【税制】軽自動車にエコカー減税を導入へ 税制改正大枠固まる [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マカダミア ★@転載は禁止
来年度の税制改正の大枠が固まった。私たちの暮らしに身近な税金については、軽自動車にエコカー減税を導入する
方針などが固まった。

 政府・与党は、軽自動車を来年4月以降に購入した場合の税金が、現在の7200円から10800円と
約1.5倍になることから軽自動車にも環境性能に応じて、エコカー減税を導入する方針を固めた。
2020年度の燃費基準を達成すれば25%の減税、基準よりも20%以上上回れば50%の減税とし、
電気自動車の場合は75%の減税とする。

 政府・与党はこのほか、親や祖父母から住宅購入資金の贈与を受けた場合の贈与税について、現在最大1000万円の
非課税枠を、来年度から1500万円に拡大する。さらに、2016年10月からの1年間は消費税率10%への引き上げ
を考慮し、非課税枠を3000万円に拡大する方針。

 一方で、ゴルフが東京オリンピックの正式種目に決まったことなどからゴルフ場利用税の廃止について検討されていたが、
来年度は、消費税の増税が延期されたことなどから見送られることが決まった。

 政府・与党は、今月30日に、来年度税制改正大綱を取りまとめる方針。

http://www.news24.jp/articles/2014/12/27/06266161.html
2014年12月27日 22:19
2自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 00:28:20.82 ID:LBgOe5wZ0
来年の4月までが勝ち組だな
3自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 00:31:12.47 ID:+1r1NZzz0
ガソリンの暫定税率廃止しろ
4自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 00:32:06.66 ID:OwrjJW270
>>1
> 2016年10月からの1年間は消費税率10%への引き上げ
> を考慮し、非課税枠を3000万円に拡大する方針。

意味が分からん
中古住宅を取得した場合に、何で消費税10%なんて
関係が有るんだ?

何を考慮した訳?
5自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 00:32:38.81 ID:sb+6hKdm0
遠出なんて滅多にしないし、通勤距離も20分かからないから、
セブンイレブンが導入したような超小型の自動車で良いんだよなぁ
雨の日はホントに車が欲しい
6自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 00:32:44.25 ID:9clPOWo50
>政府・与党は、軽自動車を来年4月以降に購入した場合の税金が、現在の7200円から10800円と
>約1.5倍になることから軽自動車にも環境性能に応じて、エコカー減税を導入する方針を固めた。

全ては予定調和

増税負担が嫌なら 買い換えろ と

糞政府が
7自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 00:36:32.75 ID:6RddGoZS0
あげた税の負担を緩和するために税投入するって頭いかれてるだろww
8自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 00:39:24.14 ID:cPDdDXPy0
お金が必要だから課税したんじゃないの?
9自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 00:44:19.21 ID:S3wb7cr70
燃費のいい車にすれば減税するってことか
10自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 00:44:54.64 ID:gk+8EcAq0
もーバイクにする、
11自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 00:46:14.00 ID:IR6bkyQYO
>>8
自動車が売れないと選挙で組織票が得られないじゃないの
政治って選挙に得か損かが全てでしょ?
12自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 00:47:21.81 ID:3nABAnnV0
燃費の悪い車を安くしたらガソリンで儲けないか?
13自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 00:51:04.14 ID:sb+t7Jj/0
増税しても
公務員議員の給料アップしかしないよ
あと議員が儲かるように地方にバラまくよ
14自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 01:20:56.66 ID:9X1qG4WH0
せっかく増税したのにエコカー減税ってナメてんのか
15自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 01:24:02.64 ID:ZSSewqmo0
自動車税は毎年
エコカー減税は買った時だけ

騙されるなよ
16自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 01:28:33.94 ID:ZSSewqmo0
>>4
お前のほうが何を言っているのか分からんw
消費税10%なら若い人たちの生活が大変だから、親や祖父からの贈与税の非課税枠を3000万まで引き上げるって意味だろ
中古住宅だろうが新築だろうが関係ないwww
もしかして認知症 ?
17自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 01:28:45.11 ID:hL2rAHi80
>>1
さすが安倍ちゃん GJだね

円安効果が現れてきたね!
18自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 02:21:07.68 ID:VvugKX9s0
たった660cc未満のエンジンを積んで1t前後の車体を走らせるてるのが現状
車重が重くなる事はあっても、規制のかけられたエンジンがこれ以上大きくなる事はない
相対的に燃費が悪くなって行くのが軽四の未来。価格もコンパクトカーと遜色が無くなってるし
優遇された税金だけが軽四のアドバンテージ。庶民の車でも価格の面では言えないし
19自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 02:27:16.59 ID:nGBwy+F70
不公平なナニ温いことやってんの
軽減税率は見送っておいて利権クソ自民は死ねよ
20自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 05:14:34.36 ID:SA9t3P8Q0
>>18
1800ccの車と価格が変わらない軽もあるし
21自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 07:27:20.90 ID:gI+RPJG60
土地の取得には消費税が掛らないから、親に金もらって
限度額いっぱいの土地を買っとけ。
後は、必要な時に賃貸マンションでも建てろ。
22自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 08:16:20.58 ID:XOT8vcuW0
なぜに
23自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 11:11:54.40 ID:I49ISTqD0
軽の税金上げたばかりだろ?
で減税って意味わかんね
手間と処理コスト増えるだけで無駄じゃんか?
24自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 11:14:43.47 ID:ADYUsFzu0
>>18
いやいや、今後2気筒にして燃費向上を図るといってるし。
バッテリをリチウムにしてジェネレータの抵抗を少なくして燃費向上。

いろいろ頑張ってるよ。
25自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 11:58:56.28 ID:22dwB07Y0
>>24
2気筒ってのは小型車の最適解じゃない
軽って歪んだ規格の中でさえ成り立つ誰得なエンジンなんだよ
26自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 13:53:08.03 ID:mdNylQ6R0
>>25
「最適解」が何になるかは、俺には分からないが、550tの頃は2気筒ばっかりだぞw
27自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 14:10:48.83 ID:ZSSewqmo0
>>24
ダイハツは2気筒をずっと研究していて、コペンは2気筒にしたかったらしいが
振動を抑えられなくて見送ったらしいね。
1気筒あたりの最適解は、400cc 程度らしい。
だから欧州車は、1600cc 4気筒が多い。
28自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 14:14:10.38 ID:optJp4UL0
電気自動車って環境にいいのかね?
29自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 14:16:22.54 ID:wYPw1XR+0
オサムの笑い声が止まらんな
この消費税不景気の中でもスズキは売れてるし
30自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 14:24:32.33 ID:Lk4ZLxHy0
>>27
>1気筒あたりの最適解は、400cc 程度らしい。
>だから欧州車は、1600cc 4気筒が多い。

最適解はあやしいね 燃費的には
こないだ売っぱらったポロは1600cc4気筒で燃費は9kmだったよ
31自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 14:29:43.78 ID:bCVlahDa0
目的はエコじゃなく新車を買わせようってんだろ
俺も何年か前に新車買った時には
40万円ぐらい減税&補助を受けたっけなあ
32自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 14:32:39.03 ID:ZSSewqmo0
>>30
欧州車の燃費はだいたいそんなもん
日本みたいな渋滞の多い場所ではもっと燃費が悪くなる。
33自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 14:54:16.12 ID:sFd7p0L30
>>7
役人が仕事してるフリする口実だわな
そもそも軽増税の見返りであった筈の取得税廃止が先送りにもなってるし狂ってる
34自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 18:23:41.66 ID:YzlNqSyS0
重量で区分するのは止めて欲しい。
オプション付けて、区分かえて減税
とか本来の目的と矛盾している。
35自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 23:17:02.24 ID:U8o+GD3X0
最近の軽って結構高いんだけど
最新技術導入してるからかな?
36自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 23:21:49.11 ID:+KMTpWjP0
変わりに燃費が悪いレクサスは増税で。
37自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 23:41:14.57 ID:MTCquhrO0
最近の背が高くなって重くなった軽に660ccのエンジンじゃ非力で全然エコ
じゃないだろ、せめて1000ccまで規制緩めろよ。
38自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 23:44:37.42 ID:TrMEov9r0
>>36
俺のは40万円ほどだったが
当時レクサスLSのハイブリッド買えば100万円とか減税
39自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 13:53:48.38 ID:qiO8Ol/r0
>>1
自動車を持たないのが一番のエコなんですよね。だからこそマイカー不要で便利に暮らせる地域への移住が加速している。
http://greentoptube.hatenablog.com/
40自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
住宅扶助2割引き下げ

ジェネリック薬強制

外国人生活保護廃止