【政治】自民税調、小型車減税見送りへ [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鰹節山車 ★@転載は禁止
15年度税制改正:自民税調、小型車減税見送りへ
http://mainichi.jp/select/news/20141223k0000m020009000c.html?inb=ra

自民党税制調査会は22日、2015年度税制改正で、排気量1000cc以下の小型車を
対象とした自動車税の税率引き下げを見送る方針を固めた。自動車取得税の税率引き下げも見送る。
業界団体の日本自動車工業会(自工会)にはこれらの意向を既に伝えた。

 自動車税は車を持つ人が毎年納め、自動車取得税は購入時に支払う。
いずれも地方税で、経済産業省と自工会が減税を要望していたが、消費税再増税の1年半延期に伴い、地方の税収確保を優先するべきだと判断。

 自動車関連では、政府、与党は15年度税制改正で、車検時に納める自動車重量税のエコカー減税を来年4月末の期限到来後も延長する方針。(共同)
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:33:11.70 ID:M97z2fEh0
はーじまった
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:33:53.08 ID:QbDAxS8I0
おい
ふざけんな
おい
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:34:07.01 ID:LNiEdSM80
軽枠1000ccにすればヒーローだぞw
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:34:24.61 ID:s2eEagTn0
ミニバン1人乗り税を導入しろ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:34:44.82 ID:MkdIXdBN0
これは安倍ちゃんGJだね!
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:34:56.60 ID:1AZIktdp0
ふざけるな
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:35:39.39 ID:ctvscNvm0
>>4
キョンシャが入りやすくなるってこと?
朝鮮車なんて乗りたくないが・・・
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:35:40.29 ID:kSyZBUcf0
ま、当然。増税やめたんだから減税だけできるわけない。
でも、時間伸びたのなら軽企画自体を800まで引き上げてくれ。。
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:36:09.31 ID:UrLlWX6j0
減税検討→見送り、延期
増税検討→決定、既定
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:36:33.80 ID:5BtmU4Xl0
大増税時代始まったな
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:36:38.27 ID:/trw+led0
不公平是正の軽税うpくるぞー
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:37:40.59 ID:iT53a/K80
鈴木のジジイが憤死するなこりゃw
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:38:10.64 ID:twfR7zEH0
フッ 使い道は何だよ  いい加減キレるで〜
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:38:19.34 ID:s6OzdSfW0
ミニバン対象で子育て自動車減税しろやカス。
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:38:23.47 ID:S6Wf+tLY0
トリクルダウンは起きるものではなく、起こすもの。
起こす政策、再配分政策を採らない限り、利益は富裕層に偏在していく。それが資本の原理。

アベノミクスは、口先で言うだけで、トリクルダウンを起こす一切の政策をとってない。
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:38:24.55 ID:mk7YXcq50
は??
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:38:34.73 ID:lm2FfcCs0
>>5
その通りだ
輸送資源の無駄遣いだ・・・
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:38:51.51 ID:LNiEdSM80
>>8
んなこと言ってないだろw
貧富の差作ったんだから住み分けが出来て収束するんじゃね
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:39:23.42 ID:ird338vg0
だからバカなんだよ
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:40:00.40 ID:bX3oT5gwO
取得税は無くすんじゃなかったの?
無くす代わりに軽自動車の税金を上げるんじゃなかったの?

うそつき
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:40:16.63 ID:SLG8NTKg0
これは安倍ちゃん、GJだね
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:40:53.25 ID:mmkytKMn0
お前らが自民に投票した結果がこれだよ
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:41:02.95 ID:k/FMggia0
【政治】ラーメン「博多一風堂」に20億円支援-クールジャパン機構 [転載禁止]©2ch.net
1 :しとらす ★@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:00:51.73 ID:???0
クールジャパン機構、ラーメン「博多一風堂」に20億円支援--海外展開
  資金に

官民ファンドの海外需要開拓支援機構(以下、クールジャパン機構)は8日、ラーメン店「博多一風堂」を展開する力の源ホールディングス(以下、力の源)に対し、
海外展開資金として計20億円を支援すると発表した。約7億円の出資と最大13億円の融資枠を設定する。
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:41:36.39 ID:bX3oT5gwO
>>15
山形のひき逃げアルファードみたいなDQNが多いから無理です
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:42:09.13 ID:Oxt2u8+A0
よぅおまえら。
おまえらが推した自民が大勝ちしてよかったよなぁ〜
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:42:37.99 ID:uYyOWKy70
検討しますポーズだけで
はじめからやるつもりなんか無かったんだろ
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:42:43.48 ID:7AUY+a+i0
原付の税金二倍にしてくれたよね。
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:43:10.45 ID:q2GZaYF/0
安倍「消費税は上げません!だけど減税もしません!他の増税はあります!」

まったく意味の無いことだった orz・・・うんこ
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:43:21.85 ID:aqWUKksP0
腹痛ぇ〜 w 見事過ぎてもうなんも w
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:43:51.48 ID:ic7mxjxA0
日本人から搾取はやめないんだな。外国にいい顔してばら撒いても何の結果も得られないのに。
好感度が上がった?で?
自民を支持したネトウヨは売国奴だな。
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:44:41.74 ID:bSf9T2hj0
これは要らないわな
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:44:58.18 ID:sYFXRrr50
引き下げる必要ないだろ
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:45:45.72 ID:jjSrTb9y0
ぱちんこ税 そうか税
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:45:50.99 ID:97dPNlK90
排気量1000cc以下の小型車とは異様にマニアックな狭い世界の話だな
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:46:08.07 ID:q2GZaYF/0
安倍「消費税は上げません!でも税収確保を優先するべきだと判断しました!」

orz・・・ぴっぷっぷっぷ、安倍の国民に対する最後っ屁w
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:48:05.25 ID:q2GZaYF/0
>自動車取得税の税率引き下げも見送る。

これはすべての車が対象だなwwwwwアベノ最後っ屁
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:49:20.09 ID:uc3LJSBE0
やったぜ
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:49:51.15 ID:v4bhjVz9O
自動車税は5倍くらい上げるべきだと思う
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:50:09.04 ID:XQIKi0yy0
選挙公約・・・(選挙終了)・・・なんちゃってね
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:50:13.76 ID:ZNeNDFIY0
自動車税とか重量税とかガソリン税とか
アレコレ細切れにして税金とるのやめて
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:51:00.07 ID:uvA48CUM0
あたりまえじゃん。

アメリカ様はGMを日本に売り込みたいのだから、こんな不等な税制が認められる訳がないじゃん。

次はエコカー減税の廃止。

その次は軽自動車の規格がなくなる。


それでも、民主よりはマシなんだろw
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:51:23.18 ID:5BtmU4Xl0
まとめて取るとバレちゃうからね
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:51:46.51 ID:z/ndGyQN0
支那に露骨にしっぽを振ったオバマに配慮する必要なし
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:56:07.47 ID:B88TxuVj0
え?
軽自動車2700円じゃないの?
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:56:53.33 ID:2PX6izdA0
自転車の幼児同乗の時もそうだったが
鬼女絡みは、何かと甘くなるなw
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:59:03.32 ID:RxIIXz4n0
軽自動車を増税しといてこれはひどい
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:59:43.23 ID:iAwXZSVU0
不公平
軽は上げたのに
自民党に投票するんじゃなかった
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 19:03:42.78 ID:dd1Uy0m80
また自民党は公約破ったのか
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 19:04:44.01 ID:RxIIXz4n0
これだけ自動車税を取ってる国は世界にないだろ
http://car-life.adg7.com/hoken/tax01.html
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 19:07:24.46 ID:M7hUqCcR0
>>1
>地方の税収確保を優先するべき

そりゃそうだよなw 安倍と麻生がゴルフ場利用税(地方税)600億円の廃止決めたからなw
穴開いた地方への埋め合わせが必要だしw

で、この小型車減税見送りを決めたのは総務省じゃなくて
自民党非公認で出馬し、当選するや自民党税調会長に戻った野田毅が決めたw
というのも補足しとくね
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 19:07:34.52 ID:u5OkLhXZ0
>>1


軽自動車税もエコ減税 新車対象、来年度から
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/581810.html
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 19:08:39.91 ID:ffpJO+mj0
これはしょうがないよ
今は増税優先だからね
将来的に減税するためにも、今増税しとかないと。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 19:13:53.20 ID:rUBMC59W0
>>9が自民公明党のネトサポですか?
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 19:15:11.29 ID:M7hUqCcR0
選挙終わったしね

携帯電話課税とペット課税と葬式税、航空券課税、配偶者控除全廃が決まるよ

統一地方選終わったら、福島復興財源不足のために
消費税5%上げたいと日経インタビューで語っていた自民税調が本腰入れるだろうね
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 19:16:05.33 ID:rLOpaBdn0
ぼくらの安倍ちゃん()
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 19:18:57.44 ID:lCawtaCSO
重量税撤廃せいや!
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 19:26:54.06 ID:RQnrm4PB0
自民党に投票した連中ってなに考えて投票したんだろうな。


※関連スレ

【政治】安倍政権が子育て支援の新制度 保育料を値上げ [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419213645/

【基地問題】安倍政権、沖縄振興費の減額を検討 カネと権限を盾に露骨に圧力をかける姿勢へ★4[12/21] [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419223518/
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 19:29:06.95 ID:8p4R9F8n0
減税を見送るのはいいが暫定税率はいつまで続けるんだ?
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 19:33:05.28 ID:q2bGNdgY0
スポーツカーはもっと税率上げてもいいと思う
裕福な人の趣味なんだし
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 19:34:52.44 ID:iAwXZSVU0
小型車も増税したほうがいい
軽いじめ
やめなよ
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 19:35:35.53 ID:isHpd5ZE0
生活に必要な食料ガソリン車などには多重に課税して、生活に完全不要な娯楽のパチンコは課税しないとか狂ってる。

昔爺さんが言ってた、物を作らない人が儲かる社会はいずれ潰れる、、、と。
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 19:37:09.82 ID:q2bGNdgY0
パチンコなんて50%くらいの税率課しても良いんじゃないかな
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 19:43:30.30 ID:O9EhqMV10
選挙終わって、早くもw
これは安倍ちゃんGJだね
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 19:43:41.58 ID:bSf9T2hj0
>>57
自動車税と重量税を撤廃して、ガソリンに上乗せがいいな
ガソリンの消費量に追応じて払う税金の負担が変わるのが、一番公平だ
どんな車であろうと、ガソリンを消費する量が多いほど、税金ん負担も多くなる
年間で3500Km以下のドライバーなら負担が減るようにすればいいんだよ
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 19:44:45.60 ID:L889AhCh0
自民党=選挙終わったら本気出す肉屋
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 19:56:51.26 ID:nNZlIQbL0
.
個人的に欲しいクルマ

 1 排気量125cc
 2 大きさ=超小型車
 3 税金保険=原付2種相当
 4 最高速度、時速40km程度で良い
 5 雨風しのげるようドア付
 6 幅・長さ=軽の2/3程度
 7 価格=40~50万以下
 8 デザイン=三菱アイ、ダイハツL175ムーブカスタムのように近未来的
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 19:58:10.07 ID:mfxaoiGj0
これは安倍ちゃんGJ!
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 20:01:32.89 ID:6r5l57cw0
弱いものイジメ 最低
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 20:06:04.03 ID:q2GZaYF/0
「消費税増税延期」ですぐ想像したことは?
「こいつら絶対に他の税を上げるぞ」ということだった。

正解だった orz・・・ぷっぷっぷ・・・アベの最後っ屁
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 20:08:53.86 ID:xz55e48f0
軽トラで充分
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 20:10:07.00 ID:X8xpVISX0
>>66
選挙が終わるまでストックした在庫か
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 20:22:51.45 ID:iAwXZSVU0
軽自動車から税金を取りたいようだ
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 20:32:17.40 ID:bXfEkpYC0
地方創生とか言いながら、地方には生活の生命線の自動車維持の負担を減らさないっていう・・・

安倍支持派だったけど、幻滅し始めてるわ。まったくわかってない
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 20:59:33.60 ID:2PX6izdA0
>>60
てか、外車でひとくくりにするのはマズいだろうから
そうさなぁ
一千万超の高級車は指数関数的に税を加算すればいいわな
どうせオーナーは、高けりゃ高い程在りがたがる連中なんだろうからさw
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 21:01:05.74 ID:dtxhde220
地方なんて自民党に票をくれる植民地だと21世紀に入った頃からそうなってる。
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 21:01:11.63 ID:jjmCeBX60
消費税8%に大増税しといてこれかよ
自民を引き摺り下ろせ
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 21:42:06.09 ID:/AiRy3xk0
>>19
貧富の差ができたら収束なんてしねえよ
治安の悪化で泥沼化
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 21:47:52.62 ID:N4kTCiS70
実に美しい国だな。w
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 22:09:06.72 ID:mddooTd00
国民は自民党を支持しています
選挙で結果が出ました
すなわち
自民党に文句を言う奴は非国民ですよね
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 22:16:53.73 ID:zKC37gWx0
軽自動車税は地方税だからな。地方自治体が反発する。
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 22:20:55.47 ID:lINCvQTu0
単価が高くて燃費がリッター20キロ未満と
単価や安くて燃費がリッター20キロ以上では
どちらがエコなのかは一目瞭然である

良く言われるエコではなくエゴなのです
己(官庁・企業)の都合がそこにある

日本人が己に問うべきは、エコカーの定義なのだ
その前に自動車にエコなど求める事自体の不義ではあるが
そこまで求めては、バカに染まった日本人には無理な相談である
とりあえず、エコカーに求める基準を定めなさい

簡単だろう。リッター何キロ走るんだ。ただそれだけだ
更にエコカーを追求するなら、車両単価は安ければ安い程エコなのだ
これが、本当のエコカーの基準でなければならないだろう

役所のいうエコと、科学のエコでは違うのです
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 23:48:19.05 ID:zTjXKuL30
法人税減税は即断即決だったのにねw
84自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 03:30:16.78 ID:HAWwgtt90
貧乏人は増税
中小企業は増税

金持ちは減税
大企業は減税

実にわかりやすい。これが安倍晋三内閣の方針だな。
85自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 03:31:09.12 ID:hQBF99W80
これは安倍ちゃんGJだね
86自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 12:13:38.12 ID:of7VISC60
なぜ消費税増税ありきになってるんだよw
87自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
>>80
日本在住の75%は非国民?