【教育】中教審、センター試験に新テスト導入...大学入試改革案を下村文科相に答申 [14/12/22]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
620自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/25(木) 08:31:45.02 ID:Bf5mKcsG0
>>618

【悲報】自民党のマンコ議員・前川恵がガチで酷すぎると話題に 記者の質問に「わかんない」連発 ★2 [転載禁止](c)2ch.net [628065232]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1419435310/

このお姫様自民党支持の有力者の娘らしいよ。
621自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/25(木) 10:53:12.32 ID:OPAf6Y+U0
>>620
必要条件と十分条件が分からない人かな。
622自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/25(木) 12:12:58.11 ID:yMlBms8K0
>>619
寄付金という裏金またはコネで決めるから問題にならないよW
誰がまじめに作るもんかW
623自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/25(木) 12:36:48.84 ID:p11YDK5m0
>>575なにこの壁新聞「俺」
624自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/25(木) 12:43:32.86 ID:OPmDC3jV0
AOは男女比の調整がしやすいから
ペーパー試験は点数照会されるとバレてしまう
女性が輝く社会のために必要な改革なのよ
625自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/25(木) 13:29:17.90 ID:yMlBms8K0
>>620
こいつ39歳で慶応出だとよW
その頃から裏口やっていたのかよW
この年齡なら受験が厳しい世代なのになW
626自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/25(木) 13:30:17.64 ID:saD0avNu0
>>613
二十年くらい前は国公立と早慶が互角な時代もあったらしい。今や旧帝レベルだと滑り止めでも受けてくれない
627自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/25(木) 15:02:30.53 ID:QV8ZJfOU0
ついったーで発狂してる大学教授おおくてわろえる
628自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/25(木) 20:11:39.40 ID:DjsL6Dso0
やろうとしてることが、ユトリ教育への回帰に見えるのだが。
文科省に任せて大丈夫なのか?
629自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/25(木) 20:22:24.31 ID:zGniGICV0
>>628
だな、歴史は繰り返す
630自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/25(木) 20:27:41.33 ID:b40fwfP30
天声人語:センター試験廃止、「人」を見ることで悩み生まぬか 青年は、観察されると仮面を被る(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1419421811/
631自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/25(木) 20:46:45.70 ID:a1sxPFrI0
> 中教審(安西祐一郎会長)
テメーんトコのスーファミに飽き足らず、国公立まで撒き散らすなよw
632自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/25(木) 20:56:37.00 ID:ahG3nJO40
>>630
こんなもの載せるな汚らわしい
633自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/25(木) 21:01:36.41 ID:v0Ls2hzf0
>>627
何と言って発狂?
634自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/25(木) 21:21:46.90 ID:SPf4D9hc0
成蹊出が首相になると高等教育を破壊し
東大出が首相になると国家を破壊する
635自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/25(木) 23:06:10.29 ID:K0dKIMXP0
そういえばあの出っ歯の東大出だったな。
636自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/26(金) 00:31:50.71 ID:ArPUguSk0
この改革って、もう絶対通るのが決まってるんですか?
637自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/26(金) 00:34:34.87 ID:017Gitmo0
学力偏重は良くないとか言って始めたゆとり教育がどんな結果になったか忘れたのかよ
638自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/26(金) 00:37:00.53 ID:Db3aZ2jX0
私立大だけで勝手にやれ
639自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/26(金) 00:44:01.13 ID:Wm3Zl9UN0
国立の改革の話でしょ?
640自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/26(金) 01:24:22.51 ID:sPq203/b0
下村のFacebook見たら入試改革賛成ってコメントしか無いけど、
あれは改革反対派の意見が消されてんの?それとも反対派が下村のFBを見てないだけなの?

周り見てて著名な大学教授から学生、受験生にいたるまで改革反対の人がほとんどなのに反対意見無くて驚いた。
641自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/26(金) 01:32:07.54 ID:qB/HUveL0
筆記なんて物理的にどうやって採点するのさ。馬鹿じゃね?

そういうめんどくさいことは2次試験に任せておけばいいんだよ。
642自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/26(金) 01:59:12.95 ID:ArPUguSk0
この改革、国立と私立両方なのかな?
643自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/26(金) 02:07:33.76 ID:cdlkY53R0
大学入試センターは理事全員が天下りと批判されて、それを是正するという話だったよな?

なのに天下り法人が学力試験を完全に取り仕切って、各大学には学力試験をさせないって?
小論文や面接、在学中の部活やボランティアなんて、どうみても補助的な評価要素だろ。
しかも、在学中もその天下り法人が何回も試験をするとか、焼け太りどころじゃない。

Fランと東大が同じ学力試験だよ。
大学の実情に応じたきめ細やかな学力試験とか、そういう常識を根底から否定する改悪の極致だろ。
644自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/26(金) 04:05:36.76 ID:4V+WBEfE0
>>1
>安西祐一郎

2014年、文部科学相の諮問機関である中央教育審議会(中教審)会長に就任。

1959年 慶應義塾幼稚舎卒業
1962年 慶應義塾普通部卒業
1965年 慶應義塾高等学校卒業
1969年 慶應義塾大学工学部応用化学科卒業
1974年 同大学大学院工学研究科博士課程修了
645自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/26(金) 09:06:41.24 ID:l/AecFk20
>>643
二次試験に学力試験をする場合は記述式にしろってさ
難関大学は学力試験やるだろうし、F欄はなんちゃらテストの結果は見ないだろうし
今と変わらないんじゃと思ったりも
646自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/26(金) 09:30:11.63 ID:abJ7MDN40
>>644
ひでえ
幼稚園の受驗しか知らないやうな奴が大學受驗に口出ししてゐるのかよ。
世も末だな。
647自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/26(金) 10:52:28.31 ID:MS6OFKe40
>>646
小学校です
648自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/26(金) 11:10:30.96 ID:017Gitmo0
中教審の安西→慶応の小学校から大学院までエスカレーター
下村文科相→早稲田

こいつらに国公立を私立並に落とそうとしてないか?
649自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/26(金) 11:13:04.62 ID:da9jQnl70
教育制度はいじらなくていいだろ 共通試験に記述式なんて公平な採点できないだろ
650自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/26(金) 11:44:30.32 ID:MS6OFKe40
入試制度を改革すると一番得するのは私立。
共通一時、センターと大きな改革は二回あるが
共通一時以前の私立大の位置と今を比較すると
私立(特に文系)の価値があがってる。上場企業の管理職数も
早慶が上昇し旧帝が下がってる。国会議員もそう。
法科大学院も都市部の私立が優位に立ち、地方の国立は不利へ。私立勢にもう騙されてはいけない。
651自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/26(金) 11:49:08.66 ID:nK9QRnd80
1点刻みをやめて数ランクに分けるとか言ってるけど
それって一点刻みよりよっぽどシビアなんだが。

60点と59点じゃ1点の違いでしかないから
2次試験でいくらでも挽回できるけど,
CとDとかにされちゃうと挽回不可能だよ。
652自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/26(金) 12:07:27.50 ID:l/AecFk20
>>651
1点刻みやめようとかいいつつ、英語は外部のアレ使ってとかもおかしいよね
それこそ1点刻みで点数出るわけだし
653自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/26(金) 14:16:47.15 ID:5NBEqmnh0
変な世の中になってきたよなー
点数で学力はかれないんか?

海外の良いところどりしよーと思ってんだろうけど、その国のメンタリティあってのやり方だからな

日本は昔ながらのゆとり前の詰め込みでいいと思うよ
子ども少ないんだったら、詰め込み型で、その分濃い教育ができるっしょ
詰め込みのデメリットだったストレスとかも、子ども少ない分手厚くできるだろうしね

ぁ、でも、そもそも論で教師にろくなのがいないか
654自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/26(金) 14:21:29.30 ID:H5Ia4wtD0
今の大学のシステムだと、大学入試で詰め込まないと他に詰め込む機会ないよね…
655自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/26(金) 14:31:42.28 ID:5NBEqmnh0
>>654
そだなー
大学入試を元に戻して中高で詰め込みをするよう大学入試のシステムを変えるしかない
…が、今のバカ親はそんなとこ考えて投票しないしな
他の事とは違って教育がらみで、制度改革を訴えるチャンネルがそもそも少ないからね
よくも悪くも世の中平和で、暇な社会、教育の劣化が将来厄をもたらすと気づいてない

大阪の市長くらいくどくど言う人じゃないと変えられないよ
法の知識と役人の嘘を見抜く視点、併せて役人と教員逃げ口上を論破できる人じゃないと、文科省を崩すことはできん
656自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/26(金) 15:25:20.83 ID:bVPVPgoZ0
役者の権力維持、天下り先の数の確保(ポストと権限)
これが最優先と考えてから答申を読むとだな・・・
657自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/26(金) 15:31:37.33 ID:5NBEqmnh0
>>656
こりゃーひでーなー
じじぃどもの欲が良くでてる
658自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/26(金) 17:06:51.15 ID:DWjskHFr0
これ安倍の意向が反映されてるの?
だったらマジで安倍の学歴コンプを解消するためにしか思えん
659自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/26(金) 18:39:16.47 ID:ZtfAc58N0
ハーバード等も大学の教育内容が良いから実績が凄いわけではなくて国外から優秀な人材を集めているから凄いだけという話は本当かな?
それを言うと日本国内での一流大も同じことではないのかと思うんだが。
660自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/26(金) 20:29:34.31 ID:mShH1ON+0
>>645 そうなの?
これまでの発表では大学独自の試験は小論文と面接のみとされていたよ。

さすがにそれじゃまずいということで、今回、部活とボランティアが加わった()と理解したんだが。
大学独自の学力試験を認めるなら、新センター試験を記述式にする意味ないし。
661自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/26(金) 20:35:26.79 ID:l/AecFk20
>>660
中教審の答申読んでないよね?

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/toushin/__icsFiles/afieldfile/2014/12/26/1354191_1.pdf

13Pに「記述する方式の学力評価を個別に課すこともあってよい」とある
662自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/26(金) 21:55:51.98 ID:mShH1ON+0
>>661
12頁では新テストの成績に加えて、「小論文、面接、集団討論、プレゼンテーション、調査書、
活動報告書、大学入学希望理由書や学修計画書、資格・検定試験などの成績、各種大会等
での活動や顕彰の記録、その他受検者のこれまでの努力を証明する資料」となっていて、
この中には大学独自の学力試験は入っていない。

13頁は例外的に各大学が学力試験をすることを認めた記述だが、東大とかでごく例外的に小規模な
記述式テストをすることを許容するようにしか読めない。
663自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/27(土) 00:15:59.17 ID:AfrixbsF0
>>650
何を言ってるんだ?
京大、阪大、東北大、北大、名大、九大、東工大、一橋のどっかが

東大と別日程で二次試験

やるだけで簡単に早慶倒せるんだよ
なんでやらないんだろね
旧帝はわざと没落してるんだよ
早慶の関係者から毎年いくらもらってるの?
664自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/27(土) 00:48:47.62 ID:6IapbzQC0
>>525

毎年、ノーベル賞の季節になると

我々、早稲田はいくらがんばっても、
ノーベル文学賞すら取れない、キャンペーンやってるじゃん

毎年残念でも、必死にアピールできるのがノーベル賞なんだよ
665自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/27(土) 00:53:02.53 ID:cwA8KlGR0
学力重視は止めろ!

と叫びつつ、学力試験は天下り団体が独占するのかよww

利権の強化と天下りの増員しか考えてないだろ
666自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/27(土) 01:37:48.02 ID:diU+MwAr0
小保方は小論文うまいぞ。うまいように思わせる切り貼りテクニックの持ち主。
面接も猛烈に印象いい。STAPを最初に発表した時のテレビ見ればわかる。
思考力もある。なければあんなことはできない。
主体的に取り組む「姿勢」をアピールするのもピカイチ。

詐欺師が将来の日本人の理想像。
667自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/27(土) 01:55:52.95 ID:bj1Gsw3Q0
安倍自民はすばらしい
668自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/27(土) 02:35:09.11 ID:qKF493xo0
東大OBはなぜ黙っている?あなた方が築いた文化が崩れ去ろうとしてるぞ、あなた達のあの猛烈な努力が。
それは点取りゲームと批判されるものかも知れない、
しかし、それはそれで凄い技術で、その技術を手に入れるまでに智の素晴らしい景色を見ただろうに。
669自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
平成24年度 国家公務員採用I種試験の採用候補者名簿からの採用の状況

出身大学・学部等 (単位:人)
京都大学法学部(2) 慶應義塾大学大学院法務研究科(2) 東京大学教育学部(2)
東京大学法学部(2) 京都大学経済学部(1) 京都大学大学院文学研究科(1)
慶應義塾大学文学部(1) 東京大学経済学部(1) 東京大学大学院公共政策学教育部(1)
東京大学農学部(1) 東京大学文学部(1) 一橋大学大学院法学研究科(1)
明治大学政治経済学部(1) 立命館大学大学院公務研究科(1) 早稲田大学法学部(1)