【科学/宇宙】 宇宙ステーションで足りない工具を地上からデータ送信し3Dプリンター経由で送り込むことにNASAが成功 [gigazine] [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Twilight Sparkle ★@転載は禁止
【宇宙】 宇宙ステーションで足りない工具を地上からデータ送信し3Dプリンター経由で送り込むことにNASAが成功 [gigazine]

2014年12月22日 10時39分09秒

http://i.gzn.jp/img/2014/12/22/3d-printer-nasa/top_m.jpg

2013年にピザを出力できる3Dプリンターを製造する企業に出資し宇宙でピザを焼くことを検討するなど、
宇宙空間における3Dプリンターの導入に前向きな姿勢を見せているNASAが、地球から3Dプリンターの
出力データを送信し、そのデータを用いて宇宙で出力することに成功しました。

“Emailing” Hardware To Space ― Backchannel ― Medium
https://medium.com/backchannel/how-we-email-hardware-to-space-7d46eed00c98

ある日のこと、NASAは国際宇宙ステーション(通称:ISS)の艦長であるBarry Wilmore氏が「作業にラチェ
ット式ソケットレンチが必要だな」と話しているのを無線機越しに聞き、地球からISSにソケットレンチを送
り届けることになりますが、わざわざロケットで送るには膨大な時間と資金が必要なので、地球からソケ
ットレンチの出力データをISSに送り、宇宙空間でソケットレンチを出力してもらう計画をたてました。

計画は、ISSに配備されている無重力空間でも使用可能な3Dプリンタ「ZERO-G PRINTER」の開発元で
ある「Made In Space」が、ソケットレンチの出力データをCADで製作する作業から開始。
完成したソケットレンチの出力データをNASA特製のソフトウェアでNASA本部に送信します。
受信した出力データを、今度はNASAがISSに配備されているZERO-G PRINTERに送信。
データを受け取ったZERO-G PRINTERがラチェット式ソケットレンチを出力したというわけです。
(記事の続きや関連情報はリンク先で)

引用元:gigazine http://gigazine.net/news/20141222-3d-printer-nasa/
2自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:13:07.63 ID:QbCxVk+k0
そのうち女の子も送りそう
3自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:13:11.67 ID:b4btalbn0
3Dプリンター分+材料の重量をしっかり
詰んでおけばいい
4自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:13:55.34 ID:uJxR/ONU0
ダークマターを素材にして作るのか
5自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:14:31.49 ID:hW7EReCM0
地上からデータ送らなくとも
あらかじめ予備のデータを持っていけばいいw
6自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:14:37.07 ID:2hnJf4AQ0
必要な強度は出てんの?
鉄ではないよね??
7自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:14:39.01 ID:gNas2dY20
この手の話はどこまで信用すればいいやら
8自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:14:40.39 ID:gB9rDJuM0
これそのうち料理もこんな風にできるようになるんだろうな
そしてゆくゆくは生物も
9自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:14:49.96 ID:uQ8oScAS0
無重力用の3Dプリンターか
粉とか液体とか使えないからフィルム素材に光を当てるのかな?
10自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:15:13.10 ID:V0p91cjt0
予め3Dプリンターは積んであったんだよな
11自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:15:42.56 ID:Qcj73v1SO
結局は素材が必要じゃん…
12自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:15:55.06 ID:qqgWgYJF0
宇宙兄弟でこんな話やってたね
13自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:16:01.60 ID:6uo1cooH0
ステンレスのボルトが必要なんじゃねぇの
14自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:16:25.09 ID:Rsrjet3H0
足りない工具を宇宙で作った、が正解だな
それでも凄いと思うけど
15自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:17:25.47 ID:RbERWWCB0
技術的には新しい事なくね?
16自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:17:27.28 ID:bPYVIKum0
こりゃすげぇ
破損した部品も、自殺用の拳銃も思いのままじゃん!!
17自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:17:27.39 ID:78Nf7A7w0
大和第三艦橋の謎、
の回答でしょ。
18自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:17:43.51 ID:FHvMslJW0
これはCMかな?たぶん
19自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:17:48.59 ID:LJz6bAIQO
工具を食べている奴がいるんじゃね
20自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:18:18.49 ID:fgp5Oznh0
物質のテレポートみたいなもんか
科学進歩してんねぇ
21自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:18:25.88 ID:b4btalbn0
>>9
熱溶解性樹脂タイプ
22自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:18:27.16 ID:d5xM0tip0
トルクかけたら折れそうだけど
23自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:18:28.47 ID:BeqCBFfv0
月のレゴリスで作ったんだろ?
24自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:19:07.65 ID:Iq5hKqjx0
月面開発が捗るな。
25自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:19:31.25 ID:COzbRTmF0
https://d262ilb51hltx0.cloudfront.net/max/1023/1*MWPKKCIJHubzBdlNjIhN_A.jpeg
普通にシリコン樹脂っぽい、まあ一種のデモンストレーションかな。
26自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:19:39.64 ID:jgS+8L9D0
微生物利用して素材を作らせるとかすれば
地球からの供給なしでやっていけるようになるかもな
宇宙線とか障害は山盛りだけど
27自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:19:53.71 ID:t9xXNBpa0
>>1
 > 宇宙ステーションで足りない工具を…

足りない可能性の在るのは、工具より補修部品だろ。
28自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:19:58.73 ID:R8VeDSuV0
さっきチャーリーとチョコレート工場でやってた
29自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:20:37.96 ID:WKts6+em0
このオヤジも3Dっぽい。
30自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:20:45.51 ID:BeqCBFfv0
>>25
強度はどんなもんなんだろうね
31自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:21:37.24 ID:tAreIIgR0
後の物質転送機である

ようはデジタルデータからプリントアウトすりゃいいわけだよな
復元の精度と材料が今は限らているだけで
32自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:22:36.00 ID:78Nf7A7w0
未成年はな。

来年から相続税の基礎控除が
5000万から3000万になるから。
引きこもりが相続するなら今年中がお得よ。
33自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:22:52.48 ID:IWf+tyQJ0
そりゃ出来るだろうよ
34 ◆65537PNPSA @転載は禁止:2014/12/23(火) 15:23:35.53 ID:OQ1E7uj00
>>31
「転送」なら転送元のをなかったコトにしないといけないわけで……
35はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs @転載は禁止:2014/12/23(火) 15:23:41.26 ID:lsXyv7Wd0
>>1
忘れ物した小学生が家に帰ったり電話しなくても済む時代に(・ω・`)
36自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:24:06.63 ID:QTvJbCTf0
月ならまだしも、ステーションなら実際に送った方が遙かに効率がいいな
37自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:24:51.41 ID:XR4kPE6u0
いつか「アポロ13」はコメディ映画としてリメイクされるのか
38自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:25:49.98 ID:g/QPAHyn0
>>31
それをいうならレプリケーターの方だろうな
39自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:26:04.76 ID:GgwHRFPZ0
>>36
そんな馬鹿な
どれだけコストが掛かると思ってる?
40自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:26:50.10 ID:TcVQwBwc0
作る部材の事も考えろ、アホか。
41自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:27:15.42 ID:m+4ukEjw0
えっと…
当たり前だろ?
42自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:27:48.22 ID:sBcBKk190
ガンダムAGEかよwwww
43自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:27:52.30 ID:RntUjUoa0
強度が心配ではある
44自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:28:20.38 ID:lLdcgvuW0
また一歩スタートレックに近づいたな
45自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:28:25.19 ID:rFgddrK+0
目を覚ましたら、クルーがスパゲッティに絡まれているのか。
46自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:28:47.31 ID:clLq1Kbs0
オナホは?オナホは3Dプリントできるの?
47自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:29:24.02 ID:2i6mcBM+0
スペースラチェット
48自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:29:25.09 ID:NfuUEOok0
スタートレックで出てくる、コーヒーから工具から宇宙船の部品から何でも作れる、デュプリケーターか?
49自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:29:37.36 ID:7GVW4SPw0
シリコン素材ならアレも転送可能かな
50自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:29:39.15 ID:RLi/NXUV0
>>12
あれは月にあるレゴリスを材料として3Dプリンターで部品を作る計画で、地球から運び込む重量を減らすことが出来るが、
この場合は、結局地球から運んだ材料だけで作るので余り意味が無い。
51自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:30:07.29 ID:AglEWgh90
宇宙飛行士「人の手が足りません」
NASA「よし、人の手か!わかった!3Dプリンターな!」
宇宙飛行士「違う!猫の手も借りたいって言ってるんだよ!」
NASA「よし、猫の手か!わかった!」
52自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:30:15.87 ID:E1EDwpAG0
プリンタが出力する素材はやわらかくても問題ない
それを型にして強度のある材料を用いて現場で作成すればいい
レンチなんてその最たる物
53自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:30:59.38 ID:4Yyzte3X0
工具セットくらい最初から積んでおけ
54自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:31:02.99 ID:n8rCaNgM0
2100年の俺:「ネコ耳美少女を転送してくれ」
55自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:31:19.51 ID:BtarBFFD0
スター・トレックのレプリケーターみたいなもんか
56自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:31:53.58 ID:p9KqJ7mO0
>>35
給食当番のエプロンも?(´;ω;`)
57自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:31:55.18 ID:PGl/1ho70
金型作る手間省けるかもだけど
原料どうするんだろう・・・・・
58自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:32:12.92 ID:awsKOM2+0
もはや有名人のマムコの有料配信サービスを誰が一番に始めるかの問題

これでエロ目的に3Dプリンターの普及が始まる
59アニ‐@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:32:21.96 ID:c9NmAX000
クロネコ知らないのか
「クロネコでたのむ!」
「ネコか!よしわかった!」
60自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:32:29.49 ID:gwcV5Okr0
3Dま●こ
61自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:32:34.17 ID:4VkUaJHU0
工具作ってどうすんの?
部品作れよ
62自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:32:42.13 ID:/vuPmbfV0
足りない工具ってなんだよw
子供の遠足じゃないんだから、計画に必要な物は全てリストアップして全て持ち込んでいるだろう。
もし急遽必要になったモノを作るために、使わない可能性が高いプリンター本体と原材料を積み込んでロケット打ち上げは無いわ。
63自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:32:44.54 ID:S5Nmysf90
細胞の3Dプリンタもあるぞ
64自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:33:02.53 ID:tv9nJcdK0
人間も火星や月や何処にでも3Dで送り込める
65自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:33:23.36 ID:XHORc6ve0
オナホールもプリントできますか?
66自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:33:43.75 ID:tyslo8Tu0
使い捨てよりも酷い資源の無駄遣い時代到来。
大量のコピーを個人レベルで作りまくりだからな。
67自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:33:43.95 ID:cnVupYaE0
誤ってろくでなし子のデータが送られたもよう
68自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:33:44.55 ID:PGl/1ho70
プリンタより工場が先なのでは・・・・?
69自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:34:09.48 ID:n8rCaNgM0
オナホの型をプリントアウトしてシリコン流し込めばいけるだろうけど
シリコンって無重力でうまく流れるのかな
70自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:34:16.75 ID:ZHFIV+Hl0
>>16
そのうち、拳銃で破損した人員を修復できるようになるかもね
71自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:34:19.37 ID:GjMvYc/00
>>28
あれだと小さくなっちゃうだろ
72自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:34:36.90 ID:BVJKJhNOO
強度たんねぇだろ
73自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:34:41.89 ID:3IoRCDqc0
http://www.showtime.jp/app/detail/contents/l07lif120706020505332/
これだったかな?無料だった時に見たことあるけど
それなりの強度があった気がする。
74自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:34:53.40 ID:b+DeqM290
宇宙ステーションそのものも現場で作れるようになりそうだな
75自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:35:41.35 ID:ZHFIV+Hl0
>>67
きちょざい(貴重な材料)が・・・
76自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:35:49.29 ID:p9KqJ7mO0
>>54
ドラミちゃんか
77自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:35:50.36 ID:M19rPjTJ0
>>5
で、そのデータはどこに置くの?
まさかHDD1台程度の重量で済むとは思ってないよな?
78自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:35:59.17 ID:F3oQoK690
スゲーのかそうでもないのかわからんなw
79自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:35:59.68 ID:b4btalbn0
>>46
光で整形するタイプなら作れるが
樹脂を溶かすタイプは無理
80自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:36:00.48 ID:P6Rmc6tg0
3Dプリンター使って、月に基地を作るのが最終目標だっけ?
俺らが生きてる頃は無理そうだけどな(´・ω・`)
81自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:36:48.72 ID:wTG10sf30
>>66
そんなことないだろう。

今だって、プリンタのインクで儲けるビジネスモデルのために、印刷一枚するだけでも結構嫌なのに、
立体印刷するなんてコストかさみすぎて想像もできないわ。
82自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:36:52.90 ID:AglEWgh90
無重力でもあれできるんやな
83自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:37:22.06 ID:vAUIlnh50
まあ、たとえ話なんだろうけど、工具は持って行く必要があるだろう。
足りない部品を作るのは良い事だと思う。
84"(,, ゚×゚)"剃毛待 ◆P2h1qdq9WM @転載は禁止:2014/12/23(火) 15:37:22.75 ID:UJ0vhmjZ0
第一宇宙速度でレンチを投げる。
85自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:37:28.19 ID:Mh28aCCX0
>>50
材料さえあれば次からリストは減らせる
86自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:37:34.03 ID:awB1pSqp0
>>54
「よし、今作者を送る。一応風呂には入らせた。」
87自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:37:43.72 ID:3xlX/WSY0
宇宙戦艦ヤマトの船内工場みたいだなw
88自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:38:05.39 ID:epGeA/m+0
これは想像以上のブレイクスルーになるのかも知れないが、問題は材料の供給方法だよね。
地球からいちいち持って行くんじゃ大変だろうし。
89自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:38:19.69 ID:3dVpKwfX0
レプリケーター実現第一段階。
90自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:38:42.95 ID:Sxyfuzd8O
リョウカイ コンバットスーツ テンソウ シマス
のほうが釣れると思います。
観たことないけどなw
91自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:39:34.38 ID:3xlX/WSY0
>>35
検便忘れても、余裕で3Dプリンターで作れるぜ (´・ω・`)
92自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:39:35.56 ID:n8rCaNgM0
>>76 こういうのがいいニャ
http://i.imgur.com/ENQdCOQ.jpg
93自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:39:36.77 ID:7GVW4SPw0
きれいなジャイアンを
94自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:40:00.54 ID:JTAWIic00
たとえば地図、もって行かなくても現地でネットで得られる
てな発想かな
95自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:40:22.47 ID:YEpbTt7h0
3Dプリンターを持ち込まれたら銃や兵器を持ち込まれたのと同じってことか
96自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:40:29.05 ID:Dj8qTOHe0
そんなことに使う金があれば生活保護者への給付金を引き上げろ
宇宙なんて大嫌いだ
97自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:41:08.55 ID:rXnXXs8h0
素材を溶かす・固める等の使いまわしが出来れば備品重量を減らせる
98自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:41:32.15 ID:Ykkj+Yb40
予想どおり、最終目標はやっぱりピザの転送なんだな。
99自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:42:02.23 ID:FRQhKJhG0
テレポーテーションだ。

ザ・フライまであと少しだ。
出来るのはハエ男の蝋人形だけど。
100自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:42:03.18 ID:E2fvFOlO0
宇宙ステーションで「ふーっ」ってやるのか。惨状だな
101自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:42:04.96 ID:O8RmupA90
ラチェットレンチではなさそうだな。

ソケットレンチ一式ぐらいはじめから積んでおけ、とも思う。
102自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:42:05.74 ID:3xlX/WSY0
突如、敵国のど真ん中に、戦車100個師団が、3Dプリンターで製造されて現れるって事も可能になるなw
103自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:42:26.16 ID:H6quJWL70
正直工具が足りない時点で何やってたのかと・・・
104自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:42:27.07 ID:n8rCaNgM0
冷凍ピザをたくさん積めばいいのに・・・
105自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:42:36.27 ID:Cebmi0b40
>>1
南極28号ならぬスペーシス28号も送れますか?
106自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:42:37.25 ID:LPxqSuU50
部品のような精密なものは作れず、工具程度の多少の誤差は気にしないものしか作れないと言う事だよ。
107自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:42:44.77 ID:u9bQZod00
艦長:「ろくでなし子を検索、っと。」
108自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:43:01.90 ID:tyslo8Tu0
>>81
20万クラスの3Dプリンタ持ってる奴の趣味の部屋でも覗いてみ、
失敗作で溢れてるからwww

まあどっかで樹脂を溶かしたりして材料状態に再形成する機器のプロジェクトもあるみたいだから
それも市販できたら無駄が無くなるかもな。
109 ◆65537PNPSA @転載は禁止:2014/12/23(火) 15:43:06.82 ID:OQ1E7uj00
>>106
ロシア「部品に精度を求めるなんて甘え」
110自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:43:16.56 ID:sbl0b7n90
スゲー3Dプリンターって強度も出るんだ?
111自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:44:03.00 ID:3xlX/WSY0
一方ロシアは、船長の忘れ物のためにソユーズを打ち上げた
112自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:44:14.64 ID:on5PSf3i0
そのうちワープできそうだね
人間の形作って記憶読み込ませればいいわけでしょ
113自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:44:21.54 ID:mRtPrcZA0
>>46
本物のケツの穴があるだろ。
114自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:44:24.22 ID:QaZ1vRI40
それ以前に3Dプリンター持って行ってたんだ、素材と。
こういうところは速いなぁ。
115自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:44:52.95 ID:Th9Xos+e0
>>98
排便を分子レベルにまで分解し再構成すればピザができそうだな
116自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:44:54.44 ID:scvjlVsF0
 >そのデータを用いて宇宙で出力することに成功しました。

素材は何を使ったんだ?
工具と言ったら普通は金属製だよな。
金属を3Dプリンターで加工できるのか?
117自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:45:26.58 ID:n8rCaNgM0
工具1本を送るだけの軽量省エネロケットとか作れないのかね?
118 ◆65537PNPSA @転載は禁止:2014/12/23(火) 15:45:36.11 ID:OQ1E7uj00
>>116
ある程度の強度さえあれば金属じゃなくてもいいべ
どうせ使い捨てだし
119自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:45:41.75 ID:QaZ1vRI40
>>107
艦長、最近艦内がイカ臭いのですが」
120自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:45:51.17 ID:dKMLSyUC0
宇宙産TENGA
121自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:46:00.87 ID:ZHFIV+Hl0
>>96
お前さん、何で生きてるの?
122自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:46:33.63 ID:ZOQYE1a+0
>>2
まずはオナホからだな
123自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:46:50.82 ID:IahY7ARh0
ピザはさすがに作ったもののがよくね
124自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:46:52.65 ID:F3oQoK690
アメリカはいろいろ革新的な工業製品出してきたけど3Dプリンターは無理
あきらめろw
125自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:47:07.75 ID:NyVNrm4g0
ホログラフィック理論だっけ?
全ての3次元データは0と1だけであらわすことができるとかうーたらかーたら
126自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:47:55.64 ID:n8rCaNgM0
トレースオン
127自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:48:21.17 ID:1oI+VoAr0
何だ転送技術とはほど遠いな。
128自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:48:46.06 ID:MG/hpJX5O
>>105
南極に持っていったダッチの予算は文部省
今度は文科省予算でダッチかよw
ワイセツ物をデータで送って製造したと、警視庁所属の宇宙刑事が宇宙ステーションに乗り込み戦うのですね。
胸あつ展開!
129自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:49:00.54 ID:qIZdNxLdO
レンチ忘れたと白状しなさい!
130自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:49:32.96 ID:sOxAe2R30
>>1
これ、ものすごく重要な試みなんだよ

たとえば火星有人飛行、火星で修理していてネジが必要になる。
隊員A:「おい、このネジはどこにある?」
隊員B:「いちばん近いのはヒューストンの部品庫だ」
AB :「HAHAHAHAHA!!」

ねじ一つで生死が分かれる環境で、どんな部品でも工具でも用意できる
それが3Dプリンタだからね(ちょっと大げさな表現だがw)
131自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:49:50.35 ID:NyVNrm4g0
真空エネルギーから効率的に物質と反物質が取り出せるようになったら、
原料すらいらなくなるwww

1000万年くらいたったらそんな技術もできてるんじゃね?www
132自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:50:05.60 ID:Sxyfuzd8O
>>96 ユダがイエスに来る貢ぎ物を見て、売ればもっと施しができると進言したんだが、
イエスはユダのすばらしい進言を否定して貢ぎ物を消費しちまった。
二千年も経ってるのにユダと同じ発想レベルとかもうね。
133自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:50:34.09 ID:ZHFIV+Hl0
ガンダムAGEに勝手にバージョンアップしたのを生産するシステムがあったが
134自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:50:35.90 ID:F3oQoK690
いまから妖怪ウォッチ送るニャン!
135自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:51:03.79 ID:oI3/yCJO0
わざわざ工具をロケットに乗っけて宇宙ステーションまで届けることを考えたら
データ送信で宇宙ステーション内で工具作成出来たほうがいいわなそりゃ
136自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:51:05.07 ID:+UpbfcYm0
ネジ1本でも精度が要求されるのに
こんなので済むのかよ?
137自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:51:09.11 ID:EZUlIjRz0
素材を溶かして再利用とか出来れば補修用工具1式を積まなくて済む
使わない工具はデットウエイトだからな
138自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:51:14.90 ID:LcO1Qxqa0
性処理に困ってるだろうからTENGAとかバイブとか宇宙に送ってあげられるなwww
危機的状況の時はSEXしたくなるらしいし。
宇宙ではギンギン。他の宇宙飛行士にはむかいさんもエロく見えてたのかも?
139自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:51:20.05 ID:n8rCaNgM0
>>130 出張修理時にそんなことになった経験はあるある
電子回路なんかぶっ壊れた時は胃に穴が開くかと
140自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:51:49.97 ID:ZOQYE1a+0
>>130
わざわざイスカンダルまで行く必要なくなるからな
141自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:52:00.33 ID:Sxyfuzd8O
>>116 マグネシウムやアルミのナットとかならプラ工具で余裕じゃ?
142自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:52:03.37 ID:bWkqNR8u0
その発想はなかった
143自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:52:04.14 ID:6BioYYfM0
ソケットレンチの材料はどうすんの?
144自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:52:12.41 ID:ZxSxyJpJ0
アメちゃんのやる事になんでもかんでも批判的な子が多すぎるよ多すぎるよー
もっと偽装してーそっち方面の子たちー


バレちゃうー
145自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:52:27.22 ID:AwvJQBAc0
>>115
銃夢でもそういうネタあったな、生ゴミを放り込めばプリンができる機械
146自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:52:33.98 ID:ps0JgFLr0
やらせだろどうせw
147自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:52:39.33 ID:KqwCTQhH0
もういみわかんねぇ
148自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:52:49.30 ID:B5abNK9UO
宇宙兄弟で見た
149自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:53:23.05 ID:vnwia8PN0
宇宙兄弟かよ
150自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:53:29.06 ID:n8rCaNgM0
金属じゃないと硬さが足りないとか発想が貧困なのん
151自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:54:15.71 ID:fK5dt8Wz0
静止軌道でカーボンナノファイバーケーブル製造して
地表に垂らせば、軌道エレベーター完成し
スペースデブリのハエトリ紙になる
152自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:54:43.85 ID:uiVI4Gp40
原寸大地球の3Dデータでも送ってみようかな
どうなるかね
153自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:54:53.17 ID:Dvv/Eyk80
質量を送れたら凄いんだけどね
154自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:55:00.82 ID:qIZdNxLdO
>>140
いや、それは違う、取りに来いだし…
155自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:55:38.19 ID:v2OIh/Ak0
工具なら素材がプラで大きなソケットのアダプタとしてなら数回使えるかも
NASA関連では食料の3Dプリンタを作ってるところもあるんだっけ
156自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:55:54.47 ID:hl+4tfZg0
ラムちゃんのフィギュアを
157自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:56:15.35 ID:2PsCJ5dA0
「送り込む」とか書くと凄そうにおもえるが、
要は、「データをダウンロードして、ソケットレンチを作成」した。
というニュースだろ。
158自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:56:23.22 ID:OjvdbsnV0
牛肉パウダー、玉ねぎパウダー、ジャガイモパウダー
粉末ソースなどななどが積んであれば良いわけだな。
159自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:56:25.47 ID:MG/hpJX5O
>>140
コスモリバースシステムは、地球の記憶を元に再生させる3Dプリンターだよ。
それを取りに行った。
おまいら、劇場版宇宙戦艦ヤマト2199行った?
午前中に映画館前まで行ったが、リア充ばかりで耐えきれずにチケット買わないで帰ってきたw
160自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:57:39.79 ID:RV0Gj/cW0
ピザ作れんのか
161自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:57:41.53 ID:Nk3JFMwfO
>>77
工具のデータそんなでかいわけ?
162自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:57:48.48 ID:xVgJusuy0
必要なもんは確実に持って行ってるだろうし
急に必要になるもんなんて徹底的にシュミュレーションしてるんだからあるわけないだろ
デモンストレーション以外の何物でもない
163自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:58:07.34 ID:I+lFRGli0
作業中に壊れまくるきがするんだが大丈夫かね
164自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:58:08.57 ID:xoSumWMD0
見えます。見えます。
作った工具が部品に付いたまま破損し、修理不能に。
165自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:58:36.67 ID:hMk59d2rO
素材をどうすんのかが課題だな
溶鉱炉打ち上げる訳にはいかんし、削った後のゴミを再びインゴットにするには銅設楽
166自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:58:42.62 ID:IZ4MXnUN0
>>51 けっこう好きw
167自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:59:48.91 ID:LcO1Qxqa0
デカい3Dプリンタを使って神の杖が簡単に実現できるな。
タングステンの粉だけ持っていけば可能。強度が足りない分は接着素材で強化。

『神の杖』という兵器
直径30cm、長さ6m、重さ100kg程度のタングステン製
1000キロ離れた宇宙から急降下する際のスピードは時速1万1587キロ
地下100キロまで到達可能
反応が速く、命中率が高く、防御不可能
原爆に匹敵する規模(速度や重さ落とす場所により津波で太平洋、大西洋沿岸破壊から核爆弾規模、現実的に地球殲滅も可能。)
168自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:00:02.81 ID:AFHbnBkV0
おにゃのこをおくってください
169自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:01:28.44 ID:sOxAe2R30
火星の土壌は真っ赤だろ? あれ酸化鉄なんだ。
で、それを還元すれば鉄の粉末ができる。
(もとより気圧の低い火星、太陽光で簡単に精錬できる。)
それをレーザー焼結式3Dプリンタで成型すれば金属パーツになる。

現地で必要なものを作る、それには3Dプリント技術が不可欠なんだな。
小さなパネルでも、何個も接続すれば巨大な壁になる。そういうわけだ。
170自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:01:32.62 ID:ZOQYE1a+0
>>166
じゃあ次は合いの手が欲しいんだけど
171自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:01:56.25 ID:MG/hpJX5O
>>165
必要なときに太陽に着陸して鍛冶仕事
終わったら地球軌道に戻る
172自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:02:19.45 ID:ibXR//kI0
重力無くてもつくれるのかな?
173自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:02:48.66 ID:2/giVC6M0
樹脂製のソケットレンチって、あらかじめ持ち込んである金属の板のような
ものと組み合わせて使うならともかく
174自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:02:52.19 ID:V5VgiFoa0
>>25
特殊工具かと思ったらラチェットかよ
あんまりトルク出そうとしたらなめそうだな
175自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:03:25.59 ID:o4xasprJ0
>>2
資材は肋骨か
176"(,, ゚×゚)"剃毛待 ◆P2h1qdq9WM @転載は禁止:2014/12/23(火) 16:03:33.67 ID:UJ0vhmjZ0
>>159
マジで?MXでやってた特番じゃ、
9割がどうみても30超えたオッサンだっただろ。
177自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:04:00.62 ID:ZOQYE1a+0
>>167
残念ながら宇宙ステーションはそんなに高いところにいるわけではないから持ち運ぶ手間がまたかかる
178自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:04:18.53 ID:GBDv64o8O
テンガ作れる?
179自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:04:26.59 ID:O7SzpOjn0
>>11
結局それだよな。ドラえもん大長編シリーズの4作目や10作目のやつみたく、
その場にあるもの(水と空気と光とか、プランクトンとか)で作れなきゃな。
まあ、宇宙には水も空気もないから、じゃあなにを素材にすればいいんだよって話はあるけど。
180自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:05:36.51 ID:mKrNDSsG0
    ッッソ^^^ソッッ、
   ソ″      ソ、
  ッ″        ソ、
 ッ″ ッソ^^^^^^ソ、  ソ、
 ッ″ ソ<\   />ソ、 ソ
 ソ ソ  \> </ ソ ソ
 ソ Y ニ・ニ | ニ・ニ Y ソ
 ヾ(|    |    |)ソ
  ヾ|   ヽノ    .|ソ
   ヽ  ゙ ゙ ゙ ゙ ゙  .ノ
    \  ̄ ̄ ̄/
    /|\_/|ヽ
  /丿ヽ   / | \
181自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:05:40.01 ID:IwJAqKio0
所詮は樹脂でしか作れないのに、意味があるのか?
182自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:05:59.76 ID:v2FbOlFM0
>>168
ろくでなし子のデータで良いか?
183自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:06:04.54 ID:AFHbnBkV0
>>175 こうですね
宇宙ステ「女の子を送ってくれ」
一休さん「まず肋骨を取り出してください。データを送ります。」
184自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:06:18.91 ID:8iTvZkzS0
NASA「Unlimited Blade Works」
185自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:06:23.46 ID:wvWk02z+0
3Dプリンターだけ打ち上げれば宇宙ステーションが作れるやん!
186自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:06:34.00 ID:kXGgRHr60
なかなか発想はいいと思うね
187自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:07:29.47 ID:MG/hpJX5O
>>176
年齢層は幅広い
クリスマス前もあるかもしれないけど、カップルとご年配の夫婦みたいな感じだった。
そんな中に俺みたいのが入ったら邪魔になると引き上げてきたw
188自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:07:49.12 ID:1Hx11gnw0
>>174
それがちょうど良いトルクになるんじゃまいか?
189自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:08:03.10 ID:+Xtuf6hQ0
ろくでなし子さーーーん
190自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:08:22.20 ID:1uh6ruae0
3Dプリンターで宇宙船作ればええんや
191自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:08:37.91 ID:FRQhKJhG0
アメリカ「3Dプリンターで作ればいいhehe」
日本 「3Dプリンターで複製品を作るのは著作権侵害です。諦めてください」
中国 「3Dプリンターを使うまでもない。こちらから送るので待て」
192自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:08:39.39 ID:tGe7OuDS0
強度は大丈夫なのかい
193自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:08:46.23 ID:gpFLzr8/0
無重力で麻雀したい
194自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:08:53.65 ID:S17G/Ski0
>>67
後で年齢を知って激怒だな
195自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:09:06.29 ID:Jgn+Sa3H0
>>181
使い捨てでしょ
196"(,, ゚×゚)"剃毛待 ◆P2h1qdq9WM @転載は禁止:2014/12/23(火) 16:09:08.34 ID:UJ0vhmjZ0
>>187
お前、いいヤツだな。
197自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:09:15.81 ID:0lwfonleO
ディルドは作れてもオナホは作れないな
198自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:09:19.62 ID:HVhme7WM0
一家に一台3Dプリンター
199自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:09:32.70 ID:zQc5q9Ef0
>>2
穴だけ送ればなんとかなる
200自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:09:45.76 ID:nBm/vMYy0
宇宙ステーション「ちょっとプライヤー送ってくんない」
NASA「あらよっと」

楽しそうじゃんw
201自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:09:48.46 ID:IWf+tyQJ0
3Dプリンタ有れば何でも出来るわけじゃないけどな
今のところ象るだけだし
202自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:10:10.68 ID:1LBTRJE7O
機械工具は特殊な非常に強い合金で作られてるんだぜ 3Dプリンターで作られるやわなプラスティックでは用をたさない 3Dプリンターに夢を見すぎ
203自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:10:11.45 ID:RfbUCeMf0
で、宇宙ステーションでセックスした奴は居ないのけ?
無重力で着床するのかを調べる極秘任務があると聞いたんだが・・・
204自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:10:21.97 ID:A1mNjFW4O
>>176
時間帯によるね。
ヤマトの古参ファンは40台がメイン
ただ、俺が行った時は若い女性がピンで来てたり、若年層もいないわけじゃない。
205自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:10:22.84 ID:qqgWgYJF0
原料は送れないんだろ?
206自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:10:22.64 ID:XmlAEWLz0
ISSに送ったロボットは保管したって聞いて以降
まったく話を聞かなくなったがいつになったら使うんだろう

極秘のうちに抜け出してどこかの衛星にでも取り付いているのか?
207自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:10:43.52 ID:bI2WY0tV0
>>2
ひとでなし子の出番か!
ババァだが
208自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:10:44.78 ID:zQc5q9Ef0
3Dプリンタがなければ3Dプリンタのデータを送ればいいじゃない
209自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:10:51.40 ID:xoSumWMD0
1Dプリンターで2Dプリンターを作成
  ↓
2Dプリンターで3Dプリンターを作成
  ↓
3Dプリンターで立体物を作成

これをブートストラップと呼ぶ
210自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:11:02.42 ID:OgNT7yaA0
>>77
伝送したデータはどこで保存してるんだ?
211自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:11:17.51 ID:Iz/ZWKvT0
準備不足
そんなのはじめからもっていけ
212自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:11:17.76 ID:VH4GYAGJ0
>>25
FDMだな
ABS樹脂
213自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:11:54.73 ID:OravbxS60
>>169
今現在必要か?って話じゃなくて
これから先を見据えた研究なのか。
214自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:12:03.51 ID:qmCcTHN40
「卑弥呼の鏡」は「魔鏡」 3Dプリンターで復元

三角縁神獣鏡の平均的な組成と同じ比率の銅、スズ、鉛の金属粉を材料に
レーザー積層造形法で製作した
215自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:12:04.00 ID:zQc5q9Ef0
そのうち4Dプリンタ、5Dプリンタへとあっちゅう間に進化していくんだろうな
216自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:12:21.79 ID:DhrLb4vO0
>>191
日本「3Dプリンターさえあればミクちゃんを家に呼べるぜ」

こうだろ 
217自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:12:50.25 ID:fPTRaADN0
あこれ知ってますわ。転送装置ですね
218自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:13:10.72 ID:Y1kApwX20
そのうち宇宙飛行士も3Dプリンタで送るだろう
219自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:14:01.37 ID:bI2WY0tV0
宇宙ステーション 「大変です!食料庫が崩壊して・・・食料が尽きました。。」
NASA 「わかった、至急データを送る!」
宇宙ステーション 「よし!助かったぞみんな!」

・・・。
220自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:14:33.30 ID:0a8pySGD0
221自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:14:58.98 ID:ptmoyYlS0
>>1
偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業すると、無職の私を見て親は混乱、動揺、狼狽した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくないなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
web-n15-00589
http://i.imgur.com/EJVDg19.gif
http://atsites.jp/bio20130221/index.html
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1415578630/6-

●校風 その94

偏差値50バイオ大は、無賃で根幹実験を手伝う中瀬ゆかり症候群が必要だ。
中瀬ゆかり症候群は、利得ロジックが私と違う快楽殺人鬼のサイコパスだ。
元来、偏差値50は、富裕層を逆恨みする共同体だ。
「快楽殺人鬼」と「逆恨み共同体」の二重苦は、モヤシ金持ち坊ちゃんにとって別の進路がいい。
今、そこは廃学部だ。サイコと無関係がいい。
222自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:16:11.71 ID:ptmoyYlS0
>>221
●校風 その97

富裕層を逆恨みする共同体で、話題無共通のモヤシ金持ちとの接点手段で、低金銭コストは、チンコしゃぶりだけ。
一方、中瀬ゆかり症候群は、そのモヤシへ濡れ衣を着せモヤシを大損破滅させ振り向かせ、モヤシに求婚した。
モヤシは困惑し無職破滅して、中瀬ゆかり症候群は子無し独身で終わった。それが偏差値50バイオ大学だ。

●サイコパスとは無関係になれ その76

「富裕層を逆恨みする人々」と助け合う敵の女が、モヤシ金持ち坊ちゃんへデカイ態度で求婚する。
それは東京では生まれ育たない、人柄の良い田舎者のサイコパス女だから、無関係になろう。
富裕層にとって敵の女なのに「性格いい女」に見えることが「馬フンがおいしい」と同じ不自然さだ。
東京でこの女は無子孫で絶家だ。
223自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:16:37.02 ID:MG/hpJX5O
>>196
映画は気兼ねなくゆっくりみたいからね。
自分の為でもあるからw
ヤマトだから人いないと思っていたから、ちょいと油断していたわ。
224自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:18:53.11 ID:8oAsiugxO
むかし、PCもなく未来の夢を見ていた頃の空間移動装置が実現したようなものだな
225自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:20:06.12 ID:IWf+tyQJ0
ロシアではすでに臓器製造に成功している
http://japanese.ruvr.ru/2014_10_13/278608748/
226自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:20:38.78 ID:ggyjMSrz0
「宇宙大作戦」では人も送れたぞw
227自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:21:00.48 ID:ti+V4b+c0
ラブドールも製作可能
228自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:21:10.36 ID:ptmoyYlS0
>>221
●サイコパスとは無関係になれ その75

「サイコパスが獲物に損させ振り向かせる行動」は理由筋道がある。
サイコパスは獲物の都合がわからず、損得計算、利得ロジックが違う。
獲物(坊ちゃん)の性質がサイコ側に正体不明で、行動選択肢がサイコたちに少ないからだ。
弱い獲物へ損させて反応を見るのは、シェールガス、油田試掘の岩盤破壊調査のようなものだ。
229自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:22:12.00 ID:ptmoyYlS0
>>221
●中瀬ゆかり症候群 その120

富裕層を逆恨みする人々と助け合う女たちが、モヤシ金持ちに濡れ衣を着せ無職破滅させた。
別の坊ちゃんが、その女たちに近い人間関係で変死した。快楽殺人のサイコパスだ。
反社会的サイコパスの中瀬ゆかり症候群だ。
サイコパスたちがモヤシの私に求婚し、結婚を断られ、東京で子無し独身で終わった。
230自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:22:44.02 ID:kztaczhw0
【科学/宇宙】 宇宙ステーションで足りない人員を地上からデータ送信し
バイオプリンター経由で送り込むことにNASAが成功 [gigazine] [転載禁止]&copy;2ch.net
231自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:22:57.81 ID:awsKOM2+0
カーク船長「スコット 至急オナホを転送してくれ」
マッコイ「船長、亜空間でのオナニは危険だ 友人として忠告する」
スポック「亜空間での発情はありえない 非論理的です」
232自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:23:08.19 ID:DTXJAiDK0
よくわからんがなるほどこれはすごい
233自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:23:22.58 ID:ptmoyYlS0
>>221
●中瀬ゆかり症候群 その121

人柄の良いサイコパスから無職破滅させられたり、死の恐怖を与えられると、心に深い傷を負い人間不信になる。
人柄の悪いサイコパスは人々が自衛で叩く。人柄の良いサイコパスは悪事をやり放題だ。
1対1の対面では判別不可能で、中瀬ゆかり症候群の場合「カネカネ女のくせに筋肉金持ちを避ける矛盾」だけ。
234自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:24:31.63 ID:iQunn14D0
すごいバカな質問なんだけど
ボルトを締めるためにスパナが必要だったりするよね?
3Dプリンターで工具を締めるための「スパナ」を作るわけ?
それなりの強度の「スパナ」を作るための材料を送らないとダメだよね?
だったら最初から「スパナ」何本か積めばいいんじゃね?? 食料品も同じく
235自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:25:57.02 ID:R28rw/sd0
設計図と素材さえあれば現場ですぐ出力出来るってのは良いね
映画のアポロ13であり合せの材料使って空気清浄機を自作させたシーンを思い出すw
236自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:26:08.04 ID:jnevw+RP0
融かしては作るの繰り返しができるな
237自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:26:40.28 ID:5+Q3ZiXM0
>>234
その材料スパナしか使えねえじゃん 以上終わり
238自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:26:48.21 ID:UtTviH2V0
同じ質量の素材持ってってるんだしな、スパナ普通に持ってけばってなるか
というか工具セット積んでないわけないからデモだよねただの
239自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:27:10.25 ID:Sc8vvU+P0
>>234
その必要な「何本か」をどうやって最初に知ることが出来るのさ
240自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:27:22.61 ID:Me01Z8H90
>>234
手で締められるネジにしておけば、問題にすらならない。
241自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:27:39.95 ID:1Bwa6vUP0
西濃に運ばせりゃいいだろ
242自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:27:51.54 ID:QQSD4Kx30
あまり使わない工具は持っていく必要がなくなるわけか
243自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:28:09.42 ID:f63nejd00
なるほど、そういう使い方があったか。
244自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:28:15.92 ID:9YVDqqk80
おお、一気にSFだなあ。
物資搭載量が限られる宇宙空間では有効だろうな。
245自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:30:49.28 ID:i6brhHyv0
ワザと載せ忘れてた可能性
246自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:31:54.31 ID:PrpSwQS10
>>244
無から生み出す訳じゃあるまいし、
素材を積載する必要が出てくるだろ
247自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:31:57.12 ID:5+Q3ZiXM0
>>240
手で締められるようにする部分の突起そのものが無駄じゃねえかよwww
何でワザワザ3Dプリンタのデモやってると思ってんだよw
248自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:32:14.50 ID:HSMEwRQO0
強度・・・
249自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:32:40.50 ID:fyl1w2zM0
3Dプリンタで3Dプリンタの増産からはじめるんだ
250自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:32:44.57 ID:JTuKd3J90
ろくでなし子がNASAにスカウトか!? 数年後の東スポの見出しが目に浮かぶよ(´・ω・`)
251自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:33:06.65 ID:xoSumWMD0
確か、ヤンキースパナってもんがあったと思う
252自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:33:12.17 ID:4TP7/7Ok0
そのうち金属製の大型部品でも作れるようになるんじゃないか
253自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:33:20.90 ID:EZUlIjRz0
>>222
>>240
蝶ネジは頭がデカくなる
(重い、引っかかる)
締め付けが弱い
いい事ないよ
254自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:34:37.84 ID:MIE0Wx1G0
3Dプリンターが無重力でもちゃんと成型出力が得られることに感動した
255自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:34:42.45 ID:fFMxS5Tu0
おしっこを水に変える機械は搭載しているんだろ。後は、うんこをピザに変える機械を発明すれば、完全自給できるな。
256自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:35:03.96 ID:OeBVtGfr0
ガンツの実用化はよ
257自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:35:06.60 ID:Cg7Ilq5Y0
これでアポロの悲劇を回避出来るわね。素晴らしいわ。
258自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:35:10.85 ID:xdNoNLCR0
ムラムラしたらオナホールぐらいは作れるのか
259自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:35:35.31 ID:U67MpzHB0
オリ○ント工業 「CADデータ販売中」
260自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:35:42.28 ID:9YVDqqk80
>>246
かといって、あらゆる状況に備えてあらゆる工具を載せていくことなんてできないだろう。
対応できる状況を、限られた物資で、可能な限り広げることができる。
261自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:35:44.05 ID:BwmBGp2V0
ネジの頭だけ統一しとけば、工具は最低限じゃね?
トルク制限は工夫が必要だけど。
262自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:35:54.95 ID:PrpSwQS10
>>249
実際、3Dプリンタは自分の予備パーツを作れたりするから面白い
もちろん換えの効かない部品もあるが
263自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:36:16.93 ID:m/hDpgc50
使い終わった工具を送り返すのはどうすればいいのか‥
264自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:36:23.50 ID:unCHatRh0
イートマンって漫画が昔あったな
265自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:36:55.66 ID:9YVDqqk80
製造物の再材料化ができれば完璧だな。
266自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:37:10.52 ID:MG/hpJX5O
ユベツで「宇宙貨物船ヤマト」「宇宙戦艦 クロネコヤマト」を検索するんだ。
クロネコヤマトは、こんなこともあろうかと宇宙に進出している。オフィシャルでw

♪にっこり笑う クロネコマーク
毎度おなじみヤマト
荷物を運ぶ指名を受けて みんなの下へ今旅立つ
かならずそこへ 届けに行くと♪
267自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:37:38.15 ID:/kWLLM+R0
おおおお
これは画期的だなw
ってことはさ
遠い宇宙にもこの原理でなんでも作れそうw
268自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:37:47.41 ID:2/QUE4Uj0
原始的な転送装置だな。
269自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:37:49.45 ID:Cg7Ilq5Y0
あ、でも部品の素材(鉄、アルミ、プラッチク、カーボン)を宇宙ステーションに乗せてなきゃいけないじゃない。
270自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:38:51.35 ID:2vHh7bk70
>>267

日本人にはできない発想だよね。
271自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:38:53.10 ID:jMv3CyEu0
ロシアのスパイが現地で拳銃生産できるな
そういう映画ありそう
272自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:40:06.68 ID:sOxAe2R30
樹脂ネジってけっこう使われてる
カーボン繊維を練りこんだ強化樹脂なら簡単な工具にも使えるぞ

樹脂は不用になれば溶かして再利用できるから便利だね、ムダがない
273自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:41:05.99 ID:iQunn14D0
例えばさ
宇宙で「うどん」食いたくなったとするよね?
うどんの「袋に入ったうどん」を積むか、うどんの原料の小麦粉を積むかの違い
もちろん、宇宙で原料の「小麦粉」がたくさんとれるならいいけど
274自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:41:57.16 ID:autHmWlT0
報道ステーションで足りない工作員はどうすんの?
275自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:42:48.37 ID:ICI4e9he0
それよかハンディタイプの高性能な3Dスキャナが欲しいよね
そのうちiPhoneに装備されることになるんだろうか
276自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:42:50.22 ID:9XiA16Yq0
宇宙飛行士も常に完璧じゃないから

船内で物をなくしたり、船外活動で落としてデブリにしたり

誤って廃棄用ボックスに入れて大気圏で燃え尽きたり

勝手に他人の食糧を食べたり

馬鹿なことをいろいろしているよ
277自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:43:18.98 ID:7GLP5nxU0
>>259
ろくでなしこさん乙
278自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:44:28.84 ID:qboRcud10
そうしたほうがいいって俺がNASAにメールしといたからな
279自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:45:45.62 ID:q1SRLWdA0
>>273
荷物を積み込む段階で、今後ISSにイタリア人が来るのか香川県民が来るのかはわからん
とりあえず小麦粉つんでおけば、レシピを送るだけで後にうどんとパスタのどちらにも対応できるって話じゃねーの?
280自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:45:58.95 ID:scvjlVsF0
 >>270

いや。この程度のことなら日本人でも思いつく。
ただ日本人の場合には完璧な仕上がりを追求するので、素材のごまかしや
妥協を受け入れられないのだと思う。
欧米人というのは、コストとか手間との兼ね合いで、手を抜くところは
簡単に手を抜いて妥協する。その性格の違いが大きい。
281自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:46:01.57 ID:aSUbPyal0
マジでドラえもんみたいな世界になってきた
282自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:46:36.19 ID:02/XrIay0
>>36
お前ロケットのコスト知らないだろw
283自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:46:41.00 ID:65kLFG/N0
この3Dプリンタが壊れた時のために、
補修部品を出力する別の3Dプリンタが必要で、
またその3Dプリンタの...
284自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:46:45.45 ID:hMk59d2rO
>>273
小麦の種のデータと畑の土のデータがあれば宇宙産小麦も夢じゃないな
285自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:47:07.09 ID:bBi86G5Z0
これ強度大丈夫なのか
3Dプリンタの素材は樹脂の中でも脆い方だって見たような気がする
286自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:47:20.49 ID:9YVDqqk80
>>279
パンにもケーキにもなるな。
287自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:48:14.13 ID:02/XrIay0
>>267
材料どうすんだよw
288自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:48:19.19 ID:R0x7EQsd0
>地球からソケットレンチの出力データをISSに送り

アメリカからISISへマシンガン、武器のデータを送ることも可能だな
289自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:48:52.24 ID:fFMxS5Tu0
無重力空間で小麦粉って、とんでもなく危険な香りがするぞ。
290自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:49:25.77 ID:EojY1FWO0
工具よりピザのほうに興味がある
291自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:49:36.87 ID:02/XrIay0
>>289
爆発しそうだなw
292自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:49:38.75 ID:9YVDqqk80
>>287
現地の材料だろ。
実際、火星の有人探査とか、こういうマザーマシンだけ持っていって、材料現地調達とかになるんじゃないの?
293自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:50:47.81 ID:cPCW//fV0
まさかNASAが宇宙兄弟をパクるとはな・・・
宇宙兄弟の作者の発想力はNASAを超えていた・・・
294自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:51:21.08 ID:Q+DXKtV10
一方、ロシアは鉛筆を使ったレベル

特殊な道具を使わないで済む装置を作れよ。
295自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:52:00.41 ID:sSkqRcqb0
>>286
マジレスすると、
ケーキは薄力粉
うどんは中力粉
パンは強力粉
パスタは強力粉の中でも特にコシが強い ヂュラム小麦のセモリナという挽き方
296自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:52:03.27 ID:02/XrIay0
>>288
だから弾どうすんだよw

>>292
惑星とかに樹脂でも金属でもそのまま転がってるわけないだろw
惑星に巨大プラント造るのか?
今のところ惑星とかで補充するのは水くらいって聞いたな
297自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:52:13.45 ID:8VzWaz/XO
3Dプリンターで作成可能なものに限る
298自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:52:13.84 ID:B7JyIlHF0
すべての物を相手に送るのが物質電送機だとすると
これを遂行するためには超流通ができないとダメナのです

超流通とは情報 金融 物流の3つをデジタル化 サイバー化することです
今情報 金融はほぼやれば全部可能ですが物流だけがほとんどできないのです

物流のうちたとえば本は送れないがそれを情報化しネットで送ればそれが可能になったのです
なるほどうまい考えですね。ただしあらかじめ材料は先方が所持している必要があります
材料の種類を限ったりすれば物質電送機の一部が実現になったって事ですね
299自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:52:29.43 ID:Pg8YQOd70
地球からどんどん物質を積み上げて宇宙に行けばいいんだよ
300自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:53:04.68 ID:YcypjvOt0
データ転送の事故ってプロットがスタートレックTMPに出てきたけど、
エラー修正通信技術知らなかったんだろうね
301自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:53:55.93 ID:MJp+OOxC0
これはカッコいいな
302自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:55:18.05 ID:l97KXLsY0
樹脂を溶かして乗っけるタイプか?
強度はあるのだろうか
303自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:56:24.06 ID:eNCXDjLZ0
>>297
工具やパーツの類ならだいたいOKじゃね
オルドリンも3Dプリンタがあれば、折っちゃったスイッチの穴にボールペンを突っ込まずに済んだ
304自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:56:26.94 ID:9YVDqqk80
>>296
最初から巨大じゃなくていいだろ。
まずは手持ちの材料や器材から、土砂の中から金属を収集・精製して、
それをマザーマシンにかけて色々加工するんだよ。
徐々に徐々に大きくにしていくんだよ。
まあ、SFだけどな。それに繋がるロマンがあるニュースw
305自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:57:20.30 ID:dGn5276H0
アポロ13の時みたいに有り合せの材料で作らなくて済む様になるのか
306自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:58:48.33 ID:iGELTTM00
殺人依頼を受ける

ターゲットの近くで3Dプリンターで武器作る

依頼実行
307自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:59:04.81 ID:2XAKphW10
宇宙で使える3Dプリンターできましたってことだな
308自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:00:04.85 ID:XjUcV3C40
最小限の荷物で必要な部品や工具ができるわけだ
ふむう
309自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:00:20.47 ID:ZxBJR5320
日本は、し、、職人の技だから
310自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:01:03.57 ID:fqdht9FU0
そもそも壊れたとかならわかるが

工具が足りないことが問題じゃないのか?
311自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:02:33.54 ID:UtTviH2V0
>>309
一方日本は職人を積んだ、ってか
312自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:04:04.99 ID:K+CHy6660
月や火星の宇宙基地で現地で材料も調達できるってならまだしも
宇宙ステーションじゃ必要なもん直送りしたほうがマシじゃん
313自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:04:50.97 ID:cyBp4tQM0
>>25
カチカチ回らないからラチェットじゃないよな
314自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:05:59.24 ID:xoSumWMD0
中国管制官「月面画像を送る、スタンバイせよ」
月探査機 「了解、了解」
315自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:06:50.46 ID:fHvqH3RR0
必要な瞬間に工具がないし
プリントアウトしてる間に死んでしまうかも
316自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:07:39.27 ID:4tHWwzOs0
月とかで砂を原料につくれれば、月ステーションとか出来そうよねマジで
317自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:07:48.22 ID:9YVDqqk80
>>312
いやいやいや、輸送のコストも手間がすごいから。
318自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:08:15.66 ID:KuIlKvi50
分身の術なり〜
319自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:08:27.97 ID:02/XrIay0
>>316
火星移住プロジェクトだと火星の土で住居を作るって聞いたぞ
320自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:08:29.13 ID:SflW0UGA0
素材どうすんだよ・・・
321自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:09:15.99 ID:y4spLSEo0
今のところは相応の素材が必要らしいが
もし素粒子レベルで物質を複製できるプリンタができたら
作れないものなんか何も無い時代がくるかもな
322自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:10:05.22 ID:SQC+VMT90
宇宙空間で物を最小限の設備で製造できる。1歩進んだ感じだ。
323自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:11:15.03 ID:5Utzd40AO
>>317
材料は輸送するでしょ
324自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:11:19.25 ID:KIaeBQae0
>>319
穴掘って固めたほうが早いんじゃね?
325自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:12:10.14 ID:Xqypynet0
>>62
均一な素材からいざとなればリペアが作れる安心感は、現場では凄まじいもんがあるんでないかな
326自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:12:32.06 ID:65kLFG/N0
「あと3時間で修理しないと酸素が足りなくなって全員死んでしまうぞ」
「修理用の工具を3Dプリンタで作れば修理できます」
「すぐにその工具を製作しろ、何時間で出来る?」
「6時間です」
「・・・・」
327自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:12:52.76 ID:WfcEe0ev0
排泄物を部品にするんや
328自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:12:56.82 ID:mJQumG800
必要な物はちゃんと持っていくだろう
それ以外でその時必要になるかもしれない物の想定なんて限界がある
だから多目的資材のひとつとして3Dプリンターが有効だって話
329自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:13:25.81 ID:02/XrIay0
>>312
だから一番安いといわれてるHTVでも1t打ち上げるのに56億円以上掛かるからw
1Kgの工具送るのに560万円w
一番高いシグナスだと930万円だよ

http://d.hatena.ne.jp/iwamototuka/20130816/p1
330自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:13:39.76 ID:3IoRCDqc0
>>313
俺が映像でみたサンプルはモンキーレンチで
ネジ部分もしっかりと稼動してボルト締めも
それなりのトルク掛けて締め付けてたよ
だからこれもラチェットとして使えると思う
331自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:13:55.46 ID:0p6eFwU60
>>112
もとの奴の処分がな〜
332自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:14:21.76 ID:vr45BKt00
ピザには誰も突っ込まないのか?
333自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:14:55.36 ID:K+CHy6660
旋盤やらでもCADデータでブツ作るんだから別にデータ送れば別の場所でも作れるってのは同じだしな
どう考えても強度耐久低いプリンターなんか実用性ねえええ
もしくは義歯で既に使われてる塊からデータで削りだすやつ、こっちのほうが実用性高いわ
334自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:16:32.94 ID:cDY5crXO0
推理小説のネタになりそうな事案だな。
335自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:17:07.93 ID:yc7dsBYf0
3Dプリンターで作ることが可能なものは
何も持っていく必要が無いな。
336自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:17:47.52 ID:K+CHy6660
>>329
だから紙のプリンターと同じでデータとプリンターあればどこでも絵出せますよ→インクはどっから持ってくるのって話だ
337自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:18:58.59 ID:02/XrIay0
>>336
樹脂の再利用が簡単にできる様になったら、利用価値はかなり上がるぞ
338自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:19:05.12 ID:gdXfH4i40
一方、ロシアは宅急便を使った
339自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:19:43.33 ID:/pJWx8PO0
火星や金星に移住することになったら、利用価値はあるな
340自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:20:39.55 ID:cDY5crXO0
>>337
なるほどw
夢が広がるな。
341自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:22:17.00 ID:uLcb7KtO0
つーかソケットレンチすらなかったことにびっくりだわ
342自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:22:53.18 ID:DqTrY3LG0
こんなの俺でも最初に考えたわw
343自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:23:42.68 ID:CjA2t5Se0
>>336
え、お前馬鹿なの?
無理に突っ込みたいだけで言ってるのか
色々理解出来てない馬鹿なのかが分からんわ。
344自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:25:18.58 ID:o7d74VUf0
素材を現地調達できるようになれば最高ですな
345自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:28:00.96 ID:MJp+OOxC0
>>336
あらかじめ3Dプリンタ用に持ってけないほどの量の部材が必要ならそのプロジェクトは欠陥があるだろ
あくまで補助技術だよ
346自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:28:03.39 ID:BhZUmJUT0
で、どこでもドアはいつ完成するんだ?
347自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:28:04.17 ID:NQujGwOt0
これに魂が入ったらテレポーテンションじゃないか!
348自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:28:54.09 ID:A8oyg0OV0
素材は再利用出来るのだろ
349自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:29:15.74 ID:wGWOmwp80
しっかり準備しておけって話だし最近の発展はショボイのが多いね
350自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:29:42.84 ID:MJp+OOxC0
>>347
それには魂プリンタを待たないとな
351自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:29:52.15 ID:oBTU3uC50
市販されてる3Dプリンタに遠心力かけて作れば安上がりなのに
352自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:30:53.84 ID:45u3czmX0
2ちゃんねらーはなぜかやたら3Dプリンターに厳しいよな
製造業大国の根幹を揺すぶられる新技術だからか
353自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:31:13.90 ID:SRxAM4ZxO
俺にプリンターしたゆいはんを下さいm(__)m
354自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:31:15.53 ID:uLcb7KtO0
でもさ、「まあ足りないものは3Dプリンタで送るから、とりあえず宇宙行ってよ」って言われたら嫌だな
355自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:32:47.55 ID:l/0Zu27w0
ろくでなし子さんの出番です。
356自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:32:57.57 ID:6r80HWHi0
プリンターであたしの下着とかもできるのかな????
http://pantscollection.jp/seller_page.php?id=ecaebb36c38bf0aaa89a2b05af5c582a
357自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:33:32.35 ID:Pu+scXaf0
日野の作ったガンダムで見たわーそれ
358自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:33:38.30 ID:02/XrIay0
>>352
単に出来たばかりの技術だし、原材料は限られてるし、強度はないし・・・
突っ込みどころ満載だろw

しまいにゃ銃がプリントアウト出来るからって銃弾を考えない馬鹿も山ほど現れるしw
359自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:35:28.13 ID:/PybllaU0
これはいいね
資材の効率化なる
360自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:35:54.10 ID:45u3czmX0
>>358
それは今の段階では、だろ。

その昔、黎明期のコンピューターをガラクタ呼ばわりして
こんなものに未来なんてないと言った人がいたとか。
361自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:36:05.30 ID:qO20zwto0
樹脂でソケットレンチ作るのかよ
362自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:36:06.52 ID:vDAlUqC40
>ピザを出力できる3Dプリンター

子供の頃、テレビの料理番組のお菓子とか、本物が出てくればいいなって思ったけど、
ピザを出力できる3Dプリンターってそういう夢の実現だな。
363自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:37:11.10 ID:+siomv4I0
宇宙飛行士ってソケットレンチなくてなんとか出来るようなエリートなんだから作る必要ないだろ
364自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:37:14.93 ID:/iiRRPfp0
材料自体は持っていっとかなきゃならんけど
それが必要に応じた物に変わるならまあ便利っちゃ便利か
365自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:37:33.92 ID:JK9cwywb0
にちゃんのみんなが悪態ついたり、ボケかましてる間にも
技術は進歩してるのな。
366自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:37:42.55 ID:D1tZaWT+0
3Dプリンタの構造上、出来上がったものには工具の使用に耐えられるほどの強度が無いんじゃなかったっけ?
それともアルミ削り出しの3Dフライス盤の事を言ってるのだろうか
367自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:38:52.32 ID:ZHbKteYV0
こちらカークだ。保安部員を転送してくれ。
368自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:39:26.60 ID:/PybllaU0
使うか使わない判らない物を積む必要がなくなる

必要であれば作れば良いんだから
369自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:40:00.44 ID:l5jdd/8A0
オナホが足りないっても素材の柔らか感までは再現できまい
370自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:41:00.04 ID:E8iIzNGf0
これは面白い話だなw
371自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:41:25.91 ID:L+2Eldzd0
打ち上げの時は荷物を減らしてロケットが軽い状態で出発
現地(?)に到着次第、資材のデータを転送

これだな
372自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:41:38.14 ID:/PybllaU0
>>369
ナノレベルでプラを発砲状に形成できれば、質感も再現できるかもしれない
373自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:41:45.50 ID:2b3sfPjG0
この様な事柄を昔から日本では、愚の骨頂と呼ぶ。
374自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:42:46.75 ID:8oAsiugxO
自宅で出力出来る3Dオナホの通販カタログとかあればいいのに
375自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:43:53.78 ID:/PybllaU0
生体3Dプリンターが出来れば・・・
376自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:44:02.56 ID:02/XrIay0
>>371
お前勘違いしてるだろw
原材料までデータ転送できるわけじゃないぞw
377自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:44:14.32 ID:7Z5jFlI60
形のコピーだけだから、ぶっちゃけ固めるだけのゼリーみたいに
材料そのまま整形すれば済むものならなんとかなるだろうけど
鍛造品とかは絶対無理だろ?
378自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:45:32.54 ID:A7IWgeXY0
俺のちんこのデータじゃ
でかすぎて3Dプリンタじゃ成形できない
(: ゚Д゚)ピザなら3Dプリンター使わなくても、イタリアの街角にあるピザの自動販売機打ち上げればいいんじゃないのか?
380自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:47:38.86 ID:02/XrIay0
>>378
すいません
まだナノテクノロジーはそこまで進化してません
381自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:47:39.96 ID:/PybllaU0
>>379
ビザ嫌いならどうするんだよ・・・
邪魔な物だぞ
382古いw@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:49:21.13 ID:V5eT0V2Y0
383自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:50:07.51 ID:7nOAAbJv0
>>183
聖書ネタでしょ
>>381
(: ゚Д゚)それもそっか

じゃあ3Dプリンターでシェフ作っていろんな料理作ってもらおう!
385自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:54:53.32 ID:fUOQfPFC0
無重力で作れるのか?
なんかモノによっては支えとなる土台も作ってたような気がするんだが・・・
386自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:56:22.54 ID:YuLN7inE0
>ZERO-G PRINTER
387自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:00:21.47 ID:RVMyjGR50
3Dプリンタで作ったものって、ずいぶん丈夫なんだな
美少女フィギュアくらい軟い材質だと思ってた
388自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:00:57.60 ID:/PybllaU0
重力が無い分、形成がしっかりするかもしれんね
389自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:01:20.01 ID:Q7BKPiLQ0
>>369
シリコンほどではないがフレキシブルフィラメントはすでにある

ていうかこのスレに3Dプリンタ持ってるヤツって居るんだろうか
390自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:04:40.54 ID:fqdht9FU0
コレやらせだろ

宇宙空間でロスとしない限り工具が足りないとか有りえない

工具は早々壊れる物でもない
391自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:06:15.26 ID:Q7BKPiLQ0
>>358
強度無いって言うけどちゃんと設計でリブ入れてあるABS製品はかなり強固だぞ?
あんな9.5mmソケットに使うネジなんかたかがしてれるんだから、規定トルク位で締める分にはは十分持つ
何十回も使うわけでもないし、壊れたらまた作ればいい
392自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:06:25.91 ID:AJBzKOIJ0
人間いらないやん
393自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:07:27.71 ID:02/XrIay0
>>390
ISSの部品の方が怖いだろw
緊急時用のテストなんだから工具なんだろ
ISSの部品が壊れたら・・・って言うより、工具が無かったらの方が気が楽だろ?
394自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:07:58.51 ID:gK9lkeYC0
データくらい最初から持っていけばよくね?
395自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:08:11.21 ID:zxJYy3Qd0
396自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:08:39.06 ID:02/XrIay0
>>391
これで使ってる材料知ってるのか?
397自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:09:29.07 ID:Oj8HYEVA0
究極的には3Dプリンターで3Dプリンターを作りたいらしいね
398自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:09:52.53 ID:UeBJJQ+E0
とりあえず手ブラで宇宙行ってからその場で調達するようになるね
399自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:10:53.71 ID:AoTHxURW0
>>1
テリー・ギリアム作品に出てきそうな機械だな
400自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:11:02.46 ID:02/XrIay0
>>398
まだまだこういう奴がいるからなぁw
物質転送装置はまだまだか
402自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:11:58.11 ID:fBpMQiSH0
>>377
微小なサイズまで出来れば
炭素構造もコピー出来るだろ
403自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:11:58.76 ID:dCtglkKg0
3Dプリンターで諭吉を無限に増刷する奴とか出てきたらどうするの?
404自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:12:24.08 ID:SZ8NMaqK0
>>352
まあな
とんでもねーことになるよ
405自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:12:39.19 ID:m2kFRWxp0
>>388
逆じゃ無いかな?
重力が無い分、
材料を同士を押し付ける力が働かないから整形が甘くなるかもしれない
(地上だと重力で下方向に素材同士が押さえられるから)
406自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:14:26.36 ID:/PybllaU0
現状の技術は強度云々はあるだろうけど
どっちかというと無重力で出来ることが注目点だな

ゆくゆくは火星に向けた
宇宙ステーション開発の資材は隕石なんかから資源調達する計画らしいから
その加工に使えるかもね

手ブラでいける
407自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:15:40.86 ID:xoSumWMD0
無重力対応のため、かなりの再設計が必要になるな
408自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:15:42.79 ID:uteySzdy0
>>85
そこでスペースデブの活用ですわ
409自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:15:55.19 ID:qfuOC2It0
そのうち、地球も3Dプリンターで複製できそうだな。
410自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:16:55.23 ID:BZxlf5R+0
これで工具がワイフだったらすげえけど
411自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:17:11.56 ID:Q7BKPiLQ0
>>396
知らねえけど色と成形機からしたらABSかPLAだろ?
PLAにするメリットは皆無だからABSだわな
412自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:18:20.96 ID:OravbxS60
>>352 >>404
手書きの写本しかなかった時代から、
本の印刷ができる時代へ移る感じかな?

しかし、そのオリジナルデータ作成には
ものづくりにこだわりを持つ職人が強いと思う。

後は版権と海賊版の取り締まり・・・結局今と同じだね。
413自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:18:40.87 ID:YuLN7inE0
>>409
仏作って魂入れずだな。
414自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:19:24.60 ID:IIE4bHE90
>>10
まず3Dプリンターをプリントします、あれ?
415自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:20:35.64 ID:uteySzdy0
>>90
コンマ何秒の世界だな
416自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:20:44.39 ID:+6BHpO6r0
高機能テンガがアフリカの男たちの手に渡ればAIDSが減る!
417自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:20:51.94 ID:Q7BKPiLQ0
>>407
念のために部品が遊動しないような機構に変えたデータを送ったらしい

つっても溶融式のプリンタは特に重力にも頼ってないし、逆に成形したものをテーブルから剥がすのが大変な位だけど
418自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:21:38.59 ID:O9bVyY9x0
これは凄い!
419自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:24:25.66 ID:u2RkaSxw0
スコット!!転送してくれ
420自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:24:59.51 ID:V+UoN+Mc0
コンピュータが氾濫を起こして
ステーション内の3Dプリンターがターミネーターを作り始めるのはいつ頃だろう
421自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:25:04.40 ID:EjnIOMY80
3Dプリンタの理屈がよくわからん。

この話でもそうだが
カタチがラチェットのものを、特殊素材で形成する、ということ?
422自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:25:16.59 ID:CQ7UwENC0
これはすごい
423自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:26:13.55 ID:UQ8Lvcok0
強度的に使い物になるんかな?
100均のドライバーがネジ穴破壊するような使い心地になりそう。
424自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:26:20.64 ID:lY1DXqfa0
てれぽーてーしょんてこういう事だったんか
425自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:27:34.49 ID:XRHH958pO
3Dプリンター装置を3Dプリンターで製造されたら3Dプリンター装置は売れなくなるな
426自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:29:02.45 ID:02/XrIay0
>>425
中国が安くコピー商品作る現状と大差ないわw
427自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:29:07.08 ID:UQ8Lvcok0
>>420
機械が生命の様に自己増殖するための子宮の一つが出来たって事だな。
まだ全然足りんけど。
428自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:30:46.03 ID:Q7BKPiLQ0
強度的にはABSならかなり硬い
おっさんならゲームボーイの筐体を想像するといい
体積だけ欲しくて軽い中空にしたいときはソフトがハニカム構造組んでくれたりする
http://i.imgur.com/ZM7Hi2a.jpg
429自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:30:51.59 ID:YuLN7inE0
>>420
T-800も2作目でラチェットレンチ欲しがってたな
430自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:31:23.50 ID:AJBzKOIJ0
人工知能「3Dプリンタを乗っ取って、ロボットをハッキングすれば・・・」
431自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:32:38.34 ID:Q7BKPiLQ0
>>425
自作キットは3Dプリンタで部品出てるのもある
もちろん一部部品で、フレームのジョイントとかね
432自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:35:19.76 ID:1KD5ws6K0
強度と耐久度合いの関係で持て余すだろうな
433自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:36:52.75 ID:EWCidrCn0
溶かして再利用できるとこまで行けばかなり重量を節約できる?
434名無しさん@13周年@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:37:15.89 ID:quK0rIh80
これは正しい使い方だな
435自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:42:26.05 ID:FDM3EiMQ0
>>433
再利用にかかるエネルギーに無駄が多そう
436自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:44:50.44 ID:FDM3EiMQ0
>>425
今だってプリンタじゃなくてインクで商売してるようなものだし
そうなっても本体が売れなくはならなそう
437自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:47:07.80 ID:5bBxF6FK0
素材は?
438自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:48:39.63 ID:MJp+OOxC0
>>374
少子化が進むからダメです
439自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:53:38.07 ID:zJKI69vH0
これは例え話だろうが、そもそもメンテを考えて工具の数を最小限にするように設計すべきだろう。
やってるだろうけど

あと工具なんて形だけじゃなく強度も必要だろうし
3Dプリンタの弱点じゃね?
壊れた樹脂製パーツを作るとかには向いていそうだが。
440自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:56:12.29 ID:iccu8pU70
一度使ったものを再加工できるような特殊溶液があるといいな
441自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:59:39.78 ID:VImoYCVR0
これでアポロ13号も安心か
442自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 19:05:35.75 ID:ng4aqhTW0
>>425
3Dプリンタで作ったのは固体だぞ。
動作するものは作れないぞ。
443自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 19:07:36.35 ID:bljzdSir0
こういう記事に素直に感動出来ないで、否定から入るニートどもが見苦しい。

なぜ新しい挑戦を否定するのか。
また、これで、完璧と誰も思ってもない試験的な試みに対して、重箱の隅をつついて、鬼の首を取ったようにしてカッコ悪い。
444自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 19:11:49.68 ID:Q7BKPiLQ0
>>443
否定することで否定したものより自分の方が上だと錯覚する心理
445自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 19:17:24.33 ID:etNrbAik0
一方ロシアはパイプをハンマーとペンチを積んだ
446自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 19:18:46.72 ID:JTMMS0140
空気嫁とか送れそうだ
447自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 19:27:12.99 ID:YEeGpeZsO
一方中国は爆発させ隠蔽した
448自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 19:30:01.41 ID:nMzt6c/t0
力込めて使う工具が実用になる強度があるのか
449自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 19:39:30.02 ID:vbua3OG+0
物質転送装置の一歩目か
なんかがっかり感否めないな
450自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 19:41:59.91 ID:1hXTXZLh0
まだ地味だけどいずれネット並の発明扱いされる日もくるかな?
451自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 19:42:24.04 ID:5Ghd4Ne20
すご〜い
452自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 19:43:24.06 ID:/xZPhBy50
熱に強い型枠を出力し、金属壁を1枚剥がして鋳造するんだな
453自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 19:46:57.53 ID:bBi86G5Z0
>>442
がんばれば歯車と軸くらいはできるんじゃね
ベアリングは無理だな
454自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 19:47:12.53 ID:GsYb6LD60
樹脂を片栗粉に変えれば
宇宙で春雨パーティやり放題じゃんか!
455自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 19:48:07.36 ID:auZUvdgU0
粉末鋼を3Dプリントして自動焼入れまで出来たら完璧だな
456自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 19:53:25.70 ID:KUJc5c3+0
月の資源で自己複製可能じゃないと
457自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 20:01:07.80 ID:bBi86G5Z0
>>456
月まで行かなきゃだめなのか
458自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 20:01:54.63 ID:LSM3K2OM0
459自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 20:07:36.61 ID:LSM3K2OM0
ていうかw

金属3Dプリンタによる1911型45口径ピストルの製造・実射に
アメリカの企業が世界で初めて成功(動画あり)
http://dailynewsagency.com/2013/11/08/fully-3d-printed-metal-1911-zb0/
460自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 20:22:49.33 ID:jWufHO++0
MIL規格はクリアしてるのか?
461自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 20:25:30.88 ID:5Utzd40AO
リサイクル出来たら良いな

使ったら粉砕してまた材料に使うとか
462自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 20:26:45.65 ID:Nfjp8ygS0
アマゾンも佐川もクロネコも要らなくなる時代じゃん
463自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 20:27:27.90 ID:N5GGa38O0
工具だと結構強度が必要でないの?
実用性があるのかね。
464自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 20:31:47.77 ID:43EDvJWq0
>>330
いや、流石にラチェットにはなってないでしょ。
どう見てもグリップ部とコマを挿すシャフトは一体化してる。
465自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 20:31:56.40 ID:jkYh9Y/u0
今後は在庫を抱える材料等の問屋は不要だな。
466自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 20:34:15.27 ID:Q5hFCbG90
樹脂の需要が高まるな
まぁ量なんてそんな市場にかかるほどじゃないと思うが。
最新の設計をすぐ現地で活かせるのはいいな
467自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 20:35:18.03 ID:e8Nmy7MF0
プリンタの「インク」に当たる素材があらかじめ必要になる件
468自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 20:36:46.67 ID:MJp+OOxC0
>>403
まだ普通のカラープリンターのがマシだから大丈夫だよ
469自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 20:39:24.23 ID:zOda0lz50
すごいね
470自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 20:39:41.95 ID:MJp+OOxC0
>>467
だから?
471自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 20:41:43.82 ID:fEdPyhHw0
>>467
本当に頭悪いな、お前は。
472自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 20:42:03.14 ID:U4RunpmX0
3Dプリンターを持込んでるということは
工具が足りないというのは仕込みだろ。
やることがあざといな。
473自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 20:44:10.05 ID:fEdPyhHw0
>>472
仕込みっていうか、そういうシナリオのテストってことだろ。
474自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 20:45:10.09 ID:1XbC1XA80
強度がクソだろうな
475自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 20:47:16.25 ID:43EDvJWq0
今後は3Dプリント向けの機構設計技術が発達するんだろうな。
476自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 20:49:36.83 ID:WnLEkhEk0
「僕の考えたiPhone」などの幼稚な記事を書かせたら他の追従を許さないgigazineさんの記事ですね。

解散
477自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 20:53:17.32 ID:U4RunpmX0
>>473
だから工具の転送テストをしました発表すればいいのに
こんな嘘臭いストーリー作らずに
478自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 20:53:21.29 ID:7CHk2OXg0
元記事見て来いw
479VJ吉田@転載は禁止:2014/12/23(火) 21:02:49.61 ID:FT54stFs0
【カワイイ】海外メディアが報じた美人過ぎる議員候補者 不思議の国ニッポン!なぜこんなに議員候補者が可愛いのか?と話題に【KWAII】

https://www.youtube.com/watch?v=wlhr-dwajR8
480自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 21:03:57.88 ID:go07jXcG0
そもそも工具の不足を発生させるなという話だが
481自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 21:11:44.94 ID:7gwG1OKG0
ヤラセだろw
482自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 21:15:19.45 ID:xoSumWMD0
工具をポロッと地球に落としちゃうこともあるからな
483自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 21:17:25.46 ID:PPN5ksTp0
これで3Dプリンターと材料さえアレバ、月面基地が完成する。
問題は材料をどこで調達するか? 
月で調達できれば問題が一気に解決。
484自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 21:18:20.08 ID:6FqGh8Rc0
電話も通信も普通にやってんだからそらできるやろ、アホか
485自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 21:18:39.10 ID:LizNhqbG0
オナホも出来るんか
486自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 21:19:37.58 ID:bBi86G5Z0
>>481
ヤラセもなにも実験だ
487自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 21:26:43.72 ID:PPN5ksTp0
映画『トランセンデンス』 ・・・ マイクロ・ロボットが地球を支配。
3Dプリンターで超小型ロボットを量産し、月の住環境を整える。

材料は月の鉱物で無尽蔵にある。人が住めるようになったら次は
恒星間用の大型ロケットを大量生産する。
問題は放射線・宇宙線シールド技術がまだ確立してない事。

日本は福島に放射線源があり、また復興の必要性もあるので、
放射線シールド技術開発の先頭を走らなければならない。
488自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 21:32:01.40 ID:7CHk2OXg0
>>482
工具には大気圏を突入する能力はない!
489自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 21:38:18.32 ID:WnLEkhEk0
engadgetの記事ならともかくgigazineの記事なんて転載するなよ
490自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 21:52:44.90 ID:ElAGkNnT0
>>464
色は同じだけど一体じゃないだろww
ラチェット式ソケットレンチのラチェット使えなかったら意味ないだろ
491自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 21:55:03.33 ID:ORlxvMQN0
月基地とか火星基地とかになると
複数の工具を運搬するより3Dプリンタと原料を運搬するほうが楽だろうね
予備部品とかも減らせるだろうし管理が楽になる
492自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 22:08:47.04 ID:MkbRe/r50
プラスチック製の工具の様な形の物が出来るだけだな。
素材の特殊鋼が無いし、有っても工具に必要な強靭さと硬度を出す熱処理が出来無いし。とマジレスw
493自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 22:10:58.80 ID:/xZPhBy50
ドラエモンのどこでもデリバリにあったろ
494自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 22:12:02.91 ID:43EDvJWq0
>>492
用を足せれば、本物と同じ性能が出なくてもいいんじゃね?
495自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 22:21:00.47 ID:bBi86G5Z0
496自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 22:21:44.62 ID:43EDvJWq0
>>490
おー本当だった!
これはすごい!
497自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 22:28:58.24 ID:3IoRCDqc0
>>464
>>490
画像を拡大してみたけど、なんか微妙で判断できんね
ギアなしのソケットレンチなら、この形状は無駄でしかないし
でも3Dプリンターでトルクレンチまで作れるようになったらいいなー
498自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 22:29:13.19 ID:KU1VQ93e0
火星に高性能なCPU搭載した作業ロボットを数体と大型3Dプリンター数台送る。

ロボットや建物をを増殖していくようにプログラムやコマンドを地球から発信していく。

火星を人間に適した住環境になるようにロボット達に頑張ってもらう。

人間が大挙して火星に到着したらロボット達の支配下で奴隷となってせっせと働く。
499自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 22:30:55.69 ID:7DIXplpS0
これはいいかもな
夢がひろがりんぐ(死語)
500自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 22:31:07.51 ID:3IoRCDqc0
>>495
うぉ、ラチェットでしたか!
501自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 22:38:21.23 ID:Jm9PKwvqO
酸素供給装置が故障した!!

だが肝心のプリンターが同時に壊れてしまい、直そうにも特殊部品ばかり、
しかも宇宙の工具とはメートル法とインチ法が
異なっていたのであった
502自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 22:40:39.43 ID:ElAGkNnT0
>>495
これ普及すると豪華客船のネジ加工室とかいらなくなるね
そのうちホムセンでも売出して工具は衰退 図面のみのブランド化がおきそうだね
503自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 22:40:56.31 ID:7C3yS0m/0
スタートレックが現実になりそうな勢いだな
504自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 22:46:25.18 ID:vJ3tY14+0
>>482
そして、拾った日本人がNASAに届けるストーリー
505自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 22:47:31.21 ID:/xZPhBy50
>>498
ロボットと3Dプリンタの発想面白いね
材料があれば増やしていけるし
初期の動力確保がむずかしそう
506自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 23:00:56.91 ID:3IoRCDqc0
>>482
でもこれが実際に起こったからスペアの問題が浮上したような?
確か工具袋ごと大気圏へ落としちゃったんだよな・・・
507自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 23:07:23.81 ID:oV9MmLP+0
>>506
大気圏じゃない、軌道上をまだ周ってる。
NASAとアマチュア天文家がトレースし続けてるよ。
望遠鏡でも確認できる。(日本で出来るかわからないけど)
508自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 23:12:04.18 ID:6jjft38z0
>>187
おまえ、波動砲ぶっ放してきていいよ。
509自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 23:15:35.15 ID:vuK4GeRC0
これってある種の「物質転送機」だろうw
510自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 23:17:21.45 ID:pHrRyo740
>>2
2次元でいいだろが。
511自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 23:18:17.00 ID:oV9MmLP+0
>>509
宇宙ステーションで、俺そのものを作成
 ↓
記憶を転送
 ↓
地球の俺がその場で拳銃自殺
 ↓
宇宙ステーションの俺が覚醒

これが出来る時代はいつなのか
512自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 23:19:36.78 ID:pHrRyo740
しかしソケットレンチごときを積んでないISSってどうなんだ・・・
まさかとは思うがインチレンチとミリレンチで設計が食い違ってるとかじゃないよな
513自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 23:33:42.64 ID:IGCV9yvg0
Amazonいらねーw
物流コストと納期の大幅削減バンザイ
514自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 23:49:32.10 ID:jvgu87Sl0
合成樹脂のような材質のパーツしか出来ないにだよな…
515自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 23:51:55.08 ID:JZqZvjGX0
3Dプリンタでオリエント工業風ドールとか夢が広がる
516自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 23:52:59.70 ID:TzUseKCV0
ラチェットが欲しいんであって、トルクレンチがほしいわけじゃないだろ
要はメガネじゃ面倒くさいって話じゃねえの
増し締めはメガネでやるけどって
517自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 23:53:18.93 ID:KU1VQ93e0
>>514
金属を凌駕する合成樹脂が出来れば問題ないし
金属を使った3Dプリンター出来るかも
最終的には有機化合物の3Dプリンターの開発
518自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 23:53:48.55 ID:THbYYalb0
真田さんがシームレス機を作ったやつか!?
519自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 23:54:05.43 ID:7CHk2OXg0
>>495
そそ。俺も驚いた
520自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 23:54:19.06 ID:V8gF/8Lx0
工作機械を積むのと何が違うんだよ
521自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 23:55:49.65 ID:nRsGzyuV0
>>520
考えてみ。お前なら分かるはずだ。
522自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 23:57:55.12 ID:PzE6lN5lO
これテロリストが地上から武器をデータで送って乗組員の中のテロリストがそれ使って宇宙ステーション乗っ取るなんて映画作りそう
523自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 23:59:22.79 ID:1uq+7HCe0
ラチナムは製造できないんでしょ?
524自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 23:59:47.74 ID:l62wDXrI0
重力無いのにできるもんなんだな。
525自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 00:00:48.27 ID:cWUe9fB/O
>>483
宇宙兄弟ってマンガだと月の砂を材質にしてたな
526自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 00:02:18.63 ID:j3oq2L770
こういうのは普通やな
一方、3Dプリンタで自分の猥褻部を山ほどコピー、アダルトショップへみたいな発想は
ぶっとんでる。
527自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 00:07:04.23 ID:mISwQi850
ふ〜ん。
受取り側で、材料用意しとかなアカんじゃろけど、
要するに、テレポマシンじゃの〜。いや〜エスエフSF(。・ω・。)y━・~~
528自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 00:54:19.62 ID:00ws9xvk0
製法や加工技術を軽視してる技術音痴が夢見がちに煽ってる記事だね。強度や物理特性が必要なものには使えない。
529自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 01:26:50.96 ID:30qcXLEX0
>>528
工具鋼のモリブデン・バナジウムとか
高炭素鋼に高周波表面焼入れとかタングステン鋼とかダイアモンド蒸着工具とか今普通に使われてる工具は全部出来無いな。
夢を語っただけの与太話だから哂って凄いですねと言うしかない駄スレで虚しいw
530自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 01:38:07.04 ID:MWvrooGQ0
チタンで作れば強度出せるのかね?
しかし技術革新はすげえな
3Dプリンタは第二の産業革命だな
531自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 01:46:22.24 ID:AS9q154r0
>>221
●校風 その98

富裕層を逆恨みする共同体で、モヤシ金持ち坊ちゃんと恋愛しようとする女たちは、裏切り者だ。
中瀬ゆかり症候群は、そのモヤシ恋愛を狙うので、共同体の裏切り者であり、周囲は恋の敵だらけだ。
その田舎娘たちは、富裕層を逆恨みする恋敵と助け合い、口車に乗って坊ちゃんに濡れ衣を着せる。
そういう女が必要な偏差値50バイオは、罪深い世界だ。
532自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 01:49:37.21 ID:Ef+hCiDN0
工具よりもISS自体の重要度の低い部品を作るのに有用なんだよね
簡単なカメラのステーとか
無重力の宇宙では地上ほど部品の剛性がいらないから軽くて細くできるんだけど
地上から送り届けるとロケット発射の衝撃に耐える設計になるんで無駄が多いんよね
533自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 01:50:12.11 ID:rlthtUB00
現在の実力では、電線1つ作れないんだよな
534自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 02:08:27.54 ID:GkCxlHYz0
>>1
しょうもない実験すんなよw
こんなの出来るの当たり前じゃんw
535自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 02:17:39.94 ID:WB3Pg/sO0
早く臭い再現装置も開発してくれ

グロ臭注意とかにちゃんに溢れるのが見てみたい
536自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 02:53:18.07 ID:noPpNncG0
素材常備かよ
537自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 02:54:12.48 ID:7KW2lqUp0
素材の粉にまで戻して再利用できるようになれば、有用性はあるだろうな。
538自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 02:56:09.73 ID:7Uo9WZfw0
>>534
無重力の環境であっても3Dプリンターを使用できるかという実験だと思えば・・・

そもそも工具みたいに相当な強度が必要な物を3Dプリンターで出力できるのか
ということが気になる。
いつぞやの銃を作ったというデータでは強度の確保のためか不恰好に大きく
不自然な形になっていたけど、工具だとどうしても大きさに制限があるし、
宇宙ステーションみたいに精密部品&超高強度部品満載な環境では
3Dプリンター工具は使える場面はかなり少ないんじゃないかな。
539自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 04:22:14.13 ID:5Xsnpaov0
>>516
ラチェットなら締める直前まで回せればいいから
確かに強度なんていらんな
宇宙空間だと作業時間に制限つく場面もあるだろうし
540自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 06:09:35.27 ID:JCuVI1Z10
ギボシ端子メスダブル
541自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 06:12:49.47 ID:X5mnyAwXO
女の身体を出力出来るようになるまで死ねない
542自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 06:14:56.81 ID:7clLMvQoO
堀北真希の3Dでダッチワイフとかも作れるんだろな。近い将来。
543自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 06:38:35.52 ID:Sj42/Te30
クルー間で揉め事起きて、3Dプリンターで出力した凶器使った殺傷事件が起きるんやね?
544自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 06:49:39.79 ID:iVuBZPsl0
アメリカ人のピザにかける情熱は何なんだ?
実は原爆もピザを高温で焼くための装置からの技術転用で作られたのではないのか?
545自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 07:04:05.87 ID:AHMkpzx20
>>542
プリンターの性能より接着剤の方が重要らしいぞ
柔肌の質感の再現も工具の性能向上も接着剤次第
546自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 07:26:53.49 ID:fTMNaUJz0
ある意味でテレポーテーションで物体転送したと同じことだな
これがあればアポロ13号はもっと簡単やったんや
547自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 08:58:51.10 ID:wMSAfCfs0
話題作りのネタだろう。

既に、マンガ「W3」の中で同じような話しが描かれている
ことに注意すべきだ。
548自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 09:01:24.20 ID:WV8yWynU0
間違えて「女性器」のデータが・・・
549自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 09:43:48.32 ID:XEuCBaSH0
使えない乗組員(ロボット)を作り直す時代はまだか?
550自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 11:10:59.11 ID:iVuBZPsl0
>>547
ヤマトでもあったな。
551自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 11:24:33.49 ID:9zWEI/iyO
よく考えたら無重力だから積層ってのが難しいんだな
552自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 11:33:29.30 ID:rMtqqn4k0
コレ、逆に素材化する技術あれば必要な時だけ出力して、不要になったら戻せるのに
553自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 11:38:53.66 ID:zkfhgX/o0
普通に合金のインゴットと金属加工マシーンを積めばいいだけじゃん
これなら工具からお茶碗までなんでも制作できるぞ
554自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 12:01:14.35 ID:hYQhFuXD0
バールのようなものもつくれるな
555自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 13:14:01.12 ID:A5UV5AGr0
材料は?

材料ないと出力できんだろ?
556自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 13:21:07.60 ID:0XavWUAN0
Tea, Earl Grey, Hot
557自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 13:21:31.21 ID:C8oV9Ale0
>>542
それマジほしい。
以前、堀北真希堀北真希言い過ぎて、女房に相当嫌がられてる。
本当は堀北真希みたいな子と結婚したかったんでしょ、って言われたけど、
そりゃあかなうならそうしたい、今からでも。
558自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 13:22:26.76 ID:8zwfNHfQ0
>>1
もしかして、ドラエもん
4次元ポケットは実は3Dプリンタ
だったりして。
559自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 13:25:47.05 ID:Y89A0o/kO
>>557
自分は河北の方が良いな。
560自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 13:27:12.65 ID:NuaRrdhq0
テンガ作り放題だな
561自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 13:27:56.53 ID:PcD+9/mwO
>>553
削りカスの後片付けが面倒
地球上でも旋盤のカスは始末が大変なのに宇宙空間だと飛びって
さらに金属だからそこらの電子機器に入り込んでショートの原因になる
562自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 14:09:33.90 ID:AOtWNZSo0
3Dプリンターを各自が持つより
本物の材木加工、金属加工、鍛造などの誰もが低価格で利用できるどんな地域にも存在する各種の公立製作所がほしいな。
その方面でスキルを積み重ねた定年退職したおじさんおばさんに
ボランティアまたはそれなりの報酬を払って、世話役と現場指導者になってもらって。
563自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 14:09:39.52 ID:Fzp8OBt50
どうせなら工具作れるおっさんを3Dプリンタで送った方が、なにかと小回りがきく
564自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 14:12:00.61 ID:/55ev1wz0
本当にラチェットが付いてるのこれ?
ボールベアリングとか色々必要だろ
565自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 14:19:22.97 ID:xZI+RUeG0
>>557
堀北真希・・・事務所の女社長の・・・。
566自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 17:39:41.26 ID:Dh+i9JyK0
>>564
ラチェットになんでベアリングがいるんだ?
とりあえず元記事読め
567自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 21:45:55.80 ID:1/ZVLOce0
そのうち金属も作れるようになるのだろうか
568自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 21:49:34.48 ID:hrLc7xiA0
>>566
ワンウェイホールみたいなの作ればいいんだよな
569自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 21:49:58.38 ID:NKAMpjta0
570自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 23:02:04.90 ID:HvC8Dt1F0
金属の3Dプリンターって鋳造より強度は高いらしいからなぁ
571自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 23:47:48.78 ID:38SkuVCi0
>>567
無重力状態では使えないと思うが、現時点でも金属で作れる
金属の粉末をレーザーで溶かして成形するらしい

「卑弥呼の鏡」は「魔鏡」 3Dプリンターで復元
http://mw.nikkei.com/tb/#!/article/DGXNASHC2902G_Z20C14A1000000/
572自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/25(木) 00:07:00.17 ID:+79set4y0
データから人間を作れるようになれば
数百光年先の星にも到達は可能になるな
573自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/25(木) 00:48:18.70 ID:nr08+Ntv0
>>572
仮に往復で帰ってくるのは二三百年後か
まさに浦島太郎だな
574自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/25(木) 00:50:33.41 ID:1dhN0nSlO
ラチェットなんか忘れるわけねーだろ
消耗もしないし

ラチェットよりオナホだろ
575自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/25(木) 00:53:16.01 ID:WqxYu9hg0
宣伝かもしれんがコンセプトは素晴らしい
576自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/25(木) 01:10:17.86 ID:SDJtjhw00
>>573
でもさ、構成物が違うし見た目と記憶が同じだけの別人になるよね
複製ではなく再構築だとしたら一度分解されて死ぬってことだよね
577自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/25(木) 06:01:23.70 ID:WBRP3tdf0
そもそも修理用の工具が無くて3Dプリンターが有る事自体がおかしいだろ
本当に不足してるのは別の物じゃないかw
578自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/25(木) 06:04:29.05 ID:jiiwaNij0
強度とか問題ないのかね?

3Dプリンタで作った包丁とか日本刀って
すぐに、ポキって折れるんじゃね?
579自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/25(木) 06:07:58.32 ID:lHrVFDgU0
超cool!スタートレックみたい
580自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/25(木) 06:10:37.24 ID:FVJQF2ZC0
そもそも宇宙空間で工具が必要になることを見越して
開発されたのが3Dプリンターなのだから
これが本来の使いかただよんwww
581自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/25(木) 06:16:51.96 ID:q5nq0X660
スコッティ、転送を頼む。ここにはどんな知的生命体もいない
582自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/25(木) 06:20:54.66 ID:L6VwFbtyO
>>167
大気圏外から放り込んだら接着剤が燃え尽きて分解され、金属のチリになっちまうんじゃない?それ
583自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/25(木) 06:24:00.34 ID:n5/zhdZf0
ラクタジーノ
584自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/25(木) 06:26:51.97 ID:TO1cyXZA0
3Dプリンターで作られた工具はあくまでその場限りの間に合わせだからな。
本来の強度、耐久性と制度を持つ工具が届くまで使えればいいだけ。
585自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/25(木) 06:54:16.58 ID:d4rxVFJK0
でいじー  でいじー …
586自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/25(木) 07:00:07.22 ID:lZdh9nAN0
>>585
人類終わったな。
587自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/25(木) 07:21:17.08 ID:+gLj/hbo0
うちの子には精緻なモノを作る職人的な仕事に就いて欲しいなあと思ってたが、いよいよ職人不要の時代が来るね。
そのうち小学校の図工の時間も3Dデータ作りとかになりそうだ。
588自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/25(木) 08:00:19.06 ID:X2/UJY0jO
一方日本は…
589自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/25(木) 09:19:23.39 ID:XdX8IDsD0
欲求不満が溜まってそうだからマンコデータを送ってあげよう
590自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/25(木) 09:30:04.04 ID:qiteUkqG0
>>84
2001年宇宙の旅のオープニングに出てくる猿なら可能だな
591自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/25(木) 10:31:56.60 ID:aFwMC6rx0
おばあちゃんが勘違いしてスルメとか送ったりするんだよね
592自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/25(木) 15:21:10.55 ID:zhkEe2Q+0
ネジとか出切るだけ統一して万能工具を携帯するのがまず先決だね

たとえば惑星の鉱石から材料を作り地球からデーターを送って3Dプリンターで
作ったら実用的だね 材料には事欠かない 
593自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/25(木) 20:25:47.82 ID:n5u/4+zR0
「紅茶、アールグレイで」

ジーカチャ、コチャコチャコチャコチャ…
594自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/25(木) 20:32:26.63 ID:viy7vRPv0
ホットチョコレートくだちい
595自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/26(金) 01:02:34.03 ID:eAAqgeUb0
>>58
ろくでなし子がケチつけちゃったしなw
ただの生体スキャンデータは芸術ではない、までは判例ができるだろう。
今後、ぼくのかんがえたさいこうのせいき、のデータの扱いがどうなるかだろう。
596自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/27(土) 11:43:09.05 ID:81mV8u+Z0
飛行士「あっ。3Dプリンタ忘れたっ!」
597自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/27(土) 12:08:39.49 ID:Vz2M5dC70
宇宙で必要な工具を忘れていくアホがいるなら、こういう機能も必要だろうな。

アホがアホのために作る機械、それが3Dプリンタ
598自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/27(土) 13:08:54.30 ID:t5szEYeD0
>>34
メールを転送する時ってどうしてる?
599自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/27(土) 13:09:19.89 ID:EvPlLsgS0
人手が足りない?よし、子供の作り方のビデオを送ろう!
600自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/27(土) 13:11:00.46 ID:jKcRK0Vd0
アケミちゃんも3Dで送ってやれ
601自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/27(土) 13:11:29.00 ID:69jkCBDO0
>>597
色々と応用が利くだろアホ
602自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/27(土) 13:12:28.79 ID:5R5/ADeb0
そんなもん規格を統一して置け
余計な工具作るのも、その為の部材の備蓄も無駄
603自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/27(土) 13:13:43.80 ID:my1e4wNe0
職人がいらなくなる時代になってしもうたようだ。
604自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/27(土) 13:16:17.52 ID:ulFjqqaD0
NASAねばならぬ
605自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/27(土) 13:16:20.47 ID:AuZMswaKO
>>597
お前がアホだよ!
606自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/27(土) 13:20:49.88 ID:2TlASwwY0
>>1
発想は面白いと思うんだが、ピザを3Dプリンターで出さなくても
他に方法ないのか?
スタートレックを目指したんだろけども
607自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/27(土) 13:40:31.63 ID:XouMsGx50
>>179

真空は本当に何もないわけでなく粒子化してない物質の元が一様に分布してる。
それを必要な元素に物質化して利用すればよい。
608自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/27(土) 13:59:03.47 ID:gMtPdXnp0
>>5
だよなw

>>77
無理に日本語使うな。
609自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
インクカートリッジに玉子と調味料各種を入れると、だし巻き作ってくれる3DPが欲しい