【政治】自民圧勝で雇用劣化が加速、「世界一ビジネスのしやすい国づくり」を口実に労働規制を破壊へ★2 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ムサシノ原人 ★@転載は禁止
2014年も残すところあとわずかだが、サラリーマンが平穏に年を越せるのも
今年が最後と覚悟した方がいい。安倍自民党は先の総選挙の政権公約に
「労働・雇用破壊宣言」をこっそり忍び込ませていた。来年は間違いなく労働者受難の一年となる。
 自民党の政権公約集「政策BANK」をよく読むと、約300項目にも及ぶ個別政策の中に、こんな文言が出てくる。
「2年間であらゆる岩盤規制を打ち抜いていきます」「多様な働き方を妨げる規制の改革に取り組みます」――。
自民党が掲げる「岩盤規制」には農業・医療・エネルギー分野のほか、労働者の権利を守る雇用規制も含まれる。
「雇用規制の多くは労働者を保護し、社会生活を平穏に送れる環境をつくり、社会秩序を守るためにあります。
いわば労働者の安全網です。それを『岩盤』と称して打ち砕くなんて、“サラリーマンをより劣悪な労働環境に追い込む”
と宣言したも同然。日本の雇用破壊につながる悪魔の政策です」(経済アナリスト・菊池英博氏)
年明け召集の通常国会冒頭から、労働者にとって地獄の門は開かれる。
安倍政権が今年2度も廃案に追い込まれた「労働者派遣法改正案」の提出は既定路線だ。
「企業が受け入れる派遣期間の上限(最長3年)を撤廃し、派遣社員は3年ごとに、
ほぼ強制的に別の部署に移されるという内容です。派遣社員は一生ハケンから抜け出せず、
スキルアップも望めない。低賃金で働かせ続けるのも雇い止めも企業側の都合次第となり、
ハケンの“奴隷化”がますます進んでしまいます」(労働問題に詳しい政治学者の五十嵐仁氏)

 派遣社員を“始末”すれば次は正社員にキバをむく。現在、労働政策審議会内で審議中の「残業代ゼロ法案」が、
来春の統一地方選が終わった頃には国会に提出される見込みだ。
「今年5月に産業競争力会議で、長谷川閑史議員(経済同友会代表幹事)が残業代ゼロ制度の『修正案』を提出。
当初案にあった『1000万円以上』という年収制限が消え、対象者は『中核・専門的な職種の幹部候補』という
曖昧な表現となった。労働者に広く『残業代ゼロ』の網をかける狙いがミエミエ。この問題を国会で追及された
安倍首相も年収制限の適用について明言を避けました」(政界関係者)
安倍は「世界一ビジネスのしやすい国づくり」を口実に、労働規制を徹底的に破壊する構えだ。
検討するたび国民の不評を買って引っ込めてきた「解雇の金銭解決=首切り自由化」や「限定正社員制度」だって、自民大勝の勢いに乗じて一気に片づけかねない。
「例年6月に経財諮問会議がまとめる『骨太の方針』の15年版に盛り込むのは必至でしょう。
『過労うつ』が社会問題化する中、ますます過酷な労働環境となれば医療費がかさみ、
さらなる財政悪化の要因となる。これだけ労働者の低賃金化を招く政策を推進すれば、
消費は冷え込み、需要不足でデフレも進む。安倍首相は『財政再建とデフレ脱却の二兎を追う』などとよくも言えたもので、
スローガンに逆行する自滅路線は日本の国力を衰退させるだけです」(五十嵐仁氏=前出)

 サラリーマンは来年、自民を圧勝させた大きなツケを実感することになる。

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/155908/
自民圧勝で雇用“劣悪化”加速 2015年「労働破壊」カレンダー


1が立った日時:2014/12/20(土) 11:23:47.05
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419042227/
2くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止:2014/12/22(月) 01:10:58.35 ID:MkuLrqpH0
ゲンダイでばっかりスレたつなあ
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 01:11:17.20 ID:Rp0RnrD/0
え?そうなの?
・・・って、ソース見たらゲンダイだったw
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 01:11:24.49 ID:YMDQIXID0
お前ら選んだ選択なんだから覚悟の上なんだろ
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 01:11:56.49 ID:Ic8qWySM0
どの時代にも勝ち組負け組はあるよ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 01:12:01.94 ID:GLmQ3elu0
人を育てる気が無い企業

もう日本企業は終わりだ
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 01:13:04.87 ID:iARv76Es0
次のターゲットはメディアです☆
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 01:16:05.58 ID:12hdw6ia0
どう見ても景気回復して雇用もよくなってんのに

未だに小沢持ち上げてるし

本当にわけわかめの連中だな・・・
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 01:16:11.65 ID:Em+xKHU90
はいはい、失業者増えてもいいから質あげないとな。
.

1999年から施行された改正男女雇用機会均等法では、男女の均等取扱いとひきかえに、
「女子保護規定」が “撤廃” され、女性の残業・休日労働・深夜業規制がなくなった。

男女の労働者に、現在の 「男性なみの“厳しい”労働条件」 で、
かつ、現在の 「女性なみの“安い”賃金水準」 で働いてもらうことで、
男女間の格差を解消したいというのが資本家たちの “本音” である。

1989年では男性の非正規雇用労働者の時給水準は、女性の正規雇用労働者の時給水準に近かったが、
その後、 “下落” して、女性の非正規雇用労働者の時給水準に近づきつつある。

正規雇用と非正規雇用の格差が厳然と維持される一方で、正規雇用においても、
非正規雇用においても、男女の格差は縮小(“低い方”に収斂)しつつある。

【一橋大学大学院 社会学専攻博士 永井 俊哉】

.
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 01:22:01.14 ID:Wk4lK2Io0
イスラム国が先にやってたな
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 01:23:25.84 ID:N5kRBgnR0
サービス残業=強要&労賃恐喝。
奴隷労働を「武器」に競争へ参入するクズへ百倍返しの制裁を!
ブラックに成功体験を与えるな。
相互に報復を代行せよ!十万人の小泉毅よ来れ!
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 01:25:17.55 ID:TTypUrWsO
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 01:28:25.80 ID:u5OkLhXZ0
在日ゲンダイ不買

講談社不買

在日ゲンダイは、何の新表性もない

ただの嫌がらせゴミ紙です



キオスクから排斥運動中
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 01:28:36.20 ID:SdSGlQfoO
ははは、ソースゲンダイ(笑)
好きにしろ(笑)
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 01:28:38.60 ID:UydL1CZp0
これ、サービス残業を強制するとするだろ。
多分、時間は青天井になると思うわ。
時給換算するとバイトと変わり無い程度だと判明するとする。
もっとも、こんな会社は有給は使えそうもないだろ。
そんな会社に労働者は残るかね?長居するかね?


日本人労働者なら喜んで働くかw
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 01:33:04.87 ID:o1JCJzLD0
同じ口で移民を受け入れろとか言ってるんだぜ?
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 01:42:50.77 ID:k4WfAhqc0
金融資産の80%以上は海外株、海外REIT、外債、外貨&外貨MMF、コモディティに
分散投資した。自宅は首都圏にローン無しの土地付き一戸建てがある。東京駅まで
アクセス30分以内。課題は残りの円預金をどれだけ有利に外貨ベースの資産にできるかだ
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 01:48:22.09 ID:giAJTgT80
『KANO〜1931海の向こうの甲子園〜』2015年1月24日(土) 新宿バルト9ほか全国公開
http://www.taipeinavi.com/special/5054453
《KANO》六分間予告編
http://www.youtube.com/watch?v=PvBvkp-r4C4
映画『KANO』公式サイト
http://kano1931.com/
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 02:00:09.16 ID:JS/bvXtL0
若者を低賃金で長時間働かせてるブラック企業が悲鳴をあげ、
ブラック企業の違法まがいの倫理無視のダンピングに苦しめられていた
マジメな企業が復活しているのが、今の現状なんだよね
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 02:19:51.06 ID:ZLjveAqt0
正社員という新興宗教
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 02:40:13.00 ID:W6Wu6zXQ0
まず連帯保証人制度を法律で禁止しろ
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 02:42:32.57 ID:WkxXzpzl0
20代後半の男性で、非正規が2割もいるって異常じゃないか?
その人達が正社員になれず、歳を重ねたら・・・
日本経済にとってもマイナスじゃないのかね。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 02:43:24.90 ID:YZMTtDMS0
はいはい ゲンダイゲンダイ
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 02:56:20.81 ID:qJf4bCBT0
雇用の安定が無かったり先行き不安があれば景気が良くなる事はない
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 02:57:08.56 ID:sUp7r0ns0
サラリーマン平穏って。。。
民主政権時代に受難を散々経験しているんだが
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 02:59:57.76 ID:HPo4oHwh0
工場がアジアに出て行ったのは労働者の賃金が安かったからだから
工場を日本に呼び戻す、アジアでなく日本に誘致するためには
労働者の賃金をアジア以下に下げるしかない

このまま続ければ確かに工場は日本に誘致出来るだろうし就労人口も増えるだろうが
労働者の実質賃金は減り、生活水準もアジアより下がるだろう

つか、もう大卒の初任給で韓国に負けちゃったんだろ
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 03:01:02.98 ID:4LxMWqz+0
安倍の叩きどころのネオリベ部分をまともに批判するのがゲンダイ赤旗のみで
アカヒ変態ですら殆どスルー状態だからなぁ
ホントすげー状況だわ
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 04:14:30.02 ID:xhHuWQgf0
あらゆる分野で公務員がでしゃばってくるのをやめさせないと、ビジネス環境は良くならないわな。
単純労働を安く使えるようにしたって、需要も減退するからあまり経済活性化にならない。
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 04:52:17.70 ID:oB2ZwP7s0
自民党よ永久に!繁栄してくれ!

一刻も早く外国人労働者の規制を全面撤廃!

よろしくお願いします!!
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 04:57:16.11 ID:lI/MB7TI0
>>30
日本は過去に貯めた外貨があるし、移民や外国人労働者・留学生を入れてまで安価な労働力が必要な産業に拘らない方がいいです。。
人手不足な仕事の処遇改善ていけばいいです。
・人手不足な仕事への転職者が増え、空いた仕事に失業者が雇われやすくなり、雇用のミスマッチが緩和する。
・人件費増による物価上昇によって、労働への参加意欲が高まるし、貯蓄するよりも子育てする方が有利になって多子化を促せる。
・企業が省力化や人材育成への投資を活発化する。
・処遇改善で増えた人件費分を価格転嫁などで吸収できない産業を縮小でき、社会に必要性が高い産業へ労働力を配分しやすくなる。
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 05:02:05.88 ID:NK87Hmn60
資本主義て怖いわ
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 05:03:34.78 ID:4VgkkJQO0
>>2
肝心の新聞テレビが横並びで新自由主義だからね。
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 05:06:13.82 ID:ds+tTX3S0
サラリーマンじゃないからどうでもいいけどな。
サラリーマン正社員は老害と同じで自分たちが利権集団だと気づけよ
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 05:08:39.39 ID:HnJpRTbr0
雇用劣化?www
お前らは安部政権で雇用が守られてるんだよ、賃上げもな。www
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 05:11:16.52 ID:QscELKJE0
正規・非正規はまぁこの先の問題。
少なくとも巷のバイトでも900円以上の募集が目立つ、一般層からどう見ても好景気の序盤。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 05:13:11.09 ID:bONQDjv20
出来の悪い奴はさっさと追い出し、出来の良い奴は正社員として雇い直せばいいだけじゃね?
それが企業の胸先三寸で何が悪いんだ?
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 05:14:39.76 ID:YLILSY7m0
自民党は次の選挙で大量に票を失うことになるかもな・・・

自民の政策をすべて実行したら、日本沈没だよ。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 05:17:07.55 ID:H4HcD/Xk0
>>37
実際の企業人事は仕事のできる奴でも上司の気に入らない人物は追い出されて、
出来ない奴でも上司のお気に入りが残されるから、実際に追い出されるのは
有能な人材というケースも多い。

簡単に追い出せるような雇用体系が進むと、会社がどんどん弱体化していく
可能性も高いと。
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 05:18:36.23 ID:w3dlQdbz0
>>8
消費しなくなってGDPも右肩下がりなんだが
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 05:20:32.76 ID:QnWjCa5l0
>>36
地方都市じゃ、バイトの値段はピクリとも変化ないぞ。ずっと。
東京の、しかもブラック系のバイトだけだろ。時給が上がったのは。
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 05:21:13.00 ID:Pf8jrXIK0
労働者が自分の身を守るのは、団結権、団体交渉権、争議権の労働三権の行使しかない。
それを組織せずに、自民が悪いって吠えたところでどうしようもない。

派遣法が拡大されるなら、クローズドショップ制の導入を急ぐことじゃないかな?
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 05:21:58.17 ID:5644ZjK20
TPPが発効すれば、一年間の食費は
20万円節約できるようになるらしいよ。
賃下げされても大丈夫だよ。
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 05:23:35.95 ID:osxyQpcw0
>>1
移民さえなけりゃどうでも良い

こういうカス記事を書く外国人スパイを排除だな
不法移民とその子孫だしwww
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 05:26:00.55 ID:osxyQpcw0
>>37
同じことは社員にも言えて、できの悪い会社にはさっさと見切りをつけて、良い会社に移れる

労使共にwinwinなんだが、労働貴族の寄生虫が困るんですよ〜
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 05:27:16.73 ID:QscELKJE0
>>41
ま地域によるのは仕方がないとして。
とりあえず外に出て歩けよ、いくらでも見かけることができるからさ。
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 05:28:22.69 ID:osxyQpcw0
>>39
そんな上司がいる会社なんて潰れるように、優秀な人材がもっと自由に転職出来るようにならば良いんだよ

と言うか、こんな下らんケースで反論なんて、お前は労働貴族か?
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 05:29:25.15 ID:voMThtI4O
給与上げても人手不足、そりゃ日本人が皆イジメ主義だから、つまり日本人は日本人と関わりたくないのだよ。どんどん就労不参加して国潰してやろうぜ(笑)
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 05:38:12.25 ID:3oaurD2Y0
もうキチガイ労働も限界だわwwwwwwwww
24時間働かせる気かwwwwwww
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 05:41:14.67 ID:8GSOMI1l0
世界一労働者が生きにくい国日本すか
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 05:41:51.28 ID:dOMeb7330
自民党は




圧勝なんかしていない




こいつらインチキ不正選挙したんですよ。





みんなでインチキ不正選挙を追求しましょう






自民、公明、民主のインチキ野郎どもを政界から追い出しましょう。
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 05:42:28.33 ID:afA5JAsH0
小沢が政権取れはこの世のありとあらゆる問題がすべて解決して
地上の楽園が実現しますってか(笑)
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 05:44:00.55 ID:voMThtI4O
公民館とか見てると、役付きの中年よりパートの団塊じじいの方が何故か発言力とか権限が尊重されてるんだよな。そのくせ責任はないからお気楽極楽。権利はあって責任や義務はない、こんな基地外団塊が今だに日本支配してんだよ。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 05:44:16.32 ID:AUOVj9Rj0
民主党時代に特に改善しなかったのは誰がやっても同じようにしかならないってことだろう。
年越し派遣村とかどこ行った?w
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 05:51:10.67 ID:gwJSxHSL0
>>54
民主党が禁止した
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 05:54:18.78 ID:Z/hnT6/uO
底辺の底上げしてくれ〜
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 05:54:51.52 ID:HnJpRTbr0
なにも変わってない。それどころか雇用環境は良くなってるw
連合もいわないことをゲンダイが必死に言ってるだけww
58丑田滋@転載は禁止:2014/12/22(月) 05:59:35.78 ID:1OtjHoBs0
在日ゲンダイ不買

講談社不買

在日ゲンダイは、何の新表性もない

ただの嫌がらせゴミ紙です



キオスクから排斥運動中
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 06:11:14.53 ID:SSivbpBq0
どういうソースだ
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 06:16:54.50 ID:brnYm5Gc0
>>42
労働基準法と最低賃金法も廃止したりしてなw
ついでに、労働組合法も廃止して、組合までも違法化とか
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 06:20:50.57 ID:oUhLKTiq0
要は無能正社員という既得権益の破壊だろ
仕事せずにいるだけで給料発生するクズどもを駆逐して
働く派遣社員に回す
ただでさえ女性雇用促進でパイの奪い合いになってんだから
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 06:33:24.97 ID:0pIQ3c4v0
本当に働いたら負け、非正規雇用者は今日から働くのやめて保護申請しよう!
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 06:34:35.67 ID:znzsct9U0
エコポイントで自動車企業には税金投入だからな。

えこひいき経済だわ。
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 07:26:31.67 ID:GpB3xxuDO
日本の労働環境が海外に比べて悪いだの言ってるが、
明確にそうだと裏付けられるソースでもあるのか?
「自分の置かれてる状況は他より悪いはずだ」と思い込んで自分以外に責任転嫁するのは島国日本人の悪い癖
隣の芝生が青く見えすぎてるんだろ
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 07:29:18.33 ID:lkKxZSw80
>>58
知ってるか
実売数

日刊ゲンダイ>>>>>>>>>>>>>>夕刊フジ
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 07:35:49.06 ID:rM8Iuhhg0
団塊が引退したけど
正社員が増えたか?
増やさないでしょう。ほんとうは従業員とか抱えたくないんだよ
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 07:38:52.27 ID:6il1TiH20
>65
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5029491.html

ここを見ると、日刊ゲンダイの実際の販売数はそんなに高くないって書いてあるな。
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 07:53:07.76 ID:/ilXvu9Q0
確かに、「ガラパゴス労働環境」は良くないねw
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 08:10:27.84 ID:IDKNxyCE0
朝日か毎日か現代とおもいつつ
見たら現代だった
次はピンポイントで当てて見せよう
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 08:16:59.73 ID:y6rxPPcm0
民主党は韓国の手先
民主の政策だと日本の輸出産業が壊滅するだけでなく韓国の輸出産業が強くなるから二重の意味でヤバイ

【衆院選】 韓国メディア 「安倍政権の独走にブレーキがかかるか否かの分水嶺だ」(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416567060/
【日韓】駐日韓国大使も“解散”に関心…「民主党時代は良好な日韓関係だった」「日韓関係が難しい時期だが、関係改善を頑張りたい」 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1415885735/
【韓国】民主党の公約に「集団的自衛権行使に反対」=韓国ネット「独島をあきらめて」「自民党と民主党の違いは…」[11/26](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416976944/
>「民主党頑張れ。早く安倍首相を追い出して!」

韓国人に応援される民主党・・・
安倍自民が勝つのを一番恐れてるのは韓国
韓国政府が手下の民団とかパチンコマネーとか使って安倍自民に対するネガキャンしてるから気をつけないと

円高は韓国が得して、日本が損するだけ
円安を叩く勢力は絶対に信用しちゃ駄目
民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html

民団から支援受けてる時点で民主って選択肢は無い
円高を放置してたデフレ派ってやっぱり韓国からなんらかの利益を得ていたんだろうな。
ちなみに民団の活動資金の6割から7割は韓国政府が出している。
外国勢力からここまでハッキリと支援受けている政党が信用できるわけない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9B%A3
>韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており

http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8
韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366765374/
【政治】 民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた

お馴染みのムーギーキムも映ってる

【在日民団スパイ達が母国韓国に、日本人を腑抜けにする為の工作内容を報告している動画】
http://www.youtube.com/watch?v=08HT4dD3hoI
【大まかな内容】
民団工作員(TBSのここが変だよ日本人に出ていたと思われる民団員)が韓国(KCIA?)
に、今までの工作成果と現在の日本の状況、今後の工作課題を報告している動画
何度も「安倍を中心とする(日本の)右翼層」と警戒発言している
テキストを作り、全国的に展開して洗脳していかなければならない!!!!と、言っている

【国際】 韓国 「私たち韓国は、一般の日本国民の世論が右翼勢力に対して批判的な立場をとるような環境づくりをする」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367470763/
民主党が国連で日本にヘイトスピーチ規制するよう訴え「日本は在日排外デモを許可し警察がカウンター側を逮捕して人種差別に加担してる」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1408556487/

【完全に一枚岩】有田芳生「民団と総連の幹部を兼務してる方たちと懇談」とツイート→慌てて削除
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364697209
>板橋区大山で民団、朝鮮総連の幹部たちと懇談。
>日本籍→朝鮮籍→韓国籍で、いまも総連の幹部。
>高校時代は熱心な総連の活動家で、いまは民団幹部。
>民団幹部にして同時に総連支持団体の幹部などなど。民族は同

自民圧勝予測で朴政権に大打撃必至 ウォン高加速 外交・経済面で窮地
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20141205/frn1412051830006-n1.htm
円安・ウォン高の経済的影響を受ける韓国 日本の総選挙に高い関心[
http://www.sankei.com/world/news/141118/wor1411180030-n1.html
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 08:18:59.80 ID:pvRXrzAc0
派遣社員で気楽なほうがええわ
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 08:19:53.27 ID:qDGvinzvO
安倍・奴隷エタヒニン増産内閣
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 08:21:04.12 ID:AMxJGKCo0
ゲンダイは新聞じゃ無いんだよね
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 08:27:11.47 ID:WcA6//2q0
>>66
今は正社員を雇ったら一生面倒みないといけないからな。
解雇自由になれば、リストラで浮いた資金で新しい人を雇うようになるよ。
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 08:30:17.46 ID:jp4xeIPq0
>サラリーマンは来年、自民を圧勝させた大きなツケを実感することになる。

他に政権を担うだけの準備のあった党はない。
自民自体は票数も議席数も減らしているし、自民の悪しき部分を抑制することで補完関係にある共産は躍進した。
妥当な結果だったのではないか。
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 08:44:13.22 ID:gykeOImN0
無能な正社員の首をいつでも切れるようにすれば
派遣の意味が無くなるから中抜きされない分給料が増える。

これに反対するのは無能な正社員の方々。
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 09:13:06.27 ID:jwgJtUwU0
日本は衰退する一方だな
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 09:38:10.68 ID:FBucRvIz0
残業代無料化法案が成立しそうな予感
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 10:13:09.65 ID:yjYR8hxe0
バカな有権者が多いから、自民党はやりたい放題〜
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 10:20:57.48 ID:etLywppM0
大卒者の採用状況は5年連続上向きに
http://economic.jp/?p=44526
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 10:41:20.32 ID:GHlajQ+t0
>>3
記事のソースは、安倍の産業競争力会議と規制改革会議の議事録。

竹中平蔵、楽天三木谷、サントリー(当時ローソン)新浪、武田薬品長谷川、イーウーマン佐々木らが、>>1で書いてあることをやる、といっている。
安倍、甘利、太田ら自民首脳が大賛成。
唯一反対してた田村厚労相は更迭され、安倍の手先の新自由主義者=塩崎が厚労省に。

事実隠しのネトサポ乙
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 10:43:53.75 ID:GHlajQ+t0
>>57
詐欺師死ね

連合は安倍の残業代ゼロに絶対反対を主張。
連合は安倍の解雇規制緩和に絶対反対。
連合は安倍の派遣改悪に絶対反対。

HPにも載せてる。
今、労働政策審議会で残業代ゼロの制度化に必死に抵抗してくれている。

安倍=残業代ゼロで賃下げ。
対象も年収300万円以下まで拡大するといっている。
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 11:00:31.56 ID:IY3pw+Ue0
海外に奪われる空洞化で国内投資が減り国内の産業雇用をそのものを喪失させ外貨を稼ぐ術を失う政治も要らんからな
不景気で物価が破壊されて中間と下層が大量に無職や生活保護になれば実質賃金の平均値は上がるけどその現実は貧乏人が増えてるだけだし
だから民主は選挙で負けた
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 11:09:47.60 ID:6il1TiH20
>>82
残業代ゼロになったら、仕事が残ってても定時に帰って、その後にどっかで
バイトでもするわ。
その方が収入が増えるし。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 11:11:42.86 ID:GHlajQ+t0
>>84
残念、上司が成果が出たと認めるまで帰れません。

成果がでないのに帰ったら、給与がでません。

そういう制度。
文句があるなら安部・自民党と産業競争力会議・規制改革会議へどうぞ。
安倍は選挙の争点から隠したから国民は残業代ゼロを信任してませんしね。
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 11:15:20.99 ID:JZ0trmKv0
第三次世界大戦はブルジョワvsプロレタリアートの戦いだな
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 11:21:27.12 ID:ljVAxLNn0
>安倍政権が今年2度も廃案に追い込まれた「労働者派遣法改正案」の提出は既定路線だ。
>「企業が受け入れる派遣期間の上限(最長3年)を撤廃し、派遣社員は3年ごとに、
>ほぼ強制的に別の部署に移されるという内容です

この部分、おかしくね?いままで規制があったから同じ部署に3年いられませんでしたよ。って話でしょ。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 11:23:35.57 ID:ljVAxLNn0
>>82
>対象も年収300万円以下まで拡大するといっている。
ソースは?
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 12:02:29.44 ID:Vjs7exAn0
労働基準法罰則化
派遣法改正と同時に同一労働同一賃金
これをしないかぎりゲンダイの言うとおり
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 12:14:49.16 ID:rWEj3Z1rO
雇用の規制緩和は必要だろ
セーフティネットの強化と職業訓練の実効性の強化までいれてだが

厚労省が出してる中小零細の離職率や中途採用率を見れば実質的に流動化は進んでる
労働者の90%以上は中小零細なんだから逆に規制緩和でこの辺の働き方に合わせるべきだろ
WEや解雇規制緩和で損をするのは連合に所属できるレベルの大企業正規くらい
むしろ若者や中年の色んな業種への再チャレンジが容易になるからメリットのがでかい

むしろ新卒一括採用も日本でしか採られていない独特の慣習で
これが学生の学問の時間や雇用流動化の妨げになってるわで規制していいくらいだ
建前はポテンシャル採用だが人事の簡略化とコスト削減くらいにしかもはやメリットがない
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 12:16:32.59 ID:bkfVmABqO
一国二制度にするしかないな。
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 12:22:51.78 ID:O6mjXeF10
―アベノミクスにより就業人口は増加している。非正規労働者も多いが
正規労働者も増加している。明確に労働市場はよくなっている。
実質賃金は少し低い。消費増税の影響だ。安倍首相は10%の消費増税は避けた。
良い判断だった。これを進めた場合はデフレが深まり失業者も増加していたかもしれない。
とにかくゲンダイは安倍首相を叩きたいだけで経済状況をまともに見ていない。
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 12:26:28.14 ID:bf99VtEiO
>>89
法規制を課した時点で職のほうが消えるだけ
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 12:31:28.20 ID:rWEj3Z1rO
>>92
ミクロ視点で考えれば非正規は正規採用へのワンクッションだからね
能力的や人格に問題抱えた人間をいきなり正規採用するのはリスクが高すぎる

かといって人格はともかく能力的な問題はキャリア形成を放置するほど不利になるから
機会の平等性が保てなくなる
だったら採用のハードルを下げさせるための解雇規制緩和や
ワープア層放置でナマポ垂れ流すよりはキャリア形成の職業訓練を強化して
国民を何度でも再チャレンジさせた方が将来的なリターンも大きい
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 12:43:01.11 ID:yoEROQyr0
公務員集団だった国鉄労組を叩き潰した好影響は大きかった。
これと同じような事が起きるのならば歓迎すべき事だね

昨年までTVで存在していた夕刊の早読み紹介
テレ朝昼のワイドショーでは日刊ゲンダイの記事ばっかり紹介してたなw
丸出しイカサマと言うか、関係が解り易かったな
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 12:46:43.78 ID:4lClLqAI0
「雇用劣化」て初めて聴いたな。さすがゲンダイ。
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 13:21:53.04 ID:GHlajQ+t0
>>94
出た、新自由主義の嘘を並べるネトサポが。

「解雇しやすくしたら雇用されやすくなる」=大嘘

欧米では解雇しやすしたら経営者は解雇しまくった。
世界で最も解雇しやすいアメリカでも増えているのは非正規。経営者は解雇しやすいのに正規を雇わない。
竹中平蔵が正社員の解雇規制が厳しいと批判したスペインが解雇規制を緩和したら失業激増。若者ほど失業した。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 13:26:12.63 ID:GHlajQ+t0
>>90
こいつは安倍応援団のネトサポな。雇用の流動化で全員損をする。

欧米で解雇規制を緩和したら、企業は解雇された大企業社員を中途採用し、未経験の若者は失業。
残業代ゼロは賃下げ。アルバイトまで賃下げ。
ついにあのアメリカで労働者が反格差の大規模デモを全米でやったほど。
解雇規制緩和で解雇で脅され、過重労働、セクハラ、レイプまで。
新自由主義=地獄
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 14:34:46.80 ID:5+zwYc0Z0
【調査】アベノミクスで所得増えると思わない:72.0% 自民党が日本を良い方向に変えていると思わない:57.9% NTV世論調査 ★3 [転載禁止]??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419219330/
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 14:37:56.04 ID:E0epzxoE0
村上「一週間」
自民ワタミ「そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう」
村上「・・・んん??」
自民ワタミ「無理じゃなかったって事です。実際に一週間もやったのだから。『無理』という言葉は嘘だった」
村上「いや、一週間やったんじゃなくやらせたって事でしょ。鼻血が出ても倒れても」
自民ワタミ「しかし現実としてやったのですから無理じゃなかった。その後はもう『無理』なんて言葉は言わせません」
村上「それこそ僕には無理だなあ」
(『日経スペシャル カンブリア宮殿』より)
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 16:49:40.58 ID:wAm67yEV0
>>97
スペインは全く逆で解雇規制が日本並みに強固で
高給な老人層がいつまでも会社に居座り若者が就職できず
リーマンショックの煽りで30代までの60%近くがニート化した
2012年になってやっと解雇規制緩和を進めたところ

ドイツも90年代から00年代初頭は20%超えの失業率だったが
シュナイダーのハルツ法の解雇規制緩和で失業率を回復させた
ワープア問題は根深いが最低賃金と第2の失業保険などで対応している
ドイツはデュアル制度や職業訓練大国で
子供のころから職人育成しつつ何歳になっても
ワープアになれば生活支援を受けつつスキルを身につける事ができる

先進国ではスキルを身につけない人間がワープアになるのは仕方ない
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 16:51:43.36 ID:wAm67yEV0
そもそも新自由主義と解雇規制緩和は全く関係がない話
規制緩和は強者の競争力を強めて国による規制の制約と保護を無くす事
逆に転落した人間に対しての保証と再チャレンジする土壌を作ればいいだけ
何もしないのに金と待遇を保証しろというのは新自由主義どころか
高福祉高負担国家でもあり得ない事
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 17:09:09.93 ID:OXdGntwa0
【調査】アベノミクスで所得増えると思わない:72.0% 自民党が日本を良い方向に変えていると思わない:57.9% NTV世論調査 ★3 [転載禁止]??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419219330/
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 17:14:29.73 ID:GHlajQ+t0
>>101
スペインは正社員の解雇規制を緩和したら失業率が激増し若者失業率が60%超えに。
それまでスペインを批判していた竹中平蔵、城、八代らはスペインのスの字も言わなくなった。

ドイツは派遣法を規制して、派遣期間を18ヶ月に短縮するなど日本より厳しい労働規制分野がある。

ILOの調査では解雇規制緩和で失業率が回復した証拠は無い。
新自由主義=詐欺
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 17:18:52.65 ID:GHlajQ+t0
>>102
>何もしないのに金と待遇を保証しろ

労働者は労働してますが。バカか?

新自由主義はアメリカ民主党政権時代に誕生したが、それを歪めて労働者の権利縮小と合体させたのが共和党。
今では最低賃金UPにすら反対している。
ちなみに新自由主義者の竹中平蔵が提唱、検討中のホワイトカラーエグゼンプションは賃下げ制度としてアメリカで再規制が始まっている。
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:04:05.55 ID:rLAnQQBJ0
生きているだけで感謝しる
職に就けているんだったら
安倍ちゃんを崇拝汁!
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:44:29.60 ID:lSWAqJpH0
そもそもw 安倍首相に解散権があるのかw
 
解散前の議員は、任期四年で国民の信託を受けている。
それなのに安倍首相の都合で、任期途中で首を切る根拠はいったい何か。
解散は、69条、不信任案可決による場合しかありえない。
象徴天皇制の下では、7条解散は憲法違反であり、最初から無効である。
今回の解散総選挙はなかったことにしようw
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:46:37.61 ID:/KIW0rkM0
>>107
あふぉ
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:47:28.07 ID:YireejSl0
>>104
スペインの解雇規制緩和は2012年の話
若者の失業率の悪化で総ニート化はリーマンショック後
時系列くらい調べてこいよ

ILO批准の同一賃金同一労働無視し続けてる日本は正規非正規間の格差が大きい
OECD報告書でもそこは毎年指摘されている
解雇規制が強く同一労働同一賃金が保証されていない日本では
正規の待遇を保証するほど2極間格差が開いていく

>>105
先進国で新自由主義政策を本格的に始めたのはサッチャーによるサッチャリズムと言われる小さな政府政策
ゆりかごから墓場までという高福祉政策の社会保障費で破綻した事によるカウンター政策
それを参考にレーガンが行ったレーガノミックスがアメリカ版の新自由主義政策

どちらもすでに労働党や民主党による中道左派政党によって否定された後
労働者は労働してるじゃなく単純労働と技能労働の違いもわからんのか
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:51:08.24 ID:hhRaKEViO
ネットジミン的には移民もこき使う感じ?
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:54:10.67 ID:YireejSl0
>>105
ちなみに共和党はワープア切り捨てでFSの廃止まで言ってるからかなり鬼畜
国民皆保険のオバマケアまで潰そうとしてるしあの国の保守はもう別格で悪魔だと思うわ

なんで日本人には解雇規制緩和アレルギーがあるのかというと
失業したら仕事への再復帰が厳しい=セーフティネットが整備されていないだけ
再チャレンジの難しさは各政党の政策網領にはっきり書かれてる点でお上も十分に認識している事

竹中は別に新自由主義者とは思わんが
第1次安倍内閣の時に労働ビックバンに失敗して中途半端で投げ出した事がダメダメだった
ただし小泉内閣の単純派遣の拡大は緊急雇用対策で必要だった
じゃなきゃスペインの二の舞になって氷河期の若者総ニート化だったところ
山一の破綻で人件費が会社を潰すとはっきりした直後だったからな
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:59:56.12 ID:ZgZIJX+p0
正社員なら会社が守ってくれるなんて妄想してる向きには厳しいだろうがね
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 19:00:45.98 ID:JOQI+PSc0
※但しブサヨ系売国企業のみ雇用劣化。
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 19:02:09.93 ID:Cnz+D2DU0
日本が売れるのはまじめで格安な労働力しかない
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 19:04:47.67 ID:ADpaPu9x0
ますます不況が進行するな
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 19:08:35.78 ID:zWadfP3G0
ネトウヨが民主を殺した性でドンドン雇用環境が悪くなるな

ネトウヨが民主を殺した性でドンドン雇用環境が悪くなるな

ネトウヨが民主を殺した性でドンドン雇用環境が悪くなるな

ネトウヨが民主を殺した性でドンドン雇用環境が悪くなるな
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 19:34:37.12 ID:dpbGuKWN0
>>1
ゲンダイと書いとけよ、まともな記事と区別ができないだろ
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 19:45:23.90 ID:L5wEPseN0
これは安倍ちゃんGJだね
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 19:49:08.00 ID:woWJK4o30
民主圧勝の時は雇用自体がなかったけれどな。たまたま景気が悪くなっただけでなく、良くしようと動いた形跡もなかった。
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 19:52:43.57 ID:jjmCeBX60
求人は正社員は減ってバイトとかクソみたいな派遣は増えたな
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 19:56:12.42 ID:q2GZaYF/0
格差拡大。アベノミクスは確実に移民政策に移行するよ。
質の低下だ。まさに売国!w
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 19:57:25.45 ID:tXLLcV3D0
安倍晋三万歳
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 20:16:53.03 ID:VQnAC3tt0
円高デフレ空洞化で産業雇用そのものを日本から海外にあげる政治の再来も要らんよ
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 20:47:06.20 ID:hFjGivTV0
勉強していい大学を出て正社員になればワープアになる確率を減らせる

っていうのが通用しなくなるから勉強しない子供や不良が増えそうだな。
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 20:47:33.26 ID:SgLTBdsw0
>>114
それなりの賃金が保証されていたからだ
それがなくなったら質の低下は免れないだろうな
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 20:48:39.49 ID:Ab1x/Ez30
まあ文系白組は契約社員でいいだろ。
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 20:51:19.96 ID:qAMbJnQH0
40歳定年制を
法制化する
世界で初めての国になるね!!!

よかったね。念願の自営業できるよ!!
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 20:54:01.42 ID:nBlPJ5d+0
俺は派遣労働者にはならないだろうが知らんぞ
低能どもはどうなっても
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 20:56:30.25 ID:nBlPJ5d+0
>>119みたいのがだます側なのか騙された側なのか
案外こういうやつが騙される側だとかね
自分で失業率、新卒就職率でも検索して調べてみろ
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 21:01:06.00 ID:93pjXFjNO
>>121
勘違いも甚だしい、愚か者だな。
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 21:02:23.00 ID:nBlPJ5d+0
>>26
>サラリーマン平穏って。。。
>民主政権時代に受難を散々経験しているんだが
真面目に書いているとしてお前のような低能に教えておいてやろう
民主党時代とは海外がリーマンショック直後
つまり住宅バブル崩壊直後
バブル崩壊直後の海外にものが売れるわけがない
それを自民党が利用して民主党・円高のせいだと思い込ませた
低能輸出企業と経団連とその従業員は死んでいい
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 21:05:20.03 ID:MfL/m89s0
安倍政権が続けばこうなることは選挙前から分かってただろ
自民公明に投票した奴と選挙を棄権した奴は完全に自己責任
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 21:06:51.80 ID:uv8ugMXH0
だから小沢一郎が財政拡大で景気回復を狙ったのに、叩き出してさらに円高デフレ。
「企業が潰れて失業が増えると産業構造改革になる」と野田佳彦は豪語していた。

民主党は、国民が否定した20年来の円高デフレ政策を引き継いでしまった。
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 21:08:18.32 ID:uv8ugMXH0
>>132
民主党が失業を社会に溢れさせた元凶ですよ。
つまり、民主党支持者は過去の過ちも反省していない。
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 21:10:21.17 ID:nBlPJ5d+0
>>134
お前は死んでいい
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 21:17:10.06 ID:W5iqFwpr0
>>131
民主になって、震災までは少しづつ景気回復してたよ。
内需が潤う真っ当な形でね。
派遣も工場への派遣禁止法案が騒がれはじめ、急きょ正社員になれた人
も多かったし、このころはまだ派遣→正社員への道筋があったんだよね。
派遣切りはリーマンショックで、一斉に派遣の契約更新を打ち切ったもの。

今は内需が死んでるのにどうするんだ?
一番ビジネスがしやすい国?
それは内需が潤って、金が回ってる国だよ。
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 21:20:14.42 ID:uv8ugMXH0
>>136
>民主になって、震災までは少しづつ景気回復してたよ。

この主張が嘘で、実際は麻生内閣の財政支出が期限切れになると
株価は一転下落、景気の落ち込みが止まらなくなりました。

つまり、あなたは民主党の推進する消費税増税による消費の落ち込みを、安倍のせいにするだけ。
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 21:21:32.97 ID:uv8ugMXH0
>>135
嘘つき、という点ではID:nBlPJ5d+0が根拠のない主張をしています。
あなたは民主党の掲げる増税がどんな効果をもたらすか、消費の落下も見ようとしない。
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 22:17:07.13 ID:9GGjYFfm0
ウマいとこだけ食いまくって後は知りませんじゃ困るんだよね
140自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 02:35:58.24 ID:zzt74spu0
>>51
沖縄とか京都とか北海道が怪しいよな・・・
141自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 12:11:35.79 ID:DJVSbSHM0
不労公務員が金目探しに必死です!
142自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 13:52:57.58 ID:Fplqt3dk0
残業代0の国に高度人材は来ない。日本の高等教育を受けた人間をすぐに解雇する
国に来る単純労働者は生活保護や社会保障にただ乗り。何もしなかったら少子化
にスタグフレーションで老後破産。日本オワタ。
143自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 13:56:50.01 ID:BhOlrUzF0
>>137
ソースもださないで何言ってんのこのバカサポは?
144自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 13:59:18.24 ID:go07jXcG0
給料分の働きをしない役立たずのお荷物正社員がほんとに多すぎるからなあ
解雇規制を廃止してこういう連中を根絶しないとダメだろ
145自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 14:04:14.04 ID:1+tr5LH90
これは安倍ちゃんGJだね
146自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 14:04:59.17 ID:FuLi2jvBO
脳内作文としては
なかなか面白いゲンダイ

( ´艸`)
147自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 14:05:09.86 ID:32BlvM0j0
.
.
政治家や官僚は何が目的なんだ? 日本を一度破綻させて預金封鎖でチャラを狙ってるのか?
.
.
148自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:38:38.50 ID:9QtEZBW30
韓国の慰安婦詐欺に立ち向かおう!: http://youtu.be/6Loc1pOL4G4
149自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 19:36:45.62 ID:s9j0xqAg0
太平洋戦争でも
軍部トップは連日酒飲んで女抱いて
国民は飢えて玉砕してたのに。

政治家は金儲けて給料も下がらず料亭で贅沢三昧
国民は値上げと税金取られてひいひいいいながら
「福祉のためだ」と大奮闘

まあ庶民に生まれた時点で
そういうゲスな運命なんだろよ
働き蟻は投票権とか権利与えられても使いこなせない
愚かな生き物
150自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
>>143
この人間のほうがソース無視をしている。
失業デフレ大歓迎を野田佳彦が重ねていた。