【国際】富山の薬売り、ミャンマーへ 生産技術向上に協力 [14/12/22]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゆでたてのたまご ★@転載は禁止 ©2ch.net
富山の薬売り、ミャンマーへ 生産技術向上に協力
【日本経済新聞】 2014/12/22 11:48

富山大和漢医薬学総合研究所と富山県が、ミャンマーの製薬分野の支援に乗り出している。「越中富山の
薬売り」の伝統が培った技術を生かし、2016年度までの3年間で、現地の生産技術向上や研究者の育成に
協力する。

富山の薬売りは家庭に薬箱を置き、客が使った分の料金を後から支払う仕組みと、全国を売り歩いた
「売薬さん」の存在で古くから名をはせた。営業ノウハウだけでなく、漢方の製薬技術も発達した。こうした
技術を現代に生かそうと産学官が協力して同研究所に寄付講座を設立した。

研究所の紺野勝弘客員教授(61)によると、ミャンマーでは、西洋医学の薬品は輸入品が多く高価で、
インド発祥の伝統医学「アーユルベーダ」の影響でショウガやウコンなどを使った伝統薬が浸透している。

だが、自然由来のため一定の品質や効き目を保つことが難しいという。さらに、生薬として必要な有効成分量や
品質の検査方法を詳しく定めた基準集が昨年できたばかり。検査ができる人材も不足しており、粗悪品や偽薬が
出回ることも多いという。

これまでも紺野客員教授らは、置き薬に発想を得てミャンマーの村ごとに薬箱を贈るプロジェクトに
協力してきた。今回、薬の品質を安定させるためには人材育成が重要だとして、ミャンマーの生薬研究者4人を
招き、薬の品質検査技術を学んでもらう予定だ。富山の製薬工場見学も計画しており「オール富山」で
応援する。

紺野客員教授は「少しでもミャンマーの製薬技術発展の核になるような人が育ってほしい」と話している。
〔共同〕

ソース: http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG18H6J_S4A221C1000000/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 17:13:09.28 ID:2d5cjAng0
越中ビルマの万金丹
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 17:13:24.19 ID:NvQynbpt0
支援するのはいいが、そのあとまで見据えているかどうか。
単にボランティアしたいだけなら、ただ支援すりゃいいけど。
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 17:13:46.49 ID:w5ksw9d30
グンマーにも協力してやれ
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 17:15:23.01 ID:jUm4Y/1I0
あさって 南京玉すだれ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 17:16:36.62 ID:telbgm/X0
置き薬の起源は韓国ニダ
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 17:17:14.19 ID:8E7W6k3+0
越中富山のアンポンタン
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 17:21:56.32 ID:XRWwFgZL0
漢方薬の世界標準化(処方)は日本が先進的だったが最近はシナに負け出してるような気がして心配だ。
漢方と西洋医学の融合の先進度をシナに取られてしまうと日本の漢方は消滅してしまう。
関係者・関係会社(ツムラ)は日本人の健康の為がんばって下さい。
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 17:22:06.50 ID:b8rPSJ9A0
ちんりゅうおう
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 17:23:44.72 ID:hDSlwPO30
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 17:24:49.80 ID:b8rPSJ9A0
いけのめだかしゅいせんじょう
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 17:34:00.65 ID:b8rPSJ9A0
こきんぺい
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 17:37:04.65 ID:b8rPSJ9A0
ごつとつこつ
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 17:38:26.03 ID:wQvHsfq+0
>>10
クスリときた
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 17:39:14.01 ID:b8rPSJ9A0
https://www.youtube.com/watch?v=fMXEDoHjmOE&spfreload=10
しょかつしょうにんすいせん
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 17:41:22.02 ID:b8rPSJ9A0
赤影
尾に子
テクノカット><
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 17:58:03.93 ID:hRPyLAg90
私の母になりますが〜
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:07:02.03 ID:d7E8p6UK0
やーまーのおーくのくすりやさん♪
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:10:07.32 ID:q3heYMff0
自分ちの価値がなくならないようにね。
メガネのフレームとかもそうじだったんでしょ。
近大マグロも危ういよね
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:18:54.78 ID:b08XysTL0
熊の胆は拷問
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:31:58.31 ID:lhM9QmCj0
なんとなく富山の薬売りにブラック企業が多いイメージ。
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 19:21:17.79 ID:b8rPSJ9A0
改めて1000円で譲ろう><
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 19:28:50.16 ID:TeqBFOmI0
何だ?空き○の下調べかww
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 19:40:15.36 ID:7FD6SZD60
>>21
アビガン錠で有名になった製造会社も富山に本社があるんだが…。
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 19:46:29.07 ID:jLPX/umc0
薬草は偽薬(薬効の無いニセモノ)が多いんだよ

悪意が無くても、よく似た別の草が混じったり、
栽培種でも系統によって薬効があったり無かったりする

現地に目利きを育てないと、薬草の流通は難しいんだ  がんばれ!
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 19:53:33.76 ID:0VwKrZ1p0
でもだいぶ前から薬売りの薬市販のものばっかじゃねーか
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 19:58:26.72 ID:b8rPSJ9A0
割譲は甘えじゃっ他
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 22:19:09.15 ID:ECN6/THg0
越中富山の薬売りがミャンマーへ
訳)ベトナム中国国境地帯で暗躍するスパイがミャンマーに
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/23(火) 00:23:36.83 ID:1ArBzwKV0
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/23(火) 00:39:49.23 ID:1ArBzwKV0
いがぐりやま
31自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 17:14:02.36 ID:9EgZ87+L0
丸亀
32自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 20:33:27.73 ID:9EgZ87+L0
丸亀
33自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 23:47:44.22 ID:l6mu5hrc0
○やま○ゅんじ死ね天パゴリラ
○やま○ゅんじ死ね天パゴリラ
34自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/25(木) 07:42:15.73 ID:mRGcrpR60
意味がわからん

「生産技術」を向上させて、
日本の製薬業に従事する労働者を
困らせようってことか?

つまりバカ?
35自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/25(木) 16:28:51.68 ID:/IKzkb8f0
こはつびより
36自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/25(木) 16:57:06.46 ID:/IKzkb8f0
断る
37自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
さざれ波