ってられる話でもなくてさ
日本にアルカイダの拠点でも出来たら、
平気で日本国内でも使うんだよ
誤爆しようがお構いなしだからな
314自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:19:35.61 ID:r/Id62RI0
やっとアクセスでけた
もーかかれてるよなー

ブルーノアかよ
315自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:19:38.03 ID:4w2BTWQH0
>>1
想像以上に空母が空飛んでるだけでワロタ
316自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:20:37.32 ID:tcxQRpdf0
やっぱ、こんな危険な国とガチで戦争しようなんて考えた日本の先人はどうかしてたのよ…
勝てるわけねえべ
317自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:20:38.75 ID:PCK3FgLh0
>>304
実際そうするんじゃないかな
水上の空母と違って、空中では子機が着艦をミスったら親機も巻き込んで墜落してしまう

子機がミスっても親機を巻き込まない様に、親機からアームを伸ばしキャッチする方がたぶん安全だろう
318自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:20:45.15 ID:swAVmoyuO
ガウを木馬にぶつけてやる!
319自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:21:18.03 ID:QxhrQeAfO
人は土を離れては生きられないのよ!
320自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:21:35.05 ID:ebk+3uL90
実際はこの手の感じかね?
http://livedoor.blogimg.jp/gurigurimawasu/imgs/6/a/6ab5759c-s.jpg
ゴブリンって言う小型ジェット機のキャリア(試作)

UAVと空中で会合して燃料と弾薬を供給する感じ。
321自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:23:33.60 ID:r/Id62RI0
対抗するなら 浮沈空母
322自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:25:02.96 ID:VL0chCkC0
アベンジャーズに出てきたやつか
あれは毎回落ちるのがお約束らしいが…キャプテンアメリカでも3艇揃って落ちてた
323ネトサポハンター@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:26:11.40 ID:yY+sYcco0
せめて衛星基地にしとけ
324自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:26:12.62 ID:cHz6ewmR0
70年前の時点で一式陸攻+桜花、伊400型+晴嵐なんてのを実戦投入してた
帝国海軍は恐ろしいな
325自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:28:04.68 ID:QxhrQeAfO
あの地平線輝くのは
どこかに君を爆死ているから
たくさんの火が懐かしいのは
あのどれかひとつに君が散るから
326自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:28:16.49 ID:LmaaJIu10
宇宙に配備して置けよ燃料がもったいない
327自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:29:58.90 ID:IM2qD2CGO
機動戦士ガンダムのガウ攻撃空母ってところかね
未来少年コナンのギガントは非現実的
328自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:30:28.94 ID:QxhrQeAfO
>>326
一反木綿みたいになるんじゃない?
面積で浮力を稼ぐ
329自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:30:31.02 ID:e87DFkrG0
とうとう反陽子砲が\(^o^)/
330自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:30:51.35 ID:LchrLTtD0
スカイ・クロラにも出てきたな
331自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:31:23.14 ID:4w2BTWQH0
>>324
数十年後、アオシマ文化教材社は市場に「親子メカ」を投入したのだった
332自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:32:18.04 ID:bXmtOnWC0
超大型ホバー式空母がソウルに寄港で、街がすっ飛ぶ展開が見える
333自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:32:45.00 ID:m9hKL5Zd0
>>320
なんだ、X-1か
334自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:33:04.85 ID:o3+fPmgj0
 
★以下が原文(図解有り)です
-----------
http://www.washingtonpost.com/news/checkpoint/wp/2014/11/10/the-pentagon-wants-an-airborne-aircraft-carrier-for-drones/
The Pentagon wants an airborne aircraft carrier to launch drones

■B−52やC130輸送機のような大型機を使って二桁機数の無人機を離発着させる(sky-carrier)
■現実性があるかどうかを調査している段間
■1930年代にもsky-carrierのアイデアはあったが失敗している
335自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:38:38.59 ID:Tb7Sq4/N0
ぶっちゃけた話、エスコン3の空中空母スフィルナみたいな巨大飛行船を成層圏の気流が安定した高度へ上げて無人機のプラットフォームとして使う計画だよ
結構前から研究されてる
336自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:38:50.36 ID:PHT+OqIs0
>>308
たぶん初めはこんな感じに気球型の浮上機構と補助の熱機関つかって、常に上空にあるっていうより
広い平地に無人機用の補給システムごと移動するものになるんだろう。
乗員は船自体には数名でも運行できて後は、現地で合流したりする感じで。
337自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:38:59.84 ID:qeqlDJRk0
え?いい的にしかならなそうなんだけど。
クライシスみたいな透明機能ついてるなら別だが
万が一墜落したら、墜落地点が無人だったとしてもただいな環境破壊が、人的密集地だったら人的被害がバカでかいことになりそうだな。
残骸の回収作業もとんでもないことになりそう
338自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:40:24.49 ID:IOsdawnj0
ゼビウスに出てくるアンドアジェネシスってもう既出?
339自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:41:48.32 ID:ksR9XC320
空中基地とか 浮上するエネルギーが無駄だからさw
340自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:43:48.66 ID:YhOnVlbp0
鋼鉄の咆哮の超兵器みたいな
341自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:44:13.78 ID:ygMcSYSX0
アメリカって100年程前から空中空母チャレンジやってただろw
最初は飛行船、次はジェット機、今は無人機かw 
342自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:45:05.32 ID:vlTAZsK00
>>334
やはりドローン小型化もやるようだな
放出と回収時をオートでやるなら事故率も減るか
343自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:48:01.45 ID:sbFrKqNI0
ブルーノア来たか
344自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:48:53.74 ID:At9oqW1E0
>>334
アニメで例えるなら、ガンダムの「ビット」がイメージ近いかもね
345自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:50:57.67 ID:vlTAZsK00
>>339
放出したら、一旦帰るんだろ
ウロウロしてたら、的になる
346自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:51:15.61 ID:J+90cJYA0
>>341
でもまぁ維持費とかコスト考えると飛行船型しか検討候補にならないだろう技術的には
空中って制約がなければ普段は衛星軌道上あって大気圏と行き来する母機も考えられるが与圧とか気密性とかいるし
技術的に可能かどうかだな
347自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:53:53.11 ID:piHEdgrW0
>>334
シューティングゲームのボスキャラだな
348自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:57:11.51 ID:uUJGUDjtO
何でも消耗品扱いなのが軍の強みだな
349自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:57:15.13 ID:6gccBMZn0
いざとなれば無人機にカミカゼアタックさせればいい
350自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:58:08.09 ID:ztM5eu7a0
こんなのただの的じゃん。
ミサイル当て放題だろ。
バリアでもあるのか?
351自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:00:17.37 ID:ksR9XC320
>>345
帰っちゃったら 回収できねえだろ?w
352自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:01:32.36 ID:xa2oqkaJ0
ヴァンシーが実用化されんのか
ちょっと胸熱
353自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:02:36.11 ID:tkThwxV+0
ギャラクティカ
354自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:05:19.12 ID:KLLoGDG50
母艦から物干し竿みたいなものがぶら下げられて、それに無人機が
引っかかるような機構でも取り付けて回収するんだろうな、たぶん。
355自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:06:28.22 ID:ZoM+I8hfO
これ墜落したら国家予算の数%が吹き飛びそうだなw
356自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:12:40.67 ID:mdEUgDUT0
>>282
それはすごいや…
357自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:14:51.52 ID:lfLcR7lj0
原子力でタービン回すんかな?
358自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:14:52.17 ID:mdEUgDUT0
>>241
ザンスカール帝国とか…。
359自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:17:50.68 ID:At9oqW1E0
>>346
飛行船じゃ遅すぎて駄目だろ
航空機を使うという事は、ある程度内陸部の目標を攻撃するんだろうし
360自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:20:50.39 ID:c492/UC10
>>346
>>359
飛行中の燃料消費考えたら飛行船しかないけどミサイルの的になるだけだなw
361自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:23:53.96 ID:KLLoGDG50
>>359
飛行船にターボプロップエンジンのプロペラを取り付けたら
結構なスピードが出ると思うぞ。
362自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:29:26.03 ID:hS3ch3Bl0
一回飛ばすごとに小国の国家予算並の費用がぶっ飛ぶだろwww
363自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:31:49.62 ID:rrks5ZHA0
>>361
衛星軌道上からフィルムミラーで上空の超巨大飛行船を照射して、圧縮した空気をラムロケット推進
364自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:33:54.96 ID:+lY99vYO0
桜花「一式陸攻が空母です」
365 ◆twoBORDTvw @転載は禁止:2014/12/30(火) 16:34:24.04 ID:jXt6nAN30
ゲーマルクを連想した まあゲーマルクは空飛べないけど
366自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:35:18.66 ID:c492/UC10
>>364
いや回収されないだろ…
367自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:37:11.91 ID:+lY99vYO0
>>366
大和「片道切符こそが男の華」
368自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:37:51.43 ID:At9oqW1E0
>>360
爆弾の代わりにドローンを積んだ爆撃機みたいなもんなんだから、親機の移動中の燃費は問題じゃないだろ
369自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:41:45.15 ID:c492/UC10
>>368
回収するまでどこにいるんだ?
370自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:46:28.30 ID:Qqv7rJ+U0
うまい具合に世界大戦おきて常任理事国全部滅びないかな〜
371自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:47:56.10 ID:wkiC+2kQ0
空中基地とか空中空母とか空中戦艦なんかは浮かすエネルギーが莫大すぎて並みの技術じゃメリットを上回らないよな
それこそ重力制御の技術が完成すれば実用性もあるかもしれんが
372自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:49:54.81 ID:DOWyxaqJ0
>>1
空母そのまま浮かす気か?

浮いてればカタパルトいらなさそうだが
どうなんだろう?

護衛はどうするんだろうか・・・。
373自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:51:03.24 ID:+6nZKs/y0
ミサイル撃ち込んだらしまいやん
374自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:53:14.48 ID:vpHjAD3g0
んでパイロットは銀髪の美人なんですね
375自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:53:54.01 ID:JSK+QYXy0
そんなにメリットある?
エースコンバットのやりすぎで頭おかしくなったのか
376自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:57:35.26 ID:CyyQnuqC0
マクロスとまではいかないのか
377自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:59:25.23 ID:9NlMNTlH0
開発しても使われない
神の杖すら使われなかった
378自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:59:45.93 ID:Fjr3tzR/0
>>364>>367
おい

ワロタ
379自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:59:58.56 ID:YmD75Lly0
バルスされたらどーするん?
380自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:00:51.23 ID:TfRhuHFzO
出来るなら出来るで見たいけどコスパ悪いんじゃ…
381自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:01:55.08 ID:BfD19TWz0
>>372
DARPAが空中で無人偵察機を出し入れできる案募集
それに無関係な適当な絵くっつけてネタ記事作成>>1

そしてネタ記事にネラーが釣られて2スレ目突入 ←いまここ
382自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:04:02.66 ID:gobh3x1K0
>>196
核ミサイルなら安価で高出力のレーザーで無力化できそう
383自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:04:19.76 ID:/xG6V69a0
>>308
ジャイアントロボみたいだ
384自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:04:24.37 ID:wb1dyAfJ0
台風が来たら大変
385自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:06:34.25 ID:ahu8qMfr0
>>217
軍事に利用するってのは敵に攻撃されるってのが前提だろ、軌道エレベータとか平和を掲げて非軍事を標榜しなきゃ一発でオトされちゃうわw
386自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:10:13.96 ID:5DvrEXXW0
海上の空母と違って
相対速度は低いから
近づいたら母機からの自動制御で
回収で行けそうな
387自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:10:18.55 ID:DOWyxaqJ0
>>15

近所のホームセンターで売ってるね。
388自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:11:00.87 ID:ftgIjnHt0
SFだな、まるで
389自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:11:33.63 ID:+Xmyk1H1O
無意味だな、浮遊メカニズムが空気をかき分けるだけなんだしw
ミノフスキー粒子も何も無いのにな
390自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:12:28.67 ID:/u5oNY920
ふわふわけーき開発すれば誰でも空中空母が持てるよ
391自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:12:57.07 ID:ftgIjnHt0
ケチつけてる人
失敗してからつけるならわかるけど、この段階で何もわからないのに、貶しまくるのは脅威に感じてるから?
それとも嫉妬?
392自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:16:26.40 ID:kd9ZeK3+0
>>308
>>383
Win98の時代にこんなゲームがあった
https://www.youtube.com/watch?v=WAOnalHElnE
393自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:16:59.63 ID:3Jg516rZ0
>>37
頭良い
394自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:19:09.16 ID:At9oqW1E0
>>369
搭載予定の無人機の連続航行時間は30時間くらいあるらしいから、
例えば無人機を30機積むなら三箇所で10機ずつ撒いて帰投。
翌日また三回に分けて回収、みたいな運用になるんじゃないかね
395自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:21:41.77 ID:P3In8d79O
空中空母なんてただの的より太陽光パネルを大気圏に打ち上げて指定した座標に集めたエネルギーを照射するシステムの方が有用じゃね
396名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:34:01.46 ID:DVBXblYy0
エンタープライズ号のほうが、まだ現実的だな。
>>32 大戦中に既に存在した。
ttp://airwingmedia.com/documents/2013/pilots-manual-boeing-b17-flying-fortress/
397自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:37:22.39 ID:5/76AKou0
鳩山が言ってた「最低県外ゼロベース」の正体
398自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:38:53.44 ID:hqkjj7Nu0
画像マーベルのヘリキャリアやないか
重過ぎて4つの回転扇なんかで浮くわけない
もし実現しても地上の物吸い上げる事故起きるだろう
399自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:40:45.42 ID:q5zmQ7zT0
常に艦載機ブンブン飛ばしてれば母艦の護衛専用機とか不要だな。
エンジンは核で空気中の水を凝集してタービン回すとか?
問題はエンジンの冷却か。
400自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:44:19.96 ID:v2nHFPZC0
>>308
丸星ってネイビーのマークだったんだな。
401自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:45:48.46 ID:NhnZZhxy0
>>399
その昔計画だけされたという吸気した大気を炉心の熱で膨張させて噴射するあれで!
402自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:46:28.99 ID:R1fCZaBH0
弾道ミサイルに無人機括り付けた方が安上がりかも
ミッション完了後は近くの友軍基地に帰還させて
403自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:46:58.58 ID:yG8sCOIr0
ガウ攻撃空母よりすげえ。
404自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:48:04.64 ID:IkFvai2B0
バンシー級原子力空中空母だったか?
405自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:50:30.99 ID:SlQOoAwB0
DARPAってなんでもいいからっつって超能力とか色んな研究してる所だよね
キモい四足歩行のやつもDARPAだっけ
406自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:51:45.01 ID:7FOUl/MYO
>>25
潜水空母

水中潜れる飛行機が、深海の大型潜水艦に収納される。
407自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:04:36.24 ID:UNI85UD/0
アードアギレネスみたいなのを是非
408自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:05:34.54 ID:mLcnSi3b0
戦艦で勝利した日本が戦艦から離脱できなかったせいで敗北したように、
空母で勝利したアメリカが空母に拘り続けるのも理解できる
法則通りならアメリカも空母によって敗北するのだろう
409自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:06:31.88 ID:OGHYpJw20
飛ばすのなんて技術的に無理。アポロノームみたいに潜水するのすら
無理。
410自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:11:24.95 ID:IkFvai2B0
>>406
SKY-1ですね?
411自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:22:50.02 ID:laUURSkX0
スフィルナはいい的だったな
412自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:27:19.47 ID:jmZ/jvlGO
>>408
何気に空母での作戦を最初に成功させて
その有用性を実証したのは日本だという皮肉
413自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:29:49.39 ID:ALqwsg2o0
現実的には飛行船みたいなものになるだろ。
414自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:34:03.26 ID:C1vhUyfeO
ミノフスキークラフトがあれば、ガミラスの三段戦闘空母みたいなのが造れるのにねw
415自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:38:17.24 ID:i1wSDlsa0
416自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:43:43.23 ID:nepGqAmL0
国際宇宙ステーションに新しい実験ユニットとして複数の使い捨てマイクロドローンを収容する設備を追加
417自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:47:23.63 ID:wb1dyAfJ0
メンテ用、訓練用、実践配備用に
3機同型機が必要だね。

宇宙で組み立てて、
自身の降着装置はない。
熱核ジェットで周回軌道を回る。
というありがちな設定になるのかなぁ。
418自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:50:47.50 ID:CDmLAGt20
フェラーリを収納するキャンピングカーを思い出した。
http://design.style4.info/2012/12/1-2-million-dollars-luxury-caravan/
419自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:51:34.12 ID:P0mWvoJmO
木馬か
420自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:53:00.19 ID:n0lA5XSY0
もえあがーれーもえあがーれーもえあがれーガンダム
421自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:58:07.96 ID:JDDK7bK/0
>>37
たぶん、先日発表された、トラックで運べる核融合炉を使うと思うよ。
422自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:01:13.34 ID:93c0h/UW0
ミノフスキークラフトの開発に成功したのか?
423自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:01:53.90 ID:nnKxySH20
空中に浮いてたら攻撃されやすい気がするが
424自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:02:59.53 ID:6YoQjg930
>>398
ヘリウムよりも浮力稼げる物が有れば、
滑走路の下にギチギチに仕込んで、姿勢と移動は四つのプロペラで
とか出来そうだけどなぁ
425自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:05:20.40 ID:9wZV8tVv0
宇宙から地球の地上や空中を攻撃する兵器ってないの?
426自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:06:06.88 ID:+Zf7961A0
アベンジャーズじゃねえかw
しかし無人機用の浮遊基地って良いな
日本も無人戦闘機と無人戦闘機用の浮遊要塞作れよ
427自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:06:33.36 ID:K8l7d8km0
空母ドロスかよ
428自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:07:17.28 ID:I0DZeToj0
宇宙に空母作って、宇宙空間も飛べる飛行機作ればおk。
429自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:10:46.18 ID:43M7WVJH0
ついにアヴェンジャーズのあれが見られるのか
430自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:10:49.53 ID:I0iKIfRV0
ステルスって映画の空中給油機みたいなやつだろうな
無人でもいいかも
キャプテンスカーレット?
432自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:18:27.63 ID:6YoQjg930
>>425
レーザー砲みたいのが出来たから、作ろうと思えば作れるんじゃなかろうか
433自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:21:08.51 ID:IkFvai2B0
>>425
弾道ミサイル
434ueha.安崎 ◆v2vUrhpqjU @転載は禁止:2014/12/30(火) 19:26:23.51 ID:x83GT0Hm0
>>425
マジな意味でのレールガンがそれを担うと言われてるな。
435自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:27:25.82 ID:LKcsLtXd0
       
日本は潜水空母でいいじゃないか
                      
436自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:28:51.70 ID:IkFvai2B0
>>435
空母と呼ぶと軋轢を生みます

だから航空機輸送船と呼んでください
437自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:44:00.76 ID:t2TdFw960
別に飛ばなくて良いではないか・・・・・・・。馬鹿なの?
どれだけエネルギー無駄にしているの?
438自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:45:04.81 ID:OU89cUFP0
そう言えば昔、浮沈空母と呼ばれた国があったな
439自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:46:41.17 ID:t2TdFw960
水陸両用空母の方が、まだ理解出来る。

飛行するのでは、まず耐久力が激減するだろうな。へたすりゃ真っ二つに折れるわ。
カーボンファイバーで作ってもさ。
440自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:47:58.97 ID:At9oqW1E0
>>413
現実的には、大型の輸送機や爆撃機を改造して使う予定だから
候補の機種までちゃんと>>334の元記事に書いてあるし
概念図としてはこんな感じ
http://www.sankei.com/images/news/141125/wst1411250003-p2.jpg
441自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:49:43.47 ID:dWHkSu8i0
アメリカも大変だなぁ

軍事技術で常にトップにいないと攻撃されちゃうからなw
442自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:49:46.36 ID:n0lA5XSY0
滞空するだけで無駄なコスト掛かるよな

やっぱり動力源は原子炉
443自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:51:57.20 ID:t2TdFw960
日本は、「超大型潜水空母」を作ってやれ。艦載機を80機積める位のだ。
444自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:53:21.09 ID:o2sx+Nkv0
空中空母とか、しっかり防衛してないとすぐに撃墜されそう
445自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:53:42.70 ID:VpwB3STA0
>>443
そういったロマン兵器はアメリカにまかせとけばいい
446自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:54:12.16 ID:KNBu2g0g0
メガフロートでええやん。あくまで非軍事利用として大量に生産しておけばいい
447自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:54:27.38 ID:YmD75Lly0
こうなったら「馬鹿には見えない空中空母」を開発して対抗するしかない
448自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:54:58.02 ID:BZs5KrJn0
狙われたら逃げられないだろw
449自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:56:16.34 ID:6C+Iua/v0
メリットはなんだろうなぁ。
450自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:56:51.21 ID:VpwB3STA0
>>446
世界中に浮かべて置けるのなら空中空母よりはるかにいいだろうな
451自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:56:57.38 ID:XLgXevjDO
ゴンドワナに伝わる古い唄があってだな
人は土から離れ(以下ry
452自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:57:48.54 ID:C1vhUyfeO
わかった、例の「バイク戦艦」造れや
453自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:59:01.89 ID:t2TdFw960
日本だと、「富嶽」みたいな感じで作れ。
戦闘機を搭載するのではなく、機動兵器を搭載してさ。
454自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:59:30.93 ID:VpwB3STA0
>>451
主に無人機用だ。気にするなw
455自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:02:41.56 ID:t2TdFw960
日本は、バイク型機動兵器を搭載する陸上空母を作れ。特攻バイクとかも配備。
456自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:21:07.23 ID:GbKLRG1E0
"Worldwide Aeros Corporation"の"Aeroscraft"飛行船なら、
内部滑走路とか作れそう。
硬式ハイブリッド飛行船(揚力も利用)
可変浮力で垂直離着陸 雪上や水上に着陸可能
速度222km/h 最高高度12,200ft 飛行距離5700km
ML866モデルは、長さ169m 最大積載66ton 内部面積500平方m
ML868モデルは、長さ230m 最大積載250ton
ML86Xモデルは、最大積載500ton
宣伝動画
https://www.youtube.com/watch?v=8b-qBoFku_o
457自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:23:25.53 ID:RxsawoFbO
後のヤマトか?
458ueha.安崎 ◆v2vUrhpqjU @転載は禁止:2014/12/30(火) 20:24:20.56 ID:x83GT0Hm0
都市帝国みたいなのなら防御も完璧。
459自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:26:05.22 ID:nA3lTAb60
キャプテンスカーレットって書き込んでるオッサンども
追跡戦闘車のプラモ持ってた?
460自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:27:02.36 ID:VpwB3STA0
>>458
ラピュタなら竜の巣がついているからそっちのほうがいい
461自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:27:10.67 ID:w02zcHlU0
さっさとドカンと一発、中国と朝鮮半島に核打ち込めば解決。
こんな高額な空母なんかいらんわ
462自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:27:15.61 ID:T5PnediJ0
いやこれは無人機の開発を始めた時点でわかりきったことでしょう。
日本だって当然始めるはずだよ、世論があるから慎重だろうけど。
だって、日本で年間何百回スクランブルがあるか考えれば当然だもの。
463自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:27:57.39 ID:v5L/hUF60
>>1
キャプテンスカーレットのクラウドベースか。
464自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:28:18.72 ID:PjVFRoKZO
撃墜されたら乗組員は全員助からないな。
465自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:34:20.52 ID:C1vhUyfeO
まあ、日本は最終的には関東平野が飛ぶからなw
466自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:36:43.99 ID:VpwB3STA0
>>464
乗組員が必要とは限らない
>>465
都庁は巨大ロボだしな
467自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:38:38.50 ID:QxhrQeAfO
でかくて空中に停滞できる機体って着氷で落ちてきそう
468自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:39:37.12 ID:H5+eZcKs0
>>242
非常に丈夫で軽い金属のボールにヘリウムを詰めたら浮きました
中のヘリウムを抜いて真空にしたらボールは浮くでしょうか?
ボールは丈夫なので真空にしても潰れないとします
469自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:40:11.99 ID:cGQV7/qb0
ガウ攻撃空母やな。
作中じゃ、モビルスーツ3機に
戦闘機14機収用可能だっけ?
470自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:41:57.64 ID:jUGSthu+O
そんなんよりモトラッド戦艦最強
通るだけでペンペン草も生えない

空中空母はファラグリフォンか
471自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:42:20.32 ID:QxhrQeAfO
>>464
下に住んでるほうが悲惨
472468@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:42:37.74 ID:H5+eZcKs0
レス番まちがえた
242じゃなくて>>424
473自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:42:52.61 ID:fWRo9XYj0
予算が欲しいからぶち上げてるだけ
費用対効果に合わん
474自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:43:05.19 ID:kJz1fwnY0
ガミラス三段空母
ブルーノア
ギガント
ガウ
475自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:43:34.78 ID:y5Eolusp0
>>1 こんな感じ?
今週のビックリドッキリメカ〜
鷹っ鷹っ鷹っ鷹っ鷹っ・・・・
476自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:43:51.61 ID:93c0h/UW0
空母の燃料補給はどうすんの?給油用の飛行機が20機くらいタンカーと空母をピストン輸送しなきゃならんほど燃料食うんじゃねえの?
477自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:44:00.34 ID:0wT0lM950
騙されて敵の真後ろを飛ぶんだな
478自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:47:10.64 ID:DUVF8lpK0
いい的になりそうやな
479自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:47:47.68 ID:fWRo9XYj0
>>476
衛星軌道で滞空させるんだろう
480自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:49:13.04 ID:0ApBm7se0
無人機だろうが小型有人機だろうが、大型機に収納するメリットが全くない。
ゴブリンの失敗を忘れたのか。
481自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:50:07.98 ID:FjfnSpj50
どこと戦うのか。

それよりエロ本爆弾が効果てきめんだろ。
482自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:50:26.28 ID:3qtGyRy70
この空中空母の動力はマイクロ波を衛星から受ければおkのような気がする 5秒で考えてみた
483自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:53:39.15 ID:tWUxUKhb0
普通の空母は、浮力と言う
スーパーナチュラルテクノロジーに
支えられてるから成り立つわけで、
これを空中にもっていくってのは
引力に逆らうわけだから
コストかかりすぎで実用的ではないだろ・・・
484自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:55:21.75 ID:bmQ2gG5J0
結局戦闘機の航続距離が伸びればこの手の空中基地発想はポシャるんだよな。
拠点さえ確保できれば必要ないものだし。
485自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:57:34.50 ID:vNnzi8U90
>>483
浮力ってテクノロジーなん?
486自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:58:43.09 ID:ZDlATTs90
>>485
スーパーナチュラル
487自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:58:48.98 ID:ADnLzcRM0
>飛行中の戦闘機がミッションを受けた後、陸上基地に着陸せず、空中空母に着艦して燃料とミサイルを補給し、再出撃する−。


トイレを付け忘れるというオチが・・・・・・・。
488自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:00:52.30 ID:dFtSAb7X0
無人なのかな?
有人ならいい的になるか防御に戦闘機群が要りそう
489自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:04:15.80 ID:LGAmyicv0
>>482
そのマイクロ波を敵のアジトに向ければ部屋のテレビを故障させたり出来るんじゃね?
490自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:06:13.06 ID:FF1vXLV00
>>1
何か昔空中母機と子機の構想してたけど、失敗してなかったっけ?
491自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:11:58.64 ID:nIeAYYE30
亜也虎みたいな感じ?
492VJ吉田@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:12:39.53 ID:OL/tqFcK0
【カワイイ】海外メディアが報じた美人過ぎる議員候補者 不思議の国ニッポン!なぜこんなに議員候補者が可愛いのか?と話題に【KWAII】

https://www.youtube.com/watch?v=0U15dDLipOw
493自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:14:42.43 ID:b1vwm2lD0
>>487
いや、無人機だからトイレなんて無い。
そもそも戦闘機にトイレはついていない。
494自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:19:25.39 ID:OgJ7Pngb0
無人機専用空中空母というけど、要はゲリラ抹殺用
495自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:28:12.80 ID:+uLjkPy40
キャプテンアメリカで出てきたのが出てくるのか(´・ω・`)
496自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 22:00:36.42 ID:p7i79Rka0
映画ステルスに出てきた気球船給油機ベースだったら実現できそう。
497自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 22:37:49.94 ID:m7Y8ehVJ0
途上国相手にしか使えないだろ?デカイ標的でしかない
498自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 22:39:08.13 ID:3hvu9XYv0
>>491
43改の亜也虎は飛行艇型で桜花(?)を何機も搭載してたな。
あれはすごかった。
499自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 22:51:25.91 ID:Dt4MVg7f0
外観ラピュタっぽくして!
500自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 22:53:57.21 ID:9wvItDNI0
スフィルナか
501自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 23:06:37.77 ID:5VSvMO850
昔、核攻撃する鈍足の爆撃機の護衛のためにミニ戦闘機を搭載する実験やったけど
空中での回収がうまくいかない上に戦闘機としての能力が低いから中止になった
502自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 00:21:57.48 ID:KRWJsN/v0
>>1
写真のだと飛行機より遥かに騒音すごそうだな
503自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 01:42:48.69 ID:hMXBx9HW0
>>104
これ本質突いていると思う
504自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 01:46:51.74 ID:hMXBx9HW0
>>186
うん、目指してるのはこのようにイメージと思う
505自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 01:52:21.49 ID:hMXBx9HW0
>>147
もちろん、戦場の想定は支那大陸
内陸部の策源地撃滅
506自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 01:59:16.50 ID:PLPi/57O0
ナンジャタウンで以前運用されてた
507自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 02:03:44.08 ID:3MBDFG0G0
>>449
メリットというか計画の目的は1の元記事にちゃんと書いてある

>その目的は、「無人機の活動可能範囲を広げることによって、
>経費の削減とパイロットの飛行事故や被撃墜などのリスクを
>減らす」(DARPA)というもの。
508自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 02:06:38.53 ID:JCU8lEumO
ようやくガキの頃に見た夢が叶うのかw
ガキの頃は大人になる頃には車も船も、空飛んでるもんだと思っていたが、いざ大人になっても大して変わっとらんとかw
509自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 02:08:42.90 ID:pP6+5TIo0
アニメの見過ぎ
510自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 02:10:01.10 ID:VvFvldGa0
普通の戦争は核の登場で終わったんだよ。
対テロリスト用兵器っつーか、町中に監視カメラをつけるとか、
そんなことの方が重要だと思うの。
511自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 02:15:40.29 ID:Ww4VpVG10
>>41
気流の滅茶苦茶な山岳地帯でホバリングするなんて宇宙人の技術がなきゃ無理
512自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 02:26:07.61 ID:eLsoViCV0
研究自体がインフラなんだよ。レーガンのスターウォーズ計画とかステルス機とかロボット歩兵とかUFOとか超音波兵器とか
信じられないような研究に信じられないような予算が組まれてる。失敗してもその研究の成果を別の事業に活かしたりとかしてる。
513自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 02:26:51.23 ID:hicrdKOf0
 
ここまで空中戦艦バルログ無し(`・ω・´)b
 
514ココ電球改_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/12/31(水) 02:28:35.03 ID:Nm6SKdLm0
>>1
写真あほか

普通の爆撃機のハードポイントに給油機能を持たせただけの物だと思うぞ
515自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 02:29:39.30 ID:eLsoViCV0
>>1 そういや謎の母艦から小さい小型の物体が飛び出すような映像が撮影されてなかったか

巷じゃUFO騒ぎだったけど。
516ココ電球改_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/12/31(水) 02:30:52.53 ID:Nm6SKdLm0
517自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 02:32:59.90 ID:SoQcX7fTO
もうラピュタつくればいいじゃん
そんで敵対国の上に居座って日照を妨げる嫌がらせすればいいじゃん
518自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 02:39:09.95 ID:K42NbzQ20
空に浮かべるよりも、宇宙空間の方が便利じゃね?
519自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 02:40:52.61 ID:rsYloBsP0
こういう戦争に使う分のお金を集めて
もっと有意義なことに使えばいいのにな
520自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 02:40:57.45 ID:dzrsgMZBO
浮遊戦闘艦かラストエグザイルだな
521自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 02:51:24.12 ID:ojJPXpdP0
これは当たり前のことだから
なに文句いってんだろ
522自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:01:41.42 ID:jv9wIDkL0
もうちょい小型のやつならともかくグローバルホークは空中空母に格納するにはでかすぎると思うがなあ〜
523自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:05:53.56 ID:U2TsjDxD0
ドロスでも作るのか?
524自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:06:07.56 ID:4pfC3H2F0
>>517
ミサイルのいい的…
525自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:09:49.99 ID:ojJPXpdP0
>>522
馬鹿もん
小型・軽量化するんだよ
関連資料を読めよ
526自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:10:09.97 ID:h+TFCt2K0
海を恋するぅ〜〜〜♪
527自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:14:00.72 ID:TtP9rOA20
>>277
衛星から更に上方向へカウンターウェイト伸ばして遠心力でバランス取るので落ちない
機動エレベーターの設計もそう
528自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:16:05.91 ID:JB4Vq/DR0
メタルホークだな
529自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:18:27.73 ID:6HboMCRF0
ガミラス艦であるよね
530自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:19:41.67 ID:0GJbCM64O
キャプテン・スカーレット
531自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:20:23.59 ID:npN5zWm40
アメリカはどこと戦争するつもりなんだ?
532自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:22:21.13 ID:o/TTLLbl0
まんま、亜也虎じゃん。
ダッチロールしながら大飛竜の連隊飛行とかもw
533自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:28:10.78 ID:vkMOOxWh0
コレで原子力なら完璧だな、核融合でも良いぞw
534自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:32:34.89 ID:npN5zWm40
宇宙から燃料ホースを垂らせばいいんじゃねーか?
535自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:38:00.87 ID:3MBDFG0G0
>>522
そのまんまじゃ無くて、小型化するんだろうね。
で、そうすると単体での航続距離や飛行可能時間は当然短くなるけど、それよりも
空中空母を使うことによるメリットの方が大きい、という目論見なんだろう。
536自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:44:22.89 ID:Ufx3pu4p0
未来少年コナンのギガントと思い出す。

しかし、実現しないだろ。巨体を維持するための動力は?
地上の災害を回避するための空中要塞計画なんだろうな。
これは、人類を選民と捨民計画なんだろう
537自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:52:19.84 ID:3MBDFG0G0
>>536
そもそも巨体とかねーよw
これはB−52やC130輸送機のような大型機を改造して使うという計画。
>>1の元記事を読めばそこまで書いてある。
538自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:44:22.90 ID:F6XNJ+LP0
多分国際宇宙ステーションの軍事版を考えてるんじゃないか。
常時上空に滞在して、無人機の操作をそこから行うんだろ。
場合によってはステーションからミサイル飛ばしたりさ。
物凄くコストかかりそうだけど。
539自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:08:45.18 ID:Jj3P5SU7O
無人機の性能が上がって空中空母一機で偵察・迎撃・攻撃が出来るようになったらかなりコストダウンするな
日本もクソ高いF35買うより無人機開発した方がいいんじゃね
540自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:11:59.90 ID:rv8qjguG0
ドローンを2秒で落とす国が何言ってんだかw
541自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:13:57.09 ID:pVcW1yTd0
空母って長距離ミサイル撃たれたら終わりな気がする。
空に浮いていればなおさら。
542自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 07:07:14.00 ID:QpAZLZBC0
空中だったらOkだな。
543自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 08:34:05.71 ID:+yNLCyn60
>>538
それ以前に地球の周回軌道に乗るような高度に通常のジェット推進では辿りつけない

ISSの高度はおよそ430km
高高度偵察機として有名なRS-71の最高高度は約2.6km
544自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 08:57:55.60 ID:T57pdMvg0
咄嗟にキャプテンスカーレット出てくるのは50歳以降
エンゼル隊のエンゼル機のスカイベースだからな
545自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 09:06:53.63 ID:PJDvqEX60
>>543
それ、殲99の航続距離5000m的なギャグかい?
546自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 10:37:53.89 ID:+O3wcj8J0
ほえー
547自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 10:41:33.74 ID:JDM+9s9y0
こういうの一発でも着弾したらびっくりするほどモロいからなあ
だから戦闘機はスピードで回避率を上げてフォローしてるわけだけど
モロすぎて空母には絶対になりえんよ
548自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 10:45:40.90 ID:DOjwuI/Y0
>>401
それしかないんじゃないかなあ。
離着陸は砂漠に長い滑走路をつくって、ロケットブースター併用かな。
549自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 10:47:27.55 ID:2WzR/+mk0
秋田書店の「世界の秘密兵器」に、そんなネタが有ったな。
550自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 10:47:45.04 ID:d4tnDabk0
成層圏において、あっちこっちに飛ばせれば無敵じゃないか
551自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 11:17:59.91 ID:PpmNPlnJ0
その空中空母の滞空時間が気になる
無人給油機が空母の給油に向かうのか??
そもそもこんなのが頭上にいたらうるさくて近所迷惑だろ
552自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 11:50:07.32 ID:yf1U1L9G0
>>16
アウドムラはとにかく、ペイロードコンテナの扉が機首にあるガウは無いわw
553自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 12:37:34.89 ID:0RJl4zkV0
ほんと戦争好きだ
554自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 14:19:58.03 ID:+O3wcj8J0
>>1
【社会】米原発、 火力コスト減で廃炉へ 福一と同じタイプ 廃炉作業終了は2075年ごろ [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419984123/
555自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 14:22:08.41 ID:q60PXfQX0
宇宙戦艦ヤマトみたいなの?よくわからない
556自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 14:22:50.51 ID:XO7NV4PHO
ヘリキャリアってやつ?
557自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 14:27:16.75 ID:dqTGKMIP0
宇宙空母ブルーノアですね

宇宙に出たのは最後の2話だけだったけど
宇宙空間でも潜水艦が活躍していて笑った
558自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 15:01:50.53 ID:AkTtgXpN0
>>401
プロジェクト・プルートーだっけ?
559自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:40:59.09 ID:OAPC4ygTO
「死の翼アルバトロス」

飛行艇で充分じゃね
560自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:42:00.16 ID:+HlfnV0Z0
>>385
無防備に浮いてるわけもないだろう。
561自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 22:59:29.52 ID:keAsGffrO
>>1
ミサイルを確実に迎撃出来ないと簡単に撃ち落とされる罠
それに航空機用原子力エンジンも開発しないとな

妄想にも程があるわ
562自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 23:40:26.07 ID:JTaQj/zu0
そのうちに母艦から無人操縦の飛行ロボットが
ラピュタのように、わらわらと出てくる時代が
来るなw
563自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:33:46.16 ID:ucok5vdF0
>>559
実際、これは現役の輸送機や爆撃機を改造して使う計画なんだよ
1のリンク先にちゃんと書いてある
564自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 06:07:21.55 ID:jXsUac6e0
砂漠空母を作れ
565自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 08:04:04.78 ID:luLlGTXe0
こんなの使い出したら報復テロ攻撃に合ってアメリカの負けか
鉄壁の防衛拠点であるペンタゴンに、民間飛行機が突っ込むほど米軍の防衛能力はザルだというのにwww
566自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 09:39:45.20 ID:n6ekPgU00
2万メートル位の高度だと地対空兵器で届くのあるの?
567自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 11:02:36.46 ID:DuMgjAty0
568自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 13:28:26.45 ID:E7kjRXKs0
>>563
イメージとしては既存の爆撃機改装を「エルメス」
無線誘導する無人機を複数機搭載して「ビット」として
運用すると言えば理解し易いんじゃないかな。
569自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 01:15:30.13 ID:7vylO7Ww0
>>563
無人爆撃機や無人偵察機は既に実用化されて自動操縦とゲームみたいなコンソールでの遠隔操作で既に色々やってる
明らかに光通信より早い謎の高速で反応がやたらいい謎の通信方式によってな
これなんでこんな反応が早いの?おかしくね?
って思いながらみんな使ってる
570自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 15:26:02.39 ID:ZhvQYRYf0
そんなにメリット無さそう
571名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2015/01/03(土) 15:33:36.79 ID:6RNfRAPn0
こんな落としやすいのつくってどうすんだよw
572自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 16:45:15.83 ID:84i5jUpf0
逆に敵を引きつける的として陽動作戦のコアになる
573自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 17:19:48.80 ID:uFA7NE2k0
スーパー空母みずほ級には勝てんだろ
574自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 17:21:29.40 ID:uFA7NE2k0
>>566
ロシアのS-400
弾道弾ようのSM3なら高度100キロ
575自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
ようするに輸送機やん