【電気料金】東電は再値上げ見送り、関電は実施目指す 原発停止中で、2社がこれだけ違うのは©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Anubis ★@転載は禁止 ©2ch.net
東電は再値上げ見送り、関電は実施目指す 原発停止中で、2社がこれだけ違うのは
J-CASTニュース 12月26日 11時31分配信

全国の原発がすべて停止する中、東京電力の数土文夫会長が2015年春に想定していた電気料金の再値上げを当面見送ることを表明した。一方、関西電力は2014年12月24日、15年4月からの値上げ実施を申請し、大手電力会社の対応が分かれた。

2015年3月期決算も、東電が2期連続で経常黒字となるのに対して、関電は4期連続の経常赤字となる見通しだ。
原発事故後、実質国有化となり、徹底したコスト削減を進める東電と、関電の経営判断は対照的な格好となった。

■東電は2期連続で経常黒字を維持する見通し

東電の数土会長は「料金値上げは年間1兆円近い消費者負担となり、競争の中で東電の売り上げと収益は低下の悪循環に陥る。来年1年間は値上げをしない」と、記者会見で力を込めた。その理由は簡単だ。
東電は2014年度のコスト削減額が、同年1月に策定した再建計画(新総合特別事業計画)の目標だった5761億円から8370億円と改善し、2期連続で経常黒字を維持する見通しとなったからだ。

国内の原発は2013年9月から全基停止しているが、その後の全国10電力の決算は明暗がはっきりしている。
2014年3月期の最終利益で比較した場合、原発がない沖縄電力の黒字は別格として、原発停止でも黒字を確保したのは東京電力、東北電力、北陸電力の3社だった。
残る関西電力、中部電力、北海道電力、中国電力、四国電力、九州電力の6社はいずれも最終赤字だった。

このうち、原発停止後、家庭向けの電気料金を上げていないのは北陸と中国の2社だけ。北陸電力は水力発電の割合が高く、料金値上げがなくても黒字を確保する優等生だ。2014年9月中間決算では九電を除く9社が最終黒字を確保したが、通期では関電などが赤字となる見通しだ。

過去に例のない大幅なコスト削減や資産売却

このため、関西電力の八木社長は「会社の存続が難しくなれば、電力の安定供給に支障が出る可能性がある」として、2015年4月に電気料金を再度値上げする方針を明らかにした。関西電力は高浜原発3、4号機の再稼動を目指しており、原子力規制委員会の新規制基準による審査が終了したことで、来春にも再稼動の見通しが出てきたが、「再値上げを実施せざるを得ない」という。

東電と関電のこの差はどこから来るのか? 大手電力会社で組織する電気事業連合会(電事連)からは「東電は国営企業で、経済産業省の支配下にある。関電をはじめとする民間の電力会社とは何もかも文化が違う」(関係者)とボヤく声が聞こえる。かつて電事連の雄だった東電は「もはや自分たちの仲間ではない」(同)と言うのだ。

2012年7月、政府の原子力損害賠償支援機構(当時)が東電に1兆円を出資し、発行済み株式総数の54.69%を握る筆頭株主となることで、東電は実質国有化となった。これを機に東電は原発事故補償の巨額費用を捻出するため、民間企業のノウハウを取り入れ、過去に例のない大幅なコスト削減や資産売却などに取り組み始めた。

「ユーザーの声に十分に耳を傾けてこなかった古い企業体質と戦っていく」

東電の会長を務める数土氏はJFEホールディングス社長などを経て2014年4月、東電の会長に就任した。数土氏は旧川崎製鉄に入社後、NKKとの経営統合を推進し、JFEホールディングスを誕生させ、徹底した合理化で中国や韓国などとも戦える製鉄会社を築いた。2011年にはNHK経営委員長として受信料値下げを実現させるなど徹底した経営改革で知られる。

その剛腕ぶりが政府に買われて東電会長に就任した数土氏は「この会社(東電)には、これまで原価計算、原価管理という考えが全く根付いていなかった」と漏らしており、「総括原価制度や地域独占に安住し、ユーザーの声に十分に耳を傾けてこなかった古い企業体質と戦っていく」と話している。

その改革の成果が問われる中、東電が発表した2015年3月期の業績予想は、連結経常利益が2270億円、東電単体でも1790億円となり、いずれも前期から大幅な増益になる見通しとなった。
電気料金の再値上げ見送りはユーザーにとって朗報だ。
東電の再建計画は柏崎刈羽原発を再稼働させる前提だったが、原発なしでも目標を上回る黒字決算となり、政府・自民党にとっては何とも皮肉な結果とも言える。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141226-00000000-jct-bus_all
2自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:35:07.34 ID:i1mVGgAF0
ソーラーが値上げの原因なんでしょ?
ソーラー止めてよ
3自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:36:14.11 ID:hDmcEFrw0
原油が下がっているんだから当然値下げだろ
4自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:37:29.80 ID:HTpFipw50
もっと上げまくればいいのに。
事故も起こしてない原子炉を停めるバカバカしさを世に問えばいい。
5以下、プラっ娘が御送り致します。@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:37:43.21 ID:/6UtwQP10
日本がどんどん生きにくくなってるな

着実に阿部ピョンのシナリオ通りに事が進んでる?
6自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:38:29.99 ID:pXMsLosd0
値上でいいよ
隣家のボロエアコンがうるさすぎ
7自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:39:49.28 ID:BsQuvSgN0
原発動いていないのに、維持コストが掛かるのが値上げの真実
8自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:40:26.63 ID:si3nzD+D0
コストカットの清水 => 福一爆発
徹底合理化の数土 => どうなる?
9自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:41:13.38 ID:NPn/7a3U0
東電は身を切るという考えが全く無いのな
10自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:41:56.10 ID:pAX0DzCz0
東電は石炭発電の増設してるからもっと安くなるよw
11自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:42:32.49 ID:Faga0bvB0
しかしやらかしたのは東電なのにジリ貧なのは関電なんだよなぁ。
12自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:43:55.88 ID:K4DgB4UJ0
東電は国から資金の流れてる公営企業なんだろ
13自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:45:25.10 ID:Ou5yuCGm0
東京電力は原発の再稼働が福島がカタつくまでは難しいと見て
設備投資でこれまでの火力より安価で原発並の発電が可能な火力などでコスト低減しているからね。
14自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:45:40.31 ID:e+oTUT/P0
じょせん費用はらえよ。
賠償しろよ。
税金かえせよ。

そしたら東京の電気料金は10倍ぐらいになるから。
15自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:47:17.54 ID:Ou5yuCGm0
なんにもしないで原発再稼働しないとどうしようもないと
わめいているだけの関西電力の経営陣は無能の集まり。
16自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:47:41.05 ID:/NaspNFq0
ソーラー止めろよ ドイツみたいに悲惨な電気代になるぞ

一般家庭電気代

 東電 30円/kwh
ドイツ 36円/kwh 今後も毎年5%ずつ上昇するといわれている
17自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:50:41.35 ID:rnHilN6T0
あれ?やらかした方の東電の方が国有化でよい方になったように見えるぞ
18自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:52:06.26 ID:seYaWROe0
>>14
他地区の電気代の値上がり分も東電が負担すべき
19自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:52:47.67 ID:Ou5yuCGm0
>>16
価格の逆転は円安が原因だから。
20自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:54:13.14 ID:BsQuvSgN0
燃料代下がってるのに、上がる理由が無い
すべては経営陣一新して責任取ってからだろ
21自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:54:50.88 ID:HJ51XeNn0
関電に勤めているご家庭のお子さんを虐めよう!
22自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:56:05.79 ID:47M8XjU40
東電の賠償金の大半を補てんしてるのが実質他の電力会社なんだから
とばっちりもいいとこでしょ
23自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:56:58.80 ID:DuWVRivj0
原油下がっちゃったから言い訳見当たらないよねw
24自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:57:35.75 ID:MajDYcwF0
電気代の話になると相変わらずキチガイと低能ばっかになるな。
25自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 00:00:51.91 ID:ZhP0cBh80
東電の本社をさっさと福島に
26自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 00:01:10.13 ID:21A+Hzio0
>>22
まともに設備投資も努力もしていないんだから同情の余地はない。
火力ハイブリッドに転換してまともに交渉すればいくらでもコスト下げられるんだから。
27自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 00:01:46.80 ID:mhZSErrWO
公務員に管理された方がマシって、どこまで国賊電力は腐敗しているんだよw
28自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 00:02:48.64 ID:RFCcr3+s0
>>26
馬鹿?既存設備の減価償却無視して新規投資したら二重投資で電気代はもっと上がる。
電力会社はそんな馬鹿ではない。
29自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 00:05:14.79 ID:XwffpF7j0
>>4
その通りだわ。
30自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 00:12:29.89 ID:8JVhcNfa0
関電は単純に時流を読めなかった、経営者としての技量も運もなかった
31自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 00:15:15.73 ID:8QOyUCi40
原発が止まっても利益を出せてしまった東電は値上げできず、
利益を出さなくても利益を付加できる関電は値上げする。
32自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 00:16:39.81 ID:a/yUhqOj0
>>11
豪華絢爛な福利厚生や、社員の給与やボーナスに全部消えてるからな。
33自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 00:17:06.62 ID:RFCcr3+s0
スペインが、ソーラーと風力をやり過ぎて電圧が不安点になって、火力発電所を追加で作らざるを得ない羽目になって
莫大な二重・三重投資で、国家予算の5%が電力補助金になって、国家破産の原因の一つになったとさ。アホみたい。
34自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 00:17:13.42 ID:21A+Hzio0
>>28
関電の発電所なんてとっくに耐用年数過ぎて
余計にコストかけて発電しているようなポンコツ施設ばかりだろ。

余計にコストかければ値上げで利益あがるなんて観点しかないから
こんな事態になっているんじゃないか。
35自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 00:18:00.67 ID:XmHVI4QF0
>>16
で、大口需要家は?
家庭用の何分の一なんて言えないよね。
36自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 00:20:01.04 ID:W6o/26sp0
このまま行けば電力自由化後に他の地域のシェアを奪えるかもしれんね。
なんとも皮肉な結果だが。
37自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 00:20:45.30 ID:RFCcr3+s0
>>35
ドイツの企業向け電気代は、一般家庭向けと比較して大きく安い。但し、毎年上昇中。
38自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 00:24:58.65 ID:gJ4dzN260
>>28
原発の減価償却て何年なのかな。
40年経過した高浜原発でも、減価償却が終わって無いてないだろ。
それと減価償却が終わって無くても、廃棄して新規投資することがあるから、その論理だけで人を馬鹿呼ばわりはないな。
39自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 00:26:41.49 ID:HyJQbIJS0
吉田も含めた盗電幹部の津波予防放棄の責任を裁くまで
再稼働はありえない。
40自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 00:29:28.68 ID:AgrP2+pE0
本来東電が支払う福島への金を国が税金で払ってるからだろ
41自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 00:33:38.90 ID:eOmN3pUR0
>40
まるで、関電は福島へ金を払ってるみたいな言い草だな
42自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 00:50:16.76 ID:/WDDBKnH0
ある程度戸数集合させてそれぞれで発電の方がもう安いかもな
43自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 00:57:17.48 ID:/nB0+kbm0
税金貰っている東電が値上げしないのはむしろ当然だろ。
44自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:19:27.00 ID:RsUCgBRH0
東電の経営者に経営をまるなげにしれ
45自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:45:21.99 ID:jiDx6X1i0
再稼動のための改修費用が電力9社で2兆円を超えてるそうだが
原発が沢山有るほど工事費用も嵩む

しかも関電は40年超えの原発を動かすための特別検査までやってるし
いったいいくら掛かっているのやら、と
46自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:57:07.43 ID:uk5HQ5Ig0
東電のせいで電気代が上がってムカつく。
47自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:02:16.57 ID:rhkp13cw0
原発事業はエネルギーの多様化を目的に進めたものだったのに、なんで
関西電力はその原発に依存しすぎたの?
48自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:02:29.32 ID:p0yK3yd60
大阪を首都にしたらええやん
49自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:02:33.82 ID:rdEL+d/40
>>4
関電の八木の軽いオツムの中ではそう言う計画だったんだろうね。

ところが国有化された東電が、原発の問題ではなく、経営努力の問題として解決し、大幅黒字を出しちゃったから・・・

八木の無能さだけが暴露された状態に・・・
50自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:02:48.28 ID:Iiv1Y3EC0
>>41
賠償金は原発を保有する電力会社全てが負担してるぞ。
51自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:07:22.09 ID:+8agrcMY0
市場を独占されてるからどんな高い料金吹っかけられても文句言えない
52自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:31:06.77 ID:Nrl9Pdvk0
近所に脱原発を必死に説いてまわる割と裕福なおばさんがいるんだが、1ヶ月の電気代は給料の半分になってもいいから脱原発すすめるべき!
と言って近所から嫌われてる。
53自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:37:41.32 ID:0cU2IDb70
何か値上げ勘弁してやる的な上から目線で腹立つ
今度ドカってあげる気だろ
54自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:53:26.78 ID:jiDx6X1i0
発電コストの安い原発が止まっているので電気代値上げしますと言いながら
その裏では…

経済】原発の電気価格保証 自由化に備え経産省が支援案
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408641818/

原発のコストが火力より安いなら価格保証は要らないだろうし
原発のコストが火力より高いなら料金値上げの根拠が無くなる

本当はどっちなんだろうねw
55自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 03:12:23.53 ID:jiDx6X1i0
つか、政治家や学者や電力会社が入れ替わり立ち替わりメディアに現れて
手を替え品を替え、安全だー、再稼動だー、金を出せーと叫ぶ
こんなの一種の劇場型詐欺
56自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:13:19.48 ID:spjQw0nUO
誰か東電社員を殺せ、とまではいわん。だが誰か殴るくらいのことはしろよww
57自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:19:24.71 ID:MDfL6WvxO
どっかで聞いた名前だと思ったら、この人、川鉄の社長だったひとだよね。
なんで東電の会長なんて引き受けたんだろ。
58自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:29:05.09 ID:mJLwZtW50
世論を無視して嘘を平気でつく原発
止まっていたほうがいい

というより全て無くすべきだろ!
59自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:32:25.45 ID:MWBqjk/f0
早く高コスト原発の維持やめろよ
60自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:32:29.62 ID:5YAKYOcj0
原発再開しか考えてない無責任企業だから真面目にヤッテないんだろ
再開するなら事故が起こったら電力会社が無制限有限責任にしろ
重役の自己財産はすべて国庫に没収
原発関係のみ国管理にしたら真面目にやるよ
61自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:55:48.53 ID:S/ilwNdL0
何でも税金
腐っている資本主義国家とそれを支持する愚民
62自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:19:43.00 ID:YQoV5z7Q0
実際は東電は10回倒産してもおかしくないはず
原発事故処理費用の大半を国(=国民)が負担してるのを忘れるな
63自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:46:20.71 ID:YeickAKb0
当たり前だろ。東電には、莫大な国費が投入されてる国営の電力会社だ
64自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:10:49.02 ID:X6//de3O0
>>63
投入された国費は賠償費用にしか使えない。

そんな事も知らないのか?
65自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:11:20.32 ID:YeickAKb0
第一義的には東電が身銭切って、保証するはずだろ w
66自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:22:56.87 ID:2SwhbqvD0
一般家庭の電気料金
東電7838円 関電7441円
偉そうに記事書くんなら、この程度のことは調べておいてほしい。
67自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:24:55.36 ID:kj4SMicl0
給料、年金カットもせず大幅な黒字出してるのになぜ値上げが必要なのか
68自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:28:26.13 ID:aqX73x7o0
関電の会長と社長は、リアル山口組。

正真正銘のヤクザ。
69自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:46:30.88 ID:2gKmzazM0
>>67
全面自由化すると値上げ出来ないからだろ。
顧客に電気代はこんなものと妄想を叩き込んでおかないといけない。
70自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:49:07.05 ID:aqX73x7o0
関西電力株式会社

取締役会長  森 詳介

取締役社長  八木 誠

この2人が山口組だという事は、ちょいと調べればすぐにわかる。
71自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:51:07.83 ID:a1W6AkeM0
原子力発電の割合が違う

以上
72自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:53:26.77 ID:8OyhTyDf0
関電は戦後のどさくさで黒四を持っていったくせに返せよ
73自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:10:00.12 ID:VsGlSQBV0
関電も国有化しちゃいなYo!
74自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:11:25.30 ID:IlNiaajB0
>>16
空前の貿易黒字で無借金のドイツみたいにならるべきだ、?
75自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:13:38.89 ID:IlNiaajB0
>>38
原発の減価償却は本来は16年なんだぜ…。
あとから廃炉費用やら使用済み燃料処理費やら事故時の賠償やら地震対策費用やらが莫大と言うのがわかってきたんだ。
76自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:15:30.28 ID:6CfcFuEO0
あの本社ビルと計算センターを抵当に入れてから、値上げしろよ、関電。

それと、勝手に堂島川の水を利用するな。
77自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:16:16.98 ID:tczEJrdL0
値上げはするけど値下げはしない
確か値上げ10%以上だっけ
78自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:17:01.38 ID:MCV1nKKL0
値上げしろよ。どんどん使わなくなるから。
79自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:32:26.04 ID:YEhogtPu0
部落とチョンコロとヤクザは格安契約なので、その分値上げするんですww
80自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:00:19.19 ID:IlNiaajB0
>>78
関西は大阪ガスがあるからな。
家庭部門も自由化したらどうなるか?
とはいっても原発関連の核燃料サイクル積立金と電促税は送配電に上乗せしてPPSから徴収するのが認められてるからな…
81自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:35:39.21 ID:ZNmFakAP0
福井の原発をどんどん再稼働させろよ
そうしないと、関東の2倍くらいになっちゃうぞ
また、東京に負けたってトンキン厨が発狂するだろ
82自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:26:56.18 ID:ygq9U+oa0
「津波」の表現和らげるよう依頼 震災8日前に東電
テレビ朝日系(ANN) 12月26日(金)11時51分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20141226-00000020-ann-soci
政府が公開した福島第一原発に関する事故調査委員会の調書で、震災の8日前に東京電力が、文部科学省に津波に対する表現を和らげるよう依頼していたことが分かりました。
調書に別紙として付けられた東電の内部文書によりますと、2011年3月3日に行われた東電と文科省担当者らとの勉強会では、福島沖で過去に起きた巨大な貞観(じょうがん)地震について意見が交わされていました。
その際、東電からは「震源はまだ特定できていないと読めるように」「繰り返し発生しているかのようにも読めるので、表現を工夫してほしい」などと依頼していました。
これに対して、文科省の担当者は「表現を検討したい」と答えたとされています。
この8日後に東日本大震災が起きました。当時の保安院の耐震安全審査室長は、「東電と議論する時間がなかった」と証言しています。
83自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 10:08:24.66 ID:RfFI82aEO
保養所や病院など施設の売却とかをしないとってことか
84自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 10:10:09.41 ID:2xm2Zn9O0
資産売って、高卒の連中の給料も下げろ。
85自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 13:59:40.93 ID:naoP/R/60
放射能散布防止する薬品も指定より10倍薄めて散布してたらしいね。
昨年夏核物質が拡散したのはそれが原因みたい。

何にも出来ない東京電力です。
86自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 14:09:54.77 ID:OkJZAllq0
津波対策「あまり関わるとクビになるよ」(保安院の複数幹部)調書を公開
テレビ朝日系(ANN) 12月26日(金)10時32分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20141226-00000010-ann-soci
巨大津波対策を提案した保安院・耐震安全審査室の小林室長に対し、 「余計なことを言うな」「あまり関わるとクビになるよ」

東電「津波」の表現和らげるよう依頼 震災8日前に、文科省に
テレビ朝日系(ANN) 12月26日(金)11時51分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20141226-00000020-ann-soci
福島沖で過去に起きた巨大な貞観(じょうがん)地震について
「震源はまだ特定できていないと読めるように」「繰り返し発生しているかのようにも読めるので、表現を工夫してほしい」
87自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 14:11:53.53 ID:2HkEd8uL0
こんな理の合わない話ない!

原発事故起こした東京電力は潰されずに
国に保護されて、原発事故起こさなかった
会社よりもコスト競争力が高くしてから
電力自由化とか
トンキンの利益誘導の為にこの国はあんのかとキレるレベル
88自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 14:14:25.42 ID:InUt0LJE0
でんこ復活とか馬鹿か
89自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 14:15:32.29 ID:tJBmUzxk0
まず、関電などは原発を動かせない事で被った遺失利益を東電に請求するのが筋
90自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 14:16:04.61 ID:LaeE1Qw90
>>34
関電は新設火力も持ってるよ。
91自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 14:38:47.88 ID:l0AnaQj60
東電の大卒って日本全土の旧帝の精鋭達でしょ?
良くて京大、大半が関関同立の関電と出来が違うのは当たり前。
92自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:06:39.56 ID:eF1BvgWe0
あの東電ですら黒字なのに関電はゴミか?
93自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:41:22.24 ID:OrzgCrmY0
脱原発に必須の天然ガス調達で中部電と大ガスがあけた風穴
://diamond.jp/articles/-/23775

日本の貿易赤字を作っているのは仲買人(商社)です
こいつら自分では1円の外貨も稼げないくせに
優秀な人間が稼いだ外貨を使って世界一高い価格で資源買ってくる無能集団です

まともな電力会社(中部電力)は、無駄飯食いの仲買人をスルーして燃料を安く調達し始めました
94自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:57:14.59 ID:jJO7lsy50
国から出る除染処理費用のピンハネでボロ儲けの東電
95自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 19:02:49.79 ID:N2p0SQ1x0
原発停止に関わる地方の電気料金の値上げは
東京電力が持つべきだろ
96自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 19:57:48.05 ID:SfSSj5cg0
バカ共が色々と勝手なこと書いてるようだが、


「 関 電 の 方 が 原 発 比 率 が 高 い 」


これ以外の理由は無いからな。

ちなみに東電へ投入された税金は、

原発被災者に対する賠償金以外には使えないので

その他の用途(燃料費増加など)の補てんは出来ない。

知らんバカは黙ってろ。
97自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 20:33:01.19 ID:EFOkfKGr0
原発再稼働時期の願望と見通しとを混同したオツムの最悪レベルが真犯人だろ。

経営陣のオツムがオムツだったってこと。
98自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 00:40:38.21 ID:UifsMBpd0
a
99自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 00:46:40.46 ID:bJIbtaVh0
東電は事故をおこして停止中だけど政府補填がある
関電は事故をおこしてないけど停止中だから政府補填が無い
この差だよ
100自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 02:33:27.62 ID:STzEqGyS0
この議論ってさ、送電網自由化したら他に乗り換えても
結局その維持費と原発の処理費は掛かるから皆んなそれは払いたくないのが問題
安いなら他へ行くといってる奴が原発反対派だとしたら無責任過ぎる
コストを逃げられない弱い契約者に全部付け回しするだけで皆んな余りにも無責任で呆れる
101自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 10:54:31.78 ID:tc76m7Qp0
おまえら
ネットで電力各社の決算調べて利益の額を比較してみろ
東電が圧倒的な黒字を計上する一方で他社は苦戦してるだろ
理由は原発を爆発させると税金から無限に金が貰えて超儲かるから
他社もさっさと原発爆発させたくてうずうずしてるのが現状なんだよ

これが真実
数字は誤魔化せない
102自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 12:33:09.04 ID:MsaF0pwV0
東電はこないだ悪事がバレタばかりだからな♪
103自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 12:37:50.99 ID:LtMD5qGgO
菅直人って自分の選挙区だけが原発停止して悪影響が出たらまずいんで、全国の原発を稼働停止にして平等にした。

って誤解を招かれて仕方がないようなことを事後対応しているんだよね。
104自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 18:05:15.48 ID:8z1dWUdU0
月  北海道  東北  東京  北陸  中部  関西 中国  四国  九州  沖縄
12月  0.420  1.520  2.230  0.880  0.180  1.490  1.370  0.730  1.040  0.930

東京電力だけ燃料調整費が異常に高い
これだけで年6000億円入る
105自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 13:37:09.05 ID:KVNnrvUX0
関電の経営は無駄がなく素晴らしいの一言に尽きる
106自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 13:47:03.33 ID:+k3WKDok0
自民公明党の都合で原発が止まってるんだから、
強気に値上げ申請してくるに決まってるわ。
107自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 13:49:04.26 ID:0LCQBIn10
関電の原発比率が高かったのには理由がある
108自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 13:51:13.08 ID:+k3WKDok0
>>107 熊谷組のせいでしょ。
109自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 13:52:50.30 ID:TtjkxBe70
関電管区でオール電化の家は涙目だろうな。
110自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 14:45:12.27 ID:iHMwiRyq0
>>105
無駄がないのに原発事故前でも糞高い電気代かw
111自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 18:23:16.92 ID:RtD4qfBx0
おそらく、
「無能ばかりで凄まじい」
の誤変換だろ。
112自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
まぁ当然でしょ
東電は最も一般的な従量電灯Bの300kWhを超えた部分の電力単価が30円/kWhくらいだから
関西電力ももっと値上げすりゃいいじゃん