【経済】コメの価格、前年比で17%の低下(2014年12月) [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
コメの価格、前年比で17%の低下(2014年12月)
http://qnew-news.net/news/2014-12/2014122704.html


コメの価格、前年比で17%の低下

2014年12月26日、農林水産省が、2014年11月の「2014年産・米の相対取引価格」を発表。

2014年11月の相対取引価格(全銘柄平均価格)は、1万2162円。
前月比で0.4%、前年同月比で17%の価格低下となった。
(運賃、包装代、消費税相当額を含む、1等米の玄米60kgの値段)

なお、2013年11月の相対取引価格(全銘柄平均価格)は、1万4637円。

*相対取引…市場を介さず、売買の当事者同士で売買を行う取り引きのこと。取引価格は双方の合意により決定される。店頭取引とも呼ば
れる。
2自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/27(土) 20:25:53.66 ID:gF4jAKwu0
結局、野田民主党が決めた消費税と
マスゴミが
アベノミクスと庶民の足を引っ張っただけだったな
3自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/27(土) 20:26:55.14 ID:Q9L97V2a0
それでもまだまだ高い
4自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/27(土) 20:27:44.36 ID:WKYgBNNw0
自民大塚高司
自民党所属
所属団体・議員連盟

日韓議員連盟
https://www.youtube.com/watch?v=pjNLMf2wz_A
5自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/27(土) 20:29:10.93 ID:oH95tlwh0
なんでこんなに安いの?豊作?
6自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/27(土) 20:29:58.21 ID:5C444wJe0
>>5
豊作のうえに需要が減ったらしい
7自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/27(土) 20:30:33.79 ID:oH95tlwh0
>>6
うーん、それはきついな。
8自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/27(土) 20:30:40.59 ID:EZ0uG2dK0










9自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/27(土) 20:30:54.85 ID:Or99gMgO0
コメはラップに撒いて冷凍して、当日朝にレンジで解凍してもってけるのがいい。
あたためたコメもって、牛丼屋で牛だけ頼めば安くなるぜ。
10自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/27(土) 20:32:57.16 ID:flVl7UZI0
【経済】「アベノミクス仕切り直し」の好機…非正規の若者急増に中間層への増税で対応を=竹中平蔵氏 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419678766/
11自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/27(土) 20:33:57.86 ID:gDErTE9E0
生活が楽になった
おかげでいっぱい米を食える
12自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/27(土) 20:35:37.42 ID:5kK1Ga+f0
今年は災害被害も少なく豊作だったから安くなったというだけで
円安とは何の関係もありません
13自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/27(土) 20:40:56.47 ID:5kK1Ga+f0
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=31343

日豪EPA発効+コメ価格低下で値上げした吉野家は増収増益が止まらんだろうなあw
14自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/27(土) 20:54:45.37 ID:V/psGy3q0
最近あんま米食わなくなったな
パンのほうが美味い
15自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/27(土) 21:00:28.91 ID:ehiIqp8b0
>>5
ピカの影響に決まってんだろ
16自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/27(土) 21:01:00.46 ID:onmzlTTb0
なんというデフレ継続! w
17自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/27(土) 21:06:04.68 ID:b7JV7woz0
まあ安くはなってるが
末端価格だとそれほど安くもないよ
18自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/27(土) 21:08:33.25 ID:mbN/7HGV0
主食というなら、キロ100円で売れや
米なんてポテト程度の付け合わせ扱いしている国より高くてどうする
19自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/27(土) 21:11:18.42 ID:xQkeR0KI0
確かに安くなったね
以前は5キロ1500円ぐらいだったけど今は1200円ぐらいだもね
自炊している身としてはありがたい話だよw
20自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/27(土) 21:13:22.52 ID:gSYk4QSo0
炭水化物が身体に良くないと知れ渡ったのもあって
需要が減ったんじゃないの
21自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/27(土) 21:14:01.53 ID:T867rSl/0
じゃがいも作ればいいじゃん。
22自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/27(土) 21:14:09.58 ID:KbtItBrI0
コンビニおにぎりも100円でも高いよな

ぼりすぎ
23自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/27(土) 21:16:04.23 ID:NO0Z5bbj0
コメ食うと痔になるんで食えない
パンに戻ってコメは週1回
24自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/27(土) 21:17:56.22 ID:KbtItBrI0
なかなか不便な痔だな

よく生きていけるわ
25自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/27(土) 21:18:26.88 ID:CfzsgrTnO
すまない。俺は中年だから、そんなに炭水化物とれないんだよ。
すまないね、農家の人、でも毎日お米食べているよ。
皆も御飯食べようよ。
26自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/27(土) 21:20:59.23 ID:iBaHcx0U0
敗戦ではなくて、明治維新以来、日本は長い長い時間をかけて、それまで2000年以上続いた社会システムの大改革に晒されている

「米」が基幹作物じゃなくなるって、有史以来の日本の歴史では決して考えられなかったこと
27自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/27(土) 21:21:08.59 ID:CSgZf+nL0
長年続けてきた保護政策はメッキがはがれたときに悲惨だよね。
28自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/27(土) 21:21:50.74 ID:VxVol/4iO
大分産ひのひかり美味い
29自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/27(土) 21:24:19.12 ID:EqBe2IGc0
某カレーチェーン店で食ったが、米が不味過ぎ。普通の米でも安のに何使ってんだ?
30自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/27(土) 21:27:19.38 ID:sSmjUq3j0
>>5
原発事故のとき米の価格が急騰したでしょ
その後、ほんとは供給足りてるのに高値を維持するために売り惜しみしてたら需要がなくなって
現在は値下げしても在庫が捌けず暴落中・・

秋に米価は暴落する | キヤノングローバル戦略研究所(CIGS)
http://www.canon-igs.org/column/macroeconomics/20140818_2689.html
31自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/27(土) 21:32:41.54 ID:P36bb9410
円安の影響で米まで下がったか
32自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/27(土) 22:07:31.17 ID:I4I4/vKZ0
10キロ1000円位にすれば貧乏人はパン食べなくなるんでない?
33自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/27(土) 22:09:35.90 ID:I4I4/vKZ0
>>29
炊きあがってから数時間経ってたんだと思う
近所のラーメン屋、ランチタイム過ぎてから行くと米が不味い
34自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/27(土) 22:09:57.75 ID:k9AFJxov0
産地偽装で売れなくなった
35自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/27(土) 22:17:01.66 ID:EkFBqJiH0
原発事故後何年も出し惜しみしてたところに豊作になったからしょうがないでしょw
36自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/27(土) 22:17:26.91 ID:FGeeBcRF0
汚染米だから?
37自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/27(土) 22:29:18.77 ID:k9AFJxov0
今は北海道でも美味しいお米ができるから
本州が日照不足の年でも北海道で豊作だったりするので
米不足はない
38自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/27(土) 22:40:56.13 ID:wX4oEQX60
これでまともな農家が育つわけないだろ
39自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/27(土) 23:14:39.76 ID:2VHM3BAy0
>>38
供給が需要を上回るのだから仕方がない。
40自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 01:16:47.61 ID:6ANKvfeq0
コシヒカリ玄米 うまいお。
41自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 02:46:58.11 ID:+JdjoGnV0
米、野菜、ガソリンが今年は安いのに、インフレで庶民がー言ってる人はむなしくないのかな?
42自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 09:15:29.24 ID:HWW8QVzP0
>>37
米は地産地消しろよ。
43自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 11:07:53.20 ID:WKZOO04I0
>>41
うるせえなあ
44自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 12:40:27.45 ID:Syg2w+GT0
カレーは新米だと水っぽくなるからまずくなる
45自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 18:41:13.95 ID:lIWJKTrG0
小山昇が振り返る2014年のキーワード「人手不足」「雰囲気」
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20141222/429555/
46自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 20:19:47.41 ID:5wapr5nh0
消費税10%になると米の消費量上がるよ
来年後半はコメ先物市場で大儲けできるよ
47自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 00:00:06.88 ID:/emg+GXY0
日本は米本位制に戻すべき
48自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 00:01:55.52 ID:LeCtrW6V0
>>47
この悪辣な札差に天誅を!
49自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 00:34:37.01 ID:qvPrZAlT0
非正規労働者の唯一の救い
50自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 00:35:47.91 ID:mOZcY1xO0
これは嬉しいニュース
ご飯たくさん食べられて最高!
51自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/29(月) 00:46:31.93 ID:6X6jveAi0
まだまだ高いです
アメリカでは日本のコシヒカリと同じ品質のものが10kgで500円ほど当たり前のように売られてますし
日本の百姓は土地活用のサイドビジネスが主な収入で米は農地を持ってれば色々と優遇があるからってのが多い
52自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 23:19:13.22 ID:30WEtdKtO
住宅扶助2割引き下げ

ジェネリック薬強制

外国人生活保護廃止
53自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 23:30:59.23 ID:gUd86TZ90
54自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 23:39:35.92 ID:U4M/ZjgH0
低炭水化物詐欺に騙された馬鹿も多いんだろうな
55自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 23:46:49.64 ID:DIuA61Lc0
去年が高くて鳥取産コシヒカリが10キロ3000円近かったんだよね。
今年は一昨年レベルの10キロ2300円程度になったので、安くなったというより「元に戻った」と感じてる。
おむすびおいしいです。
56自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 00:38:15.96 ID:TcKx9RtG0
コメ(イネ)はヒトより遺伝子が多い
おまえらコメ以下なんだからせいぜいコメ食って進化しろよ
57自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 19:13:49.06 ID:uH2+in340
小山昇が振り返る2014年のキーワード「人手不足」「雰囲気」
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20141222/429555/
58自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
安い高いと言っても月に500円も変らん