【調査】大企業の内部留保、最高の285兆円に 労働総研調べ [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
12chまとめは使うな ◆/20SEI/yo/8G @20世 ★@転載は禁止 ©2ch.net

大企業内部留保 最高の285兆円
月2万円賃上げ可能 労働総研調べ
実質賃金減 経済に打撃

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-12-29/2014122901_02_1.jpg

 資本金10億円以上の大企業が保有する内部留保が、前年度からのわずか1年で13兆円積み増し、過去最高の285兆円に達
しています(全労連・労働運動総合研究所〔労働総研〕調べ)。実質賃金が17カ月連続で減少するもと、2015年春闘で求められる
月2万円などの大幅賃上げを実現する条件は十分あることを示しています。

 大企業は、法人税の引き下げや優遇税制などによる恩恵を受けながら、正社員の定期給与の抑制、低賃金の非正規雇用労働
者を増やしたことで、内部留保を積み増しています。

 労働者の賃金は深刻です。民間給与実態統計調査によると、年間平均賃金は昨年より5万6000円(1・4%)上がり、413万600
0円となりました。

 しかし、今年4月の消費税増税による物価押し上げは日銀試算で2%。消費税増税分を含む消費者物価指数は11月、前年同
月比で2・4%上がっており、賃金は上がっても物価上昇分には届いていません。

 厚生労働省の毎月勤労統計調査でも、物価上昇を加味して賃金水準を示す実質賃金指数(従業員5人以上の事業所)は前年
同月比4・3%減で、17カ月連続でマイナスを記録しています。いずれの指標をとっても、労働者の家計は実質マイナスです。

 7〜9月期の国内総生産(GDP)は実質で前期比0・5%減、年率換算で1・9%減となりました。消費税増税と実質賃金のマイナ
スは、日本経済に深刻な打撃を与えています。

 2015年春闘で、全労連などでつくる国民春闘共闘は内部留保の活用による月額2万円の賃上げ、連合は2%以上の賃上げを
掲げてたたかいます。


 内部留保 企業の収益から原材料費や人件費などの費用を引いた利益をもとに税金を払い、株主配当など除いて、企業が蓄積
したもの。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-12-29/2014122901_02_1.html


・関連スレッド
【政治】自民・麻生財務相「経済界は覚悟示せ」 内部留保の取り崩しを要請★3 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419482122/
2自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 17:56:40.79 ID:wmISZ8ZD0
(・∀・)
3自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 17:57:44.92 ID:r0B7QIv10
社畜を飼って貯蓄
4自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 17:57:46.50 ID:K3/JkkWd0
おーいw
大企業にたくさん金を与えたら、トリクルダウンが起きるんじゃなかったのかーw
企業内に金貯め込んで止めておくだけじゃ、下流民にまで金が行き渡るトリクルダウンは起きないぞw
5自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 17:57:53.04 ID:79dZIs940
法人税減税はやるべき。
と同時に内部留保への課税も実行すべき。
6自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 17:58:19.52 ID:gD8I60hP0
さすが日本だな
7自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 17:58:23.77 ID:rWAKL2D00
まだ内部留保が現金であるみたいな詐欺やるのか
8自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 17:58:29.81 ID:MXs53tb00
『KANO〜1931海の向こうの甲子園〜』2015年1月24日(土) 新宿バルト9ほか全国公開
http://www.taipeinavi.com/special/5054453
《KANO》六分間予告編
http://www.youtube.com/watch?v=PvBvkp-r4C4
映画『KANO』公式サイト
http://kano1931.com/
9自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 17:58:35.66 ID:fNGeo/150
アカハタ余裕
10自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 17:58:40.66 ID:1fA2el0i0
低賃金不安定非正規からガメた金なw
11自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:00:21.38 ID:/goyVf8j0
企業の利息収入は、100%課税とかで、良いんじゃない?
12自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:00:59.30 ID:/NaspNFq0
>>1
しつこい馬鹿
13自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:01:08.63 ID:KTB1AEJS0
>>1

        _
      ./ミィベミヽ
      iミ/ _、 ,_ル     軽減税率の導入?
      ` 、ヽ兪ノ
       / i<〈〉゚ハ       財務官僚様がダメだってよ…
       ヽ/.个 |/
        |_,ハ_」
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
14自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:01:46.33 ID:qqGR9UVm0
投資にも賃上げにも使わず、ただため込む

税金かけろよ 何が法人税減税だ ふざけるな
15自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:02:02.21 ID:Funl0COlO
(・∀・;)はいはい赤旗
16自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:02:07.72 ID:qjzd3dkL0
経団連の老害どもw
17自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:02:15.77 ID:aWE96UhE0
共産の内部留保には興味がある
18自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:02:36.25 ID:z88OqT0U0
内部留保は資本主である株主のもの
19自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:02:41.26 ID:0urBAy+N0
それでも法人税は減税です。
ありかとう自民党
20自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:03:09.96 ID:qjzd3dkL0
>>14
減税と増税両方だよ
21自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:03:15.74 ID:0HgqU+mr0
てかどうやって調べたんだこれ?大企業の組合はたいてい共産党系ってことか?
22自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:03:25.47 ID:+uJfc3Lz0
>>1
しんぶん赤旗でスレ立てるなゴミ
剥奪されろ
23自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:04:43.06 ID:Funl0COlO
(・∀・;)自転車操業しろと
24自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:04:53.38 ID:z88OqT0U0
日本の指定暴力団「山口組」の収入8兆円 内部保留500兆円
25自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:04:54.60 ID:jZF4vQwx0
インフレにしたところで投資されないのな
いやはや
26自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:05:03.57 ID:f7bOweUU0
>>22

ゴミはお前だろ、黙ってろゴミ
27自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:05:10.72 ID:Ylv1c/Zk0
下請けにきちんと金を払ってやったほうが景気が良くなると思うけどな
28自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:05:33.79 ID:ikLr/QCW0
非正規からピンハネする意味が分からん
29自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:05:33.80 ID:4yuclkX40
経費で接待して消費したら?
30自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:05:45.36 ID:NSbjVcy90
円が暴落したら、個人の貯金だけでなく、大企業の内部留保も一気に減ってしまうの?
31自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:05:56.13 ID:pEq+EN7v0
内部留保は仕方ない事
国民が金持っても使わない→不景気→倒産のスパイラルになるのは
バブル後で身にしみてる
32自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:05:59.23 ID:8EWuPW9G0
需要を増やして仕事増やして、有効求人倍率を2倍とかにすれば、
労働市場が買い手市場から売り手市場になる。
そうなれば、自然と内部留保なんて減ってくるよ。

だから政府はとっとと財政出動で減税しろや(゜o゜)
33自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:06:10.55 ID:rWAKL2D00
企業叩くためなら嘘でも捏造でもやっていいみたいなスタンスだから
左翼は嫌われるんだよ
34自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:06:16.12 ID:9obbZv+g0
円安だからね、対外的買収に備えて内部留保は必要になるよ。
これを吐き出せって奴は、日本の企業がホイホイと中韓に買われてしまえと思ってんだろ。
35自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:06:29.16 ID:YVSFvk/a0
「悪いのは大企業なんじゃね?」
という意見を、ネットでよく見るようになった。

大企業にCMをたくさん出してもらっている
大手マスコミは言えない台詞。
36自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:06:42.96 ID:Wh9WilOV0
>>18
あと内部留保が300兆だと言っても
現預金は170兆程度で、そのうち100兆は中小企業

バブル崩壊後に貸し渋りや貸し剥がしにあった中小は
それがトラウマになって保険として現預金を積んでるのだろうに
それを「悪」と言えるのかねえ

大企業が300兆溜め込んでるとか思い込んでる人がいて怖いよ
37自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:08:09.00 ID:z88OqT0U0
>>27
それは良いことだけど、それやると下請けが大発展して元請けと対等になる
そうなると元請けが困るから、下請けは生かさず殺さず
38自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:08:40.88 ID:qv2IhqH30
政府にできることにも限界はある
39自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:09:32.98 ID:7mfDNQGk0
>>21
各社の決算書類みればすぐ分かるわ。
上場企業なら。
40自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:09:39.29 ID:n7hXGkQ80
自民党ネトサポによると、従業員に還元されると聞きましたが。
41自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:09:44.23 ID:E0PW+sRw0
>>31
じゃあ法人税上げて消費税減税しようね
42自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:10:17.95 ID:n7hXGkQ80
>>22
自民党ネトサポは必死すぎるんだよ!
43自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:10:36.36 ID:5jYAKZAN0
こういう体質にしたのはお前らだから。
自業自得で付き合わされる俺は単純に被害者。
44自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:11:00.75 ID:Cf6cuoUX0
ネトサポ必死でワロタ
ごみどもめw
45自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:11:21.04 ID:jwqSbmJR0
共産党は、企業の内部留保を使えと言うが、北欧の福祉国家は
法人税を下げて、消費税を上げている。
自民党が良いとは言わないが、共産党の主張は理にかなっていない。
46自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:11:21.98 ID:rWAKL2D00
>>41
両方下げればいいんだよ
47自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:12:19.46 ID:+mi5R06eO
無駄に溜めこんでるな、大企業ならそう簡単に業績悪くならんから給料上げれるたろう
48自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:12:47.24 ID:zP/T1o4V0
内部留保って内訳は何?
資産?利益剰余金?CF?
49自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:13:19.53 ID:dQ6H0N4z0
企業が金貯めてるのは、将来的な投資先のリスクが高いからに他ならないんだけどな。
まあ、内部留保に税金掛けるとか第3・4の矢であろう構造改革や技術革新等、市場環境
を良くして企業に儲けさせる環境整備が出来ない間は増え続けるだろう。
50自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:13:53.20 ID:KllVWgHv0
お前等的には自転車操業でぎりぎりの経営して、
何かあったらすぐ潰れる企業体質希望なん?
51自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:14:06.01 ID:unMWLyuV0
>>46
法人税下げると、社会全体の消費性向が落ちるぞ。
52朝鮮漬@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:14:10.74 ID:HpuZzs4h0
>>45
おまえの手取りいくらやねん(^O^)

所得税 社保 雇用保険 引かれてねん

その上 消費税か?
53自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:14:16.00 ID:AIdptrt10
非正規雇用止めて、社員の給与を上げて、お金を社会に回してほしいね
54自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:14:41.56 ID:L6Wlw31d0
法人税をさげて、消費税をあげて
公務員の公共サービスを増やさないといけない。
55自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:15:10.04 ID:E0PW+sRw0
>>46
法人税下げてるから
内部留保が溜まる一方なんだよ
内部留保はGDPに寄与しないから経済効果はない
56朝鮮漬@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:15:56.10 ID:HpuZzs4h0
壺三ミックス大失敗\(^o^)/
57自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:15:58.03 ID:jZF4vQwx0
内部留保が増えるのは経済が成長していない証でしかないからな
経済が好調ならカネは投資に回される
アベノミクスが上手くいっていない証拠でしかねー罠、これ
58自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:15:59.35 ID:BGg44wh50
どんな大企業であっても、民主党政権のようなアホなことしたら、
毎年何千億円も赤字が出て数年であわや倒産しちゃうんだよ。
59自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:16:10.28 ID:BkQl0Pmm0
溜め込んでなくて給料上げろよ
労働者に金廻さないから景気よくならねえんだよ
経団連のボケども死ね
60自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:16:10.59 ID:jwqSbmJR0
>>52
共産党の主張が理にかなっていないと言っているのだけど。
61自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:16:10.62 ID:e97ptxVW0
民主党は韓国の手先
民主の政策だと日本の輸出産業が壊滅するだけでなく韓国の輸出産業が強くなるから二重の意味でヤバイ

【衆院選】 韓国メディア 「安倍政権の独走にブレーキがかかるか否かの分水嶺だ」(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416567060/
【日韓】駐日韓国大使も“解散”に関心…「民主党時代は良好な日韓関係だった」「日韓関係が難しい時期だが、関係改善を頑張りたい」 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1415885735/
【韓国】民主党の公約に「集団的自衛権行使に反対」=韓国ネット「独島をあきらめて」「自民党と民主党の違いは…」[11/26](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416976944/
>「民主党頑張れ。早く安倍首相を追い出して!」

韓国人に応援される民主党・・・
安倍自民が勝つのを一番恐れてるのは韓国
韓国政府が手下の民団とかパチンコマネーとか使って安倍自民に対するネガキャンしてるから気をつけないと

円高は韓国が得して、日本が損するだけ
円安を叩く勢力は絶対に信用しちゃ駄目
民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html

民団から支援受けてる時点で民主って選択肢は無い
円高を放置してたデフレ派ってやっぱり韓国からなんらかの利益を得ていたんだろうな。
ちなみに民団の活動資金の6割から7割は韓国政府が出している。
外国勢力からここまでハッキリと支援受けている政党が信用できるわけない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9B%A3
>韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており

http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8
韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366765374/
【政治】 民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた

お馴染みのムーギーキムも映ってる

【在日民団スパイ達が母国韓国に、日本人を腑抜けにする為の工作内容を報告している動画】
http://www.youtube.com/watch?v=08HT4dD3hoI
【大まかな内容】
民団工作員(TBSのここが変だよ日本人に出ていたと思われる民団員)が韓国(KCIA?)
に、今までの工作成果と現在の日本の状況、今後の工作課題を報告している動画
何度も「安倍を中心とする(日本の)右翼層」と警戒発言している
テキストを作り、全国的に展開して洗脳していかなければならない!!!!と、言っている

【国際】 韓国 「私たち韓国は、一般の日本国民の世論が右翼勢力に対して批判的な立場をとるような環境づくりをする」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367470763/
民主党が国連で日本にヘイトスピーチ規制するよう訴え「日本は在日排外デモを許可し警察がカウンター側を逮捕して人種差別に加担してる」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1408556487/

【完全に一枚岩】有田芳生「民団と総連の幹部を兼務してる方たちと懇談」とツイート→慌てて削除
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364697209
>板橋区大山で民団、朝鮮総連の幹部たちと懇談。
>日本籍→朝鮮籍→韓国籍で、いまも総連の幹部。
>高校時代は熱心な総連の活動家で、いまは民団幹部。
>民団幹部にして同時に総連支持団体の幹部などなど。民族は同

自民圧勝予測で朴政権に大打撃必至 ウォン高加速 外交・経済面で窮地
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20141205/frn1412051830006-n1.htm
円安・ウォン高の経済的影響を受ける韓国 日本の総選挙に高い関心[
http://www.sankei.com/world/news/141118/wor1411180030-n1.html
62自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:16:37.06 ID:8uXZ+Hq3O
住宅扶助2割引き下げ

ジェネリック薬強制

外国人生活保護廃止
63自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:17:00.02 ID:n7hXGkQ80
大企業は消費税を抜いて内部留保
64自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:17:05.64 ID:SWn1t7X+0
企業もこの政府、今の政治家じゃ行き先不安なんだろうよ。 
ま、アテにしてない所もあるだろうしな 必然的だ。
65自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:17:23.87 ID:Fgxfuq7C0
選挙の供託金が戻ってきてウハウハなんでしょ?
内部留保だよね、党員に返してやりなよ。
66自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:17:35.63 ID:jwqSbmJR0
法人税を上げて、消費税を下げて、企業の内部留保で福祉をする。
そんな福祉国家が、この世のどこにあると共産党は言っているのか。
67自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:17:59.88 ID:gctLdE8S0
円安・GDP・内部留保

ネトウヨがトリプルダウンwwwwwwwwww
68自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:18:15.40 ID:rWAKL2D00
>>55
税率と内部留保にそんな明確な相関関係があるかよ
内部留保が増えてるなんて景気の影響だろ
69自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:18:18.32 ID:7mfDNQGk0
>>48
少なくとも複式簿記の仕組みが
理解できてないと内部留保の
意味は正しく理解できないが、
BS科目でざっくり言うと、
繰越利益剰余金のこと。
70自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:18:43.36 ID:miC5MG450
>>31
賃金あがれば使うわ!むしろストレスたまるから使いたくて使いどころ探してでも使う
修行僧みたいにストイックに暮すのも2年くらいが限界、その周期的にも賃上げが起爆装置になって
内需はずっと上がるはず

俺だって今日コストコでテンション上がりすぎて5.5万円
も使ってしまった
71自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:18:53.35 ID:n7hXGkQ80
>>58
だから?
自民党ネトサポは「民主党がー」という呪文を使えば火消しできるとでも?
72自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:19:06.37 ID:+DVjd6s80
大企業は下痢ぞうのアホな経済対策なんて
まったく信用してないわな
73自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:20:16.12 ID:E0PW+sRw0
>>68
あるよ過去下げられ税率で試算すればほとんど法人税減税が内部留保にまわったこともある
もちろんデフレで投資先もないというのもあるが
74自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:20:20.90 ID:n7hXGkQ80
>>58
倒産が流行ったのは、バブル崩壊だから、自民党政権だよ。
朝銀支援するなよ。
75自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:20:36.97 ID:jUBOogJX0
動脈硬化の治療はよせよ
76自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:20:37.36 ID:cIb2/JWM0
財源ないのに法人税減税決まったな。
消費を増やすために法人税減税とか意味不明。
消費税減税ならわかるんだけど。
77自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:21:15.47 ID:PsrwoWiG0
投資しても利益は減らないからな
しょうがない
78自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:22:46.67 ID:0A6ql69M0
無駄金使ったら株主がうるさいじゃん
今の金融システムがもう限界なんだよ
79自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:22:51.24 ID:cHY6ln7v0
さあ、自民党へ献金してください。もちろん税金は控除されますよww
80自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:24:32.58 ID:DQ/lDCN50
内部留保分は国民に増税して穴埋めします
81自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:25:14.16 ID:RJgPUqzs0
>>78
株主還元してないんだから、そういう意味では株主の方にも向いてないよ。
82自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:25:47.68 ID:Jy3Yk9BN0
企業側がアベノミクスを裏切ってることに気付かない自民党は本当にマヌケ
83自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:25:52.00 ID:6L1Oecxi0
自民党の新政策みたけど

法人税減税の財源確保のために
企業からの徴税を強化するらしい

まるで意味がわからんw
安倍ちゃんついにステロイドでラリったwww
84自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:26:47.38 ID:bn8j9HGD0
これでも賃上げ要求しない労組ってなんなのまじで。
85自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:27:24.78 ID:KllVWgHv0
>>73
内部留保がまず何を指してるかちゃんと定義しないと
一生会話かみ合わないと思うぞ。w
86自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:28:06.66 ID:UE2p0ZXB0
海外で上げた利益が積みあがってるだけじゃないのかw
日本には投資需要がないから還流するはずがない
87自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:28:08.14 ID:rWAKL2D00
>>81
将来的な株価上昇や配当のために留保するんだろ
88自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:28:36.03 ID:T+VIxRTe0
お前ら内部留保って銀行に現金がたんまりあると思ってるの?

お前らが企業の社長だったらどうすんの?

ばら撒くの?
89自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:28:46.23 ID:Sr7Ir5Cg0
捨てゼリフが 給料あげてほしかったら成果をあげろ の一点のみだからな 努力と根性理論でまるめこめないと思ったのか 外国人労働者にたかろうと目論んでる 馬鹿にしてた中国に負け韓国が背後に迫ってんだ 正真正銘のアホだわ
90自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:29:12.49 ID:bn8j9HGD0
労働者の待遇改善を要求するのは労組の役割のはずだが、
何やってのの? ねぇ、何やってんの?
91自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:29:32.10 ID:6L1Oecxi0
内部留保全部寄越せとは誰もいってないよな。

これだけあるんだから、半分いや3割程度ぐらいは
下請けや従業員に還元しても罰は当たらないよな。

還元した分も景気回復という形で還流するわけだし
内部留保の切り崩しに反対や批判してる奴は何がしたいんだろう?

否定するなら対案出せよ。
92自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:29:32.27 ID:OqO+6+PYO
この世の中には金を使う人間と金に使われる人間の二種類いかいねーんだよW
今更気付いても遅いけどね、アベちゃんは優しいから良い制度作ってくれた
生前贈与でこれからは金持ちも貧乏人も世襲制だ
オマエラは末代まで金持ちを儲けさせる為の奴隷に過ぎない、ざぁ〜んねぇ〜ん
93自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:29:44.25 ID:rdiTQgo50
ニートの俺にもちょっとパトロンしてもらえんかねw
まあ下らねえ借りなんて作りたくはないがな
ネットのタダ働き依存は早目に改めたほうが、富裕層の身の為だと思うが
94自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:29:49.06 ID:SRZt1sT00
インフレ期のタブーは現金所有のはずなのに持っちゃうんだよねえ、
もう怖くてしょうがないねん
95自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:30:17.35 ID:Wfq4+2Dp0
日本は今の天皇を廃止し、三河の豊田家が新しい天皇になるべし。
実力あるものが天下を取る。

日本と韓国の1人あたりのGDP比較(ドル)

年 2010 2011 2012 2013 2014
韓 29,824 31,327 32,474 33,791 35,485
日 33,713 34,294 35,500 36,653 37,683

これ、1年ちょっとで抜かれる。
急速な円安だから、秒読み段階だろう
96自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:30:26.48 ID:o2Dog2MW0
まるで内部留保がすぐ使える現金みたいな書き方は止めた方が良いと思うが
97自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:30:32.80 ID:8WCQw8OK0
実質賃金がマイナスになるわな

糞悪党
98自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:30:57.78 ID:08i8JiR90
使わないなら俺に使わせろよ
99自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:31:07.98 ID:bn8j9HGD0
賃上げ要求するのは労働組合の仕事なんだけど、
労働組合は仕事してんの? ねえ、さっさと仕事しなよ>労組
100自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:31:33.84 ID:6L1Oecxi0
>>96
内部留保を担保に銀行から金借りれよ。
すぐに現金にできるだろ。
101自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:31:47.89 ID:Wh9WilOV0
>>96
「埋蔵金はありまぁす」とセンセーショナルに言わないと
誰も見向きもしないからだろうね
102自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:32:18.00 ID:p5HSQbUf0
赤旗が言うんじゃ信用出来ないな
103自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:32:25.84 ID:E0PW+sRw0
>>85
とりあえず企業会計の利益剰余金のことだろ、税引き前利益−法人税=利益剰余金(内部留保)だから、法人税下げれば内部留保が増えるのは当たり前
104自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:32:34.15 ID:rdiTQgo50
溜め込んだ会社の社長は撃たれるぞw
インフレ社会の格差是正は銃犯罪によって行われるものだ。
金持ちは命がおしけりゃ、寄付でも慈善にでも励んだほうがいい。
アメリカはそれでやってる、日本ももうちょっと日常に死を近づけるべし。
105自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:32:44.89 ID:T/196utM0
どんだけ経済学者が詐欺師か分かるな
利権、利権と連呼してた竹中は人材派遣パソナ利権じゃないのか?
106自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:33:10.42 ID:gLGGRPSu0
安定のアカハタガーw
赤旗どころか幼稚園児でも分かるくらい景気後退してるじゃん
107自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:33:15.05 ID:bn8j9HGD0
賃上げを要求するのは誰の仕事ですか?
ねぇ、答えてよ>赤旗さん
108自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:33:43.32 ID:Wvm76R+d0
株主総会で決めた利益処分の結果に、国や政府が手を突っ込むなよ。

労働組合は何やってるんだよ。組合活動するより自分の時間が欲しい
連中ばかりなのかよ、女も逃げてないで組合活動や交渉にかかわれよ。
109自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:34:00.79 ID:3guCo5Yt0
>>28
ピンハネしてるのは派遣会社だろ
110自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:35:12.62 ID:bn8j9HGD0
安倍が賃上げを企業に要請した時に、それは政治がすることじゃないって
さんざん批判されたよね。

賃上げを要求すべきなのは誰ですか?
答えてくださいよ>赤旗さん
111自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:36:04.02 ID:btZ4hwFP0
> 大企業は、法人税の引き下げや優遇税制などによる恩恵を受けながら、正社員の定期給与の抑制、低賃金の非正規雇用労働
> 者を増やしたことで、内部留保を積み増しています。

失われた20年が法人税減税しまくったせいで税収が減りまくったせいって
いい加減気づこうぜ。
112自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:36:07.56 ID:rWAKL2D00
そもそも内部留保は現金で金庫に貯めてるようなものじゃないし、内部留保、利益剰余金は株主のものだろ
給料アップは労使交渉なりなんなりでやるべきであって、内部留保があるから給料を上げろってのは労働者側の怠慢だろ
この記事からはそこに現金があるから(そもそも無いわけだが)よこせって言ってる様にしか見えないわ
113自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:36:16.21 ID:f81vZ8Gr0
内部留保って言っても、殆どは借金を返したもの。
114自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:36:40.41 ID:T/196utM0
アカに期待してもね、虐殺されるだけだろw
115自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:37:03.46 ID:RGafM1Cn0
赤旗でスレ立ててもいいなら聖教新聞でも立てていいんだよな
116自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:37:28.51 ID:KllVWgHv0
>>103
それは当期純利益で繰越利益剰余金じゃないでしょ。
税金は繰越利益剰余金に関与しないよ。
117自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:37:31.64 ID:2sycbd4P0
巨額の内部留保があるから
パナソニックみたいなクソ企業が
2年連続、合計1兆5000億の赤字でも
潰れなくて済んだんですよ^^
118自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:37:35.86 ID:7RndZjft0
みんな金は貯めるものと思ってるわけだから
119自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:37:41.66 ID:gp4K1reE0
経費として給料上げるぐらいなら改装工事で資本に投入w。

新店舗オープンw。

個人でも見習うべき所だぞ。資本に残るような金と時間の使い方。
体が資本なら手間暇惜しまず人力でこなすw。外食せずに自炊する。

可処分所得から家賃を払うぐらいならボロくても家を買う。
120自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:37:47.87 ID:15fh4+ugO
まさかと思うが、『内部留保』を『現金』だけだと思ってる批判してる奴はいないよな?

『不動産』やあげくには『社員』そのものも含まれるからな。
121自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:39:39.54 ID:xn666ZKu0
>>76
財源は株の売買益に対する課税強化だったかな
122自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:39:55.66 ID:E0PW+sRw0
>>116
そうですね、間違えました
まあ当期純利益が増えれば繰越利益剰余金も増えるので
123自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:40:02.09 ID:bn8j9HGD0
真面目な話、共産や民主はもっと労組を突っつくべきなんだよ。
賃上げは労使の協議でしか実現できなくて、そのために労組があって、
左翼系の政党ののつながりが深いはずだろ。
マスコミだって労組を後押しするような世論を作ればいいのに。
結局、労組が賃上げを勝ち取って、本当に賃金が上昇したら
安倍政権の成果と見られるのが嫌なんだろ。それってマジ糞だろ。
124自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:40:27.23 ID:qWZl3SQr0
「内部留保を積み増した」ってどういう意味だ?
B/Sに内部留保なんてないけど
125自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:40:58.62 ID:zqL+RuTn0
一番上のワイングラスの肥大に限度はあるか?
126自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:41:04.91 ID:+eWhmS7i0
内部留保は現金だけじゃないんだからその額面だけを見て給料をあげろって言ってもそりゃ無理だぞ
じゃあ内部留保の一部を担保に銀行から借りればいいっていうけどバブル崩壊後の貸し剥がしやらで銀行への信頼がないからそれができないのよね
127自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:41:11.43 ID:hhqB+/8q0
【福島】 福島へ交付金2500億円 中間貯蔵で26年度補正 [産経ニュース] [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419630789/
128自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:42:00.09 ID:Kos1BQcp0
>>118
そうそう、算数もロクに出来ない

金が欲しいだけのクソ乞食共が笑

馬鹿が金持って何すんだよwww

政府にタカれ!!!

ほれナマポ〜ナマポ〜
129自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:42:02.70 ID:jZF4vQwx0
>>123
真面目な話、おまえらが労組の力を弱めすぎたんだよ
ブサヨだとか言ってな
130自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:42:11.42 ID:YDhencaM0
>>33
麻生太郎は左翼だったのか
131自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:42:30.06 ID:JITwXglf0
アベノミクスまたうまくいってないねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
132自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:42:48.91 ID:bn8j9HGD0
実際、賃金が上がって困るのは、民主党や共産党、あるいは朝日や毎日。
あと左巻きの奴ら。
賃金が上昇してアベノミクスが賞賛されたら困る連中。
だから労組は賃上げ要求しないんじゃないのか。
133自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:42:59.31 ID:+eWhmS7i0
>>129
違うだろwwww
そんなこと言いだす前から労働組合なんてJR筆頭に自爆してただろ
134自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:43:02.22 ID:l9253Oz/0
>>117
払うべき税金を払ってないからだろ
135自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:44:02.15 ID:Sr7Ir5Cg0
株主の資産価値があがっても財布がガチガチなんですね そりゃたいていの国民が金おとせるわけないよね
136自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:44:15.29 ID:bn8j9HGD0
>>129
だったら今こそ巻き返しのチャンスじゃないか。
企業が設けているのはニュースで散々既出だろ。
儲けてるんだから還元しろって迫ればいいじゃん。
左翼政治家も左翼マスコミも労働者の見方なら後押ししろよ。
言い訳すんな。
137自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:44:19.11 ID:15fh4+ugO
>>123
マジな話すると労組役員が人事関係の部署にいる事が多いので適当な労組活動しかしない。
今や労組幹部=出世頭とも言われる。
本気でやるなら既存労組を割ってでも新しい労組を作り出さないといけない。
その気兼ねが今の労働者にあるかと言うことやね。
138自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:44:40.20 ID:NuYNC8BTO
内部留保の定義は何通りかあり、人によっては株主・企業寄りの定義を採用しているし、人によっては純経済学的の定義を採用している。
株主中心主義に経済を回し出したからこそ、様々な矛盾が露呈したが、全体的に言えば、投資家や私的目的大の経済団体により世界経済が振り回されているのが現状。
そろそろ修正資本主義を脱して、公共哲学的資本主義に移行すべき時期なのかな
139自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:44:40.77 ID:jZF4vQwx0
>>133
敵失につけ込んで叩きまくっただろ
労使てのはバランスなのに、それを理解できないバカがサポの扇動にあっさり乗って
肉屋の豚さ
140自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:45:42.79 ID:aU13QANR0
ぶっちゃけ、節約生活に慣れてしまったから、ちょっとぐらい給料が増えても
俺ら底辺の消費マインドには何の影響もない

消費をしてもいいと思うような給料の上昇と消費を促すような画期的な使い方を
国民に教えないと意味がないと思うよ
141自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:46:12.96 ID:qWZl3SQr0
>>1
>資本金10億円以上の大企業が保有する内部留保が、
>前年度からのわずか1年で13兆円積み増し、過去最高の285兆円に達
>しています

14兆円は利益剰余金のことだろうけど
285兆は一体何を計算した値なのかね?
142自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:46:28.94 ID:bn8j9HGD0
今仕事しないでいつ仕事すんだよ>労組
やるべき時に仕事しないで不平不満ばっかいってるから左翼はダメなんだよ。
今なら賃上げムードを作れるだろ。
お前らが企業の味方という自民党すら賛同してくれるぞ。
ガンガンやって成果をアピールしたらいいじゃん。なぜやらない。
143自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:47:23.70 ID:rWAKL2D00
>>139
いまだに内部留保を吐き出せとか演説してる労組みると馬鹿なんだなって思うよ
もうちょっと優秀な人材がいないとバランスもくそもないって
144自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:47:24.61 ID:Kos1BQcp0
>>138
今年の神社の賽銭箱が内部留保じゃ



(・ω・)ノ
145自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:47:42.46 ID:zsNLI0NF0
もう法のヒトの蓄えはいいから
生身の人間に分配しろよ。
こっちは死ぬんだよ。
146自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:47:44.12 ID:hHY8WxpB0
全く意味不明な記事なんだがw
147自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:47:57.28 ID:15fh4+ugO
>>133
JRじゃなくて国鉄な。
あれは中曽根と朝日新聞にやられたのよ。

左翼の味方である朝日新聞にだぞww
だからマスコミなんて信用にならない訳だw
148自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:48:02.10 ID:jZF4vQwx0
ストやデモをプロ市民だとかあげつらった結果がこれなのさ
いい加減目を覚ましたほうがいいぜ
君がK作員でないならね
149自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:48:53.29 ID:Kos1BQcp0
>>145
死ぬの(・ω・)?

迷惑だから辞めて
150自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:49:34.59 ID:QC5rsGLo0
これで法人税下げるっていう
どんだけ経団連の犬なんだよ(´・ω・`)
151自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:50:19.18 ID:VJXgsBqf0
大企業限定の各種減税措置廃止しろ売国姦僚
152自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:51:10.12 ID:jZF4vQwx0
マクドナルドもアメリカのストでポテトの入手が困難になるのにね
ここ最近日本でそんな話聞いたことねーだろ?
サヨクが力を失った世界、それが現代日本なのさ
どうだい、居心地良いかい?
153自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:54:22.56 ID:Sr7Ir5Cg0
なんだかんだ文句つけてやる気は一切ありません 左翼と労組にぶん投げてるように見せかけてるだけ 次にたかろうとしてるターゲットは外国人労働者
154自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:54:38.74 ID:btZ4hwFP0
法人企業統計から見る日本企業の内部留保
http://www.mof.go.jp/pri/research/special_report/f01_2014_03.pdf
155自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:54:41.72 ID:JYqeseI60
企業の純資産より家計の貯蓄の多さのほうが余程問題だろう。
156自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:55:38.87 ID:rWAKL2D00
>>152
ストすら起きないってことは文句言いつつもそれなりに満足してて居心地がいいんだろ
157自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:57:07.18 ID:jZF4vQwx0
>>156
そうか
なら好きにすればいいさ
アレだな、自己責任てやつだしなw
158自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:57:56.91 ID:UE2p0ZXB0
>>155
家計の貯蓄は政府がばら撒いてるからw
159自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:58:02.36 ID:4hqqTRZ30
>>114
自民党のせいで自殺者多数いるじゃん
しかも何十年も
何人虐殺されたんだw
160自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:59:05.54 ID:W/1OWYFiO
ふざけてるな
絶対許せねえ
共産党にがんばってもらうしかないな
161自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:59:38.69 ID:zsNLI0NF0
>>152
別に左巻きじゃないと労働交渉できない訳じゃないだろ。
過去、そっち系が嫌がられて衰退したように覚えているが。
162自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 18:59:48.61 ID:sYlezlJeO
ネトウヨという単語は絶対に禁止させてはならない
韓国に逆らう日本人をネトウヨと呼ぶことは全然ヘイトスピーチじゃない
163自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 19:00:36.64 ID:5r9JmWS80
内部留保って課税対象にはならんのかな?

昔所属する法人が(原資は会員から集めた会費なのに)預金から数百万円課税
されて持っていかれたことがあるんだが、
164自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 19:00:39.47 ID:E0PW+sRw0
>>158
国債発行家計貯蓄も企業貯蓄も両方使うよ
165自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 19:01:55.80 ID:E0PW+sRw0
>>158
国債発行は家計貯蓄も企業貯蓄も両方使うよ
166自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 19:02:32.97 ID:jZF4vQwx0
>>161
労働者が団結した集団が左派でないとか意味がわからんなw
ま嫌われたんだろうね
何故かはしらんが
俺には豚の思考は理解できん
167自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 19:02:46.09 ID:TA0+LWM90
まだ内部留保とか言ってんのか。
しかもソースが労働総研w

デタラメで階級闘争煽るのはやめいや(´・ω・`)
168自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 19:02:54.24 ID:n7hXGkQ80
自民党は朝銀破綻したら、税金で支援したけどなぜ?
169自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 19:03:06.75 ID:3KqMAEYy0
内部留保のすべてが現金というわけではないのは事実だが、
日本の場合は株主や従業員にほとんど還元されてないのも事実。
そもそも利益剰余金等々、積み上げるのが義務だと言ってるバカがいるが、
積み上げなくてももちろんいい。
決算もそうだが、日本の法人の会計は監査がユルユルだし、
明らかな粉飾の証拠がなければ、黒字を赤字と『解釈』して申告してもなんの問題もない。

得てして社会のルールは強者のためにある。
170自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 19:03:16.15 ID:W/1OWYFiO
もう内部留保まったなしだな
171自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 19:03:30.68 ID:Wh9WilOV0
>>163
そもそも「内部留保」なるものが法的には存在しないんだから
172自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 19:03:59.84 ID:n7hXGkQ80
>>96
自民党ネトサポのいう内部留保の意味を教えてくれよ。
173自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 19:04:28.20 ID:gp4K1reE0
>>155

物価を上昇させれば貯蓄の価値は下がるから問題ない。

それよりも物価の上昇、不動産価格の高騰がわかっているのに手を打てない
、物価上昇のチャンスに広い土地を確保して規模が拡大できない企業の方がやばい。
家賃は粘着性があるから物価上昇前に広い土地を確保するのがインフレヘッジになる。
174自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 19:04:42.62 ID:n7hXGkQ80
>>115
立てたら?
175自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 19:09:40.67 ID:Czr0OIRK0
月2万
176自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 19:15:51.59 ID:Czr0OIRK0
【政治】自民・麻生財務相「経済界は覚悟示せ」 内部留保の取り崩しを要請★3 [転載禁止]??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/141948212
177自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 19:20:46.62 ID:dU2g0piJ0
資本家、株主のためのアベノミクス



雇われ奴隷の底辺労働者に恩恵なんてほとんどないわなwwwwwwwwww
178自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 19:25:49.77 ID:rxrvWRte0
>>1
内部留保たって有利子負債だってあるからな。
それ引いた金額出してくれよな。
179自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 19:30:40.59 ID:wfwlN5VT0
利益と人件費の比率を考えたほうがいいじゃない?
10年コツコツ貯めた利益を同列に考えたら不公平すぎる。
180自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 19:31:50.70 ID:qWZl3SQr0
>>178
共産党のいう内部留保って流動資産のことなのかな?
さっぱりわからないや
181自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 19:36:12.47 ID:HhFkCBlL0
>>178
自己資本の内部留保が有利子なわけないだろ。
ああそうか、共産党を批判するのはこんなバカって印象操作してる工作員ですね。
182自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 19:36:35.01 ID:CDJbSEUZ0
ありがとう安倍ちゃん
183自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 19:36:44.37 ID:ee/rhgxv0
内部保留無かったらマルカ食品も倒産確実だったんだが?
184自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 19:37:43.17 ID:RyXHdB6r0
法人税増税しろよ
185自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 19:37:53.58 ID:FUrb2A2E0
その分非正規奴隷を増やして
庶民から吸い上げる
ハゲノミクス
186自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 19:37:54.29 ID:CDJbSEUZ0
>>183
リコール保険
187自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 19:39:04.37 ID:CDJbSEUZ0
>>183
リコール保険
188自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 19:39:46.82 ID:l9Zf/wRw0
俺に1億でいいからくれよ
189自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 19:41:17.03 ID:HhFkCBlL0
>>183
自己資本がなかったらだろ。
自己資本の内容は、内部留保でも株主が払い込んだお金でもどっちでもいい。
190自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 19:47:29.64 ID:HhFkCBlL0
>>180
内部留保というのは資金調達の一形態なんだよ。
設備投資のための資金をどうやって調達するかってこと。
それを内部留保から出さずに、増資するなり、銀行から金借りてくるなりして
利益は全て労働者に払えというのが共産党の主張。
これがわかってないと、批判してるつもりがアホをさらしてるだけになるよ。
191自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 19:56:09.02 ID:6L1Oecxi0
労組ってもはや機能してないだろ。

機能してたら非正規がこんだけ増えるわけない。

だから共産党と安倍麻生以外に
労働者の賃上げのために活動する人はいないんだよ。

そんなのは労組の仕事だろ!ってしつこい奴は
お前が労組を復活させてから言えよ。
192自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 19:58:22.62 ID:Nn2g+3cn0
労組自体が企業内の権益

労組出向になれば会社がつぶれない限り楽なことしてしゃぶり続けられるからな
193自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 19:58:52.09 ID:0w+O75D00
フキョーッ!おどろいたよ
194自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 20:03:20.75 ID:eK9D7Xdw0
>>45
馬鹿発見
付加価値税≠消費税
∵付加価値税→最終製品の小売り「のみ」に課税。軽減税率される品目、無課税の品目も多い。
消費税:原材料→中間製品→卸売り→小売りの全ての段階で課税。軽減税率される品目、無課税の品目なし。
QED
グーグル大先生を使えない池沼がここに書き込む資格なし。
195自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 20:06:25.40 ID:eBEVbhw20
 
 株も
 銀行も当てにならないので

 自分で資金調達する(準備しておく)しか無いよね?

という以前の理屈は、多くの人が納得してただろうが
さて、今は?
196自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 20:10:23.40 ID:iRHIioJQ0
>>194
仕入税額控除があるじゃん。
197自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 20:10:48.30 ID:nf0Z0DaI0
毎月2万余計に給料もらえる代わりに倒産の危険におびえるより
現状で良いから会社が長く続いてくれた方がいいや
うちは公務員でも親方日の丸でもないしね
198自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 20:15:26.20 ID:KllVWgHv0
>>180
共産党の造語って感じかな。
企業会計原則にもそんな言葉ないし。
199自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 20:17:57.94 ID:EHipeLEL0
もっと、金融が発達していて、必要な時に必要なだけ金が調達できれば
内部保留がもっと薄くてもいいが、そうでないからな
そうでなくしたのは事業ローンとかを潰した共産党なんだが
200自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 20:19:17.95 ID:6LKbEl630
>>198
組合の闘争積立金とかも内部留保になるとかそんな感じじゃね?

書記長が闘争積立金着服=3900万円、株取引に -茨城県守谷市
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419595348/
201自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 20:21:08.81 ID:eBEVbhw20
>>199
> もっと、金融が発達していて、必要な時に必要なだけ金が調達できれば

安倍「・・・」
202自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 20:22:35.66 ID:WF1Y8KD90
内部留保溜まってる企業にガンガン圧力かけて配当を上げてほしいね
203自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 20:24:44.98 ID:eK9D7Xdw0
>>196
ヒント:「益税」(ここでは輸出戻し税の話はしない)
204自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 20:27:34.65 ID:KllVWgHv0
>>200
ちょっ、共産党w
205自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 20:30:06.15 ID:iroQY5rv0
これまでは法人税減税・所得税減税・相続税減税・消費税増税する一方、個人・法人が貯蓄超過だったので政府が借金でお金を回して財政悪化しました。
これからは純資産税で民間の消費や投資を促せば、政府が借金でお金を回す必要が薄れて財政改善しやすくなります。
206自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 20:36:17.61 ID:QYMd4HB30
>>198
株価は信用できないと言いつつ、株価以上に怪しい用語や数字をいろいろ捻り出してくるよねえ
207自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 20:36:42.55 ID:N7lOd2aG0
消費税増税した日本で投資する意味すらないだろw
法人税増税しても、海外投資が増えるだけ
208自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 20:39:13.41 ID:eRidMBTo0
>>199
これまでは法人税減税・所得税減税・相続税減税・消費税増税する一方、民間が貯蓄超過だったので政府が借金を増やしてお金を回し財政悪化しました。
過度などな内部留保は需要や信用拡大を阻害して経済・財政に悪影響が大きいので、資産税や法人税増税などで過度な内部留保を抑制した方がいいです。
課税しても内部留保,できなくなるわけではないし、一企業の事業資産を金融を介して多数の人で共有することも可能なので内部留保が少なくても大丈夫だし、公的信用保証制度もあります。
209自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 20:41:45.06 ID:iRHIioJQ0
>>203
そんなの売上1000万以下の所でしょ。
そんなの個人経営レベルだし、仕入税額控除が使えないから益税額は最大でも80万円じゃないの。
210自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 20:42:31.53 ID:e1qNJ4q+0
>>207
年数%資産税をすれば、企業の内部留保にも株主を介して課税できるし、邦資企業の国外資産にも課税できます。
211自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 20:44:08.09 ID:HhFkCBlL0
>>199
資本主義の世の中で、資本を内部留保でしか調達できない無能が商売するなってこと。
っていうか、共産党はそんな中小企業の内部留保なんて問題にしてないぞ。
212自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 20:45:53.13 ID:fwKx3CDk0
ついでに内訳の平均も出せよ
213自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 20:47:00.47 ID:ka9/1LnZ0
底辺労働者が経営者目線で語ってるのが笑える
214自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 20:48:29.29 ID:HhFkCBlL0
>>209
二年前の売り上げが1000万円でも今年の売り上げが10億ってこともあるだろ。

>>212
>>1を読む限り利益剰余金のみだろ。
引当金を含めた広義の内部留保のことではなさそうだよ。
215自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 20:50:20.38 ID:eK9D7Xdw0
>>209
ヒント(続き):二重課税(揮発油税など)
216自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 20:51:25.52 ID:FRwUjt+A0
日本で購読者数1位と2位を争う『聖教新聞』『しんぶん赤旗』
217自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 20:55:33.39 ID:Gr3YhxK/0
>>190
つまり、家建てるのに自分で溜め込んだ金は全部飲食や教育衣服にレジャーに回しめて、
銀行から高い利子借りて家建ててローン返済しろって事で
企業の設備投資にサブプライムローンを使えって事だな。
218自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 20:57:39.43 ID:DEpzvGcH0
>>45
これまでは法人税減税・所得税減税・相続税減税・消費税増税してきました。
法人税は人件費など経費を控除した残りに課されるので、法人税率が下がるほど企業は経費支出に消極的になります。
消費税は人件費などが控除されずに課されるので、消費税率が上がるほど企業は人件費抑制に積極的になります。

税負担の軽さを求める企業は、外国に更に負担の軽い国ができれば出て行くだけなので当てにしなければいいです。
法人税などの減税競争ではなく、治安・インフラ・公的制度・経済規模・資金力の良さなどを活かした方がいいでしょう。
税負担の軽い国は、税負担の軽さに惹かれた企業を次々に呼び込めるので経営危機になった企業を公的支援で助けずに使い捨てにします。
219自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 21:02:38.17 ID:9AVo2fL70
俺も体に50キロ以上の脂肪を内部留保してるぜ?
220自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 21:05:19.81 ID:ZwMxQFVJO
安倍は何をやってんだよ。
結局、輸出で儲けた企業は内部留保して従業員に還元してないじゃないか。
意味ないアホノミクスだな。
新でくれ。
221自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 21:05:24.34 ID:MAypJL/00
先進国は政官財癒着で大企業で内部留保にたまる仕組みだからな。
どの国も富みが大資本に蓄えられて、格差が生まれるのが先進国の仕組みだよ。
欧州もアメリカも中国もロシアもすべて大資本にたまる仕組み

日本も例外ではない
222自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 21:05:34.63 ID:HhFkCBlL0
>>217
そういうこと。
みんながそうすれば全体の景気は良くなるけど、そうしたいと思う人は多くない。合成の誤謬ってやつ。
これを解決するために私企業に賃上げ要求してるバカが安倍と共産党。
223自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 21:05:41.56 ID:OAAl0aPt0
http://www.youtube.com/watch?pf=gterehy&v=aX8sq7w_cls
各マスコミは上記の問題を隠そうとしているらしい。
224自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 21:07:46.21 ID:XH3rnwIK0
埋蔵金はありまぁす!(綺麗な瞳
225自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 21:08:07.54 ID:v14PvuIF0
金持ちが更に富を得て
貧乏人が更に貧相になる
流石ですね自民党

shine!
226自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 21:09:10.21 ID:JITwXglf0
トリクルダウンってネタだと思ってんだが
マジになってやってないよねw
227自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 21:10:11.30 ID:UiD6vP1d0
http://market-uploader.x0.com/neo/src/1416621207245.jpg
よくわかるアベノミクス理論
228自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 21:10:16.42 ID:ZFA/iod00
内部留保の厚い企業の株を積極的に買うしかない
229自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 21:16:28.75 ID:iRHIioJQ0
>>215
ちょっと分からなくなってきたな。
確かにガソリンは(本体+揮発油税)に対して消費税をかけているね。
軽油は本体に消費税をかけて、それとは別に軽油取引税を取っているんだよね。ガソリンもそのようにしろという事?
230自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 21:20:01.42 ID:i9WYMZEQ0
法人税減より利益でないところの税を減らす方向にすりゃいいのに
231自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 21:20:20.49 ID:HhFkCBlL0
>>228
内部留保の厚い企業は成長期を過ぎた企業だよ。
手堅く投資するならそれもありあけど。
成長過程にある企業は、資金調達が内部留保なんかじゃ全然追いつかなくて
増資するから、相対的に内部留保の割合は小さくなる。
232自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 21:27:07.53 ID:ZFA/iod00
>>231
いつかそういう企業が外圧か何かで溜めた内部留保を高配当という形で吐き出す
時が来ると思うんだよね。一般の国民が手にしようと思うとそれくらいしか方法が無い
233自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 21:38:36.93 ID:Czr0OIRK0
>>220
強制力なんかないのに
円安で設けさせてやったんだから協力してくれるとでも思ってるんだろう

つかもう完全な政治と企業の癒着だよやり方が
234自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 21:56:55.85 ID:oUOABjdr0
>>46
課税しても内部留保,できなくなるわけではないし、一企業の事業資産を金融を介して多数の人で共有することも可能なので内部留保が少なくても大丈夫です。
公的信用保証制度もあります。
235自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 21:57:46.52 ID:oUOABjdr0
>>234は誤爆です。
236自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:00:24.66 ID:j1eemAzC0
大企業が儲かっても配当などで外国人投資家が配当などで持っていくだけなので日本人労働者に還元した方がいいです。
日本人労働者に還元ふされたお金は銀行預金や生命保険などに充てられ日本人が間接的に保有する事になります。
237自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:02:37.91 ID:UvA/urOv0
アメリカには

内部留保税

というのがしっかりあるよ。
日本も米国式ならきっちり
内部留保税作ってくれよな!!!
238自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:05:00.20 ID:UvA/urOv0
米国の内部留保税は、しっかりと労働者や株主に還元させるために
作った税率。

税金が嫌なら、賃金や配当に回すしかない。
そういう制度をきちんと米国と同じように作ってくれ。
法人税をすくなくするなら絶対そうしろ!
239自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:05:15.30 ID:glWKoygP0
>>1
会社の資本金超えた時点で犯罪と思うがっ
240自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:07:53.48 ID:MQUf1P8q0
内部留保は株や生産施設だから、吐き出したら日経暴落するよ
241自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:09:20.01 ID:3n71LEmb0
株主の権力が強くなりすぎてんだよ
特に外資株主が経営にどんどん口を出している

株主は配当によって直接的に利潤を獲得したがるし、
それがダメな時でも内部留保によって間接的に株の価値を高めようとする
どちらにしても賃金に回すことはしない

小泉政権のときに外資規制を撤廃した時点で
こうなることはハッキリしてたんだよ

大衆がマスコミに煽られて小泉フィーバー(笑)に夢中になってた裏で
外資との狡猾な取引が行われていたということだ
242自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:12:26.45 ID:glWKoygP0
新自由主義の法の目ほ掻い潜るが極まった結果の額だな・・
無慈悲な格差作り搾取が、己の会社難百件分もの資本越えの社内留保・・金に汚い鬼キチガイの企業だろう。
243自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:12:29.85 ID:HexITMSn0
内部留保とか言葉使ってる奴はバカ。
マジでバカ。
そも内部留保とは何かをわかってないから、
内部留保なんて言葉をつかう。
244自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:13:44.78 ID:mrjoswFN0
>>240
吐き出されたお金を得た日本人が銀行預金や生命保険などを介して保有するので大丈夫でしょう。
一企業の事業資産を少数の人で保有する必要はなく、金融を介して多数の人で共有することも可能なので内部留保が少なくても大丈夫です。
245自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:14:49.96 ID:Czr0OIRK0
内部留保が溜まっていくのなら
貯めれば損になるような、使いたくなるような政策を国で作ればいいだけ
246自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:15:54.84 ID:MQUf1P8q0
>>244
日経は日本経済じゃなくて、日経平均株価の事だよ

企業が保有してる大量の株を売却して給料に回したら、
一斉大量売却で株が暴落するって事
247自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:16:08.62 ID:HhFkCBlL0
>>240
あほか。
内部留保は株主資本だから吐き出すと株価が下がるんだよ。
248自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:16:15.84 ID:Czr0OIRK0
借金しまくってガンガン投資につかいそしてリターンを得てさらに投資しまくるって成長していくのが本来の姿だ
249自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:17:24.09 ID:U8TPFVRv0
>>1
銀行の










貸しはがしを







禁止しようよ
250自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:18:21.49 ID:HhFkCBlL0
>>246
内部留保を吐き出すというのは、事業に必要な資産を換金して支払うことじゃない。
銀行から金借りたり、増資して払うこと。
251自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:20:48.64 ID:AMzY3PWUO
>>243
内部留保なんてのも金融システムの弊害だな。

貸出金利を決定するのに必要な査定が、
ゴーイングコンサーンを正しく算定する要素から外れた部分にもあって
そこにアドバンテージが集中してしまってる。

まぁ、(景気対策を打たせるために)わざとなんだけどね。

ゆえに、アメリカの様に内部留保に税金を掛けとくしかない訳だ。
252自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:24:35.06 ID:jwnc4Uk70
>>246
日銀などが緩和する措置を講じればいいし、その給与を得た日本人労働者が銀行預金や生命保険に預け、その機関が株を購入するので大丈夫です。
253自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:32:03.05 ID:6RT9au750
内部留保に税掛けて、設備投資等の税優遇する措置取ればよくね?
254自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:32:10.34 ID:MQUf1P8q0
>>250
それも結果的に同じ事になる
いずれ返済の時に取り崩しが必要になる

>>252
労働者が必ず株を買う補償はない
株の買い取り強制は財産権や労働法の違反だ
255自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:32:54.40 ID:eK9D7Xdw0
>>215
ガソリンのことについて述べたかった。あと酒も。説明不足でした。
256自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:36:32.89 ID:W/1OWYFiO
内部留保を活用して賃上げすべきだな
春闘でガンガン要求すればいいよ
257自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:41:04.52 ID:eK9D7Xdw0
>>215
>>238も良いことを書いている。しかし、日本の場合はそうする必要性が無い。法人税率の操作でどうにかなるから。
国に吸い取られるくらいなら従業員や株主にくれてやれ、となるから。
258自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:41:27.45 ID:HhFkCBlL0
>>254
どこのマヌケな経営者が返済するために、事業に必要な資産を売却するんだよw
あんた中小企業のタコ社長か?大企業の財務なんて見たこともないんだろうね。

内部留保は資産じゃなくて、負債・資本の部だよ。
だから内部留保を減らすということは、他の負債か資本を増やすということ。
資産を減らすことじゃない。
259自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:43:34.07 ID:eK9D7Xdw0
×→>>215
○→>>229
260自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:45:14.98 ID:LpDsSjVW0
>>254
労働者が株を購入せずに銀行預金や生命保険に預けても、銀行や保険会社が預けられたお金で株を購入するので大丈夫です。
261自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:47:18.31 ID:HhFkCBlL0
>>238
内部留保に課税する理由は、本来なら配当されて所得税が課税されるべき
企業の税引き後利益を配当しない企業のために、所得税が取れなくなるから
その代わりに法人税を課税するというもの。

労働者のための税金じゃないし、株主も配当されるより、内部留保されて株価
の上昇という形で含み益になった方がいいから、株主のための税金でもない。
国のための税金。
262自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:54:32.92 ID:/5fWPnx50
>>116
内部留保が繰越利益剰余金を指すならそう明記すればよいのに、
何故わざわざ「内部留保」なんて定義が明確でない用語を使っているのでしょう?
繰越利益剰余金が課税後の利益で、二重課税は出来ないから、
「内部留保」などという言い回しであたかも課税可能に見せかけているのでしょうか?
263自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:00:54.12 ID:d7kTGJVP0
っていうか会社に内部留保があったとしてもそれは株主の物だよ
264自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:02:49.73 ID:11eQYqhX0
内部留保といっても工場抱えてるとこなんかは
止めたはいいけど売却もできず廃棄する金も無いから
置きっぱなしになってる設備も入るんでなかったっけ?
265自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:03:17.32 ID:PX+96Vmn0
>>262
おっしゃるとおり。
266自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:06:51.67 ID:CovIwsuv0
大企業向けの振り込め詐欺が必要なようだな
267自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:10:19.54 ID:PX+96Vmn0
>>194
ん?
消費税も付加価値税だろ?
付加価値税が小売のみにかかるってどういうことだ?
それだと付加価値税にならないだろ
ソースきぼん
268自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:26:13.61 ID:J5AJigeI0
景気回復のめども立たないのに無駄使いできるわけないだろ
269自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:28:27.86 ID:Wh9WilOV0
>>263
共産党は、まずそこから勉強すべきだね
270自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:32:31.11 ID:PX+96Vmn0
>>269
共産主義は資本の私有を認めていないから、勉強はしているといえる。
その主義をわれわれと共有できるかどうかというだけだ。
271自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:40:04.16 ID:S12lgC1c0
そりゃあ、民主党なんかに政権預けるような国民に成り下がったんだもの、
ちゃんと貯めるものは貯めておかないと会社つぶれちゃうよ。
272自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:47:43.96 ID:/K9Ufzaz0
>>262
過度でなければ内部留保に課税しても二重課税にならないでしょう。
・過剰な内部留保は需要や信用拡大を阻害して経済や財政に悪影響が大きい。
・国が貨幣経済・治安の維持、法律の制定・運用、金融機関の監査、外国に交渉・支援するからこそ投資や保全できる。
・人的資産には課されないので企業が人材育成への投資を活発化する。
・過去の不均衡(財政、自然災害、バブル、人口構成など)を緩和する効果、需要促進効果があって公共の利益になる。
273自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 00:15:28.30 ID:WNgkboNgO
企業が先行き不透明なのはわかるがどこまで行けば給与上げてくれるかラインを示さないと社蓄リーマンたちもやる気でんやろ。でもこんだけ民意に反して法人税サゲしてやってんだから政府もいつまでも甘い顔しないぞ。
274自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 00:16:27.28 ID:/IfV8HyY0
法人税下げるでwww
275自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 00:16:35.31 ID:vttThQqp0
>>272
日本語めちゃくちゃで何言ってるのかわかんねーな。
主語を明確にしたり、名詞と動詞を並列で並べるのやめたりしてくんねーかな。
276自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 00:17:23.27 ID:UtJtfHJG0
大企業の幹部ほど責任取りたくないから、真っ当に仕事しない。チャレンジしない。だから金が余る。
277自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 00:17:50.13 ID:mksT21nY0
トリクルダウン()
278自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 00:20:19.58 ID:r1iGsvvX0
お前ら……………
http://youtu.be/ir4lgjlFw3o
279自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 00:23:32.40 ID:vttThQqp0
>>276
内部留保という現金があると思ってるバカがここにも一人。
共産党はこういう不勉強なやつらを味方につけるために、わざと内部留保っていう言葉を使ってるんだよなぁ。
姑息にも。
280自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 00:29:34.89 ID:r1iGsvvX0
生まれてこの方働いた事もないし

不正受給者であるから世の中を知らない可能性は大いにある

2ちゃんねら〜にも多いとおもう
281自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 00:35:30.78 ID:81/h8x2o0
ネウヨってどういう訳か富裕層を拝むよなw
282自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 00:37:27.21 ID:M8iKnAMN0
>>36
世間知らずというか・・・底辺の逆恨みってのはおぞましいよな。まるで日本版紅衛兵だ
283自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 00:38:46.41 ID:IfYFXMGh0
金融緩和で銀行が融資するまでも無く丸々太ってやがる
284自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 00:39:08.24 ID:pD/pt/bI0
>>272
専門家でないので詳しいことは知らないけど、過剰であろうがなかろうが、
一度法人税等を差し引いた後に残った利益に課税するのは二重課税では?
285自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 00:40:53.34 ID:81/h8x2o0
利益と資産は違うから混同せんようにな
286自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 00:41:59.70 ID:QtqRN56b0
>>275
日本語として整然としてないのかもしれないけれど、文意は理解できるでしょう。
内部留保には弊害があるし、応益性や公益性もあるのだから、過度な課税でなければ内部留保に課税しても二重課税に該当しないでしょう。
・過剰な内部留保は〜 ←内部留保の弊害性
・人的資産には課されない〜  ←内部留保課税の公益性
・国が貨幣経済・治安の維持〜  ←内部留保課税の応益性
・過去の不均衡〜  ←内部留保課税の公益性
287自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 00:48:09.98 ID:QtqRN56b0
>>284
国が金融システム維持などをからこそ投資や保全できて応益性があるのだし、過去の不均衡を緩和する効果など公益性もあるのだから、過度な課税でければ二重課税に該当しないでしょう。
288自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 00:48:13.55 ID:pD/pt/bI0
>>285
そういえばそうか
より正確には、繰越利益剰余金は資本(純資産)だけど
289自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 00:51:00.32 ID:wwU3m8jw0
法人税上げて所得税減税するか
国民に還付した方が確実だな
290自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 00:54:10.67 ID:WSlPF/oU0
国が金融システム維持などをからこそ → 国が金融システム維持などをするからこそ
291自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 00:55:25.39 ID:pD/pt/bI0
>>287
公益性があれば、一度課税した後に残った内部留保(繰越利益剰余金)に
課税しても二重課税にならないという論拠を御提示願います
292自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 00:57:04.61 ID:81/h8x2o0
>>289
難しいんだけど、現行の経済情勢ってのは株式先行型なんで、
これらを是正しない限りは、マネタリーベースを大幅増額した昨今、
いかなる形でも増税は避けられない。要は一律課税にするのか、累進課税にするのか?って話。
法人税は企業の当期利益に課税するもんだから、一見合理的だが、これは一種の投資促進税制と捉えるべき。
税収財源はやはり所得税と累進強化策になる
293自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 00:58:21.10 ID:qiaeUrWCO
まったく怪しからんな大企業はしこたまため込みやがって
従業員に還元しろい
294自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:00:26.72 ID:vttThQqp0
>>286
全く意味わかんねーな
「過度な課税でなければ」って、そもそも課税した時点で二重課税だよ。アホが。
0か1かの問題であって程度の問題ではない。
295自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:01:02.12 ID:a7cid5UX0
赤旗と国立国会図書館、どちらを信じますか
http://i.imgur.com/Pg8Qsqd.jpg
296自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:01:56.04 ID:vttThQqp0
>>286
「過剰な内部留保は」・・・過剰ってどう定義するのよ。
 そもそも過剰だと何が弊害なのか説明しないと主張になってない。信用拡大を阻害?そんな理論聞いたことないな
それ以外の部分は何言ってるのかわからなくて、いちいち想像するのも面倒だ。
他人に理解してもらいたいなら、もう少し説明できるようになってからこい
297自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:04:11.54 ID:81/h8x2o0
ID:vttThQqp0
こいつは富裕層を拝む底辺ネウヨだからスルーでいいよ。
結論ありきでこき下ろすしかできないから。ここに住み着いてるバカネウヨw
298自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:05:48.67 ID:vttThQqp0
反論できないからってレッテル張りかよ。
ここはひどいインターネットですね。
299自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:06:26.64 ID:R9eM2UVn0
>>291
wikipediaなどにも書かれていますが、財産権も公共の福祉で制限されるのだから二重課税に該当しないでしょう。
しかも、所得を得た年度に溜め込まずに従業員給与などで支出した部分には課税されないのだし。
300自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:06:32.88 ID:a7cid5UX0
>>297
お前こそ政治の左右に弄ばれてるが、冷静にファクトで判断しろよ
301自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:07:20.04 ID:vttThQqp0
>>297
まぁレッテル張りでも何でもいいから、最後に俺に教えてくれ。
>>287の日本語がめちゃくちゃで何を言ってるのかさっぱりわからないから、
噛み砕いて説明してくれ。
302自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:08:23.04 ID:XHlf3C6P0
従業員給与 → 従業員教育
303自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:09:37.69 ID:vttThQqp0
>>299
財産権が公共の福祉で制限されることと、二重課税の話は全く関係ないだろ。
一度課税されたものに再度課税することを二重課税という。
内部留保に課税することがこれに当てはまらない根拠の説明には全くなっていないな。
304自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:10:39.04 ID:vttThQqp0
すげーな。
レスするたびにIDがころころと変わる。
これがネトサポってやつか。
305自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:11:15.57 ID:FwEDqfbt0
くだらねーよw

減税、補助金、為替誘導に雇用破壊で利益誘導して国の借金増やして
国民の大半が大増税に物価高だぜ

本当にくだらねー国になったなw
1世紀やってろw
306自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:11:49.16 ID:IfYFXMGh0
グローバル企業を標榜するならばROEも欧米平均並みに高めるべきだろう
借り入れもせず利益を溜め込むばかりでは資本効率が落ちるばかりだ
307自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:12:10.60 ID:r1iGsvvX0
人生は自己責任である!!






(・ω・)ノ
308自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:13:27.56 ID:+60EPZke0
資本の自由化で乗っ取られる俺たちの職場を守れと
銀行やグループ会社で株式を持ち合い始めたのが事の始まりだったな

いつの間にか会社が株主の物でなく従業員の物になってしまって
俺たちの会社を安定させるために貯金しようなんて思想に摩り替わった。

それが今日の莫大な内部留保に繋がったわけ。
まともな株主が逃げ出し株価が上がらないから政府や日銀が株を買ってる。
309自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:16:55.93 ID:pD/pt/bI0
>>299
それは二重課税ではないという論理になっていません
課税後に残った利益に更に課税するのは二重課税です
強いて言うなら、二重課税だけど例外的に認められる事例の論理でしょうか
もっとも、資本主義社会でその論理が通用するかは甚だ疑問ですが
310自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:25:19.34 ID:kFIp3pFX0
>>296
企業が投資の為に借金しなくてもよくなる様な内部留保は過剰でしょう。
企業(資産家)の内部留保が大きいと、お金の偏在で消費不足を招いて投資が抑制されるし、投資をする場合でも借金しなくてもよくなり、信用拡大が阻害されるでしょう。
311自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:26:43.51 ID:6J5kcN530
これが格差か
312自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:27:50.63 ID:a7cid5UX0
企業が万が一の時に生き残るためのお金すら内部留保というのなら、何も言えんわ
313自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:29:33.57 ID:qiaeUrWCO
>>1
これはGJだね
314自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:31:58.61 ID:cUpAsUQf0
>>309
二重課税にならないでしょう。
・法人税はフローへの課税なのに対し、内部留保税はストックへの課税なので性質が異なる。
・所得を得た年度に溜め込まずに従業員教育などで支出した部分には課税されない。
・応益性や公益性がある。
315自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:33:07.63 ID:vttThQqp0
>>310
自己資本による投資は認めない、投資は借金のみ、という主張だな。
共産党は資本の私有を認めていないからこういう荒唐無稽な主張をする。
おまえが共産党員だというのはよくわかった。
だがその主張を認めてしまうと、そもそも内部留保は全て分配しなければならないことになるから論理破綻する。
しかも、内部留保のない企業に投資資金を貸してくれる銀行などない。
なぜなら、投資のリスクは全て銀行が負うことになるから。
会社や経済がどのようにまわってるかも知らないやつと議論するような時間はないわ。IDもころころ変わるし。
316自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:38:05.81 ID:pD/pt/bI0
>>314
御主張は理解しましたので、その内部留保税が
二重課税ではないという明確な論拠を示して下さい
できれば、その出典から二重課税でないという旨を
明記した箇所を引用して下さい
それが出来なければ、ただの個人的見解としか受け止められません
317自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:41:03.92 ID:jQV1i49t0
>>303
法人税課税後の残りは財産なのだから、財産権が公共の福祉で制限されるなら二重課税も公共の福祉で制限されるという事になるでしょう。
さらに、法人税と内部留保税は性質が異なり課税対象がイコールじゃないし、内部留保税は応益性や公益性もあるのだし。
318自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:44:12.58 ID:+60EPZke0
>>315
> しかも、内部留保のない企業に投資資金を貸してくれる銀行などない。

ノシ シャープ
319自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:45:21.49 ID:jQV1i49t0
>>315
課税しても、内部留保志向な主体が少し不利になるだけで、内部留保,できなくなるわけではないです。
320自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:45:37.90 ID:vttThQqp0
>>317
>法人税と内部留保税は性質が異なり課税対象がイコールじゃないし
同じです。フローとストックに対する課税の違いがあると上で書いてるからそれをいいたいんだろうけど、それは間違い。
法人税→当期の利益に対する課税
内部留保税→これまでの利益に対する課税
対象となる利益の期間が違うだけで、利益に対する課税というのは変わらない。ゆえに、内部留保への課税は二重課税で間違いない。
321自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:46:28.45 ID:ITAEa0Dh0
>>240
なに間抜けた嘘いってんだよ。何もわからないでいってんだろ!!

自己資本内訳=( 資本金(株式) 資本準備金 内部留保=今期利益+前期繰越利益ー今期配当金 )

貸借対照表 
借方 現金 手形 無形資産(商標権・証券等) 固定資産(建物設備等)
貸方 負債 各種引当金(貸倒・退職金等) 資本 内部留保
322自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:49:34.24 ID:GIemV+cR0
>>312
課税しても内部留保,できなくなるわけではないし、一企業の事業資産を金融を介して多数の人で共有することも可能なので内部留保が少なくても大丈夫だし、公的信用保証制度もあります。
323自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:50:04.17 ID:ITAEa0Dh0
>>318 内部留保の意味が全くわかっていない。
retained earnings 内部留保=今期利益+前期繰越利益ー配当金

これがゼロでなければいいだけだ。
つまり利益をだしていれば、マイナスになるわけがない。
利益以上に配当金をださないのが基本だからだ。
今期利益さえきちんとでていれば、銀行は必ず金を貸す。当たり前だ。
324自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:53:17.04 ID:mTZXi3dy0
いくら金融緩和しても結果はこれね。後は株主配分と自社株買い。
こんなことで金が回るわけねーだろ。
だから消費も増えずインフレにもならない。
325自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:53:31.07 ID:vttThQqp0
>>318
シャープがいつ債務超過になりましたか?
326自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:53:39.75 ID:TvzanQ/H0
>>320
法人税と内部留保税は課税対象がイコールではありません。例えば、
所得を得た年度に溜め込まずに従業員教育などで支出した部分には内部留保税が課されません。
327自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:53:48.12 ID:ITAEa0Dh0
米国では内部留保税というのが課税される。

これは、企業が企業内に利益をため込んで株主に配当しないことにたいする
罰則的意味合いがある。

配当もしない、賃金も払わない、となれば
まさに、お金が死んでしまう。内部留保税でもってかれるぐらいなら、と賃金はらうか
投資するために借金して、利息を払ったほうがましとなる。これが経済循環だ。
内部留保すると経済循環しないから、市場経済が死んでしまう。
328自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:57:12.40 ID:ITAEa0Dh0
内部留保というのは

今期純利益(今期利益-法人税)+前期繰越利益-配当
のことを指す。
つまり法人税・配当を払いきった残金だ。
米国では、必要以上に留保させないために、★罰則的意味合いて
留保利益税を課している。

てゆーか、なーんにも知らないで、内部留保ないと会社がつぶれると騒いでいる奴は
大嘘つきか、単なる無知だ!
329自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:57:46.57 ID:4dNu5lXS0
>>243
そりゃ具体的な何かって指摘したらんなもんは存在しないってバレちゃうじゃないですかー
なんか悪そうなふわっとした物を叩くってのはテクニックの一つ。
330自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:59:48.53 ID:vttThQqp0
>>326
それは単なる控除。
利益への課税という本質はなんら変わりない。
早く二重課税じゃないという根拠出せよ。
学者さんの論文でも何でもいいからさ。個人的見解ではなく。
331自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:02:15.59 ID:ITAEa0Dh0
内部留保が大きすぎるというのは
要するに会社が、投資もせず、社員に給与もはらわず、株主に配当も
払っていないということ。

要するに、「ろくに仕事をしていない怠け者の会社」ということ。
そんな会社は潰れてもらわないと、市場に金が回らず、デフレ要因そのものとなる。
金を使わない奴=悪なんだよ。市場経済では。富裕層で、消費しない奴も同じ。
市場経済では、金をため込む奴が一番最悪。だからこそ、米国ではどんどん寄付する。
内部留保すれば内部留保税で税金でもってかれるからだ。
332自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:04:34.89 ID:mTZXi3dy0
大して利益も出てないのに、自社株買いしてる所も多いんじゃないの。
経営者が株価を吊り上げて責任逃れだろ。
内部留保も金を借りられる自信が無いから。
日本の経営者の無能さは有名だからな。
333自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:06:03.87 ID:ITAEa0Dh0
内部留保税は
利益に対する税金というより
「罰則的措置」だと思ったほうがいい。
つまり、内部留保はなるべく、還元して、流通させろという意味だ。
お金が回らないのは、市場経済で最悪。内部留保をためこむのは
市場経済では最悪なんだよ!
米国ではそれを社員に払うか、投資するか配当しろと圧力をかけるため、
内部留保税を課している。
334自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:09:16.41 ID:jSAYH7Jg0
>>330
内部留保税は、所得を得た年度に支出された部分には課されないけれど、所得を得た翌年以降に支出された部分には課税されるのだから、利益ではなくストックへの課税です。
法人税とは課税対象がイコールではありません。
335自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:14:33.54 ID:ITAEa0Dh0
>>330
2重課税してなんで悪いんだ?

米国での内部留保税は、penaltyの意味合いが強いと
はっきりと明記されている。

2重課税だとまずいと言ってるのは日本だけのガラパゴス会計だ。
336自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:14:56.22 ID:vttThQqp0
>>334
ストックかフローかは関係ないといったはずなのに忘れたのか?
それは会計年度の区切りの問題に過ぎない。
337自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:16:12.34 ID:81/h8x2o0
「留保利潤税」という内部留保課税が実際にアメリカのルーズベルト政権で実施されていた。
これらは法人の行動を税制によって政府がコントロールする試みで多くの成功的結果をもたらした。
一方、中小にも一律に課税したため、結果的には中小経営者の財政負担を難しくさせる一要因にもなっている
共産党が主張する課税案は「資産5億円以上の個人又は組織が対象」というもので中小は除外されている
338自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:17:46.76 ID:ITAEa0Dh0
アメリカ型のしようと盛んに言いながら
ちゃっかりと内部留保だけは
税金圧力なしにため込もうとする。

ご都合主義なんだよ!さんざん、市場原理主義で小さい政府といいながら
金融恐慌になったら、政府に金をだせ、だせ、と圧力かけまくったのが
米国金融業界。市場原理主義なんて大嘘つきの集まりだよ。
339自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:18:59.36 ID:vttThQqp0
>>335
あなたのいう内部留保税と共産党の言ってる内部留保税は全然意味が違う。
俺が否定してるのは共産党の言ってる内部留保税の話。
340自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:20:46.11 ID:ITAEa0Dh0
>>337

留保利益税は
今現在、米国にあるんだよ!!!
なにを昔の話にしてんだよ!!!!

金払えよとにかく。デフレ要因作ってのは留保利益のせいだ!
麻生も竹中の弟子の経済アナリストの太田も
金を払えないならつぶれてしまえ!といってんだろが!
341自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:23:21.06 ID:vttThQqp0
>>340
ところであなたから教えて欲しい。
アメリカの内部留保税は懲罰的意味合いがあるといったが、
懲罰的というからには全ての企業にかされるわけではないというのは想像できる。
ではどういう基準なのだ?
342自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:26:09.46 ID:ITAEa0Dh0
>>341
必要もないのに、ためこんで、市場経済に還元しないのは
経済発展にとって、有害だから、税金でもってくぞということ。
嫌なら、社員給与・投資・配当にして、社会還元しろということ。

以前から日本は、配当金なしとかざらだったよね。そういえば。
343自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:28:22.39 ID:4U8pgTCi0
ってか米国も罰はないぞ。
そもそも日本に比べて格段に少ないってわけでもないし。
金融除いて、向こうも2年前ですでに2兆ドル超えてるからな。
今の円安で、少ないどころか同等とすら言えるレベルだぞww
344自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:29:31.08 ID:81/h8x2o0
>>340
連邦税の内部留保課税は二種類あるね。
http://www.global-tax-services.com/taxinfo/ustax-doubletax.htm
課税率や実際の徴収額がどうなのかはおいとくとしても、連邦制度としてあるのが大きいね。
日本はなんもねーもんな。しかし検索で出てこないねこれw
345自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:30:41.03 ID:ITAEa0Dh0
>>343

内部留保税は「罰則的意味合い」をもつと
はっきりと明記しているよ。あらゆる会計関係書籍で。
つまり、大勢が過剰な内部留保は、罰せられるべきものだと
いうのが今の米国の常識なわけ。
346自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:31:31.82 ID:vttThQqp0
>>342
>必要もないのに、ためこんで、市場経済に還元しないのは
これの基準があるのか教えて欲しいのだが。
配当性向30%とかあるのか?
従業員から搾取して企業の利益にしているというのなら、例えば労働分配率何%とか基準があるのか?
投資にまわしてるかどうかというのは、税引き後配当後利益に対する投資額が何%とか基準があるのか?
347自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:32:59.01 ID:ITAEa0Dh0
竹中の弟子の市場原理主義の申し子の
太田でさえそういうのは、米国経済のリアルを知ってるから。

だからこそ、日本企業が、馬鹿みたいに内部留保ため込んでいるのは
非常識だと怒り心頭なんだよ!

金をだせないなら、つぶれたほうがいい、ってあの温厚そうな女性学者の太田がいうって
相当だぞ!
348自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:33:37.14 ID:1pxp/l9/0
ていうかやることないから溜め込んでるんだろ?解散しろよw
349自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:36:20.74 ID:ITAEa0Dh0
>>348
「仕事もしない」「会社員に金も払わない」「株主に配当も払わない」


これって会社として、最悪だろ。
「内部留保はだしません。」というのは

「盗人たけだけしい」だよ!
350自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:46:12.84 ID:OyC8y1NzO
共産党の躍進が効いてるな。

今まで共産党以外企業の内部留保なんて口にまでしなかったのに…。
351自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:49:17.44 ID:ITAEa0Dh0
 日本の資本主義は、市民革命を経ないで成立したから、儒教精神がのこっていて
資本主義市場経済の本質を完全にまちがって解釈している。
 江戸時代の三大改革も全部、★節約。これを名将軍といったけど実際には
江戸の街は不景気そのものになってしまった。本当の名君は田沼意次だった。
資本主義市場経済の本質は★消費 ★贅沢 ★浪費 ★無駄 だ!
352自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 03:04:53.96 ID:ITAEa0Dh0
 トヨタもためるだけためこんで、
下請け会社から搾り取るようにして、金を一切わたさない。
これって、昔の生かさぬよう殺さぬようという、年貢取り立てと全くおなじ。
これじゃ市場経済は成立しない。
市場経済の根本は、
「お金を回転させること」だからこそ、「消費市場」が中心で
中流層の消費需要・余裕年収が重要なわけ。
353自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 03:07:36.14 ID:XAzuiX0B0
決して来る事のないイザという時のために蓄財さ。
354自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 03:25:14.87 ID:WK5Jnsk30
トリクルダウン(笑)
355自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:02:32.02 ID:OhL153dn0
バブルを味わった経験上溜め込むのは当然の考えだわ
あと倍は貯めてからじゃないと吐き出す気は無いだろ
356自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 05:03:48.08 ID:QL4ON2Vo0
年金暮らしの年寄りみたいなもんかね
357自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:39:09.79 ID:OmpXnqMf0
アメリカが日本企業に制裁したがる動機を日本企業自ら積極的に醸成するってのがよく分からないなあ・・・
んで、アメリカが日本企業からカネをせしめる手法を中国様がジッと観察しているって事実も目に入らないのかなあw
358自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:53:11.67 ID:S/ilwNdL0
共産党が正解て事だな

愚民は懲りずに資本主義マンセー
359自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:54:42.51 ID:Xk48s4fA0
大トヨタの真似かよw
360自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:56:04.77 ID:/TZ1cLwt0
このスレは企業会計も経済政策もわからない馬鹿が引っかかるセンサーです。
最低限バランスシートの図を書いて正確に説明できる人が書き込んでほしい。
361自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:56:45.78 ID:EASlC3JU0
>>183
何のために銀行があるんだ?
362自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:59:09.61 ID:Q9dgEeXo0
いや、マスコミの皆さんもアベノミクスは失敗だとか言うし
円高がいい、という皆さんの声も小さくない、
数千億円の赤字にも耐えられるよう貯め込まねば
363自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 06:59:42.11 ID:qiaeUrWCO
労働者の血と汗の結晶だ
ちゃんと還元しろよ
ため込むな
364自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:03:58.05 ID:c8qjfzJO0
ソニー、SHARP、NECといったところは
内部留保を貯めこんでたおかげで今なんとか生き延びてるんだけどな。
政治が無能なんだから企業は内部留保を貯めるし個人は貯金を
貯めるのは自己防衛として当たり前だろ。
365自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:04:34.86 ID:/TZ1cLwt0
内部留保が薄いと毎年の業況の変化で赤字になったり、繰越損失になったりして
資本勘定がマイナスになったりする(債務超過)。大手より中小企業が陥りやすい。
債務超過になると金融機関は貸し出しに消極的にならざるを得ない。
そうなると資金調達が厳しくなり、最悪倒産して従業員は路頭に迷う。
自分の会社の決算書が見れたら資本勘定がどれだけあるか見てみるといい。
マイナスなら黄色信号。大きくマイナスなら倒産の可能性あり。
366自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:08:21.91 ID:JlKDNhxHO
>>360
経団連の手先か?
367自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:16:29.68 ID:/TZ1cLwt0
業況が厳しくて本来は当期利益が赤字でも有価証券の売却で黒字にすることが
可能。ここしばらく株価が上がっているからこれで赤字を免れた企業は相当
あるだろう。内部留保を有価証券で運用すれば可能だ。
368自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:20:59.21 ID:g6hrchac0
企業や業種によっては内部留保しておかないと不安定で危険、っていうのも多いわけですが

その辺考えず、人から奪うことばっかりですか
369自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:24:36.70 ID:/TZ1cLwt0
内部留保が薄くて債務超過に陥っている企業へ金融機関が融資する場合は、
従来は保証協会の保証付が条件だった。しかし昨今企業の倒産が増加して
代位弁済が増加し保証協会の審査も厳しくなっている。だから企業の自衛策は
財務内容を改善し自己資本を強化することが重要。
従業員に大盤振る舞いして企業の基盤が弱くなったのでは元も子もない。
370自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:25:00.74 ID:qiaeUrWCO
春闘で大幅賃上げは実現するだろうな
今の状況で企業も抵抗できまい
371自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:26:59.00 ID:mksT21nY0
トリクルダウン()
372自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:28:09.11 ID:RiBuQNfA0
内部保留に課税すればいいだけだろ

アフォすぎる
373自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:38:25.43 ID:qI/YppvzO
>>365
「大手企業の内部留保」が「過去最高」の記事なのに中小持ち出さなくてもいいよw
374自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:39:54.06 ID:SZvNjjjzO
>>360
バランスシート自体が短期間の経営状態を表現するための一つの設定上の指標でしかないからな
一方、内部留保は実装された現ナマの額
375自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:54:46.25 ID:S7lcHNz20
てか、内部留保って、過去に法人税課税済みの税引き後利益の累積額なんだけどねえww
それにまた課税するとかwwそんなことしたら、会社をやる意味がねえだろww

てか、内部留保が多いんなら会社が安定していいだろよ。

>>1みてえなのは、妬み僻みの朝鮮人課税みてえなもんだなww

大概にしねえと、不況になるだけだろ。

市場に魅力がねえから、マネーが投資に向かわないだけじゃねばーかw
376自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:57:28.35 ID:S/ilwNdL0
>>375
その市場の構成員は労働者だわ バーカ
377自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:58:39.23 ID:TDxOo2zGO
経団連から死人が出て初めて日本は正常な国になる
378自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:58:43.34 ID:53KTU1Kz0
>>368
内部留保を知らないの?
379自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 07:58:57.73 ID:/p7vQDA10
金が日本のお荷物じじばばから
2番目の害の経団連に移っただけ
380自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:00:14.38 ID:miVB1wRC0
内部留保は賄賂、献金、投資の原資。
クニは本気になって取り締まったり、課税はしません。
会社は今後もシモジモを絞って貯めて、必要な時に使います。
381自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:01:16.73 ID:OmpXnqMf0
日本が内需主導で大国になったのは分厚い中間層を創出して消費意欲を活性化出来たから。
それは同時にいわゆる窮乏化論を無効化することで左翼勢力を衰退させることにもなった。
なのに今頃になって安い労働力だとか移民だとかw、アホかw

企業がどんなに安い労働力を得て低コストで生産できても、生産した商品を売る先・買ってくれる消費者が居ないとダメなんだってわかんないのかねw
382自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:02:47.08 ID:S/ilwNdL0
悪の根源は資本主義
富の一極集中が市場を狭めている
383自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:06:15.06 ID:S7lcHNz20
てか、法人税率下げて消費税率を上げることで、
外国からも日本に法人を呼び込もうとか、日本から海外に移転する法人を減らそうとか言ってるときに
内部留保に課税するだとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

アクセルと同時にブレーキ踏んで、前に進まねえとか嘆いてるみてえなもんだろww

朝鮮人並みに頭悪いしww
384自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:11:47.80 ID:PphMsCl90
内部保留が増えるのは、経営者が日本を信用してないから
小泉以降、経営者は日本を信用してない
国内ではできる限り縮小、信用できるアメリカとEUを最大にする
これは全経団連企業の共通の意識、現在の腐った政府に協力する気ゼロ
385自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:16:19.23 ID:S7lcHNz20
てかよ、大企業の内部留保に課税してむしり取ったところで、
そのカネは労働者のところになんか行かねえしww
内部留保に課税されそうだから配当増やしたところで、持株会社に行くだけだしww
持株会社の内部留保は大金持ちの株主の財布に行くんだしww
仕事もしねえ引きこもりのところに行くカネなんかねえのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ばーかw
386自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:17:43.12 ID:FKL+1MbG0
内部留保をためまくった挙句に
米国ハゲタカファンドに乗っ取られるで
ござるの巻
387自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:20:12.11 ID:a84Qx5S00
共産党員他、内部留保信者は以下をちゃんとよめよ
https://kotobank.jp/word/%E5%86%85%E9%83%A8%E7%95%99%E4%BF%9D-107430
企業は内部留保のすべてを現金として保有しているわけではない。
本来、内部留保は設備拡充や技術開発などの再投資に回される性格のもの
で、12兆6千億円の連結利益剰余金をもつトヨタもその多くを設備増強に
投じており、現預金は6分の1程度しか残っていない。
388自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:21:14.87 ID:GNM58qde0
 ネットウヨク君などの低所得の貧乏人ほど大企業の内部留保を保護し、
共産党を批判するから面白い。だからいつまでたっても底辺から抜け出せない。
ネットウヨク君などの低所得者の皆さんは自分から安い賃金で良いを選択して
いるのに豊かになれないと文句を言う。そんな多くの有権者の皆さんの
おかげでサヨクだが投資家の私は株で儲け配当金増加で豊かになる。
389自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:21:50.29 ID:Hny+JffG0
トリクルダウンはありましたか・・・?(小声)
390自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:26:23.46 ID:a84Qx5S00
つくづく思うけど、日本の政治は本当にろくな政治団体・組織がないわ。
平気で国民を騙すきまんまんな人間ばっか。
そんなに日本を弱体化させたいかよ。
ここまで悪意がある団体が平然とのさばるのはもう耐えられん。
391自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:27:06.42 ID:GNM58qde0
 多くの有権者の皆さんはずる賢さがないね。今回の選挙のように共産党に
ある程度の勢力を持たせておいて大企業に賃上げしないとまずいという雰囲気に
持っていこうとしない。嫌韓流で若者の雇用問題で株主優遇の社会に文句を
言っていたが笑っちゃったね。株主優遇の世界に誘導したのは嫌韓流の作者
なのに自分のやったことが理解できないという。救いようのない馬鹿だな。
392自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:27:45.41 ID:Boogx+eT0
393自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:27:54.31 ID:DhMH6J500
>>389
ねぇな。で、自称労働者側が求める次の手は、「解雇規制の撤廃」と「同一労働同一賃金」なんだとよw。
雇用規制撤廃したら、あぶれている中高年を解雇して、若者を雇うんだとよw。
同一労働同一賃金にしたら、給与が上がるんだそうだw。
もう労働者側の思考も笑えないくらい経営者有利に働いてる。
394自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:28:35.65 ID:IGdvyk/E0
>>374
こういう嘘を平気で書き込める神経ってのは理解できないな
395自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:28:46.84 ID:TDxOo2zGO
トヨタの三河山猿が経団連会長で小泉竹中と結託してから日本は壊れた
396自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:28:57.54 ID:p+dNlj4h0
財界「何が問題なのか説明してくれ」
397自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:34:08.84 ID:STzKgj5c0
>>394
2chは面白くデマを流す場所じゃん。
信じる方がアフォって元管理人も言ってる。
398自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:35:08.19 ID:eMVDTnLu0
>>396
>財界「何が問題なのか説明してくれ」

株式会社なら、不必要なキャッシュは株主に還元されるはず。はい、終了。
399自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:39:11.81 ID:xinmvxqoO
( ゚∀゚)では関君お願いします(Jr.
OKOK企業に内部留保が増えてまず第一神殿は建ちました(関暁夫

続く
400自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:39:21.42 ID:a84Qx5S00
>>397
面白デマというよりも特定の団体の組織を
擁護する情報流してを工作・シンパ増やし目的で
行っている人間が多いと思う。
401自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:40:18.72 ID:eMVDTnLu0
あと、内部留保がたまるというのは、企業が投資対象の事業を見出せない結果ということでしかない。高金利ならまだわかるがゼロ金利まで金利が低下してるのに内部留保が増え続けるのは、企業経営者が無能だということだ。

わかったか財界さん。
402自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:40:26.45 ID:+uCezmZS0
余裕あるなら社会に回せ、と言えばいいのに、下手に根拠っぽいこと言おうとしてトンデモ科学風味になってる
403自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:41:02.94 ID:PphMsCl90
企業が工場を海外に移すのは日本の政策がいつも
ハシゴを外したから、円の政策でも毎年変わる
こんな適当な国でマジメに商売する奴はいなくなる
誰も戻って来ないのが象徴してるな、イチローも戻る気ゼロだな
404自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:41:31.69 ID:xinmvxqoO
>>399 次に来る2015年4月の賃金改定で賃金上昇率が物価上昇率を上回らなかった場合には2015年度上期中に法定最低賃金を時給1800円以上に引き上げる様法律を造り2015年下期中に施行つまり実施します(関暁夫
これにより全ての労働者はフリーメイソンとなりその教義の正しさに目覚め第二神殿が完成します(関暁夫

続く
405自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:42:41.64 ID:DZy7Wt4J0
自己資本比率至上主義に凝り固まった経営者ばかり

国民を豊かにするという視点が一切ない。

生かさず殺さずの時代かっつーの
406自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:42:45.30 ID:IGdvyk/E0
>>397
まあそうなんだけどさ、輸出企業の消費税還付の話と同じで
テレビとかでも平気で嘘ついて企業を叩こうとする姿勢は気持ち悪いなって思うよ
407自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:44:31.95 ID:xinmvxqoO
>>404続き
そして第二神殿建設に際して最低賃金引き上げの費用負担が実際には無かった大企業中企業は下請けの製品部品資材を賃金上昇分を上乗せした価格で買い取ってやると第三神殿が完成し全く新しい内需を獲得した日本経済は爆発的にV字回復します(関暁夫

続く
408自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:46:13.67 ID:xinmvxqoO
>>407続き
その後は通貨外為相場が賃金と密に連動する様に定めた律が神殿に納められれば日本経済は磐石に立つ事になるのですが信じるか信じないかは貴方次第です(関暁夫

( ゚∀゚)関君ありがとう(Jr.
409自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:46:26.13 ID:eMVDTnLu0
>>405
>自己資本比率至上主義に凝り固まった経営者ばかり

自己資本利益率は下がるんだよね

というわけで資本主義経済の価値観でさえ落第なんだよね
410自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:47:00.76 ID:EASlC3JU0
>>385
> てかよ、大企業の内部留保に課税してむしり取ったところで、
> そのカネは労働者のところになんか行かねえしww

法人税減らした分丸々消費税あげてる分だろ。
税収足りないってさんざん連呼しといて、円安で儲けまくってる大企業様に減税はねえわw
411自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:48:09.95 ID:a84Qx5S00
>>405
そうなんだよ。内部留保云々じゃなくて、根本的な問題は
経営者がもつべき公共の精神が、今の経営者に決定的にかけていること。
もっと日本社会を意識した経営すれば、労働者賃金に回す金を計画的に稼げると思うんだが。
412自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:51:55.00 ID:a84Qx5S00
14年の上場企業倒産ゼロに 24年ぶり、資金繰り改善で
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1419857361/-100

残りは中小企業対策を中心にやって、どうぞ。
413自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:53:43.38 ID:AoduTD2P0
>>411
>もっと日本社会を意識した経営すれば、労働者賃金に回す金を計画的に稼げると思うんだが。

日本電産の社長はまさに其の鏡だな。来年もも賃上げするらしいよ?
電機業界でここの社長が真っ先に賃上げを言い出したのが業界での賃上げに繋がった
414自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:54:46.57 ID:S7lcHNz20
日本は私有財産制度の自由主義経済だからなww
会社が潰れたら、経営者の責任だというくせに、
儲かった利益は公共財だとか、それってまさに妬み僻みの朝鮮脳wwwww
415自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:55:08.71 ID:DhMH6J500
>>413
永守さんは、トータルではどうなんだと問いたいがw
株主視点で見れば有能な経営者だろうが、労働者視点で見れば果たして
416自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:56:41.12 ID:U5dwJC1c0
>>162
リアルだろうがネットだろうが戦後右翼はもれなく朝鮮人
417自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:59:52.00 ID:S7lcHNz20
ま、自分が貧乏なのは、大企業が内部留保を蓄えてるからだ、とかw
そういう頭の悪いことを言ってるからいつまでも貧乏で引きこもりなんよw
418自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:59:59.85 ID:AoduTD2P0
>>415
あの人?いまどき珍しい動く社長だな。
大手企業の社長は動かない連中ばかりなのにあのオッサンは
会社で一番仕事をして動いてる。休むのは正月1日だけらしいんで。
今も昔も上が動かないと下は動かない。
あとリーマンショックで社員の給与を減額したときも 後日利し付きで
減額分を特別賞与として支給したりと他の企業がなかなかやらんことを
キッチリやってる
419自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:01:34.85 ID:eMVDTnLu0
内部留保の問題は賃金の問題にあらず。あくまで、事業への投資が行われてないところに問題があることを理解してる人が少ないな。

だから公共性と、儲けを貯めて何が悪いという意見の対立になる。不毛すぎる。
420自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:05:28.98 ID:a84Qx5S00
>>419
需要がないって言われればそれまで。
公共投資で、需要起こしぐらいしか
方法ないと思う。
421自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:06:32.84 ID:S7lcHNz20
てか、内部留保があるからって、
その留保金がそっくりそのまま現金預金であるとか思ってる池沼がいて笑えるわww
貧乏人はまず家計簿から作ってみろとばーかw
422自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:08:03.54 ID:DhMH6J500
>418
wやっぱりその程度の認識なんだ
423自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:08:07.45 ID:EASlC3JU0
>>417
今現在のマネタリーベースが240兆円な。
仮装取引分含めて内部留保が上回ってるってのが異常なんだよ。
たとえば1万円札が一回使われると1万円分GDPが増えるんだけど
極端な話、この内部留保分が二回使われると560兆円で今のGDP
軽く超えるんだわ。
そういうのを是正するのが適正な税制だろ。これ以上法人税は下げるべきじゃない。
424自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:08:58.93 ID:IGdvyk/E0
>>421
家計簿作ってもわからないだろw
425自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:09:53.31 ID:eMVDTnLu0
>>420
需要がなければ株主に速やかに還元すべきなのに、それもしない。

単に経営者は無能なだけ。
426自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:10:46.00 ID:SuWJlyYv0
法人税減税なんて意味ないと思うがな
内部留保がこんだけあるのにな
で、キチガイ総理が大企業に脅迫かよw
まったく恥ずかしい国家になってしまったよ
427自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:10:52.90 ID:4xWv2Yoa0
実際の持ち物としては何としてもってんのかな?

株?とか国債に変えてるのかな?
428自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:11:52.61 ID:4xWv2Yoa0
でも会計年度が終わって、売上とかからその内部留保の勘定に移すには
法人税が発生するんだろう??
429自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:12:03.64 ID:kzK6NHX60
大企業が新規事業に投資すれば労働者が必要になるし競争力の向上にもつながる。
別に給料高くしろとも言わないし税金で回収しろとも言わない。
一番の悪は使わないことなんだよ。内部留保割合の高い企業晒して不買運動とかするしかない。
430自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:12:51.07 ID:yJmsKFwv0
工場売って工場勤めに退職金はらって生産を海外で行えって事ですね
431自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:12:57.28 ID:AoduTD2P0
>>421
修繕費とか積み立ててるカネも内部留保なんだけど
それも崩せとか言ってるわけで内部留保がーとかいう人は。
それに手持ち現金持ってても今の時代は掛け払いだからスグに
カネは入らないのにねぇ
432自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:13:02.38 ID:eMVDTnLu0
>>427
短期金融資産、株式、投信など
433自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:13:25.40 ID:LlqkST7v0
外貨の内部留保が円換算で増えてるだけじゃないの?
434自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:14:16.14 ID:0hA/Gi940
研究開発の予算が増えてるんだが、
貧乏根性が染み渡ったのか
とりあえずパソコンがあるからか
誰も使おうとしないわ。
435自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:14:18.63 ID:eMVDTnLu0
>>431
修繕費なんて一部でしかない
436自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:14:25.35 ID:f9HXMnMF0
企業会計原則を法規化して、順守させろ。

こいつら現金をすぐに海外の設備投資などに使ったり、非現金資産に
変えて、賃金には絶対に回さんぞ。
437自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:15:11.65 ID:AoduTD2P0
>>422
うん?それがあの社長の一般的な世間での認識だよ?
キミはどういう印象なの?
社員をリストラしない、傾いた会社を再生させる再生屋としても
有名な社長だからねぇ
438自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:15:21.29 ID:4xWv2Yoa0
修繕費で積み立てるなんてうそくせーだろう
設備費なら、金借りて先にぶったてて借入勘定で処理した方が
全然お得とわからない経営者なんていないよ
超低金利なんだし、探せば適用される補助金とかあるかもしれんし
439自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:15:55.83 ID:S7lcHNz20
てか、マネタリーベースって日本円のマネタリーベースだろw
大企業つうのは世界企業なんだからよ、外資も持ってるんよw
別に日本円のマネタリーベースより内部留保が多くたって異常でもなんでもねえしw
知能低過ぎwwそんなこと言ってるから引きこもりなんよw
440自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:16:04.42 ID:a84Qx5S00
>>425
株主は何も言わんのかね?還元して欲しいとか。
441自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:16:53.23 ID:4xWv2Yoa0
ただ、欧米の企業評価では当期利益を計上しないとってのがあるんでしょ?
442自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:16:56.83 ID:IGdvyk/E0
>>429
逆だよ逆。内部留保こそまさに新規に投資するためのものであって
不当に現金で溜め込んでるみたいなものじゃない
443自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:17:21.93 ID:ftuMRDP+0
それ全部接収すれば、財政赤字解消した上に、いろんな問題解決出来るんじゃね?
444自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:17:59.87 ID:DhMH6J500
>>437
そうなんだ。
それが世間一般のイメージなんだ。
世間一般じゃなくて、君の世界の認識だよ。そこもわかっていないのはさすがに阿呆としかいえない。

あほうに俺の印象なんていう意味ないね。
だって君の脳みそは既に理解することを放棄している。完全な馬鹿になっているからね。
445自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:18:21.22 ID:4xWv2Yoa0
>>442
投資ったって、自社や関係会社じゃなく
投機的な投資だろう?

設備投資じゃなく、いわゆるパチ屋的な?
446自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:18:41.08 ID:eMVDTnLu0
>>440
一部の外国人投資家だけだね。
国内の金融機関なんかはめんどくさい株主訴訟なんか起こさないし。

その結果が内部留保のブタ積み。
447自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:19:15.55 ID:AoduTD2P0
>>425
還元ってどれくらい?
手持現金のうちどれくらいを使えばいい?

>>427

手持ち現金や修繕費の積み立てのこと>内部留保
ちなみに子会社の株式もそれに含まれる。内部留保崩す=子会社売却でリストラ
という意味です。大手企業はどこも子会社化を進めてるところ多いから
内部留保崩す=事業売却になるんだ。
448自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:20:01.51 ID:DGJdL1GS0
>>34
配当払って株価吊り上げたほうが買収されない
株価と財産くらべて株価が低いと買収される
449自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:20:11.73 ID:MNU7NxWo0
内部留保税を作ればいい。
企業から搾り取れ。
450自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:20:44.45 ID:B4uOS5vD0
円高になったり円安にもなったり

企業も外部環境変わり過ぎだから溜め込むしかないだろ
451自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:20:55.62 ID:eMVDTnLu0
>>442
ずっと内部留保が溜まり続けてるから投資対象がないことでしかないんだよ。

本来なら投資できないなら株主に速やかに還元するはずだか、それもしない。

だから無能なだけの経営者と言ってる
452自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:21:43.18 ID:IGdvyk/E0
>>445
投機的な投資しかしてないってどこ情報よ?
453自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:21:46.83 ID:4xWv2Yoa0
日本の銀行で新規事業とかやるときに
いわゆるその内部留保?可処分現金的なもんを評価するとこは
・・・・ま、評価はするだろうけど
たいして関係ないべさ?
454自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:21:49.52 ID:AoduTD2P0
>>435
一部?何十兆円もあるよ?
製造業は設備更新や修繕があるんで。
安全対策のための修繕費も当然ここにある
455自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:22:36.44 ID:eMVDTnLu0
>>447
少なくともROE=自己資本利益率を国際基準並みにするまで還元すべきだろうね。
456自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:23:02.27 ID:B4uOS5vD0
バブル期より内部保留が多いしw
457自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:23:08.51 ID:S7lcHNz20
内部留保も何なのかわからねえで、手前勝手に修繕積立金にして、
けしからんとか憤ってww慰安婦で大泣きするモロ朝鮮だろコイツラww
458自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:24:06.20 ID:AoduTD2P0
>>444
なら世間ではどういう認識なの?
企業の再生屋、リストラをしない、大手企業の社長の中で一番働くというのが
世間で言われるイメージだけど?
459自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:24:31.15 ID:eMVDTnLu0
>>452
>>445
>投機的な投資しかしてないってどこ情報よ?

事業以外の投資は本来であれば目的と違うよね。
460自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:24:51.27 ID:4xWv2Yoa0
よくわかんないけど、修繕費ってつまり現実に修繕して
資産価値が上がったからって意味の修繕費?
461自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:24:55.02 ID:LlqkST7v0
内部留保なんて気にせず、単純に会社の業績が好景気で上がってるなら給料のベースアップを求めればいいだろ
462自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:26:41.99 ID:IGdvyk/E0
>>459
企業は今やってる本業以外の他の事業には一切参入しちゃいけないって言いたいの?
463自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:26:58.86 ID:AoduTD2P0
>>438
カネ借りると金利かかります。金利かかるから自前でカネ用意する。
それに設備は数年毎に大規模改修あるんで其の費用要ります。修理費用まで
銀行からカネを借りるんですか?
464自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:29:56.46 ID:hs4NJ5yc0
一方、日本人の貯蓄率は先進国で最低レベルまで落ち込んでいた
個人は金をもってないが、企業は金を溜め込んでいる
465自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:30:27.22 ID:4xWv2Yoa0
だから金を溜め込もうとすると法人税がかかるから
それより銀行の金利の方が全然安いからって事だろう?
借入金にして減価償却費使って帳簿の中で処理するほうが
効率的じゃん??
466自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:32:10.44 ID:AoduTD2P0
>>455
その国際水準って何?

>>460
設備の更新費用や修理費用を積み立ててるの大手の会社は
カネを借りること自体がコストになるんで自前の資金用意するの。
住宅ローン組むのにフルローンするバカじゃないんだし。
467自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:32:28.72 ID:eMVDTnLu0
>>454
その程度なら一部でしょ

>>462
事業なら問題ないが、単なる株式投資はダメだろうね
468自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:32:41.16 ID:JqN6eONqO
日本共産党がアップを始めたようです
469自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:33:18.29 ID:y4AaGARS0
なんで賃金は「実質賃金」とやらで比較してるのに
内部留保は「実質内部留保」じゃないの赤旗さん?
470自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:35:14.48 ID:eMVDTnLu0
>>466
Roe,国際比較

でググればいくらでも出てくる
471自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:35:16.41 ID:kzK6NHX60
>>442
原則と実態の違いが分かってないな。
投資するチャンスを逃し続けた結果が内部留保なんだよ。
安定した収益を挙げられる企業が人への投資も事業への投資もしない。
これじゃ国内の経済は停滞し続ける。
472自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:36:30.01 ID:4xWv2Yoa0
でも現実問題、GDPが下がったのはそこなんでしょ?
金が回るように優遇された企業様がその金を使わないから
で、政府としてはその金を当然設備投資とか人件費にしてもらえると
思ってたから読み違えたってんでしょ??
なのに、その金をとっておけるように法人税を下げようってんでしょ?
早く吐き出させるなら法人税は上げるべきじゃん。
473自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:37:26.05 ID:dz5El8XI0
ID:eMVDTnLu0 みたいに、完全に経理関係の知識に乏しい人が
何を根拠に「修繕費なんて一部でしかない 」なんて言ってるんだ?
474自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:37:51.14 ID:eMVDTnLu0
損益計算書しか重視しないボンクラ経営者ばかりだからこうなったんだよ

だからコスト削減しかやることがない

結果が内部留保のブタ積み

本当にバカバカしい話だ
475自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:38:13.16 ID:7pUxV4Ms0
道理で俺の財布が薄いと思った
476自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:38:14.02 ID:rGIqkSnd0
これは安倍ちゃんGJだね
トリクルダウンなんか最初からなかったんだ
477自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:38:59.68 ID:KpwqGdSk0
現金かそうでないかなんて大した意味は無い 現金だって過去最高に増えてるけど
要は内部留保増える→企業の資産価値が上がる→株価上がるってのが重要だから
株価を上げたい資本家や政府は当然内部留保には手を付けるわけがない
478自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:39:12.77 ID:dz5El8XI0
>>472
下がってないんだって、GDPは
479自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:39:21.75 ID:4kj+P5R90
出て行く分が入って来る状況が担保されない間は
不安で溜め込むようになるのは家庭も企業も同じ。

為替に一喜一憂しない循環型社会の構築が急務だが
国際金融資本は自分たちだけ落差で儲ける新自由主義を推している。
480自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:39:24.61 ID:eMVDTnLu0
凄いな修繕費が内部留保の大部分を占めてるとか言い出す奴がいるのかw
481自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:39:36.66 ID:4xWv2Yoa0
修繕費っていう勘定は基本費用だもの
あたりまえみたいな顔して内部留保に入れてるほうが間違いだろ??
482自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:39:58.43 ID:AoduTD2P0
>>465
銀行からカネを借りるという時点でコストだな。
金利を1パーセントにされても金額でかけりゃバカにならない。
その借り入れを管理する人員だっているんだから。
製造業だと管理部門ってのは操業 品管、技術開発、環境、設備以外は
コストでしかないんで。
483自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:40:44.47 ID:6mHa0Tjm0
円で持ってても下がるだけ。ユーロかドルで持ってるんだろね。M&Aのために。
484自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:41:06.83 ID:eMVDTnLu0
>>477
>要は内部留保増える→企業の資産価値が上がる→株価上がるってのが重要だから

内部留保無駄に増える=ROE下がるので評価も低くなるんだが
485自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:42:03.78 ID:4xWv2Yoa0
>>482
やや、だから、どっちがお得かだろうよ
大体、おいてある金は基本税金で引かれるだけだけど、
設備は生産に役立つわけだから
内部留保なんて実際の本業上は何も生み出さないでしょ
486自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:42:12.11 ID:JlKDNhxHO
■卑怯もの安倍晋三の料亭政治
■メディア幹部と会食ざんまい
■読売渡辺恒雄8回、白石興二2回、論説主幹7回、政治部長1回
■フジテレビ日枝久7回
■産経
■日本テレビ
■日経
■朝日
■毎日
■共同
■時事
■テレビ朝日
政権べったりの社を選別
487自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:42:27.59 ID:dz5El8XI0
>>481
積立金っていうのが内部留保に入るんだ。売掛金、売掛債権なんかもそうだな。
例えば1億の契約が成立し、支払いが来年3月の場合、(売掛金)内部留保は1億プラスだが
現金そのものはまだ入っていない。それを従業員に配れとか
それを元手に借金をしてその借金した金を配れって言ってるようなもの。
488自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:42:30.32 ID:IGdvyk/E0
>>471
お前は内部留保が何かわかってないな
>>1で言ってるのはBS貸方の利益剰余金のことだろ?
利益剰余金の増加がどうして投資停滞につながるんだよ
489自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:43:09.96 ID:sFBNiAvq0
いっておくが内部留保は株主のもので
卑しいジャップリーマンや政府のものではない。
勘違いするなアカジャップwww
490自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:43:10.05 ID:AoduTD2P0
>>473
多分 製造業に修繕費という考えがあるというのを知らないと思われ。
設備更新や設備の修繕にベラボウ金がかかるのに。簡単なソフトの修正だけで
1回数百万円とか。外国製の設備だと設備品だけでカネが飛ぶ。JIS規格?もどき
のM5ネジが1本数千円とかもうねぇ。。。。
491自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:43:13.94 ID:vorddamd0
そもそも修繕費があるなら
こんなに事故が続発していない。
設備を修繕・更新出来ないから事故が相次ぐ。
492自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:45:00.28 ID:eMVDTnLu0
修繕費が数十兆円とほざいてた人は、もっと具体的な数字ないのかね?
493自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:45:27.40 ID:dz5El8XI0
>>490
工業簿記は難しいからな。知らないことは仕方ないことだ。
問題なのは知らないに対して自信満々で言っちゃってる浅ましさ。
内部留保ガーって人はなぜかこういうのばっかりだ。
494自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:46:02.89 ID:ToNyfZUM0
利益分配法を作ろう。
会社が儲かれば社員の給料が増える
逆なら減る

これでみんな納得。
495自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:46:22.31 ID:eMVDTnLu0
>>488
貸方の反対側を見ないバカ
496自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:47:25.94 ID:EGlHJhuF0
トリクルダウン()
新自由主義()
竹中平蔵()
497自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:47:42.01 ID:4xWv2Yoa0
売掛金が内部留保??
マジで
498自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:47:42.62 ID:AoduTD2P0
>>485
自前でカネ用意するほうがお得。借りること自体が
いろんな費用発生させるから。禿げバンクが借金多いと
叩かれるのはいかに金利が安くても借りる額がでかけりゃ
金利負担は大きく企業経営を圧迫するリスクがあるから。

家買うときにフルローンするバカがいるのかって話。
金利安くても元本でかけりゃ金利負担は重いんだよ。
499自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:47:42.91 ID:eMVDTnLu0
>>493
で、285兆円のうち修繕費はいくらなのかな?数十兆円より細かく頼むよ
500自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:48:55.01 ID:dz5El8XI0
>>499
そんなもの企業によって違うし、誰もまとめたりしてないだろ
何でそんなことを聞きたがるんだ、気持ち悪いおっさんだな
501自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:48:56.33 ID:eMVDTnLu0
>>498
ROE知らんかなこの人
502自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:49:35.70 ID:4xWv2Yoa0
それが今の経理の常識なのかしらんけど
だから今の経済は冷えてるんだな

日本の経済がにぎやかだった時は
赤の作れない社長はバカだっていわれたんだろう?
503自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:49:57.19 ID:EGlHJhuF0
>>474
そのけっか人材育成ができず技術の継承が難しくなり
日本人技術者じゃ流出し、外国人いれたらさらに技術を盗まれ
本当にアホ経営者ばかり
504自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:50:22.95 ID:JlKDNhxHO
■卑怯もの安倍晋三の料亭政治
■メディア幹部と会食ざんまい
■読売渡辺恒雄8回、白石興二2回、論説主幹7回、政治部長1回
■フジテレビ日枝久7回
■産経
■日本テレビ
■日経
■朝日
■毎日
■共同
■時事
■テレビ朝日
政権べったりの社を選別
505自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:50:26.13 ID:eMVDTnLu0
>>500
いや、これに答えられないと自分の意見すら主張できないのと同じなんだけどw
506自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:50:34.76 ID:IGdvyk/E0
>>495
その分借方も増えるんだったらどうして投資停滞になるんだよ
お前は会計ちょっとかじってるくせにその程度の認識って時点で救いようがないよ
507自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:51:16.33 ID:a84Qx5S00
結局各企業の内部留保の運用形態がどうなっているか
分からないからなんとも言えないわ。
機械設備や土地建物、株とか色々あって何すりゃオッケイとか決めれんだろ。
修繕費は毎回やってると思うんだがな。
508自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:51:17.75 ID:AoduTD2P0
>>487
企業はモノやサービス売ってもスグに金は入ってこない。
日本では企業間は大手を筆頭に掛け売りが主流なんで、売ってもカネが入金されるのは
数ヵ月後になる。零細とかみたいにいつもニコニコ現金決済なんてのは信用が
ないところだけの話。

ここでも営業経験があるサラリーマンなら○月検収という話が契約時に大事になることを
知ってるはずなんだけどねぇ。
509自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:51:21.69 ID:dz5El8XI0
>>503
アホ経営者だと断じるお前は、さぞかし立派なご身分と立派な収入なんだろうなw
貧乏人が「日本の経営者はアホばかりだ( ー`дー´)キリッ」とか言ってたら相当イタイぞ
510自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:52:12.57 ID:4xWv2Yoa0
留保ってのは文字通り留保だろ
生産性がない
留まってる。滞っているって感が否めないね

政策としてそういう方向に向かいやすいのを選択するのはどうなんだろ?
早く、生きた金になるようにケツける政策しないとダメなんじゃないの?
511自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:52:34.73 ID:eMVDTnLu0
バカ『内部留保には修繕費もあるんだから問題じゃない』
自分『修繕費はどのくらいなの?それほどたくさんあるものなの?』
バカ『そんなの知るわけがないだろ』



頭大丈夫か?w
512自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:54:12.26 ID:dz5El8XI0
>>508
社会人経験があればそういうのって普通絶対身につく知識だしな。
売上が増えれば当然売掛金も増え、内部留保も増える仕組みは子供でも分かる。

ここで内部留保ガーって言ってる彼らは、きっとそういう経験をしたことがない
学生さんか、学生さんのバイトレベルの仕事しかやったことがない
社会経験に乏しい人達なんだろう。
513自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:54:24.99 ID:sNnUkUv10
内部留保っていう言葉じゃなくて定義をはっきりさせてくれよw
こいつ等の言い分じゃあ現金及び現金同等物を指してるように思えてくるな。
514自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:55:22.46 ID:4xWv2Yoa0
でもマジで・・・
当期利益を何年も溜め込んで「将来の修繕」の為に
税金を払い続ける選択をする社長がいるなら
それはちょっとおバカさんだと思われ
515自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:55:58.22 ID:EGlHJhuF0
>>509
じゃあ、常に地位ある者には盲目に従えと?
どんな奴隷だよww
お前は社畜の典型だな
社長が、お前は死ねの言ったら死ぬタイプだろww
516自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:56:08.19 ID:AoduTD2P0
>>493
経理や営業経験者がいないんじゃない?商業高校の生徒が取得する簿記3級取得したら分かる知識なんだけどねぇ。
しかもカネなんて企業が検収すると支払い通知書を送り振込みがない限りカネは入ってこないのに
517自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:56:35.18 ID:vttThQqp0
売掛金が内部留保とか、アホか?
518自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:57:24.59 ID:dz5El8XI0
>>514
修繕積立金は非課税だぞ
何言ってるんだ
519自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:58:21.95 ID:6osVKE960
>>14
投資につぎ込んだら内部留保だろうがwwwwwww
520自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:58:23.99 ID:vttThQqp0
社会経験があるとか、簿記は難しいとか人を馬鹿にしてる人が、
売掛金は内部留保とか、無知って恐ろしいな
521自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:58:40.54 ID:S7lcHNz20
簿記3級も持ってねえ池沼が内部留保について語るとかwwww

もうね・・・
522自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 09:59:03.17 ID:6IPN+ucA0
国(政治家官僚)や銀行は助けてくれないから自衛は当然だろ。
523自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:00:32.37 ID:EGlHJhuF0
>>509
じゃあ、常に地位ある者には盲目に従えと?
どんな奴隷だよww
お前は社畜の典型だな
社長が、お前は死ねの言ったら死ぬタイプだろww
524自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:00:51.18 ID:6IPN+ucA0
次は民間埋蔵金探しか。
自らは稼げない無能サヨクの集り作戦。
525自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:06:33.57 ID:dz5El8XI0
>>515
底辺ライン作業員がスーツを来て秘書を連れている社長に向かって
「オマエラレベルヒクイ!」と連呼している様を想像したら
滑稽を通り越して哀れだなと思っただけだ
526自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:07:40.98 ID:AoduTD2P0
>>520
売掛金は内部留保ですよ?
知らなかった?というか企業間や役所との仕事でカネがスグに入金されてくると
信じてた?
527自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:09:59.30 ID:4xWv2Yoa0
売掛金が何か分かってて書いてる??
528自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:13:16.88 ID:ird8ScBp0
昔、誰かが画像upしてたけど、共産党の言う内部留保の定義は

資本剰余金 + 利益剰余金 + 引当金(流動負債と固定負債)

だそうだ。
529自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:13:41.15 ID:6IPN+ucA0
景気が良くなったと判断すれば投資に回る。
働いたことの無い頭の良いバカが考えること。
530自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:13:47.95 ID:5As+5+Hy0
>>1
これは違うよ
銀行が貸し渋り、貸し剥がしやっただろ?
いざというときは銀行や日本の金融機関は助けてくれない
自分たちの手数料しか考えてないからね(ずっと法人税払ってなかったのも銀行だよ)

  企 業 と し て は お 金 た め 込 む し か な い
531自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:16:16.55 ID:vttThQqp0
>>526
じゃあ現預金は内部留保ですか?
棚卸資産は内部留保ですか?
繰越利益剰余金は内部留保ですか?
532自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:16:28.99 ID:6IPN+ucA0
景気が良くなったと判断すれば投資に回る。
働いたことの無い頭の良いバカが考えること。

>>528
それを証明してくれている。
金の卵を産む鵞鳥を潰せってな。
533自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:20:11.96 ID:IGdvyk/E0
>>528
>>1で言ってるのは利益剰余金だけど、赤旗と共産党で統一すら出来てないのか
534自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:22:32.41 ID:4xWv2Yoa0
どうせ株屋なんてパチ屋の確変みたいな
PC上の自動売り買いしかしてないんだろう??
エボラに触ったかもって言ってる人が熱出しただけで
上がったり下がったりするようなものご機嫌とる政策なんて
やるべきじゃない
ご機嫌とろうがとるまいが、どうせ自動的にパチパチやってるだけだ
535自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:26:15.84 ID:4xWv2Yoa0
そもそも株なんて上がろうが下がろうが
給料にイッコも反映されないわな
なんの関係もない
536自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:26:29.02 ID:46suf5Wm0
何故、企業が内部保留に走るのか?それは日本の銀行がクソだから。
537自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:26:42.57 ID:dz5El8XI0
>>528
売掛金が内部留保に入らないって言ってる人がなんでいるのか分からなかったけど
そっか、共産党に騙されてるんだ、やっと理解できた
アホ向けの商売とはいえ、やることがあまりにエグイな
538自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:28:21.44 ID:eWTokyKn0
もう株主の意味なし。
539自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:28:29.37 ID:JWEA5KAs0
>>529
いざなぎ景気超えの戦後最長の好景気でも企業は
「景気が良いと判断しなかった」んだから
永久に景気がいいなんて判断しないだろボケ
http://s1.gazo.cc/up/113376.jpg
お前の言い訳は「いざとなったら本気出すから大丈夫」と同じ
540自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:29:32.82 ID:IhsU1VyP0
現預金だけに課税すればいいじゃない
541自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:32:14.28 ID:vttThQqp0
>>537
>>528のどこをみたら、売掛金が内部留保になるといえるんだ?
542自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:33:03.14 ID:4xWv2Yoa0
工作員が湧くからアベノミクスって語は使いたくないけど
円が下がったりなんだりして株が上がったんだとかいって
その金が社会に回ってくるのをみんな待ってたわけだけど
その連中は何も買いもしなければ、現金を銀行に積みさえしないんだろ?たぶん
株の上がりで株を買うだけだ。前のバブルより質が悪いだろ?
543自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:34:40.47 ID:34lJegec0
貸し倒れ引当金とか修繕積立金とか
「いざって時のお金」は用意してあるわけだろ?
内部留保って形で溜め込むことは企業にとってなんのメリットがあるんだ?
株価急落時の備え?
544自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:34:54.87 ID:6osVKE960
>>541
借方と貸方の区別もつかない子はほっときなさいw
545自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:36:45.14 ID:4xWv2Yoa0
ていうか、売掛金を通過しない売上ってあんまりないと思うけど
で、売掛金が売上にならないなら貸し倒れ勘定の話になるわけだろ?
売掛金云々ってそれなんかの怪しい帳簿操作の話??
仕掛かりは商品と関係ないというぐらいの違和感を感じる
546自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:40:58.74 ID:IhsU1VyP0
>>543
使い道がなければとりあえず貯めとくだろ
それは企業も個人も同じ
547自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:41:21.27 ID:vZf72mcv0
>>528
世間一般の内部留保ではなく、共産党が独自に定義したオリジナル造語だったのかw
548自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:41:29.67 ID:4xWv2Yoa0
修繕積立ってのもおかしいんじゃね?
他の業種はよく知らんが、減価償却があるのに
将来工場直す金を無制限で積む・・・非課税で?そんな話きいたことない
549自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:43:40.88 ID:4xWv2Yoa0
ていうか、それがマジならば、
設備投資用の積立なんですといえば
無制限で非課税の積立ができるなら
ホントに、法人税減税なんて全く必要ないだろ??
550自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:44:12.96 ID:vttThQqp0
おい、売掛金は内部留保ですとか自信満々で言ってたバカどこいった?
ネットで内部留保の定義調べて顔赤くしてる最中か?
早く質問に答えてくれよ
551自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:44:25.78 ID:VC4yWr6jO
大企業がこれだけ内部留保して慎重なのに賃上げしたり景気が良くなるはずないだろう。
もっと経済的センスあるやつを探すなり交代した方がいい。
552自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:44:41.03 ID:zC9Ghbgi0
内部留保に税金かければ景気よくなるよ。
553自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:44:47.55 ID:34lJegec0
>>546
貯めておくより社員に還元したら市場にお金が回って景気回復するかもしれないし
設備投資でもしてくれたら市場にお金が回って景気回復するかもしれないのに
「なんとなく安心」のために溜め込まれたら、国は困るのでは
554名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:47:30.01 ID:XXccZGH00
これは株主に配当するべき。

日本の会社は配当率が低すぎる。
555自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:47:41.86 ID:vttThQqp0
相変わらず、内部留保を蓄える=現預金が企業に溜まっていると勘違いしているアホウもいるな。
こういうアホウを騙すためにわざと「内部留保」って会計用語でもない言葉を共産党は使い続けてるんだろうけど
556自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:48:15.60 ID:vZf72mcv0
>>548
貸し倒れ引当金とか色々あるよ、そういうのは
将来必要と分かっているお金は買掛金みたいなものだから認められるのは普通じゃないかな
548さんはちょっとそういうのを勉強したほうがいいかも
あまりにも知識が無さ過ぎる
557自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:48:34.06 ID:9Y6niqmA0
>>528
まじかよ、じゃあ退職給付引当金取り崩せばいいんか?
558自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:48:45.59 ID:h+Ry+aPi0
内部保留が現金じゃなくても、その資産価値に合わせて税をかけるしか無いじゃないですか
559自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:49:43.13 ID:Z8oEr2g+O
トリクルダウンの単語も聞かなくなったなw
560自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:50:07.54 ID:9Y6niqmA0
>>528
まじかよ、じゃあ退職給付引当金取り崩せばいいんか?
561自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:50:46.97 ID:LgnFW5DK0
>>1

設備投資の減価償却という概念をわざと計算から弾いてるね
働いたことのないニートや経費の内側に入り込むことのない派遣・バイトを釣るには十分な餌だ
内部留保がすべて現金で存在していると本気で思ってる奴はそもそも社会人ではない
562自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:51:07.99 ID:34lJegec0
>>555
年度末時点でまだ現金化してなかろうと、余剰利益は余剰利益だろ?
563自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:51:41.63 ID:ird8ScBp0
>>533
>>547
ごめん。うろ覚えだったので調べたら出所は
【全国労働組合総連合(全労連)と協力・共同している労働運動総合研究所(労働総研)】
だった。

http://i.imgur.com/fl88OLT.jpg
564自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:51:44.45 ID:vttThQqp0
内部留保という「資産」があると勘違いしているやつもいる。
日本はマジで義務教育で簿記教えたほうがいいと思うぞ
565自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:54:36.42 ID:G3to0ZX30
ここまで安倍が企業の援助を繰り返す事は、来春の春闘で企業に給与UPさせたい為だな。
如何に安倍が平均給与UPの統計が悪くなるのを恐れているかが良くわかる。
まあアベノミクスとやらの化けの皮が剥がれるのも時間の問題だがな。
・法人税減税
・異例の経団連への給与UP依頼
566自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:56:29.25 ID:4xWv2Yoa0
>>556
そんなら法人税減税は必要ないよね??
費用の修繕にしろ将来の修繕の積立にしろ
同じ扱いならさw
てことは安倍がやってるのは日本の産業の足腰どうこうじゃないよね?
567自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:56:55.75 ID:vttThQqp0
>>562
ああ、そうレスしてくるか。じゃあ書き直すわ

相変わらず、内部留保を蓄える=現預金または売掛金などのすぐに現金化される資産が企業に溜まっていると勘違いしているアホウもいるな。
568自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:59:03.99 ID:34lJegec0
共産党だけじゃなくて麻生も内部留保言ってるし、「内部留保は共産党のでっちあげた幻想だ(?)」ってのもおかしい
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201412%2F2014121600419
麻生太郎財務相は16日の閣議後記者会見で、「企業に内部留保がたまっている。
賃金か配当か設備投資に回すのが本来の姿だ」
と述べ、企業は賃上げなどの対応が必要との認識を示した。
569自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:01:15.87 ID:vZf72mcv0
>>563
そっち系の団体はやっぱりおかしいのばっかりだと分かった

>>566
100万円の利益だが来年100万円の支出が分かっている場合、プラマイゼロだろ?
この企業に40万の課税をしたら、赤字になってしまうだろ
ってかまじで頭悪いんだな
570自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:01:54.96 ID:XOOo4S2G0
トリクルダウンという、一度たりとも証明されたことのない空想の
理論に騙される日本人だからな
「空気」に流されるんだよ、アベノミクスとかこの道しかないとかw
571自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:05:05.02 ID:9Y6niqmA0
>>563
退職金と賞与廃止して退引と賞与引当金計上しないようにすれば
がっつり内部留保減るんだがそれが良いのかな
572自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:09:31.78 ID:46suf5Wm0
>>543
そもそもの歴史を考えればバブル崩壊時の銀行の貸し渋りによる企業の資金不足が内部保留の流れを生んだ。

資金がなければ企業活動も投資もできない。銀行融資より企業内資産の方がアテになる。銀行に頼らない企業作りを目指し始めたのが今の内部保留の流れだ。
573自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:10:00.18 ID:gMFa6/2g0
トリクルダウンなんて企業や経営者の良心なんてこの世で最も信用してはいけないものに頼ってどうする
規制のほうがまだ頼れるというのは残念ながら真実だろう
574自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:11:50.12 ID:46suf5Wm0
>>572 続き

つまりは企業内に銀行を持つこと。ソフバンやソニーや楽天が銀行を欲しがったも同じ流れにある。

企業の経営陣にとってはまともな運営をするのに当然なことをやっているのに改善しろってどういうこと?って気分だろう。

この問題を解決するにはマトモな企業投資のできない預貯金で株と国債を転がしてるだけの銀行の改善を考えないと構造的になにも変わらない。
575自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:12:20.02 ID:cs+OZIPU0
トリクルダウンは企業の良心じゃなくて、その方が得だから起きるんだけどね。
576自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:13:56.47 ID:46suf5Wm0
>>574続き

内部保留をやめろといってもじゃあ誰が必要な時に必要なだけ投資してくれるんだ?銀行は一緒にリスク背負ってくれるんか?
って話になって何も変わらない。

改善すべきポイントは大企業の体質でなく銀行の融資体質の改善である。内部保留より銀行融資な流れを作れないと改善なんてされない。

だから企業にだけ改善を求めても無理。
577自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:14:01.73 ID:IhsU1VyP0
トリクルダウンなんてありえないから
内部留保が増え続けているわけで
578自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:17:31.37 ID:9Y6niqmA0
>>577
逆に内部留保が減るってのがどういうことか考えたらどうだ
トリクルダウンとか言ってる場合じゃないレベルで経済ボロボロになるぞ
579自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:18:21.57 ID:4xWv2Yoa0
企業の経営は家計とは違うよ
>1にちゃんと書いてるじゃん
内部留保は税引き後当期利益なんだろ?
したら費用の
積立だのは関係ないじゃん
誰が投資というけど、その投資が何費なのかって話だろ?
580自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:20:36.07 ID:IhsU1VyP0
>>578
投資>貯蓄だから
経済が活性化しますよ
まさか内部留保を取り崩したら
取り崩したお金はこの世から消えると思ってるのですか?
581自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:21:05.03 ID:34lJegec0
>>576
なるほど分かりやすい。
582自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:21:47.48 ID:ITAEa0Dh0
>>571 またまた 何も知らないドシロートが!!!
 退職金引当繰入(PL費用の部)/退職引当金(BS負債の部)
 賞与引当繰入(PL費用の部)/賞与引当金(BS負債の部)
 総資産ー負債=資本金+内部留保(今期利益ー税金+前期繰越利益(前期からの残りの利益)−配当金)
 退職金と賞与を計上しなければ逆に、内部留保が増加する。
 
583自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:22:23.51 ID:AHFvS/bp0
日本政府破綻後に没収されるな。
税金としてな。
584自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:22:35.57 ID:YfnythgP0
俺、赤貧零細企業の社長。会計のことよくわからない技術屋だけど
確かに繰越利益剰余金が1千万、純資産は約2千万ある。これが内部留保なん?
設備関係の仕事なので入金は工事完成後。早くて半年後。
つまり帳簿上の剰余金とかあってもキャッシュが無いのよキャッシュが!
だから剰余金吐き出せなんてことになったら余裕で死ねると思うで
585自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:23:40.96 ID:vttThQqp0
>>580
内部留保の取り崩しってどういうことかわかってるのか?
まさか、1億円内部留保取り崩すと、1億円現金が減って、1億円の設備投資になるとか思ってるんじゃないだろうな?例えば。
586自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:24:42.51 ID:vttThQqp0
>>584
繰越利益剰余金1000万が内部留保。
あなたの思ってる感覚は正しい。
587自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:25:31.36 ID:IhsU1VyP0
>>585
内部留保という言葉は止めて
現預金にしよう
使ったお金はどこにいくんですか?
588自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:25:50.14 ID:4xWv2Yoa0
資本とかそんなのもってきたら話が進まないじゃんw
今年の収益と費用の差をアベノミクスの恩恵をこうむった企業は
早く使ってくださいという話なんじゃないの?
会社運営上で科目の立つことに使えば、内部留保にはなんないだろうよ?
設備投資でもなんでもしろって事だよ
589自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:27:09.78 ID:vttThQqp0
>>587
じゃあ>>577のレスも修正しないとな

>トリクルダウンなんてありえないから
>現預金が増え続けているわけで
これでいいか?
590自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:27:42.11 ID:ITAEa0Dh0
内部留保についての理解も米国等での扱いも全くしらないガラパゴスそのものだな。
ここまで無知だと政治家もなにもしらないだろうな。
要するに、内部留保というのは、利益から税金や配当などをひいた残りだ。
企業はいざというときのために、引当金を繰り入れる。退職金・賞与・貸倒等だ。
そんなに将来怖いなら、引当金を繰り入れるべきだ。投資引当金とかね。
591自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:27:57.00 ID:9Y6niqmA0
>>582
いや、引当金が剰余金になるだけで実際のところ増えも減りもしないが正しいんだけど
592自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:28:57.31 ID:IhsU1VyP0
>>589
はいいいよ
じゃあ企業が現預金使ったら
経済が活性化するでOKね?
593自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:29:39.68 ID:/a7SO/3o0
なんか内部留保が増えたことを擁護してるやついるけど、経済学としても
大企業が保守的な態度になり投資をせず内部留保を増やすことを大企業病
といって忌むべきこととされてんだけど
594(^ω^) おぢさん ◆3XNDKmtsbA @転載は禁止:2014/12/30(火) 11:30:03.79 ID:blUCOVnS0
金は糞尿(ふんにょう)と同じだ。
溜(た)めれば溜めるほど悪臭を放ち,
ばら撒(ま)けばばら撒くほど土を肥やし,新たな芽を生む。

レフ・ニコラエヴィチ・トルストイ(1828-1910)
595自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:30:32.55 ID:/wxppU3D0
共産党はマルクス経済学。資本論読んで、経済分析。
アベノミクスより優れているぞ。
596自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:30:55.36 ID:4xWv2Yoa0
とにかく、法人税をバンバン上げればいいんだよ
死に金を溜め込ませないで使わせるには
何年まっても世の中に回ってきやしないじゃないか

富裕税もくっつければいいねん
どうせ富裕層は法人つかって節税できるんだから
597自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:30:55.39 ID:ITAEa0Dh0
>>584
将来の入金は売掛金で計上するんだよ。
剰余金と直接の関係はない。売掛金の貸し倒れが心配なら
多めに貸倒引当金を計上しておけばいいだけ。
もう、めちゃくちゃだな。経営なんかしないほうがいいよ。
なにもわかってない人はやめるべき。
598自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:31:13.71 ID:qI/YppvzO
>>590
過去最高なのに法人税減税w
599自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:31:25.56 ID:qiaeUrWCO
ため込まずに使うことで金をうまく循環する仕組みにしないとな
600自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:32:33.32 ID:vttThQqp0
>>592
それでかまわないが、おまえが現預金と内部留保を間違えたせいで>>578氏はお前のために貴重な時間を使って
レスをしてくれたんだから、>>578氏に謝るべきだよな?
あと、内部留保を減らすと経済は悪化するということでいいよな?
601自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:33:34.50 ID:vttThQqp0
>>593
投資が増えることと内部留保が増えることは相反の関係にないんだが、おまえの読んだソースを出してくれないか?
602自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:33:35.95 ID:4xWv2Yoa0
おまいら、よく考えろよ
会社の経営とか運営とかいうのは
全部、帳簿の中の話なんだよ?
そんで1を嫁
内部留保ってのはその外側にある
税金も株主分配も終わった更に後だ
そこに残させるよりも、運営費に・・帳簿の中で使い切る方が
社員にとってはいいだろう?会社にとってもいい・・・誰が残したいかしらんけどw
603自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:34:33.42 ID:IhsU1VyP0
>>600
はあ?何で俺が誤るのよ
これでこの話は終わりでしょ
わけわかんねーこと言うな馬鹿
604自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:34:40.28 ID:+SZCNn490
まだ内部留保とか言ってんのかよwww
605自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:34:49.05 ID:46suf5Wm0
>>593
いいとは思ってないよ。けど企業だけ責めるのは間違いと俺は思ってる。今の金融の流れじゃそりゃ企業は内部保留に走るだろうさ。その方が使い勝手がいいからな。
606自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:34:51.97 ID:vttThQqp0
>>602
内部留保こそ帳簿上の概念だろ。
大丈夫か?
607自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:34:54.31 ID:ITAEa0Dh0
というか、ここで論議していることは簿記3級レベルの初歩の初歩。
これがわからないなら、会社やめたほうがいい。
堀江も、簿記の初歩はぜったい必要といってた。
もともと仕訳なんて高卒の仕事でこの程度わかんないなら会社やめろ。マジで。
財務諸表論や経営アナリストみたいなことをいいながらこの程度わかんないならセンスゼロだ。
ハーバードMBAでも簿記3級レベル知識は必須だ。
608自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:35:57.04 ID:vttThQqp0
>>603
おまえが内部留保と現預金を間違えたからだろうが。
609自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:36:04.80 ID:br8aVDeE0
これは安倍ちゃんGJだね!
労働者はやせ細る一方
610自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:36:48.78 ID:IhsU1VyP0
>>607
そう誰かの支出=誰かの所得だからな
企業が溜め込んだ金の分だけ
個人の所得が減った、つまり経済効果を出さない死に金になってるということ
611自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:37:50.24 ID:/a7SO/3o0
>>601
いや、なんか「内部留保が増えることは一切悪くないんだ!!!!!!」
って必死に擁護してるやつがいるからさ
場合によっては悪いことなのになんでそんなに擁護できるのかと
法人税減税でコストも減ったんだしちゃんと投資に回してればいいんだけどね
612自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:38:53.67 ID:YVtDnIBh0
百姓から巻き上げてしこたま肥えた悪代官だろw

百姓一揆で取り返すのが本筋だが大人しくて臆病で変態の日本人には無理だろうなw
613自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:38:58.98 ID:96dCBxNYO
ゴチャゴチャ言ってるけど企業が金の流れを
せき止めてるのは確かだよ
614自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:39:00.64 ID:34lJegec0
>>604
まだも何も、財務大臣だってまだ言ってますがな

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201412%2F2014121600419
麻生太郎財務相は16日の閣議後記者会見で、「企業に内部留保がたまっている。
賃金か配当か設備投資に回すのが本来の姿だ」
と述べ、企業は賃上げなどの対応が必要との認識を示した
615自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:39:14.31 ID:ITAEa0Dh0
>>610
はっきりいうと
「内部留保=市場流通しないお金」
市場経済では、非常に非効率で、米国では、罰則的規定として内部留保税で、はきださせるよう
圧力をかけている。ところが、日本にはこの内部留保税がない。2重課税とかいう御用学者がいる。
これは課税でなく罰金だ。
616自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:39:15.19 ID:/a7SO/3o0
>>607
見事な「詭弁:知性への脅し」ですね
617自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:39:50.29 ID:4xWv2Yoa0
内部という言葉に騙されちゃいけない
1の定義をよく見ろ?
内部留保てのは会社を運営する帳簿の外側に出てくる金だよ
618自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:40:25.57 ID:vttThQqp0
>>611
ファーストリテイリングは柳井が一代で5000億の内部留保を積み上げた。
ソフトバンクにいたっては、孫が一代で1.7兆円もの内部留保を積み上げた。
これって大企業病かね?
619自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:40:50.91 ID:/a7SO/3o0
>>614にあるように麻生さんも「溜め込んでないで使え」っていってるのになぁ
620自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:40:59.55 ID:lbYrFgVo0
>>568
まあ、副総理兼財務大臣でもこの程度の見識だから日本の経済運営はやばいw

ただ、流動資産にしろ固定資産にしろ政府も家系も企業もみんな守銭奴になるのはもっとやばい。
621自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:41:18.48 ID:qiaeUrWCO
内部留保を溜め込む企業には重税課せばいいんだよ
622自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:41:35.53 ID:vttThQqp0
>>617
>>346の質問に答えちゃくれませんかね?
623自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:42:00.55 ID:9Y6niqmA0
>>611
内部留保が増える≒企業が黒字決算しているってことだぞ
良いことに決まってるだろ、内部留保ってのは毎年増加するのが健全なんだよ
624自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:42:20.45 ID:/a7SO/3o0
>>618
ちょっと何を言ってるのか分からないですね
成長して増やしていくのが大企業病だなんて自分は言いましたっけ?
625自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:43:02.28 ID:IhsU1VyP0
>>615
まあいきなり強烈に課税すると
いろいろ問題あるから
まずは資本金、純利益の大きい大企業に限定して
銀行金利に1%くらい上乗せして課税したらどうでしょうか
626自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:43:12.21 ID:LXJExCL40
内部ノミクス



はじまったな
627自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:43:20.88 ID:vttThQqp0
>>617
ごめん、相手を間違えた。

>>615
>>346の質問に答えちゃくれませんかね?
628自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:43:37.04 ID:+SZCNn490
共産党の”内部留保”は幾らなんですかねぇ
ご立派なビルをお持ちのようですが。
629自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:43:38.89 ID:4xWv2Yoa0
わし?わしじゃねーよな??
630(^ω^) おぢさん ◆3XNDKmtsbA @転載は禁止:2014/12/30(火) 11:44:32.90 ID:blUCOVnS0
社会を壊すような財産権はの在り方は

憲法29条で認められないし、12条の権利の濫用にあたるおw

当然、法律に憲法の理念が反映されてるるはずだおw

法的にグレーだおw内部留保課税を検討すべきだおw
631自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:44:34.07 ID:46suf5Wm0
>>613
本来その金の流れを潤滑にするのが社会的責任であろうはずの銀行が企業投資よりも株価の変動に目の色変えてるのがおかしいと俺は思うんだよ。
まあ今となっては銀行に自社株持たせて口だしされるのも企業は嫌だろうけどな。
632自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:44:34.38 ID:96dCBxNYO
なんか
「それはハッカーじゃなくてクラッカーって言うんだよ(ドヤァ」
ってレスを延々と読まされてる感じ
633自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:44:47.72 ID:lbYrFgVo0
>>593
単純な経済学だと来年まで持ってる貨幣なり資産が利益を生まないのなら、すぐ使っちまうはずって暗黙の前提があるからねえ。
634自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:44:49.96 ID:STzKgj5c0
無茶苦茶な複式簿記とそこからの租税の関係も知らないのが書きたい放題
はらかかえて笑わせてもらってますよw
635自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:45:07.92 ID:AXjhTals0
現金にも償却資産税分課税すればいい
636自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:45:18.82 ID:ITAEa0Dh0
3時間で理解できる簿記 とかそういう類の本あるからマジで読めよ。
図書館でもアマゾンでもいいから一回よめ。
市場経済で生きていく以上、公務員含め、マジで必須だから。
本当は、簿記3級程度は、高校の科目にいれていいよ。経済政治に含んでもいいね。一章くらい。
637自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:45:21.67 ID:1zd1oBVG0
自民党を飼っている統一協会の内部留保はたくさんあるんでしょうねw
638自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:45:47.61 ID:/a7SO/3o0
>>623
黒字だからなんでもいいってわけじゃないでしょ
売上が増えて黒字が拡大した
ならいいけど
コストが減って黒字が拡大した
なら手放しには喜べない
639自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:46:40.22 ID:vttThQqp0
>>624
問題なのは、増えた内部留保を新たな投資に回さないでおくということでしょ。
これがあなたの言いたい大企業病でしょ?
単に内部留保が増えることは悪いことでもなんでもない。
むしろ企業活動から言えば当然の結果。それを目的にやってんだから。
内部留保が増えることは悪い場合もある、というのに賛同できないだけ。
640自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:47:01.38 ID:vZf72mcv0
>>
話をする段階に達していない人に対し
最低限の勉強を終えてからきてねっていうことは脅しでも何でもないと思うんだけどw
641自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:47:31.19 ID:ITAEa0Dh0
>>623
よくない。黒字をため込むのは市場経済は、悪。
金サービス物が回転流通し続けるのが
市場経済。だからこそ、賃金・配当・あるいは投資にまわし、
経済活性化させないといけない。まさにデフレの温床=内部留保だ。
642自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:48:15.36 ID:IhsU1VyP0
>>638
まあ企業会計の黒字と
実際のキャッシュフローは別だから
資産課税はなかなか難しいかもしれません

だから法人税上げて利益分に課税するのが
一番すっきりして無理が無いやり方だと思うんですがね
643自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:48:28.49 ID:PEQAD1sK0
内部留保って会長と社長の資産だろ
奴隷どもに配分するわけない
644自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:49:02.45 ID:81m+TGKb0
何らかの形で内部留保吐き出させても、社員には還元されず株主の配当に回されるだけ
労働分配率が右肩下がりなのは変わらん
645自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:50:02.37 ID:/a7SO/3o0
646自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:50:28.81 ID:+SZCNn490
民主党の超円高政策で、兆単位の”内部留保”があったシャープやパナソニックが、潰れる寸前にまで追い詰められたからな
日本企業はこういう事に備えて”内部留保”貯め込もうとするわなw
647(^ω^) おぢさん ◆3XNDKmtsbA @転載は禁止:2014/12/30(火) 11:50:49.50 ID:blUCOVnS0
大企業は金余りなのに

一方ではIT業界は投資資金が来なくて

ほりえもんよろしく893のマネーロンダリングの資金で

なんとか成り立っているおw

大企業の内部留保と言うよりそもそも無能を出世させたのが運のつき

終わってるお。この国はw
648自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:52:02.66 ID:lbYrFgVo0
>>639
>むしろ企業活動から言えば当然の結果。それを目的にやってんだから。
そりゃちょっと違うぞw
株式会社からすれば企業の利益は株主に配当を出すためにあるのであって、企業自体が金持ちになるかは二の次
企業に預けておいても利益うまない資産なら株主に戻すべきもの
649自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:52:31.69 ID:46suf5Wm0
>>636
簿記の知識うんぬんというよりマクロ経済的視点とミクロ経済的視点の差がこの議論の食い違いを起こしていると思う。つまりはその食い違いのギャップに問題点はあると見た方が問題解決は早いと俺は思う。
650自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:52:44.94 ID:4xWv2Yoa0
ワシらは菅直人ほどの利口バカじゃないから騙されないでw
財務省のマインドコントローラーも多分
バカには分からんとかいって洗脳したんだろうけど
一部の業界人の狭い常識よりも現実の結果をみれば
何をしなきゃいかんのかははっきりわかるじゃないか
ま、ボキの教科書読んだら何かが分かると思ってるホントのバカもいるみたいだけどもw
651自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:54:37.50 ID:vttThQqp0
>>648
ええとw
内部留保を増やすということは株式の価値を高めるということであり、それは企業自体が金持ちになるのではなくて
株主のためにやってるのであり、あなたが言ってることそのままなんですがw
内部留保の意味わかってますか?w
652(^ω^) おぢさん ◆3XNDKmtsbA @転載は禁止:2014/12/30(火) 11:54:38.96 ID:blUCOVnS0
簿記とは何か?
経済学とは何か?

それは摂理=プロビデンス=法を明らかにするためである。

簿記とか経済学という手段に拘ってる時点で知恵おくれだおw
653自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:55:04.58 ID:w4N5JJID0
韓国の工作員がLINEでスケジュールなどを盗んであるってことだ。
日本企業は社員にドコモ系の格安MVNOを配布して防げ。

【社会】犯人は韓国語を使う人物 日本のホテル宿泊客の端末から情報窃取被害相次ぐ 企業幹部や研究者が標的か
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415813925/

>攻撃者は韓国語か朝鮮語を使う人物で、企業幹部らの宿泊予定をあらかじめ把握
654自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:55:14.56 ID:OPkltUx90
ここ数年で国の借金が200ちょう円も増えたが大企業にいっただけか
速やかに国に返すように
法人税を下げてる場合じゃない
655自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:55:26.58 ID:IhsU1VyP0
>>649
そう企業経営視点でのミクロ経済でしか
この問題を捉えてないから話が噛み合わない
大企業を叩いているのではなく
その溜め込んだ金を使う方向にもっていけば
マクロ的に経済効果が高くGDPを増やせるという話
656自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:56:49.03 ID:vttThQqp0
>>645
それは内部留保が増えることが悪いこともある、という説明にはなってないな。
657自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:59:26.66 ID:4xWv2Yoa0
しまったーーー・・・・もう昼ぢゃねーか
この年末の忙しい時に午前中にちゃんをやるという
これ以上の非生産性行為があるだろうかっwww
パーマ屋行って黒豆煮ないと
658自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:00:34.73 ID:96dCBxNYO
ちょっと思考実験
法人税の支払いを任意にしてみたらどうだろう
これは社会にとって必要だからと理解を得て自ら払ってもらう

さあどうなる
659自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:01:48.21 ID:jZ8qL9Cg0
ミクロとかマクロとかわからんけど要は悪代官なんでしょ?
660自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:02:11.37 ID:lbYrFgVo0
>>651
だから繰り返すが、
企業資産の多寡はそれによって株主に利益をもたらすかで決まる。
企業資産持ってる事自体が目的でも評価でもない
日本企業が数年前までROEが低いって叩かれてたの知らない?
661自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:02:35.71 ID:/a7SO/3o0
>>656
だから、成長の結果として規模が大きくなり内部留保が増えるのは良いことだけれども
コストダウンしたから投資しようではなく保険のために内部留保増やそうではよくない
ってことだよ
662自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:02:43.31 ID:46suf5Wm0
>>655
ならどうすればその溜め込んでいるお金を流通させることができるのか?そこに知恵と政治力が求められてるんだけどね。

企業に内部保留辞めれと言ってるだけじゃ企業は辞めんよ。アベノミクス的には企業減税するから給料上げろやっていう飴と鞭戦術っぽいように感じてるけどそれで企業は首を縦に降るかどうか?それが問題なんだけどね。
663自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:02:52.92 ID:UZZ1Xw1A0
内部留保なかったらペヤングとか倒産だろ。
664自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:03:08.62 ID:d3lf3X0f0
これは安倍ちゃんGJだね
665自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:04:12.64 ID:/a7SO/3o0
>>663
無い状態が最善なんて誰もいってないだろ
溜め込みすぎがよくないってだけで
666自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:06:41.08 ID:+SZCNn490
>>614
相変わらずアホなこと言ってるなコイツ。
無駄な投資に回す現金があるんなら、態々利子払ってまで銀行から金借りてないわw
667自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:07:01.40 ID:9Y6niqmA0
>>660-661
何言ってんだかさっぱりわからん
668自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:08:01.43 ID:46suf5Wm0
大事なことなのでもう一度言う。この議論で企業資産の数字のあり方だけ問題にして銀行の融資のあり方について議論されないのはあり得ないと俺は思うよ。

だから解決できないんだよ。
669自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:08:57.86 ID:Xj85SXBg0
>>663
そもそもそれをきちんと設備投資に使ってれば
事件は起こらなかったんじゃ・・・
670自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:15:08.85 ID:/a7SO/3o0
>>667
家計に例えると貯金が増えるのには二種類ある
給料が増えた時か、節約した時かだ
前者では普通にいいことなんだけれども後者では一概にいいこととは言えないんだよ
671自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:16:53.84 ID:46suf5Wm0
>>667
要約するとね、一部の人がお金を独占しまくってたら他の人にお金が行かないよねって話。お金を貯めることは悪いことじゃないんだよね。でも十分溜まったなら適当にたまには使ってくれないと他の人がこまっちゃうんだって話。

そもそもお金とは代価であって潤滑に回ってるのが社会的には正しいんだから使わないのに貯め込んでおくと社会はおかしくなっちゃうの。
672自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:18:48.37 ID:S7l1eFRB0
今の日本企業が貯めこんでる銭は未来のこの国の子孫たちから奪ってる分も含まれてるだろう
もちろん先人から与えられた稼ぎも含まれる、まともな官僚さんがまだこの国に存在するなら大変だろうね
673自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:21:04.57 ID:vttThQqp0
>>671
そもそも内部留保を「溜め込む」ってどういう意味よ。
溜め込みすぎたら、赤字出して減らせって言いたいのか?
674自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:24:10.60 ID:vttThQqp0
ああ、しまった。
内部留保の積み上げ=現預金の積み上げと混同している人だったか。
どうしたらこういう人の勘違いがなくなるんだろうか?

やっぱ義務教育で簿記を導入するしかないよな
675自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:27:04.52 ID:9Y6niqmA0
>>674
その辺は不毛だから突っ込むのやめたほうが良いかと
676自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:28:28.06 ID:46suf5Wm0
>>673
内部留保はマクロ的には”経済力”のダムでしかないと俺は考える。余剰にある”経済力”を流して貰わないと下々に住んでる人に”経済力”を供給できない。
677自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:28:29.23 ID:9Y6niqmA0
>>670
もしかしてマクロ経済学的話してんの?
678自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:29:11.18 ID:z932TKzU0
法人税を減税して海外企業を日本に設立してもらおうとしても来ないと思うんだよな
そもそも日本に本社がある日本企業だって日本より税率が低い海外に子会社を設立して
法人税を免れてるんだから
トヨタなんかいい例で受取配当金と税引後利益がほぼ同額
受取配当金は益金不算入だから日本では課税されない
移転価格税制に引っ掛かるようなものを国策企業だから見て見ぬふりだもんな
679自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:09:23.67 ID:ELipD4tQ0
>>676
経済力=内部留保を流すというのは、内部留保を減少させろということか?
680自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:12:33.93 ID:fVw/fcXE0
>>679
せめて設備投資なり給与に回せっつってんだよ
ごちゃごちゃ屁理屈こねて誤魔化してるけど
結局のところ金なり、それに準ずるようなすぐに金に換えられるような形で貯め込んでるだけだろ
681自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:14:14.51 ID:ELipD4tQ0
>>680
なんだ、ただの思い込みか。
682自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:15:16.92 ID:ELipD4tQ0
>>680
ところで設備投資にまわすと、溜め込んでた内部留保は減るのか?
683自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:16:46.30 ID:KVItOV6C0
そりゃみんな円安なんて一過性だと思ってるから設備投資なんかせんわな
684自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:21:57.78 ID:fVw/fcXE0
今のうちにため込んで円が高くなったタイミングで海外移転をさらに進めるんだろ
どうやったって日本はお先真っ暗だわな
残るのは官僚天下りの放漫経営企業
すぐにギリシャみたいになるさ
685自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:28:18.08 ID:qO23HiTh0
>>676
「企業部門で投資されずに滞留している現預金」が
マクロ的な無駄だ、ということならば同意するけど…
686自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:29:35.12 ID:axdxEoLY0
法人減税だけだと内部留保増やす一方だから
金を循環させるための条件つけないと
687自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:32:28.91 ID:GsF9gsQB0
>>643
んなわけねーよ。
ベアゼロ、ボーナスもろくに出さず、配当も渋って
苦しいからこそ現金で持っておく、という言い訳で貯めこんだんだから
今何らかの方法で出さないなら不当な貯蓄といってもいい。

議決権持てる株価よりも貯めてるとこあるんじゃね?
大金持ちはそういうとこ探しだして乗っ取れば面白いのに。
688自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:39:01.12 ID:fVw/fcXE0
>>687
良い事を聞いたアル
689自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:44:35.59 ID:B3GTIWZ50
マイトレーヤの出現

  マイトレーヤはすでにアメリカにおいて、仮名で、テレビで話をしておられます。
  彼はこの国(日本)でもテレビに出られるでしょう。

Q マイトレーヤが現れるのをどうやって知ることができますか。
A それは非常にまもなくです。テレビを注意して見ていなさい。
690自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:51:34.83 ID:YWiL9CMR0
>>685
現ナマでなくても決算上の数字でも結局は同じことなんじゃないの?なんで現ナマだとわかって貸借対照表上の数字だととわかんないのかが俺には反対にわからんのだけど?

なんかね、内部留保が預貯金じゃないって意見、全く賛同できないんだよな。前年度の内部留保は使っても更に上乗せした内部留保を計上してくのなら積立預貯金感覚と変わらねーんじゃないの?違うんかな?

簿記自慢な方々、説明お願いしますね。
691自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:52:34.52 ID:OwV+bSfA0
内部保留税を取れば良いのでは?w
692自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:54:17.88 ID:qO23HiTh0
>>690
現預金残高は貸借対照表の資産の部に計上されている
「決算上の数字」だよ。
693自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:01:17.26 ID:HWeipsBz0
軽く見てみたけど、内部留保の意味を分からずに
企業を叩いてる人が何人かいたみたいだけどちょうどよかったじゃないか
これで共産党がいかにいい加減なことを言ってお前らを煽ってたかよくわかっただろ
輸出払い戻し税のインチキと同じだ
694自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:02:17.24 ID:NkExgheE0
1 :ムサシノ原人 ★@\(^o^)/:2014/12/28(日) 12:32:19.09 ID:???0.net
甘利経済再生担当大臣は、NHKの「日曜討論」で、来年度の税制改正で焦点となっている
法人税の実効税率の引き下げについて、来年度2.5%を超える引き下げを行い、再来年度と
合わせて3.2%以上の引き下げを実現したいという考えを示しました。
695自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:04:38.44 ID:06GrobcB0
>>690
真面目に簿記で教えよう
@現預金100/資本金100 ここから始まったとして
A製品100/現預金100  お金全額使って製品購入
B売上原価100/製品100 製品全部を
 現預金120/売上高120 2割の利益載せて売却
C機械100/現預金100  100で機械購入
D給料20/現預金20   給料支払
という活動をしたとする
696自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:06:04.40 ID:EE8qtfGo0
たった一文でここまでウソが書けるのもある意味すごい

>大企業は、法人税の引き下げや優遇税制などによる恩恵を受けながら、
>正社員の定期給与の抑制、低賃金の非正規雇用労働者を増やしたことで、内部留保を積み増しています。

法人税の引き下げ→まだ実施されていない
正社員の定期給与の抑制→ベア満額回答
697自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:06:49.91 ID:06GrobcB0
>>690
すまん、給料は10に訂正
結果的に企業の財務諸表は次のようになる
@損益計算書
売上高120
売上原価100
給料10
当期純利益10  ←これが内部留保になる
698自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:06:51.14 ID:fVw/fcXE0
>>693
大企業がインチキして金を貯め込んでるということがよくわかった
699自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:09:37.69 ID:fVw/fcXE0
>>696
>>法人税の引き下げ→まだ実施されていない

法人税の引き下げが決まったことで株価やらカネ回りで良い影響があったかもよ
700自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:12:14.92 ID:sgco78ML0
>>696
読者のレベルに合わせてるんでしょ
お前らってこれを読んでも「あれ、おかしいぞ」って思わないだろって判断して書いてる
701自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:15:51.86 ID:YWiL9CMR0
>>69
そういうこと?あぁわかったよ。現預金残高は資産で内部留保は資本って話ね。
でも今の企業は利益を資産とせずに資本として蓄えてる訳で使わなかった分は繰り越ししてるんだから家庭にみる貯金となんら変わらなくね?いつかは現預金なり設備になるんだろうからさ。
702自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:16:05.27 ID:4wo2j5X40
>>696
釣りかと思ったらマジで1に書いててビビった
共産党は誠実路線でいったほうがいいと思うんだけど
これだとゲンダイと何も変わらんな
703自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:20:59.88 ID:Byrxg2HA0
>>702
赤旗が捏造するなんて今に始まったことじゃない。
赤旗校読者数が右肩下がりなのは、内容を理解できる層がどんどんやめちゃうから。
残ってるのは中身を理解できないアホだけ。
704自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:21:00.39 ID:A62TdsjK0
じゃあさ
内部留保を放出させてさ
経営傾いたら増税して助けようぜ

それが望みなんだろw
705自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:23:07.86 ID:c3GX1d630
>>697
仕入てそのまま売るのは商品。
自社で製造するのが製品。
あと、機械は減価償却か一括費用処理するかしないと。
706自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:24:10.65 ID:06GrobcB0
>>690
一方で、資産等の状況はというと
A貸借対照表
現預金10  / 負債0
機械100  / 資本金100、内部留保10
こうなる。ここまでは現預金=内部留保

ここで商品5、自転車5を買うと、
商品5/現預金10
自転車5
で、現預金0、内部留保10という状態になる

書いてて面倒になったし分かりづらいな
707自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:25:10.35 ID:qO23HiTh0
>>701
長期で見たら、利益の蓄積は結局のところキャッシュだと
いうのはその通りだけど、短期で見ると、会計制度の影響も
あって、利益やいわゆる内部留保は現金とイコールではない。

内部留保云々という元記事のような議論も、よく読むと
「利益をもうちょっと削って賃上げしろ」とか、
「運転資金や投資計画を超えた過剰な現金は株主に還元しろ」と
言っていることが多い。

それならば、わざわざ「内部留保」なんて概念を持ち出して
議論を混乱させる必要はないんじゃないのかな。
708自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:25:16.40 ID:JuCYmYHK0
>>696
法人税はこの20年ずーっと引き下げ続けられてきたんですけど
709自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:27:36.13 ID:06GrobcB0
>>705
あ、商品だね間違えた
減価償却は面倒なので省いたよ、丁寧に説明するなら必要だけどまぁいらんでしょ
710自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:34:58.43 ID:bWwz0Bta0
企業が法人税をまともに払ってるなら他の所得税相続税消費税を増税する必要がない
法人税払うくらいなら従業員の給与を増やさず真っ先に役員報酬上げるっつうの
711自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:42:28.97 ID:k/L6RxA/0
税金を払うのに借り入れすることもできるから現預金うんぬんは問題ではない
乱暴なことを言えば一定の規模の金を動かしてる会社はそれなりの担税力があるということ
712自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:44:13.44 ID:3klRda3/0
内部留保なんて勘定科目はない。www

商業高校以下の知能の奴の巣窟だな。
713自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:46:35.07 ID:YMu+ypcj0
内部留保は現金じゃないから配れません。
もし内部留保に課税するというならば、従業員でなく株主への分配となる。
なぜなら内部留保の所有者は株主だから。
内部留保は従業員のものではない。
従業員が内部留保を山分けしたら泥棒になる。
714自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:51:59.11 ID:fVw/fcXE0
>>713
屁理屈もここまで来ると哀れだなw
じゃあ株主に分配しろよ
いつまでもタンス預金して経済に打撃与えてんじゃねえっての
715自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:51:59.69 ID:q58rk/3D0
>>704
それで良いと思うよ。
増税は、もちろん金持ちから。
自己責任を過剰にするから、
企業も個人も金を溜め込んで使おうとせず
経済がうまく回ってない。
716自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:52:49.58 ID:NkExgheE0
>>704
一部上場の大企業の場合
日本航空の時もそうだったけど、会社更生法やら何やらで銀行に債権放棄させたり
公的資金無利子で貸し与えたりでつぶれることはまずないからなw
中小企業は簡単につぶすけどw
717自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:53:32.07 ID:33F4aZhP0
非正規からピンハネする意味が分からない
718自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:54:08.26 ID:vyefKYip0
>>713
現金も含まれるだろ
内部留保に現金無かったらどうやって会社経営すんだ(笑
719自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:54:19.09 ID:IbcbT5gV0
内部保留に課税すればいい
720自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:54:44.75 ID:bWwz0Bta0
介護事業なんて見ればよく分かる
社長の役員報酬が5000万で従業員の年収が300万未満なんてのがザラ
721自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:58:16.86 ID:JtAfoW4h0
うちの企業の内部保留いくらあることになってるんだろうか。
1兆円ほどの有利子負債あるけど従業員で山分けするくらいなら
銀行さん等に返済する方が先だよな。
722自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:58:51.96 ID:Byrxg2HA0
>>720
どこでもいいから具体的にその会社を上げてみてくれ
まさかまた適当なウソついちゃったとかじゃないよな
723自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:00:31.44 ID:llv5a2co0
自民党に献金するの?
724自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:01:43.97 ID:YMu+ypcj0
>>718

現金も含まれるのは同意。
ただ現金は一部だぞ。

あと繰り返して言うが、会社の資産は内部留保を含めて株主のものだ。
従業員で山分けは泥棒と同義。

内部留保を分配するならば、受取人は株主となる。
725自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:03:01.42 ID:bWwz0Bta0
大企業が儲かれば議員への政治献金が増えるんだからそりゃ優遇する
726自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:04:17.80 ID:u6LA+qBO0
内部留保から給料あげたら会計処理はどうなるのかね?
普通に人件費なら利益が減って課税所得も減って税収も減るんじゃないか。
727自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:04:28.46 ID:EdWUJZJc0
犯罪じゃないからもっともっと溜め込めばいい
市場に流れなくても知ったことではない

いざとなったら、社員を解雇して会社だけ海外に移転して逃げることも可能
社員など日本人でなくても、若くて安月給でサビ残出来る奴だけ雇えばいい
年取ったら強制解雇して、また新しいの入れればいいし
728自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:04:47.72 ID:q58rk/3D0
>>724
会社の資産を株主のものじゃなくすように
法規制すれば良いのじゃね?
法は、どんどん良いものに変えていけばいい。
729自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:05:18.30 ID:pAc7ThPn0
ええやん。
安心して働けるだろ?
730自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:06:01.70 ID:qO23HiTh0
>>726
そんな会計処理は原理的に不可能。
731自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:06:05.23 ID:vyefKYip0
>>724
現預金だけで220兆もありますが
これで一部?

業の現預金220兆円 6月末6.9%増、投資に向かわず
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS19033_Z10C13A9EE8000/

言っとくが借入金じゃないからな
217兆もの預金超過だ

銀行113行預貸率調査 預貸ギャップは217兆円に拡大
http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20131213_01.html
732自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:07:00.47 ID:T5f6fcbp0
歯牙ね、死金、大して払っていないのに大企業減税。
733自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:07:37.02 ID:qO23HiTh0
>>731
企業の現預金と銀行の預貸ギャップを比較しても意味ないだろw
734自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:07:48.63 ID:YWiL9CMR0
つまりは内部留保してる資本を人件費という資産にすればいい話でよろしいか?

でもそれは企業活動にとっては全く美味しい話ではないということでよろしいか?

だからそんなことを言っていても給料が上がることはないって結論でよろしいか?
735自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:08:17.66 ID:YMu+ypcj0
例えば、会社を清算して、土地やら工場やらを売り払い、借入金を返済して残った金は、誰のものになるか?
当然株主だ。労働債権以外、従業員の取り分はない。

内部留保を現金化して分配するとしよう。
誰のものだと思う?
最初の例えからわかるだろう。言わずともしれたことだ。株主のものだ。どういう理窟で従業員が、ポケットに金を入れられるのか、教えて欲しい。
736自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:08:19.93 ID:u6LA+qBO0
内部留保からどうのこうのより、賃金上昇→消費拡大→企業収益拡大といった好循環をいかに作るかってことだよね。
しかしこういう成熟社会で技術革新が進んだ世の中だと、みんな結構満足していて需要は増えないし、生産効率は上がって供給力ばかり増えるから一向に悪循環から抜け出せないんだよね。
737自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:08:34.37 ID:JtAfoW4h0
>>728
それ突拍子も無いこと書いてないか?
”あなたの資産はあなたのものじゃなくすように
法規制すれば良いんじゃね?”
と言ってるのと変わらん。
あなたの資産は私のもの?
738自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:09:03.36 ID:Byrxg2HA0
>>731
ほんとバカなんだな
アカってこんなのばっかりだ
739自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:09:13.51 ID:vyefKYip0
>>733
あの〜217兆貯蓄超過で企業減預金が220兆もあるってことは
企業が物凄くお金を溜め込んでるってことなんだけど
740自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:10:26.64 ID:33F4aZhP0
非正規禁止しろ
それですべてが解決する
741自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:10:29.13 ID:vyefKYip0
>>738
あ〜反論できないからって逆切れかwww
こんな具体的なデータ出せないもんなw
742自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:13:36.40 ID:YMu+ypcj0
>>728

>会社の資産を株主のものじゃなくすように
>法規制すれば良いのじゃね?
>法は、どんどん良いものに変えていけばいい。

それは株主にとって、国から財産を盗まれたに等しい事なんだが・・。
そんなことをしたら、もう二度と株主になってくれる人はいなくなるぞ。
リスクを取って人にカネを出したくれる人がゼロになるわけで、株式会社制度がなりたたなくなり、社会が干上がるぞ。
743自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:14:06.32 ID:q58rk/3D0
>>737
別に、そうなるならそれもありだろ。
社会の制度のひとつの案としては。
財産が個人に所属しない、って究極の共産主義的な仕組みってこともありだ。

今の資本主義がこの世の絶対の真理で
最高にすばらしい社会の仕組み
・・・なんてことは、ない。
744自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:15:43.30 ID:3klRda3/0
>>718
> 内部留保に現金無かったらどうやって会社経営すんだ(笑

ていうかお前の中で内部留保は、負債、資本、資産のどの勘定に
なってんの?

現金があるって書いてるから資産勘定だと思うけど。
745自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:16:04.79 ID:vpHjAD3g0
使ってほしけりゃ
為替と株を安定させろ馬鹿政府
746自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:16:44.18 ID:3klRda3/0
大企業の有利子負債も同時に公表しないと判断できないだろ。
747自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:17:12.26 ID:q58rk/3D0
>>742
なら、資本主義をやめればいい。
成長しきった先進国は、どこも
資本主義が限界に来ていて困ってる状況だから、
そろそろ本気でそう言うことを考える時期にきてるのじゃないのか?
748自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:17:24.98 ID:u6LA+qBO0
>>743
制度としては考えられても、俺はそんな制度いやだ。
過去の失敗を忘れたのか。
749自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:17:34.11 ID:06GrobcB0
>>734
ていうかそんな仕訳出来ない
750自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:18:06.02 ID:3klRda3/0
>>747
日本は社会主義ですがな。 ('A`)
751自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:20:15.45 ID:fVw/fcXE0
>>747
日本はバブルあたりまでずっと共産主義だったはずだが・・・
752自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:23:18.20 ID:WQbHThHO0
>>731
おまえのような低脳がいるから共産党が存在できる、
というか、おまえのような低脳のために共産党が存在しているのだな
753自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:24:08.90 ID:pAlpgwX60
1%課税するだけで、消費税増税で失った3兆円の税収を取り戻せるじゃん
754自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:25:02.62 ID:YWiL9CMR0
>>749
ここでいう内部留保ってのは
資本 自己資本比率
資産 現預金残高
を指すってことでよろしいか?
755自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:28:38.74 ID:06GrobcB0
>>754
調味料っていうのは
料理、まな板、火、冷蔵庫でいいかって聞かれている感じ
756自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:28:46.22 ID:3klRda3/0
有利子負債を抱えているのよう企業が内部留保なんて言ってもな・・・

それを処分するならば借金を返済しろとなるわ。
757自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:29:50.41 ID:udpJPDEP0
何故メディアは共産のいう内部留保はきだしについて
反論論破しないの?
758自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:31:17.44 ID:q58rk/3D0
本当に問題なのは、こう言う余剰金を大量に持ってないと
銀行が金を貸さないことなんじゃないの?
759自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:31:23.51 ID:YWiL9CMR0
>>755
詳しそうなので君に説明を任せた。内部留保とは何なのか君の意見をお願いする。
760自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:31:34.71 ID:pLmxwdwk0
>>752
反論できないから中傷か〜
みじめだの(笑)
761自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:32:51.38 ID:udpJPDEP0
そもそも内部留保とは?
マスゴミが教えてくれないということは
まずいことなの?
762自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:33:28.01 ID:pLmxwdwk0
>>758
というかそんな余剰金のある
企業は銀行融資を必要としないというジレンマさ
763自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:33:51.82 ID:lYe5o++HO
>>757
NHK除いてメディアの内部留保額がすごいから。
764自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:34:14.54 ID:uxDe5l1d0
だから法人税を上げろっての
765自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:38:10.88 ID:JtAfoW4h0
>>758
余剰金?が大量にあるなら銀行融資は必要ないんじゃないか?

上場企業で内部留保とか言っても大量の有利子負債があって
内部留保があるから何だと言う感じ山分けするなら金融機関に返済しろよっと。
上場企業で有利子負債ない企業がどれだけあるのかとw
766自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:40:17.13 ID:udpJPDEP0
マスゴミは何故内部留保について解説しないのか?
溜め込んでいる現ナマなのか?
767自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:40:29.07 ID:bWwz0Bta0
自民党が目指しているものは経済縮小と人口削減
日本の人口は多すぎるから搾り取ってから自殺に追い込もうとしてる
行きつくところはそこよ
768自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:40:37.14 ID:V0C3clFi0
>>736
そう、使い道はないけど金儲けはしたいという経済学的矛盾に陥る。
現実にジジババの預金やら投資もしない企業の資産なんかがあるしね。
769自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:41:52.21 ID:3klRda3/0
内部留保なんて勘定はない。

馬鹿は簡単に騙される。
770自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:42:06.67 ID:GBDpTT790
内部留保減らしたいなら法人税上げればいいと思うんだけどな、なんで自民は
法人税それなのに下げようとしているんだろうやっていることといっていることがちぐはぐ
771自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:42:33.39 ID:Byrxg2HA0
普段はアカっぽい連中が跋扈してる2ちゃんだけど
今日みたいに社会人も書き込める日だと、アカどもがフルボッコにされてて痛快だな
772自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:42:47.66 ID:WQbHThHO0
>>765
おいおい、借入金の返済は内部留保に計上されるがな
つまり、これまでに返済した借入金は共産党に言わせれば「溜め込んだ内部留保」なんだよ
773自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:43:24.85 ID:YMu+ypcj0
内部留保が何を指すかだけど、オレは利益剰余金を以って内部留保とみなしてている。
日本企業の貯蓄超過を指摘してるやつがいるけど、オレはバランスシートの右側のことを言ってるわけで、左側のことを云々言われてもはぁとなってしまうわけだ。
利益剰余金と現金及び現金同等物が一対一で対応するわけじゃないのは、簿記や会計の知識が少しでもあれぼわかるよね。
オレの推測だが、利益剰余金を取り崩す場合、左側の何を減らすことになるかというと、基本は現金ということになるので、利益剰余金と現金及び現金同等物が一対一であるかのように思い込んでる人がいるのではないかな?
774自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:43:54.07 ID:pLmxwdwk0
まあ内部留保云々は別にしても大企業がキャッシュを溜め込んでるのは間違いないがな
バカは論破できないので晒すのみ
775自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:43:54.39 ID:V0C3clFi0
>>765
元々は資本増強するか企業の内部留保が蓄積されるまで待つより、必要な資金調達が出来るってのが金融のメリットだったんだけど
デフレ経済で借金のメリットが減ってるからなあ。
776自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:44:59.66 ID:udpJPDEP0
>>772
そのようなツッコミ
反共のマスゴミはなぜかスルー
777自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:45:08.73 ID:YMu+ypcj0
>>770

>内部留保減らしたいなら法人税上げればいいと思うんだけどな、なんで自民は
>法人税それなのに下げようとしているんだろうやっていることといっていることがちぐはぐ

法人税は企業の利益にかかるので、内部留保の多い少ないには全く関係ありません。
778自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:45:25.12 ID:KJyxeBgs0
>>771
共産党員って無職で時間のある人ばかりだから
2ちゃんねるなどの掲示板などにも集まってそうだな
頭が悪いからすぐ負けて逃走しているが
779自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:46:02.52 ID:OGEXhhjs0
>>766
世間一般で営業仕事してたら誰でも分かる話だからだよ。
モノ売ってスグにはカネが入ってこないし、入ってくるとも限らない。
でも帳簿上は売り掛けとして明記される。
780自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:46:21.92 ID:dqSMjIVt0
バブル崩壊後の金融機関の貸し渋り、貸しはがしを知ってる経営者は
キャッシュで持っておきたいのは当然。
まあ大企業はそんな必要ないんだろうけど中小の場合はな。
781自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:46:28.91 ID:WQbHThHO0
>>772の続き
より厳密に言えば、儲けた金で借入金を返済したならば内部留保になる
内部留保を発生させずに借入金を返済するためには株を発行して集めた増資金で返済しなければならない
782自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:46:32.55 ID:qO23HiTh0
>>777
税金で持ってかれる分が増えたら内部留保に回せる分が減る。
783自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:47:48.35 ID:udpJPDEP0
共産も予算員会で小学生にもわかる内部留保で
解説しながら追及希望。
でも新聞・テレビはスルーの予感。
784自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:48:15.77 ID:OGEXhhjs0
>>775
自前で資金調達したほうがコスト安いもん。大手企業は。
カネを借りるという時点でカネがかかるんだ
785自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:48:18.50 ID:V0C3clFi0
>>777
ま、企業の利益をあらかた取り上げてしまえば内部留保増やしようがないからなw
中には赤字企業も出るから平均値は下がるだろう。
786自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:49:43.22 ID:jxQSH3SS0
強制連行をともなわない労働奴隷
787自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:50:17.69 ID:BgkenUDJ0
>>771
普段から結構2ちゃんとか見るほうだけど
正直言って内部留保は企業が蓄えている現金や貯金だと思ってた。
まさか売掛金や支払いの準備に当ててる金まで含まれてるなんて考えもしなかったよ。

やっぱり無知はダメだわ。危うく共産党に騙される所だった。
788自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:50:56.43 ID:3klRda3/0
幽霊の正体見たり枯れ尾花

なんて言うのと同じで、現金の勘定を見てると
金があるように見えるんだろうな。
789自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:51:23.84 ID:OGEXhhjs0
>>780
大手も中小も手持ち現金もって起きたいのは同じ。なんせ掛け買い掛け売りなんで数ヵ月後の入金待ちつつ、
数ヵ月後の支払いを気にしないといけない。支払い遅れたら信用情報傷ついてその後の取引に影響出て
厄介なことになること結構多いんだ。
790自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:53:28.39 ID:mIb1x6hq0
>>1

また、法人減税で内部留保が増えるね
正社員雇用できるのに非正規で済ませてるし
本来は、政治が・・・
もう安倍竹中には退陣して欲しい
791自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:53:38.86 ID:q58rk/3D0
>>789
その場でニコニコ現金払いで商売すれば良いのじゃね?
792自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:53:53.66 ID:V0C3clFi0
>>787
内部留保は資産の形態や使い道とは無関係だよ
793自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:56:00.66 ID:06GrobcB0
>>787
まじか

それどころか、土地とか機械、棚卸資産まで含まれるぞ
794自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:57:07.87 ID:OGEXhhjs0
>>787
トヨタでさえ手持ち現金は少ない。
昔、まさか支払いのカネが足りず不渡りが出そうになったときに
日銀が都市銀行動員して緊急融資してなんとか食いつながせた
という話があるくらいだから
795自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:57:48.42 ID:BgkenUDJ0
>>793
棚卸資産とか難しいこと言われても高卒には分からんからw
でもほんといい勉強になった。
共産党が、大企業がいかにも悪どく金を貯めこんでるって
雰囲気を出そうとしてたってよく分かるわ。
796自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:58:37.43 ID:4zlQmsuq0
内部留保、つまり利益剰余金で給料を払うとかいう処理をしようとしても不可能なんだよね
剰余金減らそうとして 利益剰余金/給料 とすると給料払うことにならないし
給料払おうとして    給料/利益剰余金 だと剰余金が増えて内部留保が増えるw
どれだけ適当なこと言ってるか少しは理解した方がいいよ
797自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:59:31.47 ID:fLfQ3ftW0
利益剰余金にする前に給料上げて還元しろって話
798自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:59:54.41 ID:KNBu2g0g0
>>794
大昔じゃねぇかw
799自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:00:01.74 ID:OGEXhhjs0
>>791
それすると給与支払い遅延と連鎖倒産引き起こすだけですね。
ニコニコ現金決済ということはいままで掛売りしてたところにスグカネを払えと
高利貸しみたいにカネを取り立てろということですから。
従業員の給与は手持ち現金から払われてるから現金無いと支払い遅延確実なんです。
しかも給与支払いの手続きは大手みたいに従業員が多いところは月初10日以内に済ませないと
振込み手続き間に合わないから月初にカネがないと遅延だな
800自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:01:01.62 ID:q58rk/3D0
>>794
税金対策でワザと現金の形で持たないだけだろ。
801自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:01:12.66 ID:BgkenUDJ0
>>797みたいな人って他のレスを読まずに脊髄反射レスをしているんだろうか。
それとも無茶を分かってて書いているんだろうか。
少し考えれば共産党が無茶言ってることなんてだれでもわかると思うのに。
802自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:02:11.35 ID:V0C3clFi0
>>795
ま、共産主義的な理屈からいえば、内部留保ってのは資本家の手先たる経営者が労働者を搾取した結果企業に残ってる資産だからなw
803自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:02:23.12 ID:OGEXhhjs0
>>793
納税準備預金も。

>>795
製造業って装置産業だから資産はあれどカネはありません。
資産を安値で叩き売るって竹の子生活するなら別ですがねぇ
どこかのサムスンもどきの電機メーカーみたいにw
どことは言いませんが
804自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:03:11.43 ID:4zlQmsuq0
>>797
>>1読むと、というよりスレタイからしてストックの話してるようにしかみえないんだけどw
805自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:04:19.42 ID:OGEXhhjs0
>>800
もってても支払いに消えるんだ。給与やその他支払いをしないといけないのだから。
806自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:04:21.94 ID:YMu+ypcj0
>>790

>また、法人減税で内部留保が増えるね
>正社員雇用できるのに非正規で済ませてるし
>本来は、政治が・・・
>もう安倍竹中には退陣して欲しい

法人税が増えても減っても、正社員雇用は増えません。
人件費を増やすには、売上利益が高くなる必要があります。
法人税は売上から人件費等を引いた後の金額にかかってくるので、人件費に与える影響はありません。
法人税が正社員雇用の有無に影響を与えることはありません。
807自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:07:40.02 ID:q58rk/3D0
>>805
払える資産を持ってたとしても
ワザワザ銀行から金を借りて、
その借りた金で給料だ支払いをするのだろ?

本当はいくらの余剰金があるのかワケ分からない状態になってるから、
正当に税金を取れてない気がする。
808自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:10:36.73 ID:BgkenUDJ0
>>802
ぶっちゃけそのイメージまんまで俺も考えてた。
ってか正直言って共産党にこの前入れてしまった。
今、心底反省してる。次は自民にちゃんと入れよう。

さて、パチンコにでもいってくるか。
809自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:12:00.85 ID:N3EsfYXL0
>>808
最後の一行はともかく、共産党に騙されてた人がまた一人目を覚ましたみたいだな
こんなスレでも世のためになってるということか
810自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:14:28.21 ID:jxQSH3SS0
自民党(統一教会)
パチンコ(ソーレンソーカ)
うむ何となく納得した
811自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:49:00.05 ID:kj4SMicl0
法人税減税しても内部留保が積み上がるだけで給料は上がらない

        1997   2013
内部留保 142兆円 285兆円 (+143兆円)
平均給与 467万円 413万円 (-54万円)

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-12-29/2014122901_02_1.jpg
812自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:50:06.89 ID:ne+3wjiKO
大企業だけじゃなく介護事業も儲かってる。親族に給料も支払うし自宅や自分の生活用品も会社の金から出す。
借金して施設を増やしたり建物を立派にしたりする。利益を消すのに必死。
奴隷介護士の給料をアップする気はない。アップすると下げれない。自分だけアップすれば同業の経営者に悪い。
利益消す為の借金する事で銀行は潤う。施設を立派にする事で建築業内装業が潤う。
813自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:52:36.48 ID:YMu+ypcj0
内部留保取り崩しは結構だが、それは株主のものなので、労働者に分配されるわけじゃない。
内部留保が少なくなって勤め先が不安定になったら、結局労働者が困ることになるんだよね。
オレは株主だから、内部留保分配は嬉しいがね
814自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:52:42.01 ID:kj4SMicl0
>>696
バカなんだろうかこの人

法人税率の推移 : 財務省
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/corporation/082.gif
815自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:55:06.88 ID:q58rk/3D0
>>813
会社がつぶれたら困るだろ?
って理屈で低賃金長時間奴隷労働を受け入れる日本の労働者・・・

それって、強者の脅しに弱者が屈してるだけのことじゃね?
816自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:56:21.34 ID:Qu9fHV650
増税分配れるやん
817自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:03:26.73 ID:JGVSvpvGO
共産党だけじゃなく、麻生までも内部留保にメス入れるって言ってるくらいだから、まず逃げられないな
818自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:03:51.52 ID:rWu8KDem0
どうせ見栄で役に立たない新事業して損するなら、
自社株買いしてください。
819自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:05:18.02 ID:PUSX4yW90
>>1
大体、中抜きの金だよな
日本の中間層完全敗北。
内部留保の大半は国内に還元されることなく海外へ垂れ流し。
これが資本主義の結末か。
821自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:09:34.98 ID:YMu+ypcj0
>>820

>内部留保の大半は国内に還元されることなく海外へ垂れ流し。
>これが資本主義の結末か。

内部留保に課税って、共産党が言ってるだけと。
内部留保課税するから、海外投資家に分配されちまうんだろ。
まさか共産党批判してるのかね? 反資本主義なのにw
822自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:13:17.61 ID:orD/5nyV0
労働者に配分すれば良いだろ
823自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:14:56.72 ID:rWu8KDem0
株主のものじゃ!
824自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:17:51.02 ID:lJz3QIsr0
安倍仕事しろ
825自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:18:05.91 ID:qO23HiTh0
>>820
外国人株主比率が高くなっているという主張?
826自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:23:09.32 ID:Mo41SeXC0
>>813
「継続企業の前提」ってご存知ないの?

別に会社を解体して資産を株主で山分けって話じゃないんだけど。
827自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:24:51.10 ID:f20Qzp8qO
羮に懲りて膾を吹くってやつか
828自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:24:59.86 ID:EXn7b4m4O
>>777
内部留保に直接課税すればいいんだな
829自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:29:30.77 ID:qO23HiTh0
>>828
フローの方?それともストックに?
830自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:30:48.25 ID:Wc/+TMDZ0
資金循環統計 - 日本銀行
民間企業の現金預金233兆円
http://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjexp.pdf

内部留保は現金預金ではないは大嘘
せめて株主の金だから使えないと言うべきだな
831自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:31:54.17 ID:4zlQmsuq0
>>826
継続企業の前提は別に企業が未来永劫解散しないってことじゃないぞ
企業が継続すると仮定したうえで会計処理するみたいなことだろ
株主総会で決議すれば解散だってできる
832自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:34:09.23 ID:Mo41SeXC0
>>831
それならそれで変だな。
「内部留保を吐き出せ」ってのは「解散しろ」と同義なのかね?
833自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:34:22.14 ID:qO23HiTh0
>>830
資金循環統計は、会計上の内部留保についてはなにも語ってないよ。
834自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:38:11.88 ID:4zlQmsuq0
>>832
というか潰れてほしいんだろ。きっと企業というものが憎くて憎くてしょうがないんだよ
それで困るのは労働者なのに、労働者のための組織とは思えないわな
835自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:40:39.64 ID:YMu+ypcj0
共産党はナマポ民だから、企業勤めしてない。
だから企業が潰れて職場が無くなってもいいんだよ。
内部留保取り崩すとか、企業経営が不安定化するだけだからな。
それに取り崩すにしても、内部留保の所有者は株主なのに、どうやって労働者に分配するんだい?
泥棒とおなじだろ?
836自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:41:15.15 ID:kj4SMicl0
>>833
現金預金ではない設備投資も大して増えていない
では何が倍になるほど内部留保を増やしているのでしょうか
解説お願いします
837自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:44:22.57 ID:JGVSvpvGO
そもそも会社は法的にはともかく、社会的機能の観点から見ると従業員のための存在だから、内部留保は従業員に還元すべきだな
838自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:47:58.65 ID:4zlQmsuq0
>>836
負債が減ってるはずだから何か資産がべらぼうに増えたってわけじゃないだろ
無駄な借金減らすなんてデフレ下での定石でしょ
839自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:48:29.92 ID:43M7WVJH0
内部留保に税金かけろよ
840自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:49:47.04 ID:YMu+ypcj0
>>837

法律より感情論優先とは、何というか東アジア的だねw
841自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:52:16.62 ID:c3GX1d630
>>836
為替差益と有価証券評価益じゃね?
842自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:52:30.74 ID:mWtB6y7u0
内部留保に税金かければ解決
843自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:52:34.14 ID:YMu+ypcj0
>>839

税金で国にとられるくらいなら、分配しろと株主が要求しだすよ。
内部留保ってのは、株主が会社に預けてるお金なんだからね。
会社に預けたら損になれば、引き出しさせろと要求される。
844自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:53:49.59 ID:Mo41SeXC0
>>834
それはそれでおかしいな。

君の中では「内部留保を吐き出せ」は「倒産しろ」と同義なのかい?
845自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:55:30.23 ID:Mo41SeXC0
>>843
是非は別として、
配当金にも(内部留保にかけるのと同じくらい)税金かければとりっぱぐれはないんじゃない?
繰り返すが、そうした方が良いか悪いかは別としてね。
846自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:56:49.72 ID:YMu+ypcj0
>>844
>>834
>それはそれでおかしいな。

>君の中では「内部留保を吐き出せ」は「倒産しろ」と同義なのかい?

君こそおかしい。内部留保を吐き出すと、経営が不安定になるとオレは言ってるのに、なぜ会社解散を要求してることになるのだ?
教えて欲しい。
繰り返すが、経営が不安定化すると言ってるのに、何故会社解散を要求していることになるのだ?
君の勘違いだろうと思って、オレは敢えて言い返さなかったのだ。
847自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:57:45.88 ID:awVfEMcT0
アベノミクスで韓国の財閥化が益々進むな
848自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:59:25.90 ID:4zlQmsuq0
>>844
俺の中で「内部留保を吐き出せ」は不可能どころか頓珍漢な発言
「倒産しろ」ってのは赤旗さんが内心思ってそうなこと
849自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:00:15.19 ID:d4Y8M6f20
>>843
麻生は内部留保取り崩した分で賃上げさせろ
とか共産党みたいな事言ってた気がするがね。
それが仮に実現する場合、企業経営は不安定化するんですか?
850自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:00:26.03 ID:YMu+ypcj0
内部留保を労働者で分配するとか、財産権の侵害もいいところ。法治国家では不可能。
強制的にやるならば税金の形で没収だが、没収されるなら株主は内部留保の引き出しを要求してくる。
内部留保は株主が会社に預けてるお金なんだからね。
851自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:02:37.29 ID:rLZoiMTa0
トリクルダウンする前にメルトダウンしてまうわ
852自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:02:47.19 ID:YMu+ypcj0
>>849

中小企業企業のオヤジに聞いてみろ。
ふざけるな、会社を潰す気かと、殆どの社長が怒り出すぞ。
853自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:04:39.50 ID:d4Y8M6f20
>>850
>法治国家では不可能。

そんなもの法改正でどうにでもできる。

・・・という事だろ。麻生=財務省からすれば。
854自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:05:28.68 ID:NkExgheE0
>>821
内部留保の課税は無理だろうけど、
さらに法人税を減税しようとしてる流れを止めないと
小泉内閣時の実感なき好景気といい、どんなに企業がもうかっても
国民に還元されない税システムにどんどん変えられてる。
このままでは国民総奴隷化必至。
855自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:07:44.20 ID:M+duPE/S0
税引後利益から、株主配当と役員報酬を引いた残りが内部留保。
それも、過年度からの累積の、BS上の資本の部の話。

この金額を出して、労働者に分配しろとか、共産主義でも有り得ないわ。

日本は、会社は従業員の物と思ってる人が多いから、こういうのが受けるのは解るが。
856自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:08:53.56 ID:YMu+ypcj0
>>853

>>法治国家では不可能。

>そんなもの法改正でどうにでもできる。

財産権の不可侵という概念がある。
共産主義でもない限り、近代国家で財産権を侵害する法律は作れません。
857自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:11:21.56 ID:rWu8KDem0
自社株買いしろよ。
858自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:12:39.31 ID:ph13yOV80
>>855
内部留保を崩せ = 税引後利益を確定する前に従業員給与を増やせ
という事かなあ?
859自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:12:54.44 ID:d4Y8M6f20
>>856
じゃあ件の発言は麻生のフライングってこと?
そうには思えないんだが。

作れようが作れまいが、
何でもするぞ今の自民はw
860自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:13:00.21 ID:9GFi17+u0
消費税10%増税による大恐慌対策備蓄金ですだ
861自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:13:28.06 ID:JGVSvpvGO
財産権の不可侵w
生半可な知識で言わない方がいいなw
862自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:14:23.53 ID:VBx4O1D3O
んでその内現金・銀行口座残高はいくらよ
863自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:14:33.37 ID:YMu+ypcj0
>>858

>内部留保を崩せ = 税引後利益を確定する前に従業員給与を増やせ
>という事かなあ?

それは内部留保をこれ以上増やすなという意味になる。
内部留保を崩せとは違う。
864自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:15:55.97 ID:BvLHKk4E0
しかし、あべさんが頑張っているおかげで、かたくなに
給料上げなかった、うちの会社も月三千円も上がったからな。
もっと自民党に頑張ってほしい。
865自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:19:14.41 ID:d4Y8M6f20
>>856
「財産権の不可侵」っていうのは君の考えている「概念」ということなのか?
そんな概念のために法律が作れないのか?
866自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:19:49.72 ID:NkExgheE0
>>864
消費税増税込みで手取り10万円以下ならメリットあるなw
867自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:20:23.11 ID:YMu+ypcj0
>>861

>財産権の不可侵w
>生半可な知識で言わない方がいいなw

ここでオレは株主の財産権を侵害する法律は、近代国家で制定出来ないと言っているわけだ。共産主義でもない限りな。

生半可な知識で言わないほうかいい?
君はどういう主張がしたくて、そのような言葉を吐き捨てているのかね?

君が株主の財産権を侵害の話と関係のないことを、まくし立てるほど馬鹿でないことを祈るよ。
868自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:21:06.61 ID:aYjcjCwa0
日本をだめにしたのは
やはり日本国民だと思うか?
869自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:26:35.50 ID:ph13yOV80
>>863
既に内部留保として確定した分は無理だけど、今後は給与を増やして内部留保をあまり増やすなと言う事はできる?
870自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:29:47.10 ID:unbZUS3D0
大企業擁護してる連中は内部留保が2倍になる間に
平均給与が50万減ってることは問題ないと思ってんのか
871自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:31:02.47 ID:rWu8KDem0
ソフトバンクみたいに投資で儲ける才能ほしいよね。
872自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:32:08.09 ID:4zlQmsuq0
>>870
そこに相関関係を見出そうとしていることがナンセンスだろ
じゃあ内部留保が半分になったら給料半分にしてもいいのか?w
873自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:32:35.28 ID:Mo41SeXC0
>>846
君は安価が誰に出ているのかもわからないのか?
874自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:33:08.45 ID:+fys60on0
安倍っていうか自公の口車に乗せられた奴涙目ってかw
875自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:34:09.02 ID:Mo41SeXC0
>>848
なぜ頓珍漢なんだい?
876自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:35:52.54 ID:YMu+ypcj0
>>869

うむ。それなら出来るぞ。
つまり労働者の待遇を改善させれば良いんだよな。

人の採用を含めて、もっと頭使って経営しろと、政府が無能社長のケツを叩くのは悪くないぞ。
派閥争いて買った社内政治家でなく、経営力のあるヤツを社長にしろと、安部が言えば良いのだ。
877自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:36:47.06 ID:wVQ9yCtu0
何だか内部留保を隠し金とか埋蔵金とか会社のへそくりみたいに勘違いして
る奴っているんだな。馬鹿かと。低学歴すぎる。
内部留保のメリットは景気変動で業績が悪化しないための積立なんだよ。
貸借対照表を健全な状態に保つのは企業の命綱であって、内部留保はその
ためにあるものだ。
878自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:36:51.62 ID:Mo41SeXC0
>>867
君流に言えば、国家は「共産主義」を選択することもできるのさ。
そして別に資本主義が絶対正義で、「共産主義(と君が呼んでいるもの)」が絶対悪というわけでもない。
どういう選択が良いかは状況による。
879自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:38:17.68 ID:4zlQmsuq0
>>875
逆に聞きたいんだけど、内部留保、利益剰余金を取り崩して給料を支払うってのは
どういう会計処理をするんだ?
880自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:39:30.51 ID:Bo0TWxBZ0
2015年の大企業「己にだけ保険を掛けて溜め込んでたら資本主義が終わったでござる(´・ω・`)」
881自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:40:07.67 ID:YMu+ypcj0
馬鹿でも出来る経営=安売りオンリーの大量販売

馬鹿経営者を排除しろと、安部が強く言えば良い。
経営力のある人間をトップに据えろとね。

これが株主も労働者も共に幸せになる方法だ。
そして外人投資家もこれを望んでいる。
882自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:41:53.95 ID:Mo41SeXC0
>>876
横レスだが
そもそも赤旗が言いたいのはそこじゃないの?>労働者の待遇を改善させれば良い

・今まで経営陣が「金が無い」「経営が苦しい」といった理由(あるいは建前)で労働者の待遇を悪くして人件費を削ってきた。

・でも実際には内部留保がたっぷり出る程度には経営には余裕はある。なら待遇よくするべき

とかそんな感じじゃないか?
883自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:42:36.97 ID:orD/5nyV0
財産権が絶対不可侵ならなぜ強制収用が出来るの?
国は国民の財産なんか『国が貸しているのでいつでも返して貰える』くらいにしか思ってないぞ?
実際インフレとデノミ、増税で幾らでも国民の財産なんか国がチャラに出来る
884自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:43:29.04 ID:Mo41SeXC0
>>879
会社が持っている現金なり預貯金なりは「内部留保」じゃないのか?
885自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:45:01.58 ID:ELipD4tQ0
>>879
内部留保、利益剰余金はそもそも取り崩すようなものではない。
単に、その年の従業員給与が増えた分だけ費用が増えて、増やしすぎれば赤字になって繰り越し利益剰余金が減るだけだろう。
886自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:46:14.30 ID:ELipD4tQ0
>>884
違う。1対1で対応するようなものじゃない。
887自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:46:39.29 ID:d4Y8M6f20
>>867
憲法から読み解くと、
財産権の内容は法律で定められるので、
公共の福祉名目でさえあれば、極端に言うといくらでも改正可能だろう。
888自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:47:38.89 ID:4zlQmsuq0
>>884
違うよ、そもそも内部留保の認識がおかしい
>>1で言ってる内部留保って利益剰余金だろ
貸借対照表の貸方にあるものであって借方にある現預金とは別物だし、ヒモつけできるものじゃない
889自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:48:29.77 ID:Mo41SeXC0
>>886
じゃあこういえば通じる?

「資産削って、あるいは資産増やすのやめて、その分給料増やせ」
890自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:49:23.08 ID:rWu8KDem0
内部留保でいいよ。
一株資産増えて株価に反映するから。
891自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:49:30.32 ID:Mo41SeXC0
>>888
じゃあこういえば通じる?

「資産削って、あるいは資産増やすのやめて、その分給料増やせ」
892自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:49:34.01 ID:orD/5nyV0
社員も立派な会社の資産なんだけどね
そこには意地でも設備投資したくないというならまあそれはそれでいいけど
893自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:50:46.61 ID:YMu+ypcj0
>>878

共産主義という、国民の一割も支持者のいない特殊思想の世でもない限り、財産権の侵害は認められないよ。
所有権の侵害は、俗語で盗みと呼ぶ。

盗みは絶対悪であり、国王でも総理大臣でも人のものを盗むことは許されない。

株主の財産(会社の資産)を労働者が勝手に分配するのは、株主の財産権の侵害。
言い換えれば、株主の金を盗む行為にあたる。

よくよく道理を考えれば、トンデモないことなんだよ。
894自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:51:48.90 ID:wVQ9yCtu0
今年は好景気だったとして多くの利益が出るとする。役員報酬と従業員給与を
その分増額して、配当も増やす。みんな感謝するだろう。
そして数年後に景気悪化。
みんなにお金を配分した結果、内部留保がなくなった企業はあっという間に
債務超過に。銀行はお金を貸さない。大規模なリストラだ。
どうだそうなりたいか?
895自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:52:26.51 ID:4zlQmsuq0
>>891
だったら最初からそう言えばいいだけの話で、内部留保を介在させる必要がない
内部留保の語感から企業が不当に溜め込んでいるような印象与えたいだけじゃん
それこそ卑怯ってものだ
896自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:54:01.70 ID:Mo41SeXC0
>>893
「税金」は「盗み」に入るかね?

入るなら、国家はそもそも「盗み」によって成り立っていることになる。

入らないならば、株主から税金として財産を徴収するのは「盗み」にはならない。
897自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:54:17.52 ID:ELipD4tQ0
>>889
>>895氏がすばらしいレスをしてくれているので、俺の言うことはないわ。
898自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:54:47.46 ID:orD/5nyV0
>>894
全ての会社がそういう景気が良くても給与を増やさない結果不景気が早まるというのは?
個人には景気回復の為に金使えと連呼して会社は協力せずにどうしろと
899自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:54:55.17 ID:kj4SMicl0
内部留保が現金預金じゃないならそれでいいけど、だったら一体なんなの
何で設備投資も全然増えてないのに倍以上増えてんの
どれだけ増えたら満足するの
900自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:55:56.25 ID:Mo41SeXC0
>>895
了解。言いたいことはだいたいわかった。
901自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:58:54.30 ID:Mo41SeXC0
>>899
「専門用語として不正確」という話らしい。
「内部留保」じゃなくて「資産」と言えば話が伝わると思うよ。
902自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:59:35.35 ID:ELipD4tQ0
>>899
貸借対照表ってわかるか?
わからないなら、まずそれの理解が必要だ。
903自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:59:37.67 ID:LVMzhDKX0
>>894
同じような議論してたドイツは最低賃金1200円にしたけど倒産しまくってるか?
社会保障負担もヨーロッパより全然少ないし
日本企業は甘えてるだけなんだよ
904自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:00:41.51 ID:YMu+ypcj0
>>887

>憲法から読み解くと、
>財産権の内容は法律で定められるので、
>公共の福祉名目でさえあれば、極端に言うといくらでも改正可能だろう。

公共の福祉目的で財産権に制限をかける場合、正当な対価で補償しなければならない。

韓国発のニュースでやたら兵役免除というワードが連発されているが、これは上記で言うところの正当な対価として、国が提案しているからなんだよ。

株主の財産権に制限をかけるなら、替わりの補償が必要となる。
例えば国家が破綻しても、死ぬまで他人に優先してその人だけ年金が貰える資格とか、そういう特権を儲けないと無理だろうな。
905自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:00:43.30 ID:ELipD4tQ0
>>901
内部留保は資産じゃないし。
906自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:01:07.87 ID:qO23HiTh0
>>899
内部留保は貸方科目。現預金や設備は借方科目。
内部留保に資産サイドの内訳なんかないよ。
907自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:01:33.74 ID:kj4SMicl0
>>902
みんなにわかるように解説して
908自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:02:47.29 ID:YMu+ypcj0
内部留保は資本。つまり株主の金。
909自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:03:19.23 ID:Mo41SeXC0
>>904
税金に「補償」がついてくるのかね?
910自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:03:42.55 ID:rWu8KDem0
株主は寝ながら儲けるのであった。
911自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:05:13.23 ID:Mo41SeXC0
>>905
内部留保が増大した場合、資産も何らかの形で増えるんじゃないの?
具体的に何と何が対応するかはわからんとしても。
912自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:06:52.46 ID:YMu+ypcj0
>>909

>税金に「補償」がついてくるのかね?

オレは内部留保を労働者が、勝手に分配するのは財産権の侵害だと言っているわけだ。
株主のものだからな。

なぜ税金の話になるのか教えて欲しい。
よろしくな。
913自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:08:48.70 ID:RL7LUbgj0
内部留保擁護派は用語散りばめるだけでまともな解説が一切ない
ホントは全然理解してないんじゃないの
解説サイトからいくらでも引っ張ってこれるのに
914自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:08:58.78 ID:4zlQmsuq0
>>911
その分負債が減ってる場合もありうるから、一概に資産が増えるとは言えないよ
915自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:09:54.45 ID:ELipD4tQ0
>>911
負債が減れば資産は増えない。
つーか、間違ってることを正当化するために、さらに間違いの上塗りで反論するのはやめたほうがいい。
間違いは素直に認めなよ
916自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:10:12.09 ID:qO23HiTh0
>>911
内部留保(利益剰余金)の増減は、ざっくり言うと、
資本取引以外の要因での諸資産諸負債増減の帳尻。
917自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:10:23.06 ID:Mo41SeXC0
>>912
「労働者が勝手に分配」ではなく「国家が法律として定める場合」の話じゃないの?
>>867 名前株主の財産権を侵害する法律は、近代国家で制定出来ない)

勝手に話を摩り替えるのはよくないな。
918自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:10:48.30 ID:JGVSvpvGO
>>904
生半可な知識で語らない方がいいぞw
常に補償が必要になるわけじゃない
補償が必要になるのは「特別の犠牲」といえる場合だけ
企業の内部留保を対象とした政策的な観点からの制約なら、特別の犠牲には当たらないと判断される
919自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:11:23.37 ID:d4Y8M6f20
>>904
株主が納得しようがしまいが改正するという事だろう。
麻生の発言が単なるフライングでなければな。

あと株主への補償も、
仮にやるにしても国民の批判とやらを存分に利用するだろうから、
ほとんど期待できないだろう。
920自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:12:07.91 ID:MCV1nKKL0
今仕入れ原料国内調達、販売先も全部国内っていう会社は清酒醸造でもないよ。

だから米ドル建てで考えるべき。

残念でしたね。

逆に貧乏になってる。
921自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:14:06.50 ID:Mo41SeXC0
>>915
こっちの言いたいことはようは「企業が人件費削りながら金溜め込むのはおかしい」って話なんだが、この主張には問題ない?
922自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:14:14.08 ID:LRKkJxPL0
>>1
すごいなー
国民がおよそ1億人だとすると
全員に285万円ずつ配れる計算だなあ
923自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:14:41.30 ID:YMu+ypcj0
>>917

それは共産主義だろ。
オレは共産主義でもない限り不可能と言っているぞ。

つまり共産主義のように、国民の少数しか賛同者のいない特殊思想の集団が、暴力革命で政権を取れば話は別だが、そうでもない限り不可能だということだ。
924自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:15:27.63 ID:Mo41SeXC0
>>923
話を摩り替えたことへの反論は無いわけね。了解。
925自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:16:16.97 ID:qO23HiTh0
>>921
主張としてはいいんじゃない?内部留保云々は関係ないけど。
926自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:18:14.31 ID:f4IE0XO30
あんまり行き過ぎると金の卵を産む鶏が逃げちまうのでほどほどに。
927自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:19:45.92 ID:Mo41SeXC0
>>923
まあ君の間違いを端的に言えば、「有る無し」のデジタル思考しかできてないってことだね。
「国家があらゆる財産を所有する制度」はそりゃ支持されないだろう。損をする人間が大多数だからだ。
しかし「給料を増やすために資産を取り上げる」のはそれに比べればもうちょっと支持される可能性が高い。得をする人間も多いから。
二つは別の考えなんだよ。なのに混同している。
928自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:21:12.44 ID:YMu+ypcj0
>>918

>補償が必要になるのは「特別の犠牲」といえる場合だけ
>企業の内部留保を対象とした政策的な観点からの制約なら、特別の犠牲には当たらないと判断される

あのー「企業の内部留保を対象とした政策的な観点からの制約なら、特別の犠牲には当たらないと判断される」という話から、株主主権の侵害が許される結論するのは、あなたの特殊な主張でしょ。
929自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:21:53.65 ID:ELipD4tQ0
>>921
その質問へのレスは他の方がしてくれているのでそれにのっかるとして、
あなたはそもそも、
資産=負債+純資産
というバランスシートの基礎を理解してるのか?
レスみてると、そもそもそんなもの知らないレベルでぐちゃぐちゃなこと言ってるようにしか見えないんだが
930自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:24:12.33 ID:Mo41SeXC0
>>929
こっちの言いたいことはようは「企業が人件費削りながら金溜め込むのはおかしい」って話で、
「金溜め込む」のを「内部留保」と表現したわけよ。
それが「語の選択を間違っている」という話なら素直にそう言ってくれない?ならわかる。
931自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:25:55.98 ID:YMu+ypcj0
>>927

それ、君個人の主義主張でしょ。
なんで自説が世界の定説であるがことく説いてるの?
932自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:26:01.24 ID:wVQ9yCtu0
内部留保は例えていうなら家計の預貯金だろう。もし稼ぎ手が病気やリストラで
収入が減っても、その間持ちこたえるための積立みたいなもんだ。
稼げている時に内部留保しないで吐き出してたらどうなるよ。

企業だったら景気悪化で毎年赤字でも、給与は減額しないまま内部留保の減少で
もって何とかなる。内部留保がないとすぐさまリストラして赤字を回避しないと
経営が傾く。企業の体力が問われるのは不況の時だ。
933自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:26:34.62 ID:PzCRr2yq0
>>841
んなわけあるか
預貸ギャップが200兆あるだぞ
明らかに預金超過
934自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:27:13.56 ID:Mo41SeXC0
>>931
ブーメラン刺さってるねw
ああ、確かに俺個人の主義主張かもしれんがね。
君こそ自説を世界の定説の如く説いているだろうにw
935自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:28:06.22 ID:YMu+ypcj0
>>924

オレがどう話をすり替えているんだ?
936自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:29:32.93 ID:ELipD4tQ0
>>930
言葉の一つ一つにあらかじめ定義が与えてあって、
議論するときは相手も同じ定義に従って議論しているはずだと暗黙のうちに前提としておいてるわけ、普通は。
内部留保っていう、会計上何の定義も与えられていない言葉でも、一応一般的に会計的にはこれに該当するというものがある。
それを、勝手に自分の定義に書き換えておいて(しかもそれを宣言せずに)、
間違ってるなら指摘してくれ、というのはおかしくないか?
937自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:29:46.46 ID:Mo41SeXC0
>>935
既に>>917で指摘した。
意味がわからないならどうしようもないな。
すまんが君の国語力の不足は俺にはどうにもできんからね。
938自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:30:15.63 ID:YMu+ypcj0
>>934

オレの主張は、ごくありきたりの資本主義者の主張に、過ぎないのだが・・
939自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:30:54.19 ID:ELipD4tQ0
たとえて言えば、イチゴジュースはうまいかまずいかという話をし始めて、
どうも議論がかみ合わなくて、気づいたら、相手の言ってる「イチゴ」というのは実は「メロン」のことだった、というのと同じだぞ。
しかもそれを他人のせいにするという。
940自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:32:44.34 ID:d4Y8M6f20
>>932
果たしてそういう良心的な「積み立て」なのかどうかが
実際のところ誰にも分からないので、
その主張はあまり意味が無い気がする。
941自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:33:45.06 ID:Mo41SeXC0
>>936
「相手も自分と同じ定義を採用している」と考える(期待する)時点で間違ってると思うよ。
942自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:33:59.70 ID:4tQ+K8bH0
ゲームのコーエーテクモは有り余った金を投資に回して確実に利益を出し続けてすげーぞ
943自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:35:09.78 ID:k6xan4wa0
>>5
これに同意
セットでないと意味がない
>>37
結局保身か。大企業を擁護はできんな。
栄枯盛衰が健全なんやで。
944自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:36:34.08 ID:YMu+ypcj0
>>937

遡って読んで理解した。

財産権の侵害を許す法律など、近代法制度では許容されないだろう。
私的所有権絶対の原則に反している。
945自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:36:53.41 ID:ELipD4tQ0
>>941に対する適切なレスを思いつかない。
なんてレスしたらいいのか、おまえら教えてくれ。
946自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:36:59.46 ID:Mo41SeXC0
>>938
「ごくありきたり」と思うなら、同じ考えを述べている論者を挙げられるかね?

また真実「ごくありきたりの資本主義者の主張」であると仮定しても、
それは「ごくありきたりの資本主義者の主張」が正しいことを証明するものじゃないよね?
もしかしたら「ごくありきたりの資本主義者の主張」が間違っているかもしれないわけで。
947自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:38:03.70 ID:Mo41SeXC0
>>944
法制度の問題ならば、
違憲であるかどうかの話になるな。
具体的に憲法何条違反になる?

あるいは憲法以外の何らかの形でそういう法律を禁止するルールが存在するのか?
948自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:41:01.65 ID:YMu+ypcj0
>>930

君の気持ちはわかるのだが、人件費を削って溜め込んだ金は、一体誰のものなのか考えたことはあるかい。

実はオーナーのものなんだよ。
オーナーを株主という。

ちなみに社長は江戸時代の言葉で番頭さんだね。
949自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:42:17.59 ID:Mo41SeXC0
>>945
事実君と俺の定義は違ったわけだし?
しかもどうも俺と同様の定義をしている人は他にも存在するようだ。
ならば「内部留保の定義が自分とは違う人も居る」という前提を置いた上で話した方がいいと思うけど?
950自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:44:02.87 ID:ELipD4tQ0
>>949
一般的な用語を勝手に自分の定義に書き換えて、しかもそれを相手に伝えずに議論するようなやつはじめてみたわ。
しかもそれを当然と思っているという。
よく社会人やっていけてるな
951自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:44:54.28 ID:Mo41SeXC0
>>948
こういえばわかる?

「オーナーを儲けさせると何か国益になるの?」

俺としては最終的には「国益になるかどうか?」で考えている。
オーナーの利益を優先した結果国益を害するならば、それは私有財産権に踏み入ってでも是正するべきだと考えるのさ。
952自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:45:09.59 ID:ELipD4tQ0
>>949
ちなみに、おまえと同じ定義をしているやつのIDはどれだ?
単に内部留保の定義知らずにレスしてる無知は除いて。
953自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:46:16.69 ID:Mo41SeXC0
>>950
少なくとも「勝手に書き換えた」覚えはないな。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E9%83%A8%E7%95%99%E4%BF%9D
たとえばこの辺を読んでそういうものだと理解しただけだ。
954自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:48:25.53 ID:Mo41SeXC0
>>952
「知らないでレスしている者」の定義は何だ?
「ID:ELipD4tQ0の知っている定義を採用していないもの」という意味で良いか?
955自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:50:01.08 ID:YMu+ypcj0
>>946

証明しろか。この文字数の限られたスペースでかね?

一応反論しておくな。
財産権の侵害はゆるさない、これがありきたりの主張でなくて何なのかね?
資本主義者の意見が正しいとは限らないというが、共産主義者の人から見ればそうだろう。
例えば内部留保が何故資本なのかとかと同じで、財産権の侵害が何故許されないのかとか、今さら議論するものでもなかろう。
そういう議論は大学でやってくれないかね?
956自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:50:29.54 ID:ELipD4tQ0
>>954
めんどくさいから>>952の2行目は削除でいいよ。
おまえと同じ定義をしているやつのIDを教えてくれ
957自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:52:06.94 ID:ELipD4tQ0
>>953
じゃあ勝手に書き換えたじゃなくて、勝手に表現した、でいいよ。
めんどくさいわおまえ。
958自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:54:03.22 ID:NkExgheE0
結局、法人税下げすぎてこうなったんだよ。
40%のころは税金に払うくらいなら社員に使ったほうがましってことで
賃金やら社員の福利厚生やらにどんどん使って社会的にも金が回ってた。
959自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:54:11.58 ID:Mo41SeXC0
>>955
また話すりかえているよ。
960自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:54:39.50 ID:O27Zza5U0
内部留保を切り崩せってw
工場売却しろってことかよwww
961自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:56:21.33 ID:k7UkYOI20
内部留保云々しても何もならん
今やりべきは、消費税を無くすことだw
962自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:56:55.39 ID:YMu+ypcj0
>>947

>法制度の問題ならば、
>違憲であるかどうかの話になるな。
>具体的に憲法何条違反になる?

何を言っているのだ?
違憲とかそういう問題じゃないでしょ。

>あるいは憲法以外の何らかの形でそういう法律を禁止するルールが存在するのか?

共産主義者の頭の中では、私有財産の絶対性は肯定されないからな。
だから、オレは共産主義でもない限りと、発言に枕詞をつけてんだよ。
共産主義の採用なんて選択肢にないから。
963自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:57:02.90 ID:Mo41SeXC0
>>956
たとえば
ID:kj4SMicl0とかはどうだね?

>>957
勝手に表現した覚えもないな。
単に
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E9%83%A8%E7%95%99%E4%BF%9D
を読んでそう理解しただけだ。
このソースが間違っているという可能性はまあありえるが、
その場合でも「俺が勝手に表現した」というには語弊があると思うが?
964自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:57:50.10 ID:O27Zza5U0
消費税分は来年度戻ってくるんだから影響は今年度限定だろwww
965自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:58:47.95 ID:Mo41SeXC0
>>962
君は「近代法制度」と言ったのだから、法制度としてそういう法律を禁じるルールの存在を証明する義務があるのだが?
証明できないなら君はうそつき、あるいは少なくとも不確かな前提を議論に持ち込んだ愚か者ということになる。
966自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:59:24.13 ID:YMu+ypcj0
>>959

あんたとは立ち位置が違い過ぎて話にならんよ。
マルクス主義者とはまるで話が噛み合わんね。

君共産党員でしょ。隠すなよ。
967自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:01:42.66 ID:Mo41SeXC0
>>966
もしも「資本主義にあらざればどんな思想であれ共産主義だ!」と定義するならば共産主義なんだろうね。君にとっては。
俺は少なくとも私企業の存在まで否定した覚えは無いのだが。俺とて会社員なのでねw
そのどこがマルクス主義なんだろうか?w
968自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:04:54.50 ID:YMu+ypcj0
>>965

何言ってんだ。
内部留保の会計学的意味合いもしらんで偉そうに。

近代法制度の概念とでも言えば良かったのか?
分かってて揚げ足とってるだろ。

こちらはあんたの会計学的無知に触れないでやってるのにな。
内部留保の会計学的意味合いも不確かで、何故所有権の制限を主張出来るのだ?
不誠実なのは君の方がだろう。
969自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:04:57.99 ID:WZZ1AaDf0
>>712
経済学経営学上では使われることすら知らない無知と
970自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:06:24.54 ID:Mo41SeXC0
>>968
俺が誤っていたとして、それは俺の誤りであって、
別に君の誤りが無くなるわけじゃないぞ?w
971自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:08:46.09 ID:YMu+ypcj0
>>970

はいはい。
近代法制度の概念と言い換えておくよ。
君も分かっててやってるんだろ。
972自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:10:36.47 ID:ELipD4tQ0
>>963
じゃあおまえの理解が間違ってただけだ。
自分の間違いを棚に上げて他人をなじるのは最低の人間のすること。

あとID:kj4SMicl0は単に内部留保とはなんなのか知らないだけ。
内部留保=現預金と勘違いしている人たちはこの世のなかにたくさんいる。
そういう人たちをだますのが共産党が内部留保という言葉を好き好んで使う理由なんだが。
要するにおまえも無知の一人だってことだ。
973自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:10:45.84 ID:Mo41SeXC0
>>971
まあその「言い換え」とやらを受け入れると仮定して、
だったら「日本国憲法には別に近代法制度とやらは採用されていません」で終了だな。
言い換えれば「近代法制度の概念」とやらに従う理由が無い。
974自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:12:27.62 ID:Mo41SeXC0
>>972
ブーメラン刺さっているよ?w
「勝手に書き換えた」「勝手に表現した」という自分の間違いを棚に上げて他人をなじるのは最低の人間ではないのかね?w
975自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:13:16.87 ID:WZZ1AaDf0
内部留保を擁護してる奴って、結局「自分の言葉が正しくて反対する奴は馬鹿」
「共産党は嘘つき」という印象操作に必死になっていて批判側にまともな反論
してないという

「高卒」とかで抽出してみるとよく分かる
976自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:15:09.50 ID:DAuPCw8N0
>>974
第三者からみれば、勝手に書き換えたでも、勝手に表現したでもあってるよ
いい加減みっともないぞ、おまえ
977自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:16:17.09 ID:YMu+ypcj0
>>973

あんたの法律論はすごい極論だねぇ。
どれが正しいとは言えないけどさ。
革命思想を肯定する人なんだろうな。
978自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:16:37.85 ID:DAuPCw8N0
>>975
えっ?
逆だろ
驚きすぎて2度読み直したわ
979自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:17:37.57 ID:Mo41SeXC0
>>976
もしも第三者視点で見たならば、俺がどういう経緯でそういう認識に至ったかなどわからんだろうにw
なんともまあ「最低の人間」だな君はw
980自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:18:48.10 ID:Mo41SeXC0
>>977
革命思想は否定してるし、
私企業は肯定してるよ。

単に「企業は社員に分け前はあげましょう」ってだけ。

君ともマルクス主義者とも違う、何か別の思想だろうさ。
981自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:19:00.86 ID:YMu+ypcj0
>>975

逆だと思う。
会計の勉強した人からは、内部留保に手を付けるという発想はまずでない。

勉強してない人の発想だから、内部留保云々は低学歴かま多いと考えられる。
982自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:20:27.69 ID:DAuPCw8N0
>>979
おまえが書いている内容以上のことをわかるわけないだろ、バーカ
少なくとも、おまえが会計にうといのだけはよくわかったがな
983自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:21:11.44 ID:4zlQmsuq0
なに?内部留保の定義の話?
広義の内部留保だとか狭義の内部留保だとかあるけど
少なくとも>>1で利益剰余金のこと言ってるんだからここではそれ前提で話してるんじゃないの?
984自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:22:27.42 ID:ELipD4tQ0
>>983
ID:Mo41SeXC0は、俺的定義で話してたんだってさw
そりゃ話も通じないわw
985自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:22:42.39 ID:L1DRtYpX0
配当にまわせ
986自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:23:31.82 ID:Mo41SeXC0
>>982
そうだね。俺が書いている内容以上のことはわかりようがない。
「勝手に書き換えた」のか「勝手に表現した」のか、あるいは何か他の事情でそうなったのか、
どれが正解かなんて「わかるわけがない」よね?w

なのに「第三者から見ればわかる」と君は主張する。論理的に矛盾だ。
主張の中で矛盾が発生しているのは、「馬鹿」じゃないかな?w
987自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:23:46.79 ID:d4Y8M6f20
>>981
ということは財務省は会計の勉強してない低学歴なんだな。
988自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:25:52.07 ID:DAuPCw8N0
>>986
判断するのは第三者であっておまえではない
おまえがどう思おうと、そう見えるんだからしょうがないわ
それに会計的無知は事実だろ?
989自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:28:24.73 ID:Mo41SeXC0
>>988
じゃあ単純に。

「お前がそう思うならそうなんだろうな。お前の中では。」
990自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:28:44.56 ID:4zlQmsuq0
てか重複スレ建てるとか共産さん必死過ぎだろw
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419850758/
991自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:31:59.18 ID:xybwSpI60
国民全員に配れや!
この税金泥棒!
992自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:32:28.33 ID:ELipD4tQ0
>>990
次スレとかいらんわw
かまってちゃんの相手するのはもう秋田
993自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:34:02.61 ID:V0C3clFi0
>>932
>企業だったら景気悪化で毎年赤字でも、給与は減額しないまま内部留保の減少で
>もって何とかなる。
まあ、だからそんな企業をゾンビと呼んでたわけで
理屈的に言えば、何年も企業の資産を食い潰すだけの会社に存在価値があるのか?って話になってくる
994自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:41:40.79 ID:LKm6lIem0
輸出戻し税のデマとおんなじ構造
一般の人を内部留保って言葉で勘違いさせてから
都合の悪い会計理論に噛み付いてるだけというw
995自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:56:35.07 ID:pwE6Ij7n0
>>994
この手のインチキで騙される爺婆ばかりなら共産党の天下なんだが
残念ながら大方の人は途中で気が付いてしまうw
996自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 00:02:49.12 ID:S9MnExBn0
法人税減税www
997自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 00:11:40.28 ID:K+FCMwtl0
結局大企業が潤うことで中小企業が潤うなんってのは
先物取引とおなじくらい信用がならないものだよな。
いや先物取引の方がまだ可能性があるかも知れん。
当然だが大企業は自分が生き残ることを念頭に考えるわけだから
中小企業におこぼれなんて回ってこないわけよ。
世の中のほとんどは中小企業なのになんでこの事実に気がつかないかね。
ほんとバカばっかりで世の中旨すぎるわーwwwby大企業の高給取り
998自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 00:17:28.39 ID:D6W9MmCb0
この話題やりたいならまず会計勉強しましょう。
知識無い人がイメージで語っても、話が本当に噛み合わない。
999自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 00:19:01.05 ID:lXEp4PZe0
例えば有利子負債が16兆円以上あるトヨタ自動車の内部留保は
どれくらいなんですか?有利子負債返済しないで従業員に分配して問題ないんですか?
問題ないなら銀行から10兆でも20兆でも金借りまくって内部留保だと言って
従業員に金渡しても何の問題もない?
1000自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 01:23:40.62 ID:eMGnImtq0
内部留保とはなんなのか?わからんくなってきたよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。