【社会】花粉成分含んだ米、毎日食べると花粉症が緩和? [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
12chまとめは使うな ◆/20SEI/yo/8G @20世 ★@転載は禁止 ©2ch.net

花粉成分含んだ米、毎日食べると花粉症が緩和?

写真・図版花粉症緩和米をつかった臨床研究
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20141227002260_comm.jpg

 スギ花粉の成分を含ませたコメを毎日食べると、花粉症を起こす体の免疫反応が抑えられた、とする研究を東京慈恵会医科大な
どがまとめた。免疫細胞が少しずつ花粉に慣れ、花粉を「異物」と認識しなくなった可能性があるという。研究チームは、コメから抽
出した成分を薬として実用化することを目指している。

 このコメは農業生物資源研究所や日本製紙、サタケが遺伝子組み換え技術を使って開発した「花粉症緩和米」。慈恵医大の斎
藤三郎・分子免疫学研究部長らは昨年12月から今年5月まで、花粉症患者30人を対象に効果を調べた。

 この結果、緩和米80グラムを毎日食べた人は花粉の飛散が始まってもスギ花粉に反応する免疫細胞がほとんど増えなかったの
に対し、普通のコメを食べた人は、研究開始時に比べ3〜4倍に増えていた。副作用は特になかった。

http://www.asahi.com/articles/ASGDK3SH6GDKULBJ00D.html
2自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 07:46:05.45 ID:hjJbEHR60
つまり、放射能含んだ米食べれば…
3自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 07:48:59.92 ID:zUbD3GTG0
コメじゃなくても普段から少しづつ花粉摂ってればいいんじゃ?
4自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 07:49:27.64 ID:pKeCp4lQ0
>>3
名案だ。よし、杉を町中に植えよう。
5自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 07:53:20.95 ID:zUbD3GTG0
>>4
ふざけんな茶の雫洗顔させっぞ
6自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 07:53:37.62 ID:nGC/hvdL0
ほえー
7自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 08:06:08.56 ID:M0aT768C0
>>3
自分はシダトレン治療始めてます
8自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 08:06:27.43 ID:zROrjIAT0
減感作療法か・・・
処方箋が必要なコメになったりして
9自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 08:08:09.78 ID:/54CeZab0
普通の人は過剰摂取で良い効果があるかもしれないけど
アレルギー持ちは注意しないと交差反応で最悪死ぬかも
10自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 08:08:17.86 ID:KcVqAD1K0
いまだにこんな方法しか…絶望…
11自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 08:09:53.73 ID:LgUw70//0
そういえば剪定・園芸をするようになってから
花粉症にならなくなったな。。。
免疫みたいもんがあるんかねぇ
12自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 08:12:54.19 ID:rE0eG0Q40
花粉でご飯3杯いける
13自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 08:15:38.46 ID:nGC/hvdL0
【海外】台湾学生リーダーは「痴漢の常習者」だった 暴かれたイケメン学生運動指導者の過去 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419721547/
14(,,゚д゚)さん 頭スカスカ@転載は禁止:2014/12/28(日) 08:18:29.67 ID:O4R/kQD+0
bee pollen honeyなら昔からあって、アレルギーに効くと
言われてた。
15自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 08:18:51.23 ID:2WpMzpUn0
>>9
まえは、花粉入りのジュースとか普通に売ってて良かったんだけどねぇ
16自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 08:20:01.82 ID:Lno/6YvE0
遺伝子操作なんてしなくても、
杉花粉をフリカケにして食べればいいんじゃないか?
17自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 08:20:07.32 ID:yy1IFL1O0
対処療法じゃなくてさ、まずは杉の枝を全部打ち落とそうよ
そこから始めよう

ゼロか百かじゃなくてさ
飛散量で症状変わるのは事実なんだから
18自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 08:22:32.38 ID:X+3glRiw0
蓄積で発症すると言われているのに、
徐々に慣らすって矛盾してないか?
19自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 08:24:45.54 ID:vOpfAd+EO
>>1
ここ数年前から冬の花粉症が一週間位起きるから辛い

早く実用化してくれ
20自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 08:25:36.47 ID:colafBqF0
これが本当なら、毎年毎年花粉症になるのおかしくね?
たった半年の研究で軽減したんだろ?
何十年も吸い続けてきた花粉量は半年の研究で摂取した量よりも多いと思うんだが
21自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 08:26:17.46 ID:/54CeZab0
>>15
ちなみに俺は今年シラカバ花粉で交差反応が起きて死にかけたわ
抗ヒスタミンが全く効かず、念の為に今はエピペン常備してるわ
22自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 08:28:57.42 ID:colafBqF0
つか、花粉症の特効薬は寄生虫だよ
肥満対策・がん対策・各種アレルギー対策と超有用
花粉症の奴はサナダムシでも飼ってろ
23自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 08:32:34.32 ID:/54CeZab0
ギョウチュウだろ
24自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 08:33:32.11 ID:kiYWl7r+0
エイズの奴らは、互いにホモやってりゃいいってこと?
25自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 08:38:46.97 ID:8ESJuh820
花粉症は花粉単体ではなく汚染物質付着が因子としては大きいから
花粉単体で慣らす場合違ってくるのかも試練な
26自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 08:41:10.66 ID:5opNUURi0
>>11
免疫が異常反応してるのが花粉症なんだが、、
27自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 08:42:45.74 ID:5opNUURi0
>>22
それ言ってたやつ詐欺かなんかで捕まったしなあ
28自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 08:46:28.01 ID:0dub63B60
>>1
慈恵は相変わらずバカだな。
米なんか食わせたら、糖尿なるだろ。却下、却下。
29自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 08:50:36.92 ID:q1xzDgpp0
なんらかの副作用は必ず出てくるよ
30自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 09:00:38.10 ID:QHkJXPmb0
ソース元が www.asahi.com だと信憑性が薄れる
31自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 09:07:10.53 ID:JomAXohl0
>>18
消化管から入るのと気道に入るので違うっぽい
32自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 09:07:20.97 ID:HWW8QVzP0
食物アレルギーでも報告されたよな。
アレルゲンである食材を微量に接種していると誤って食したときに症状が軽減されると。
死ぬリスクも減ることから微量接種を心がけるのも予防医学としても有効だよな。
33自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 09:17:50.64 ID:o+Em/uB90
花粉のふりかけ売りだせばいいのでは。
34自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 09:20:54.13 ID:WHvtS4VO0
花粉症持ちは処女が多いとみた
35自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 09:25:38.45 ID:3N33cuW20
何年か前に杉の枝だったかを煮出して摂取すれば軽減する、
って見たような気がしてググったら、杉茶ってあったわ
でも、飲んだら悪化?アナフィラキシーショックに注意って記事もあるな
36自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 09:38:32.03 ID:R9wgkSqO0
甜茶が効くと聞いて飲んでみたが、味が酷すぎて
とてもじゃないが続けられなかった
37自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 09:39:02.05 ID:1a7v72tj0
蜂蜜も花粉
38自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 09:55:11.53 ID:TPixqCE/0
サタケって結構すごいのか
何故か近所にあるとなかなかそうとは思わない
39自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 10:41:34.88 ID:sN/ZkoFJ0
>>8
保険でふつうの米より安く買えるようにw
40自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 10:46:07.73 ID:1DsT37c40
花粉ふりかけで商機をつかむんや!
41自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 10:48:29.20 ID:F5ONmIzd0
口呼吸あえてして減感作療法的な、的な?!
42自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 10:48:58.57 ID:YXsvhyulO
>>40
ふりかけなんて下手したらくしゃみ連発の元になっちゃうんじゃね?
43自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 10:53:08.68 ID:vP5HFfZL0
杉を伐採して元々生えてた広葉樹を植えればいいだけ。
44自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 10:54:29.34 ID:Q7kNpFOf0
これ10年くらい前に話題になってて花粉症の友人が喜んでた記憶があるんだが10年経ってやっと臨床が始まったのか。
45自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 11:21:05.60 ID:rhDMTZPH0
これは本当に効果があると思う
俺が過去に実際に実験して効果あったから

ただし花粉症に効くのは花粉じゃなくて
玄米だと確信したわ
46自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 11:37:53.58 ID:IpThhu+h0
福島の放射能の猛威半端ないな
47自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 11:58:59.12 ID:oCyZHTly0
パンじゃだめなんですか?
パンの方がいろいろと味のごまかしができるから、花粉症混ぜても普通に食えそう
48自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 12:33:05.92 ID:peVQIQ2E0
アルコールを毎日摂取→アル中
花粉を毎日摂取→花粉中毒

みたいなことにならん?
49自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 12:38:21.10 ID:5ldOBj+b0
花粉症はクソ国家による公害病
50自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 12:40:01.89 ID:7f5cCYOL0
水にとけないセシウムボールが格納容器から大量に放出されてそれを吸い込んだ東北関東圏は全員遺伝子が劣化した傷物です。
51自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 12:42:18.82 ID:aZyb5gBv0
花粉米か
無洗米よりも人気が出そうw
52自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 12:49:29.28 ID:uROF5HTi0
でも実際、杉に囲まれた田舎の婆様たちはみんな花粉症とは無縁なんだよなあ。
元々鼻炎持ちのおれのアネキは、東京に出た瞬間に花粉症になったと泣いてた。

おれは東京に出たり田舎に戻ったりして、累計10年以上東京生活をしている計算だが
そろそろか・・?
53自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 12:53:12.92 ID:colafBqF0
そこそこの飛散量で30年〜40年蓄積すると発症するとは言うな
54自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 13:40:19.30 ID:rkWicydd0
この手の利益相反がある研究は信じちゃいかん
甜茶の例では、独立した第三者研究機関が調べたらQOLが向上するほど花粉症抑制効果はないと出てる
55自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 13:53:39.19 ID:rhDMTZPH0
>でも実際、杉に囲まれた田舎の婆様たちはみんな花粉症とは無縁なんだよなあ。

花粉が悪いと言うが、本当はアスファルトが花粉を吸収せず撒き散らす事が原因

土のある生活なら何も問題はない。
56自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 14:38:11.24 ID:EE/hTfRO0
杉に囲まれた田舎の若者には花粉症多いから
年齢による免疫力の差も大きいと思われ
57自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 22:17:47.20 ID:5bGqtoxA0
>>55
田舎の地方都市に住んでるけど、もっと田舎の杉山が裏手にあるような所を
仕事でずっと外回りしていたら花粉症を発症したよ
もちろんアスファルトはあるけど、土はもっとあるような所

個人の持っている器から溢れると発症する感じ
それから数年は結構花粉症に悩まされて、
今は花粉の飛散量が多い日だけ発症する感じに落ち着いた
58自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 09:01:10.72 ID:Okp9flFJ0
>>1
人間には免疫力があるって事だよ放射線も含めて
放射能の人は騒ぎすぎで人間の免疫力過小評価してる
この前日本の科学者が病は気からを証明したけど
正にそういう事だ
59自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:39:32.72 ID:x5GeIM5X0
>>26
わろたw
60自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:45:23.39 ID:I6KvlwSj0
>>2
うんうんポクポク
61自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
何年か前に厚労省に潰されたやつじゃ