【大阪】公明市議団、都構想の住民投票「5月17日」実施を了承 [14/12/29]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゆでたてのたまご ★@転載は禁止 ©2ch.net
大阪都構想:公明市議団、住民投票実施を了承
【毎日新聞】 2014/12/29 22:39

公明党大阪市議団は29日、大阪都構想の是非を問う住民投票について、来年5月17日に実施する方針を
了承した。大阪維新の会の提案を受け入れた方針転換に反発もあったが、「最終的には住民が
決定すべきだ」との市議団としての見解を公表。30日に再開される法定協議会や来年2月開会の市議会でも、
都構想には反対するものの、協定書(設計図)議案には賛成する考えを確認した。府議団も30日午前の会合で
住民投票実施を了承する見通し。

公明の待場康生幹事長はこの日、都構想反対で共闘してきた自民、民主系、共産各会派の各幹事長と会談、
方針転換を謝罪した。記者会見で「厳しい?責をいただいた。首長との対立を改善すべきだとの党本部の
意向をくんだが、都構想には反対だ」などと説明した。さらに「統一地方選での自公の選挙協力は揺るぎない。
1議席でも維新の議席を奪い取る」と述べ、住民投票では「都構想に反対するキャンペーンをしたい。
橋下徹大阪市長に退場していただく」と語った。

自民市議団の柳本顕幹事長は公明の方針転換について「到底理解できず、抗議した。維新が裏取引で決めたこと
にがくぜんとしている」と憤った。30日の法定協では「議案は既に否決されており、意味がない」として
法定協の解散を求める意見を表明するという。【山下貴史、松井聡、寺岡俊】

ソース: http://mainichi.jp/select/news/20141230k0000m010078000c.html

関連スレッド:
【政治】大阪都構想:是非を問う住民投票 大阪府市議選と同日に [転載禁止]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419633430/
【大阪】都構想の住民投票「5月に」...橋下市長、統一選同時は断念 [14/12/28]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419745030/
2自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:55:48.71 ID:i1mVGgAF0
日本分割案か

21世紀の関が原
3自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:58:04.15 ID:WB/uraUt0
大阪都構想

賛成 61%
反対 39%

大阪都構想に賛成している人は住民の多数派です
共産党や公務員などが反対してるけどそれは少数派です
4自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:58:39.91 ID:r0B7QIv10
池田大作(本名:成太作)死んでるのに
いつまで創価公明党は
この朝鮮人のためにタダ働きし続けるの?
5自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:58:56.24 ID:mLbKvaeH0
自民まだ分からんのか? 沖縄選でも創価は自主投票 議席のためなら 味方も国も売るカルトだ

              | /⌒\  /⌒ヽ | 【公明党】山口代表
             (リ ノ・    ・ヽ  |)
              |    | |    .|  

★これが創価公明が引き起こした数々の事件だ!!
http://atmatome.jp/u/yamatox9999/5ntwb0u/
6自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:59:07.73 ID:zp1RGJfQ0
なんなんだ、この意味不明な態度は。w
7自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:00:08.69 ID:FJUbDwNV0
まだ話し合いに応じるだけ公明党の方がマシだな。

マルハン自民党と反日左翼政党は狂ってる。
8自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:00:17.30 ID:w3218I+G0
700年ぶりだねぇ〜 (ミイラ 800歳 男)
9自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:00:41.59 ID:G0oJL0rL0
金の無駄。

で公明はそんなに維新からの選挙協力が欲しかったのかね。
10自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:02:12.79 ID:xUqlCedd0
あれだけ、層化と一騎打ちって言っていたのに、突然、矛を収めたのは
層化と密約があったからなんだね
分かりやすいなぁ、橋下機長は
11自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:03:36.98 ID:/x+DTmRs0
公明が乗るような都構想は止めといたほうがいいなw
12自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:04:39.09 ID:uqTR98tu0
公明党の本部が橋下と裏取引してたんだな
都構想が駄目なら本部なんかにしたがわずに反対しろよ
13自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:07:07.25 ID:8uXZ+Hq3O
住宅扶助2割引き下げ

ジェネリック薬強制

外国人生活保護廃止
14自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:09:16.27 ID:G0oJL0rL0
都構想に賛成する人の名簿は訪問販売業者によく売れるだろうね。
てかそれが維新の目的かw
15自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:10:57.51 ID:c1Ar+djl0
ご存知ですか?大阪府議会・大阪市議会が否決
でたらめな協定書を否決しました 大阪都構想はすでに廃案!もう終わりました
大阪都構想は、もともとメリットなど、全くありませんでした
協定書の設計図は、善良な市民をだまそうとした「あるある詐欺設計図」だったのです
でもご安心ください、議会の否決により住民の暮らしを脅かす
悪しき大阪都構想は、もうこの世には存在しません http://jimin-osaka.com/?page_id=2657
怪文書かとおもったら自民党発行の市政報告だとこれw
16自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:12:50.22 ID:c1Ar+djl0
自民の大阪市議団 市政報告ビラ どうみても怪文書レベルw
都構想は大阪市の植民地化?
http://www.tokoda.jp/pdf/jiminsimin_14.pdf
大阪都構想はすでに廃案!もう終わりました
http://jimin-osaka.com/?page_id=2657
終わったのは大阪自民だった
柳本顕ブログ 12.27
信じるものは政治家になれない??
集約すれば、そんな1日となりました。
バカ正直、クソ真面目ではダメな様です。 
17自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:21:21.98 ID:jkTtCLIt0
住民投票に賛成ということは投票で反対確定のデータが揃ったということか
この方向転換は公明にしては不可解だ
18自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:23:37.84 ID:jRToqJ3Z0
11月には青山繁治がほのめかしていた通り、これは安部政権の意思。
朝日新聞が2、3日前の朝刊で、菅官房長官が創価学会に、公明党に対して大阪都構想に協力させるよう要請したと報じていた。
青山が言っていたのは、橋下、松井をはじめ維新が衆院選で公明党に候補をぶつけてくることを止めさせたことで安倍総理は公明党に恩を売る、ということ。
青山によれば、橋下は安倍総理と緊密に連絡を取り合っているということなので、安倍と橋下が公明党をはめたとも考えられる。
19自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:27:00.53 ID:jRToqJ3Z0
>>18
安倍総理にとっては、維新の議席は憲法改正において大きな意味を持つ。
公明が改憲を妨害する時は、維新との連立をにおわせて、公明党をけん制できるしな。
公明党に大阪都構想に協力させるのと引き換えに、維新には憲法改正で賛成票を投じる念書を書かせたという情報もある。
20自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:29:09.86 ID:/2DPca0e0
 
公明は都構想に反対するとの報道だがそれは大阪市民に対する挑戦か。

そうかvs大阪市民 で決着つけようぜ。みんなで人道に反する政党を駆逐

しよう。
21自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:30:39.44 ID:RPgLvaxd0
★各都市繁華街売上ランキング
日本1位 大 阪 梅  田  小売販売額 1兆0653億3108万円 
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_123.html
日本2位 大 阪 心斎橋  小売販売額 1兆0072億6537万円 
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_123.html
日本3位 東 京 新  宿  小売販売額 1兆0006億5300万円 
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2008/10/post_77.html
日本4位 名古屋   栄    小売販売額    7307億1900万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_204.html
日本5位 福 岡 天  神  小売販売額    6153億6600万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_206.html
22自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:32:11.35 ID:nldh7Nsf0
公務員だけが喜ぶ二重行政はだめ。
23自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:33:00.31 ID:jRToqJ3Z0
>>20
公明党は、最終的な住民投票までは橋下側に協力する。
しかし、住民投票に際しては、賛成票を投じるよう党員、支持者(結局は創価学会員だが)に指示を出すことはない。
大体、そんなことを言っているな。
24自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:33:16.43 ID:CLpI2AFO0
【大阪都構想反対派】
「連合大阪、自治労、日教組、市労組、大阪自公民共」

単純に橋下の事が嫌いで、都構想に反対しているやつは、上記の連中の片棒を担ぐのと一緒だから
十分考えてから答えを出してくれ
25自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:34:15.10 ID:zp1RGJfQ0
>>24
だったら、賛成派は池田大作の片棒を担ぐのと一緒だね。
26自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:34:51.72 ID:cUVuPCYr0
>>25
意味不明だな 
27自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:36:20.72 ID:jRToqJ3Z0
>>25
公明党、創価学会は安倍総理に方針転換させられただけで、
大阪都構想に賛成しているわけではないだろう。
住民投票までは、安倍総理の手前、協力せざるを得ないだけの事。
28自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:36:51.26 ID:cUVuPCYr0
住民投票や国民投票で決着していくというのが、時代の趨勢なのではないかな
29自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:36:55.29 ID:/K9Ufzaz0
住民投票終わったら橋下国政に出るのかな?
それとも都に移行してからか?
30自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:38:05.13 ID:c1Ar+djl0
自民の大阪市議団 市政報告ビラ どうみても怪文書レベルw
都構想は大阪市の植民地化?
http://www.tokoda.jp/pdf/jiminsimin_14.pdf
大阪都構想はすでに廃案!もう終わりました
http://jimin-osaka.com/?page_id=2657
終わったのは大阪自民だった
柳本顕ブログ 12.27
信じるものは政治家になれない??
集約すれば、そんな1日となりました。
バカ正直、クソ真面目ではダメな様です。 
31自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:38:58.60 ID:G0oJL0rL0
>>22
都構想じゃなきゃ解消できない二重行政がどこにあるんだ?

アホか
32自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:39:21.87 ID:iHZUobns0
>>11
思いっきり反対しとるがな
ソースくらい読めって何回も何回も言われてるだろ
33自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:40:51.05 ID:CLpI2AFO0
【大阪都構想反対派】
「連合大阪、自治労、日教組、市労組、大阪自公民共」

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
大阪市が無くなると今まで得ていた利権が無くなるから必死
税金大好き【大阪都構想反対派】税金大好き
34自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:41:24.69 ID:cUVuPCYr0
>>31
大阪市の財政には大阪府民も貢献しているわけで、これまでのように大阪市民の
勝手にさせないというだけでも意義は大きいよ。
35自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:42:40.45 ID:CLpI2AFO0
大阪都構想
http://oneosaka.jp/tokoso/
36自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:46:04.18 ID:G0oJL0rL0
>>34
すでに大阪市からの税収の六割以上が大阪市以外のために使われとるわ。
どんだけタカれば気が済むんだ。
てか大阪市民にとって都構想は周辺から血税をたかられるだけだと認めたようなものだぞ?
37自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:46:25.01 ID:UfRoviVy0
★朝日・毎日は橋下にいつもコテンパンにやられてるから、橋下維新
  が大嫌い。 あんまり当てにできるソースとは言えないがな。

★まぁ、公明とは、いつも風が吹いているほうに付く政党だから本当に
  改革しようと言う意思は感ぜられない。
 今の議会は税金貪るクソ集団。   絶対変えないとダメだ。
38自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:57:22.37 ID:pOrjD9+b0
馬鹿だな公明党は
橋下は必ずやり返すから地方選で勝ったら憲法改正で自民に協力して国政で公明葬り去るのに
39自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 00:03:16.93 ID:k7axN8HX0
 
公明党は、そもそも大都市特別区設置法に賛成したのは誰なんだとか言い出すかな
40自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 00:05:59.45 ID:wtv2JWLs0
>>36
それなら、住民投票で反対派が勝って、禍根が断ち切れるわけで、住民投票は
いいことですよね
41自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 00:09:35.65 ID:mqpF4SHT0
>>40
住民投票一回で五億円もかかるのよ。
あるかどうかもわからない二重行政よりよほどもったいないわ。
42自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 00:10:33.44 ID:wtv2JWLs0
>>41
だけど、決着料とすれば安いと思うよ
43自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 00:13:57.49 ID:vmFxC3nn0
企業と宗教は集団ストーカーやめろ
44自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 00:16:22.24 ID:mqpF4SHT0
>>42
そんな決着料さえいらないのが一番いいんだけどね。
都構想のために今まで無駄にした数十億円の損害賠償として橋下と
橋下に投票した市民の全財産を没収してほしいぐらいだわ。
45自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 00:17:15.51 ID:HR4yBc270
>>41
大学とか水道局とかビルとか体育館とか病院とか図書館とかうんちゃらドームとかいっぱいあるやん
46自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 00:22:08.04 ID:8oj9M0N20
>>12
   |.イ -=・ ∧ -=・‐ 丶.|__    .| ̄| ̄| ̄|. _|_   /          .ヽ | ノ
   ヒ|    (  )    |ソ   \ノ   ̄ ̄ ̄ ̄._|_|_ /     __  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   
. .  |     ̄    ・|   ._  |  ....ム /_|_  ._|_ | ̄| ̄ ./ |  \  | ̄ ̄ ̄|       
    丶 丶三ヲ  ./  |/ _/   ...ム |__|_   /|ヽ  |  |  /  /   .|  |___|
    (⊃`-ー- ⊂_/(__〉   ../|ヽ|__|_  /..| \/  .|  \/  /  _/.ヽ___|
   ___∧________________
  ../..朝鮮半島では騙した方が悪いのではない!  \
47自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 00:41:44.44 ID:EGUijIL90
>>7
正確には 狂ってるのは大阪自民

自民党総裁=内閣総理大臣も自民党本部本部も自公内閣も都構想推進容認だから
 
48自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 00:49:06.74 ID:EGUijIL90
>>41
過去に府と市が競うように、りんくうゲートタワービル
大阪ワールドトレードセンタービルディングと無駄遣い

この2件だけで住民投票なんて100回以上出来るわ!
 
49自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:29:34.30 ID:xGF5/1780
これが国政へ出る事を断念した理由
50自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:30:26.67 ID:ELZuu6jlO
で、信者が大量移入して賛成票投じるんだよね
51自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:33:31.39 ID:UAvixCqV0
朝日新聞 慰安婦検証記事で訂正の訂正 「しんぶん赤旗」は“白旗”

ttp://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140929/dms1409291700005-n1.htm
52自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:40:24.22 ID:mqpF4SHT0
>>48
府知事時代にWTCで百億円を捨てたのが橋下だと思うが。
そのうえ市民にギョエーと言わせるために南港トンネルやら関空リニアやら
カジノ施設やらで1000億円でも使いたいらしいね。
53自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:44:18.12 ID:mqpF4SHT0
>>45
そうか?
もしもそんなにたくさんの二重行政が本当に何年も放置されてるなら
橋下と松井はその責任をとっとと腹を切るべきだなw
54自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:44:57.52 ID:wDNwuMSv0
>>50
公明党が協力するのは、住民投票を実現させることまで。
大阪都構想を実現させるために、賛成票を投じるように住民に呼びかけることはしない。
創価学会員の市民にどのような投票行動をさせるかはまだ不明。
55自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:45:21.22 ID:JLf6UPAA0
>>1
>首長との対立を改善すべきだとの党本部の意向をくんだが、
>都構想には反対だ」などと説明

仕事で客先に無理なお願いをする時、
 「(私は同意ですが)うちの社長がどうしても○○言うもんでして…」
ってのと同じだな
56自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:47:03.55 ID:wDNwuMSv0
>>53
大阪市が解体されたら、橋下は大阪市長の職を自動的に失う。
二重行政を解消させるために腹を切る訳だよ。
57自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:50:03.03 ID:UWGUBqvW0
維新が大阪比例第一党という現実を直視しない限り、
何を言ってもアンチの負け犬の遠吠え。
余程、公明党の裏切りがショックだっと見えるw
58自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:52:59.74 ID:mqpF4SHT0
>>56
橋下の臭い腹はどうでもいいけど、橋下は市長をやめる前に早く
二重行政を解消するべきよ。
もしも大阪府と大阪市が二重にやってることならどっちかが手を引けばいいだけ。
初期費用に何百億で毎年何十億円もよけいな金をかける都構想よりよっぽど簡単だ。
59自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:58:09.38 ID:O7wakGvP0
アンチざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
60自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:02:55.46 ID:tirgTx8F0
年明けに大阪市に住民票移すかな
61自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:52:25.17 ID:IivT8EyY0
おれも住民票を大阪の実家に戻そう
歴史的な住民投票に参加したいわ
62自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:03:49.69 ID:JLf6UPAA0
>>60-61
>住民票移すかな
>住民投票に参加したい

公明党が付けた条件、
 「統一選と住民投票を同時にすれば、争点が1つになるのでずらしてほしい」

これの意味するところって実は・・・
63自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:05:54.33 ID:IivT8EyY0
>>62
投票率を下げるためだよ
組織票しかない公明党にとっては投票率が上がることが最も恐ろしいからな
64自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:10:23.89 ID:JLf6UPAA0
>>63
>投票率を下げるためだよ
それもあるけど、
統一選が終わって全国から大阪へ学会員の住民票が・・・
65自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:34:40.20 ID:7V3CiiE50
>>64

大阪市266万がいきなり増加したら

その分はそうか票
66自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:37:26.39 ID:BIgTq3Zn0
>>53
そうだ!腹を切るべきだな!


>>58
腹はどうでもいいのか(´・ω・`)
67自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:38:15.94 ID:dioiVpfDO
>>56
橋下なんて最初から大阪市長ごときで終わらせる気がないだろ
大阪は踏み台でしかなく
それを土産に国政に出る気マンマン
68自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:40:22.06 ID:Y3Wb81Ry0
「都構想には反対だが協定書議案には賛成」って、おかしいだろ。
69自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:40:51.68 ID:dioiVpfDO
>>57
それ小選挙区では負けてるって事でしょ
なんでドヤ顔なの?
信者の大好きな「得票率」を今回言わないのはあまりよくないから?
70自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:44:36.81 ID:EqAmBNtY0
>>68
バカボンのパパなみだな、「賛成の反対な〜のだ」
71自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:47:33.79 ID:K5ZeN3UQ0
>>67
どれだけ信者が期待しても国政に出て一議員にはならんだろ。
自分にお山の大将しかできないことがわからないほど教祖様はバカじゃないと思うが。
72自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:50:00.97 ID:GC48q8wU0
>>68
後々反対するものに前もって賛成するとか市民の理解は得られないだろうな
って元々信者からしか理解されてないか
73自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:37:06.92 ID:FvKUbZc30
>>72
後々反対するのは都構想で、前もって賛成するのは住民投票。対象が違うんだから全然矛盾してないよ。
74自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:25:55.82 ID:1XD0lD7x0
>30日の法定協では「議案は既に否決されており、意味がない」として法定協の
>解散を求める意見を表明するという。

いったん否決して廃案にしたものをなんで来年2月の市議会で承認出来る
のか意味不明。

どっちみちこんな変な状態じゃ最後まで行かなくて途中でつぶれるよ。
法定協もグチャグチャになって住民投票までは行けない。
公明党本部はそこまで読んだ上で大阪に指示したんだろ。
75自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:31:32.22 ID:EqAmBNtY0
自民の柳本は法定協議会をぐちゃぐちゃにする戦術のようだが
もう1月13日の法定協議会で議決して2月議会に協定書審議開始は決定
3月までの会期中に採決し賛成多数で住民投票実施決定も決定
造反することは創価学会に背くということで、彼らにはそんな度胸はない
76自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:33:45.20 ID:+2HiGp95O
>>1
大阪乗っ取りを狙うゴキブリカルト集団創価公明か
77自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:36:23.09 ID:7V3CiiE50
>>74

おまえは本物のアホ

住民投票はしますから w
78自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:40:09.74 ID:EqAmBNtY0
おさわがせ議員、辻よしたか 25日を最後にTwitterから撤退 フェイスブックに潜伏中
79自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:10:17.33 ID:pAFVlv7l0
今の流れだと公明党は都構想反対のままだろうな。
住民投票は議会で可決した後にやる順序だから、議会で蹴られたら
そこまで行けないだろ。
80自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:13:12.76 ID:qO23HiTh0
>>79
なんみょーは、「議会では協定書を蹴らないけど
その後の住民投票では反対する」って言ってる。
81自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:14:00.80 ID:pAFVlv7l0
>>75
公明党本部だって住民投票に賛成しろって言ってるだけで、今の都構想に
賛成しろとまでは言ってないだろうが。
都構想自体は反対じゃないけど今のままじゃダメっていうのが公明の意見。
82自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:15:47.55 ID:qO23HiTh0
>>73
都構想には反対するけど、都構想の協定書を議会で可決
することには賛成する、って言ってるから矛盾じゃね?
83自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:17:37.60 ID:7lNg4/mv0
維新 VS 自民本部+公明 VS 自民府連

どこが勝つにしても自民府連だけは負けて欲しいわ
84自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:19:55.90 ID:7lNg4/mv0
>>82
改憲についての国民投票と置き換えればわかるんじゃね?

「改憲は反対だが国民投票には賛成する」ってのはまともな意見じゃん
府連が言ってるのは「改憲も反対だから国民投票も必要ない」と言ってるようなもん
85自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:20:32.61 ID:pAFVlv7l0
>>82
その「議会」ってのは法定協議会のことだろ。
住民投票へ行くために必要なのは市議会・府議会両方の可決。
法定協議会とは別物。
ここのスレにいっぱいいる馬鹿橋下信者はこの違いが全然判ってない。
86自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:22:33.66 ID:qO23HiTh0
>>84
改憲の例えだと、「国会として改憲の発議には賛成するけど、
国民投票では反対する」ってことになるから、やっぱりおかしい。

議会は、具体的な案を議決した上でそれを住民投票にかける
のだから、住民投票で反対するような内容の原案に議会では
賛成するってのはおかしいよ。
87自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:23:55.57 ID:qO23HiTh0
>>85
違うよ。法定協議会でまとめた協定書を議決する
大阪市議会・大阪府議会で、その協定書可決に賛成すると
なんみょーは言ってる。
88自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:24:16.48 ID:7lNg4/mv0
>>85
わかってないのはお前だよ
議定書ってのは住民投票の前提となる「お題」みたいなもの
これがないと住民投票ができない
で、公明も自民本部も住民投票までは合意したって話

改憲についての住民投票で
維新の協力が欲しい自民本部の思惑だろう
89自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:24:55.62 ID:z7sjtJIb0
自民敗北だね
90自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:24:56.54 ID:9NlMNTlH0
名より実よりも、名を採ることに偏執してるアホ
91自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:26:25.13 ID:7lNg4/mv0
>>86
違う違う

「改憲するかどうかを住民投票にかける」ということに合意したって話
92自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:26:42.40 ID:q/Xk18aC0
大阪の補助金減らして干してやれ
橋下がキャンキャン泣き出しさせてやれ
93自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:28:08.79 ID:qO23HiTh0
>>91
改憲にしろ都構想にしろ、実現するためには国民(住民)投票が
必要であることは予め決まっているので、賛成も反対もない。
94自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:31:14.78 ID:7lNg4/mv0
>>92
自民本部とつながってるのに
そんなことするわけがない

自民府連の方が切られても文句が言えない状況だぞ
本部に逆らってばかりなんだから
95自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:32:08.14 ID:YMu+ypcj0
維新と公明は、衆院選の時に裏で手打ちしたんだって。

公明党の人はあの時維新に激怒してて、オレ公明党は純粋な人が多いなぁと少し感心してたんだよ。

末端の人の情熱は素直に感服するけど、幹部級の人はやはり計算ずくで動ける頭の良い人が多いから、ちゃんと維新とは裏で話付いてたんだよ。

2ちゃんで公明党の運動員の人にこのことを教えたら、半信半疑であまり信じてくれてなかったけどね。

仕事柄、結構この手の裏話はよく聞くんだよね。
96自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:33:23.23 ID:7lNg4/mv0
>>93
ところがそれに反対しているのが改憲で言えば民主や共産であり
大阪では自民府連、民主、共産って話。

あれだけ「国民の意見を聞け」とうるさいマスコミですら
改憲と都構想だけは「住民投票なんてする必要がない」と言ってるというw
97自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:33:41.68 ID:AcMqSBGL0
素晴らしい決断と言えよう
さすが公明党、賢明な判断だ
維新の党を応援している方は、創価学会に足を向けて寝られないな
98自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:34:09.66 ID:q/Xk18aC0
池田大作が生きていれば橋下なんて雑魚滅亡させてやれと号令出してたんだろうな
99自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:34:20.95 ID:OGEXhhjs0
>>92
そんなことしたら維新が統一地方選どころか国政大阪で全勝してしまう。
長崎でさえ民主の脅迫でああなんだから大阪でそんなことしたら
自民支持者にも反発かって終了だわ
100自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:35:33.88 ID:qO23HiTh0
>>96
住民投票にかける協定書案に、議会として賛同できないと
いうのが、いまの大阪での自民党などの立場。

公明党は、都構想の設計書である協定書には議会で賛成するけど、
それが住民投票にかけられた段階では反対する、と言ってる。
101自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:36:02.43 ID:q/Xk18aC0
沖縄同様独立単体でやらせればいい
何なら関所も大阪に作ればいい
スラム街になれば面白い
102自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:38:54.83 ID:7lNg4/mv0
>>100
違う

協定書案自体に賛成とか反対じゃなく
「協定書の提出」に反対してるんだわ。

公明も「協定書の中身」ではなく「協定書の提出」に賛成した、というだけ
103自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:39:57.16 ID:juClXGhh0
フランスやドイツもカルト認定している在日ゴキブリ教団は巣(文化会館)ごと燃やして死滅させた方がいいね。
104自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:40:38.80 ID:qO23HiTh0
>>102
元記事では、協定書議案に賛成するけど住民投票では
その協定書による都構想に反対する、と書いてるよ。
105自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:42:27.69 ID:7lNg4/mv0
>>104
だからそうじゃん?

「協定書の提出」=住民投票 には賛成
「協定書の中身である都構想」には反対
106自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:43:37.62 ID:juClXGhh0
レイプ前科ありの池田大作(成太作)率いる在日ゴキブリ教団のテロリスト信者を皆殺しにしよう!
107自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:43:58.76 ID:qO23HiTh0
>>105
政党として、内容に反対である議案に賛成するというのは
おかしくないかい?
108自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:47:29.38 ID:wORBWxZP0
しなのちょうが「住民投票まではやれ」と指令出したんだから
嫌だろうがナンだろうが住民投票までは行くの確定

俺は都構想は不可の方に投票するぞー!つう意味の無い主張をしてるだけw
109自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:49:32.29 ID:7lNg4/mv0
>>107
今回の議案というのは簡単に言えば
「住民投票を実施するかどうか」だからね

「憲法改正に反対だから、国民投票も必要ない」って論法に
ずっと自民本部は苦しめられてきたから
今回で「我々は応じた」という実績が作りたいんだろう
110自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:50:06.57 ID:6p/wT+I20
創価票が期待出来ない時点で勝負あり。
都構想は否決されます。
111自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:50:49.50 ID:udpJPDEP0
都構想実現後のゴタゴタの全責任は役人だけ。
112自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:51:09.70 ID:qO23HiTh0
>>109
議案はあくまでも「都構想の協定書」だよ。
113自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:56:23.28 ID:pAFVlv7l0
>>107
要は「都構想可決までの今後の道筋」としての住民投票や協定書の提出に
賛成しただけで、都構想の中身には反対ってことだ。
114自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:56:28.59 ID:7lNg4/mv0
>>112
だから、それを採択する=住民投票するってことだよ

内容の是非については住民投票で決めるんだから
115自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:57:53.55 ID:qO23HiTh0
>>114
住民投票にかける以上、自党が賛同できる内容を詰めて、
「どうぞこの案でよろしく」ということではないと、
議会政党としての責任を果たせない。
116自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:58:52.20 ID:pAFVlv7l0
>>114
今の勢力なら公明が都構想に反対すりゃ議会で過半数取れないから、やっぱり
住民投票までいけないだろ。
117自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:59:01.32 ID:eVvDa6by0
考えようによっては、これで統一地方選に向けて、自民と公明の協力にくさびを
打ったのだから、作戦的には二重丸だろう。
118自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:59:22.78 ID:qO23HiTh0
賛同できないような案であれば、議会で責任持って
反対するのが、政党として通すべき筋だよ。
119自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:59:48.51 ID:7lNg4/mv0
>>115
だから・・・改憲問題の例じゃわからん?
「改憲には反対だけど国民の意見を聞くのには反対しない」ってことだよ

>>113の説明の方がすっきりしてるかもしれん
120自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:01:06.60 ID:qO23HiTh0
>>116
公明党は、「議会に提案される協定書による都構想には反対
だけど、その協定書議案には賛成する」と言い出したから、
何言ってるんだよ、という話になっている。
121自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:02:14.85 ID:pAFVlv7l0
さっきの法定協議会でも、橋下は中身も詰めずに初めから日程ありきで
押し切ろうとしてる。
こんなのは反対されて当たり前。

一度否決された案をまたそっくりそのまま出してくるなんて議会をなめた
話だよ。
122自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:02:23.10 ID:7lNg4/mv0
>>116
議会でも賛成するんだよ
あくまで内容じゃなく、住民投票することについて、な。

都構想の是非を決めるのは
議会じゃなく住民投票
123自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:02:26.00 ID:qO23HiTh0
>>119
改憲の例だと、「国会で発議する改憲案には反対だけど、
発議すること自体には賛成します」ってことになるが、
それはどう考えてもおかしいよ。
124自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:04:02.01 ID:m94Uhr9b0
やっぱり談合か。
はいはい、談合、談合、だんご大阪。
125自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:04:02.87 ID:QKvM8RSu0
>>121
数で押し切るのは自民の得意技だろ。
何言ってんだか
126自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:04:07.33 ID:qO23HiTh0
>>122
都構想と言ってもいろいろな制度設計がありうるなかで、
自党としては賛同できない内容の制度設計を記述している
協定書に、議会で賛成するのはおかしいだろ。
127自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:05:09.73 ID:pAFVlv7l0
>>122
だから、議会で承認されないとその先の住民投票へ行かないんだって。
公明はその議会の段階で反対するってことだよ。
128自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:05:14.01 ID:qO23HiTh0
住民投票で決めるのは「都構想の是非」ではなく、
「議会が議決した都構想協定書を実施することの可否」だ。
129自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:05:47.07 ID:c7H12bz/0
まぁいいんじゃないのw
これで、議員同士の議論じゃなく
ここでやってる平場の議論に、意味が出てくるんだからw

信者は目一杯、協定書の内容についてメリット語ろうなw
130自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:06:44.55 ID:eAX6wV1t0
>>122
内容に賛成しないと住民投票は実施できんぞ?
つまり公明党は議員としての義務を放棄して住民に丸投げするってことでいい?
131自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:06:44.63 ID:VU9FU5uF0
>>24
異常人格破壊者橋下が、財政効果4000億などと嘘付いて詐欺都構想を
やろうとしてるから、反対してんだよ。
我々の血税を使ってね。
それともオナニ選での、一押しの4000億財政効果って本当にあるの?
132自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:07:02.94 ID:2jJg/QiU0
公明の市議が賛成するわけないじゃん
都構想が成立したら自分たちの仕事が奪われるのに
133自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:07:08.55 ID:qO23HiTh0
>>127
公明党は、議会では協定書に賛成する、と言っちゃってる。
つまり、橋下主導で作成した協定書に基づく都構想を前提として、
それを住民投票にかけることを支持してしまった。
134自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:07:13.74 ID:x+AuScdc0
橋下は市長として支持されたとしても
別に都構想なんて大急ぎで杜撰な計画のままやらんでも良いわ
消極的橋下支持と都構想支持は似てるどころか相反するもの
135自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:09:19.46 ID:7lNg4/mv0
>>123
うーーーーん
俺の説明が下手なんだろうけど、ここまで通じないと不安になるなorz


住民投票にかけるには「案」がないとできないのはわかるよな?
それが「都構想についての議定書」であり「改憲案」。
議会はそれらを「案」とすることを認めるか否か、のみを決定することができる。

公明は今回「住民投票にかけるための案として認めた」、というだけ
136自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:10:51.99 ID:VU9FU5uF0
>>107
別におかしくない
137自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:10:53.62 ID:eAX6wV1t0
つまりこう言うこと。

公明、維新案を「丸のみ」…大阪都構想
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20141230-OYO1T50000.html
大阪都構想を巡り、公明党大阪市議団は29日、都構想の是非を問う
住民投票を来年5月に実施するために、大阪維新の会が提案する
制度案に修正を求めず、ほぼ「丸のみ」で賛成に回ることを確認した。
その上で、「都構想自体には反対」として、住民投票では反対キャン
ペーンを展開する方針も決め、自民、民主系、共産の野党他会派に伝えた。
ただ、他会派からは「矛盾しており、理解できない」と批判の声が
上がり、混乱が続いている。

 公明党市議団はこの日、市役所内で議員団総会を開催。
「党本部の意向を踏まえ、最終的には住民が決定するべきだ」
とする見解をまとめ、住民投票の前提となる制度案の市議会採決で、
賛成に回ることを確認した。
採決では党議拘束をかける。
維新は少数与党で、公明党が賛成すれば可決される。
138自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:10:57.57 ID:OGEXhhjs0
>>107
だから矛盾しとると自民党等の野党や反対派から非難ごうごうの嵐。
公明は信用無くしましたとさ
139自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:11:03.21 ID:qO23HiTh0
>>135
それが、政党の筋の通し方としておかしいと主張している。
140自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:11:55.47 ID:7lNg4/mv0
>>126
>>127
>>130
すまん、俺にはこれ以上どうやって説明すればいいのかわからんwww
誰か代わりの奴にまかせるww
141自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:12:20.04 ID:eAX6wV1t0
>>135
住民投票にかけたあとで議会がそれに対してあらためて審議するなんてことは無いんですよ?
142自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:12:58.80 ID:OGEXhhjs0
>>135
単に、大阪公明自体は反対だけど、上の層化の命令なんで
住民投票することには賛成しますってことでしょ?

あとの反対なんて協定書とかに修正なしで賛成するという時点で
都構想には反対なんていっても矛盾してるだろうに
143自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:13:37.66 ID:pAFVlv7l0
>>133
「2月市議会でちゃんと出来上がった協定書なら認める」「そうでなければ認めない」
だと思うよ。
だから、他会派が納得するものを作れなきゃ2月時点でもダメってこと。
144自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:14:03.69 ID:kOR4x2Ea0
>>29
たぶん橋下徹は都制移行後も国政に出ない。
大阪府知事・大阪市長両方の唯一の経験者であるので、
初代大阪都知事を最低1期は務めるはず。

その後は、都知事を長期するのか、国政に出るのか、
引退して弁護士に戻るのか、全く予想できない。
145自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:14:21.40 ID:7lNg4/mv0
>>139
俺はそうは思わないね

たとえ改憲に反対であろうと
国民投票の実施自体に反対する、というのはいくら間接民主主義とはいえ
おかしいと思うわ

改憲に反対である、ということと
改憲に関する国民投票の実施に反対する、ということは別物
146自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:14:36.97 ID:wORBWxZP0
住民投票=直接民主制だから
議員による正誤の判定はもう関係がない
(住民に託される)

公明の言ってる事は矛盾があるようで、実は無い
ただただ個人的な主張をしてるだけ
147自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:16:51.02 ID:eVvDa6by0
>>135
そこのところは、適当でいいんじゃないの?
公明党の府議・市議が今までの態度・振る舞い、発言との整合性を取るための
早い話「言い訳」なんだから。
自民党の柳本が最後の方で代表会議の開催に拘っていたのなんかは良い例。
これだけ反対した相手に対して、意見表明させて下さいと情けを求めていたけど
みっともない態度だな。
148自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:17:18.96 ID:7lNg4/mv0
>>146
そういうこと
149自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:17:44.69 ID:qO23HiTh0
>>145
抽象的な国民投票ではなく、具体的な改憲案を提示して
国民に投票を求めるのが議会の役割だから、賛同できない
改憲案に対して、国民投票をやるためだけの目的で
議会(国会)で賛成投票をするのはおかしいよ。
150自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:17:49.33 ID:eAX6wV1t0
>>145
改憲には国民の同意だけじゃなく議会の承認も必要なんですよ?
議会が承認しないものを国民投票して税金を無駄にする方がおかしいと思うけど。
151自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:19:20.68 ID:6p/wT+I20
>>145
民主主義云々言うのなら議席の数で物事決めないと。
裏工作で無理やり通すなんてほうが余程筋道外れてるよね。

例えば改憲通すために他党の議員に大臣のポジション約束して引っ張ってくるとか
そんなもんは民主主義ではないわな。

今回橋下がやったのはそういうこと。
152自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:20:31.60 ID:eAX6wV1t0
>>146
住民投票だけじゃダメよ?

日本国憲法第96条第1項
憲法の改正のためには、「各議院の総議員の3分の2以上の賛成で、
国会が、これを発議し、国民に提案してその承認を経なければならない」
153自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:20:47.67 ID:7lNg4/mv0
>>149
違うって
内容を議会で審議するなら国民投票はいらんよ

>>150
だから、そこを自民党本部は変えようとしてるんだよ。
だから9条じゃなく96条の改憲を言い出してるんだわ。
154自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:22:56.33 ID:7lNg4/mv0
>>152
>>153を読んでくれw
155自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:23:13.19 ID:eVvDa6by0
>>143
今のままだったら「一字一句」変わらないよ。
断言してもいい。
修正するとしたら公明党だけど、今日の協議会の内容を見る限り「修正」はしない
可能性が大だね。
内容には反対って言っちゃったから。
修正したら内容も認めることになってしまう。
156自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:23:47.91 ID:eAX6wV1t0
>>154
> だから、そこを自民党本部は変えようとしてるんだよ。
> だから9条じゃなく96条の改憲を言い出してるんだわ。
変えてから言ってよ(´・ω・`)
157自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:24:17.47 ID:x+AuScdc0
議会制民主主義に守られている自覚すらなく「自分たちの未来は住民投票で決めまぁす」と酔っぱらってる奴が直接投票をする恐ろしさ
158自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:26:00.18 ID:JOpI/7xH0
今日の法定協、大阪公明最後の抵抗w

橋下「1月13日にまとめましょう」
公明「1月13日に取りまとめるということには反対ではないが、とりあえず会派に持ち帰る」
松井「じゃあ20分トイレ休憩するから公明党は意見をまとめて(はよ、電話で党本部のご意見伺ってこいや)」
〜20分後〜
公明党「誤解があった。1月13日で結構です」 賛成へ。
159自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:26:28.35 ID:wORBWxZP0
>>151
議会制民主主義の限界と終局を見たよ俺は
あの出直し市長選の時にね

市民を代表して戦わない代議士なんぞ本当に必要なのか?
指し手にならない・駒でいたいならパワーゲームでひっくり返されても文句は言えんぞ、と
160自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:26:38.31 ID:7lNg4/mv0
>>156
自民党本部の戦略を説明してるだけじゃんww

で、96条改正のための論議に
府連が邪魔になってるって話

下手したら、府連の切り離しも十分にあり得ると俺は思うね
161自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:26:50.43 ID:kOR4x2Ea0
>>151
日常の個々の政策を住民投票をやるのは問題がある。
手間の問題と、整合性の問題があるから。

大阪都構想の是非は完全に住民投票で決せられるべきテーマ。
議会と役所自体の制度を根底から変えるかどうかの問題だから。
国では憲法も同様。

何故あなたがそこまで国民や住民の直接投票を軽く観るのか判らない。
162自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:28:57.07 ID:tyyW17IJ0
都構想ロードマップ
このあと
1月13日 法定協議会 ここで議会上程決定
2月議会 住民投票(本番の)を実施する協定書、議会で審議
3月13日 市会、3月17日府議会最終日 ここまでに維新公明の賛成多数で議会承認
4月12日 大阪市議会選、大阪府議会選
5月17日 特別区設置を問う住民投票実施(予定)
賛成多数ならば2017年4月1日から大阪市は特別区に分割される
163自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:31:21.53 ID:kOR4x2Ea0
もしも維新が裏取引を使って住民投票なしに
都構想を決めてしまうのなら問題だが、全くそうではない。

あくまでも住民投票を葬り去る抵抗勢力への
やむを得ずの身を削っての合法的手段。

逆に民主・自民・共産は、談合して住民の多数派を無視して
現状維持を図るために姑息な手段を使ってきた。
こちらが汚いやり方だと思う。
164自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:31:46.80 ID:QKvM8RSu0
>>162
衆議院解散がなければやばかったな。
橋下さんもってるわ。
165自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:32:06.95 ID:x+AuScdc0
>>159
そこまで言うなら先の衆院選で維新は公明の選挙区に対抗馬を立てて
有権者の民意を見せつけりゃ良かったんでないの
166自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:32:37.84 ID:eAX6wV1t0
>>161
住民投票することに反対なんか誰もしてないと思うが。
ただその前に議会が内容を精査して承認することが必要だと言うこと。
そっちこそ議会の審議する義務を軽く見てるんじゃないの?
167自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:32:39.39 ID:OGEXhhjs0
>>151
数で通してるじゃん最後は。
公明が勝手に賛成しますといってるだけなんだから
文句があるなら公明にいうべきだな。
協議会も賛成多数 議会も賛成多数で住民投票するのだから
168自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:34:35.01 ID:OGEXhhjs0
>>166
其の協定書にも反対して議会提出できなかったですいままで。
あとは議会に提出されるんでそこで審議してくださいな。
3月末までには可決見込みなんで時間の許す限り
169自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:34:47.13 ID:1mjFY1pN0
住民投票になったら100%成立するな
それを一番わかってるのが反対派
170自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:35:42.57 ID:eAX6wV1t0
議会が審議しないで住民投票するなんてことは、
医者が治療法の決定を患者に丸投げするようなもんだよ。
171自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:36:16.96 ID:7lNg4/mv0
>>166
反対してたんだよ、ずっとな
172自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:37:04.70 ID:kOR4x2Ea0
維新のやり方は、現行でも合法的な範囲で最大限直接民主主義を使って、
政治的コネの希薄な一般国民を含めて、全体の利益のために改革を断行するもの。

古代ローマで、既得権益と自己利益・特権にまみれて劣化した元老院に対して、
市民集会を駆使して改革を行ったカエサル派(民衆派)と同じ形。
重大テーマに住民投票さえ認めない市会は、元老院最終勧告を乱用した元老院そっくり。
173自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:38:03.56 ID:eAX6wV1t0
>>171
議会が承認しないものを住民投票にかけられるわけがないだろう。
医者が賛成しない治療法を患者にすすめるか?
174自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:39:01.36 ID:c7H12bz/0
>>161
特別区設置法では最初から、最後は住民投票というスキームだろ
今回の動きで抵抗感があるのは、途中の議会でのチェックが
裏取引によって無効化された点だろ。

橋下維新の運営手法がまともな審議なしに、すべてこのような
強引な手法で進められてる点は、住民に対して拙速な印象を与えると
思うが、あんたはこれが拙速でないと考えるの?
175自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:39:38.95 ID:qO23HiTh0
>>153
内容である改憲案なり都構想協定書の中身なりを審議して
必要なら修正した上で議決するのが議会の役割。

審議しないとしたら、国民(住民)投票にかける案は
誰が決めるんだよ、ってことになる。
176自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:39:57.13 ID:P3Offpv00
ホント、日和見主義だな公明党
177自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:40:25.93 ID:QKvM8RSu0
>>173
藪医者だろ。
178自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:40:37.69 ID:x+AuScdc0
>>169
残念ながらそうなるだろうな
橋下の演説と現実の違いを今まで腐るほど見せられてきたのに
まだ都構想を実現しようなんてアホが大勢いるんだから
179自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:40:41.20 ID:7lNg4/mv0
>>173
議会が承認したのなら
住民投票は必要ないだろうよ
180自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:41:45.53 ID:qO23HiTh0
住民投票はあくまでも補完的な位置付。議会が審議して、
「議会とさてはこの案が最良だと議決しました。つきましては
有権者の皆様、これで確定させていいかどうか、二者択一で
決めてください。」というのが住民投票。
181自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:41:59.91 ID:SudJucYQ0
大阪都構想

賛成 61%
反対 39%

大阪都構想に賛成している人は住民の多数派です
共産党や公務員などが反対してるけどそれは少数派です
182自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:42:03.82 ID:JOpI/7xH0
>>170
患者の権利章典に関するリスボン宣言も知らないで浅薄なアナロジー使うのは恥ずかしいよ君w
183自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:42:36.32 ID:6p/wT+I20
>>161
いやそもそも大阪市民は維新に過半数取らせなかったんだから。
そこで一応の民意は出てるわけよ。

当時の都構想は今みたいな大阪市だけ解体って感じじゃなかったけどね。
184自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:42:48.97 ID:qO23HiTh0
>>179
法律で、議会の議決とそれに続く住民投票での多数の賛成が
要件になっている。
185自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:42:57.85 ID:7lNg4/mv0
>>175
改憲案=自民
都構想=維新

医者の話はおかしくね?w
186自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:45:10.90 ID:7lNg4/mv0
>>184
そろそろ理解しようよ

俺だけじゃなく何人も違うって言ってるじゃん・・・
議会で議決するのは「住民投票を実施するかどうか」だけ。

・・・わかっててワザとやってんの?
187自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:45:15.84 ID:qO23HiTh0
>>185
医者の話は俺は知らんw

改憲案や都構想制度設計案は、特定の政党が起草するにしても、
それを決めるのは議会(国会)だ。議会審議を通じて、必要なら
修正もするだろうし対案も出てくるだろう。
188自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:45:35.57 ID:ySRkOr7l0
公明清水はトイレ休憩で松井に腹パンくらって賛成って表明したんだね
189自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:46:43.03 ID:QIEUIcBn0
>>181
四割の人が反対している「激変」なんて
普通は認められないものだけれどもね。
190自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:46:51.20 ID:qO23HiTh0
>>186
議会で議決するのは「都構想の協定書」だよ。

住民投票を実施する以上、住民になにについて判断をして
もらうのかという議会としての提案(この場合は協定書)を
議決する必要がある。
191自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:47:47.69 ID:JOpI/7xH0
>>188
あのトイレ休憩は笑えたなw
多分公明党本部か創価に電話して怒られたんだろ
上の決定に逆らうのか、とw
192自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:48:07.51 ID:7lNg4/mv0
>>187
それが理想なんだけどね

ところが日本の政党、とくに野党は
「反対反対!何が何でも反対!話も聞きたくない!!!!」だからね。

そろそろ国民もそういう政治に飽き飽きしてるのは事実だろう
193自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:48:38.94 ID:OGEXhhjs0
>>173
議会は維新と公明の賛成多数で承認予定だ。
公明は原案のまんま党議拘束かけて賛成するらしいんで
194自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:49:47.38 ID:eAX6wV1t0
>>177
なら藪医者じゃない医者にかかれよw

>>179
なんで?

>>182
アホか
患者が治療法に対する決定権を持つのは当たり前。
今は医者(議員)が患者(住民)に自分が賛成しない治療法をすすめる
べきかどうかの話をしてるんだよ坊や。
195自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:50:05.86 ID:OGEXhhjs0
>>174
裏取引ってあったの?公明は無いといってるぞ?あくまで自主判断で
転換しますと公明が言ってるんだから。責めるなら公明なんじゃないの?
公明は住民投票に委ねますといったんだから
196自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:50:32.97 ID:7lNg4/mv0
>>190
もうその話はしたよね?

協定書の内容じゃなく、協定書の「提出」を認めるかどうか、だって話はもう何回もした筈だけどな
197自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:51:24.77 ID:qO23HiTh0
>>196
協定書を議会で議決する以上、内容に賛成ということだよ。
198自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:52:49.14 ID:OGEXhhjs0
>>191
号泣県議並みのプレーだw
あんな茶番をまさか政治の世界で見られるとは?
199自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:53:29.22 ID:7lNg4/mv0
>>197
そう思うのは勝手だが
日本では違うんだから仕方がない
200自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:53:39.71 ID:qO23HiTh0
橋下主導の都構想に賛成するのなら、「議会でも賛成、
住民投票でも賛成」だし、反対するなら「議会でも反対、
住民投票でも反対」というのが、政党としての筋。
201自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:53:52.34 ID:eAX6wV1t0
>>196
その話は内容に賛成するってことで終わってるよ。

これ↓ちゃんと読んで
>>137
> 公明、維新案を「丸のみ」…大阪都構想
202自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:54:20.32 ID:mjI+BDJA0
都構想=大阪市域の地方交付税の大幅削減=特別区の財政破綻
というのをわかっていない人が多いんだろう。

これからの惨状が予想できて、ある程度の資産、所得を持っている人は
今のうちに大阪市内から京都や神戸に引っ越しすることをお勧め。
203自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:55:36.79 ID:KatPd4OD0
【政治】橋下市長、自民・公明を「税金泥棒」と批判[12/05/24]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337855355/

【政治】橋下氏、公明党と対決姿勢「落選しても一緒に沈む」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404417378/
204自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:55:44.46 ID:7lNg4/mv0
>>201
「案として提出することを認める」ってことな

キミってリーマンかな?
リーマンならわかりやすいと思うんだが
企画書を提出することを認められることと
企画書の内容が承認されるってことは別なんだよな
205自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:56:15.47 ID:wORBWxZP0
筋を通すと死ぬ

死ねば逆に生きる道もあるが
それは出直し戦の時で今ではもう遅い
206自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:57:45.65 ID:qO23HiTh0
議会が協定書を議決するということは、議会で審議した結果、
その内容について賛成多数で可とした、ということだよ。

都構想の場合はそのあとに住民投票があるけど、それは
法律でそうなっているからに過ぎない。
207自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:58:02.24 ID:QKvM8RSu0
>>194
アホか。
野党が金の亡者の藪医者だらけだから
名医の維新に期待してるんだろ。ば〜か。
もう勝負あったんだよ。
往生際が悪いんだよ。
208自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:58:11.80 ID:7lNg4/mv0
>>203
今回の公明との合意で
橋下がメチャクチャ不満そうでワロタww
209自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:58:18.88 ID:JOpI/7xH0
>>194
>今は医者(議員)が患者(住民)に自分が賛成しない治療法をすすめるべきか

それをパターナリズムと言うんですねぇ。
医者は個人的に賛成と思わずとも、医療をしなければならないんですねぇ
なぜなら患者の自己決定権はより上位に来るからです。

医療関係者でもなく無知なくせに医療を都合の良いアナロジーに使うのはやめようね。
210自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:59:05.55 ID:c7H12bz/0
>>195
>責めるなら公明なんじゃないの?

その通り。
不自然すぎる方針転換w
ソース求められても困るが
一つの自治体の命運を、党利党略のための
材料にしたのなら、橋下維新は言わずもがな
公明党も、地獄に落ちるべきw
211自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:59:10.17 ID:eVvDa6by0
>>199
議員がわがままを言う為に、修正協議をしない。
これが日本の議員のレベルが低い、と言われる要因。
住民の為に、良くなる方法を考えるのが代表としてのあるべき姿。
「197」の言うことが普通の住民感覚だよ。
212自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:59:15.63 ID:eAX6wV1t0
>>204
住民投票にかけてから議会で審議とかw
株主総会を通してから企画書を会議に提出するような話よ?
213自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:59:26.59 ID:wORBWxZP0
>>208
ペルソナノングラータ
政治は難しいのだw
214自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:59:27.84 ID:qO23HiTh0
>>210
仏罰www
215自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:59:29.21 ID:OGEXhhjs0
反対派は2月の出直し市長選に平松をムリにでも担いで選挙に参加すべきだったんだよ。
そうすれば選挙に不満な有権者の票もらえて当選できたかもしれないのに。
それを怠って議会の数でやろうとするから今回その数の力に押し切られることに。
因果なもんだ
216自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:00:22.84 ID:eAX6wV1t0
>>209
治療法をすすめるかどうか

患者の望む治療法を試すかどうか
の区別ができないのは国語が苦手だから?
217自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:00:37.46 ID:7lNg4/mv0
>>211
そう思うのは勝手だって言ってるじゃん?
ずっとマスコミや左翼はその論法を使ってきたけどね

俺は違うと思うし
96条の改憲については自民本部が正しいと思う
218自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:01:26.25 ID:1Ba6UU1U0
俺ももうすぐ都民やんけ
胸熱やw
219自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:02:32.38 ID:OGEXhhjs0
>>210
うん橋下を責めるのは筋違い。
責めるなら方針転換した公明党。
なんせ橋下は密約なんてありません
と否定してるのだから。
どうせ野党は追及しないよ。
自民党は公明党から選挙協力受けないと
いけないんだからそれをフイにしてまで
責めるアホなことはしない
220自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:03:01.29 ID:vUCiBy8N0
>>211
市民の感覚からすれば
協定書作る場で反対してたら、仕事しましたなんてありえないからな
少しでも自分たちの意見が取り入れられるように、積極的に行動するもんだ
反対なら、そもそも協定書作りに参加するもんじゃない
それが議会制民主主義の調整ってもんだろ
221自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:03:06.72 ID:7lNg4/mv0
>>213
その用語の使い方は間違ってね?w

松井主導で決めた話なんだろうな
222自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:03:36.76 ID:69l8ZjLv0
>>215
反対派はトンキン人だからw
大阪人で反対派は2割くらいだろ、まあどっちでもいい派が5割くらいはいそうだけど
223自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:03:50.86 ID:Uj5+Ew6x0
都構想が嫌なら5月17日の住民投票で反対すればいいだけ。
と言っても市民じゃない奴は参加できないかw
224自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:05:17.09 ID:7lNg4/mv0
>>220
普通に考えたらそうだよなぁ
225自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:08:24.93 ID:qO23HiTh0
改憲にしても都構想にしても、その内容はいろいろあり得るけど、
国民投票なり住民投票では、基本的にはYes or noの二者択一しかできない。

だから、「どんな内容を有権者の投票にかけるか」という
内容をじっくりと国会(議会)で審議し、間接民主制における
代表者として責任を持って、「国会(議会)としてはこの案で
決したので、有権者に最終的なご判断をお願いします。」
ということ。
226自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:10:25.10 ID:OGEXhhjs0
>>222
トンキンが市長選をバカにしてたのを年内に10倍返しされちゃったな
橋下にw
反対派もこういう展開は予想してなかったんだろうな
227自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:10:48.40 ID:wORBWxZP0
>>225
その「じっくり」は人類が死滅するまで終わんないよw

ゴルディアスの結び目だよ
228自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:11:18.06 ID:vUCiBy8N0
>>225
だから公明党は変なんだよ

まぁ、反対でも住民の意思を尊重しますってのはわかるが
住民に自信を持って出せる案でないと賛成できないとか言っときながら
今回のわけのわからん論理だからな

協定書を議会で住民投票に回すってのは、その内容に議員としてハンコ押すようなもんだからな
229自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:13:04.17 ID:qO23HiTh0
橋下主導の都構想への是非というより、公明党の
変心が議会政党としておかしいよね、ということ。
230自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:20:37.77 ID:3REMtqC60
>>229
カルトが母体に政党に何を言ってるのや
231自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:21:02.87 ID:ssPz+S2lO
チキンレースで勝った橋下w折れた公明。単純な話しだろw
232自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:21:48.42 ID:dv6LmY0l0
>>228
維新にしてみれば協定書を住民投票にかける実績は独り占めでき
協議会と議会で賛成させた公明党を埋伏の毒として即反対派に送り込め
さらにその状況を指して既存政党叩きに邁進できる。

こんだけコンボを決めたら、おバカな大阪市民と大阪府民は維新を支持するだろうね。
まさに一石三鳥ww
233自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:22:12.65 ID:OGEXhhjs0
アンチや反対派は公明党を責めればいい話。
なぜか沈黙してるw
234自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:25:13.76 ID:kOR4x2Ea0
>>202
健全な市町村ではなく、何も知らない善人を
腐りきった別の政令市へ誘導するところが卑劣だな。

大阪市官僚を含めて、政令市の官僚は
他の政令市の官僚に連帯意識が強いみたいだが、
歴史の古い政令指定都市、ほとんどが放漫財政と利権で
酷い惨状になっている。
235自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:26:22.65 ID:eVvDa6by0
>>220
結局ね、柳本は自分のブログで「政局ではなく、政策本位」と言いながら、今日の
発言を見ていると、政局でしか動いていないんだよね。
住民代表という意識が希薄な議員にはご退場を願う、今後はこういう動きになって
欲しいね。
236自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:27:36.67 ID:vUCiBy8N0
維新は別に何も変節してないからな
自分たちの政策を反映するのに最大限の努力をしただけだ

協定書に賛成して、当然議会でも賛成する。そして住民投票でも
賛成を呼びかける。自分たちが作った案が市民に受け入れられると考えてるからな

共産は最初から反対なんだから、協議会なんて産しなけりゃ筋が通る

おかしいのは、それ以外
237自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:28:02.05 ID:aUhMwQ/f0
●GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 88兆7928億円 >>>>> 関西 30兆9340億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2012/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/12082203
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4266万人 >>>>> 関西 2079万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●150M以上のビル数
東京 47 >>>>> 大阪 14
http://ime.nu/toolbiru.web.fc2.com/sekai-city-point.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
238自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:28:58.64 ID:5ckwdral0
橋下さんは切り札残してるぜ。次裏切ったら朝鮮宗教って公言しだすぜ








日本人は拒否反応するわな
239自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:36:46.14 ID:1Ba6UU1U0
橋下恐ろしい奴
橋下と考え方の違う人間にとっては悪魔だろう
240自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:40:52.80 ID:mtAdWwEW0
大阪自民も大阪公明も公明本部にこけにされてて笑える。
維新が公明と取引しているのは笑えない。
241自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:46:09.79 ID:AkYaJlMG0
12/30 法定協議会開催

1/13 法定協議会開催(協定書案議決)

※総務大臣への報告(第5条4)

※大阪府知事・大阪市長への協定書送付(第5条6)

2/13 大阪市議会開会

2/23 大阪府議会開会

※特別区設置協定書を市議会・府議会に提出(第6条)

※市議会・府議会で協定書承認議決(第6条)

※大阪府知事・大阪市長への承認議決の通知(第6条2)

※総務大臣・大阪市選挙管理委員会への承認議決の通知(第6条の3)

※特別区設置協定書の公表(第6条の3)

3/13 市議会閉会

3/17 府議会閉会

4/12 大阪府議会議員選挙・大阪市議会議員選挙

5/17 大阪市での住民投票(第7条)
242自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:50:51.26 ID:OpPhPFZM0
自民党でしょう

>>181
>大阪都構想

>賛成 61%
>反対 39%

>大阪都構想に賛成している人は住民の多数派です
>共産党や公務員などが反対してるけどそれは少数派です
243自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:55:55.17 ID:q/Xk18aC0
次の市長選はこのバカ確実に落とせよ
244自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:00:02.20 ID:QKvM8RSu0
>>243
誰に言ってんだか
そういうのって負け犬の遠吠えって言うんだよ
245自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:09:26.00 ID:R6JE5TdW0
また頭の弱いアンチがなんか言ってんのん?
阿鼻叫喚だなw
246自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:10:37.62 ID:II0ntj7a0
大阪都を名乗ることが不可能なこともわかってない信者の方がアホだろ
これって特別区構想だからな
大阪府特別区だと信者が発狂するのは目に見えているw
247自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:13:51.89 ID:OGEXhhjs0
>>243
こないだ市長選あったのに反対派は候補立てず逃げた。
そのつけが今着てるんだよ自業自得
248自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:22:07.47 ID:f+5RETjv0
第20回法定協議会 2014-12-30 フルバージョン
http://m.youtube.com/watch?v=GmQPojRrvs0
249自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:23:22.47 ID:R6JE5TdW0
>>246
ふわっと支持してる層は別にして、
お前らが信者と呼ぶ層はそのくらい確実に知ってるわw
250自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:25:15.23 ID:Dq5dD+L00
悲報 
クズ大阪が、またしても東京にボロ負け


★主な繁華街の小売市場規模

東京 3兆7239億円
大阪 1兆2110億円www 

●東京
上野駅・御徒町駅周辺 -3124億円
東京駅周辺 - 1825億円
日本橋駅・三越前駅周辺 - 5187億円
銀座駅・有楽町駅周辺 - 5297億円
池袋駅周辺 - 5057億円
新宿駅周辺 - 9540億円
渋谷駅周辺 - 3407億円
表参道 - 1904億円
吉祥寺駅周辺 - 1898億円


●大阪
大阪・梅田駅周辺 - 6829億円
心斎橋駅周辺 - 3344億円
天王寺・阿部野橋駅周辺 - 1937億円

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
251自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:28:37.53 ID:pLLfhr3N0
東京VS大阪やってるやつって馬鹿なの?
そういう論点じゃないんだが・・・
252自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:30:32.24 ID:YMu+ypcj0
共産党と維新は裏で手打ちしてるから。
公明支持者の維新への怒りはわかるけど、上の人達は計算してやってるから、頭冷やした方がいいと思う。
253自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:59:08.57 ID:Ix+BF3jT0
大阪からみたら東京は田舎者の集まりだった。地方の人間の寄せ集まりで植民地みたいなもんだった。
だが、官僚の陰謀で全国の企業がみんな東京に吸い寄せられてしまって、地方が疲弊し、
このていたらくである。昔からの企業で東京発の企業なんて実はそんなにないのに、東京に住んでる人間は
お陰様という言葉を知らなければならない。
254自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:31:18.73 ID:BriP2rAy0
>>240
大阪自民は自民党の恥

こともあろうに共産党なんかとつるんで政治を行うとは。
言語道断。
大阪自民は悔い改めて
本当の自民党になれ!
255自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:39:35.44 ID:kOR4x2Ea0
>>254
維新シンパだが、余裕が出たのでちょっと考えてみた。

大阪自民のまともな部分は既に離脱している。(維新の母体)
あとは腐った抜け殻。民主党のスペア。

悔い改めるならどこの党でもいいはず。
例えば、大阪共産党の半分が突然変異を起こして、
「志位和夫超ムカつくー。京都マジくたばれ!」と言い出して
昔の大阪自民みたいに分裂すると楽しい。
256自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:41:25.06 ID:1Ba6UU1U0
ところで来年末の大阪市長選挙てどうなるんだろう
住民投票で可決したら17年春からかわるから任期は1年ちょっとか
後始末があるし橋下再選でいいよ
ついでに初代新生知事も責任とって橋下がやれよ
257自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:45:12.03 ID:EBhgYWZx0
>>251
劣等感の塊なんだろう、察してやれw
258自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:53:34.41 ID:OGEXhhjs0
>>256
事実上橋下の信任投票だよ
259自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:56:07.47 ID:7gx8H57t0
日本1の都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1給料が高い都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1金持ちが多い都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1大企業が多い都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1繁栄する都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1インフラが整備された都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1の国立大学が関東にあって、関西人嫉妬
日本1の私立大学が関東にあって、関西人嫉妬
日本1の繁華街が関東にあって、関西人嫉妬
日本1有名人が集まる都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1芸能人にあえる都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1憧れを受ける関東に、関西人嫉妬
日本1国際イベントを開催する都市があって、関西人嫉妬
日本1の流行発信基地が関東にあって、関西人嫉妬
日本1のグルメ都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1人口が多い都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1人口が増え続ける関東に、減り続ける関西人嫉妬
経済の関東一極集中に、関西人嫉妬
日本政府が関東にあることに、関西人嫉妬
中央省庁が関東にあることに、関西人嫉妬
GDP世界1位の東京に、関西人嫉妬
オリンピックが東京開催(しかも2度目)で、関西人嫉妬
日本1話題になる関東に、関西人嫉妬


関西人は嫉妬にまみれた人生だな
朝鮮人中国人と混血を繰り返して、DNAが毀損した関西人
260自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:17:30.46 ID:zHPOaOuK0
都構想ロードマップ
このあと
1月13日 法定協議会 ここで議会上程決定
2月議会 住民投票(本番の)を実施する協定書、議会で審議
3月13日 市会、3月17日府議会最終日 ここまでに維新公明の賛成多数で議会承認
4月12日 大阪市議会選、大阪府議会選
5月17日 特別区設置を問う住民投票実施(予定)
賛成多数ならば2017年4月1日から大阪市は特別区に分割される
261自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:35:25.47 ID:kOR4x2Ea0
>>259
この地図は酒の飲めない下戸の人口分布図
http://i.imgur.com/jAMWVLN.jpg

これの最も濃い赤(下戸の率が高い)の地域は、
精密に中国の客家方言地域・福建方言地域と日本の近畿地方と東海三県。
この客家人と福建人は中国の中でも最も北方民族と混血していない。

ちなみに韓国人は東部アジアで最も酒豪の比率が高い。
日本で酒豪最瀕は秋田県。
262自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:36:15.80 ID:zHPOaOuK0
公明党白浜前代表と橋下との公党間の約束を反故にした諸悪の根源
待場康生幹事長と明石直樹副幹事長、辻よしたか副幹事長は政界引退せよ
263自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:38:11.56 ID:fhbz1hPv0
たぶん賛成が上回るだろうな、他の地域ならともかく大阪だもの
のりがいいし、東京にライバル意識があるから都構想に賛成するだろう
264自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:39:29.83 ID:kOR4x2Ea0
福建・台湾・近畿(京都除く)・名古屋が、シベリア化していない
南方系でおおらかで海洋的・自由主義的・合理的・快活な理想地域。

シベリア系の連中は、粘着質で酷薄で酒・ギャンブル・風俗が好きな
いってみればかなりチョンなので、大阪とは相性が悪い。
大阪に沖縄や南九州出身者が伝統的に多いのも相性が良いから。
265自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:39:48.20 ID:boJKN6sA0
大阪府が大阪都って名前に変わって日本の首都になる!
って間違った認識してて賛成に投票する大阪民が多いのだろうな・・・
大阪市がなくなるって認識すらないヤツも居るのだろうな。

大阪都構想の内容をほとんど説明してきてないものな。
266自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:41:50.36 ID:zHPOaOuK0
興味ないやつにまで説明する必要はない
そいつらには住所が大阪市と書く必要がなくなるといっておけばいい
267自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:46:27.53 ID:boJKN6sA0
>>266
内容が分かってないヤツの投票で決まる、
ってのは根本的におかしいのじゃね?

俺は、基本的にこう言う個別の政策を
住民投票で決めることに反対。
政治家が話し合って議会で決めるべき。
世論なんてだいたい間違える身勝手なもので
大事なことを決めるな。例え民主主義であっても、だ。
268自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:50:34.14 ID:zHPOaOuK0
住民投票で反対すればいいだけ、議員が妨害するなんてもってのほか
269自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:51:11.77 ID:MufPV/MQ0
>>267
住民が選んだ議員だって大体間違える身勝手なもんだよ。
最後はどちらが納得出来るかという問題。
270自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:51:51.07 ID:xN/W9aLC0
>>267

政治家は間違えないのか w

支離滅裂 w
271自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:53:38.88 ID:VU9FU5uF0
>>255
ほんと橋下信者はイミ不な事言うんだね。
そんなんで楽しいの。
272自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:54:42.23 ID:KTQQW5ZN0
>>267
まるで政治家が間違って来なかったような言い草だなw
その理論で行くと選挙で政策の詳しい内容を知らないで投票してる奴がほとんどだから
選挙なんかしないで全ての政策は官僚だけで決めろって事になるな。

民主主義の完全否定ですか。
北朝鮮にでも移り住めよw
273自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:55:38.74 ID:Bh6mCWCCO
公明党凋落の序曲が、あの盆暗山口によった切って落とされた。

既得権打破は日本人限定で暴れ放題に日本人と日本文化だけを標的にして韓国朝鮮人の既得権は今まで以上に保護する橋下を産み育てた公明党。
徹底的に政教分離を明文化した法制化と、宗教法人への課税強化、さらに小選挙区制などの弱みが公明党をこうした変幻自在のエゴイスト集団に変えた。

こんどはこれが本丸で引けない事態になる。 嫌な事から逃れ続ける事は出来ない。

脅しに負けると言う事は、この本丸が焼かれるって事。
274自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:56:01.44 ID:vUCiBy8N0
>>267
民主主義の基本は直接民主主義だ
議員を選ぶ選挙ですら、主張などほとんど理解しないままに
投票を行うものなどいくらでもいる。

結局その責任を負うのは有権者である以上
内容が重大であるならば、間違うか間違わないかではなく、直接選択したか
間接的に選択したかを議論するべき。誰も常に正解を持ち合わせているわけではない
275自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:58:14.16 ID:Bh6mCWCCO
橋下の総会屋政治では威圧と恫喝で、大雑把な物事を進めるのには向いているが政治が利害得失の調整をこまめにしなければならない、大きなシステム改変には向いていない。

★信頼と合意を積み重ねる地味な政治調整能力が橋下にも大阪維新にも皆無★と言う事実は重い。
彼等が出来るのは、世情の混乱に乗じた火事場泥棒で公的財産を投げ売りする仲介胴元業。最初から本音もそれだ。

都構想で大阪は深い混乱に突入する。
276自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:59:54.87 ID:c7H12bz/0
おまえら、いまさら民主主義のべき論なんかやってないで
協定書の内容について、話しあえよw
277自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 22:02:19.83 ID:UlZlCERn0
>>276
協定書(=都構想案)がクソすぎて失敗確定だから
失敗のツケを誰が払うかという話だろ。
278自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 22:03:20.63 ID:MufPV/MQ0
>>276
協定書の詳細は専門家に任せときゃいいんだよ。
279自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 22:04:53.72 ID:c7H12bz/0
話し合うべき内容は、都構想じゃないぞw
無修正でそのまま出すという「協定書」だ

あの協定書の内容で、何が実現できるか?

当初の都構想の目的がどれだけ達成できるのか?

>>278
おまえは何を判断根拠に投票するつもり?
280自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 22:07:18.73 ID:0I71qk6R0
▼人口10万人あたり在日韓国・朝鮮人ランキング
1位 大阪府 1,530.54人
2位 京都府 1,290.85人
3位 兵庫県 0,978.73人
http://todo-ran.com/t/kiji/11618

▼刑法犯件数ランキング
1位 大阪府 199,441件 226.61件 79.05
2位 愛知県 144,001件 194.12件 70.30
3位 京都府 48,989件 186.84件 68.34
http://todo-ran.com/t/kiji/13944

▼殺人事件被害者数
1位 大阪府 69.7人 0.791人 74.70
2位 沖縄県 10.5人 0.771人 73.00
3位 香川県 7.5人 0.741人 70.32
http://todo-ran.com/t/kiji/10567

▼生活保護受給世帯ランキング
1位 大阪府 215,289世帯 5.47世帯 80.38
2位 高知県 15,279世帯 4.36世帯 69.47
3位 北海道 115,877世帯 4.34世帯 69.23
http://todo-ran.com/t/kiji/11767

▼被差別部落の人口
(原田伴彦『被差別部落の歴史』より)
近畿50%
九州12%、中国12%、四国12%
関東05%、中部05%
其他04%
281自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 22:14:45.28 ID:MufPV/MQ0
>>279
おまいは車買う時に車の設計図の詳細を見てるのか?
協定書や添付書類は行政の専門家でも完全に理解するのに年単位かかるシロモノだぞ。
282自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 22:16:16.67 ID:75KXxK0d0
>>265
大阪が大阪都になって首都になるからイヤだっていう余所者のほうが
多い気がするぞw
283自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 22:18:26.94 ID:UYRl8la00
首都でもなく、天皇も住んでない 
行政府もなく、最高裁もない、国会議事堂もない
人口減少中、朝鮮人率日本1位、犯罪発生率日本1位の

自称「都 みやこ」  WWWWWWWWWW
284自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 22:23:23.22 ID:c7H12bz/0
>>281
>おまいは車買う時に車の設計図の詳細を見てるのか?

なんだ?その橋下の受け売りはw

もの買うときはスペックを詳細に見るぞ
何が実現できるか?何が達成できるか?と言ってるだろ

何がどういうシステムでなんて
テクニカルな部分なんか前提にしてないぞw

おまえは何を判断根拠に投票するつもり?
教えてよw
285自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 22:24:22.99 ID:75KXxK0d0
>>283
どこまで「都 みやこ」にコンプレックス持ってるんだよw
「都」なんて単なる行政単位だぞw
286自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 22:25:42.10 ID:UlZlCERn0
>>281
「この新設計の車に買い替えれば、燃費がいいので今と比べて毎年40万円浮きます」

と宣伝していたのに、出来上がった車を見てみたら

「この新設計の車に買い替えれば、今と比べて毎年数千円浮きます」
「初期費用として10万円必要です」

という話だとわかった。

さて、その業者を信用して車を買い替えるか、という話だな。
どんなタレントがどんなCMで宣伝しようが、俺なら絶対に買わない。
見積もりの根拠がずさんすぎて、信用に値しない。
287自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 22:28:19.56 ID:zHPOaOuK0
>>286
そりゃ口だけの平松に勧められて買うやつが悪い
288自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 22:28:19.94 ID:eVvDa6by0
>>284
横レスだが
大阪で橋下が私立高校に無償で行けるようにしたって言ったら、行きつけの
喫茶店のママが維新に入れた、と言っていた。
マスターと娘にも維新に入れるよう説得したらしい。
そんなものだろ、口先だけで良いことを言っても賛同は得られない。
民主みたいに子育て手当を支給したと思ったら、埋蔵金が見つからなくて「中止」
これでは国民が困ってしまう。
289自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 22:28:48.73 ID:3REMtqC60
>>283
「京」

大阪=難波京
京都=平安京

東京 ← ナニコレw

はい論破w
290自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 22:31:57.91 ID:MufPV/MQ0
>>284
だから府市統合と特別区設置は実現・達成出来るじゃん。それは今の制度より効率的だしニアイズベターに資する制度だ。普通にチェックするスペックってそれぐらいで十分じゃないか?

アンチは不安煽り過ぎなんだよ。
行政の専門家が頭捻って作ってるんだから、明治時代に現行制度作った人たちよりも全然信用出来るよ。
291自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 22:34:13.87 ID:MufPV/MQ0
>>286
前回はまだ、こういうコンセプトの車を設計してみますか?っていう段階だったんだから、その例えはちょっと違うな。
292自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 22:36:05.53 ID:niRHP8dN0
>>281
ただ、今の協定書って議会で「○○はどうなるのか?」と突っ込まれて「決まってません」って
回答するような代物なんだろ?
そこまで理解してなくても疑問に思うことが決まってないのに、賛成出来るのか?
293自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 22:36:20.01 ID:UlZlCERn0
過去の箱物行政の批判をするときには

「ずさんな計画を立てた公務員が悪い」
「公務員に責任を取らせるのは当然だ」

などとと言い、

都構想案を擁護するときは

「行政の専門家が頭ひねって作っているから信用できる」

などどいう。

テクノポート大阪計画(南港)も、関空の周辺開発も、箕面も茨木も、
過去の失敗事業はすべて、その「専門家が頭ひねって」作った案だよ。
294自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 22:36:26.60 ID:pFvx9bHu0
日本における最貧困地域 近畿(笑)

世帯主の勤め先収入[1世帯当たり1か月間]

☆1位 神奈川県 53.85万円
☆2位 埼玉県 53.32万円
☆3位 栃木県 49.96万円
★4位 奈良県 49.45万円
☆9位 東京都 47.38万円
☆12位 茨城県 46.64万円
★18位 和歌山県 44.65万円
☆28位 千葉県 42.47万円
★31位 兵庫県 40.96万円
★35位 京都府 40.61万円
★36位 滋賀県 40.39万円
★43位 大阪府 35.57万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
☆44位 群馬県 35.17万円
http://www.shimotsuke.co.jp/koukoku/koukoku-kyoku/tochigi_data



【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19   東日本に支配されちゃいました

■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87
295自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 22:38:54.21 ID:c7H12bz/0
>>290
>それは今の制度より効率的だしニアイズベターに資する制度だ。

それには疑問。
なら大阪市を引きずった巨大な一部事務組合みたいな
組織ができるというのはどういうことだ?
あれが効率的でニアイズベター?

ゴミ出し一つとっても、身近なことなのに
自分たちだけで決められないじゃんw
296自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 22:48:24.07 ID:zHPOaOuK0
一部事務組合なんか北海道から沖縄までたくさん存在している
大阪に限ったわけじゃない
京都府内でさえ、現在23の一部事務組合があり、病院の経営・管理を行うもの、
中学校に関する事務を行うもの、し尿・ごみ処理を行うもの、消防に関する事務を行うものなどがある
297自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 22:51:15.69 ID:MufPV/MQ0
>>292
移行が決まってから決めていくことが多いのは当然だよ。割ける労力に限界あるんだから。
住民投票でGOが出たら詰めていくのであって、今の段階では破綻しないことだけ確認すれば十分。

車の喩えで言えば、新しい車の設計図を作って、さて本格的に生産するかどうか議論しようという段階で、スピーカーの位置とか細かいことが決まってないことに不安を抱くようなもんだ。
298自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 22:54:09.41 ID:+yJ+bRNJ0
また6億円ドブに捨てるのか。もういい加減にしろよ…
299自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 22:54:31.22 ID:zHPOaOuK0
車のたとえよりもブラウザのほうがわかりやすいよ
いちいち同意事項全部見てからダウンロードするやついないでしょ、チェックつけるだけ
足りないものはインストール後必要に応じてアドオン加えてカスタマイズすればいいだけ
300自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 22:56:54.82 ID:MufPV/MQ0
>>295
一部事務組合と言ったってたった6%の事務だろ。94%は特別区に権限が移るんだから明らかにニアイズベターだよ。

だいたい専門性が高かったり、ある程度広域でやった方がスケールメリットを発揮出来る事務がそれぐらいあるのは容易に想像出来るから、おかしくもなんともない。
301自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 22:59:06.37 ID:boJKN6sA0
>>297
まだ概要設計しか出来てないのに客から予約注文を取るようなもんじゃね?
それで必死に、買ってください、ってメーカー側が叫んでる構図。
302自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 23:00:37.74 ID:zHPOaOuK0
大阪府、特別区、一部事務組合の3重行政と宣伝しているバカがいるが
大阪府を頂点にこの3つは一体化されてるわけで
いまみたいに府市あわせを続けていくほうが大阪には不幸
303自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 23:00:58.05 ID:MufPV/MQ0
>>301
民主主義だと住民は客じゃなくて社長なんだよ。
304自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 23:07:51.92 ID:VRc5KCDi0
もう税金好きなだけつかえよ
どうせ住民投票で反対多数になっても、難癖付けて賛成になるまで続けるんだろ
305自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 23:10:11.26 ID:zHPOaOuK0
反対多数にはならない
306自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 23:10:35.09 ID:KTQQW5ZN0
>>302
二重行政・二元行政は同等の権限と財源を持ってる自治体同士だから発生するのになw
アンチの頭の悪さには頭が下がるわw
307自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 23:11:02.56 ID:eAX6wV1t0
>>288
女子高生相手にむきになって、「文句があるなら政治家になれ!」と
言って泣かせたシーンは一生忘れられそうにない。
308自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 23:14:06.87 ID:eAX6wV1t0
>>302
大学だか水道だか知らないが、いいから早くその二重行政とやらを
無くせと橋下と松井に言っといてくれよ。
いったい何年放置してるんだ?w
309自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 23:17:43.50 ID:xN/W9aLC0
>>307

あの女子高生は辻元の秘書にぴったり
310自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 23:18:33.83 ID:eVvDa6by0
>>307
ああいうのが嫌いな人には生理的に受け付けないんだろうな。
あれで橋下嫌いが高じて政治家を志すというならば、それでも良いんじゃないか?
子ども相手でも真剣に論破しようとしてくれる政治家はあまりいないぞ(大人げない
とも言うが)
311自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 23:20:35.04 ID:c7H12bz/0
>>300
その6%や94%っていうのはなんに対する割合を言ってるの?
予算規模で行ったら、一部事務組合で引き受ける総事業費は
6200億とも言われているから、今の大阪市の半分近い予算が
自分たちで、ハンドリングできないんだけど…
それでなんも問題ないと考えてる?

で、その一組の責任主体、決定権は誰にあるの?
ちゃんと監視できる組織?
312自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 23:23:59.12 ID:VU9FU5uF0
>>310
小学生わいせつ事件を羨ましがる様な奴だからさ
泣かせて欲情してるんじゃない?
313自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 23:27:57.95 ID:MufPV/MQ0
>>311
6%ってwikipediaに書いてあっただけだけど。文献引用してあったよ↓

http://www.city.osaka.lg.jp/toshiseidokaikakushitsu/cmsfiles/contents/0000215/215215/gijiroku.pdf
p76の担当課長の発言
314自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 23:31:40.67 ID:MufPV/MQ0
>>311
むしろその6200億ってのはどこの情報なの?
315自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 23:31:48.15 ID:kOR4x2Ea0
>>308
大学統合とかは市議会の自民・民主・共産・公明が否決した。
316自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 23:33:12.81 ID:eAX6wV1t0
>>310
本当に真剣に論破しようとしてるなら、
「文句があるなら政治家になれ!」
が女子高生相手に限らず自分が言い返せなくなったときの口癖になったりしないさあ。
317自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 23:35:44.77 ID:eAX6wV1t0
>>315
大阪市が否決したんなら大阪府がその二重とやらの部分から撤退すればすむのに
なぜそうしなかったの?
で、その何年たってもなくならない二重が大阪都なら統合できますってか?w
318自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 23:36:50.52 ID:boJKN6sA0
>>316
ただの恫喝だよな。
その理屈が通るなら強者側に対して
文句を言ってはいけないことになる。
319自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 23:36:57.88 ID:UlZlCERn0
橋下は「論破」どころか、女子高生の主張通り私学授業料を無償したわけだが。

橋下が「いいものにはお金がかかる」
と女子高生に対して教育の自己責任論を主張したときには

「お金がないなら勉強して授業料の安い公立に行けばよい」「橋下さんは正しい」

と拍手喝采し、正反対に私学授業料の無償化を行ったときには

「親のお金があるなしで教育の機会が奪われるのはおかしい」「橋下さんは正しい」

と拍手喝采する。これはもう病気としか表現しようがない。
320自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 23:37:41.00 ID:xN/W9aLC0
>>317

大阪府の野党がそーさせないんだよ w

アホ わかるか
321自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 23:41:49.34 ID:zHPOaOuK0
競艇だって一部事務組合だからね
住之江の売り上げ500億円弱から25%もらって
レース事業費を差し引いた分配金を16市で分けている
大阪市は含まれていない
322自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 23:42:02.65 ID:eAX6wV1t0
>>320
大阪都なら野党はありません。
と考えるんだろうなお花畑の人はw
323自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 23:47:36.96 ID:vE41/UXm0
>>313
事務作業の数が1676あるうち、94を組合でするから
94 ÷ 1676 = 0.056 → 6%ってことか。

でもそれは作業の数で計算しただけじゃないか。
311は予算規模で言ってるんだから、反論も予算でするべき。
324自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 23:52:38.06 ID:1Ba6UU1U0
>>317
二重行政のかぶる部分というのは普通だったら広域行政でやるような大規模施設を作ることだよ
それが市でやるから府とぶつかる
府が引けばいいのか?となるが大阪市以外の市民はどうなるの?
325自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 23:54:39.61 ID:eAX6wV1t0
>>324
二重なんでしょ?
被っているところだけ引けばいいじゃない。
それとも二重じゃないの?
326自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 23:55:27.33 ID:1Ba6UU1U0
大阪市民も悲惨だよ。大規模施設を大阪市民260万の税金だけで運営する事になるぞ
大規模施設で府民全体が使うなら880万府民の税金で運営した方がいいでしょ
大阪市がデカすぎて広域行政がやるような仕事に入ってきて府とぶつかるのが二重行政
大阪市が基礎自治体の仕事だけしていたらこんな問題は出てこないのよ
327自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 23:57:11.79 ID:xN/W9aLC0
>>325

アホと言うより哀愁すら感じる w

アンチの無知さに
328自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 23:59:13.21 ID:eAX6wV1t0
>>326
だからぶつかってるところをやめればいいでしょ?
府立大学と市立大学を統合するのは大阪都よりずっと簡単なハズなのに
それでどうやって大阪都を実現できると思うの?
329自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 00:00:36.32 ID:NtxFTbcy0
>>327
信者の妄想の中身までは知らないよ(´・ω・`)
330自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 00:00:39.66 ID:k1ulwID60
宗教都市大阪
331自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 00:02:51.17 ID:CZsYwpJl0
>>325
府が引けばいいというと多くのの大規模施設は全部市営になってしまうよ
もちろん大阪市営でも大阪市以外の人間は使えるからいいといえばいいよ
でもそのかわり負担は大阪市民だけが負担する事になるけどね
332自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 00:04:15.78 ID:NtxFTbcy0
>>331
え?
大阪府と大阪市が共同で経営する施設なんていくらでもありますよ?
333自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 00:06:12.66 ID:p8Oj2SCD0
ほとんどの県で、県庁所在地のある市と県があって
うまくやってるのに、なんで大阪はうまくやれなかったのだ?
334自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 00:06:17.23 ID:fjRKFG590
>>332

具体的に? どーぞ
335自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 00:06:31.10 ID:CZsYwpJl0
>>328
だからやめれないの
やめれないから同じような大規模施設を二重に作ってしまったのが大阪の歴史
なぜやめれないのかは巨大な自治体が張り合ってだからだろ
だから広域行政は一つにして
基礎自治体を5つに分けようとしているの
336自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 00:06:32.48 ID:IyZVqjLh0
>>332
>>331
>え?
>大阪府と大阪市が共同で経営する施設なんていくらでもありますよ?

例えば?
337自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 00:25:04.04 ID:NtxFTbcy0
>>334>>336
関空、外環状鉄道、国際平和センター、地域職業訓練センター、鶴見フラワーセンター、……

>>335
大阪府が経営する大学に大阪市が共同出資するだけで解決よ?
巨大な自治体が張り合ってるからと言うならそれが解決できない橋下と松井に
大阪都が実現できるわけもなし。
338自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 00:28:51.22 ID:OKR2wq3B0
解決する気が無いところに解決とか不可能だからな
じゃあシステムから作り直そうが結論
国同士なら戦争という解決手段
339自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 00:31:28.36 ID:NtxFTbcy0
>>338
今までの首長に解決する気があったから府市共同出資の事業がある。
橋下と松井にはその解決する気がなかったと言うことよね。
340自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 00:33:14.44 ID:IyZVqjLh0
>>337

ガバナンスはどうなってるの?
府立?市立?
341自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 00:33:42.52 ID:OKR2wq3B0
>>339
する必要が無いからね
作り変えたら良いからね
おわり

至極単純な話
342自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 00:39:09.11 ID:NtxFTbcy0
>>340
国、大阪府、大阪市や周辺市町村や民間の共同出資で第三セクター設立もあるし、
大阪市が経営して大阪府が補助金として毎年出資する形式もあるね。

>>341
ほうほう。
大阪都より実現しやすくてもそもそも二重行政を解決する必要が無いとw
343自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 00:43:09.76 ID:OKR2wq3B0
>>342
無いね
都構想で〆たらいい話
無駄な話し合いとか不要だし時間と費用の無駄
じゃあどうする?
一人で決めたらいい
小学生でもわかる話
344自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 00:44:30.17 ID:NtxFTbcy0
>>343
> 一人で決めたらいい。
橋下信者の本音出ましたー
345自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 00:54:37.01 ID:C+RuEn+80
今の都構想には賛成しがたいけど、広域行政は府と市で一緒に、基礎自治体は意見を反映し易くするため分割しようって考えはごく当たり前だと思うけどな
346自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 00:56:47.58 ID:QkejYvkW0
そりゃ利害が一致してる所は共同出資や共同経営するだろw
利害が対立した時にどうするかって話してるのに何言ってるんだかw
347自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 00:59:20.68 ID:y6yMCwcD0
>>343
なるほど、話し合いは無駄だと。

今の協定書には、都と区が協議する場も設置することになってるけど、
それは無駄なんだね。
じゃあ、今の協定諸費否決しなきゃね。
348自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 01:02:12.90 ID:NtxFTbcy0
>>345
基礎自治体を分割すればスケールメリットがなくなるからコストは
間違いなく上がります。
だからこそその費用と効果をあらかじめ計算しなきゃいけないのに
未だにグダグダな資料しか出してこないわけで。
その上、大阪都がなくてもできることをしないで大阪都が無いとダメだと
言い張って時間とお金だけを無駄にすることに反対してるのよ。
349自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 01:04:10.86 ID:QkejYvkW0
>>348
大阪都じゃなくても出来るなら何で今までやって来なかったんだよw
やって来なかった政党がこれからは出来るって言っても何の説得力もないわw
350自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 01:04:22.78 ID:fP6/4R0F0
アンチ弱すぎw
351自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 01:04:43.05 ID:C+RuEn+80
それに他会派の対案が府知事市長を含めた議論の場を設けるって案で、しかもその議論に拘束力も無いという
自民党の府知事と民主党の市長が誕生してカジノで意見が割れたとしたら、まとまるとは思えない

かといって維新は法定協の議事録を見ると公明党の建設的な意見も妨害行為と見なす有様
実際自民党や民主党は妨害行為としか思えないけど、公明党は割と普通に議論してたのにさっさと進めていくし
本当どうなってんだよ
352自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 01:05:53.65 ID:rZeRwRmB0
橋下都構想への賛否はともかく、維新・自民・民主・共産の
各党(ほかにもあったっけ?)は、協定書への賛否と住民投票を
実施する場合のスタンスが一貫しているのに、公明党だけは
その一貫性を放棄してしまった。
353自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 01:06:18.97 ID:NtxFTbcy0
>>349
> やって来なかった政党
維新のことですねわかります。
354自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 01:07:25.78 ID:OKR2wq3B0
>>347
役割分けるからね
ほとんど不必要だろう
府市のグダグダなものよりは有意義だから進めるのは大いに価値がある
むしろトンキンの国と都の二重行政もなんとかしないとね
国が色々やってくれてるのだから都も不要だな
355自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 01:07:37.79 ID:C+RuEn+80
>>348
個人的にはコスト増は気にならないよ
区議会の議員ももっと増やしていいと思うくらい
その方がどう考えても基礎自治体として意味があるからな

ただ維新の議員はそれを隠してコストカットできるように言ってるのは本当卑怯だと思うわ
356自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 01:16:51.76 ID:imAl/eWq0
無様な公明大阪 恥を知れ 辻よしたか
357自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 01:22:19.18 ID:3mKuKcec0
>>348
スケールメリットとは別に、1人当たりの歳出額を最小にする自治体の「最小効率規模」って概念もある。統計的には10万〜30万人ぐらい。
358自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 01:23:51.90 ID:NtxFTbcy0
>>349
いやほんとマジで維新はなんでやって来なかったんだ?
話し合いが無駄だからと言われてもふざけんなとしか言えないわ。
359自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 01:26:20.70 ID:6yUEXztN0
>>333
大阪市が巨大すぎるから市長1人でめんどう見切れずに
その影で悪さをする連中がはびこる

協定書の細かい内容うんぬんよりも
一番のポイントは細分化された特別区の
首長を直接選挙で選べるようになること
360自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 01:27:45.99 ID:SnUilGHg0
>>348
行政学的に30万人程度が理想と聞いたことがある。
ニアイズベストを重視すればそれくらいなんだろうが、
財政面も重視して考えて検討の結果、7区案でなく大きめの5区案で
平均55万人程度の規模にしている。

基礎自治体が小さすぎるスケールメリットを問題にするのであれば、
現在、30万人未満の市町村を合併推進するのが合理的。
361自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 01:30:50.42 ID:SnUilGHg0
大阪都構想実現後の次のステップでは、
大阪都内の基礎自治体を全て、人口30万〜70万人の範囲に収めるのが良い。

尤も、現在の国からの地方交付税交付金制度が人口の小さな自治体を優遇しているので、
これを変えるか廃止する前提でないと、あまりメリットがないけどね。
362自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 01:33:44.29 ID:SnUilGHg0
そこで維新の党の主張する、地方交付税交付金制度廃止と
消費税の地方税化が必要になる。

国の財政は、日銀潰して円増刷益の政府収入化を新たな柱にすれば良い。
財務省や霞ヶ関を、半強制的にリフレ推進派にできるw
財務省に消費税増刷の替わりに円増刷を生きがいにさせられればとても楽しい♪
363自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 01:34:34.30 ID:NtxFTbcy0
>>357
その10-30万は日本全体の統計に基づく数字で、実際の最小効率規模は
面積や人口密度や地形その他によるから大阪市にそのまま当てはめるのは無理ですよ。
大阪市は人口密集地域で平地がほとんどだから最小効率規模は日本全体の
統計に基づく数字より大きくなります。

参考
中井英雄,1988.『現代財政負担の数量分析』(東京,有斐閣).
364自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 01:35:50.17 ID:C+RuEn+80
>>358
今は同じ政党だから話合いできてるけど、今まではそれができてなかったし、おそらくこれからもできないから広域行政は一本化しようって話でしょ
実際府と市で別々にやってた公立学校を府に一本化したり、市内の美術館に府が金を出す提案をしたり、今は話し合いができてると思うよ
365自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 01:39:30.58 ID:SnUilGHg0
橋下・松井の独裁批判しながら、それを言い放つアンチが誰よりも
橋下・松井コンビでなければ不可能なことを、ほら連携すれば出来るとか平気で言う。

橋下と松井は、自分たちがいなくても二重行政が解消される制度を重視する。
皮肉なことに、反対派が橋下・松井の長期独裁を前提にするような
属人的なシステムを望んでいる。
366自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 01:41:25.93 ID:SnUilGHg0
大阪市議会を観ていたら、半既存政党側の市議会議員の本音は、
ずっと橋下市長でも構わないから、大阪市の仕組みはあまり変えないでね。
それが自分たちが一番気楽だからって印象を受けました。
367自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 01:42:11.49 ID:NtxFTbcy0
>>364
信者のみなさんは解決しなきゃいけない二重行政がたくさんあるから
都構想だと言ってますね。

それはともかく、一つの党だけで決めると言うことは議会の審議とくらべて
議論の中身が住民に見えないことになります。
むしろ過半数の議席を占有した党は分割すぺきと思ってる。
368自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 01:44:07.37 ID:dYq1tl9x0
2ちゃんねるに橋下スレを立ててはボロカス批判していた人があっという間に消えた!

上層部から指令が下ったのだろうな。
369自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 01:44:10.70 ID:NtxFTbcy0
>>365
> 橋下・松井コンビでなければ不可能なことを、
やってから可能だと言って下さいな。
370自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 01:45:13.10 ID:imAl/eWq0
都構想の実態は市役所から区役所に移行する際
すべてのしがらみ、つきあい、なれあいをリセットすることにある
371自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 01:45:39.24 ID:SnUilGHg0
>>367
そこまで考えるのであれば、二元代表制の地方議会では、
議員の政党・会派所属を全面禁止して、
議員同士の議会外での議員定数の1割を超える集団での相談は
禁止して、裁判官みたいに個人の判断で議決するルールにするべき。

中小規模の政党・会派が権益の奪い合い・談合を繰り返すのは、
全体の利益に対してかなりまずい。
372自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 01:46:31.84 ID:C+RuEn+80
>>367
実際には都構想による二重行政解消なんてほとんど無いのにな
水道局統合とか都構想しなくても解消できる二重行政は割とあるけど

しかし過半数超えたら党分割とかもはや民主主義の考えとは思えないな
どうも話が噛み合う気がしない
373自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 01:47:31.64 ID:3mKuKcec0
>>363
そうそう。だからはじめは8区と言ってたのが5区案ぐらいに落ち着いたんだと思うな。50万人ぐらいが目安で丁度いいんじゃない?
374自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 01:47:31.64 ID:imAl/eWq0
>>368
自民のバカサポ、学会員、共産党員みんな維新スレに書き込みしなくなった
相当ショックみたいね、包囲網が突破されたことが、住民投票ほぼ決まったことが
375自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 01:48:11.69 ID:QkejYvkW0
>>353
府市統合本部作って二重行政解消の為の協議を続けてるけど。
これは市長も知事も同じ政党で同じ考えの者同士だから出来るのであって
違う考えの首長になればまた元の木阿弥でいくら話し合いしても平行線のままで
何一つ決められない状態になるんだよ。
他会派の連中は話し合いで決めればいいって言ってるけど、
今まで出来なかったものを出来ると思える脳みその中身を見てみたいわw
376自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 01:49:04.97 ID:SnUilGHg0
>>369
実際に松井知事と橋下市長で二元行政がほぼ解消されたのを観て、
自民・民主・共産の議員が、できたからそれでいいじゃないと言ったんだ。

運の良い状況と相当な意志とエネルギーでなんとかそうしてるのを軽視して、
恒久的に制度で矛盾を解決する必要性の認識が全くない。
377自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 01:49:29.40 ID:UtnmPR850
水道も二重行政解消したら大阪市は逆に値上げだからな。
こんなお粗末な改革無いわな。
378自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 01:50:43.15 ID:C+RuEn+80
この前読んだ記事では、地方議会では99.1%の原案がそのまま通過、議員による政策的条例提案はわずか0.143%らしい

大阪の不毛な批判合戦にも呆れるが、首長と議会が選挙を通して結託してお互いのチェック機能を放棄した議会よりマシなんじゃないかと最近思う
379自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 01:55:05.01 ID:NtxFTbcy0
>>371
> 中小規模の政党・会派が権益の奪い合い・談合を繰り返すのは、
> 全体の利益に対してかなりまずい。
それが有権者に見えるのも議会で審議するからです。

>>372
議会は有権者に政治の中身を公開するためにあるんだと思ってる。
公開されない議会は独裁と変わらない。

>>375
違う考えの相手と議論することを否定したら民主主義でもなんでもないね。
380自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 01:55:09.79 ID:SnUilGHg0
>>378
地方議会も衆議院みたいに小選挙区比例代表並立制導入して、
その議員が首長を選ぶ制度に変えたほうがいいかもね。

現在の中選挙区+首長直接選挙は、
少数与党で議会と対立すると、政治がかなり止まってしまう。
逆に相乗りの首長になると太平翼賛会的になり、両極端になりやすい。
381自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 01:56:09.42 ID:C+RuEn+80
>>377
実際は値上げしないことで決まってた

水道局統合は自民民主どころか維新からも反対論が出てたけど、それは大阪市の水道財産が統合によって都(府?)に明け渡されてしまうから
府の方はボロボロの大阪市水道なんていらないと反対

でも水道局統合は25年で2000億削減できる素晴らしい案だったからガッカリだ
大阪市と大阪市以外の大阪府で別々に水道事業やるってアホだろ
382自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 01:56:17.85 ID:1HGStspeO
公明党って気持ち悪い政党やな。朝鮮人丸出しや。
383自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 01:56:21.42 ID:U+89mnj20
いっそ大阪県に格下げで。
384自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 01:56:32.55 ID:OKR2wq3B0
地方議会の致命的欠陥は首長に解散権が無いこと
ねじれがいとも簡単に生じやすい
385自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 01:56:53.27 ID:NtxFTbcy0
>>376
> 運の良い状況と相当な意志とエネルギーでなんとかそうしてるのを軽視して、
言葉だけなら無料だけど、都構想の実現にはお金がかかるんですよ。
386自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 01:58:26.72 ID:QkejYvkW0
府市統合性の必要性の議論なんて何十年も前から行われてるのに
議論が足りないとか言ってる奴は足りないのはお前のオツムだろって言いたいわw
387自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 01:58:55.29 ID:SnUilGHg0
>>383
同じ制度は同じ呼び方に揃えるべきと思う。

都制度の東京・大阪が「都」
支庁(名前変わったかな?)がある北海道はやむなく「道」
京都を含む他は全て「県」
388自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 02:00:27.17 ID:NtxFTbcy0
>>386
自分たちの提案に資料も出さずに議論って
信者ってこれだから嫌い。
389自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 02:02:10.86 ID:QkejYvkW0
>>372
何のために議会があるんだよw
同じ大阪の中で首長同士がいちいち話し合いをしなければならないなんて
時間の無駄以外の何物でもないわw
決定権者は一人でいいんだよ。
390自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 02:04:17.15 ID:QkejYvkW0
>>389>>379へのレス
391自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 02:07:15.42 ID:y6yMCwcD0
>>384
では、都構想でも府議会と府知事が残っちゃうから駄目だね。

大阪は地方自治を廃止して、国の直轄領にすればいいんじゃない?
392自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 02:09:01.71 ID:3mKuKcec0
>>391
それはきっと次の課題だね。地方議会制度も地方でいじれるようにしないと。
393自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 02:10:17.29 ID:3mKuKcec0
>>391
>>392
それというのは二元代表制の問題点のこと。
394自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 02:10:31.44 ID:1HGStspeO
大きなオウム。
395自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 02:11:26.08 ID:OKR2wq3B0
>>391
その場合は近畿州帝畿州になるから
トンキンはトンキン政府直轄で自治権廃止
これは将来的な道州制の姿でもあるから
396自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 02:13:49.12 ID:QkejYvkW0
>>379
何十年も前から『府市あわせ』とか『大阪100年戦争』とか府と市の仲の悪さを揶揄されてきたのに
二重行政解消に向けて何もしてこなかった連中が
話し合いで解決すればいいとか言ってるのには本当に呆れるわw

じゃあ何で今まで話し合いで解決してこなかったのって聞いたら
あいつら何て答えるんだろうなw
397自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 02:16:45.18 ID:OKR2wq3B0
>>396
答えたことないよw
松井知事に凄まれてもひたすら沈黙してたw
そういう連中だw
398自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:05:07.36 ID:htQ7UyKW0
国民投票やろうとか住民投票やろうって言ってる奴って
国民や住民の声を聞こうというスタンスは皆無だよな

争点について熟知してる議員をどうにかするより
バカを扇動してメクラ判押させればカンタン!ということだからなww
399自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:19:02.62 ID:FvZ278TwO
橋下の総会屋政治では威圧と恫喝で、大雑把な物事を進めるのには向いているが

政治が利害得失の調整をこまめにしなければならない、大きなシステム改変には全く向いていない。
★信頼と合意を積み重ねる地味な政治調整能力が橋下にも大阪維新にも皆無★と言う事実は余りにも重い。
彼等が出来るのは、世情の混乱に乗じた火事場泥棒で公的財産を投げ売りする仲介胴元業。最初から本音もそれだ。

都構想で大阪は深い混乱に突入する。
全ての責任は橋下を産み育て都構想も産んだ公明党にある。
400自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 04:01:54.62 ID:CZsYwpJl0
>>337
今は解決している問題ない
それが知事と市長がバラバラになったら元の木阿弥
だからシステムとして変える話じゃないか
401自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 04:03:28.94 ID:CZsYwpJl0
>>347
話合いが上手くいかなかったら第三機関が判断というのは決まっている
402自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:01:42.54 ID:fP6/4R0F0
>>368
アンチが圧倒的不利になったんだから、
今は消えてて正解。
むしろ、この状況が理解できずに古臭いネガキャンしてるアンチがアホw
403自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:06:43.71 ID:fP6/4R0F0
>>381
あれは維新の市議がアホ過ぎた。
何のためにお前らみたいな小者に票を入れたと思ってるんだ、
思い上がるな!と思ったね。
404自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:16:39.07 ID:zcTatyiR0
>>399
全ての責任は有権者にある
そのような状況にしたのは有権者
405自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:20:04.74 ID:qeM3CIld0
アンチがゴミのようだ
406自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:22:42.76 ID:alUQKRKPO
別に東京府時代肩並べてたつーならともかく昔から差は歴然だし
都になったぐらいで東京みたくなるわけないやん
大阪は今で十分身の丈だよ
なんだよ五特別区ってw区がちさいならともかく府内他市規模自治体が増えるだけやん
市が府全体規模に比べてデカイから問題なんやし
周りの市に隣接区やって市の規模他の府県の中心市程度にすりゃええだけやん
407自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:23:14.13 ID:qeM3CIld0
>>398
バカを煽動してメクラ投票で当選した議員どもには任せられんな!
やはり住民投票しか無い!
408自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:25:13.95 ID:qeM3CIld0
>>406
お前の案は野党も与党も否決だな
409自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:34:34.78 ID:OKR2wq3B0
>>406
トンキンが経済でも大阪に勝てたのは70年代以降なんだがw
東京府どころか東京都になった時でも負けてた
410自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:49:08.20 ID:xmlsbSlo0
>>406
今の大阪は貧民だらけのどうしようもない町だけど、昔はそうでもなかった

1930年代に東京市が市域拡大するまでは大阪の方が人口は多かったし、経済規模も東京と張り合っていた
1990年頃までは大阪市と東京特別区の平均年収は10万円ほどしか差が無かったのに、今や100万円ほどの差がある

大阪市は東京特別区の1/3程度の面積、人口しかない
だから大阪市の周辺市を巻き込んだ都構想で市域拡大もどきをやってほしかった
411自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:19:46.53 ID:qeM3CIld0
>>410
いかに90年代以降の大阪自民共産が大阪の経済をズタズタにしたかよくわかるな
412自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:40:06.82 ID:xmlsbSlo0
>>411
いつまでもバブル気分から抜け出せず馬鹿な事業連発だからな
これで自民民主から反省の弁が聞こえてこないことに驚くわ

どうせ維新も橋下が消えたら終わるんだから自民民主は早めに立て直してほしい
年寄り議員は全員公認しなくていい
413自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 08:19:33.24 ID:daRpJnRk0
2014年2月 公明党大阪市議団の待場康生幹事長は7日、
橋下市長が辞職表明の記者会見で同党を痛烈に批判したことについて
「我が党を罵倒した。1回吐かれた言葉はもう石に刻んだ」と非難

諸悪の根源は「人の道」に反した待場康生 平松の犬
414自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 09:32:02.28 ID:F0D/nQvV0
大阪ショボすぎw

11月1日 人口、前年比増加 多い順
上位5都県
東京都. 13,389,865. +93,815 (+0.70%)
神奈川  9,101,505. +17,282 (+0.19%)
埼玉県  7,240,209. +16,232 (+0.22%)
沖縄県  1,423,736  +5,965 (+0.42%)
千葉県  6,199,609  +5,020 (+0.08%)

下位5府県
奈良県  1,376,164  -7,128 (-0.52%)
高知県   737,545  -7,348 (-1.00%)
和歌山   970,549  -8,488 (-0.87%)
大阪府  8,851,994  -9,043 (-0.10%)
兵庫県  5,541,371. -16,116 (-0.29%)
415自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 09:52:48.27 ID:fP6/4R0F0
>>412
既存政党から反省の弁が聞こえて来ないことが
維新支持者を増やしている事に
彼らはいつになったら気付くんだろう?
もう手遅れだけどw
416自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 09:54:37.05 ID:jtrVTIFO0
本番はこれからだよ、彼らは組織票を駆使してせめて来る
417自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 10:21:00.58 ID:vwaTK6Ej0
住民票移動のスケジュールが組めたんだね
おめでとう
418自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 10:28:06.85 ID:fP6/4R0F0
>>417
2015年1月2月の大阪市の人口増加率に注目だね
419自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 10:31:56.57 ID:mVTvtEA10
しなのちょうの意向はどうかな?

市議会公明はもう切り捨てられてるかもよ?
420自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 10:45:36.00 ID:oqfxKKVE0
>>418
 統一地方選挙時は全国にバラけてなきゃいけないから、その後でしょ
421自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 10:48:24.72 ID:L1q7o4VJ0
>>381
水道料金は大阪市が安すぎて大阪府下の各市は高すぎる、近隣の奈良等の各県も高すぎる。
これはなぜか、100年以上も経つ大阪市の水道技術行政が確立していたんだろう。
しかし現業職員の技量は?
422自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 11:15:04.34 ID:OKR2wq3B0
技術以前に大阪市の上水道管の更新は追いついてないよ
将来的に値上げせざるを得ないのはわかってること
423自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 11:45:13.40 ID:fP6/4R0F0
>>420
3ヶ月の居住実績無いと選挙権無いから、2月前半に住民票移さな間に合わへんで
424自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 12:00:13.99 ID:pMmzrbV60
水道事業ひとつ見ても維新の信用のなさが分かるな。
結局、橋下の得にならないものは放置なんだろう。
425自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 12:52:23.10 ID:wQ2ienAQ0
>>406
大正時代には人口規模・経済規模でも大阪が日本一の都市。
経済水準で大阪が2番手以降に転落したのは、
確か田中角栄の国家社会主義革命以降だな。
426自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 12:57:39.88 ID:wQ2ienAQ0
田中角栄の後継者たちの中に、
経世会の野中広務(京都)や二階俊博(和歌山)がいる。
中央では利権政治をあまりしない小泉さんや安倍さんの清和会を
抑えつけて四半世紀権力を握ってきた連中。

維新の会が抜けた今の大阪自民は、この連中の仲間。
はっきり言うと、歴史的な自由経済大衆都市の大阪の
内なる敵であり内通者であり獅子身中の虫。
427自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 13:15:33.14 ID:jtrVTIFO0
平松邦夫=辻元清美=野中弘務=二階俊博=杉良太郎
428自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 14:33:55.82 ID:jlyWQMRB0
>>416
公明党支持者の中でも
親維新派、半維新派がいるって聞いたけど?
429自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 14:39:43.07 ID:LZmHAsKU0
>>428
ハシゲ信者っぽい人間が根拠無くスレで語ってるのは聞くが
430自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 14:39:55.56 ID:jtrVTIFO0
MBSぷいぷいはこれだけ維新のネガキャンを総力でやってたのにねえwww
https://www.youtube.com/watch?v=YFwbVIDR2gk
この翌日、読売新聞1面に「住民投票、公明が賛成」を受けて
https://www.youtube.com/watch?v=LDrytJnEXgo

西靖 山本浩之 石田英司 奥田信幸 与良正男  ほんまこいつらクズ 平松の犬
431自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 14:41:24.89 ID:SAhE50U+0
>>10
権力、圧力に簡単に屈する、口だけ番長橋下。
432自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 14:47:14.11 ID:KC5jkvgD0
http://i.imgur.com/GYweZye.jpg


公明党の中でも婦人会での橋下氏人気が凄いので、上手くやっていかなくてはいけない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

住民投票も、流れによってはもしかするかもしれん。特に、統一地方選の後というのは場合によっては、一層、都構想支持派に流れる可能性もあるな。
433自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 15:00:04.50 ID:jtrVTIFO0
そもそも自民公明民主共産は住民投票の準備が出来ていない
434自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 15:18:59.09 ID:fP6/4R0F0
>>433
曲がりなりにもずっとアンチハシシタ、アンチ都構想を何年もやってきたんだから
一応ネタはあるんじゃないかな?

そのネタで効果あると思ってるなら
彼ら的には問題無しだw
435自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 20:12:34.23 ID:jlyWQMRB0
>>428

公明党支持者の中でも
親維新派、半維新派がいるって聞いたけど?
436自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 23:15:11.08 ID:0YpMNcFJ0
>>297
あれだけ決まってないことだらけなのに、何で破綻しないことがわかるんだ?
437自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 23:38:58.02 ID:qeM3CIld0
もうすぐ年明けだってのにアンチ活動ごくろうなこった
438自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 23:44:58.73 ID:3mKuKcec0
>>436
制度としても成り立ってるし、シミュレーションの結果でも財政破綻にはならないと見込まれてる。
逆に、現実的な労力の範囲で、これ以上どんな保証が出せるわけ?
439自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 00:44:49.75 ID:lHF7YbiU0
>>437
あんたもね。
440自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 00:48:50.92 ID:5DYFvO400
まあ、どうせ反対多数になると思ってるんじゃない?それならやらせてほれみろ作戦もありだな。
税金の無駄だけどなw
441自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 07:56:00.85 ID:0cSf3ZAV0
創価信者、公明支持者は教祖に命じられたら妻子さえ差し出しかねない絶対服従のクズっぷりだな
442自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 18:26:25.12 ID:Id1egrC80
>>440
創価学会の事前リサーチ能力、情報ネットワークって凄いみたいだな。
今住民投票やっても否決と読んで、衆院選の見返りで維新に協力するよう
大阪に指示したのかも。
443自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 ©2ch.net:2015/01/01(木) 18:28:28.51 ID:tKO1zlhP0
創価のやり口だよなぁ
これで公明と維新は選挙区調整して公明は議席を安定確保したわけよ
444自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 22:39:08.22 ID:KBUhxEgc0
これで橋下は今度の堺市長選挙に出馬するしかないな。


都構想を完全実施するためには
橋下対竹山の一騎打ちが楽しみだ。

松井幹事長は参議院選挙にでもでて
都知事選は小沢でも出せばよい。
そうすれば比例復活できなかった候補者から
繰り上げ当選者が1人でて
党員も喜ぶだろう。
445自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:13:10.91 ID:UTsENT4R0
>>438
都構想実施後にシミュレーションで設定した条件になることが決まってないだろ?って言ってんだけど。
つかその程度でいいなら、今のまんまでもいいだろうに。

今のまんまで地下鉄民営化したり財産を売ったら、都構想の初期費用分財政的には有利だろうに。
446自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止@転載は禁止:2015/01/02(金) 10:26:09.21 ID:kRzMZ1cw0
なんといわれようが橋下って何か憎めないよなあ
447自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 10:35:07.08 ID:YjR5BA/g0
>>445
「誰も悪さをしない」って前提なら今のシステムでもいいワケよ

アメリカなんかだと共和・民主で政権入れ替わると
あらゆる人材・出入りの業者まで総て入れ替える
(それでも完璧ではないが)
本来は「性悪説」「人の不完全さ」も加味してシステムは作るものだ
448自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 10:51:21.50 ID:wQqu1IS80
カルト公明の盛大な裏切りに鼻水吹いたwww
自民怒って当たり前wwww
449自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 10:58:11.29 ID:1VOM7gSw0
>>447
橋下はクズを大量にコネ採用してるじゃないか。
450自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 10:59:48.49 ID:YjR5BA/g0
公明の裏切りと言うより
大阪の公明が本部に見捨てられた
と言う方が正しいんじゃないの今回
451自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 11:01:23.11 ID:++uHiXSk0
自民市議団、これこそ癒着・利権の塊り。
大阪の癌だ。

安倍も手を焼いているから、一掃されれば、安倍も喜ぶんじゃね。
公明は風が吹いているほうになびく。
    −−それが支持率向上にならない理由だ。
452自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 11:16:33.53 ID:++uHiXSk0
>>427
二階は4,50兆の予算を計上し、またインフラ整備やるらしいな。

そんな予算つけるなら、メタンハイドレード発掘に注ぎ込んだ方が余程まし。
親中派とはいえ、新幹線の技術をそっくり、中国に提供。

中国が技術をパクリ、今や海外に輸出。
これではアベノミクス効果も水泡や。
453自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 11:35:33.79 ID:uMVzEWfP0
>>337
府立大学と市立大学の統合に市議会反対してるじゃん
なんで反対するの?
454自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 11:40:25.19 ID:uMVzEWfP0
>>368
都構想実現がほぼ確実になったからねぇ。
いままで住民投票阻止で一致してたのが崩れた時点でオワッタんだよ反対派は

>>396
それを解決できてるのが
橋下と松井が最初という皮肉的な結果になってる
この2人が出てくるまで府市統合本部という調整組織
存在しなかったんで
455自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 12:20:54.48 ID:KnMJMfmK0
>>453

議員の口利きができなくなるから
456自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 12:52:28.06 ID:pWT6rwJD0
>>446
そりゃあんたは橋下から利権のおこぼれもらてるから憎めんでしょw
457自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 13:16:33.34 ID:TkYjWvxF0
>>447
都構想でも誰も悪さをしないって前提だろうに。
誰も悪さを出来なくしてるんなら、とんでもなく細かいとこまで決まってるはずだしな。
458自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 14:50:32.12 ID:aeO6rs9Y0
>>445
自民はいつまで経っても地下鉄民営化に賛成しないじゃん
以前は党の方針に地下鉄民営化を掲げてたくせに
459自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 17:38:38.26 ID:TkYjWvxF0
>>458
今は売るより持ってる方がいいって判断だろ。
460自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 18:38:02.75 ID:auvLC4gQ0
>>458
民営化に伴う職員の退職金の話も決まってないだろうし
賛成しないんじゃなくて、しっかりとした計画出せって事なんでしょ?
461自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 19:06:22.99 ID:wSdm8bHV0
>>83
どうして?
462自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 19:30:32.10 ID:KnMJMfmK0
>>460

もう全てのプランは出来ている

だから議会にかけたんだろ

アンチはほんとに無知だわ w
463自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 19:44:24.86 ID:ZFxJQUYi0
公明党大阪市議 辻よしたか ‏@ytsuji2001
住民投票やりたいと懇願するから、決着つけてやろうじゃないかという話。こんなボロボロの協定書の現実を知って、それでもなお、都構想を選ぶ市民はいない。
正面突破。
何回否決しても表紙替えてくる首長が何年も続けば、毎年10億円(大都市局)の無駄遣い。

https://twitter.com/search?src=typd&q=%40ytsuji2001
464自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:04:03.97 ID:4kOtV8Bx0
465自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:32:55.30 ID:5j5y9V7e0
橋下は今度の堺市長選挙に出馬するしかないな。


都構想を完全実施するためには
橋下対竹山の一騎打ちが楽しみだ。

松井幹事長は参議院選挙にでもでて
都知事選は小沢でも出せばよい。
そうすれば繰り上げ当選者が1人でて
党員も喜ぶだろう。
466自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:51:01.64 ID:wa0HCHkl0
393人の賛同者が集まりました

《集団ストーカーを規制しよう》

集団ストーカー撲滅の最初の足かせとなってるのが、
ストーカー規正法の定義が「恋愛感情のもつれ」と限定されていることです。

以下のサイトから署名をお願いします!

内閣府: ストーカー規制法の改正
http://www.change.org/ja/キャンペーン/内閣府-ストーカー規制法の改正-恋愛感情のもつれ-に限定した部分を削除
http://progressjp.blog.fc2.com/(上のリンクから署名サイトへ移動しない方はこちらのリンク先を経由)
467自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:03:52.45 ID:auvLC4gQ0
>>462
水道交通の職員の退職金の話しももう決まっていたんだ
468自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 10:40:26.70 ID:Hbmx/Jw+0
>>463
反対派はもう時間がないんだから、今からでも都構想の中身がいかにいい加減で
問題が多いからってことだけでも市民に周知して、大々的に反対運動を繰り広げた
方がいいよ。有効な対案が出せないなら後からでもいいじゃん。

こないだの衆院選だって、小選挙区でも比例でも反対派(維新以外の党の合計)
の得票率の方がずっと多いんだから。今の協定書の中身のいい加減さを知らしめる
だけで十分。

あれを知って、それでも都構想を推す奴はなんぼ大阪でもごく少数だろ。
それこそ橋下の言うことなら何でも右ならえする馬鹿信者くらいのもん。
469自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
>>468
お疲れさまです。

ところで今まで何やってたんですか?